■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART52◇■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
このスレッドは主に、高認を取る&高認を取ろうとする人たちの
高認や大学受験についての情報交換の場です。

質問をする前に、>>2-15のFAQや過去ログを見たり、
文部科学省のサイトを見たり、Googleなどで検索しましょう。
書き込むときはsage進行で。(メール欄に「sage」と入力してね)
荒らし&煽りは完全無視&放置。視界にも入れちゃダメです。

高等学校卒業程度認定試験
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
高等学校卒業程度認定試験Q&A
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703.htm
Google
ttp://www.google.co.jp/
2名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:02:02 ID:Ir7PLHz00 BE:93194126-#
Q.免除科目、試験日程など、システムに関する質問
A.↓参照のこと。(文部科学省ホームページ−高等学校卒業程度認定試験)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm
出願期間に要注意!

Q.高認(旧大検)って難しい?
A.高校の基礎レベルが分かっていれば解ける問題ばかりです。
マーク式の試験で合格最低点(ボーダー)が40点位と言われており、
難しい試験ではないと思います。(てんもに)

A.A:高認(旧大検)の難易度については人それぞれ感じかたは違うと思うので
 自分で過去問を1回解いてみて判断してください

Q:お薦めの予備校を教えてください。
A:まずは自分で調べてみてください。そのうえで相談してみるといいでしょう。

Q:高校三年の年齢ですが、予備校の浪人コース行けますか?
A行けます。ですが、大検取って無いといけないところがあるそうです(河●)

Q:あと○○ヶ月/年で××大学に受かるでしょうか?
A:あなたの今の実力と、今後の努力次第です。
  現在の実力を知るには模試を受ける事をお薦めします
3名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:03:21 ID:Ir7PLHz00 BE:489265079-#
Q:△△大学を受けるつもりですが、どのような勉強をしたらいいですか?
A:受ける大学の専用スレがあればそこで聞いた方が良いでしょう。

Q:就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。

Q:大検だからってお見合いで(ry
A無視しましょう

大検図書室って何?
A;以下のサイトを熟読してください
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/benkyouhou1.htm

Q:大学受験や就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。
今のところ大検で不利だったという報告例はありません。

Q. 高認(旧大検)を受けるのに受検資格などはありますか?
A. 認定試験を受けることのできる者は,受験しようとする認定試験の日の
属する年度の終わりまでに満16歳以上になる者とする。(大学入学資格を有している者を除く。)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/01/05012801.htm
4名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:05:01 ID:Ir7PLHz00 BE:186387146-#
大検図書室(大検範囲の勉強が出来る)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

高卒資格.com
ttp://www.kousotu.com/

高等学校卒業程度認定試験 報道発表一覧(大検過去問、結果・状況等)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020302.htm

高等学校学習指導要領
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603.htm

高校生のための進学情報 (大学等調べられる)
ttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ/

大検過去問
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/005.htm

高認受験情報
ttp://www.jet-aime.co.jp/info/00/0009.htm


前スレ
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART51◇■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1127697275/


避難所&過去ログはこちら
ttp://daiken.happy.nu/daiken/
5名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:06:30 ID:Ir7PLHz00 BE:46597032-#
高卒認定試験  新課程に該当する  左記旧課程科目から削除される項目  左記旧課程科目に新に追加される項目
(新課程科目)   旧課程科目          

          |           |   ・自然数の列        |・平方根
          |           |   ・集合             |・乗数公式
  数学     |  数学T     |   ・場合の数          |・因数分解
          |           |   ・順列             |・一次方程式
          |           |   ・組合せ           |・相似形の面積比と体積比
          |           |   ・確立             |・球の表面積・体積
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
  理科総合  |  総合理科    |        −          |・旧課程理科のTAの内容
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・運動量            |
          |           |  ・ボイル・シャルルの法則  |
          |           |  ・正弦波の式         |
  物理T    |  物理TB    |  ・静電誘導・誘電分極    |・生活の中の電気
          |           |  ・電場とその性質       |・電波と情報通信
          |           |  ・電位              |・水圧と浮力
          |           |  ・コンデンサー         |
          |           |  ・直流回路           |
          |           |  ・半導体            |
          |           |  ・電子と原子          |
          |           |                   |
6名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:07:35 ID:Ir7PLHz00 BE:497030988-#
          |           |                   |
  化学T    |  化学TB    |  ・化学結合           |
          |           |  ・物質の三態         |
          |           |  ・気体の性質         |       −
          |           |  ・溶液の性質         |
          |           |  ・結合エネルギー       |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・生物の集合すべて     |・血液の組織とその働き
  生物T    |  生物TB    |  ・酵素              |・免疫の仕組み
          |           |  ・呼吸              |・水の呼吸と蒸散
          |           |  ・光合成の過程        |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・地質時代の地磁気     |
  地学T    |  地学TB    |  ・恒星の運動         |
          |           |  ・連星と恒星の質量     |・銀河系と宇宙
          |           |  ・変光星             |
          |           |                   |
7名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:09:07 ID:Ir7PLHz00 BE:434902278-#
携帯用
>>100->>200->>300->>400->>500->>600->>700->>800->>900-

出願期間 今年は終了しました(次は来年の4月以降
試験日  平成17年11月19日(土)・11月20日(日)
結果通知 平成17年12月16日(金)発送予定 

受験料 7科目以上受験の場合 8000円
      4科目以上6以下の場合 6000円
      3科目以下受験の場合 4000円
      日本国政府が発行した収入印紙(郵便局の切手と同じ窓口で購入可)を
      所定の位置に貼り付けてちょ。
      ※都道府県が発行した収入証紙とは違うので注意。

住民票    出願前6ヶ月以内に交付の物(本籍地の記載は不要です)
又は      コピー及び認証印の無い物は不可(住民票の写しというのはコピーのことではなく、
戸籍抄本   役所が保存している住民基本台帳からの写しといういみですので、交付された原本ということです。)      
         ※大検の受験から氏名又は本籍に変更があった方は戸籍抄本の提出が必要です。
         交付には自身の身分を証明する物(免許証・旅券・保険証)が必要になります。

写真2枚 出願前6ヶ月以内に撮影した無帽・正面上半身のもの。
同じ物  サイズは縦4cm、横3cm。
       写真の裏面に氏名及び受験地を記入して、受験者票(控)と受験票の所定欄に貼り付ける。
      プリクラとかはだめだぞ。

科目免除に必要な書類 書類と現在の氏名が異なる場合には、戸籍抄本の添付が必要です。

科目合格通知書 過去に大検で合格した科目がある場合にはかならず原本を添付してください。

出願用の封筒A 所定の欄に記入する。
           同封した書類について、裏面にチェックを入れる。
           切手は貼らずにそのまま。
出願用の封筒B 330円分の切手を貼り付け(速達希望は+270円)
出願用の封筒C 80円分の切手を貼り付け(速達希望は+270円)

以上、願書など完成したら郵便局に行って書留で郵送。
あとは10月31日(月)を過ぎても受験票が届かなかったら文科省生涯学習推進課に連絡。
8名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:10:25 ID:Ir7PLHz00 BE:559159889-#
Q.数字と英語がほんとに全く解りません。
 こんな私にオススメの参考書、問題集を教えて下さい

A.初めから始める数学T・A (マセマ出版)
高校これでわかる数学I+A (文英堂)
※両者も高認には不要な数学Aの範囲を含むので取捨選択して活用すべし

大検の数学の問題を見て思うに、例年出題傾向が大きく変わっていない
高認でもおそらくこの傾向が続くと予想され、今年の第1回の高認の過去問の
研究はかなり有効だと思われる。よって過去問の問題を解法までしっかり頭に叩き込み
上記の本等で出題された問題と同様の類題の演習を集中的に行う事薦める。

英語については、オマイのような英語ができないわからない人間は
確実に中学レベルからの基礎的英文法の知識が著しく欠如している。
この状態で英単語を覚えても、英文を読み込んでもなんの効果もないばかりか
害にさえなりうる。英文法の参考書については、このスレでも散々あげられて来たが

くもんの中学英文法 (くもん出版)

をとにかくマスターせよ。自分が知ってる所、理解してる所は飛ばしても構わない
とにかく自分の基礎的英文法の知識の穴を全部埋める事に集中しろ。
高校で新たに出てくる基本的英文法など大した量ではない。
高校で出てくる高度な瑣末的な英文法の知識より、まず文を構成する基本的な約束を
理解するのがまず先決。これがマスターされれば、あとは単語を随時補充しながら
演習積めば高認程度の試験なら確実に突破できる。頑張れよ
9名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:12:29 ID:Ir7PLHz00 BE:326176867-#
Q:地学、生物、化学、物理、理科総合のうちどれを選べばいいですか

A:大学受験に必要な科目を選択するのが良いです。
 必要ない場合、暗記が得意な人は地学と生物、計算が得意な人は化学と物理を選ぶのが無難だといわれています。
 過去問を解いてから選ぶのがよいでしょう。


Q:世界史、日本史、地理にAとBの二つあるんだけどどっちを選べばいいですか

A:大学受験に必要な科目を選択するのが良いです。
 必要ない場合、AとBではAのほうが問題がやさしいためAを選ぶのが良いでしょう


Q:大検予備校に通ったほうがいいですか?

A:個人的な意見ですが、あまりオススメできません。
 それよりも、過去問を買いましょう。
10名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:23:10 ID:dLwRKokx0
>>1 乙!!
11名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:46:39 ID:5rOfheBhO
>>1乙と言いたいところだけどそろそろコテハンやめない?
12名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:53:07 ID:Ir7PLHz00 BE:163089037-#
ちょwwwひどいwww

いよいよだな、まだ無勉だけど
13名無しなのに合格:2005/11/03(木) 17:56:25 ID:NX6xsubN0
乙乙
14名無しなのに合格:2005/11/03(木) 19:26:51 ID:fDib0Ipw0
いやぁ、生物はヤマ張ってもあんまり効果ないと思うなあ
過去問見てもわかるように広範囲からまんべんなく出題されてるからね
「一箇所を集中的に」よりも「全体を適当に」のほうが受かりやすい希ガス
15名無しなのに合格:2005/11/03(木) 20:36:11 ID:qLL/HE6oO
>>14
そうですか(´・ω・`)
これから全部覚えきれるかな・・・
あ、適当で良いのか。何とか頑張ってみます
16名無しなのに合格:2005/11/03(木) 20:54:01 ID:DMu3/Ey8O
17名無しなのに合格:2005/11/03(木) 21:02:28 ID:GYed9TrC0
にゅーん
18名無しなのに合格:2005/11/03(木) 21:14:49 ID:XrJIKmhm0
生物のような暗記科目でヤマを張るのは効果ないのは同意見。
しかし、高認は競争試験でなく資格試験である点で攻略できる余地がある。
つまり、あるレベルを超える得点を上げれば合格できるという試験ならば
苦手、不得意、負担が重い単元を思い切って捨てしまう事。
具体的に言えば、暗記科目である生物で理解を比較的要求され
問題を解くにも(比較的)思考力が必要とする遺伝、恒常性、植物の反応と調節あたりの
単元を捨て、知識を知っていれば解ける問題の出題が予想される細胞、生殖、発生
刺激の受容と反応など単元に集中するという事。
幸い、生物は単元間相互に関連性が低くこのような作戦も取りやすい。

ここまで追い込まれてはマトモな戦略では勝てる見込みは薄い。
全部やらなければという負担感を軽減し、その分集中力を上げると言う点では効果的。
生物は大の得意科目と自惚れている俺様からの泥縄式高認生物アドバイスだwww
19名無しなのに合格:2005/11/04(金) 07:01:56 ID:8NzKQOTzO
あと二週間かー。現代社会、世界史B、化学T…世界史以外手つけてない。
今日から必死になればまだ望みあるかな?
20名無しなのに合格:2005/11/04(金) 08:56:16 ID:Z8im1O0UO
えっ?俺答えちゃっていいわけ?
>>19
無理無理、バーカw





まあ俺は全教科受けるけどほとんど手つけてないわけだが
21名無しなのに合格:2005/11/04(金) 09:07:09 ID:eDvHzwFZ0
地理って無勉でも大丈夫かな…

もうやばすぎて笑えてくる;;
22名無しなのに合格:2005/11/04(金) 10:16:13 ID:rYE4hNGr0
>>21
夏に地理受けたけど5、6時間勉強で余裕で7割以上取れました。
大検図書室と過去問やってれば受かると思います。
23名無しなのに合格:2005/11/04(金) 10:56:23 ID:85QCcBiI0
俺は国語・現代社会・世界史A・生物Iでほとんど手つけてないな全て。
24名無しなのに合格:2005/11/04(金) 11:06:50 ID:Z8im1O0UO
さっさと大検終えて受験勉強したいなぁ
25名無しなのに合格:2005/11/04(金) 11:16:33 ID:5CDfiR+fO
同じく。
26名無しなのに合格:2005/11/04(金) 11:29:55 ID:mgDvCPeV0
志望校はお決まりですか?
27名無しなのに合格:2005/11/04(金) 11:30:00 ID:zuOYyR29O
>>18
アドバイスありがとう。頑張るよ!
28名無しなのに合格:2005/11/04(金) 11:49:30 ID:CXSy6974O
みんな今度の高認受かったら来年受験するの??
私、絶対早稲田に行きたいから自分で学費貯めるまで受けない…↓
2921:2005/11/04(金) 12:40:22 ID:+mEjyPkO0
>>22さん
お返事ありがとう
がんばります
30名無しなのに合格:2005/11/04(金) 12:53:12 ID:KuJWWMog0
>>28
普通に奨学金があるから心配しなくていいと思う。
もちろん大学生活は何かと忙しくなるだろうけど。
それより早稲田のような難関狙うなら頭の心配した方がいいよ(´・ω・`)
31名無しなのに合格:2005/11/04(金) 12:55:12 ID:s2V5shcq0
前スレで丁寧に答えたら信用できないとか・・・・だったら聞くなよ気分悪いな
32名無しなのに合格:2005/11/04(金) 12:59:50 ID:cP0/uUl70
受かってから金の心配すりゃいいじゃん
どうせ受けたって合格できる学力もないくせにw
33名無しなのに合格:2005/11/04(金) 13:23:30 ID:CXSy6974O
高認なんて奨学金もらえるの?高校生でも審査されてもらえる人少ないじゃん
34名無しなのに合格:2005/11/04(金) 13:45:32 ID:KuJWWMog0
>>33
関係ない。あとは自分で確認してくださいね、重要なことなので。
35名無しなのに合格:2005/11/04(金) 14:18:03 ID:fhTa2Swp0
親とか自分の収入が規定値以下で利子付きでよいなら奨学金okとおも >33
36名無しなのに合格:2005/11/04(金) 14:46:58 ID:zuOYyR29O
うちも貧乏。妹(私立高校)の進級が危ういらしいw
先月なんて水道止められたお
37名無しなのに合格:2005/11/04(金) 14:47:47 ID:DC9nyZ9y0
奨学金なんて夢のまた夢の話かと思ってた
38名無しなのに合格:2005/11/04(金) 15:54:30 ID:fhTa2Swp0
利子なしで借りるのは競争大変みたいね とにかくちゃんと調べて利用できるもんは利用しる ガンガレ>37
39名無しなのに合格:2005/11/04(金) 18:16:50 ID:pWtSGJGg0
テンプレには計算が得意なら物理と化学って書いてあるんだけど、
実際、この二科目で計算問題なんてほとんどでないだろ。
出ても本当に簡単な問題だし、どちらかといえば地学でたまに出る計算問題の方が難易度は上だよな。
40名無しなのに合格:2005/11/04(金) 18:23:22 ID:F6yj58hY0
どうでもよい。
41名無しなのに合格:2005/11/04(金) 18:45:03 ID:CXSy6974O
休憩時間長くない?せめて20分にしてほしい。
42名無しなのに合格:2005/11/04(金) 19:37:51 ID:2ENQD2B70
化学と物理受けるんだが
まじやべー。
他の科目にしときゃよかった・・・
43名無しなのに合格:2005/11/04(金) 20:38:55 ID:cH5C2E3U0
理科総合は必ず取るべきなのにな。問題形式さえみればわかることだろうに
44DQN校生:2005/11/04(金) 21:03:13 ID:yg+6m2T50 BE:155322645-#
さて、明日は模試(´;ω;`)
45名無しなのに合格:2005/11/04(金) 21:48:32 ID:grX+7kXd0
>>28

高認合格後、丸一年勉強する予定。
学費は、なんか免除してもらえたりとか聞いた。
上の方でも奨学金どうのって言われてるから・・ちょっぴし期待。
銀行って、学費貸してくれないよなぁ、さてどうしようかって悩んでた。

>>43

そうなんだ。
高認の受験科目リストを見たときに、生物と物理に決めてしまった。
どの科目がどういう風な問題かとか、全く調べもせずに。
まぁ、理科総合がどういう問題形式なのかは見ないでおくよ。後悔しそうだからw

さて、皆もそろそろまじめにやれよ!
46名無しなのに合格:2005/11/04(金) 21:49:10 ID:s2V5shcq0
つ[サラ金]
47名無しなのに合格:2005/11/04(金) 22:39:16 ID:sAvlVAJ/0
数学やべーかと思ってこの前の過去門みてみたら図形の計量問題3問しかねえじゃん!!
他の問題も昔の過去門と変わってないし新しく入った問題も簡単だしこりゃ楽勝だな
48名無しなのに合格:2005/11/04(金) 23:05:33 ID:Mf9zw9H/0
まだ学習範囲の10分の1にも達してないしてないのにここ3日怠けっぱなし

