「マーチは3ヶ月」を実証するスレ【本格始動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格

もうすぐ9月ですが、偏差値38の俺が本当に3ヵ月でマーチレベルまで
偏差値を上げれるか、検証してみようと思う。
さっそく勉強するなり!

というスレが8月終わりにあったが、それを証明するのはまさに今からだろ!!
ってことでスタート!
2名無しなのに合格:2005/10/24(月) 15:39:08 ID:o9wGuXKS0
4ヶ月な件
3名無しなのに合格:2005/10/24(月) 15:40:08 ID:vXRgwTRCO
(´・∀・)なんかもう>>1の書き込みから三ヵ月後の結果は見えてしまった
4暇人 ◆KUNNI.8ZDw :2005/10/24(月) 16:01:29 ID:TGwEo/oeO
僕の肛門も閉鎖されそうです
5名無しなのに合格:2005/10/24(月) 16:02:52 ID:HKU0pShe0
(´・∀・)(´・∀・)(´・∀・)(´・∀・)
6名無しなのに合格:2005/10/24(月) 16:08:21 ID:1F32hSHq0
最大の問題は英語だ
俺自身40から去年挑戦したが英語が伸びず浪人

7揚げ足ゲットマン ■AGeasHigEtMan:2005/10/24(月) 16:09:42 ID:R/zJG7Av0
こんなスレもありました(´・ω・`)
8名無しなのに合格:2005/10/24(月) 16:19:04 ID:BHqETjUD0
もう、この手のスレは秋田
9名無しなのに合格:2005/10/24(月) 16:27:07 ID:WF9q+10xo
マーチ3ヶ月早慶(ryは、
学校の授業などを真面目に受けててある程度実力のある奴のみに当てはまる

>>1のような落ちこぼれには無理無駄無謀
10名無しなのに合格:2005/10/24(月) 18:07:14 ID:oC5DHpuJ0
今日から勉強始めて明治受かるよ
11名無しなのに合格:2005/10/24(月) 18:34:59 ID:bOE9m5kI0
可能性はかなり低い
12名無しなのに合格:2005/10/24(月) 18:36:41 ID:IDiZ+OgxO
いま偏差58は行ける?逝ける?
13名無しなのに合格:2005/10/24(月) 18:43:53 ID:bOE9m5kI0
>>12
十分狙える。
むしろマーチ第一志望の奴は今時期もっと低い奴
たくさんいる。
14名無しなのに合格:2005/10/24(月) 19:02:41 ID:MqvIGEOR0
>>12
俺もそんくらいでかんかん同立狙ってるお
15名無しなのに合格:2005/10/24(月) 19:29:35 ID:BHqETjUD0
>>12
ベネッセとかいうおちじゃねーよな。
全然、合格可能圏なんじゃないのか?
1612:2005/10/24(月) 21:24:45 ID:IDiZ+OgxO
ありがとう。なんかやる気でてきたお
17名無しなのに合格:2005/10/24(月) 22:11:06 ID:Sn7ny9opO
明治大学目指そっ(・ω・)
18中島L3 ◆zeMLTE2viE :2005/10/24(月) 22:31:30 ID:vUtS0oPw0
>>1絶対無理
19名無しなのに合格:2005/10/25(火) 00:10:34 ID:/RUjaVs00
3ヶ月じゃ日東駒専入れりゃ万々歳だろ
20名無しなのに合格:2005/10/25(火) 03:51:42 ID:rCs6/cQ5O
そもそも3ヶ月ってのは浪人か現役かでだいぶ違うよな。
21名無しなのに合格:2005/10/25(火) 04:07:32 ID:OyPKLUfM0
大学受験板の一年

★4月〜7月:
何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。
一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。
8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。
相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。  ←今、ちょうどここら辺     
11月〜1月中旬:
学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、
浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。
1月下旬〜2月:
センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?
今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。
3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。
旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。
又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、
何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験板の一年は幕を閉じる。
22名無しなのに合格:2005/10/25(火) 05:02:11 ID:6SsvYFpqO
実際思ってるより勉強って進まないもんだよ
予備校行きながらだからかもしんないけど夏から毎日やってたのに今振り返れば(英語)単語、熟語、文法参考書、文法問題集一冊ずつ解釈二冊長文一冊
こんだけやってもまだ俺が目指す明治は難しいんだから。なぜかって?皆それ以上に普通にやってるからだよ。つーかマーチって現実にはかなりむずい。俺の予備校(田舎だが規模はでかい)ではマーチ以上は文系受験者の5分の1くらいしか受からない
2チャンは進学校のエリートか自称エリートばっかだからそれをリアル世界に持ち込むと大変だ
23名無しなのに合格:2005/10/25(火) 09:59:52 ID:PCsxfJJf0
>>22
ものすごく同意。
2ちゃんで言ってる事を鵜呑みにしてたら大変だぞ。
もう一度冷静になって考えるべきだよな。
24名無しなのに合格:2005/10/25(火) 10:54:05 ID:nsZwNtK7O
ベネッセだが
一ヶ月で
国語45→64
社会42→60
英語………orz
合計で54
こんな俺でもMarch目指していい??
25名無しなのに合格:2005/10/25(火) 11:23:11 ID:zcWMxIm70
>>22
2chはかなりの進学校が標準だからな
まともに影響受けるとロクなことがない
ただ無意味にプライドが肥大化するだけ
26名無しなのに合格:2005/10/25(火) 12:05:58 ID:78q97deiO
>>22
2ch自体に来てるのが進学校の椰子が多いからだと思う。実際はマーチは高い。俺なんか日東駒専レベルだよ。マーチ受かったら普通に嬉しいし。

疑問なのはちゃんねらーがマジで頭が良いのか、ただの匿名掲示板だから見栄はってるだけなのかかな……
27名無しなのに合格:2005/10/25(火) 12:46:43 ID:4gRsnIY6O
後者だな
実際に頭良い人も多いが偏差値や点数晒しスレは適当に書いてるやついるだろ
28名無しなのに合格:2005/10/25(火) 12:49:14 ID:EdfE1+1O0
前者も結構いるが、2ちゃん読んでるうちに、後者になった
つもりの奴が相当数いると思われる。
2928:2005/10/25(火) 12:52:43 ID:EdfE1+1O0
間違えたw
前者も結構いるが、2ちゃん読んでるうちに、前者になった
つもりの奴が相当数いると思われる
30名無しなのに合格:2005/10/25(火) 13:42:58 ID:xhhW64Mn0
今一年で、偏差値はわからないんだけど(高校の偏差値は50)、
今からある程度がんばったらマーチいけるかな? まあ国立にいきたいんだけど。
31名無しなのに合格:2005/10/25(火) 13:49:15 ID:/RUjaVs00
1年や2年なら早慶だって狙えるだろ
問題は俺ら3年だわさ
因みに俺は日駒レベル受かれば万々歳レベル
32名無しなのに合格:2005/10/25(火) 14:04:00 ID:EdfE1+1O0
>>30
進学実績がどの程度ある学校なのかによるな。でも50じゃ、国公立も
マーチも相当上位じゃないと無理でしょ。問題は、ある程度頑張るって
いう程度。高校生活エンジョイして、人と同じようにやっていけるのは
君の学校の平均進学先くらいまでじゃね?まだ、一年なんだから、本当に
やる気があるなら何処の大学でもいける可能性はある。
33名無しなのに合格:2005/10/25(火) 14:05:45 ID:xhhW64Mn0
中三のとき、九月くらいまで授業も全く聞いてなくて
めちゃくちゃ後悔したからな・・・。
そこからも受験一ヶ月前くらいまでは、家で全然勉強せずに、
ギリギリになって焦ったから。
高校くらいは一年から頑張ろうと思う。
何時間くらい勉強したらいいかな?
今のうちに勉強しないと、俺は三年になっても勉強しそうにない。
34名無しなのに合格:2005/10/25(火) 14:07:59 ID:xhhW64Mn0
>>32
部活やってるんです。
いつも8時くらいに学校に帰ってきて、
飯くってフロはいってすぐに寝てしまう。
やめたほうがいいかな・・・。
てかこれ以上はすれ違いですね・・・。
35名無しなのに合格:2005/10/25(火) 14:13:31 ID:/RUjaVs00
>>33
時間じゃなくて範囲を決めてやるほうがいいらしいぞ
36名無しなのに合格:2005/10/25(火) 14:23:40 ID:EdfE1+1O0
>>34
そういう文武両道を実践しても現役でいい大学行く奴は行く。
ただ、部活から帰ってきて、そのまま寝ちゃうなら、他の
生徒と大して変わらん成績しか出ないだろう。他人がやってない
努力を出来るかなんじゃね?これ以上は、そういう現役生達が
うまく時間やりくりする方法みたいなスレさがして聞いた方が
いいな。まぁ、まだどうにでもなるから頑張って。
37名無しなのに合格:2005/10/25(火) 15:06:29 ID:6SsvYFpqO
それこそ灘やら開成やらのエリート君たちなら三ヶ月で早計も余裕で可能だろうけど。偏差値50→三ヶ月で65なんてことにはまずないね
38名無しなのに合格:2005/10/25(火) 15:11:10 ID:PCsxfJJf0
3ヶ月で間に合う奴は、すでにそれなりの下地はできてるんだよ。
39名無しなのに合格:2005/10/25(火) 15:18:26 ID:sEJMkAH2O
3ヶ月頑張ったら
偏差値50から金沢経済くらいなら入れる……よね?
40名無しなのに合格:2005/10/25(火) 15:52:12 ID:tXbeB8ZjO
アタシも三ヵ月でマーチ狙います。
現在の偏差値は三教科46。正真正銘バカですが、やるしかない。
まずは政経から始めます。
41名無しなのに合格:2005/10/25(火) 16:00:56 ID:V9xTl9EV0
42名無しなのに合格:2005/10/25(火) 16:47:46 ID:35KwYB5qO
あと3ヵ月でマーチは可能
43名無しなのに合格:2005/10/25(火) 16:53:17 ID:/RUjaVs00
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
44名無しなのに合格:2005/10/25(火) 16:55:26 ID:I05r+CtIO
3ヶ月はきついね。
偏差値45で4月からやってるなら受かるが。
45名無しなのに合格:2005/10/25(火) 20:15:01 ID:0nXo2mMj0
もういいじゃん、無理とかゆーやつは黙って見てりゃいいじゃん。やる気アル奴だけこいよ。
別に無駄でも努力することは誰の迷惑にもならないし、努力してダメならそれはそん時悔やんでFランク大いくなり浪人するなり自殺するなりすりゃいいじゃん。足りなくても時間ある限りやるだけのことをやるよ、俺は。
46名無しなのに合格:2005/10/25(火) 20:30:21 ID:PCsxfJJf0
>>45
やれるだけたってもダメかもしれない。
でもやらなかったら確実にダメだ。
とりあえず全力をつくせ。
47名無しなのに合格:2005/10/25(火) 20:44:33 ID:CY0ef47VO
私もやります!
九月の模試で54です…
英語は63ですが日本史が44なので…orz
48名無しなのに合格:2005/10/25(火) 20:46:34 ID:yGvOn1qo0
ここ数日猛勉強してるんだが、明学くらいなら行けそうな気がしてきた
49名無しなのに合格:2005/10/25(火) 20:48:27 ID:JvSv59E1O
私なんか49。英語51の地歴41だよ…がんがろう
50名無しなのに合格:2005/10/25(火) 20:52:00 ID:64C3lhOoO
偏差値とかよりも自分の完成度を客観的に見たほうがいいよ
同じ偏差値帯でもあとちょっとすれば点数取れる奴と全くダメダメなやつがいる
特に50下付近な
51名無しなのに合格:2005/10/25(火) 21:13:26 ID:rCs6/cQ5O
何かいい雰囲気になって来たきがする(つ∀`)
よし、ガンバろ(`・ω・´)
52名無しなのに合格:2005/10/25(火) 21:34:30 ID:UexeBHM7O
現役3年無便野郎が来ましたよ。
まあ偏差値40代で中々魅力的な俺が>>1に便乗しますよ!!
とりあえずこれからの作戦を誰か決めてくれよ
53輝石(0日目) ◆8GhYioeC4o :2005/10/25(火) 21:43:24 ID:yGvOn1qo0
これから毎日レスするのでヨロシクな
54イェス ◆bAaBho0yes :2005/10/25(火) 21:46:25 ID:W+86tZubO
俺も参加したい!(`・ω・´)
55いくら:2005/10/25(火) 21:48:15 ID:UexeBHM7O
お前さんオナ禁スレと間違えてないか?
56名無しなのに合格:2005/10/25(火) 22:13:30 ID:r1c96gq0O
>>52 うーんまず…これからやる計画さらせよな。話しはそれからだ
57名無しなのに合格:2005/10/25(火) 22:26:33 ID:tXbeB8ZjO
なんか人増えて来たね!嬉しい☆
アタシはとりあえず政経から始めるよ。
月末に模試があるから、それに向けて今月中に政治分野だけ完璧にしてみせる!
58いくら:2005/10/25(火) 22:51:45 ID:UexeBHM7O
さっきンコして妙に亀虫臭いと思ったら僕のアソコに亀さんが付着してました…

ってな訳でとりあえず僕は受験教科が数IA、国語、英語、政経を使うので数学はチャート重要例題、ゼット会を2週間で回す。
国語は出口(センター対策)、マドンナ等、漢文は使いません。
英語は、まったくやってないのでターゲット一日30語、英頻、熟語暗記をやります。
政経は参考書もないので一門一答を明日入手して始めます。
なんかアドバイスがあったらご指導おねがい♪
59名無しなのに合格:2005/10/25(火) 23:58:41 ID:CY0ef47VO
じゃあ私は一番問題がある日本史をやります。
一問一答と資料集、参考書はあるので明日から☆
60アセロラ ◆2UUWTXdZbE :2005/10/26(水) 21:54:55 ID:HvPOayak0
マーチなんて絶対無理だーと思ってたけど
調べてみたらちょうど学びたい学科があったので頑張ります(`・ω・´)
今日は
英語数学予習 日本史倫理英語模試復習します

61名無しなのに合格:2005/10/26(水) 23:03:54 ID:+s3n4JHvO
ヤバイ………早くもやる気が無くなってキタ↓↓ホントにあと三ヵ月しかないのに(((゚д°)))ガクガクブルブル
62名無しなのに合格:2005/10/26(水) 23:16:04 ID:4f4LkRFTO
俺は法政大学と明治大学を受けるっ(`・ω・´)シャキーン
63名無しなのに合格:2005/10/26(水) 23:27:44 ID:+s3n4JHvO
63 アタシも同じ志望校!
気合い入れ直して頑張る(>_<)
64名無しなのに合格:2005/10/26(水) 23:29:55 ID:DsU+GSTtO
>>61
頑張って!
65名無しなのに合格:2005/10/26(水) 23:34:38 ID:w2XdawS3O
俺明治志望
偏差は59
しかし英語54orz
社会で64orz
66名無しなのに合格:2005/10/26(水) 23:47:45 ID:+s3n4JHvO
みんなのレスのおかげでヤバイやる気出てきた!!今から勉強するわ!!!
67名無しなのに合格:2005/10/27(木) 00:00:22 ID:2ZsdyEzW0
>>61
やる気がなくなってきた時は単語とか熟語をやるといいぞ
少なくとも俺はいつの間にか集中できるし、やる気も復活する
68名無しなのに合格:2005/10/27(木) 00:38:46 ID:bxEwcP570
とりあえず生活習慣なおさねーとな。とりあえず明日も古文と日本史。あと板野の生。
69名無しなのに合格:2005/10/27(木) 00:48:25 ID:pr/vV4odO
>>62法政と明治って数学はVCやらなくてもおK?
70名無しなのに合格:2005/10/27(木) 01:14:13 ID:M0Een0Lu0
マーチじゃないけどマーチレベルの大学目指してる
今まで糞みたいな成績しか取ったことなかったけど今は一日14時間くらい勉強やってる

努力して成功しなかった人もいるが、成功した人は皆努力している

どっかの偉い人のうけうりです
71名無しなのに合格:2005/10/27(木) 01:15:13 ID:T16wEP+S0
うんこうんこうんこうんこ
72名無しなのに合格:2005/10/27(木) 01:52:30 ID:uQihD0giO
やっと今月中旬からマーチ目指して勉強し始めた偏差値40の僕が来ましたよ
73名無しなのに合格:2005/10/27(木) 02:00:21 ID:kQT7GGHMO
俺 おまえ がんばる。
3月 笑う。
74名無しなのに合格:2005/10/27(木) 03:48:40 ID:hvDJIFK1O
>>69
やれっ(`・ω・´)シャキーン
75名無しなのに合格:2005/10/27(木) 17:32:38 ID:M0Een0Lu0
おっしゃーーーーーーーー!!!!!!!
おめえら勝ちに行くぞーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
76現役:2005/10/27(木) 18:45:14 ID:MGzrQfyq0
>>34
私も八月まで毎日部活で休みもなくて丸一日部活やってて…
周りの子がうらやましぃとおもってたけど、
実際最後にはやる気と集中力じゃないかなぁ。

でもやっぱ今勉強する時間も体力もないなら
せめてテスト週間だけはマジメにやった方がいい!!
評定とかあとあとめっちゃ大事だし!
推薦とかの方が絶対いいと思うから…

私は私立中堅目指してるけど、
もっと評定とって指定校でいけたらよかったんだけどなぁ…
77拳を突き上げろ!!:2005/10/27(木) 19:33:50 ID:CDmvxNHzO
>>76間違ってるぞ・・・
評定なんかいらないしテスト週間は受験勉強!
推薦で入れる大学なんてぬるま湯。周りは気付かない。大学で終わりと思ってる。

本気で勉強して掲示板みて涙を流すことに意味がある!
これが大学受験


去年気付かなかった俺は推薦で受かった大学辞めて再受験・・・

絶対嬉し泣きしてやる!!!!!!!!
78現役:2005/10/27(木) 19:37:27 ID:MGzrQfyq0
>>77
そうか…。周りがどんどん難関私立に受かっていくので
気づかなかったが、それはそれでいいかも。

って今の私はその状態。
逆に励まされたかも。
79名無しなのに合格:2005/10/27(木) 19:47:55 ID:iaXU4QMe0
ところで3ヶ月で受かるっていうのはもちろん偏差値30程度の無勉状態からだよな?
80名無しなのに合格:2005/10/27(木) 19:56:42 ID:hvDJIFK1O
(((((((っ・ω・)っブーン
81名無しなのに合格:2005/10/27(木) 20:25:54 ID:uQihD0giO
>>79がネ申すぎる件
82名無しなのに合格:2005/10/27(木) 21:39:34 ID:PCgw2o/wO
今日は学校終わってから6時間ミスドで勉強した。
79>素敵な偏差値だね。
ちなみにみなさん、偏差値おいくつ?アタシは46。負けず劣らず神な偏差値。
83名無しなのに合格:2005/10/27(木) 21:50:16 ID:uQihD0giO
今日はまだ2時間弱しか勉強してない俺は偏差値40(立教・文志望)
84名無しなのに合格:2005/10/27(木) 22:03:07 ID:dvEfZCsCO
偏差値40前半で12月から8時間程勉強して日大経済受かったってのがあったな。
マーチはしらん。
85輝石(0日目) ◆8GhYioeC4o :2005/10/27(木) 22:24:22 ID:KO3VOKPH0
>>79
そうですが何か
86名無しなのに合格:2005/10/27(木) 22:26:35 ID:PCgw2o/wO
うちの兄も10月から勉強始めて明治の政経受かったよ。10月の時点で偏差値50だったらしい。
87名無しなのに合格:2005/10/27(木) 22:30:50 ID:bxEwcP570
センターまではもう3ヶ月きったが私大まではまだ100日近くあったりもする。
88名無しなのに合格:2005/10/27(木) 22:33:32 ID:mlSdtJFb0
マーク偏差値が67だったのに、早大法・政経
のみならず中法まで滑った件
89名無しなのに合格:2005/10/27(木) 22:41:37 ID:S+1+Op0u0










>>1さん調子はどうですか?












90名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:27:24 ID:bxEwcP570
実は


























俺が1だ。
91名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:51:11 ID:zQlbp0KhO
8月の河合マーク
英語 39
国語 58
世界史 41

それから10月までやる気なくして、勉強してなかった。
10月やる気復活
11月3日の模試であがってるだろうか…
92名無しなのに合格:2005/10/28(金) 00:20:12 ID:/dbHZPei0
俺みたいな偏差値だなw
93名無しなのに合格:2005/10/28(金) 00:22:38 ID:4vNCbZbO0
俺今キリキリバッタぐらいだからLVUPしてせめてさまようよろいぐらいになりたい。
94名無しなのに合格:2005/10/28(金) 00:25:03 ID:7wpIu0EGO
俺は東進ハイスクールのクソモシで8月末偏差値50だった。はて、これをどう解釈すべきか。
95名無しなのに合格:2005/10/28(金) 01:44:58 ID:v9Cegy4x0
みなさんは睡眠時間はどのくらいにしていますか?
96名無しなのに合格:2005/10/28(金) 01:47:00 ID:0awmYr8hO
勉強する気が起きない・・・

ラブひなでも読んでやる気出すか
97名無しなのに合格:2005/10/28(金) 01:50:40 ID:QBiktgl4O
いつも今くらいに寝る。そんで6時起床。いつも5、6時間。
98名無しなのに合格:2005/10/28(金) 02:24:32 ID:Q6uAyvLY0
>>95
睡眠時間は4時間。
5時に寝て8時に起きるくらいかないつもは。
おかげで目が大きくなりました。
99名無しなのに合格:2005/10/28(金) 03:05:20 ID:OZcohksf0
一日勉強○時間やってるよ とか聞くけど、それって予備校で授業を受けている時間も含まれるの?
もしそうなら俺の勉強時間10時間越えてる
しかしながら偏差値は40(笑)
100名無しなのに合格:2005/10/28(金) 03:25:51 ID:7wpIu0EGO
おまえらの日本史の勉強法教えてくれ。
101名無しなのに合格:2005/10/28(金) 03:30:27 ID:Q6uAyvLY0
教科書とZ会100題
102名無しなのに合格:2005/10/28(金) 07:14:57 ID:QBiktgl4O
99>予備校と学校を含まない自習の合計を書いたらいいんじゃない?アタシはそっちが聞きたいな。
103名無しなのに合格:2005/10/28(金) 07:20:03 ID:QBiktgl4O
あ、100越えたね。今日は模試……ヤバス(((゚д°)))ガクガクブルブル
104名無しなのに合格:2005/10/28(金) 16:06:49 ID:8PiTENUy0
>>93
俺は今サボテンボールBくらいかな
サボテンボールAを経てスライムナイトくらいにはなりたい
あ、でもAもBも大差ないかアハハハハ・・・
105名無しなのに合格:2005/10/28(金) 16:48:28 ID:VDZ3dzq60
俺も参加。

国語62
英語44
地歴45

絶対受かってやる
106名無しなのに合格:2005/10/28(金) 16:52:38 ID:bTt6LXkm0
さて それもそろそろ勉強しはじめるよ

マーチなんてはっきりいって余裕だからwwww
107名無しなのに合格:2005/10/28(金) 16:55:49 ID:bTt6LXkm0
>99
学校の授業と、その予習 あと、英単語の勉強 は、含まれないと思ったほうがいい


さて 三ヶ月でマーチかwww現在 大東亜帝国 にいる俺がどこまでやれるかwww 
108名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:00:17 ID:fPS9eUFK0
ここにいる奴ってさー、浪人?現役?
俺は浪人なわけだが。現役か浪人かで3ヶ月ってだいぶ違うよな。
109名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:08:37 ID:d/6RfzH+0
浪人で三ヶ月でマーチとか言うやついるわけないだろ。
いたらただのクズニート
110名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:31:49 ID:hudUvqzC0














さあ実証できるかなああああああああああああああ!!!!!!!!!













111名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:34:34 ID:4vNCbZbO0
どもー亭脳ニーとですー
112名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:48:55 ID:fPS9eUFK0
>>109
それは何で?
1、浪人で3ヶ月ありゃ普通にマーチは入れるから
2、浪人は3ヶ月じゃ絶対にマーチに入れないから
3、その他
113名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:49:57 ID:QBiktgl4O
みんなどうやって現文の点とってるの?現文で点取れるのは勉強の成果?
114名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:55:25 ID:7wpIu0EGO
4、3月でマーチとか今まで何やってんだ?
と言いたいんじゃね?










マーチ目指してる浪人ですが何か?
115名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:59:39 ID:mrj6351PO
正直言って現代文はセンスだと思います。

さて、俺も参加します。
国語56
英語54
日本史63
マーチ(中央除く)法学部文学部に行きたいです!
116名無しなのに合格:2005/10/28(金) 18:13:30 ID:QBiktgl4O
ヤバイ…センスないのかも(°д゚)
現文得意な人、アドバイスください!
117揚げ足ゲットマン ■AGeasHigEtMan:2005/10/28(金) 18:17:39 ID:QmLtzGwB0
つ【参考書】
118名無しなのに合格:2005/10/28(金) 18:22:21 ID:mrj6351PO
とにかく主語、指示語、接続詞が出てきたら破れるくらいチェックする。
119名無しなのに合格:2005/10/28(金) 19:05:04 ID:cW+5XIXd0
S→W→ぐ
すれば解けるようになるよ
120名無しなのに合格:2005/10/28(金) 19:27:58 ID:SOY6kh8P0
現代文だけなら…
>>116

感性も必要だけど、現代文は集中力だと思うのよ。
しっかり時間きめて、評論は構造化していくとわかるよ!
あんまり難しく考えないでけっこう読んだままに
書いてあること忠実にするとできるかも。

121てろφ(>ー<)φてろ:2005/10/28(金) 19:32:10 ID:Ch+kS0rl0
ホントに3ヶ月も勉強して落ちたら池沼
122名無しなのに合格:2005/10/28(金) 21:36:22 ID:DaOipOlbO
ここにいるほとんどが落ちるんだなぁ

みつを
123名無しなのに合格:2005/10/28(金) 21:55:58 ID:QBiktgl4O
みんなありがとう!現文頑張ってみます!
119 S⇒W⇒ず…って?
124名無しなのに合格:2005/10/28(金) 22:36:03 ID:UWvN7Cn/O
7月から勉強してきたのに偏差値40代の僕も実質三ヶ月でマーチなんで参加してもいいですね?いやしますよ。
125名無しなのに合格:2005/10/28(金) 22:48:19 ID:T5BbRW3aO
君は無理だと思う。マジスレ
126てろ(―ω―)てろ:2005/10/28(金) 22:49:06 ID:Ch+kS0rl0
>>124
君は冗談抜きに地頭が悪いと思うよ
受験勉強の前に何が原因か考えたほうがいいよ
127名無しなのに合格:2005/10/28(金) 22:50:09 ID:4vNCbZbO0
だからこそ面白い。
128名無しなのに合格:2005/10/28(金) 22:52:20 ID:TM/SE/GN0
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  あまり私を怒らせ    /  /   /
     /  ない方がいい     /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
129名無しなのに合格:2005/10/29(土) 02:44:16 ID:AXtkDkkx0
>>124
俺なんて4月から勉強してきたのに40なんだがw
130揚げ足ゲットマン ■AGeasHigEtMan:2005/10/29(土) 06:29:00 ID:sXjPgFUC0
>>129
(T_T)
131名無しなのに合格:2005/10/29(土) 08:29:58 ID:6OrmnyBT0
みんな何時間勉強してるん?
132名無しなのに合格:2005/10/29(土) 12:18:23 ID:hiRt7SoXO
河合記述で56(英現古政経)なんですけど参加していいですか?
133名無しなのに合格:2005/10/29(土) 12:59:20 ID:OzCjiq03O
>>123
代ゼミ現代文講師笹井の得意技
「なぜなにぐー」
134名無しなのに合格:2005/10/29(土) 13:09:47 ID:9Yt3QhxeO
131>アタシは多くて7時間くらい。少ないと何もしない。
政経選択の人、単語や法案の意味を理解するのに時間がかかるアタシにアドバイスください。
135名無しなのに合格:2005/10/29(土) 16:23:27 ID:gRg5uISy0
今日目が覚めたらすでに16時だった・・・
136いくら:2005/10/29(土) 17:34:42 ID:QM6T1kVx0
やっぱり偏差値60台ある人もいるんだね。
まぁいずれなるぜ

137名無しなのに合格:2005/10/29(土) 20:38:55 ID:8/PSCnco0
ここのスレにいるやつらはハッタリ野郎ばっかだな
口だけでちゃんと勉強してるやついないだろ
おまえらはずっと虚勢ばかり張って生きてきた
だからいつまで経ってもクズなんだ
138名無しなのに合格:2005/10/29(土) 21:36:15 ID:gRg5uISy0
さて、じゃあ今日は気分転換に徹夜しようと思う
139名無しなのに合格:2005/10/29(土) 21:41:13 ID:Y7JffzIpO
よし俺は2ヶ月で宮廷を懸賞しまつ
9月ベネッセ駿台マーク
国50
英49
数39
偏差値低いけどがんばるを
140名無しなのに合格:2005/10/29(土) 21:48:00 ID:EQm9kd4zO
てぃん(っ・ω・)っ

このスレはてぃんするスレに変わりました。さぁみんなでご一緒に〜

てぃん(っ・ω・)っ
141名無しなのに合格:2005/10/29(土) 22:25:46 ID:E5ddg6SNO
((((つ・ω・)つ ティ〜〜〜ン
142名無しなのに合格:2005/10/30(日) 18:02:09 ID:wmu/XFhZO
ティーン。
143名無しなのに合格:2005/10/30(日) 22:10:56 ID:gvnYWsg30
おまえら現代文はどうやって勉強してる?
144輝石(2日目) ◆8GhYioeC4o :2005/10/30(日) 22:16:38 ID:VREPXZox0
正直さ、英語って

基礎英文問題精講
基礎長文問題精講
ターゲット1900(800〜1500まで)
ターゲット熟語1000(確認程度)
赤本


これで完璧じゃね?
145名無しなのに合格:2005/10/30(日) 22:21:56 ID:mDBqIrqD0
マーチイラネ
146名無しなのに合格:2005/10/31(月) 00:43:43 ID:MoB5dC6a0
>>144
解法を習得していないからムリポ
余程応用力に長けているなら可能かもね
147名無しなのに合格:2005/10/31(月) 02:25:57 ID:OY+LQImy0
>>144
>基礎英文問題精講
>基礎長文問題精講

両方とも基礎って書いてありますけど、基礎でマーチレベルに通用するものなんですか?
148名無しなのに合格:2005/10/31(月) 02:44:28 ID:MoB5dC6a0
>>147
基礎と言いつつそこそこレベルは高いよ
ただし解説は少ないので分からなければ自分で調べる必要がある
149名無しなのに合格:2005/10/31(月) 03:18:52 ID:OY+LQImy0
>>148
どうもありがとう
解説が少ないということは基礎と冠しつつも、そこそこなレベルっぽいですね
150名無しなのに合格:2005/10/31(月) 07:10:55 ID:6cn70RCfO
アタシも英語はそれだけやれば十分だと思う。もちろん完璧にしなきゃだケド。

現文はアタシも解き方知りたい。マークとか最後のツメが甘くて間違える。
やっぱひたすら解くしかない?
151名無しなのに合格:2005/10/31(月) 07:22:43 ID:gvzqCPysO
最初に基礎英文問題精構を見た時は、どこが基礎なんだよ、って思った。
152名無しなのに合格:2005/10/31(月) 07:22:48 ID:oOJvF8pBO
数学国語社会は偏差値60オーバーなのに英語が50ちょいでMARCH狙ってますが
……どうしよう(>_<)
英語捨てたい気分。
153名無しなのに合格:2005/10/31(月) 08:34:52 ID:61Rc2gVR0
>>151
正直構文はその一冊繰り返せば足りね?
154名無しなのに合格:2005/10/31(月) 08:40:29 ID:XzhGiaRCO
一ヶ月で偏差値20上げた
まぁ35くらいからだから全然だけど、マーチなら捕えた
155名無しなのに合格:2005/10/31(月) 09:25:46 ID:oOJvF8pBO
>>154
MARCHはそれじゃまだまだだろ……

