中学の内容すらわかんないやつはここで訊け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1K
夏前に立てたスレの第2弾
今回は入試も近いことだし、高校の内容も教えられる範囲は
できる限り丁寧に説明する。もちろん中学の内容が
わかんなかったりして伸びがとまってるとかいう
現役のやつは「中学のやるのとかダサい」とか
そんな安っぽいプライド捨てて、訊け。

このスレは勉強の内容とかでわかんないやつとかを訊く
って方向で進めたいから、勉強法とかの質問はやめてね。
少なくともおれは答えないから。
2名無しなのに合格:2005/12/22(木) 00:27:25 ID:MKTIo+cI0
英語の分詞構文の訳し方がよくわかりませんがな。
Seeing me,he ran away.

私を見ると、彼は走り去った。

なんでこーなるの、ってことです。
3K:2005/12/22(木) 00:28:08 ID:lKeO8dtl0
あ、ひとこと付け加えると、大学のテスト、本業の生徒の相手、
自分の受験勉強、趣味、友達づきあいとかあるから
返事遅れることとかあるから、そこは許してもらいたい。

ひとことじゃなくなったけど、質問するときはageてもらいたい。
基本は携帯からなんで、発見できないことがある。
4名無しなのに合格:2005/12/22(木) 00:28:36 ID:wffNXFnG0
>>2
「私を見たので、彼は走り去った。」とも訳せますな。
5K:2005/12/22(木) 00:29:05 ID:lKeO8dtl0
分詞構文の組み立てかたとかはわかってる?
6名無しなのに合格:2005/12/22(木) 00:30:27 ID:MKTIo+cI0
よくわかりませんがな。
主語が一致云々はわかってるつもりだけど、、、
7K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/22(木) 00:31:12 ID:TxsCASxEO
物凄く基本的なことは
『絵で 英文法』ワニブックス 952円+税
を読むと結構いいかも。図とかがわかりやすかった。
8名無しなのに合格:2005/12/22(木) 00:33:02 ID:wffNXFnG0
>>2
i)Because he saw me, he ran away.
ii)He saw me and he ran away.

どちらにも書き換えできます。
9K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/22(木) 00:34:18 ID:TxsCASxEO
分詞構文て簡単にいうと
1接続詞を省略して
2主語を省略して
3動詞をing形にするやつなのね。
んだから、分詞構文を訳すときはもとの文がどんな感じだったかを考えると
うまくいくと思うよ。
10K:2005/12/22(木) 00:35:04 ID:lKeO8dtl0
もう書かれてたか・・・ でもいい傾向だよね、うん
11名無しなのに合格:2005/12/22(木) 00:39:04 ID:fJjfKojSO
伊藤の本やれ

分詞構文は特に秀逸
12名無しなのに合格:2005/12/22(木) 00:39:34 ID:wffNXFnG0
>>9
3だが、動詞は過去分詞にもなり得る。
それは分詞の意味上の主語で判断したらいいでしょう。
132:2005/12/22(木) 00:40:38 ID:MKTIo+cI0
なんやら色々ありがとう。

まだ高2なんでいろいろ調べてみます。ノシ
14K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/22(木) 00:40:56 ID:TxsCASxEO
>>12
あ、書き忘れた…。補足サンクス
15K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/22(木) 00:41:50 ID:TxsCASxEO
今からオカズやるのは大変じゃないか?やつのはどれもボリュームあるし
16名無しなのに合格:2005/12/22(木) 00:45:07 ID:qMckUQuP0
分詞構文なんて適当に訳しとけばいいだろwwww
17さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/22(木) 00:45:27 ID:zSG1RTVb0
本気で書き込んだらやっぱりまずいよね。
18K:2005/12/22(木) 00:46:06 ID:lKeO8dtl0
なんだ本気で書き込んだらって
19名無しなのに合格:2005/12/22(木) 00:47:23 ID:DHXiwNGLO
女子中生ジャージごしに見えるパンティライン
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1127276034/
20K:2005/12/22(木) 00:49:25 ID:lKeO8dtl0
やっぱあれだよな、なんのはじらいもなく勉強聞けるってとこあると
便利だよな、うん。前に大学のでわかんないのあって、迷うに迷って
2ちゃんで質問して助けられたこととかあった
21K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/22(木) 00:54:52 ID:TxsCASxEO
正直関係詞とか完了時制とかよくわかってないまま受験生にとか
結構いるんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろうか。
22さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/22(木) 00:55:25 ID:zSG1RTVb0
>>18
分詞構文について本気出して良いのかどうか、ってこと。
いや、書いてはみたものの、質問者にとって難しすぎる気がしてきた。
23K:2005/12/22(木) 00:56:56 ID:lKeO8dtl0
むしろ本気で書き込んでもらいたい
難しすぎれば誰かしら噛み砕いてくれるっしょ
24さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/22(木) 00:57:59 ID:zSG1RTVb0
He sat on the sofa watching TV
He ate some chocolate watching TV

上の文は、
He was watching TVの変形として、動詞にsitを用い、そのsitと密接な関係があるon the sofaが割り込んでいる形と考えられる。
「ソファーに腰をかけてテレビを見ていた。」
つまり、テレビを見ていたことに重点があり、watching TVは主語の状態を説明している、主格補語の分詞を用いた構文と考えられる。

それに対して下の文は、チョコを食べたことに重点があり、
watching TVは主語の状態を説明していることに間違いは無いが、
動詞[主文]を修飾する役割を持っていると考えられる。

こうして、主語の状態を説明する主格補語から転じて、動作の付帯的状況を表す福祉的役割を持つようになった分詞を用いた構文を分詞構文という。
分詞構文の分詞は主文の主語の状態を説明しながら、主文の動詞を修飾するものである。

分詞構文の分詞の形は、名詞を修飾する分詞と同じく、
全体で自動詞ならば能動の形、全体で他動詞ならば受動の形を取る。

Walking in the park, I sang songs merrily.
Seen from a distance, the stone looked like a human face.

分詞構文の意味は、大体において、時、理由・原因、付帯状況、条件、譲歩、またそれらの混合した意味を表し、
その辺の接続詞に導かれた節と同様に文や文脈によって意味が規定される。

時、原因・理由、条件、譲歩を表す分詞構文は、文頭、または文中に置かれることが多い。(もちろん言語なので絶対ではない)
それに対して、付帯状況の分詞構文は文後におかれることが多い。

分詞構文は主文に対して順接の意味が強くなるため、逆説の意味を特に表すためには、譲歩の意味を持つ副詞などを置く。
また、分詞構文の意味を明確化するために接続詞を残すことがある。


Though he was an even-minded man, he got angry at the words.
→Being an even-minded man, he (nevertheless) got angry at the words.

