【四国】愛媛大学攻略スレ【蜜柑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地学萌え ◆QsjnpOwl5A
結構前に落ちていたので、試験直前だが立ててみた
倍率が面白いことになってしまったが、なんとかして全員合格だ

姉妹スレ
【四国】高知大学【国立・国公立】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138405265/l50
【讃岐】香川大学【四国】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138975628/l50

>>1のスペック
【名前】地学萌え
【志望学部】前期・理学部地学受験コース
【現役or何浪】1浪
【センター】400/700(±10)
【記述偏差値】英語58 数学62 地学68
【国立併願】後期・岐阜教育学部
【私立併願】福岡大理学部・早稲田大学教育学部
【意気込み】センターの失敗を二次で巻き返したい
2 ◆ECO//ppk3Q :2006/02/08(水) 13:31:18 ID:RMSbIxPKO
松山はいい街だと思います
3名無しなのに合格:2006/02/08(水) 13:32:58 ID:OIsprs6C0



「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci




4 ◆ECO//ppk3Q :2006/02/08(水) 13:36:07 ID:RMSbIxPKO
北海道の理学部地学受験は倍率1.1だったのに
5名無しなのに合格:2006/02/08(水) 17:40:45 ID:A/caEZn3O
age
6名無しなのに合格:2006/02/08(水) 18:09:55 ID:acGANLHZO
>>4
やっぱ第一の問題はそこだよな
出せば良かったと何十回も思った
7名無しなのに合格:2006/02/08(水) 18:24:20 ID:OL6Xnn4tO
つか北大に出しとけばよかったって香具師の成績は当然北大レベルなんだよな?
人数少ないからって愛媛大レベルが突っ込んでホイホイ受かれる訳ないと思うんだが。
8名無しなのに合格:2006/02/08(水) 21:23:57 ID:A/caEZn3O
北大の話題は北大スレで
9地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/02/09(木) 10:57:01 ID:EYG0lMs0O
人いないな(´・ω・`)
10名無しなのに合格:2006/02/09(木) 11:02:16 ID:pMmnpCpFO
夜間法文総合政策前期でうけるやついる?
11名無しなのに合格:2006/02/10(金) 22:12:30 ID:IMw4KuJ2O
age
12名無しなのに合格:2006/02/11(土) 00:38:08 ID:ygQDfTlhO
1浪
655/900
11月の記述偏差値
数学58 生物62
前期後期愛媛農学部突撃しますwww
センター後まったく勉強してません('A`)
13名無しなのに合格:2006/02/11(土) 11:35:33 ID:Vr4e9Pb2O
アソ、お互い頑張ろうね、
14名無しなのに合格:2006/02/11(土) 11:41:21 ID:Mis6k39SO
去年、重信で特攻したオレが来ましたよ。
本学はトイレがほどほどによかった。ハナちゃんが本学のアイドル。
皆優しいから彼女を追い出さない(´;ω;`)ウウ…感動
15名無しなのに合格:2006/02/11(土) 11:53:47 ID:Vr4e9Pb2O
全リサーチがA判定だたら安心していいかな?
16名無しなのに合格:2006/02/11(土) 12:25:35 ID:UQZvZVIxO
そんなに愛大行きたいかよ。早稲田行ける実力あるなら早稲田行ったら?
17名無しなのに合格:2006/02/11(土) 12:27:33 ID:Vr4e9Pb2O
私立は嫌
18名無しなのに合格:2006/02/11(土) 12:30:56 ID:UQZvZVIxO
もったいねぇな。まぁ愛大なら余裕じゃね?DQNも多いしな。
19名無しなのに合格:2006/02/11(土) 13:19:41 ID:Vr4e9Pb2O
DQNとはなんぞや
20名無しなのに合格:2006/02/11(土) 14:01:20 ID:Mis6k39SO
>>19
ヒント:>>18はスーフリのメンバー。気にするな。