60近くでも……C判定だぞ。
156名無しなのに合格:2005/10/31(月) 12:21:01 ID:hy3PfcxpO
神スレ

偏差値60オーバーまで上げてやるじゃん
157名無しなのに合格:2005/10/31(月) 13:30:23 ID:6cn70RCfO
みんなこれから毎日何時間勉強する?
158名無しなのに合格:2005/10/31(月) 14:50:56 ID:D81FWrWJO
2ちゃんをまずやめたい…
159名無しなのに合格:2005/10/31(月) 15:12:26 ID:GIxCBxt70
基礎〜は早慶やらの文も使われてるね
160名無しなのに合格:2005/10/31(月) 15:28:15 ID:MT2iyjjpO
この前の模試の偏差値だと68からA判定
161 :2005/10/31(月) 15:43:22 ID:yDbQnxm30
>>155
なんの偏差を基準にしているのかによるが、
55あれば一般的なMARCHの学部に関しては射程圏に入ってると思われ。
俺が持ってる偏差値の本のよれば、60あれば法政の法や
早稲田の人間科学が適切志望校(B〜A判定)になってる。
ちなみに慶応の法Bが68(私立全学部で一番高い)、中央の法(MARCH最高峰)、
早稲田の文一が64、上智の経済が62になってる。
162名無しなのに合格:2005/10/31(月) 15:43:27 ID:1P/HNH6Y0
大抵は55〜60位の人らが第一志望だよね
65越すと欲が出て総計上に行きたくなる
163名無しなのに合格:2005/10/31(月) 16:19:47 ID:gvzqCPysO
2004年度の早稲田政経(一般入試)に、偏差値40(進研模試)で受かってる奴がいるんだが…
合否グラフ?みたいなのに載ってた。
164名無しなのに合格:2005/11/01(火) 14:11:11 ID:HgfPNflrO
なんとかなるくらいに思ってないと、やってられん。
165名無しなのに合格:2005/11/01(火) 15:09:45 ID:42z7ZMSkO
なんとかなるって思ってだらけると、何ともならなくなるけどな。
166名無しなのに合格:2005/11/01(火) 15:45:01 ID:HgfPNflrO
言えてる。
167名無しなのに合格:2005/11/01(火) 16:12:51 ID:S/oQjvP3O
>>158
漏れも…orz
168名無しなのに合格:2005/11/01(火) 16:17:00 ID:wP2hdVz2O
ほんとに3ヵ月になったな…ヤバス。現役無便偏差値四○の俺だけどマーチ狙う
169名無しなのに合格:2005/11/01(火) 16:41:57 ID:HgfPNflrO
英文法得意な人いないの?イディオム覚えるのに一番いい参考書教えて。
170名無しなのに合格:2005/11/01(火) 16:44:13 ID:Bz8wprT8O
↑ネクステでいいよ
171名無しなのに合格:2005/11/01(火) 17:08:48 ID:HgfPNflrO
170> さんくす。ネクステで足りるのかな?長文にも対応できる?
とりあえずネクステやってみる!
172名無しなのに合格:2005/11/01(火) 17:11:50 ID:gXAiPqYu0
>>163
そんな超人のような奴を引き合いに出したって仕方ないだろ…。
実際、偏差値40なら大東亜帝国すら危うい。
そんなデータ気にしてないでやるしかねーんだよ。
173名無しなのに合格:2005/11/02(水) 02:40:35 ID:1d2X3k0rO
レアケースを引き合いに出すやつは正直…
174名無しなのに合格:2005/11/02(水) 03:48:14 ID:GvTq1MAvO
この前大学板で青学の学生に聞いたら、
この時期まで無勉でE判定だったらしい
最後の追い込みが大事だってよ
175名無しなのに合格:2005/11/02(水) 07:05:23 ID:ECzpkvkIO
ヤルキデタ!!!
176名無しなのに合格:2005/11/02(水) 07:25:48 ID:odlbIqnOO
マーチは田村のさやしいやったらなにやればいい?誰か教えて
177名無しなのに合格:2005/11/02(水) 08:20:20 ID:GvTq1MAvO
俺の知り合いにはこの時期偏差値48で横国入ったやつがいる
そいつは11月の時点で偏差値48からセンターで8割とった、これは事実だ。
そいつが言うには「最後まで絶対あきらめない気持ちを持つやつにだけ勝ち組の権利が与えられる」だそうだ。

まあ俺は信じて頑張るからみんなも頑張ろうぜ(^▽‐)b
178名無しなのに合格:2005/11/02(水) 08:22:21 ID:GvTq1MAvO
>>176
田村の現代文講義やったら?
179176:2005/11/02(水) 08:56:33 ID:odlbIqnOO
いちを時間さえかければ問題は全部とけますが。それでもいちだん上の参考書やるべき?
180名無しなのに合格:2005/11/02(水) 09:41:43 ID:Od8XfeXcO
俺の知り合いにはこの時期偏差値48でF大入ったやつがいる
そいつは11月の時点で偏差値48からセンターで4割とった、これは事実だ。
そいつが言うには「最後まで絶対あきらめない気持ちを持つやつにだけ勝ち組の権利が与えられる」だそうだ。

まあ俺は信じて頑張るからみんなも頑張ろうぜ('A`)
181名無しなのに合格:2005/11/02(水) 11:16:10 ID:NRPK3a8S0
ネクステを超える参考書は
中澤のフラッシュ英文法だな。
これ一冊(1と2で)で英文法は終わりにしていいと思う。
つか英文法はあんまでないし
182名無しなのに合格:2005/11/02(水) 11:17:14 ID:NRPK3a8S0
F大って?
ふぉうせい大学?
183名無しなのに合格:2005/11/02(水) 11:18:18 ID:NRPK3a8S0
あぁ177のパロディか
素でわかんなかった
184名無しなのに合格:2005/11/02(水) 12:37:41 ID:Xmi67q9XO
182真性馬鹿だな
185名無しなのに合格:2005/11/02(水) 12:38:47 ID:DGrljLdS0
フランク大学
186名無しなのに合格:2005/11/02(水) 12:42:21 ID:kSTzXJRRO
フサイチ大学
187名無しなのに合格:2005/11/02(水) 13:14:24 ID:kvvuBSZ/0
>>177
レアケースを出してやる気を出すってのはいいと思うけど、
それが常識であるかのようにとらえるのはやめたほうがいいぞ。
ある程度は現実的な事も考えた方がいい。
そうでないとプラス一浪するハメになるぞ。
188名無しなのに合格:2005/11/02(水) 13:32:17 ID:ue2sC/z70
>>187
とりあえず177はやる気でるだろうし、これを見た人もやる気でてるんだから
水をささなくていいんじゃないか?
そんな性格だとプラス一浪するハメになるぞ。
189名無しなのに合格:2005/11/02(水) 13:42:33 ID:kvvuBSZ/0
>>187
いや、おれはもう大学生だが。
俺もレアケースを信じてプラス一浪した愚かな過去が
あるから、気をつけてくれって事だ。
別に頑張る奴の邪魔をする気はない。
190名無しなのに合格:2005/11/02(水) 16:19:55 ID:ECzpkvkIO
とにかく残り三ヵ月で頑張るつもりの人は他の受験生と同じ三ヵ月を過ごしてたんじゃ受からないってこと。
うちの兄は三ヵ月で明治受かったツワモノだケド相当頑張ってた。
191名無しなのに合格:2005/11/02(水) 18:06:48 ID:ySmL8/rV0
ああ。俺は今日から本気でやるぜ。
192早大生:2005/11/02(水) 18:20:16 ID:xqycJnwR0
こんなネット上の書き込みを見てモチベーション維持してるやつって・・・
もっと強烈な動機はないのかい?
そんなんじゃ受からないぜ。 

あと、2ch見るのは歯を磨くときと、髪の毛乾かすときだけにしろよ。
もちろん大学受験板のみ閲覧可だ。
193RXー78 ◆0FEcwPfP4o :2005/11/02(水) 19:50:32 ID:S2ZlmW4wO

>>1とその他
一日何時間とかそーいう
他人と直接比べられないようなのはやめて(自分の3時間と他人の3時間は同じ価値を持たない。)

一日にどこからどこまでをどれくらい理解出来たかを晒さないか?

あと模試と志望校をぅp
これで三ヶ月やらないか?
194名無しなのに合格:2005/11/02(水) 19:54:59 ID:Od8XfeXcO
綺麗な黒髪の恩奈のことたくさんお付き合いしたい
195名無しなのに合格:2005/11/02(水) 20:25:43 ID:i5fO3wee0
9月偏差値
英語62
国語53
政経56
今からやるぜ
196名無しなのに合格:2005/11/02(水) 20:51:32 ID:Fhn7its+O
>>192
ほんとに早大生ならなんで大学受験板にいるんだよ。
説教ウザイ(・∀・)カエレ!!
197名無しなのに合格:2005/11/02(水) 20:55:20 ID:7XH4D/vr0
>>195は受かるに10000メセタ
198名無しなのに合格:2005/11/02(水) 21:40:46 ID:ECzpkvkIO
英語52
国語50
政経50

マジ終わってる成績だけど最近頑張ってる。今日はまだ政経のみ。55年体制。
199名無しなのに合格:2005/11/02(水) 21:50:24 ID:DbHX01oe0
今日から実証に入るであります。
200名無しなのに合格:2005/11/03(木) 00:32:34 ID:hhHI0bvp0
200!!
201RXー78 ◆0FEcwPfP4o :2005/11/03(木) 03:33:32 ID:lWX1DpaeO

【代ゼミ記述模試】
英語……………51
世界史…………67
国語(現古)……65
数学(マークUB)…60
(MAC⇒B判定。)

いつもは8時に起きるが
今日は違うぜ……
202名無しなのに合格:2005/11/03(木) 05:50:12 ID:Jtzmo3Y/O
俺去年3ヶ月でマーチ受かったぜ。
最後までE判定。一日3時間勉強。
おまいらもガンガレ!
203名無しなのに合格:2005/11/03(木) 05:52:57 ID:TSrZJHnQ0
マーチってどの大学か知らないが、そんな程度の大学は
理系ならいざ知らず、文系ならビジネス専門学校に行くのと同じ
評価だろよ
204RXー78 ◆0FEcwPfP4o :2005/11/03(木) 07:10:17 ID:lWX1DpaeO
>>203
明治/青山/立教/中央/法政。
205名無しなのに合格:2005/11/03(木) 11:31:01 ID:wJCn/D8cO
マーチって何のことか聞く奴にはなぜか100%のへんとうりつ
206RXー78 ◆0FEcwPfP4o :2005/11/03(木) 11:34:51 ID:lWX1DpaeO
>>205
そうでもない
207名無しなのに合格:2005/11/03(木) 12:45:40 ID:RCntslOL0
マーチっつってもピンからキリまであるけどな。
法政の下位学部なんてポン女以下。
208名無しなのに合格:2005/11/03(木) 13:39:24 ID:L3jFgBnn0
>>202
把握した。
209名無しなのに合格:2005/11/03(木) 14:56:39 ID:wJCn/D8cO
英語の偏差値マーチレベルまで上げたがマーチの問題がとけないたすけて
210名無しなのに合格:2005/11/03(木) 15:00:10 ID:zw3beUI6O
早慶上智、マーチのどれにも入れてない理科大カワイソス
まぁ理科大志望ですが
211名無しなのに合格:2005/11/03(木) 15:34:32 ID:NH/Ev4A9O
>>210
早慶上理って言わないか?
マーチよりは上なのは明らかですよ
そんな俺も理科大志望。
212名無しなのに合格:2005/11/03(木) 15:35:51 ID:L3jFgBnn0
聞いたこと内野、でも理科大はマーチより明らかに上でしょ。
213名無しなのに合格:2005/11/03(木) 16:04:06 ID:zw3beUI6O
>>211
それは聞いたことないな、、てか理科大志望なんだ
頑張りまっしょい
>>212
理工ならマーチと大体一緒。工はマーチよりも上だね
214名無しなのに合格:2005/11/03(木) 19:54:35 ID:7wXh9LqJ0
日大と法制の難易度の差と
法制と立教の難易度の差ってどちらのほうがおおきい?
215202:2005/11/03(木) 20:55:00 ID:Jtzmo3Y/O
>>208把握?
216名無しなのに合格:2005/11/03(木) 21:20:13 ID:fF7oKByR0
日大と法政でしょ
217名無しなのに合格:2005/11/03(木) 21:58:14 ID:SXwuHLa70
浪人で名工、理科大狙ってるがマーチクラスでもすごく不安だよ
昨年は中堅私大しか受からなくてマーチも受けたが小門が解けたぐらいでさっぱりだった

40台から3ヶ月で合格とかマジすごいよ
218名無しなのに合格:2005/11/03(木) 22:51:33 ID:nwKbIpCQ0
中堅私大ってどこらへんのこというんだ?
219名無しなのに合格:2005/11/03(木) 23:30:38 ID:zw3beUI6O
>>217
名工スゲェー(;゚д゚)
漏れはむしろ国立に安全牌持ってきて早稲田受けるお

>>218
マーチ関関同立辺りじゃね?
220名無しなのに合格:2005/11/04(金) 17:31:59 ID:kffAsaxhO
あげ。
221名無しなのに合格:2005/11/04(金) 18:29:52 ID:M4l4KxxO0
0からやる合格プラン立ててやる。

フラッシュ英文法1、2、合格英単語、なんかまともな単語帳

基礎英文問題精講または解体英語構文(カード)

速単必修、解体英熟語(カード)

パラリー

赤本

こんだけでいいっしょ?
暗記もんは絶対カード式がいいよ。順番変えたりして結構効果大
222名無しなのに合格:2005/11/04(金) 21:12:29 ID:UG6c9bfEO
あげ
223名無しなのに合格:2005/11/04(金) 21:49:55 ID:kffAsaxhO
あげあげ
224名無しなのに合格:2005/11/04(金) 22:03:45 ID:qodmpqG50
解体英熟語、構文、DUO、ネクステ、長文問題精講、赤本

で満点とれるっしょあげ
225名無しなのに合格:2005/11/04(金) 22:10:09 ID:/kTBzeQDO
三か月で早稲田は俺だけか…
226名無しなのに合格:2005/11/04(金) 22:39:43 ID:D3lPfHdp0
三ヶ月で早稲田受かったら半年で東大へ行ってしまいます。
な事あるわきゃない
227名無しなのに合格:2005/11/04(金) 22:48:18 ID:BGxj0Z6tO
>>226
早稲田・3教科
東大・5教科7科目

早稲田が3ヶ月なら東大は1年
228名無しなのに合格:2005/11/04(金) 22:55:14 ID:qodmpqG50
3教科ってまじ楽、精神的に。
229名無しなのに合格:2005/11/04(金) 22:55:24 ID:/kTBzeQDO
しかも東大は二次が鬼のようだ!早稲田は赤本みて対策できるにゎ
230名無しなのに合格:2005/11/05(土) 07:05:49 ID:aynVbGNsO
東大に受かるヤツは超人だな
受けようとするだけでもだいぶスゲー
231名無しなのに合格:2005/11/05(土) 10:43:05 ID:RXr3IfbJO
漏れ高校卒業がギリギリでセンモソ行こうとしてたけど、このスレ見て元気もらいました!
漏れも今からMARCH目指します。


勿論予備校イラネ(゚听)
独学で
232名無しなのに合格:2005/11/05(土) 13:06:52 ID:aynVbGNsO
みなさん今日も頑張りましょう
233名無しなのに合格:2005/11/05(土) 13:09:33 ID:yeRwOFV00
頑張りましょ!!
234名無しなのに合格:2005/11/05(土) 13:45:16 ID:Rp/fu8ynO
俺もがんばりたい
235名無しなのに合格:2005/11/05(土) 14:17:54 ID:aynVbGNsO
頑張りたいじゃなくて頑張るのだ(`へ´)アタシは今日もミスドで勉強なり☆
236名無しなのに合格:2005/11/05(土) 14:25:12 ID:4A9JgTjgO
ここにカキコしてるみんなも100年後にはあの世にいるのか…
あの世で待ってるぜ ノシ
237名無しなのに合格:2005/11/05(土) 14:28:15 ID:aynVbGNsO
(^-^)ノシ
238P!NK ◆rwDSHkQLqQ :2005/11/05(土) 14:29:21 ID:Y1icuJZ1O
ノシ
239名無しなのに合格:2005/11/05(土) 14:35:25 ID:plHiS4sD0
>>236
気が早い奴だな
240名無しなのに合格:2005/11/05(土) 15:07:46 ID:aynVbGNsO
それが取り柄なのだ!
241(・∀・)シネ ◆QZEmDRXE.w :2005/11/05(土) 16:41:52 ID:Do/TgcJQO
てかオマイラ、どこ志望なの?
242名無しなのに合格:2005/11/05(土) 16:43:12 ID:ebHFSJwa0
MARCH大学です
243名無しなのに合格:2005/11/05(土) 18:44:06 ID:ggs/l8+J0
法政文学部と日大法学部ってどちらがムズイです?
244名無しなのに合格:2005/11/05(土) 20:57:12 ID:cCDHaOxk0
>>1

本当に偏差値38から三ヶ月でマーチ行ったら神だな
マジで実証してくれ

俺もマーチ志望
偏差値は65だけど
245名無しなのに合格:2005/11/05(土) 21:10:57 ID:VcbOcPHN0
俺に偏差値10くらい分けてくんね?
246(・∀・)シネ ◆93F56e.IEU :2005/11/05(土) 21:17:23 ID:Do/TgcJQO
>>245
B判定が4つあるから1つあげるよ
247葉っぱ:2005/11/05(土) 21:17:57 ID:3IVOaaZy0
マーチは三ヶ月?
まぁたまた〜、冗談言っちゃって〜ン
今から受けてもうかるヨー
アハハー
248名無しなのに合格:2005/11/05(土) 22:20:34 ID:3W6n5EOC0
>>246
じゃあ俺は東大A判定が4つあるから1つあげよう。
249名無しなのに合格:2005/11/05(土) 22:33:54 ID:iot8zn+f0
      ???????????
    ?????????????????
   ??????????????????▲
  ??? ????????▼? ??????
  ??????▼???    .: .:?????
  ?▼?:: ::  ?     .: .:??????
  ???:: :    ?   .:????????
 ????::??: .    ??????〓???
  ??:???〓?????.:? ??????▼??
  ▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?
  ??????: ???:: ??〓? .::??????
  ?????.:: .:?: .:??:  .: .:::??? 
   ????:: :: ???▲?? .:? :???    ノゾキで鍛えた
      ???::??????〓? :? ??      カンニング、ふっ
      ???:: ::  .:??:: .:?:???▲
250名無しなのに合格:2005/11/05(土) 22:51:35 ID:pGmwD9tP0
>>248
そんな事はムリなのにそうやって人を思いやる気持ちが明日の日本を変えていく。
251名無しなのに合格:2005/11/05(土) 22:55:18 ID:kyDA0nFU0
代ゼミのマーク模試で明治(文)E判定でも、学習院の文学部受かる可能性ありますか???
252名無しなのに合格:2005/11/05(土) 22:57:17 ID:fGbHOWShO
生きてればあるよ。
253名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:03:38 ID:m83htGzm0
この時期にEかよwww
254名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:04:45 ID:kyDA0nFU0
>>253
この時期じゃありません!
夏のです!この前のはまだ結果見てないから。
255名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:10:39 ID:ZgDnNfk60
>>253
傾向が違うからね。
俺の友達結局Dしかとれなかったけど学習院の法の政治か法律のどっちか簡単な方に受かってた。
まぁマーチ全滅したけど
だからまだ大丈夫だよ
256名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:11:02 ID:viEdB2Rx0
257名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:11:59 ID:kyDA0nFU0
>>255
ありがとうございます!
ホントは明治行きたいんでつけどね…。
258名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:13:06 ID:kyDA0nFU0
>>255
傾向が違うって、明治と学習院の傾向が違うってことですか?
どういうふうに違うんでしょうか?
たびたびスマソ。
259名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:14:16 ID:m83htGzm0
>>258
模試と受験する大学の問題の傾向だろ。模試でいい点取れても、志望大学は
そんなのでないから意味無いってことだろ
260名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:18:19 ID:kyDA0nFU0
>>259
じゃあやっぱり、模試の判定は気にしなくていいってことですよね?
261名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:20:15 ID:Expz0R/rO
学習院の文学部の何学科に逝きたいの?
262名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:21:25 ID:kyDA0nFU0
史学か心理でつ。
263名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:22:13 ID:Expz0R/rO
偏差値どれぐらい?
264名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:23:46 ID:kyDA0nFU0
歴史や国語は50行ってるんでつが、英語が…
46でつ。
265名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:24:09 ID:u/L0pU3RO
史学は人気あるぞ学習院
266名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:24:36 ID:kyDA0nFU0
でも、家庭教師の先生には「これから伸びる」って言われてまつ。はい。
267名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:26:45 ID:kyDA0nFU0
>>265
無理なら哲学でもいいんですが、語学苦手なんで、英文とかは行きたくないんですよね…。
268名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:28:15 ID:Expz0R/rO
俺は学習院の英文だけど、この時期だったら、
英語70
日本63
国55
だった。 国語は苦手だったけど。
学習院は問題は簡単で、レベルはセンター+αぐらい。
8割はいると思うよ
269名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:46:48 ID:V7e+VcB0O
俺は明治の法だが、この時期
英語55
国語45
世界史40だった。
270名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:49:22 ID:ZgDnNfk60
おれ英語国語偏差値40代だが
政経が80ある。
だけど第一志望早稲田二文。マーチより早稲田選ぶ。
271名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:49:32 ID:SzvFwWu2O

学習院受けるぞ。
偏差値は……

国語67
世界史72
英語54

ちなみに>>258と同じく史学希望。
272名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:53:26 ID:ULwClF9LO
>>268
質問です。日本史の論述対策はしましたか?
てかしないとキツイですか?
学習院にどうしても行きたいです。

英文志望です
273名無しなのに合格:2005/11/05(土) 23:53:44 ID:1E5cdv/oO
>>269kwsk
センター利用で?
274名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:14:52 ID:X406a/zcO
>>272 基礎的な事だから俺は
275名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:17:34 ID:m8/9RUVc0
日本史の論述なんて、対策いるか?背景知ってるか知らないかだろ?
記述模試の論述でいつも点とってるけど、対策なんているのか?
276名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:24:36 ID:1StGTI2lO
>>275
確かにいらね、
しかも語句指定あるから
究極にやりやすくねーか?
277名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:39:49 ID:GWOc7x8SO
>>273いや、センターは落ちたw一般。
278名無しなのに合格:2005/11/06(日) 04:18:29 ID:lLHg8Kuv0
【数学】
面白いほどの数学TA
面白いほどの数学UB
短期攻略TA【駿台文庫】
短期攻略UB【駿台文庫】

【英語】
速単【必修】

【地理】
決めるセンター地理B

【物理】
橋元流物理の大原則
漆原のセンター


これで各教科センター何点ぐらいとれそうですか?
279名無しなのに合格:2005/11/06(日) 07:13:32 ID:FXzqpwHAO
>>277差し支えなけりゃこの時期どんな参考書使ってたか教えて下さいな
280名無しなのに合格:2005/11/06(日) 19:34:55 ID:X406a/zcO
>>272 偏差値どれぐらいある?
281名無しなのに合格:2005/11/06(日) 20:05:29 ID:yBYCvm5XO
漏れも参加する
英語59
国語55
日本史58
ですが何が何でも受かって見せます
282名無しなのに合格:2005/11/06(日) 20:28:18 ID:/m8+7ogo0
わたくしも参加。
塾で教えてる生徒が語学偏差値38。他50ジャスト(9月の模試)で
学習院文滑り止めにするって言ってるんですが、
これって現実的と言えると思う方、いらっしゃいますか?
ちなみに本命は横国。
283名無しなのに合格:2005/11/06(日) 20:34:00 ID:1StGTI2lO
>>282
1日38時間くらいすれば間に合うんじゃない?ww
284名無しなのに合格:2005/11/06(日) 20:34:43 ID:y6iHa69b0
余裕じゃないか。
285名無しなのに合格:2005/11/06(日) 20:36:12 ID:X406a/zcO
学習院はおろか、駒沢も危ないよ
286名無しなのに合格:2005/11/06(日) 20:42:47 ID:/m8+7ogo0
本人いわく、夏明けから家庭教師をつけたらしく、
「語学以外は満点とれるとこまで伸ばしてもらうから大丈夫」とのこと。
うちは駅前の弱小塾だし、わたくしも大学二年のバイト講師なんですけど、
「無理」と言って間違いないですよねえ??
287立教3ヶ月で:2005/11/06(日) 21:19:18 ID:7+ZUHn500
マジ話です。無謀なのは分かっていますが、挑戦してます。

英語は上に出てたようなのやってますが、

古文は サブノート→565
    →Z古文上達(入門は読むだけ)→たまにマドンナ常識→赤

でやってます。多分大丈夫な予感はありますが、
日本史はどうすればいいかアドバイスお願いします。
なるべく少ない参考書で繰り返し進めたいです。

ちなみに今は超速やマンガ系で流れを覚えています。赤本は言うまでもなく

また休憩がてらきます。
288名無しなのに合格:2005/11/06(日) 21:24:48 ID:pkHuHYjMO
>>280
英語67
国語62
日本史55orz
です
ヤバいですか?ヤバいですよね _| ̄|○
289名無しなのに合格:2005/11/06(日) 21:29:07 ID:qUXifnpiO
288絶対明治受けろ
受かるから
290名無しなのに合格:2005/11/06(日) 21:37:56 ID:qUXifnpiO
三か月で司法試験合格と三か月で早稲田どっちがむずい?
291名無しなのに合格:2005/11/06(日) 21:42:29 ID:ztBSDLge0
いうまでもない
292とりっぴー ◆TORIPPYD3Y :2005/11/06(日) 21:44:35 ID:LlgFBB7hO
>>290
そのような質問をしてるキミは三ヶ月では大学受かりません
293名無しなのに合格:2005/11/06(日) 21:48:29 ID:X406a/zcO
>>288 うかると思うよ 代ゼミとかでしょ?
294青山を三ヶ月で ◆1g/ayj5nR2 :2005/11/06(日) 21:52:26 ID:1StGTI2lO
よし……
立教を見習って俺もやるw

偏差値は明日晒します(明日返却。)

勉強法は……

【英語】
・Duo3.0(オリジナルセレクト)
・乙会英文法・語法
・去年のエンカレッジ
・今井のパラグラフリーディング
【現代文】
現代文と格闘する

【古文】
・板野のレベル別〜0〜
・吉野の文法帖
・マドンナ古文単語

【世界史】
・(乙会)100題
・(乙会)攻める現代史
・(乙会)攻めるテーマ史
・(山川)センター試験の道

【数学】
・細野メソッド(複素数平面)
・山本のセンターUBスーパー講座


以上。
295名無しなのに合格:2005/11/06(日) 21:58:24 ID:7+ZUHn500
>>287

まぁ、なんだ。18時間ぐらいは毎日やってればあるいは。
日本史は一問一答と過去問と日本史100題でいいんじゃね?

まぁ、がんばってみれば?受かりたいならもうくんなよ。
296名無しなのに合格:2005/11/06(日) 22:06:17 ID:7+ZUHn500
あきれてるかた…ゴメンナサイ。というわけで二月にまた来ます。
受けるのはマジ。現代文は70。それ以外は…って感じです。

青山、頑張ろう!
297名無しなのに合格:2005/11/06(日) 22:10:00 ID:pkHuHYjMO
>>289青山と重なって受けれないorz

>>293
dです(´-`)oO河合です
298名無しなのに合格:2005/11/06(日) 22:14:04 ID:kkjEn95A0
高学歴とは、
理系国立
⇒医学部医学科・東大・京大(看護・作業療法などは除く)
 ・阪大(工と基礎工のみ)・東工大

理系私立(医学部以外)
⇒慶応理工・早稲田理工

私立医学部
⇒慶応・慈恵医大・日本医大・産業医大・自治医大・大阪医大

文系国立
⇒東大・一橋(経済のみ)

文系私立
⇒早稲田(政経のみ)
※但し、指定校推薦なら、偏差値40代でも入れるので、指定校で入った
 やつは低学歴とみなしてよい

海外の大学
⇒MIT・オックスフォードなどが代表格
299名無しなのに合格:2005/11/06(日) 22:17:54 ID:GWOc7x8SO
>>279何の教科?
300名無しなのに合格:2005/11/06(日) 22:33:53 ID:yBYCvm5XO
偏差値60超えてる香具師が何人か参加してる件について
301名無しなのに合格:2005/11/06(日) 22:59:37 ID:+msI6R6rO
今日から法政大文学部史学科目指してがんがろうと思いまつ。
偏差値
英語 52
国語 60
日本史 55
毎日5時間は勉強汁(`・ω・´)
高校はレベル低めの進学校orz
負けてたまるかァァァア
302名無しなのに合格:2005/11/06(日) 23:28:11 ID:/m8+7ogo0
>>301
その偏差値なら余裕で大丈夫。
ラストスパートがんがって。
303現役受験生:2005/11/07(月) 00:06:53 ID:Fgef2+rAO
英語 66
国語 48
世界史 47

明治の情コミュ目指してるんですヶド(>_<) 古文と世界史が半端なくャバいんです↓↓ 無理かなぁ(;_;) 死にもの狂で勉強しなきゃ受からないょね(;_;) 志望校下げるべきかなぁ(>□<;)
304名無しなのに合格:2005/11/07(月) 00:27:58 ID:NjsZhbIAO
そうだね、死に物狂いで勉強したら受かるかもね

けどそうしたくないなら志望校下げたら??
305私立女子高生:2005/11/07(月) 00:36:55 ID:U8pMyjWaO
英語48、国語56ってゆー2科目受験的にかなりヤバィ偏差値を取ってしまった記述模試…後3ヵ月で絶対明治行くぞぉー!!!
306名無しなのに合格:2005/11/07(月) 01:16:50 ID:TdrBlHqA0
40も60も大して変わらないと思う。
307名無しなのに合格:2005/11/07(月) 02:33:13 ID:UBylZHSbO
偏差値40の人には60は高い壁だよ
308名無しなのに合格:2005/11/07(月) 02:34:36 ID:jZhysEH+0
>>306
偏差値20違ったら、そりゃ、大したもんだよ。
309名無しなのに合格:2005/11/07(月) 04:39:30 ID:2wfNeG+40
ソ六と始めるか。
3教科ってのが気楽だ。じゃあマーチの最高峰の中央法合格するためにガンバろっと
一日14時間はやらないとだな。まずは英単語と日本史は教科書だな
310青山を三ヶ月で ◆1g/ayj5nR2 :2005/11/07(月) 06:46:40 ID:XEJVHCE0O
おはよう、
取り敢えず、時間とかパピコっても仕方ない(どっかのスレで見たが「自分の3時間と他人の3時間はまったく同じ価値を持たない」)ので達成したものを毎日
ぅpしていきたいと思う。
311名無しなのに合格:2005/11/07(月) 07:49:07 ID:xJYxPjKd0
偏差値40だけど明治経済狙ってます
毎日最低でも8時間は勉強しようと思ってます
今は比較の勉強をしてます
312名無しなのに合格:2005/11/07(月) 10:52:56 ID:7I6ZCOHY0
無理にきまってんだろwww
受かったら神!凡人は無理
313名無しなのに合格:2005/11/07(月) 12:17:03 ID:MOnXbyFnO
実際無理?マジレス希望
314名無しなのに合格:2005/11/07(月) 12:45:48 ID:noOLnFEV0
運がよければレベルじゃね?
お前次第といっとく
315名無しなのに合格:2005/11/07(月) 12:58:36 ID:MOnXbyFnO
じゃあ可能性はあんだ…嘘じゃないんだ
316名無しなのに合格:2005/11/07(月) 13:09:14 ID:noOLnFEV0
≒って何て読むのか誰か教えて
317名無しなのに合格:2005/11/07(月) 13:14:11 ID:TY0CXmqI0
今の時点で偏差値40じゃ日東駒専すら相当頑張らないと無理だろ
318名無しなのに合格:2005/11/07(月) 13:31:12 ID:chIxbDdD0
センター過去問
英語125
日本史60
国語130
の私は頑張ればマーチ受かりますか?
319名無しなのに合格:2005/11/07(月) 13:43:44 ID:DohH1amZO
第3回全統マークで
英語133
国語147
世界史60
の私はうかりますか?
320名無しなのに合格:2005/11/07(月) 13:47:59 ID:hTqBD+vS0
正味な話、模試は点数はそこまで関係ないだろ
自分はこの前の記述模試偏差全部40代w だったけど
中央商の過去問、国語8割世界史7割取れたぞ?

英語3割だけどな〜wwwwwwwwwwwww orz

つーわけで今から3ヶ月英語漬けじゃ!!!
321311:2005/11/07(月) 17:39:17 ID:xJYxPjKd0
頑張れば努力しだいで3ヶ月でもマーチもいけるというのを希望にしているんですが
この3ヶ月間でというのは無弁からではなくて、偏差値50位のにっとうこませんが適正レベルの人が
頑張って3ヶ月間で可能という意味でしょうか?

