◆スレッド立てるまでもない質問スレ 8◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しなのに合格:2006/03/28(火) 13:55:52 ID:ncMjnpElO
単語帳今1周しました(ターゲット1100ですが。)
今から2周目したほうがいいですか?
それともターゲット1400やったほうがいいですか?
よろしくお願いします。
934名無しなのに合格:2006/03/28(火) 14:00:38 ID:WOVAcC720
>>933
どれだけ記憶できてるかによる。
8割〜9割マスターしたら次のに移るか、単語帳はもうやらなくても良い。
935名無しなのに合格:2006/03/28(火) 14:06:23 ID:ncMjnpElO
>>934さんとあと他のみなさんレスありがとうございます。

じゃあとりあえずもう2周目を半分の時間でやりたいと思います。
936名無しなのに合格:2006/03/28(火) 17:14:35 ID:BZvJRh240
大学入って、2年目とかから別の大学に編入?することってできるんですか?
もしできれば、それはかなり大変なのでしょうか?
出来る&レベルによるが狭き門
938名無しなのに合格:2006/03/28(火) 17:38:36 ID:BZvJRh240
そうですか…。もうひとつだけ、試験内容は、大学入試のときと同じようなものなのでしょうか?
939さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/28(火) 17:50:16 ID:tbYYqBw5O
暇だったからとある旧帝工学部の編入試問題見てたことあるけど、
普通に球が坂道転がってたよ。
大学の基礎・教養過程の内容がまともに身に付いてたら取れると思う。
てか大学入試問題より簡単だと思う。
明らかに1年入学組と編入生の能力が違う。
ただ編入組は編入しようってぐらいだからやる気や好奇心はあって、それが強み。
940名無しなのに合格:2006/03/28(火) 17:56:42 ID:WOVAcC720
テンプレ案
2月〜3月の超頻出質問(2.3月はこれを>>1に載せてもいいかもしれません)

Q、試験は制服で受けた方が良いんですか?
A、どっちでも良い。私立の試験だと圧倒的に制服の方が少ないです。
国立も普通は私服です。
どちらでも良いですが体温調節の楽な服装で行きましょう。
学校から制服着用を強制されている場合でも、私服を着たければ従う必要はないです。

Q、学生証用写真の服装は?
普通に私服が良いです。
4年間に学生証の提示する機会は結構あるので制服は止めといた方が良いです。

あと各科目に関する質問が最近多いけど、それは大学受験板の該当スレに行った方がいいですね。
各大学に関する質問も、各大学スレに行って貰わないと答えられないですよね。
941名無しなのに合格:2006/03/28(火) 18:24:41 ID:BZvJRh240
ありがとうございます
942名無しなのに合格:2006/03/28(火) 21:40:00 ID:9E9aD78o0
最近スレが立てにくいのですが
それはこの時期みんなが新スレを立てたがるからですか?
943名無しなのに合格:2006/03/28(火) 21:46:42 ID:z/meLV52O
可愛い子の多い大学で金持ちの多くない大学ってないもんですかね?
944名無しなのに合格:2006/03/28(火) 23:35:02 ID:WOVAcC720
>>943
可愛い子が多い→女子大
金持ちが多くない→国公立

奈良女子大学か御茶ノ水ですね。
あなたの性別は知りませんが。
9451の輔:2006/03/29(水) 17:40:27 ID:jcgp9HfY0
今話題のフラッシュのURLってどこにあるんですか?
946名無しなのに合格:2006/03/29(水) 18:04:53 ID:jcgp9HfY0
お願いしますよ
947名無しなのに合格:2006/03/29(水) 18:07:10 ID:jcgp9HfY0
あげ
948名無しなのに合格:2006/03/29(水) 18:29:58 ID:RkgH9ss1O
今話題なフラッシュなんかあった?
949名無しなのに合格:2006/03/29(水) 19:32:56 ID:t5P2fsWI0
◆スレッド立てるまでもない質問スレ 9◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1143627800/l50
950名無しなのに合格:2006/03/29(水) 21:35:36 ID:ih3HaKBzO
>>944
俺男・・・
青学や立教ってなんかボンボンばっかってイメージあるなぁ
951名無しなのに合格:2006/03/29(水) 22:45:28 ID:u4vxL2xEO
4月から浪人です。
4月の下旬から1週間だけアメリカに行く(観光ではありません)のですが、普通に考えてその時期に予備校行って勉強せずにアメリカ行くなんてありえないですか?(´・ω・)ちなみに私文です。
952名無しなのに合格:2006/03/29(水) 22:48:52 ID:0YpY4cwEO
やる気が起きない時はどうしたらいいですか?
別にいいんじゃね。
>>952
ネガティブシンキングする。
勉強しないとおちる〜おちる〜おちたら樹海〜白骨死体〜
955名無しなのに合格:2006/03/29(水) 22:51:08 ID:0YpY4cwEO
>>954はい
956名無しなのに合格:2006/03/29(水) 22:54:18 ID:u4vxL2xEO
>>953
本当にそう思います?
>>956
だって私文なんて勉強する事ないじゃん。
と、私文生が言って見る。
958名無しなのに合格:2006/03/29(水) 23:09:58 ID:RkgH9ss1O
>>956
不安なら行かなきゃいい。
959名無しなのに合格:2006/03/29(水) 23:10:50 ID:u4vxL2xEO
>>957
確かに私文は国立とか受ける人よりは暇ですよね。一応難関私大を目指すクラスに入る予定なのでそんな事したら周りから見たらだらしないと思われるのか気になったので。
960名無しなのに合格:2006/03/29(水) 23:12:22 ID:u4vxL2xEO
>>958
どうしても行かなきゃいけないみたいなんです。親に行かないって言ったら怒られちゃって…。
行かせて貰えるなら是非いくべき。
962名無しなのに合格:2006/03/29(水) 23:17:06 ID:snirGC0vO
サロンって何ですか?
963名無しなのに合格:2006/03/29(水) 23:18:26 ID:u4vxL2xEO
>>961
そうですね。英語の勉強だと思って割り切って行くしかないですね。
本来は、客間を意味するフランス語で、イタリアのサローネsaloneから転化したもの。
歴史的には、サロンとは、貴族やブルジョアの夫人が日を定めて客間を開放し、同好の人々を招き、
文学・芸術・学問その他の文化全般について自由に談話を楽しむ社交界の風習をいう。