早稲田ごときが何ほざいとるかね(笑)早稲田は指定校推薦で偏差値44でもい
けるアホ大学。国立受からないからって逃げてるだけ。ま、今年センター98%の
オレが重信ライフに花咲かせてやるよm9(´,_ゝ`)
21名無しなのに合格:2006/02/11(土) 16:59:36 ID:sSV5NvyDO
松山で遊びてえと愛媛人のおれはおもた
22名無しなのに合格:2006/02/11(土) 18:04:42 ID:biZ9gEehO
15
どこの学部?
23名無しなのに合格:2006/02/11(土) 18:09:47 ID:Vr4e9Pb2O
理学部だよ
24名無しなのに合格:2006/02/11(土) 21:13:25 ID:biZ9gEehO
いいな〜俺なんかB・C・Cだし…
25名無しなのに合格:2006/02/12(日) 13:25:00 ID:2pCoj6pqO
二次対策なかなか進まんな〜
みんなどう?
26名無しなのに合格:2006/02/13(月) 02:24:01 ID:reYNS2qwO
後期で医学部受ける漏れが来ましたよ
27名無しなのに合格:2006/02/13(月) 11:43:14 ID:sm08+8YK0
後期で医学部受ける人ってセンター何点くらいですか?
小論では差がつかないと聞いたのですが?
2826:2006/02/13(月) 23:28:01 ID:reYNS2qwO
ちなみに俺は91%。

このセンターでリサーチの順位は定員(20)ぐらい。
29名無しなのに合格:2006/02/15(水) 15:11:11 ID:yXJe/nM00
 
30名無しなのに合格:2006/02/16(木) 17:52:42 ID:p6aDE2CmO
揚げ
31名無しなのに合格:2006/02/16(木) 18:00:35 ID:/5fHd4DbO
>>28
残念でした。俺(97%)と友達(94%)はリサーチ全く
出してねぇから(^ー^)ご愁傷さま
32名無しなのに合格:2006/02/18(土) 00:04:33 ID:ZsY0cn9qO
君は前期で受かるから大丈夫。
33名無しなのに合格:2006/02/18(土) 22:01:45 ID:CIPRMcx80
>>12
やはりポチはここでは相手にされなかった件
34名無しなのに合格:2006/02/20(月) 21:14:35 ID:bHgkGUN5O
工学部前期200とれりゃ受かるかな?
35名無しなのに合格:2006/02/21(火) 00:42:41 ID:Ys0tcCsfO
>>31
っていうかそのセンターで、後期受けるハメになったら恥だなwwwww
36地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/02/21(火) 08:20:48 ID:F/fgaIfvO
ついに今週だな(`・ω・´)
あと少しだ頑張ろう
37名無しなのに合格:2006/02/21(火) 09:56:40 ID:eCTR0OxRO
一つ言っておくが、ここの夜間は昼間に昇格できないよ。それねらってるやつは一浪すべき。
38 ◆ECO//ppk3Q :2006/02/21(火) 10:14:17 ID:pn1qie8BO
JR松山駅の周りの悲惨っぷりったらねえ
中心は松山市駅かと
騙されるよな
39名無しなのに合格:2006/02/21(火) 11:01:52 ID:m32dvjJrO
確かに荒んでるよな。でも松山は地方都市なんだしある程度は予測できたと思われ
40 ◆ECO//ppk3Q :2006/02/21(火) 11:19:14 ID:pn1qie8BO
まあでも四国の中心って感じはした
四国の中心が高松か松山かはわからんが

今度は高松も行きたいな
41名無しなのに合格:2006/02/21(火) 22:07:36 ID:MmqewWkE0
愛媛大学の第2体育館って何地区にあるんですか?
キャンパスマップで見当たらないのですが・・・。
4241:2006/02/21(火) 22:48:32 ID:MmqewWkE0
すみません。
解決しました。
43地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/02/23(木) 11:21:29 ID:d9VzI/qnO
明後日だな
   /\___/\
  / ⌒   ⌒::\
 | (●), 、(●) |
 | _ノ(、_,)ヽ_|
 |  ト-=-ァ:: |
  \  `ニニ′::/
  /`ー-----―´\
44名無しなのに合格:2006/02/25(土) 11:05:37 ID:7tN5OzpIO
おいおい!化学ムズクね?これオワタわ(´・ω・`)
45地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/02/25(土) 15:55:45 ID:puME62v6O
まあまあの出来だったが、他の連中も出来てるかも