ちなみに勉強状況はというと英語しかやっていません

英語は単語を重点的にやっており、文法はまだあやふやですけど、簡単な長文は単語を繋ぎ合わせてなんとか読めます
現代文、古文は全く手をつけていないです、現代文は現役時代(不良の吹き溜まり)は得意でした
社会も全く手をつけておらず、範囲の狭い政経を選択するつもりです


そして大まかな勉強計画は
今から1月までに英語を完成
1~2月の一ヶ月間で古文と現代文と政経をやれるところまでやる、時間がないので時間は主に政経に割こうと思います


あと、特に明治に拘りがあるわけでもないので、マーチ経済ならどこでもいいので入りたいです
322名無しなのに合格:2005/11/07(月) 18:28:17 ID:TY0CXmqI0
一ヶ月間も英語ほったらかしておいたら結構忘れると思うぞ
こんなんも参考にしてみるといいかと
ttp://tatakau-sikaku.com/boukyaku.html
323名無しなのに合格:2005/11/07(月) 18:45:35 ID:xJYxPjKd0
>>322
恐ろしいですね
やっぱり単語は日課にすべきですね


一番の心配は古文なんですけど、入試は問題の約6割を正答できたら合格圏内に入れると
耳にしたことがあるのでこの際捨てて、やればやるほど得点に結びつきやすい政経に賭けるのも手かなとも考えてます
324名無しなのに合格:2005/11/07(月) 19:17:02 ID:rkV4bJsV0
>>323
オレも古文苦手なんだよね…。ただし、基本的な単語文法・文学史はやるつもり。
マーチの場合、それらを知ってるだけで点に結びつく設問もあるから。
古文の配点が30/350と言う事を考えると、英語や地歴に重点を置くのも悪い作戦
ではないと思う。
325名無しなのに合格:2005/11/07(月) 19:23:52 ID:TY0CXmqI0
文学史落として不合格が一番泣けるな
326名無しなのに合格:2005/11/07(月) 20:35:26 ID:58aSi+mKO
マーチはいるとマーチがしょぼく感じるよ。早稲田くらい目指しなさいな、みなさん。
327名無しなのに合格:2005/11/07(月) 20:41:49 ID:24Ng5CAM0
>>326
今から死ぬほど頑張ってマーチに何とか入ろうってのに
早稲田とは殺生な
328名無しなのに合格:2005/11/07(月) 21:01:04 ID:MOnXbyFnO
三か月で早稲田受かるわけないよ〜
329名無しなのに合格:2005/11/07(月) 21:22:33 ID:vmkeCr630
早稲田目指してマーチに入れって事でしょう
330青山を三ヶ月で ◆1g/ayj5nR2 :2005/11/07(月) 21:36:30 ID:XEJVHCE0O

報告、
朝8時までセンター数学1999年追試
9時半〜13時まで世界史100題12題。
13時〜14時までセンター英語第6問の長文読解1題
14時〜18時までリンガメタリカ
帰宅して20時〜21時半(今)までマドンナ古文

くそ、まだ9時間だw

明日は二桁目指すぞ。
では、ノシ

あ、偏差値は54でした。
英語→53
国語→53
世界→55
数学→??(受験してない)
もちろんE判定。
331名無しなのに合格:2005/11/07(月) 22:58:49 ID:1wlW/7NMO
昨日、今日とむべんなり……。みんな頑張ってるみたいだから今から三時間だけでもやる
332名無しなのに合格:2005/11/07(月) 23:18:20 ID:Pn8bFEnXO
このスレには国語は出来るが他は苦手って奴が多いみたいだな。

俺もいっちょ頑張るお(^ω^;)
333名無しなのに合格:2005/11/08(火) 01:22:07 ID:pnEWtZFuO
あげ
334偏差値はかったことないが:2005/11/08(火) 01:30:32 ID:uwm/hnAoO
マーチごとき一ヵ月もあれば十分じゃ!!あはははははははは!
335名無しなのに合格:2005/11/08(火) 01:40:20 ID:nTS/rJKr0
マーチ目指してたらマーチ入れなわな。
早計目指す気で行かんと
336名無しなのに合格:2005/11/08(火) 01:46:40 ID:pnEWtZFuO
俺は日大目指していて、記念に立教受けたら受かったよ?
337青山を三ヶ月で ◆1g/ayj5nR2 :2005/11/08(火) 07:13:34 ID:mcieM5tvO
おはよう、少し寝坊したけどやるぉw
338名無しなのに合格:2005/11/08(火) 16:02:32 ID:NeL8Tzvg0
>>334
はい発狂wwwwwww
339名無しなのに合格:2005/11/08(火) 16:27:10 ID:3gWf9NIa0
>>338
はい発狂wwwwwww
340名無しなのに合格:2005/11/08(火) 16:28:52 ID:NeL8Tzvg0
>>339
うへへへへへへへええええええええwwww
発狂したよおおおおおおおおおおおおおんんんんんんんんんんwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwっうぇえええええええええええええええええええwwwwwwっうぇえええええええええええww
pppppppppppppっぺええええええええええpppppppっぺええええぺえええええええppppppっぺええpp
341名無しなのに合格:2005/11/08(火) 16:35:21 ID:HcejyCObO
>>340
馬鹿なことやってる暇あったら勉強しろよ
342名無しなのに合格:2005/11/08(火) 16:42:31 ID:j6lYYQdxO
大学受験版でも荒してるのみたおヽ(*^∀^*)ノ
343名無しなのに合格:2005/11/08(火) 16:52:01 ID:NeL8Tzvg0
>>341
そうだな。まだ高一だけど目指すものが大きいからもうやるべきだな。
てかやってるんだがなw
344名無しなのに合格:2005/11/08(火) 17:25:59 ID:kN1xoiDM0
>>322
気になったんだけど
20分後に42%を忘れるって……。
そんな短時間でそんなに忘れるものかな
345名無しなのに合格:2005/11/08(火) 17:44:47 ID:5FUe9AHf0
記述問題できないとだめ?
346名無しなのに合格:2005/11/08(火) 18:29:14 ID:vjSoOI/V0
>>344
意識しないで経験した物事についてのことじゃないかな?
意識して覚えたことならもう少し覚えてる気がする
まあ、そのへんは断言できんけどな
347青山を三ヶ月で ◆1g/ayj5nR2 :2005/11/08(火) 18:36:29 ID:mcieM5tvO

今日は朝から所用があってあまり出来なかったおw
10時→ファミレス着
10時半〜16時→世界史100題を12題。
16時〜17時半→センター英語第6問長文読解2004。

ファミレスを追い出されて今に至る。。orz

これから英語文法やって、単語して寝る予定。
348名無しなのに合格:2005/11/08(火) 18:42:36 ID:Cr41Ev090
ファミレスなんかで勉強すんなよ。
しかも7時間もやってたとは呆れるわ
349名無しなのに合格:2005/11/08(火) 18:43:00 ID:T8bqZwTn0
マーチA判出たぜ。まあ、9月からやってたんだけどなw
350名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:03:39 ID:3dCg4DCw0
>>322
テキトーな理論だな。
3つ単語覚えたら、20分後には1つ忘れてるのか?
351名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:05:18 ID:PynwDdC80
>>347
ファミレスって追い出されるもんなの?
なんていわれんの?
352名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:08:37 ID:j6lYYQdxO
ファミレスΣ(゜д゜)


うわっはははは!!
353輝石(0日目) ◆8GhYioeC4o :2005/11/08(火) 19:14:48 ID:7nQTE46N0
ドラマみたいだなw
354名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:16:44 ID:6EIkOJZ/0
↑今日手淫しちゃったの?
355青山を三ヶ月で ◆1g/ayj5nR2 :2005/11/08(火) 19:34:46 ID:mcieM5tvO

店員のオバハン「此処は図書館じゃねーから帰れ!!」

クラシック聞きながら快適に勉強してたのに…(;ω;)

つーか図書館も自習禁止で自宅に小さいガキがいて、自宅にいると親がグチグチ言ってくる宅浪の漏れは何処で勉強すればいいんだ…orz

北方騎馬民族の如く追い出されては(勉強禁止の貼紙で警告のときもあった)別のファミレスに移動する生活を9月からしているのだが…

冬期が始まれば予備校の自習室が使えるからそれまで我慢するか_/ ̄|〇

明日から新しい戦場探さなきゃなぁ

予備校行ってる椰子が羨ましいぞ

長文スマソ。
356ぷ ◆bAaBho0yes :2005/11/08(火) 19:41:29 ID:/TNJpcmkO
漏れ週2でファミレスいってるよ(´・ω・`)かわいそ。。
ファミレスふいんき(なぜか変換できない)いいよねッッ!
今からホンキで青山狙います!!(`・ω・´)
平均偏差値48!くそだけど頑張る!
357名無しなのに合格:2005/11/08(火) 19:53:14 ID:7Mz0tvSm0
なんで浪人生が三ヶ月で青山なんて目指すの?
理解が出来ない
358名無しなのに合格:2005/11/08(火) 20:29:33 ID:piXm+xeUO
>>357
理解力無いな
359ぷ ◆bAaBho0yes :2005/11/08(火) 20:33:35 ID:/TNJpcmkO
漏れの場合はDQNだったからさ(´・ω・`)
四月平均偏差値32で勉強してるつもりだったし必死こいてたつもりだったんだけど机に迎えなかったんだよね。今思うと後悔しかないけど、バカだからってあきらめちゃ浪人した意味がないし。
今年が自分を変えるチャンスなのね。だから頑張るのね。長文スマソorn日本史やってくるゎ……
360名無しなのに合格:2005/11/08(火) 20:44:31 ID:7f2W6AzaO
マジでいうが偏差値50以下は毎日八時間やってやっと大亜帝国がみえる。偏差値50台だったら日東駒専も危ない。偏差値60台のやつは毎日五時間やれば間に合う。お前ら本当くだらない人間だな
361名無しなのに合格:2005/11/08(火) 20:49:28 ID:OEwIx2840
偏差値30の俺は?
362名無しなのに合格:2005/11/08(火) 20:49:58 ID:c1iR33+B0
>>356 
ふいんき× ふんいき○
これで変換できるお。

ファミレスで勉強って集中できるのでつか?
今度実践してきてま
363青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/08(火) 21:34:57 ID:mcieM5tvO
>>356
俺にはもう青空教室しかねーよwマジで場所が欲しい
ミスドも追い返される。

>>357
ああ、1回フリーターなったからな。馬鹿で悪かったな
さぞ立派な大学目指してるんだろーな

>>360
でもやらなきゃどこも受からないよ

>>361
頑張って50まで来い。
つかこのスレは俺なんかより君こそ相応しいんだが…是非参加してくれまいか?

>>362
ファミレスやミスド、マックはウォークマン(クラシックや英語の教材がよい)を聞きながらじゃないと無理。




さて、マドンナ古文単語して寝るか。
364名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:17:14 ID:86QhgH/80
みんながんばれ!そして落ちて現実を知るのだハハハ

ウハハハ
365光貞(コウテイ):2005/11/08(火) 22:43:55 ID:FdD0lzWeO
明日から始めて成城受かってやる!まぁ英語200ワードもよめるんだが
366名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:47:14 ID:QXyzQc7Q0
>>362
ガイドライン見てこいよ
367名無しなのに合格:2005/11/08(火) 22:49:55 ID:7f2W6AzaO
そうだな。受けて落ちて友達に三か月じゃMARCH無理だった。っていえよ!
368名無しなのに合格:2005/11/09(水) 00:23:22 ID:9k3IK0XA0
成城なら大丈夫じゃない?
369名無しなのに合格:2005/11/09(水) 00:47:29 ID:20xl9YjiO
友達、この時期E判定どころか偏差値50危うかったのに筑波受かったなぁ
370名無しなのに合格:2005/11/09(水) 04:53:33 ID:7CTTLEgAO
今年も立ってるこのスレww
去年法政文系を3ヵ月で合格した俺が来ましたよ。
とりあえずおまいらセンター捨てるお(^ω^;)今から80〜%は無理です。金の無駄だお
一般なら7割で受かるんだからひたすら一般対策するお。単語帳も捨てろ、過去問解きながら覚えろ。無駄な勉強は省くお(^ω^;)
あとはセンスだなガンガレ
371偏差値30:2005/11/09(水) 15:40:54 ID:6/niwQskO
偏差値30代の俺が今からマーチを目指すよ。
色々終ってるが、今から3ヶ月間本気でやってみる。
372名無しなのに合格:2005/11/09(水) 15:44:33 ID:0g59Wb9rO
みんなどれくらい頑張るつもりなの?
373名無しなのに合格:2005/11/09(水) 15:45:27 ID:KT3lb3uU0
偏差値40の俺も参加 三日前から死ぬ気でやってます。
俺も青学志望(理工) 青学を3ヵ月さん 今赤本見ると
ぜんぜん解けなくて死にたくならない?
頑張るんで笑わないでください。
374名無しなのに合格:2005/11/09(水) 15:46:21 ID:KQpBa9wFO
一日三時間かな
ってかネタにいちいち反応しないから
375名無しなのに合格:2005/11/09(水) 16:12:39 ID:kjejSXe1O
第3回代ゼミマークで偏差値英語54国語58日本史66だが、勉強はじめるお
いままでバイトばっかしてきたが、さすがにやばい…
376偏差値30:2005/11/09(水) 16:15:50 ID:6/niwQskO
まぁこのスレ自体ネタスレみたいなもんじゃん?
377青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/09(水) 16:26:05 ID:vM80n/GSO
>>373
今日、経営の赤本解いたら
世界史が76l、国語6割以上取れたから英語頑張れば(ry

毎日センター長文とDuo、乙会文法しかしてないが1ヵ月かけて読解力つけるおw

>>375
このスレの中では全然ヤバくないお
378名無しなのに合格:2005/11/09(水) 16:28:02 ID:AOe8XJxT0
>>376お前の偏差値もネタだろ?って言われるからやめとけ。

まぁ、まったくやってない俺は死ぬべきだがな。へーんさち44,4
379青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/09(水) 16:35:07 ID:vM80n/GSO
>>378
俺、現役の頃、国語マークの偏差値22だったよ。
全国で下から6番目。
380名無しなのに合格:2005/11/09(水) 16:41:15 ID:N7vy5sINO
まいった
381311:2005/11/09(水) 16:44:32 ID:gyOOHoKx0
>>373
自分も偏差値40なんですけど、赤本やってみましたが全然解けなくて泣きそうというよりも
もっと早く勉強し始めていればよかったと後悔と悔しさでFulfillです

単語はけっこう身についてきたものの、熟語は全く手をつけていないので長文が読めない・・・
単語の意味さえ理解していれば熟語の意味を推測出来るかと思っていましたが、
全く意味の異なるものもけっこうあって苦戦してます ex) come up


あと皆さん、この場で質問させてください
会話文対策に適した参考書がありましたら教えてください

382偏差値30:2005/11/09(水) 16:55:08 ID:6/niwQskO
>>378
そうだな。しかしネタだったらどんなに良いか。
>>381
会話文はフィーリングだ!!
こんなこと言ってるから偏差値30なんだよなorz
383青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/09(水) 16:58:14 ID:vM80n/GSO

会話?口語の表現おさえれば出来るだろ
384311:2005/11/09(水) 17:09:13 ID:gyOOHoKx0
>>382-383
口語の表現に触れる機会がないせいか、全くわかりません・・・
here you go とかなんとなく肯定的な意味であることはわかりますが
mindとかafraidとかけっこうややこしいところありますし
385373:2005/11/09(水) 18:01:06 ID:KT3lb3uU0
青学さん楽勝じゃないですか…
俺なんて全平均2.5割ですよ…
こんな俺でも受かるんだろうか…
ちなみに数学 チャート(1+A)例題のみ何とか今日で終わった
つーか、はじめの方はもう忘れてるしorz けっこう頑張ってるとは思うんだが
こんなやつでも 受かった例とかあるんだろうか…
386光貞(コウテイ) ◆fviMG3ifi2 :2005/11/09(水) 19:32:13 ID:L2I7gpQcO
その例をおまいがつくるんだよ!漏れは勉強始めてまだ一週間弱だが死ぬ気で成城受かってやる
387名無しなのに合格:2005/11/09(水) 19:38:26 ID:mQ2SzeLH0
本日発表の速報です。

■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
================= 
専修大   8   514 1.56         
===================
明治大  28  2224 1.26 ←←←←どうした明治?w
388名無しなのに合格:2005/11/09(水) 19:41:34 ID:jRkMGRpb0
もうさ、再来年合格することを想定して今からコツコツやらないか?
389373:2005/11/09(水) 19:55:32 ID:KT3lb3uU0
>>388
頼むからそんなこと言わないでくれ
>>386
OKわかったぜ、文系は例が多数あるけど理系はあまり例を聞かないから
不安なんだ、今日はやっと1+Aが終わった充実感があって勉強できたけど
明日はプレッシャーで押しつぶされてるかもだ…
理系でミラクル起こした情報あったら教えてくれ、こんなスレに頼ってる
場合じゃないのはよくわかってるんだが。正直、今はこのスレに救われて
いる部分が多くある 可能性があるかもしれないから388まで順調に伸びている
のだろうし。。。 考えが甘いのはよくわかってるよ。
390名無しなのに合格:2005/11/09(水) 20:01:39 ID:ZXYSa4BB0
>>373
この時期そんな状況じゃ相当厳しいが、その勢いで最後までいけたら可能性はあるよ。
ただ一息でもついたら間違いなくアウトだ

ちなみに俺も青学受けるよ。もう赤本も1ヶ月ぐらい前から解いて、それなりに解けるようになってる
青学受けるライバルはもうその段階にいることを忘れるなよ
391名無しなのに合格:2005/11/09(水) 20:08:47 ID:UmUJSPOzO
ヒント:地頭
392373:2005/11/09(水) 20:25:33 ID:KT3lb3uU0
>>390
ちょこっと救われるレスありがとう。
理系ですか?
俺も赤本やろうかな 今は、物理(明快解法講座)BGMは英単語♪って感じでやってるんだけど
なんか、本当にこれやれば赤本できるのか微妙だし。。
赤本やりながら類題をやるってほうが 効率よさそうだしなぁ
ちょっと高校受験っぽいけど。
あと目安としたら一日 どれくらいやったほうがいいでしょうか
あくまで目安でいいのでお願いします。目安がないと一日に区切りがつかないんですよ。
393青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/09(水) 20:31:06 ID:vM80n/GSO

>>385
楽勝なわけないw
英語は俺も25lだw
明学とか獨協、國學院なら6割取れるのにMARCHとのあいだに大きい壁があるぜ。今はセンターで力を付ける。

>>386
もう成蹊成城もMARCHと同じレベルだよな




今日はあまり出来なかった

英語→センター2003長文読解
古文→吉野の暗記帖
世界→100題を4題。
赤本→青山学院(営)2004

計→9時間半
暗記物やって寝ます。
394名無しなのに合格:2005/11/09(水) 21:11:28 ID:ZXYSa4BB0
>>392
漆原の明快法か・・・使ってる参考書も同じだな。とりあえず実戦講座も持ってないなら買ってやったほうがいいと思う
明快法は土台の部分だからな。あれだけではセンターレベルしか無理だろう。

君は現役かい?俺は浪人なんだが。まぁどちらにせよ、飯、風呂、トイレのとき以外はずっと勉強するぐらいの気持ちは
必要だと思うよ。最低8時間目標10時間で。

思えば俺も現役の時は偏差値40ぐらいだったな。それから2ヶ月毎日5,6時間図書館で勉強して日東駒専、センター
ぐらいはそこそことけるようになったしな。毎日10時間近くもやれれば可能性は結構あるんじゃないかな
俺もここ1週間は追い込みで最低8時間はやってるし、とにかく頑張ろう。
395373:2005/11/09(水) 22:27:15 ID:KT3lb3uU0
>>392
國學院なら6割 って… やっぱ俺とはレベルが…
青山って英語難しいのかな?文系だからかなぁ
俺には青山の英語の方が他のとこより(法政を除く)解きやすい印象があるなぁ
>>394
浪人ですしかも… 言えねぇ
親に迷惑かけまくりだな… だからなんとしても受からなきゃまずい
まだホント始めたばかりで今やっと16ページ。終わったら
実践編やろうと思う。
一日10時間なら今の俺なら余裕だ。内容も結構濃いと思うし
ただ突っ走ってるから復習がやばいな すぐ忘れてしまう。
そうだ、青山の大問4の英作ってどうしてます?
396名無しなのに合格:2005/11/09(水) 23:06:26 ID:ieNoRvX9O
偏差値43の俺ですが法政目指して修行中です
赤本中心にやってたから何とか6、7割行くようになったけど
模試はいつも駄目なんだよな・・・・・・

センターに命賭けてる奴多いが俺はセンター記念受験します
397373:2005/11/09(水) 23:23:54 ID:KT3lb3uU0
ちょっと効率落ちてきたんで
今日は、オ○ニーしてもう寝ます。オナ禁は明日からでもいいよね?
ちょっと日記っぽくなってるような気もしますけど頑張るんで許して下さい。
398396:2005/11/10(木) 00:13:43 ID:2sMgJVZ9O
志望校の赤本である程度取れる様になったら模試の調子悪くても関係無いよね?

あと英語英文読解にばっか力入れてて
英語構文とかの暗記殆んどしてない事に気付いたorz
桐原の英語構文90と英語構文45とかいう問題集が家にあるんだが
2つ合わせて135構文。これは法政受験に足りるのか・・・・・・・・?

質問ばっかですまそ
399311:2005/11/10(木) 06:00:04 ID:0suBkdI4O
不覚にも9時間も寝てしまいました
英語やらなきゃ
マーチしか受けないから落ちたらフリーターに逆戻りだ
400青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/10(木) 07:10:59 ID:gutXmNzIO
>>395
青学の長文は難しいってw
國學院、明学は簡単だからなぁ。中央の英語は4、5割だったけど。

>>398
構文ならリンガメタリカでいいだろ
401名無しなのに合格:2005/11/10(木) 07:15:59 ID:tRH26rhkO
青山と早稲田商の英語ってどっちが難しい?
402373:2005/11/10(木) 07:45:25 ID:aYrixeBq0
おはようございます
>>400
そうですか… 理系の英語は簡単だ!、と信じることにします そうでもしないと
やってられないよ
ところでみなさん、マーチを狙う上で
長文読解系の参考書でお勧めはありますでしょうか。

今日は英文法をやります。うまくいけば、2日で終わるはず。
403青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/10(木) 07:50:31 ID:gutXmNzIO
>>402
センターの長文だって(-ω-;)
あれは毎日やっても飽きないよ。
404373:2005/11/10(木) 08:18:58 ID:aYrixeBq0
>>403
今まで、ホントに長文なんてまったくやってないんですが、いきなり
センター長文で、マーチの長文対策にもなるんでしょうか?
405青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/10(木) 08:37:31 ID:gutXmNzIO
>>404
なる。
まず……ほとんどの大学で出てる形式で

長文がある。
英語の質問。
選択肢も英語。

このパターンの模範となりうる問題はセンターの第6問だからな。

まず、最初は俺も無理だった。やり方としては……

長文を読む→無理ぽ…
全訳を見る→なるほど
問題を解く→できた…

これをまずやってみろ

全訳みなくても解釈できるなら、1stステップは完了だ。
406394:2005/11/10(木) 08:38:05 ID:lFXVqB2g0
>>404
センターの長文は慣れるにはいいと思うよ。俺なんか四月はセンター英文すらちんぷんかんぷんだったけども
速単の短文から語彙力増やしてセンター長文やってたら速読の力は確実についたよ。
現役時センター模試で100超えることが珍しかった俺が160をコンスタントに取れるようになったんだから
段階を踏むにはいいと思う。
407青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/10(木) 08:38:53 ID:gutXmNzIO

もちろんこんなのしてる間に単語、構文、文法を鬼のように覚えなくてはいけない。
408373:2005/11/10(木) 09:09:38 ID:aYrixeBq0
そうですよね 少し控えないと…
構文って何を使ったらいいですかね?
英語なんて、単語、英文法、英文をやればいいと 思ってたんですけど
そうでもないんですか?
409青学を3ヵ月で ◆1gNf8GB/yM :2005/11/10(木) 09:58:19 ID:gutXmNzIO
>>408
俺なんか英語は単語覚えたら完璧wって思ってた時期があった(-.-;)

構文は文章の構造を見抜く力になるお。
所謂、長文における必殺技だね。もちろんMP(語彙力)なきゃ意味ないけど。

つか此処は世界史でうける椰子いないのか?
410名無しなのに合格:2005/11/10(木) 10:44:37 ID:bLwmpCcb0
世界史で受けるよ。教科書まだ最後までいってないけど…
411青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/10(木) 11:24:14 ID:gutXmNzIO
>>410
教科書2つ買って、用語をマジックで消して空欄補完対策したらいいよ。
流れ把握と同時進行でw
412373:2005/11/10(木) 12:41:55 ID:aYrixeBq0
誰か、数学を短期間で完成させる方法を教えてくれ、
まったく出来ない場合でも 赤本に直行していい物だろうか…

今井の英文法入門Part1半分終了 やればやるほど 焦るよ 死にたい… いや受かって
幸せになりたいよ
413名無しなのに合格:2005/11/10(木) 13:16:06 ID:vCRJhp3Q0
青cha
414名無しなのに合格:2005/11/10(木) 16:07:43 ID:rb+2McNOO
頑張るのら(`・ω・´)
415青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/10(木) 16:08:10 ID:gutXmNzIO

単問ターゲットやれば
いいんじゃない?!
416373:2005/11/10(木) 17:46:26 ID:aYrixeBq0
単問ターゲットか 青チャよりは量が少なそうなのでそっちをやって見ようかな
あとちょっとで今井英文法入門終わりそう あんま 定着してないけどそのへんは
赤本とかやりながら気づいたら振り返ってやろう 青学理系はそんなに英語むずく
かしくないらしいし あんま復習してる時間もないよぅ
てっか みなさん俺の質問にいつも答えてくれて有り難う
特に青学さんと394さんには感謝してます。
ってかこの手のスレでは俺が一番やばいことが今発覚、ってか 
スレ見てる場合じゃないorz
さっさと今日のノルマ終わらしてきます。
417名無しなのに合格:2005/11/10(木) 19:22:44 ID:rb+2McNOO
そんなことないよ。アタシも十分ヤバイ状況だから頑張ろう。もうリアルに三ヵ月しかないしorz
418394:2005/11/10(木) 20:09:52 ID:lFXVqB2g0
>>373
ちなみに国立は全く考えてないの?
419名無しなのに合格:2005/11/10(木) 20:26:06 ID:9Smr75YW0
ちょうど10時間勉強終了
国立は全く考えてません
センターはとりあえず受けます
日大(理工)や芝浦あたり センター受験しますがしょうじき
受かる気がしないし 行きたくないです なんか偉そうですけど。
てかちょっと赤本見てたけど 今やったら2.5割も行かない気配が…
すげーやばいよ まだやり始めたばかりだからしょうがないとは思うけど
凹むわ… 青学よ 逃げるな
こんな俺でもせこせこやってたら受かりますかね?なんか受かる気がしない…
あと、単問ターゲットを(UBとVC)をやろうと思うんですけど青チャやるより効率
いいですかね?

ネガティブ発言ゴメンよ
420373:2005/11/10(木) 20:27:01 ID:9Smr75YW0
↑は俺です
421394:2005/11/10(木) 20:56:08 ID:lFXVqB2g0
>>373別にどちらでもいいと思うけどね。とにかくどちらか決めて早めに仕上げて典型問題を一通り解けるようになるように
なれば赤本もそこそこ解けると思うけど。

日大とか行きたくないってのはわかるなぁ・・・俺も昨年武蔵ラッキーで受かったのに結局浪人しちゃったし
ただ2浪は選択肢にはある?ないならやっぱ受けるしかないよな・・・俺も今年はかなりの数受けるし
422373:2005/11/10(木) 21:11:07 ID:yrcL837l0
>>394
あったかいレスありがと
実は現在2浪なんだ だからもう後がない

青学に行きたい
実際どう思う?30%くらいは可能性あるかな?
客観的に見て欲しいんだけど いけるよっていってくれればいくらか
元気とやる気がでるんだけど。無理っていわれると精神的にダメージが…
判定頼む
423394:2005/11/10(木) 21:42:13 ID:lFXVqB2g0
>>373
2浪か・・・じゃあ本当に後がないね。3浪以上だと就職に影響が出るっていうし

そちらの勉強の進み具合がわからないから、こちらとしてはよくわからないけども休まず10時間は勉強して
赤本研究までやれれば合格確率5割以上は望めるんじゃないかな。国立は考えてないなら理科、数学、英語だけに
時間割けるわけだし
とにかく英語だな。一番点数が安定しやすく急には上がらないから

模試ではあるが3ヶ月でセンター利用の青学E→Bにできたからな。可能性は十分あるはず

ところで法政とか考えてないの?一応マーチで難易度低めで狙い目の気がするが

424373:2005/11/10(木) 22:00:12 ID:yrcL837l0
まじか?これはかなりきたな 5割いけるんなら何時間でも勉強してやるよ
今は、他の大学は考えたくないよやっぱ青学に行きたいしね
文系にくらべたら55と若干低いのが救いだけど
てかセンター利用より一般の方がいいよね?
てか青学のセンター利用は古文入るっしょ
現代文だけなら8割以上取れるんだけどなぁ
425名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:02:26 ID:YX10NVAb0
青学理工なんて日東駒専レベルだから余裕だろ
426名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:10:21 ID:gdEO3VDfO
お前らなめてんのか?他の奴は一年みっちりやってるのに、お前らは三か月でだと?今まで何してたんだよ?
427名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:13:22 ID:ch6j3ngF0
『なめてた』

以上w
428偏差値30:2005/11/10(木) 23:15:26 ID:PjIuhWEI0
まあ勉強してなかったわけじゃないが。
429名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:21:00 ID:YX10NVAb0
>>428
勉強してたのに偏差値30は国宝
430名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:22:06 ID:ch6j3ngF0

青学がんばれーーーーーーー!!!!
ガンバ━ヽ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ノ━レ

俺も中央受かるおぉーーー○| ̄|_ =3
431偏差値30:2005/11/10(木) 23:22:40 ID:PjIuhWEI0
>>429
伊達じゃないよ。
432名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:26:25 ID:ch6j3ngF0
やるしかないべよ



そう思うのだが、、、続かない。゚ヾ(´A`)ノ゚。ゥワァーン
433ROM人:2005/11/10(木) 23:28:15 ID:yfEdX6Nz0
>>426
まぁ過去を悔やんでも仕方ない、後は残った時間で全力を尽くそうじゃないか
っていうスレだからな・・・
今まで何やってたんだ?って言われるとつらいですね・・・(´・ω・`)
434名無しなのに合格:2005/11/10(木) 23:42:02 ID:3lji7lUBO
今までずっと進学するか悩んでいた僕が来ましたよ
435426:2005/11/10(木) 23:50:26 ID:gdEO3VDfO
無勉強で偏差値60ぐらいあるなら毎日五時間以上やれば三か月で受かるかもな。
だけど勉強してきて偏差値60ないやつは…現実を見て欲しい。MARCH狙いなんていえない。
436426:2005/11/10(木) 23:55:59 ID:gdEO3VDfO
本気で三か月でMARCH受かりたいのであればこのスレがdat落ちになるぐらい過疎らなきゃ。そのぐらいみんながやらなきゃ!息抜きなんか甘ったれたことしてんとまず受からないからな。2ちゃんなんかやる暇ねーよ!って言えるぐらい追い込まなきゃ残念ながら試合終了だ。
437426:2005/11/10(木) 23:59:14 ID:gdEO3VDfO
受かりたい奴は2ちゃんを去れ。俺が去年そうだったから…11月下旬に2ちゃんとやっとおさらばできて勉強に打ち込めた。お陰で明治大学法学部に合格した。勉強始めたのはこの時期ぐらい。偏差値は57ぐらいだった。
438426:2005/11/11(金) 00:03:42 ID:YPIOeAaMO
連投ごめん。最後に一つ。携帯は解約した。誘惑を断ち切るために。風呂の時間たらたらしてる暇はないぞ!それぐらいの決意をみんな持たなければならん!三か月勉強だけに生きろ!それができないならどうぞ2ちゃんを楽しんで浪人にしてください。みんな頑張れ!ファイト!
439373:2005/11/11(金) 00:05:26 ID:NOLAlfSs0
>>425 今は、理工でも中央よりも法政よりも高いよ
青学は明治に負けてるくらいじゃないのか?
>>426 俺以外のやつは偏差値見てもらえばわかるけど、そこそこやってるので
気にしないで 他の人たちゴメンね俺のせいで
>>436 ありがと こんなアホでもマーチ狙ってるんだから
と思ってやる気がだして頂ければ幸いです。
>>426追記 あ、いい奴だったんだゴメン しばらくは書かせてや 向こうのスレ
で16時間の証明しなきゃならんしさ 確かに今日は書きすぎた ちょっと精神が
不安定になったもんで吐き出し口が欲しくてさ
明日は抑えます みんなに元気貰ったし
440名無しなのに合格:2005/11/11(金) 00:09:35 ID:RRccv4ol0
>>439
とりあえずガンガレよ っと

 (`・ω・´)俺もな!!
441名無しなのに合格:2005/11/11(金) 00:18:29 ID:vU2/ois+0
3ヶ月一日12時間勉強より
1年一日3時間の方が絶対効率も効果も上

っていうか3ヶ月1日12時間勉強できるのならば
なぜ今までやってこなかったのかと
442偏差値30:2005/11/11(金) 02:05:30 ID:W5M5IFYI0
あぁ。俺が奇跡を起こしてやる!!
443志は高く:2005/11/11(金) 02:35:06 ID:iIomwVj30
俺も無勉で偏差値40付近をふらふらしてるよ;;
てかこんなやる気のでる良スレあったのを今知ったの痛い・・・
これからヤルゾっと思った矢先に参考書なんて選んだことない(`・ω・´)
どんな参考書が良いのか教えてくれると助かります
ちなみに受験科目は英・国・日本史B
444偏差値30:2005/11/11(金) 02:51:28 ID:W5M5IFYI0
本当にやってないのかよ。ちょっと今からそれは厳しいんじゃないの?
こんなことを偏差値30の俺に言わせるなよ。
445志は高く:2005/11/11(金) 02:55:30 ID:iIomwVj30
最近予備校に行き始めたけどさっぱりで時間だけ過ぎてしまう(^-^;
でも希望大学はMARCHよりも少し↓だった気がする(初めはMARCH・・・
446名無しなのに合格:2005/11/11(金) 03:04:01 ID:RRccv4ol0
>>444
まぁまぁ、ここはマーチを三ヶ月を実証するスレだし
でも参考書も分からんのちょっときついかもね・・・(´・ω・`)

>>445
とりあえずここはモチベーションを上げるスレだから参考書は
それぞれの教科のスレで質問した方がいいんでない?(みんなバラバラやし)
テンプレとか見るだけでもそれなりにわかるし
あとまぁ参考までにこことか・・・
 
 つhttp://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/
447志は高く:2005/11/11(金) 03:21:12 ID:iIomwVj30
>>446
ありがとう;;
今の所は友達などに聞いて
英語は英頻をかじりながら英文法
国語は現代文は無勉、古典はゴロゴ(マドンナ古典もやってみようかと
日本史は探し中って感じで・・・
各教科スレ等で聞いてみます。
448青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 07:31:17 ID:4yrkriv7O

おまいら、おはよう。
昨日は報告出来なくてスマソ。
今日から半日勉強に切り替えるお!!ちょうど三ヶ月だからな。
あと…数学を捨てることにした。偏差値60越えていて、もったいない気がするけれどセンターしか使わないしその分、英語にまわしたいからね。

>>441
一日2回寝れば問題なし。
449373:2005/11/11(金) 07:40:35 ID:NOLAlfSs0
おはおうございます
今日はちょっと限界に挑戦
450青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 15:11:34 ID:4yrkriv7O
<途中経過>
9時〜15時→

世界史100題4題
攻める現代史3題
攻めるテーマ史2題

時間かかってしまったorz
これから家に帰ってテーマ史を2題して英語するぉ^^

ではまた。
451名無しなのに合格:2005/11/11(金) 16:27:18 ID:svC7AgnU0
マーチ(文系)を三ヶ月で合格できる方法、ないわけではない。
それは日本史・世界史受験ではなく、数学受験にするという手だ。

マーチ文系の数学は、範囲が狭い上に、教科書レベルに毛が生えた程度だから、簡単である。

世界史日本史は、記憶勝負の側面が強いため、どうしても反覆が必要。
対して数学も、反覆は必要だが、暗記科目ほど反覆は必要ではない。手順を覚えることと、
事象を一つ一つ覚えるのとでは、学習時間に大きな差が出る。

数学選択だと、英語・国語の学習にあてる時間を、大幅に増やすこともできる。
したがって、三ヶ月で合格できる可能性も高くなる、というわけ。


452青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 16:45:45 ID:4yrkriv7O

今日の世界史完了。

>>451
言ってることは分かる。
世界史は得意で高偏差値を叩きだしても、未だにわからない用語が度々出てくるからな……

でも、数学も歴史と同様に一朝一夕で身につく教科ではないだろ??

