公募・自己・AO推薦入試受験者の集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
    そろそろ提出用の成績が出たころだが。
    一般用の勉強もしつつ情報交換しやうぜ。
    一般洗顔組みの嵐は軽快にスルー 
2本居:2005/07/15(金) 12:26:16 ID:Tr/Vej1aO
乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:35:06 ID:AYUBcDd00
ヲマイラ何処の学校受けるのか報告しる!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:13:57 ID:w5DIcQzB0
漏れもう受けてきた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:25:53 ID:4The+umu0
ここって指定校はダメか?
6本居:2005/07/15(金) 13:26:02 ID:Tr/Vej1aO
上智。
4嘘だろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:28:06 ID:Tr/Vej1aO
>>5
指定校は枠外。悪いが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:29:01 ID:4The+umu0
指定校のスレってないよね…
まあいいや、お邪魔しました。
9& ◆/p9zsLJK2M :2005/07/15(金) 14:56:14 ID:w5DIcQzB0
賞美学園大学のAOT期は面接もう終わってる罠orz
まぁあんな糞大学受けたことを後悔しとるけどな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:38:40 ID:9ldfoc860
公募かAOで悩んでるんだけど、どっちが合格率高いんだろうね?
11本居:2005/07/15(金) 17:45:56 ID:Tr/Vej1aO
微妙なラインだな。まあ敢えて言えば受験に対する体力的な負担は公募の方が軽い場合が多いと思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:17:10 ID:Tr/Vej1aO
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:42:28 ID:U6B6mCeW0
商業系でもOK?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:52:08 ID:UGeVJ0eb0
どうでもおk!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:07:29 ID:U6B6mCeW0
国立推薦で行こうと思ってるんですけどAOで他の大学も受けるんですが疑問があります。
AOで大学に合格したとして入学金ははらっとかないと行けない??
関西の人なんで関学とか関大が知りたいです。
同志社は大丈夫みたいでした。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:14:52 ID:OpHVnWLI0
mage
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:57:40 ID:eTxQdK320
俺の受けるとこ実質倍率1,8です。落ちそうで恐い・・・俺も関大は受けるよ。払わないといけないんじゃない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:03:39 ID:m0wIuPTB0
商業系??どんくらいの資格持ってる??
1.8なら大丈夫じゃなぃ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:12:41 ID:tFB10mwR0
いや、俺は法学だよ。出身は普通科だけど・・・公立と関大受けます・・・あと、滑り止めの私立を1つ・・・
資格は持ってないけど、ボランティア経験と地元の市長と話した経験あり(学校代表で)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:23:58 ID:m0wIuPTB0
俺も3つくらい受けるかな〜
商業系高校だから資格使っていくんだけど
21名無しなのに合格:2005/07/20(水) 21:24:48 ID:VXppDHonO
マーチレベルの大学を一般推薦で受験する場合、評定は最低どれくらい必要ですか?
22名無しなのに合格:2005/07/20(水) 22:18:29 ID:3Pr5uof+0
調べたら分かるんじゃ?
てか評定なんて学校によって全然レベル違うし資格とか小論文が重視されると思う。
23名無しなのに合格:2005/07/22(金) 01:10:45 ID:Xc+qwTh70
小論って難しいよな・・・
24名無しなのに合格:2005/07/22(金) 01:11:14 ID:3TDyHW620
小論文はどやって勉強すればいいの???
25名無しなのに合格:2005/07/22(金) 01:48:06 ID:Xc+qwTh70
俺は予備校……
26名無しなのに合格:2005/07/22(金) 02:09:09 ID:g+jaWkHaO
>>17
そこに去年1.4倍の自己推薦に落ちた俺が登場ですよ

今なにしてるかって?
浪人さ。ハハハハハ
27名無しなのに合格:2005/07/22(金) 08:36:13 ID:Xc+qwTh70
>>26 何で落ちたの??何か大失敗でもした??
28名無しなのに合格:2005/07/22(金) 08:57:42 ID:Xc+qwTh70
>>26 舐めてて、何も対策しなかったとか??マジで教えて欲しい…
29名無しなのに合格:2005/07/22(金) 11:35:12 ID:f+Qpduzk0
関大とLEC受ける
30名無しなのに合格:2005/07/22(金) 13:32:02 ID:3TDyHW620
やっぱ予備校とか行くのが普通??
31名無しなのに合格:2005/07/22(金) 13:49:07 ID:jJVJnyyR0
高校からの推薦ではなく一芸推薦みたいのってどれでしたっけ?
32名無しなのに合格:2005/07/24(日) 10:35:07 ID:5Sc+z70A0
>>21 小論の講習を受け。
33商業高校生:2005/07/24(日) 19:52:15 ID:q29rk1i9O
推薦で大学へ行きたいのですが、併願OKの大学を教えて下さい!関東、又は関西で。
評定は4.4、資格は三種目(簿記・商業経済・電卓)に日商二級を持ってます。
34名無しなのに合格:2005/07/25(月) 01:25:53 ID:1beqXwmF0
英語もとって関大いけば
35名無しなのに合格:2005/07/25(月) 11:17:00 ID:TntrxP8RO
自己推薦の時の自己推薦文てどんな事書いたらいい?
レベル低い短大です

資格も特別なの持ってないし…
361.4倍で落ちた人:2005/07/25(月) 11:23:58 ID:56qGKrPfO
>>26-27
いや対策もしていったよこれ言うと受けた大学ばれるかもしれないけど、レポート書く試験で先生に何度も見せて何度も書き直したけど…落ちたヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

書いた内容が悪かったかな…ゆとり教育についてなんだが
37名無しなのに合格:2005/07/25(月) 17:58:27 ID:YjLFN0Om0
大学ごとに過去の入試をもとに面接できかれた質問など載っているサイトありませんか(>_<)???
38名無しなのに合格:2005/07/25(月) 20:52:49 ID:evFCeH/70
>>36 それは私立??
391.4倍で落ちた人:2005/07/25(月) 21:05:49 ID:56qGKrPfO
>>38
私立だよ。偏差50ちょいくらいかな
40名無しなのに合格:2005/07/25(月) 21:13:37 ID:evFCeH/70
・・・俺も今年1倍少しのとこうけるんだよ・・・相当恐い・・・
41トマト:2005/07/25(月) 22:38:37 ID:fCMmziBgO
推薦で今福岡県にある西南女学院にいくか偏差値41ですががんばって一般で大分県にあるアジア立命館太平洋大学を受けるか悩んでいまつ…
うちの学校ゎ推薦で大学を決める人がほとんどで担任も推薦でいったほがいいととても受験という環境ではありません… 欝
誰か意見きかせてください
42名無しなのに合格:2005/07/25(月) 22:40:16 ID:evFCeH/70
得意科目が2つあるなら・・・センター利用でAPUはどうにかなるよ。
43名無しなのに合格:2005/07/25(月) 23:37:51 ID:1beqXwmF0
推薦でもっといいとこ狙いなよ
44名無しなのに合格:2005/07/25(月) 23:45:08 ID:3qVjsec60
>>33
おまえもうちょっと推薦について調べたほうがいい
45トマト:2005/07/26(火) 00:28:40 ID:ZOKfwwFO0
2教科がんばってみます!ありがとございます。APUの指定校とれれば一番いいんですがぁ・・・
46名無しなのに合格:2005/07/27(水) 01:04:51 ID:sWBBlPEy0
AO受けます
そんで落ちたら学校推薦
ソレも落ちたら普通

確立どうだろう
ちなみに国立
47名無しなのに合格:2005/07/27(水) 01:54:11 ID:61IWKdJtO
推薦ばっかに頼ってるようじゃ無理
48名無しなのに合格:2005/07/27(水) 01:56:22 ID:FgXpS6wN0
普通科ならセンターに向けて勉強しなされ
49名無しなのに合格:2005/07/27(水) 02:50:50 ID:29yYVMkw0
21歳からのいい推薦ってなんかある?
50名無しなのに合格:2005/07/27(水) 19:17:25 ID:VLmnAiJa0
>>49 勉強汁!!推薦なんか当てにしてはいかんぞ!
51名無しなのに合格:2005/07/27(水) 20:31:19 ID:FgXpS6wN0
そう思うならココから消えろ
52名無しなのに合格:2005/07/27(水) 21:36:28 ID:SEB9PNF20
ここはアレかの?AO受けて合格した奴なんかも書きこんでええんかの?
参考になるかわからんがアドバイスぐらいならできそうだけんども。
53名無しなのに合格:2005/07/27(水) 22:10:23 ID:FgXpS6wN0
書き込んでもらえたらうれしいですな〜
5452:2005/07/28(木) 17:14:57 ID:pxXZwH020
んだば試験もほぼ終わったし書き込もうかの。
と言っても特に何かネタがあるわけではないので、何か聞きたいこととかあれば答えられる範囲で答えるよ。
あんまりアテにはしないで貰いたいけどのw
55名無しなのに合格:2005/07/28(木) 18:50:44 ID:bp2kuMmE0
面接での質問で特に困った、何かをしていなければ答えられなかったような質問はありましたか??
あと大学はどの程度の大学で何学部??
56名無しなのに合格:2005/07/28(木) 20:17:55 ID:YReIDKmz0
何この低偏差値の群れww?

明らかに馬鹿多いねww
57名無しなのに合格:2005/07/29(金) 01:34:17 ID:cizs0WjX0
>>55
自分のアピールするものがあって、それをちゃんと普段から考えてれば俺は大丈夫だったかな。
アピールするものは別に特別なことじゃなくてもいいと思うけど(留学、ボランティア等)嘘ついてたりするとバレると思う。
実際俺は資格もないし生徒会に入ってたってだけで他の受験者と比べれば明らかに劣るだろう履歴だけど受かったしね。
大学は同志社で、学部は・・・ちょと内緒で。
58名無しなのに合格:2005/07/29(金) 17:33:37 ID:ANv8dsz+O
AO試験ってオープンキャンパス行かなきゃ無理?
59名無しなのに合格:2005/07/29(金) 20:17:00 ID:uaghz2d30
>>58
無理かどうかはわかんないけど、行った方が確実にいいだろ
60名無しなのに合格:2005/07/29(金) 20:52:43 ID:BS1ljYKuO
>>59
なんかそう思ってる人多いけどなんでだろ。行く必要なんかないよ。第一証明できるものないじゃん。
ただAO受けるような奴がオープンキャンパス行かないで試験の日にはじめてその大学の中に入るってのはおなじ受験生からしてちょいムカつくが
61名無しなのに合格:2005/07/29(金) 21:45:48 ID:9bNeR8e80
浪人で推薦を受けるのですが、評定は3年3学期までの成績ですか?
62名無しなのに合格:2005/07/29(金) 21:55:39 ID:NTcrmUuS0
俺商業高校で勉強なんかだり〜から指定校で日大行くわ
俺商業高校で勉強なんかだり〜から指定校で日大行くわ
俺商業高校で勉強なんかだり〜から指定校で日大行くわ
俺商業高校で勉強なんかだり〜から指定校で日大行くわ
俺商業高校で勉強なんかだり〜から指定校で日大行くわ
俺商業高校で勉強なんかだり〜から指定校で日大行くわ
俺商業高校で勉強なんかだり〜から指定校で日大行くわ
俺商業高校で勉強なんかだり〜から指定校で日大行くわ
俺商業高校で勉強なんかだり〜から指定校で日大行くわ
63名無しなのに合格:2005/07/29(金) 21:57:19 ID:9bNeR8e80
マジで困ってるんです・・・
64名無しなのに合格:2005/07/29(金) 23:14:26 ID:BS1ljYKuO
>>63
基本的に高3の1学期まで。この前願書取り寄せたんだけど結構学校に頼まないといけないものあるから早めにやったほうがいいよ
65名無しなのに合格:2005/07/29(金) 23:15:25 ID:9bNeR8e80
>>64 マジですか!?ありがとうございます!!
66名無しなのに合格:2005/07/30(土) 01:46:22 ID:tvGnXDvY0
>>57
同志社まだじゃない?
67名無しなのに合格:2005/07/30(土) 07:56:04 ID:Q3yzD38VO
浪人でもAO試験使えるのに、全く使わないで 使ってるやつ叩いてる人がいるのはなんで?
俺、受かるかは知らんが早めに合格決まったらバイトとかできるから狙ってるんだけど
6857:2005/07/31(日) 02:26:29 ID:jcALrtZ50
>>66
あ、今年じゃなくてそれ以前の合格者だよ。

あと、AOの場合履歴は本気であまり関係ないと思う。
俺なんか浪人どころか高校ダブって成績も赤点スレスレの滑空状態だったのに、なんかハーフっぽい顔立ちのいかにも
海外経験豊富ですよ、って感じの奴が落ちてるのに受かったからね。
ここにいるみんなは絶対に俺より偏差値上の奴がほとんどだろう。自身もって、自分のやりたいことハッキリ言えば大丈夫だと思うよ。
69名無しなのに合格:2005/07/31(日) 17:49:12 ID:6lf2rpsLO
課外活動って何やったらいいの?
70名無しなのに合格:2005/08/01(月) 02:32:00 ID:HedKpNe40
キミは何がしたかったの??
夢を語ったほうがいい?
71名無しなのに合格:2005/08/01(月) 06:41:04 ID:lhlBCoG80
>>69
一般的なのは部活、ボランティア経験、生徒会等々・・・
バイトとか部活以外でやってる習い事とかでもいいんじゃないかな。
ただ重要なのは「何をやってるorやったか」ではなくて「その活動を通して自分が何を得たか」だと思うな、月並みで悪いけど。
別に部活で入賞したり大会等で優秀な成績収めて無くても「この活動で自分はこんなものを得られましたよ。」
って自信を持って言えるものがあるなら何でもいいと思う。バイトで料理覚えたとか、まとめ役任されてリーダーシップついた、とかね。
あとボランティアは確かに有利な経験だとは思うけど、他のこと言った時もそうだけど面接でかなり突っ込まれると思う。
その時にしっかりと自分なりの答えを持って受け答えできれば問題ないけど、それが無いとまぁ意味が無いかな。

>>70
あくまで「俺の場合は」の話だけど、なりたい職業とか叶えたい目標が明確にあったわけじゃ無かったので、それはキチンと面接で言ったな。
ただ高校の勉強が全然面白くなかったから大学入ったら勉強したいことがたくさんあるって言って、将来のことは大学行ってる間に考える
って答えたかな。
だから特に明確な夢とか目標がないのなら無理して作り出して言う必要は無いと思う。
ただ既に夢があるなら絶対に言った方がいい。というかむしろソレが最大の武器だから、ガンガンアピールするべき。
聞かれて答えるんじゃなくて、自分のほうから熱く語っていっていいと思う。
大学がAOで求めてるのは試験じゃわからない、個性と情熱を持った型にはまらないような人間だから、遠慮せずにガンガンいくべし。

あと両方に言えることだけど、面接時はコッチが予想して無いようなかなり具体的に突っ込んだコトを聞かれる。
だから嘘や適当にでっち上げたことを言っても、よほど口が上手く回る人じゃなければまずバレると思ったほうがいい。
だから無理せずにありのままの自分を表現すること。

長くなってスマンがこんな感じかな。
72名無しなのに合格:2005/08/01(月) 07:41:19 ID:SYQJke6c0
>>71
超参考になりますな。
ってことは、答えられない質問は、「申し訳ありませんが、解りません」とか、
「勉強不足なので今後勉強していきたいです」って返答してもいいのかな??