縁があったら、春に会おう
46名無しなのに合格:2006/02/25(土) 20:58:46 ID:ixn1ZTKV0
>>1
もしかして
前から2番目・右から2番目
の席に座ってなかった?
47名無しなのに合格:2006/02/25(土) 23:18:00 ID:JV8IGX9d0
愛大って聞くと愛知大学と思う
48地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/02/26(日) 15:30:54 ID:9LbDkjPbO
>>46
いや、一番前の席だった。左から二番目だったかな?

>>47
愛知県民乙
俺もだ
49名無しなのに合格:2006/02/26(日) 19:10:06 ID:J8E2+Jrk0
愛大の地学はどれくらい出来ました?
全部で60問くらいあったと思うのですが・・・。
50名無しなのに合格:2006/02/26(日) 22:50:51 ID:J8E2+Jrk0
地学は簡単だったらしい・・・。
他の教科は難しかったらしい・・・。
51名無しなのに合格:2006/02/27(月) 21:33:22 ID:qb+DIveJ0
地学の2次受けた方々!
結晶分化作用のとこわかりましたか?
結晶分化以外に何があるんだって感じだった・・・
52名無しなのに合格:2006/02/27(月) 22:24:37 ID:sqVGqkDR0
>>51
「結晶分化作用でできる量よりも
はるかに多い量の花崗岩が地球上に存在するから」
みたいなことを書いたYO

それよりも俺は大問5の最後の問題の
「原始海洋があった証拠を述べよ」
ってのが分からんかった・・・・・・・
5351:2006/02/27(月) 22:47:14 ID:qb+DIveJ0
>>52
あー、そんなの初めて聞いた・・・。
おれは
「マントル以外で花崗岩が形成される場合、結晶分化作用は成り立たない」
みたいな意味不明なこと書いてしまった。

原始海洋も分からなかった!
「原始海洋に含まれている成分がよく含まれてる岩石の放射年代を調べると、地球誕生から数億年後の年代になるから」
みたいな適当な事書いた。

なんか高得点は取れても満点は取れない感じだった。
54名無しなのに合格:2006/02/27(月) 23:18:01 ID:EzilHjmD0
人文の後期の倍率がすさまじく上がってる
オレ77lだけどめっちゃ不安・・・
国立しか受けてない一浪だからここは落ちるわけには行かないのに・・・
55名無しなのに合格:2006/02/28(火) 00:52:58 ID:bHuCFxoNO
確かに77じゃ微妙かもね。今年のセンター簡単だったし、岡広くずれが大量に受けたらボーダーもそのくらいいくかも
56名無しなのに合格:2006/02/28(火) 02:19:01 ID:qWBAqxm90
5754:2006/02/28(火) 13:39:38 ID:TQ95eFyl0
マジかっ
愛媛落ちたらしゃれにならん・・・
もう精神的に限界で二浪なんてできねーよ・・・・
58地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/02/28(火) 17:27:17 ID:lAQCNS7EO
原始海洋は『枕状溶岩』か『縞状鉄鉱床』または『堆積岩』について書けばいいと思うよ
どれも、海洋が存在することによって存在するものだから


福岡も早稲田も落ちたから、ここしか行き場はないや('A`)
空欄補充豪快にミスって、四個間違いだからなぁ…
ボーダー+二次八割あればなんとかなるかね…(^ω^;)
5953:2006/02/28(火) 21:05:03 ID:2BQo6ieu0
>>56
お、調べてくれてありがと!
やった!部分点ゲット!
てか浪人多かったなー。

>>ちがくもえーさん
縞状鉄鉱床は光合成活動がはじまった時期に形成され始めたんだよね?
ってことは 地球誕生してから数億年後にに原始海洋がある=地球誕生してから数億年後に光合成活動が始まった