0からスタートの奴は相当辛いと思うぞ。




英語やってきます、ノシ
453373:2005/11/11(金) 17:15:23 ID:NOLAlfSs0
理系はないのか…
454名無しなのに合格:2005/11/11(金) 18:11:53 ID:UoWv4JQk0
てか復習し始めてから俺の人生がいい方向に回りだしてる
455名無しなのに合格:2005/11/11(金) 18:18:38 ID:svC7AgnU0
>>452
勿論、受験である以上は、そう簡単だとは言えない。だからお薦めもしないけれどね。

しかし、世界史日本史の記憶量と、数学の教科書程度の記憶量では差がありすぎるし、
ある意味で食わず嫌いになって受験科目から外しているやつも多いと思うんだよ、数学って。
高1の時わかんなかった数学の分野を、今見ると理解できるってことは往々にしてある。

さらに、マーチ数学の試験は「教科書レベル」だってことを忘れちゃいけない。
数学の教科書レベルってのは、やろうと思えば、一ヶ月でできる。
もっとも、中学数学すらあやしい、という人には無理な話で、そういう人には、歴史系で受ける
ことを俺も薦める。

教科書の公式なんかをしっかり理解すること(証明できるようになればよい)と、
教科書の例題と問題がキチンと解けるようになっておけば、概ね合格点に達すると思うよ。

しかも、数学受験だと、経済・経営系に進学した場合にイイ。
経済・経営の数学アレルギーに対応できる。
456名無しなのに合格:2005/11/11(金) 18:23:19 ID:1m31oKinO
やるんなら白ちゃで足りるかな?
457名無しなのに合格:2005/11/11(金) 18:28:57 ID:svC7AgnU0
>>456
白チャて、チャート式のことか?

チャート式、悪くはないと思うんだけれど、
チャート式ってさ、教科書レベルのことはすっとばしてない? 俺んとこの学校は青チャートからだったから、
白って良くワカランのだけど、要は、公式のなりたちとか、証明の手順とか、どういうわけでこの公式が用いられるのかっていう、
基本的な要素をすっとばしている気がする。

数学は、基本的なことが本当に押さえれていれば、本当にマーチレベルなら対応できるんだけどなぁ…。
458青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 18:42:19 ID:4yrkriv7O

つか…立教を3ヶ月…は消えたのか?

>>455
オマイの考えを認める。
今、中央と法政の赤本見たら確かに簡単だわw
このレベルならむしろセンターのほうが難しい。

なんなんだ、この世界史との理不尽なまでの差は……
459名無しなのに合格:2005/11/11(金) 18:53:21 ID:x2sT8VbP0
数学の基本的なことが本当に押さえられる本

それが 教 科 書 だ
460373:2005/11/11(金) 18:56:44 ID:NOLAlfSs0
話の途中ごめん
みなさん昨日は有り難う
今日はこの調子でいけば16時間行けそうです
なんとか二日で今井の英文法入門Part1.2を一週回せました。
ってか悲しい事実が10月下旬の記述模試で
3教科平均38.6ってのがわかりました 赤本も現段階では全く解けません
こんな俺でも可能性ありますかね? 最終判定お願いします。
461名無しなのに合格:2005/11/11(金) 19:12:01 ID:svC7AgnU0
>>460
もう体も頭も動きません、てくらいベンキョしろ。
今日は16時間やれそう、なんて言ってる時点でまだどこか余裕がある気がするよ。
もう、時間なんて気にせず、限界というところまでやろうや。

そうしたらよほどのことがない限りは合格する。
462青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 19:20:07 ID:4yrkriv7O
>>460
おいおい、ダメって言ったら諦めるのか?
青学に照準合わせて頑張れよ。

受かりますか?………

そんなこと他人がわかるわけないだろ。他人は一般的な経験論をもちあげて類推するのであって、彼らはオマイの努力なんか考慮に入れないで判断するんだぞ?
此処でそんなこと聞くだけ無駄だよ

最近見ていて少なからずともオマイの努力に感銘を受けた一人として言わせてもらうが………
オマイの青学行きたいって想いはその程度なのか?!


その程度なら諦めて、底辺大学に行け。
463名無しなのに合格:2005/11/11(金) 19:36:37 ID:4yrkriv7O
>>373
元・理系としてアドバイス
単問ターゲットをフルコンプ汁。
TA、UB、VCまで揃えろ。12月中旬までそれだけをやりまくれ、完成などないのだから何周でも汁。何周かすればわかるが、
単問ターゲットは解法の暗記帖のようなものだ。
慣れたら書かなくても頭の中で解法が浮かぶ領域まで到達する。

物理は定理や公式、法則を単語カードに書け!!
それで、『どんなとき』、『どんな公式』を使うかを覚える。
市販の問題集に書いてある数字がゴチャゴチャしてるのをすべて公式に変換する練習を勧める。

英語はスマン……。
464373:2005/11/11(金) 19:40:44 ID:NOLAlfSs0
たしかに きょうは4時間睡眠でいけたんで16やっても4は自由時間だぜ!
って感じだったわ… よほどのことがない限りとか ありがたい しかも
理系は方法がないかのように言ってって… 不安にさせたくせに…
ちょっと動揺してしまった ほんと有り難う
>>461さん ありがとう

>>462さん ごめん↑の理由で不安になってしまったんだ
もう弱音は吐かないよ 約束する

青学(理工)入れたて、このスレの
奴もみんな受かったら
みんなでバスケしようぜ!!
したいのは俺だけか…

ちょっと空元気を見せてみました 実際 ここ3日ずっと下痢ぎみ
でも頑張るもん
465名無しなのに合格:2005/11/11(金) 19:51:57 ID:NOLAlfSs0
>>463 単問ターゲット説がまた浮上してるよ 青チャ(例題のみ)よりお勧め?
物理は俺もそんな感じが理想な気はしてた
 とりあえず 漆原の明快と実戦を
やりながら やってみるよ
あとは誰か英語を… 今までの流れだと 英文法入門で 文法やって
そのあとは センターの第6問をやるって感じなんだけど
マーチレベル(理系)の英語を完成させる方法誰か頼む!
466青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 19:53:07 ID:4yrkriv7O
>>464
>>463で現在文系の漏れが
アドバイスしてみましたよ

ああ、何でバスケかわからないが、受かったら付き合ってやるよ。

予備校の冬期の講座は何か取ったか?

てか理工は2つ受けるんだよな?どこ受けるんだ??
467青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 19:58:35 ID:4yrkriv7O
>>465
単問ターゲットは、Coreが教科書の例題、練習問題レベル。
Standardが章末レベルで構成されてる。
468394:2005/11/11(金) 20:32:23 ID:+WQ63JoK0
>>373
睡眠4時間で大丈夫か?俺は7時間寝ないとはかどらないよ
途中でばてちゃしょうがないから健康には注意だな

469青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 20:54:59 ID:4yrkriv7O
470373:2005/11/11(金) 21:03:31 ID:NOLAlfSs0
青学さんだったのか いつもありがとっ!
べつに高校時代バスケ部だったわけでもないから下手だけど 好きなんだよ
何かと違って ポンポン点が入る所がさ! うまいことまとめた!!てか合格発表日まで
このスレあるかな
冬期はとらないつもりです 取った方がいいなら取るんでお勧めあったら教えてください
理工は 電気と(機械、情報テクノ)です 機械と情報テクノは 両方とも超やりたい分野なんで
出願状況で決めるようと思います
青学さんは何処学科志望なんですか?
P.S.単問ターゲットでマーチ(理工)OK? あんまり聞かない参考書じゃない?
>>394さん 昨日は寝付けなかったんで こうなってしまったんです
生活のリズムを一定にしたいので起きる時間は維持でも同じにしようと思って
普段は6時間に設定してますんで大丈夫です それよか視力が落ちてる気がする
そうだ!青学の大問4の英作の対策ってどうすればいいでしょうか?
あと全体的な今後の英語の進め方と単問ターゲットについてなにか意見いただけると
嬉しいです。
471青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 21:24:48 ID:4yrkriv7O
>>470
そうか、バスケはドリブルしか出来ないwシュートは下手くそなんだよな。

毎日書き込みするし、1000になったら俺がPC使って次スレ立てるわ


俺は史学だぉw他にも4つ受けるガナー。


単問ターゲットはマイナーだな。
開成高校の教師が執筆してる。
ただ、
『すべての道はローマに通ず』
もとい
『すべての道は教科書に通ず』

だろ?!

だからMARCHだろうが
早稲田だろうが、すべてに対応してると思う。


んじゃ、単語して寝るわw
472青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 21:29:12 ID:4yrkriv7O
追伸。
冬期は受験板で聞いてみたらいいお。

12月に講義受けて覚醒したら儲けもんだからなw

代ゼミなら
数学⇒荻野・山本
物理⇒為近
英語⇒明慶(他にもィィ講師いるが、起死回生なら明慶がいい。)
473373:2005/11/11(金) 21:32:29 ID:NOLAlfSs0
青学さんはなんか取るの?
474立教を3ヶ月で!!:2005/11/11(金) 21:32:29 ID:1m31oKinO
明日から頑張ります!今携帯だから0時くらいにパソコンで、決意表明します!!
475373:2005/11/11(金) 21:35:14 ID:NOLAlfSs0
今から頑張れ!
476青学を3ヵ月で ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/11(金) 21:39:53 ID:4yrkriv7O
>>473
俺は調子乗って予想問題を6つ取りましたw

>>474
立教ーーーーーーーーw
頑張ろうぜ('ω`;)
477名無しなのに合格:2005/11/11(金) 21:43:10 ID:svC7AgnU0
>>464
なんか動揺しちまったのか、そらスマンかったな。
理系のことについては知らないから、文系について述べただけなんだよ。

残り三ヶ月で、一般受験生なみに努力するんなら、マーチに受かるわけはないが、
とにかく死ぬ気でやりゃ受かる。 


478名無しなのに合格:2005/11/11(金) 22:02:57 ID:/vvo9Dk/O
センターって何月何日の何時から?
479373:2005/11/11(金) 22:18:43 ID:NOLAlfSs0
予想問題かぁ なんかマーチ理系ではあんまいいのないなぁ
あっても英語だし文系むけっぽいからなぁ あんま役に立たなそうだ
たぶん講習はとらないよ
480名無しなのに合格:2005/11/11(金) 22:26:31 ID:DDkOQ80D0
俺は三ヶ月で無弁→偏差値55
でマーチレベルまで達したぞ
今は早慶目差してる
481373:2005/11/11(金) 22:38:05 ID:NOLAlfSs0
>>480
英語の勉強法をマジで頼む
482名無しなのに合格:2005/11/11(金) 23:04:23 ID:DDkOQ80D0
青山で理工?今から数学と英語はもうむr
諦めも肝心
483名無しなのに合格:2005/11/11(金) 23:17:20 ID:KEByVbVW0
現代文の参考書は田村のやさしい現代文だけであとみっちり問題こなしてれば
マーチは大丈夫だよな?
484成蹊を3ヶ月で:2005/11/11(金) 23:37:29 ID:iIomwVj30
MARCHじゃないけど許して;;
理系の方が多いみたいだけど文系はどんな風に計画立てればいいかな(^-^;
古典は単語とか覚えたり文法あったりだけど現代文は公式的なものはあるんですか?
あと文理共通の英語はどんな風に勉強してるか参考までに聞いてみたいです(`・ω・´)ノ
485名無しなのに合格:2005/11/12(土) 01:19:29 ID:653amWR0O
  8月→10月の偏差値
英語 42→54
国語 49→58
日史 68→66

それまでずっと無勉だったが(日本史含む)、
夏休み明けからちょっと始めたら急上昇したw
いまでも週5時間ペースだけどな…
486青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 07:21:39 ID:58xvXH7gO

>>484
成蹊と成城、学習院なら
俺はぉkだと思う。
487373:2005/11/12(土) 07:40:53 ID:EaNL1U3t0
おはようございます
488青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 08:08:23 ID:58xvXH7gO
>>487
おはよー、漏れはバスで
予備校向かってるw
489373:2005/11/12(土) 08:55:56 ID:EaNL1U3t0
予備校行ってるんか?
俺は行ってないんだけど 行かない方がええよね?
ただ自習室使ってるだけ?
490394:2005/11/12(土) 09:18:40 ID:NkHI49ko0
>>373
予備校はある程度力ついてないと授業意味わかんなくて無意味。偏差値50切ってる人は独学で引き上げる
しかないよ。
しかし16時間やるとはすごいね。
491373:2005/11/12(土) 10:13:29 ID:EaNL1U3t0
つーか16時間でも受かる気が全くしないぜ
つらい…
ただ英文法一週したおかげで 赤本の解説がなっとくできるってくらいにはなった
物理がまだ無弁だからやらないと…
できれば470の質問に答えて欲しい
質問ばっかでホントすまないけど
492青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 12:11:09 ID:58xvXH7gO

青学の理工は難問でないよ。赤本にも書いてるが、基礎から標準レベルだよ。

ただし、
かなりの計算力が必要だが……だからチャートじゃなくてひたすら計算する
単問ターゲットを勧めたんだがなーw

とりあえず計算に慣れろ。

まず、朝起きたら簡単な計算(単問タならCoreレベル)から勉強始めるのがいいとどこかの受験指南に書いてあった。


単問タのやり方なんかひたすら飽きても計算だ。

四六時中解く!
493名無しなのに合格:2005/11/12(土) 13:41:13 ID:P6FD/5D20
>>491
三ヶ月でできるかどうかが分からないが、
あんたが死ぬ気でやるというのなら…

例えば、桐原の英頻とかあるべ? まずああいったものを完璧にすることだな。
理屈もへったくれもなく、とにかくあの一冊、この一冊を完璧にマスターすること。
分からないところはガンガン飛ばしていい(考えなくていい、ということではない)。
そして分からないところは、解説をしっかり読んで理解する、覚えるんだ。

で、解説読んで分からないという場合、辞書を引いていない可能性が高い。
辞書を読め、その場合。

長文はとにかく量をこなさないとならないが、これは最初は、速単くらいの量の長文を
多くこなすことが大事だ。
その最、解説に書いてあることはとにかく覚えてしまうくらいの勢いでやること。

そして、無意味ととるかどうか、それはあんた次第だが、英語長文が読めないという
連中は、はっきりいって教養に欠けている。教養のない奴が英文読んでもまともな
日本語訳なんか、実はできるはずもないんだ。
だから、本来なら様々な新書でも読んで欲しい…と言いたいところだが、この時期にそれは
出来る話ではないだろう。

そこで、知恵蔵やら現代用語の基礎知識なんかを、実は読んでほしい。
英語長文は、何らかの社会的・文化的事象と関連性がある。そういったことを
知恵蔵程度のもので把握しておくと、英文がうんと読みやすくなる。
494青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 13:53:20 ID:58xvXH7gO
>>493
ならリンガメタリカなんてどうかな?!
495名無しなのに合格:2005/11/12(土) 13:55:48 ID:mW744z7TO
長文を読むときの基礎知識をつけるなら
「英文読解以前」がいいと思われ
あれで大抵の長文の背景は掴めるはず
496名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:03:47 ID:RokH3IkT0
ここで青学生の俺が登場
497名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:06:16 ID:P6FD/5D20
>>494
リンガメタリカね。
名前だけ聞いたことある。使ってなかったから、どんなものか知らないんだけど
便利そうならOKでは。

>>495
ほう、そんな便利なものが。
498青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 14:22:49 ID:58xvXH7gO
>>497
乙会の、
リンガメタリカはそのテーマにあった単語を覚えつつ、教養的な知識を短期で習得できるすばらしい本ですw

速読英単語+長文読解以前みたいな感じ。
499名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:40:03 ID:qff8TNc30
こんなに頻繁にここに来てるやつが一日16時間もやってるとは思えん
500名無しなのに合格:2005/11/12(土) 14:41:33 ID:w/94iZqS0
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍| 
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|

501偏差値30:2005/11/12(土) 16:32:22 ID:HfLZ3Tcg0
>>499
16時間やってるのは違うやつなんじゃね。
そんな俺は一日中寝てたが。
502373:2005/11/12(土) 17:33:06 ID:EaNL1U3t0
なんか色々書いてある みんな 超ありがとう
これから読ませてもらいます
503名無しなのに合格:2005/11/12(土) 17:55:41 ID:QcSm42Yx0
俺は偏差値35から1年3ヶ月で早稲田法学行ってやるよ
504名無しなのに合格:2005/11/12(土) 18:28:15 ID:OTfBfzBs0
>>503
相当頑張らないと無理だぞ。
1年あるからどうにかなる問題ではない。
505名無しなのに合格:2005/11/12(土) 18:29:20 ID:1rMBR+mU0
偏差値35って地頭が悪いんじゃないのか?
506青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 18:31:35 ID:58xvXH7gO
>>499は俺が16時間やってると?('A`)
残念ながら今日は授業含めて7時間いくかどうかです
507青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 18:33:10 ID:58xvXH7gO
>>503
二ヵ年計画するなら
4月の模試でありえん
数字をたたき出さなきゃな
508373:2005/11/12(土) 18:35:08 ID:EaNL1U3t0
うお 批判されてるよ
昨日だけですが16時間はちゃんとやりましたよ 昨日のコンセプトは限界に
挑戦ですから 昨日は4時間睡眠ですみましたし
飯も一食しか食ってないんで あとは机に座ってずっとやってました 確かに
2〜5lesson終わるごとand焦って落ち着かなくなったらスレ見てましたけど
それでも合計1.5時間ほどだと思うし たぶん16時間くらいはやれてたはず
証明はできませんけど、本当にやってるのかわからん奴にアドバイスなんてやれん
っていうのなら自習王ってやつがあるんでそれで自習の様子を公開しますよ
できればしたくないですけど…
>>青学さん
今日、予備校に願書とかもらいに行ってきたんで帰りに
単問ターゲット見てみたんですけど あれ、はまりました
案外とっつきやすい感じになってたんでつい30分くらい立ち読みして
しまいました 良い参考書教えていただいてありがとう
ただ問題のレベルがそんなに難しくないようなのでちょっと不安があります(現在の
俺が言えたもんじゃないですけど)
青学以外にも明治、中央.etcを受けるつもりなんで あれで対応できますかね?
いけそうなら明日から始めたいと思うんですけど…

>>493さん 有り難うございます
英頻3を今日から初めてたんでちょうど良かったです
やってみたら案外 英文法入門とかぶってる内容が
多かったんでいけそうです ただ青学の場合、文法・語法問題というのが
特別でるわけではないので長文中にそれに気づけるかどうかが心配です。
教養は重要ですよね 英語長文読解力ってのはやろうと思ってたんですけど
リンガメタリカって方がいいよ!って言うならそっちも考えてみます。どうでしょうか?
元々 理系の教養は生物系を除くと結構あると思うんですけど 9月の早稲田模試
でアインシュタインの話が出たときは 本文ほとんど読めませんでしたけど単語
だけ拾ってその長文は6割はとれました マグレもいいとこですけど…

>>偏差値30さん 俺一人にしないでくれよ

今日は予備校と友達にアドバイスもらったりしてたんで あんま時間的にはできないかもです。
アドバイス貰ってばかりですけど 勉強方が確率するまで 俺の我がままに目をつぶって
いただけたら…
509名無しなのに合格:2005/11/12(土) 18:42:06 ID:8KAGob1qO
16時間勉強て・・・
参考書読んでただけじゃねーの
510373:2005/11/12(土) 18:48:31 ID:EaNL1U3t0
確かに英文法、高校からさっぱりだったんで解く力なんて全然なので読んで理解そして読んで理解
そんな感じにもなってたかもです
511青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 18:58:05 ID:58xvXH7gO
>>508
だろ?絶対量を熟したらそれが力になるからなw
わからなかったらどんどん方針を見ろ。
個人的にわからなかったら細野メソッド使えばぉk。
意見わかれるけどなw

で、買ったか?


問題のレベルはあれで
青学レベルだw
無駄に難しいレベルやって
挫折するよりいいダロー

12月まで死ぬ気でやればそれだけで、
偏差値55〜60はいく。
512成蹊を3ヶ月で:2005/11/12(土) 19:57:54 ID:kYEqpOQX0
青学さんの一言で安心(`・ω・´)
今の自分的勉強方は問題集をやりつつ、あれ?って思ったところを参考書!
って形でやってるけど合ってるかな?
自分的には問題集をやる以前の基礎すら固まってない気がして文法の本でもやるかぁって思ったのはいいけど
レス見る限り1周とか2周って聞くと参考書を眺めるって感じですか?
ノートに写してるならすごいな;;
高校受験からほとんど勉強なんてやったことなくって勉強方を知らない自分がいた・・・
513503:2005/11/12(土) 20:21:20 ID:QcSm42Yx0
ただいまの偏差値
英語50
国語36
政経37

あ、35じゃないけど同じようなもんだべ
ちなみに夏の全統記述ちゃんでした
514名無しなのに合格:2005/11/12(土) 20:56:30 ID:biUspahb0
英語42
国語63
政経67

英語はやっても偏差値全然上がらないので放置してたorz
志望は中央法です

3ヶ月で奇跡を起こしたいと思います


515394:2005/11/12(土) 21:19:51 ID:NkHI49ko0
英語ができてないってのは一番痛いぞ。短期間では上がりにくいからな
知り合いに中央法に現役で行ったやついるけど英語だけはべらぼうにできてたぞ。
社会が苦手だったみたいだが追い込みで埋めていたようだ。

まぁしかしマーチ目指してるこのスレだとすごい成績だな
516青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 21:38:06 ID:58xvXH7gO
“今日の報告”
・吉野のセミナー復習(2h)
・Duo Select(2h)完成
・攻める世界史(4h)

なんとか7時間はこなせた

明日こそ二桁……

>>514
MARCH最高峰だw
頑張って!!
俺も記述は似たような成績だ。
517青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/12(土) 21:50:50 ID:58xvXH7gO
>>512
世界史は乙会3部作を
1周したぉw
それはノートや用語カード作ってるぉ(゛ω゛)


英語は熟語、構文のみノートにまとめてるが……
単語は書きなぐり。
明日からやるリンガメタリカも
書きなぐり。
文法は眺めるだけが多いな。長文は丁寧にやってるから見た目は1番いいかもw

英語は低偏差値なもんだからいいアドバイス出来ないが………。
518成蹊を3ヶ月で:2005/11/12(土) 21:59:07 ID:kYEqpOQX0
ノートなのか( ̄Д ̄;;
周りの某教師はノート作りよりもその時間音読しろ!!って言ってたな;;
とりまえずノート中心にがんばってみます^^
519名無しなのに合格:2005/11/12(土) 22:11:10 ID:iTJI56mRO
もうダメかもわからんね
520名無しなのに合格:2005/11/12(土) 22:16:58 ID:8KAGob1qO
実際、単語なんて書くより頭で何回もイメージした方が定着する
書く時間なんて無断




と言ってみるテスト
521∵ゞ(≧ε≦o):2005/11/12(土) 22:34:44 ID:QcSm42Yx0
俺も今日からちょくちょく顔ださせてもらいます
522名無しなのに合格:2005/11/12(土) 22:46:34 ID:egb/HtkP0
今高2の俺はまだまだ余裕持っていいのか?
523立狂志望:2005/11/12(土) 23:40:27 ID:aVRg4u750
初です、国語と英語はセンター過去問8、7割とれるようになったんですが
世界史が単語はだいたいおぼえてて流れがわかってなかったりもしでも4−
6割くらいです、、青山さんはどうおもいますか?初レスで質問すみません
。最近までまったくやるきなく、模試でも5わりくらいでしたが、、、、、
勉強は11月からとりくんで過去問や良書の問題集をだいたいはおえました
。世界史はセンターへの道、z会2000〔一周〕、教科書、旺文社世界史
Bノート、10分間てすと、100題です
524名無しなのに合格:2005/11/12(土) 23:46:24 ID:TtfY+MrQ0
なんかこのスレ見てたら元気が出てきたわw

中明法の比較的英語が簡単めなマーチ志望でーす。
しっかし英語はムズイなぁ。いくらやっても出来ないよぉ。

さて、勉強してこよう。
525学習院志望:2005/11/13(日) 01:28:50 ID:zuutMOBEO
明日から頼むお
526偏差値30:2005/11/13(日) 01:35:46 ID:JB/mIV/C0
>>508
仲間が一杯できたようだぞ。

明日は映画でも見に行くか。
527大学4年生:2005/11/13(日) 01:55:37 ID:8ODtgvYa0
自分の浪人時代を思い出しながら、アドバイスします、
まず3カ月でマーチというのは、普通の勉強法では厳しいです。
しかしここで提案する勉強法は、賭けのようなものなので私の考えに同意できた
場合だけ実行してみてください。ちなみに英語の勉強法です。
英語は他の教科に比べ配点が大きい場合が多く、捨て科目にできませんからね。
英語の勉強法↓
今から問題集を始めるというのは避けたほうがいいです。この時期からは
過去問を中心に勉強を進めるべきです。以下で過去問の使い方を説明します。
・まず、当たり前ですが問題を解く(時間は試験どおりで辞書を使わない)
・次に辞書・参考書を使いながらもう一度問題を解く(時間はいくらかかって
もよく満点をとるつもりで。ここで満点、最低でも9割取れなければ
試験ではいい点はとれません)
・そして答え合わせをする(おそらく9割は取れているでしょう)
・その後、自分がわからなかった単語・熟語をノートに書き整理する
・わからなかった構文については問題集の該当部分を見つけ、すこし演習する
・最後に、長文を最低でも10回音読する(この音読が一番重要でこれを
やらないと英語力はつきません)
この要領で過去5年分の過去門を最低でも5回解いてください。(徐々に
辞書を使う回数も減ってくると思います。)
そうすれば、単語力も信じられないぐらいになっていますし、その大学の
傾向、つまりよく出題されるテーマもわかってくると思います。
もし参考になったら実行してみてください。
日本史についても依頼があれば書きます。
長文失礼しました。
528名無しなのに合格:2005/11/13(日) 02:05:56 ID:bZuB/AZcO
教えて下さい?
529373:2005/11/13(日) 02:36:44 ID:eIp5RRJ00
>>偏差値30さんもがんばろうぜ

>>青学さん
すまん…とりあえず見てから考えようと思ってたんで明日、買ってくる
ただこれだけだと足りないだろうから、さっさと回して 青チャ例題
をやろうと思う
P.S.なんか青学さん人気になってるぞ
>>527さん
出来れば英作の対策を教えてください
レベル的にはこの程度です
1)必ず明日までにその本を読みを得てえて下さい。
Please be ...
2)あなたは今までに同じ映画を2回以上、見たことがありますか。
Have you ever ...?
3)あの時彼らが何を話しているのか実際にきいたわけではなかった。
I didn't really ...
なにかアドバイスありましたらお願いします。
530大学4年生:2005/11/13(日) 02:54:08 ID:8ODtgvYa0
英作ですか〜あと3カ月となると難しいんですが、
毎日英語で日記を書いて誰かにきちんとそれを添削してもらうっていうのが
いいと思います。もし誰も添削してくれる人がいなければここで聞いても
いいです。そしてそれをきちんと音読する。上でも書きましたが音読は
非常に重要です。
あと、さきほどは問題集は使うなと書きましたが、英作に限っていえば
桐原から出てる英頻(正式名称を忘れました。誰かわかりますか?)
を使い、例文を暗唱するのがいいと思います。ほぼすべての構文が身につきます。
この2つを毎日欠かさずにやれば、英作だけでなく英語力全般が上がります。
頑張ってください。
531大学への名無しさん:2005/11/13(日) 03:12:39 ID:ck+TfbWO0
>>527
日本史も是非お願いします!
532373:2005/11/13(日) 03:16:45 ID:eIp5RRJ00
早速ありがとうございます
さすがにここで聞くのはまずいと思うんで他のところで質問スレでも見つけて
そこでやって見ようと思います なくてもせめて
英頻3(英語頻出問題総演習)やりますね ってか もうバリバリ今日からやってます
実際、日本語に訳すのと英語に訳すのでは大きくちがいますから結構困ってます
では今日もみなさん 有り難うございました 新規参加者の方も多いみたいなんで
みなさんも頑張ってください ってか 俺が一番頑張らなきゃいけないんで こんなこと言う
資格ないですよね すいません では お休みなさい
533名無しなのに合格:2005/11/13(日) 03:38:21 ID:dU/ai9k20
もう無理だ
534名無しなのに合格:2005/11/13(日) 03:52:41 ID:bZuB/AZcO
そんなこと言うなって
535大学4年生:2005/11/13(日) 04:06:04 ID:8ODtgvYa0
日本史の勉強法
まず日本史などの地歴公民は圧倒的に浪人生が有利です。
なので現役生は今偏差値が40程度でも安心してください。
あと3カ月あれば何とでもなります。逆に浪人生で今偏差値がいいからといって
油断していると入試近くになって10落ちることも稀ではないので気をつけて
ください。
そこで勉強法ですが、日本史には大きくわけて、政治史・経済史・文化史
という3つのテーマがあります。このうち政治史はほぼ差がつかないと思って
いいと思います。一番勉強しやすいところですしね。それなので試験まで
時間があまり残っていない場合、政治史は簡単に勉強し経済史・文化史に
時間を当てるということをお勧めします。このテーマは現役・浪人問わず
苦手にしてる人が多く、差がつきやすいためです。特に経済史なんかは
割とよく試験でも出ますしね。それとテーマ別に勉強する利点は、論述が
出た場合に対処しやすいということです。だいたい論述はあるテーマについて
書く場合が多いので。例えば、「貨幣制度の変遷についで述べよ」などです。
おすすめ問題集はZ会で出てるテーマ別問題集です。
あと、今まで何も勉強していなく全部の時代をおさえるのが無理だという
人は江戸時代以降をしっかり勉強してください。特に近現代は試験にとても
よく出るのに勉強が間に合ってない人が多く差がつきやすいです。とくに
近現代の経済史はきちんと勉強していないと歯がたちません。金解禁の
至ったメカニズムなどをきちんと説明できる人は少ないと思います。
よってまとめると、時間がない場合は経済史・文化史・近現代を重点的に
勉強することをお勧めします。まあこれも賭けですね。ただしこの分野が
出た場合のアドバンテージは、かなり大きいものだと思います。
536青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/13(日) 06:21:05 ID:Zq3rbK61O

仲間がいっぱい(;ω;)

>>成蹊
世界史のノートは1回じゃわからん用語まとめてるだけ。例えばイスラムでは………新オスマン協会、ムスタファ=レシト=パシャ、アブドゥル=ワッハーブ…………とか難解用語をまとめて覚えるのに利用している。
英語のノートは書いて記憶に定着させてる。

>>521
頑張ってなw

>>523
俺はセンター対策してないからその辺はわからないなぁ…
>>525
そろそろ3ヵ月だからなw

>>527
dクスでe。

>>528
そっかー、俺なら
数学は単タのみで、物理の時間を増やすがなw
配点同じなんだし。
537373:2005/11/13(日) 09:16:09 ID:eIp5RRJ00
おはようございます
538大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:06:52 ID:ck+TfbWO0
>>535
ありがとー!!
539成蹊を3ヶ月で:2005/11/13(日) 10:32:12 ID:2/vqFIg50
>>527
すっごい参考になりました!
過去問手をつけてない状態で放置してるのでやってみようと思います

>>青学さん
むは〜( ̄Д ̄;;
やはり暗記科目は辛いですね;w;
ちなみに自分は日本史ですがw
時代の通史はいいけど文化史ってのが強敵です↓
540成城を3ヵ月で:2005/11/13(日) 10:42:40 ID:a8wuB8UCO
政経と古文何から始めたらいいの?(/。\)
541名無しなのに合格:2005/11/13(日) 11:32:21 ID:GZMbJRcy0
>>527
>最後に、長文を最低でも10回音読する(この音読が一番重要でこれを
>やらないと英語力はつきません)

これって具体的にどんな効果があるんでしょうか?
自分的には訳し方のわかっている英文を何度も読むことがどうも解せなくて・・・

よろしくお願いします
542名無しなのに合格:2005/11/13(日) 12:06:11 ID:etXhRHHoO
語学を学んでるのに発音しないとか意味不明なんだけど
543名無しなのに合格:2005/11/13(日) 12:23:43 ID:OABiOV8F0
参考書は原告の田村、古文の吉野。
これだけで十分?
544名無しなのに合格:2005/11/13(日) 12:47:38 ID:rbBPn5HaO
>>541帰れ
545成蹊を3ヶ月で:2005/11/13(日) 14:26:59 ID:2/vqFIg50
休憩(^-^;

>>541
自分もそれ思いましたが周りの先生や某予備校講師言ってたらしいので効果を疑う前にやってみては?