熱く語れるかなぁ、、、俺。
73名無しなのに合格:2005/08/01(月) 08:20:41 ID:lhlBCoG80
>>72
ん〜何か聞かれたらすぐに答えなきゃいけないってわけじゃないから、すぐに答えが出せない質問の時は
「少し考えていいですか?」って聞いて、ちょっと考えてから答えてもいいと思う。
もちろん考えてもしっかりした答えが出せないときはそれでいいかな。
何にせよ全ての質問にいえることだけど、焦ってすぐさま答えようとする必要は無いね。
面接官の人も答えられるまで待ってくれるよ。限度はあるけどね。

あと、「勉強していきたい」はすごく必要な言葉だし何回も使って平気な言葉だけど、「何を」勉強したいのか、「何故」勉強したいのか
ってあたりは必ず聞かれると思うからその辺は気をつけておいた方がいいかな。

後は・・・熱く語れるかどうかは人それぞれだと思うし不安になると思うけど
相手の目を見て、ハッキリした声で、伝えようという気持ちを込めて話せばきっと通じるはず。
敬語とかはもちろん意識するべきだけど、用意してきた文を読むわけじゃないんだからとっさに間違ってもしょうがない。
よほど常識から逸脱してなければ多めに見てもらえるはず。

自信を持って、胸を張って臨めるように頑張って。自分に自信のある人は魅力的に見えるものだからね。
74名無しなのに合格:2005/08/01(月) 08:59:33 ID:Av25vBD+0
>>61>>64
浪人生の評定平均は高3、3学期まで
間違って教えんな!!!

現役生の推薦は高3、1学期まで。
現役生一般入試は高3、2学期まで。間違えんなよ
75名無しなのに合格:2005/08/01(月) 09:02:38 ID:SYQJke6c0
>>73
成る程成る程・・・。
それだと落ち着いて答えられますね。

熱く語るって事なんですが、例えば、「大学の志望理由を教えてください」
っていわれたときに、「私の夢は○○で、それをする為には○○が必要であり、そのような事を
学ぶことが出来る大学が貴学でした。」
みたいな感じに、細かく勝ってに言っちゃっていいんですか?
76名無しなのに合格:2005/08/01(月) 09:30:49 ID:GdU0gkGPO
AOって調査書が必要だよな?成績を見ない大学でも三年の一学期の成績が出ないとAO無理?
77名無しなのに合格:2005/08/01(月) 11:21:45 ID:qZjp8k9JO
面接の時1つの質問に何分ぐらい話した方がいいの?
78名無しなのに合格:2005/08/01(月) 11:58:32 ID:lhlBCoG80
>>75
自分からどんどん話していくのは重要。
聞かれた事にだけ答える人よりも、自分から積極的に話してくれる人のほうが相手に熱意が伝わりやすいし、そういう人を求めてるから。
ただ大学の志望理由については「何故他の大学ではなく、ここを選んだのか」をハッキリ言えることが重要。
仮に「私の夢は弁護士で、それをする為には法律の勉強が必要であり、そのような事を学ぶことが出来る大学が貴学でした。」
と答えた場合絶対に「法学部ならうち以外にもあるけど、その中で何故うちを選んだの?」的な質問が来る。
この大学じゃなければいけないんだ!って明確な理由を考えておいたほうがいい。
ちなみに俺のときは親がOBで以前から聞いていた、オープンキャンパスで見学に行って聞いた話や出会った人達に強く引かれた、等々

>>76
ん〜正直なんともいえないけど、多分大丈夫じゃないかな?
高校によっては二期制のところもあるし、大学によっても色々だろうから、ソレは自分の高校の進路指導の先生に相談したり、
志望大学の入試課(あるならAOの部署)に直接電話するなり、オープンキャンパスや入試説明会の時に質問してみるのがいいと思う。

>>77
その大学のやり方次第だと思うなぁ・・・質問にもよるし、面接時間にもよる。
ただAOだと面接は個別が必ずあると思うから、その時は自分が話したいだけ話していいと思う。
まぁもちろん限度はあるけどね・・・30分の面接で15分かけて答えるとかはないと思う。当たり前だけど。
逆も然りで、あっけないぐらい短い時間で終わっちゃっても平気だよ。
簡潔に言えば済むことを意味も無くダラダラ聞かされてもいい印象受けないよね。時間調整とかは面接官の人がやってくれるよ。
時間を気にして自分を出し切れなかった、ってのは双方にとって不幸なことだから、気にせずに答えるのが一番かと。

しかしまた長いなこりゃ。
79名無しなのに合格:2005/08/01(月) 12:05:05 ID:qZjp8k9JO
>>78 親切にあんがと!!自分をアピールするって意味で熱く語りたいんだけど、1つの質問に1分ちょいが妥当ですかね?
80名無しなのに合格:2005/08/01(月) 12:17:34 ID:lhlBCoG80
>>79
ん〜熱く語りたいことがあるなら1分と言わず、3分でも5分でも話していいと思う。
もちろん短く出来る部分は削って出来るだけ短くするほうがいいけどね。

それと面接は進路の先生なんかと相談して夏休みの間に最低一回は練習しておくのを強く勧める。
入退室時の作法とか、話す時の姿勢、態度とか正直多少なって無くてもあまり変わらないと思うけど、まぁ礼儀正しくしておいて損にはならないしね。
なにより本番のイメージトレーニングになるし、どれくらい話したらどれだけ時間かかるのかもわかるしね。
ただ質問を予想して答えを用意しておくのはあまりお勧めできない。本番で忘れたらパニクるし、そもそも予想できない質問のほうが多いから。
81名無しなのに合格:2005/08/01(月) 12:45:31 ID:qZjp8k9JO
>>80 面接対策用のお勧め本とかあります?
82名無しなのに合格:2005/08/01(月) 13:26:03 ID:lhlBCoG80
>>81
自分の場合はそういう本は読まなかった。
オープンキャンパスで受かった人の話聞いたり、予備校の先生に聞いても
「無駄にはならないけど、アテにはできない」程度の感想しかえられなかったから。
ただ何かしら役に立つことも乗ってるだろうから(面接直前のリラックス法とか)何か本を読んで安心したいなら読んで損はないかもね。
83名無しなのに合格:2005/08/01(月) 14:38:41 ID:GdU0gkGPO
>>80アリガd!
絶望的だけど聞きまくってみるよ。。。orz
84名無しなのに合格:2005/08/01(月) 16:17:55 ID:R74yY3RZ0
国立の推薦も学校の偏差値を気にするかな?
85名無しなのに合格:2005/08/01(月) 16:23:56 ID:N/5kHTFHO
>>62
誰?そんなムカつく発言した奴
勉強嫌いなら大学行くなと
8675:2005/08/01(月) 16:48:17 ID:SYQJke6c0
>>78
どうもありがとうございます!
やっぱり自分から話が展開できないとまずいんですね。
自分、そこの辺りまだまだ弱いので、頑張って練っていきたいと思います。

しかし、なんて神な人なんでしょう…('∀`)
87名無しなのに合格:2005/08/01(月) 16:54:47 ID:u5+PMRsh0
俺、北大受けるよ〜AOでまずは腕試し
88名無しなのに合格:2005/08/01(月) 18:02:12 ID:qZjp8k9JO
口頭諮問ってどうゆうのが出るのかな?
89名無しなのに合格:2005/08/01(月) 19:57:43 ID:qZjp8k9JO
>>88 間違いました!!口頭試問です。
90名無しなのに合格:2005/08/01(月) 21:58:44 ID:lg0uRega0
>>86
頑張って、だけど無理はしないようにね。
俺の意見だけじゃなくて他にもいろんな情報を調べて、その中でどうするか決めて欲しい。まだまだ時間はあるんだから。

>>89
う〜ん・・・ちょっと答えられないなぁ。完全にモノによるとしか。
例えば単なる面接のときもあれば、面接+志望学部に関する基礎的な知識を聞かれたりする場合もあるし、ガチで知識だけ
問われるのもあるかもしれない。
それは志望大学別の情報を扱ってるところで聞いてもらうしかないかな。
91名無しなのに合格:2005/08/01(月) 22:59:33 ID:qZjp8k9JO
>>90 小論文対策はどうしたらいいですかね?
92名無しなのに合格:2005/08/02(火) 11:35:47 ID:b86Jj1Ih0
担任からちょっと高めの所のAO入試受けてみろって言われたよ
93名無しなのに合格:2005/08/02(火) 13:42:13 ID:ikYFDWQq0
>>91
ん〜普段から文章を書く習慣がないとちょっと手間取るだろうねぇ。
一番いいのは、予備校でも学校でもいいから現代文の先生などに見て貰って添削してもらうことかな。
ただし注意しなければいけないのは、間違っても「どんなコトを書けばいいか?」などを聞かないこと。
あくまで自分の意見や考えを自分なりの表現であらわすことが求められてるから、書く内容は自分で決めよう。
添削も明らかな誤字脱字や、文章作成時の基本的なポイントなどのところにとどめて貰うように。

>>92
おせっかいかもしれないけど、本当に受けたい大学があって受けるのでなければAOはやめておいた方がいいと思う。
もちろん行きたいのであれば何の問題もないけど、特に行きたいわけでもないって気持ちで受けても、まず落とされるだろうから
時間と労力と受験料の無駄になる可能性が極めて高い。真剣に合格目指してる人に失礼だしね。
94名無しなのに合格:2005/08/03(水) 03:32:15 ID:4CdNrN4P0
AOまで時間がない・・・(ノ∀`)
必死に提出する課題と格闘中です。
95名無しなのに合格:2005/08/04(木) 01:42:06 ID:u35cq5Ex0
エントリーシートの質問大雑把過ぎです。
大雑把過ぎて何を書いて何を省けばいいやら。。
96名無しなのに合格:2005/08/05(金) 03:55:58 ID:sszgC1f5O
>>95
頑張ってください。
どんなエントリーシートか分かりませんが
95さんがよいアピールできますように

自分はもうエントリーシートの提出まで時間なくて
かなり焦ってます。指導うけてるけど書きなおしでまた格闘です(ノД`)
97名無しなのに合格:2005/08/08(月) 20:16:10 ID:MHcOLYUIO
国立で推薦T入試の小論文過去問ってどっかで手にはいらないかな?
98名無しなのに合格:2005/08/08(月) 21:27:35 ID:MSzOUe0+0
入ったよ
99名無しなのに合格:2005/08/08(月) 23:15:16 ID:MHcOLYUIO
どこで入ったんですか?
100名無しなのに合格:2005/08/09(火) 18:05:48 ID:1nr85/JS0
オープンキャンパス
101名無しなのに合格:2005/08/09(火) 20:10:56 ID:wPykeewtO
オープンキャンパス以外では入らないかな?
102名無しなのに合格:2005/08/09(火) 20:33:39 ID:ayTZmZej0
>>97 どこ狙い?俺と同じところかも・・・?
103名無しなのに合格:2005/08/09(火) 20:46:19 ID:1nr85/JS0
最初の文字はシ・・・??
104名無しなのに合格:2005/08/09(火) 21:03:34 ID:6N19oGWbO
公募推薦の赤本みたいなのって売っないっすよね??探してるんだけど…
105名無しなのに合格:2005/08/09(火) 22:48:50 ID:wPykeewtO
>>102 俺は地方国立だから違うと思うよ〜
106名無しなのに合格:2005/08/09(火) 23:09:41 ID:ayTZmZej0
>>105 俺も地方国立狙い・・・まさか、文系?西日本じゃね??
107名無しなのに合格:2005/08/09(火) 23:30:21 ID:QcSD9tIpO
AOを受ける予定なんですが、試験内容に講義をうけてその後60分で2000字のレポートがあるんです。対策やアドバイスいただけないでしょうか?
108名無しなのに合格:2005/08/10(水) 22:05:31 ID:Cpc3weyi0
>>106
がしがし??
109名無しなのに合格:2005/08/12(金) 11:27:21 ID:suRR+2xi0
ぼくは予備校てきなところで小論文の書き方とかをちょっと教えてもらっているんですがこれで受かる気が・・・先輩方はどんな勉強してきたんですか??
110名無しなのに合格:2005/08/12(金) 17:57:08 ID:7jzc2WVi0
地元大学(おそらく日東駒専程度)の推薦を受けようと思っていたのですが、
評定平均が4.7だったことからか、立命館のAOを受けるよう進められています。
「もしその気があるのなら、短い期間だけど間に合わせてみせる」と先生に言われました。
勉強できる内容を見てみると、立命館の方が少し魅力的で、とても興味があります。
(因みに学科は西洋史です。)
ですが、オープンキャンパスに参加していないので学校の雰囲気が分からず、
どちらを受けるか迷っています。

どうしたもんかorz
111名無しなのに合格:2005/08/12(金) 20:55:09 ID:1vB7FthP0
やっぱオープンキャンパスって重要っすか?
112後水尾 ◆UCiSG70l2w :2005/08/12(金) 21:25:08 ID:E3m2a1IGO
オープンキャンパスに行ったときの大学の雰囲気は面接のネタになるよ
113名無しなのに合格:2005/08/12(金) 23:12:17 ID:15DWUtQr0
オーキャンに行ってないけど、面接で行ったふりできるかな?大学によって七月中旬やったりするから行けなくて残念・・・
114名無しなのに合格:2005/08/13(土) 01:00:46 ID:g/chteV2O
自己推薦文にも部活を通して得たものトカでもいいかな?(>_<)
115名無しなのに合格:2005/08/13(土) 05:42:45 ID:iSOV+EnUO
面接官って普通は一人?
その大学に入りたいって熱意は目茶苦茶あって、この情熱を受け止めて欲しいんだけど
面接官が二人以上なら 確実にドモリまくってアウトになるのは 想定の範囲内
116名無しなのに合格:2005/08/13(土) 17:31:24 ID:hvp46y+H0
部活してないばかなぼくはどうしたらいいでしょうか?
117後水尾 ◆UCiSG70l2w :2005/08/13(土) 17:37:13 ID:PhvPByqwO
試験管は最低でも2人以上はいると思われ。でも試験管の人数でたじろぐようじゃきついと思うよ。それなりに自己主張できる奴がばんばん受けに来るんだから。
118名無しなのに合格:2005/08/18(木) 00:16:23 ID:xIHYb4MM0
このスレ良スレ〜!!
私も推薦受けますが,小論文じゃなくて、論述試験なんですよね…
さぁて困った…
119名無しなのに合格:2005/08/18(木) 00:48:11 ID:VQgIMTqLO
こないだAO入試の一次試験受けたんだが面接官は学科数と同じで四人だった

結構厳しくツッコまれたし、ありきたりのことしか言えなくて絶対落ちたと思ってたけど受かってた
面接官の目を見据えてなるべく会話にするように努めたのが良かったのかも知れない
120名無しなのに合格:2005/08/18(木) 04:14:29 ID:AESzWrc1O
志望理由書って改行とか、文の始め少し空けるとかいるの?
あれって原稿用紙用の技術だっけ? 改行とかしてたら書きたいこと全部入らないんだけどさ
121名無しなのに合格:2005/08/18(木) 04:25:09 ID:IWBIAIQUO
立命館の推薦受けたいんだけど合格してから蹴るとかあり?
122名無しなのに合格:2005/08/18(木) 08:34:53 ID:aSAsvkjOO
蹴るなら受けるな
123名無しなのに合格:2005/08/18(木) 09:00:54 ID:j/BSup3f0
同意
124名無しなのに合格:2005/08/18(木) 10:16:52 ID:L+3+DtDZO
学習院の英文の公募受ける人いる?
125名無しなのに合格:2005/08/18(木) 15:58:51 ID:bT/0rgZC0
筑波のAO受けるひとっている??
126名無しなのに合格:2005/08/18(木) 16:19:58 ID:chUG6nqT0
自己推薦書と活動報告書の区別がつかん
127名無しなのに合格:2005/08/18(木) 18:31:04 ID:XBNvsFEQ0
筑波は商業系でも大丈夫??
情報なんだが
128名無しなのに合格:2005/08/18(木) 20:15:09 ID:69HVaAozO
選抜方法に推薦書ってあんやけど、推薦書って自分が書くやつ?学校側が書くやつ?
129名無しなのに合格:2005/08/18(木) 23:46:12 ID:t+0rBf4n0
さて、公募で国立受けるくせに大して勉強してない俺の登場ですよ。
130名無しなのに合格:2005/08/19(金) 00:19:14 ID:Fut8BpqRO
願書みればわかんだろ
131名無しなのに合格:2005/08/19(金) 00:40:13 ID:BwUXtk2U0
公募の連中は勉強してる?
132名無しなのに合格:2005/08/19(金) 01:01:15 ID:5s366OubO
AOってどうやんの?
133名無しなのに合格:2005/08/19(金) 01:43:35 ID:VD5JCaRI0
今、法政ー法(国際政治学科)の推薦受けようか迷ってるんですけど生徒会活動(生徒会副会長)、
部活(一応引退まで続けた)、皆勤(3年1学期まで)とかって有利になるもんなんでしょうか
??ちなみに一次は書類審査です。
134名無しなのに合格:2005/08/19(金) 03:10:12 ID:2d3MUMnw0
あなたが大学(4年制)に進学したいと考えたのはなぜですか。また、工学系の大学を選んだのはなぜですか。さらに、多くの大学の中から本学に興味をもったのはどのような事柄からですか。

って質問されたらどう答えたらいい?