「ま、なんとかなるでしょw」
と心の中で思い続けては食って寝て2ちゃんしてる俺ガイル
49名無しなのに合格:2005/11/04(金) 23:08:17 ID:43C6eXkN0
センターの確認葉書に旧課程履修者となっていたんだけど、
本番では新課程・旧課程どちらでも受けれるんだよね?
50名無しなのに合格:2005/11/04(金) 23:10:26 ID:xTmNDHJU0
旧課程履修者は両方選べる。
51名無しなのに合格:2005/11/04(金) 23:15:05 ID:43C6eXkN0
d。あやうく確認葉書送り返すとこだったよ
52名無しなのに合格:2005/11/05(土) 00:33:11 ID:2891eI70O
地学にしなければよかた
53名無しなのに合格:2005/11/05(土) 00:45:31 ID:QQSEbLMvO
17年度試験で合格通知を受け取ったひとに質問です。

・日本史Aに於いてどんな参考書、過去問を使いましたか(出版、商品名など)
・使った参考書、過去問でどの程度試験内容をクリアー出来ましたか(簡潔に点数を晒していただいてもけっこうです)

以上。二つの回答ください、お願いします。 …なんか、読者アンケートみたいになってしまったけど、至極個人的な質問だから誤解しないで誰か答えてくれ
昨日の夜不安でぐっすり眠れんかった 因みにおれは今月受験でし
54名無しなのに合格:2005/11/05(土) 01:01:10 ID:2891eI70O
日本史は簡単だよ!無勉で受かった
55名無しなのに合格:2005/11/05(土) 01:04:28 ID:Fj+6M9HWO
まだ、まったくの無勉ですが世界史と地理受けます。
56名無しなのに合格:2005/11/05(土) 01:10:14 ID:aDYaWrRM0
>>53
日本史受けてないんで答えられないが前スレよりコピペ

8月に高認受かったものですが、世界史(日本史)はAの教科書(A受験なら)
なければ問題集を、できる限り手に入れたほうがいいと思います。
それと、大検図書室の近代史はかなりお勧めです。
確か私はそれで、90点ぐらい取れたと思います。
受験用の参考書と高認の問題には、レベルの差がありすぎます。

日本史…教科書読んで、なんとなく覚える。(ならば、用語集併読)→その後、過去問&流れを掴む
      問題集(山川のスピードマスターとか…)で高校認定はおkだと思う
      参考書は勉強法スレで聞いてくれ。「流れ掴める問題集」みたいなのでテンプレに書いてあるかも…

少しは参考にドゾー
57名無しなのに合格:2005/11/05(土) 01:15:53 ID:TPTLM1bc0
みなさん勉強は進んでますかい?
自分はまだ開始してない身です…
58名無しなのに合格:2005/11/05(土) 01:22:23 ID:L6pw9lOmO
俺今回初受験だけど今まで勉強してないからまわりの大人が
「まあ今から勉強しても今回は落ちるだろうから次に向けてがんばれ」
的なことを言い出した
あと合格ラインに達してないの世界史Aだけなのに
知らないってこわいねぇw
59名無しなのに合格:2005/11/05(土) 01:25:16 ID:fvn7Q+cV0
>>58
それ家の親じゃん
60名無しなのに合格:2005/11/05(土) 01:25:19 ID:VIE+An8AO
高認について知らない人は、かなりハイレベルな試験だと誤解していることが多いようだからね。
俺も過去問見る前はそう思ってた。
61名無しなのに合格:2005/11/05(土) 02:47:00 ID:18B17hcd0
>>60
まじでそう思っている人多いね。
俺の友達は、大検って難しいんでしょ?10%くらいの人しか受からないって聞いたけど。
といってたよ。
6258:2005/11/05(土) 03:13:35 ID:L6pw9lOmO
やっぱみんなそうなのね
このことはみんなには内緒な!
63名無しなのに合格:2005/11/05(土) 07:44:49 ID:uKe4UgXy0
物理なんだけど、50点取る為にコレだけは覚えとけってのある?
とりあえず左手の法則は覚えた
64名無しなのに合格:2005/11/05(土) 09:41:37 ID:kIB4NksL0
まだ勉強やってないって言うやつはネタだろ?
けどオレはマジだよギリギリまで追い詰められないと無理
2週間前なんてまだ全然焦るような時間じゃないだろう
65名無しなのに合格:2005/11/05(土) 09:59:15 ID:L6pw9lOmO
国語も追いつめたほうがいいよ!
66名無しなのに合格:2005/11/05(土) 10:52:58 ID:kIB4NksL0
ちょっと睡眠薬を購入してくるね

落ちたときはそれで永眠するんだ
67名無しなのに合格:2005/11/05(土) 11:44:26 ID:dVI8VZur0
合格しなきゃ困るんだ
68名無しなのに合格:2005/11/05(土) 11:46:13 ID:dVI8VZur0
理総の1=4番どのあたりが出そう?
69名無しなのに合格:2005/11/05(土) 11:46:56 ID:dVI8VZur0
ミスった
理科総合の5〜8
70名無しなのに合格:2005/11/05(土) 12:03:42 ID:waniVzrd0
夏は初受験で8科目一気だったから必死に勉強したけど、
今回は1科目だけだから全然モチベーション上がらんわ。
ヌルいしそこそこでも受かるだろ、みたいな感覚が…。
71名無しなのに合格:2005/11/05(土) 12:42:12 ID:24kglHKZ0
無勉で受かったヤツうらやましす…(´・ω・`)
72名無しなのに合格:2005/11/05(土) 12:51:43 ID:qLXMQboYO
>>61 かなり昔の大検はめっちゃっ難しかったらしいよ。近年は全然だけど
73名無しなのに合格:2005/11/05(土) 14:45:25 ID:fvn7Q+cV0
勉強やってないってネタだろ。
俺もやってないがなー
74名無しなのに合格:2005/11/05(土) 15:12:12 ID:TPTLM1bc0
俺もやってない
75名無しなのに合格:2005/11/05(土) 15:15:56 ID:dVI8VZur0
受かる気あんのかよw
76名無しなのに合格:2005/11/05(土) 15:17:33 ID:uLsIi4a60

 ( ^ω^) 俺もなにもやってないお
 (⊃⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (⊃⊂)
 ( 。A。) やってねぇわけねぇだろwww馬鹿共に付き合ってられるか!
77名無しなのに合格:2005/11/05(土) 15:23:11 ID:BRhlst5P0
 ( ^ω^) おめーら受かる気あんのかよw
 (⊃⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (⊃⊂)
 (;。A。) やべえマジでやってねえもう日東駒専もうかんねええ・・・



今の俺やねこれは
78名無しなのに合格:2005/11/05(土) 15:29:58 ID:Z4lkVDRx0
 ( ^ω^) 僕もなんにもしてないお
 (⊃⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (⊃⊂)
 (;。A。) 今回も脂肪の悪寒
79名無しなのに合格:2005/11/05(土) 15:31:44 ID:fvn7Q+cV0
 ( ^ω^) 俺もなにもやってないお
 (⊃⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (⊃⊂)
 ( 、∀, ) 来年もある・・・

俺はこれだな
80名無しなのに合格:2005/11/05(土) 16:13:54 ID:G6MzbpGj0
世の中の9割以上の人はバカで、
一部の賢い人に利用されて一生を終える。
仕事運だってほぼ生まれた環境で決まる。
一般企業や公務員のおいしいとこはかなりの率で縁故関係で埋まってしまっている現実。
労働者階級に生まれてしまったら必死で努力して資産家階級のために奴隷するしかない。
つかれたオヤジになり、みじめな一生を送るくらいなら働かないで自滅する方が正解ですよ。
ニート的武士道です。
81名無しなのに合格:2005/11/05(土) 16:18:21 ID:L6pw9lOmO
ドラゴン桜読みすぎ
82名無しなのに合格:2005/11/05(土) 16:31:22 ID:H17/5kWU0
みんなただいま^^
彼女と遊んできますた。
83名無しなのに合格:2005/11/05(土) 16:52:24 ID:kIB4NksL0
マジでやってねーんだよぉ!信じてくれぇー!
合格できないかも知れない恐怖に怠け心が打ち勝ってるだけなんだって・・・
でも不安は不安なんだよ暗記パンやシェンロン使わない限り俺の合否は確定している。
84名無しなのに合格:2005/11/05(土) 17:06:05 ID:qLXMQboYO
今から全力でやれば受かる
85名無しなのに合格:2005/11/05(土) 18:39:23 ID:VIE+An8AO
ちょっと前までいい流れだったのに残念だな。
あと二週間なんだからみんな頑張って勉強しようよ。
86名無しなのに合格:2005/11/05(土) 18:53:28 ID:ZRGrRGqI0
くもんの英文法やっと中2終わった・・
87名無しなのに合格:2005/11/05(土) 20:25:01 ID:GLKujSQXO
>>84
今から8科目はさすがにキツくない?
88名無しなのに合格:2005/11/05(土) 21:16:05 ID:qLXMQboYO
>>87 受かる事は可能。あとなん日しかないからと言って諦めるより、その与えられた日にちでどのように勉強し最大限に活かすかだ。
89名無しなのに合格:2005/11/05(土) 21:41:46 ID:TPTLM1bc0
俺は極限まで追い込まれないとやる気がでないタイプ
90名無しなのに合格:2005/11/05(土) 21:42:42 ID:NN/ofmU/0
そのタイプは駄目なヤツって意味だぞ。
91名無しなのに合格:2005/11/05(土) 21:47:58 ID:b0uIZjWj0
>>89
お前追い込まれすぎると諦めるタイプ
そして>>90の言うとおりダメなヤツ

俺がそうだからわかる
92名無しなのに合格:2005/11/05(土) 21:52:17 ID:qyzvSZbJ0
偶然だなオマイラ
俺もそうだぜ.
93名無しなのに合格:2005/11/05(土) 21:54:27 ID:tT57EfhJ0
つーか、この時期なんて騒いでんじゃねえよ
後悔する前にすることがあるはずだろ?


あ、俺もか・・・はい・・・。
94名無しなのに合格:2005/11/05(土) 22:09:05 ID:joqWjhga0
俺もしてない。
95名無しなのに合格:2005/11/05(土) 22:55:41 ID:OAj8whJbO
国立大学って文系ありますか?^^;文系って私立だけですよね…?
96名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:01:34 ID:lPTLq0ut0
>>95
馬鹿は私立に逝けwww
97名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:40:16 ID:OAj8whJbO
別に国立に行きたいわけではないんで…
98名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:45:02 ID:kIB4NksL0
頭の中から消えないことがある、それ消すために勉強しよっかな
もちろん如何わしいこと、最低のクズ思考さ、だから消す
99名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:02:46 ID:zoSp8VfkO
17年度第一回の日本史Aやったら32点だった…大検図書室やったのに…どうしよう(>_<)
15、16年度とかより難しくなってる気がするのは私だけ?
100名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:32:08 ID:Ajh9rvF00
お前だけ
101名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:33:40 ID:U2iE2fRE0
自分に原因がある事がわからない、この手の人間は何をやらせてもダメ
102名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:47:56 ID:qlkTSyJI0
やべえええええ
英語が時間内に終わらねぇぇぇぇ!
時間無視だと80点前後は取れるけど50分だと40点前後でヤバス
他の科目に比べると明らかにボリュームがあるな
長文問題の前に時間切れはやばすぎる、ちょっと悩みすぎだな
おまえら時間内に完走できてるか?
103名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:49:21 ID:1bXlFTor0
>>102
ヒント:鉛筆に番号>転がす
104名無しなのに合格:2005/11/06(日) 01:13:07 ID:j12BVg3e0
>>63
力学はvtグラフ、等加速度運動の公式、運動方程式ma=F、仕事W=Fxを覚える
波動はグラフの読み取り、基本公式v=fλ、定常波。が、50点取れればいいなら波は捨てるのも手
熱は、比熱とか熱容量などの用語の意味しっかりやる。公式はQ=mctだけ
電磁気はフレミングとオームの法則だけ。基本的に中学理科の知識で解けるはず

高認の場合、電磁気と熱は、毎回同じパターンの問題しか出ないので(抵抗を求めよとか、熱量はいくらかとか)
力学と波動に自信がなければ絶対に落とさないようにする
おすすめのサイトも貼っておくので、こっちも参考にしてください
ttp://nkiso.u-tokai.ac.jp/phys/matsuura/
105 ◆ULJoVJ7G1A :2005/11/06(日) 02:19:27 ID:tBl4fhgt0
>>102
テクニックを駆使すれば時間を短縮させることなど造作もないことだよ。
明日の夜0時に公表いたします。
106名無しなのに合格:2005/11/06(日) 06:17:37 ID:xbCC5ejT0
>>102
大問6、7はグラフの読み取りと長文問題だよね
過去問で一回だけ大問5もグラフ読み取りがあったけど今回もそうだとしたら時間内完走は無理だなぁ
まぁ無理に全問正解しようとしないで50点位を取るつもりでペース配分した方がいいね
8月の時は見事に時間足りなかったなぁ
大問3か4は適当に数字書いたし
107名無しなのに合格:2005/11/06(日) 11:59:07 ID:YcidLGtR0
英語長文なんて生真面目に読まなくても
ダーッと流し読みしてなんとなくストーリー掴むだけで問いに答えられるよ
108名無しなのに合格:2005/11/06(日) 14:47:09 ID:Ajh9rvF00
俺は長文読まないで問題の選択肢にある単語を長文の中から探すけど
109名無しなのに合格:2005/11/06(日) 15:06:32 ID:mAo1F+kv0
>>108
俺もそれ
110名無しなのに合格:2005/11/06(日) 16:17:41 ID:xRkZiY8U0
俺はほぼ勘だったけど。
最初取れれば問題ないさ
111名無しなのに合格:2005/11/06(日) 18:05:32 ID:eTQFoZq90
現社年によっては60点いくんだが
大体40くらいしか取れん・・・やばいなこれは。
112名無しなのに合格:2005/11/06(日) 18:55:28 ID:1qRpQPLX0
>>111
俺は現社は無勉で受かるを信じて全く手つけないでいこうと思ってたんだが・・・
もしかしてかなりやばい?
113名無しなのに合格:2005/11/06(日) 18:56:11 ID:eTQFoZq90
いや多分俺がやばいんだと思う・・・。
114名無しなのに合格:2005/11/06(日) 19:17:11 ID:j12BVg3e0
連レスすまん
これはサロンのスレにも書いたけど
今からやるなら点の取りやすい電磁気・熱に時間を注げ
ミスしなければ40点は取れるはずだから
なんなら簡単な予想問題も作るし
115名無しなのに合格:2005/11/06(日) 19:17:50 ID:j12BVg3e0
誤爆した・・・orz
116名無しなのに合格:2005/11/06(日) 21:25:31 ID:YGQNi8sP0
理科総合の2つ目が決まらない どうしよ
117名無しなのに合格:2005/11/07(月) 00:27:59 ID:ymLz8z2+0
今日は徹夜しよう。
コーラとおにぎりとポテチも用意したし。
でも生物Iって範囲変わってるし一応IBの参考書ずっとやってるけど不安だ。
118名無しなのに合格:2005/11/07(月) 01:03:14 ID:H/wF3KcO0
>>117
牛乳と小魚にしておけ
あと徹夜より生活のリズムを保つ方が大切だぞ。
119名無しなのに合格:2005/11/07(月) 01:33:22 ID:ETEKkYxhO
お前等、頭よさそうだな!
俺なんか今、小学生の勉強してるぜ!
120名無しなのに合格:2005/11/07(月) 02:20:28 ID:wuQ5McOX0
はぁ〜、不眠症になりたい・・・

なぜかって?聞いてくれよ、それがさ〜
もう半年以上も会話してないかーちゃんにね?
言っちゃったわけよ、
「この試験は簡単なんだって、オレは一発で受かるから。」とか
半年以上も会話してない親にだぜ?
こんなこと言って合格できなかったら恥ずかしくて家いれねぇ!w
しかも調子に乗って、
「オレほどのレベルはもっと上の大学を目指せる。」とか調子に乗っちゃってさ、
おかげで大学までレベル高いところ入らなきゃならなくなったよ
ほんと口だけは達者なんだよ、実際勉強してないけどな
だって眠いじゃんwだから不眠症になりてーぇ
121名無しなのに合格:2005/11/07(月) 02:27:39 ID:wuQ5McOX0
オレは鼻水たらしながらキモヅラして超頑張るけど
どんな無様な格好しても勉強に必死にならなきゃやばい
まず下半身は何も穿かない
それは自分自身のためだからね
もうココに来るヒマもねぇと思うよ
そろそろ本汽出すわ、じゃ。
122名無しなのに合格:2005/11/07(月) 02:49:56 ID:C1dbDpIM0
>>120
おまい不眠症の意味を勘違いしてないか。寝たくても寝れないんだよ。休めないのに脳が働く訳ないだろうが。
123名無しなのに合格:2005/11/07(月) 03:22:13 ID:fqLdFmHP0
人間そんなに急には変われない
今日から・・・明日から・・・来月から・・・そろそろ・・・
そんな奴らは今までの怠け癖が必ずすぐに顔を出す
一度顔を出した怠け癖はそれに慣れきったおまいらに振り払う事は難しい