文頭においた場合は話題転換や他の文との相関関係をするためであることが多く、
評論文では新しいテーマを凝縮した語が出てくることが多い。
文中はその効果を弱めたものと考えられ、話題転換の効果は薄く、テーマを表す語を呼ぶ効果が残る。


The intelligent person, young or old, meeting a new situation or problem, opens himself up to it.
頭の良い人間というものは、年齢の如何に関わらず、馴染みの無い状況や問題に直面した場合には、それに対して心を開いて立ち向かう。

この文章はパラグラフの一番最初にあった文章だが、このmeeting a new situation or problemという副詞は、
When the intelligent person meet a new situation or problem, と文頭に副詞を置けばよかったのだが、
パラグラフの一番最初でこんな風に文頭にこういった副詞をおいて書き始めてしまうと、
前の段落から話題転換したような感じを起こさせてしまう。
今回、これが文頭ではなく文中にあるのは、前のパラグラフに対して従属的であるということを示し、
なおかつ話題の中心としての語として、a new situation or problemを出したかったから。
もちろん、本来の分詞構文としての目的として、主文と副詞節の関係を曖昧にしようとする意図もかねている。

独立分詞構文は、主文の主語と分詞の意味上の主語とが異なる場合に用いられる。
独立分詞構文の意味上の主語は名詞及び代名詞の主格で表す。
但し、一般不特定総称なものは省略されて、慣用的な副詞構文を作る。

(×We) Judging from the look of the sky, it's going to rain soon.

独立分詞構文から作られた慣用的な副詞構文の中には、分詞が接続詞や前置詞のように働くものがある。

Given (=If) he is inexperiented, he has done well.
Given (=With) his inexperience, he has done well.
25K:2005/12/22(木) 01:01:00 ID:lKeO8dtl0
確かにまったくわかってないやしにはなんのこといってんのか
わかんない文章だなw自分で書いた?レポートかなんかで
26さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/22(木) 01:02:02 ID:zSG1RTVb0
>>2ぐらいの理解度なら>>9>>12ぐらいで良いと思う。
発展的な内容に足を踏み入れるなら>>24を活用して。
27K:2005/12/22(木) 01:02:31 ID:lKeO8dtl0
まあ関係代名詞あたりの質問きたらさっきひまつぶしにワードで
書いてみたやつうpするよ
28さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/22(木) 01:02:55 ID:zSG1RTVb0
>>25
昔予備校で習ったことを、英文法の本とか見ながらまとめた。
29K:2005/12/22(木) 01:04:06 ID:lKeO8dtl0
まあ今回はおれもフィルター外したから
さむらいが書いたレベルの説明がちょうどいいって香具師も結構
書き込むかもね
30K:2005/12/22(木) 01:04:47 ID:lKeO8dtl0
ほう すげえな おれもそこまで説明できるように
なってみたいもんだ
31名無しなのに合格:2005/12/22(木) 01:26:16 ID:/guZf4z/0
マスターベーションってなんですか?!
32名無しなのに合格:2005/12/22(木) 01:48:31 ID:xc1zAPznO
円錐の体積・角度の出しかた、平面図形の証明定理全部忘れますたorzははは
33K:2005/12/22(木) 02:03:17 ID:lKeO8dtl0
円錐の体積:底面積*高さ*1/3
 角度  :360*(底面の円周)/(母線*2)
だったと思う。あとで調べてみる。
平面図形の証明は大学ではでなくない?でるとかなら説明するけど。
34名無しなのに合格:2005/12/22(木) 03:55:36 ID:xc1zAPznO
>>33
すごい(;△;)さんきう!
中学レベルの証明も解けないから平面図形全然分からんのだorzそのせいでとうとう欠(ry
冬休み頑張る
35K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/22(木) 04:46:31 ID:TxsCASxEO
>>34
角度は微妙に違いがあったけど、まぁあんまし変わらないからあれでいいよ。
まだ調べてないけど…。
平面図形の証明って三角形とか四角形でいいんだよね?
三角形の場合はまずは証明したいそれぞれの図形の名前を書いて、合同なら合同条件
相似なら相似条件に当てはまる辺、角を合わせて3つ書く。
3つ書いたら合同・相似条件を書いて、最初に書いた三角形が合同・相似って
ことを書くっていうのが一連の流れ。この辺は高校入試問題集とかについてる証明問題みて
書き方覚えるといいよ。テンプレみたいなもんだし。
四角形の場合も同じ感じ。成立条件を暗記して、成立するってことを
論証するのに必要な材料を図形から読み取って、成立条件書く。
だから、まずはアレかな。中学の合同とか相似扱ってる部分の問題集買ってきて、何回も
解いて書き方覚えるといいよ。書き方覚えたらあとは場数踏めばどれ使えばすぐ証明できるか
とか見えてくるようになるから。
36K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/22(木) 05:00:14 ID:TxsCASxEO
さっきので大まかにはあってたけど、一応訂正しとく
角 360・(2・半径・π)/(2・母線・π)
⇔360・半径/母線

分母にπ書き忘れてた
37K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/22(木) 05:01:34 ID:TxsCASxEO
一応あげとく
38K:2005/12/22(木) 18:32:41 ID:KnF7ks0T0
定期age
39チェリ ゚д。(大学生 ◆DQNg9lebQw :2005/12/22(木) 20:23:19 ID:DYLiLZYF0
開成の英語とか総計よりむずいときあるな
理科もなぁ・・・
塾講師も結構大変(´・ω・`)
40名無しなのに合格:2005/12/22(木) 20:38:14 ID:ZLMsZvfsO
ほったらかしにされてる>>31は恥ずかしいだろうな( ゚,_・・゚)ブブブッ
41名無しなのに合格:2005/12/22(木) 22:06:25 ID:3G/mXA7RO
超基礎の長文がわかりません…
42K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/22(木) 22:18:07 ID:TxsCASxEO
>>41
抽象的すぎてわからん。もう少し具体的に頼む
43K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/23(金) 16:39:38 ID:uNc3lbPaO
定期あげ
44名無しなのに合格:2005/12/23(金) 16:41:22 ID:QzIuG5lfO
なんていうかすべてわかんないんっす…訳せとか当てはまるものを選べとか…日大法学部狙いです
45DQN校生:2005/12/23(金) 16:48:06 ID:qU1WJXbu0
あげ
46名無しなのに合格:2005/12/23(金) 17:37:07 ID:g0lDe8OUO
まいふぁみりーのまねー