135名無しなのに合格:2005/08/19(金) 09:40:44 ID:vErMJEqN0
すいません。AOと公募の違いを詳しく教えてください!
136名無しなのに合格:2005/08/19(金) 21:41:04 ID:LqJbigBC0
AOで受かって入学手続きみたいなのってすぐあるよね?
そしたら他の大学を一般入試で受けたくなったら受かってもあきらめなくちゃだめなんかなやっぱり
137名無しなのに合格:2005/08/20(土) 04:48:07 ID:4vf5gIqD0
1)あなたが大学(4年制)に進学したいと考えたのはなぜですか。また、工学系の大学を選んだのはなぜですか。さらに、多くの大学の中から本学に興味をもったのはどのような事柄からですか。

2)あなたが志望学科を選択したのはどのような理由からですか。

3)あなたが○○○大学に入学した場合、主としてどのようなことに一生懸命取り組みたいと思いますか。

4)あなたは○○○大学を卒業したあと、具体的にどのような分野で活躍したいと思っていますか。それを実現するためにはどのようなことが必要と考えますか。

5)あなた自身の優れていると思われる点を、体験をもとに記述してください。

6)あなたが日常生活の中で特に心がけていること・大切にしていることは、どのようなことですか。

7)あなたが今までに感動したこと・嬉しかったこと、また反対に悔しかったこと・悲しかったことがあると思いますが、体験をもとに記述してください。

8)あなたは今までに、何かに夢中になって一心不乱にそれに情熱を傾けたことがありますか。それはどのような事柄だったでしょうか。

9)あなたが現在に至るまでに一番困ったことはどのようなことだったでしょうか。この事柄にどのようにして対処・対応しましたか。

10)あなたの得意な科目は何ですか。また、不得意な科目は何ですか。不得意な科目はどのようにして克服しようとしましたか。
138名無しなのに合格:2005/08/20(土) 12:28:49 ID:/K/cdXSZO
只今AO入試のお昼休みでつ。次は面接…‥orz
139名無しなのに合格:2005/08/20(土) 12:34:50 ID:dezk8Z/P0
まじかよおい 頑張ってくれ
140名無しなのに合格:2005/08/20(土) 14:43:55 ID:/K/cdXSZO
おわりますたー もうだめぽorz
141名無しなのに合格:2005/08/20(土) 15:09:17 ID:RR4hfySx0
>>140
乙彼
帰ったらでも良いからどんな感じだったか報告汁!
142名無しなのに合格:2005/08/20(土) 16:00:57 ID:urcGY40z0
防衛大学校人文の推薦を考えていますが、ものすごく難しそうです。
誰かアドバイスを。
143名無しなのに合格:2005/08/20(土) 16:17:32 ID:zOZBRQW/O
志望理由
〇〇教授のもとで〇〇について勉強したいから ならいい印象じゃない?
そのためには教授の名前とやってることを調べる
有名な教授かマニアックな教授を挙げるのが吉
皆やってることだったらスマソ…orz
144名無しなのに合格:2005/08/20(土) 18:56:22 ID:/K/cdXSZO
141>今日は1次試験でレポートと面接。面接は雰囲気がすごく和やかですた。(外にいた案内係の方に笑い声たくさん聞こえたねーと言われますた)
内容は志望理由や大学でしたいことなどみなさんが練習してることと一緒だと思いますが、かなり深くつっこまれて汗ってしまいますた…orz  それから戸の開閉や受験表の渡し方など細かい所まで見られているそうです。
結果は一週間後にくるので、それまで一般入試の勉強でもしようかな…
145名無しなのに合格:2005/08/20(土) 19:01:22 ID:dezk8Z/P0
入学受付期日以降に一般入試があったとしたら・・・ガクガクブルブル
146名無しなのに合格:2005/08/21(日) 16:14:44 ID:ip/AT/3JO
明日、AO入試の面談日です。

当方、女ですが、髪型とかどうしたらいいでしょうか?
前髪アシメなんです。

スレ違いだったらごめんなさい。
147名無しなのに合格:2005/08/21(日) 17:05:04 ID:ic22YLz60
アシメってなんだ?男なんで分からん。
頭髪検査とかの時は髪結んでるっしょ?
結んだほうがいい気がする
148名無しなのに合格:2005/08/21(日) 17:16:42 ID:ip/AT/3JO
>>147レス感謝です。

前髪不揃いというか斜めです。
ピンで止めてごまかした方がいいかな。

後ろ髪は結んで行くことにします。
149名無しなのに合格:2005/08/21(日) 17:30:45 ID:6x52Mcw4O
いま受験してるやつってどこ受けてんの
150名無しなのに合格:2005/08/21(日) 18:09:35 ID:ic22YLz60
てかAOって国立、私立とわず併願OKだよね?
レベル高い国立を試しに受けてみたいんだが
151名無しなのに合格:2005/08/21(日) 18:16:06 ID:xcVisVD+O
149>誰に言ってんの?
152名無しなのに合格:2005/08/21(日) 18:44:08 ID:9TQOHTxMO
東京医科の推薦受ける人いないかな。
東京医科以外の私立医でもいいんだが。
153名無しなのに合格:2005/08/21(日) 21:37:42 ID:IxfOy7e10
長崎大学のAO(水産学部)を受けるので
自己推薦書の下書きを書いているのですが、
何かアドバイスあったらお願いし鱒m(_ _)m
154名無しなのに合格:2005/08/22(月) 00:18:38 ID:iiVSsU6A0
体育関係学部のAOを出す馬鹿を知ってる
155名無しなのに合格:2005/08/22(月) 11:01:44 ID:fo+QBJKOO
自己推薦文てどんな事書いたらいいんだろう…
(´;д;`)
156名無しなのに合格:2005/08/22(月) 12:30:14 ID:8CGYYVGWO
講義をきいて小論かく試験があるのですが、どういう対策すればいいですか?
157名無しなのに合格:2005/08/22(月) 17:34:04 ID:+dzpr6xnO
156>何関連の大学を受験するんですか?
158名無しなのに合格:2005/08/22(月) 18:11:26 ID:6yfXvVQKO
エントリーシートって全部鉛筆でいいのかな?
書類はボールペンが常識らしいが、エントリーシート一枚しかないし ボールペンだと下手くそになる
159名無しなのに合格:2005/08/22(月) 18:17:31 ID:paspjlcwO
>>155
おいおい、俺が聞こうとしていることを先に聞かないでくれよ。
なぁ。(´;∀;`)
160名無しなのに合格:2005/08/22(月) 18:21:12 ID:+dzpr6xnO
158>漏れの場合は鉛筆と指定がありますた。
161名無しなのに合格:2005/08/22(月) 18:27:48 ID:FNOlxCqM0
オタク系少ない大学ってどこかな?
162名無しなのに合格:2005/08/22(月) 18:28:22 ID:nDjtc/inO
志望理由書のすごくいい書き方の例がある本ってないかな?
163156:2005/08/22(月) 19:08:59 ID:8CGYYVGWO
人文系です。
女子大を受けるんですが、遅刻や欠席、評定はきびしくみられますか?募集要項にはまったくかいてないのですが…
164名無しなのに合格:2005/08/22(月) 19:23:47 ID:Ppl+PEi2O
静岡大理学部のAO受けよかなって思ってるんだけど

現地で地質調査、レポートにまとめて発表

対策とれねぇ…orz
165名無しなのに合格:2005/08/22(月) 19:59:47 ID:6yfXvVQKO
>>160
やっぱ鉛筆ですよね 安心した

>>161
文系大なら 超上位行かない限り少ないと思う
オタはみんな工業大行くから
166名無しなのに合格:2005/08/22(月) 20:15:47 ID:DvYSaH0M0
>>161
>>165
オタはどこにでもいる。
テレビが映り、インターネットが繋がり、本が買えれば。
超上位、って逆に多いような希ガス

ま、テレビで見るような極端なのは滅多にいないが。
167名無しなのに合格:2005/08/22(月) 20:29:41 ID:6yfXvVQKO
理科単科大のオープンキャンパス行ったけど、テレビで見るような奴たくさんいた
どこにもいるかもしれないが、理科単科大の工学系はハンパなく多い
168名無しなのに合格:2005/08/22(月) 20:41:56 ID:6yfXvVQKO
>>166
だから そう書いてるやん
オタが少ないとこは文系Fランク大。オープンキャンパスいくつか行ったけど
地元文系
ヤーサン2 オサレ5 普通2 オタ1
地元工業大
ヤーサン0 オサレ2 普通4 オタ3 もうヤバイ1
公立バイオ系
女2 オサレ3 普通3 オタ2

リアルにこんな感じだった、ヤーサンってのは マジ世界が違う人みたいな感じ
明らかに周りと空気違って 学長の話の最中に話してたり ペットボトルのお茶飲んだり
金髪の三つ編みで正直めっさ怖かった
169名無しなのに合格:2005/08/23(火) 21:33:40 ID:X4EmB0q70
推薦とかAOの入試関連まとめサイトでも作ろうかと思ったんだけどイラネ?
既出の質問ばっかだし、需要ありそう
170名無しなのに合格:2005/08/23(火) 21:37:20 ID:E0nD3pP9O
是非頼む
171名無しなのに合格:2005/08/23(火) 22:39:45 ID:Vxe+5nMC0
マジでお願いします
172169:2005/08/23(火) 23:03:13 ID:X4EmB0q70
多少の需要はありそうでつね。
漏れも推薦組だが、合間を縫って作ってみますかな。
173名無しなのに合格:2005/08/23(火) 23:07:51 ID:jQVirWRH0
今年はもう需要ないが来年ならありそう
174名無しなのに合格:2005/08/23(火) 23:08:32 ID:GLFi9VeW0
こんばんは。
みなんさんは人権の意義って何だと思いますか?少し意見を聞かせてください。
また、志望理由書どんなことかいてますか?
当方、政治学系です。
175名無しなのに合格:2005/08/24(水) 08:30:10 ID:rcMxwE/MO
>174
はいはい 自分で書きましょう
176名無しなのに合格:2005/08/25(木) 04:15:29 ID:AcCVjgLE0
マジレスなんだ。ちょっと聞いてくれよ。

今度の土曜日にAO入試の結果が返ってくるんだ。俺はもう、それで合格ならその大学に行くつもりだったんだよ。
ところが、今日になって親が「お前は全力で精一杯受験をやったのか?本当にその大学でいいのか?1月までもっと勉強して、上の大学を目指したほうがいいんじゃないのか?逃げてないか?」
こんな事を言い始めやがったんだ。自分の頭の事は良くわかってるし、自分でここに行きたいと思って受験したんだよ。

面接と論文だけで合格→必死になって受験勉強してない。レベルの低いところで妥協しているように見える。 というのが親は気に入らないらしい。
俺はその大学に真面目に行きたいと思ってるし、大学の特別講義に参加したり、AO対策なんかもやったんだよ。
とてもじゃないが親の言う上のほうの大学になんか行ける筈が無いし、無理して行こうとも思わないんだ。

この親をどう説得すればいいんだ・・・orz
落ちてればそれで終わりだけど、受かってた場合、どう言えばいいんだ。
もう時間が無いんだ、みんなの知恵を分けてくれ。
177名無しなのに合格:2005/08/25(木) 06:48:35 ID:7Abr2tPM0
>>176
この書き込みを親の前で読め
178名無しなのに合格:2005/08/25(木) 12:46:06 ID:i1AEaW+vO
文系なら一つでもランク上目指すべきかもな
179名無しなのに合格:2005/08/25(木) 13:12:14 ID:SPZchG6H0
>>176
本当に行きたい気持ちがあるんだったらちゃんと親に自分の気持ちを説明するべき
だよ。そうすれば、親御さんもわかってくれるんじゃない??
180名無しなのに合格:2005/08/25(木) 13:21:15 ID:Zk5Sp/Ls0
>>176
親はただ確かめたいんじゃないか「本当にそこに行きたいのかどうか」と
181名無しなのに合格:2005/08/25(木) 14:09:57 ID:i1AEaW+vO
文系か理系かが問題
理系なら研究内容とか設備、学生への取り組み方とかその大学の特徴を親に言えばいい
文系なら 事実として大学で就職が大きく決まるから、親の言ってるのはもっとも
182176:2005/08/25(木) 15:19:48 ID:AcCVjgLE0
俺が行こうと思ってるのは法学部だ。大学としてはかなり下のランクらしい。
それでも、正直これ以上の大学は俺から見れば雲の上みたいなもんだ。
今より上のランクの大学は夏の見学会にも参加していないし、そうまでして行きたいと思う大学も思い当たらない。
今更どこを目指せばいいんだか・・・

そんなに大学の名前だけで人生変わっちまうのか?
必死になって受験勉強せずに論文と面接で大学へ行くってのは良くないんだろうか。
俺の周り(クラス)は、指定校でもう合格決定、エスカレーターで上に上がる、AO受ける香具師ばっかりで、受験の空気なんかほとんど無い。

俺は妥協してるのだろうか・・・
183名無しなのに合格:2005/08/25(木) 19:03:47 ID:i1AEaW+vO
自分で決めるべき!!参考として言っておくと、文系は本当に大学で将来が決まる
受験生に有りがちな勘違いだが法学部って一見就職良さそうだよな。しかし資格あっての法学部で
逆に資格がないと文学部並みの就職力 底辺なんかは資格とれないでしょ?
おすすめは工学部機械か電気。就職でこぼれることはなく、実は最底辺私立でもそのへんの国立文系より就職強い
俺がもう一度受験生に戻れるなら、間違いなく機械系行く


まあ あとあと後悔しないようにガンバレ
184名無しなのに合格:2005/08/25(木) 23:33:02 ID:8+B8H0Qp0
マジレスお願いします。
明治の自己推薦の願書っていくらで売ってますか?
185名無しなのに合格:2005/08/25(木) 23:50:55 ID:7bPSmgjb0
売ってません
186名無しなのに合格:2005/08/26(金) 00:54:07 ID:D4ipI9LuO
教えて下さい。
私は今25歳で既婚、2児の母です。もうすぐ下の子が2歳になります。時間に余裕も出来て、通信で大学の勉強をしたいと思っています。
しかし、何処の大学がどんな通信をしているのか全く分かりません。どうやって調べるのかも検討がつかず、途方に暮れている状態です。
どうか、調べる方法だけでも教えて下さい。お願いします。
私はパソコンも無く、携帯電話で時々2chを覗く程度です。
187名無しなのに合格:2005/08/26(金) 01:01:26 ID:ypw3eY8E0
>>186 何が勉強したいですか?
188名無しなのに合格:2005/08/26(金) 01:03:48 ID:ypw3eY8E0
>>186 ちなみに図書館などからインターネットが見れるとこもあるはずなので活用してみたら如何でしょう?
189名無しなのに合格:2005/08/26(金) 01:48:17 ID:fo3l/Pgr0
>>176
親が色々言ってくるのは子供が心配なんだから当たり前。
大切なのは「お前さんがどうしたいのか」ってこと。大学受験しようかって年になって自分の進路も自分で決められなくてどうする?
確かに未だ学歴によって就職に差が出てくる世の中なのは確かだが、そんなのはお前さん次第で「大概のことは」なんとかなる。
仮にAO受かってたのに、親の意見に屈して進路変更したとして、お前さんはその結果に満足できるのか?
進路変更した先の大学に落ちた時、お前さんは潔く諦められるのか?
「あの時AOで決めとけば・・・」「親が余計な口出しをしなければ・・・」と思わないと言い切れるのか?