さってこれから日本史でもやるか・・・

>>543
参考にどうぞ^^
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/
546名無しなのに合格:2005/11/13(日) 14:36:19 ID:wnif5ZyG0
フレーズBYフレーズで声だして読むと
長文っていうか本来の英語の読み方通りに理解できるため
読解力がつく。
しかも暗記するまでにいたると
超効果的。>>541



547546だけど:2005/11/13(日) 14:38:07 ID:wnif5ZyG0
最終的には1回読むだけでも
理解できるようになるから
読むスピードもあがり、高得点もねらえるようになる。
548青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/13(日) 16:51:31 ID:Zq3rbK61O
>>成蹊を(ry
文化史は厳しいなwww
今、青学の英語対策してるが…なんとなく傾向がわかったぞ…('ω`)

>>541
“読”>“書”>“視”
まぁ、図書館や自習室で
“読”をしたら追放されるから“書”を汁。
“視”っていうのは情報流入の量が膨大だから、記憶に直結する期間ではない。

速読のCDなんかは
鬼に金棒だが、経済的に厳しいな
549立狂志望:2005/11/13(日) 18:13:41 ID:GkzQY65W0
赤本が売ってなかったwあんどわいで買うしかないのかな。。
いらない問題集たくさんうって赤本かわなきゃ・・世界史
めんどくさいけど、良い思いするためならガリガリいくぜ^^
速タンも大体はいったし、詰めたら上級買う必要ありますかね?
550名無しなのに合格:2005/11/13(日) 18:20:52 ID:GZMbJRcy0
>>541です
皆さんありがとう
要は本来の英語の読み方を養うためということなんですね
つまり修飾語句を後ろから前へと戻って訳すのではなく、
前から順に戻らずに意味のかたまり毎に区切って訳す練習になると
551青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/13(日) 18:30:52 ID:Zq3rbK61O
>>549
MARCH上級ならいらねーよ

さーて、7時からやりまくるぞwww
552成蹊を3ヶ月で:2005/11/13(日) 18:34:23 ID:2/vqFIg50
>>青学
青学の英語傾向分かったって赤本やりこみまくったのか・・・
GOODJOB(`・ω・´)b

>>立狂
色々な本屋まわったのかな?通販だと送料とかも掛かるしお金余裕無いなら多少の労力は惜しまないほうが(^-^;

そんな俺はこれから基礎古典(ノ_< ;)
553偏差値30:2005/11/13(日) 18:46:27 ID:+hW+pqlx0
みんながんばってるね。
俺もやらなきゃ!!!!!!!!
今日は面倒だから明日からな。

>>373
俺の存在を見てくれるのは君だけだよ。
ありがとうな。
554青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/13(日) 18:49:26 ID:Zq3rbK61O

>>成蹊
今月の英語は熟語と構文、リンガでいっぱいいっぱいだwww

>>立狂
MARCHの赤本なんか
大型書店に行けば高確率であるだろ??
555青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/13(日) 18:50:41 ID:Zq3rbK61O
>>成蹊
いや、色んな問題集を見てたらなんか青学は英文法はあまり出てない。
そのかわりイディオムが鬼だ………。
556立狂志望:2005/11/13(日) 20:19:47 ID:YXxAdgK80
立狂は売り切れてたんだ〜^^田舎だけどねwお金は問題集買いすぎて
親に悪いから自分で買うんだ♪飯食ったらあと今日は10時間やって
寝るかな♪イデイオムは覚えるのめんどいね。。ネクステはやったが。。
557中央を3ヶ月で☆:2005/11/13(日) 20:57:03 ID:0IMbdCGb0
今まで何回かレスしてたんだがコテハンをつけて自分も始動することにしたわ

英語の成績が壊滅的なんでとりあえず527のやり方で勉強してみる
他は7、8割いくのになぁ・・・
558青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/13(日) 21:06:08 ID:Zq3rbK61O
>>556立教
そうか〜(´∀`)
俺も一部は自費だぉwww
立教タソは偏差値どれくらいなの??

>>557中央
乙。漏れも調度3ヵ月だから書き込みを自粛する




さて、寝るかな。
559立狂wo3kagetude:2005/11/13(日) 21:12:33 ID:YXxAdgK80
おればかだお!9月は駿台47くらいだったしw最近はセンター過去問
解いてて英語8割国語6〜8割世界史3〜6割くらい。偏差値どのくら
いかな?とりあえず世界史かな〜でも覚えるのは得意だからがんがるお
♪早く赤本ときてーよ青学〜
560373:2005/11/13(日) 21:14:11 ID:eIp5RRJ00
>>青学さん
単問始めました、 さくさく進めるんで楽しいですね
ちょっと勉強が楽しいって 思えるようになってきました

ところで、みなさんはセンター英語のリスニング対策って
何してらっしゃいますか?
561オメコ! ◆YC5eWh0nMQ :2005/11/13(日) 21:33:50 ID:2/Ztj/bE0
漏れもいれてくれ!

第一志望明学
第二  成城
第三  東洋


9月の偏差値
英語:48
国語:39
世界史:39

今日は勉強やんなかった
ってことで明日から頑張るお

562名無しなのに合格:2005/11/13(日) 21:39:53 ID:nKam1j8W0
4月から勉強始めたはずがここの奴らとあんまり偏差値変わっていない俺がきましたよ!w
第一志望は青学!!
ガンバろ〜!
563名無しなのに合格:2005/11/13(日) 21:43:48 ID:qNZCxZkr0
明日から頑張るはやめろ。今から、今だけ頑張れ。
564オメコ! ◆YC5eWh0nMQ :2005/11/13(日) 21:46:40 ID:2/Ztj/bE0
じゃ今からやるお!!
565現文、英語にお悩みの方へ(KPIビジネスコンサルタンツ):2005/11/13(日) 22:15:45 ID:M5XAHH9fO
毎年偏差値40後半の方が60代に上がっております。論理を理解することなしに受験は勝てません。KPIメソッドは論理力が身につきます。まず試してみて下さい。☆詳細ご希望の方は[email protected]まで
566偏差値30:2005/11/13(日) 22:27:29 ID:0fqbdRZx0
>>565
送るわ。
567名無しなのに合格:2005/11/13(日) 22:50:42 ID:KjVFsI4pO
566犠牲者乙
568大学4年生:2005/11/14(月) 00:10:32 ID:Yc0KKt5w0
音読の効果については皆さんが書いているとおりです。
まあ簡単に言えば直読直解ができるようになり、読むスピードがあがります。
あともう一つ効果があり、それはリスニング対策にもなるということです。
英語を声に出して読むことで、英語のリズムに慣れることができるので。
この音読をきちんとやっていた人(私の後輩です)はセンターの点数が
70点→140点になりました。これはレアケースかもしれませんが、
うまくいけば、このぐらい飛躍的に点数が伸びます。
最後に、音読の効果は約3カ月後に出てくると言われているので
始める気のある人は、早く始めることを勧めます。
何か質問ありましたら、遠慮なくどうぞ。
569名無しなのに合格:2005/11/14(月) 00:15:37 ID:IItuAQw60
3ヵ月後ってもう手遅れじゃないか
570青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/14(月) 07:10:05 ID:vyOTh/gfO
おはよう。
さぁ、やるか。
571373:2005/11/14(月) 08:37:59 ID:AfWZquAy0
おはようございます
眠い…
572偏差値30:2005/11/14(月) 08:45:42 ID:QNNMBDEt0
今日は7時に早起きしちまったぜ。
10時ぐらいまでもう一度寝るか。
573俺も青学:2005/11/14(月) 10:32:09 ID:7zVoRZSf0
俺も青学目指してます。
9月で政経52英国40台の馬鹿者ですがよろしく
志望は国際政治経済です
574373:2005/11/14(月) 10:33:13 ID:AfWZquAy0
音読ですが、某予備校の英語講師は11月の模試で偏差値43.9から
早稲田(政、法)東京外大(英)受かったそうです
その先生が言うには 1年から3年までの教科書を100回音読し、又、古文漢文
も音読しまくったら 一ヶ月後くらいには効果がでた といっていました。
こんな例もあるようですよ。
かなり希な例だとは思いますがちょとやる気でませんか?
575名無しなのに合格:2005/11/14(月) 13:48:18 ID:AVTL1aSx0
>>572
逆だ、逆
7時に起きたのなら勉強時間が増えたと喜ぶべきだ
576名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:51:52 ID:SmBFr1tD0
オメコ! ◆YC5eWh0nMQ は新潟出身じゃないよね?
577名無しなのに合格:2005/11/14(月) 15:22:37 ID:mbDkxB2j0
みんながんばれよ!
578名無しなのに合格:2005/11/14(月) 15:39:24 ID:Hngc59enO
明治・立教・東京外語を実質5ヵ月で受かった

けど第一志望落ちたから現在浪人中です
579名無しなのに合格:2005/11/14(月) 15:42:16 ID:yQeWhsRV0
第二志望以下受かったのに蹴るのって本番(第一志望)前の練習で受けた人なの?
>>578さんとかどうよ
580明治を三ヶ月で:2005/11/14(月) 16:48:03 ID:n2rMD0s60
参加さしてくだちい!

偏差値54
地理の勉強してる人、勉強の仕方教えて〜!(偏差値44)
581明治を三ヶ月で:2005/11/14(月) 16:51:41 ID:n2rMD0s60
てかみんなまじで合格しよう!!><
582名無しなのに合格:2005/11/14(月) 16:52:35 ID:9V0P7tUd0
無理
583明治を三ヶ月で:2005/11/14(月) 16:58:02 ID:n2rMD0s60
そういうきみはどうなんだ?
584偏差値30:2005/11/14(月) 17:06:43 ID:ynT/2Xg/0
無理
585名無しなのに合格:2005/11/14(月) 17:12:32 ID:5MjAaTYf0
諦めと2chが受験の最大の敵だと思います
2chは封印してください。
ただ報告することがモチベーションの維持につながるなら、良いとも思いますが
とにかく、ついつい長居しがちなので報告したらすぐPCの電源落としましょう。

マーチ狙ってる方々合格するといいデスね、グッドラック(^ω^)b
586偏差値37:2005/11/14(月) 17:36:18 ID:C+8gMfLJ0
予備校から帰ってきて復習するつもりだったけど、飯食ったら眠くなってきたから寝るわ

明日あたり通販で頼んだ幸運を呼ぶペンダントが届くといいな
587名無しなのに合格:2005/11/14(月) 18:11:34 ID:Hngc59enO
>>579
オレは最初にスベリ受けて、立教→第一志望→明治の順番
588青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/14(月) 18:28:49 ID:vyOTh/gfO
ただいま、
明日、模試返ってくるぉw
楽しみだおw
589373:2005/11/14(月) 18:31:17 ID:AfWZquAy0
おかえり〜
単問ターゲットIAあとちょっとで一週できそうです
590名無しなのに合格:2005/11/14(月) 19:37:54 ID:QrFXg0JF0
高3の春に偏差値50なかったけど現役で慶應受かったよ
その頃はフォレストレベルの文法すらさっぱりだったがな。
おまえらも頑張れ!!
591名無しなのに合格:2005/11/14(月) 19:41:11 ID:QrFXg0JF0
あと先輩で12月にか顧問解いてセンター英語90→本番で170ってやつもいる。
592名無しなのに合格:2005/11/14(月) 20:09:18 ID:IItuAQw60
>>590
まあ今は冬に入ろうって時期なわけだが
593中央を3ヶ月で☆:2005/11/14(月) 20:36:12 ID:HXQQEh3k0
デビュー日wに青学さんが去ってしまうなんて・・・ orz
赤本を1週間ぶりにやったら英語5.5割とれた☆☆

自分はセンター利用を含め15学部以上受験するかも・・・
594編差値37:2005/11/14(月) 20:52:16 ID:C+8gMfLJ0
真剣模試の英語の筆記を自己採点してみたら52/200だったわ
例年のこの時期の平均点は120/200くらいらしいw

てかリスニング0/50とかいってありえねえマジむかついた4卓なんだから勘で一個くらい当たれよばか
595名無しなのに合格:2005/11/14(月) 22:08:51 ID:6hofLBKn0
>>562だが、>>573よ!俺と受けるとこ一緒じゃねぇか馬鹿やろう!!!w
俺はちなみに国語が偏差値44しかないんだがなw
学科は何受ける??おれはコミュニケーション科
596373:2005/11/14(月) 22:24:38 ID:AfWZquAy0
>>中央を3ヶ月で☆さん
俺も寂しいです
頻度は少なくなるみたいですが次スレ立てたりはしてくれるらしんで
全く居なくなるわけではないと思いますよ
お互い頑張りましょう
597法政3ヵ月:2005/11/14(月) 23:34:23 ID:up3y7WDVO
数日間ROMってましたが俺も参加させてもらいますよ( ´_ゝ`)
志望校は法政メディア社会、明治情コミュ等の現役です。
9月の河合記述模試では国語55英語45日本史46でした。
一週間位前まで昼休み位しか勉強しない生活が続いてたんで自分に渇を入れるために参加を決意しました。
皆さんどうぞ宜しく(´ー`)
598名無しなのに合格:2005/11/14(月) 23:39:22 ID:ckXpNX960
>>597とりあえず英語をなんとかせなやばいぞ
ただでさえ英語は上げるの大変なのに。
君の場合勉強習慣つける期間もすっ飛ばしていきなり本気でやらんと間に合わないぞ
599編差値37:2005/11/15(火) 01:15:15 ID:nU8VG1QN0
>>597
俺から見ればそれでも優等生だ
編差値50近くまであるってことは基礎は固まってるだろうからやれば一気に伸びそうだな


寝るつもりだったがついつい4時間も勉強してしまった
なんだか俺受験生っぽくなってきたw

にしても旺文社の基礎英文精巧って参考書は本当に基礎かよってくらいムズイな
加えて、裏表紙を見て今更になって1000円もしたことに気がついてさらに腹立った
600名無しなのに合格:2005/11/15(火) 01:53:15 ID:k+en+DwIO
志望校→北里の薬学部
駿台の模試での偏差値ゎ数学70 化学50英語40です。
なんかここを発見して元気でてきたし〜頑張ってみます!とにかく英語をなんとかしなきゃ…
601名無しなのに合格:2005/11/15(火) 02:02:31 ID:WYyUQOPTO
参加しよーかな…
第一志望は法政の社会・社会で、9月の河合記述では偏差値
英語49
国語66
日本史49
だった…orzやばいよーこりゃやばい。もうだめかもだけど、でもがんばるよ…!!
602法政【経済】:2005/11/15(火) 02:20:56 ID:Awein6B3O
俺も今日から参加します

英語 49
国語 46
世界史 52

法政経済志望です
残り67日死ぬ気で頑張ります!!o(`・ω・´)
ぜってえぇぇぇ受かってやる!!
603法政3ヵ月:2005/11/15(火) 02:21:10 ID:oRDgo0FVO
>>598
了解した(`・ω・´)
現在センター第六問の長文程度なら理解できるんだがMARCHレベルの長文は比べ物にならないくらい難しいな('A`)
3ヵ月でどこまで突き詰められるのやら…
イディオムもまだまだぷ〜太郎って感じだし、死ぬ気にならんと。

>>599
いやはや、勉学に対する勢いでは偏差値37さんに見習うべき点が多いです。
ほぼ収入の無い受験生に参考書の出費は痛い(´・ω・`)

くはぁ、明日の予備校の定期テストマンドクセ('A`)
寝るかな。
604青学3【史学】('ω`;) ◆g69WH3UvOk :2005/11/15(火) 07:46:24 ID:0UKoRW5dO
おはよう

今日やること。
・解体英熟語70。
・解体英語構文30。
・リンガメタリカ2項
・センター長文1題
・世界史100題
・攻める現代史
・攻めるテーマ史
・現代文と格闘する
・マドンナ古文単語
・面白いほど分かる古文
・古文文学史

ノルマ達成したら報告します。。。。

>>中央タソ
朝起きてからと夜寝る前に1回レスするぉw

>>373
単タ終わるんだ(゚ー゚)
よかった、2Bする前に
もう一度1Aやるのが
いいよ。



授業ないのに予備校いくのまんどくせ……。

605青学3【史学】('ω`;) ◆g69WH3UvOk :2005/11/15(火) 07:58:30 ID:0UKoRW5dO
>>595>>573
ゴメン、俺も受ける……

青学だけでセンターあわせて7つ受けるわw

606法政【経済】:2005/11/15(火) 08:34:07 ID:Awein6B3O
今日の予定

速単 17項
ネクステ
文法130問、語法57問、イディオム112問、会話25問、単語・語彙23問
基礎英文解釈の技術100 10項
英語長文ハイパートレーニング レベル2 3題
入試漢字マスター1800+
書き102問、読み32問、四字17問、センター6問
入試現代文へのアクセス
1題
ゴロ513
Aランク
富井はじてい文法
73ページ分
乙会 世界史2000
1 西欧古代、2 西欧中世、11 中国(殷〜漢)、12 中国(三国〜唐)
世界史100 10項

終わったら報告します
607俺も青学:2005/11/15(火) 08:42:38 ID:34ZXzjVj0
昨日の報告
DUO3.0 1〜8
結構前に見た、早稲田受かった人がつくったスレに載ってたやり方でやった。
ちょうど8時間くらいかかった。
てか時間少なすぎだな・・・今日はもっとがんばります
私、へこたれへん!(辻本清美w)

ちなみに志望は国際経済です。
共に刺激しあってがんばりましょう!
また夜か明日朝に来ます。
608青学*国政学コミュ科*:2005/11/15(火) 10:15:14 ID:MTUGszhKO
595だけど名前入れます笑
てか↑の辻本テラワロス

まわりの友達がどれだけやっても焦らなかったがここの奴らが頑張ってるの見たら死ぬほど焦る笑
今日もがんばろ
609編差値37:2005/11/15(火) 13:46:29 ID:nU8VG1QN0
本屋で参考書が選びが楽しくてついつい1時間以上も長居してしまった
今や種類も豊富なのでそこから自分なりに吟味するのは楽しい
おおおお、なんだこの単語帳は!防水で風呂でも勉強出来るとはいいな!とか
長々居座っているうちに、ああ俺めっちゃ受験生って感じじゃん!みたいな安心感も湧いてくる
で、結局フォレスト購入

がしかし(←逆接表現要チェック)

参考書を開いてみると、意味わからない箇所が多々出て来て嫌になる
わからない単語をいちいち調べるのもメンドイ
で、最終的に馬鹿でも出来て、寝ながらでも出来る単語学習に戻る
そして横になりながらだからだんだんと眠くなってきて俺の一日は終わる
610名無しなのに合格:2005/11/15(火) 13:56:43 ID:8nYcCqspO
使ってる参考書ほぼ同じww
611名無しなのに合格:2005/11/15(火) 14:12:51 ID:z8kwLuxUO
>>527

>少なくとも過去5年分
って書いてあるけど、過去5年の過去問なんてあるの?
赤本は過去3年だし。

612青学3【史学】('ω`;) ◆g69WH3UvOk :2005/11/15(火) 14:52:39 ID:0UKoRW5dO

オマイラ……模試が却ってきたが、複雑だ。

http://h.pic.to/382by

英語やりまくるしかねーな

613青学3【史学】('ω`;) ◆g69WH3UvOk :2005/11/15(火) 14:54:54 ID:0UKoRW5dO
ちなみに英国世ね。
614慶応を3ヶ月で:2005/11/15(火) 15:07:24 ID:x+wf0N5a0
ぉらも参加だぴょーん!
さっそくやるなり!
615名無しなのに合格:2005/11/15(火) 15:17:57 ID:gx9gdkb/0
>>612
俺理系だけど偏差値70て始めて見た。すげ
616名無しなのに合格:2005/11/15(火) 16:22:56 ID:RaU1wnf80
中央3ヶ月前。自分も参加します!
617中大3ヶ月:2005/11/15(火) 17:27:07 ID:RaU1wnf80
大学4年生さん
英語の偏差値ゎ37です↓527読みました。赤本以外にゎどんなことしましたか?
ちなみに527でいってた赤本の勉強ゎ何年分やりました?
それと予備校等行ってたらどこだったか教ぇて下さぃ(>人<)
現文・古文&数学も教ぇていただけるとありがたぃです!
618立狂wo3kagetude:2005/11/15(火) 18:28:21 ID:K7onAeEI0
青学さん!世界史の攻める〜はつかえますか?僕は最近から100題を一日
5個やってますが
619成蹊を3ヶ月で:2005/11/15(火) 18:35:42 ID:WvOIeHGq0
>>青学
どんまい;w;
あれだけやってりゃ結果は出る、諦めずがんばろ↑

>>偏差値37
今からあの分厚いフォレスト買って終るのか?
俺は文法やりてー思ったけどフォレストは諦めて某大学教授の監修したらしい参考書使ってるぉ

>>慶応
ちょw3ヶ月で慶応ってすごいな
まぁもうかなりの成果は出てるんだろうけど

法政と青学は浪人生だよね?
一日にその勉強時間を捻出するのはすごいと思う

>>中大
俺には聞いてないかもだけど予備校今から入るならビデオなりDVDなりで速習できる所じゃないとおっつかないよ(^^;;
俺は速習&独学で12月の半ばまでに英語文法は完成にもってくつもり^^
620名無しなのに合格:2005/11/15(火) 18:40:53 ID:ngM7UQCe0
ここらまでちゃんと知識(単語や文法)を蓄えてきた
なら、ここから赤本なりをやってけば間に合うよ。
ちゃんとやってきた人の覚醒ならありえるけど、
これから一から勉強…は、絶望的じゃないか?
621名無しなのに合格:2005/11/15(火) 18:47:06 ID:x5CjF0yi0
30%くらいからの勉強は?
622青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/15(火) 19:05:01 ID:0UKoRW5dO

>>立教
使える。
1周目は8時間かけて1日10項して10日でおわらせろ
2周目からは1項が15分程度でおわるから。

これで偏差値が50→65程度まで跳ね上がる。

初めて見た用語はノートに絶対写すこと。それを寝る前と朝起きてから頭の中でその用語を説明すること。

たとえば。
「ギュルハネ勅令」って用語があったら。
「アブドゥル=メジト1世」、「ムスタファ=レシト=パシャ」、
「タンジマート」を瞬時に連想する。
これで空欄補完と論述対策、センター対策[正誤対策]になるから。

一石三鳥だろ?

立教と明治は論述あるぞ?
中央の経済も。青山の国経も、法政(ry


>>成蹊
いや、国語・世界史の偏差値は70だからその点はドンマイではないかもw

英語はあきらかに反省せなあかん偏差値だ。

もう明日から英語1日12時間してやる……
12月4日の模試で絶対に
英語偏差値45→60に上げる


orz
623法政【経済】:2005/11/15(火) 19:29:30 ID:Awein6B3O
>>622
>>青学【史学】('ω`;)
ちょっwwwww
今から世界史100やろうかなって思ってた頃になんとっ!!www
素晴らしいやり方参考にさせていただきやす
しかし世界史偏差値70ってすげぇ…
俺なんか最高52.5だったのに…orz

法政って論述あった?
98年くらいだったけ?
624中大3ヶ月:2005/11/15(火) 19:38:05 ID:RaU1wnf80
>>成蹊を3ヶ月でさん
コメントありがとぉござぃます☆
予備校の授業もだけど、とりあぇず自習室と、
いつでも質問ができる状況にしたくて予備校
考ぇてんですけど、やっぱおぃつかなぃですかね。。
成蹊さんのやってる速習ってのゎ予備校のビデオとかなんですか?
英語以外ゎ何受けるんですか?
625中大3ヶ月:2005/11/15(火) 19:47:16 ID:RaU1wnf80
>>620
ガァンやはり絶望的(+_+)自分でも思ぃます。
文法どころか単語40Pくらぃしか進んでなぃです。
でも何もしなぃで11月まで来ちゃったことゎもぉどぉ
しよぅも無ぃんでこれから先3ヶ月、できることやってこぉ
と思ぅ!!       、、、とかかなり甘ぃですね↓
626青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/15(火) 19:53:20 ID:0UKoRW5dO
>>法政。
経営と文学は出てない!?
俺も9月は世界史の偏差値54だったぞ。


>>中央タソ
自習室は日々満室で、下手したらインフルエンザになる可能性がある。
質問はフェローがあるが、単科生はあまり出来ないと思う、それなら家庭教師頼んだ方がいいぞ。

英語以外なら質問ぉkだぞ.
それと、>>620は関関を3ヵ月スレにも同じレスしてたから気にするな。

ダメと言われてあきらめるくらいならこのスレに相応しくないぞ。
ダメでもやるしかないんだ
やらなきゃのびないし、受からない。俺たちは悲観してる暇なんかない、ひたすら前進あるのみ。

周りに流されるな。

じゃあ朝までやってくる

ノシ
627法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/15(火) 20:08:25 ID:Awein6B3O
>>青学【史学】('ω`;)
経済しか見たことないからわかんないや
でもちゃんと対策しとくお!o(`・ω・´)
ところで青史は100題以外に何かやった?
俺は乙会用語2000だけど
628名無しなのに合格:2005/11/15(火) 20:15:36 ID:RNS3BS4Y0
去年の今頃は「はじてい」やってたなぁ
629中央を3ヶ月で☆:2005/11/15(火) 20:16:49 ID:IXhIFdZD0
同じ中央志望がいる〜 よろしくね☆

自分は世界史は学校で配られてるプリントをひたすらやってる。
というか今から佐藤の合格圏をやろうとしてたんだけど、
それよりも「攻める!〜」をやった方がいいのかなぁ・・・

↑の青学さんのレスに涙してしまった・・・
自分も行ってくるぞーーーーーーーー!
630明治・法:2005/11/15(火) 20:25:58 ID:7ND3GaF0O
自分は文法捨ててます……。単語と熟語完璧にして長文飯井店取ればOKじゃん?
631名無しなのに合格:2005/11/15(火) 20:35:30 ID:FsJq4k780
ぶっちゃけ0から死ぬ気(1日中勉強)やればマーチどこでも行ける。
まあ勉強時間よりやった量の方が大事だけど。まず英単語、即3の文法本を強引に詰め込む。
そして長文を読みまくる。社会系は教科書の流れと太字などを強引に覚える。
そしてZ会の100題をやればマーチレベルはオッケーかな。
古文は単語(565は使える)とマドンナ系の文法本をちょちょいとやって読みまくって慣れる。
現代文は・・・w
まあ、おまいら頑張れよ!!
632編差値37:2005/11/15(火) 20:44:14 ID:nU8VG1QN0
>>631
すばらしい!なんかものすごく簡単なように聞こえる!
よおおおし、単語詰め込むぞおおおお

卵呑みにしてるわけじゃないがそれでも希望が沸いてくる!!!
633偏差値30:2005/11/15(火) 21:04:18 ID:0/YIniwx0
ここも大分人が増えたね。
それよりも俺のキャラが最初の書き込みとは大分変わってるな。
すっかり駄目マンになってしまった。
634373:2005/11/15(火) 21:55:34 ID:9AVd/cxJ0
>>633
だから偏差値30さんもやりろうぜ
このスレでは一番偏差値低いであろう俺だけど
英語は青学(理工)の長文普通に読めるようになってきたぞ
理系特有の単語の知識がもう少し増えれば結構勝負できそう
数学のセンター過去問もIAやったら6.5割行ったし
かなりのビックリペースで偏差値上がってると思う
P.S.英頻3やるなら文法覚えてからの方が効率いいと思う
あくまで最近がむしゃらにやってる 馬鹿なやつの意見として聞き流して
頂けたら…
635法政3ヵ月:2005/11/15(火) 21:55:50 ID:oRDgo0FVO
YAVEEEEE!!!!
予備校の英語テストあぼーんしちまった(´Д⊂ヽ
やっぱ単語力は大事だなぁ。
無駄な時間を全て単語につぎ込まねば。

>>法政【経済】
同じ法政志望同士よろしく。
てか赤本で国語の現古融合問題とか解いてみた?
過去1年分しかないから対策が立てづらいんだよね(´・ω・`)
636青学*国政学コミュ科*:2005/11/15(火) 22:22:10 ID:CFdtVpoT0
今日は乙会の見直しに専念。
青学の赤本でテンション下がりまくりだけどがんばるよw
政経の論述がちんぷんかんぷん

ちなみに次の模試は23日。
成果よでろ!!(でないだろうな多分)
637法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/15(火) 22:30:13 ID:Awein6B3O
>>635
>>法政3ヵ月
お、同士でしたね!!
頑張ってお互い合格できるようがんがろぅ!!

