詩や言葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あかつき ◆xywwqCsusg :2005/09/10(土) 10:47:51 ID:g1oV2nG10
ふと思いついた言葉や詩
そんなのを書いていこう
つらい時も言葉を吐けば少しは楽になるはずです
引用でも構いません
安らかな時がくることを信じ
2名無しなのに合格:2005/09/10(土) 10:49:42 ID:qrF7yYrhO
3のねむ ◆VDGwGm9sj6 :2005/09/10(土) 10:51:34 ID:8sy68Ker0
4あかつき ◆xywwqCsusg :2005/09/10(土) 10:59:57 ID:g1oV2nG10
君の笑顔を僕は今も覚えている
怖くてふるえていた夜も
不安で泣いていた朝も
君はずっとそばにいた
君がほほえんでいてくれるなら
歩いていこうどこまでも
5名無しなのに合格:2005/09/10(土) 11:50:31 ID:YJt7jVeM0
夢とは「夢」ではなく、そこに至る道をまだ
見つけていない目標である。

6さむらい:2005/09/10(土) 11:52:56 ID:YJt7jVeM0
僕は人間というのは空に浮かぶ一つの丸い球状の生命体であると考える。
僕らは目や口、鼻、その他五感から情報を仕入れる。
しかしその五感から仕入れられる情報というのは世界の表象であり、
例えば、ある家を見たとしても、僕らが見ているのは家の極表層で、音や今までの経験から中を想像することは出来ても、その中まで見通すことは出来ない。
つまり、僕らは、世界という名の対象からの極表層の情報しか手に入れることしか出来ず、
従って、人間と言う物を考えるとき、空に浮かび、自分に触れる部分の表面の情報しか手に入れられない、一つの球状の生命体を考えたとしても、
何ら間違いではないと思うのである。

僕は小さいとき闇というものが非常に怖かった。闇の中に一寸でも居ることは出来なかった。小さい頃、闇の中で眠りにつくとき、僕は決まって悪夢を見た。内容はいつも同じで以下の様なものである。

1週間7日の内、2日はおごる人類を破滅させるべく地球を毒性を持った植物が浸食し、その中で自分の友達5人と必死で抵抗して生き延びる夢だった。
7日の内の他の2日は死の世界とも言うべき幽霊のたまり場に家族で迷い込む夢で、その幽霊に体の一部を食われるとそこと幽霊の同じ体の部位が入れ替わり、段々と自分が幽霊に近付いて行くという夢だった。
7日のさらに他の2日はその幽霊の館で自分が幽霊に見つからない様に隠れながら出ようとする夢で、2回に1回は脱出出来たが、2回に1回は脱出出来なかった。
7日の内、1日だけは、夢を見ることが無かった。

僕は子供ながら、夜寝るのが怖く、何度生きてる事が嫌だと思ったか分からない。闇というものは真の恐怖であった。全ての感覚を失い、世界に闇が満ちるとき、僕は死を味わった。その恐怖は今でも忘れない。


光が僕を闇から救ってくれた。たとえ光のあたらない闇が僕を恐怖に陥れるとしても、僕は光の中でのみ生きることが出来た。光こそが生命を持ったぬくもりだった。

僕の中で光とされているものはいくつかある。一つは、人口のもの、自然のもの、色々有るが、「光」である。まずこれが根源だった。
二つ目は音楽。これも僕にとっての光であった。闇の中であっても音楽が掛かっていればそこは光で満ちていた。
3つめは知識。知識は自分の中にある闇や自然の闇に光をあて、目が開けるように辺りを照らした。
そして最後の光は自分の愛する人だった。



僕は人間というのは空に浮かぶ一つの丸い球状の生命体であると考える。世界の表象のみを知ることが出来る生命体であり、闇を畏怖する。
僕が球状の生命体であるとき、闇とは僕が空に浮かび何らの制約も無く動けるときであり、周りに触れるものが何も無いときである。
光とは僕の周りにある、命有る表象である。

…僕が闇の中に居るとき、空で孤独に佇むとき、世界が死で満ち、闇が僕と言う存在を飲み込まんとするとき、

君という人が僕に触れてくれれば、と思う。

君が僕に触れてくれているとき、闇は一筋の光を生むのだ。
そして、僕が君と一緒に居たいと言う時、僕が言わんとしているのは単に君と居たいといったことでは無い。

闇という死の中で、恐怖におびえる僕という存在が、ジブンノナカニアルゼンセイメイリョクヲモッテ、君という存在を求めているということなのだ。
7姫 ◆boaNKrQcbo :2005/09/10(土) 11:57:38 ID:FFkGVF+zO
この道の先に、何が待ちうけているのかなんて、誰にも分からない。
ただ、私たちは先の見えない不安を背負いながらも、
希望を見いだして、歩いていかなければならないんだね。