みんながみんなそんな風に自分の思ってる通り急に変われたら
大学受験のレベルは大変な高レベルになってるはずだろ?
みんなそんな言うほど簡単に変われないから苦労してんだよ
偉そうな事をほざくのは、一度決めた事を1週間でも続けてからにしろ
おまいらのようなダメ人間にはせいぜい2日も持たないだろうなw
124名無しなのに合格:2005/11/07(月) 03:22:38 ID:ty1n3DzuO
>>120
不眠症願望以外はまんま俺wwwwww
125名無しなのに合格:2005/11/07(月) 04:31:37 ID:MtAME+ssO
123みたいなレスは定期的につくようですね。
あーあ、4時半だよ、あと2週間なのに。
126名無しなのに合格:2005/11/07(月) 06:04:57 ID:t50caymR0
寒くなってきたので
夏にがんばります
本当にありがとうございました
127DQN校生:2005/11/07(月) 07:33:00 ID:EMzznX250 BE:155322645-#
おいおいwwwまぁ頑張ろうKOBE
128名無しなのに合格:2005/11/07(月) 09:57:11 ID:ny6cC35X0
カーチャンスレ見ると勉強する気になる。
もう見たことある人はたくさん居るだろうし、共感できん人も居るやろうけど
勉強やる気おきない人は試しに見てくれ
129名無しなのに合格:2005/11/07(月) 10:58:18 ID:H7Ez2Gj20
モチベーション上げる一番の方法はオナニー
罪悪感と危機感と使命感とその他諸々が襲ってくる
130名無しなのに合格:2005/11/07(月) 11:30:58 ID:clyV47Xq0
>>120
俺は別に話してなかったわけじゃないが・・・
大検なんて簡単だよ。大学目指してるんだから通り道でしかない
8教科合格なんて余裕
とかいっちゃった・・・
本当はかなりやばい
131名無しなのに合格:2005/11/07(月) 13:20:13 ID:QkqLrr5Z0
俺も似たようなこと言っちゃったなぁ・・・
132名無しなのに合格:2005/11/07(月) 13:28:29 ID:AVeQpbVe0
8月に調子こいて同じようなこと言って、無勉で行ったら、数学だけおちてた。
133名無しなのに合格:2005/11/07(月) 15:06:58 ID:7K8c4LNr0
ちょっと勉強してきますよ・・・
134名無しなのに合格:2005/11/07(月) 15:44:33 ID:tBExLrLNO
今日から頑張る
135名無しなのに合格:2005/11/07(月) 15:49:02 ID:sRDPip5cO
現社の過去問やってみた。



H15年度 43点…
H14年度 64点…。ギリギリは まずいよな。
現社の勉強の仕方が 分からん。過去問しかやってないんだよなw
136名無しなのに合格:2005/11/07(月) 16:01:40 ID:/5hhvUyL0
初めまして!俺も今日からここの住人達と一緒に大検合格→大学受験合格とがんばっていきたいと思います。
ちなみに俺は今年4月に高校に入学したばっかなのですが、9月下旬頃とある事情で
留年してしまいました。
んで、もうその学校はやめたので今は毎日家で大検に向けて日々頑張っていましゅ。
まあ、俺が受けるのは来年になりますね、、あと俺の志望大学は東京大学です。
今月も大検があるとのことなので受ける方々はがんばってください!
今は大検がどのようなシステムなのかを調べているところです。
では宜しく!
137名無しなのに合格:2005/11/07(月) 16:07:07 ID:QkqLrr5Z0
>>135
新聞を毎日読むとか
基本的には一般常識でわかる問題ばかりだろうし
現社は高校でちょっとやったくらいだから、的外れなこといってたらすまん
138名無しなのに合格:2005/11/07(月) 16:10:34 ID:MtAME+ssO
>>136
そうだね
ドラゴン桜おもしろかったよね
139名無しなのに合格:2005/11/07(月) 16:11:29 ID:hL5RYOkb0
>>136
やぁ^^
バイバイ
140名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:05:16 ID:3uKQx0xZO
>>136
よっ!
またな!
141名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:12:02 ID:us2+SAgJ0
>>136
短い付き合いでしたがまた逢う日まで
142名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:14:36 ID:qLaDynCS0
>>138-141
つまんね
143名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:14:46 ID:/5hhvUyL0
>>138
うん、あれは最高におもしろかったな。ぜひまた漫画本の方でも読んでみたいわ。
>>139
ん?いきなりバイバイ?Wなんだよ〜冷たいなぁ〜
>>140
おっす!^^貴方もまた冷たいですね〜^^;
144名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:16:45 ID:hL5RYOkb0
>>143
ぐへwお前面白いな。コテになれよ。うんそれが良い
145ぎけい:2005/11/07(月) 17:19:10 ID:/5hhvUyL0
>>143です。
じゃあこの名前でこれからやっていくので宜しく。
146名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:19:27 ID:GNXTsR8/0
帰ってくださいぃ><
147ぎけい:2005/11/07(月) 17:20:46 ID:/5hhvUyL0
>>146
何で?何かさぁ2ちゃんってマジで冷たい人多いよな・・。
148名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:20:53 ID:hL5RYOkb0
>>145
うん、良いね。今日からこのスレのマスコットな。
149名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:21:50 ID:TZ9cgI3E0
NG推奨:ぎけい
150名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:21:53 ID:73ZtsLco0
この流れワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁおれは現実感じて偏差値50程度の大学が第一志望.....
151ぎけい:2005/11/07(月) 17:22:52 ID:/5hhvUyL0
>>148
マスコットかW
まあ住人のみんな、志望大学合格まで一緒に頑張ろうぜ!
152名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:24:44 ID:apypLt93O
>>144
おい責任とって上の奴なんとかしろ
153ぎけい:2005/11/07(月) 17:26:40 ID:/5hhvUyL0
>>152
おいおいそれは無いだろ?
なんで俺が現れた瞬間にみんな冷たい視線送るんだよ。
仲良くしようぜ^^
154名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:27:05 ID:rGLxb80r0
俺は高認受かったら専門行くために仕事する
155ぎけい:2005/11/07(月) 17:28:32 ID:/5hhvUyL0
>>154
おう、頑張れよ!
156名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:28:59 ID:qLaDynCS0
これは釣りだな
157名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:29:15 ID:hL5RYOkb0
>>152
スマン

>ぎけい
一緒に頑張ろうぜ。
158ぎけい:2005/11/07(月) 17:29:37 ID:/5hhvUyL0
>>156
釣り?魚でも釣るのか?
159名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:30:03 ID:P+DIcGfw0
ガキ共よ、あれがわからん、これがわからんとか、
んな無駄な事いってもどうにもならねえだろ。
バカだよな、ホント。お前らは社会のクズなんだから、大人しく引篭もってろ。
レイプ事件とか起こさないでくれよ、迷惑だからw
160名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:30:37 ID:tlyhME3T0
>>158
そのレスで釣り確定した
もう面白くないからマジでやめて
161ぎけい:2005/11/07(月) 17:31:07 ID:/5hhvUyL0
>>157
おうよ、俺らの新しい道切り開こうぜ!
162ぎけい:2005/11/07(月) 17:32:43 ID:/5hhvUyL0
>>160??なぁ、だから「釣り」って何なの?
2ちゃん専用用語か?
いや俺面白半分でやってるわけじゃねーぞ?
163名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:32:50 ID:73ZtsLco0
まぁぎけいよ、お前につらく当たる奴がいるのは、
裏2ちゃんねるにお前が来ないからだぞ。


ちなみに
裏2ちゃんねるの覗き方
1.書き込みの名前の欄に ura2fusianasan と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に、uraと入れる。(カテゴリ)
3.内容に ”nhk” と入れる。そして書き込む。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変われば成功
注意:全て半角で入れること
164ぎけい:2005/11/07(月) 17:34:23 ID:/5hhvUyL0
>>163
裏2ちゃんってのは聞いたことあるが、あそこって普通の2ちゃんより荒れてるんじゃないか?
165名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:37:41 ID:73ZtsLco0
先入観だけで生きてるからお前はいつも損してんだよバカ

166ぎけい:2005/11/07(月) 17:38:49 ID:/5hhvUyL0
じゃあ、落ち着いたところで。。
みんな今はどんな勉強してる?俺はまだ大検のシステムってのがいまいち良くわからんので、
今は高校受験の時に使った教材をまた一から復習してるな。
167ぎけい:2005/11/07(月) 17:41:38 ID:/5hhvUyL0
>>165
誰に言ってるのかな?それと「バカ」だとか暴言吐くなよ、それだからいつまでも2ちゃんの雰囲気
は悪い方向に言ってんだよ。
168名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:43:16 ID:GNXTsR8/0
(^ω^)
169名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:44:27 ID:NFWP3zjJ0
試験日まであまりないし、
過去問で勉強することをお勧めする。
170名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:44:51 ID:IaRmpr0dO
ぎけい君はどこの高校にいってたの?
171名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:45:43 ID:73ZtsLco0
バカという事が暴言だと思っているんですかお前は?
人の忠告を聞けないからいつまでたってもお前はバカなんだよバカバカ
172ぎけい:2005/11/07(月) 17:46:30 ID:/5hhvUyL0
>>169
過去門が一番良さそうだな、俺が受けるのは来年になると思うから今のところは基礎を重点的にやってるよ。
>>170
俺は普通の県立高校に通ってたな。
173ぎけい:2005/11/07(月) 17:47:45 ID:/5hhvUyL0
>>171
勉強のしすぎでストレス溜まったか?
少しは休めよ^^
174名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:48:51 ID:rGLxb80r0
>ぎけい
そのノリはここに合わない
どっかいくかスレ立てるかしてくれ
175名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:50:04 ID:MtAME+ssO
ブラウザ入れんのめんどいなー
>>151
なんでみんな冷たいか教えてあげようか?
みんな高認とか受験に向けてこのスレで情報交換とかしてたんだけど
突然お前が出てきて空気も読まずに自己紹介なんか始めるもんだから
ウゼーとか思われて冷たくされるのは当たり前
誰も見ず知らずのお前の状況なんか知りたくないし
東大目指す!とかぬかす割に文が幼稚だし
そういうくだらないことでスレを消費するのは無駄
マスコットだな!とかコテハンつけろ!とか言われて喜んでるけど
それだけバカにされてるってことだからね
皮肉も通じないほどのバカはそれこそ救いようがないので
怒りを通り越してあきれた感じのレスがつく

まあ要するにムカつく
176DQN校生:2005/11/07(月) 17:51:27 ID:EMzznX250 BE:310644858-#
あと12日だぞ
177名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:53:20 ID:+hDYhZFZ0
>ぎけい
釣りじゃなかったら可哀想だからマジレスしとくけど
いろいろと書き込む前に>>1からちゃんと読んでくれ
グーグルで検索するなりして自分で情報集めて
大検図書室とか高認.comとかいろいろ役立つサイトもあるからね
いま君のやってることはほとんど荒らし行為に等しいから、ちょっと書き込みを控えたほうがいいよ
じゃ、高認目指して頑張ってね
178名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:54:39 ID:IaRmpr0dO
ぎけい君、私も影ながら応援します><
このスレのマスコットとしてこれから頑張ってくださいね







だからもうヒキ板には来るなよボケ
179ぎけい:2005/11/07(月) 17:55:40 ID:/5hhvUyL0
>>175
すまんな、場の空気読まないでごちゃごちゃ言いまくって。俺はここから去るよ。
だがな、一つだけ言っておく俺は東大マジでいくからよ。
180名無しなのに合格:2005/11/07(月) 17:57:40 ID:Z/jYiMAy0
>>179
お前にはこっち↓が向いてると思う

高校中退→高卒認定(旧大検)から逆転狙うスレ 4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130772125/
181名無しなのに合格:2005/11/07(月) 18:01:16 ID:IaRmpr0dO
なら雑談カテゴリにあるVIP(ぴっぷ)って板に行くといいよ
ぎけい君みたいな人がいっぱい集まるところだから迫害されるようなことはないよ^^
182名無しなのに合格:2005/11/07(月) 18:05:07 ID:gfwucATQO
>ぎけい ガンガレ。
183名無しなのに合格:2005/11/07(月) 19:19:49 ID:T1e4Ty+x0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000150-kyodo-soci
>願者の内訳は、現役が42万6037人、高等学校卒業程度認定試験(旧大検)合格者が5415人など。
184名無しなのに合格:2005/11/07(月) 19:27:19 ID:chwZawqj0
この板は所詮は口だけで勉強もできない奴ばかりだからな
必死にレスし合ってる暇があったら勉強しろよ
185名無しなのに合格:2005/11/07(月) 19:41:01 ID:ymLz8z2+0
同じ穴の狢
186DQN校生:2005/11/07(月) 19:47:38 ID:EMzznX250 BE:46597032-#
7,80人にひとりは高認かよ意外といるな
187名無しなのに合格:2005/11/07(月) 19:48:19 ID:T1e4Ty+x0
地学やっててモホ面という言葉に反応してまった漏れ
188名無しなのに合格:2005/11/07(月) 21:09:10 ID:OOdb17wn0
私もあんまし2chの流儀には詳しくないが。

なんで、いきなり荒らし認定なんだ?
確かに、後半荒らしっぽくなってしまってたが、初っぱなからレスが煽りだったら仕方なかろう。

高認から東大を目指すことがそんなにおかしいかね。
私でもかなり上の大学目指してるわけで、それより上なのだから相当なものだが、最初からああいう態度取るかね?
189名無しなのに合格:2005/11/07(月) 21:55:55 ID:MtAME+ssO
>後半荒らしっぽくなってしまってたが

みんなそれを予想できたからああいう態度を取ったんだろ
気付け

>あんまし

文系だったら志望校変えたほうがいいお( ^ω^)
190188:2005/11/07(月) 22:35:52 ID:OOdb17wn0
>>189

予想できたと言うよりも、誘った感じなんだがな。

文系なんだか理系なんだか分からないところが志望だ。見分け方が分からなくてな。
まぁ、そもそも余計なお世話だが。お前ごときの助言など要しておらん。
191名無しなのに合格:2005/11/07(月) 22:36:41 ID:chwZawqj0
>みんなそれを予想できたからああいう態度を取ったんだろ
>気付け

どんな論理だよ
192名無しなのに合格:2005/11/07(月) 22:37:19 ID:T1e4Ty+x0
このスレはいつ来てもループしてるからいいなw
193名無しなのに合格:2005/11/07(月) 22:55:43 ID:ymLz8z2+0
何だか開き直ったように見えて仕様が無いけど俺はとりあえず寝る。
194名無しなのに合格:2005/11/07(月) 22:58:00 ID:apypLt93O
>>188
高認から東大を目指すことが無謀だから叩かれたのではなく、
単に2ch初心者をからかって遊んでただけだと思う。
別に俺は高認から難関校を目指すことがおかしいとは思わない。
195名無しなのに合格:2005/11/07(月) 23:14:27 ID:73ZtsLco0
弱いもの虐めほど楽しいものはない。
生きてる気がするからだ。
196名無しなのに合格:2005/11/07(月) 23:56:10 ID:aJvvQ1NZ0
現時点で地学25点なんだが間に合うかな?
今必死で中学の頃の教科書読み直してるんだが、天体が全然…
他の教科は80点くらい。
197名無しなのに合格:2005/11/08(火) 00:01:01 ID:ymLz8z2+0
間に合うかな じゃない
間に合わせるんだ
198DQN校生:2005/11/08(火) 01:14:52 ID:75AHjiQH0 BE:124258728-#
あと11日
199名無しなのに合格:2005/11/08(火) 01:17:49 ID:HcoBpafLO
オマエうざいよ
200名無しなのに合格:2005/11/08(火) 01:31:30 ID:uwm/hnAoO
二次関数捨てた
201名無しなのに合格:2005/11/08(火) 02:00:35 ID:MCfEz6IDO
( ^ω^)<生まれたての僕らの前にはただ
果てしない未来があって



orz
202名無しなのに合格:2005/11/08(火) 02:02:26 ID:VsvjZgoz0
どこかに高校の教科書が見れるHPてないかな。
高校中退した時教科書すてちゃってないんだ・・。
203名無しなのに合格:2005/11/08(火) 02:10:15 ID:MCfEz6IDO
( ^ω^)<あったら出版社赤字だお
204名無しなのに合格:2005/11/08(火) 02:10:57 ID:7HigWLHZ0
それを信じてれば 何も恐れずにいられた
そして今僕の目の前に横たわる
先の知れた未来を
信じたくなくて 目を閉じて過ごしている
205名無しなのに合格:2005/11/08(火) 02:13:02 ID:MgmYzVGv0
諦めたら
206名無しなのに合格:2005/11/08(火) 04:06:39 ID:fgWxmKqB0
お前達にこれを贈ろう。
http://pds.exblog.jp/logo/1/200503/02/96/c0069796.gif

がんばろうぜ!
207名無しなのに合格:2005/11/08(火) 04:30:56 ID:b/6Rw6av0
だーれがあきらめるかバーローーーーーーーーーー
そろそろ寝るか('A`)
208名無しなのに合格:2005/11/08(火) 04:33:07 ID:jlrSNnmJ0
俺大検図書室で世界史暗記してくる。眠い。
209名無しなのに合格:2005/11/08(火) 04:41:39 ID:Pc5yb4tl0
日本史マジ難しいな('A`)

大検図書館の暗記でいけるかな?