確かにねぇ〜…
でも現古融合だと文法系が中心だろうね
特に活用語尾、助動詞などの識別はかなりの確立でくると思う
あとは口語訳、文学史は出してるからそろそろサイクルで今年来るかなと予想

だから俺の国語対処法

漢字

全て筆記だから入試漢字マスター1800+で対策

現代文

『ことばはちからダ!』と『入試現代文へのアクセス』→過去問

古典

ゴロ513と『富井のはじてい』で文法、読解で基礎ガッチリ、問題は時間がないからいきなり過去問とスパルタで習得

ちなみに俺は
第2志望:東洋
第3志望:日大
だぉ
638中大3ヶ月:2005/11/15(火) 23:14:08 ID:RaU1wnf80
>>青学さん
そぉですね、もぉとにかくやるしかないんですょね!!
流されず、自分しっかり持つッ>_<ゞいってらっさぃ☆
戻ってきたらさっそく質問!古文でオススメの参考書ありますか?
ほぼ0からのスタートなんですが。
予備校ゎ城南だったりなんかしますか?


>>中央さん
こちらこそよろしくです^○^何学部志望ですか?
自分ゎ商学部です。
自分ゎ社会受けなぃんでわかんなぃなぁ>_<
639俺も青学:2005/11/15(火) 23:38:30 ID:34ZXzjVj0
今日の報告
DUO3.0  
 9‐17 
 1‐8復習
英語長文ハイトレLV1
1と2
以上です。ハイトレはLV1から一応始めたけどすごい時間かかる....
解くだけで1に40分、2に50分もかかったよ...
なんとか全部正解だったけど遅過ぎだな。
音読とかもしたから全部で3時間くらいはかかった。

DUOはいいペースかな。今週中に一通り終わらせてやる!
640立狂wo3kagetude:2005/11/15(火) 23:40:01 ID:Oe6GLvPP0
おれ現役だから内職が一日2時間くらいしかできないし…英語は60あるから
あとは世界史。。世界史だ!2000やったけど流れがわかってない、学校や
すんでやりまくったほうが良いかな?そのつもりだけど…いまセンター試験へ
の道と100題と教科書と用語集をやりまくるほかに、攻める〜買ったほうが
いい?家では毎日10時間はしてまふ
641成蹊を3ヶ月で:2005/11/16(水) 00:02:56 ID:CJzFu/Ux0
>>青学
うはw偏差値70とか青学楽勝ジャンか^^;
英語は過去問を手つけたところ英語は7割はGETって感じだけど国語と日本史まるでダメだった・・・
日本史MUJIIII!!!
国語の勉強方を伝授してくだされ(`・ω・´)
みんな使ってる攻める〜って日本史版あるのかな?使ってみたいような(本来は攻められる側^w^

>>中大
俺行ってるところは東進とかいう所だけどクソ担任が授業詰め込みすぎで自主勉する時間がなくなってきた・・・
自習室は生徒少ないせいかがら空きで使えるけどうちの校舎変なにおいがしてやる気DOWN↓
確か体験授業とかやってると思うからためしにいってみれば?
授業自体はそこそこ分かりやすいからお勧めかなぁ
642編差値37:2005/11/16(水) 00:48:21 ID:TbpRq5dF0
法政経済の英語をやってみたら4割も解けた
ただし時間制限なしでだがw

古文は現代文と融合(?)していて、古文が苦手な人には有利な条件なのか不利なのかわからん
まあ勉強していないから当然の如く全く解けなかったが

ひょっとしたら俺編差値40くらいの力があるかもしれん(イタタ

643大学4年生:2005/11/16(水) 01:00:27 ID:TgHgCK3j0
>>中大3ヶ月さん
まず赤本についてですが、正直言いますと私は1年分もやってません。
この時期はほとんど勉強していなく、友達に教えてばかりいたので。
友達に大学別に予想問題を作ってあげたりしたのが、自分の勉強に
なったのかもしれませんが。
ただセンターの過去問に限っていえば、10年分はやったと思います。
それと多くの友達は、提案した赤本の使い方で英語力は伸びました。
たぶん5年分はやっていたと思います。
それと赤本以外に速単(必修のみ)・桐原の英頻の2冊しかやってません。
少ないと思われるかもしれませんが、この2冊を完璧に仕上げれば
ほとんどの問題に対応できると思います。ちなみにこの2冊をやり続ける
ことで私は偏差値70を保ってました。
予備校は河合塾に行ってました。まあ今から行く予定なら、冬季講習で
総まとめのような授業を取るのが無難でしょう。
現文・古文・数学については、センター形式の問題を解きまくりました。
おそらく50回はやったと思います。まあこのぐらいやれば国語に関しては
文章を読むことに抵抗がなくなり、読むスピードは上がると思います。
私は国語がすごく苦手でセンター模試などでは100点を割ることが
多かったんですが、一ヶ月間センターの問題を解きまくり、本番では150
点取ることができました。
また数学に関してもほぼすべてのパターンの問題に触れられると思います。
644青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/16(水) 07:27:45 ID:ch3axHMKO
>>627法政【経済】
世界史かぁ…とりあえず
教科書は一通りしたけど
100題だけでぉk。

>>630明治【法】
俺も文法は捨ててる。
というより青学は文法は
重視されない罠

>>633
まとめ表でも作るか。

>>634
すげーのびてるじゃん
次の模試を受けたらいいよ偏差値50はいってるぞ。

>>638中大を3ヵ月
古文単語はマドンナ単語230だけでいい、前にレスがあったけど、650は確かに必要、必要だがそれは時間にまだまだ余裕な8月からスタートした場合だ。

マーチに関してこの時期にスタートは単語650もいらないというかそんな暇あったら英語やれって話になる。

文法も応用→基礎でいくしかない、荻野のイッキに古文なら基礎に戻りながら、応用がデキル、30日で簡単に終わらせれるぞ。
長文対策は赤本とセンター過去問でいい。

古文ならこれでいい。


>>641成蹊
まぁ地理歴史はこのころの偏差値は現役がクソだからね。現役平均38とか終hル

あー寝るわ。ノシ
645青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/16(水) 07:40:55 ID:ch3axHMKO

つかみんなトリップ付けてほしいなぁ。(名前#文字)でぉk。

646法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/16(水) 09:29:30 ID:4ozTxwM6O
トリップを機に法政3ヵ月から改名。

>>637
>>法政【経済】
ちょ、経済って全筆記!?
社学全教科マークなのはラッキーなのか…(゚Д゚;)?
とりあえず他大学で必要になるかもしれないから次本屋行ったときに入試漢字マスター1800+等チェックしてみるお(^ω^ )
現古融合てなるとやっぱ文法等の基本事項か。
今社学の赤本見たら現代語の評論文形式に和歌が織り交ぜられてて文学史を問う問題なんかが出てた。
やっぱ時間のなさが問題だよなぁ('A`)
学校のせいで自由に勉強出来ねぇ(´・ω・`)
なんで12月末まで通常時間割なんだよ(´Д⊂ヽ
俺は明治情コミュ、武蔵メディア社会、日大文理社会、東洋社会メディコミュ辺りを視野に入れてる…んだけど今のままじゃヤバスwww
647法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/16(水) 09:31:40 ID:4ozTxwM6O
携帯からだから何故か改行めちゃくちゃになっちゃっててすまぽ(´・ω・`)
648青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/16(水) 10:00:08 ID:ch3axHMKO
おはよう、
さてやるか。。。

昨日はなんとかノルマ達成。とりあえず死ぬ気でやろう。

あと一日短時間2回寝るのが効果的だぞ。

【今日やること】
世界史100題→5講
攻めるシリーズ→各3講
リンガメタリカ→3講
解体英熟語1000→100
解体英語構文285→30
古文が面白いほど→1章
現代文と格闘する→1題
国語文学史→適当な量


649373青学【理工】 ◆mO3OohyoyM :2005/11/16(水) 10:48:13 ID:sYF2O56w0
初めてのトリップテスト
今日から物理も開始!
650青経 ◆bAaBho0yes :2005/11/16(水) 12:50:20 ID:lJ+gz+xhO
勉強必死でやったのに偏差値さがってってた。泣きたい
651法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/16(水) 14:29:22 ID:yE/m32E+O
>>644
>>青学【史学】
ありがd!

>>646法政【メディア社会】
経済学部は9割マーク、1割筆記だよ
確かに和歌もくるかも
ただ日大文理受けるなら文化史やったほうがいい
経済学部でも「◎◎の作者は誰か」とか「◎◎は〜派か」とかでるしね
652名無しなのに合格:2005/11/16(水) 15:45:12 ID:hexDSdm2O
>>630 同志発見!!漏れも明大法志望!一緒にガンガろう
653名無しなのに合格:2005/11/16(水) 16:15:11 ID:nEa6RxCZO
立教俺だけ?
654編差値37:2005/11/16(水) 17:00:44 ID:TbpRq5dF0
>>650
俺なんて40前後を彷徨ってる
筆記になると下がり、マークになると若干高くなるようだ

今日は必死で法政の傾向分析していたが、どうやら選択問題で迷ったら2番目の選択肢を選ぶのがよさそうだ
さて、次は青学だな
こういった地道な努力が合格へと導くに違いないな、うん
655青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/16(水) 18:27:01 ID:K0M1G+fNO
>>651
法政や慶応の世界史大好きなんだが……www
上智は嫌いだ。。。

>>653立教
初代『○○を3ヵ月』コテが立教だったぉw

>>654偏差値37
逆だw




オヤスミ。ノシ
また2時間したら起きる。
656明治・法:2005/11/16(水) 18:30:15 ID:aImmZl1QO
652>630ですけど同志として情報交換でもしませぬか?ちなみに自分は高3男子っす。
657法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/16(水) 18:49:37 ID:yE/m32E+O
>>655
>>青学【史学】('ω`;)
慶王は見たことないからわからんが、汝痴は難しいお…
青学【史学】のやり方で世界史100題やってるんだけどヤバイ!!すげぇ定着する!!ちゃんと昨日合わせて20題やったぜ!!
帯にも書いてあるように偏差値30UPするかな…?
658立教:2005/11/16(水) 18:53:56 ID:nEa6RxCZO
どうやるんだ?自分も世界史選択でっせ。
659名無しなのに合格:2005/11/16(水) 18:59:13 ID:EfcUrJ520
7月から始めたんだが、今回の駿台・ベネで9割取れた。
だから今からでもギリギリ間に合うぞ。頑張れ。
660立狂wo3kagetude:2005/11/16(水) 21:17:58 ID:kVevLVIg0
漏れも立教だお〜
661名無しなのに合格:2005/11/16(水) 21:22:17 ID:nEa6RxCZO
おぉ!仲間!
662立狂wo3kagetude:2005/11/16(水) 21:29:58 ID:kVevLVIg0
漏れも世界史だしなw
663青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/16(水) 21:38:02 ID:K0M1G+fNO

おはよう(><)
少し寝過ぎた……朝まで
突っ走るぉww

今は……

明治⇒2人
青学⇒4人
立教⇒2人
中央⇒2人
法政⇒2人
ソノ他⇒2人

か。。。
664青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/16(水) 21:42:11 ID:K0M1G+fNO
>>法政【経済】
慶應は昔のしかしてないが
法政に似ていた気がする。

上智は出来ないこともないが、神・法以外の第五の選択が時間かかって嫌だ。
センターに剛毛が生えたような問題だ。


>>立教
過去レス見ればわかるぉw


10時までやってくる。ノシ
665立教マン:2005/11/16(水) 21:56:17 ID:nEa6RxCZO
すまんがその世界史の番号をつけてくれないか?
666法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/16(水) 22:19:44 ID:yE/m32E+O
>>665
>>622や周辺に書いてあるお

補足
教科書を軽く読んでからやると流れがわかりやすい
もしくはやったあとに教科書と問題文、自分で書いたまとめを読むといいよ

注意
かなり時間がかかるし、すっげー疲れる
やる気がないなら他科目やったほうがいい
気合いと体力と根性を要する
667青学*国政コミュ科*:2005/11/16(水) 22:45:39 ID:k/WE/UrW0
こんちゃー
ここ青学志願一番多いみたいねwライバルオオス

今日は学校7時間でうち4時間が実験とレポ発表だったんで学校で勉強できんかった・・・
いつも夜中3時までやってるから毎日学校がすんどいお・・・
さぁ今日も今から3時までガンバろ

予定は
出口の実況中継
清水の政経問題集の時事問題セレクション
本の英語直読実況中継
即ゼミ
(寝ながら)マドンナ230

じゃまた明日〜
668立教:2005/11/16(水) 22:54:39 ID:nEa6RxCZO
サンキュー!しかしあやふやから勉強するのはきついな…
669法政ボーイ:2005/11/16(水) 23:20:37 ID:3e0Id/ZD0
法政経営戦略めざいしとます。
でも情報まったくないぽ。。
670青学†法†:2005/11/16(水) 23:54:08 ID:2AaLNmWXO
皆様初めまして(´台`,)青学の法学部目指してますょ

偏差値45くらいですががんばります(´台`,)
671立教>法 ◆fAN0x5nUlE :2005/11/17(木) 00:06:25 ID:kqRNg54JO
俺も参加。
1留で立教法志望です
勉強は1ヶ月前から始めますた

やる気でない( ´Д`)
672編差値37:2005/11/17(木) 00:38:58 ID:j02yAN7q0
ターゲット1900を9割方暗記完了した
次は熟語へ移行する

チューターにマーチしか受けないって言ったら馬鹿にされた
ぜってー見返しちゃる
673名無しなのに合格:2005/11/17(木) 00:44:55 ID:xIWUnoKq0
この中から何人無理だと悟って大東亜あたりに変更して
何人が専門学校に行くことになって
何人が無職ニートになるのか
楽しみだな(笑)
674中央を3ヶ月で☆ ◆89aIROQ50M :2005/11/17(木) 00:48:07 ID:/Zk2pJHO0
つーわけでトリップデビューじゃ☆

>>中大さん
自分も商だwライバルじゃなくて仲間っつーことでお互いがんばりましょう♪

ちなみに自分は他に総合政策、法政の経済、社会、明学の情コミ、立教の経済
あと滑り止めで日大その他センター利用を受験予定・・・減らさなきゃ

>>大学4年生さん
アドバイスありがとうございます。赤本現在学習中です。
単語はDUO、文法はネクステ→英頻をやってるんですが、変えるべきですかね?

世界史はやっと現代突入ー!
675法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/17(木) 01:46:27 ID:CoaJxU+lO
>>651
>>法政【経済】
把握した!!
文学史もしっかりやらんとな。

今日でやっと予備校の定期テストが終わったから勉強に本腰入れられる。
やるしかない!!
676名無しなのに合格:2005/11/17(木) 02:46:24 ID:eP7a+kfo0
>>673
むりじゃねーよ!!

12月から勉強始めて受かった法政大生より
677名無しなのに合格:2005/11/17(木) 03:03:32 ID:02Tsi8XO0
>>676
詳しく
678初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/11/17(木) 03:04:28 ID:OJcvLkoeO
679名無しなのに合格:2005/11/17(木) 04:52:07 ID:IZlCqKgMO
お前らには無理なはなしw
680名無しなのに合格:2005/11/17(木) 06:54:43 ID:xkoAEFpVO
なめすぎ無理
681名無しなのに合格:2005/11/17(木) 07:14:06 ID:u+E6upUZO
俺も去年12月から勉強して法政受かったよ
682青経 ◆bAaBho0yes :2005/11/17(木) 07:21:45 ID:BPT4LhdoO
みんなおはよう。今日もがんばろう!
683明治・法:2005/11/17(木) 07:34:04 ID:P+bPxAfWO
うぃーーす(´∀`)今日も寒いけど頑張ろう・街は軽くXマスモード入ってるけど……ちと早いだろ(゜〇゜!)オレラにゃ関係亡い話しぃー。今が踏張りどころじゃい!!!
684法政<社学>:2005/11/17(木) 07:35:50 ID:DGA+RRisO
久しぶりに来たけど、みんな頑張ってるね。アタシもみんなみたく名前変えました。

今日は必ず10時間!みんな、頑張ろうね。
685立教マン:2005/11/17(木) 07:49:09 ID:S+mcVhgMO
673 orz
686名無しなのに合格:2005/11/17(木) 07:50:43 ID:xkoAEFpVO
法政とかすでにマーチじゃないから。
687青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 08:28:14 ID:sH8dHGoWO

睡魔に勝てない。寝る。
688青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 08:37:01 ID:sH8dHGoWO

初代ddって
偏差値が1週間で40⇒70に上がったって受験板でほざいていた罠。
689編差値37:2005/11/17(木) 10:03:16 ID:j02yAN7q0
>>673
実はチューターに亜細亜薦められた
何が何でも確実にどこかしら合格させたいらしい
しかし現状では大東亜帝国すら受かるか怪しい学力だわな
690ぬも:2005/11/17(木) 10:54:24 ID:EC77w3N5O
一般入試ってやっぱり学校の遅刻欠席成績って関係あるのか??
691名無しなのに合格:2005/11/17(木) 11:23:36 ID:mSLBd5IkO
>>656 大賛成だぬ!ていうか一郎男の漏れで良ければなんだが…
692名無しなのに合格:2005/11/17(木) 11:31:35 ID:Y7r6wr1RO
>>690
当たり前だろw
成績が100点満点で加算されるんだから
693青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 11:31:36 ID:sH8dHGoWO

おはよう。

>>690
ない。が、やり過ぎると留年する。
あと学校サボる椰子はたいてい落ちる。最後まで行ってた椰子はなぜか合格率が高い。





夜21時までぶっ続けてくるぉw
694名無しなのに合格:2005/11/17(木) 11:39:56 ID:j4wvcN870
模試受けたことない・・
ターゲットは単語も熟語も全部完璧に覚えてます
偏差値どれくらいなんだろう
695名無しなのに合格:2005/11/17(木) 11:46:07 ID:POyUO4DyO
英語60
国語51
世界史34

全科目無勉でしたが今月から少しずつ世界史やってます。
学習院の哲学受かるかな…
696名無しなのに合格:2005/11/17(木) 12:00:51 ID:TDn/WGhj0
>>695
一番上げやすい社会が駄目で上げにくい英語ができるなら可能性あるよ。
根性でなんとかなる。今ごろ英語偏差値40じゃ気が狂うほどやらんと無理だが
697名無しなのに合格:2005/11/17(木) 14:11:32 ID:ogbtrUw+0
今から青学目指します。あぁ間に合うのか不安…
睡眠時間ってどのくらいとってますか?風邪引いちゃったよ。。
698青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 14:25:17 ID:sH8dHGoWO
>>694
夏なら55くらい。
今は50くらい。

>>695
英語羨ましい

>>696
俺に対しての死刑宣告?

>>697
睡眠時間は……
朝2時間、夜2時間。
2ちゃんは2時間。

それ以外はずーっと勉強。
飯食いながら勉強してるしトイレには過去問のコピーあるし、風呂は風呂で覚えるシリーズしてる。

つか、それくらい汁w

青学B判定、明治A判定の漏れでもこれだけしてるんだから…




英語飽きたから
世界史してくる。ノシ
699名無しなのに合格:2005/11/17(木) 14:29:54 ID:UVhe/mrRO
文学しの勉強の仕方教えてください
700青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 14:36:00 ID:sH8dHGoWO
>>699
日本史?世界史?
現代文?古文?

つか15時までにレスなかったら返事は夜になるぞw
701法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/17(木) 14:36:24 ID:TR1rwZwSO
>>698
>>青学【史学】('ω`;)

さすが青学【史学】
でも青学【史学】くらいやんないとMARCHは受からないだろうな
でも3ヵ月後幸せになれるなら、死にモノ狂いでやらないとな
おまいら!!
がんがるぞ!!

英語は互いに頑張ろうw


さて20時までぶっ飛ばしていくだ!!
702偏差値30:2005/11/17(木) 14:41:01 ID:f0YlfAxg0
そろそろ俺もやるかな。
703名無しなのに合格:2005/11/17(木) 14:44:09 ID:UVhe/mrRO
現代文の近代文学史です明治志望です
704名無しなのに合格:2005/11/17(木) 14:57:12 ID:S+mcVhgMO
世界史。
705青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 15:00:08 ID:sH8dHGoWO

>>法政【経済】
最近は布団でなく、ソファーか机で寝てるぉw
俺はこの中で英語は最下層レベルだからな。人より英語を死ぬ気でやらなきゃなぁ


>>702
頑張れ……。


>>703
明治は文語文出るからなw
例えば、
○○主義、○○派、○○文学とかで分けて覚えると
覚えやすいよ。

ただ、これだけは言える…便覧丸暗記はヤメロ!!!

その主義や派の特色を覚える。例えば自然主義なら
島崎藤村、田山花袋とか有名だけど、もともとは
フランスのエミール・ゾラ『居酒屋、ナナ…』の影響を強く受けた………くらいまで覚えたらいい。
706立狂wo3kagetude:2005/11/17(木) 16:01:24 ID:tXJ78Uro0
学校欠席とかって関係あるの?先輩めちゃ休んでたけど普通mに受かったよ、
謹慎とかあったのに
707名無しなのに合格:2005/11/17(木) 17:20:59 ID:P+bPxAfWO
青学・法の英語が桁違いな件について
708名無しなのに合格:2005/11/17(木) 17:24:18 ID:5HlAYjmTO
日本史がマークの私大ってどこかありますかね?
709青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 17:33:35 ID:sH8dHGoWO
眠気覚ましに外走ってくる。

>>707
国際は見たらビビる。
長文5題に作文を90分。文法?語彙、アクセント……
そんなの一切でない。

英語が帰国子女並に取れる椰子を除いたら、
英語以外で挽回する自信ないと受けても無駄。

しかも英文が高校レベルじゃなくて国際経済入門レベルの文章。単語帳には載ってない単語無茶苦茶ある。

これは偏差値というより
一般教養だ。本当に国際経済が学びたい奴はすでに、いろはを習得していると見込んでの出題者の挑戦状だろう。
710青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 17:34:15 ID:sH8dHGoWO
>>708
つ上智。
711編差値37:2005/11/17(木) 17:48:29 ID:j02yAN7q0
自習質で寝てたらたまたま巡回中のチューターに摘み出された
さらには受験まであとわずかなのに緊張感が無いだの、
机の上に飲み物を置くなだの、
何のために予備校通っているのか云々20分くらい説教食らったしw

やっぱ自宅が一番落ち着くな
眠くなったら無理せずに、すぐに寝られるし
眠い状態で勉強しても頭に入らんよ


712立教マン:2005/11/17(木) 18:16:15 ID:S+mcVhgMO
帰宅〜
713ぬも:2005/11/17(木) 18:35:02 ID:EC77w3N5O
>706
よくそこんとこわかんないよな('A`)欠席遅刻関係しちゃうなら俺やべぇ(´・ω・`)
714名無しなのに合格:2005/11/17(木) 18:36:58 ID:9iZARi3W0
いまから頑張れば法政の国際文化いけるかな・・・
国語:それなり、かな
英語:準2以上2級未満、全商英語なら1級wwwwww
ぐらいなんだが選択科目がからっきし。
数学も日本史世界史も全然駄目。
情報は一応初級シスアド以上基本情報未満ってくらいなんだが
どんなレベルのがくるかわからん。

やっぱきついかなー・・・・・・
715名無しなのに合格:2005/11/17(木) 18:37:21 ID:v4fXkZfoO
2月まであと3ヵ月でマーチレベルまでもっていくにはどおすれば…。偏差値は45です。他の教科を引っ張らないくらいにもってきたいですが。オネガイシマス
716青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 18:53:51 ID:sH8dHGoWO

ただいま。肉まん買ってきたぉwww今から9時まで飛ばします。

>>712立教マン
おかえり^^

>>713ぬも
調査書がいる大学、もしくはAO、各種推薦入試……それ以外は必要ない。
まったくいらない。留年しない限りはぉk。

>>714
見たところ普通科ではなさげだから、正直
このスレで1番厳しいと思う。歴史もAだけだろ?
数学は2Bしてねーだろ?

>>715
俺と同じ生活してたら
どこでも入れるよ。
717名無しなのに合格:2005/11/17(木) 18:59:01 ID:9iZARi3W0
やっぱ一番厳しいかwww
歴史も数学もおっしゃる通りの状態。
知人の赤本見た感じだと
情報関係基礎ってののレベル次第ではいけそうなきもするんだが・・・
一応過去問の英語と国語はそれぞれ7割、6割ぐらいでとれてる。

718立教マン:2005/11/17(木) 19:14:39 ID:S+mcVhgMO
一番合格に近いなw
719名無しなのに合格:2005/11/17(木) 19:20:38 ID:EC77w3N5O
>716
青学
そうなのか。ほんと気になってたからまじで助かった!くだらない質問に答えてくれてありがとう。
720中央志望:2005/11/17(木) 20:14:57 ID:g0MpWlpS0
中大経済の赤本してるんだけど、英語とか、発音問題とかあったりややこしいけど
んですけど、どうすればいいんだろう?
オレも11月からはじめました!
721中央を3ヶ月で☆ ◆89aIROQ50M :2005/11/17(木) 20:24:49 ID:2ReVrGLK0
#←これってどうやってだすの?汗

今日中央商赤本の英語やったら長文で7割とれたー☆☆☆
慣れると以外と・・・って調子乗ったらだめですよね。ごめんなさい orz

文法はネクステで大丈夫なのかなぁ?
今2週目やってほぼ完璧になったけど、文法の正答率がよくない・・・
手元に1000があるからそっちに移行しようかなぁとも思うんだが
それともひたすらネクステをやるべきか・・・

誰かアドバイス求む〜
722青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 20:32:54 ID:sH8dHGoWO
>>717
受かる。
偏差値不明ってことは模試受けたことないんだろ??それで6割7割取れるなら受験の申し子だなw
さっさと選択科目選べ。

>>720
旺文社の音で覚える
発音・アクセント600ってので十分らしい。
723立教マン:2005/11/17(木) 20:34:17 ID:S+mcVhgMO
721ネクステでO.K.!何冊もやっても身に着かない。一冊を何回もやることが大事なんだよ。一冊じゃ不安だよとか言い出すのが一番だめパターン。
724青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/17(木) 20:35:51 ID:sH8dHGoWO
>>721
1000はオーバーワーク

中央なら1100でいい。
725立狂wo3kagetude:2005/11/17(木) 20:42:57 ID:3YXeJYOO0
そろそろプレテストだお〜おれシンケンゼミしかやってないけど、他の問題集を
友達にうりだしたw冬季講習っておすすめある?プレでは目標7割!!
まあ立教にまにあえばいいけど
726法政:2005/11/17(木) 20:50:56 ID:g0MpWlpS0
法政社会って英語とか社会、問題ややこしくないですか?
あと英語なんですけど、高校で貰った文法書を3回ぐらい
やってるんですけど、ネクステなどの有名な文法書じゃなくても
大丈夫ですかね?
727立教マン:2005/11/17(木) 21:00:47 ID:S+mcVhgMO
大丈夫。有名だからいいってわけじゃないから。
728法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/17(木) 21:22:11 ID:TR1rwZwSO
センターまでにネクステ約12周しようと思うんだけど足りないかなぁ?
12周くらいすれば法政いけるかな?
729立教マン:2005/11/17(木) 21:37:53 ID:S+mcVhgMO
いちいち人に聞くな!うからねぇなそんな奴は。間に合いますか?とかこれだけでいい?って質問してる奴の神経どうかしてんぞ。2ちゃんに聞いてどうすんだよ?
730名無しなのに合格:2005/11/17(木) 21:43:43 ID:AdYRudQQO
立教赤本8割りしか取れない…。
731成蹊を3ヶ月で:2005/11/17(木) 21:49:16 ID:JQBv633d0
>>729
そんな言い方しなくてもいいと思うぞ(^-^;
成績上がらなくって焦ってるから教えてばっかりになるのは仕方ないだろうと思う
やっぱりみんな失敗したくない訳で必死な訳だし多少は見守ってやろう^^

>>青学
ヲイヲイ!!
青学B判定とか軽くキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!じゃんか
今週末に模試あるからその辺で第一に見切りをつけようと思ってるぉ(`・ω・´)
732法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/17(木) 22:02:22 ID:TR1rwZwSO
>>729
最近かなり不安定で、ここのスレのやつら見るとマジで焦るから、わかってる事だけどついね…
今一度自分を信じて気を引き締めないとな
おっしゃ!!もっともっと頑張って絶対法政経済受かってやる!!
>>729喝入れてくれてありがとう!!o(`・ω・´)

>>731
ありがとう
俺は10日後にセンタープレだお
733明治・法:2005/11/17(木) 22:06:32 ID:P+bPxAfWO
ネクステと即ゼミ3って同じようなものですかね?自分は学校から即ゼミ3もらったけど今までほとんど手付かず……間に合うかな?それともネクステにコンバートした方がええ?みなさんの意見効かしてくんさい。ちなみに現役バリバリ
734立教マン:2005/11/17(木) 22:14:40 ID:S+mcVhgMO
悪いな法政。お前ならいける。だがみてると甘えがある。すぐ人に聞いたりね。焦ってるのはわかるけど。それを断ち切れば三か月有意義な時間になるよ。
明治 そうやって遠回しに聞こうとすんなや。
735名無しなのに合格:2005/11/17(木) 22:26:22 ID:mSLBd5IkO
>>733 明治法の同志君…>>691に気付いておくれ…(T∇T)
736法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/17(木) 22:26:49 ID:TR1rwZwSO
>>734
>>立教マン

いや悪いのは俺だ
確かに俺はまだ甘えてるかもしれないな
だからこそ乗り越えなきゃいけない壁だし、そういう風に言ってもらえたんだから強くならないとな
センターまで残り65日、もうすぐで64日になるわけだが
僅かその期間で法政受かるレベルにまで一気に到達してやる!!

