「もともと特別なonly one〜♪」って切れごとだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
3銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 06:23:54 ID:j23MLgX30
>>1
凡人乙
4銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 06:27:00 ID:j23MLgX30
>>1 
 あなたの発言にはどうしようもない論理破綻が含まれているのですが、自分で気が付きませんか。
もしそうなら、あなたは凡人どころか、凡人の要件すら満たしていないということを認識するべきですよ。
5名無しなのに合格:2005/10/24(月) 06:28:16 ID:brTJ/IfF0
切れごとってなんだ。
6銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 06:59:39 ID:j23MLgX30

 難関大合格=高級既製服=プレタボルテ

 難関大合格は高級だが、唯一無二ではないということを知るべき。それはあくまで「既製品」であり、
あなたは数多ある選択肢の中から、他の人と同様に、ある競争の中で勝ち取ろうと試みているものである。

 OnlyOneは、人の存在そのものであり、またそれは絶対的である。相対的なものでは決してありえない。
だから社会的なヒエラルヒーを振りかざして、存在を見下したり、・・・と言うことはできないのである。
 OnlyOneとはそういうことを言っているのだと思う。存在は、誰しも平等なのだと。

 だがしかし、その事実と、個人の能力や社会的要請とが一致するものではない。
存在が平等であるということと、能力が平等であることは全く別の話題である。

 マルクス主義では存在することに重点を置いていたが、今の所日本は資本主義である。
存在以上の平等を熱望する人がいるのなら、共産主義を志向するがいい。
 >>1が指摘しているところだが、OnlyOneに泥酔している人は、ここを間違えているのである。
もちろん機会均等の原則は間違ってはいないし、これからもどんどん進めるべきだと思うよ。

7銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 07:05:56 ID:j23MLgX30

 大学受験の板だから、それ風に書けば、誰しも相応の努力さえすれば、無理なく大学に行けるようにするために、
政府は学費や奨学金の政策に関してきちんと整備してもらいたいもんだね、ってことを俺は言いたい。
8名無しなのに合格:2005/10/24(月) 07:36:38 ID:t8p6XUEbO
奨学金なんてただの借金じゃねえか!そんな借金いらないからとにかく学費下げて欲しい、いや、俺が国会議員になってsageてやろう
9名無しなのに合格:2005/10/24(月) 07:40:08 ID:IDiZ+OgxO
「sage」
10ど ◆h.VSqtCrhg :2005/10/24(月) 07:40:35 ID:rxlFTdTKO
オンリーワンが素晴らしいという価値観を共有してる時点で
オンリーワンたりえない。
11名無しなのに合格:2005/10/24(月) 07:41:20 ID:IDiZ+OgxO
俺すげぇ〜!IDがIDだ
12名無しなのに合格:2005/10/24(月) 08:03:21 ID:jF7M0dqNO
オンリーワンってつまりその道のトップじゃん
ナンバーワンと変わらん
13´∋`。o0( ◆YaMaTo/LDw :2005/10/24(月) 08:04:55 ID:CltDyneJO
出た当時から嫌いだ嫌いだといっているのに最近は嫌いなのがむしろ流行

当時はミョンスしか同意してくれなかった
14べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/10/24(月) 08:05:03 ID:HlPxDJ9s0
オンリーワンの道なら14ぐらいの時に極めていじめられた気がすっぞ
15名無しなのに合格:2005/10/24(月) 08:13:53 ID:ys33cCDIO
これからは勝ちか負けのどっちか。
16べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/10/24(月) 08:15:07 ID:HlPxDJ9s0
それもまた個人の定義によるよな。
俺の場合どんな状況に置かれても負けとは認めないし。
浪人なのにコテやってリアル友達4人に特定されてるこの状況ですら勝ちだと言い張っぞ
17 ◆ECO//ppk3Q :2005/10/24(月) 08:15:09 ID:CpBr+D+mO
逃げもあるよ
18べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/10/24(月) 08:17:00 ID:HlPxDJ9s0
本屋いきゃ攻略本でもうってるんじゃねぇの。
まぁぶっちゃけゲームごととっかえたいけど
19ど ◆h.VSqtCrhg :2005/10/24(月) 08:17:06 ID:rxlFTdTKO
これからはthe other oneの時代ですよ。
20べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/10/24(月) 08:20:17 ID:HlPxDJ9s0
あれおかしいな。これリセットできねぇ。
あ練炭がいるらしいな。
21´∋`。o0( ◆YaMaTo/LDw :2005/10/24(月) 08:20:36 ID:CltDyneJO
綾戸智絵がイマジンを唄っているときに「you are not only one」のフレーズで嬉しげに指を一本立てていた
まさかと思ったがあとで「英語はわかりません」といっていた
22べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/10/24(月) 08:21:16 ID:HlPxDJ9s0
>>13
世界に1つだけの花?