もちろんAOで大学に行けたとしても全てが良いことばかりとは限らないし、むしろ多くの挫折が待ってるだろう。
しかしそれはお前さんが自分自身で選んで決めた結果なら、少なくとも他人を恨まなくてもすむはず。
何にせよ最後はお前さんが決めることだけどな。ただ自分で決めた事には自分で責任を持つこと。
間違っても親やここでアドバイスくれた奴らを恨んだりはしないようにな。自分が惨めになるだけだから。
190名無しなのに合格:2005/08/26(金) 02:09:47 ID:rYVeSJIRO
俺の高校の指定校、Fランクしかねえorz
191名無しなのに合格:2005/08/27(土) 00:24:10 ID:TEq6aLZMO
>>190
うちはFランクにも満たない大学しかないよw
だから指定校は絶対使わん
192名無しなのに合格:2005/08/27(土) 03:35:15 ID:0T7xCWpY0
>>186
慶応の通信。ネームバリューとれると思う。
193名無しなのに合格:2005/08/27(土) 14:32:03 ID:vku6+r7QO
144ですが、先程通知到着。なんと一次試験合格してますたー!!  二次試験に向けてガンガリます。
194後水尾 ◆UCiSG70l2w :2005/08/27(土) 14:42:54 ID:WajkmPdf0
>>193
おめ。ちなみにどこ?ずいぶん早いね試験。
195名無しなのに合格:2005/08/27(土) 15:08:23 ID:vku6+r7QO
194>中堅私大です。
196後水尾 ◆UCiSG70l2w :2005/08/27(土) 15:22:13 ID:WajkmPdf0
>>195
最終選考はいつ?
197名無しなのに合格:2005/08/27(土) 15:56:52 ID:vku6+r7QO
来月10日です。
198名無しなのに合格:2005/08/27(土) 21:47:24 ID:lOmXeFUP0
最初は某私立のAOを受けようと思ってたんだけど
三者面談で担任から「飛びぬけていい科目があるんでそれを武器に(ry」
見たいなことを言われて思い切って国立のAOを受けてみたら?と言われた
駄目元で国立受けるか、最初の某私立を受けるかマジなやんでます
何かアドバイスお願いします…
199名無しなのに合格:2005/08/28(日) 01:34:18 ID:pemnhEzg0
本当皆試験早いな。
すごい不安だし焦る・・・。

>>198
AOってもともと自分がこの学校で何々がしたい!!って入るものでしょ。
どっちにしよーかなーって言うよりも、
自分がしたいこと出来る大学選んだ方がいいんじゃない?
それか併願って手もあるけど、国立って併願無理だっけ。
200後水尾 ◆UCiSG70l2w :2005/08/28(日) 03:33:31 ID:Z1iA5YXs0
200ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
201名無しなのに合格:2005/08/28(日) 10:52:35 ID:UAJsuBm3O
国立併願できるよ
202名無しなのに合格:2005/08/28(日) 13:51:44 ID:MhVVoutb0
自分がしたいことをできる大学って言ってもレベル低いんじゃ話になんねーし、
かといって国立は受かる確立が低いし。
安全な道で低レベル私立受けるか、危うい道で国立受けるか。
やりたいことっつーのはそれこそ奇麗事の骨頂
203名無しなのに合格:2005/08/28(日) 14:05:10 ID:q8+AQVN70
第一志望とるか受かったら万歳で国立受けるか…
204名無しなのに合格:2005/08/28(日) 19:43:53 ID:dMLPuCE9O
>>202
文系乙
205186です:2005/08/29(月) 00:30:28 ID:/+akMzL8O
お返事ありがとうございます。

187
一級建築士を目指したいのですが、通信で学べるとは思っていません。
ので、市役所に勤められる程度の文系でと思っています。

188
近くの書店や図書館で調べましたが、そういった本は有りませんでした。それにインターネットは置いて有りません。
大きな街まで行けば良いのでしょうが、幼い子供を2人も連れては行けません…

192
慶応も通信やっているのですか(・o・)?
レベル高そう…
206名無しなのに合格:2005/08/29(月) 02:46:58 ID:mKzv/z5dO
いまどき大卒市役所勤めを「程度」って言ってる時点でフリーター確定
馬鹿は高卒で国三か初級対策立てて公務員目指せ
そのほうが試験は楽だし学費かからん分目茶苦茶お得
建築士だって試験は難しいのに、どんどんあぶれて 月給二十万にもならん人ばっかり
何も考えずに、調べずに理想だけで夢見てるアホは消えろ
207名無しなのに合格:2005/08/29(月) 02:58:41 ID:mKzv/z5dO
っつ―か 25歳かよ!


公務員は年齢的に国三 初級はもちろん無理
大学卒業しても国2中級の受験資格は一年間しかないと思う
国1は33歳くらいまで大丈夫だった気がするが、通信じゃあ学力的に不可能
あきらめたほうが賢明じゃない?
208名無しなのに合格:2005/08/29(月) 03:20:17 ID:YTB7BoICO
うちの学校10段階評価で成績つくから意味分かんない。
209名無しなのに合格:2005/08/29(月) 22:00:38 ID:dy8gg8Pp0
大検で女子大のAO受けます。
志望理由書はなんとか書けた。
210名無しなのに合格:2005/08/29(月) 22:12:44 ID:oIrrJvtB0
アホじゃんw
211名無しなのに合格:2005/08/29(月) 23:22:33 ID:a04XLpBi0
それよりイエスタデイをうたってがドラマ化するぞ
212名無しなのに合格:2005/08/31(水) 01:58:54 ID:3oPPPeqy0
俺もAO受けるよ〜
受かる気がしてしょうがないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しなのに合格:2005/08/31(水) 04:17:39 ID:h5c6X1nl0
はいはい勝手に落ちて華厳の滝に身投げしろクズ
214名無しなのに合格:2005/08/31(水) 14:35:52 ID:nvypNURt0
AO入試や公募推薦ってやっぱり資格とかないと合格しないのか?
215名無しなのに合格:2005/08/31(水) 14:48:34 ID:UC4nR9LMO
私服どんなのでいったらいいだろうか
216名無しなのに合格:2005/08/31(水) 16:22:01 ID:nLzpbIBV0
>>214
無名大学のAO受けるけど
何も資格持ってないよ
資格なんて飾りだぜひゃっほー
217名無しなのに合格:2005/08/31(水) 17:05:30 ID:uSM907s30
>>205
http://www.tsushin.keio.ac.jp/

慶応の通信のヤツのHPのせときます。見たところ筆記試験は無く、書類選考
のみのようですよ。学費もそこまでかからないかと。
218名無しなのに合格:2005/08/31(水) 17:37:44 ID:h5c6X1nl0
ワープロ検定2級持ってる そんだけ
219名無しなのに合格:2005/08/31(水) 18:15:28 ID:XRT/YIBqO
漢検3級なんて役にもたたないよね
AO無理かな
220名無しなのに合格:2005/08/31(水) 18:17:47 ID:h5c6X1nl0
俺も漢検3級持ってたなそういえば すげーまえに冗談で受けて受かったんだよな
調子に乗って2級受けたら落ちた
221名無しなのに合格:2005/08/31(水) 18:24:36 ID:XRT/YIBqO
俺なんか準2で落ちたよ
222名無しなのに合格:2005/08/31(水) 18:41:32 ID:flNkYvRm0
やっぱり国際系の自己推薦とかだと、しゃべらされるのかなぁ〜
223名無しなのに合格:2005/09/01(木) 00:33:48 ID:ZwB4Y02CO
俺なんか漢検2級あと2点で合格だったよ…orz
224名無しなのに合格:2005/09/01(木) 00:56:21 ID:mX4JUQVD0
>>214
空気読まずにマジレスすると、>>216の言う通り「資格なんて飾り」。
なくても良いし、あっても見栄えが良くなるくらい。気になるなら取っておけば?くらいに考えればいんじゃね?
225名無しなのに合格:2005/09/01(木) 01:19:05 ID:G9rDkNzN0
俺柔道初段しかもってない・・・・・orz
226やばい:2005/09/01(木) 01:24:13 ID:uMoIzNgQ0
僕は書道二段持ってる
227名無しなのに合格:2005/09/01(木) 15:12:20 ID:m3Pj1XSC0
10年前に取った算盤6級
役に立ったことなし
228名無しなのに合格:2005/09/01(木) 16:43:28 ID:QpAtTic30
評定3.8で神奈川の経済(3.4)受かるだろうか?

229名無しなのに合格:2005/09/01(木) 16:51:19 ID:cdCw0o14O
慶應理工のAO受ける人いませんか?
230名無しなのに合格:2005/09/01(木) 16:58:15 ID:bUvvEHrCO
評定4.5 河合全統8割ぐらい。英語180 数学160 化学生物160 こんなもんだけど広島の医学の一般推薦はうかりますか。
↑推定の成績 知り合いの女子が狙ってるんですけど、悔しいから入ってもらいたくないんです
どうですか。もしかしたら受かってしまうんでしょうか
その女子は数学がよくないんですが、それが原因で落ちたらいいのに
どうでしょう。腹が立って夜も眠れません

231名無しなのに合格:2005/09/01(木) 18:20:57 ID:MeSZM5fc0
なんかAOで受ける予定だったのに指定校推薦くれた
232名無しなのに合格:2005/09/02(金) 00:23:16 ID:Pl/AWM390
いざ志望動機や何故この大学で学びたいことを書かせられると
まったく浮かんでこない…
233名無しなのに合格:2005/09/02(金) 02:37:24 ID:ipwW03wsO
行きたくないなら行くなよ
234名無しなのに合格:2005/09/02(金) 16:34:08 ID:089xuvEX0
俺は>>233みたいなこと言う奴が大嫌いだ
235名無しなのに合格:2005/09/02(金) 16:48:47 ID:veUrhKUZ0
熱い想いをぶつけてヒート
236名無しなのに合格:2005/09/02(金) 18:43:48 ID:KvJFazyUO
俺は>>233は言い方はよくないけど正論だと思う。
その大学に行きたい理由が明確な人間を求めるのがAO入試なわけで。
237名無しなのに合格:2005/09/02(金) 21:56:17 ID:ipwW03wsO
>>234
いちいち報告すんなよ(笑)
238名無しなのに合格:2005/09/02(金) 22:58:35 ID:6A8v7pPr0
早稲田と筑波のAO考えている人いる?
239早稲田の者です。:2005/09/02(金) 23:41:35 ID:iJWRDkNg0
初めまして、昔はギャングの頭をやっていましたが現在は早稲田大学政治経済学部の生徒です。
私の早慶制覇体験談や勉強方法が皆さんの役に立てたら幸いです。
ブログ立てたので、ぜひ見てください。http://blog.goo.ne.jp/nariagari_2005/
240名無しなのに合格:2005/09/03(土) 00:36:19 ID:pLi1zOvn0
>>238

筑波

AOは合格した場合は何があっても行かなくてはいけない??
241名無しなのに合格:2005/09/03(土) 00:57:11 ID:UUhX05ne0
早稲田になんかAOあるのかよ スゲーな 一般でいけよ腰抜け
242名無しなのに合格:2005/09/03(土) 03:18:49 ID:yzAXpkUsO
早稲田の文系学部は勉強で目指すところじゃない
っつ―か私立を一般で受けるやつ馬鹿
243名無しなのに合格:2005/09/03(土) 10:35:07 ID:TojF0tnnO
私の高校は進学校ではない農業高校です
一般試験やセンターを受けるような学力を持つ学校ではないです
当然進学希望者は皆推薦かAOで行くのですが指定校で行くのがほとんどです
私は公募推薦で神奈川の経済学部か東海の生物科学を受けようと思います
はっきり言って不安です…前もカキコしましたが評定は3.8ですが特技や資格も何もないので受かるかどうか…
長文スレ汚しすみませんでした、こんな私にアドバイスお願いしますm(__)m
244名無しなのに合格:2005/09/03(土) 11:45:20 ID:UUhX05ne0
指定校かAOでいけばいいじゃない
245名無しなのに合格:2005/09/03(土) 15:52:33 ID:RowzSa0Y0
他のスレにも書いたが、
指定校やAO、小論だけの受験で行くやつ、
入学してから授業についていけるか心配しないか?
俺は指定校狙っているけど、それが心配でストレス溜まってハゲそうだ。
246名無しなのに合格:2005/09/03(土) 16:05:28 ID:CEr12aOy0
>>242
付属の俺はもっと馬鹿だよorz
247243:2005/09/03(土) 16:20:37 ID:TojF0tnnO
家の高校の指定校イマイチな大学ばかりで
…やっぱり農業高校ってだけで落とされそうで不安です
ちゃんと差別せずに見てくれるのかな
248名無しなのに合格:2005/09/03(土) 21:20:07 ID:jlOXFyhm0
>>247
大丈夫じゃないかと思う。俺は商業高校に通ってるんだけど、先輩でAOで理工系にいった人がいるし。
ただ、もし面接とかあったら「何で農業蹴ってうちに?」みたいなこと聞かれると思う。
249名無しなのに合格:2005/09/04(日) 00:13:56 ID:EooBOp3lO
推薦は志望理由と自分のやりたいことなどをしっかりさせておけば大丈夫だよ
ただやっぱりそれなりの勉強も必要だろうね
250名無しなのに合格:2005/09/04(日) 03:19:25 ID:Vk6yoKzx0
関学・商のAOは基本情報のみで受かるかな?
251名無しなのに合格:2005/09/04(日) 04:26:36 ID:TTGGUwYRO
お前しだい
252名無しなのに合格:2005/09/04(日) 13:49:42 ID:Vk6yoKzx0
小論文がんばれば大丈夫てこと?
253名無しなのに合格:2005/09/04(日) 14:45:06 ID:TTGGUwYRO
ここに書き込んでもお前のこと知ってる奴なんていない
AOは人をみる試験なんだから、どーとも言えない
254名無しなのに合格:2005/09/04(日) 14:49:45 ID:ka+Cd6sm0
AOて個人の学力見る?
255186です:2005/09/04(日) 19:23:10 ID:7xg2JMQeO
結婚して子供を持つと行動がとても制御されてしまいます。子供を育てる義務がありそれを喜びと感じてはいますが、子供も夫も省みず自分の夢を実現させたいと思うジレンマもあります。
レスを見ていくと、皆さんは何のために大学に行こうとしているのか分からなくなります。