では25時まで突っ走るおo(`・ω・´)
737青学*国政コミュ科*:2005/11/17(木) 22:38:22 ID:5lyL7O2X0
>>青学【史学】

めちゃめちゃ頭イイジャンカ^^;
今日コミュニケーション科の予想偏差値見たら70だってよ・・・
次の模試で俺の偏差値どれだけ上がっているかがミソだな・・・
国政の過去問やばす・・・でも2005年の英語5割取れてたよwあとは馴れが必要だよ・・・

今日の予定は・・・
センター国語過去問
清水の政経問題集
即ゼミ
本の英語実況中継
マドンナ230

3時までがんばろ.風邪ひいちゃってるんだけど^^;
あと、質問スマソなんだけど、マーチの文学部で過去に漢文出てない学校ある?
文学部も受けたいんだけど今から漢文やる余裕無い
738名無しなのに合格:2005/11/17(木) 22:41:19 ID:AdYRudQQO
立教は今年倍率ヤバイ…
てことは8割りでも落ちそう。
739立教マン:2005/11/17(木) 22:48:34 ID:S+mcVhgMO
法政 その意気だばか野郎!!いいぞ!少し未来が明るくなった感じだ!よっしゃ自分もやらな!
740名無しなのに合格:2005/11/17(木) 23:08:47 ID:WirV6STV0
このスレ、良いふいんき(←何故k)だな。
741成蹊を3ヶ月で:2005/11/18(金) 00:33:49 ID:42AP4mnV0
ここで思ったけど参考書に付いての質問多いから簡単なテンプレでも作ろうかと思う
教えて君にも一目で分かるぐらいのやつをな。
って事で参考書どんなん使ってるかレス求む、現役でそんな時間ないから次スレになるかもしれないけど甘く見てネ
っと日本史赤本4割の絶望者がいってみるお(`・ω・´)
742中大3ヶ月:2005/11/18(金) 00:34:36 ID:sCYIIUsp0
>>641成蹊さん
東進なんですね(^-^)塾自体が良いとこだったとしても講師によって良し悪し
左右されたりしますよね(>_<)体験調べてみますね!ありがとおございました。

>>643大学4年生さん
偏差値70とか本気で尊敬しますΣ(゜□゜)英頻てゼミ何ですか?ちなみに手元には3と8があって
私は8をやり始めたのですが。。。数学は参考書なにか使いましたか?
センター10年分ってのはセンター対策のつもりでやったんですか?ちなみに私はセンター受けないです。

>>644青学さん
返事どおもです♪今日マドンナ古文買いました。単語230はれんしゅう帖しかおいてなかったので明日
大きい書店に行くつもりです。ところ「荻野のイッキに古文」書名ですか?今日買った
マドンナ古文の裏表紙の荻野さんの書の紹介のも載ってなかったのでわからなくて(/-\)

>>674中央さん
同じ商ですね(^-^)私頑張ろう↑↑は他は専修の商受けるつもりです!
てか赤本長文7割とか凄ッΣ(゜□゜)私今絶対取れないし(>_<)
743編差値37:2005/11/18(金) 01:40:42 ID:pm+AEVpi0
古文と現代文の配点の比率ってまーちならたいていどこも5:5?
古文は無勉運任せでいくかどうか悩んでいるんだが
いとわろし
744名無しなのに合格:2005/11/18(金) 02:29:56 ID:NWSatl/w0
>>743
現古7:3だよ。
さすがに古文捨てはしないけど、そこまで深くはやらないよ。
英語地歴は究めるけどw
745青経 ◆bAaBho0yes :2005/11/18(金) 05:08:48 ID:/tlW8MHzO
今日もみんながんばろう。あっ!古典で、もしいい教材があったら教えてくれ(´・ω・`)
みんな合格、みんな成功しよう!
746俺も青学:2005/11/18(金) 06:10:22 ID:FeK3t5ap0
国際政経にポレポレ必要かな、、
ポレポレやった人いたら意見聞かせて!
747名無しなのに合格:2005/11/18(金) 06:19:43 ID:Qt5XYwQB0
>>746
ポレポレはやった量ではなく英語のプロセスを追えるようになることが大切だと思う。
だから効果は人それぞれだと思うけど、俺はとてもいい本だと思う。

てか誰か明治のセンター利用で国語は漢文いるのか教えて!
748名無しなのに合格:2005/11/18(金) 06:20:22 ID:cmK++fRt0
■タミフル買わずに狂牛買ってる小泉純一郎総理
 一般庶民はタミフルを投与されることなく隔離され放置されると可能性大
 医者に知り合いがいるやつは連絡とっとけ
 鳥インフルエンザが大流行すれば日本はタイタニック状態になる
 日本のタミフル備蓄量はなんと10数%(与党政治家etc選ばれた人間用)
 生死をわけるボート(タミフル)の数は限られている

 受験生諸君、幸運を祈る

※このコピペを他のスレに三回貼れば、その善行が神に認められ
 タミフルの恩恵を受けられる可能性がアップします。
 おまけに、志望校に合格する可能性がハネ上がります。
※貼らなければ志望校に落ちます。確実に。
749青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/18(金) 08:13:49 ID:Ks4xMpYzO

4時くらいからずっと眠ってた(゚∀゚)

午前は書店行って午後から始めるぉ(゚ー゚)

>>742
表紙はなめてるけど
中身は俺的に神。

>>737
国コミュは代ゼミ模試で
国政と同じだな。
明治と日文はA判定だが、本命はオールBだからな。

>>731成蹊
いい判定出たらやる気上がるよ(゚∀゚)

750青経 ◆bAaBho0yes :2005/11/18(金) 08:16:13 ID:/tlW8MHzO
>>741
日本史は実況中継1〜5やってる!(`・ω・´)
流れつかめるし要点まとめられるから良いと思う。
古文は古文文法問題演習基本テーマ30
だれか古文の良いの教えて(つД`*))゜。゜'
英語
単語ターゲット1900
熟語ターゲット1000
あとは河合頼みって感じです。。
751編差値37:2005/11/18(金) 08:24:24 ID:pm+AEVpi0
>>744
thx!
7:3というと英語の配点を150とすると全体の30/350か
こりゃそんなにやる必要なさそうだ
古文って単語帳に載っていないような単語が文中にけっこう出てきて
そこから意味を追えなくなってくるとちょべりうざい
単語と、だに〜まして〜なんちゃら構文だけで十分か
752青学【史学】('ω`;) ◆Dw.TcTLIEM :2005/11/18(金) 08:55:49 ID:Ks4xMpYzO
>>751
つフォミュラー+活用の仕方。

753立教マン:2005/11/18(金) 09:17:56 ID:yHlYh0SWO
青学多いな〜さすがやな…
754編差値37:2005/11/18(金) 09:25:57 ID:pm+AEVpi0
>>752
thx!
しかし俺だって一応活用くらいは出来るぞ・・・
助動詞はなぜか「む」だけはきちんと理解できてる(と思う)

ということでたまには古文でも勉強してみるか
755青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/18(金) 12:53:08 ID:9wAO2YaFO
>>753
今年は青学と立教が人気らしい。
756編差値37:2005/11/18(金) 13:57:04 ID:pm+AEVpi0
このスレ内だけでなく全国的にマジで青学人気なのかよ
名前がカッコよくてキャンパスが渋谷にあるから受けるつもりだったんだが
うろ覚えだが去年の入試は経済学部で7倍くらいだったが、ひょっとして今年はさらに上がるのか・・・

これは俺の数ヶ月前までのマーチのイメージだが

青山 = 青山(紳士) + 学院(エリート)

法政 = 学生は皆謹厳実直で今でも天皇独裁政治を主張

中央 = 中華思想ならぬ中央思想を掲げるも画数が少ないため説得力がない

立教 = 学生は大学独自の宗教を強制させられる、マーチの中では一番頭よさそう

明治 = 伝統を重んじる、計算が得意そう、謙虚な学生が多い


大学って楽しそうだわー早く通いてえええワクワクしてきたぞ
757青学を3ヵ月で('ω`;) ◆EE2Ek/mUIU :2005/11/18(金) 14:45:57 ID:9wAO2YaFO

去年は塾の講師とかが
青学は穴だwとか言いまくった揚げ句、過去最高倍率だからな。

今年は塾講師の戯れ事とか関係なしに皆、青学を志望してる罠。他の掲示板とか見ても青学は何故か人気高い。

ま、そんな逆行にもめげずに勉強してくる、ノシ

PS.上智も受けることにしました。
758法政:2005/11/18(金) 14:48:05 ID:OY8JSreP0
あの質問なんですが、予備校の先生とか英語では、よく基礎を固めろとかいいますが、
基礎って具体的にはなんなんでしょうか?構文とか?この時期になって改めて
感じたんですけど!
759名無しなのに合格:2005/11/18(金) 14:49:27 ID:coFbDd33O
一応だが、青学は東京6大学じゃないからな
760名無しなのに合格:2005/11/18(金) 14:50:15 ID:o4P5mSD00
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

文科系

70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法) ICU(教養-国際)  
67.5: 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法) 
65.0: 早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 慶應(文) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 立教(社会) 中央(法−法律)
62.5: 慶応義塾(商) 上智(文) 同志社(社会) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 明治(政) 明治(文) 法政(法) 
60.0: 同志社(商)  立命館(法)  関西学院(文)  立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 法政(文) 法政(社会)
57.5: 早稲田(二文) 同志社(経) 同志社(政策) 立命館(経・営) 関西学院(法)  関西学院(商)  関西学院(社会)  関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 立教(観光) 立教(福祉)
中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 法政(経・営) 津田塾(学芸) 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(文化)

理科系

62.5: 早稲田(理工) 慶応(理工) 立命館(理工)
60.0: 上智(理工) 明治(理工) 東京理科(工) 同志社(工)
57.5: 東京理科(理工) 東京理科(理) 立教(理) 法政(工) 関学(理) 立命館(情報理工)
55.0: 青学(理工) 学習院(理) 中央(理工) 関西大(工)
761名無しなのに合格:2005/11/18(金) 14:55:15 ID:hlXnomZHO
上智英語を時間内に解き終えることが出来るようになるのか…
何か対策ないかな…
762名無しなのに合格:2005/11/18(金) 15:09:00 ID:NpHLtfJU0
一年間浪人してやっと偏差値60くらいまできた俺としてはこうゆうスレ見るとむかつく。
何で四月からやってるやつと最近始めたやつが同じ志望校なんだよ。
舐めてるよ。

でもせっかくやりはじめたんだから頑張れよ。自分に負けんなよ。浪人考えたら負けだからな。
俺もお前らに負けたく無いから。絶対明治いってやる。

763名無しなのに合格:2005/11/18(金) 15:40:34 ID:4dkKMB4HO
>>762
言っちゃあ悪いがみじめ
764名無しなのに合格:2005/11/18(金) 16:21:01 ID:9wAO2YaFO
>>762
ゴメン、君より4ヵ月遅く始めたけど総合偏差値63.5。。。
765名無しなのに合格:2005/11/18(金) 16:49:55 ID:27wdkhcjO
>>764 三教科だろ?
766名無しなのに合格:2005/11/18(金) 17:02:17 ID:UPm5b3slO
偏差値なんな関係ないぜー!!
いつから始めたかなんて関係ないぜー!!
本番で受かれば実力なんて関係ないぜー!!
767中大3ヶ月:2005/11/18(金) 18:12:45 ID:sCYIIUsp0
>>741
自分ゎょぅ人に質問してる側だしよく知らないけど、英単語ゎターゲット1900
と河合2001がよくって売上も同じくらいって聞いたことある!
自分はターゲット使ってるよ。
768名無しなのに合格:2005/11/18(金) 18:27:39 ID:OA3Uz05e0
やっぱりイメージのよい大学のほうがお得

女子大生就職力ランキング『ヨミウリウィークリー』
ミッション系に☆、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、

1. 慶応大★ 2. 学習院★ 3. 学習院女子★ 4. 上智大☆ 5. 同志社☆
6. 立教大☆ 7. 聖心女☆ 8. 国際基督教☆ 9. 成蹊大★ 10. 東女大★
11.白百合☆ 12.関学大☆ 13.早稲田 14.青学大☆ 15.神戸女学院☆

共通点が見えてくる。
逆に、中央・国士舘・立命などダサいイメージの大学にいくと
女子は就職で苦労することが分かる。
769名無しなのに合格:2005/11/18(金) 20:39:45 ID:ClMp6Ek80
>>768
国立一個も入ってないんだな。明治も。
770立狂wo3kagetude:2005/11/18(金) 20:40:24 ID:toth2Wlg0
リッキョウの赤本とどいた!!でもみんな赤本やるのはやいな〜自分は
まだセンターの過去問でとまってるし
771中央を3ヶ月で☆ ◆89aIROQ50M :2005/11/18(金) 20:48:00 ID:8RrcI++30
最近立教に浮気しかけてる中央です・・・
もうこの際マーチまで3ヶ月!にコテを変えようかなぁ・・・w

みなさんありがとう☆とりあえずネクステで頑張ってみる!
で、この流れで聞いてまずいとは思うんだけど、ネクステは立教に通じるかなぁ。
1冊を完璧にしろって言うのはわかるけど、その1冊がより良い物の方が良いわけで・・・

>>741
個人的なナイス問題集は
古典 マドンナ古文、単語はゴロゴ+マドンナ
英語 DUOと基礎英文解釈
世界史 ただひたすら暗記で学校のプリント・・・問題集やろうかなぁ
772立狂〔経済〕:2005/11/18(金) 20:53:31 ID:toth2Wlg0
立教ってちょっと記述あるんだよね。。マーチで全マーク式ってどこかあるかな?
773編差値37:2005/11/18(金) 20:55:51 ID:pm+AEVpi0
>>770
俺も赤本のはほとんど手をつけていない
赤本はもっと出来るようになってからの楽しみに取っておいてある

なんかドラゴン桜読んでたら今日はたくさん勉強した気になって満足しちまった
明日はスケートの予定があるし早めに寝るか
774名無しなのに合格:2005/11/18(金) 21:01:42 ID:ClMp6Ek80
俺は英語は英貧と基礎性交かな。
古文の文法、解釈ってもまえら何使ってる?

あともまえら参考書家に全部で何冊くらいある??
途中で挫折したりもしてる??
775名無しなのに合格:2005/11/18(金) 21:12:09 ID:Z7K9sH2G0
やっぱ文型ばっかだな。俺も青山狙ってるが理工だからなぁ・・・物理がつらいな
センター利用のが希望ありそうだ
776青学*国政コミュ科*:2005/11/18(金) 22:37:09 ID:iQmiWMRi0
sage進行の方がいいよね。

明日から三連休!!!!!月曜はこの前の土曜授業だったのでその代休^^
10時間くらい勉強しようと思うんだけど
実際今まで10時間も勉強したことないからいまいちやり方がわからないんだよねw
いつも最高でも6時間くらいで終わってしまう・・・
こーゆう場合はその6時間分をもう一度見直しで10時間までもっていくのか、
残り4時間も新しいページを突っ走ったほうがいいのかどっちがいいんだろ
だれか英作で教えてくれ(何w
去年国政は倍率低かった上合格者最低ラインも低かったので今年は受験者数上がりそうな悪寒・・・もうヤダ・・・

ところで誰か赤本の点数配分分かる奴いない??
777青学*国政コミュ科*:2005/11/18(金) 22:46:26 ID:iQmiWMRi0
sage忘れスマソw
778名無しなのに合格:2005/11/18(金) 23:00:11 ID:tV6VbPWb0
>>773
この時期にスケートだなんて縁起が悪い
779編差値37:2005/11/18(金) 23:00:19 ID:pm+AEVpi0
>>776
英作は熟語の勉強すれば出来るようになるとかってじっちゃんがいってた
熟語は他にも応用が効くから重点的にやっておいても損はなさそう
780法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/18(金) 23:20:14 ID:A07+IrDJO
>>776
I'm sorry to have kept you waiting.
Let me see…,do you really mean it?
I can't be helped.
Just name it.

781名無しなのに合格:2005/11/18(金) 23:25:04 ID:ytLRJUyh0
>>778
ワロスwww
782373青学【理工】 ◆mO3OohyoyM :2005/11/18(金) 23:46:28 ID:0Ao9UQZ10
>>775
同士 久々に発見!
漆原の明快→実戦とやるのがMore betterらしいよ
>>青学さん
お久しぶりです、センターリスニングやったら5割ちょいきゃとれなかったよ…
誰か俺を励ましてーや なんて言ってみたり
783法政:2005/11/19(土) 05:45:47 ID:DfoTLn4i0
古文は皆勉強すすんでますか??今からやってなんとか間に合わせたいんですけど
良い参考書ありますか??
784立狂〔経済〕:2005/11/19(土) 13:47:56 ID:5/dH4hzc0
いまから八時間やったらくるね。もう1000いきそうだな〜
785名無しなのに合格:2005/11/19(土) 15:55:06 ID:DbFvCWe9O
>>775理系のほう暗記だからすぐ偏差値あがるよ。文系は国語とか大変。社会はすぐあがるけど。
786名無しなのに合格:2005/11/19(土) 16:18:39 ID:yjNAGtdtO
文法語法トレだけじゃ演習足りないとかありますかね?
1100とかネクステとかやった方がいいですか?

マーチ志望ですが、上智や早稲田も受けます。
787名無しなのに合格:2005/11/19(土) 16:53:39 ID:69mnrNu8O

思ったんだけど、質問に来る椰子多くないか?

んで、ここには質問に答えられる香具師は何人いる?

参考書板に誘導したほうがよくないか?
788名無しなのに合格:2005/11/19(土) 16:55:26 ID:69mnrNu8O

そもそもこのスレって
マラソンスレ?報告スレ?
馴れ合い?

定義が曖昧だから質問が
わくのではないか?

その辺、しっかりと決めとけよ。
789名無しなのに合格:2005/11/19(土) 17:12:16 ID:xw4EtpOu0
もう12月になるが、、、、


ど う で す か あ あ あ あ ? ? ?
790775:2005/11/19(土) 19:35:26 ID:cQY+42+n0
>>782>>785
サンクス。やる気出ました

漆原は俺使ってるな。今やっと交流回路に入るとこ。電磁気嫌になってきた


791無勉の天才 ◆Hsh.B74nDs :2005/11/19(土) 19:42:09 ID:XrTDuS4kO
5月(?)の河合記述模試で偏差値43。今だ無勉。
ちなみに20才です。そろそろ頑張ります!
よろしくです!
792明治・法:2005/11/19(土) 20:07:46 ID:nHyXxKrBO
775>同志サンすいません…ちっと2チャン離れとりました…ちなみに同志サンは3教科何受けますか?自分は政経で、ちなみにセンター利用はしません。私立洗眼なので…センター対策取りにくいし…一般に全力ぶつけます!
793名無しなのに合格:2005/11/19(土) 20:12:53 ID:iesis0HR0
みんな頑張れ
待ってるぞ
794名無しなのに合格:2005/11/19(土) 22:50:15 ID:kx8JmcY0O
前に学習院の哲学に行きたいと書いた者です。励ましてくれた方、どうもありがとうございます!
周りにはチャレンジ校と言ってるけど、やっぱり第一志望として受けたいです。頑張ります!

世界史の通史1周目、1週間で終わらせるつもりだったのに
2週間かかってやっとポーランド分割まで終わった…。疲れた。まだまだ先は長いぞ。
明日帝国主義まで終わらせて、来週半ばまでに全部終わらせて、今月末までに2周する予定(`・ω・´)
795名無しなのに合格:2005/11/19(土) 22:59:35 ID:9DnhaGta0
素朴な疑問なんですが、模試のネタバレって何の意味があるんですか?
796立教マン:2005/11/19(土) 23:14:33 ID:pEzhPeDmO
ふぅ久しぶりに登場〜
797青学*国政コミュ科*:2005/11/19(土) 23:33:28 ID:kTQLnGjI0
>>780法政
レスサンクス
俺は日本語で申し訳ないw
まぁ要は、10時間見返らずに突っ走っていくのか復習も交えていくのかどっちがいいのかって話なんすよ
今日は午後から4時間やったので残り朝まで突っ走ってく予定です。
Just name it. ってどう訳すの?^^;

ここに予定書くとはかどるので今日も書かせてもらいますよw
即ゼミ
DUO
政経センター過去問
国語センター過去問
本の英語実況中継
マドンナ230
これで寝よっと!
798法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/19(土) 23:54:01 ID:SFvZPCFVO
>>797
>>青コミュ

I'm sorry to have kept you waiting.
Let me see…,do you really mean it?
I can't be helped.
Just name it.

訳)待たせてゴメンよ
え〜っと、おまいは本気で言ってんの?
しょうがねぇな
なんでも言ってみろや

と訳す。ネクステのPart4の会話で習得したのをフル活用したんだおw
たとえば2日殺ったら1日復讐とかにしてみたら?

このあとオイラの予定

ネクステ
ゴロ513

799法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/20(日) 00:01:05 ID:SFvZPCFVO
ところでおまいら何時に起きて何時に寝る?
そろそろ体調管理に気をつけないと
  ∧_∧
 (´・ω・)∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/※ \___\
\\ ※ ※ ※ ※ヽ
 \`ー―――――ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
800明治・法:2005/11/20(日) 00:53:00 ID:0s7PFH6QO
マーチ志望のみなさん!そろそろホテルの予約とかしてます?自分、初めてなんでよくわからんくて…情報ください
801法政:2005/11/20(日) 01:22:37 ID:G/4UoKbd0
古文どんな参考書使ってる??
802立狂〔経済〕:2005/11/20(日) 01:49:13 ID:IDVzD77Q0
面白いほど、吉野敬語法、565
803名無しなのに合格:2005/11/20(日) 02:34:20 ID:fdI8r8z7O
775
ちょっとむかつく…
理系はべつに暗記じゃないと思う!まぁセンターだけならなんとかなるけど…数学とか化学とか…公式暗記してりゃぁいぃわけじゃないし!
804立狂〔経済〕:2005/11/20(日) 02:54:18 ID:IDVzD77Q0
がんがろうぜ^^今からちょっと寝て世界史を第二次まで終わらせてくる。
速単必修おわって結局上級買っちまった。汗
では
805名無しなのに合格:2005/11/20(日) 03:11:36 ID:7Kgtd1KK0
今偏差値43。
東洋の福祉希望。河合のでは目安は偏差値55まであげなくては・・・
マジがんばるっす!みんなも頑張って^^
806名無しなのに合格:2005/11/20(日) 03:35:07 ID:TecE9C2g0

>>803
>>785じゃないけど
大学受験レベルなら公式覚えて解法暗記、あとはある程度問題数こなせば
どうにでもなるよ。
一般的に文系(というか国語)が上がり難いって言われるのは、
決まった公式も解法もなく、点数を上げるにはひたすら問題を解きまくる
しかないから。しかも慣れるためにやる量が他の教科の比じゃない。
国語で偏差値70とるのと他で70とるのとでは圧倒的に前者のほうがきつかった。
俺は、ね。
まぁ国語はどんなにやっても完全に点数が安定するってことはありえないし
国語の配点が特別高いとかでもなければ、他教科上げて補うほうが全然楽だけど。
807俺も青学:2005/11/20(日) 07:24:16 ID:OQJ71d5f0
おはよう!今日もがんばろう!
808名無しなのに合格:2005/11/20(日) 10:59:26 ID:t7E2DVxWO
>>792 漏れは日本史を受けます。
明治法さん明治1回勝負って事になりますね。
漏れもそうです。
お互い受かるように頑張りましょう!
後、敬語は使わなくていいですよ
それと良かったらメールで情報交換しませんか?
809成蹊を3ヶ月で:2005/11/20(日) 11:09:48 ID:XJyrLEYy0
今日成蹊オープンキャンパスだお^w^
やる気補充してくるぉ
みんな今日もがんばろう
810立教マン:2005/11/20(日) 11:50:19 ID:QSIQFySxO
ふぅなんか変なスレになってきたな…
811名無しなのに合格:2005/11/20(日) 12:21:47 ID:fdI8r8z7O
806
私は国語を勉強してなくても点数高かったから〜国語のほぅが楽だとおもってたょ…ってか私にとっては暗記するほぅが苦手だから〜他の教科ができるほぅがすごぃきがするけど☆
なんかゎざゎざぁりがとぅござぃました。
812法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/20(日) 15:04:42 ID:AXyld+fTO
>>810
立教マン
死ぬ気で勉強してる奴は2ch来る余裕ないからだと思われw
813編差値37:2005/11/20(日) 15:46:16 ID:uEmjcJXt0
基礎英文精巧いい加減にしろ!マジ頭がフットーしそうだ
傍線部以外の文も難しすぎ
てか一文が長すぎるから読んでる途中に主語がなんなのか関係接の先行詞が何なのか忘れちまうわ

どこが基礎じゃ仲原なんちゃらkill you!
814名無しなのに合格:2005/11/20(日) 18:55:38 ID:6UaeGOCaO
以前書き込みされてた「赤本をやるときに、まず何も見ないで時間をはかって解いて、そのあと辞書や参考書をみてやる」という方法を試してみたんですが、何も見ないで解いたときのほうが辞書や参考書をみて解いたときより正解率が高いのはなんででしょう?(゚Д゚;)
815名無しなのに合格:2005/11/20(日) 19:55:49 ID:lgVuXnTt0
4月から中央目指してやってた。
4月時偏差値
英語38
国語50
日本史40
8月の模試で
英語63
国語62
日本史60
までいった。4ヶ月でこれだから頑張れば間に合う
ちなみに一日11時間してた
816名無しなのに合格:2005/11/20(日) 21:25:35 ID:t7E2DVxWO
>>815 とてもやる気がでました。ちなみにどんな勉強法だったかクワシク教えて下さい
817名無しなのに合格:2005/11/20(日) 21:56:07 ID:QwnxWvJX0
マーチむずいよ・・・。
818名無しなのに合格:2005/11/20(日) 22:15:56 ID:A7BkcRpq0
どうしてもマーチ行きたいなら法政とか中央がいいかも。
河合偏差値見たけど成蹊や明学より下の学科がいっぱいあった。
819名無しなのに合格:2005/11/20(日) 22:23:29 ID:TH6+9IxSO
平日に1日11時間はきつい
820法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/20(日) 23:59:54 ID:AXyld+fTO
今日は1日勉強出来る時間があったので東洋の赤本解いてみた。
英語約5割
日本史約6割
国語約7割
問題傾向が違うし一概には言えないが今の時点でこれじゃマーチレベルは死ぬほど厳しいな(;´Д`)
さて、もう一頑張りするか!!
821名無しなのに合格:2005/11/21(月) 00:07:28 ID:lMm0vvSIO
>>818詳しく!!
822編差値37:2005/11/21(月) 00:24:16 ID:7+m4eujp0
やっと基礎英文精巧の構文編32まで進んだ
毎回スラリと難なく訳し通せたことがないから時間がかかって仕方がない
一単元当たり40分くらいかかるから、全て終わらせるには相当時間がかかるな
まあ終わらせたときに労力相応の学力が備わっていてくれればいいんだが、今のところ手応えなしで不安だ
確かにやってるその場では理解し納得できるんだが、いざ他のところで同じ構文が出てきても気がつける自信がない
まあ乗りかかった船だ、ここは中原と心中するつもりで基礎英文精巧に大量の時間を捧げてやる

しかしそろそろ赤本を解いてみたいところだが、ここは我慢してとにかく基礎だ
そして学力が高まってきたところで赤本を解き、スラスラ解けるぜ俺って天才じゃん!的ふいんきを味わう

とにかくだ、今はまだ俺は小さいが後に俺に足元すくわれないようにおまいらも気合を入れることだな
823名無しなのに合格:2005/11/21(月) 00:41:56 ID:AfwuX+pqO
これが限界か

3時起床
3時半〜7時・勉強
8時〜16時・学校
17時〜21時・勉強
22時〜24時・勉強
24時就寝

現役でも1日9時間半勉強できる
824法政:2005/11/21(月) 01:04:09 ID:fUsv/YUI0
法政も中央も明治も問題の難易度はたいして変わらないのに、何で偏差値とか微妙
に違うんだろう?
825編差値37:2005/11/21(月) 01:13:27 ID:7+m4eujp0
>>824
編差値なんて卵呑みにするなって
編差値なんてあくまでも目安
問題傾向との相性等いろいろあるしな

にしても勉強すれどもすれども成果が出ないとイライラしてくるな
なんか久しぶりにプチプチを潰したい気分になってきたぜ
826名無しなのに合格:2005/11/21(月) 01:31:58 ID:yfUv09BzO
>>823
てか中央・法政と〈明治様〉をいっしょにするんじゃねーよ
827青法:2005/11/21(月) 01:43:43 ID:qhHhglktO
青山学院の法学部って漢文でるのでしょうか??
828名無しなのに合格:2005/11/21(月) 01:51:00 ID:pLCTcQsbO
明治の特に政経と中央の問題はレベル違い過ぎだろ!
829法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/21(月) 02:21:32 ID:kb5oVcw0O
>>822
>>偏差値37

俺も基礎英文問題精講やってるんだが、基礎にしては難しいよな
ちなみに現在53

基礎英文解釈の技術100もやってるせいか最近かなり読めるお
ネクステで熟語イディオムなど強化してるし
着実に力ついてきてる
o(・∀・)

足りないのは単語力…
(´・ω・`)ハァ



830青学*国政コミュ科*:2005/11/21(月) 02:39:59 ID:XSrRY0M90
>>798法政

ネクステフル活用しないでくださいよ〜wでも勉強になった!

今日は乙会で一日つぶれたような・・・あれほんと時間かかるよ;;
あと、5時までは

川本の政経実況中継
政治経済一問一答
清水の政経問題集 時事問題

政経で頭染めて寝るぽ
明日も休みだ!!10時間勉強がんばるぜ!
831名無しなのに合格:2005/11/21(月) 03:13:22 ID:9Qmm9kkIO
マーチクラスだととにかく詰め込みが大事だよな。
この時期必死に知識を詰め込めば受かる気がする。
832法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/21(月) 03:26:44 ID:kb5oVcw0O
>>830
>>青コミュ
でもまだネクステ7割ぐらいしかとれないからマズイな

さて俺は朝ズバまで世界史詰め込みだ
833名無しなのに合格:2005/11/21(月) 04:36:32 ID:fhfiqzYc0
>>772
法政の社会学部はとりあえず英語と国語はマーク。
社会は1、2問記述があった。

うかったと思ったんだけどな。
834法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/21(月) 09:17:16 ID:58gkWkjWO
>>833
世界史地理政経はわかりませんが日本史は全マークですよ。
835編差値37:2005/11/21(月) 13:01:32 ID:7+m4eujp0
>>829
俺にとっては自信を失いたくなるくらい難しい、頭にもくる
とりあえず目標は今月中に終えること、まあ無理だろうが・・・
俺もやり終える頃には成果を実感出来るようになっていれば良いが
今のところ成果と呼べそうなものは、itやnotが出てきたら後ろに連動する語句がないか身構えるようになったくらいか


>>831
受かる気がする・・・か
勉強やりはじめてから正直思っていた以上に時間がかかることがわかって焦ってきている



836名無しなのに合格:2005/11/21(月) 17:27:48 ID:AfwuX+pqO
ネクステ、シス単、基礎英文解釈の技術100

これで偏差値60
837名無しなのに合格:2005/11/21(月) 18:43:51 ID:+FP4iQARO
>>836 マジかよっ!漏れ全部もってるから、ちゃんとしよう
838 ◆yAXCbmRV92 :2005/11/21(月) 19:16:45 ID:SGVjhxol0
日大目指してたけどやっぱりマーチに入りたいと思って法政を狙うことにしたから参加するお
ちなみに今の偏差値は平均45で絶望的だが結果が出るまで諦めん

・諦めるな。一度諦めたらそれが習慣となる
by『がんばれ!ベアーズ』

挫折しそうになるとこの言葉を思い出して自分を奮い立たせてる
839名無しなのに合格:2005/11/21(月) 19:33:28 ID:ik48ejGaO
法政の社会の難易度って経済と同じくらいですか?
840名無しなのに合格:2005/11/21(月) 19:55:49 ID:zg6EbS7dO
お前らもちろん浪人なんだよな?
841名無しなのに合格:2005/11/21(月) 19:56:46 ID:Y40zf0tM0
単語帳はだいたい覚えた!
次は日本史だ。
842名無しなのに合格:2005/11/21(月) 19:57:39 ID:Y40zf0tM0
>>840
当然。まあ俺は実質2浪ですが
843名無しなのに合格:2005/11/21(月) 20:13:58 ID:Ewqg7f3DO
俺も浪人で法政を目指してる。
今年は浪人少ないから
来年受かっても現役ばっかりだろうな(´・ω・`)
馴染めるかね。
まず受からなきゃ。
844立教経済☆ ◆89aIROQ50M :2005/11/21(月) 21:19:28 ID:xTrXOZa50
元中央まで☆です。つーわけで立教志望に成りました。悩みに悩んだ結果です・・・
中央は第2志望ということでよろしくお願いします。

みなさんセンター利用受けますか?
自分は学校の方向性上センター受けざるを得ないのですが、
センター用のまた別の勉強するのがメンドイ・・・
845学習院哲学:2005/11/21(月) 21:38:44 ID:ErSYc3HeO
マーチじゃないけどレベル一緒だから大丈夫だよね…?
前に2回名無しで書き込んだけど、今度からはコテハンで参加しようと思います。

今日世界史の授業で河合のマークのテストをやったら偏差値47.5でした!
模試とは違うし結構アバウトだからそんなにあてにならないけど、
2週間前までマークでもせいぜい30代後半だった自分にとっては嬉しい限り。
明後日の代ゼミマーク模試までには通史1周目が終わりそうなので頑張ります。
とりあえずもう寝て夜中に勉強再開します。
846名無しなのに合格:2005/11/21(月) 22:52:44 ID:4yFqP8iu0
>>845
世界史2週間で偏差値10上がったって事ですか??
847名無しなのに合格:2005/11/21(月) 23:38:24 ID:xl25Xde70
最初が30台ならしっかり勉強すればそんぐらいあがってもおかしくはないよ

頑張れ
848名無しなのに合格:2005/11/21(月) 23:39:29 ID:mBr/PuYkO
中央志望で勉強してきて、自己推薦で合格を勝ち取った!
849名無しなのに合格:2005/11/21(月) 23:48:53 ID:zWkzUCUSO
明治志望
赤本は
現国8割
日本史7割〜7割5分
英語5割〜ギリ7割


可能性あるでしょうか?
850名無しなのに合格:2005/11/21(月) 23:54:14 ID:Y40zf0tM0
>>849
余裕
851名無しなのに合格:2005/11/22(火) 00:14:39 ID:2pk3RigS0
>>浪人
現役のころは浪人はゴミっていってたよな
でも浪人したら急に肯定しだしたよな
必死乙wwwwwwwwwwm9(^д^)
>>低偏差値
何?お前らいまさらのびるとおもってんの?
いままで勉強できてなかったから成績わるいんでしょ?
急にできるようになるわけないじゃん
まあ妄想は2ちゃんのなかだけにしとけよな
必死乙wwwwwwwwwwm9(^д^)
>>判定がA以外のやつ
努力たりねーんじゃねーの?
お前遊びすぎサボりすぎ2ちゃんやりすぎだよ
A判定でもないくせに旧帝志望とかマジ痛すぎw
自尊心だけは一人前のゴミがw
必死乙wwwwwwwwwwm9(^д^)

852 ◆yAXCbmRV92 :2005/11/22(火) 00:32:07 ID:lCJWz6AL0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
853偏差値30:2005/11/22(火) 08:42:16 ID:Y1oYwfMY0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
854名無しなのに合格:2005/11/22(火) 10:32:30 ID:4CzOJZaCO
何割とれたとかどうしてわかるの?配点は自分の予想?
855法政:2005/11/22(火) 15:03:12 ID:tX3e+8Ln0
古文の参考書ゼロからでも効率よくできるやつありますか??
856名無しなのに合格:2005/11/22(火) 15:49:37 ID:nXlpyqX7O
マイナーだが富井のはじていがなかなかの良書。
857名無しなのに合格:2005/11/22(火) 18:20:23 ID:xp3oQP8L0
>>855
ステップアップノート

ただ今からだとこれは遅い気がする
九月くらいからなら十分な本だったよ
858名無しなのに合格:2005/11/22(火) 18:31:15 ID:xnRoxy1G0
>>855
日栄社から出ている安くて薄っぺらい本。穴が開くほどやる。
慣れたら、少し厚めの物に切り替えていく。
割高になるかもしれないけれど、この手の本を数冊買って数をこなした方が良いと思う。
俺がそうなんだけど、できない人間ってのは分厚い参考書を手に持った瞬間にやる気が失せるんだな。
859名無しなのに合格:2005/11/22(火) 18:36:13 ID:xCK/Akvh0
今日から参加します。
古文がありえないので法政と成蹊目指します
860名無しなのに合格:2005/11/22(火) 19:14:52 ID:Z6kVKh3R0
法政は、「古文漢文の独立問題は出さない」
とはあるけど、普通に出てくる学部あるからね。(独立ではないけど)
861法政:2005/11/22(火) 20:16:16 ID:r6KpUPyJ0
法政社会、経済の日本史選択問題、ややこしくない?
862名無しなのに合格:2005/11/22(火) 20:22:59 ID:xCK/Akvh0
>>860 森鴎外の舞姫みたいなやつが出るってこと?
863法政:2005/11/22(火) 20:55:17 ID:Ln9YIyrA0
>>860
そう。文学史とか近代の美術史とか社会主義の流れとかマジややこしいぜ
864青学*国政コミュ科*:2005/11/22(火) 21:32:10 ID:hQy8ceGQ0
明日模試がんばる!!!!!閑閑同率模試なんだけどねw
今日は政経とマドンナだけやって寝よ・・・風邪気味だし・・・

ではノシ
865法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/23(水) 01:24:03 ID:2jxQOppSO
法政増えたなw

さて明日は代ゼミのセンター模試なんで早く寝る。
明治の綺麗な校舎楽しみだw
866☆法政☆:2005/11/23(水) 03:21:52 ID:x/l765D1O
初めまして。
私も法政の経営戦略が第一です。

センター、立教経営、明治経営、明治学院経営か経済、受ける予定。
よろしくデス
867法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/23(水) 03:36:03 ID:8pSV4LrQO
法政多くなったなぁw

868名無しなのに合格:2005/11/23(水) 04:33:52 ID:mor8u0m4O
まったく漢文やってないんですけど法政の経済で漢文捨てたら致命的ですよね?…あとみなさんは現代文の文学史どのように勉強してますか?
869法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/23(水) 05:40:06 ID:8pSV4LrQO
おはよ(´∀`)

俺漢文使わないから無勉ですおw

きっと出ないよっ!!









