高2がぼちぼち本格始動するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY
立てますたノシ。
センターまで一年切ったしぼちぼち本腰入れましょ。

前スレ

高2がぼちぼち勉強開始するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1135684617/l50
2六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/20(金) 22:57:07 ID:WzaStYe90

初めての2ゲット
3名無しなのに合格:2006/01/20(金) 22:57:45 ID:Mqy2C73c0

初めての3ゲッと
4進【216h50m】 ◆AkstNH4LHM :2006/01/20(金) 22:59:09 ID:ziJkrw0h0
2
5慶應法:2006/01/20(金) 22:59:10 ID:m4Re1rK00
惜しくも4ゲット
6東大文V:2006/01/20(金) 22:59:29 ID:jfARFqrN0

初めての4ゲット

そして久しぶりの書き込み
7名無しなのに合格:2006/01/20(金) 23:02:00 ID:Mqy2C73c0
>>4-6
プギャーm9(^Д^)
8進【216h50m】 ◆AkstNH4LHM :2006/01/20(金) 23:03:18 ID:ziJkrw0h0
m9(^Д^)
9名無しなのに合格:2006/01/20(金) 23:04:43 ID:hMdlGC5LO
頑張るぞ!!
そういや,明後日今年のセンターのチャレンジテストがあるんだけど、どれくらい取ればいいんやろか?
10black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/20(金) 23:05:01 ID:8tVJHpa60
>>1
乙^^
11埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/20(金) 23:19:04 ID:rSh9VOI4O
>>1乙。

みんなあと一年でセンターだ。頑張ろうヽ(;´д`)ノ
12名無しなのに合格:2006/01/20(金) 23:31:38 ID:msbQQSLAO
まさかこのスレタイになるとは思わなかった
13名無しなのに合格:2006/01/20(金) 23:33:46 ID:0aNKM1fB0
日本史の実況中継を買おうと思うんだが
5巻の文学史もそろえた方がいいのかおしえてほしい
14名無しなのに合格:2006/01/20(金) 23:43:23 ID:w0oenkW10
>>1
センター新聞に出たらやんなきゃなぁ。
もう一年しかないのか…。
15〆早稲田商〆:2006/01/20(金) 23:48:24 ID:h73TgP4JO
新スレ乙(`・ω・´)

政経志望だったけどいろいろ考えてやっぱ商に行きたいw

>>9
英語なら8割くらいとれるってうちの学校では言うけど、どうなんだろう
16名無しなのに合格:2006/01/20(金) 23:52:13 ID:0aNKM1fB0
今日塾で140点は取れると言ってた。
200点満点だったけ
17名無しなのに合格:2006/01/20(金) 23:53:01 ID:X24NGVq4O
新しいスレだぁ〜\^o^/
すごい、オレにとっては前スレが初めての書き込みだったからまぢでうれしい! >>1
しかし明日が模試なのに冬休みから無勉、、、ダメじゃんオレ…オレのバカッ!
18black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/21(土) 00:17:45 ID:TjSVDE+O0
>>13
揃えた方がいいと思うよ^^
19名無しなのに合格:2006/01/21(土) 00:19:26 ID:u27DDz2e0
>>1

明日学校だったけど雪で臨時休校になった ホント嬉しい

>>14
うちも新聞に出たらやる ていうか学校が強制的に・・・
20名無しなのに合格:2006/01/21(土) 00:33:40 ID:Gl5IWKU80
>>18
ありがとう今度買ってくる
21蘭 ◆Qz4S3mCELU :2006/01/21(土) 00:38:14 ID:ARVuc/UMO
うちの学校も、
どっかのセンタープレパックを本番と同じ時間設定で受験生と同じような2日を過ごす

っつー講習があったけど雪で中止だw
最高気温4度の中ミニスカートで早朝登校かよorzとか思ってたからラキー♪
でもでも「来年は」とか「受験生は」とか考えると居たたまれないというか。うん。
22wわせほうw:2006/01/21(土) 01:30:55 ID:AQY8dyqJO
>>1 乙。ここはまたーり行こうぜ、と言ってもセンターまであと1年かorz受かりたいなぁ。とりあえず明日の模試頑張るか!今日の日本史は撃沈したから国語だけが頼りだ。自己採点は報告するぞ(`・ω・´)
23薬志:2006/01/21(土) 06:58:23 ID:nZox8/ZXO
>>1
雪だ…学校休みになりそうなのはいいが、今年受験生の事を考えると…ガンバレ(`・ω・´)

あと365日きったね。
24前スレ193:2006/01/21(土) 08:49:25 ID:9eoolKXCO
>>1乙。



今から部活な件について。
雪UZEEEEEEE
25法政・法:2006/01/21(土) 09:16:15 ID:mvMMfYR/O
やべー模試寝坊したorz今からいったら数学は間に合わないな…


>>1


今から行ってくるノシ
26wわせほうw:2006/01/21(土) 16:24:26 ID:AQY8dyqJO
>>25 間に合ったか? 自己採点終わったo...rz英語69って。あんだけ単語やったのに
27蘭 ◆Qz4S3mCELU :2006/01/21(土) 16:41:32 ID:ARVuc/UMO
23 薬志さんって、薬学志望って事かな??
28ACH経済 ◆rSH99eiiLM :2006/01/21(土) 19:51:56 ID:+nq5QWhV0
だんだん不安になってきた・・・
29名無しなのに合格:2006/01/21(土) 20:02:01 ID:RLegiZGz0

【入試】英字入りの服を着ていた女子生徒が下着姿で受験させられる[01/21]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137760238/l50
30クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/21(土) 20:06:59 ID:c/QgQputO
おっ。ここは高Aスレ

あと一年かぁ。。。
31名無しなのに合格:2006/01/21(土) 20:11:04 ID:XSZ6NDeZO
ボクっ子小説読みてえw
32六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/21(土) 21:21:27 ID:ghmUcrgL0
ここはまったりとしてて良いな。
他のスレは殺伐とし過ぎてて怖い。

33名無しなのに合格:2006/01/21(土) 22:04:17 ID:f7SCnjA2O
単語帳を違うやつに替えようと思うんだけど、シス単と速単ならどっちがオススメ??と言うか、この2つの違いって何?

本当は自分で中身を確かめるべきなんだけど、何故か本屋に行ってもDUOやターゲットはあるのにこの2つは売ってない…orz
誰かアドバイスお願いします
34名無しなのに合格:2006/01/21(土) 22:05:15 ID:1OH3IPTC0
進研模試政経56点


人生オワタ\(^o^)/
35法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/21(土) 22:31:12 ID:327YX9rqO
新スレだ!これから、本格始動して頑張る!お互い頑張ろう!

センターのリスニングは悲惨だったみたいだね。先が思いやられる。

ところで、私は理系から法学部狙ってるんだけど、いい学校って知ってますか?
36薬志:2006/01/21(土) 22:56:40 ID:nZox8/ZXO
>>27薬学部志望だよ(`・ω・´)私立薬学部を目指せ&国立〜には名無しでいる。


ここだけだねまったりしてるの。それがいいんだけど。
37C-Sky ◆CSkygE8o.s :2006/01/21(土) 22:59:49 ID:ygh97vcG0
センターって怖いんだな・・・って思った
センターで7教科8割5分取るなんて言うのは
プロ野球の一軍で2割8分打つのと同じくらい大変なんだなと思った
生物と公民はセンター専用科目だけど
コツコツやっとかないと不安になるのかな、と思ったり
38名無しなのに合格:2006/01/21(土) 23:07:12 ID:bdV18n2c0
どう考えても2割8分打つ方が難しいと思われる
39法政・法:2006/01/21(土) 23:15:48 ID:mvMMfYR/O
>>26一時間ぐらい遅れたorzまぁ数学だからよかったんだが…


そういえば中学のとき滑り止めの私立入試も寝坊したんだよなぁ〜
40名無しなのに合格:2006/01/21(土) 23:22:47 ID:temGv+X6O
集中力が欲しいorz
みんな何時間も勉強続けられてウラヤマシイ
( ;Д;)
41wわせほうw:2006/01/21(土) 23:29:39 ID:AQY8dyqJO
>>40 あくまで一日に集中して勉強できる時間でいうなら最長で12時間くらいかな。日にもよるが。
42C-Sky ◆CSkygE8o.s :2006/01/21(土) 23:31:00 ID:ygh97vcG0
>>38
仮に俺が一軍選手だったとしての話だよ
.280打てる選手がそうそう多くないように
センター85%取れる人間もそうそういないのではなかろうか、と
43black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/21(土) 23:38:43 ID:TjSVDE+O0
>>41
それだけ集中できるんだったらたいしたもんだ(;´∀`)
44早稲田文系死亡:2006/01/21(土) 23:38:50 ID:VJ0SUTu7O
>>1
45名無しなのに合格:2006/01/21(土) 23:53:30 ID:temGv+X6O
<<40<<


すご杉( Д ) ゜ ゜
46名無しなのに合格:2006/01/21(土) 23:57:02 ID:temGv+X6O
間違えたよorz

41ですよorz

自分なんかどんなに頑張っても7,8時間だよ…
集中力って大切だよなぁ
47名無しなのに合格:2006/01/21(土) 23:58:07 ID:oSp6z5iU0
俺も後1年だと思うとカタプルしてくる!
48名無しなのに合格:2006/01/21(土) 23:58:38 ID:oSp6z5iU0
英語なんてまったくわからんぜヒャホオオオイ!!!
49名無しなのに合格:2006/01/21(土) 23:59:39 ID:BTAPgysQO
センターもう解いた椰子いる??
50名無しなのに合格:2006/01/22(日) 00:00:05 ID:5nyOXb8NO
今日のセンターの問題で七割五分取れたぉ(^ω^)
51wわせほうw:2006/01/22(日) 00:07:03 ID:O5itVb1xO
センターは解いて無いけど模試はあんま良くなかったな。誰か英語の点取れる方法教えて!単語は大体わかる
52名無しなのに合格:2006/01/22(日) 00:09:36 ID:jKMGNEJcO
>>49
予備校寄ってといてきた
英172
リス30
国166
世60

リスニングの時ボンヤリしてしまった
国語は古文がつかみにくい、漢文はカス。
53名無しなのに合格:2006/01/22(日) 00:13:08 ID:Io8tGB1+O
ICプレイヤーこんなに不都合でるもんなんだね。来年からはどうなるんやら
54名無しなのに合格:2006/01/22(日) 00:29:27 ID:VCfaN/uo0
生物と物理ってどっちが勉強しやすい?
知らんで文系選択したから独学しか後がないダス・・・・
55法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/22(日) 00:41:23 ID:xcz4aSF1O
>>54
絶対に生物がいい!基本的に暗記ばっかりだし、計算問題も少しだし。一部の問題で考える力が問われるとかあるけど、身近なものだから覚えやすい。
それにたいして物理は、大変。応用が多かったり、計算が半端なかったり。理系でちゃんと勉強した人には劣るかも。と、理系の私がマジレスしてみました。頑張って!
56法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/22(日) 00:43:32 ID:xcz4aSF1O
>>54
まぁ、好みもあるからね。連続レス、スマソ。
57早稲田商:2006/01/22(日) 01:23:47 ID:z/4YMpheO
明日模試なんだけど世界史とか範囲終わらないしもうやだぁぁ(´・ω・`)
泣きたくなってくる。もっと前からやってればなんて、みんなが思ってることだよねorz
英語の文法もやりたいし古典とか漢文とかも勉強したいって気持ちはあるのに、時間がないのを理由に勉強していないというか
学校の小テストは多いし、さらに甘ったれてる自分がいやだ。゚(´Д`)゚。愚痴ってごめん。
58名無しなのに合格:2006/01/22(日) 01:52:16 ID:TRr0Q3LlO
( ;Д;)ヽ(´v`)ヨシヨシ
59名無しなのに合格:2006/01/22(日) 02:18:10 ID:wH7i8fuFO
一年後はセンターなんだよな…
この一年、模試の学内偏差値を60取り続けるのが目標

これだけで俺の志望校には受かるらしいし
60蘭 ◆Qz4S3mCELU :2006/01/22(日) 03:40:03 ID:AeBgLbyhO
薬志さん あたしも薬学志望なのよんよろしく♪
自分は私大嘆願に決めちまいました…逃げかなぁと自分に引け目を感じる今日この頃。ちゃんと私立を志望する理由はあるんだけどさ……
他スレ恐いね、うん。
明日、じゃなくて来年は我が身。ガンバロ
61名無しなのに合格:2006/01/22(日) 09:15:27 ID:i+nRFsL2O
センター新聞に載ったから、日本史だけ解いてみたお(・∀・)



23点…orz


こんなんでも、あと一年で早稲田目指すお
62名無しなのに合格:2006/01/22(日) 09:22:09 ID:qsPJ+VJ6O
成績評定6.8だったら5段階に直したら3.4ですか?
63名無しなのに合格:2006/01/22(日) 09:38:54 ID:3qXQKgDaO
一概には言えないよな
64名無しなのに合格:2006/01/22(日) 09:42:32 ID:qsPJ+VJ6O
なんか違うんですよね?
65名無しなのに合格:2006/01/22(日) 09:45:10 ID:UtmMiCSP0
>>61
漏れも進研で国英の偏差値60のアンポンタソだけど早稲田志望
受験板のレベル高いから尚更自信なくすよな
66早稲田商:2006/01/22(日) 10:17:57 ID:z/4YMpheO
>>58
ありがd(´・ω・`)

模試いってきますノシ
67埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/22(日) 10:27:35 ID:4CIPzMltO
さっきセンター現社やってみた。28点…
( д )
まぁ無勉だからしょうがないさ、センター試験現代社会の点数が面白いほどとれる本買ってくる
⊂(゚д゚⌒~⊃
68go:2006/01/22(日) 12:33:50 ID:t9rfCKMgO
誰か高2が○月に○時間勉強するスレ作ってくれませんか〜
69名無しなのに合格:2006/01/22(日) 12:47:21 ID:tjmCVgdwO
新聞見て国語やってみた……
112点……あれだけ手応えあったのに112点……(゚д゚)
70名無しなのに合格:2006/01/22(日) 12:57:24 ID:VCfaN/uo0
>>55
親切にありがとうございます。
計算が少ないならやはり生物を取るかなぁ
71名無しなのに合格:2006/01/22(日) 13:17:49 ID:l2pOoiHY0
担任が今度自己採点する時間取るから国数英だけでも新聞でやっとけだと。
まだそんなに勉強してないから今やってしまうのはもったいない気もするんだけど…
このスレで誰かやる人いません?
72早稲田商:2006/01/22(日) 13:22:12 ID:z/4YMpheO
>>33
遅いけど一応言うね、私は速単のが好き。文章を訳しながら覚えられるし。

>>35
国立の法学部狙っちゃうのは??今から社会系は間に合うし、志は高い方がいいかもよ

今休み時間だけど、英語疲れたわ。世界史がテラヤバスだろうなぁ(´・ω・`)
ではノシ
73名無しなのに合格:2006/01/22(日) 13:33:27 ID:U0wmR8gO0
>>71
担任の言うことは正しいです
本試験との差を体感しとけってことでしょう
これから勉強していって本試験レベルに持っていく研究用ですね
演習ってだけならこれから受けるだろう模試で充分
74名無しなのに合格:2006/01/22(日) 13:40:52 ID:VJLuDt1y0
高校の知識が全く無い俺は、関関同立一年でいけるだろうか?
塾、予備校無しの勉強方で
75名無しなのに合格:2006/01/22(日) 13:51:04 ID:bbP3KWPQO
>>74
当たり前だがやる気しだい…
76名無しなのに合格:2006/01/22(日) 13:51:55 ID:VJLuDt1y0
>>75
そうですよね・・・がんばります
77名無しなのに合格:2006/01/22(日) 14:02:13 ID:P7dA2+Na0
国語 151
英語 132
リスニング 38
日本史 88


昨日の同日試験の結果。早稲田志望だからセンターは無いんだけどね・・・
英語が終わったよ。もうダメだ。
78殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/22(日) 14:04:06 ID:mz7vri+u0
そんな・・・・・・・・・
「おに「¥@p;pこいjふ
79名無しなのに合格:2006/01/22(日) 14:08:45 ID:CyDpwgVtO
皆さんはどのようにして社会の選択を決めたんですか?
自分の得意な科目を選ぶんですかね…。
今更な質問ですが、進路指導しない学校なもんでわからないんですorz
ちなみに自分は国公立大志望の文系です。
80名無しなのに合格:2006/01/22(日) 14:10:27 ID:uIppG92I0
☆分からない問題に出会ったら
「だけで」「のみで」「さえすれば」「すべて」「あらゆる」など限定したり極端な選択肢は誤文
「原則として」「などがある」などぼかしてある選択肢は正文
と考える。これは現代文にも通じる。
81馬鹿:2006/01/22(日) 14:13:26 ID:4IAEw0CX0
>>79
社会とは、日本史・世界史・地理のことですか?
82名無しなのに合格:2006/01/22(日) 14:17:00 ID:P7dA2+Na0
てか群馬の中上位校で、評定平均4.5くらいなんだが、普通の推薦じゃ
受かんないかな。指定校は文系にはロクなのが来ない。

最高で明治政経、青学法学ってところ。前は早稲田があったが最近失せた。
83法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/22(日) 14:26:06 ID:xcz4aSF1O
>>70
計算って言っても、生物だったら濃度計算とか組み替え価にカロリー計算みたいな基本的に簡単なのが多い。
対して物理はひたすら計算して、答えを出すのが多い。うちの学校では、2年時に文系の人が生物をとらなきゃいけなかったけど、文系の人達、点数良かったよ?

>>72
今から国公立って間に合う?社会とか、今から勉強するのに…来年のカリキュラム、国語も社会もない…もし、社会やるんだったら、何がいいんだろう?
84193:2006/01/22(日) 14:32:21 ID:s7bk3lGnO
センターやったお。
150切ったお。







Owen死ねえええ
85史学系志望:2006/01/22(日) 15:21:25 ID:SNWZ8Yjw0
大学は筑波・法政死亡です。以後よろしくお願いします。

明日が国・数・日本史の模試(河合記述)
なので試しに国・日本史のセンター解いてみました。
(英語は元から死んでるし模試はもう終わったからやらない)

・国語 評論42 小説32 古文24 漢文39 計137点
評論はいいほう。小説は問1の正解数1/3がまずかった。
古文は単語力が全然足りない。漢文はもう少しいけたかも。
来年は8割を絶対突破したい。

・日本史B(唯一のとりえ) 83点
大問3は完答。1・2・5・6が1問ミス。4は2つミス。
まぁ、学校が今江戸時代の手前だから4以降はしゃあない。
テーマ史(=大問1)もミスったところは近代の範囲。
来年は3桁へ逝けるように精進します。

…っとまず英語をどうにかしないとまずいオレですがOTL
86名無しなのに合格:2006/01/22(日) 15:36:50 ID:l2pOoiHY0
>>73
レスサンクス。確かにこれから嫌と言うほど演習やるんだろうなぁ…
じゃあちょっと頑張ってきます。
87名無しなのに合格:2006/01/22(日) 15:56:55 ID:eB9jynw3O
理系の人いつから理科の勉強始めるor始めた?
88名無しなのに合格:2006/01/22(日) 16:00:11 ID:km2epm3i0
やだなぁ
来年には俺たちも・・・
89名無しなのに合格:2006/01/22(日) 16:26:02 ID:u6DyFgNRO
古文漢文で分かりやすかったり好きになれたりするような参考書ある?
90名無しなのに合格:2006/01/22(日) 16:28:57 ID:z03VO1Mu0
今日センター新聞見ながらやってみた。
地理75国語158英語195
バランス悪いな
91名無しなのに合格:2006/01/22(日) 16:40:24 ID:4IAEw0CX0
>>89
参考書じゃないかもだけど、マドンナ・・・

>>90
すっげー。どうやったらそんなに取れんの??
92クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/22(日) 16:40:49 ID:vxP49qYY0
真剣の物理死亡ーー
俺もセンター英語やってみようかな
93早稲田志望:2006/01/22(日) 16:56:25 ID:Wy64W53y0
はじめまして。早稲田商学部志望です。
今一般で受けるかセンター利用で受けるか迷ってます。
どなたかセンター利用で受験する人はいますか?


94ACH経済 ◆rSH99eiiLM :2006/01/22(日) 16:58:05 ID:EyI1yaAt0
センター今やってきた。
馬見ながらだったから集中力あんまなかった鴎

国語 143
日本史 41(日本史Bのみ)
英語 70

英語ヤバイなぁ・・・
国語は古文16点という体たらく。

英語しか勉強してなかったから英語はショックだなぁ・・・
95C-Sky ◆CSkygE8o.s :2006/01/22(日) 16:59:00 ID:sne3eVQe0
朝刊チャレンジアンド採点
国語:134
英語:135(リス無し)
政経:51/62(問題端折られてた)

・・・うおおおおおおおお!!!!!やべええええええ!!!!
余裕こいてらんねえ!何が「英語は得意教科です」だよ俺!点数付いてきてねえよ!
つかあの程度の英文の量に根負けしちまったよ!

よーっし
パパそろそろ本格始動しちゃうぞー(´・ω・`)
見てろよ
96名無しなのに合格:2006/01/22(日) 17:08:21 ID:mkh47gUw0
英単語おまいらどうやって覚えてる?
アドバイスくれ
97名無しなのに合格:2006/01/22(日) 17:12:49 ID:+pv9rOmHO
>>72
ありがとう!このまま放置されるのかと思ったよ…(笑)
やっぱ速単かぁ〜ちなみに速単の文の長さって大体どのくらいか教えてもらえませんか?
98C-Sky ◆CSkygE8o.s :2006/01/22(日) 17:13:45 ID:sne3eVQe0
>>97
短いので100語
長いので200語
99名無しなのに合格:2006/01/22(日) 17:14:35 ID:+/50z5fc0
Well, let's speak in English for study now.
100ホンワカパッパ名古屋:2006/01/22(日) 17:15:02 ID:1O0YdC0/0
100
101名無しなのに合格:2006/01/22(日) 17:17:42 ID:DRlybzCB0
>>93
チャンスを逃してはいけない。両方受けるつもりで勉強すべき。
個人的にはセンター重視がいいと思うがね。俺はセンターだけ勉強してセンター利用で早稲田行ったクチだから。
102名無しなのに合格:2006/01/22(日) 17:19:22 ID:+pv9rOmHO
>>94
自分も英語だけ試しに解いてみたけど最初からちんぷんかんぷんで最初の30問位を解いて答え合わせしたら数問しかあってなかった…orz モウムリポ
103名無しなのに合格:2006/01/22(日) 17:23:57 ID:+pv9rOmHO
>>98
100〜200かぁ〜これまた定着させるの大変そうだ…
ありがとう!参考にします!
104ACH経済 ◆rSH99eiiLM :2006/01/22(日) 17:31:12 ID:EyI1yaAt0
まあまだあと一年あるし・・・
浪は親に迷惑かけたくないし、かといって妥協してランクも下げたくないし・・・。頑張ろう。
105black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/22(日) 17:44:57 ID:FecRIva20
皆センターやってるのか・・・
俺も解いてみる( ´∀`)
106六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/22(日) 18:05:11 ID:udUszsJT0
さて、新聞とっていない俺はセンターできないorz
センターは使うつもりないんだけど・・・

>33
亀レスすまそ。

例えば、forceという単語を覚えるとする。
シス単はbe forced to leaveという短いフレーズで覚え、
速単はWe encourage them to work for petty rewards on report cards or they are forced to wark with the threat of failuer.
といった長文の中で覚える。(それぞれ本書から引用)

好みにもよるけど、速単を使うなら文法力や解釈力がある程度あった方がいいと言われてる。
俺は長文の中で覚える方が好きだが、文法力とか全然無いアホなのでシス単使ってる。
107名無しなのに合格:2006/01/22(日) 18:05:50 ID:TbIFCnOj0
>>82
俺も群馬だけど高校名は??
108東大文V:2006/01/22(日) 18:19:26 ID:9DeOS6sV0
オレもセンターやってみたー

英語 141点

第4問ぐらいでallergyって出てきたけど、
オレずっとアラジーだと思ってたw
で、意味分からず、そこらへんで撃沈。
文法・語法は満点取れたからまぁ良しとするかな。

国語 154点

漢文が句法暗記しただけで48点。
小説も42点となかなかの出来だったんだけど、
なにもやってない古文は32点と全然ダメ。
あと、なんか15分も時間が余っちまった。

地理B 47点

センターの地理初めてやってみたけど、ムズい・・・。
去年の夏休みからのブランクは大きかったみたいだ(;^ω^)


英語は2,3ヶ月前に解いた時、120点ぐらいだったんで、
かなり成長した感じだよ。
やれば出来るもんだ( ゚`∀。´)
まぁ地歴を何とかしなきゃならんけど・・・。
109名無しなのに合格:2006/01/22(日) 18:38:24 ID:u6DyFgNRO
>>91
マドンナ?
110名無しなのに合格:2006/01/22(日) 18:45:07 ID:+pv9rOmHO
>>106
すっごいありがとう!すっごい分かりやすい!真面目にありがとう!

てか、文打つの大変だったよね…本当にありがとう。
111クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/22(日) 19:20:10 ID:3xFFiCUmO
これからセンター英語やろうと思うんだけど、試験時間なんぷん?
誰か教えて
112名無しなのに合格:2006/01/22(日) 19:21:25 ID:TRr0Q3LlO
みんなスゴイねorz
自分も明日センターの国語解いてみよう。


推薦は狙ってない人でも通知表って重要?
あまりにも悪すぎたらやっぱ問題だよね…orz
113名無しなのに合格:2006/01/22(日) 19:34:13 ID:4Y7pBe3JO
最近勉強のペース落ちてきたな…
今日もノルマ果たせなそうだorz
114(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/22(日) 19:55:15 ID:q4cZITG00
予備校で数学やってきた・・・。
終了五分前くらいはマジで死にたかった。
まだ自己採点してないけどする気になれない・・・orz。
115名無しなのに合格:2006/01/22(日) 19:57:41 ID:1qM3uoKu0
>>112
通知表が必要だったら浪人が困るよ
116名無しなのに合格:2006/01/22(日) 20:01:35 ID:l2pOoiHY0
>>111
80分。俺にとってはあまりにも短すぎた。

新聞見てセンター英語やって結果106点。まあ時間足りなくて最後の長文は
手つかずなんだけども。進研模試で偏差値45とかだった以前に比べれば少し
は進歩があったのかな?
117名無しなのに合格:2006/01/22(日) 20:04:21 ID:TRr0Q3LlO
>>115

そっか!!そうだよね…
じゃあ、何のために通知表はあるのか…推薦狙う人だけのため?
118名無しなのに合格:2006/01/22(日) 20:06:41 ID:wEb1RGeWO
センター主要三科目だけ受けて来た
英語170
数学190(1A96+2B94)
国語148
いいのか分からん
119名無しなのに合格:2006/01/22(日) 20:19:18 ID:aztdz/CoO
おまえらすげぇw
120(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/22(日) 20:20:20 ID:q4cZITG00
英語だけ採点してみた。
筆記・・・87(w
リス・・・42
英語オワタ\(^0^)/

>>118
はいはい脳内乙(´・ω・`)

確かにみんな凄い
121名無しなのに合格:2006/01/22(日) 20:21:03 ID:iegmpEJL0
>>118
国語はもうちょっと詰めたほうがよさそうだけど、
英語はこの時期でそれなら後は自然に伸びるだろうな。
122名無しなのに合格:2006/01/22(日) 20:26:04 ID:wEb1RGeWO
>>121ありがとう。
俺は検察官(勿論、文系)に成りたいんだけど国語悪いんだ。
あとリスニングは46
123名無しなのに合格:2006/01/22(日) 20:42:22 ID:newTDLM30
皆レベル高…!私が低いだけかorz

国語163
英語106

もう英語の点数とか自分にびっくりですよorz
124名無しなのに合格:2006/01/22(日) 20:43:36 ID:P7dA2+Na0
国語 151
英語 132←orz
リス 38←orz


嗚呼・・・あと1年しかない。。。。英語何やったら良いか分からない。
とりあえず英検の勉強してる。
125六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/22(日) 20:49:17 ID:udUszsJT0
センターやってる人多いな・・・
私立専願でもやってる人いる?

>110
どうしたしまして
126薬志:2006/01/22(日) 21:07:35 ID:xJqkY0zPO
やっぱセンター後は書き込み多いなぁ。

>>60自分も私立になりそうというか国立への道が閉ざされそう…
まぁその大学に信念をもって頑張りましょ(`・ω・´)
127ACH経済 ◆rSH99eiiLM :2006/01/22(日) 21:31:16 ID:EyI1yaAt0
>>125
どんなもんかなとやってみてあのザマです。

僕に与えられた僕の一日を僕が生きるのを僕が拒む。
128クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/22(日) 21:33:37 ID:3xFFiCUmO
さっきセンター英語やったおー

問4問5でかなり点数かせげた^^問6は時間足りなくて適当マークww
結果138点だった(^ω^;)英語が苦手な俺にしては上出来なんだが・・・orz
129埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/22(日) 22:04:09 ID:4CIPzMltO
センター現代社会の面白が売ってなかった件…
道が凍結しまくりの中チャリで必死こいて行ったら無いとか鬱だ(∵`)

ここに小論文の勉強している人っていない?周りでも全く話題に挙がらなくて不安になってきたから、参考に勉強の手順とか教えて欲しいんだけど。
130法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/22(日) 22:12:09 ID:xcz4aSF1O
>>129
小論文は学校の授業にあるお。
131名無しなのに合格:2006/01/22(日) 22:23:12 ID:jKMGNEJcO
>>118
数U94とれるやつなんて高三でもまずいない
132埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/22(日) 22:23:49 ID:4CIPzMltO
>>130
いいなぁ(´・ω・)ウラヤマシス
133名無しなのに合格:2006/01/22(日) 22:24:56 ID:Pl+9fZcD0
高2に告ぐ

センターのリスニングは楽だから、

いまからこまめに英語きいておけば

満点確実
134名無しなのに合格:2006/01/22(日) 22:34:42 ID:wEb1RGeWO
>>131
俺と成績の型が同じ奴が精神科医目指して理系へ行ったんだが
そいつは1A1002B96取った…
小学校からの数学のライバルに負けた。
国語は僅差で勝ち、英語は30点差で勝った。全体では勝ったけど敗北感を感じている。
ライバルとか仲間とか居ると廃れにくくなるから勧める
135法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/22(日) 22:36:43 ID:xcz4aSF1O
>>132
独学かい?さらに埼玉大は地元だ!
136名無しなのに合格:2006/01/22(日) 22:38:21 ID:qhIm73IE0
>>133
^^

137名無しなのに合格:2006/01/22(日) 22:44:34 ID:+pv9rOmHO
>>133
アドバイスありがとう。でもリスニング大嫌いなんだ。聞いてても何言ってんだかわからないんだ。それに何だか来年は難しくなる予感がするよ…



そもそも筆記がアウトだし、もう消えてしまいたい…orz ミリだよ…
138名無しなのに合格:2006/01/22(日) 22:46:48 ID:X9zKavgc0 BE:66149142-
一橋商志望高2だけど
成績は、いわゆる県立トップ高の校内平均とほぼ同じ
これから勉強します
2006年は俺にとって、人生で一番勉強した年になります
そして無事現役で合格します
これは確定事項です、本当にありがとうございました
139133:2006/01/22(日) 22:48:37 ID:Pl+9fZcD0
>>137
シャドーイング汁
聞いた英語をリアルタイムで直接自分でしゃべるアレ。
リスニングに効果絶大
140名無しなのに合格:2006/01/22(日) 22:50:54 ID:PWBzl7YO0
慶応法学志望、でもクソバカ
新聞の英語センターやったら97しかととれてねえのorz
60分足らずで終わったから結構なでき期待してたのに…
慶応法学って理不尽に英語むずいらしいね。
141名無しなのに合格:2006/01/22(日) 22:53:41 ID:+pv9rOmHO
>>139
聞きながら同時にしゃべるんですか!?