意味が分かりまそん
47K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/23(金) 17:48:33 ID:uNc3lbPaO
>>44
訳せなかったりするのは単に単語不足からくるものか構文が把握できてないからで
前者ならシス単あたりの単語集一冊終わらす。後者なら文型ちゃんと勉強してみる。こんな感じじゃないかな。
内容一致ができないのは文脈把握ができてないからで、やっぱりこれも文中に
わからない単語が多かったり、与えられた文の構文つかめなくて
結果的に内容がつかめてないってことだろうから、単語やるなり文型やるなりする
必要はあるだろうね。そうじゃなきゃ読解力がないんだろうから、代ゼミの高橋がだしてる現代文の
参考書あたりを読んで文自体を読めるようにするって感じじゃないかな。
この件に関しては勉強法の範疇であって、このスレで扱う内容ではないから
もしこれでも説明が足りないようなら受験板とかにあるであろう勉強法関係のスレいって
聞いてもらいたい。
48K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/23(金) 17:50:01 ID:uNc3lbPaO
この構文どうなってるの?とか、この文法事項よくわかんないんだけど
とかがあればわかる範囲で答えるから、つまったらまた質問しにきて。
49K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/23(金) 17:53:32 ID:uNc3lbPaO
あげ忘れた…
50名無しなのに合格:2005/12/23(金) 20:19:06 ID:U2EUbiUh0
高一です。

進学校で灯台も出てるので環境はいいです。

そして自分は東京大学を目指してます。
いまからこれはやっておけというものはありますか?
自分なりにやってるので、東大目指す奴が勉強法を聞くなという定番の煽りはなしでお願いします。

ちなみに文系です。
51名無しなのに合格:2005/12/23(金) 20:57:26 ID:ijawn6nU0 BE:433188667-
>>51
東大志望じゃないけどアドバイス。
@勉強グセをつけること
A競争できる良きライバルを見つけること
B学年トップになるぐらいに勉強をがんばること(そして成ること

これができないなら東大は諦めた方がいいよ
後でもし東大諦めることになったとしてもきっと後悔はしないと思う。
俺は同じく高1の時目標をたてたが結局挫折したよ。
52K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/23(金) 22:07:55 ID:uNc3lbPaO
>>50
煽りっつーかそもそもスレ違いだ馬鹿。2、3ぐらい前のレスに書いてあるだろうが
53名無しなのに合格:2005/12/24(土) 01:23:26 ID:a3UQaZZT0
平面図形でお勧めの理解本教えてください!
お願いします・・
54K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 08:44:12 ID:QXr3YSfTO
そんなん高校受験参考書コーナーでもいって自分にとってわかりやすいの
探せ そんぐらい自分でできるだろうが。なんでもかんでも人に
頼ってんじゃねーぞ馬鹿

つーかこんなくだらない質問ばっかあるクソスレならもうこないからな。
おまえらで勝手に勉強法なり参考書売場の話でもしてろ。
55K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 08:45:21 ID:QXr3YSfTO
アレだ、こっちだっけヒマじゃねーんだ さすがに頭悪いやつの相手はできない
勉強で困ってるやつの相手ならいくらでもするけど
56K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 08:46:26 ID:QXr3YSfTO
こっちだって の間違いね。一応訂正しとく
57名無しなのに合格:2005/12/24(土) 12:04:04 ID:V6JjImH00
>>51
ありがとうございます!
がんばります。

Kさん忙しいなら張り付いてないほうが、、、、
58名無しなのに合格:2005/12/24(土) 12:47:28 ID:RxmYdoMDO
>>57
何故わざわざ余計な事を言う?
59名無しなのに合格:2005/12/24(土) 15:25:37 ID:MMZVFzl1O
昨日西きょうじの基本はここだやったけど、他動詞と自動詞の区別が未だにいまいちよくわからん
教えて下さい
60名無しなのに合格:2005/12/24(土) 18:24:13 ID:qMjIVLNWO
>Kさんへ
このスレ開始当初からROMってる者です。
あたしはこのスレで分詞構文を理解することが出来ました。だからKさんたちにはとても感謝してます。
なのでスレの主旨も分かってないヤシのせいでKさんが居なくなるのはとても悲しいです(´・ω・`)
上のおばかさんたちは気にせずにまた戻ってきてください!
61名無しなのに合格:2005/12/24(土) 18:28:16 ID:EzB/aqFfO
>>60
そういうのって取り巻き作ってる糞コテとか酷い場合は自演扱いされるからやめた方が良いよ。
62名無しなのに合格:2005/12/24(土) 18:33:17 ID:V8mp760NO
主格 所有格 目的格の意味が分かりません
63名無しなのに合格:2005/12/24(土) 19:55:43 ID:5NNqDENN0 BE:371304094-
関係代名詞とか関係副詞のwhichとwhereってどう使い分けるんですか?
64K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 22:35:05 ID:QXr3YSfTO
>>59
自動詞、他動詞として一番簡潔な説明としては目的語が必要かどうか。
目的語が必要なら他動詞、そうでないなら自動詞っていうのが大抵学校で教わること。
簡単にいえば動詞に何(誰)を?何(誰)を?ってツッコミができれば
大体他動詞。無理(どうやって?どこに?いつ?など)だと自動詞っていう
感じの認識ができれば、初期段階としては上等。

ただ、これは原則であって、原則にはもちろん例外はつきものだから
結果敵には動詞を覚えるときには自動詞、他動詞もセットで覚えるっていいのが
今のところ、自分なりに出した結論。参考にならないけど、他動詞は目的語を必要とするってのは絶対だから
そこだけは覚えてもらいたい。
ちなみに目的語になれるのは名詞、名詞的なものになった単語等だから、前置詞が名詞の前についている場合は
それは動詞の目的語ではないから、動詞の直後にそれがあれば、
前置詞以下の部分は修飾語であって、使われている動詞は自動詞であるってことがいえる。

長いうえにわかりにくくてごめん。
65K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 22:41:56 ID:QXr3YSfTO
>>62
主格は主語になるときの名詞の形。たとえばheとかsheみたいな形。