210名無しなのに合格:2005/11/08(火) 10:43:20 ID:+PaTWCcR0
歴史は単純に覚えるんじゃなくて流れをたどった方が覚えやすいとか厨房のときの社会の先生がいってた
211名無しなのに合格:2005/11/08(火) 11:34:53 ID:VsvjZgoz0
これって今年はもう受付終わっちゃったんだよね。
来年はいつから受付なんだろう。
世界史とかって二つ受けても2教科受けた事になるのかな。
必衰科目とかあるのかな。
212名無しなのに合格:2005/11/08(火) 12:02:09 ID:+fRUoZOa0
>>211
最低限>>1を見てから書き込んで欲しいです
213名無しなのに合格:2005/11/08(火) 12:27:44 ID:njmbht/40
生物どうしよ・・・
生物の集団すべてってどういうことだよ
214名無しなのに合格:2005/11/08(火) 13:31:53 ID:bv8WJILF0
>>213
生物の集団?高認の生物では範囲外だぞwww
新課程生物IIの内容だぞそれ
旧課程生物IBと勘違いしてないか?
215名無しなのに合格:2005/11/08(火) 13:46:42 ID:6msb0zkm0
我ながら自分の最終的に辿り着いた学習法はまさに神だと思ってる
216名無しなのに合格:2005/11/08(火) 13:57:03 ID:wZTh4wGm0
105が英語問題のテクニックを公表するといって全く公表しない件
217名無しなのに合格:2005/11/08(火) 14:29:25 ID:h4ySQtsP0
よく覚えてるなwしかもちゃんと待ってるとこがエライ
218名無しなのに合格:2005/11/08(火) 14:50:48 ID:nWKJNIKZO
>>215
同意。このスレ見続けてたら勉強法は人それぞれってことがよくわかった
他人の「〜すれば絶対受かる」っていうのは信用できないと思った
219名無しなのに合格:2005/11/08(火) 15:55:04 ID:qfOWUj/t0
そういや勉強法って何だ?
勉強の進め方か?
220名無しなのに合格:2005/11/08(火) 16:05:12 ID:NY2434Vn0
文字通り「勉強の方法」だろう
221名無しなのに合格:2005/11/08(火) 17:09:00 ID:LRUtHtf/O
国語とか現社はやっぱ他のに比べてボーダー高いだろうし
最低50点は欲しいよな・・・。
222名無しなのに合格:2005/11/08(火) 17:35:56 ID:drLCi54wO
>>221
なのに現社43点って…。どんだけ一般常識 無いんだよ、自分…ww


無知で居る事って恥ずかしいな・・・はぁーあっ。
223名無しなのに合格:2005/11/08(火) 17:46:54 ID:iCl5w5xhO
「無知の知」ですね。
224名無しなのに合格:2005/11/08(火) 17:54:25 ID:RMxcR6KrO
>>195
ぎけいとか言う輩を弱い者イジメしてたぁ〜?笑わすんじゃねーよあんなのに必死でつっかかる195、その他関わった奴の方がよっぽど幼稚じゃねーかwww
そんなイジメル時間あるなら勉強しろってんだよww
全く今置かれている立場がわかってない低脳ばかりだなww
これ以上親泣かす事すんじゃねーぞ
わかったらさっさと勉強しろw
225名無しなのに合格:2005/11/08(火) 18:33:40 ID:JCzRaIwr0
こういうの見るといつも携帯なんだよな・・・
226DQN校生:2005/11/08(火) 18:35:15 ID:75AHjiQH0 BE:217451647-#
ほんと携帯多い。
そもそも携帯あんま使わない^^;
227名無しなのに合格:2005/11/08(火) 18:44:17 ID:PUYe2JrJ0
コテうざいお。
228名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:00:33 ID:yalksscF0
--------------------------------------------------------------------------------

名前:DQN校生◆kvG4ejFyq2
紹介文:死のう
ポイント:5
登録日:2005-07-22






--------------------------------------------------------------------------------





いい加減気づけよ糞コテ。お前はお呼びじゃないんだ
いいからさっさと名無しに戻るなり去るなりしてくれ。













それと…ポイント5ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつまでBEつけてんだよ早く氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:03:03 ID:PynwDdC80
可哀相だからポイントやるよ
230名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:07:24 ID:HZ/KXV8x0
無意味にコテを叩くのは典型的な厨ですよ(−−;

>>225
あるあるwwww
231名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:27:09 ID:RMxcR6KrO
おまいらの未来なんてねーんだよwwww
2ちゃんねらーのカス共
232名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:29:34 ID:JCzRaIwr0
>>231
2ちゃんねらーのカス
233名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:39:10 ID:RMxcR6KrO
たかが高認の勉強で悪戦苦闘してるおまいら見てるとカワイソスwwwwww
おまいらの事を人間失格と言うんだよ〜〜〜www
234名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:40:47 ID:qy80cLNF0
>>230
>無意味にコテを叩くのは典型的な厨ですよ(−−;

それが2ちゃんです。匿名掲示板でコテを入れると言う事はそう言うことです。
235名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:48:32 ID:qy80cLNF0
>>233
携帯厨はすっこんでろ。

236DQN校生:2005/11/08(火) 19:58:33 ID:75AHjiQH0 BE:186386483-#
(´;ω;`)
237名無しなのに合格:2005/11/08(火) 20:02:17 ID:7LUlhIy30
>>234-235
典型的な厨乙

ヒント:スルー








第一回のときはこのくらいの時期になると馴れ合いスレになってたが
今回は煽り合いスレになってて面白いな
まぁいいや勉強しよ
238名無しなのに合格:2005/11/08(火) 20:15:39 ID:cc9sSJK00
面白いならスルーしなくてもいいでしょ

全く面白くないからスルーしろ
239名無しなのに合格:2005/11/08(火) 21:29:37 ID:Xr3Yku+x0
これからこのスレでは
荒らしのことを「ぎけい」って呼ばね?
240名無しなのに合格:2005/11/08(火) 21:34:28 ID:9jWMsmUO0
奇形?
241名無しなのに合格:2005/11/08(火) 21:35:08 ID:Ejcea8lF0
>>239

よっ
ぎけい君^^
242名無しなのに合格:2005/11/08(火) 21:36:44 ID:MCfEz6IDO
( ^ω^)<高認なんて制度甘すぎるお
243211:2005/11/08(火) 21:57:24 ID:VsvjZgoz0
すいません本当に分からないんです。
参考書とかはどういうのがいいんでしょう。
244名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:07:44 ID:MCfEz6IDO
>>243
( ^ω^)<そんなことも調べられないようじゃ
高認なんて受からないお
245名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:10:04 ID:by4Gh5LYO

(´ω`)もうあきあきだお
(・ω・)なんかウンチ臭いぉ
246名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:15:36 ID:wfx6u1/90
あの、まんことちんこってどっちが大切なんですか?教えてください。
247名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:18:14 ID:IRUpdCoX0
今年の英語の過去問やってみた!!!真面目にやって32点だったよ!!!!
248名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:21:43 ID:h1zv7CyX0
m9(^Д^)プギャー
249名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:26:40 ID:2cliJHEK0
>>243
来年の8月だからそんなに慌てる必要はないよ
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
とりあえずここ見れ
250名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:31:23 ID:RMxcR6KrO
おまいらは、社会のクズなんだよ二ート共ww
高認も受かれないようじゃもう逝ったほうが無難じゃね?www
あ^^;ワリィワリィ おまいらにはそんな勇気ないかーーwwwww
251名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:35:35 ID:ILfbeEzx0
相手に欲しいならVIPに池
252名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:50:19 ID:iCl5w5xhO
ニートの意味を知らない人がいる。
253名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:59:07 ID:0GZe1bBl0
おやおや穏やかじゃないね
254DQN校生:2005/11/08(火) 23:06:10 ID:75AHjiQH0 BE:232983656-#
急激に殺伐とし出したwwwww前日はもうすごいだろうなwwwwwっうぇw
255名無しなのに合格:2005/11/08(火) 23:09:00 ID:OmlPMaubO
そして相も変わらずsageない糞コテ
さっさと逝ってくれ
256名無しなのに合格:2005/11/08(火) 23:11:02 ID:diYqP1RX0
このスレは
糞コテ
携帯
空気嫁
の提供でお送りします
257DQN校生:2005/11/08(火) 23:20:38 ID:75AHjiQH0 BE:77661825-#
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
258名無しなのに合格:2005/11/08(火) 23:29:13 ID:ILfbeEzx0
空気嫁
259名無しなのに合格:2005/11/08(火) 23:39:14 ID:MgmYzVGv0
はぁ〜荒れちゃった
260名無しなのに合格:2005/11/09(水) 00:01:29 ID:6msb0zkm0
だがそれが良い。
261名無しなのに合格:2005/11/09(水) 00:50:42 ID:EjtcM7Tg0
国語とかってやっぱ50点無いと厳しいよな?
俺日本人じゃないかもしれん・・・。
262名無しなのに合格:2005/11/09(水) 00:53:25 ID:DnNIKxtO0
俺は前回の国語の過去問43点でした
263名無しなのに合格:2005/11/09(水) 00:57:45 ID:Wx84WY6yO
>>262
プツ
264名無しなのに合格:2005/11/09(水) 01:24:46 ID:EjtcM7Tg0
過去に国語と現社受かった人に聞きたいんだけど
その時何点くらいだった?
毎回違うとは分かってるんだけど
どうも心配すぎてたまらん・・・。
265名無しなのに合格:2005/11/09(水) 02:07:14 ID:SOvNCiwN0
>>264
国語70点でうかたし。現社は42でうあから
266名無しなのに合格:2005/11/09(水) 02:13:49 ID:K2vDQKbI0
試験が終わった後なら、まだわかるが
試験もやっていないうちから合格ラインを気にする奴ってなんなの?
そんな暇があったら勉強しろよ
267名無しなのに合格:2005/11/09(水) 02:30:25 ID:Wx84WY6yO
>>266
そんなお前も書き込む暇あったら勉強しろカス1分1秒と大切にしろよな^^
268名無しなのに合格:2005/11/09(水) 02:56:30 ID:XoNvbqJbO
話題がループザループだな

↓さあ煽れ煽れ!
269名無しなのに合格:2005/11/09(水) 03:08:09 ID:T9wNDr95O
どうみても精子です
ありがとうございました
270名無しなのに合格:2005/11/09(水) 04:09:39 ID:4D0RvMqS0
スマン急に風邪引いて、英語のテクニック今書く気力ない。
前日に頭に叩き込めばいいことだからいいよね。。
271名無しなのに合格:2005/11/09(水) 04:30:52 ID:fMdttHRA0
おおおおおおおおおおっしゃさっさと寝て勉強頑張ろうwwwww
272名無しなのに合格:2005/11/09(水) 05:09:27 ID:hA2q19//0
今大検図書室見ながら世界史の勉強してるんだけど
世界史おもしれえwwwwwwwwwww
なんで今までキチンと授業受けてなかったのか謎だわwwwww




ソレはそうと問題は数学だよな・・・orz
やる気出ない。
273名無しなのに合格:2005/11/09(水) 05:47:17 ID:rBHLUhuT0
一回分だけ現社の過去問やったら40ちょいだった。
無勉で余裕と聞いたのでかなりショックorz
このままでいけるだろうか?
あと地学が、多分一問もわからないレベルの頭なんだけど
今からやったら間に合うだろうか?文型だからあんまり時間かけたくないんだけど
誰かアドヴァイスよろ
274名無しなのに合格:2005/11/09(水) 10:30:24 ID:umbCQige0
国語は大体80点台だけど現社が低い。50〜60ちょいくらい。
あと物理の熱・電磁気と中学の公民教科書やれば
8科目7割くらいを目標に頑張ろう
275名無しなのに合格:2005/11/09(水) 10:32:39 ID:umbCQige0
↑見直したら文章がおかしいや。スマン
276名無しなのに合格:2005/11/09(水) 11:56:00 ID:EjtcM7Tg0
疲れてるんだな。
現社50〜60は嫌味か。
俺が頭悪いだけだな。
ごめん。
277名無しなのに合格:2005/11/09(水) 13:02:36 ID:zzI6KkNU0
もう駄目かもわからんね
278名無しなのに合格:2005/11/09(水) 13:48:18 ID:EjtcM7Tg0
高認になってからの世界史やったら51だった。
一応少しは安心できる点だけどやったことない問題だとやっぱ不安だよな・・・。
さていってこよう。
279名無しなのに合格:2005/11/09(水) 13:56:00 ID:zzI6KkNU0
どこへ?
280名無しなのに合格:2005/11/09(水) 15:06:35 ID:XoNvbqJbO
>>273
「間に合わない」って言われたらどうする気なの?
281名無しなのに合格:2005/11/09(水) 15:46:40 ID:Osn4iPae0
真面目な話さ、8教科受けるよ。
けど・・・
俺は数学と物理Tをほんの少し(参考書10Pくらいまで)しか手をつけてない状態。
こりゃぁやらかしたね(笑)
まぁ諦めるつもりはないんだがこの時点で必然的に不合格。
そしてこの馬鹿な俺をおまえらに罵ってほしい、どうか地獄まで叩き落してくれ。
282名無しなのに合格:2005/11/09(水) 15:54:43 ID:EjtcM7Tg0
頑張れよ。
283名無しなのに合格:2005/11/09(水) 16:10:16 ID:SOvNCiwN0
>>281
あれ?俺じゃん
284名無しなのに合格:2005/11/09(水) 16:14:12 ID:f0N1aY110
>>281
まだまだ大丈夫、余裕だって。
高認なんて、一夜漬けでも合格できる難易度だしさ。
ネットゲーとかして遊んでようぜ。
285名無しなのに合格:2005/11/09(水) 16:43:57 ID:Osn4iPae0
もっと罵声を浴びせてほしいんだが
286名無しなのに合格:2005/11/09(水) 16:50:12 ID:XoNvbqJbO
ドMかよ
287名無しなのに合格:2005/11/09(水) 16:57:26 ID:EjtcM7Tg0
お前落ちるかもしれないけどやれるだけ頑張れコラボケハゲ。
俺も頑張るぞコラ。
288名無しなのに合格:2005/11/09(水) 17:08:22 ID:Osn4iPae0
ま、落ちるところまで落ちたいんだよ
終わったからと言って勉強しないわけでもないんだけどね
残り10日間ぼちぼち頑張るさ
しかし俺から誰か希望を全て奪ってくれ
この期に及んでまだ心の何処かで合格しようとしてるこの俺から
289名無しなのに合格:2005/11/09(水) 17:22:43 ID:DnNIKxtO0
もっと追い込まれないとダメだ
試験3日前くらいかな
290DQN校生:2005/11/09(水) 17:31:02 ID:YNVp131x0 BE:155322454-#
実際受かってしまうところが高認の凄み
291名無しなのに合格:2005/11/09(水) 18:02:57 ID:hA2q19//0
だからコテ(ry
292名無しなのに合格:2005/11/09(水) 18:09:11 ID:zzI6KkNU0
>>20
ワロス、それあるよな
俺はそれで8月に4教科もらった
ちなみに中2までしか知らない
293名無しなのに合格:2005/11/09(水) 18:10:44 ID:zzI6KkNU0
>>290だった
あとは数学と理科総合
数学は15時間くらいで半分取れるようになった
まあ受かる方に気持ちを持っていけってこった
294名無しなのに合格:2005/11/09(水) 18:35:25 ID:GOdv3HGL0
     8科目受験          ネトゲの誘惑
                 こ    
絶  後が無い 中卒    れ
対           ニ    か 大検差別
に           |    ら
落    同窓会   ト    ど
ち                う   同級生に 
る                す       追
   「高校、辞めたの?」  ん       い
                 の        つ
                 ?        け
     母の涙                 な
             勉強してない…   い
295名無しなのに合格:2005/11/09(水) 18:38:16 ID:nYI8Cap40
ぎゃあああああああああああああああああ
296名無しなのに合格:2005/11/09(水) 21:42:50 ID:BsKFsKieO
リビングで勉強している所に妹(高2)が学校から帰宅
その時たまたま数学の乗法公式を解いてて、
もちろん参考書もノートも開きっぱなしだった
妹は問題をちらっと見て一言・・・

「そんなとこやってんの?(´,_ゝ`)プッ」

もう悔しさと情けなさで胸がいっぱいです_| ̄|○
二度とリビングでは勉強するまい
297名無しなのに合格:2005/11/09(水) 21:45:54 ID:DnNIKxtO0
今日は英単語20個だけ覚えた
298名無しなのに合格:2005/11/09(水) 21:49:09 ID:EjtcM7Tg0
>>296
まあなんつーか頑張れ。
それより妹は何系だ?可愛いか?
299名無しなのに合格:2005/11/09(水) 22:21:19 ID:XoNvbqJbO
まああと一年で東大受かると思えばどうでもいい


え?専門?プギャー
300名無しなのに合格:2005/11/09(水) 22:31:17 ID:BsKFsKieO
>>298
頑張ります!これで落ちたら余計バカにされるし(´・ω・`)
妹は何系だろう・・・まぁ普通に可愛いですよ
結構モテるみたいだし、ほんと羨ましい限りです
301名無しなのに合格:2005/11/09(水) 22:33:08 ID:hA2q19//0
>まぁ普通に可愛いですよ

禁断の(ry
(*゚∀゚)=3
302名無しなのに合格:2005/11/09(水) 22:53:38 ID:HXpaza5y0
俺にも妹くれよ
303名無しなのに合格:2005/11/09(水) 23:58:01 ID:yjGmanvz0
大検図書館の世界史って高認でも通用する?
304名無しなのに合格:2005/11/10(木) 00:01:33 ID:f7lZt9Wz0
世界史は大検から高認になっても範囲に変更はみたいだから、通用するんじゃね?
305名無しなのに合格:2005/11/10(木) 00:08:39 ID:VauPrJlO0
16年度の世界史Aといてみたけど65点でした
306名無しなのに合格:2005/11/10(木) 01:12:27 ID:S7w2B0SmO
地学はボーデの法則でる?
307名無しなのに合格:2005/11/10(木) 01:17:36 ID:NIV/7Jov0
     8科目受験          ネトゲの誘惑
                 こ    
絶  後が無い 中卒    れ
対           ニ    か 大検差別
に           |    ら
落    同窓会   ト    ど
ち                う   同級生に 
る                す       追
   「高校、辞めたの?」  ん       い
                 の        つ
                 ?        け
     母の涙                 な
             勉強してない…   い
308名無しなのに合格:2005/11/10(木) 01:29:29 ID:ATlWXjpR0