206
207
ご意見ありがとうございます。
「程度」とは適切な表現ではなかったですね。反省します。
こちらの市役所は正規雇用せずとも、バイトやパートでも大卒を条件にしてあるので必要なのです。欲張りなのはわかっていますが、子供を十分見ながら働く(稼ぐ)にはやはり公務員が一番かなと思っています。
建築士は夢なので子供が一人立ちしてからでも目指します。

217
パソコンが無いので見れませんが、ありがとうございます。
今年中には買う予定なので、大切に保存しておきたいと思います。
256名無しなのに合格:2005/09/04(日) 22:23:45 ID:TTGGUwYRO
あんたはただ子供を言い訳にして逃げてるだけだろ
そんなに金が必要なら子供が寝てる深夜に警備員でもやればいい
何も考えずに子供を生んだ奴が悪い
子供だって人間なんだから、それを生み出したあんたは全責任をもって子供の将来を保証できるように
自分の通信に通う無駄金も子供に注ぎ込め
そんなに自己中心的な人間は結婚するべきじゃないな
子供がかわいそう
257名無しなのに合格:2005/09/04(日) 23:29:11 ID:qBWqTjoU0
さすがに深夜に警備はムリだろ
258186です:2005/09/05(月) 10:54:36 ID:jqbCvsgJO
256
ご意見ありがとうございます。
無視するのが一番とは思いましたが、とても腹がたちましたので一言言わせて頂きます。
私の子は下の子がまだ幼いので、もちろん子供達が寝てから数時間ですがバイトをし、少しでも子供達の為にと貯金をしています。
自分のことを二の次にし、夫を労り、子供達の為に時間を費やしています。周りからは模範的な主婦と言われています。
沢山玩具を与えて、良い服やブランド物を着せて、高級食品を食べさせ、習い事を沢山させ、レベルの高い学問を受けさせる。そうすれば子供は皆幸せと勘違いしている貴方のような馬鹿な大人が多からこんな世の中になったのではないですか?

と、馬鹿はやっぱり無視するべきでしたね…。
259名無しなのに合格:2005/09/05(月) 12:28:52 ID:6XN0/cpiO
模範的な主婦(笑) お世辞本気にしすぎ
それに馬鹿な大人って… 俺まだ17(笑)
高校生が大半の場所で本気になんなって
260名無しなのに合格:2005/09/05(月) 18:16:59 ID:xkd99z5OO
神奈川と東海は総合的にどちらがいい大学でしょうか?
261名無しなのに合格:2005/09/05(月) 18:49:24 ID:8qdlJjE6O
どっちも………
262名無しなのに合格:2005/09/05(月) 21:10:29 ID:S8Oru3KUO
>>258
最後の一文が気になりますね
貴方の努力は立派なものだと思いますが、わざと煽るような言動は控えたほうがよろしいのでは?

スレが荒れる原因になりますよ
263186です:2005/09/06(火) 00:27:26 ID:OrLtAQjJO
259
高校生でしたか。
それでは貴方の将来が心配ですね。
模範的かどうかは私の子供達を見れば一目瞭然です。


また余計なことを書きました…。

264工学部土木科二年:2005/09/06(火) 03:42:50 ID:pDYqnZXnO
はじめに言っておくが煽りのつもりではない。アドバイスとして言っておく。
ここんとこのレス読んでみたが、煽りを無視できないなら はじめから2chに相談するな。
あと、25や26にもなって通信はいっても卒業すると30のババアじゃん。
どう好意的にみても、半民営化した図書館や銀行では雇われない。
なぜなら男女平等とはいえ、圧倒的に女性は若さが重視されるから。
女の一浪致命傷、短大も大人気。女性で年齢があんまり関係ないのは研究職。
その研究職でも完全現役+2まで。結局無理があるんだよ。
建築士だって実務経験ないと1級受けれないし、経験積むにも完全現役+2辺りが限界。
はっきり言ってあんたは世間知らずだな。そんなに甘くないんだよ。
まあ目指すのは自由だけどさヽ('ー`)ノ
265名無しなのに合格:2005/09/06(火) 04:06:04 ID:pDYqnZXnO
ちなみに、国が雇ってるパートも大して変わらんよ。わざわざ大学出てまで目指すものじゃない。
図書館とか見て来れば分かるでしょ?司書じゃないパートは綺麗なネーチャンばっかりだ。
普通のパートじゃなんか問題あるの?俺が今やってるファミレスのバイト先にはオバサンたくさんいるよ。
266名無しなのに合格:2005/09/06(火) 09:07:07 ID:CCDj2WL90
昨日、東海のAO入試のエントリーシートを郵送しました。
例年、一次選考が10倍以上らしいので、通過できるか不安です。
あれだけ推敲に推敲を重ねて書き上げたのに、落ちたら・・・と
考えたら、不安でいっぱいです。

この数ヶ月、担任にボロクソ言われながら、小論文や他のエントリー
シートを書き上げた“達成感”が強くて、脱け殻のようにボ〜っと
していて、一般推薦・一般入試に向けた勉強をする気分になれないで
います。
267名無しなのに合格:2005/09/06(火) 22:07:41 ID:AvQ461h00
もうすぐAOの面接です。
面接をした後で願書提出許可通知がくるのだけど、
許可もらえたらそれでもう決定みたいなものなのかな?
それとも許可は誰にでも来るものなんですか?

ここ読んでたらやばいくらい緊張してきた。
質問答えられなかったらどうしよう・・・まじわい。
268名無しなのに合格:2005/09/06(火) 22:12:00 ID:AvQ461h00
↑間違えた。
まじわい→まじこわい。

面接というかプレゼンなんだよね。
どんなことつっこまれるのか・・・。
269名無しなのに合格:2005/09/07(水) 16:53:39 ID:yO2pSoRg0
駒澤の公募推薦て難しい?
ちなみに心理
270名無しなのに合格:2005/09/07(水) 17:08:07 ID:DZ8ufAnV0
漏れも後二週間後に本番控えてる。。。
やっぱ面接が難しいね。
271名無しなのに合格:2005/09/07(水) 17:23:39 ID:yO2pSoRg0
あばぁえく
272名無しなのに合格:2005/09/08(木) 02:26:02 ID:6xBwWMAU0
AO入試って簡単なの?
普通はみんな一生懸命勉強するのに論文だけってナメてない?
何か間違ってるような気がするんだが・・・。
倍率高かったら納得するけど、馬鹿でも受かるんだろ?
273名無しなのに合格:2005/09/08(木) 20:27:14 ID:Ac8iLnZ+O
おれ馬鹿だが受かった
面接で上手いこと笑い取ってムード作る試験
まぁ指定校よりましじゃん
大体最近は半分が推薦なんだからいいじゃん
274名無しなのに合格:2005/09/08(木) 22:42:10 ID:l/gfEUq50
漏れは指定校じゃなくて一般なんだけど、一応志望理由等を書いた書類を先生に
出さなくちゃいけないんだけど、何書いたほうがいいと思う?(400文字程度)
275名無しなのに合格:2005/09/08(木) 23:27:19 ID:uNHagPPx0
>>274
この大学を決めたきっかけとか、
他にもいろんな大学があるけど何でこの大学を選んだのかとかを
書いたらいいと思う。
ガンバレ
276名無しなのに合格:2005/09/08(木) 23:28:59 ID:UNHfrO/V0
>>272 論文すらろくにない指定校推薦とか言うのがありますよ??
277ly:2005/09/09(金) 00:01:10 ID:Kl9Aszes0
[壁]-T)
このスレ内の大学受験を真剣に考えているおまいらに祝福あれ・・・
おまいらならうかるよ、俺もがんばろ・・・・
278名無しなのに合格:2005/09/09(金) 01:17:22 ID:tdjfyyNS0
AOって簡単なとこもあるけどすっごい難しいところもあるよね。
私の場合何度も学校に行って講義受けたりで、
難しいって言うよりめんどくさい・・・。
とりあえず何もしない指定校よりは大変かと・・・。
279名無しなのに合格:2005/09/09(金) 01:58:47 ID:CjUyNv+rO
指定校の人もそれなりに頑張ってるよ。1年からの積み重ねでしょ。ただ大学のやり方が簡単なだけ。
友達が指定校狙ってるから、ちょっとはわかる。
280名無しなのに合格:2005/09/09(金) 03:01:24 ID:tdjfyyNS0
そっか。指定校は内申だもんね。

ちなみに私の勝負は今週末です。
あーもーむりだー。
281名無しなのに合格:2005/09/09(金) 08:09:41 ID:n6zwTGCaO
辛くて泣いたorz
もう文章書くの辛いよ
282名無しなのに合格:2005/09/09(金) 15:01:02 ID:CjUyNv+rO
280、281がんばるんだ!
283名無しなのに合格:2005/09/09(金) 17:52:19 ID:J5TvIfcJO
>>280
>>281
ガンガレ!!
284名無しなのに合格:2005/09/09(金) 20:51:52 ID:YB4q/HbbO
俺は指定校よりAO試験のほうが早く終わるから こっちのほうがいいな
バイトしてバイクとか買いてぇ
285名無しなのに合格:2005/09/09(金) 22:12:53 ID:Is5svC530
ここのスレ、むっちゃ役立つ。。。。
286名無しなのに合格:2005/09/10(土) 02:32:01 ID:qphPRnry0
AOって髪型って評価の対象ですか?
俺結構髪長いんだけど…
287名無しなのに合格:2005/09/10(土) 02:36:22 ID:Y3HAFXP0O
>>281です
>>282
>>283
ありがとう。・゚・(つд`)・゚・。大好きお前ら
がんばるよ
288名無しなのに合格:2005/09/10(土) 07:07:08 ID:YdEdoFD3O
>286
ロン毛はあんまり好かれないと思うが
289名無しなのに合格:2005/09/10(土) 11:55:26 ID:VOME/JnN0
佐賀商業学年トップですが
所詮は商業高校、センターで受けても絶対無理です
かろうじて英語だけは7割行きますが・・・
推薦で佐賀大学経済学部行きます
佐大を選んだ理由は近いから
でもいくら成績よくても二次選考は面接と小論
がんばって対策しなきゃ
290280:2005/09/10(土) 20:15:13 ID:1ew2v7Nt0
>>282
>>283
ありがとー!
ちなみに今日行ってきたよ。
すっげぇ緊張したけど和やかなムードで知ってる先生もいて安心した!
結果は今月中にでる。

これから受ける人まだまだいるだろうけど、マジがんばれー!
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:32 ID:c1qKUiQF0
>>286
どれくらい長い??
292名無しなのに合格:2005/09/10(土) 23:20:02 ID:gaTekaiT0
>>286
あまりにも長すぎれば減点でしょ
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:53 ID:0AJfG/PXO
今週面接です。
このスレ見てたら無性に緊張してきた…((((;゚д゚)))
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:07 ID:Ky0ftfof0
>>293
モチツケ!今までやってきた事を思い出すんだ!
案ずるより生むが易し。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:58:15 ID:CvapWnFD0
>>291
ミディアム程度
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:48:29 ID:AdPKHUVbO
志願書に修正テープ使っていい?
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:38 ID:qafwRGR30
だめ
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:23 ID:ymSb7AqC0
>>296
普通は斜線で消す。
修正液、修正テープは絶対NG。
書類に目を通して間違えた時の修正方法について書いてなかったら大学に問い合わせる。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:45:53 ID:AdPKHUVbO
志願書に修正テープ使っていい?
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:55 ID:AdPKHUVbO
ごめん。間違えて二回書いちゃった
志願書がもう一枚あったので書き直してる(ρ∧;)レスしてくれたのにごめん
ありがとう
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:26:13 ID:d1QL3pp20
今更になって、学部の事とか学校の事迷ってきた。。。。
まずいな
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:30:43 ID:3UB0TbfM0
斜線か??
二重線に訂正印を押すんじゃないの?
303帝京:2005/09/11(日) 20:19:24 ID:vcQ4aiD6O
帝京の医療技術学部受ける人いる?
304リラ:2005/09/11(日) 20:43:05 ID:qC47ap+6O
国立大学1回生(♀)でし。去年私も推薦で国立合格しますた。何か聞きたいことなどあればぜひ。
305帝京:2005/09/11(日) 21:47:48 ID:vcQ4aiD6O
りらサンは面接受けましたか?
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:49 ID:/pDWRpi70
漏れは推薦受けようと思っているんだが、推薦の口頭試問は難しいのか?
難しいと漏れはバカだからムリポ......orz
あと、推薦って本とか読んどいたほうが役に立つのか?
誰か返答キボンヌ(´・ω・`)
307リラ:2005/09/11(日) 23:18:18 ID:qC47ap+6O
305>私は面接(英語ディベート含む)と書類審査ですた。

306>やはし、言うべきことを頭に入れておきながらも『暗記してまつvv』的な話し方になるとだめぽ。暗記しておきながら自然な話し方を身につけることも大事でし。アドバイスがたくさんありすぎるんだが……

私は推薦の参考書とかは見なかった。先生に何が大事かを聞いたり、既に推薦受験を終えた友達にアドバイスしてもらったりすた。
308リラ:2005/09/11(日) 23:22:05 ID:qC47ap+6O
私の面接対策はやはりノート作りかな。小論とかなかった分そっちに時間を費やせたっていうのもある。何を聞かれるかを予想して問題を作って、それに対する答えを考えて……英語で聞かれるかもわかんなかったから日・英2通り作ったぽ。

推薦の参考書とかは私は読まなかったけど、やっぱり役に立つんじゃないかな。参考になると思われる。ちなみに私は先生に大事な点を聞いたり、既に推薦(AO)受験を終えた友達にアドバイスしてもらったりしたぽ。
309リラ:2005/09/11(日) 23:26:20 ID:qC47ap+6O
一般対策もしておいた方が身のため。私は国立推薦ダメだったら同志社行くつもりでずっと勉強してたよ☆結果的に受かったから良かったけど、やってて損はなかったと思う。

