★☆フリーターからの大学受験☆★part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しなのに合格:2006/11/11(土) 16:11:44 ID:lMl+HRMK0
>>934
沢山のアドバイスありがとうございました。
20歳スタートで遅いかなと思っていてのですが
私なりに頑張ってみようと思います
なんだか一歩踏み出す勇気が出ました。
945名無しなのに合格:2006/11/11(土) 20:08:44 ID:b1MHdyTx0
>>944
二十歳のスタートで遅いだと!?
20代後半でフリータとして働きながら勉強してる俺はどうなるんだ??
946名無しなのに合格:2006/11/11(土) 20:23:11 ID:TblJOOVz0
残念ながら手遅れです
947名無しなのに合格:2006/11/12(日) 01:29:31 ID:hyLslAqx0
他人のことを手遅れとか言ってる本人が本当に手遅れな事にいつになったら気付くのか。
948名無しなのに合格:2006/11/12(日) 09:43:36 ID:6TSRFQ/yO
>>935
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/647
十分間に合う。
ついでに金も安いし、働きながらでも問題なし。>>932もクリア。
通学課程に行きたければ途中から編入したらいいだけ。
なぜこんな簡単なことにすら気付けない馬鹿ばかり集まるんだ?
何か嫌なのか?
949名無しなのに合格:2006/11/12(日) 09:47:18 ID:ytkvlde30
>>948
大学行けりゃ何でも良いってわけじゃないって事だろ。
やりたい勉強できるとこにいきたいってのがあるんじゃないか?
950名無しなのに合格:2006/11/12(日) 10:13:19 ID:6TSRFQ/yO
>>949
確かにそれはある。理系の通信はない、とかいろいろあるが。ただ、大学に一度入ってしまえば、編入学の制度とか活用すれば意外に何とかなる。
やりたい勉強の大半は専門科目なわけだから、編入学からでも間に合う場合が多い。
例えば放送大学で62単位取りながら学費を貯めたら、編入学募集してる大学ならどこだって受験できるだろう。
それなら>>946の言う「手遅れ」も少しは緩和される。金貯めて→受験勉強して→一年次入学、ではロスタイムが大き過ぎる。
金貯め+単位貯めを同時にできるのが通信制大学の魅力。とりあえず入学の受験勉強が要らない(一部を除き全入)からそのロスタイムも省略できる。
全員に適用できる話ではないが、これに気付けば楽になる人は多いはず。
だが、通信に偏見を持つ人とかも多いから、この手の策に気が付かない。で、非効率なロスタイムと無駄金使う。
で、「諦めない」ですか?
これが馬鹿でなければ何が馬鹿と?
951名無しなのに合格:2006/11/12(日) 10:45:51 ID:GFWQLxOXO
早慶って編入学募集してたっけ?
952名無しなのに合格:2006/11/12(日) 12:20:20 ID:nLuj9HrD0
>>950
それは考えもしませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。
953名無しなのに合格:2006/11/12(日) 14:43:05 ID:xjrfXOIK0
某県庁1次試験合格したのですが、
今から勉強した場合どのくらいのランクの大学行けそうですか?
954名無しなのに合格:2006/11/12(日) 15:22:00 ID:r1AkMVk20
>>950
確かにお金と受験勉強にかかる時間を短縮するにはいいですね。
私も短大出てなかったらその手を使っただろうな。
通信は卒業するのが結構難しいけど、途中で通学に編入してしまえば関係ないし。
ただ1つネックなのは編入のとき受けられる学校が少ないこと。
自分の行きたい大学が編入やってるかチェックした方がいいです。
あと編入後単位の関係で留年確実の大学もあるから、それも気をつけたほうがいいです。
955名無しなのに合格:2006/11/12(日) 16:27:50 ID:6TSRFQ/yO
>>953
県庁合格を蹴って昼の大学行くの?
県庁勤務しながら夜か通信にするの?
後者なら関係スレで。
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/
【夜って】二部・夜間主スレ十一夜目【いいよね】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149455632/
>>952>>954
参考になったなら良かった。
>>951
学部による。
【二年次】編入総合スレpart4【三年次】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160298836/
通教から転部できますか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1080196031/
956名無しなのに合格:2006/11/12(日) 19:48:54 ID:xjrfXOIK0
>>955
いえ、まだ最終合格発表はでていません。
ただ落ちた場合、大学に進学しようと思いましたので現在の状況だったらどのランクの大学に合格するかな、と思ったんです。
そんな考えじゃいけないと思われるかもしれませんが、もしもの時を考え聞きました。
957名無しなのに合格:2006/11/13(月) 07:57:25 ID:iBj88D7GO
>>956
県庁の筆記合格水準であれば、現時点でもそれなりの学力はあるものと推定はできる。
ただ、公務員試験と大学受験では学力評価の基準が違う(例えば大学受験に数的推理はない)ので、この基準だけで学力判断するのは困難。
判断したけりゃ大学受験の模試でも受けないとわからない。
模試の結果がわかれば答え様もある。
確実に言えるのは、Fランクと全入可能な通信制・放送大(全入)だけは間違いなく入れると言うこと、あとは、努力+公務員試験で身につけた学力=一から勉強するより有利、と言う抽象的解答くらい。
公務員・大学両方希望するのは結構だが、学費とか大丈夫か?
それと、大学入学した場合卒業まで公務員挑戦をしないなら昼間の大学でいいが、来年以降も挑戦するなら、夜か通信な方がいい。
▼夜か通信なら、昼間に公務員試験の勉強ができる。wスクールか独学かは別にして。
▼翌年公務員試験合格後も勤労学生として大学卒業を目指す想定として夜か通信を選択するのは安全策。
▼昼間の大学に入学して、もし翌年公務員合格なんてなれば中退になってしまうことになりもったいない。