どうでもいいから妹をくれ('Д`)
309名無しなのに合格:2005/11/10(木) 03:59:57 ID:xQO3eYAg0
なんかマインドマップっぽいですね
310名無しなのに合格:2005/11/10(木) 04:28:51 ID:i6w5bFgf0
大検図書館使えない科目ってなに?
使えないっていうか、範囲が合わないというか・・・。
311名無しなのに合格:2005/11/10(木) 07:45:33 ID:e3zBhSTuO
>>300
馬鹿にする奴はほっとけ、コツコツ積み上げてけ
312名無しなのに合格:2005/11/10(木) 09:13:17 ID:kvqIB8wS0
俺は理科総合が心配だ
ここだけは押さえとけってのある?
313名無しなのに合格:2005/11/10(木) 10:38:45 ID:IYChy53Q0
>>310
数学・理科は範囲が激変したので使えない
他の科目は、まだまだ使える
314名無しなのに合格:2005/11/10(木) 13:28:22 ID:v+N6wIdzO
生物もあんま意味ないような
315名無しなのに合格:2005/11/10(木) 13:39:33 ID:FqoBD+Ds0
地学もダメ?
316名無しなのに合格:2005/11/10(木) 13:40:27 ID:XMH1Dah70
数学・生物・地学も一部は使える
317名無しなのに合格:2005/11/10(木) 14:19:55 ID:a5O+HIY60
三日前くらいからだるい、頭が痛い、咳が出る。
慌てて病院に行ったらどう見ても風邪です。
本当にありがとうございました。
318名無しなのに合格:2005/11/10(木) 14:35:09 ID:/Y0Wgyzi0
>>317 どうもおつかれ様でした。



まあ、あれだ。薬飲んでショウガ湯飲んで思い切って寝てしまえ
319名無しなのに合格:2005/11/10(木) 14:39:29 ID:a5O+HIY60
>>318
お気遣いありがとうございます。
生姜は冷蔵庫に入ってなかったので、しょうがないから諦めます。
どう見てもくだらないジョークです。
本当にありがとうございました。
320名無しなのに合格:2005/11/10(木) 14:43:41 ID:2YZQ6KkJ0
>>316
どの科目も全範囲が変更になってるわけじゃないから
一部は使えるが取捨選択が大変な作業
素直に参考書使うべきだろw
321名無しなのに合格:2005/11/10(木) 14:52:58 ID:AxsM2aiz0
生物Tで、光合成速度だとか光飽和点の部分は範囲に入りますか?
>>6の光合成の過程に引っかかりそうな気がするんですが、新課程参考書には入ってますし、勉強するか悩む所です。
322名無しなのに合格:2005/11/10(木) 14:57:55 ID:AxsM2aiz0
今H17過去問見たら普通に出てました。
スレ汚し失礼しました。
323名無しなのに合格:2005/11/10(木) 15:09:16 ID:e3zBhSTuO
>>317
クビにネギ巻いて寝ろ。古来から伝わる・・・
324名無しなのに合格:2005/11/10(木) 15:17:57 ID:/Y0Wgyzi0
>>317
尻にネギ突っ込んで右手の指を鼻に入れ左手でボクシングしながらフォーと叫べ。古来から伝わる・・・
325名無しなのに合格:2005/11/10(木) 15:38:09 ID:OCtgLNk6O
過去問やってりゃ自ずとわかってくると思うが
生物だったら遺伝、血液、地学なら岩石などなど
他にも使えるのが結構ある
数学なんて二次関数と三角比がすげぇ理解しやすくて強力な武器になるし

一番いいのは大検図書室と参考書の併用じゃね
参考書だけで勉強しようとしたらそのほうが取捨選択が難しくなる
326名無しなのに合格:2005/11/10(木) 18:12:35 ID:2YZQ6KkJ0
>>325
新課程の生物Iや数学Iを使ってれば捨てるところなんてねぇだろwww
327名無しなのに合格:2005/11/10(木) 19:07:34 ID:Tkg7q/OL0
>>313
数学免除なってるから、地学だけ気をつければいいわけね・・。
有難う!
328名無しなのに合格:2005/11/10(木) 19:34:47 ID:ze35qYmcO
>>324
懐かしい
329名無しなのに合格:2005/11/10(木) 21:10:44 ID:gQXbHf7c0
つか大検図書室ってミスタイプ多いし、日本語も微妙におかしいところあってみにくくね?
内容はいいんだがな。
でも数学は参考書見たほうが絶対いいよ。
330名無しなのに合格:2005/11/10(木) 22:23:00 ID:/Y0Wgyzi0
>>328 わかる人がいたW

大検図書室は壁紙offにしなきゃ字が読めん。でもなきゃ困ってた絶対
331名無しなのに合格:2005/11/10(木) 22:23:27 ID:z54swSGw0
あぁ〜!今まで勉強してなかったけど明日が金曜日と知ってことの重大さに気づいた!
もう一週間しかねーじゃん!!!いつもすぐ眠るけど今日は朝までやらないと間に合わないじゃん!
どうするのよ!マジ焦ってる!緊張してきた!やべぇ!試験落ちたくねーよ!
自分は発狂化だけど明日から目覚ましも特ダネも見ないでやらなきゃやばいんじゃないか?
ニュースくらい見たいさ!けどやばいよ!どーすんの!あと一週間やばすぎ!
332名無しなのに合格:2005/11/10(木) 22:26:22 ID:maSAQPD/0
>>331
焦れてウラヤマシイ(´・ω・`)
俺なんかまだ焦りを感じないよ
あーあ…orz
333名無しなのに合格:2005/11/10(木) 22:35:18 ID:ATlWXjpR0
安心汁

来年があるさ
334DQN校生:2005/11/10(木) 22:52:28 ID:uY53CVOH0 BE:209684693-#
来年なんて言ってると・・・・・
335名無しなのに合格:2005/11/10(木) 22:54:33 ID:7suKrpBb0
英語やヴぁい
336名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:10:53 ID:z54swSGw0
やばいよやばいよやばいよ!
俺は高校1年を即行で辞めたから無勉で合格は不可能なんだよ!
本を開いたらすぐに閉じてしまう。やっぱり怖いよ。読むのが本気で怖い。
理解できないことが書いてたらどうする?そう思い読むのを恐れてる。
だって理解できなかったら不合格という未来が見えちゃうじゃないか・・・
そんな理由から俺は本を開けることをしない。三角形の図とかパッと見でわからんから困る。
337名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:12:39 ID:PjIuhWEI0
じゃあ就職したらいいと思うよ。
338名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:13:33 ID:z54swSGw0
俺は30秒でわからなかったら本を閉じちゃう。
それ以上考えてわからなかったら怖いじゃん!終わりじゃん!
339名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:15:58 ID:z54swSGw0
とりあえず今日から明日まではたくさん勉強しようかな、心臓バクバク。
340名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:16:00 ID:ATlWXjpR0
それだけ受かる気ないんだろ
やる気なくなるから書き込むなと
341名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:50:08 ID:Tkg7q/OL0
「〜〜歳の時に戻りたいと思ったら、今の自分は10年後の自分が
10年前に戻りたいと思って戻ってきた自分だと思い込め」って。

これ見てやる気になった。おk、こんな単純な自分でよかった。
342名無しなのに合格:2005/11/11(金) 00:35:55 ID:YcLfAQ4j0
勉強してないし、19日にバイトが急に入っちゃったんで、そっち行きます^^
343名無しなのに合格:2005/11/11(金) 00:53:23 ID:Q3XbZSBx0
>>342
おめぇそんなんでいいのかよ!後悔先にたたずだぞ!
今からでも遅くねえからやれよ!ばかちん!
344名無しなのに合格:2005/11/11(金) 01:12:59 ID:zMiyLyzx0
高認で落ちるやつは生きた化石でしょ
345名無しなのに合格:2005/11/11(金) 01:48:38 ID:xhO22ozl0
煽るしかできないおまいよりはマシだけどね
346名無しなのに合格:2005/11/11(金) 01:53:40 ID:SKYcJLkT0
さっき初めてやって国語百点取れたんだけどこれ簡単すぎねぇ?
347名無しなのに合格:2005/11/11(金) 02:00:58 ID:HDy8PWhZ0
地理歴史学習法
絶対に地理Aを取れ。
あなたに良識と冷静なデータ分析力があれば
今から地形図の読み方だけ勉強しろ
絶対に合格できるはず
わからないのは全部同じところにマークしときゃ1、2個あたるでしょ。

歴史で出した人はご愁傷様。
これと言った対策法がない。

348名無しなのに合格:2005/11/11(金) 02:33:15 ID:wCh8wYAsO
336
俺はそこからやって
一回目5教科受かって
次残りとる
349名無しなのに合格:2005/11/11(金) 04:33:46 ID:shdyTYs1O
うわあああああ
誰か、誰か頼む
化学の酸化剤、還元剤の働きを示す式について教えてくれ…

H2O2(実際数字は右下に小さくあるが携帯では表現できないので)→O2+2H(←はイオン)+2e-(←実際のマイナスの位置は右上

の[2e-]の電荷の部分がなんで2なのかわからないんです…
誰教えてくださいお願いします
350名無しなのに合格:2005/11/11(金) 04:49:41 ID:LEh50bmG0
酸化還元では両辺の電荷が等しくなくちゃいけないようで
H2O2 → O2+ 2H+ 
この状態だと左辺が0 右辺はHが2価の+イオンになってる。
だから左辺と右辺で電荷の総和の釣り合いを取れるようにするには
右辺に電子を2個追加する必要があるからじゃない?

俺も良くわかってないんだけどね。できれば詳しい人に聞いてくれ。

351名無しなのに合格:2005/11/11(金) 05:19:38 ID:LEh50bmG0
2価じゃなかったな。
1価の+イオンが2個で、電荷の偏りが+2か。
352名無しなのに合格:2005/11/11(金) 07:11:15 ID:TMf0yQ9d0
マルチかよORZ
353名無しなのに合格:2005/11/11(金) 08:02:12 ID:clDCXnlo0
>>349
質問の式は還元剤H2O2の半反応式だが、酸化・還元剤の半反応式の作り方の手順として

1.反応物質と生成物質をそれぞれ左辺と右辺に書き、酸化数の変化を確認
2.酸化数の変化をe-で補正
3.両辺の総電荷を合わせるため、H+で補正
4.両辺の原子数を揃える為にH2Oで補正

その大前提として酸化還元反応式を作る酸化数の決め方をしる必要がある

1.単体元素の酸化数は0とする
2.化合物の中の酸素の酸化数は-II、化合物の中の水素の酸化数は+I とする

が基本的なルールだが、過酸化物の中の酸素だけは特別に-I としなければならない。
(この理由を説明すると長くなるので割愛するwwwスマン)
であるから、過酸化物である過酸化水素H2O2の酸素の酸化数は-I としなければならない。

質問の過酸化水素H2O2は酸化剤に対して、電子を与えるいわゆる還元剤として働く
(自身は電子を受け取り、酸化される)
ここで冒頭の作り方に則って還元剤H2O2半反応式を作ってみる

1.まず左辺にH2O2を、右辺に酸化された生成物O2を書く
H2O2 → O2

2.O2の酸化数の増加(+II→+IV)に相当する電子2e-を右辺に加える
H2O2 → O2 + 2e-

3.電荷の総和を左辺と右辺で等しくするため、右辺に2H+を加える
H2O2 → O2 + 2e- + 2H+


半反応式に限らず酸化還元反応式などは丸暗記で突破しようとする奴らも多いが
このように式を1から作り上げる考え方を知らなければ酸化還元反応を真に
理解するのは難しい。その意味で式の意味を考え捉えようとするオマイの化学の
勉強法は間違っていないと思うよ。まぁガンバレw
354名無しなのに合格:2005/11/11(金) 09:01:28 ID:6MeFzePN0
一日たつのが早い;
さずがにここも勉強モードだね
355名無しなのに合格:2005/11/11(金) 09:57:30 ID:ZdAhEzHhO
一ヶ月前は生物の過去問やっても四割しか取れなかったのに、
昨日別の年のをやったら八割取れた。
頑張ってよかった。
356名無しなのに合格:2005/11/11(金) 10:31:20 ID:W4Quga9KO
数学ヤバすぎ
もうダメだ間に合わん
357名無しなのに合格:2005/11/11(金) 12:13:55 ID:n4FCwQy/0
過去問やるとわからん問題が沢山あるのに
絶対に合格点を取ってしまうというウザイ状態
やる気が起きねえYO
358名無しなのに合格:2005/11/11(金) 12:22:55 ID:Y1kMGViI0
高認までが目標だとやる気は起きないかなあ
359名無しなのに合格:2005/11/11(金) 12:29:00 ID:SMoJv0/dO
彼女欲しいなー。誰か紹介して。
360名無しなのに合格:2005/11/11(金) 12:32:11 ID:SKYcJLkT0
高認の勉強すらできない香具師にまともな彼女できるわけねーだろ、せいぜい
性病持ったDQN女とちちくりあってろ
361名無しなのに合格:2005/11/11(金) 13:55:59 ID:C3d9o26N0
勉強はできる。
だが理解は出来ない。
ごめんな。
362名無しなのに合格:2005/11/11(金) 14:01:25 ID:UcAVfrkg0
だめだ
寝よう
363名無しなのに合格:2005/11/11(金) 14:14:03 ID:1Fqu+oF/0
理解できなきゃ勉強してる,って言えないだろwww
364名無しなのに合格:2005/11/11(金) 14:29:14 ID:C3d9o26N0
そ、そう・・・。
まあしょうがないね、わさびで・・・。
365名無しなのに合格:2005/11/11(金) 14:41:19 ID:SMoJv0/dO
俺高認の勉強できないなんて一言も言ってない
って必死にレスしなきゃ気が済まないテストザネイション
366名無しなのに合格:2005/11/11(金) 14:46:42 ID:32Z0a/qo0
文部科学省のサイトに載ってる過去問と答え見れる?俺見れないんだけど他に過去問とか掲載してるHPない?
367名無しなのに合格:2005/11/11(金) 15:32:24 ID:0PlPknoq0
ねぎを首に巻きながら尻にネギ突っ込んで右手の指を鼻に入れ左手でボクシングしながらフォーと叫んだけど風邪直りません。

>>366
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readermain.html
これ入れれば見れると思います。
368名無しなのに合格:2005/11/11(金) 16:48:34 ID:zMiyLyzx0
勉強しようと思ったら数学と物理の参考書しか家に無かった
現代社会と英語と国語と理科総合と地理と世界史のを買わなきゃな
369名無しなのに合格:2005/11/11(金) 16:57:41 ID:xhO22ozl0
世界の地震の震央分布の図、日本真っ黒で見えなくてワラタ
370名無しなのに合格:2005/11/11(金) 18:19:25 ID:2YYDw5PR0
今日一日中寝てました
もうダメです
371名無しなのに合格:2005/11/11(金) 18:20:56 ID:HxCqxMYS0
>>347
どうやって勉強すればいいの?
372名無しなのに合格:2005/11/11(金) 18:40:32 ID:C3d9o26N0
>>370
諦めた解答は正解してはくれない。
だが諦めなければもしかしたら当たっているかもしれない。
頑張れ。
結局は点数が決めることだけどな。
373名無しなのに合格:2005/11/11(金) 19:18:54 ID:v3mHp/Hp0
おk、数学全然勉強してない。受ける予定だったけど捨てるお。
他の勉強に時間あてる。
374名無しなのに合格:2005/11/11(金) 19:45:20 ID:UaXq/bq80
数学なんて高校を1年でも通ってりゃ無勉でも大丈夫
375名無しなのに合格:2005/11/11(金) 20:35:36 ID:zMiyLyzx0
去年の大検の過去問の現代社会やってみた・・・37点
376名無しなのに合格:2005/11/11(金) 20:43:42 ID:C3d9o26N0
頑張ろうな。
俺は最低点36点だ。
377名無しなのに合格:2005/11/11(金) 21:24:45 ID:shdyTYs1O
あと一科目の壁…orz

あと化学教えてくれた方々感謝です
378名無しなのに合格:2005/11/11(金) 23:00:29 ID:zMiyLyzx0
今年の夏の高認の過去問の現代社会やってみた・・・56点
379名無しなのに合格:2005/11/11(金) 23:09:52 ID:xhO22ozl0
地学Iって過去問はAとBやってるけどこれだけで大丈夫なんだろうか
380名無しなのに合格:2005/11/11(金) 23:12:15 ID:sYecvEMs0
 ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
381名無しなのに合格:2005/11/11(金) 23:25:43 ID:SMoJv0/dO
>>379
ほら、怒らせたぞ。
382名無しなのに合格:2005/11/11(金) 23:54:14 ID:dCGtPPyJO
みんな結婚するとき相手の親族に『大検から大学に行きました』とか『高校は中退しました』とか言ったりする?
383名無しなのに合格:2005/11/11(金) 23:59:37 ID:shdyTYs1O
結婚しないからモウマンタイ
384名無しなのに合格:2005/11/12(土) 00:05:47 ID:PTbwBe08O
なるほど!結婚しなければいいんだ!!
385名無しなのに合格:2005/11/12(土) 00:35:38 ID:qsYYTz5a0
男と女どっちが不利かな
386名無しなのに合格:2005/11/12(土) 01:02:08 ID:I0K+7kx/0
おとk
387名無しなのに合格:2005/11/12(土) 01:07:14 ID:yJMd2bAt0
>>382
聞かれなきゃいわねえべ。
388携帯厨:2005/11/12(土) 01:14:09 ID:oAYduOCnO
どなたか親切な方、
17年度第1回の物理Tの解答を携帯からでも見られるような形で貼って下さい( TдT)
389名無しなのに合格:2005/11/12(土) 01:32:44 ID:lGMhXFNr0
>>388
ホレ