受験は本当に何が起こるか最後までわかんないよ!受かるはずが落ち、落ちるはずが受かることもある。最後まで気を抜かずにがんがれ!!
310名無しなのに合格:2005/09/11(日) 23:56:31 ID:RIq+cvcY0
私立のAOと国公立のAOを受けようとしてる人はいますか?
311名無しなのに合格:2005/09/12(月) 00:20:46 ID:Xzxi4QLpO
私立の公募推薦で、HPにも資料にも専願・併願の記述が特にねーんですが
高校の推薦願にはどう書けばいいんでしょうか
312名無しなのに合格:2005/09/12(月) 00:22:37 ID:hxpq0x/10
公募推薦って事は学校長の推薦が要るんじゃ?
つまり高校側は専願を認めないはず。学校によってなのかな?
313帝京:2005/09/12(月) 00:24:02 ID:Nh9go0waO
りらサン俺は面接で聞かれそうな事考えてノートに書いたんですけど…やっぱ棒読みになっちゃいます(+_+)どんな練習すればいいですか?
314311:2005/09/12(月) 00:30:47 ID:Xzxi4QLpO
>>312
あら そうなんですか
高校に推薦を頼む為の紙にはその大学は専願か併願可か
どっちかに○着けないといかんのでそれについて探し回ってたんですが…公募だといらないのかな
どうもです
315THE HELLION:2005/09/12(月) 00:32:15 ID:htaoSSIS0
うちのところ停学食らっていても推薦もらえるらしいんですけど変じゃねえ?
316リラ:2005/09/12(月) 00:39:46 ID:4p+2eJaiO
313>私も最初はほんっと棒読みでした(笑)。
対策としては…自分が考えた文の要点だけを頭に入れる(前レスで『暗記した』とか書いたかもだけど、最終的には暗記したって意味)。答えの文の中に出てくる、鍵になる単語を頭に入れる。そうすると、答える時に毎回言い回しが違ってきたりする。
317帝京:2005/09/12(月) 00:43:54 ID:Nh9go0waO
分かりました(>_<)なんとなく意味分かります!その質問に対して1番言いたい言葉を覚えればいいんですよね?やっぱ何回も読む事が重要ですか?
318リラ:2005/09/12(月) 00:44:11 ID:4p+2eJaiO
自然な話し方ができるまでは、やっぱり自分ではわかんないことだから、先生や友達に面接練習してもらって指摘してもらったよ。私は元演劇部の友達に見てもらってた。

自分で考えた答えの文の中で『これは鍵になる!』って思うとこに蛍光マーカーで線をひいて、そこだけを覚えてた。
319名無しなのに合格:2005/09/12(月) 00:46:33 ID:ZfjBe08e0
>>302
正解。
>>306
筑波ACの情報はやヴぁいと聞くが・・・。
>>310
320名無しなのに合格:2005/09/12(月) 00:48:24 ID:hxpq0x/10
>>314
ミスった…専願を認めないはず→専願しか認めないはず
321リラ:2005/09/12(月) 00:48:27 ID:4p+2eJaiO
317>そうだね、強調したいこと・面接官に伝えたいことを覚えるのも大切☆

何回も読むべき(読むっていうか話すべき)。相手にいかに分かりやすく簡潔に伝えられるかどうかも大事だけど、時間がかかってもいいから自分の言葉で表現しなきゃ、大勢の受験生を見る面接官の目には留まらないと思う。
322帝京:2005/09/12(月) 00:49:01 ID:Nh9go0waO
ありがとう(^O^)マーカーですね!なんかできそうな気がします↑あと一ヶ月ちょっとあるんで頑張ります!お願いあるんですケド…
323名無しなのに合格:2005/09/12(月) 00:49:38 ID:hxpq0x/10
携帯の人たちさぁ…改行くらいしようよ?
324リラ:2005/09/12(月) 00:53:28 ID:4p+2eJaiO
面接は短い時間で自分を大学に売り込む時間。少々大きく出たほうがうまくいくこともあるさ☆『ありきたりな学生なら一般入試で確保できる。大学側が推薦入試を実施するのは、やはり一般入試ではとれない学生をとりたいからだ』って先生が言ってた。

みんながんばれ!!
325リラ:2005/09/12(月) 00:55:58 ID:4p+2eJaiO
323>私のことですかね?すみませんιι

322>いえいえ(^O^) 頑張って下さいね。お願いとは何ですか??
326帝京:2005/09/12(月) 00:55:59 ID:Nh9go0waO
頑張る↑↑りらサンはどのくらいの数の質問を想定して答え準備しましたか?
327帝京:2005/09/12(月) 01:00:28 ID:Nh9go0waO
お願いは…メールしてくれません?下心はないですけど受験まで色々相談に乗って欲しいんで↓
328リラ:2005/09/12(月) 01:03:33 ID:4p+2eJaiO
326>だいたい30個ぐらいかなぁ。一般的な質問(趣味とか読む本とか)も含め。

◎将来何になりたいか…っていう質問だったら、その職業に就きたい理由も一緒に答えるようにしてたから、質問は少なかったかも。

あんまり関連づけされた質問は省いて、自分の専門外の事とかも予想してたよ。
329リラ:2005/09/12(月) 01:04:36 ID:4p+2eJaiO
メールぐらいならいいですよ(^-^) お役に立てれば☆
330帝京:2005/09/12(月) 01:07:58 ID:Nh9go0waO
ありがとうo(^-^)oサブアドだけど載せました!!
331名無しなのに合格:2005/09/12(月) 03:31:02 ID:ZfjBe08e0
>下心はないですけど
>下心はないですけど
>下心はないですけど
>下心はないですけど
332帝王 ◆LLLLLLLLL. :2005/09/12(月) 03:52:56 ID:lOIrwbEp0
ナンパしてゲットしたれや。
リラのオマンコは君のものだ!
333名無しなのに合格:2005/09/12(月) 14:33:30 ID:oiauWgwvO
リラ萌え萌え〜!!ハァハァ
334280:2005/09/12(月) 18:11:58 ID:/Eh9sNo30
ちょーうける
335名無しなのに合格:2005/09/12(月) 18:42:56 ID:hxpq0x/10
明治情コミ出願した香具師いる?
336名無しさん:2005/09/12(月) 21:31:06 ID:dS+j6aRz0
307〜309>Thanks
337名無しなのに合格:2005/09/12(月) 22:39:45 ID:YyVWNFDv0
やっべ、来週提出だよ、AO用レポートまだ途中だよ、やべぇ・・
疲れた・・・
338名無しなのに合格:2005/09/13(火) 00:33:22 ID:yzffaSI0O
私は今日送ってきた。書類審査って通りやすい?
339名無しなのに合格:2005/09/13(火) 01:00:36 ID:3QuOVLVa0
書類審査は「基準」が満たないと、落ちるでしょう。
平凡な人はまず通らない。
340名無しなのに合格:2005/09/13(火) 01:16:10 ID:tUEi0TzpO
明日自己推薦受けるため評定平均に満ちているか恐怖の担任に聞いてきます…足りなくて受けられなかったらどぅしよう↓↓(+_+)きわどぃ…
341名無しなのに合格:2005/09/13(火) 02:04:32 ID:i1C2wo9qO
342名無しなのに合格:2005/09/13(火) 02:23:01 ID:HthSVTS1O
福岡大医学部の推薦出す予定の人いません?
343名無しなのに合格:2005/09/13(火) 18:45:01 ID:hIQToqp+0
東洋大学の自己推薦を考えています。東京で推薦の併願が可能のオススメの大学が
あれば、教えてくださいな。
344名無しなのに合格:2005/09/14(水) 01:26:34 ID:izDre82f0
一般推薦で、併願可能なお勧めの大学教えてくれませんか?
345名無しなのに合格:2005/09/15(木) 18:30:15 ID:kv4bzP9c0
面接で「体験入学来た?」て聞かれる可能性大だよな・・・。
めんどくさくていきたくない・・・。
確かに実際自分の目で見て感じることが大切だとは思うけど。
金と時間がめちゃくちゃかかるよ、そこの学校に行くまでに。
交通費とか出してくれるところもあるのに、自分の希望校は出してくれないんだよなあ。
346名無しなのに合格:2005/09/15(木) 20:10:22 ID:xm87epkaO
↑本気で入りたい意気込みが感じられなくて不合格。
たいていこのパターン(笑)
めんどくさがらずいっとけよ
347名無しなのに合格:2005/09/15(木) 22:20:57 ID:gs8Cxm13O
AOで成城受ける人いる?
348名無しなのに合格:2005/09/18(日) 00:03:13 ID:r915rlzuO
名城の農学部に推薦で農業高校枠あるから農業高校の私はそこ行こうと思います
ただ秋田からだから遠いのが唯一の悩みです
349名無しなのに合格:2005/09/18(日) 00:14:03 ID:14j5Ip1t0
推薦で国立っていけるの?
350名無しなのに合格:2005/09/18(日) 01:02:50 ID:b5e7g3klO
国立の推薦枠がある大学は少ない。
351名無しなのに合格:2005/09/18(日) 13:00:02 ID:MnlKc70y0
↑んなこたない
352名無しなのに合格:2005/09/18(日) 22:17:03 ID:WtNijA2A0
>>351
じゃあ列挙してみよ。
353名無しなのに合格:2005/09/19(月) 13:46:00 ID:ZJeFoLQXO
やめようと思ってた大学を第一志望にしました。
最近決まったことなのでその大学のオープンキャンパスが終わってましたOTL
公募推薦狙ってますが、大丈夫でしょうか?
354名無しなのに合格:2005/09/19(月) 13:47:50 ID:uhD5husp0
オープンキャンパス行ってないなら個人で大学見学行った方がいいよ。
「大学に来たことはありますか?」とか聞かれるかもしれないから。
355名無しなのに合格:2005/09/19(月) 13:56:41 ID:ZJeFoLQXO
>>354
ありがとうございます!
でも個人で大学見学って行って平気なんでしょうか?
あと担当の先生にいえば話とか聞かせてもらえるんでしょうか?
356名無しなのに合格:2005/09/19(月) 14:11:33 ID:Dv3tM9/30
オープンキャンパスは重要だと思うけど。
『オープンキャンパスに参加する際、受付不要』って書いてあるところがほとんどだけど、
実際はオープンキャンパスに行くと、受付不要とあったのにもかかわらず学校名や住所や名前等を書かされて、参考にされる。
そして大学側は後日、その人の通っている高校を視察したり資料を教員に持ってきたりするのさ。

AOなら行くべきだと思うよ。
行きたいから自己推薦するわけなんだから、オープンキャンパス行ってないと本当に入学したいのか疑うよ。
ワシは先日AOで合格しました。
357353:2005/09/19(月) 14:47:10 ID:TxTYy6SR0
>>356
おめでとうございます゜+.(o´∀`o)゜+.
公募でオープンキャンパス行ってないで合格したって先輩何人か知ってますが
私は不安です(ノ I `。) ウゥ・・・
だからやっぱり個人的に今度行くことにしました><
358名無しなのに合格:2005/09/19(月) 17:11:57 ID:ef/YedlWO
商業生なんですが、評定ギリギリで公募推薦受けます。やっぱり評定は響きますかね??私より評定のいい人はたくさんいると思います。倍率は3倍くらいで調査書と小論文があります。
359名無しなのに合格:2005/09/19(月) 17:51:58 ID:Z23tQVsTO
さんざんキシュツだが評定は基準越えてれば有利にも不利にもならないのがほとんど。
提出課題と当日で勝負しろ
360名無しなのに合格:2005/09/19(月) 18:50:01 ID:ef/YedlWO
本当ですか!?例えば、オール5も3.8もそんなに変わらないって事ですか?!ありがとうございます!安心しました(・∀・)
361名無しなのに合格:2005/09/19(月) 19:12:02 ID:ju5Ihvq9O
11月に国立公募受けるんだけど、小論って
どれくらい練習すればものになるんだろうか。
今は2週間にひとつ書いて見てもらってる。
一般の勉強全っ然してないぽ…_| ̄|〇
362東京名無区:2005/09/19(月) 21:20:22 ID:OajcqLMR0
一般入試は絶対ムリだと思うのでできれば自己推薦を考えてる。
まずAOと公募推薦の違いはなんなんだろうか?
自己推薦だと10数人が定員だが一般より受かりやすいのか。
いろいろわかんないことがあるので教えてくれんか?
本当にできれば一般入試ではなく推薦系で大学に行きたいのだ…
363名無しなのに合格:2005/09/19(月) 21:31:57 ID:gtVivafZ0
>>362
ttp://www.gakkou.net/05word/daigaku/az_0102.htm