なんか自分がやったらゴチャゴチャになってパニクりそうだw
142139:2006/01/22(日) 22:56:53 ID:Pl+9fZcD0
>>141
そこは音量との巧みなバランスで乗り切る。
ぐぐったら出てくるとおもうから、一度調べてみたらいい。
一番いいのは
英語を聞く→リアルタイムでしゃべる(録音しておく)
  →自分の声を聞いて反省。→くりかえし
143数が苦 ◆Sugakuu4YU :2006/01/22(日) 22:59:24 ID:/xEJb6xh0
>>140
こんな俺でも一橋、慶應目指してますよ。
144名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:03:00 ID:vBnm2wbv0
センター同日受験しました。
英語160 国語132 数学110(1A49+2B61)
期待してなかったけどやっぱりショック…w
まぁ「本番で点取れるように頑張りなさい」っていう神の思し召しだと受け取りますw

数学と国語、皆さんどのように勉強されてますか?
145クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/22(日) 23:03:30 ID:3xFFiCUmO
数が苦ノシ
センターやってみた?
146法政・法:2006/01/22(日) 23:05:42 ID:7ihWlFyBO
>>107オレも群馬だよノシ


みんなセンターやってるのか…
明日やってみる
147職人:2006/01/22(日) 23:06:10 ID:+87Ei1JiO
初めまして(_ _)
さっきセンター英語だけやってみました。英語は結構トクイ科目ってか、ちょっと自信はあった……

なのに、138点 orz

…勉強ガンバロ(・∀・)/
148名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:06:53 ID:+pv9rOmHO
>>142
録音かぁ!発音の問題も苦手だからちょうど良いかもしれない…
ちなみに筆記のアドバイスとかってありますか?もしあったら聞かせて下さいm(_ _)m
149早稲田商:2006/01/22(日) 23:07:29 ID:z/4YMpheO
>>83
政経は世界史の六分の一の暗記量とか聞いたことあるけど…実際調べた方がいいと思う。あとはやっぱ先生とかに聞いたりとか(^-^)ノ

進研あんまできなかったけどここがふんばり時だよね、いきなりあがるわけないもんね
みんなセンターとれててすごい
150名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:08:24 ID:hl3fiY0V0
>>144
UBの方が出来るというのは珍しいなw
151142:2006/01/22(日) 23:08:51 ID:Pl+9fZcD0
すまん、英語は普通に得意教科だからコツとか無しで解いてる。
アドバイス……できんわ、ごめんお(´・ω・`)
152名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:10:52 ID:WgNpk8CGO
シンケン受けた人,自己採点と志望校晒そうぜ
153名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:15:37 ID:+pv9rOmHO
>>151
こっちこそずうずうしく質問してすみません…
とりあえず、やらないより何かやった方が良いのでやってみます!
色々とありがとう
154151:2006/01/22(日) 23:16:48 ID:Pl+9fZcD0
>>153
がんがれ
155名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:18:10 ID:qhIm73IE0
>>154
良い人だね^^
156名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:19:14 ID:km2epm3i0
底辺の俺がこのスレに居ずらい
157154:2006/01/22(日) 23:20:13 ID:Pl+9fZcD0
>>155

the Sotodura
158六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/22(日) 23:23:11 ID:udUszsJT0
>156
大丈夫だ。俺も間違いなく底辺だから。
むしろ、それをバネにする形で頑張ろうぜ。
159六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/22(日) 23:26:54 ID:udUszsJT0
連レススマソ

>127
ドンマイ。まだ時間はある。
もう365日切ったが、逆に言えば365日も勉強できるんだから。
160薬志:2006/01/22(日) 23:29:20 ID:xJqkY0zPO
だからぼちぼち勉強するんじゃないか?といってみるが自分もやばい。
センター英語難しいと感じるのは気のせいでしょうか(´ω`)8割なんてイカネ…
161名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:29:31 ID:km2epm3i0
>>158
君の低辺度を俺に教えてくれ
仲間がいることを教えてくれ
162薬志:2006/01/22(日) 23:30:29 ID:xJqkY0zPO
>>156にね。またスマヌ
163法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/22(日) 23:30:58 ID:xcz4aSF1O
>>149
何か、先生に相談したら世界史は?って言われた…まじ、どうしよ。今から、政経にしようかな。
164名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:31:47 ID:UmIl2IVuO
センターより模試のほうがとれない
165名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:32:16 ID:km2epm3i0
>>162
全教科でたぶん1問もわからないと思う
166名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:44:34 ID:km2epm3i0
うそだ冗談だ
167名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:48:19 ID:km2epm3i0
><えんえん
168名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:49:45 ID:km2epm3i0
このままじゃマズイよなぁって思って俺もがんばってみようかと
参考書を買ってみたわいいけどなかなか勉強なんか手につかないよね
169中央理工志望:2006/01/22(日) 23:52:06 ID:S3cS5Lk6O
僕もいれさせてください。
センター英語70点だったorz
語彙が圧倒的にたりなかったので今日から毎日単語30個シス単で頑張ってみます。
170名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:52:19 ID:bbP3KWPQO
>>168
同感…
171名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:53:50 ID:km2epm3i0
>>169
70点かいいじゃんいいじゃんがんばってがんばって
>>170
^^;
172名無しなのに合格:2006/01/22(日) 23:55:13 ID:km2epm3i0
お風呂入ってきますね
ノシ
173慶應法:2006/01/23(月) 00:00:32 ID:YGXn8jn10
>>140 仲間キターーーーー(゜▽゜)ーーーーー!
174早稲田商:2006/01/23(月) 00:04:33 ID:fM3rdRu5O
>>163
日本史や世界史ならどの学部もだいたい受けられるから、可能性が広がるかも
やっぱその人の考えとかあるから自分でいろいろ調べてみるのが一番だと思う。ごめんねなんかなげやりっぽくなっちゃった(>_<)
175法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/23(月) 00:14:12 ID:KLjwCBewO
>>173
くだらない話なのに聞いてくれてありがとう。とりあえず、先生の言うとおり世界史で頑張ってみるよ!また何かあったら話聞いてください。
176名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:22:42 ID:PFAVwAbm0
東進のセンター模試うけてきた。実際のセンターをそのまま受けるやつね。採点してみたけど
英語164 リス46
国語145
数学1A・・・・・・・45orz
数学2B・・・・・・・・・・・・56orz
日本史44
化学44
ちなみに文系でし。
感想としては、英語は単語意味ねー希ガス・・・・長文で速読すれば単語いらん。
あとは並べ替えでしくじらなければ問題ないような・・・・
国語は逆に古典に力いれないとやばい。漢文は目をつぶってても確実に8割近くはとれる。
日本史は・・・・・・・なんだあれ糞ムズイorz明治期までしか学校でやってなかったので妥当かなと。
正確に覚えてないとできないのがきつい。
数学は・・・・・・・・・・・センター・2次試験用の数学をみにつけないと話にならないのがよっくわかった。
化学はまぁ、どんまいだな。9割5分しらねーよ('A`)

今回の模試で大変刺激になったわ。。。。。明日から猛勉強する・・・
177名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:24:05 ID:1Enau/Lj0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
178トカ ◆tokADzeUoo :2006/01/23(月) 00:25:04 ID:GStYeyErO
>>176
乙。俺も受けときゃ良かった。

明後日やる進研模試がんばろっと
179名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:25:12 ID:PFAVwAbm0
IDがAV('A`)みてくるお
180埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/23(月) 00:25:15 ID:emFxM9yOO
何か変なの沸いてきたな

今センター英語やったら73点…。゚(´Д⊂)゚。今まで何をしてたんだ俺。大問6が0点だった。(`・ω・´)これから死ぬ気で頑張るわ
181名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:26:02 ID:PFAVwAbm0
>>178
http://www.toshin.com/center/
ここに全部載っている。やってみたあとに自己採点してみるといい。本当にいい刺激になる。
今日はもう時間内ケドネw
182早稲田商:2006/01/23(月) 00:28:11 ID:fM3rdRu5O
>>175
うん、あんま力になれなくてごめんね
お互い頑張ろう(`・ω・´)

そして今日はもう寝るノシ
183名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:28:47 ID:PFAVwAbm0
>>129
Z会の小論文授業マジお勧め。通信でもよし。
184名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:32:41 ID:kwgf/k0bO
英語は単語のボキャブラリーを増やせば点数上がるかなぁ?
185センターなら:2006/01/23(月) 00:42:39 ID:lBUMwNft0
ボキャ増やすことももちろん大切。でもそれより模試や過去問を解くことでセンターの形式や時間配分に慣れ、あの手の問題にすばやく対応できるようにすべきかな。
英語時間足りないとか言っている受験生いるけどそこが足りないんじゃないかなぁ?まったくなにやってんだか。
ちなみに俺の場合だと塾でみっちり意識もって練習してるおかげで60分前後で9割以上取れるようになった。

つまり意 識 持 っ て ガ ン ガ レ !
186名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:42:58 ID:PFAVwAbm0
>>184
なんか暇なんで答える
正直あんまし意味ない気がする。センターだけならね・・・2次はわからん
どれだけ効率よく重要な単語を拾って高速で外形を理解するか、これが長文に必要だと思う。
ある程度知っているに越したことはないけど、そこまで単語に固執するよりは文法の方がいいかも・・・
ボキャブラリーはあくまで手段だし、読めればOKでしょ多分。
2次試験に必要な和訳問題・記述問題でミスらない程度を覚えておけばイインデネと思う。個人的には。
文法は英語頻出問題集お勧めかな・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342300001/503-2520090-1154351
リスニングは1回目とあって確実に様子見。これから難しくなる可能性大だと思う。
('A`)なんにしろ勉強しないとやーべーなこりゃ・・・・
187慶應法:2006/01/23(月) 00:48:09 ID:YGXn8jn10
>>184 ボギャブラリーだけでは限界がある。
    構文の方が重要。
188数が苦 ◆Sugakuu4YU :2006/01/23(月) 00:49:56 ID:XDKvXACr0
>>145
真剣模試と宿題で暇がなかった・・・あとでやるつもりさ。
189名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:53:38 ID:it51Ga6bO
時間配分無視してセンター英語やったら110点だったorz
ヤバスヤバス(´;ω;)
まぁ時間無視した時点で終わってるけどね…

やっぱ語彙力が足りん!見たことある単語なのに
意味分かんないのが大量にあった‥
190名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:55:15 ID:kwgf/k0bO
>>185
親切にありがとう。読んで思ったんですが、自分は本当にボキャブラリーが少なすぎると思うんだ。
辞書の赤いでかい文字も完璧ではないので…
ボキャブラリー増やしながら過去問とか文法問題をこなしていくというのはどう思いますか?

>>186
詳しく教えてくれてありがとう。
今度本屋行ってきます。
学校でnextstageを買わされたんだけど、使えると思いますか?
191名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:55:15 ID:0pZvWgIP0
時間があったら普通は誰でも出来るような問題なはずなんだがな・・
特に長文は
192名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:58:03 ID:1Enau/Lj0
塩せんべいおいしい
193名無しなのに合格:2006/01/23(月) 00:59:25 ID:kwgf/k0bO
>>191
そうなんですか…私は頭悪いので難しく感じます。
長文はわからない単語ばっかりで。
頭がEXで始まる単語とかごっちゃになります。
194名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:04:50 ID:SE21uJhx0
thought
though
thorough
throw
through

このへんは泣き所かな
195名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:06:16 ID:it51Ga6bO
>>191
確かに超〜時間かければ分かると思うけど
そんな精神力ないからわりと適当にやっちった。

それよりシモな話題ですまんが性欲がぁぁああぁ!!
オナニーしたいけど勉強もしたい‥どうしよorz
196慶應法:2006/01/23(月) 01:09:49 ID:YGXn8jn10
warm
worm
worn
clash
crash
crush この辺も紛らわしい
197名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:11:43 ID:0pZvWgIP0
>>195
すればいい
198名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:15:01 ID:kwgf/k0bO
自動詞と他動詞で形が変わるのとか厄介です。
未だにあやふやですから。
199名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:15:09 ID:bQ6Hk57r0
センター英語で140前後だった人に質問。
みなさん、模試では大体どのくらいの偏差値ですか?
200名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:19:00 ID:PFAVwAbm0
>学校でnextstageを買わされたんだけど、使えると思いますか?
見た感じこれでもいいと思う。文法を単語みたく覚えられるのが非常に楽でいいと思うので俺はあれを奨めたけど。
今は過去問になれるより、長文を読むくせをつけたほうがいいかもしれないなー・・・・
自分は精読がものすごい苦手だけど、要点だけつかんでよんでいく速読は楽でいい。
andの並列の単語、that前の単語、名詞や動詞など重要そうなのにのみ線を引いていけば問題やるとき楽よ。
201名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:25:35 ID:kwgf/k0bO
>>200
また詳しく教えてくれてありがとう。
早速nextstage使ってみます。

質問があるのですが…
青チャート、白チャートとは何ですか?
ターゲット1900は使えますか?
202名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:28:57 ID:pX/Ma0+F0
IAは今でも満点とれるね
203名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:32:12 ID:PFAVwAbm0
難易度
白 < 黄<青<赤
基礎 普通 応用 神
こんな感じ。青より黄色を奨める。黄色の章末問題も結構難しいので。
青は黄色ができるようになって難易度の高い問題を解きたいと思ったらいるかも。白と赤はいらないと思う。
いずれもチャートは回答がそれなりにしっかりしてるので、もっていて損はない。(数学
他の教科は若干微妙という話をきくな・・・・
ターゲットがあるならそれで勉強すればいいと思うけど、人によっては例文に単語がのっているのを覚える形式が楽って人もいる。
参考までにDuo3.0やZ会出版の単語を本屋でみてみるといい。
英語教師の中にはDuoは無理があるっていう人もいるけど、一日20例文で周期的にやっていけば気合で覚えられるよ。
うちの学校ではDuoの例文20個(単語にしてやく80〜100)を毎週テストしてる。学期末には既習の例文100個(単語で400〜500個)。
繰り返しやっていくより使っていくと覚えるから、俺的には例文形式の単語帳をお勧め。
Duoに関してはCDもでてるので、それを併用してもヨロシ。
204早稲田:法:2006/01/23(月) 01:38:16 ID:a4N6D91c0
さてま、本格始動しますかと思ってたらこのスレ発見。以後よろしく。
伊藤英語と世界史、と好きなやつしかやってねえんだよなあ。
まぁ何にしろ、バカ校の流れから抜け出すには勉強するしかないんだが。自分の人生だしな。

>>203
赤、良いぜ?
導入は易しいし、難しいとこまで網羅してあるから到達点は高いと思う。
まぁ、青・黄やったことないから比較は出来ないけど。
205名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:39:47 ID:SE21uJhx0
英語中級者へ
英語長文問題精講を2日に1題でもいいのでやると良いと思う。
全部2次の問題なのでモノによっては難易度が高いがそれもいい。
一つの問題の中で、文法的に注意しなければならないものについては
ちゃんと解説がのっているので、これはしっかり押さえておくこと。
単語は専門用語以外全部身につけること。
こんなボクちゃんセンター244点ムッハー自慢スマソ
206名無しなのに合格:2006/01/23(月) 01:46:40 ID:PFAVwAbm0
>>204
こちらが質問してもいいですか?日本史ってセンターでどの程度とれてればいいんでしょう?早稲田の場合
>赤、良いぜ?
mjdsk?w今度みてみます。
>英語長文問題精講
これ俺も最高だと思う
207中央理工志望:2006/01/23(月) 02:22:08 ID:jIwFNT8PO
英語の発音問題がさっぱりなんですけどどう勉強したらいいんですか?
208名無しなのに合格:2006/01/23(月) 02:25:19 ID:PFAVwAbm0
単語を覚えるときにただ覚えるんじゃなく、一度発音を意識して覚える。これで確実に取れる。
あと名前動後とかは覚えておくと楽。
photograph系のよくきかれるのは覚えといたほうがいい。
209北法明:2006/01/23(月) 07:03:51 ID:shjvnZ8zO
古文単語はどんなやつ使って覚えてますか?いくつ覚えりゃいいんだろうか…
210名無しなのに合格:2006/01/23(月) 07:35:49 ID:I5bfgmY/O
センター630/900だった。あと一年で二割増しできるんかなぁ…



化学の無機有機でよい参考書あったら教えてくれ
211早法政:2006/01/23(月) 07:39:15 ID:mhDQZeoM0
>>204 君も早稲田かwww
212193:2006/01/23(月) 10:13:11 ID:fpRLiue/O
>>199
代ゼミ74河合68ぐらい。
まああんま真面目にやってないけどね。
Owenのジョークでやる気削がれたwwwwww

>>203
赤やったことある?あれかなりいいよ。
ただ赤のVはあまりお薦めしないな。
問題全体が重すぎる。
213black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/23(月) 10:51:34 ID:Dgxm9mEX0
>>209
俺はマドンナ古文単語とやらを使ってる。
語源が載ってるから覚えやすい。

ちなみに今日は学校休みww
214法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/23(月) 11:36:16 ID:KLjwCBewO
>>209
ゴロゴ単語使ってるよ!空白に活用とか全部書いて、わかりやすくしてる。理系から文系学部狙ってるけど、わかりやすくていいよ!

>>213
同じく学校休み♪至福の勉強時間☆彡
215薬志:2006/01/23(月) 11:52:55 ID:CI5vK/qnO
中高一貫だから入試で休みが7日もあるイェイ♪でも採点日発表日まで休みにするか普通?


>>210ある程度とれてるなら化学T・Uの新研究が最高の情報量だと思うよ。
無機有機で400ページあるけど全部が必要事項ではないし。あとは問題演習じゃん?
216薬志:2006/01/23(月) 11:58:41 ID:CI5vK/qnO
あぁセンターじゃなくて一般考えた場合だった。あんな分厚いのセンターのみならいらないw

色々あるけど結局は暗記になるから、自分が覚えやすいと思う参考書探せばいいと思う。
217名無しなのに合格:2006/01/23(月) 12:13:51 ID:IhQy684O0
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:東工 一橋 慶應
【A2】:東北 名大 阪大 早大
【A3】:北大 九大
【B1】:神大 筑波 外語 上智
【B2】:お茶 横国 
【B3】:首都 千葉 学芸 広島 国基
【C1】:熊本 金沢 阪市 岡山 電通 農工 同大 理科 立教
【C2】:名工 工繊 阪府 阪外 横市 奈女 九工 明治 中央 立命 関学
【C3】:新潟 埼玉 静岡 信州 三重 津田 学習 青学 法政
218black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/23(月) 12:19:11 ID:Dgxm9mEX0
>>214
自分は久しぶりに遊びまくってます( ´∀`)
219法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/23(月) 12:30:21 ID:KLjwCBewO
>>218
ウラヤマシス( -_-)
明日から修学旅行だから家に引きこもりだし。ww
220wわせほうw:2006/01/23(月) 12:41:08 ID:F2jzbrd3O
みんな元気そうだな。俺は昨日から原因不明の腹痛と吐気で勉強どころじゃorz余程模試の結果が響いたんだろうか。勉強したいのに出来ない苦痛は相当なものがあるぞ。
221北法明:2006/01/23(月) 12:41:48 ID:shjvnZ8zO
なるへそ けどゴロゴは1単語に一つしか意味載ってないらしいから、詳しいのないかな

ところで るろうに剣心おもすれー
222法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/23(月) 12:58:38 ID:KLjwCBewO
>>220
大丈夫かい?つらいわな。知り合いも、センターの緊張と威圧に負けて、戻したって。今は勉強より体調管理だ!

>>221
だから、書き込みまくって、単語帳みたいにしてるんだよ。まぁ、人によって向き不向きがあるから。
223薬志:2006/01/23(月) 13:55:17 ID:CI5vK/qnO
>>220もうすぐ二年締め括りの模試が色々あるし…お大事に(´・ω・`)
224名無しなのに合格:2006/01/23(月) 14:56:36 ID:DD/yfsDiO
一橋志望だけど英語が80で泣いた。。。国語は170越えたけど、やばいよなぁ。氏にてぇ
225名無しなのに合格:2006/01/23(月) 16:09:49 ID:ncNY5gPQO
>>224
お前は俺か
国語171点でktkr!とか思ってたら英語64点だった

英語に一番時間掛けたのに校内のDQNどもに負けてるしwwwwwwwうぇwwwwww
226black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/23(月) 16:33:50 ID:Dgxm9mEX0
>>220
とりあえず病院に行った方が良いと思うよ(;´∀`)
>>219
修学旅行イッテラ♪
227224:2006/01/23(月) 16:50:04 ID:DD/yfsDiO
>>225
どんまい笑 やっぱセンターの英語は時間との勝負だな。勉強します(`・ω・´)
228史学系志望 (筑波・法政):2006/01/23(月) 17:09:22 ID:oXgyTvYb0
今日が河合記述でした(英語は金曜日にやった)
数学は志望する大学が1Aまででいいのに
学校の規定で2BまでやらされたOTL アレ50点いってないっぽい。

国語はイイカゲン偏差値60以上に戻って欲しいという手ごたえ。
日本史は2問間違い確定。史学希望なのにショックだ・・・
9割は堅いから偏差値自体は70以上いってると思うのだけど。

さて、今日からマーク対策と英・国の底上げに入らんと。
229北法明:2006/01/23(月) 17:34:04 ID:shjvnZ8zO
筋肉痛で腕が曲がらねえ
230法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/23(月) 17:45:14 ID:KLjwCBewO
>>226
行って来るよー☆彡朝、4:30に家でるとか、意味不明だし。

>>229
何して筋肉痛だ?みんな、体調壊してるなー。心配。
231名無しなのに合格:2006/01/23(月) 18:28:43 ID:h7r+Wo4VO
>>224
3教科で何点ぐらい? ちなみに一橋志望だに
232black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/23(月) 18:38:48 ID:Dgxm9mEX0
>>228
今思うと俺も記述受けときゃよかったな^^;
マークしか申し込んでねぇやww( ´∀`)
>>230
自分も修学旅行のときそれくらいに集合だったよ( ´∀`)
しかも遅刻寸前だったためタクシーを呼ぶ暇も無く最寄り駅までチャリで行ったwwもちろん死んだよOTL
233名無しなのに合格:2006/01/23(月) 18:45:44 ID:kwgf/k0bO
>>203
詳しく教えてくれて、どうもありがとう。
まず白買ってみようかな。

みんな頭良いね。
1日にどれぐらい勉強してる??
234東工大志望 ◆kFPo5YsTxE :2006/01/23(月) 18:46:45 ID:zD6LIKL50
みんな久しぶり☆
235224:2006/01/23(月) 19:12:06 ID:DD/yfsDiO
>>231
英語が80 国語が180 数学が78と35で113。なので370くらいかな あなたは?
236薬志:2006/01/23(月) 19:20:54 ID:CI5vK/qnO
>>233頭悪いけど部活有3時間で無6時間。


>>230修学旅行後に勉強のリズム崩しやすいから注意しなよ〜!
237早法政 :2006/01/23(月) 19:25:13 ID:mhDQZeoM0
ヤヴェーーーーーーーーーーー!!!!進研模試で英国5〜6割ぐらいしか取れてねえ!!!
確実に偏差値70きってるな。マズい。

文法勉強しよっと。
238某大学理一志望:2006/01/23(月) 19:25:26 ID:sJfMWkfLO
会場で受けてきたけど、なんとか86%とれた。
あと理社をやってけば93%はいける…かな?
239某大学理一志望:2006/01/23(月) 19:27:38 ID:sJfMWkfLO
言い忘れてたけどセンターね
240法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/23(月) 19:47:05 ID:KLjwCBewO
>>232
やっぱりそれ位なのかぁ。遅刻しないように気をつけなきゃ。w

>>233
学校の内職をのぞいたら、5時間かな。学校が終わるの遅いから少ない…orz

>>236
本当に崩れるよね。でも、ホテルでも勉強するから。w
241193:2006/01/23(月) 19:51:52 ID:fpRLiue/O
>>240
内職除いて5時間ウラヤマシス。
俺は内職いれても6、7時間くらいだわ
部活はいってないの?

242法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/23(月) 20:04:33 ID:KLjwCBewO
>>241
内職いれたら、もうちょっと多くなるね。
部活はやってたけどやめた。土日も含めて、毎日9時まで部活あって、帰ってご飯食べたら、11時近くになって、勉強出来ないし、顧問の指導があまりにもひどすぎるから、やめたわ。引き止められたけどね。
243神大医学部志望:2006/01/23(月) 20:06:36 ID:k0FnYhK50
学研マーク模試受けた人いる?
自己採点 数学173 英語155 国語140 英語と漢文が駄目だった・・・。英語なんとかしないとな・・・
244薬志:2006/01/23(月) 20:09:55 ID:CI5vK/qnO
>>240-241どっちもウラヤマシス。毎週6日学校&部活で帰宅は8時前だよ…
245wわせほうw:2006/01/23(月) 20:17:23 ID:F2jzbrd3O
何とか回復した(´∀`;)ありがとう。最近怠け気味だからしっかりやらないとだ。
246名無しなのに合格:2006/01/23(月) 20:33:48 ID:DD/yfsDiO
俺一橋狙いだけど、駿台の模試の偏差値45くらいなんだよね。同年代の奴らに聞くのもなんだがあと1年でなんとかなるかな?
247名無しなのに合格:2006/01/23(月) 20:49:37 ID:JVPEJSVf0
>>246
誰だってやる気になれば入れる。はず。
でもそれなりに我慢しなきゃいけないこととか出てくるはず。
まあ俺も同じような状況だから。。
248六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/23(月) 20:50:06 ID:hbR3VF030
俺もいい加減頑張ろう。
模試まで後3週間切ったし。

249法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/23(月) 20:50:09 ID:KLjwCBewO
>>244
私も学校が終わるの遅くて、同じくらいの時間に帰るときあるよ。勉強する時間、確保出来る?

>>245
体調復活した?大丈夫?休めるときに休んだほうがいいよ!

>>246
死ぬ気で頑張ったら大丈夫だと思う。頑張ろう!
250名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:01:12 ID:x0z9EMnp0
センター英語解いてみた

どう見ても6割以上は勘です
本当にありがとうございました
251早稲田文系死亡:2006/01/23(月) 21:02:01 ID:Iz5iA4hYO
おまいら睡眠時間どれくらいとっている?
普段は1時に寝て7時に起きて学校に・・・なんだけど
睡眠時間4時間半に減らして6時から勉強して学校に行こうと思うんだがどうだろう。
昨日からやり始めたけどとりあえず普段より早く起きるのはつらい。
252名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:05:39 ID:kwgf/k0bO
>>240
すごっ。
頭良い人は勉強してるんですね。

私は最高2時間、最低0です。
反省しました。
253名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:06:59 ID:a0o9w4UK0
遅い!
受験勉強は、受験勉強をしようと思った日から始まるって会社の上司が言ってた・・・
254薬志:2006/01/23(月) 21:07:51 ID:CI5vK/qnO
>>246頑張ればいけるはず。どんなに転んでも起き上がれる精神があれば(`・ω・´)


>>249帰って食後9時頃から3時間は必ずやるようにしてる。飯は食べすぎないようにして。
部活で疲れ過ぎた日は、9時就寝4時起床で一旦寝てから3時間。
ホント必死にキープしてますよ。
255名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:08:14 ID:3JDJQO+JO
>>251
寝ることも学習の一つだよ
六時間以上は寝ないと記憶が定着しないらしい
そんな俺は11時就寝→5時起床、小テスト勉強してから朝練してる。。
256black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/23(月) 21:12:22 ID:Dgxm9mEX0
>>233
最低3時間はやるようにしてる・・・
257名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:25:47 ID:6lDGCFqd0
>>251
俺は0時前後に寝て最近は4時30分に起きてる
慣れると最高だよwwww
258名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:25:58 ID:posRVhLYO
みんなそんなに勉強してるのか
俺は日平均一時間どころか十分にも達しません。
そんな俺でも成績は学内平均より高くなるのですが
これは俺の高校のレベルが低いということなんでしょうか?
危機感を覚えた方がよろしいのでしょうか?
259名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:30:03 ID:WlKbsBIm0
俺の高校偏差値は42だよw中学では真中くらいだったけど高二の今は上位。俺も1時間くらいしか勉強してないから4月までには英語、国語を固めたいかなぁ。てか私大受けるみなさん一般入試で選択科目って決めてます?選択は政経がいいのでしょうかね?
260名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:34:13 ID:3JDJQO+JO
(゚д゚)…
261名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:36:47 ID:5oHx+HNrO
俺も学校の特別進学コース(他のコースはDQNしかいないw)とかいうのに一応所属してるけど、模試とかノリで受けて学年10位とかになって他の奴らに申し訳ないw
そのとき全統で偏差値65くらいだったんだけど、俺の学校ってレベル低いよな?
262ACH経済 ◆rSH99eiiLM :2006/01/23(月) 21:37:20 ID:he7reG9Y0
最近は寒いので布団から出れません・・・
どうしよーもねーな
263名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:37:28 ID:mblBi4Di0
>>258
このスレには書き込んだことなくて、たまに斜め読みするくらいだけど、
高い学レベルの学校から底辺校で頑張ってる奴までいろいろいてると思うよ。
ただ、やっぱり抜きん出てる、すごい頑張ってる人が目立つわけで。

つまりは>>258さんが現状で満足するか、更なる上を目指すかってことじゃないですかね。
校内で争って満足するか、全国相手に奮闘するかの認識の違いで
危機感を持つべきか否か、っていうのは変わってくるんじゃないかな。

とか言って>>258さんが恐ろしくトップ校の天才児かもしれないのでsage
264名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:39:37 ID:0yKfF4xpO
センター英語103点OTL
コテンパにやられた

落ち込まずにこの結果をバネにして次こそは必ず…
265名無しなのに合格:2006/01/23(月) 21:42:28 ID:kwgf/k0bO
>>256
すごい…でも高2ならそれが普通??