平成17年度 第1回 解答・配点表 科目名: 物理T
解答番号 解答 ※配点は全て5点
1 6
2 1
3 1
4 4
5 5
6 4
7 2
8 3
9 1
10 5
11 4
12 5
13 2
14 1
15 3
16 2
17 3
18 5
19 3
20 2
390携帯厨:2005/11/12(土) 02:49:23 ID:oAYduOCnO
>>389
ありがとうございます( ^▽^)!
391名無しなのに合格:2005/11/12(土) 03:44:29 ID:kDFKHs0F0
こんな時間なのに目が冴えてる俺って必死すぎ。だがそれが良い。
392名無しなのに合格:2005/11/12(土) 05:17:38 ID:8Ca4IwVZO
俺は気になるあの子のことを考えてたらこの時間でも寝れなくなった
試験一週間前に恋しますた
大検男として書籍化の予定
393名無しなのに合格:2005/11/12(土) 08:04:57 ID:G8pjp6NM0
犯罪起こして新聞化にはなるなよ
と一応
394名無しなのに合格:2005/11/12(土) 08:29:05 ID:3e/afBn9O
>>383
俺も結婚なんかしたくね〜!一人で自由に暮らしたい!
小遣い制なんて考えられない!
395名無しなのに合格:2005/11/12(土) 09:26:42 ID:EdOHtx900
>>394
亭主関白になればいいじゃん
396名無しなのに合格:2005/11/12(土) 10:41:04 ID:n0kfoxsZ0
>>382
それなら高校二度中退したボクは将来の義父に何と言えばいいのですか
397名無しなのに合格:2005/11/12(土) 11:19:04 ID:etSnLTg00
396「オッスおらDQN!夜露死苦ナ☆」 注:あくまでも爽やかに
398http://www.464.jp/:2005/11/12(土) 12:15:29 ID:yrecYm1F0


今だけマンガ読み放題。見つからないとき作者検索推奨。

つか、著作権無視しすぎw。オマエラも少しは息抜きせよ!
399名無しなのに合格:2005/11/12(土) 12:31:31 ID:2wcDPhUZ0
これはある意味罠ね!
つか、今頃464かよwwwズレてるなオマエ
400名無しなのに合格:2005/11/12(土) 13:20:15 ID:OueZSU+M0
みんなは会場下見に行く?
401DQN校生:2005/11/12(土) 13:31:19 ID:tZoGiyiT0 BE:186387146-#
もういった
402名無しなのに合格:2005/11/12(土) 13:31:47 ID:15HfS/CcO
>>396
お前は俺か
403名無しなのに合格:2005/11/12(土) 13:34:13 ID:2jOG4PuM0
明日行こうかな
404名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:00:10 ID:OueZSU+M0
往復4時間以上かかるからめんどくさい;
405名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:05:34 ID:kDFKHs0F0
往復1時間だよ、これって遠くない?
家から駅までが徒歩10分、電車に揺られて15分、そこから歩いて徒歩5分のところが試験会場。
406名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:18:28 ID:xb+YT6BKO
横レスすみません。
私は来年高認を受けるんですが、大学も受験するつもりで予備校のお金を貯めてるとこです。
予備校に行くまでの時間がもったいないので、基礎固めをしたいのですが、何かお薦めの参考書を教えてください。文系です。
407名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:20:39 ID:hZBkjwCp0
>>406
自殺マニュアル
408名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:31:31 ID:lxcaWvhTO
今下見行ってきた。
片道一時間半だよ…。
409名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:51:19 ID:k1ERCXjv0
>>407
悪質な冗談禁止!
410名無しなのに合格:2005/11/12(土) 16:43:59 ID:C+6Um670O
>>408
自分も家から試験会場まで その位だと思う。

週明けに下見に行くつもり。


英語、日本史ヤバスwwwおぇっー。
50点取れる自信 無い。せめて50は 取りたい!
411名無しなのに合格:2005/11/12(土) 17:44:02 ID:2wcDPhUZ0
>>406
参考書より、まずはテンプレを熟読し、できれば文科省の高認のページを
よく読んで高認についてよく知る事。
テンプレにある大検図書室というページは高認対策にもまだ十分使える
秀逸なページだから機会があれば、是非見てみる事を薦める。
(数学、理科に関しては教育課程が変わったために微妙に範囲がずれ使用が難しくなった)
書店の高認関係の本の立ち読みでもいい。とにかく、まず勉強よりも
これから挑む試験制度について情報をきっちり掴んでおく事が大事。

そして高認についての基本的な知識がついたら、自分の現在の実力を知る事。
文科省のサイトには過去問と解答が載っている。ネットが使えなければ
過去問集はいくらでも本で手に入る。過去問を見る事をみる
実際に現在の実力でどの程度の点数が取れるか、合格に何が足りないかを科目ごとに
きっちり把握する必要がある。そして実際に受検する選択科目の選考の手助けになる。

それとまともなレスを貰いたかったら、質問する際には自分の情報を出来るだけ与える事。
漠然と基礎固めといわれても中学の知識さえおぼつかないのか?
それとも高校を中退してある程度高校の学習をしているのか?免除科目は?
予定している高認の受検科目は?・・・などの情報を与えてくれなければ
答える方も全ての科目のお奨めの参考書など全部挙げるだけでも一苦労。
質問は具体的にかつ絞ってくれなければ困る。レスする人間の事も考えて質問せよ

まずは選択科目くらい決めて来いww
高認合格の王道の選択科目として必須科目も含めて文系ならば

国語・数学・英語・世界史A・地理A・現代社会・総合理科・生物or地学

いずれにせよ、もう一回で直して来いw
412名無しなのに合格:2005/11/12(土) 19:29:56 ID:7P/xpUMq0
弁当の中身何にするかまだ決まりません
413名無しなのに合格:2005/11/12(土) 19:33:59 ID:HfLZ3Tcg0
俺が決めてやるよ


 カ レ ー だ !
414名無しなのに合格:2005/11/12(土) 19:39:05 ID:9Zl4mD+u0
カップラーメンにするか
415名無しなのに合格:2005/11/12(土) 19:48:49 ID:I0K+7kx/0
普通にコンビニの菓子パンとか食べてる人いないのかな・・・?弁当がデフォ?
弁当箱邪魔だぬ
416名無しなのに合格:2005/11/12(土) 20:04:28 ID:xb+YT6BKO
411 すみません。
中学までは人並みにできると思います。偏差値50半ばの高校に通っていました。一年の途中から通っていません。来年、二年にあがるときに辞めるつもりです。なので、全教科受験します。長文すみません。
417名無しなのに合格:2005/11/12(土) 20:32:50 ID:cCyklMy+0
別に長くないんだが・・・。
携帯だからしょうがないのか。
まあどっちにしろどうでもいい。
418名無しなのに合格:2005/11/12(土) 20:55:58 ID:8Ca4IwVZO
俺も偏差値60ちょいの高校に通ってた時期がありました
過去の栄光フォー!
419名無しなのに合格:2005/11/12(土) 21:59:16 ID:5cyws64u0
英単語って何覚えればいいんだよ。
これだけは覚えとけってのある?
420名無しなのに合格:2005/11/12(土) 22:10:07 ID:PTbwBe08O
友達に専門行きながら通信制高校行ってる人いるけど何で大学だと二重在籍はダメなの?
421名無しなのに合格:2005/11/12(土) 22:36:00 ID:7P/xpUMq0
>>420
大学による
422名無しなのに合格:2005/11/12(土) 22:44:12 ID:PTbwBe08O
421
ありがとう!二重在籍オッケーで商学部がある大学探してみるお!
423名無しなのに合格:2005/11/12(土) 22:45:02 ID:JYYzHpBV0
これから1週間でみっちり勉強しようとしたら
1週間みっちりバイト入ってましたwwwww
424名無しなのに合格:2005/11/12(土) 22:49:08 ID:q0DvIJvn0
あいかわらず頭悪そうなレスばっかりだなココww
425名無しなのに合格:2005/11/13(日) 00:33:14 ID:BDX3X5gJ0
高校中退って最高にださいよなwwwwww
俺?俺は純粋な中卒wwww終わってるwwwwwwww
426名無しなのに合格:2005/11/13(日) 00:45:09 ID:5+Y2bkAnO
>>423
俺なんか大検あるって言ったら今週は週2にしてくれたお



あの子に会えないのがつらいお( ^ω^)
427名無しなのに合格:2005/11/13(日) 01:22:54 ID:aXfe9cXQO
現社過去門したら44点だった(笑)
428名無しなのに合格:2005/11/13(日) 01:36:35 ID:i+3YGKHD0
>>427
ヒント:40点が合格ライン。
429ひぃ:2005/11/13(日) 01:42:54 ID:v1HAq2ARO
ずっと諦めてたけど、40点で合格なら一週間勉強しようかな…
430名無しなのに合格:2005/11/13(日) 01:47:46 ID:cThio0Lk0
現代社会だけなら一週間本気で勉強すれば六、七十点は狙えるぞ。
431ひぃ:2005/11/13(日) 01:49:23 ID:v1HAq2ARO
地学はどうだろう?
432名無しなのに合格:2005/11/13(日) 01:54:08 ID:8w4PzelKO
今高2で二学期が終わったら辞めようと思ってる(既に出席日数足りない)
んだけど、高認取って来年大学受験することはできますか?
433名無しなのに合格:2005/11/13(日) 02:00:41 ID:h23KCyj7O
飛び級はできないよ。
434名無しなのに合格:2005/11/13(日) 03:16:09 ID:qO838d5j0
>>432
つ千葉大
435名無しなのに合格:2005/11/13(日) 03:18:01 ID:8w4PzelKO
できないのか…
一年フリーターか
436名無しなのに合格:2005/11/13(日) 03:26:17 ID:zVtFCzEC0
スレの流れに乗れてないけど
広島の俺は片道30分くらいだ
437名無しなのに合格:2005/11/13(日) 03:26:22 ID:+zV7oj5VO
今日から一日10時間勉強しまつ
438名無しなのに合格:2005/11/13(日) 08:40:04 ID:THSJC1mtO
一週間もないのに 出掛けて来ますw

日頃のモヤモヤを晴らしに行ってきまつw

ライブなんだよぉぉおお〜っ!!
439名無しなのに合格:2005/11/13(日) 10:39:55 ID:Y8GcmTHs0
1日で地学仕上げたよおおおおおおお
440名無しなのに合格:2005/11/13(日) 10:47:38 ID:CH6ZkAEr0
質問なのだけど試験中にダウンジャケットとか着ていても大丈夫かな?
中は薄着で行くつもりだし、なにより脱ぐのが面倒なのですが・・・・・
441名無しなのに合格:2005/11/13(日) 13:07:28 ID:S+Ln3BQHO
>>439
本当に!?どうやって?

>>440
どうなんだろ?夏にしか受けた事ないから分からん
442ひぃ:2005/11/13(日) 13:13:01 ID:v1HAq2ARO
一日で仕上げたの!?すごいね!!!
443名無しなのに合格:2005/11/13(日) 15:04:41 ID:X7WMYKIw0
俺はジーンズに赤いパーカーで行く予定。
444名無しなのに合格:2005/11/13(日) 16:16:11 ID:QCw9d7UKO
俺はカーゴパンツに黒いトレーナーで行く予定。


残り一週間だとできることが限られてるから勉強しやすいや
445名無しなのに合格:2005/11/13(日) 16:51:02 ID:CH6ZkAEr0
国語の状態が無勉だったから
勉強始める前に過去問やってみたら74点だった
これは馬鹿な俺にとっても問題が簡単すぎると思う
446名無しなのに合格:2005/11/13(日) 16:56:04 ID:bHcboLZt0
国語で落とす奴は、悪いけど真性の馬鹿だと思う
447名無しなのに合格:2005/11/13(日) 17:00:48 ID:X7WMYKIw0
ごめん、俺真性の馬鹿だ、40点くらいしか取れない。
国語皆取れるだろうし50はないとやばいだろ?
448名無しなのに合格:2005/11/13(日) 17:10:06 ID:9GqnI6vi0
俺三回目だ、、、、
また勉強してないし、ほんと馬鹿なことやってんなぁ
ちなみに最近17になった
449名無しなのに合格:2005/11/13(日) 17:11:41 ID:9GqnI6vi0
>>440 平気じゃないかな?
俺坊主だからずっと帽子かぶって試験受けてたし
450名無しなのに合格:2005/11/13(日) 18:01:54 ID:cZI3rQik0
古文、漢文の知識0のおれですら国語の過去問は全部80以上とれた
古文なんて多分これだろうって感じで選んだらほぼ全部正解だし、漢文は意味わかんねえの多いけどこれはありえないってのを消去していけばデタラメでも結構あたる
現代文なんて満点がデフォだろう。小学生向けのテストだよ、こんなん。
451名無しなのに合格:2005/11/13(日) 19:59:09 ID:pc09mpbUO
お前等、何処の試験場にいくの?
452名無しなのに合格:2005/11/13(日) 20:05:22 ID:oInerf8o0
東大
453名無しなのに合格:2005/11/13(日) 20:54:51 ID:5+Y2bkAnO
図書館のデタラメマーク法はオススメ

へたすりゃあれだけで受かる
454名無しなのに合格:2005/11/13(日) 21:15:57 ID:X7WMYKIw0
名工大
455名無しなのに合格:2005/11/13(日) 21:43:49 ID:Y8GcmTHs0
439です
地学は・・
大検図書館の1.2.4.5と高卒資格.comの地学攻略2つとHR図
これの赤文字と解説文をノートに写して、関連箇所を参考書でパラっと読んで
写したノート2回読んだ。6時間ぐらいでオワッタヨ
過去問3回分やったら84.87.75だったよ

やっぱ世界史もそうだけどうろ覚え(・∀・)イイ!!
456名無しなのに合格:2005/11/13(日) 21:49:39 ID:4ISc5nHJ0
日本史 世界史 現代社会
どれも教科書一回読めばそこそこ点が取れるようになる
残り時間に合わせて数回読めばいいんじゃない?
457名無しなのに合格:2005/11/13(日) 21:50:42 ID:S+Ln3BQHO
>>455
もう無理かと諦めかけてたけど、頑張ってみる!
ためになるレスありがとう
458名無しなのに合格:2005/11/13(日) 21:55:35 ID:dvxyVduV0
国語は古文ができない
459名無しなのに合格:2005/11/13(日) 22:10:52 ID:CH6ZkAEr0
古文は一体なんの必要性があるのだろう?
知らないけど現代文のほうで稼いで残りは勘でやれば普通に合格できそうだな
460名無しなのに合格:2005/11/13(日) 22:18:59 ID:esfKrKwV0
あいかわらず泥縄だなオマイラwww
まともにやってると思われるカキコしてるのは、ほんの一握りか
高認なんて受ける奴はロクな奴がいないってのはマジらしいな
461名無しなのに合格:2005/11/13(日) 22:21:02 ID:5+Y2bkAnO
世界史ってそんなに楽なの?
もう時間無いから一か八か書き込み式の問題集を
4、5回がーっとやって賭けてみようと思ってたんだけど
462名無しなのに合格:2005/11/13(日) 22:26:23 ID:4ISc5nHJ0
>>461
それで十分だとおもうけど
もっとも見た内容、書いた内容をひとかけらも
覚えられない人なら別だけど
書き込み問題集あるならそれ一回やったら
普通に合格点取れる
463名無しなのに合格:2005/11/13(日) 22:35:05 ID:5+Y2bkAnO
>>462
なるほど
がんばるわ
464名無しなのに合格:2005/11/13(日) 23:10:42 ID:aXfe9cXQO
460見事にスルーされてるし
465名無しなのに合格:2005/11/13(日) 23:25:03 ID:0fqbdRZx0
身に染みないとわからないんだよ。
466名無しなのに合格:2005/11/13(日) 23:41:41 ID:7T1b9OxP0
むしろ高認みたいに範囲が広く浅い試験では重要単元うろ覚えの方が高得点狙えるんだよな。
過去問解いてみればわかるが、見た目難しそうな問題でも「これはねえだろ」って選択肢が大体2個は入ってるから
消去法で十分正解できる。
応用問題で全く検討がつかない!なんてことがあっても、応用問題なんてそんなに沢山でないし、
外した所で合格点はキープできるもん。
A判定を目指す者以外なら、満点!九割!八割強!なんて目指す必要はないわけだしな。
英数以外の2教科くらいなら必死こいてやれば今からでも間に合うぞ。冗談抜きでな。
467ひぃ:2005/11/13(日) 23:55:31 ID:v1HAq2ARO
なんかみんなのカキコ見てたら頑張れる気になってきた!!ありがとう!!みんな頑張ろうね(。・ω・)ノ゛
468名無しなのに合格:2005/11/14(月) 00:46:57 ID:DBLi5X+r0
理科総合ってさ
・2科目選んで集中的に鍛えて本番はその2科目を選ぶ
・過去問に出てきた範囲全てを鍛えて本番で有利な問題を選ぶ

どっちがいいんでしょ?
469名無しなのに合格:2005/11/14(月) 00:54:45 ID:QnfzixTs0
高校中退して高認受けて
学習院が第一志望なおれが来ましたよ