オンリーワンのフレーズは使えると思ったがな
23ど ◆h.VSqtCrhg :2005/10/24(月) 08:22:39 ID:rxlFTdTKO
そろそろブサンボがカバーするんだろ?
24´∋`。o0( ◆YaMaTo/LDw :2005/10/24(月) 08:25:02 ID:CltDyneJO
ブサンボはイントロで「オンリーワンなんて言い訳しちゃだめなんでずよ!! 」とかいってた(^-^;
25ど ◆h.VSqtCrhg :2005/10/24(月) 08:26:24 ID:rxlFTdTKO
これは言い訳とかじゃなくて悪あがきな訳でずよ!!!
26´∋`。o0( ◆YaMaTo/LDw :2005/10/24(月) 08:26:58 ID:CltDyneJO
いいから整形いげよ!!
27 ◆ECO//ppk3Q :2005/10/24(月) 08:34:02 ID:CpBr+D+mO
この世にonly one なんてないのでは?
28銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 09:26:33 ID:0ePUCf590
>>12-

 えー、やっぱり相対的な話になっちゃうの?
たしかにオンリーワンってのは、確かな定義はなされてないのは認めるけれど、
これは絶対的なものじゃないの?勝負とかじゃなくてさ。オンリーワンの語感とか文脈とかから類推するとさー。
 
29名無しなのに合格:2005/10/24(月) 09:33:45 ID:PHUYDMsA0
何の努力もしないでオンリーワンとかほざいてるのはそれこそ負けだと思います

今日は目標達成するまでPCつけないぞー!
30銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 09:36:37 ID:0ePUCf590
 オンリーワン(存在してる自分自身=絶対)っていう事実と、
ナンバーワン(能力競争の頂点の自分自身=相対)っていう事実はまず明確に区別するべき。
31名無しなのに合格:2005/10/24(月) 09:53:36 ID:NQLCdt76O
つか真っ正面から受け取っていい詞じゃねえだろ。
心の底から歌ってるわけじゃないと思う。
槇原も色々あった大人だし
32銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 09:55:53 ID:0ePUCf590
>>31
 花屋のレトリックは、でたらめだよ。
それに「もともとオンリーワン」なのは事実だが、「ナンバーワンにならなくてもいい」という命題の根拠にはならない。

 ナンバーワンを目指すべきだろうか。その意味は?その先には?
33名無しなのに合格:2005/10/24(月) 10:01:08 ID:623oFYtpO
>>30
その言説は正しいが、あの歌詞は前者を歌っているのではないんじゃ?
個が匿名化した今の社会の中では、共同体(≠社会)の中では存在するだけで発揮される個の特異性は、一部を除いてかき消されてしまう。その社会の中で、存在するだけでオンリーワンなどありえんよ。あくまで社会的な個人を考えた場合ね。
34名無しなのに合格:2005/10/24(月) 10:02:13 ID:UeUf8XnKO
そもそも歌ってるスマップ自体、ジャニーズナンバーワンじゃねーか。
ジャニーズのオンリーワンなんて20までバックダンサーやったあと
ニートになるだけ。
35名無しなのに合格:2005/10/24(月) 10:04:13 ID:623oFYtpO
あ、「社会」は二人から成り立つとかいうのは勘弁ね。あくまで日本社会、ひいては世界全体のことを指します。連書きスマソ。
つか、こんな時間に何やってんだろ俺…
36銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 10:15:47 ID:0ePUCf590
>>33

 いいこと言うね。
まぁ論理的にデタラメな歌詞だから仕方が無い。

 自分が自分に生まれてきて、他の誰でもないという驚くべきこと。
それが”もともと特別な”という形容に顕在しているんじゃないかな。

 社会の中で個の特異性が希薄にあってしまうのは確か。
産業資本主義社会では、人は役割に、更には数字に還元されてしまう。
人は、帳簿の上で、簡単に人間性を奪われてしまう。
37銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 10:39:44 ID:0ePUCf590

歌詞の構造としては、中心として花と人間の対比表現。
そして花→人の説得関係。つまり人は説教される側。

・作者は以下のように見る

・花は争わない
・花は違うけれど、どれも綺麗
・花は胸を張っている
対して
・人間は争う
・人間は比べたがる
・人間は一番になりたがる

↓そうさ僕らは(巧妙な論理のすり替え、ノリだけで議論を飛ばす)