目的格は目的語になるときの名詞の形。たとえばhimとかherみたいなやつ。

所有格は読んで字のごとく。要するに誰かの所有物に誰のものなのかっていう
説明を加える形。名詞'sをつけるやつとか、人称代名詞でいえばhis herを使う。
ここで気を付けたいのは、所有格はあくまで『○○のモノ』っていうように
説明するモノが必要だから、後ろに名詞がない場合は使えない。
逆にいえば直後に名詞もないのに所有格の名詞があれば、名詞が省略されてるから
注意したい。あと、不定詞の名詞用法は入れられないから、これも気を付けたい。
66K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 22:49:22 ID:QXr3YSfTO
>>63
関係代名詞は要するに名詞を関係詞に置き換えたもの
関係副詞は副詞を関係詞に置き換えたものっていうのが一番簡単な説明。

関係代名詞が使われた文、関係副詞が使われた文のそれぞれの違いとしては
関係代名詞はあくまで名詞を関係詞におきかえるわけだから、その節内でかならず名詞の欠落があって
関係副詞は副詞を関係詞におきかえたわけで、副詞は文の要素になりえないから、名詞の欠落はなくて
関係詞節内は完全文ができる。

考え方としては関係詞全般にいえることだけど、まずはじめに2文に分解したい。
分解した文で、前置詞つきの名詞の被りがあって、さらにどっちかが前置詞つきだった場合
その部分、つまり、副詞である前置詞句の部分を関係詞に書き替える。

流れとしてはこんな感じ。何度も何度もホント悪いとは思うけど駄文でごめん。
67名無しなのに合格:2005/12/24(土) 22:55:52 ID:V8mp760NO
>>65
ありがとうございます。

所有格はちょっと難しいですね
68K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 22:58:58 ID:QXr3YSfTO
なんでこんなことしてるのって思う人のために一応書いておくと
誰かに勉強を教えるってことは正確な知識が必要で、誰かに教えるとき、自分の理解不足だった
ところとかが同時に浮き出ることになるのね。だから
こうやって教えることで、質問する人は質問することでわからなかったところが
わかるようになって、回答する側は回答する側でわかったつもりになって理解不足だった
ところがわかるようになるっていう
相互の利益っていうのかな。そういうものがあるから、こういう初歩的な質問に回答していくことを
メインとしたスレをたてようって考えたって感じ。だから、勉強法について回答しないっていうのは
あくまで損得を考えてやってるおれの中では、得をしない排除すべき質問だから
やめてくれっていってるのね。だから、勉強法聞きたいならほかあたってくれって
毎回いってるわけ。あくまで損得で動いてるから。

損得とはいっても、一度聞かれた質問に関してはわかってもらえるようになるまで
できるだけ丁寧に、できるだけわかりやすい説明をするつもりだから、
もしおれのした説明みてわからなかったりした人がいれば

何度でも聞いてほしい。わからない人がわかるようになるっていうことがおれにとっての
一番の得になるから、気のすむまで聞いて。

以上。駄文失礼しました。
69名無しなのに合格:2005/12/24(土) 23:02:00 ID:NKWgtuZMO
質問です…!!


同じような家と比べてみれば、その家はずいぶん質の高いものだ。

Compared to similar houses,that one is of much higher quality.

↑このofって一体何なんですか??
70K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 23:04:44 ID:QXr3YSfTO
>>67
確かに難しいけど、慣れてくると書いてあることはごくあたりまえのことに
なってくるから、心配せずにフォレストあたりで所有格の例文とかみて
こういう感じだったのか。とか、そういったことをつかんでもらいたい。
上にも書いたけど、おれも人間だし専門は今のとこ法律なんで
間違いがあったり、説明不足なところがあると思うから、まだわからないことがあったり
この説明間違ってるんじゃないのっていうのを勉強しててみつけたら、いつでも聞いてね。
71名無しなのに合格:2005/12/24(土) 23:07:53 ID:DYcL9E9GO
なにがいーてんだよ
72K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 23:10:51 ID:QXr3YSfTO
>>69
ごめん、ちょっとわからないから調べてみる。おれが説明する前にさむらいが説明してくれると
思うから、もう少し時間をおいて見てもらうといいかも知れないです。
73名無しなのに合格:2005/12/24(土) 23:13:52 ID:NKWgtuZMO
>>72
全然いつでもぃぃです(>ω<)わざわざありがとぅございます!!☆
74◇信長 ◆.zcnZcgtyg :2005/12/24(土) 23:24:39 ID:9netYEFUO
>69 of+名詞 で形容詞用法ができるよ!

今回の場合of much higher qualityだから、「質の高い」って感じで形容詞みたく訳す。that one is higher quality だと that one=higher quality(名詞) になって意味不明だから、ofをつけて(名詞)→(形容詞)に変換したわけだよ。
75K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 23:24:59 ID:QXr3YSfTO
>>73
間違ってるかもしれないけど、ほかの解説くるまで待ってもらうのも難なんで
たぶんこれだろっていうの書いておくと、ここで使われたofは、ofの基本的意味の

所属・所有、分離

のうちの所属として使われていると思います。根拠としては

that one = of much higher quality

の形になるといえます。そこでof以下を訳すと『より質が高い』ということになるので
その家=ofより質が高いもの ということになり

その家=他の家よりも、より質の高いグループに属する といえるので、ここは所属の用法ととるのが妥当ではないかと思いました。
76K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/24(土) 23:29:33 ID:QXr3YSfTO
おれのなんかよりずっといい説明きたから、おれが書いたやつは忘れてもらいたい…。
77名無しなのに合格:2005/12/24(土) 23:45:35 ID:EzB/aqFfO
ここはK氏以外でも答えていいのか?
78名無しなのに合格:2005/12/24(土) 23:48:16 ID:NKWgtuZMO
>>74,>>75
理解出来ましたぁ(>∀<)!!!ほんとありがとうござぃました!!また質問させてもらぅかもしれませんがよろしくお願ぃします(>_<)
79名無しなのに合格:2005/12/24(土) 23:50:16 ID:00p0J83cO
なんで1−(−1)=2になるの?
80名無しなのに合格:2005/12/24(土) 23:56:38 ID:Qjhdnv5wO
単純に"性質を表すof"って覚えろ
81K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/25(日) 00:06:15 ID:/zUmfsDTO
>>77
むしろおれ以外の人に積極的に参加してもらえるようなスレにしたい。
情けない話だけどおれの実力じゃカバーしきれない質問とかあるし。
82名無しなのに合格:2005/12/25(日) 00:06:25 ID:CAd3d4cqO
わかりましたぁ(>ω<)!!
83K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/25(日) 00:11:15 ID:/zUmfsDTO
>>79
マイナス×マイナスがプラスになることの簡単な考え方としては
なんでもいいんだけど、とりあえず100円玉とかを頭に浮かべてもらいたい。
実際使ってもらってもいいんだけど、100って書いてある方を裏、花の書いてある方を表とする。