大学ランクも大事だが、一度落ち着いて↑についても考えてみよう。
958名無しなのに合格:2006/11/13(月) 08:49:14 ID:oX0Yijh60
一応ここは働きながら受験勉強する人の為のスレですよ。
959名無しなのに合格:2006/11/13(月) 09:14:23 ID:iBj88D7GO
>>958
次スレの検討時期なんで、問題提起と受けとめて考えたい。
スレタイを厳密に読むと御指摘通り。
だが、既に話題は単に受験勉強だけではなく大学進学全般に拡大している。
また、受験勉強は当然進学のためにしているわけで、話題が進学に拡大するのは必然だろう。合格しても金なければ進学できない、など色々問題出ていたし。これらも勉強不安の話題として許容範囲内。
また、ここはサロン板なのでこの拡大は板趣旨からは許容範囲。>>1でも話題範囲を規制していない。
通信制の話題も出たが、一部の通信制は書類選考・全入なんで、一応形式は「受験」だが試験に行かない場合もある。そうなるとスレタイから微妙なズレを感じる人は居るだろう。

つまり、スレタイ自体、「フリーターからの大学受験・大学進学」「フリーターからの大学進学総合スレ」くらいに変えないと話題の実態に合わないかも知れないね。
あと、>>940-あたりは次スレでテンプレ化しておく価値もありそう。
960名無しなのに合格:2006/11/13(月) 09:50:50 ID:oX0Yijh60
>>959
確かに。
仕事しながら勉強がメインだけれどそれ以外を除外するものではないわけですよね。
テンプレートで仕事をしながら勉強している人を中心にその助けとなる主な方法を書いておくのはいいかもしれない。
貧乏な人が大学へ行く方法をいくつか紹介しておくのも良い。
その通信の方法と国立大学(授業料免除、入学金分割払い)くらいは書いておくといいかもしれない。
961名無しなのに合格:2006/11/13(月) 10:51:10 ID:iBj88D7GO
>>960
それ紹介しているスレは、生涯学習・大学受験・サロン・専門学校、奨学金教育ローン関係は大学受験・金融、と言う様に、色々な板にスレが点在している。
これらスレのリンクがまとめてあれば、>>960の言う範囲のほとんどが網羅される。関連スレ集みたいな形でもクリアできそう。
後はスレタイをこのまま3にするか、変えるか。
>>1-のテンプレがしっかりしていれば>>958の様な誤解は招かないから変えない手もある。
あるいは総合スレ化してしまう手もある。
どちらがいいだろう?どっちでもいいならこのまま3でもいいが。
962名無しなのに合格:2006/11/13(月) 11:13:59 ID:FgQ6amJx0
いままでのこのスレの住人の多くの発言から、
「働きながら勉強をしていることで勉強時間が少なく、効率の良い時間の使い方、効率の良い勉強の仕方に関しての話題」
「働きながら自分の生活も維持しつつ受験費用や学費を稼いでいる人も多いので、大学へ行く為の費用についての質問、免除など緩和する方法に関しての話題」
が多かった気がします。

もちろん受験勉強をしているわけですから、
「大学受験そのものに関する話題」
もありました。

貧乏な人が受験をするという事を考えて 範囲として、例えば、
「地元外の大学を受験をするのに出来るだけ安い宿泊施設について」
「合格後アパートも借りる余裕がないので大学の宿舎や寮について」
「出来るだけ受験勉強している今の生活費を削る為にしている工夫について」
「この歳になって大学卒業しても就職はあるのかについて」
などなど、予想されます。