>>258
仲間ですね。無勉の日だって普通にあります。
私はここに来てからかなり危機感を感じてます。

>>259
私は学校で80/120人(文系のみ)です。
氏んだ方がいいですよね。上位だなんてウラヤマシイ。
学校の偏差値は52で、入学当時は30/200人でした。
相当落ちこぼれました。

>>260
何か?
266早法政:2006/01/23(月) 21:56:44 ID:mhDQZeoM0
駿台ハイで英国58だった・・・次は62以上を目指そう。
267名無しなのに合格:2006/01/23(月) 22:08:33 ID:posRVhLYO
アドバイスTHX
あとナカーマが居たので少し安心。
高校偏差値は知りません
友達に誘われてこの前センター(三科目)を受けて結果ここに晒したけどなかなかイイみたいで少し安心、みんなファイト
268法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/23(月) 22:13:37 ID:KLjwCBewO
>>252
決して、頭は良くないです。勉強時間は出来るだけ、確保出来るようにしてます。勉強しても模試で思うように偏差値がでなくて悩んでます。
>>254
部活やりながら勉強時間を作って、効率良いやり方してるんだろうな。ウラヤマシス。引退は遅いの?
>>258
学校のレベルってあくまでも参考にするものだけであって、自分がやるかどうかにかかってる気がする。うちの学校も本当にDQN校だけど、ほんの数人、やる気がある人は本気で頑張ってるよ?
269神大医学部志望:2006/01/23(月) 22:23:23 ID:k0FnYhK50
学研受けた奴いないっぽいな マイナーな模試なのか・・・
勉強は長時間すればいいってもんじゃないと思うよ
何時間しても効率悪かったらほとんど意味ない 受験まで1年くらいだから効率よく勉強していかないとな
270薬志:2006/01/23(月) 22:46:16 ID:CI5vK/qnO
>>268引退は…県止まりだろうから6月かな?でも致命的かもしれないと悩んでる。
たしかに部活後が伸びるっていうけど、ここいると焦ってしょうがない(^^;)

といいつつ中高一貫でまぁまぁな学校の自分は、恵まれているかもしれない。
271東大文V:2006/01/23(月) 22:47:34 ID:VD7M9CA50
今センター数TAやってみたら61点だったorz
言い訳だけど、家族の声がうるさくてイライラして
計算ミスしてイライラして家族がうるさくてイライラして・・・
って悪循環で全く実力発揮出来なかったぜ!
やっぱ環境は大事だな・・・ってことを痛感。

上で出てた話題だけど、オレも赤チャート推奨。
余分な事(簡単すぎたり重複する内容だったり)が
省かれててスムーズに進んでいける。
分からんとこも先生に質問すれば分かるし。
ただ、青チャートもレベル的にはそんなに変わらない感じがする。
オレは赤チャートの方が見やすいから使ってる。

で、もう一個、センターの単語の事だけど
オレは速単入門編終わらせただけなのに全く語彙力不足は感じなかった。
やっぱ知らない単語を飛ばして速読出来るように
読み慣れする事が重要かなーって思ってる。

長文スマン。
272埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/23(月) 22:48:37 ID:emFxM9yOO
ふぅ、少し休憩。黄チャートについて質問が。
単元ごとに復習をしていこうと思うんだが、皆はどれくらいの日数間隔を空けて復習する?
273名無しなのに合格:2006/01/23(月) 22:50:35 ID:4ZwPeyM00
とりあえずセンターの英語と国語と日本史Bだけ解いてみた。
国語154、英語144、日本史B44だった。
日本史ヤバイし数字不吉だし(゚д゚)
274早稲田文系死亡:2006/01/23(月) 22:53:21 ID:Iz5iA4hYO
速単の文章も読めなくなってきた_| ̄|○
自身なくなってきた・・・。
275東大文V:2006/01/23(月) 22:56:22 ID:VD7M9CA50
>>272
日曜日にその週やって間違ったor分からなかった所をもう1回。
TとかAとかのでかい固まりが終わったら間違ったor分からなかった所をもう1回。
で、両方余裕があれば練習もやる。
って、感じかな。
オレは赤だけど同じチャートなんで参考程度にどうぞ。
276名無しなのに合格:2006/01/23(月) 22:57:47 ID:kwgf/k0bO
>>274
私が言える立場じゃないけど、あと一年あるからガンバロ
277薬志:2006/01/23(月) 22:59:29 ID:CI5vK/qnO
>>272自分は青で、解けない問題には印つけといて、その日解けなかったら次の日〜
って感じでできるまで一日一回解いてる。
もちろんノルマの一日10題はそのままだから、できないとたまっていくw
ということで上のを六日サイクルで一日はやりきれなかったのを。
印ついたのは解けてから一週間後にもう一度。だから日付を書いとく。

です。長レスすまぬ
278東大文V:2006/01/23(月) 23:02:03 ID:VD7M9CA50
>>277
1日10題はスゴイな・・・( Д ) ゜ ゜
オレ3題しか進まん時もあるw
279名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:05:37 ID:MYKn6YuW0
ためしにセンターの問題やってみたけど
まじでやる気が出る!みんなもやってみよう。
280名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:08:34 ID:EQKUTfUk0
>薬志
いまから青チャって・・・・・・
daigakuhenosuugaku
yareyo!
281薬志:2006/01/23(月) 23:10:18 ID:CI5vK/qnO
>>278いや、青の基本なんてホント楽wだから平均10題だけど、
重要例題とか補充例題付近だと一日5いかない時もw
282薬志:2006/01/23(月) 23:11:31 ID:CI5vK/qnO
>>280今は一対一ですよ。
283トカ ◆tokADzeUoo :2006/01/23(月) 23:20:21 ID:GStYeyErO
明日学校で進研模試やるのに、今日は勉強できなかったorz
やろうと思えばできたんだよ、うん…
堀江逮捕ショックだ…

朝早く起きて勉強する!
284名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:23:06 ID:KH7rl9qYO
センターTAやったら75だった…やべぇorz
285名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:23:43 ID:KcRiocEj0
みんな将来の夢とかある??

将来やりたいこととか見つかれば勉強に集中できそうな気するんやけど…
見つからん…
286black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/23(月) 23:28:55 ID:Dgxm9mEX0
>>285
あるよ^^ ちなみに自分の夢は教師。
287名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:32:59 ID:EHImHTB0O
>>285
とりあえず俺は今、大学にいくのが夢だよ。どんな職に就くかは全く考えてない。
それは大学で考えればいいと思うからさ。。。

てか学校で小論文の宿題がでた。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
友達からかりたヤツうつせばいいよな??
288名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:33:31 ID:UeDh5qLw0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
このレスを見た人は絶対に受験に落ちます。
嫌な人はhttp://s.z-z.jp/?urananryou
を荒らしてください。それはもうどうにもならないぐらいに。
そうすれば受験に失敗することもなくなるでしょう。
289名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:35:11 ID:KH7rl9qYO
俺の夢はパイロット。青空に飛び込んでいきたいなぁ
290wわせほうw:2006/01/23(月) 23:35:34 ID:F2jzbrd3O
>>285 一応弁護士だけど、充実できて高収入なら他でも良いかなって考えてる。いずれにしても漠然と早稲田行けば何か見つかるかと。とりあえず今日は無理せずコーンポタージュ飲んで寝るノシ
291名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:36:12 ID:j8iaB6OpO
薬学志望なんだけど、センター解いたら数UBが0点に等しくてマジショックだったぉ。勉強しよ…
292名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:39:02 ID:U46aBFlR0
底辺校だけど英語174とった俺がきましたよ。
293193:2006/01/23(月) 23:39:24 ID:fpRLiue/O
>>272
朝〜昼に例題やる。

夜に下の練習をやる。


とか。正直黄チャは復習あんませずに一対一いったから参考にならないかも。
294名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:40:05 ID:6lDGCFqd0
>>277
俺も似たようなやり方でやってたが
その日のノルマ10題やってその10題とも
間違えたら次の日は地獄だったww
295六 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/23(月) 23:40:50 ID:6UymGk96O
集中したいだけなら、別に将来の夢とかじゃなくていいような
極端な話「大学行って合コンしたい」
とかでも、それでやる気の燃料になるならいいし。

一応言っておくと、俺は作家とかライターになりたいとか考えてる。
まぁ作家なんかは、すぐなれるもんじゃないけどな。
296名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:41:10 ID:6lDGCFqd0
>>285
一応弁護士
297早稲田文系死亡:2006/01/23(月) 23:41:40 ID:Iz5iA4hYO
農家になってのんびりやりたいと思っているけど土地がないな。

あとは司法書士かな
298名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:47:31 ID:qfrfU5YyO
センタ国語77だったけど、こんなオレでもがんがれば千葉大法学部入れると思うやつがいたら……………嬉しい゚_゚
299black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/23(月) 23:50:12 ID:Dgxm9mEX0
>>298
まだ高2なんだからその気になれば受かるよ( ´∀`)
300名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:50:28 ID:6lDGCFqd0
>>298
ガンガレ^^
301名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:55:23 ID:GT2hSwZnO
俺もセンタ国語61点だけど上智外国語志望!お互い頑張ろう。
302薬志:2006/01/23(月) 23:55:59 ID:CI5vK/qnO
>>291同じく薬学部志望。一緒にガンバロ(`・ω・´)
303名無しなのに合格:2006/01/23(月) 23:56:40 ID:kwgf/k0bO
>>297
東北おいで。
土地が安く手に入りますよ。
304早稲田:法:2006/01/24(火) 00:11:11 ID:fX8wDTmr0
模試までにビジュアル終わらねえええええええええええええええ


学校休むか……。
305法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/24(火) 00:16:33 ID:5K7kWwDVO
>>270
って事は運動部?まぁ、6月までの辛抱だよ!頑張れ!

>>285
今は、弁護士か教師になりたい。そのためには、必死に勉強しなきゃいけないんだけどね。_| ̄|〇

今日から修学旅行のくせに寝れない。
306black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/24(火) 00:24:14 ID:R+qJwPrp0
>>304
自分もたまに休むwww
>>305
おっ法志望さんも教師希望ですか( ´∀`)
お互い頑張りましょう( ´∀`)
後、もうこの時間になったら寝ない方がいいかもよ(;´∀`)
起きれなかったら最悪な状況になる・・・
307薬志:2006/01/24(火) 00:35:07 ID:wpk6xc2XO
>>304自分もたまにw1・2年で20日以内なら推薦だとしても通るからい〜やと。

>>305あと4時間?いってらっしゃい(^-^)もうすぐ修羅場になるから思い出を!
308名無しなのに合格:2006/01/24(火) 00:41:58 ID:i3fLvYUSO
>>285
弁護士

東京都心にマンション買う。
309法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/24(火) 00:48:11 ID:5K7kWwDVO
>>306
black catさんも同じですか?お互い頑張りましょう!(^-^)何の教師になる予定ですか?
もぅ、寝るのはあきらめようと思います。目が冴えちゃって。_| ̄|〇

>>307
行ってきます☆彡あと3時間くらい。修羅場…なりそうですね。(@_@;)
310名無しなのに合格:2006/01/24(火) 01:22:15 ID:yhNPUgoGO
進研ゼミ?をまたやろうか迷っているんだけど、受講してる人居る?
自分はわからないことが多すぎで何から手をつけたら良いのかわからないし…


今、勉強はターゲットをやってるぐらいだよorz他に何をやればいいのか…

311名無しなのに合格:2006/01/24(火) 01:25:33 ID:qmgTejo30
毎日4,5時間勉強されてる方は何時頃からやってますか?
312早稲田:法:2006/01/24(火) 01:28:11 ID:fX8wDTmr0
>>306-307
やっぱり休むよなw

つーか、みんななりたい職業とか決まってんのかあ。
俺も昔はそういうのあったんだけど、今じゃよく分からなくなってな〜。
元は作家になりたくて、適当に大学行って小説書きでもやろうとか思ってたんだが、
何やら今じゃ早稲田目指してるし。
313法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/24(火) 01:52:45 ID:H6ZuI/sH0
>>311
だいたい、8時くらいからかな。
学校終わるのが、もっと早ければ・・。
314名無しなのに合格:2006/01/24(火) 01:57:38 ID:qmgTejo30
>>313
8時から初めて4,5時間されているんですか・・?
詳細キボンです。
315法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/24(火) 02:57:02 ID:H6ZuI/sH0
>>314
ぶっとおしで、12or1時まで。
それから、お風呂入ったりとか。

316名無しなのに合格:2006/01/24(火) 08:38:39 ID:rgWchpbtO
なぁ俺はこのスレが気に入ったからコテつくりたいんだけどどーすりゃつくれるの?
317早法政 ◆JG.X6.FKZQ :2006/01/24(火) 09:54:22 ID:EiMzXM2e0
>>316 HN#好きな文字列  ←さあ、これで君もトリップ搭載のコテハンだYO!
てか、スレの流れが相当速いなwww人口が多いことはいいことかwww

今日はなぜか学校休みなんだよな〜理由は知らないけどさ・・・。
318法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/24(火) 10:32:29 ID:5K7kWwDVO
来たよ!北海道!!寒くないよ☆彡笑
319早稲田法の291:2006/01/24(火) 11:18:36 ID:gceL4kxs0
前にちょっと顔出してた者です。
ちょっと↑でも話題上がってましたが、みなさん学研マーク模試受けました?
受けた人いたら晒してくだされ。

ちなみに自分は
国語 149
英語 160
数学 132(TA77UB55)
世界史 45 orz
生物 74
現社 56

でした。世界史がんばらんと。偏差値どれくらいなんだろ。
320名無しなのに合格:2006/01/24(火) 15:08:05 ID:rgWchpbtO
今携帯なんだが、携帯からコテってできる?あとトリップってなにさ?スレ違いすまそ
321名無しなのに合格:2006/01/24(火) 16:21:49 ID:gTriHue80
多分出来ない。
322HN ◆k3F4nEgUwI :2006/01/24(火) 17:03:38 ID:pLRW4xEt0
これでコテなったかな?
323地元私大希望#:2006/01/24(火) 17:04:24 ID:pLRW4xEt0
こうか?
324地元私大希望#:2006/01/24(火) 17:05:21 ID:pLRW4xEt0
何でなんないの。
325184 地元私大:2006/01/24(火) 17:11:14 ID:pLRW4xEt0
あきららめる(´∀`)
連続ゴメンナサイ。
326black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/24(火) 17:12:05 ID:R+qJwPrp0
>>309
自分は国語か社会全般の教師になりたいですね^^
327wわせほうw:2006/01/24(火) 17:44:00 ID:nOeF2iwOO
>>318 十分に楽しんで来なよ! よし、今日は調子戻すために五時間やるぞ(`・ω・´)
328史学系志望 (筑波・法政):2006/01/24(火) 19:30:38 ID:snszPm+E0
さっき今年のセンター数学1Aやってみたら40点だったOTL
計算できんし基本事項も忘却の彼方〜。
てか半分も範囲が終わっていない日本史(83点)に
ダブルスコアってオレ1年のとき何やってたんだよ…
2Bとってたらこのバカ学生は来年死んでたでしょうな。
ほんとに自分の現状を知ったよ。
329クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/24(火) 19:49:14 ID:DD0wC3/80
>>328まだ約1年あるよ(´・ω・`)がんばろ
330184 地元私大:2006/01/24(火) 20:03:49 ID:pLRW4xEt0
sage進行の方がいいのかな?

今日学校のテストの成績が来ました。
順位が上がりました(*´∀`)ノ

65→85→91→86→85→68(120人中…)

皆さんは学校で何人中何番ですか?
331史学系志望 (筑波・法政):2006/01/24(火) 20:04:00 ID:snszPm+E0
>>329
モチロン!ほとんど無勉なんだから必ず上がると信じて頑張ります!
332神大医学部志望:2006/01/24(火) 20:15:39 ID:Lf5Uu5LX0
>>319 国語140 英語155 数学173(TA 90 UB 83)
こんな感じ 英語が思ったより取れてないのが悩みだな・・・
333東大文V:2006/01/24(火) 20:40:31 ID:wTr2tXCv0
>>332
UB高ぇぇぇ!

オレ今日やってみたら54だったorz
微積が簡単だったのに途中で諦めてしまったのが痛かったなぁ・・・。
あそこで粘ってたら70いったのに(´・ω・`)

やっぱ結果はどうであれ、センターやったら自分の力が分かるし
ヤル気もかなり出るから、
やってない人は是非やるべきだよ。
334上智志望:2006/01/24(火) 20:41:32 ID:69r3X1jt0
ageるよ。

センターやってみた。国語151、英語132・・・国語はもっと取れたよな。
なんか1問8点って大きすぎwww
正解を一回選んで、迷って変えて間違って−8とかスゲエショックwwwww

ところで英語の文法みんなどんな感じで勉強してる?
335名無しなのに合格:2006/01/24(火) 20:59:36 ID:rgWchpbtO
俺、英語が80だったんだが、時間がなくなってパニくったんだよね。。。なんか納得いかないから過去問やるぉ☆
336早稲田文系死亡:2006/01/24(火) 21:03:47 ID:Rn1ij0zgO
空気読まないで書き込むけどみんな現代文はどうやって勉強している?
正直、田村のやさしくしかやってなくて
全然わからん_| ̄|○
337東大文V:2006/01/24(火) 21:11:54 ID:wTr2tXCv0
>>334
オレはUPGRADEっていう文法・語法の問題集使ってる。
NEXT STAGEみたいな感じだけど、これからはUPGAREDEの時代らしいw
どっちが気に入るかは人によるだろうけど、オレ的にはオススメ。
338名無しなのに合格:2006/01/24(火) 21:14:36 ID:YDrZxGzrO
TAは75
英語115
微妙…UB怖いけど今からやります
339名無しなのに合格:2006/01/24(火) 21:15:30 ID:9qeArrck0
436 :774RR:2006/01/23(月) 12:31:34 ID:UFEdw2E8
キロ(k)、メガ(M)、ギガ(G)、テラ(T)各々千倍づつ
ヨクトワロス:「よく考えたらおもしろくないな」と理性が働いてすぐに笑いを打ち消す
ゼプトワロス:「なるほど、これは面白い」と理性の検証をパスするが、既に勢いを失っている
アトワロス:目を110%に見開いてモニタを見つめる
フェムトワロス:脳内にドーパミンが分泌される
ピコワロス:鼻息が少し漏れる音がする
ナノワロス:両方の口角が水平以上に上がる
マイクロワロス:歯が見える
ミリワロス:目じりが下がる
ワロス:口が開き、ハハと声が出る
キロワロス:隣の部屋に聞こえるくらいの大声で笑う
メガワロス:横隔膜の激しい上下動で逆に声が出なくなる
ギガワロス:前屈を続けるために腹筋が強く痙攣する。俗に言う「ハライテー」
テラワロス:顔面、手足の末端が紅潮し、呼吸が困難になる。次の日に激しい筋肉痛
エクサワロス:顔面麻痺、目尻より白濁液(≒精子) 重度神経系硬直 副腎ホルモン低下
ゼッタワロス:全身の筋肉が緩み、口・肛門から内容物を噴出する
ヨッタワロス:痺れが激しさを増し、同時に激しい頭痛・幻覚に襲われ、一種のトリップ状態
ハーポワロス:自我崩壊が始まり、肉体面・精神面に深刻な後遺症が残る
グルーチョワロス:笑った瞬間雷に打たれたようになり、廃人になる
340名無しなのに合格:2006/01/24(火) 21:16:23 ID:bRAbeMJlO
うは…数III訳分かんねぇorz
今までは無勉でもまぁまぁだったが今回のテストで半分切っちまった(;´Д`)もうだめぽ
341早稲田法の291:2006/01/24(火) 21:36:42 ID:gceL4kxs0
>>332 さすがですな。かないっこねぇ('A`)

さっきセンターの数学だけやってみました。
TAは80。
計算ミスってなければ90くらいいってたっぽいので悔やまれるところ。
UBは45。orz
数列にやられました。微積もさっぱり。
342法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/01/24(火) 21:40:22 ID:5K7kWwDVO
>>326
文系の先生はいいなー☆彡

>>327
楽しんでくる♪何か、疲ればっかり先に来る。
343柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/01/24(火) 21:53:28 ID:VhCYi2ZdO
>>319
同じクラスに八百点台が数人も。一人は八百後半、85%超えてるよ…
自分はぎりぎり七百点届かずorz
国数英は八割取れるけど、副教科は五割行かないくらいorz
校内偏差値60いかない予感
344285:2006/01/24(火) 22:44:07 ID:PXtu2jWv0
弁護士は僕もちょっとあこがれてます。
でも、法学部行って司法試験落ちて結局サラリーマンっていうのは絶対嫌…。

環境系の学部にちょっと興味があるんやけど、
そういうのって将来どういう職業に就けるの??
345薬志:2006/01/24(火) 23:06:10 ID:h6+kGPSm0
みんなセンターやってんだ・・・。
なんとなく「まだもったいないから」なんて思ってやってないw
だって新過程になってまだ1年でしょ1n・・・

やってみよ(´・∀・`)

>>342絶対夜更かしするよw
346black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/24(火) 23:42:01 ID:R+qJwPrp0
>>334
自分は英文法ナビゲーターというのを使ってるけど、結構良いよ。
347薬志:2006/01/24(火) 23:50:51 ID:h6+kGPSm0
>>334俺はネクステの文法語法のみ2週→英頻 結構時間かけてるつもり。
>>336出口のしかやったことありません(´・∀・`)
348wわせほうw:2006/01/25(水) 00:10:36 ID:EmBoPR9lO
>>344 ロースクール制度と合格者数増加で前よか博打的な面は少なくなったけどな。寧ろ受かった後食って行けるか不安だorz環境系の学部だと科目が違う気がするが大丈夫か?
349早稲田:法:2006/01/25(水) 00:37:34 ID:Rr/kOIDM0
>>334
伊藤で勉強してる俺は、
ナビゲーター→新英頻で文法を固めてる。
今はたまに新英頻やって、分からんとこがあったらナビゲーターを復習。

>>336
田村やさしく、1、2、3持ってるwwwwww
あー……、まぁ俺もやさしくしかやってないが。

一番地道にやるしかないのが、現代文かもな。いや、本当に。
350埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/25(水) 00:41:07 ID:bPuO5rHaO
今日は昼まで学校にいて寒気に襲われ早退した。
明日は学校休んで家で勉強しようと思うんだが、両親が学校に行けと強制するから困る。
自分が勉強頑張ろうとしてるのに親がうだうだ言うからストレス溜まるっつーのヽ(`д´)ノ

愚痴スマソ。明日も頑張ろう。
351black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/25(水) 00:48:29 ID:gD8uqw+J0
>>350
自分の家もそうだ^^;
相当うるさい。ちなみに浪人したら家から追い出すそうだ・・・
ってことで受かって親を馬鹿にするために頑張ります(・∀・)
352名無しなのに合格:2006/01/25(水) 01:13:06 ID:TbgdXOTSO
ここのお方達はレベル高過ぎ…ホレルワ…ぼちぼちって本格始動したらどんなになっちゃうんだよ…一日何時間も勉強とか集中力持たないから…進研模試50くらいのやつはイナイのぉ?
353埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/25(水) 01:17:46 ID:bPuO5rHaO
<<351
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分は低学歴のくせに子には難癖つけるしな。
毎日速単3テーマと、進研ゼミのエンカレ英語やってるおかげなのか長文読むのが楽しくなってきた。
やる気になると勉強が苦に感じないな。センターまであと360日、頑張らねば
354名無しなのに合格:2006/01/25(水) 01:26:29 ID:wmKHr2DnO
>>350
>>351
ナカーマ(´∀`)

俺は毎日のように親と喧嘩してるよ。
地元の医学部入って見返してやる!

とはいえセンターをやったんですが英語がどうみても5割です。
本当にありがとうございました。
355black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/25(水) 01:28:52 ID:gD8uqw+J0
>>353
お互い頑張ろうぜ(・∀・)
長文を読むのが楽しいってのはすごいな( ´∀`)
俺も英語頑張らねば・・・
ちなみに埼大まではチャリ一本で行けるww
356black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/25(水) 01:30:04 ID:gD8uqw+J0
>>354
今からだったら間に合うよ^^
頑張ろう( ´∀`)

連レススマソ
357埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/25(水) 01:43:40 ID:bPuO5rHaO
>>354
偏差値60の公立高だけど、周りの奴らが受験意識低すぎ。頑張らなきゃマズイと思えたなら今から頑張ろう。
>>355
内容が分かると途端に楽しく感じるし、やる気も上がる。埼大近いのか(´・ω・)ウラヤマシス
358蘭 ◆Qz4S3mCELU :2006/01/25(水) 02:04:43 ID:BzlJIfJ5O
私は、自分はおばかなのに学校は公立トプ校だから周りは凄すぎ。遊んでそうな人ほど勉強できるんだよね、不思議。

私だって中学では学年トップとか偏差74とかとってた(所詮過去の栄光だよね・・・)けど、今の校内偏差39ですから。もー開き直っちゃって開き直っちゃってやばいのね(´ω`)
成績悪くて悔しい!とか勉強しなきゃ!みたいな原動力がどんどん削がれてゆくよ。助けてくり
359名無しなのに合格:2006/01/25(水) 02:10:19 ID:wmKHr2DnO
>>356
>>357
ありがトン。
英語がネクステ頑張ってるけど上がらないよ…。長文で時間ぎればっか…。

スペック晒します。1月進研自己採点
国語137
英語139
数学180
化学67
物理60
日本史71

理科orz
360black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/25(水) 02:21:09 ID:gD8uqw+J0
>>358
あれは、遊んでるように見えて家ではかなりやってるんだよ^^;
ただ遊んでるだけで頭が良いはず無いだろ(特殊な脳の持ち主ではない限りな・・・)
勉強はやりたくなかったらやらなくてもいいんじゃないの(;´∀`)
自分がそうしたいと思うならね・・・
実際やらなきゃまずいと思ったらやる気出ると思うよ( ´∀`)


ちょっときつめでスマソ^;
361蘭 ◆Qz4S3mCELU :2006/01/25(水) 02:41:36 ID:BzlJIfJ5O
ううん、夜中なのにありがとう。
学校では「あんまり勉強出来ない子」な感じになっちゃったし、親も私に対しては期待してないから、そんな風に言って下さる方居ないの。ありがとう。

薬学部に入りたい、って思いはあるから頑張らなきゃなーと言いつつ口だけ。あ゙ぁ゙すっっっごい自己嫌悪の嵐……

愚痴ってごめんね。とにかく行動を起こさなきゃだよね(´・ω・`)
362black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/25(水) 02:49:54 ID:gD8uqw+J0
>>361
そうだよ、行動を起こさないと何も始まらないよ( ´∀`)
自分も親から全然期待されてないが、今はそれを見返すためにやってる。将来つきたい職業もあるしな・・・
まぁともかくまだ1年あるし、薬学部という目標もあるんだから頑張れ( ´∀`)




そろそろ寝るか・・・ヽ(´ー`)ノ
363名無しなのに合格:2006/01/25(水) 08:01:11 ID:ZWBmqkiJO
336 石原千秋っていう人の教養のための大学受験国語っていう本がオススメ。
364薬志:2006/01/25(水) 10:57:33 ID:mDcJb99m0
ここで入試休みの俺が来ましたよ。

>>355ちょwww最大までチャリでいけるなんてw
>>357ちょwww偏差値60の公立だなんてw


>>355自分は県立トップ校受験しました。
>>357埼玉県民ならどうみても同じ地元です。
本当にありがとうございました。


でも自分がいってるのは東京の高校だからね。
365薬志:2006/01/25(水) 11:00:56 ID:mDcJb99m0
>>358全く同じ境遇です。>>360に同意見です。
ここは同じような方々が集まるとこですか?

すいません無駄レス&連レス
366埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/25(水) 12:52:58 ID:bPuO5rHaO
>>364
地元民キターーー(゚∀゚)ーーー!!
まぁ知っても意味ないけどな(´ー`)
367薬志:2006/01/25(水) 13:09:13 ID:mDcJb99m0
>>366うん。書いた後自分がバカに見えたスマン
368上智志望:2006/01/25(水) 16:40:41 ID:6DuyeGc50
上で「英文法の勉強の仕方」を聞いたものだが、ありがとう。
良く知らないんだが、新英頻は問題集、ナビゲーターは参考書ってことかな?

俺はいまネクステとフォレストを持ってるんだが、どう使ったら良いか迷ってた。

英頻の問題→分からないところをフォレスト・ネクステで確認で良いかなあ?
369数が苦 ◆Sugakuu4YU :2006/01/25(水) 16:54:40 ID:DWef4biu0
>>368
ええと思います。それでもわからなかったら信頼のおける先生に聞くといいですよ。
370名無しなのに合格:2006/01/25(水) 16:58:07 ID:xHRZ5Uzl0
( ・ω・)∩質問 ルーズリーフに プリントはるとカサバルと思う?

無難にノートにはったほうがいい?
371名無しなのに合格:2006/01/25(水) 17:10:46 ID:q4fkVICfO
>>352
ナカーマ(`・ω・´)
シンケン偏差値50位…orz
372名無しなのに合格:2006/01/25(水) 17:13:52 ID:q4fkVICfO
>>358サンは、やればできる人なんだと思います(゚∀゚)
今からでも間に合うと思う…(`・ω・´)
373名無しなのに合格:2006/01/25(水) 17:21:35 ID:TbgdXOTSO
>>371
やった、仲間がいたか…大学は狙ってるとことかある?
374名無しなのに合格:2006/01/25(水) 17:38:31 ID:Ie1hmJDF0
易化ってなんて読むの?
375black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/25(水) 17:43:13 ID:gD8uqw+J0
>>370
無難にノートに張った方がいいと思うよ。
376名無しなのに合格:2006/01/25(水) 17:46:35 ID:xHRZ5Uzl0
>>375
わかった thx
377京大工学部:2006/01/25(水) 17:53:16 ID:Mjzlhxp9O
センターやって英語130国語158の俺が来ましたよ
学校がそれなりに進学校だったりするんで高3になったら時間は結構余裕があるんですが…
ちょっとキツいかなあ…
378名無しなのに合格:2006/01/25(水) 17:54:23 ID:MErHO7Tq0
>>374
いか
379早法政 ◆JG.X6.FKZQ :2006/01/25(水) 18:28:13 ID:YdoGs32C0
模試で英語惨敗の後、文法語法のトレーニングをときだしたら、
模試で解けなかった文法問題が5〜6題のっててくぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
20点は損したぜくそ野郎!!!!!!!!もう絶対間違えんぞ!絶対取り返してやるッ!!