という考えでいいのかな?
なんか文おかしかったらすみません(-_-)
6053:2006/02/28(火) 21:06:38 ID:2BQo6ieu0
×という考えでいいのかな?
○という考えは合ってるかな?
6156:2006/02/28(火) 21:26:22 ID:qWBAqxm90
つーか地学コース受けた人たちのスペックを知りたいんだが。

・センター試験の点数
・二次試験のでき

この2つを教えてくれ。

俺↓

センター試験→500点ちょっと
二次試験→6問は確実に間違い(うち 2問記述 4問空欄補充)
     その他は正解or部分点
62地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/02/28(火) 23:22:35 ID:siXIaDi+0
ちょっと模範解答とやらを作ってみた。間違えがあったら済まないな
?マークが付いてるのは自信が無い

【1】
問1.(ア)走向 (イ)鍵層 (ウ)同一層? (エ)不整合 [A]中生代 [B]新生代
問2.示準化石 筆石or三葉虫or紡錘虫(フズリナ)
問3.級化層理or斜交葉理(クロスラミナ)or蓮痕 〔堆積構造だから、生痕は駄目かも〕
問4.Bの地層の傾斜のほうが緩い?

【2】
問1.(ア)深成 (イ)火山 (ウ)石基 (エ)斑晶 (オ)自形 (カ)他形 (キ)大き
   (ク)輝石 (ケ)斜長石 (コ)FeO (サ)SiO2 (シ)角閃石?
問2.中間質→閃緑岩 苦鉄質→斑レイ岩
問3.冷えて固まったとき、含まれていた空気が抜けた
問4.自形が出来てから、他形のものが出来る
問5.火成岩の再溶融or堆積岩の部分融解

【3】
問1.(ア)安政  (イ)フィリピン海プレート (ウ)× (エ)× (オ)津波 (カ)チリ (キ)三陸海岸
   (ク)アイソスタシー (ケ)リソスフェア (コ)アセノスフェア (サ)ホットスポット(シ)地震波トモグラフィー
(ス)スーパーホットプルーム (セ)プレートテクトニクス
問2.ユーラシアプレート 北米プレート 太平洋プレート
問3.モホロビチッチ不連続面(モホ面)
問4.ハワイ-天皇海山列? {片方だけでもいいかも}

【4】
問1.(ア)万有引力 (イ)遠心力 (ウ)極 (エ)重力加速度 (オ)ジオイド (カ)重力異常
問2.m/s2
問3.980
問4.山→重力大 平野→重力小 みたいなことを書けばいいのか?
問5.フリーエア補正

【5】
問1.(ア)10 (イ)2.8 (ウ)球状星団 (エ)46 (オ)星間雲 (カ)原始星 (キ)マグマオーシャン (ク)核
問2.星間物質が多い? 老いた惑星が多い?
問3.木星or土星or海王星or天王星or冥王星から2つ
問4.堆積岩か枕状溶岩を書けば確実 {縞状鉄鉱層は微妙かもしれん、ごめん}


適当に配点も割り振ってみた

【1】
問1.各5点 問2.各6点 問3.各6点 問4.15点        計75点

【2】
問1.各3点 問2.各4点 問3.10点 問4.10点 問5.11点 計75点

【3】
問1.各4点 問2.各4点 問3. 7点 問4. 8点        計75点

【4】
問1.各7点 問2. 7点 問3. 7点 問4.12点 問5. 7点 計75点

【5】
問1.各5点 問2.12点 問3.各5点 問4.13点        計75点

この適当な配点だと、俺は260点前後かな?
63地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/02/28(火) 23:38:18 ID:siXIaDi+0
自滅だ…縞状鉄鉱床でしょうが……orz
6456:2006/03/01(水) 00:00:37 ID:qWBAqxm90
>>62
【1】問1(ウ)×同一層→○断層
【2】問1(シ)×角閃石→○石英(orカリ長石?)
【3】問1(ク)×アイソスタシー→○プレートテクトニクス
     (セ)×プレートテクトニクス→○プルームテクトニクス
【4】やってません
【5】問1(ウ)×球状星団→○散光星雲