どういう趣旨を中心としたスレにするかを考慮したテンプレートにすべきです。

他には、
>>447でこのスレの住人は好きで働きながら勉強をしていると勘違いをした発言をした事がありました。
トラブルを避ける為にその辺の誤解が生じないようなテンプレートにする事も必要だと思います。
963名無しなのに合格:2006/11/13(月) 13:34:48 ID:nYAULkbUO
関係者かな( ^ω^)
964名無しなのに合格:2006/11/13(月) 18:08:04 ID:XX+1xfE30
>>957
まだ結果が出ていませんので、でて決めたいと思います。
一応今年落ちたらあきらめて大学受験し
うかったらそのまま県庁で働きたいと思っております。
ありがとうございます。
965名無しなのに合格:2006/11/16(木) 13:57:44 ID:A5ax5CfZ0
私も現在25歳です。
19歳で鬱を患いそれで短大を半年で休学の末退学しました。
その後無理を押して薬を飲みながらフリーター生活を続けていましたけど
周りは、学校の帰りにバイトとかいう学生ばかりで羨ましく思えました。
自分を悔やみました。
私も来年受験します。
ですが経済的な面もあり国立は無理としても二度目の受験という事もあり
公立の大学を目指したいと親や塾の先生にも相談しましたけど
親からは、“辞めときなさい、来年ダメならどうなるんだ。”とかいわれ
諦めました。
私立を受験する事にしました。
少し親に申し訳なく思います。
勿論大学は奨学金で行きますが・・・
966名無しなのに合格:2006/11/16(木) 15:39:36 ID:Rso7ZuPPO
>>965
奨学金って・・・
給付ならともかく、貸与なら返済できる見込みあるのか?
それ以前に、借入申込すらまだでは?
そのあたり大丈夫か?
967名無しなのに合格:2006/11/16(木) 16:56:06 ID:IuK67riE0
>>965
奨学金貰うならその前に国立にしてその分安くするくらいすべき。
968名無しなのに合格:2006/11/16(木) 19:00:55 ID:3WJUEQne0
心が弱い人間は頑張れない。
969名無しなのに合格:2006/11/16(木) 19:59:14 ID:Rso7ZuPPO
>>967
ともかく学費を安くするなら放送大学には勝てないだろう。
通信制の多くは通学より安いが、早稲田など通学並みに高い学校もある。
970名無しなのに合格:2006/11/17(金) 03:43:58 ID:c/PtxeW00
>>965
おお、私と同じ年ですね。境遇もちょっと似てる。
親がかまわないなら私立でも何でもいいと思うけどね。
問題は入ってから頑張って、勉強や資格なりを取って卒業して就職を目指すことだし。
私はバイト頑張って国立を目指すしかないけど。お互い頑張ろうね。
971名無しなのに合格:2006/11/18(土) 15:58:04 ID:we+OMHzK0
山口組の東京大学合格専門学校=灘高校
稲川会の開成高校(教頭は李朝末裔)
972名無しなのに合格:2006/11/20(月) 02:37:54 ID:3e7ADso70
まさかこのスレでちゃんと仕事しながら勉強してるの俺だけ?
973名無しなのに合格:2006/11/20(月) 03:48:09 ID:s1biLZTE0
スレタイ通りフリーターの人ならいますよ。
俺もこの2年間バイトしながら勉強してる。
974名無しなのに合格:2006/11/22(水) 06:29:11 ID:nKjns+vwO
そろそろ次スレだが、こんなスレがある。
重複しないか?
下流・フニーターからの大学合格Part01
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144908921/
それと、フリータ以外の住人もいるから、もし次スレ立てるならスレタイも要工夫。
フリータのままでは↑重複の恐れあり。
フリータ以外にも派遣労働者などいるから、もう少し広い対象にしてもいい。