フヒヒヒヒッ!帰りますよ!
470名無しなのに合格:2005/11/14(月) 01:02:55 ID:bBfZUPZMO
>>469
帰れ!このエテ公が!!
471名無しなのに合格:2005/11/14(月) 01:16:53 ID:wicJ6nN0O
今からやるんだったら二科目のが良いのでは??
どの科目も難易どは大差ないかと思われ…
472名無しなのに合格:2005/11/14(月) 01:22:39 ID:a7rHxjKBO
>>466
オレもオレも
試験科目は生物と地理だけ
今日から毎日2時間適当に参考書読む
一周したら過去問サラッとやって、終了
広範囲うろ覚えで60点、それ以下それ以上の点数は取らない
受験控えてるから高認なんかにあまり時間割いてられんし
473名無しなのに合格:2005/11/14(月) 02:25:22 ID:3SPHC+VUO
俺は無事試験会場に着けるか心配おっぱい
474名無しなのに合格:2005/11/14(月) 04:11:19 ID:Y8vUNid6O
高一までの修得単位数、
英語だけ計10単位・・・
出来る事なら余分な単位は他の教科の単位にしたいお・・・
勉強するつもりでバイトを休んでるのに全(ry
こんな時間まで起きてオナ(ry
こんなんじゃ将来(ry
475名無しなのに合格:2005/11/14(月) 11:59:38 ID:q8XP1LMk0
今さらだけど少し本気で勉強することに決めたよ
別に今のままでも合格はできるんだろうけど
わからないところを勘や運に頼るせこい手は無しにする
476名無しなのに合格:2005/11/14(月) 12:06:07 ID:mfn8uCqRO
トレンチコートでもいい?去年の
477名無しなのに合格:2005/11/14(月) 12:35:45 ID:m9MCnIepO
地学が得意なのにわけもわからず苦手な物理を選んだ私がきましたよ^^
五教科受けるけどみんな受ける科目すくないね!
478名無しなのに合格:2005/11/14(月) 13:05:38 ID:Jj371B9E0
8科目受験――――!!
479名無しなのに合格:2005/11/14(月) 13:36:57 ID:remfqNiK0
>>476
服なんて何でも良いよ。
スーツ着てる奴から、スウェットまでいたし。
480名無しなのに合格:2005/11/14(月) 13:39:26 ID:bv5AQwryO
>>477
ノシ
5教科だけど日本史 選んで苦戦中ですよ。

地理にしとけば良かった。あーっ、あーっ。
今回が初試験だけど今だに焦りが無いんだよな。気を引き締めなきゃな。
481名無しなのに合格:2005/11/14(月) 13:48:06 ID:dEGbIsA30
理科総合とか倫理とか受けない人は
2時間目に間に合うように会場に行けばいいんだよね?
482名無しなのに合格:2005/11/14(月) 13:56:05 ID:uFHXu6BwO
>>481 そーだよ!
てか 世界史B受けるんだけどもう時間ないから過去六回の過去問を暗記して試験に望もうと思うんだか…無茶かな?
483名無しなのに合格:2005/11/14(月) 13:57:50 ID:uFHXu6BwO
思うんだが…
でした
484名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:11:52 ID:lzyWJVL00
Aの方が簡単みたいだがいいのか??
まだ5日間あるからとりあえず落ち着こう
485名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:21:17 ID:uFHXu6BwO
Bにしちゃったんだよ…。 五日しかないしかなり焦ってる。 深く勉強やる時間はもうないし
だから過去問を徹底的にやろうかなって思ってるんだけど…無茶かな?
486名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:27:09 ID:lzyWJVL00
あれって当日どっちか選べたんじゃなかった?
もう既にBの範囲勉強しちゃったって事か
自分も前回の高認でギリギリでの合格だったから
自信持ってアドバイスできることないな…
487名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:31:14 ID:OFaf2GoT0
高認の試験って何点以上で合格なんですか?
調べても分からなかったので…教えてちゃんでごめんなさい
488名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:31:27 ID:p6yMGfkp0
>>485
今8月の問題見てもやった記憶無いくらいだけど合格できたから大丈夫だお
489名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:41:09 ID:ZSF3gU2g0
高認と関係ないけど現社の過去問見て思ったんだが
本人の自白がない限り有罪とされないってどういう意味?
本人が「僕が犯人です」って言わないと有罪にならないってこと?
それじゃあ何の為の裁判?というか自白って何?
490名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:41:33 ID:uFHXu6BwO
>>486 多分Bって決めたらは変えられないんじゃないんですか?
>>488 大丈夫とは?…過去問やれば大丈夫と言う事ですか?
491名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:45:43 ID:ZSF3gU2g0
>>490
Bに決めたってどういう意味なんだ?
願書にAB選ぶ欄なんて無かったと思うが
とにかく当日に問題見てどっちか選べるのは確かだから。
492名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:57:24 ID:uFHXu6BwO
>>491 すいません。 選べるんですね!無知でした。じゃあAの方がいいですよね?
493名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:59:50 ID:Wa5ZRrbD0
AかBかは当日に決められるよ
書き込む欄にAかBって書いてあって受けるほうを塗りつぶせばおk
どちらかというとAが良いと思う
ちなみに世界史Aは無勉で受かりました
494名無しなのに合格:2005/11/14(月) 15:05:48 ID:p6yMGfkp0
>>487
40点とか45点
50点いけば確実ってところ

>>490
うん
過去問やって知識が増えれば確実だと思うよ
495名無しなのに合格:2005/11/14(月) 15:33:07 ID:y0jq7aJK0
>>489間違ってたらすいませんが
たぶん問題を勘違いしてると思う
今年の現社の過去問題を見てると思うんだが
問題の答えはそれであってるんだが権利としては違うよ
496名無しなのに合格:2005/11/14(月) 15:37:11 ID:3SPHC+VUO
>>489
まずお前の言ってる意味がわからないのだが

自白は自供と同じ意味ととらえてよい
でも自白だけじゃ有罪にはならない
「僕、殺人しましたー」って言って警察行っても
「証拠」がなきゃ罪にならない

だからありえないことだけど被害者となんの接点も無くてアリバイが100%成立するくらいの
完全犯罪だったら自分が殺しましたって自信まんまんで警察行ってもおk罪にならない



ってどっかで聞いた気がする
うろ覚えだから参考にしないように!
497名無しなのに合格:2005/11/14(月) 15:54:07 ID:uFHXu6BwO
>>493 なるほど!ありがとうございます。てか無勉ってすごい
>>494 分かりました!過去問で少しでも知識つけます。
498名無しなのに合格:2005/11/14(月) 16:27:27 ID:m9MCnIepO
480
私も全く同じ;
ヤバイ〜↓もし高認受かったら来年受験する?

てか調査表もらいに行くの矢田
499名無しなのに合格:2005/11/14(月) 16:48:13 ID:IueMSiFkO
自分も学校に単位修得証明書もらいに行かなきゃならないと思うと激しく鬱…
だって4年以上のブランクあるし今更どんな顔して行ったらいいかorz
みなさんは平気でしたか?
受付でなんて言えばいいんだろう・・・
500名無しなのに合格:2005/11/14(月) 17:15:52 ID:FXKBySpp0
>>499
普通の顔して行け!一度でいいんだよ、我慢していくしかない。
501名無しなのに合格:2005/11/14(月) 17:20:04 ID:RpnLcm4M0
>>499
この手の事を気にする奴多いが、はっきり言って自意識過剰
相手にしたら単に過去に在学していただけの部外者
事務的にさっさと事を済ませて来いww
502名無しなのに合格:2005/11/14(月) 17:24:00 ID:1+yoDuVn0
>>489

私からも補足しておくが、その話が今年の現社の回答欄8のことだったら、
問題は「刑事被告人の権利として、適切『でないもの』はどれか」だ。
もちろんそんな馬鹿な話しはないから、それが解答。

それとは違う問題なら、どこの問題か教えて欲しい。
503489:2005/11/14(月) 18:09:58 ID:exK8JqUg0
「適切でないもの」か。スマン、勘違いしてた。問題をよく読むのは大切なことだな
504名無しなのに合格:2005/11/14(月) 18:39:12 ID:ZQmMnowj0
寝違えて首痛めた…
やる気DOWN
505名無しなのに合格:2005/11/14(月) 18:47:41 ID:IueMSiFkO
>>500-501
分かったよ・・・
てか郵送は無理なの?
506名無しなのに合格:2005/11/14(月) 18:48:18 ID:ynT/2Xg/0
分かったと言いながら逃げ道を考えてるお前は中々のやつだな。
507名無しなのに合格:2005/11/14(月) 19:16:20 ID:1m9wH4xyO
軽く吹いた
508名無しなのに合格:2005/11/14(月) 20:05:38 ID:NcrgzLwp0
8月の試験で合格しちゃって、今17だから大学受験まで1年あるんだけど
なんか凄い寂しいっていうか、学校に行きたくなってきた
まず友達がいない、同世代との接点が全くと言っていいほどない
ほんとに毎日つまらない
学校行ってたときは毎日毎日嫌でしかたなかったのに
もっと青春したい恋愛したい死にたい死にたい死にたい
509名無しなのに合格:2005/11/14(月) 20:06:48 ID:b6Eonc+t0
塾いけや
510名無しなのに合格:2005/11/14(月) 20:08:31 ID:WJBbXeBu0
電話して聞けば一発だお
511名無しなのに合格:2005/11/14(月) 20:46:03 ID:hHS5GXji0
>>508
今年、高校受験すれば?
512名無しなのに合格:2005/11/14(月) 21:23:54 ID:PIKqcbVi0
>>508
俺は同じ事思って予備校入ったら、少しはマシになった
513名無しなのに合格:2005/11/14(月) 21:30:27 ID:UZbkYgJ10
俺も>>508と同じく大学受験まで一年あるんだけど、
塾と予備校どっちが良いんだろ。てか、どれがどう違うの?
塾の方が安い気はするけど
514名無しなのに合格:2005/11/14(月) 21:34:21 ID:3SPHC+VUO
俺も全く同じ立場だけど、予備校行くよ。
でも余計な友達はいらない。時間無いし。
515名無しなのに合格:2005/11/14(月) 21:40:49 ID:svsT4Yl60
予備校いってる人って昼食どうやって食べてんの?
516名無しなのに合格:2005/11/14(月) 22:14:33 ID:ynT/2Xg/0
便所で食う
517名無しなのに合格:2005/11/15(火) 00:17:48 ID:s4SvqKul0
受験票なくしたんだけど、大丈夫かな?
明日文部科学省に電話してなんとかするつもりだけど‥。
518名無しなのに合格:2005/11/15(火) 00:40:29 ID:cF0dHMKd0
>>517
そのために顔写真撮ったようなもんだろ。

>>508
予備校よりかは塾のほうが面倒見がいいし、挫折もしないよ。
それに休みがちになる心配もないし、安いし(時間的にみりゃ高いだろうが…)。
俺は塾を勧めるよ。辞めたいとき月謝制ならやめられる。
519名無しなのに合格:2005/11/15(火) 00:41:12 ID:cF0dHMKd0
ちなみに今の俺は予備校生だけど、心の中では既に閉校状態('A`)
520名無しなのに合格:2005/11/15(火) 05:19:25 ID:lsr9hU+R0
試験室に時計って必ずあるのかな?
あっても遠いと目が悪いから見えないかも…
自分で腕時計持って行って試験中机に置いとく事って出来た?
521名無しなのに合格:2005/11/15(火) 06:23:58 ID:BBK4mLBbO
漏れは東京だったけど、時計はなかったよ
代わりにその教室の担当者みたいな人が「あと何分です」って言ってくれた
けど腕時計持っていくに越したことはない
あと鉛筆も
522名無しなのに合格:2005/11/15(火) 06:28:52 ID:J3W2GyoN0
今まで全然してないぶん明日からの勉強で世界史Aと生物Iを覚える。
国語と現社は無勉でいけると信じて。
523名無しなのに合格:2005/11/15(火) 07:07:10 ID:jMR8QOir0
中卒でも受けれるのでしょうか。
524名無しなのに合格:2005/11/15(火) 07:15:05 ID:ZrT6MX4e0
中卒のための資格だろ、これ
525名無しなのに合格:2005/11/15(火) 07:26:23 ID:ufz+XOow0
四日で物理と化学を48点取れるようにするぜ
526名無しなのに合格:2005/11/15(火) 08:46:50 ID:i7bOjMmM0
こんな時期に女ができてしまった
我慢できんかったぁ
527名無しなのに合格:2005/11/15(火) 09:08:48 ID:c/uOIEsq0
>>524
ありがとうございます。来年の8月に向けて勉強を頑張りたいと思います。
528名無しなのに合格:2005/11/15(火) 09:11:03 ID:cvErjV5+0
ヤヴァイ
529名無しなのに合格:2005/11/15(火) 09:26:12 ID:lrejr9kF0
>>518
塾も考えてみようかな…
浪人向けで有名な塾ってどこだろうか?
何分数が多すぎて選べない
530名無しなのに合格:2005/11/15(火) 10:38:30 ID:tJpvCBnTO
あー英語がやばいやばいやばい
過去問では合格点取れてるけど明らかにデタラメマークで点取ってる…
本番でこんなのが通用すると思えない
あーやばいやばい文法も単語もわかんねーやばい
531名無しなのに合格:2005/11/15(火) 11:15:28 ID:XUiXGmkp0
なら勉強するしかないじゃないか!
532名無しなのに合格:2005/11/15(火) 11:24:48 ID:SKHBxL/30
今回は諦め半分で中学の文法からやり直す方が結果的に速いぽ
533名無しなのに合格:2005/11/15(火) 12:11:54 ID:olXedycW0
お前ら本当に大学受験するの?
534名無しなのに合格:2005/11/15(火) 12:13:27 ID:LhUxXE+D0
しない
535名無しなのに合格:2005/11/15(火) 12:14:45 ID:tJpvCBnTO
したい
536名無しなのに合格:2005/11/15(火) 12:21:25 ID:LhUxXE+D0
理科総合は生物と地学の問題やるつもりなんだけど
遺伝は抑えといた方がいい?
537名無しなのに合格:2005/11/15(火) 12:22:45 ID:YaUL6RwJ0
>>517
<受験の際の注意事項 〜受験案内p25〜>
受験票を紛失・汚損したときは、試験当日、試験会場に設置する
試験実施本部で再交付を受けてください。
538名無しなのに合格:2005/11/15(火) 12:26:55 ID:V5R/i0Gv0
つか、こんな連中が行ける大学なんてあるのかwww
539名無しなのに合格:2005/11/15(火) 12:28:49 ID:mgS7khtI0
漢文って今からやってまにあうでしょうか…
レ点しかわからない;;
540名無しなのに合格:2005/11/15(火) 13:26:26 ID:Tc4QLnl+0
541名無しなのに合格:2005/11/15(火) 14:15:41 ID:9oK97Fl4O
そういえば鉛筆じゃないとダメなんだよね
買ってくるかしゃあねえ
542名無しなのに合格:2005/11/15(火) 14:24:00 ID:LhUxXE+D0
>>541
鉛筆じゃない奴の方が多いよ
543名無しなのに合格:2005/11/15(火) 14:27:32 ID:M/AENtUVO
基本ルールが解れば
漢文は簡単ですよ。

レ点は理解してる様なので、
一・二点と上・中・下点を説明しますね。

一・二点は
数字の小さい方から
順に反り読みます。
例文:各2死ス其ノ1処ニ
書き下し:各其ノ処ニ死ス
三・四点もあるらしいですが高認には
恐らく出ないかと。

次に上・中・下点は
一・二点を挟んで
上から戻ります。
横書きなので()内を記号としますね。
例文:臣(下)恐強秦大楚2承其ノ1後ノ(中)有田父之(上)功
書き下し:臣 強国大楚 承其ノ後 田父之
功 有 恐

この説明で解って
貰えるかな。
例文は
H17年度過去問から
だから一先ず過去問に挑戦して下さい。最低限、反り点さえ把握してれば何とかなると思います。
本当は置き字も理解
していた方が
良いのだろうけど
漢文に時間を
使い過ぎて他の科目がおろそかになっては意味が無いから。

国語は現代文だけで
合格ラインを越える事が出来ますしね。
544名無しなのに合格:2005/11/15(火) 14:28:53 ID:M/AENtUVO
か、、、被ったorz
545名無しなのに合格:2005/11/15(火) 14:35:16 ID:kbJMUSil0
>>543-544
携帯で他人のためにこんなに長文書いて……なんていい奴なんだ。
546名無しなのに合格:2005/11/15(火) 14:37:09 ID:V5R/i0Gv0
>>543-544
全米が泣いた
547名無しなのに合格:2005/11/15(火) 14:45:00 ID:UlrldlW+O
自分定時制1年行ってやめたんだけど、全日と同じように単位表や科目免除とかありますか?
548名無しなのに合格:2005/11/15(火) 15:00:18 ID:qlz5o1n/O
H17年度1回目の 過去問やってみた。何とか合格点以上取れてたけど解説を見るには どーしたらいいのかな?