今100円玉は100って書いてある面、つまり裏をむいてるとする。裏をマイナスと考えると
それをさらにマイナス、つまり裏返すとどうなるかっていうと、表になるよね。
考え方としてはこんな感じ。
84さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/25(日) 06:34:28 ID:8iUWcOEvO
引き算っていうのは足し算の逆算。
割り算っていうのは掛け算の逆算。
つまり引き算ってのは足して0になるものを足す事。
割り算ってのは掛けて1になるものを掛けること。

ー2ってのは2に足して0になるもの。ー(ー2)ってのはー2に足して0になるもの、つまり2。

0で割れないのもこの理由で、0に掛けて1になるものが無いから、
0で割るという行為が定義出来ない。
85名無しなのに合格:2005/12/25(日) 08:12:07 ID:RUYixc3GO
いつもROMりながらなるほどーって思ってます
ここで答えている方々はやはり塾の講師をやってらっしゃるんですか?
86名無しなのに合格:2005/12/25(日) 10:28:21 ID:s8EY7rCN0 BE:247536364-
関係代名詞の質問をしたものです。
Kさんありがとうございます。

まとめると
関係代名詞=節が不完全文
関係副詞=節完全文

ってことですよね?
87さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/25(日) 10:48:16 ID:vgv3rGgE0
>>86
今手元に文法書とかないから正確性に欠けるが、
付け加えるなら、基本的に具体的なものに掛かるのは関係代名詞。
場所や空間を考えるなら関係副詞や同格修飾になる傾向がある。

また、場所や時間、その他、具体的なものとも抽象的なものとも見れるものは、
関係代名詞、関係代名詞代用のもので修飾する時は具体的なもの、
関係副詞、関係副詞代用のもので修飾する時は抽象的なもの、という意識がある。


具体I have no place to sit on.
(ちゃんときまった)座る席が無い
抽象I have no place to sit.
座る設備が無い

具体I have no place to go to.
(ちゃんときまった)行く場所が無い
抽象I have no place to go.
行くあてがない
避難するところがない

こういった違いが生まれる。
例題
the character which he inventedの意味は?
関係代名詞が掛かっているので、個性などといった具体的な意味ではなく、
登場人物などの意味。

「彼が案出した登場人物」
88さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/25(日) 10:51:10 ID:vgv3rGgE0
個性などといった抽象的な意味ではなく、
89K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/25(日) 12:36:28 ID:/zUmfsDTO
>>84
うん
>>85
うん、そう。なんで関係詞代名詞が不完全文になるのか、なんで関係副詞が完全文になるのか
って説明してたら長くなった。
90名無しなのに合格:2005/12/25(日) 15:13:48 ID:QAMfOOzIO
>>74
>that one is higher quality だと that one=higher quality(名詞) になって意味不明だから


質問者じゃないんですが、何で意味不明なのか分かりません‥orz
91名無しなのに合格:2005/12/25(日) 15:48:25 ID:QAMfOOzIO
age忘れ
92さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/25(日) 17:43:30 ID:PWjMA0Ba0
You are kindness.
おかしいだろ。具体名詞=抽象名詞なんて。

You are all kindness.
とか
You are kindness itself.
とかして具体名詞化してやる必要がある。

この場合、of+抽象名詞で形容詞化できる名詞なので、そうしてやれば良い。
with+抽象名詞で副詞が作れたりもする。
93名無しなのに合格:2005/12/25(日) 18:23:45 ID:QAMfOOzIO
a〜≠the〜
という解釈と似た感じですか?
94さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/25(日) 18:28:51 ID:PWjMA0Ba0
>>93
ごめん、何が言いたいのか分からないのだが。

Clarke can solve anything. the man is a genius.
95名無しなのに合格:2005/12/25(日) 19:10:38 ID:QAMfOOzIO
>>94
すいません。自分ばかすぎてどう言っていいのか‥(´д`)
4択とかで出てくるtheとaの違いのようなもんかなと思ったんですが、違うみたいですね‥ι
抽象名詞とは人の性質などのことですか?
96さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/25(日) 19:17:59 ID:PWjMA0Ba0
http://www.geocities.jp/samurai_akito_samurai/bunnpoukaisetu3.html
代名詞はまだ終わってないけど名詞に関してはまとめてあるから適当に見て。
97名無しなのに合格:2005/12/25(日) 19:24:09 ID:spUTudRuO
98名無しなのに合格:2005/12/25(日) 19:24:50 ID:QAMfOOzIO
わざわざありがとうございました!
サイトしっかり読んで勉強してきます
99ウンババ ◆N5rnYAGaGc :2005/12/25(日) 19:25:48 ID:4kwpX69w0
さむらいって受験生?
100さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2005/12/25(日) 19:33:19 ID:PWjMA0Ba0
>>97のアドレスについて。
219 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 19:29:58 ID:IrMVRdRT0
http://bb.look3.info/r.php/buchiage11/274/

220 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 19:31:54 ID:dGcbxA7w0
>>219
PCからは繋がりません。あと要蓮。


>>99
何でも良いんじゃね。
101K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/26(月) 13:18:46 ID:BJvGTyHoO
あげ
102K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/27(火) 23:03:33 ID:6CV9RhDDO
保守
103名無しなのに合格:2005/12/28(水) 10:41:03 ID:w0Kn4rVg0
勉強しろ
104名無しなのに合格:2005/12/29(木) 13:07:10 ID:KL6QAUcQO
あげあげ
105DQN校生【一般人】(2) ◆4ytyuULAAQ :2005/12/29(木) 14:03:10 ID:jueTlXdL0 BE:139791029-
英語の質問ですが