・僕らはあの花たち(のように生きるべき)
・僕らは(あの花たちのように)違う才能を持っているから、それを開花させるべき。
38 ◆ECO//ppk3Q :2005/10/24(月) 10:43:59 ID:CpBr+D+mO
争うことでしか才能を発揮できない人間はどうするんだ
39名無しなのに合格:2005/10/24(月) 10:47:19 ID:WsewIsri0
皆あの歌詞の意味を深く考えすぎじゃないか?
社会的な自己を個人レベルで考えるのは無意味だろ。
俺たち個人個人の世界なんて結局は自分の目の届く範囲でしかありえないのだから。

あの歌詞は要するに
「自分が誰かに劣っているから駄目なんだ」という考えを止めて
「何かをなすことが出来る自分に自信を持て」といっているだけじゃないか?

まぁ、俺も、この考えは認めてやってもいいが、
だからといって向上心を間接的に否定している部分は好きになれない。

しかし、これは両者を共に端的に肯定することは出来ないんだよな。
向上心だけを目指し余裕が無さ過ぎるのはあまり良いことでもないし、
今に浸かりすぎて次の発展を望まないのもいただけない。
結局は、バランスが大事ということか。
40銀月 ◆bWmoonQUh6 :2005/10/24(月) 10:54:22 ID:0ePUCf590

>>38

ご覧の通り、主張部分は議論をすっ飛ばしていて、述べられているのは作者の主観だけ。

>>39

 個人は個人さ。僕は僕。僕は誰かじゃない。
でも社会的な個人もある。人から見られている自分がいることもまた事実さ。

 歌詞の大意はまぁそれでいいやってのもある。どっか出掛けよう・・・。
41名無しなのに合格:2005/10/24(月) 10:56:47 ID:IDiZ+OgxO
ずいぶん安っぽい歌詞ですことね
42術士:2005/10/24(月) 15:18:22 ID:zFAQN7Dv0
負け組みほどonly oneを使いたがるらしい
あとは勝負しないで逃げる奴とか
実際は知らんけど
勝ち負けてのもあいまいだし

>>19
テラワロスww
最高の言葉だ
43名無しなのに合格:2005/11/12(土) 21:28:55 ID:N3K5VoGm0
ナンバーワンになればオンリーワンだろ
44tsr ◆...../E.t. :2005/11/13(日) 06:56:37 ID:5E4LDenj0 BE:12036454-#
>>43
お前頭いいな!
45 ◆l4Z9BLHbj2 :2005/11/29(火) 18:03:53 ID:4+DdjGpd0
46 ◆iok1mOe6Pg :2005/12/01(木) 07:31:17 ID:JoV6YaKh0
tesu
47 ◆l4Z9BLHbj2 :2005/12/01(木) 18:42:11 ID:kcyo2+Uj0
48マッキーファン:2005/12/01(木) 19:18:10 ID:pQwwMwr40
マッキー曰く釈迦の天上天下唯我独尊って唱えたのを元にしてるそうだ。

これは漏れの勝手な解釈だが、
人種差別や宗教、文化や慣習の違いによる争いを反対する歌のように思う。

>>45-47
密かにトリップテストなんかするなwwwwww
49チェリ´¬`(大学生 ◆DQNg9lebQw :2005/12/01(木) 19:34:51 ID:C3GSvKfh0
>>1
ドラゴン桜な
50名無しなのに合格:2005/12/01(木) 19:42:57 ID:IQvRwOAg0
>>1
それは東大生のことだ。no.1でなくてもオンリーワンだろ?
51名無しなのに合格:2005/12/02(金) 08:38:54 ID:IEcjN4Da0
      名古屋大学  九州大学  神戸大学   東北大学   北海道大学
文     ◎81%64   ○80%63   △82%62    ◆79%61   ×79%62
経済    ◎81%64   ○82%62   △81%61    ×82%59   ◆77%59
法     ×84%62   ◎83%64   ○84%63    △83%63   ◆82%61
教育    ◎80%63   ○82%62   なし       ◆78%60   ×79%60
医     ×91%67   ◎91%68   ◆90%67    ○90%68   ○90%68    
歯     なし      ◎85%63   なし      ○82%62   ○82%62    
薬     なし       ○88%64   なし      ◎86%65    △85%62    
理     ○83%60   △82%60   ◎83%61    △82%60   ◆80%59    
工     ◎83%61   △82%60   ×79%58    ○83%60   ◆78%57  
  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/tohoku.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/nagoya.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/kobe.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kyushu/kyushu.html
1位◎ 2位○ 3位△ 4位× 5位◆ とする。

北海道大といい勝負とはどういうことか。
センターも8割を切ってしまっている学部が目立つ。
北大・東北大は旧帝失格。
52名無しなのに合格