もし、途中で足をくじいてしまっても、誰かに抜かされてしまっても、
遠回りをしたり、道に迷ってしまっても
私たちは自分のペースで、歩き続けなければならないんだね。
8名無しなのに合格:2005/09/10(土) 12:11:47 ID:WhZOkk2u0
on your mark 僕らが それでも止めないのは
夢の斜面見上げて 行けそうな気がするから
9名無しなのに合格:2005/09/10(土) 12:20:28 ID:belVbcXlO
姫処女?
10名無しなのに合格:2005/09/10(土) 12:30:47 ID:PR20Vk1+0
オレはこの道を信じて進む
今までの、オレの過去が決して間違いではなかったと言えるように
11名無しなのに合格:2005/09/10(土) 12:44:33 ID:dr68D/6lO
>>8
ジブラー
12冷 ◆pxVMciY0tE :2005/09/10(土) 14:49:37 ID:fFgN9HTS0
どうしよう・・・閑ですね。
事実閑でないのだが閑としか言いようが無い。
さりとて
あちこちのスレに出没する以上は暇人と呼ばれてしまうのも否めない。
しかし
私は暇なのではない。昨日なんか使い捨てカメラの分解していて感電しました。
不注意でした。
ちゃんとラジカセや自転車の整備もします。
でも暇です。
暇といっても何もしないわけではないのです。
読書もします。漫画の立ち読みもします。人間ですから。
1日暇だと分っている時には山に行きます。自転車で。
それから5時間くらい歩き続けます。2万歩は歩きます。
元山岳部ですから。
毎日筋トレもしています。「健全な身体には健全な心が宿る」と言いますから。
実際は不健全ですが。気持ちは健全です。
あ〜暇だなぁ。おっと、勘違いするなよ?コレは口癖だ。
でもリアルでは言っていないぞ。
せいぜい「ボケなすび」程度だろう。人間だもの。
13姫 ◆boaNKrQcbo :2005/09/10(土) 19:52:21 ID:FFkGVF+zO
今日がとても悲しくて明日もしも泣いていても
そんな日々もあったねと笑える日がくるだろう。
14チェリ´¬`(大学生 ◆DQNg9lebQw :2005/09/10(土) 19:57:22 ID:Fh15+tVf0
             /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゙、__/   l
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:22 ID:a4vY09leO
私の強い気持ち
そうこの気持ちいったい誰が止められようか
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:51:36 ID:Dnaij9PbO
Ah
僕が戦場に行っているその間
君はもう違う誰かの腕の中

そして僕は一人
17あかつき ◆xywwqCsusg :2005/09/12(月) 08:36:17 ID:JxRk5coxO
なぜ生きているんだろう
死んでしまってもいい気がする
けれどもあえて生きるなら
信じることも悪くない
18名無しなのに合格:2005/09/12(月) 11:50:26 ID:SaaPjSsM0
739 名前: 卵の名無しさん 05/03/02 16:16:54 ID:wxU6wlub0

基本的に本気で研修しないで就職活動するなら、マスコミ(特に新聞)や
1流商社(医療ビジネスの投資が近年さかん)、あと勝負したいなら外資コンサル
なんかが1番いいのでは?マッキンゼーはグループ全体で150人医者雇ってるよ。
金融なんかでは、医療関係の証券アナリストなんかには需要がある。

商社マスコミはそもそも大学時代の専門性では文系の奴らと大差ないし、外資関係なら
2,3年頑張れば、向こうから見てもMDは希少価値なんでMBA留学させてもらえる可能性
もある。MD+MBAはアメリカではもう結構いて、病院経営や製薬やバイオベンチャーなど
様々なとこで見かける。

経済学部卒のMBAは日本でも増えたが、医学部卒のMBAはまだ希少。(需要はあるのに)
しかも医師は最悪のドロップアウトで上記の年収1400万(バイトしまくれば2000万)
がある(w。ここまで落ちても金のみならすでにリーマンの最上位だよ。

結論

医師免許を生活の手段と考え、その有利性を武器に他分野に打って出ようとする奴は、医学部に入れ。
医師免許の力は強大だ。


東 大 オ タ は 以 上 の 文 を 論 破 で き ん の w w w w ?

できなければ医学部の完勝やねwwww
19あかつき ◆xywwqCsusg
電車に揺られ予備校へ
たしかに疲れている
…しかしこの道の先にきっと希望はあるよ
移り変わる季節の中でそれだけを信じ生きようか