皆頑張ろう!!!
380名無しなのに合格:2006/01/25(水) 18:30:33 ID:zz57rzsPO
正月終わってから本格始動したつもりなんだが…
やっぱ基礎できてねぇから何も頭に入んねぇわ。
オレも偏差値50前後orz
381名無しなのに合格:2006/01/25(水) 18:41:16 ID:2QR8yxm90
初カキコです。
皆さん各教科どんな勉強してますか?
自分は教科書をするだけで他は何もやってないです…orz
あと、ここを見て速単を買ってみたんですが使い方がサッパリ。。。
誰か教えてくださいm(__)m
382名無しなのに合格:2006/01/25(水) 18:54:45 ID:C6pdDjmU0
>>381
英語はビジュアル英文解釈(駿台文庫)を使っているお(´・ω・`)
1日2題やれば2ヶ月で終わる。でもポレポレとかでも良いと思うよー。
こっちも1日1題やれば普通に終わるよ(´・ω・`)
単語帳は何でも良いから3年までに1冊終わらせた方が良いかなと思いますお(´・ω・`)
世界史はナビゲーター何回か音読→世界史詳説ノートで確認→一問一答をやるという
ステップで進めているお(´・ω・`)
ただナビゲーターは4冊あり、少し根性が必要だから
普通の山川教科書でも良いお(´・ω・`)長文ごめんなさい><
383慶應法:2006/01/25(水) 18:56:20 ID:C6pdDjmU0
あ、やばい…HNが入っていない…>>382は俺です。どうでもいいけど…
384田舎の医学部志望('A`) ◆xoZ/DKK3d2 :2006/01/25(水) 18:57:52 ID:9n13YjLm0
高二じゃないけど来年再受験の俺はいてもいいかい?
385埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/25(水) 19:07:49 ID:bPuO5rHaO
>>380
4月偏差値61( ゚ー゚)コレナラナントカ
7月偏差値58(;´∀`)アレ?モンダイガワルカッタナ
11月偏差値51((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
そんな俺でも頑張ればなんとかなると思ってます。つかなんとかしてやる(`・ω・´)
386史学系志望 (筑波・法政):2006/01/25(水) 19:43:55 ID:CJ4fkrcN0
>>385
英語がどうしようもないオレだがこれでも
模試の1,2回目は偏差値が55くらいだった。
なのに3回目になったら40ジャストw
得意教科でもないのに安心して何もしないと死ぬんですよ OTL

この得点の宝庫になってしまった英語を掘り尽くせるように
すれば弱点は概ね消えてくれるので、寒い冬を越えて
暖かい春を迎えられるようにしましょう!
387名無しなのに合格:2006/01/25(水) 19:48:17 ID:QwnQxIiv0
>>382
大体おんなじスタイルだ。
ビジュアル終わったらどうします?
俺は定着も含めてだいぶ先になりそうだけど・・・。
英文解釈のトレーニングとかかな??
388早稲田文系死亡:2006/01/25(水) 19:57:47 ID:s9Fx1RqIO
ビジュアルあと3回は復讐だな。
やっぱりいろんな文章に触れるのが大切だとおもふ。
389wわせほうw:2006/01/25(水) 20:08:31 ID:EmBoPR9lO
速単の必修編終わったから次は上級編やろうと思うんだが今は無難にネクステでもやって文法と語法を身に付けるべきだろうか。
390名無しなのに合格:2006/01/25(水) 20:11:22 ID:AaCl4dAQ0
>>380
>>385
俺も同じくらいの偏差値で
冬休みから頑張ってなんとかしようとしてる
後一年やれるだけの事しようぜ!
391193:2006/01/25(水) 20:22:32 ID:FElNfNTaO
>>382
いきなりポレポレとか挫折間違いなしだよ。
俺は
基本はここだ→西実況→基礎英文(途中でやめた)→ポレポレ→透視図
ってやってきたけどポレポレが一番きつい印象を受けた。
基本はここだ→基礎英文解釈の技術100
が時間との兼ね合いを考えると効率的だと思う。
392名無しなのに合格:2006/01/25(水) 20:24:28 ID:YEUdb5xY0
今高2でなんかの検定試験と受験勉強同時進行してる人いる?俺漢検2級3回目うけるんだけど結構時間割いてる。どれくらい勉強してます?
393名無しなのに合格:2006/01/25(水) 20:25:56 ID:q4fkVICfO
>>373
専修大('A`)あなたは??
394名無しなのに合格:2006/01/25(水) 20:29:32 ID:JH2AMiRBO
>>389
上級までやり込む必要性は低いと自分は思いますた
それよりも必修までに出てきた単語を完璧にした方がいいよ
自分は入門編何回も読み直して速読身につけようとしてる

と、偏差値55程度の理系野郎が言ってみました
395名無しなのに合格:2006/01/25(水) 20:49:21 ID:eURjK0hsO
代ゼミで国・英の偏差値53だったんだけど、こんな俺でもマーチ目指して頑張ります。行けるかな?
396トカ ◆tokADzeUoo :2006/01/25(水) 20:50:21 ID:rY135xBh0
偏差値30ぐらいでマーチ目指してまーす^^
397早稲田文系死亡:2006/01/25(水) 20:57:33 ID:s9Fx1RqIO
>>395
そうゆう質問多いけど結局やらなきゃ落ちるし、がんばれば受かるんじゃないかな。
要するに1年あるし、私立で科目少ないんだからがんがろうぜ。
398名無しなのに合格:2006/01/25(水) 20:59:13 ID:YUUZh97I0
>>359
スゴス

俺なんて進研の3教科は
国語 95
数学 130
英語 95 (これよりセンターの英語の方が20点近く点取れた)
もっとしなくては・・・
399早法政 ◆JG.X6.FKZQ :2006/01/25(水) 21:02:05 ID:YdoGs32C0
とりあえず英語を集中的に鍛えたいんだが、

単語・・・速読英単語必修編2週目
文法・・・文法語法のトレーニング
解釈・・・基礎英文問題精講

をやってるんだけど、どう思う?これでおk?
400ホンワカパッパ名古屋:2006/01/25(水) 21:04:15 ID:49MMWIV/0
400
401六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/25(水) 21:16:04 ID:m6+e46nS0
ようやくまたやる気が出てきた。
今後の方針について書いとこ。チラシの裏スマソ。

 今くもんを2周目後半&語トレ必修読み込んでる。
英単語はシス単でCD回すか。
解釈は大矢の実況が届き次第やろう。
 世界史ナビはわかりやすいが、量が多いのがな・・・
山川教科書買って並行してやってみるかな。
 古文は、文法は実況中継とステップアップノート極めて、
重要単語だけ覚えていれば、今のとこ問題ないな。

どうみても皆より遅れをとっています。本当にry


ところで英熟語はどうやって進めようかな。皆何使ってる?
解体は持ってるんだけど、これアウトプットって感じだし。

あと、漢文の参考書も何使ってるか聞きたい。特に早稲田志望の人。
402早稲田文系死亡:2006/01/25(水) 21:20:07 ID:s9Fx1RqIO
えーと熟語は英熟語always1001ってヤツを。頻度順は計画に入れやすい。
シス単みたいに例文もついている。
漢文はヤマのヤマ、漢文道場でいこうかと。
403東大文V:2006/01/25(水) 21:24:50 ID:mILEADgO0
>>401
やべぇ・・・オレはもっと遅れてるっぽいぞ・・・(´・ω・`)

地理と世界史が必要なのに両方授業以外は殆ど手付かずだよorz
山川の教科書買ってみるべきなのかな・・・
それともちょっと手を付けた地理に傾倒するべきなのかな・・・
悩むぜぇー( ´Д`)
速単必修編なんてまだ1周目の10だしorz
速単必修編やってる人はどれくらいのペースでやってるの?
1日1課を40分ぐらいかけてやるってのは遅いかな?
404名無しなのに合格:2006/01/25(水) 21:31:04 ID:TbgdXOTSO
>>393
どこってわけじゃぁないけど、私立の生物関係(分子レベルの生物)、
405名無しなのに合格:2006/01/25(水) 21:41:57 ID:eUBPWMd9O
やべぇセンター数UBやってみたら
5点だったww

エロゲなんてしてないで勉強するかorz
406名無しなのに合格:2006/01/25(水) 21:50:56 ID:f+W2eKIN0
[入試頻出これだけ70数学1A2B]って一般的にどのような評価を受けているのでしょうか?
407名無しなのに合格:2006/01/25(水) 21:52:35 ID:C6pdDjmU0
ネクステ復習してきましたお(・ω・`)
>>387 
俺はビジュアルが終わったら(1)透視図(2)解釈教室のどちらかだな。
ビジュアルに書いてあることを吸収すればだいたいの文は読める。
それで、透視図の方は「特殊構文」を集中的に扱っているらしいから、
ビジュアルとセットで使えば効果抜群かなと個人的に思っているんだよね。
(2)の解釈教室は世間では難しくて偏差値70は必要って言われているけど、
パラ見した感じでは、ビジュアル英文解釈2冊マスターした奴ならいけるような気がした。

さて、どっちにするか…やっぱ透視図かな   
408田舎の医学部志望('A`) ◆xoZ/DKK3d2 :2006/01/25(水) 21:53:07 ID:9vfSx47BO
おいら高二の時にセンター解いてみたら
国語96
英語146
数学32 14
理科34 30
地理26
だったよ。一年でなんとかなるぞ
409慶應法:2006/01/25(水) 21:54:24 ID:C6pdDjmU0
御免なさい。>>407は俺です。またやっちまったよ…orz進歩なさ杉orz
410医学部仮面('A`) ◆xoZ/DKK3d2 :2006/01/25(水) 21:56:33 ID:9vfSx47BO
名前かえた
411名無しなのに合格:2006/01/25(水) 21:58:32 ID:eUBPWMd9O
>>408
よし、お前と己を信じて勉強初めて見るよ。
今までまったく勉強しなかったからなw
まずはこのオタ気質はどうにかしないと…
412東大志望(=193:2006/01/25(水) 22:00:08 ID:FElNfNTaO
マセマ合格くらいじゃない?
なかなか悪くないと思う。
413トカ ◆tokADzeUoo :2006/01/25(水) 22:05:40 ID:rY135xBh0
志望大を決めたらクラクラしてきたw
414東大志望:2006/01/25(水) 22:05:46 ID:FElNfNTaO
ごめん>>406へのレスだった。
415名無しなのに合格:2006/01/25(水) 22:08:00 ID:CtaB/M680
とりあえず英語と国語だけやってみた
英語 155
国語 148
う〜ん…
まだ志望校とか決めてないけどどこら辺狙えるのかよくわかんないorz
416名無しなのに合格:2006/01/25(水) 22:09:23 ID:UZ+9ox5R0
>>401
俺は速読英熟語使ってる
CDもリスニング対策として使ってるけど効果があるかどうかはわからん

去年解体を使ってたけどやたら量が多かったからやめた
417横国経志望 ◆O7tJC93u3Y :2006/01/25(水) 22:10:51 ID:J5nSTL0hO
おれ毎日授業の予習しかやってないけど大丈夫かな?
あと平日の勉強時間四時間ってふつう?
418医学部志望仮面('A`) ◆xoZ/DKK3d2 :2006/01/25(水) 22:11:36 ID:9n13YjLm0
>>417
多い、と思う
質と学校のレベルによるけど
419慶應法:2006/01/25(水) 22:15:32 ID:C6pdDjmU0
>>415 それセンターだよね?両方7割超えだからなかなか良い方だよ!
   早慶や旧帝は可能だと思うよ。一橋と東大はわからない…

ではビジュアルやってきます(´・ω・`)b
420名無しなのに合格:2006/01/25(水) 22:30:17 ID:QwnQxIiv0
>>407
やっぱ透視図or解釈教室か。
俺高校はいってから何にもしてなくて、ターゲットを1月前にやり始めたぐらいで
なんか精読もベースになるようなのをもちっと挟んどくべきなのかなとか思ったからさ・・・。
時間が確保できる見込みがあれば解釈教室もいいよね。おもしろそうだし。
このスレじゃ明らかに出遅れてるので頑張ってきます。
421医学部志望仮面('A`) ◆xoZ/DKK3d2 :2006/01/25(水) 22:31:16 ID:9vfSx47BO
ここは非常に意識の高いインターネットですね
422wわせほうw:2006/01/25(水) 22:34:17 ID:EmBoPR9lO
>>394 d。とりあえず上級編は保留にしておくよ。 つーかやっぱみんな凄いな。俺何か全然駄目だよorz
423○青英○:2006/01/25(水) 22:35:53 ID:TrjCvrNWO
混ぜてくだぱい…。高2です(^o^)
424名無しなのに合格:2006/01/25(水) 22:39:16 ID:xhJ9SvBR0
はいはいみんな意識高杉晋作

ところでおまいら、来年センターで倫理使うやついる?
ここ数年平均点がずっと社会科で一番高いらしいから
来年辺りで超難化するんではないかとの話もチラホラ
学校で倫理選択しちまったからどうにもこうにもなぁ・・・orz
425埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/25(水) 22:50:49 ID:bPuO5rHaO
>>424
俺現社。てか学校に倫理が無い( ゚д゚)…

黄チャートのPRACTICEの問題番号の所に@とかAとか書いてあるんだけど、これは問題の難易度ってことでいいんだよね?
426名無しなのに合格:2006/01/25(水) 23:00:37 ID:7NpcdEPa0
>>424
俺も倫理選択した。難化とか知らんけど倫理好きだから取ったよ。
427名無しなのに合格:2006/01/25(水) 23:07:59 ID:m6+e46nS0
>402
always1001・・・地味に人気あるらしいね。
今度本屋であったら見てみるかな。

漢文はそんなもんでいいのかな。
俺は一応ヤマのヤマと早覚え持ってるけど。
早稲田でも、受験板の古文漢文スレの【漢文を極める】プランでやる必要は無いかな?

>416
d
解体は覚えにくいよな。評判いいけど。
428薬志:2006/01/25(水) 23:08:11 ID:wYUClnx8O
>>421医学部目指してるならやっぱり医歯薬系英単語って覚えてますか?

>>424うちは現社しかない。けどみんなつながってるって聞いたことある。
間違ってたらすまん
429六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/25(水) 23:08:39 ID:m6+e46nS0
>427
トリップ付け忘れ乙
430名無しなのに合格:2006/01/25(水) 23:15:54 ID:CtaB/M680
>>419
ありがとう
まだ数学はといてないけど早慶あたりも視野に入れてみようかな
431名無しなのに合格:2006/01/25(水) 23:54:36 ID:2GS4Unvo0
僕も仲間に入れて。阪大法学部志望。
センターやってみたけど化学&数学が・・・。
他のスレにも書いてしまったけど乗せますね。
数学TA:66
数学UB:?(やったけどほとんどわからず撃沈。自己採点できず。orz)
化学:60(有機物わからず。習ってないけど。)
日本史:67(第二問の古代、土木・建築が・・・。3点・・・。)
英語:筆記149+リスニング36
国語:現文87+古文45+漢文50
一年前でこれはどうなんでしょう?英語の文法と数学・化学はとりあえず頑張ってみようと・・・。
432園長:2006/01/25(水) 23:56:03 ID:GwcYoius0
阪大生だがなんか質問ある?
433早稲田:法:2006/01/26(木) 00:12:07 ID:RmhCMAZx0
今日は学校を休み、
世界史に時間をつぎ込んだわけですが、中国史がさっぱり覚えられん。ってか何だこれ。
ヨーロッパ史とか最高に面白いのに、何だこの差。


マガジン立ち読みついでに、勢いで解釈教室を購入。
……勢いって怖いな。参考書がアホみたいにたまっていくな……。
434名無しなのに合格:2006/01/26(木) 00:17:31 ID:YWwlhwZQO
平日最低5時間、休日最低8時間ぐらい勉強する!!!







予定
435名無しなのに合格:2006/01/26(木) 00:20:22 ID:YpdH4XdVO
一時間経ったら消します★★http://l.pic.to/2snm3
436名無しなのに合格:2006/01/26(木) 00:24:42 ID:OhBBM89iO
>>416 解体と速熟じゃあ20ぐらいしか量は変わらんぞ
437名無しなのに合格:2006/01/26(木) 00:24:55 ID:YWwlhwZQO
>>435目が覚めました。これで勉強できます。ありがとう
438法政・法:2006/01/26(木) 00:26:51 ID:3XLCIftUO
>>433わかる!うちの学校の定期テストに英作文が200点中50点もでるからドラゴンイングリッシュとかいう英作文の参考書を勢いで買ってしまったorz
三回ぐらいしか使ってない(´・ω・)
439名無しなのに合格:2006/01/26(木) 00:28:20 ID:gFGIY+zrO
一般的に数学ってTAUB受ける人が多い?

>>434
凄いね。私は今日、2時間でした。まだまだですね…orz
440black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/26(木) 00:29:01 ID:Hv+tUgfB0
>>435の動画は見ない方が良い。目の毒・・・
441名無しなのに合格:2006/01/26(木) 00:30:29 ID:OhBBM89iO
>>438 あれって英作の参考書なの?構文かと思ってた
442名無しなのに合格:2006/01/26(木) 00:39:18 ID:1+kmSwrGO
>>433  わかるよ漢字めんどくさいし 世界史どんなふうにやってる?
443狂薬 ◆OCdIeO7obU :2006/01/26(木) 01:30:35 ID:UjjI9Jz/0
こっそり参加

現時点偏差値60、
目指すは京大の薬学部!
444薬志:2006/01/26(木) 09:13:59 ID:kxdj6fkmO
>>443よろしく。
文64理53(数ミスった)なのに国立目指してます。
445wわせほうw:2006/01/26(木) 11:45:56 ID:YOfBINrUO
>>443 よろしく。 思ったんだがネクステって何かやりづらく無いか?
446薬志:2006/01/26(木) 12:46:32 ID:kxdj6fkmO
>>445そうか?軽いからすぐ終わるのでなんかやる気でた。
でもやりやすさは確かによくわかんなかったな。
447wわせほうw:2006/01/26(木) 13:32:57 ID:YOfBINrUO
>>446 似た内容でやりやすいの知ってる?
448 ◆6sVSFwXR5Y :2006/01/26(木) 13:54:47 ID:K1l/XOMa0

良いトリを見つけたから今年はかなり成績上がりそう
449 ◆Jhz9OO/.bY :2006/01/26(木) 13:58:31 ID:K1l/XOMa0
こっちだった
450薬志:2006/01/26(木) 14:42:16 ID:kxdj6fkmO
>>447ごめん類似してるやつは他やったことない(´Д`)
451wわせほうw:2006/01/26(木) 15:09:54 ID:YOfBINrUO
>>450 聞いてばっかでスマソ。似て無くても文法と語法の本オススメある?
452名無しなのに合格:2006/01/26(木) 15:25:33 ID:+6SAbHXmO
高二のときの冬の偏差値40以下で、マーチ以上受かった人なんているのかな?
453名無しなのに合格:2006/01/26(木) 15:59:13 ID:j08JlbwrO
なんの模試で40以下?
454六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/26(木) 16:01:33 ID:/YHLyFMx0
某u氏は高3の終わりから始めて一年で早稲田政経受かった。
現代文以外は偏差値30未満だったらしい。
455wわせほうw:2006/01/26(木) 16:25:32 ID:YOfBINrUO
>>454 神でつねその方。その人どうやって受かったの?
456上智志望:2006/01/26(木) 16:26:58 ID:i87/QqeH0
進研模試であと偏差値1で表彰されたのに・・・orz
457六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/26(木) 16:34:35 ID:/YHLyFMx0
>455
一般入試。センター利用はしてないらしい。
詳しくは「早稲田への道」でググるとわかる。
458wわせほうw:2006/01/26(木) 16:41:34 ID:YOfBINrUO
>>457 d、見てみる。そういや文学部って国語一本の入試あるけど難しいのかな。法学部でそれあってくれたらorz
459史学系志望 (筑波・法政):2006/01/26(木) 19:22:34 ID:llKTzGWd0
>>431
今年の日本史は最低限のセンター対策しか
していなかった人には鬼門だったようです。
なので2年でそれなら十分では?人文系ではないのですから。
しかも大問2はまさに古墳と礎石が難問だったようで。
(古墳は江戸以前の問題で唯一間違えた OTL)

にしても国語がかなり高くてうらやましいです。
古典系は単語の語彙と基本文法ができればそのぐらい取れますかね?
460神大医学部志望:2006/01/26(木) 19:30:17 ID:AJlIZOhG0
センターを今週の土曜にする予定なんだがみんなは数学を全部解き切る時間はあった?
俺は学研マーク模試でTAは足りたんだがUBは最後まで解き切ることは出来なかった。
461名無しなのに合格:2006/01/26(木) 19:44:16 ID:ykbpv4vF0
381でカキコした者です。ありがとうございます
みなさん、化学と地理は何の参考書使ってますか?模試で全然取れない俺…('A`)
462名無しなのに合格:2006/01/26(木) 19:48:52 ID:A/NlgwO30
高1の時に比べて国数英の偏差値が10落ちた俺。
数学に至っては20ダウン。

ここら辺で心機一転して頑張ります。
463名無しなのに合格:2006/01/26(木) 19:55:46 ID:ImBxIoAm0
今日から混ぜてください。とりあえず平日3〜4時間を定着させます
464薬志:2006/01/26(木) 19:56:51 ID:kxdj6fkmO
>>451あと英頻だけ…学校の英Wの授業が神だったのと、
予備校いってるのでそっちのテキスト。
参考にならなくてスマヌ

明日全統いってきますよ(`・ω・´)
465名無しなのに合格:2006/01/26(木) 20:28:45 ID:zhl9UfGxO
英頻って

英語頻出問題総演習
のこと??
466ディスティニー ◆jitydXyA5I :2006/01/26(木) 20:31:07 ID:hoC6oBDN0
そうだよ、ちんかす
467東大文V:2006/01/26(木) 21:13:17 ID:bsUmy9WB0
>>463
よろしくー
最初はキツイかもしれないけど
慣れれば余裕・・・かもしれないw
まぁ一緒に頑張りましょー
468wわせほうw:2006/01/26(木) 21:48:46 ID:YOfBINrUO
>>464 参考になったよ(`・ω・´)d。 明日本屋で見てくる。
469名無しなのに合格:2006/01/26(木) 22:16:44 ID:j08JlbwrO
このスレって志望別じゃないから温度差あるよな
はっきりいって3時間勉強とか笑わせんなって思うしさ。
470中央理工志望:2006/01/26(木) 22:19:37 ID:hOgUuHTIO
皆さん音読ってしてますか?予備校の先生にすすめられたんですが…
471名無しなのに合格:2006/01/26(木) 22:34:57 ID:VkOoioMh0
ここの住民は英頻(即戦8か3)を
どのように演習してますか。

あれは書き込みはむりぽだから
ノートにかいたりしてるのですか
472名無しなのに合格:2006/01/26(木) 23:05:31 ID:js5CZXIW0
理系から文型の大学を受けるリスクってありますか?
個人的には経済にいきたいんですが。
473名無しなのに合格:2006/01/26(木) 23:11:23 ID:YWwlhwZQO
とりあえずカッコ埋め問題は赤で書き込んでるよ。赤シートで消せるし。二章までは二周はしました。
474(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/26(木) 23:11:29 ID:6ZoGQI4H0
お久し

てか流れ速杉じゃね?高2スレってここしか無いんだっけ。
475名無しなのに合格:2006/01/26(木) 23:18:17 ID:YWwlhwZQO
>>472経済は私的に勉強してるけどありゃ理系とも言える。詳しくは知らんけど
476名無しなのに合格:2006/01/26(木) 23:21:52 ID:c2Gvp+t60
【雲外】高二が毎日勉強するスレPart11【蒼天】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1136480752/

偏差値50ぐらいの現高2が難関大合格を目指す
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138180656/
477名無しなのに合格:2006/01/26(木) 23:28:16 ID:O4GtBQ40O
>472
自分は理系のクラスに今いるんだが、文系である経済目指してる 経済って入ってから数Vをやるらしいからある意味文系というより理系かもね 先輩で理系から経済に行った人いたよ
478名無しなのに合格:2006/01/27(金) 00:00:08 ID:tdDYUp1X0
大学受験板の奴らが流れてきたんだろう
俺もその1人
新スレあっちで立たないし、こっち勢いあるからこっちに来た
479名無しなのに合格:2006/01/27(金) 00:10:38 ID:GKgTxAWHO
まぁみなさん頑張りましょう
480慶應法:2006/01/27(金) 00:16:08 ID:2S597tZu0
やべ…全統模試近づいてきた…せ、世界史ピーンチ。
イスラームが…元朝が…東南アジアが…orzorzorz
481名無しなのに合格:2006/01/27(金) 00:29:12 ID:E6Y+tdjyO
進研記述自己採点22点の俺がきましたよ
おまいらレベル高杉
どうやったらそんな取れんだよ
勉強方法キボンヌ
やる気はあるんだ…だがやり方がわからん…orz
482名無しなのに合格:2006/01/27(金) 00:31:54 ID:P9/3R0RA0
>>481
つ先生
つ予備校
つ本屋
つ2ch受験板各教科専門スレ
483(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/27(金) 00:33:49 ID:/f7VfdUr0
とりあえずいろいろな方法をやってみることくらいしか。
まだ時間はある(無いという人もいるけど・・・)んだし、
いろいろと実験してみることをお勧めする。
ぼくはそれで独自の勉強方を編み出せた。
でもよく見たら2chのスレでガイシュツだったけど。(´・ω・`)ショボーン。
484名無しなのに合格:2006/01/27(金) 00:36:23 ID:BWH6XUX70
>>432
あります!受験勉強はどのくらいされていたんでしょうか?
>>459
確かに。僕の学校でも日本史と世界史の平均の差が激しかったとか。
基本的に歴史は好きなので焦ってはいませんwただ習ったところ(大門2)よりもはるかに
習っていない近代史、現代史がよかったところが引っかかっているけど・・・。
古典は・・・。授業しっかり聞いて、基本に忠実にやったら取れました。
できた!という感触はあんまりなかったんだけれども。
やはりセンターも基本でしょうか。
485名無しなのに合格:2006/01/27(金) 00:48:01 ID:dSO3FJTvO
数学だけやる気がしない・・・めんどい
486クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/27(金) 00:49:24 ID:Gg28Y5HBO
>>483
独自の勉強法とやらを教えてくれ
参考にしたい(´・ω・`)
48722点:2006/01/27(金) 00:57:12 ID:E6Y+tdjyO
483
俺からも頼む
参考にしたい
488早稲田:法:2006/01/27(金) 01:06:19 ID:enL5oZUm0
>>480
だよなぁ。ホント、どうしようか。

……東南アジアか。
あんまやってないが、中国史よりややこしかった覚えが。
流れがないから。
489名無しなのに合格:2006/01/27(金) 01:18:11 ID:RJ6lVQFJO
そろそろ自分が相当やばい現実に目を向けようと思う。
明日から1日最低5時間やるぞ!!
490black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/27(金) 01:21:35 ID:MTa/nlzt0
今、部屋の中にゴキブリが出た・・・一瞬目の前が真っ白になった・・・OTL
491名無しなのに合格:2006/01/27(金) 01:35:39 ID:h4rBbTk3O
ちゃんと捕まえた?
492black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/27(金) 01:45:29 ID:MTa/nlzt0
>>491
即殺しました( ´∀`)
しかし、びびるなぁ・・・ なんであんなに刺激的な姿なんだ?www
493名無しなのに合格:2006/01/27(金) 01:55:30 ID:h4rBbTk3O
>>492
なぜだか教えてあげましょうか?それは………固定概念よっ!…とかゆー無駄レスに反省、
結局今日もあんまし勉強しなかった…泣けてくる…自分がだめなのはわかってるけど…(┬┬_┬┬)
494wわせほうw:2006/01/27(金) 18:38:41 ID:oqG2K4VzO
>>492 雪国だからゴキブリ見たこと無いけどそんなに怖い?東京いっぱい出んだろーなorz
495横国経済志望:2006/01/27(金) 19:10:48 ID:fyS8enq9O
今日から混ぜてください。みんなに比べると志望校のレベル低いかもしんないっすけどよろしく。
496しゃるうぃーだんす?:2006/01/27(金) 19:11:18 ID:vNdezs830
嫌だお。お前いかくさいお
497名無しなのに合格:2006/01/27(金) 19:19:54 ID:fNp75Eei0
電子辞書ってやっぱり必要なのかな
498慶應法:2006/01/27(金) 19:27:42 ID:2S597tZu0
>>497即行性があり、便利。
499埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/27(金) 19:44:24 ID:QTIXpiHoO
>>497
単語の発音が聞けるものもあるからあると(・∀・)イイ!!よ
500wわせほうw:2006/01/27(金) 19:49:13 ID:oqG2K4VzO
>>495 よろしく。496は気にしないだろうが気にすんな。 俺も電子辞書もう少ししたら買うよ(^ω^)便利そうだよな
501クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/27(金) 19:59:10 ID:LZHz5SN60
>>495 よろ^^
502black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/27(金) 19:59:29 ID:MTa/nlzt0
>>494
うちはマンションだからそんなに出ないよ。前回見たのは確か小2位の時。
久しぶりだからびびった・・・
戸建ではゴキブリはつきものらしい。
ちなみにうちの父親はわせほうさんみたいに北国(北海道)出身なんだが、最初にゴキブリを見たとき、カブトムシと勘違いしたらしいww
503タイズー ◆PlP2xce2d6 :2006/01/27(金) 20:15:52 ID:rxAQoxp9O
こんにちは、俺も仲間入りさせて下さい、ここの人たちのレベルは有り得ないし、ついていくのも無理かもしれませんが、がんばってみます!みなさま、これからよろしゅうお願いします
504ホンワカパッパ名古屋:2006/01/27(金) 20:17:04 ID:vNdezs830
嫌だお
505名無しなのに合格:2006/01/27(金) 20:24:06 ID:gECr5wzVO
よろしくお願いしますとか
そういうの要らないと思うよ
506六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/27(金) 20:31:51 ID:SKwhWKbD0
大矢の実況中継イイ
模試までは、この本を中心に構文はやっていくか。

>492
>なんであんなに刺激的な姿なんだ?www
禿同
507wわせほうw:2006/01/27(金) 20:51:14 ID:oqG2K4VzO
構文全然覚えられないorz速読英熟語を絶対2月中に覚えるぞ(`・ω・´)覚えられなかったらもう2ch来ない!
508上智志望:2006/01/27(金) 21:26:21 ID:EWBTv62G0
英検受けてきたよ。筆記は最初の穴埋めが17/20 並べ替えが3/5
長文が全部正解って感じかな。

でも英検は長文も穴埋めも点数一緒だからあんま意味が無いorz
センターで同じことができれば神なのだが・・・


でもリスニングがね、もうね、何言ってるかね、さっぱりでね、終わったよ。うん。



509上智志望:2006/01/27(金) 21:27:39 ID:EWBTv62G0
ちなみに2級ね。他に受けた奴居る?
510柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/01/27(金) 21:34:19 ID:ednNTTPlO
>>509
既に受けた。
一次の筆記試験は通過者平均より一点下回ったけど、二次の面接試験は32/35点、アティトュード3点は自分でもびびった。
511早稲田文系死亡:2006/01/27(金) 21:36:10 ID:B0tm4YMiO
一応準2だけど受けたお。
筆記は糞だったけどリスニングがまったく。
あと面接が嫌だなぁ。

・・・古文の活用まったく覚えてません_| ̄|○
512園長:2006/01/27(金) 21:38:49 ID:cdeMezmu0
てきとーでいいよ
513横国経済志望:2006/01/27(金) 21:46:18 ID:fyS8enq9O
英検2級はマグレで取得できた(二年生七月時)。英語はセンターやってみたら166点だったけど他の教科はひどかった。
リスニングは全統マークですら六割しかとれなかったから、筆記+リスニングの合計×0.8でセンターの持ち点が決まる横国経済では厳しいなぁorz
514園長:2006/01/27(金) 21:47:29 ID:cdeMezmu0
大丈夫!受かるよ!
515薬志:2006/01/27(金) 21:48:29 ID:sPiHyI/wO
全統脂肪です。薬志望なのに数学化学はどう見ても偏差値60以下です。
本当にありがとうございました。

国英日のほうがいい…orzorzorzorz
516名無しなのに合格:2006/01/27(金) 21:51:44 ID:3u9vAYLa0
ガチで質問するんだが俺は今高2(偏差値42の底辺校)の文系なんだが
3年からは選択科目は組み込まれる。次の3項目のうちだとどれがいい?