以上だ。こんな事もわからない君には受かりっこないよ。
364名無しなのに合格:2005/09/19(月) 21:35:19 ID:cElwXEEZ0
みんなもう書類書いた??
自己推薦書とか、志望理由書!!
365名無しなのに合格:2005/09/19(月) 21:42:34 ID:4IBN0qfnO
俺佛教の公募だけど、今年10倍近くあるってほんと・・・・?ちなみに教育学部だと30倍Orz
366名無しなのに合格:2005/09/19(月) 22:37:22 ID:uhD5husp0
>>365
去年と変わらないじゃん
367名無しなのに合格:2005/09/19(月) 22:48:59 ID:4IBN0qfnO
まじでか。
社会学部は去年3倍だったぽ。俺龍谷も受けるんだが、結構難関?
つかこれらの大学って雰囲気どうよ?地元さんたち
オープンキャンパス行ったかぎりでは結構真面目な感じがして好印象
368名無しなのに合格:2005/09/19(月) 23:00:53 ID:uhD5husp0
>>367
いや、社会学部は去年8.3倍だぞ。佛教大学はかなり難関。
龍谷大学も似たようなもんだな。
369名無しなのに合格:2005/09/19(月) 23:19:44 ID:pgGwc7dTO
明日AO入試だー......(ノД`)緊張する
370名無しなのに合格:2005/09/19(月) 23:24:20 ID:4IBN0qfnO
佛龍受かったら報告に来るぜ
明日頑張れよ!緊張するなとはいわない、程よく緊張しる!
371名無しなのに合格:2005/09/19(月) 23:36:56 ID:pgGwc7dTO
ありがとう...頑張って悔いのないようにする!
372名無しなのに合格:2005/09/19(月) 23:45:05 ID:fHldLLUXO
あさって受験だけど志望理由考えてない…
373名無しなのに合格:2005/09/20(火) 00:21:06 ID:Je49a2TUO
国立の推薦はセンター受験必要なやつとセンター受験いらないぶんがやつがあるよ。旧帝七大、官立大、新七大はセンターが要るはず。センター要らない推薦は知ってる限りでは宇都宮、高知ぐらいしか知らないな(>_<)
374名無しなのに合格:2005/09/20(火) 00:22:48 ID:Je49a2TUO
商業とかの実業高校生は、普通科高校とは評定の付け方の基準や評定の価値が違うよ。商業のオール5と普通科のオール5は違う。教科書の難易度や進度が違うしね。実業高校生なら出願基準を大きく上回ってる方が有利かも。出願基準が4だったら4.5〜5ぐらいある方が確実。
375名無しなのに合格:2005/09/20(火) 00:30:42 ID:rhuBE/jvO
高校にだす推薦の書類、まだ志望理由かいてないよ…明後日締め切りなのに
376名無しなのに合格:2005/09/20(火) 00:42:50 ID:dqIvOsl6O
ホントにその大学に行いって勉強したいのか?
377名無しなのに合格:2005/09/20(火) 00:43:56 ID:LbxmEBWsO
志望理由って考えれないねorzその科(学部)の詳しい勉強がしたい〜とかじゃだめかな?面接大っ嫌いじゃヽ(`Д´)ノ
378名無しなのに合格:2005/09/20(火) 01:04:03 ID:ZrlOBLFq0
工業大学の情報学科を公募推薦で受けるのに漢検2級あっても役に立たないよなぁ
一応文理系だが、webサイト持ってるのは推せるネタになるかな…
379名無しなのに合格:2005/09/20(火) 01:08:31 ID:LbxmEBWsO
あ、うちも理工志望で漢検持ってるわ。準2だけど…
380名無しなのに合格:2005/09/20(火) 01:14:05 ID:Je49a2TUO
378>一応、高校時代に自分が頑張った証にはなるから、役に立たないことはないんじゃないかな(^^)逆に『情報系以外の知識もあるんだ〜』って見てくれるかもしれないよ。
381名無しなのに合格:2005/09/20(火) 01:33:42 ID:2M3vWc+Z0
>>367
佛教かぁ。
オープンキャンパスじゃなくて学祭の方に行ったんだが、ごく「普通」ですね、良くも悪くも。
っていうか「地味」です。まぁその素朴さがいいのかも知れんが。
佛教は通信教育の教育課程が人気ですよね。
382名無しなのに合格:2005/09/20(火) 01:36:30 ID:2M3vWc+Z0
あと、志望理由がまとめられない人はほぼ落ちる。
383名無しなのに合格:2005/09/20(火) 01:41:15 ID:Je49a2TUO
382>禿同。自分がなぜそこに行きたいのかをまとめたり話したりする力がないとダメぽ(´・ω・)
384名無しなのに合格:2005/09/20(火) 01:52:54 ID:2M3vWc+Z0
>>383
それもあるし、本気でそこに行きたいのか疑っちゃうよ。
本当に行きたいなら志望理由くらい簡単のはず。
具体的に他人に説明ができる。
それにはその大学についてよく知っていないとだめ。
一般は無理だからAOで受かりたい、っていう人に限って多いよな?
385名無しなのに合格:2005/09/20(火) 02:16:13 ID:Je49a2TUO
384>禿同。そうなのよ。AOや推薦だったら早く合格決まるし受験戦争から早く抜け出せる…とか考えてる子も少なくはないはず。AO、推薦で落ちても一般で頑張って入る!ってぐらいの熱意がないとだめぽ(・ω・`)
386名無しなのに合格:2005/09/20(火) 02:19:19 ID:Je49a2TUO
384>確かに一般は無理だからAOで…っていう子に限って志望理由が半端だったりするんだよねぇ(・ω・`)。自分がなぜAO・推薦でそこに入りたいのかを考え直すことも必要。
387名無しなのに合格:2005/09/20(火) 04:04:27 ID:fx3tRPER0
今日から27日まで出願です。たった今、志望理由書(下書き)を書き終わりました。
今さっきまで支離滅裂な文章で、どうやって文字数を埋めようかと言う考えをしていました。
しかし、そんな事では不合格になってしまうと怖くなり、ある程度開き直って熱く語ってみたら、指定された文字数が足りない位まで書けました。
388名無しなのに合格:2005/09/20(火) 08:22:32 ID:+4T1YG1P0
26日から出願開始なのに、やっと昨日要項の申し込み出した…
担任にせかされてやっと出したよ。ちなみに自己推。
第一志望は一般で受けるから、自己推に関してはケツの穴緩みっぱなし。
これじゃあダメだ…やる気出ない人、他にいます??
389名無しなのに合格:2005/09/20(火) 10:51:24 ID:P3DaIXZdO
俺は今日試験じゃ!!確かに一般じゃ無理そうだからAOってのは良くない!!熱く語れるくらいじゃないとね!!
390名無しなのに合格:2005/09/20(火) 13:01:31 ID:luJ16QgPO
俺は一般無理だからAOで受けたら受かった。それなりに有名な工単大
残り半年はバイトして車の免許取って、二月からは学校行く必要ないから
スノボー三昧 楽しみだ〜
大学始まるまでにやっておくことも 微積分 ベクトル 物理だけだし、AO最高
391名無しなのに合格:2005/09/20(火) 13:18:18 ID:Je49a2TUO
390>おいおい、無神経すぎやしないかい???自分は受かったからいいけどさ、まだまだこれから受ける人だってたくさんいるんだよ。例えば、自分がまだ試験終わってなかったり結果来てないのに、周りがみんな『やったぁ!遊べる!』って浮かれてたらどう思う?
392名無しなのに合格:2005/09/20(火) 13:21:49 ID:Je49a2TUO
もちろん嫌な気分になるでしょ。少なくとも、君もまだみんなと同じ受験生なんだから『○○したら受かったよ』とかアドバイスを書くことが先なんじゃない???喜びたい気持ちはよくわかるよ、でもみんなはまだ受験中だってことを弁えてね。
393名無しなのに合格:2005/09/20(火) 16:51:15 ID:CSh+llnRO
はぁ?うるせーんだよ。
まだ志望理由書かいてなくてバタバタしてる馬鹿は黙って志望理由書をかいてろ。
ぎりぎりまで書いてなかったやつは面接のとき突っ込まれたり話ができなくて、全員が落ちた。
俺らみたいに一ヵ月前には書き終えたやつらは全員受かったけどな(笑)
これからパァーと楽しんでくるからおまいらは必死になって頑張れや。
勝てば官軍というものだ。
394旧帝七大:2005/09/20(火) 17:54:29 ID:Je49a2TUO
その言い方vv大学受かったぐらいでいい気になってんじゃねぇぞコノヤロウvv
395名無しなのに合格:2005/09/20(火) 18:28:54 ID:3RKtHFte0
自分がAO受ける大学、志願理由書も要らないし面接もないんだよね…。
事前に出すレポートやその後の理解力テストとかで合否が決まるんだけど、
その大学にすごい入りたい自分としては面接なんかがあった方がアピールできるんだけどなぁ。
でもやっぱり受かりたいから頑張る。
396名無しなのに合格:2005/09/20(火) 18:46:04 ID:EplQ9E0BO
私、資格・部活の点数が350点中25点の所受けようかと思ってるんだけど、
資格って言うと英検・漢検の3級とピアノグレードしか持ってないんだよね。
評定もギリギリ3あるって感じだし(・ω・`)
受けるだけお金の無駄かなぁ………?
397名無しなのに合格:2005/09/20(火) 18:49:25 ID:CSh+llnRO
394
おまえ頭大丈夫か?
このスレの住人の目標は大学に受かることだろ?
俺はいわば勝者だ。
おまえさんも受かれば仲間というものだ。悔しかったら受かれ。
まぁ落ちてくれた方が笑えるけど(笑)
398名無しなのに合格:2005/09/20(火) 18:59:13 ID:tF5LjHH/O
3級って書いてもあまり重要視されないらしいです
399名無しなのに合格:2005/09/20(火) 19:01:31 ID:Je49a2TUO
397>あ、ごめんごめんvv推薦で国立受かってるからvv国立っていっても大したことないから、あんまり頭は良くないかもねvv
400名無しなのに合格:2005/09/20(火) 19:04:05 ID:Je49a2TUO
398>禿同。

396>3級っていうのは書けないことが多いみたい。英検でも漢検でも、準2からなら書ける希ガス
401名無しなのに合格:2005/09/20(火) 19:10:28 ID:EplQ9E0BO
>>398 >>400
レスありがとう。
願書見てみたら一応、書けるみたいなんだけど………
やっぱりやめとこうかな(・ω・`)
402名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:12:23 ID:CSh+llnRO
399
だったら非難する理由などないはずだが?
403名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:16:11 ID:IMaX9XWaO
369です...
今日の面接受かりました(*^_^*)応援の言葉をくれた人ありがとうございましたw
404名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:17:22 ID:Je49a2TUO
え?私は何も非難した覚えはありませんが……。ただ、まだ受験中の人の前で浮かれるのは良くないと思って注意したまでのことです。
405名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:17:50 ID:c25hUgniO
国立の推薦受けるんだけど、経済的にできるだけ家に負担かけたくないから、
家から近くて国立で…って志望校決めたから志望理由に困ってしまった。
数レス前にもあったけど、やっぱ甘いかな。でもどうしても受かりたい。
406名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:18:23 ID:Je49a2TUO
403>おめでとーーーーぅ!!\(^O^)/良かったねぇ☆彡
407名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:19:15 ID:XIgI0jUZ0
>>370です
おめでとー!やったじゃねえか!!
よかったなー・・・・ちくしょーうらやましい笑
俺もがんばるぞー・・・
408名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:22:03 ID:Je49a2TUO
405>私も最初そうだったよ。私も、経済的負担を考えて決めたって志望理由の中に書いたよ(軽く織り交ぜる程度だったけど)。自分のしたい勉強ができる学科とかがあって、そこに決めたのかな??
409名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:25:20 ID:WQxnokGY0
面接試験会場に公共の機関使わずに
親の車で乗せていってもらったら印象悪いかな?
410名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:37:06 ID:Je49a2TUO
409>それはたぶん大丈夫だと思う。私が受けた時は逆に公共機関で来てるが少なかったし☆試験終わったあと、私も帰りは友達の親に送ってもらったし(^-^) 大丈夫だと思うよ☆彡
411名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:38:00 ID:Je49a2TUO
410>『来てるが』→『来てる人が』間違えた(>_<) すいません。。
412名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:39:38 ID:c25hUgniO
>>405です
>>408
学科はやりたいことがあるのできちんと決めました
オープンキャンパスも行ったし、資料も集めたんだけど、
どうしてもそこに行きたい!っていうのがないから
説得力に欠けてる部分がある。
>>408さんは推薦で受かった人ですか?
413名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:40:10 ID:WQxnokGY0
>>410
そうですか!ありがとうございます。安心しました。
414名無しなのに合格:2005/09/20(火) 22:05:46 ID:Je49a2TUO
413>いえいえ(^-^) 頑張って下さいね!

412>私は推薦で受かりました☆やりたいことができる学科があるんだったら、もうあとは『この学科でこういう勉強がしたい!そして将来〜をしたい!(●●になりたい、●●として働きたい)』とか書くしかないかも。
415名無しなのに合格:2005/09/20(火) 22:10:11 ID:Je49a2TUO
412>付け足し。私はネットとかで、そこの学科でどんな授業が開講されているかを調べて『この学科で、○○○や●●●の講義をとり、〜な知識をつけたいです(知識を身につけた人物になりたいです)』とか書いたなぁ。
416名無しなのに合格:2005/09/20(火) 22:39:41 ID:8KrrTLze0
>>404
私は402ぢゃないけど、それだったら403さんにも注意してあげたらよいと思う。
417名無しなのに合格:2005/09/20(火) 22:50:57 ID:c25hUgniO
>>415
ありがとうございます。今一生懸命練っています。
頭痛くなる位悩みなさいと言われたので悩んでるんですけど…
明確な目標があるので、そんなことも書いてみます。早く受かりたい…
418名無しなのに合格:2005/09/20(火) 22:55:19 ID:Je49a2TUO
417>明確な目標があるんだったら大丈夫さ◎一番良くないのは目標も何もないことだからね。私も寝る間を惜しんですごい悩んだよ(>_<) 頑張ってくださいね!
419378:2005/09/21(水) 21:48:14 ID:7n9rQDdD0
>380
d
そうか。ありがとうノシ
準1も受けたがあまりの難しさにあっさりと落ちてしまったのさ
一応、大学で学びたいことや将来のビジョンについてははっきりしてるから
出願書には書くことにするよ


志望理由書は書けるが自己推薦書が書けない…
ジブンノチョウショッテナンナンダ…orz
420名無しなのに合格:2005/09/21(水) 22:51:59 ID:kk4GUqdyO
ああ明日AOだ…((・・∀∀・・;);
421名無しなのに合格:2005/09/21(水) 22:55:44 ID:7n9rQDdD0
>>420
頑張れ。上がりすぎずに適度に緊張して行って来い
面接は複数の面接官がいるときは質問してきた人の方に体を少し
気持ちずらして、視線は左右に泳がせないで下は絶対に向くなよ!
あとは、はっきり自分なりの言葉で意気込み伝えて来いっ
応援しか出来ないが受かるといいなノシ
422名無しなのに合格:2005/09/21(水) 23:10:27 ID:DlmnPhbuO
今日受かった
十月はいったら学校休んで、沖縄遊びにいって来る
勉強して就職できない文系行くくらいなら、AOでも工学部だぜ!!
423名無しなのに合格:2005/09/21(水) 23:25:53 ID:0ECmbAlJ0
大学によっては2-3学期の成績を後から要求するところがあるらしいがまじすか?
424名無しなのに合格:2005/09/21(水) 23:42:40 ID:Ag22qMr40
>>423
マジっす
425名無しなのに合格:2005/09/22(木) 12:52:49 ID:QSzSG1uOO
419>書いた方がいいと思うよ(^-^) 私も高3の時2級受けたんだけど、あと7点で落ちてからすっかり漢検はやる気なくした……あと2〜3問じゃねぃか……orz

自分の長所とかわからんよなぁ。私はとりあえず自分で思う長所を書き出して、あとは友達を筆頭に片っ端から『私ってどんな感じの奴に見える?』とか聞いてまわったなー。親とか兄弟の意見は当たってると思うから聞くべし。
426名無しなのに合格:2005/09/23(金) 21:04:22 ID:qcqqDWr0O
かけないよな〜自己推薦書って…志望理由はなんとか書けたが、高校3年間のサボりっぷりがここででたよw
受かった人おめでとう!これからの人はみんな一緒にがんばりましょう…!
427名無しなのに合格:2005/09/23(金) 22:53:45 ID:IkJzHOn2O
>>378
亀レスだけど書いといたほうがいいんじゃないかな〜
私は去年AOで情報&社会系の大学受かったんだけど、
高校の先生に「パソコン使うのにも、基本的な国語能力は必要だ」みたいな事言われたから。
428名無しなのに合格:2005/09/24(土) 00:23:43 ID:yF7UGKZN0
国語能力は全てに置いて必要。
429名無しなのに合格:2005/09/24(土) 02:55:06 ID:I2suJoTqO
皆受かった人たちはどのくらいの倍率だったの?
430名無しなのに合格:2005/09/24(土) 03:50:58 ID:s94mu1ADO
面接のコツとか大切なことを伝授しる
 
今日、AO入試の面接なんだ・・・不安でしょうがないよ((´・ω・`))
ちなみに介護福祉関係の大学だ
431名無しなのに合格:2005/09/24(土) 04:41:33 ID:UCofJme30
>>430
がんばれ。
とりあえず落ち着くこと。
あとはハキハキ明るく受け答えすればいいんじゃないかな。
自分が面接官だったらこういう人間がとりたいとかとりたくないとか。
緊張してしまう人は答える前に「少し緊張していてすいません」みたいに
前置きをすることで逆に緊張がほぐれるらしいのでお試しあれ。
がんばってね。
432名無しなのに合格:2005/09/24(土) 07:06:13 ID:s94mu1ADO
ありがとう麗しき>>431
今から大学へ突貫してくるよ(´・ω・`)シャキーン
433名無しなのに合格:2005/09/24(土) 08:54:19 ID:tl50OmusO
携帯コンテンツから来ました。
協力お願いします(`・ω・´)

■ギモンソンに清き一票を(一日一票)
http://picrank.cc/boys/pr/?gimonson
■ギモンソン子に清き一票を(一日一票)
http://picrank.cc/girls/pr/?31109
■安高閣下に清き一票を(一日一票)
http://picrank.cc/boys/pr/?ataka
■miraiに清き一票を(一日一票)
http://picrank.cc/girls/pr/?77700
434名無しなのに合格:2005/09/24(土) 23:19:03 ID:AEt0cf810
      総募集人数 一般入試募集人数    推薦率
早稲田大 8932人  5960人(66.7%)   33.3% ←なんと33.3%も推薦入学
慶応義塾 6145人  3920人(63.8%)   36.2% ←なんと36.2%も推薦入学
法政大学 5790人  3588人(61.9%)   38.1% ←なんと4割が推薦入学 
上智大学 2160人  1282人(59.4%)   40.6% ←なんと4割が推薦入学 
同志社大 5257人  3080人(58.6%)   41.4% ←なんと4割が推薦入学 
I C U.   620人   350人(56.5%)     43.5% ←なんと4割が推薦入学 

早稲田政経 定員960人 入学1107人(うち一般入試540人) 一般比率49%
早稲田法   定員977人 入学1155人(うち一般入試653人) 一般比率57%
早稲田商   定員1080人 入学1141人(うち一般入試626人)一般比率55%
早稲田教育  定員960人 入学1181人(うち一般入試831人)一般比率70%
早稲田社学  定員675人 入学 806人(うち一般入試661人)一般比率82%

早 稲 田 政 経 は 半 数 以 上 推 薦
推薦のほうが多いなんてとんでもないな
面接と作文だけで楽々入学。
私立大と専門の違いってなに?