【フリータ】労働者からの大学受験【派遣】
こんな感じとか?
975名無しなのに合格:2006/11/22(水) 08:47:48 ID:83f9stLE0
>>974
それはここから派生したスレです。
976名無しなのに合格:2006/11/24(金) 23:05:31 ID:0hMfXJDDO
働きながら通教というのはフリーター(身分上は学生だが)のまま?
それとも就職して通うの?
977名無しなのに合格:2006/11/25(土) 03:58:19 ID:M72gOJH30
>>974
そこが出来るときもあったけど
やっぱニートつーか働いてないやつまで混ぜるのはどうかと。
きちんとわけた方がいいと思う。
978名無しなのに合格:2006/11/26(日) 18:36:37 ID:nYu3x9Qo0
何とか120万溜まった
今日で終わり
あとはセンター→2次だな
判定はA、A、Aで来てるけど
模試を受けた回数が少ないかもなぁ・・・
979名無しなのに合格:2006/11/26(日) 18:49:52 ID:pqnRSCw+0
くだらない話だが受験勉強してるならニートじゃないよ
あと、働くって言うと聞こえが良いが所詮バイトだろ?
そんなの1浪や2浪でも普通にやってる人いるよ
980名無しなのに合格:2006/11/26(日) 19:06:39 ID:nYu3x9Qo0
週4〜5で7時間労働を1浪、2浪でも普通にやってる人いるのかな?
少数派だと思うんだけど
981名無しなのに合格:2006/11/26(日) 19:25:45 ID:pqnRSCw+0
それならほとんどいないだろうねwそこまでやる必要がないし
あとどんなに労働してても所詮バイトだし。
なんか大学にいる人で再受験強調する人やバイトなのに働きながら
大学受験とか痛い人思いだしたからさ。働いてるというと
どこかの会社の社員とかなのかな、思うしな
以外にここの人は無駄にプライドたかそうだね
982名無しなのに合格:2006/11/26(日) 19:29:39 ID:bokIYZmuO
983名無しなのに合格:2006/11/26(日) 20:10:52 ID:oTxCpFKcO
>>981
>所詮バイトだし
時代遅れの考えだな〜w今の時代非正社員が何人いると思ってるんだよ。
そんなこともわからないなんて痛いなぁww
まぁ、かまってちゃんだろうから以後スルーするけどさwwww
大学卒業したら自分がそのバイトにならないように気をつけなwwww
ま、こんなとこで無駄にプライド高そうに能書き垂らしてるんだから余裕なんだろうけどwwwwww
984名無しなのに合格:2006/11/26(日) 21:25:02 ID:pqnRSCw+0
もし20代後半とかでそのレスだったらやばくないか?w
なんか2ちゃんではやたら区別したがる人がいるが、バイトしながら
大学入ろうが、勉強だけして入ろうが結局同じだろ。なのにここの
住人は区別しようとしてんだろ、一緒にされたくないと思ってるから。
それがどうなのかなぁ〜と思ってね。こっちからすればあっそって
感じなのに、強調して言う人がリアルでいたからね
何歳で入ろうが浮くか浮かないかは
その人次第と聞くが>>983いたいな携帯厨のレスみるとわかるような希ガス
俺の大学では浮いてる人とそうでない人がいるが
985名無しなのに合格:2006/11/26(日) 21:52:58 ID:nVr4jSk40
974みたけど下流・フニーターでもいいかもしれん
結局ポイントは

・時間
・金

だろうし
986名無しなのに合格:2006/11/27(月) 01:08:57 ID:9i58dGuzO
>>984
あ、大丈夫。オレまだ十代だから。痛いのは君だから。さっさと消えてね。板違いのメンヘラーくん。
こんなところで痛い書き込みしてる時点で大学に友達もいないんだろうからね。
ま、顔真っ赤にしてレス書いてなよwwwww
リアルでいたリアルでいたってリアルを強調するのは妄想世界住人によくある症状だからね。
類は友を呼ぶって言うじゃん。君も他人からすれば痛いんだよwwwwww
987名無しなのに合格:2006/11/27(月) 01:16:28 ID:lAUmU6TOO
もちつけ
988名無しなのに合格:2006/11/27(月) 02:05:14 ID:9i58dGuzO
>>987
いや、馬鹿には馬鹿に見合った言葉でレスしたまでで。
スレの空気悪くしたことは謝るよ。
明日になってもあーゆー哀れな人生浪人は来るんだろうけどフリーターの人、頑張ってください。
989名無しなのに合格:2006/11/27(月) 02:54:55 ID:9C3oeDtV0
とりあえず無駄なことでスレを消費するのはやめよう。
結局974のスレタイでいいの?
990名無しなのに合格:2006/11/27(月) 05:26:30 ID:ReZikKnC0
なんだか急に子供っぽいスレになったなぁ・・

とりあえず生活費払いながら受験費用貯めてる人もいるから、
好きで働きながらやってるわけではないのだという事と、
人によって状況が違うのでちょっとのバイトで受験費用かそのくらい貯めれば良い人もいれば、
家賃も光熱費も毎月かかる人もいるから差があるのはしかたない事だという事、
その人に必要な分働いて貯めればいいんだと思う。

基本的には規模はともかく働きながらじゃないと大学へ進めない人の為のスレです。
991名無しなのに合格:2006/11/27(月) 05:34:23 ID:8QlrW0C0O
フリーターなんか負け組じゃんwww
992名無しなのに合格:2006/11/27(月) 05:42:18 ID:mZJTw3S30
>>988

自分のこと言ってんの?
993名無しなのに合格
>>984=>>992
しつこすぎ