なぁ?(´Д`)
870名無しなのに合格:2005/11/23(水) 05:53:02 ID:5Mx/tGWK0
法政は難関って言われる最後の壁だからな。少なくともここって考えてる受験生は多い。
だから逆に難関か。まぁ難関入試への登竜門だね。そんで、明治立教レベルを抑えて、
早慶へと。毎年そんな流れか。大体日当駒船に落ち着くんだけどな。毎年の流れみてると。
そんで学歴板でマーチたたき。そういう人間にはならんように。
871偏差値30:2005/11/23(水) 10:12:25 ID:IcJnbWtf0
さて失恋したし、そろそろやるか。
872名無しなのに合格:2005/11/23(水) 10:35:39 ID:TqHgMitq0
詳しく
873向(・д・)井 ◆PdCh/95/sQ :2005/11/23(水) 10:54:15 ID:ZZCJ8bgy0
じゃあ漢文いらんとこ池や
874長野:2005/11/23(水) 11:05:11 ID:EBjpUFeXO
来年絶対法政大学に行くから待ってろ
875名無しなのに合格:2005/11/23(水) 11:37:42 ID:i2gKKtoLO
法政って町田の糞田舎にあるだろ
876法政:2005/11/23(水) 21:47:30 ID:LbuSPxWZ0
中央の問題の方が法政よりかんたん!! 
877名無しなのに合格:2005/11/23(水) 22:14:12 ID:gczc84GzO
それは無いよ
878中大3ヶ月:2005/11/23(水) 22:58:23 ID:oiuFxvTW0
>>848
おめでとぉ↑↑

ところでみんな予防接種する?orした?
879青学*国政コミュ科*:2005/11/23(水) 23:13:50 ID:KeOG126J0
ただいま〜
模試の結果(っていっても記述込みだからおおよそ)

国語7割
英語五割ちょっと
政経6割半

古典が思いのほかできた!(見出し文でほぼ内容推測w)
政経が、連座制とマニフェストが書けなくて鬱。あと問題の読みミスで、
誤ったものを選択なのに正しいものにマークって勘違いして・・・しかも二問も・・・
まぁまだまだ!後2ヶ月ちょっとで改善の余地あり!!!!!!!私、へこたれへん!(辻本w)

即ゼミやって寝よ。来週から学校の定期テストテラウザス

>>878
僕は受けないっす
鳥インフルエンザ怖いけどw
880名無しなのに合格:2005/11/23(水) 23:16:50 ID:hnCGBmpzO
高2なんですが、明治法の擬古文はどうやって対策すればいいんでしょうか
881中大3ヶ月:2005/11/23(水) 23:39:24 ID:oiuFxvTW0
>>879
マークミスどんまぃ☆
882名無しなのに合格:2005/11/23(水) 23:43:07 ID:Ns8st9eU0
>>880
まず自分で考えてやってみな
883脳味噌筋肉(青山・理工) ◆xkmUF/UJIA :2005/11/24(木) 00:12:18 ID:O8ChAyil0
青山理工(情報テクとかの方)の数学の過去問で、
空間図形の問題(05年)やった奴いるか?

俺の中であれは捨てる問題かなと思ってるんだけど・・・

884名無しなのに合格:2005/11/24(木) 02:11:14 ID:3V2AtS9A0
>>883さん
883=775?
885名無しなのに合格:2005/11/24(木) 03:36:21 ID:5dJuXsNnO
880>高2は立入禁止!
886名無しなのに合格:2005/11/24(木) 03:49:17 ID:1Gi7t1eR0
887名無しなのに合格:2005/11/24(木) 03:50:03 ID:1Gi7t1eR0
888編差値37:2005/11/24(木) 13:11:05 ID:WuNaQkBh0
昨日は疑問文になるとsomeがanyに変わるという驚愕の事実を知った
今日は中学以来ずっとあやふやだったwhoとwhose,whomの使い分けについて深く掘り下げて勉強していこうかと思う
889名無しなのに合格:2005/11/24(木) 14:20:32 ID:vNLvAO4S0
中学でwho whose whomって習うのか????
主格習わなかった記憶が・・・
890名無しなのに合格:2005/11/24(木) 14:22:00 ID:vNLvAO4S0
whoはならうけどwhoseとwhomね
しかもthatはwhoのかわりにもwhichの代わりにも使えると習って
使えない場合つまり非制限用法とか習わなかったし
891編差値37:2005/11/24(木) 14:42:11 ID:WuNaQkBh0
あまり使わないから今まで深く疑問を持たなかったんだが、文法の空所補充問題で選択肢にwhose、whomが出てくるとつい戸惑ってしまう
だからここはしっかりと抑えておこうかと
まあ選択肢が関係詞だけの場合は正解はたいていwhatなんだがな・・・
892名無しなのに合格:2005/11/24(木) 17:42:41 ID:SBc70rrvO
がんばってるな!!
本当に応援しているぞ
893名無しなのに合格:2005/11/24(木) 19:13:39 ID:KHjrBDWtO
今の時期恋愛はマズい?
894名無しなのに合格:2005/11/24(木) 20:10:02 ID:80TU35Ix0
脳内恋愛なら無問題
895学習院哲学:2005/11/24(木) 21:11:02 ID:1F7SLsFJO
やる気がしません。
一度しっかりやり始めればそこまで苦ではないのに、始めるまでが嫌でしょうがないです。
今までやってた世界史の問題集、あと2ページやれば終わるのにやる気しなくて手つけてません。
ここ2、3日ろくに勉強できず、それで一度ペースが崩れると余計やる気なくします。
時間無いのにこんな事言ってる自分ウザスorz友達はみんな頑張ってるのに…

もう寝るけど、絶対3時に起きて勉強します。
896青学*国政コミュ科*:2005/11/24(木) 21:28:31 ID:qzV/pMLY0
Z会国語万点ですたw(ただしマークのみ)記述は添削が返ってこないと点わかりませんが・・・
出口汪は神!!!!!!!国語スランプを一発で脱出させてくれたお泣 実況中継すすめるよ!今からでも絶対遅くない!

ここの人皆がんばってるな。たまには顔出してねw

>学習院
周りなんて気にせず自分のペースで!!!!!
897名無しなのに合格:2005/11/24(木) 21:31:43 ID:psECThXb0
>>895
なんかすげー分かるわ。俺も毎日8時に家でて図書館篭って勉強してんだけど寝坊して10時ぐらい
起きるとリズム狂って一日全然勉強できなくなっちまうだよな。んで夜にやばいと思ってやってまた寝坊を
繰り返してたことがあった

まぁなんでもいいからやるしかないぜもう
898法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/24(木) 21:35:17 ID:I9z0nkJwO
>>895
お、同志よw
昨日代ゼミのセンター模試受けたがいい気分転換になってモチベーション回復したよ。
模試受けろ!!
と偉そうなこと言いたかったがあとちょっとしか模試無いよなwどんまいw
899立教経済☆ ◆89aIROQ50M :2005/11/24(木) 21:50:36 ID:vGOIJqEn0
本日河合センタープレざんした。
国語 157(漢文なしだと125) 唯一の8割
英語 135  途中で謎の腹痛に襲われ題6がボロボロ
世界史 53  2択まで絞り込んだ後の選択で全部間違える

死んできます      orz
立教経営センター利用は8割中・・・無理ぽ

どうでもいいけど、昨日携帯失くしたwwwww
900法政【経済】 ◆GX65ppY6hM :2005/11/24(木) 22:13:58 ID:UgRGcfiMO
俺は今週の日曜河合のセンタープレだお

5日で詳説 世界史(山川)1周したぜっ!!
アウトプットで実力をつける世界史100題(乙会)と世界史B用語&問題2000(乙会)をやって
センター本番で世界史9割とってやる!!
901成蹊:2005/11/24(木) 22:28:05 ID:MT3RG7tG0
久しぶりだ;w;
青学のコテハンわからねぇ〜(^^;;
ナンカ人増えて代わってるし
昨日センタ模試うけたけお、英語7割以外は撃沈だったな・・・
日本史はイマからでも間に合うのだろうか?誰かこれをやれってのない?
鬱になりそうだ(´;ェ;`)ウゥ
参考書テンプレ近々載せるからみんなで少しづつ修正しようZ
まぁ俺らは使えないかもだけど(^^;;
浪人かなぁって思い出した成蹊でした^^
902名無しなのに合格:2005/11/24(木) 22:42:01 ID:B2bny0GqO
もう三か月ないぞ
903脳味噌筋肉(青山・理工) ◆xkmUF/UJIA :2005/11/24(木) 23:04:04 ID:O8ChAyil0
>>902
その言葉を待っていた。

あとちょっと頑張れば受験から解放だぜ?
キモチ高めていきましょ
904名無しなのに合格:2005/11/24(木) 23:04:30 ID:rWwi7t/M0
マーチだと2月6日が早い方かな?だとすると73日か・・・。
905法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/24(木) 23:10:18 ID:I9z0nkJwO
>>901成蹊
近現代史に限ってなら俺は……
まず教科書を読んで軽く流れを掴む。
その後実力をつける日本史100題の近現代を3週位回す。
これで基礎は固まる。
その後攻める現代史も2、3週回せば近現代史に関してならセンターはほぼ完璧、マーチレベルの問題なら8〜9割は堅いはず。
他教科との兼ね合いで1日だいたい3時間ずつやれば2週間くらいで近現代史はバッチリだと思う。
文化史も取りこぼさず覚えれば近現代史がかなりの武器になる。
あとは赤本研究して出題されそうな年代攻めればおk
偉そうに長文スマソ

つうことで俺は近現代史だけは出来るようになったが古代中世が……orz
古代中世は興味がわかないんだよな(´・ω・`)
誰か救いの手を……
906名無しなのに合格:2005/11/24(木) 23:11:15 ID:psECThXb0
センター利用で取りたいよな
907名無しなのに合格:2005/11/24(木) 23:21:23 ID:5dJuXsNnO
896>漏れも出口狂使ってます。オレはシステム現文のバイブル編と私大編やってるんだけど、やっぱ実況中継もやったほうがいい?
908脳味噌筋肉(青山・理工) ◆xkmUF/UJIA :2005/11/24(木) 23:35:12 ID:O8ChAyil0
俺が物理なら60ぐらいまで上げてやる。

ます最初に橋本のはじめから丁寧に(二個必要だよ)で基礎をする。
次に物理らくらくマスター
この3冊を仕上げたところで50までは絶対行くだろう。
らくらくマスターで出来ない問題にぶつかったら
もう一度はじていに戻ってするといいよ。

コレで基礎は完成。おつかれ

今度は物理のエッセンス。コレも2冊セットで。
はじめから丁寧にでは感じられ無かった物理の奥深さが感じられるはず。
勿論難しくなっている。そのぶん解説が詳しいから、何度もしっかりとりくもう。

エッセンスを軽く一週終わらせたら名門の森A冊に入れ。

名門の森はむずいし、良問なので物理の新しい発見
もちろんムズカシイからエッセンスに舞い戻ることも重要だ
自分の基礎の詰めの甘さがよくわかる

あと、名門の森★★問題は激務ずだからやらなくてもいいよ・

軽く名門の森一週したやつは、おめでとう。君の偏差値は65ぐらいになってるはずだ。

そこまで来ればもう一度名門の森を解く。
今度は最後まで解く。
また最初からミスした問題を解く。

ここまで来れば偏差値70近辺に行けると思う。

俺はここまでを4週間で終わらした。
大変かもしれないが、頑張れる受験生は頑張って欲しいな
909テスト:2005/11/24(木) 23:57:22 ID:sek8FXcnO
910浪人:2005/11/25(金) 04:23:05 ID:lxhvnyiQO
河合第三回マーク。英語63地理47国語41(漢文無勉)合計55で明治政経Eでした。もう無理ですか?…
911名無しなのに合格:2005/11/25(金) 09:36:19 ID:yzrznecF0
勉強しなきゃ見込みも全くない

人の2倍やれ
912学習院哲学:2005/11/25(金) 11:59:04 ID:EcD/8PIOO
レスをくれた方々、本当にありがとうございます!!
2chでこんなに励まされたのは初めてなので感激しました。
朝のうちになんとか通史1周目を終えられて、今2周目です。
これからまたやる気が失せる事があっても、皆さんのレスを思い出して復活しようと思います。

>>898
自分も一昨日同じの受けました。結果は
英169
リ46
国112
世56
でした。国語全般も自分でまともに勉強したことはほとんど無いからこれから必死で頑張らないとなあ…。
913上智(経) ◆864XKUu/II :2005/11/25(金) 12:42:25 ID:91078rVcO

まったく無勉ってわけじゃないけど、参加してもいいですか?

偏差値は代ゼミ記述で

英語⇒54
国語⇒68
世界史⇒76

です。
判定よくて安心しちゃって勉強しなくなりました><
914名無しなのに合格:2005/11/25(金) 13:48:24 ID:52CbkEiQO
>>913
同じ志望校です。

過去問みたことある?
英語のことなんだけど
915名無しなのに合格:2005/11/25(金) 15:28:13 ID:X44pVWqe0
さすがに上智脂肪は他いけよ。
916上智(経) ◆864XKUu/II :2005/11/25(金) 15:41:26 ID:91078rVcO
>>914
学部はどこかな?
英語は経済だから
マッハで読む練習しなきゃいけない><
赤本やったけど多すぎて話にならなかった。
学部で求められるスキルが違うから>>914が外国語学部志望とかなら参考にならないと思うよ。
917 ◆864XKUu/II :2005/11/25(金) 15:42:27 ID:91078rVcO
>>415
ごめんなさい、じゃあ消えますね><
918法政:2005/11/25(金) 17:48:38 ID:50+L0Q0B0
最近、現文がその人が持ってるセンスのような気がしてきた。
勉強してもかわらねーーー
英語60で日本史65だがな。
919名無しなのに合格:2005/11/25(金) 17:57:49 ID:xeA3VYLqO
模試の名前言わずに偏差値言う椰子がよくいるが
模試によって偏差値が変わってくるから、すごいのか、すごくないのかわからん
920名無しなのに合格:2005/11/25(金) 17:58:11 ID:52CbkEiQO
>>917

同じ経済です。
どこにいったのー!?
921法政【メディア社会】 ◆h12uOxftZI :2005/11/25(金) 18:10:28 ID:4718+0P6O
>>912学習院
英語すげぇなw
俺は
英131
リ40
国61(現文のみ)
日57
だった。
今までは国語が武器だったが段々と能力が低下してきた気がす……
とりあえず英語と日本史やらねば(`・ω・´)

>>918法政
それに当てはめると俺はセンスが無くなってきたってことか?wうぇwww
922法政:2005/11/25(金) 18:15:49 ID:50+L0Q0B0
やばいんだけど現文どうしたらいい??
923名無しなのに合格:2005/11/25(金) 18:18:56 ID:+CI5z/w4O
現代文はやればできるよ!数こなせばかってによめるようになってる
924 ◆864XKUu/II :2005/11/25(金) 19:00:20 ID:91078rVcO
>>920
経済学部の経営学科^^
同じかな?

>>922
河合塾の現代文と格闘する、もしくは乙会の私大現文がいいですよ^^
まずは現代文と格闘するをやってみたらいいと思います。

河合塾は基本的に文系科目には強いですからね。
925名無しなのに合格:2005/11/25(金) 19:15:17 ID:52CbkEiQO
>>924

あの長文どうします?
前に書いてあったけどなにを読みまくったらいいのか…

ソクタン上級も読み込んだけど時間内には解けないんです、なにかいい対策ないかねえ〜
926名無しなのに合格:2005/11/25(金) 19:15:44 ID:gZxkr5a0O
学習院、マーチの経済学部志望なんだけど英語と日本史がヤバすぎ。。
どっちもやってたら間に合いそうもないし英語に絞って現古英で受験しようと思う。
でも、それだと学習院は諦めないといけないのがショックだけど。。
927名無しなのに合格:2005/11/25(金) 19:49:55 ID:889PNSNp0
>>926
諦めるな、おれは青学志望だけど世界史と英語がやばすぎる
一緒にがんばろうではないか。てか俺は浪人してきたというのに・・・
9月までバイトばかりで勉強できなかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
928立教経済☆ ◆89aIROQ50M :2005/11/25(金) 20:11:55 ID:mU9zhcAR0
>>脳味噌筋肉(青山・理工)
乙。理系は大変そうだなぁ・・・
月並みなことしか言えないけどがんばれ!

自分のお勧めの勉強方を教えあう(あまつテンプレに?)のもいいねぇ

現文は自分も得意科目→不得意科目っつー現象が9月ごろに起こったけど
授業でのマーク対策をやってたら自然に伸びてきたよ〜
ようは自分に合う先生に出会って教えてもらう事が一番の近道だと思うな・・・
ごめん、解決法になってない?

そして英語、どうしよう・・・
929名無しなのに合格:2005/11/25(金) 20:13:38 ID:gZxkr5a0O
>>927
学習院行けたらいいんだけど日本史は勉強してなくて偏差値40だしなぁ。。
英語に集中して明治、青学あたりを受けた方が受かりそうだし。。
とりあえず、青学より下は受けないで落ちたら浪人するつもり。
930名無しなのに合格:2005/11/25(金) 20:25:55 ID:o997i1340
私も英語・世界史やばいよ…
今日、第三回河合記述返ってきたけど総合偏差値51…orz
死んだほうがいいんじゃないかと思うくらい最悪の結果。
残りわずか頑張るしかない
931名無しなのに合格:2005/11/25(金) 21:08:46 ID:HBff4lU90
ならば俺はとっくに死んでいる
932青学*国政コミュ科*:2005/11/25(金) 21:14:21 ID:R2/5Uc9V0
>>907
うす!実況は偏差値がほんとにやばいやつがやれば飛躍的にあがる!
逆にある程度出来てる奴には自分の流れがあると思うからあんまりかも・・・
今やってる出口の問題集が理解できるんなら十分だと思うよ!

総合偏差値10はあげないと青学無理ぽ・・・
センタープレで偏差値70出ても青学の問題では意味がない気が・・・特に英語むずすぎorz

ところで、みなさん予備校の冬期講習行きますか?
俺今まで予備校いってなかったんだけど冬はさすがに行こうかなぁと。
でも大阪住みだからあんまりマーチの講義がないんす・・・唯一代々木に青学の英語対策が…^^;
みんなはどうなのー?
933MARCH以外(経) ◆864XKUu/II :2005/11/25(金) 21:24:22 ID:91078rVcO
>>932
予備校の指定校対策は赤本対策を凝縮しているようなもんだよ。
赤本しっかりやれてるんならわけ分からん講師の授業より実力ある講師の授業を受講したほうが飛躍的に伸びるよw
934成蹊:2005/11/25(金) 22:57:06 ID:RXaeh/QG0
>>法政
レスサンクス^w^
ってことは新たに参考書買うより教科書+問題集でおKってことかな?
明日にでも買いに行こうかと思ってたわけだがw
古典がようやく起動にのりはじめたZ
現代文は実況中継とかその他もそこそこ出てるわけだけどどれがいいんだ(^^;;
質問ばっかですまそ;;
935 ◆864XKUu/II :2005/11/25(金) 23:19:04 ID:91078rVcO
>>926
学習院の経済?
同じだwww
936中大3ヶ月:2005/11/25(金) 23:43:31 ID:9KfBLZk+0
>>932
自分も今まで予備校行ってなかったけど冬期から行くつもりだょ☆
937名無しなのに合格:2005/11/25(金) 23:47:26 ID:ws9kLKlr0
みんないくんだな〜おれんとこいいとこないからやめた!
家でがんばって直前の立教対策〔ヨゼミ〕いくわ!
938名無しなのに合格:2005/11/26(土) 02:02:36 ID:sYadY4ip0
古文なに使ってる??無勉なんだけど参考所なにがいい??三冊ぐらいに抑えたいんだけど??
939名無しなのに合格:2005/11/26(土) 02:04:29 ID:sYadY4ip0
英語60 日本史65 国語60 どうっすかねー?法政うかるかなー?
940名無しなのに合格:2005/11/26(土) 02:05:50 ID:sYadY4ip0
国語は60じゃなくて50っす!!
941成蹊:2005/11/26(土) 02:13:38 ID:tzSHtBq40
>>938
結構最近のレスにも書いてあるから調べてから聞こうな(^^;;
えっと俺は文法は東進の富井の初めから丁寧にで単語はゴロ565使ってるよ
富井のやつは読みやすいし数日で1周可能だと思う^^
ただ文法の本だけだとしっかり覚えてるか確認できないから薄めの文法別に分かれてる問題集あるといいかも
俺は文法の本は富井以上は時間的に無理だし手を付けないつもりかなぁとりあえず3周はしたほうがいいZ
あらかた身に付いたら赤本なり演習っぽい本やってみれば?それでできなかった所の知識を答えなどで学べば結構伸びるお
942名無しなのに合格:2005/11/26(土) 02:42:11 ID:sYadY4ip0
>>941成蹊
どうもです。お互いがんばりましょう
943編差値37:2005/11/26(土) 13:08:02 ID:Z04oxbNd0
正直に告白するが、2日間全く勉強してなかった
てか皆普通に一日6時間勉強ペースを持続していたりとかマジで勤勉だな
なんつーか受験生っぽい


さて、今日のところはたっぷり遊んで明日は一日中勉強漬けで過ごすぞっと(予定)
そろそろ本腰入れて一気に編差値20くらいあげなきゃならんな
944名無しなのに合格:2005/11/26(土) 13:11:10 ID:5IEfeOTsO

オマイラ……
センター過去問あるよな?

このスレ全員参加でどれだけとれるかやらないか??
945 ◆yAXCbmRV92 :2005/11/26(土) 13:24:00 ID:y+Gz3jz90
おもしろそうだ
参加者多ければやるお
946名無しなのに合格:2005/11/26(土) 13:25:43 ID:gG3V4udvO
それはいい考え!参加したい。
947名無しなのに合格:2005/11/26(土) 13:54:59 ID:cav+B0St0
そろそろ次スレを用意しないとな。




このスレ見て思ったんだが、ここの住人はもちろん
偏差値が高い=大学合格なんて考えてないよな?
マーク・センタープレはあくまでセンター試験を真似て作ってあるから、
言い換えれば毎回センターの予想問題を解いてるようなものなんだよ。
だから特に宅浪の奴は要注意。
自分の志望大学の赤本を各々解かない限り、本当の自分の学力はわからないぞ。
実際マーク模試等でA・B判定を叩き出してる奴が本番落ちたり、
ずっとE判定の奴が本番合格するって話をよく聞くだろ?
まあ、センター受験 だ け を狙ってるなら関係ないが、
「俺はE判定だが入試は受かるよ」なんて勘違いして赤本に触れないでいると
もう一年地獄を味わうことになるのは必須だから気をつけろ。
948 ◆olyasdVY8I :2005/11/26(土) 14:38:59 ID:5IEfeOTsO
>>945-946
どうせなら、順位や偏差値も出そうぜw
参加希望は↓に受験番号?入れてな。
問題は次スレ立てた人が選ぶということで。


…………参加者一覧………………………………
944
945
946

…………………………………………
949 ◆SyomiiurUA :2005/11/26(土) 16:30:07 ID:ymCPN7D+0
俺も参加するぞ!なかなかやる気になれないからな
950名無しなのに合格:2005/11/26(土) 17:00:59 ID:G49hjXbj0
今年の青学は去年より倍率高くなるだろう
951偏差値ダウン:2005/11/26(土) 17:04:54 ID:78R7QLyC0
なんで?
952名無しなのに合格:2005/11/26(土) 17:08:29 ID:+kkg+QcEO
947>に完全に同意!今日河合のセンタープレかなりミスったけど、アタシはセンター利用しないんだし一般入試と問題全然ちがうんだし……って自分を励まさないと………やっていけない(;д;)誰かこんな私をはげましてぇ
953偏差値ダウン:2005/11/26(土) 17:16:48 ID:78R7QLyC0
自分もセンタープレかなりやばい…これからは赤本やりまくるしかない…それで点数がやばいとむりだぁ
954 ◆olyasdVY8I :2005/11/26(土) 17:20:12 ID:5IEfeOTsO

…………参加者一覧………………………………
>>944◆olyasdVY8I
>>945◆yAXCbmRV92
>>946
>>949◆SyomiiurUA
…………………………………………

コピーは携帯の5を押したら出来ます。
955立教:2005/11/26(土) 18:56:25 ID:O0u3brCCO
久しぶり!
956立教経済 ◆89aIROQ50M :2005/11/26(土) 19:43:39 ID:XSZQHu4L0
自分も参加します☆
センターの過去問でやるってこと?
…………参加者一覧………………………………
>>944◆olyasdVY8I
>>945◆yAXCbmRV92
>>946
>>949◆SyomiiurUA
>>955立教経済☆ ◆89aIROQ50M
…………………………………………

>>立教
久しぶり♪
957立教:2005/11/26(土) 19:57:52 ID:O0u3brCCO
立教経済おっす!ってか三か月じゃ上位学部はきびしくない?
958立教経済 ◆89aIROQ50M :2005/11/26(土) 20:27:51 ID:XSZQHu4L0
厳しいよぉ・・・厳しいよねぇ・・・
でもまぁやるしかないのでやってみるぜぃ!!!
まぁ正味な話、観光学科に変えようかなぁって浮気中だったりするんだけどw

ちなみに立教はどこ志望だっけ?
959立教:2005/11/26(土) 20:29:32 ID:O0u3brCCO
ほ、ほ…法学部…笑
960 ◆yAXCbmRV92 :2005/11/26(土) 20:45:52 ID:y+Gz3jz90
いつやるの?
ってか、欲を言えばもうちょい参加者欲しいな
まあ、俺が最下位だろうけどな '`,、('∀`) '`,、
961立教経済 ◆89aIROQ50M :2005/11/26(土) 20:50:22 ID:XSZQHu4L0
>>立教
難関仲間じゃないか〜!お互い頑張ろうぜぃ☆
俺は立教法学部のあのパンフが好きw

なんか冬期講習の話題が上がってたみたいで遅めに便乗するけど
俺最寄の代ゼミまで片道1時間かかるんだよね
でも大学別の英語講習受けたいし・・・

どうしよ
962 ◆olyasdVY8I :2005/11/26(土) 20:58:04 ID:5IEfeOTsO
>>956
そゆこと。
頑張ろう。

>>960
いつがいいかな?
勝手に決めていい?!
関関スレにも宣伝してくる
963 ◆yAXCbmRV92 :2005/11/26(土) 21:08:40 ID:y+Gz3jz90
>>960
宣伝はかなりいいアイディアだな
964青学コミュ:2005/11/26(土) 21:38:23 ID:g9ksnE6x0
>>927
一応日本史も勉強しておけ、ちなみに青学受ける学部によっては
世界史、日本史が17世紀以降と限定されてるとこもあるぞ。
俺もそこ受けるけど8月まで知らないでずっと範囲外勉強してたorz
965949:2005/11/26(土) 21:41:37 ID:ymCPN7D+0
ところで何教科やるの?
966立教経済 ◆89aIROQ50M :2005/11/26(土) 21:46:08 ID:XSZQHu4L0
ところで世界史選択者に質問なんだが、乙会の実力100題やってるやつ、いる?
今日やってみたんだけど思いっきり躓いたんだが   orz
いまいち覚え切れていないアフリカ分割から始めたからかなぁ・・・?
マーチにここまでのレベルは必要なのだろうか?

1週間ほどまた学校のプリントにもどりまつ・・・
967立教:2005/11/26(土) 21:57:22 ID:O0u3brCCO
えぇ?!年代限定されんの!?
968初代立教経済:2005/11/26(土) 21:58:17 ID:gNpgDxh30
おれも立教だぜ!久しぶり。今日プレやった。国語110英語144世界史40
、未習の近代史だされて撃沈。。世界史はやたら、世界史は100題やり始めたよ
969 ◆olyasdVY8I :2005/11/26(土) 22:01:10 ID:5IEfeOTsO
>>965
第一志望の科目のみ。

>>966
足引っ張る科目があるなら必要。一応1周したけど
偏差値10〜20は上がる
970名無しなのに合格:2005/11/26(土) 22:01:13 ID:tblC19Be0
俺も参加したいんだけどどうすれば?
971 ◆olyasdVY8I :2005/11/26(土) 22:14:53 ID:5IEfeOTsO


…………参加者一覧………………………………
>>944◆olyasdVY8I
>>945◆yAXCbmRV92
>>946
>>949◆SyomiiurUA
>>955立教経済☆ ◆89aIROQ50M

…………………………………………


【ルール】
11月27〜30日に行う。

この期間ならいつでも可能

参加希望者は
↑の参加者一覧表に自分のコテハンを入れる。


終了したら
自己採点をまとめBBSに報告する。

尚、配点は第一志望の配点に則ること

【まとめBBS】
http://s.z-z.jp/write.cgi
972 ◆olyasdVY8I :2005/11/26(土) 22:18:44 ID:5IEfeOTsO

間違えた(´-`)
【まとめBBS】
http://s.z-z.jp/?mmjdagjm
973青学*国政コミュ科*:2005/11/26(土) 23:17:21 ID:ppvWfbKJ0
をいをい、俺も参加したいぜ!!!!!!!でもセンターの過去問ってどの教科?
俺英語と政経しか買ってないんだけど・・・

予備校の話に戻していい?w冬期だけふたつの予備校掛け持ちするのってよくないのかな?
代々木と河合一講座ずつ・・・とか。

ここ一日で死ぬほど人増えたねw
974 ◆olyasdVY8I
>>973
自分が受ける教科。
青学の国際のA方式なら
国語・英語・社会

予備校は1つにしたほうがよくないか?!