第一高等学院(合ってるかな?)から解説付きの過去問、出されてた気がする。本屋で買うしかないのかな…。金かかるし どーしよ。
549 ◆L4k982PqYY :2005/11/15(火) 15:25:45 ID:Q48ou6qiO
他の教科勉強してて、英語まったくやってない。
今からじゃ、無理ですよね?中学のもわからないし・・・
550名無しなのに合格:2005/11/15(火) 15:31:50 ID:JP0XPp1l0
単語帳一冊やったら受かるんじゃない。
551名無しなのに合格:2005/11/15(火) 15:59:09 ID:Tc4QLnl+0
理科総合の生物って遺伝も範囲?
552名無しなのに合格:2005/11/15(火) 16:13:16 ID:/dJTfZvu0
今数学の過去問やってみた
全然できないorz
553名無しなのに合格:2005/11/15(火) 16:19:02 ID:ZrT6MX4e0
今頃になって出来ないとかやってないとか言ってる奴は、受かる気あるのかよ
554名無しなのに合格:2005/11/15(火) 16:38:38 ID:s/P9uR3F0
ないから言ってるんだろ
555名無しなのに合格:2005/11/15(火) 16:51:58 ID:Lui7abun0
うおおおおおおおおおおおおおおおお
556名無しなのに合格:2005/11/15(火) 17:05:06 ID:V5R/i0Gv0
どっちにしろ高認程度の試験の準備もまともにできない奴が
大学受験で成功できるはずがない。おまいらは所詮ココまでだよww
557名無しなのに合格:2005/11/15(火) 17:06:17 ID:HelMNu45O
とりあえず化学は死んだな
558名無しなのに合格:2005/11/15(火) 17:34:08 ID:PaHhXPy70
まったく手つけてなかった教科が過去問で余裕の合格点とっちゃうと
本番に使うべきだったマーク運持って行かれた気がする
559名無しなのに合格:2005/11/15(火) 18:15:35 ID:EQezQyym0
参考書通りやって今日は二次方程式覚えたよ〜♪^^ノシ

明日は二次関数やろっと!・・・・・こんなペースじゃ間に合わねぇorz
560539:2005/11/15(火) 18:41:06 ID:zHdLwaxv0
>>540>>543
本当にありがとう
あと4日しかないけどがんばります!
561名無しなのに合格:2005/11/15(火) 19:28:56 ID:pEfPlCwl0
質問させてくれ。合格ラインが40点なのは知ってるんだが、受ける科目全て40点ってことだよな?
562名無しなのに合格:2005/11/15(火) 19:32:07 ID:9O6//W5z0
第一回の時に世界史のボーダーラインが上がってるとかいう話がちらほらでてたような・・・
563名無しなのに合格:2005/11/15(火) 19:45:55 ID:itzFzcE1O
>>556
真面目に取り組んでる奴も少数ながらいるんだからそんなこと言わないでくれよ。
564名無しなのに合格:2005/11/15(火) 19:46:23 ID:f6RZmxxlO
>>559
やってるところ全く一緒だw
やっぱり間に合わないかなぁ?
565名無しなのに合格:2005/11/15(火) 20:03:55 ID:M/AENtUVO
>>561
合否判定は、
まず合格に必要な基準点を45点として、
受験参加者全員の成績に応じて最終的な
境界線が決定される
仕組みだったと
記憶してます。

大体基準点45点±5点が境界線になるであろうと予想されます。
平均点が高くなると、
境界線も高くなり
40点では科目や受験者の平均点によっては、
不合格になる危険性が
ありますよ。

あ〜、何か長文に
なってしまう。
皆様に迷惑を掛けて
しまいそうなので
ROMします。
566名無しなのに合格:2005/11/15(火) 20:04:51 ID:fIAi2iI+0
携帯から長文ってどれだけ親切な人なんだ
567名無しなのに合格:2005/11/15(火) 20:06:22 ID:TYOK3p0M0
改行が出来る携帯さんは好感度高い
568名無しなのに合格:2005/11/15(火) 21:29:36 ID:9oK97Fl4O
えっ?世界史平均高いのかよ…
なんでよりによって一番苦手なやつがorz

でも5000年くらい先に生まれる奴は歴史勉強するの大変だろうな…
そう考えると幸せ(ノд`゚)・゚・。
569名無しなのに合格:2005/11/15(火) 21:55:11 ID:N2oBQZXZ0
>>568
5000年先には学習法も進化してるだろうさ
そもそも勉強すらしないかもしれない
人間が今の体を捨ててることは簡単に予想がつく
570名無しなのに合格:2005/11/15(火) 22:19:09 ID:IFCj4eth0
いや、人間はいないだろうな。
下手すると10年後もどうかわからん。

とか、答えでないことはどうでもいいとして
あと3-4日ですね。そろそろ危機感が少し出てきたわ。
571名無しなのに合格:2005/11/15(火) 22:22:45 ID:OT8sYvHvO
物理ってどんな問題がでますか?
572名無しなのに合格:2005/11/15(火) 22:26:45 ID:BBK4mLBbO
こないだの高認の化学Iの過去問はなんとか50だったんだが、IBの方はほぼ全滅だった…
一体どう受け止めたら…
573名無しなのに合格:2005/11/15(火) 22:36:16 ID:qua0fWLe0
あのね、化学、物理、生物、地学はね大検時代より
かなり難しくなってるんだよね。
全部が全部簡単になったわけではないのよ。
理科が一番厄介な存在だな
574名無しなのに合格:2005/11/15(火) 23:01:16 ID:EQezQyym0
やばいッス、けど寝るッス、睡眠大事ッス
575名無しなのに合格:2005/11/15(火) 23:05:26 ID:BBK4mLBbO
>>573
簡単な方すら解けない俺orz
576名無しなのに合格:2005/11/15(火) 23:07:23 ID:ZrT6MX4e0
>>571
どんな問題って言っても難しいが、はじてい2冊を終わらせてれば十分出来る内容
基本的な問題しか出ないし、計算ミスさえ気をつければOK
577名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:02:00 ID:f6RZmxxlO
関数マジで分かんない・・・
これ捨てたらヤバいかな?
578名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:05:25 ID:8fPkb+U+0
わかんないとこいえよ!
相談にのるぜ!
579名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:10:41 ID:cTdg3gI30
第1回では大問2つに渡って出題されてるから全滅は致命的だろうな
2次関数のグラフの基本ぐらい押さえておけ
最大最小や2次不等式は捨ててもよ

つか、このレベルがわからないとは・・・
6年間一貫教育校の中2あたりでもちょっとやればマスターすんぞww
580名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:14:28 ID:U0anEP7FO
>>578
酸化還元反応式→化学反応式の仕方を教えてください
581名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:15:32 ID:8fPkb+U+0
>>580
はじてい嫁
582名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:18:47 ID:jItIQK6e0
>>578
好きな女の子の名前をおしえてください
583名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:20:35 ID:9nC1gePJ0
>>578
貴方のあっちの趣味を教えてください
584名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:21:42 ID:U0anEP7FO
>>581
生憎だが今手元には照井式理論しかないwwwww
585名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:23:23 ID:BUBwpjwa0
大検図書館で世界史A覚えてる人に質問したいんだけど
内容やっぱノートとかに書き写してる?読んで覚えてる?
586名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:25:59 ID:8fPkb+U+0
質問攻めは、女の子に嫌われちゃうぞ★
587名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:30:24 ID:9nC1gePJ0
あの・・・・相談に乗れないなら、
相談に乗るなんて事いわないでくださいね^^;
約束を破る人は人間として最低だと思います^^;
588名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:31:59 ID:cTdg3gI30
試験を前におまいら余裕だなwww

>>584
おまい、酸化還元反応の本質がわかってないぞwww
もう一回最初から読み直せ
589名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:32:37 ID:it/bPyUaO
>>578>>579
レスありがとう
やっぱり関数捨てるのは危ないよね・・・
今はグラフの見方も書き方もわけわからん状態
参考書はこれでわかる数学T+Aって奴です
もう少しじっくり読んで出直します
590名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:45:51 ID:UHKarf3k0
数学Tについてちょっと・・・
手元に第一高等学院のテキストと過去問H3までが手元にあります。
たぶん使用者が多いであろう白チャートと比較すると
時計1〜2、応用が出たとしても3までみたいです。
2までやっておけば高認は大丈夫だと。

余計なお世話だったかもしれませんね(;^_^A
私も高認を取ったので、いてもたってもいられなくて書き込んでしまいました。
みんながんばれー
591名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:46:38 ID:UHKarf3k0
手元にって書きすぎたw
592名無しなのに合格:2005/11/16(水) 00:59:11 ID:I2z6CGbaO
日本史Bと化学今回受けるのですが何か良い勉強方法教えて下さい。特に日本史Bを。。
593名無しなのに合格:2005/11/16(水) 01:11:25 ID:XoIXZSc20
>>592
だまされたと思って教科書一回読んでから
過去問やってみろ
594名無しなのに合格:2005/11/16(水) 01:11:44 ID:nU2SVDN8O
なぜBにするのか
ドSの家庭教師になりきって答えてくれ
595名無しなのに合格:2005/11/16(水) 01:17:14 ID:05TOoAIv0
昔の大検って無茶苦茶難しかったらしいな
大学の入試とさほど変わらなかったらしい
だから普通に大学に受かっちゃって恵まれない秀才って評価されてたんだって
596名無しなのに合格:2005/11/16(水) 01:18:17 ID:UHKarf3k0
大検図書館の幕末以降を覚えてみてください。
8月の高認では大検時と若干範囲が異なり、近代史がほとんどで、
最後の大問2問だけ(8点分くらいだっけ?)が選択で時代がばらばらでした。
同じ傾向ならば、幕末〜を覚えておけば合格できると思います。
私は確か自己採点8割超でした
あ、Aで受けた方がいいですよ!範囲がせまいから。
問題集なども、できればAがいいと思います。
がんばって!
597名無しなのに合格:2005/11/16(水) 01:22:58 ID:KR9ArKb50
ちょっと精神と時の部屋行って来る。
598のうがく(h:2005/11/16(水) 01:34:26 ID:gt4zJChMO
書き込みtest.....
599名無しなのに合格:2005/11/16(水) 01:41:38 ID:cTdg3gI30
この時期になって勉強法www今まで何やってたんだ?
600名無しなのに合格:2005/11/16(水) 01:43:53 ID:QIDxXzZe0
まあここそういうすれだから
601名無しなのに合格:2005/11/16(水) 02:15:42 ID:4xaWiuBSO
ねーねー!!高校中退でも高認取ってアノ早稲田に入学して卒業出来たら勝ち組になるかなー^^?
602名無しなのに合格:2005/11/16(水) 02:17:41 ID:BUBwpjwa0
勝ち組負け組は自分で決めるもんだぜ…、なあ?マスター?
603名無しなのに合格:2005/11/16(水) 02:28:34 ID:05TOoAIv0
いや違うんじゃね?
604名無しなのに合格:2005/11/16(水) 03:19:19 ID:e8qBtXwJ0
試験まであと4日ってことに今日気づいたorz
605名無しなのに合格:2005/11/16(水) 03:51:34 ID:m2VmKe+e0
貴方は何処の英雄だ
606名無しなのに合格:2005/11/16(水) 04:00:03 ID:nU2SVDN8O
早稲田卒のニートだっているだろうしな。
あー
昔のこと聞かれていちいち驚かれると
つくづく人と違う人生歩んでるんだなぁと思うなー
大学合格までの記録をブログにしたら流行るかなぁ。
どっかいいブログのサイト教えて。
607名無しなのに合格:2005/11/16(水) 04:01:19 ID:jQpcuZyJ0
>>606
ここで昔のことを話してくれ。
608604:2005/11/16(水) 04:10:11 ID:e8qBtXwJ0
いちお予備校生なんだが最近サボリ癖が激しくて学校休みまくってたんだ。
で今日ふと部屋の掃除をして高認の受験票が目に入り気づいた。

受験科目は世界史、生物。

こんな俺を合格できるよう導いてくれ
609名無しなのに合格:2005/11/16(水) 04:20:15 ID:BUBwpjwa0
国語総合と現社と世界史と生物受ける俺と煮てるな。
国語と現社は無勉でいけると信じて。
まあ俺は少しは勉強してるが頭に入ってない。
したと言えないな、ありがとう。
610名無しなのに合格:2005/11/16(水) 04:27:25 ID:BUBwpjwa0
煮てるな×
似てるな○

訂正。
611604:2005/11/16(水) 04:44:16 ID:e8qBtXwJ0
おお同士よ
612名無しなのに合格:2005/11/16(水) 05:12:34 ID:gajpBkzaO
豚切りスマソ。

自分来年受けたいんだけど>>499と同じ状況で、もう10年近く行ってないから資料とかないんじゃないかと不安になってきたんだがorz

期限なんてないよね?
613604:2005/11/16(水) 06:56:56 ID:e8qBtXwJ0
そんなとこで今さらあせっているわけなんだが、
世界史と生物って>>4の大検図書室ってヤツ覚えたら大丈夫?
614名無しなのに合格:2005/11/16(水) 07:41:08 ID:m6Y9WBuE0
もう時間からしてその方法しか無いと思うんだけどな
615名無しなのに合格:2005/11/16(水) 07:45:42 ID:lvsEis3+0
>>613
覚えれたら大丈夫だが、大検図書館で紹介している世界史の本はボリュームが多すぎて試験日までに読み終えるにはちょっとキツイ。

生物の方は分からん。
616名無しなのに合格:2005/11/16(水) 09:22:39 ID:o7BsI6Eb0
北京大学行けば勝ち組間違い無し
617名無しなのに合格:2005/11/16(水) 09:37:38 ID:sMSTzX6aO
>>606
普通に見える奴だってありがちな人生送ってるとは限らんよ。
618名無しなのに合格:2005/11/16(水) 10:01:12 ID:XoIXZSc20
>>612
全教科受ければいいんじゃないの?
俺はやめてから1x年 とてもじゃないけどとりにいく気がしない
619名無しなのに合格:2005/11/16(水) 10:55:58 ID:NlOpUXRw0
ひきこもりだからどんな格好で行けば良いのかわからない
スーツなら無難かな?
620名無しなのに合格:2005/11/16(水) 10:57:33 ID:ckfEtW9A0
10代の人だったらスーツとか「!!?」って思う
621名無しなのに合格:2005/11/16(水) 11:01:11 ID:2HJBPOcR0
>>619
普段着で良いよ
恥ずかしくないような格好で
622名無しなのに合格:2005/11/16(水) 11:05:09 ID:I2z6CGbaO
593さん。アリガトウ。今日本史Bの教科書を読んでます。化学は教科書全部読み終わり結構できてます。化学って全体的にでますか?あと日本史Bはどこら辺がよくでますか?
623名無しなのに合格:2005/11/16(水) 11:54:32 ID:rswekPPc0
初めての高認受験で不安な事だらけだ・・・。
ああ早く終わって欲しい。
624名無しなのに合格:2005/11/16(水) 12:01:15 ID:Ujh7Zfjr0
早く試験受けたいとは俺も思う
でもいま受けて落ちる可能性を少しでも減らすために
あと三日間ちゃんと勉強する
625名無しなのに合格:2005/11/16(水) 12:03:52 ID:k0Xdsbh9O
女子はやっぱメイクしていく?
626名無しなのに合格:2005/11/16(水) 12:09:38 ID:ckfEtW9A0
メイクしなきゃ外出れない。
627名無しなのに合格:2005/11/16(水) 12:14:38 ID:xLSM4XziO
>>625
アートメイクしてるし ババァだからスッピンで行くつもりw

一人で試験会場まで行くからさ。片道一時間半位かかるよ…

三日後ってまだ実感ないなぁ…
628名無しなのに合格:2005/11/16(水) 12:22:37 ID:nU2SVDN8O
寒いなぁ
629名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:01:59 ID:o7BsI6Eb0
無勉の状態で今から真っ先に始めるべき科目を教えてください
630うん毛:2005/11/16(水) 13:05:07 ID:/qad0F+hO
俺は試験会場が名工大なんだが、だれか駅から一緒に行かない?
男なら誰でもいいです。



631名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:11:04 ID:o7BsI6Eb0
男なら誰でも、ってところに何かを感じる
632名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:11:05 ID:uwGTSF670
高認受かったみなさんは、予備校どこに通ってますか?
633名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:12:24 ID:Ujh7Zfjr0
>>631
うほっ
634名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:29:17 ID:o7BsI6Eb0
第一回の物理の問題を見たら衝撃を受けた
635名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:31:29 ID:vHKHwZhA0
簡単すぎて?
636名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:35:38 ID:o7BsI6Eb0
その逆、まったく理解出来茄子
637名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:41:32 ID:4xaWiuBSO
うわ…
どーしよ↓↓私物理選んだし…
638名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:43:56 ID:o7BsI6Eb0
さっきやっと「ジュール」という言葉を覚えた自分にとっては異次元な問題
639名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:55:52 ID:f6NjfC2L0
今頃になって過去問見てるってどういう事よww
つか、あんなの教科書の例題レベルじゃねぇかよ
あれが難しいって言ってる奴は物理なんて選択するべきじゃねぇって
640名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:58:05 ID:JAJCj+rnO
>>638俺いまだにマークならなんとかわかるけど記述だと6月って書けない…
641名無しなのに合格:2005/11/16(水) 13:59:45 ID:vHKHwZhA0
>>638
1週間毎日物理勉強すりゃわかると思うけど、あれ以上簡単な問題はないってくらい簡単
642名無しなのに合格:2005/11/16(水) 14:31:41 ID:cHTs5iLA0
地学、参考書が無いから、てか売ってないから
過去問やっても知らない単語ばっかりだ。
一応五十点は取れたけどほぼ山勘だし…
あと三日でもう少し基礎くらいは固めたいんだがどうすれば…
643名無しなのに合格:2005/11/16(水) 14:41:39 ID:nU2SVDN8O
釣りじゃないと見た
>>640
ジュール=熱量の単位

ジューン=六月
644名無しなのに合格:2005/11/16(水) 14:45:18 ID:JAJCj+rnO
>>643
おっ釣れたwww
645名無しなのに合格:2005/11/16(水) 14:47:56 ID:I2z6CGbaO
8月に化学と日本史Bと物理と世界史Bを受けた。物理は教科書と計算を何回もといたら受かった。世界史Bは1時間前に教科書みて受かった。あと二つは落ちた…化学はかなり勉強したと思ったが落ちた。日本史も落ちた…
646名無しなのに合格:2005/11/16(水) 14:55:24 ID:nU2SVDN8O
>>644
やられた( ^ω^)

確かに今の時期そんなやつダメだよな…
647名無しなのに合格:2005/11/16(水) 15:20:12 ID:I4rSPoBtO
盛岡か青森に受けに行く人いる?
648名無しなのに合格