・数学T基礎
数学T・Aの基礎学力をつける講座

・数学T演習
基本問題や応用問題を学習して大学入試に対応できる実力を身につける講座
 
・政治・経済
受験に対応した授業内容の講座

ちなみに俺は数学がマジでわからない。関大に加えて中堅駅弁も視野にいれてるんだがどれにしようかマジなやむ。
ここで数学とらなかったら高校で数学を勉強することは一切ない。数学をとって政経独学でいくか政経とって数学独学でいくか・・・だれかマジレス御願します。
517薬志:2006/01/27(金) 21:55:01 ID:sPiHyI/wO
政経は授業必要ないと思われ。でも聞いた話なのでスルーしてくれ。
518名無しなのに合格:2006/01/27(金) 21:59:04 ID:EqkC4hsIO
>>516
あなたの志望する大学は、受験科目何??数学あるの??
519(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/27(金) 22:06:44 ID:/f7VfdUr0
>>486and>>487
いや、期待に応えられないかもしれないけど、
要するに、
@根底理解のため参考書を一通り通読
A解法が詳しい問題集で演習
Bアヤシイとこがあったら解説と辞書的参考書で確認
C以下、A〜Bループ
みたいな感じ。
「んな事知ってるしヽ(`Д´)ノ」って感じならごめんなさい。

あと、ほんとうにゼロの学力からスタートってゆう俺みたいな人へ。
スタートは勉強方法云々抜きにがむしゃらにやるのもいいかと。
それでも”ある程度”の学力までだったら楽に到達します。
そうするとヤル気もでてくるし勉強にイキオイがつくかと。
ただ、本当に”ある程度”までなのでそこからは自分で頑張るしか無いかと。←今俺ココ
520慶應法:2006/01/27(金) 22:10:53 ID:2S597tZu0
しょうがねぇ…こうなったら明日で模試までの世界史を極めてやる…
究極になってやる………
521北法明:2006/01/27(金) 22:13:52 ID:zP/HpfYZO
現代文で、成績伸びた人いる?いたらどんな問題集使ってた?
522名無しなのに合格:2006/01/27(金) 22:14:42 ID:jfamJn5T0
出口
523上智志望:2006/01/27(金) 22:17:05 ID:EWBTv62G0
>>511古文の活用?あんなん要らないよ。俺国語は比較的得意だけど
活用は覚えてないよ。問う問題も出ないし、覚えて無くても読める。

むしろ、意味を覚えた方が良いと思う。意味が分からないときついからね。
でも感覚で分かるようになると思う。


だよな?
524名無しなのに合格:2006/01/27(金) 22:23:02 ID:3u9vAYLa0
>>518
センターで数学と政経あるよね?関大は社学受けるから英語、国語、(日本史か政経)でいこうと思うんだけど。
525名無しなのに合格:2006/01/27(金) 22:31:57 ID:EqkC4hsIO
>>524
センターで数学と政経あるけど、関大??って所は数学は必要なの??
必要ないなら数学取らなくていいと思うけど…私はね。
526名無しなのに合格:2006/01/27(金) 22:33:39 ID:Wb90RhiqO
日本大学
527名無しなのに合格:2006/01/27(金) 22:36:52 ID:txHTfNIs0
英検明後日受けるけど落ちそうだよorz
もう受験生になるし高校のうちに受けれるのは6月のが最後かな
528名無しなのに合格:2006/01/27(金) 22:44:01 ID:kdy8pBKh0
勉強してねぇ
俺はもうだめだあ
529クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/27(金) 22:57:04 ID:Gg28Y5HBO
>>519
いやいや、丁寧にd
やっぱ繰り返しが大切なんだな(´・ω・`)
ノシがそう書くのを見て改めてそう思ったよ。
俺の場合極端に言うと、1回だけして分からなかったら挫折しがちだからな('A`)

>>523
英単語では、特に動詞を覚えるべきって聞いた事あるんだけど、
古文単語は、特にどの品詞を覚えるべき?
530名無しなのに合格:2006/01/27(金) 22:57:21 ID:kdy8pBKh0
>>528
お前もか、俺もだ
って書き込もうと思ったら俺か
531名無しなのに合格:2006/01/27(金) 23:52:14 ID:Itr9v9gR0
あまり勉強と関係ないんだけどさ
さっきJaneのログ一覧見たら8/15から4468スレ見てた
30スレ/日?
マジで反省して部屋からPC出すことにしたお
532名無しなのに合格:2006/01/28(土) 00:05:06 ID:lpn0BLVpO
高校入って全国偏差値10落とした俺がきましたよ(ちなみに校内偏差値は30落ちましたorz)


高校入ってから全く勉強してなかったので、今日から生まれ変わったようにやります。


ところでセンターといた奴いる?手始めに今日英語解いてみたんだけど、何割くらい解けたらいいのかな?
533名無しなのに合格:2006/01/28(土) 00:08:51 ID:V+KNn0sNO
英頻て解答冊子ある…………………



よね?
だれかレス頼む
534柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/01/28(土) 00:11:49 ID:EqBqfG9qO
>>532
どこの大学目指してるかで違うけど難関大学目指しているなら
今年は易化したから高二で160ぐらいは欲しい。
今から一年ファイトするなら140からでも上げられると思うよ。
535クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/28(土) 00:32:44 ID:K7Xh+Xs0O
英語センターは143だったお(´・ω・`)
536名無しなのに合格:2006/01/28(土) 00:41:35 ID:UnRTxizXO
高校中退したけど大学受ける漏れが来ましたよ
537名無しなのに合格:2006/01/28(土) 00:44:51 ID:U/RkLBsqO
調子こんでる発言が目立つ、ていうかこのスレいらなくね?ライバル増える一方じゃん
538名無しなのに合格:2006/01/28(土) 01:40:50 ID:cTB3tfJKO
まぁセンター英語160欲しいっていってる奴とか、軽々しく言いすぎだな。俺は実際、去年英語がミスって150ちょいだったけど東大文2受かったし。
あまり今の時期は何点とらなきゃいけないってのはないよ。ヤバいなと思えば勉強しろって話
539名無しなのに合格:2006/01/28(土) 02:03:04 ID:V+KNn0sNO
2005年のセンターの
国語Iって平均何点???
540名無しなのに合格:2006/01/28(土) 02:11:51 ID:ZLhp0pGQ0
逆に今の時期にとれてると気ぬけるよ。
俺英語186(高2)→148(本番)まじ泣いた。
まぁ一年間英語勉強しないで暗記科目のみしかやってなかったけど。
541名無しなのに合格:2006/01/28(土) 02:25:34 ID:nwx1+8NZO
>>538,540
ちょwwwwおまwwwwwwその点数ヤバスwwwwww
542六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/28(土) 09:41:14 ID:r/Dc4L7X0
みんな点数高いな。センターってそんなに簡単なのか?いや違うよな。
どう考えても、みんなが賢すぎるか俺がアホ過ぎるかだよな。両方かorz
543(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/28(土) 11:00:31 ID:+tQi8jpG0
544(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/28(土) 11:01:34 ID:+tQi8jpG0
ごめ、ミスった。
>>537
このスレが無くても全国の受験生の数は変わらないと思うけど・・・。
545名無しなのに合格:2006/01/28(土) 11:31:08 ID:UhGyHkVHO
>>533ある
546名無しなのに合格:2006/01/28(土) 11:31:46 ID:vyeGI/970
547名無しなのに合格:2006/01/28(土) 11:42:56 ID:o2tFo+jc0
学校の先生にセンター8割といわれたんですが今からでも間に合うかなぁ?
志望は広島県大のコミュニケーション障害です
548殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/28(土) 11:45:36 ID:SlNkiLwb0
目をそらすなよこんぷりけーしょん
549名無しなのに合格:2006/01/28(土) 14:39:14 ID:Ifii0bveO
ゆーがっないーじーでぃ

多分つづかんな
550殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/28(土) 14:40:29 ID:SlNkiLwb0
矛盾を抱え静かに眠ってるmad city
551上智志望:2006/01/28(土) 17:46:58 ID:Jpo+2Led0
英語の良い問題集ない?あんま基礎ばっかりで簡単すぎず、かと言って挫折しない程度の
難しさがある奴。
解説書ってか、問題集ね。問題を解いて覚えていく方が良い気がして。


あと河合サテラインってのが近くにあるんだけど、どう思う?河合の衛星学習
見たいなんだが。
552上智志望:2006/01/28(土) 17:54:41 ID:Jpo+2Led0
>>529古文は出る単語が少ないから、出る単語全て覚えるのが良いと思う。
結局は日本語だし英単語ほどは大変じゃないよ。
553名無しなのに合格:2006/01/28(土) 18:42:32 ID:Ps9dwmNL0
センター65点、進研偏差62の英語力で早稲田志望の漏れが来ましたよ
担任の失笑を買い、友達にはネタだと思われています






とりあえずネクステやってくるお(;^ω^)
554名無しなのに合格:2006/01/28(土) 19:03:56 ID:N6nUhdhc0
センター62しか取れないのに真剣62もでるのか?
555名無しなのに合格:2006/01/28(土) 19:17:29 ID:Ps9dwmNL0
>>554
「…え…?100点満点…だっけ?フ、フヒヒ、ヒ…」みたいな心境だった
556名無しなのに合格:2006/01/28(土) 19:21:10 ID:N6nUhdhc0
>>555
お前  ネクステ  やって  き て な い な ?
557名無しなのに合格:2006/01/28(土) 20:22:24 ID:ZGvw50r9O
みんな今数学学校で何やってる??
俺は今数Vは極限、Cはいろいろな曲線
558徳さん ◆trAmzFsmKc :2006/01/28(土) 20:37:20 ID:jpjYsuSc0
数Vは三角関数の微分、数Cは終わった

地方の無名公立高校のくせに進度が早すぎで困る
559埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/28(土) 20:40:18 ID:KEeQ3d5eO
>>557
いいな、数VCやってるの。
公立高だからまだ積分だよヽ(`д´)ノ
560徳さん ◆trAmzFsmKc :2006/01/28(土) 20:45:46 ID:jpjYsuSc0
>>559
俺も公立高校だが…ww
561名無しなのに合格:2006/01/28(土) 20:53:54 ID:JH5RZkwR0
>>557とまったく同じ進度だ。星○高校じゃないよね?
562神大医学部志望:2006/01/28(土) 20:55:09 ID:iGoFLKAe0
数Cの一次変換だっけそれ今やってる
後は数Vは終了したから数TA数UB数VCの演習してる
563名無しなのに合格:2006/01/28(土) 20:59:47 ID:ZGvw50r9O
>561
星○高校じゃないけど星○学園の高校だよ。
男だけのね
564名無しなのに合格:2006/01/28(土) 21:07:11 ID:iGoFLKAe0
>>563 学院じゃないの?
565名無しなのに合格:2006/01/28(土) 21:25:10 ID:ZGvw50r9O
>564
川○東高校だよ
566名無しなのに合格:2006/01/28(土) 22:04:40 ID:35nyxtrM0
○陵高校
567上智志望:2006/01/28(土) 22:07:40 ID:Jpo+2Led0
文法ってほんとに大事なんかな?早稲田とかは長文問題が多いし
どちらかと言うと読解力でしょ?

まあその中に文法もあるけどさ、やっぱ多くの単語と、熟語を知ってることが
重要じゃね?
568埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/28(土) 22:11:02 ID:KEeQ3d5eO
>>560
徳さんウラヤマシス
センター試験の為にTAUBは完璧にしなきゃいけないんだが、二次試験ではVCまである。無理してまで先に独学する必要あるかな?
569慶應法:2006/01/28(土) 22:14:21 ID:+MHE8myq0
(゜д゜)………今日の俺って一体………orz
明日こそは……………世界史を……究極に…orz
570徳さん ◆trAmzFsmKc :2006/01/28(土) 22:14:30 ID:jpjYsuSc0
>>568
3年でVCやるなら独学する必要はないと思うよ
とりあえずUBを完璧にしておけばいい
571〆早稲田商〆:2006/01/28(土) 22:27:29 ID:Yl4mJkiOO
>>569
わかるわぁ(*´Д`)=зってなんのことだかはわかんないけどw

世界史といえば私はついつい後回しにしちゃって、明日にしよ明日にしよみたいな感じで、どんどん月日が流れていく
みんなやってんだろうなぁ(´・ω・`)
まぁいいや
風呂入って、英単語やろノシ
572早稲田・法:2006/01/28(土) 22:36:22 ID:ZGm9GGZy0
今日英検受けた人、来てるのか知らないけどお疲れ〜
俺も6月に2級受けるんだけど、どんな問題集が良いんだろう・・・?

>>571
確かに。世界史だけに限らず嫌な教科はつい後回しにしてしまうよね。
573名無しなのに合格:2006/01/28(土) 23:46:07 ID:Ps9dwmNL0
風呂場で湯船につかりながらシス単読んでたら水没させてしもた('A`;)

ところで早稲田志望の人に聞きたいんだけど、英語の対策って具体的にどんなことやってる?
文法語法はネクステと戦略、長文は精講と学校の薄っぺらい問題集、それと進研ゼミの教材しか
使ってないんだけど…。正直英語の勉強の仕方よくわからん
574早稲田:法:2006/01/29(日) 00:16:31 ID:/6yfzPL70
>>572
最近、世界史ばっかやってるとか訳分からんことになってる俺。
一度ハマると、本当に面白い。しかし、他の勉強が疎かになるという……。

今日は英語やりますorz
575早稲田・法:2006/01/29(日) 00:38:28 ID:4+iQ5/0E0
>>573
俺も正直英語だけはどうやって良いのか知らん・・・
とりあえず学校教材(Forest、構文とイディオム)とターゲット1900をやってるだけ。
参考にならずスマソ。

>>574
ちなみに俺は日本史にハマってる。暇な時に資料集斜め読みしたり・・・w
576早稲田・法:2006/01/29(日) 00:41:08 ID:4+iQ5/0E0
訂正:どうやって良い⇒どうやってやれば良い
眠気のせいでありえないミスを・・・逝ってくる・・・
577名無しなのに合格:2006/01/29(日) 00:51:00 ID:Omo9tXbCO
質問ですが、、、入試科目の国語で古文漢文を除くってあったんだけど、評論、小説だけってこと?あとその勉強の仕方教えてくださいまし、
578法政・法:2006/01/29(日) 00:52:56 ID:lW+G0XvbO
>>573俺のターゲットも…


オレも英検受けたんだけど応援団の練習がうるさくて集中できなかったよヽ(`Д´)ノ

579埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/29(日) 00:54:00 ID:AYXfpLG7O
>>576
イ`。

俺もセンター現社の面白を暇なときに読んでるんだが楽しい。何か知的好奇心みたいなものを揺さ振られる。好きこそ物の上手なれってやつだね。
速単やって寝るかなオヤスミ(´ー`)ノシ
580名無しなのに合格:2006/01/29(日) 09:08:51 ID:fn6tZEriO
無勉で寝てしまった(´・ω・`)
起きたときめっちゃ後悔┐(´ー`)┌
581名無しなのに合格:2006/01/29(日) 09:09:20 ID:3b2VV3mRO
今起きた
昨日はかなり怠けちゃったから今日は部屋に缶詰めで頑張る(`・ω・´)
582名無しなのに合格:2006/01/29(日) 09:26:14 ID:OaFpWmEe0
今になって黄チャ始めてみようと思うんだが
ひたすら例題解いていけばおk?
583京大志望:2006/01/29(日) 09:31:33 ID:fUPl3CV9O
582
OKだと思う。今の数学の理解度にもよるけど。模試とかの偏差値はどれくらい?
584六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/29(日) 09:39:11 ID:JXHlyJBV0
>573
どこ志望でも、今は力をつけるしかないと思う。
これと思った参考書をやり遂げるしかないかと。

>580
あるあるw
585582:2006/01/29(日) 09:45:37 ID:OaFpWmEe0
>>583
サンクス。偏差は11月真剣で66?だっけ
旧帝あたり狙ってみたいなと
586名無しなのに合格:2006/01/29(日) 12:00:38 ID:DpCiT+SK0
理系だがセンターやってみると
圧倒的に国語の方が点数がいい

いいんだか悪いんだかよくわからん
587名無しなのに合格:2006/01/29(日) 12:37:54 ID:BhvThUx30
>>586
俺も当然2年だから詳しいことはわからんけど、
現文なんかは1年頑張って大躍進!っていう風にいくとは限らないらしいから、
一つの武器として自信もって、さらに理系科目を伸ばしにかかればいいんじゃないか?

もしかして国語使わないのか・・・?^^;
588black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/29(日) 12:49:37 ID:r/ip/aFJ0
>>580
自分もだ・・・OTL
589柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/01/29(日) 12:55:00 ID:b31//Ta6O
>>586
俺は文系だけどその逆
数学はいいけど国語は…
国語(特に現文)どうしたらいいものか
590早稲田・法@越後:2006/01/29(日) 12:59:23 ID:wlUuwnb00
豪雪地帯でも、今日はいい天気だ・・・(←関係ないかw)

>>586
点数が良いに越した事はないよ。国語はほどほどにやって、理系科目に重点を置くのが一番。
文系の俺は、何故か生物で点が良かったw



591上智志望:2006/01/29(日) 13:26:39 ID:CoWJe1bu0
文法の問題集探してます。問題を解きたいので、参考書よりも問題集です。
良いのありますか?

問題の分からないところを埋める参考書にはネクステとフォレストを使おうと思ってますが。
592名無しなのに合格:2006/01/29(日) 13:26:44 ID:a6ersfoj0
>>557
公立でまだ微分の初め頃なんだけど…どうしましょう。
593wわせほうw:2006/01/29(日) 13:43:24 ID:bza88hkZO
今起きた。昨日は無勉だったから俺も今日は部屋に缶詰だ(´ー`)目覚ましセットしたのに何で止まってんだよorz
594名無しなのに合格:2006/01/29(日) 13:51:18 ID:Omo9tXbCO
>>592
オレは微分どころかベクトルすら終わってない…orz
595名無しなのに合格:2006/01/29(日) 14:14:36 ID:nVOcAgFaO
独学か予備校にいけば??
596名無しなのに合格:2006/01/29(日) 14:24:27 ID:BhvThUx30
二次もしくは私大で漢文が必要な人に聞きたいんだけど、漢文の対策ってどうしてる?
ヤマのヤマとか早覚え速答法とかだと二次につながらないのかな?とか
勝手に思って躊躇してるんだけど・・・杞憂かな?
よければ自分の対策法というかシナリオをちょっと教えてください。
597black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/29(日) 14:32:45 ID:r/ip/aFJ0
>>596
三羽の漢文使ってる。
高2のうちはこれでいいと思う。
598wわせほうw:2006/01/29(日) 14:38:35 ID:bza88hkZO
>>596 何を躊躇してんの?俺は特に何も使ってないけど教科書とか学校の参考書とかで十分じゃないのか?
599名無しなのに合格:2006/01/29(日) 14:45:06 ID:fn6tZEriO
>>584>>588
少し仮眠とろうと思って寝たら朝になってたときとかない?
600black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/29(日) 14:47:39 ID:r/ip/aFJ0
>>599
自分はまさにそれだよ・・・ 夜の11時におきて3時くらいまで勉強しようと思ってたら、起きたのが朝の6時だった・・・OTL
601:2006/01/29(日) 14:49:52 ID:taICcMjJO
ここで空気を読まない俺様が600ゲッツー!!
ウザい?ねえ、俺ってウザい??
602596:2006/01/29(日) 14:50:34 ID:BhvThUx30
>>597
thx.
本屋で見てくる。
black catさんとは英ナビやらマドンナ古文やら、
なんかちょっとチョイスが似てるなぁと思ってました。
参考にさせていただきますw

>>598
なんていうか数学が苦手で多分最後まで足引っ張り続けるんで、
国語では点落としたくなくって、基礎からきっちりやりたいなぁと思って、
句法おぼえまくりんぐでもある程度は取れるんだろうけど、
和訳とかのことも考えたらがっちり固めたいとおもったから。。。
ちなみに学校の配布物はリアルにちょっと使いにくいす。汗。レスthx
603足きり ◇LwOfIwpNH:2006/01/29(日) 14:55:00 ID:CUreWbvf0
 
               


               



                 ___
         {  o }                    ∧ ∧
 ―ニ― ミ"゙`ニニ'""ミ          ーニ r―(´Д` )    【呪いのトンファーキックパンダ】
 ―_ _ ~(´・●・)~)━ __ヽ i て  ー=ニ ` ̄ヽ  、゙ヽ
  _ ̄_ ┣G  ~ `―'´ノ   そー二 ー=三 )   し′   コピペすると明日痔になります。
    __  ┃ ゝ r " ̄´ / W ヾ  ー=ニ r、/ノ ノ     コピペしなければ明日痔になります。
   ̄   ―   (__/           ー=ニ  `ー^ー′






        ∧ ∧             
            ¶(゚д゚;)           
      _,,... -‐ '''""~~""''' ‐-. ..,,__      
   、 -'"                 ;'r,三   
   `______________、三     オレノマシンハレーザーウチホウダイダ!!アヒャヒャヒャ
   ◎    ◎     ◎   ◎ズガン!!  ∧∧
                            (゚∀゚ )つ¶
                     \    / ̄ ̄ ̄ ̄\
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww.www:ptf@)二);;;;;@二;;;二@;;;;(二(@
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww.www:ptth@)二);;;@二;;;二@;;;(二(@
                    /    \_____/
                           ◎ ◎ ◎
       ∧ ∧ ___ 
      (゚Д゚ )___ 
      ⊂三⊂\ __ 
     / \ `〜_ 
    /    ∪ ∪ _ 
   ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎     
   ___           ヴォンヴォン       
  (M)  )                  
  (´∀`* )  一        M∧     
 /0⊂  )// 二一      (ー゚*) 一  



604:2006/01/29(日) 15:00:13 ID:taICcMjJO
うわっ、俺終わってるわwww
恥ずかしー(/∀\;)
もうしないので許してください
605black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/29(日) 15:04:00 ID:r/ip/aFJ0
>>602
自分の所も学校の物は使いにくい^^;
>なんかちょっとチョイスが似てるなぁと思ってました。
共倒れしないように頑張りましょう( ´∀`)
606wわせほうw:2006/01/29(日) 15:14:20 ID:bza88hkZO
>>602 じゃあ参考に出来る事ないなぁ、スマソ。
607596:2006/01/29(日) 15:28:51 ID:BhvThUx30
>>605
あはは。そうですねw
馴れ合いみたいで恥ずかしいですが共に頑張りましょう。

>>606
いえいえ、「何が二次やねん、なんやこいつ、調子のんなよ」みたいな感じで
結構スルーされるんじゃないかとビビってたんで助かりましたw
608ジドム ◆f9hvmyRJ96 :2006/01/29(日) 16:00:11 ID:yz5qRyk20
おじゃましまーす。宣伝させてください。

('A`) <はぁ・・・今日も2chで一日を潰した。全然勉強しなかった・・・
('A`) <2chやめようと思っても、他に受験生同士で語れるとこ無いし・・・
('∀`)<うほっ!良スレハケーン!!
こうして彼は今年も浪人するのであった・・・

情報交換の場を2ch中心からブログ中心へ!

アメーバブログで受験ブログ作ろう
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1138516689/
609六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/29(日) 16:13:21 ID:JXHlyJBV0
>591
良いのって言われてもなぁ・・・
とりあえずネクステ完璧にしてみるのはどうだ?

>599
昼に30分だけ仮眠しようと思っていたが、
気が付けば夕方になっていたことは良くある。
610wわせほうw:2006/01/29(日) 16:36:52 ID:bza88hkZO
>>609 あるある。しかも熟睡で寝起きにいきなり勉強できないから何時間も無駄になるorz
611上智志望:2006/01/29(日) 16:59:24 ID:CoWJe1bu0
>>591が華麗にスルーorz
612wわせほうw:2006/01/29(日) 17:24:16 ID:bza88hkZO
609が答えてるよ
613上智志望:2006/01/29(日) 17:28:42 ID:CoWJe1bu0
本当だorz

問題集なんですよね。問題がずらーっとある奴。ネクステは問題集+参考書
って感じですが、問題集オンリーって感じのです。

それで、分からないところをネクステやフォレストで〜って腹積もりだったんですが。。。


614名無しなのに合格:2006/01/29(日) 17:46:40 ID:wpSi0nN/O
全統受けた人自己採点キボン
615名無しなのに合格:2006/01/29(日) 17:48:00 ID:yt1+nlWC0
東進の英文法レベル別問題集はどう?
616六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/29(日) 18:03:34 ID:JXHlyJBV0
>613
新英頻はどうかな?
ネクステを補足として使うレベルだったら、ちょうど良いと思う。薄いしね。

と偉そうに言ってるが、俺自体はまだ仲本をやってるような奴だから、説得力は無いと思うぞ?
受験板の勉強法のスレは大分前から見てたから、知識だけは無駄に先行してるけどw
617nuwanue:2006/01/29(日) 18:06:25 ID:7o9viwdL0
あぁ〜・・・俺もそろそろ進路決めんと・・・・

そこからかよ>(゚Д゚#)
618名無しなのに合格:2006/01/29(日) 18:10:52 ID:v151ES/CO
英語170
リスニング42
国語121
世界史31
どう?
619名無しなのに合格:2006/01/29(日) 18:21:43 ID:vC46qHmGO
わからぬ
620SWWGR ◆g8TGACFXPE :2006/01/29(日) 18:28:44 ID:OLBFhlRA0
おまいら…やるな…。
621nuwanue:2006/01/29(日) 18:40:32 ID:7o9viwdL0
進路決まんねぇ・・・
ってか俺が入れるところなんてないだろうなorz
622トカ ◆tokADzeUoo :2006/01/29(日) 18:42:26 ID:17NbZ3CV0
>>621
そんなことないよ
今から1年間、必死になって勉強すれば何とかなるよ!!
623名無しなのに合格:2006/01/29(日) 18:47:04 ID:wpSi0nN/O
>>618
センター?
624殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/29(日) 18:47:56 ID:CUreWbvf0
セックスしろよ
625名無しなのに合格:2006/01/29(日) 18:52:57 ID:7o9viwdL0
>>622
ってか進路が決まらんと元も子もないよ・・・
誰か決めて?
626殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/29(日) 18:53:53 ID:CUreWbvf0
>>625
放送大学。乙
627nuwanue:2006/01/29(日) 18:57:05 ID:7o9viwdL0
>>626
OK
ルックス最低ランクの俺が放送業界か
ってか別に画面に映らないから関係ねぇか
628名無しなのに合格:2006/01/29(日) 18:57:58 ID:a6ersfoj0
>>595
VCを独学できる頭があったら苦労しない…
629神大医学部志望:2006/01/29(日) 19:03:01 ID:ctZqS+BM0
>>628 気になるんだったら塾に行った方がいいよ
俺は学校でV終わってるしCももうすぐ終わるがVは計算がめんどくさすぎる
高3になって初めてならった人と高2で既に終わらして演習してる人とでは差が歴然だからな
630早稲田・法@越後:2006/01/29(日) 19:30:14 ID:U/9228iU0
>>613
学校教材でフォレスト使ってるけど、参考書としては可も無く不可も無い感じ。
かなりハイレベルなもの以外なら対応出来るはず。
631nuwanue:2006/01/29(日) 20:01:41 ID:7o9viwdL0
誰か俺の最適進路を診断してくれorz
職業適性検査とかできるところない?
632名無しなのに合格:2006/01/29(日) 20:08:38 ID:yt1+nlWC0
633名無しなのに合格:2006/01/29(日) 20:10:29 ID:ZwSN0NtZ0
むー
634蘭 ◆Qz4S3mCELU :2006/01/29(日) 20:10:54 ID:ff0/zyP8O
リクルート

信憑性は知らないけど。
ちなみに私は「客室乗務員、アナウンサー、タレント、舞台俳優」が適性らしい…
小学生の将来の夢みたいのばっかで泣ける
635名無しなのに合格:2006/01/29(日) 20:12:05 ID:a6ersfoj0
>>629
やっぱりそうですよね…
ただ、塾は金が掛かるから行けそうにないので3年から
死に物狂いで頑張ります。
636殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/29(日) 20:12:14 ID:CUreWbvf0
AV女優どうかな?
637名無しなのに合格:2006/01/29(日) 20:29:04 ID:wpSi0nN/O
全統できた?
638殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/29(日) 20:30:52 ID:CUreWbvf0
頂きます
639nuwanue:2006/01/29(日) 20:31:24 ID:7o9viwdL0
1.農学
2.メディア学
3.林産・水産学
4.航空・船舶・自動車工学
4.情報工学