ランブイエ夫人のものなどが有名。
965さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/30(木) 03:13:52 ID:H3XiNqWW0
>>951
オレも確か行ったよ。5月のゴールデンウィークか何かにサンフランシスコ・ロサンゼルス。
別にちゃんと自分がやるならどうでも良いんじゃね?
966さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/30(木) 03:14:30 ID:H3XiNqWW0
てか人によっては良い経験になりうる。受験とか気にせず行く事も大事かと。
967名無しなのに合格:2006/03/30(木) 10:21:12 ID:eIIY1T+8O
浪人生活中にパンクしそうになったらどうすればいいですか?
968名無しなのに合格:2006/03/30(木) 10:29:05 ID:6g+PgInXO
法学部と法科ってどう違うんですか?
969名無しなのに合格:2006/03/30(木) 10:32:36 ID:uhOtI+Gm0
>>967
パンクしない様にケアするのがまず第一だろうね。
パンクしたら修理して(原因追求)空気(やる気)入れるしかないかと。
パンクしたまま走るのは良くない。

>>968
法科っていうのは法科大学院の事か?
法学部法律学科の事か?
略されても分からん。
970名無しなのに合格:2006/03/30(木) 11:06:18 ID:vmogk7alO
>>965>>966
ありがとうございます!張り切って行ってきます。
971名無しなのに合格:2006/03/30(木) 18:13:24 ID:+GJIIrZAO
今の時期新浪人で予備校・コースが決まった俺は何をすべきですか?
972名無しなのに合格:2006/03/30(木) 18:48:42 ID:MzF+oWQ3O
体調管理
973名無しなのに合格:2006/03/30(木) 18:49:17 ID:uhOtI+Gm0
>>971
・英語と他科目の基礎知識定着
・去年何故落ちたのか、今年どうすればいいのかを考える。
・読書
974971:2006/03/30(木) 19:02:23 ID:/u7avVO50
>973
予備校で前半は基礎をするはずですがどういうことですか?
ちなみに俺は河合に行くことになったが
975名無しなのに合格:2006/03/30(木) 20:33:42 ID:/u7avVO50
>974は書き方が悪かったので書き直すと
どの程度の基礎知識を定着すればいいのですか
976973:2006/03/30(木) 21:01:06 ID:uhOtI+Gm0
>>974-945
予備校講師がサラッと流すような、本当に簡単な事です。
例えば数学で言えば公式とか、授業で扱うまでもない事など。
くれぐれも間違わないように言いますが、基礎=簡単ではないです。
基礎が出来れば殆どの大学は受かるでしょう
私立の地歴はそうでもないが。
977名無しなのに合格:2006/03/30(木) 21:20:27 ID:/u7avVO50
>975
俺は理系だから地歴云々は全然おk



さて 英語=単語
   数学=積和・和積公式とか
   物理=公式
   化学=・・・・って勉強の仕方分からんから
   始まるまで放置
   国語 社会は始まるまで放置(センターのみだから)

   って言う風にやってみます
978名無しなのに合格:2006/03/30(木) 21:44:00 ID:6g+PgInXO
学校で数Aやりません
今年新3年生です。
センターレベルまであげたいんですけど数Aはセンスがなきゃ難しいって言われました。自分はセンスは多分ないと思います。間に合うと思いますか?
お願いします
979名無しなのに合格:2006/03/30(木) 21:59:46 ID:uhOtI+Gm0
>>977
その化学放置がまずい。無機有機は一からでも大丈夫だとは思うが、
理論のモルのあたりを教科書読むくらいはしといた方が良い。
物理も公式をなぞるだけではなく導入から理解すべき。
数学は主にIの内容に習熟しておけば良いんじゃないですか。
国語社会はまぁ放置でいいよね。
英語は単語よりむしろ、文型やら句・節・文などを学んだ方が良い気がするけどね。
それはまぁ>>977の現在の学力によります。

>>978
騙されてますよ。受験にセンスも糞もないです。
センスのある人は早く到達点に着けるけど、センスがなくても(ないと思い込んでいても)
時間をかけて正しい方法で勉強すれば確実にセンターレベルには達します。
980名無しなのに合格:2006/03/30(木) 22:21:54 ID:6g+PgInXO
>>979レスありがとう
でも全くの無勉なんです。今さらセンターは数Tと数Aの複合問題と知りました。第2志望ということもあってどっちにしたらいいか考えが中途半端です。(第一志望は私立なのですが)。やるべきでしょうか。他の教科もヤバめなのでどうしたらいいかわかりません。お願いします
981名無しなのに合格:2006/03/30(木) 23:20:24 ID:uhOtI+Gm0
>>980
やりたくないならやらなければ良い。
背中押して欲しいだけならそう言えば良い。
私文なら数学に時間回すよりは、3教科に集中したほうが良いでしょう
でも最低マーチ以上には行かないとダメですよ。
982フクーラ2323 ◆ZbmEFql2p2
大学のゼミって中学の総合みたいに調べて発表するやつ?