I have no house to live in.
って、なりますよね?
その時のinは後にhouseが繋がるようにと参考書に書いてあるんですよ、
でもそれって理由になってないですよね。。
結局その自動詞につく前置詞を記憶していくしかないんですか?
言ってることもよく分かんなくなってきました
106名無しなのに合格:2005/12/29(木) 19:46:24 ID:D0BzasOQO
覚えろ
107K ◆FdDkKT8m9s :2005/12/29(木) 23:03:04 ID:znaxNbaAO
>>105
一対一の対応を暗記っていうよりも、システマティックにいったほうがいい。
たとえば、inは箱を表すような単語で、後ろには箱の中身になるような
名詞がくる(前置詞が目的語をとるため)から、inはあるものが空間の中にある状態の名詞を表すとか。
そういったものはシステム英熟語でイメージつきで説明されてるから
熟語として全部暗記するっていうようにやるよりも
この前置詞がこういう意味を表すからこうなるんだっていう感じの
本質を押さえる方が短時間で攻略できるんじゃないかなとおれは思う。
108名無しなのに合格:2005/12/30(金) 00:25:41 ID:sm0y5EWMO
>>105
no house which I can live in
の関係代名詞節が関係代名詞代用の形容詞用法の不定詞になっただけ。

ちなみにこれは動詞+前置詞で句動詞を形成するものでは無く、
自動詞+副詞句になっているもの。
前置詞がどの用法で用いられているか考えること。
またlook atなどの句動詞は前置詞に意味の重点があり、前置詞の意味を学んで体系的にまとめる事が重要になる。
形や前置詞から意味が分かることになるから。
でなければ無数にある熟語をわざわざ覚える事になる。
更に、その他の語法も、形や前置詞などから意味を把握出来る。

この辺りはハイベーシック英熟語や前置詞マスター教本に詳しく書かれているので参考にして欲しい。
109名無しなのに合格:2005/12/31(土) 07:57:05 ID:xNvcTouhO
年末あげ
110名無しなのに合格:2005/12/31(土) 09:10:35 ID:/+Y943ReO
先行詞をもとの位置に入れたら解決するだろ
I live the houseじゃなくてI live in the houseって気付くはず
111K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/02(月) 03:35:20 ID:mlPLVjNAO
あげ
112名無しなのに合格:2006/01/02(月) 04:42:51 ID:cL3nmci7O
ターゲット1100が完璧に近い状態になれば青学二部教育か東洋イブニング教育行けますかね?
113名無しなのに合格:2006/01/02(月) 17:18:50 ID:Cz8QzaMIO
あげます
114名無しなのに合格:2006/01/02(月) 17:29:00 ID:ttMSG34/O
今高2で中学英語がなってないやつは
安河内が出してる大学受験生向けの中学英語の参考書やれ
俺はこれに救われた
115DQN校生【一般人】(2) ◆4ytyuULAAQ :2006/01/02(月) 17:30:07 ID:gAypgzan0 BE:497030988-
みんなありがとう。
>>114
楽天で買ってきますね
116K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/02(月) 17:35:26 ID:mlPLVjNAO
確かにまったくわかってない椰子には英語はじてい使えるね。
117名無しなのに合格:2006/01/03(火) 23:04:38 ID:ii0TZTAdO
あげあげ
118K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/10(火) 23:50:19 ID:jQ5Yj2HcO
あげ センターまであと10日もないのか…
119名無しなのに合格:2006/01/11(水) 12:03:49 ID:ezb4x6voO
あげますよ
120名無しなのに合格:2006/01/11(水) 15:09:28 ID:T7ON2p9UO
構文勉強してるんですけど、
Cって何?
121名無しなのに合格:2006/01/11(水) 15:55:27 ID:WIKjoTtD0
質問です。ビジュアル英文解釈45で

It's been a trying case ,a very stubborn one, T might say.
(とても厄介な病気です。非常な難病と言っても良い程です。)
という文があるのですが、この文は本の解説では

「T might say を元に戻して、
T might say that it's been a very trying case ,a very stubborn one.
と解釈するのではT might say が死んでしまいます。
なのでa very trying case より、a very stubborn oneの方が1つ強い
表現であることを手がかりに
Tt's been a very trying case. And T might say that a very stubborn one
と関連づけて読むところ。」

となっているのですが、俺は普通に
T might say that it's been a very trying case ,a very stubborn one.として、
この文章で
「私はそれをとても厄介な病気、または手におえない病気と言うことができる。」
と、T might sayがとくに死なずに訳せるのですが、
なぜこの文章だとT might say が死んでしまうのですか?かれこれ3時間近く考えても答えが出ません。
誰がお願いします!!マジで!!
122名無しなのに合格:2006/01/11(水) 15:57:56 ID:A12BYnka0
>>120
補語

第一文型なら(SVC)
S=C
例 She used to be a boy.
第五文型なら(SVOC)
O=C
例 Her parent made her his slave.
123名無しなのに合格:2006/01/11(水) 16:17:02 ID:hOgVgroX0
分数の割り算ってどうやるんだっけ?
124名無しなのに合格:2006/01/11(水) 16:53:34 ID:ezb4x6voO
>>123
かけ算になおす
125K:2006/01/11(水) 17:37:36 ID:NbbBNkag0
http://blog.goo.ne.jp/tidal_bore/
ブログに色々情報書き込むことにしたから
役立てて。随時追加する予定。
なんつーのかな、簡単な覚え方とか
そんな感じのを放出していく予定。
126名無しなのに合格:2006/01/11(水) 17:46:20 ID:fHoi5fW60
Kってフォントいじったり、文字の色変えたりする様なキャラだっけ?
まぁ下らないネタをファンとで面白い感じにしようとしてるような糞Blog
ではないから別に良いんだが。
127K:2006/01/11(水) 17:50:41 ID:Y/BoZjH/0
見易さを優先してみた
なんか一色で字の大きさも同じな
長文って読むと目が痛くなるじゃん
128K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/11(水) 17:57:31 ID:TRYc1tzkO
暇があればlayとlie、raiseとriseも書こうかなと思ってる。
129名無しなのに合格:2006/01/11(水) 18:11:13 ID:Q8KRd0bg0
>>124
どういうこと?
5  4
−÷−  解説して
2  7
130名無しなのに合格:2006/01/11(水) 18:12:28 ID:QK9ctkWM0
>T might say that it's been a very trying case ,a very stubborn one.として、この文章で
>「私はそれをとても厄介な病気、または手におえない病気と言うことができる。」
>と、T might sayがとくに死なずに訳せるのですが、