と、俺は見る。
65受験板愛媛大ヌレ655:2006/03/01(水) 01:13:30 ID:56vVoNhiO
(シ)はカクセン石であってるはず。
石英や黒雲母が結晶化したら分化作用の表記上
固まるもんがなくなってマグマじゃなくなっちまうぜ。
あと断層はないって問題文に書いてあry
66受験板愛媛大ヌレ655:2006/03/01(水) 02:31:38 ID:fGLECKCx0
あと>>61
センター680/900
二次:確実なミスは加速度の単位と空欄3つ(安政、同一層、ジオイド)。あとは大体正解。
ジオイドが平均海水面でもOKなら空欄2つ。
67名無しなのに合格:2006/03/01(水) 18:18:57 ID:tAXz3fqx0
>>66
センターは700点中はどれくらいとれたの??
確か、700点でみるんだったよね。試験は。
68名無しなのに合格:2006/03/01(水) 21:13:50 ID:OPmL5s4w0
>>67
結果をプリントした判定用紙を紛失してしまったので詳しくは覚えてないが、
520〜540くらいだったと思う。圧縮なしの数学がメタクソだったので、点の割りには取れてなかったかと。
69地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/03/02(木) 00:17:32 ID:YcnLTjbUO
センター500点以上で、二次八割あれば受かるでしょ
このスレ住民のほぼ全員が受かると思う
来年どうせ志望者減るだろうし、他の大学に流れる受験生もいるから、7〜9人、多くて10〜12人くらい取るだろうね

二次で差がつかなそうだから、ボーダー以下は多分落ちると思う
俺みたいなボーダーギリギリの線の椰子だけ、ビクビクしとけばいいんじゃないかと
70名無しなのに合格:2006/03/03(金) 01:00:59 ID:SxPX0/id0
ボーダーってどれくらいなんだろうか・・・。
71名無しなのに合格:2006/03/04(土) 10:23:17 ID:2v6SkWwkO
あげ
72名無しなのに合格:2006/03/05(日) 02:32:19 ID:kCfiVT8a0
>>70
各予備校が発表したボーダー表を参照してくれ
73名無しなのに合格:2006/03/08(水) 10:27:52 ID:8eRYoyc/0
で、どうだった?みんな
俺は怖くてまだ見れない
74名無しなのに合格:2006/03/08(水) 10:57:24 ID:8eRYoyc/0
しゃあああああああああ
合格ううううううううううう
地学コースううううううううう!!!!!
75地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/03/08(水) 11:03:50 ID:QVMAh9V7O
何度見ても番号がありません、本当に不合格です
スレ立てした椰子が落ちるなんて笑えねーな

はいはい、センター出来ませんでしたよ



あと、受かった人おめ
76名無しなのに合格:2006/03/08(水) 15:03:11 ID:8eRYoyc/0
>>75
後期をぜひがんばってください
77名無しなのに合格:2006/03/08(水) 16:08:09 ID:NeNoBAAGO
んだ。後期を超ガンガレ!>>地学萌え
78地学萌え ◆QsjnpOwl5A :2006/03/08(水) 20:32:08 ID:QVMAh9V7O
>>76-77
d
もし後期受かったら、三年期編入も狙ってみるよ(`・ω・´)


落ちたら来年は、前・愛媛で後・京都狙ってみる
どう考えてもセンターで落ちたとしか思えません
79名無しなのに合格:2006/03/08(水) 20:59:17 ID:hcccFtUb0
なんか知らんけど受かった。
本当にありがとうございました。
80名無しなのに合格:2006/03/09(木) 14:56:24 ID:Ynm2IcQM0
後期工学部面接について教えていただけませんか?
81名無しなのに合格
>>65
いまさらだけど、
【1】問1(ウ)は断層で合ってたじゃねーかYO!!