・・・・・1と4で正反対じゃ・・・;
640早稲田・法@越後:2006/01/29(日) 20:47:18 ID:k/dakhqv0
適職診断やってみた。

1.公務員・法律・政治
2.環境・バイオ
3.機械・電気・電子
4.ビジネス関連
5.コンピュータ関連

信憑性はともかく、将来法曹or公務員の方面に進みたいと思ってるからとりあえずホッとした。
641名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:04:46 ID:nzWredmE0
地方国公立を目指すスレ立ててもいい?
お前らとレベルが違いすぎて泣きそうなんだ
他にも俺みたいな偏差値30~40台いる?
642名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:07:31 ID:Omo9tXbCO
>>641
私立志望だけどオレもここの人達にはついて行けない…
643名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:09:27 ID:nzWredmE0
>>642
何だかんだいって中学から高2までテスト勉強すらしてこなかったし
このスレの奴とまったくレベルが違うから
なんかだめだよな
なんかいいスレタイ考えようぜ
644nuwanue:2006/01/29(日) 21:14:01 ID:7o9viwdL0
リクルートで適職診断した後
プログラマーの項目見てて思ったんだけど
SEってシステムエンジニアでおk?
645名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:14:30 ID:nzWredmE0
おk
646名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:15:14 ID:cSQEJswfO
塾行かないで、Z会と参考書を使ってマーチ目指します!他にも似たような人いる?
647名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:16:26 ID:nzWredmE0
塾にも行かないし参考書しか使わない気の俺ならいる
648早稲田・法@越後:2006/01/29(日) 21:16:36 ID:k/dakhqv0
>>644
おk。詳しい定義はコチラ↓
http://d.hatena.ne.jp/keyword/SE
649nuwanue:2006/01/29(日) 21:16:41 ID:7o9viwdL0
専門学校板でシステムエンジニアは糞とか言われてるけど・・・
実際どうなのか・・・・PGは仕事きついし給料安いしって有名だからヤダなとか
650名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:17:45 ID:nzWredmE0
>>649
国公立の4大出ればいいんだよ
651nuwanue:2006/01/29(日) 21:21:08 ID:7o9viwdL0
>>650
2学期末の考査で赤食らってる俺にゃ無理な話だ
652名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:22:12 ID:nzWredmE0
>>651
頭の悪さなら負けない
でもまだ1年間もあるじゃない
653東大志望:2006/01/29(日) 21:24:19 ID:z7lPM01vO
>>641
べつに引け目感じることないんじゃね?
どこ目指そうがどれだけ頑張ろうが人それぞれだし。
大切なのは行動に移すことだろ。




マジレスきんもー☆
654名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:25:47 ID:nzWredmE0
>>653
わざわざ感じてるわけじゃないんだ。
今の時点でセンターなんか受けてみたら1問たりともできないんだぞ?
だから自分なりに行動起こすならまず同じような仲間見つけてからにしようかと思ったり思わなかったり
655nuwanue:2006/01/29(日) 21:26:40 ID:7o9viwdL0
>>652
なかなかエンジンがかからないポンコツでね
今やろうと思っても始動するのは来年の3月だろうな・・・
656名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:27:48 ID:nzWredmE0
>>655
まぁべつに専門生きたいならそうしてくれ
657nuwanue:2006/01/29(日) 21:34:40 ID:7o9viwdL0
>>656
SEになるんならもう高卒でもいいような気がしてきたよ
ってかうちの経済状況で俺が大卒まで破綻せずにもつだろうか・・・
658名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:36:32 ID:Omo9tXbCO
>>大切なのは行動に移すことだろ。

…胸が痛む…
659名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:37:17 ID:nzWredmE0
>>657
現実を見なきゃ・・・。
俺の場合地元離れるから家賃とか考えても
専門いくより国立の4大のほうが安いけどなぁ。
660名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:38:04 ID:nzWredmE0
>>658
中2〜高2を2ちゃんねるに捧げた俺には難しいよ
661名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:38:29 ID:hsJDteHg0
>>646


662(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/29(日) 21:39:47 ID:jAcunHQz0
塾行かないとモチベーション維持できない・・・。
自分で勉強できないし。プログラミングとか好きなことは自分で勉強できるんだけど・・・。
663nuwanue:2006/01/29(日) 21:40:55 ID:7o9viwdL0
>>659
う〜ん・・・本気で4大(国立はともかくとして)目指すなら勉強せななぁ・・・
いまさら塾はついてけねぇし・・・進研ゼミでもやっかな
664名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:41:59 ID:nzWredmE0
>>663
^w^
665東大志望:2006/01/29(日) 21:48:29 ID:z7lPM01vO
>>654
俺も夏までは似たようなもんだったよ。
英語の話だが文法問題なんかすべて勘だし、長文にいたっては中学でならった単語拾い上げていく感じ。
でも今では過去問もそれなりに解けるしセンターも普通に解ける。
大事なのは自分のレベルにあった教材で毎日こつこつとやることだと思うよ。
自分に合う教材がわからないんだったらここで聞いてもいいし。
俺は三ヶ月で英語の偏差値50代から70代にした。
お前は受験まで三ヶ月以上あるだろ?そう不安になるなよ。


やっぱしマジレスきんもー☆
666名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:50:19 ID:nzWredmE0
>>665
そもそも最初の偏差値が違いすぎです
熱弁ありがとうございました、所詮劣等感を感じずにはいられません。
667nuwanue:2006/01/29(日) 21:50:20 ID:7o9viwdL0
>>665
カクイイ!

英語なんて中学から全然ダメでやる気なくしてたよ・・・
最近赤点とってしかたなしに辞書の単語を片っ端から書いてる始末・・・
668名無しなのに合格:2006/01/29(日) 21:54:23 ID:nzWredmE0
さて・・
このスレじゃ妙にできのいい奴にイライラして敵対心持ってしまうし
地方国立を目指すすれでも立てますか
669nuwanue:2006/01/29(日) 21:58:59 ID:7o9viwdL0
誰か将来PC関連職に就職したいと思ってる俺にアドヴァイスしてくれw
スペック晒すから(体重から資格まで諸々
670名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:01:16 ID:Omo9tXbCO
>>665
その英語勉強法教えてくんなまし、
暇なら>>577もよろしくしてくんなましぃ
671慶應法:2006/01/29(日) 22:01:29 ID:Npbl9RSp0
>>665 感動した…
672埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/29(日) 22:03:11 ID:AYXfpLG7O
>>665 
カッコ(・∀・)イイ!!惚れた(*´д`)
>>668
その敵対心を勉強にぶつければ良いんじゃないか。
スレタイ案 高二が地元国公立を目指し勉強開始するスレ
パッとしないなぁ(´・ω・)
673名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:05:35 ID:nzWredmE0
俺も埼玉大学の情報生きたいとか思ってるんだ
674早稲田・法@越後:2006/01/29(日) 22:07:49 ID:k/dakhqv0
>>665
凄げぇ!!マジ偏差値20アップなんて尊敬するぜ!!

>>669
コンピュータ関連の専門学校へ行くのが一番手っ取り早い。高卒後すぐ就職は良くない。
そして必ず実務に役立つ資格を取ること。
あとはあの業界は経験者は割と優遇されるから、3〜4年実務経験した後、給与の良い企業へ移って行くと言う手も有る。
675nuwanue:2006/01/29(日) 22:08:48 ID:7o9viwdL0
埼大HP→受験生・入学を考えている方→
パソコン必携のお願い→全国的に例を見ない規模での英語の授業・・・・・・

無理Orz
英語は本当ムリ
676nuwanue:2006/01/29(日) 22:12:03 ID:7o9viwdL0
>>674
ナルヘソ
でもPC関連って専門性が高い上にジャンルが多いから
専門でこれ!って決めちゃうとそれ以外ムリポにならないか?

血液型のせいかやたら保身主義な俺をいじめないでくれ・・・orz
677名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:18:14 ID:BhvThUx30
努力を惜しむものに成功はないんじゃないだろうか。
と、俺は思うんだ。

今ではある芸人がパロって軽くブレイクしているが
そのネタ元である有名なプロレスラーが、かつてこう言ったんだ。
「努力しても成功するとは限らないが、成功した者は必ず努力している」

このスレの存在意義はここにあるんじゃないだろうか。無理とか言わずに頑張ろうや。
>>665を見習え。


空気読めてないレスきんもー☆
678名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:24:24 ID:MtBwUPJw0
高校入っていままでずっと遊んできたが修学旅行も行ってきたしそろそろ真剣に勉強しようかなと思ったがさっき親に
「他の子はもう受験勉強始めてるからお前はもう手遅れだ」
といわれた。
本当にもう大学が無理なら専門で勉強したいことがあるからそっちに行くけどやっぱり大学に行きたい。
こんな俺はどうすればいいの?
679名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:24:37 ID:Omo9tXbCO
>>677
…胸が焦がるような裂けるような潰れるようなつまるような…そんな気持ちです…
680名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:26:33 ID:nzWredmE0
>>678
修学旅行すら行かなかった馬鹿な俺もいる。
一緒にがんばろうぜ
>>679
イライラしてぶっ殺してやろうかと思った俺もいるから安心して
681名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:29:01 ID:7QS5d4gX0
中二病末期患者多すぎ。ここ高2スレだよな?
682クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/29(日) 22:30:45 ID:jmmP6Y3JO
>>665
すげっ(゚д゚)ポカーン
マジ尊敬w

>>678
今から頑張れば大分違うと思うよ
683早稲田・法@越後:2006/01/29(日) 22:34:36 ID:k/dakhqv0
>>676
専門へ行くのが一番手っ取り早いとさっき書いたけど、それはどんな専門分野をやりたいか確実に決まってる場合に限る。
漠然としてるならば大学へ行くのを勧める。関連資格は大学内でも取れるし。
684名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:35:45 ID:nzWredmE0
【新高3】地方国立大を目指すスレ【劣等生】

基本的に、今まで何も勉強してこなかった劣等生の為のスレです。
みんなで仲良く勉強していきましょう。
1年間猛勉強された先輩方のアドバイスなどの協力お願いします。

なんかさびしいな
他にも加えたほうがいい内容あるかい
685nuwanue:2006/01/29(日) 22:39:53 ID:7o9viwdL0
>>683
ふむふむ・・・
じゃあやっぱり埼玉大学かw
686名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:45:38 ID:Omo9tXbCO
>>684
地方国公立only?
687名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:46:53 ID:nzWredmE0
>>686
私立でもいいけどセンター利用は必須だよ
そうなると名前変えないといけないな
何がいいかな
688名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:48:49 ID:q/q5iira0
>>687
劣等生だけど地方でもない国立目指してるやつとかもいるしね

…此処に。
689名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:50:00 ID:nzWredmE0
地方国立大or私立大に変えればいいか


>>688
じゃぁ何がいいかな
俺だってできれば地方じゃない国立に行きたいし
何がいいよ
690nuwanue:2006/01/29(日) 22:51:22 ID:7o9viwdL0
>>689
普通に4大で(ry
691名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:52:59 ID:nzWredmE0
【新高3】4大を目指すスレ【劣等生】

基本的に、今まで何も勉強してこなかった劣等生の為のスレです。
みんなで仲良く勉強していきましょう。
1年間猛勉強された先輩方のアドバイスなどの協力お願いします。


なんかショボくね?
1年間努力してセンターをがんばる
見たいなスレにしたいんだけど
692nuwanue:2006/01/29(日) 22:56:34 ID:7o9viwdL0
>>691
今まで何も勉強してこなかった劣等生が本気で頑張るスレです。
1年間猛勉強された先輩方のアドバイスなどの協力お願いします。
693名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:57:24 ID:nzWredmE0
大してかわってねーYO!
694名無しなのに合格:2006/01/29(日) 22:59:38 ID:7hzUaMbTO
>>665
すごいですね。。
尊敬の一言です。
私数学が本当に苦手なんです。
得意な単元(とはいってもベクトルと微積ぐらい)は
一応ありますが偏差値は50代、悪いときは
40後半だったりするんです。
数学への苦手意識がすごくあるのですが
どうやったら克服できますか?
やっぱり解法パターンを覚えるのが良いのでしょうか。
私は普段からは
学校の宿題の問題集を解く程度(3H)なのですが
足りませんよね。。

馴れ馴れしくて本当にすみませんが
>>665さんのアドバイスや
普段の時間の使い方等を教えて頂けませんか?
長々とすみません。
695名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:00:20 ID:nzWredmE0
結局そとっつらだけいいようなこといって
実際にがんばってみようとしてるのに何も協力してくれないんですね
696nuwanue:2006/01/29(日) 23:02:25 ID:7o9viwdL0
>>693
【底辺野郎から】来年4大を目指すスレ【エリート官僚へ】


世の中を底辺で生きてきた劣等性が死ぬ気で這い上がるスレです。
1年間猛勉強された先輩方のアドバイスなどお願いします。

スレタイ長すぎる感が・・・・
697名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:08:30 ID:hfqKhMIf0
ここってラモいる?
698名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:09:21 ID:nzWredmE0
【新高3】国立大を目指すスレ【劣等生】

基本的に、今まで何も勉強してこなかった劣等生の為のスレです。
みんなで仲良く勉強していきましょう。
1年間猛勉強された先輩方のアドバイスなどの協力お願いします。

もう嫌だ
これでスレ立てる
ウワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
699東大志望:2006/01/29(日) 23:10:34 ID:z7lPM01vO
なにやらモテモテなわけだがwww
とりあえずあたらしくスレ立てるなら止めないよ。
そっちのスレでもがんばってくれ。応援はしてる。

>>670
変わったことはやってないよ。
オーソドックスに
単語→文法→解釈
とやっただけ。ただ毎日やるようにはしたけど。
今は透視図やってる。

>>694
教科書の例題が解けるなら黄チャの例題をとりあえず一周。
一周で不安なら朝例題→夜下の練習みたいな流れで。
時間を空けるのが大事。
700名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:10:55 ID:nzWredmE0
スレを立てた
後悔はしていない
701名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:12:45 ID:BhvThUx30
>>695
さっき殺してやろうかと思われたらしい人なんだが、
スルーしようと思ってたんだけど、ごめん釣られるわ俺。

なんでそんな怒ってるんだ。今賢い人はそれなりにやってきてるんだよ。
俺だって酷かったよ。数学の偏差値が第1回全統で47。でも第3回で57だ。
半年かけてこれだ。>>665なんかにはかなわないけどそれでも着実に伸びてる。

元の偏差値が違うって言うけど、そこまでは自分が努力しなくちゃ仕方ないだろ。
やれば伸びるってこと示してくれただけでもいい奴じゃないか。
「なんや、こんなレベルの奴もおるんやな」って見ながら安心してるだけの人間なんか大勢おんねんぞ。
ただ投げ捨てずに>>665さんがもうちょっと詳しいアドバイスくれることを俺も期待してる。
702nuwanue:2006/01/29(日) 23:12:54 ID:7o9viwdL0
【勉強に危機感あるヤシちょっと来い】3年0学期
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1138012534/l50

立ってから言うのもなんだが・・・重複?
703名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:14:21 ID:7hzUaMbTO
>>699
なるほど。時間をあけるんですね。
ありがとうございます!!
頑張ります!!
704名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:16:59 ID:nzWredmE0
>>701
なんだよ
自慢か?お前のオナニーレスポンスなんか誰も期待してねーんだよ
っていうか結局、お前は勝ち組の第一歩を踏み出してるわけで
そんな奴から努力うんぬんを話されても困るんだよね。
努力しろって、就職口見つからなかったニートに言われるならまだしもさ
705名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:17:04 ID:BhvThUx30
思ったら>>665さん来てました。。。失礼。
706名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:18:12 ID:Ono3eL3s0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
707名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:18:17 ID:nzWredmE0
>>702
おせーよ
708nuwanue:2006/01/29(日) 23:20:47 ID:7o9viwdL0
>>707
スレ立てる前に既存のスレを確認すんのは当たり前だろうがぁぁぁ
ってことで俺等二人底辺組み確定・・・orz
709nuwanue:2006/01/29(日) 23:22:01 ID:7o9viwdL0
甜菜

全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円
710名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:22:04 ID:BhvThUx30
>>704
落ち着けよ。なんでそんなつっかかる?
あんまり感情的になるとよそでやってくれってな感じになるぞ。
言いたいことは分かるから冷静にレスしてくれ。

オナニーリプライだったことには反論しないが、
俺は少なくとも>>665をみて「努力してることは間違ってなかったんだな」
とおもったぞ。60ぐらいで停滞してるヘタレだからな。
意味のあるオナニーってのもあるんじゃないか?(謎

言いたくなかったんだが、言わせてもらうと
逃げてるだけにしか見えないんすよ。
711神大医学部志望:2006/01/29(日) 23:23:59 ID:ctZqS+BM0
>>704 努力してなさそーな奴に努力しろって言われたら余計むかつくと俺は思うんだがww
712名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:25:34 ID:nzWredmE0
>>710
まぁ感情的に意味はお前にはわからないだろうな。
お前の立場に立ったらお前が正しいだろうし。
俺の立場に立ったら俺が正しいし。

っていうか逃げてるとか、今スレ立てて、
この中の奴とはレベルが違いすぎるからって思ってるだけなんだけど
お前何なんだ?結局
自分よりレベル低い奴見て笑いたいだけなんだろ
>>711
そんなことねぇよ、無職で自殺まで考えてる奴に
勉強しろ・・・今からでも遅くないと思うぞ
って言われたらどうだよ。
713名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:26:38 ID:JoID2yQH0
そんなこと一々考えてる暇があったら勉強しろ
714名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:26:50 ID:nzWredmE0
っていうか何でこんな流れになってんだよ
お前ら全員死ねよ
715名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:27:30 ID:nzWredmE0
>>713
勉強できたら・・・・・
716名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:29:25 ID:nzWredmE0
今何人がこのスレにロムってて
何人が俺のこと馬鹿だうぜぇって思ってるかなんかどうでもいい

一緒に勉強をしましょう・・・・
717東大志望:2006/01/29(日) 23:29:39 ID:z7lPM01vO
とりあえず落ち着けよ。
イライラしてるのはわかったから。
718nuwanue:2006/01/29(日) 23:29:45 ID:7o9viwdL0
1.俺は頑張ったから報われた。お前等も頑張れ
2.俺は頑張らなかったからこの様。お前等は頑張れ

要はどっちでも内容は一緒って話
719名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:30:05 ID:nzWredmE0
>>717
そもそもお前がいい加減なレスするからいけねーんだよ
720名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:30:42 ID:BhvThUx30
>>712
何なんだって言われると、簡単に言えばお節介にも首突っ込んで釣られた
ってとこだ。すまなかった。価値観の違いについて認識の甘かった俺が悪い。

最後のひとつだけ忠告しておく
こういう場では言葉遣いだけは気をつけろ。
721名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:31:17 ID:nzWredmE0
>>718
でも1、は自分が今どうすればいいかとか、
どうしても勉強ができなくて悩んでる学生に言われたら
ムッとくるんだっつーの
722wわせほうw:2006/01/29(日) 23:31:46 ID:bza88hkZO
うるさく言う奴書き込むなよ。邪魔だから
723名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:32:11 ID:nzWredmE0
>>720
何がこういう場だよ
舐めやがって天下の2ちゃんねるだぞ
利用できることは最大限に利用するし
気に食わなかったら反発すんだよ
724名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:33:36 ID:6pIbzQbp0
明日河合の模試なのに勉強してないorz
二月からはガンバル…
725名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:34:22 ID:nzWredmE0
このスレは居心地の悪い奴
【新高3】国立大を目指すスレ【劣等生】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1138543808/

でがんばろうぜええええええええええええ
って言っても
俺が暴れまくってるからお前ら引いてるんだろう
726nuwanue:2006/01/29(日) 23:35:12 ID:7o9viwdL0
>>723
あぁ、そりゃ良いこった

だけど君だけが2ch利用者じゃないんだから
抗議も良いけど仲良くね


最後にうまくボケて
727名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:36:11 ID:nzWredmE0
>>726
ったく馴れなれマンセーな厨房はこれだから嫌なんだよ。
何がボケてだよ、自分ができもしねーこと他人に求めてんじゃねーぞハゲが
728神大医学部志望:2006/01/29(日) 23:36:29 ID:ctZqS+BM0
>>712 そうだな そういう風な相手に言われたら重みのある言葉になるよな
でも努力しろって言われてお前とはレベルが違うから努力しても意味がないって文句だけで
努力しないのはどうだろ? やらないとだめだと分かってるんなら四の五の言わず努力すべきだろ
729東大志望:2006/01/29(日) 23:36:31 ID:z7lPM01vO
>>719
うはwwww八つ当りキタコレwwwwww
お前がいい加減なレスだと思ったならべつにいいんだけど。
つかお前が勉強できないのは中学時代のツケなのでは?
それなのに劣等感とか言わないでくれよ。
730名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:37:39 ID:vC46qHmGO
全統記述5日に受ける人〜
河合の模試って受けたことないからどんな問題形式かわからんぽ....
731名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:37:59 ID:nzWredmE0
>>728
ちょとまてよ
>お前とはレベルが違うから努力しても意味がないって文句だけで
ってこんなことさりげなく言ってた?
俺言ったつもりはないんだけどな、まぁなんていうか
学校じゃ回りにセンター受ける奴いないし、ここに着てみたら
レベルが違いすぎるし、だから他のスレでやってみようか
っていう思いだったんだけど
732nuwanue:2006/01/29(日) 23:39:48 ID:7o9viwdL0
>>727
自分じゃできねぇから人に頼むんだよ
自分でできたらやってるっつのorz
733名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:40:24 ID:nzWredmE0
>>729
だって事実そうだし、お前とのレベルの差を見れば
誰だって勉強なんかやる気無くすし、お前みたいな奴は発言に責任もてや。

あと中学時代勉強なんかしてこなかたから劣等感感じるんだろ?
それ以外の何があるんだ?意味わかんねーこと言ってるんじゃねーよタコスが
734名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:41:14 ID:nzWredmE0
>>732
何俺が叩かれ始めたからって、敵対心丸出しで書き込んできたくせに
今頃調子こいたレスしてんだよ舐めんな猿
735wわせほうw:2006/01/29(日) 23:41:20 ID:bza88hkZO
>>731 だとしてもさっきの口調やら八当たりは無いだろ。スレ立てんのは自由だけどさ
736名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:42:23 ID:nzWredmE0
>>735
馴れ合いだけやりてーなら他の掲示板探せよ
おとなしくヤフーチャットでもしとけカス
737名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:42:58 ID:ctZqS+BM0
>>731 俺には 努力して結果出した奴に対してあなたがひがんでるようにしか見えなかった
もし違うなら謝る   
738名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:43:16 ID:7PCOCpYp0
高2のみんな!!受験サロンの先輩方の伝説を参考にしよう!!!!
将来のサロンを背負うのは、きみたちだ!!!!!!

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1138531585/
739名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:43:45 ID:xP5hQE290
>>733
レベルの差を見てやる気無くすか無くさないかは、
完全にその人の精神の強さの問題だと思うけどな。
それに、ここでそうやって劣等感吐き出してても意味ないじゃん。
折角スレも建てたんだし、そろそろ落ち着こうや
740名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:44:04 ID:nzWredmE0
>>737
ああそうだよ僻んでんだよ、自分とは違うレベルにいる奴らが羨ましいんだよ。
そんな奴らに頭なでられて、がんばれよって言われたらどうだよ
俺は殺したいね。だから同じような思いでこのスレ見てる奴を探したかったんだ
741nuwanue:2006/01/29(日) 23:44:23 ID:7o9viwdL0
日付変更線が近い件
742名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:45:28 ID:nzWredmE0
>>739
中2の春から2ちゃんねる初めて2ちゃん以外やってこなかった
奴に精神も糞もないんですよね。今立ち上がらなかった完全に負け組み
そう思ったからさ
743wわせほうw:2006/01/29(日) 23:46:37 ID:bza88hkZO
>>736 馴れ合いじゃなくて情報交換とか近況報告してんの。お前みたいな口調の奴に答えてくれる奴いるか?良く考えてから物言えよ
744名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:46:45 ID:vm6qvNn00
なんで高2スレすぐ荒れてしまうん?
745nuwanue:2006/01/29(日) 23:47:28 ID:7o9viwdL0
>>744
危機感を持ったマシな奴が多いから


セツコォォ〜(違
746東大志望=タコス:2006/01/29(日) 23:47:35 ID:z7lPM01vO
だから中学時代真面目にやってないならできなくて当たり前だろ。
お前がレベルが違うっていうひともそれを乗り越えてきてるのよ、わかる?
やってないお前が悪いのに他のやつに文句だけ言ってなにがしたいんだ?
べつに中学時代真面目にやってなかったやつを責めてるんじゃない。
やってなかったら今からやればいい話だし。
ただやってないのがいけないのにレベルが違うってキレるなよ。意味不明だから。
747名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:47:37 ID:xP5hQE290
>>742
いや、その気持ちは結構分かるんだけどさ、
それと今ここで周りに噛み付くコトにはあんま関係ないよ。
748名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:48:09 ID:BhvThUx30
ちょ、おまいら釣られすぎやwwwww
本当に初期に関わった俺が申し訳なくて居たたまれないからみんな謝って退いてくれ。
んでもって専用ブラウザの人は
BhvThUx30
nzWredmE0
をNGワードに追加してくれ。頼みますわ。
日付も変わることやし。俺も消えられるので。

あぼーんされる前に一言。
議論するんなら同じフィールドに立たなければいけません。
2chだからっていうけども、たまたま2ちゃんねるっていう掲示板は
利用者が多くて書き込みも雑多なおかげでなんでもありみたいになってるけど、、
もともと電子掲示板を利用するときのマナーってのは丁寧に。だよ。
それは例え、2chでもしたらばでもTHEBBSでもあめぞうでも1chでも
根底にあるものは変わらないと思うんです。
明日からはスレがまともに機能することを祈ってお詫びします。すいません。
749名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:48:39 ID:ctZqS+BM0
>>740 すまんな俺は自分より努力していい結果だしてる奴に対して尊敬する性質なんだ
まぁ尊敬しつついつか追い抜くことを考えてるんだが
それには努力すればいいだけだろ
750早稲田・法@越後:2006/01/29(日) 23:50:17 ID:k4fMatqc0
さっき迄青チャやってたが、今来たら凄い議論と化してるな・・・

751名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:50:36 ID:ctZqS+BM0
>>748 釣られるのも楽しいと思うんだがwww
752名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:51:11 ID:vm6qvNn00
議論っていうか喧嘩だけどな
753名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:51:37 ID:nzWredmE0
>>743
別に最初からこんな口調だったわけじゃないんだけど?
お前らがこんな口調にさせたんですよね^^?わかってますか?
その辺わかってますか?今日はじめてきてこんなこと言ってるわけじゃねーんだよね^^
>>746
お前のレスが意味不明なんだ。
まず何がいいたいんだ?
馬鹿な俺を説教して、自分が優れてることみんなに知ってほしいんですか?
しかも人のレスみてるんか?
レベルが違うからって最初から切れてるわけじゃねーんだよ死ね
>>747
誰も最初からきれてねーんだよカス
754名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:53:37 ID:nzWredmE0
>>748
何が言いたいのか分からない
死ね偽善者
>>749
っていうかそもそも俺はそんな話してないんだよな
わかるか?俺と同じようなレベルの人いるかなぁって探しに来て一緒にがんばりたかっただけ
わかるか?
それをお前らが努力うんぬんとか意味わかんねーこと話はじめてんだろ死ね
755名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:56:02 ID:nzWredmE0
今来た人にまとめると

俺 俺みたいな底辺一緒にがんばるスレたてようぜー

東大志望 努力しないとどうたらこうたら、と説教開始

俺 お前みたいな奴に言われると一番腹タツ

周り お前何切れてんだよ黙れよカス

俺 自殺を考えもっさ思索中
756nuwanue:2006/01/29(日) 23:56:22 ID:7o9viwdL0
>>754
自分が立てたスレに「先輩方のアドバイスなどの協力お願いします。」って・・・・
とりあえず前向きな考えに変えないと・・・
これから必死こいて勉強しようってのに
頑張って成績上げた人の話からヒントを得ようとしないんじゃまずいって
757名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:56:24 ID:86uCgI5G0
>>753
せっかくお前のスレ立てたんだからそっちでやってくれ。
ROMってる俺らからするとこの論争は百害あって一利無しだ。

あと、俺みたいに進研模試で偏差値45でここに居座ってる奴もいることを忘れるなよ
758タコス:2006/01/29(日) 23:56:45 ID:z7lPM01vO
レスみてるし説教はしてない。
ただお前の書き込みは噛み付いてるようにしか見えない。
それにお前勉強しろよ。粘着しないでさ。
そんなんだから劣等感感じるんじゃないの?