死んでる。そもそもa very trying caseをa very stubborn oneと言い換えて、
ちょっと強すぎたかなとおもってI might sayって言ってるのに、それが現れていない。
ダメ。
131チェリ ゚д。(大学生 ◆DQNg9lebQw :2006/01/11(水) 18:22:02 ID:QT6xkrvz0
>>121
trying case=very stubborn one
みたいな捉えられ方を引き起こすから駄目
まあ大学受験レベルで×くらうほどでもないだろうケド・・・
難関高目指しているのか
TOEFLレベルな気もします
例it's been a very diffcult case ,And T might say that a impossible one.
132名無しなのに合格:2006/01/11(水) 18:24:38 ID:QK9ctkWM0
>trying case=very stubborn one
>みたいな捉えられ方を引き起こすから駄目

いや、言い換えだから一緒なんだよ。ただ後ろの方が強い表現なだけで。
その強い表現を和らげて婉曲的にするためにI might sayって言ってるのに、
I might say ……と全体をこの語句で導入したらおかしくなるわけ。
難関とかTOEFLとかは関係無い。
133名無しなのに合格:2006/01/11(水) 18:30:11 ID:QK9ctkWM0
It's been a trying case, a very stubborn one, I might say.
It's been a very trying case. And I might say that a very stubborn one.
の二つの文章も本当は違う役割を果たすのだがな。
ビジュアルとかの段階では一緒と考えて良い。

後、コンマなどの後には半角の空白、英文を打つときは半角英数字でそろえること。
それが基本。
134チェリ ゚д。(大学生 ◆DQNg9lebQw :2006/01/11(水) 18:32:32 ID:QT6xkrvz0
>>132
そう言ったつもりだったのに(´・ω・`)
(強調されてるから=じゃないって)
例では拡張したけど

ってかなんで俺敬語だったんだ
135名無しなのに合格:2006/01/11(水) 18:33:44 ID:QK9ctkWM0
>>134
そうか、すまなかった。
136名無しなのに合格:2006/01/11(水) 18:35:55 ID:MiHiswBTO
この板の意味が………………
137K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/11(水) 19:13:55 ID:TRYc1tzkO
>>129
携帯からでやりにくいからパソコンたちあげるわ。ちょい待ってて。
数式だけ書くから、必要ならきいてくれ。あと3分ぐらいしたらネットつなげられると思う
138K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/11(水) 19:23:56 ID:TRYc1tzkO
なんでパソコン書き込めないんだ?腹立つわ。

 5/2÷(-4/7)
= 5/2×7/4÷(-4/7)×7/4
= 5/2×7/4÷(-1)
= 5/2×(-7/4)
139K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/11(水) 19:26:42 ID:TRYc1tzkO
あげ
140名無しなのに合格:2006/01/11(水) 20:10:25 ID:Q8KRd0bg0
>>138
わかんね^^;
141名無しなのに合格:2006/01/11(水) 20:19:16 ID:QK9ctkWM0
割り算=割るものに掛けてそれが1に成るものを掛けること。
4/7に対して、これに掛けて1に成るものは7/4
(5/2)÷(4/7)=(5/2)×(7/4)=35/8

比の考え方を用いても良い。
A÷BとはBが1あたりのA
比なのでAとB両方に1/Bを掛けて、
(5/2)÷(4/7)={(5/2)×(7/4)}÷{(4/7)×(7/4)}=(5/2)×(7/4)となる。
142名無しなのに合格:2006/01/11(水) 20:20:17 ID:QK9ctkWM0
{(5/2)×(7/4)}÷{(4/7)×(7/4)}
この÷{(4/7)×(7/4)}つまり÷1のところで「Bが1辺りの」というのが言い表されているわけ。
143K:2006/01/11(水) 20:23:53 ID:r2eWIp240
すまん マイナスいらなかtたんだな 見間違えた

もう解説されてるけど、もう一回書いておく

 5/2÷(4/7)
= 5/2×7/4÷(4/7)×7/4
= 5/2×7/4÷1
= 5/2×7/4
144名無しなのに合格:2006/01/11(水) 20:29:50 ID:QK9ctkWM0
どうでも良いが、

>割り算=割るものに掛けてそれが1に成るものを掛けること。
>A÷BとはBが1あたりのA

上は数学やる人の考え方で、たしか定義。
下は物理やる人の考え方。
145名無しなのに合格:2006/01/11(水) 21:21:43 ID:u4Jprs9R0 BE:464130959-
平方完成とか参考書読んでもわかんないんですけど
どこかまとめてあるサイトありませんか?
146名無しなのに合格:2006/01/11(水) 21:25:00 ID:S5ZoRUdnO
参考書を読んで分からないなら日本語力の問題だからまずはそっちを鍛えるべきかと。
147K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/11(水) 22:27:18 ID:TRYc1tzkO
>>147
中学生相手につくったけど原本なくした。つか別の参考書見てみたらいいんじゃないの
148名無しなのに合格:2006/01/11(水) 23:17:39 ID:WIKjoTtD0
こんばんわ。>>121で質問した者です。
一通り、答えてくれた人達の答えを見て十分理解できました。
有難う御座いました。これで進めます。

またわからないとこがあったら質問しますので
その時はよろしくお願いします。
149さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/01/11(水) 23:26:41 ID:kSo8ZDWb0
平方完成

ax^2+bx+c=0
但しa≠0

これの平方根を求めるとする。
それを計算するタメにα(x+β)^2=γ (α≠0)
の形にしたい。

そこでこれを展開して
αx^2+2αβ*x+αβ^2-γ=0とする。
これと最初の式を比較して、
α=a, β=b/2a, γ=-c + b^2/4aとなる。
つまり、
ax^2+bx+c=a(x+b/2a)+b^2/4a - c
である。

この形に持っていくことを平方完成という。
150さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/01/11(水) 23:29:51 ID:kSo8ZDWb0
>これの平方根を求めるとする。