759名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:57:04 ID:BhvThUx30
>>756
いいから噛み付くな
頼むからお願い。
760名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:58:00 ID:nzWredmE0
>>756
アドバイスと説教云々は別だね
>>757
あっち行っても誰もこねーじゃん
761名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:58:43 ID:ctZqS+BM0
>>754 論点ずらしてすまんかった あなたはあなたの方法で頑張ってくれ
762早稲田・法@越後:2006/01/29(日) 23:59:09 ID:k4fMatqc0
みんな落ち着け。深呼吸して冷静になれ。

>>756
禿同。スレを立てるなら意義の有るものにして貰いたいよね。
763名無しなのに合格:2006/01/29(日) 23:59:59 ID:BhvThUx30
>>758
タコスてw目欄。
764名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:00:15 ID:nzWredmE0
>>758
俺がされてるって思ってるんだよね、そのことについてどう思ってるかまず教えて。
噛み付いてるって、誰も最初から噛み付いてたわけじゃねーって何回いったらわかるんだ?
お前が適当なレスかましてるからいけねーんだよ
そもそも
マジレスきんもーってなんだよお前なんなんだよ?俺の事馬鹿にしてんのか?
お前がマジレスして俺馬鹿だなぁって思って書いたレスを俺が読んで
それを参考にしようとしたら、ハァ?いちいち腹たつんだよな
勉強しろってできねーんだよ無勉舐めんな
765名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:01:26 ID:nzWredmE0
>>761-763
俺の勉学への道はたたれました
ありがとうござました。
お前らの心にも無いレスの数々、無職で自殺に追い込まれたら
お前らを末代までのろうでしょう。
ありごとうございました
766名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:03:51 ID:1YLPtAKB0
彼は真性の電波なので気にしないで下さい
767早稲田:法:2006/01/30(月) 00:04:27 ID:wfprnxYy0
議論……ではないな。
まぁ、そんなこと言ってる間に勉強しろよって話だな。

そんな俺は、「終戦のローレライ」を読破してしまった……。
何やってんだかな、俺。今日の内職で取り戻すわ。

>>764
無勉舐めんな、てw
768名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:04:35 ID:cQ7xLiJV0
学校の授業受けないで図書室で勉強してたいお('A`)
誰もいないときに教室にピンポイントで隕石落ちないかしら
769nuwanue:2006/01/30(月) 00:06:09 ID:0dfMmmJH0
とにかく英語をせめて平均点くらいまで押し上げないと・・・
やっぱり進研ゼミか?やってる人いたらコメントお願い
770名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:06:15 ID:6fJ0F3cB0
>>766
私の最初の丁寧なレスを見てください。
nuwanue君へもしっかりレスしております。
しかしどうでしょう。自分より各上の奴に心にも無いレスをされた結果がこれです。
>>767
まぁ所詮全員馬鹿な俺に釣られたって事だ。
771タコス:2006/01/30(月) 00:07:54 ID:BE6uzxF9O
>>763
おK。これで今日最後

>>764
ああ俺このスレでマジレスしたことなかったからな。
あと俺は成績はどうであれ勉強してる人を見下したことはない。
たとえ偏差値が30だろうと勉強してる人ならすごいと思うし70でも無勉なら興味ない。
もう一つ、「無勉舐めんな」って言葉はこのスレの人全員を舐めてるとしか思えない。努力しろよカス。
死ね。
772名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:08:56 ID:jQ663AMK0
>>729
東大志望君カワイソスwwwwwwwwww

>>741
ワラタww

>>750
おつかれ〜

>>755
乙wwwwwwwwwwwwwww

>>758
ちょwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwww目欄wwwwwwwwwwwwwwwww

>>765
^^




773埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/30(月) 00:09:28 ID:/l8DlSc0O
今日分かったことはnzWredmE0が荒らしでタコス氏がネ申ってことか
タコス氏を見習って来週も頑張ろう。おやすみノシ
774名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:09:47 ID:6fJ0F3cB0
>>771
無勉舐めんなってどういう受け取り方をしたのかな?
勉強できない奴舐めるなよっていう意味だったんだけどな。
それをどう全員舐めてる?なんて思えるんですかね。
詳しく教えてください
775wわせほうw:2006/01/30(月) 00:10:11 ID:qQHvzLQ8O
>>771 もうタコス良いよ
776名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:10:30 ID:OPa6yKsi0
さて、一騒動あったけども今日もみんなシコシコ頑張ろう。
あと、専用ブラウザお勧めです本当に。
777名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:11:08 ID:6fJ0F3cB0
>>773
誰も最初から荒らしてなんかいねーんだよ
てめーらの心にもないレスが俺を暴虐の魔人にwtじゃlkj3ljhlgrjうぇヵあ
>>775
どうしたん?疲れたん?
778早稲田・法@越後:2006/01/30(月) 00:13:04 ID:0HlsKHa00
>>767
俺は最近、「こころ」を一から読み直してる...あれはいつ読んでも(ry

>>773
禿同。

さて、明日(じゃない、今日か)も頑張って行こうぜ。おやすみ〜
779名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:13:56 ID:fTj0zGH70
>>774
「勉強出来ない」んじゃなくて「勉強してない」んだろ。
勉強してなきゃ良い成績取れるわけねえだろ。
人を妬むなら一生懸命やれるだけやっても結果が出なかった後にしろよ。
780六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/30(月) 00:14:26 ID:HuhT9iC+0
荒らしてる奴も、釣られるの楽しいとか言ってる奴も、全員不快。全員調子乗りすぎ。
読んでて俺まで頭に血が昇ったかな・・・・

nzWredmE0と6fJ0F3cB0通報して寝るわ。おやすみ。
781名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:15:06 ID:6fJ0F3cB0
>>779
出来る奴から見ればそうだろうな
お前らからの視点に立てば俺は間違ってる
まぁそんなもんだね。人生なんて。所詮少数派が負けるんだ
782名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:15:46 ID:jQ663AMK0
>>776
略して専ブラですね^^

783名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:15:56 ID:6fJ0F3cB0
>>780
お、2ch初心者ですか?
しっかり通報してくださいね
今日のこのレスだけで何を通報できるんですかね。がんばってください
784名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:17:01 ID:cQ7xLiJV0
まぁ漏れはセンター60点の英語力で早稲田を目指すわけだが
もうね、漏れを見くびってやがる愚鈍なチンコマンコどもを見返さなきゃ気が済まないわけよ
785神大医学部志望:2006/01/30(月) 00:17:49 ID:RO8mGQb20
>>780 不快に思わせてしまったのなら申し訳ない 以後気をつけます
786nuwanue:2006/01/30(月) 00:18:38 ID:0dfMmmJH0
>>784
英語教えてクラハイ・・・・・

ホント英語のせいでボロボロ
いや、正確には英語を勉強してこなかった俺のせいなんだが
787名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:19:44 ID:6fJ0F3cB0
もう自分でも何言ってるか分からなくなってきたので
風呂入って寝ますね

いろいろすみませんでした。
788タコス:2006/01/30(月) 00:20:28 ID:BE6uzxF9O
>>780
気悪くしたなら申し訳ない。


さて生物と化学やって寝るか。
789wわせほうw:2006/01/30(月) 00:20:47 ID:qQHvzLQ8O
>>780 結構真剣だが。 >>781 今からそんな事言って自分卑下してどうすんだよ。今の状況が嫌なら頑張って抜け出せボケ。
790名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:22:22 ID:cQ7xLiJV0
>>786
いやいやいやいやいやいやいやいやいや


2 0 0 点 中 6 0 点 だ か ら
791名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:23:14 ID:jQ663AMK0
>>780
正直悪かった

792wわせほうw:2006/01/30(月) 00:29:18 ID:qQHvzLQ8O
俺も何言ってんのか分かんなくなってきた。寝るわノシ
793名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:32:07 ID:smxmBM2Z0
みんな内職してるとかいうけど実際どんなことしてるの?
794六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/30(月) 00:33:20 ID:HuhT9iC+0
悪い、もう寝なきゃまた寝れなくなるんで、通報は明日にする。
てか通報じゃなくて削除依頼だった。
まぁもう来ないようだったらどうでもいいんだが・・・

>785,788,791
こっちこそ語気が荒くて申し訳ない。

>789
ゴメン、終わったことだからどうでもいいけど、どういう意味で真剣かよくわからない。
それと、軽いノリでもボケとか言うのはやめようぜ。
795法政・法:2006/01/30(月) 00:36:20 ID:7NzmXNedO
>>787お前オレにそっくりだなwお前の気持ちはよくわかるなんて言ったら気に障るだろうけど、なんつーかもう少し気楽に構えようぜヽ(´ー`)ノ
オレも中学のときの三面で『工業高校しか行けないよ』って言われたぐらい勉強してなかったんだけどね

風呂入ってサッパリして明日から頑張ろーぜ


さてDUOやって寝ますか、みんなおやすみノシ
796名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:40:09 ID:WQ9C6RbEO
俺今理系で3年で文系に移るんだがアドバイス頼む。
今、世界史が必修で3年で日本史を選択している(なぜが世界史選べなかった)
2年で世界史、3年で日本史を学ぶというかなり意味不明な状況なんだが、
これからどちらを自身で勉強していけばいいと思う?
797名無しなのに合格:2006/01/30(月) 00:42:07 ID:cQ7xLiJV0
>>793
世界史・現代文・保健・家庭科の授業中にネクステ読んだり長文のプリントやったり
生物・数学は内職してると絡まれるので妄想したり目を隠して寝たり
英語・古典・日本史はそれなりに聞く

つかもう一日中自習にしてくれー('A`)
798柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/01/30(月) 00:42:43 ID:MLKrnfSLO
>>786
真剣ゼミはしたこと無いからわからないけど一応英語のアドバイス
基礎は単語、シス単・速単・ターゲット1900・DUOなどがおすすめ
俺的には1900とDUO、この2つさえあれば大学入試に対応出来る。自分にあうものを見つけてください。
時に受験生でも知らない単語が長文に出てくるが、
それは単語の意味を類推する力を試すものだから気にしないでいい
参考書は森が見やすく分かりやすい。
トピックやチップスに気を付けるべきことが載っていて、基礎から応用まで十分だと思う
確認用としてはネクステが出来がいい。
普通に暗記用にしても大丈夫な出来映え
単語とネクステをしたらあとは構文を身につけ(英作文対策)、数をこなす(特に長文は慣れ)
こんだけ出来たらセンター八割は軽い。
携帯からの長文スマソ
799名無しなのに合格:2006/01/30(月) 06:45:01 ID:ND0MxPj30
なんか学校行くのアホらしくなってくるよな…
でも無いと無いで、生活がダラダラになってしまう
800名無しなのに合格:2006/01/30(月) 08:17:20 ID:RXdNFron0
>>799
あるあるwwwwwwwwwww

ぁ、学校…
801名無しなのに合格:2006/01/30(月) 09:27:18 ID:d8GeZ5Qk0
そんじゃあ、通信制の俺は勝ち組だね。
802wわせほうw:2006/01/30(月) 11:03:26 ID:qQHvzLQ8O
>>794 確かに最後にボケと言ったのは間違ってた。 >>801 通信制、その手があったかorz学校まで一時間かかるし授業つまらん。家で自分の好きな時に思う存分勉強したい
803名無しなのに合格:2006/01/30(月) 13:28:09 ID:y0P89M2qO
今日は学校休んで自宅勉強。マジはかどる
804名無しなのに合格:2006/01/30(月) 14:08:40 ID:cQ7xLiJV0
明日推薦入試だから今日は午前で授業終わりだったお
さて二日間引きこもるか
805名無しなのに合格:2006/01/30(月) 15:02:27 ID:HGntv+LrO
生物系の学部か経済学部かで迷ってる、早く決めなくては…昔は生物関係の研究したいと思ってたけど最近なんかどーでもよくなってきてしまった感じ…あぁどうしよう…愚痴ってゴメソ、
806名無しなのに合格:2006/01/30(月) 15:36:24 ID:unuJlfMwO
もうほっとけよー
807ヽ(`Д´)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/30(月) 15:58:12 ID:QsqJIHxI0
ここ1、2ヶ月それなりに頑張ったのに学校のテストで爆死。
俺の1ヶ月を返せ(´・ω・`)。
てか普通に難しかったな。黄チャやってんのに見たこと無い問題ばっかだし。
808名無しなのに合格:2006/01/30(月) 16:36:28 ID:55Cjb6vD0
初めまして、今まで読んでただけだけど勇気を出して書いてみます。
勉強方法がわからず四苦八苦してます。
ちなみに1月進研模試は・・・

国語:115
数学:124
英語:74 orz
科学:55
物理:60
地理:24 or--------z

て感じです。
これからの勉強方法はこんな感じで大丈夫でしょうか?
国語:マドンナ古文単語230 超基礎マドンナ古文
数学:青チャート 4STEP
英語:システム英単語
物理:始めから丁寧シリーズ
化学:とりあえず今は教科書を・・・(いい参考書が見つからない)
地理:地図と地名による地理攻略

ちなみにここを思いっきり参考にしてます。
http://jukennavi.blog13.fc2.com/blog-entry-41.html

アドバイスありましたらよろしくお願いします
809名無しなのに合格:2006/01/30(月) 16:45:30 ID:ND0MxPj30
理系のやつらに質問するけど
おまいら社会科目、何取る?
俺は今政経と地理のどっちかにしようか悩んでいるんだが
810名無しなのに合格:2006/01/30(月) 17:22:06 ID:oBZ04JfU0
俺は地理だけど保険に現社も受けてみる予定 面白いほどでも読んで
811名無しなのに合格:2006/01/30(月) 18:09:55 ID:nSHlzH8Y0
>>798
俺は夏休みにネクステの文法の章を総復習した。
→7月進研模試は文法だけは満点。
長文のいい訓練法はないものか…。

>>809
政経。「面白いほど」を登校中のバスで読んでる。
地理は昔から苦手だったのでとってない。
まぁ、たいした配点割合ではないから、理系は現時点では
むしろ社会科よりも理科の基礎を固めといたほうがいいかもしんないな。
812早稲田・法@越後:2006/01/30(月) 18:38:04 ID:IWwmli7C0
嗚呼、今日は今年に入って一番最悪な日だった・・・(禿鬱)

>>802
俺の所も通学に1時間かかるぜ。それだけ遠いにもかかわらず非進学校・・・
学区外にある進学校に行きたかったけど、ド田舎で遠すぎて下宿しか道が無かったから仕方無く通ってる。
ただ通信制はやめといた方が賢明。
813北法明:2006/01/30(月) 18:42:42 ID:SvTmWyXdO
進研終わった。英語むず 国語の答え教えてくれないかー
814wわせほうw:2006/01/30(月) 19:03:26 ID:qQHvzLQ8O
>>812 今日何があった。つーか俺も越後だ。万景○号が窓から見える数少ない学校。たまに「帰れアホンダラー」とか聞こえるからビビる
815名無しなのに合格:2006/01/30(月) 19:08:42 ID:ecWCvfRfO
>>814
○代高校かな!?
俺も越後。仲間多いな。
816埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/30(月) 19:47:39 ID:/l8DlSc0O
>>812
何があったか言ってみなさい。少しは楽になるかもよ(´ー`)
817名無しなのに合格:2006/01/30(月) 19:50:03 ID:ND0MxPj30
>>811
いや学校の授業で選択で社会をどれか選ばないといけないんだ
どれにしようかと思ってさ
政経は最初は「面白いほど」がいいの?
818殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/30(月) 19:50:41 ID:9e9gw2an0

          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   ( ´,_ゝ`)プッ
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「プ」
819black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/30(月) 20:09:00 ID:BUO+y0Zo0
最近、勉強をすることが苦ではなくなってきた・・・ 良い傾向だな( ´∀`)
>>814
おっかねぇ場所だなww
>>812
何があったんだ?
820nuwanue:2006/01/30(月) 20:22:08 ID:0dfMmmJH0
>>790
俺より上じゃん・・・
26/100だよ・・・(期末テスツ

>>798
アドヴァイスありがと!
速単ってのが見つからないんだけど・・・(amazon調べ
1900とDUOで勉強してみます!
森を調べたら動物の森が出てきたり・・・
ネクステはセガの歩んだ道とか・・・
ごめん略されるとゼンッゼンわかんないやorz
821殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/30(月) 20:24:11 ID:9e9gw2an0
あっはははははははは








もう、だらしないんだからぁ
./: :/: : :/: :/: : |: | |ヽ :ヘ: : : ヽ: : : : :ハ _
: /:./: /:/:/: /: |:.:.|: | |ミ 〃| :| : ヘ;\/;|;;;;;;
/: /: /: |:.|!: |!: :i!: |: | |  _|_:|_| :ハ/;;;;;;|\
: /:/:|! :i! |!: |!: :|__i!:.| | '´  | :| |丁|\/|;;;;;;
:/: | :i!: :| |!:イ: :|:. |: | |  .,ィ┴ ミ、|//|ヽ;;
:!:.:.| :.|: イi!: :i!ュi!, l .从  1jトぇイi !/;;;;;|;;;レ
:!:.:.| : i!: :! イて;ヘヽ      辷 シ' |>、;;;; |;;;;;;
:!:.:.|:!: |fヘ〈弋1;;圦            !:.:.:\|ヽイ
:!:.:.|:|: |{ ヘ ゞ ''´   ,   :::::::: |: : : : |!: :|
:!:.:.|:.!: !へ、ヘ :::::::::   _     イ|: : : : |!/_
:!:.:.|:.:l: |: |:从 > 、       イ ;!: : : : !
:!:.:.|:.:.! |: | / |  ≧ュ  ,, _, イ/   !: : : ::|
从リハl: |: |  ヘ    \   ./   |: : : : |
  r〆.|/   ヘ     ヽ/=、  |: : : :/ /
 /. . . . \   ヘ     ∧o/\:|: : :/ /. .
く. . . . . . . . . ヽ i.ヘ   ∧/三イl:|: :/ /. . .
/ \. . . . o. . . \.ヘ :/ :∨///l!l:./  {. . .
    \ . . . . . . . ヽ∨  ∨//∧   !. . .


822お茶でも?:2006/01/30(月) 20:30:52 ID:XeiFqEDQO
>>820
速単は速読英単語。増進で出してる

森はフォレスト。

ネクステはネクストステージだった気が。

どれも大抵の本屋なら置いてるよ
823柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/01/30(月) 20:31:19 ID:MLKrnfSLO
>>820
速単は乙会の速読英単語
森は桐原書店のForest
ネクステも桐原書店のNexst Stage
変に略してごめんなさい。
824nuwanue:2006/01/30(月) 20:32:34 ID:0dfMmmJH0
>>822
サンクス
明日近くの本屋で漁ってくるよ
・・・・ちなみに>>798の全部買ったらハウマッチ?
825東工大第5類志望:2006/01/30(月) 20:32:43 ID:MKlwIn5CO
1月進研自己採点
数175orz
英180
国180
化96
物96
日75orz
合計802

東大レベル模試に向けてがんばります!
826お茶でも?:2006/01/30(月) 20:32:52 ID:XeiFqEDQO
>>820

速単は速読英単語。増進で出してる

森はフォレスト。

ネクステはネクストステージだった気が…

どれも大抵の本屋なら置いてるよ
827柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/01/30(月) 20:38:13 ID:MLKrnfSLO
速読英単語は1050
DUOは1200
ターゲット1900は950
ネクステは1300
森は1420
ネクステはイイよ。
828早稲田・法@越後:2006/01/30(月) 20:39:21 ID:ivgvXLWI0
今、猛烈に感動してるぜ・・・(´ー`)みんなありがと。
何があったかと言うと、
@雪道でコケる
A英語の時間当てられたんだが、俺の訳す所だけが死ぬほど難しかった・・・
久々に答えられなかった(汗)時間が止まったかと思った。
B弁当食べてる時に床に箸落とす
C体調悪くて体育見学したんだが、鬼の体育教師から雑用ばかりやらされる。最終的に怒鳴られる。
D中間テストのライティング返却。点数の悪さに絶句。

>>814
結構越後の人々ここのスレにいるんだね。抗議デモは確かにビビるw

>>819
俺は内職する事が当たり前になって来た。今の所怒られてない。
829お茶でも?:2006/01/30(月) 20:44:23 ID:XeiFqEDQO
>>828
まぁまぁ取りあえずお茶でものんで下さいな
830名無しなのに合格:2006/01/30(月) 20:51:59 ID:g0fIxxFk0
まじ内職のコツを教えてほしい
831名無しなのに合格:2006/01/30(月) 20:58:27 ID:OH/Adlpq0
同じ県の奴多いなw俺もだけど

みんな内職してんのな。俺一番前の席だから無理ス
次の席替えでは何が何でも死角エリアになって内職しまくってやる
832nuwanue:2006/01/30(月) 20:58:55 ID:0dfMmmJH0
>>827
ありがと!φ(-◎_◎-)メモメモ

内職って普通にバイトじゃダメなの?
赤点取る前は回転寿司でバイトしてた;
833柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/01/30(月) 21:05:18 ID:MLKrnfSLO
>>832
内職ってのは授業中に自主勉強することだよ。
働くことじゃ無い無い。
834埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/30(月) 21:06:44 ID:/l8DlSc0O
>>828
そいつは不運だったな。明日は良いことあるさヽ(´ー`)人(・∀・)

>>830
あまり、こそこそせず堂々と。席が後ろなら前の奴と被るようにしてガンガル。

>>832
つ、釣りだよな!?釣りだと言ってくれ!
835お茶でも?:2006/01/30(月) 21:08:15 ID:XeiFqEDQO
>>831
一番前の席で内職してますが何かw
テストで結果出せば内職してても文句言われないよ

>>832
そっちぢゃなくてw授業中に他の勉強を勝手にしてることを内職って言うのょ。
836殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/30(月) 21:10:26 ID:9e9gw2an0
>>835の明日










|  |       
| ̄|             >>835あひぃい〜
"""""""""""""""""""""  ∧__∧
 -=≡/⌒ヽどっか〜ん彡( 。∀゜)
―=≡/´_ゝ`)┣|ヽ   彡ノ(   ノ)   
-=≡|二二二二二/ [) 彡ノ   /
⌒)ヽ┗◎―――◎-┛
           \ \       \ \
""""""""""""""""""""""""""""""""""






837柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/01/30(月) 21:13:44 ID:MLKrnfSLO
>>834
釣られた俺はどうなるんだよ〜
天然というよりも…
まぁ未加工ってことだな
838nuwanue:2006/01/30(月) 21:16:08 ID:0dfMmmJH0
Σ(゚∀゚;) ゴメス。知らんかった

進研ゼミのHP見てるんだけど志望校が決まらない・・・
どうせ申し込むなら31日までにしたいんだけど
志望校が決まらない人の相談に乗るスレってない?
839殺し屋 ◆ZtvFLh7k4A :2006/01/30(月) 21:18:38 ID:9e9gw2an0
うん、ないよ。













        
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 氏ねやカス共 ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |


840名無しなのに合格:2006/01/30(月) 21:23:15 ID:haTGexhw0
>>809
世界史
841nuwanue:2006/01/30(月) 21:28:20 ID:0dfMmmJH0
無いなら作るか・・・
板違いじゃないよね?
842埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/30(月) 21:30:45 ID:/l8DlSc0O
>>838
俺ゼミやってるわw仲間キタコレ(・∀・)
843nuwanue:2006/01/30(月) 21:36:25 ID:0dfMmmJH0
【え?】志望校が決まらないぁぁぁ【受験?】

新高3生で志望校が決まらない人集まれ
それとアドヴァイスしてくれる先輩求む

こんな感じでおk?
ってかみんな志望校決まってる?
844wわせほうw:2006/01/30(月) 21:36:41 ID:qQHvzLQ8O
>>815 特定されますから言わん。 >>828 もしかして同じ高校? 内職は俺も普通にやってるよ。大体一日三時間くらい。数学とか現代文とか
845nuwanue:2006/01/30(月) 21:46:30 ID:0dfMmmJH0
>>842
ゼミってやってみて実際どう?
参考書かって自主勉するよりはかどるかな?

あ、スレ立てるまでもない(ryで志望校選択聞いてみよ・・・
846六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/30(月) 21:49:06 ID:HuhT9iC+0
昨日の奴はもういないか。削除依頼の必要は無いかな。

ところで、次のスレタイはどうする?
流れが早かったこともあって、あまり良い言葉が思いつかない。
かと言って「高2がぼちぼち本格始動するスレ2」ってするのはどうも・・・

>845
そもそも大学行きたい気はある?
大学自体に興味が無ければ、志望なんて決まらないぞ。
人に聞くより自分で決断しないと。アドヴァイスしてもらうくらいならいいけど。
847nuwanue:2006/01/30(月) 21:50:55 ID:0dfMmmJH0
>>846
いや、それが大学か専門か就職かすら決まってない有様で・・・・
848お茶でも?:2006/01/30(月) 21:51:25 ID:XeiFqEDQO
>>836まぁまぁとりあえずお茶でものんで下さいな
849薬志:2006/01/30(月) 21:57:31 ID:GANAnfTGO
>>828どんまい。
あまり関係ないけど今日単語町のもつとこ黒いってバカにされた。
ネタとかふざけてじゃなくて普通にきんもーって感じに言われた。
ってことで今日も頑張ります。

愚痴スマヌ(´・ω・`)
850名無しなのに合格:2006/01/30(月) 21:59:29 ID:haTGexhw0
>>848
つ旦
851六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/30(月) 22:01:41 ID:HuhT9iC+0
>847
それじゃあ、その中のどれにするかを決めるところから始めなきゃな。
それについては、あまりアドヴァイスできないけど。
852埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/01/30(月) 22:05:29 ID:/l8DlSc0O
>>845
自分の近況は参考書やりながら同時平行って感じ。解らないところはゼミ教材の講義見て把握する。
あと、3年次はどうか分からないけど学校の期末テスト用の教材とかも貰えた。
進研模試ある月とか学期末には模試テストが来るから模試が2種類受けられる。
しかしやる気がなきゃ続かない罠
とか偉そうに言ってる俺きんもーっ☆さて物理やってくる
853nuwanue:2006/01/30(月) 22:07:38 ID:0dfMmmJH0
>>851
とりあえず漠然と将来はPC関連職が良いと思ってる
(多少得意だし好きでもある。憧れてもいる)
大学→全体的に広く浅く学べそう。時間の無駄というイメージが(現在最有力
専門→狭く深く学べそう。選択を間違えたらとんでもないことになりそう
就職→給料安そう。実務積んでから大手に転職とかできるかな

大学で広く浅く学んではっきり決まったら専門に転入とか・・・

あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ・・・決まらん!
854クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/01/30(月) 22:08:56 ID:QULOlGhkO
>>846
つ【後には】高2が本格始動するスレ【戻れない】
855東大文V:2006/01/30(月) 22:30:04 ID:60Rwt9650
>>825
お、同士キタコレw

数学がそこいらの大学入試より余裕で難しいらしいんで
0点取らないように頑張らなくては・・・。
856811:2006/01/30(月) 22:33:00 ID:ecWCvfRfO
>>817
いや、あくまで『面白いほど』は俺の肌に合ってただけ。自分でイロイロ見比べてみ。
社会科で歴史はやめた方が無難。暗記量がハンパない。
これも好きずきだから自分が勉強してて苦にならないものを選べばいいのでは。
あまりアドバイスにならなくてスマソ。
857タコス:2006/01/30(月) 22:40:16 ID:BE6uzxF9O
昨日はすまんかった>>ALL

>>853
つ【電通大】
まあ参考までに。
858名無しなのに合格:2006/01/30(月) 22:40:48 ID:5KBjzX300
体育の持久走の筋肉痛キタコレ・・・ 
どんだけ体ナマってんだw 集中できない
859nuwanue:2006/01/30(月) 22:52:39 ID:0dfMmmJH0
>>857
あ、いい感じ
860タコス:2006/01/30(月) 22:56:11 ID:BE6uzxF9O
>>859
国立だから学費も安いぜ。
まあ自分で調べてみてくれい。
861慶應法:2006/01/30(月) 23:07:54 ID:N35ubXAM0
やたー今日も英語を多く勉強したぞ(`・ω・´)b
ん?世界史?世界史って何?おいしい食べ物?はは……(;д;)うっ
862wわせほうw:2006/01/30(月) 23:17:06 ID:qQHvzLQ8O
みんな結構世界史とるのか。俺は日本史だけどなかなか覚えやすい参考書が見付からないorz三国志みたいにゲームですんなりおぼえられれば
863早稲田・法@越後:2006/01/30(月) 23:37:53 ID:SXKvcXWA0
>>844・862
いや、同じ高校では無いと思われる。俺もこれ以上詳しく書くと特定されそうw
俺は日本史取るよ。センターがかなり難化した事がネックだけど。
参考書は一問一答系やってる。あと資料集の斜め読みw

>>854
賛成。俺も後には引けなくなって来た。


864早法政 ◆JG.X6.FKZQ :2006/01/30(月) 23:39:31 ID:1XqraKHf0
な、全統の模試がやはり60台後半になりそうなんだ・・・どうしても70いきそうにない。
70以上ないと早稲田無理っぽい気がするんだ・・・そうでもないか?

文法がんばろっと・・・。
865タコス:2006/01/30(月) 23:44:05 ID:BE6uzxF9O
70ないけどA判だったから安心汁。
866中大商:2006/01/30(月) 23:48:24 ID:PfrMQ4+y0
ひさびさにきたら、この間できたばかりの新すれがもうここまできてたのかw

>>864
まだ十点も差が開いてないんなら、来年までには何とかなるでしょ。
ここに、志望大まで@18くらい偏差値はなれてるやつがいるからw
867慶大医:2006/01/30(月) 23:52:25 ID:KUNzYwQIO
俺なんて20も差があるぜぃ
868早稲田・法@越後:2006/01/30(月) 23:53:00 ID:SXKvcXWA0
>>864
俺は偏差値20くらいは離れてるよw
あと約一年あるんだし、頑張れ。
869法政・法:2006/01/31(火) 00:20:50 ID:8ZNWGBX7O
今日GTECの結果が返ってきたんだけど…去年より悪かったorzオレの一年間はいったい・゚・(ノД`)・゚・。
870black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/31(火) 06:36:45 ID:s7RILg4P0
>>869
ドンマイ(;´∀`)


にしてもスレの伸びが早いなぁ( ´∀`)
871waseda :2006/01/31(火) 07:24:53 ID:/q1EAeWw0
>>864
俺は72でもC判だったよ。
政経はそれでも志望者の中で10位チョイ。
法だと100位チョイだったよ。
この二つは別格な気がする。
872wわせほうw:2006/01/31(火) 07:34:02 ID:vJtCoERkO
>>871 政経の方が難しいんじゃなかったっけ?俺は偏差値12くらい離れてるorz
873六 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/31(火) 12:54:38 ID:IQjiLx3UO
下手すると30以上離れてる可能性がある俺は…orz
874(・ω・)ノシ ◆/z3U7yWPEY :2006/01/31(火) 14:14:08 ID:VvP8+Aa50
センターの偏差値ゴニョゴニョだった俺はどうすれば・・・。
875名無しなのに合格:2006/01/31(火) 15:23:59 ID:0urZ9kkG0
朝の9時から机に向かってはいるものの実質勉強したのは2時間弱
最近は全然集中できずにだらけてしまう。ネクステとか見てると気が狂いそう

あー今週は全統記述なのにもうばかばかばかばかばかまんこちんこ
876名無しなのに合格:2006/01/31(火) 17:03:19 ID:PQwYWJG0O
あ、よく考えれば次の日曜日全統だ…
理科どーしよ理科
877北法明:2006/01/31(火) 17:14:22 ID:OLpkvVapO
なんか学習院にも興味が出てきたwwwでも田舎者の俺が行て大丈夫なんかなぁ(´;ω;`)
878早稲田・法@越後:2006/01/31(火) 18:03:04 ID:+3Q5KciP0
土・日進研のセンター対策模試だ...学校休んで自習してぇー!

>>872
わずかな差で政経の方が上だよね。何故かこの学部だけセンター利用がない...orz

879名無しなのに合格:2006/01/31(火) 18:05:03 ID:FZ0kKwlLO
>>877
全然問題ないでしょ、大丈夫だよ、ってか大丈夫じゃなかったらオレも困る、
880早稲田・法@越後:2006/01/31(火) 18:08:40 ID:+3Q5KciP0
>>879
独特の雰囲気が有ると、「大学図鑑」に書いてあった。実際体感してみないと何とも言えないけど。
881名無しなのに合格:2006/01/31(火) 20:31:34 ID:7OTmMQc60
1月の進研模試自己採点結果

国語91
英語37
数学86
地理25
化学34
物理13

一部50点満点のテストでもいいくらいな悲惨なものにorz


・゚・(つД`)・゚・
882名無しなのに合格:2006/01/31(火) 21:14:53 ID:SoEpovNt0
Z会やってる人いたら聞きたいんだけど
今志望校が金沢、千葉で理系なんだけどどのコース選べばいいと思いますかね?
883名無しなのに合格:2006/01/31(火) 21:52:12 ID:B640+OUvO
大学入ってからの金が心配でバイトしようかと思っているんですが…そんなことより今は勉強した方がぃぃと思いますか?
どうしても必要なんです。
ちなみに志望校の私の志望学科のセンター得点率は七割(代ゼミ調べ)。現時点での私は六割。
884名無しなのに合格:2006/01/31(火) 23:22:53 ID:ED921Smj0
>>883
大学入ってから色々旅行に行ったりしたくて、バイトで少しずつ金貯めてる。
正直、俺は今十分勉強できてるとは思えないけど、
やる気があればなんとかなる範囲だと思う。

ただ最初の1ヶ月位は精神的にも凄い疲れると思うから、
もしバイトをはじめるとしたら早めにはじめてさっさと金ためて、
はやめに切り上げるのがいいと思う。
てか、俺がそうしようと思ってる。
885名無しなのに合格:2006/01/31(火) 23:27:33 ID:N/DMtON8O
>>883
なんでお金が必要なのかも分からないし、ただ漠然と聞かれてもアドバイスしようがない。
勉強に専念できるならもちろんその方がいいだろうけど、「どうしても必要」って言うからには
それなりの事情があるんだろうから、それならやむを得ないんじゃない?
886名無しなのに合格:2006/01/31(火) 23:33:26 ID:N/DMtON8O
あぁスマソ 学費って事ね
887六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/01/31(火) 23:37:57 ID:SfRz1lZc0
>883
大学行ってからじゃ遅いのか?
888black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/31(火) 23:53:49 ID:s7RILg4P0
>>883
学費のことを心配してるんだったら、奨学金制度を使えば良いと思うよ( ´∀`)
889black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/01/31(火) 23:55:24 ID:s7RILg4P0
>>883
あっだから今は勉強しろってこと^^;

連レススマソ^^;
890wわせほうw:2006/02/01(水) 01:07:47 ID:uXHsVEAbO
>>883 学費はほぼ全額学資ローン。生活費は少しの仕送りと旧育英会の奨学金とバイトで賄う予定。親に迷惑かけられないから将来自分でコツコツ返して行こうと思う。
891名無しなのに合格:2006/02/01(水) 01:12:32 ID:TBK9ANJwO
わせほう偉いぁ、なんてちゃんとしているんだ…自分が情けなくなるよ(ノ_・。)
892black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/02/01(水) 06:41:38 ID:gMxxl1v50
わせほうさんみたいな人には、是非合格して欲しいね( ´∀`)
893nuwanue:2006/02/01(水) 15:38:16 ID:ky9FIcqB0
ネクステとターゲット買ってきた
DUOとシス単置いてなかったよ(つД`)
ターゲットとかノートに単語写したりするもんなの?
今までまともに勉強してこなかったからどうやるのかわかんないよ(滝汗
894六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/02/01(水) 15:47:26 ID:BSyvfFIc0
俺もほとんどわせほうと同じだな。
入学金とかは払ってもらえるけど、仕送りは一切しないと親は言ってた。
でも早稲田行ってる人が、仕送り無しでも家庭教師しながら食っていけると言ってたらしいから、金銭面では苦労しないだろうと思ってる。

>893
単語は音読かリスニングがいいよ。
例え手書きの方が覚えれるとしても、時間を大量に食うからオススメできない。
895nuwanue:2006/02/01(水) 15:50:55 ID:ky9FIcqB0
>>894
リ・・・リスニング?


・・・・・・ってなに?
896nuwanue:2006/02/01(水) 16:05:03 ID:ky9FIcqB0
事故解決しました;
897〆早稲田商〆:2006/02/01(水) 16:06:33 ID:P9PSeRpaO
>>895
CDとかで耳で聞くってことだよん
私は単語は書けなさそうなものだけ書いてるよ

やる気でないから単語やりながら寝よ(´Д`)
あ〜あ時間もったいなひ
898nuwanue:2006/02/01(水) 16:14:10 ID:ky9FIcqB0
単語の読み方がわからない時ってどうやって音読するの?
899六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/02/01(水) 16:24:37 ID:BSyvfFIc0
シス単が覚えにくい件について。(俺にとって)

文法固めてDUOか速単に切り替えようかな・・・次の模試まではシス単で通すつもりだけど。
個人的に、シス単は確認用としてやる方が覚えやすそうだ。

>898
発音記号読むか、リスニングで発音を聞き取るか。俺は発音記号読めないので後者。
900wわせほうw:2006/02/01(水) 17:07:08 ID:uXHsVEAbO
>891 家に金無いから仕方なくだけどなorz >892 ありがとう、俺もおまいらには受かったほしいよ >894 カテキョ出来ればやりたい。大学によって給料違うのかな?
901早稲田・法@越後:2006/02/01(水) 17:34:33 ID:cxiopeix0
俺もわせほうさん・六さんと同様、学費はローンと奨学金、生活費はバイトでやって行く。住むところも寮。
他にも姉二人・弟一人いるし、とても金出せる状況じゃ無いと言うのが親の言葉。
でも最近の早稲田って、何気に金持ちが多いらしいのだが・・・マジでそうだったら嫌だorz
902nuwanue:2006/02/01(水) 17:35:42 ID:ky9FIcqB0
なにやら小学校のころからの積み立てで300万あるらしい・・・
4大って入試から卒業までいくらくらいかかるんだろう
903black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/02/01(水) 17:38:04 ID:gMxxl1v50
>>900
早稲田は結構優遇されるらしいぞ。俺も家庭教師やるつもり。
904nuwanue:2006/02/01(水) 17:42:53 ID:ky9FIcqB0
>>903
やっぱりブランド校じゃないと無理かな
最低マーチくらいならなれそうな気が・・・

その前に入れねぇ・・・・orz
905早稲田・法@越後:2006/02/01(水) 17:45:13 ID:cxiopeix0
学校から貰った学費一覧の本によると、
国立⇒入学金:282,000+授業料:535,800×4=四年間の合計:2,425,200
となってた。私立は大学によってかなりバラつきがある。
906wわせほうw:2006/02/01(水) 18:01:15 ID:uXHsVEAbO
>>901 大学の寮はどこも大学から離れてるから面倒そうだな。 >>903 今パンフ見たら早稲田カテキョの平均賃金2200円だった。
907名無しなのに合格:2006/02/01(水) 18:12:13 ID:V25rqNTuO
やっぱマーチ早慶目指してる人は都会に住んでんの?
908早法政 ◆JG.X6.FKZQ :2006/02/01(水) 18:26:29 ID:7W+AuY4t0
>>907 とんでもない!俺、早稲田志望だけど、学校の周り3面が山っていう超ド田舎在住www

俺も家庭教師やろうと思ってる!
909法政・法:2006/02/01(水) 18:49:39 ID:9TQ19hRjO
>>908俺も見渡すかぎり山…

東京怖ぇよ…('A`)
910六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/02/01(水) 19:14:06 ID:BSyvfFIc0
>900
東大家庭教師の平均賃金は7000円らしい。人づてに聞いたことなので、本当かどうかはわからんけど。
違ってたらスマソ。

>901
寮にも入るのか。すごいな。
早稲田は金持ちってイメージ無いな。慶応の方が金持ってたりコネがありそう、という偏見がある。

>907
最近拓けてきたが、それでもまだまだ山もあれば畑もある、とある関西在住。
911wわせほうw:2006/02/01(水) 19:27:05 ID:uXHsVEAbO
>>910 その金額って一回で?一時間って事無いよな。 確かに慶應は金持ち、早稲田は庶民的な感じがする。あくまでイメージだが
912早稲田・法@越後:2006/02/01(水) 19:41:14 ID:v6j3g6o40
>>906
大学の寮は西東京市だから遠いよね。入れる人数もかなり少ないけど。
育英寮入れれば良いんだが・・・

>>908>>909
俺んちも山近い。過疎化が進みまくってるw
913北法明:2006/02/01(水) 21:36:27 ID:ndaccDNQO
はぁ…。大学調べてくうちに、あれこれ迷い始めて、どの大学を目指そうか迷い始めた…。立教が良いと思ったが、現代文の記述むずいし…。はぁ いけないのかな。
914waseda:2006/02/01(水) 22:02:22 ID:5dA9XDCh0
23区だけど過疎地。
>>913 1年まじめにやれば伸びるべ?
自分、英語は、半年1時間〜2時間半くらい続けただけで、駿台38〜6?くらいには伸びた。
それはおいといて、
みんな日本史なにやってる?特に早稲田志望にききたいんだけど…。
915wわせほうw:2006/02/01(水) 23:41:42 ID:uXHsVEAbO
>>914 模試の前に一問一答やってるだけ。4月までは英語中心でいくからかなり手抜き
916早稲田:法:2006/02/02(木) 01:18:20 ID:lbh4490n0
みんな、わりと奨学金なんだな。安心した。
俺は入学金だけ親に払ってもらって、後は奨学金で行こうかなと。

>>907
電車乗って一時間程度で東京行けることは行けるけど、めっちゃ田舎です。
まぁ、自宅から通学だな……。
917black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/02/02(木) 06:04:27 ID:CT3udHww0
>>914
高2のうちは教科書を全部通る事を考えたほうが良いと思う。
それか石川の実況中継シリーズをやるとか・・・
918早稲田・法@越後:2006/02/02(木) 07:09:13 ID:S6coPwYK0
ところで国語ってみんな何やってる?古文しか俺まだやってない・・・
さて、そろそろ出掛けるかw

>>914
一問一答しかやってない。でも1月の進研で自己採点で90点台突破した。

919タコス:2006/02/02(木) 08:39:47 ID:I/H53QcjO
みんなどうやって単語覚えてる?
どうやら俺単語の覚え方が人と違うみたいなんだけど…。
920一橋社学志望 ◆2BN6KSnbgA :2006/02/02(木) 09:58:34 ID:q17aYeQVO
東大レベル模試うける奴いる?
921名無しなのに合格:2006/02/02(木) 10:53:17 ID:PZnRWP4SO
>>919
人と違うってどんな覚え方なん?
922タコス:2006/02/02(木) 11:00:19 ID:I/H53QcjO
>>920
ノシ

>>921
単語は覚えるんだけど意味は覚えないというか…。
単語のもつニュアンスで覚える感じ。
92322点@俺も越後:2006/02/02(木) 17:31:47 ID:b0aHyRwEO
前にも書き込んだけどみんなレベルたけぇよなぁ…
低レベルな俺はこの板にいてもいいのか…
ちなみに志望校は法政の経営
自己推薦で早稲田うけるつもり
だが現偏差値53…
誰かアドバイスを…(つД`)
924black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/02/02(木) 17:35:18 ID:CT3udHww0
>>923
取りあえず、苦手科目からつぶしていけば?
925名無しなのに合格:2006/02/02(木) 17:48:10 ID:d//3wqyC0
みんな早稲田早稲田言ってるけどそんなに頭いい人ばっかいるの?このスレ
駿台の予想のセンターの合格濃厚ラインの得点率は90超えてるけど・・・
俺は昔早稲田志望だったけど現実を前に諦めた・・・
偏差値は65でまだ足りないけどみんなを見習って必死にがんばるよ!
926nuwanue:2006/02/02(木) 17:54:08 ID:YwCCl7Fn0
偏差値ってどうやってわかるの?
927名無しなのに合格:2006/02/02(木) 17:58:54 ID:d//3wqyC0
>>926
自分の場合は進研模試や全統とかの全国模試での値です
928早稲田・法@越後:2006/02/02(木) 18:14:05 ID:DgbF40ZF0
>>925
俺はそんな頭良く無いよ。何しろ非進学校から挑戦しようとしてるんだから...
少なく見積もっても15は偏差値離れてるし。
92922点@俺も越後:2006/02/02(木) 18:43:30 ID:b0aHyRwEO
じゃあまず苦手な英語をとことんやるか…
ぶっちゃけみんな偏差値いくら?
930北法明:2006/02/02(木) 18:50:16 ID:ww3fwX/7O
立教ってなんであんなに難しいんだよorz
931名無しなのに合格:2006/02/02(木) 18:54:35 ID:ANFucoPc0
頭の良し悪しは関係なしに目標を高いところに置くのは良いことだと思うよ。
まぁ大した努力もしてない奴がそんなこと言ってんなら殴りたくなるけど。
932black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/02/02(木) 19:01:48 ID:CT3udHww0
>>929
全統だといつも60前後をうろうろしてる・・・OTL
現代文の得点に波があるからなぁ(;´∀`)
>>930
そりゃーMARCHのうちの一校だからね(;´∀`)
933wわせほうw:2006/02/02(木) 19:28:35 ID:F+ZJIDUvO
>>929 国語と日本史が大体60くらいで英語は差がはげしい(´Д`)
934早稲田・法@越後:2006/02/02(木) 20:11:24 ID:DgbF40ZF0
>>929
進研だと国語60、日本史70、英語50前後。全統は2年の内は学校でやってくれないorz
ホント英語は何とかしないとマズいわ(;´∀`)

935六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/02/02(木) 20:31:42 ID:FQehmfhp0
過去問買ってみようかな。
基礎がついてなくても、早めに過去問演習してる奴は上がるって言うし。
英語、国語、世界史が良問な過去問を出題してる大学ってどこがあるだろ?

>922
日本語訳じゃなく、イメージで覚えるということかな?

936名無しなのに合格:2006/02/02(木) 20:31:46 ID:TNzQLunx0
政治やりたいんだけど、特に外交。どこが良いかなあ。
937法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/02/02(木) 20:33:19 ID:kHwxsoDlO
久しぶりo(^-^)o修学旅行から帰ってきたら、完全に勉強モードが抜けた…orz
ってか、うちの学校、進学意識が低すぎるし、先生達がばか。誰か話し聞いてくれたら、嬉しい。
938名無しなのに合格:2006/02/02(木) 20:54:49 ID:Zr+w6reHO
939名無しなのに合格:2006/02/02(木) 21:03:01 ID:PGjFLTyb0
毎日、平均3時間って少ないのかな。
予備校の日は4時間くらいだけど。

それにしてもビジュアル英文法たのしー
940お茶でも? ◆LKg27pacvk :2006/02/02(木) 21:06:47 ID:K6zPJbgLO
先日、バイトの相談した者です。レスありがとうございました。

>>929
11月の進研の全国偏差値は
国語67.9 数学62.7
英語49.4 日本史62.4
生物52.1
でした。でも何故かセンター同日は英語(筆記)124取れた
941お茶でも? ◆LKg27pacvk :2006/02/02(木) 21:08:15 ID:K6zPJbgLO
>>937
聞くでち
942一橋??? ◆iJpcNkWL5U :2006/02/02(木) 21:08:28 ID:0J+26PDu0
>>940
高いっすね(;´д`)
俺は試験中に勃起しちゃってもう・・ね
943東大文V:2006/02/02(木) 21:21:31 ID:geLvhVYq0
>>920
944関大【社】:2006/02/02(木) 21:28:36 ID:smkdqLdt0
日本史の一問一答の詳細を教えてください。どんなものなのか全くわからん
945wわせほうw:2006/02/02(木) 21:42:00 ID:F+ZJIDUvO
>>944 教科書に沿った文字通り一問一答形式の問題集だよ。より深い内容で期末とかの対策にも便利だけど図説とかが無いのが玉に傷。
946タコス:2006/02/02(木) 22:04:19 ID:I/H53QcjO
>>935
そんな感じ。単語の意味を極力日本語を介さず意味を覚えるというか…。
でもこれのおかげかわかんないけど最近解釈教室レベルの英文が普通に直読直解できるようになってきた。
正直自分でも驚いてる。

>>942
ワラタ。つかジュース吹いたwwwwww

ちなみに俺は
英語74
数学68
国語64
生物66

くらい(10月代ゼミ)
947六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/02/02(木) 22:41:21 ID:FQehmfhp0
唐突だけど、u氏のやり方で模試までにDUOをとことんやることに決めた。
文法はまだまだついていけるレベルじゃないけど、シス単じゃ間に合いそうにないorz
目標として、次の日曜日までに一週する。

>946
俺もそんな感じで覚えてるよ。
これで覚えだしてから読むスピード上がったと思うけど、
>最近解釈教室レベルの英文が普通に直読直解できるようになってきた。
それはどうみても努力の賜物です。本当にry
948子燕 ◆0Ik7odI2s6 :2006/02/02(木) 22:42:15 ID:dYQ9bQKt0
俺も参加してみる。つか今日は風邪引いて勉強してない。
明日は学校お休みだから英語やろうと思う。英語ができないよ。

ちなみに偏差値は国語60英語50くらい。 勉強しないとなぁ。
949法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/02/02(木) 22:46:52 ID:kHwxsoDlO
>>938>>941
自分は理系なんですけど、3年次は物理、生物、化学が選択になるんです。
だけど、人数が少ないと選択授業が開講されないって。そんなのありですか?今の所、生物がなくなりそうで。
理系のくせに、文系科目が全くなくなるし。まるで、受験するなみたいな腐ったカリキュラムで。センターとか、どうするんだし。
去年は学校の勉強だけで国立も夢じゃない。とか、言ってたのに。
どう思います?
950早稲田・法@越後:2006/02/02(木) 22:56:38 ID:GhQ85Il90
>>949
うちの学校も、3年の選択科目になると(て言うかその前から)文・理問わずカリキュラム的に腐ってるよ。
何気に地元国立志望専用の選択科目なんてのが存在したりしてるw
一部の科目を除いては、学校に頼っても意味無い状態なわけ。もう信用すら無いわな。
自分で独習するか、塾や予備校に行く事をお勧めする。モチベーションも上がるだろうし。
951waseda:2006/02/02(木) 23:12:57 ID:6GCy1RI30
915,917,918 サンクス。
とりあえず実況中継を今はしてるんだけどね。
とりあえずは、あれをできる限り完璧に近づけることにするよ。
952埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/02/02(木) 23:13:25 ID:UTFRh0u1O
>>949
うちの学校は二年次に世界史日本史を必修させられる。
受験科目は現社ですが(゚Д゚)ウボァー
まぁ内職できる席の位置だからいいんだけど(´ー`)
953早稲田・法@越後:2006/02/02(木) 23:18:21 ID:GhQ85Il90
>>952
うちの学校は1年次で世界史&地理、2年次で日本史&倫理、3年次で(文・理問わず)政経って感じ。
しかし倫理やる学校って俺らくらいだろうな...極めると宗教家になれそうで怖いw
ちなみに昨日席代えで教卓の前に移動しました。過酷だ(;´∀`)
954法学部志望 ◆Z9EPv9CSEo :2006/02/02(木) 23:26:36 ID:kHwxsoDlO
>>950
担任にカリキュラムなんてどこも一緒だ!とか、言われてたけど、やっぱりそうなんだ。
あきらめて、独習の方が、効率いいや。本当、終わってる。

>>952
うちも、無意味に日本史と世界史やらされた。しかも日本史はAで、世界史はB。それで、うちの科の社会の先生にセンター受けたい。って言ったら、せっかくだから、世界史やれ。だって。意味不明だ。
955タコス:2006/02/02(木) 23:36:34 ID:I/H53QcjO
>>947
仲間がいてホッとしたよ…。
でも多分その覚え方やってると気付くと
英語→日本語→理解
から
英語→理解→日本語
になってると思うよ。
一応方法論もあるんだが
「たかが高二が偉そうに」
とか思われそうだからやめとくwww
956black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/02/02(木) 23:53:52 ID:CT3udHww0
>>949
久しぶりだなノ
うちはカリキュラムは良いのだが、授業がクソ。ってことで基本的には俺も独学だよ。
まぁ、学校と両立大変だろうがガンガレヽ(`Д´)ノ
957名無しなのに合格:2006/02/03(金) 00:37:02 ID:cAsw+Tz0O
>>946
そのやり方マネしてみたいがイマイチどんな感じかワカラン…
>>953
ウチも倫理アルヨ、理系なのに…

あとここに超夜型の人いませんでしたっけ?
958タコス:2006/02/03(金) 00:42:21 ID:iPtzGhvNO
>>957
書こうと思ったが長くなりそうだから明日書くわ。
今日はあと化学やって寝るよ、おやすみノシ
959wわせほうw:2006/02/03(金) 00:50:26 ID:5cp9pS2iO
俺も速単やって紅の豚見て寝るかノシ
960タコス:2006/02/03(金) 01:55:59 ID:iPtzGhvNO
寝れないからやっぱ説明することにするwww
イメージとかニュアンスで覚えるっていうのは、
例えば長文でhearって単語があるとする。
前の俺はここですぐ単語帳にあるように(基礎単語すぎて載ってないかもしれないけど)「〜が聞こえる」と考えてた。
そして〜部分、いわゆる目的語にあたる部分を(さあ読むぞ)って感じで読んでたんだ。
でもこの読み方は英語→日本語→理解だよね?
単語が簡単なら別にこれでも構わないんだ。
でも単語が抽象的になると真ん中、つまり日本語→理解がむずかしくなる。
というのも英語→日本語のときに単語帳の日本語をそのまま当てようとするからだ。
単語帳の日本語は例えるとレンガみたいなもので、
それをそのまま英語に適応するとどうしても隙間が生じたりヒビが入ったりする。
そしてそれこそが意味の理解を妨げるわけ。だから単語帳の日本語を覚えるというよりは
「そんな意味なんだな、ニュアンスとしたらそんな感じなんだな」と覚えとくこと。
んでここで最初のhearに戻るね。hearっていうのはただ単に聞こえるというよりは、
自然に耳に入ってくる(その証拠にhearは状態動詞)、そんなニュアンス。
だから文中にこれがあったら(あっ、この後のことが勝手に耳に入ってきたんだな)って考えるわけ。
とまあこんな感じ。大体俺はこれでセンターの最後の問題読むのが10分切ったりするようになった。
まあ人によって合う合わないがあるから合わなかったら忘れてくれ。
あとわかりにくかったらまた聞いてくれ。



長文まじごめんorz
961名無しなのに合格:2006/02/03(金) 02:02:41 ID:0RjPayCJ0
マジ分かりやすい!サンクスorz
962nuwanue:2006/02/03(金) 07:23:50 ID:dSJnryWW0
>>927
河合塾?
963名無しなのに合格:2006/02/03(金) 07:40:04 ID:dwYULAkQO
2年→日本史
3年→世界史

だけど日本史嫌いだから、世界史独学でやってる
964名無しなのに合格:2006/02/03(金) 08:17:10 ID:X54k1EFJ0
偏差値65以下はここで固定名乗らないでいいよ
後、アフォみたいに自分で調べもせず聞いてる奴がウザイ
965名無しなのに合格:2006/02/03(金) 10:13:50 ID:hkOnEtks0
うちの学校はカリキュラムは悪くない(一応全部受験に使う科目だし家庭とか音楽とか無くて体育だけ)けど学校全体で内職を無くそうみたいな運動してる。
で地理古典の授業マジ意味無いのよ。地理は教科書の単語羅列してるだけなのにノートを出さないと強制的に赤点だし、古典は文を訳してるだけ。
数学もVはいいけどCのほうの先生はマスターベーション授業してるし・・・

まぁ今日は高校入試の日なんで頑張って6時間はやろう・・・少ないかorz
966学習院・法:2006/02/03(金) 11:16:20 ID:KWRphMc0O
久し振りに来たノシ
皆相変わらず頑張ってる…うっかりインフルエンザで中弛みしちゃったからそろそろ皆を見習ってリズム取り戻そうorz
初めての皆よろしくノシ
967名無しなのに合格:2006/02/03(金) 13:52:31 ID:J9oU/seU0
>>972です。
>>962 何を聞きたいんですか?
968埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/02/03(金) 16:18:16 ID:IlvqgeLYO
次スレの時期が来たね。
スレタイをどうしようか?
969wわせほうw:2006/02/03(金) 17:11:59 ID:5cp9pS2iO
>>968 新高3がぼちぼち猛勉強するスレ とか。
970六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/02/03(金) 17:45:52 ID:+plBqQts0
スレの流れが早かったから、「本格始動」はまだ残しててもいいかと。

新高3がぼちぼち本格始動するスレ、でどうだろ。
971早稲田・法@越後:2006/02/03(金) 18:04:46 ID:yd5I023l0
あぁ...雪の降り方ヤバス(;´∀`) 今日は2時過ぎ迄やるか...
>>970
賛成。
972名無しなのに合格:2006/02/03(金) 18:57:57 ID:X54k1EFJ0
次スレの>>2らへんにこの言葉置いておきたいんだが



【Impossible is Nothing】
「不可能」とは、自分の力で世界を切り拓くことを放棄した、臆病者の言葉だ。
「不可能」とは、現状に甘んじるための言い訳に過ぎない。
「不可能」とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。
「不可能」とは、可能性だ。
「不可能」なんて、ありえない。

Impossible is Nothing
973お茶でも? ◆LKg27pacvk :2006/02/03(金) 19:57:58 ID:SjsUvw5MO
バイトはしないで勉強に専念することにしました。
>>970賛成。
974black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/02/03(金) 20:13:44 ID:WUIcPbiU0
>>970
自分も賛成。後、テンプレにsage進行と書いておかないか?
中盤荒れたから・・・
975埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/02/03(金) 20:20:04 ID:IlvqgeLYO
自分も>>970に賛成。

>>974
あと「荒らしはスルーで」も追加したいな。
976柚子 ◆0BisVuMHhs :2006/02/03(金) 20:42:14 ID:vCiJwbkkO
>>964
ぼちぼち本格始動するスレなんだから別にいいだろ。
努力家なら一年でぐっと上がるし、
短期決戦タイプなら3ヶ月〜5ヶ月でそれなりになる。

成績がかんばしくない人も気にせずコテハン使って下さいね
(;_;)
977医学部志望:2006/02/03(金) 21:15:13 ID:2EVryiczO
970 僕も賛成
978ずばッと ◆ijgOmiv4Lo :2006/02/03(金) 21:38:44 ID:7XjnHPdK0
駄目だった、スレ建て。

センターは終わってしまい私立 国立二次試験シーズン開始です。
私たち今高2(新高3)もこれから本格始動です。

センター対策のマーク模試を受けるとイイカモ。

前スレ
高2がぼちぼち本格始動するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1137765376/

sage進行推奨です。荒らしが合った場合はスルーして
専用ブラウザならNG指定でいきましょう
979ずばッと ◆ijgOmiv4Lo :2006/02/03(金) 21:40:25 ID:7XjnHPdK0
上のやつはテンプレです。
次スレ建てられる方はコピペしてご利用ください

で、金沢経済志望です。
中間試験終わったらセンター模試へむけ
エンカレッジ(進研)中心 数学弱点克服でいこうかと
980nuwanue:2006/02/03(金) 21:46:59 ID:dSJnryWW0
>>967
全統全国模試で調べたら川合塾のが出てきたので
それを受けてるのですか?っという意味でした;
981名無しなのに合格:2006/02/03(金) 22:22:52 ID:+UlLiDmx0
あーあ俺まだターゲット1400しか読破してねえ。おまいらどんくらいこなしてるん?
982wわせほうw:2006/02/03(金) 23:07:26 ID:5cp9pS2iO
明日模試なのに嫌な事があって何も勉強してないorzナウシカ見たら大人しく寝ますノシ >>981 速読必修編終わったぐらいだよ
983北法明:2006/02/03(金) 23:29:26 ID:+/iI3ZoQO
自分が落ちたらどうしよう、とか考えちまう。ダメだ!考えちゃ!くっ…。
984早稲田・法@越後:2006/02/03(金) 23:47:06 ID:y2I5f0hc0
>>981
1900やってるけど、必修単語800は終った。
>>982
俺も明日模試なのに今日はほとんどやってない(汗)どうしよう...
まぁ今回の成績が悪くても気にしないつもりではいるが。センター対策のやつだし。
985名無しなのに合格:2006/02/04(土) 00:17:04 ID:U4SJAFl5O
>>981
一応ターゲットの1500まではやったんだけど、
なんか俺の単語の覚え方(>>960のやつね)には向いていない気がしたから今はシス単やってる。
まあ実は四大単語帳全部持ってるんだけどねwww
986埼大情シス志望 ◆9oFUqbADC2 :2006/02/04(土) 00:26:01 ID:9+3Me0GdO
最近は寝ようとして布団入って目を閉じたときの漠然とした不安がたまらん。
もっと頑張れば不安も無くなるかな(´・ω・)
987ちょっと長いけど…:2006/02/04(土) 01:28:59 ID:p246bzDnO
今の時期はとにかく英語。特にそれなりの大学を狙う人は高3になってから新たに単語を覚えてるようじゃ負け。
単語帳1冊、英文法1冊、英文解釈1冊を完璧に仕上げる。(単語はできればCD聴いて発音)その後に英頻に取り組む。志望大に英作文がある人は一緒にやる。(必ず添削してもらうこと)
長文問題集には下手に手を出さない。(徹底した基礎の習熟+慣れによって自然と読めるようになるから)
そして春休み、力試しに全国の英語の入試問題を集めた分厚い本(私大編)を解きまくる。(国立志望者も。採点がしやすく文法問題も多いため)ここで早稲田商9割取れればクリア。
この時期の目安としては国立 英語8:数学2。私文 英語8:歴史2。
高3になってからの英語は、長文を中心に志望校別対策。(長文は必ず音読、自信のある人はガンガン赤本解く)そんで人間の脳はすぐ忘れるので毎日寝る前に単語やら英頻を反復。
夏休みが終わる頃には単語帳や英頻がページが抜け落ちるほどボロボロになっているはず。自信を持て。
一橋法、早稲田法、慶応法に現役合格した先輩から聞いたありがたい話です。
988black cat(早稲田法・政経・教育) ◆J9sr/EKzbg :2006/02/04(土) 06:46:49 ID:mU+w9bl70
>>986
気の持ちようだと思う^^;
>>987
なんか凄いな( ´∀`)
989クーロン ◆Vox57gcM96 :2006/02/04(土) 10:44:06 ID:sy8enZU5O
>>970
サブタイはつけない?
990六・早稲田文学部 ◆V0D2m3bRPI :2006/02/04(土) 10:54:05 ID:Wu4LUbfD0
>972
俺はいいと思うけど。

>989
つけると荒れると言われてるから、好ましくないと思う。
それでなくとも荒れたことだし。
991法政・法:2006/02/04(土) 11:05:13 ID:SifaXlVOO
今日、図書館で勉強しようかと思ってたけど風邪ひいたみたいorzみんな体調には気をつけて。
992お茶でも? ◆LKg27pacvk :2006/02/04(土) 11:15:03 ID:uBme3zyoO
>>991
お大事に。
今日は家で勉強勉強勉強
993名無しなのに合格:2006/02/04(土) 12:07:43 ID:HRl8wZA/O
うお
994名無しなのに合格:2006/02/04(土) 14:43:19 ID:deu/OPXvO
次スレから参加希望。
995名無しなのに合格:2006/02/04(土) 14:49:55 ID:HRl8wZA/O
俺も次スレから参加希望
996名無しなのに合格:2006/02/04(土) 15:28:34 ID:uGsJ3Q/IO
997お茶でも? ◆LKg27pacvk :2006/02/04(土) 15:47:46 ID:uBme3zyoO
次スレも継続参加
998名無しなのに合格:2006/02/04(土) 15:53:42 ID:q4mntxb8O
せん
999名無しなのに合格:2006/02/04(土) 15:54:57 ID:syYMuptqO
1000
1000名無しなのに合格:2006/02/04(土) 15:56:30 ID:8o0l19p80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。