平方根ではなく根だな。

どうでも良いけど、
解の方程式は覚えなくても、
解は瞬殺出来る。


x^2+11x+9=0
(x + 11/2)^2=121/4 - 9
(x + 11/2)^2=85/4
x + 11/2=±√85 /2
151さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/01/11(水) 23:33:02 ID:kSo8ZDWb0
α=a, β=b/2a, γ=c - b^2/4aとなる。
つまり、
ax^2+bx+c=a(x+b/2a)-b^2/4a + c
だね。
152K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/11(水) 23:45:00 ID:TRYc1tzkO
まぁ一般式を平方完成していってできたのが解の公式だしね。
中学の試験で証明しろって問題だすとこもある。
153名無しなのに合格:2006/01/12(木) 15:08:51 ID:w7ibZ/UuO
数学は白茶やれ
154K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/12(木) 21:58:09 ID:rYQy0n4YO
とりあえず昨日ブログに書いた記事で使ったネタが大学の英語の試験ででて助かった。
センターとか二次でもでてくれたらいいな…。
155名無しなのに合格:2006/01/13(金) 01:23:23 ID:JWe3CcNp0
良スレage
156名無しなのに合格:2006/01/13(金) 22:05:29 ID:DdaVe1v8O
I'dって何の略?
I do?
157名無しなのに合格:2006/01/13(金) 22:06:21 ID:yRY1M16aO
I hadとかI wouldとか。
158名無しなのに合格:2006/01/13(金) 22:14:46 ID:Ouqp8Bm8O
ほうべきの定理を教えてください。
159名無しなのに合格:2006/01/13(金) 22:21:00 ID:yRY1M16aO
ほうべきの定理について300字程で説明せよ。
160K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/14(土) 09:12:12 ID:GPmZY8dRO
>>158
証明をやってくれってこと?質問はできるだけ具体的に頼む
161足きり ◆LwOfIwpNH. :2006/01/14(土) 19:04:14 ID:Pe1w+YnR0 BE:154710353-
>>160
第三者が思うに証明や使い方を教えてください。
ということだと思う
162名無しなのに合格:2006/01/14(土) 20:50:52 ID:t+mxAqtXO
馬鹿な俺にto不定詞をわかりやすく説明してください。
どうなると形容詞用法とか副詞用法とかの違いが理解できないんです。
163K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/14(土) 22:33:50 ID:GPmZY8dRO
不定詞が名詞を修飾すれば形容詞的、それ以外を修飾すれば副詞的
164名無しなのに合格:2006/01/14(土) 22:46:34 ID:e0bBBNW+0
そもそも

形容詞→名詞を修飾する役割を持つ。

副詞→形容詞、動詞、副詞を修飾する役割を持つ。


T want to go there(wantは目的語を必要とする他動詞。
           目的語は名詞で以外なること不可。to goは名詞の役割を持つ)

T want something to eat. <to eat は something(名詞)にかかる→形容詞>

T go there to play the piano. <to play the pianoはgo(動詞)にかかる→副詞的な役割>

どこにかかるかは意味から判断。
165さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/01/15(日) 02:01:24 ID:uFk24nZy0
不定詞には様々な用法がある。
今書いたら名詞と形容詞だけで104行にも及んだ。
頑張れ。
166K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/15(日) 10:03:50 ID:FP1ObVeRO
不定詞とかも暇があったらブログに書くわ
むずかしいし
167K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/17(火) 13:51:42 ID:j3QuXLWdO
あげ
168名無しなのに合格:2006/01/17(火) 14:11:10 ID:CxzbkVubO
あげ
169K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/18(水) 01:16:48 ID:icPLMa/KO
今後受験板に進出しようと思うんだけど、どうかな?あっちには必要ない?
170名無しなのに合格:2006/01/18(水) 01:25:44 ID:RMlbpTwNO
係り結びの基本事項教えてくださいm(__)m泣きそう
171名無しなのに合格:2006/01/18(水) 01:37:03 ID:LlKGAWJzO
こそ【已然】
172K ◆FdDkKT8m9s :2006/01/18(水) 01:48:22 ID:icPLMa/KO
ぞーなんやーかー連体形 こそ已然形
とかアホじゃないかってぐらい言わされた記憶がある。今では感謝してる。

。のまえに ぞ なむ(なん) や か
がいれば終止形ではなしに連体形にして

こそがあれば終止形の代わりに已然形に変わるよってやつ。
173名無しなのに合格:2006/01/19(木) 22:45:42 ID:iAaQmAKZO
中学ではないかもしれないけど、
電気のmAって何の略?
174まさ ◆uWt0cjZZN2 :2006/01/19(木) 22:46:47 ID:b/mO3QHq0
aとtheの使い分けができない・・・・どうしよう
175名無しなのに合格:2006/01/19(木) 22:46:51 ID:G4h3mtFd0
have toってどう訳すんですか?
176まさ ◆uWt0cjZZN2 :2006/01/19(木) 22:47:56 ID:b/mO3QHq0
>>173
ミリアンペアじゃね?

>>175
〜しなければならない
177名無しなのに合格:2006/01/20(金) 00:02:58 ID://LY9Fy6O
なんで冠詞のaはyourやhisなどとは一緒に使うことができないんでしょうか…?今更こんなこと誰にも聞けなくて…;もし宜しければ教えて頂けませんか?;…すみません…;;
178名無しなのに合格:2006/01/20(金) 00:05:54 ID:aw9dbho0O
179名無しなのに合格:2006/01/20(金) 00:09:21 ID:ml14A2ySO
>>177
人だから??www
180名無しなのに合格:2006/01/20(金) 01:34:56 ID:TnrnMdlv0
>>177
this, that, each, every, one, some, any, no. either, neither, what(疑問詞), which, my, your……
が掛かってる時は、もう既に限定されてることが明らかで、theとか付ける必要が無くなるからじゃないかなぁ。
181名無しなのに合格:2006/01/20(金) 01:38:21 ID:TnrnMdlv0
どうでも良いけど、英語は

英文法→解釈→読解→前置詞→冠詞

がマスターする順番と言われるぐらい。
前置詞や冠詞は比較的初期に学ぶのにマスターするのは非常に遅くなる。
有る程度のレベルになりたければ、冠詞のことについてまとめた本とかを見れば良いよ。
182名無しなのに合格:2006/01/20(金) 01:44:52 ID:TnrnMdlv0
>もう既に限定されてることが明らかで

もう少し言いなおすと、

>a, an, theの意味を含む、もしくは必要なくて

としておくよ。
183さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/01/20(金) 03:28:20 ID:s2wCcRK50
>>162
http://www.geocities.jp/samurai_akito_samurai/bunnpoukaisetu7.html
不定詞についてまとめておいたよ。
184名無しなのに合格
なにこのセンター前なのにやさしい兄ちゃん