一般入試の方、ご苦労様w
435名無しなのに合格:2005/09/25(日) 10:41:56 ID:D9aitnAp0
て1200字以上2000字以内のレポート提出があるんだけど、1500字くらいしか書けてない・・・
2000きっかりかかないとダメかなぁ?
436名無しなのに合格:2005/09/25(日) 11:31:03 ID:UtuSv22CO
自己推薦書と志願理由書の書き方教えてくださいm(_ _)m
437名無しなのに合格:2005/09/25(日) 11:39:51 ID:JY9tZ0lG0
>>436
それが自分で書けないと合格は難しいんじゃないかね
438名無しなのに合格:2005/09/25(日) 12:48:03 ID:qjB+8tJ2O
1浪公募推薦なんだが、どーゆー服着てけばいいの…?
439名無しなのに合格:2005/09/25(日) 14:17:31 ID:b4KyZYSX0
>>436
書き方教えて下さいって、お前バカか
自己推薦とお前の志願理由じゃね〜か、
人に聞いてどうすんだよ・・・情けねぇ〜
440名無しなのに合格:2005/09/25(日) 15:54:48 ID:ijgbTCuA0
>>436
金を出せば教えてくれるところがあるからそこに頼め。
441名無しなのに合格:2005/09/25(日) 22:03:34 ID:MKzxSyDHO
英語力を問う小論ってどんなの?
442名無しなのに合格:2005/09/25(日) 22:31:22 ID:CnFyrudQO
マルチはいかんよ君
443名無しなのに合格:2005/09/25(日) 23:34:24 ID:0E9BBbML0
今やっと450近くのレス読みましたぁ〜〜〜
レスになかったので誰か教えていただきたいです…壁]・m・)

某公立大学の推薦評定基準4.0のところを推薦試験受けるのですが、
評定4.5の私は確率的に合格可能性はあるでしょうか?
試験内容は、英文の小論文形式で、最初に英文読解をやり、最後に小論文
を書きます。そして、面接があります。とても嫌です。
ちなみに、某公立大学の推薦志願者の平均倍率は2.0です。

てゆーか、面接で一番聞かれると困るのは、
「なぜ推薦試験を受けようと思ったのですか?」じゃないですか!?
だれか、この質問されたらどう答えるかアドバイスください。お願いします。

今、試験のことで真剣に悩んでいます・・・↓↓↓↓↓↓
444名無しなのに合格:2005/09/25(日) 23:44:02 ID:+dhZFajoO
>>443
>てゆーか、面接で一番聞かれると困るのは、
「なぜ推薦試験を受けようと思ったのですか?」じゃないですか!?
だれか、この質問されたらどう答えるかアドバイスください。お願いします。


そんなこと誰もアドバイスできない
誰も>>443が推薦を受けることを決意した理由なんてわからない
これくらい自分で考えろ
445名無しなのに合格:2005/09/25(日) 23:49:13 ID:0E9BBbML0
>>444
あなただったらなんて答えますか?
446435:2005/09/25(日) 23:56:02 ID:D9aitnAp0
俺にも、助言をくださいな・・・
447名無しなのに合格:2005/09/26(月) 00:00:56 ID:+dhZFajoO
>>445
その志望校による
推薦で受けるほど入りたいなら、それだけの理由くらいいくらでも見つかるんじゃないの?
448名無しなのに合格:2005/09/26(月) 00:03:14 ID:ijgbTCuA0
>>443
漏れも444に同意。
自分で考えなさい。

>>446
おまえ、アホか。
1200以上2000以内、ということは最低でも1200文字以上、2000文字までってことだろ。
だから1500文字も書けてたら十分だ。2000文字きっかり書くことはない。
大事なのは中身である。中身が陳腐であればどんだけ書いてもゴミ以下なのだから。
449名無しなのに合格:2005/09/26(月) 00:09:41 ID:fJZfFqJQ0
>>447
では、たとえばですけど・・・
「貴学の演習で使う実習室や、大抗議室などの設備などはとても素晴らしい
ものであり、ここで勉強することでより実践力が養われると思いました。
なので、貴学で勉学に励みたいと強く思っています。少しでも合格の
可能性にかけて推薦試験を受けました。」ってそっこう考えて
文章的になんかおかしいんですけど、こんなんでも「なぜ推薦試験を受けようと思ったのですか?」
の答えになっているでしょうか?
450名無しなのに合格:2005/09/26(月) 00:35:26 ID:E+7mF1VCO
>>449
>>447ではないがそれで良いのでわ?
451名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:07:55 ID:VYXXioY60
>>449
じゃ聞くけど、その某公立大の推薦をどうして受けようと思ったん?
他にも国立や私立の推薦もあるのに、どうしてその大学なんや
本当の理由は自宅から近いから?学費が安いから?
452名無しなのに合格:2005/09/26(月) 10:17:40 ID:CGRkp+oS0
>>451
はいはい、そこまで。
俺が教えられるのはここまで。
これ以上言っちゃうとヒントにもならないから(笑)

頑張ってね。
453名無しなのに合格:2005/09/26(月) 16:16:03 ID:hl6Rvke+O
志望理由書のいい参考書ない??
454名無しなのに合格:2005/09/26(月) 17:13:31 ID:hw/tCZb7O
公募推薦で学校が推薦してくれない人ってあんがいいるもん??友達が生活態度わるくて推薦もらえなくなったから自分も心配でorn
455名無しなのに合格:2005/09/26(月) 20:06:53 ID:CGRkp+oS0
>>454
それくらい当たり前。
一般頑張りや。
456名無しなのに合格:2005/09/26(月) 20:40:12 ID:KoTJ4DC70
公募の志望理由書き終わったーって思って、なんとなく二年の通知表見たら、
遅刻14回もしてた・・・orz
7回くらいだと思ってたのに・・・
遅刻も調査書に載るのかなあ
試験は面接と小論文だけだから、調査書も評価の対象になっちゃうかな・・・泣きそう
457449:2005/09/26(月) 20:43:01 ID:fJZfFqJQ0
>>451
そうですかぁ・・・なるほどぉ・・・・・そう言われればそうですよね↓
すごい勉強になりました!ありがとうございました!!
某公立大学の推薦を受けたい理由を付け加えればだいじょうぶでしょうか?
>>451さん的に?
458名無しなのに合格:2005/09/26(月) 21:08:08 ID:+xZwRV9n0
>>453
去年、某国立大学の公募推薦を使って入学した者です。
志望理由書については、特に参考書は使いませんでした。
その代わり、自分の夢、どうしてその夢をかなえたいのか、今の興味、大学に入ってどうしたいのかなど、
自分が思っていることなどを本当にそのままのかたちで書きました。
(私の場合志望理由書と自己アピールは分かれていたので、高校三年間の営みはそこで書きました。)
型にはまった典型的な書き方ももちろんあります。
しかし、大学側はあなたの素直な動機を知りたいのです。

459名無しなのに合格:2005/09/26(月) 21:30:24 ID:+mFBRfWoO
調査書には遅刻や欠席が載るのは当たり前。
他に成績、人物像などが書かれたりするので、態度の悪い生徒を推薦しようっていう学校はまともじゃない(笑)
だから当たり前なんだけどね。
460名無しなのに合格:2005/09/26(月) 21:43:06 ID:Yo1m7Ldz0
>>458 ありがとうございます!!色んな参考書も見たけど、どうも、自分の書きたい事と違ってすごい不安だったんです。
自分の気持ちをそのままぶつけます!!
>>459 遅刻は載らないよ。でも、遅刻何回で、欠席1とかつけてる学校もあるらしい
461名無しなのに合格:2005/09/26(月) 21:51:32 ID:CGRkp+oS0
>>460
俺んとこは載ってたが?
462名無しなのに合格:2005/09/26(月) 22:26:13 ID:Ek8rrBfa0
ぐぐったらこんなんでてきたんだけど、本当でしょうか・・・

16年度用の調査書?
ttp://wwwwp.mext.go.jp:8080/kokuji/book/t20030605001/img/t20030605001_y0000001.pdf

教えて!goo
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1667903
463名無しなのに合格:2005/09/26(月) 22:52:32 ID:HeQ72ie70
*漫画見つかって没収。
*現代国語・現代社会・古典・日本史・英語×2・生物・数学の授業中に何回も「うるさい」と注意を受ける
*授業中。寝る。携帯で注意を受ける
こんなボクが偏差値52の大学ですが指定校もらいました

いちお、3年間無欠席無遅刻無早退。三年間部活継続。赤点一回もなしでした
でも、今学期中はいちお塾に通うつもりです
464名無しなのに合格:2005/09/26(月) 23:03:30 ID:+mFBRfWoO
463
まぁ最近は基礎学力がなくて授業についていけない人なんているから
塾通いはしといた方がいい

てか偏差値52って専門学校の方がまだ就職に有利やで
465名無しなのに合格:2005/09/26(月) 23:45:22 ID:21qxB7YW0
AOで併願可ってどういうこと?
合格もらった後、他の大学で合格もらったから
蹴ることができるってこと?
466名無しなのに合格:2005/09/26(月) 23:55:26 ID:+mFBRfWoO
↑そういうことになりますね。
大学によって違うのでよく確認しておくことです。
同じ大学の違う学部と併願するのは認められないケースがほとんどだから。
467名無しなのに合格:2005/09/27(火) 00:09:24 ID:uLpkLJGe0
>>466
サンクスです!

あともう1つ質問です。
AOの入試要項には併願可とは書いていない
大学の資料ではない情報誌(AOに関する)などにも書いていない

でも出願要件に「合格した場合には入学を確約できる者」
と書いていなければ併願できると考えてもいいでしょうか?

明日確認すればいいことですが、不安で・・・
468名無しなのに合格:2005/09/27(火) 00:59:53 ID:kFyAUI7O0
>>467
その場合、併願可能だと思います。
何かあれば、要項に書いていなかったとゴネてみたら良いでしょう。

いずれにしろ、明日確認した方がいいと思います。
469名無しなのに合格:2005/09/27(火) 17:32:13 ID:Qz2w04r50
自己推薦ってヤル気かな??
470名無しなのに合格:2005/09/27(火) 22:35:13 ID:HqVj1HG70
>>464 でも専門卒と大学卒じゃ給料違うよ。

まぁそれだけのために大学行くんじゃないけどね。自由な時間がほしいのとやりたいことがある!
471名無しなのに合格:2005/09/27(火) 22:56:37 ID:kFyAUI7O0
>>470
不十分のまま卒業してしまう学生が多いのが現状だけどね。
472名無しなのに合格:2005/09/27(火) 22:57:27 ID:HqVj1HG70
まぁ、口だけで終わってしまうのがオレだしなw
473名無しなのに合格:2005/09/27(火) 23:45:50 ID:jP6Kgnb20
私も3年間無欠席(公欠を除く)無遅刻無早退です。
これは推薦入試で有利な方でしょうか?
474名無しなのに合格:2005/09/28(水) 00:07:20 ID:vDU8ABGG0
>>473
たぶん大半以上が無欠席無遅刻無早退でしょうから
有利にはならないと思います。 かといって、欠席が目立つのもよくない。
475名無しなのに合格:2005/09/28(水) 00:20:21 ID:Ujwt1t8NO
>>474
遅刻数ってやっぱり評価されんのかな?
476名無しなのに合格:2005/09/28(水) 02:31:01 ID:8zvyUPRpO
>474
激しい貧血状態で遅刻多し^^; 医師の診断書はあるが不利だろうか......
477名無しなのに合格:2005/09/28(水) 03:35:12 ID:7DI19s2T0
公募推薦で入った人にお聞きしたい

やはり資格をたくさんもってたり、活動履歴がたくさん書けたんですか?

当方馬鹿高校なのに公募受けようと思う、けど資格等がないorz
478名無しなのに合格:2005/09/28(水) 03:58:16 ID:vDU8ABGG0
>>477
おいおい…
大学によっては最低条件として○○の資格が必要と明記していたりする。
たとえばTOEIC730点以上(京大英語のレベル)を有している人が条件とか決まってたりするからな。
まぁ三流大学なら資格なんぞ無くても入れるだろう(笑)
479名無しなのに合格:2005/09/28(水) 05:32:00 ID:7DI19s2T0
>>478
評定が設けられてるんだけどそれはクリアしてるんですよね
でも特にTOEIC〇〇点以上などとは記されてないんですよ

480名無しなのに合格:2005/09/28(水) 11:21:49 ID:HWmZAXDjO
まぁ資格はあったほうが有利だよね
481名無しなのに合格:2005/09/29(木) 00:05:47 ID:AiFagQ/z0
>>474
そうですかぁ・・・無欠席無早退無遅刻は校内選抜で勝ち残るためにあるようなもん
ですねぇ↓
ありがとうございました。
面接、小論文でがんばります。
482名無しなのに合格:2005/09/29(木) 10:51:25 ID:BcKDHzZm0
>>481
>無欠席無早退無遅刻は校内選抜で勝ち残るためにあるようなもん

要は、そういうことです(笑)
それに付け加えて、評定やら資格やら他より有利になるための要素が必要になってきます。
頑張って下さい。
483名無しなのに合格:2005/09/29(木) 12:59:48 ID:35cQDqts0
自分は東海地方にある中京大学法学部推薦で受けようと考えています。
あと名城大学の法学部。評定は4.0前後です。
そこの倍率は中京は1.6ぐらいで名城は1.2でした。
名城で行くと250人中50人だけ去年落ちた人がいるそうなんですが
その人はやはり面接とかで失敗した人ですか?
484名無しなのに合格:2005/09/29(木) 14:28:15 ID:BcKDHzZm0
>>483
そんなの、関係者しかわからんだろ。ここで聞いてどうする?
485名無しなのに合格:2005/09/29(木) 17:54:27 ID:cd2f7dRCO
推薦で面接ある人、面接練習してるー?自分11月に試験なんだけど…まだやってないんだよね…。遅いかな?
486unko ◆PUFADUjPZ2 :2005/09/29(木) 17:59:13 ID:m9bCJqd/0
俺と面接練習するか?

487名無しなのに合格:2005/09/29(木) 18:12:06 ID:5JFnDDJZ0
今関大の自由エッセイを清書しているのですが句読点がちょうど行の最初に来たときは1マスに一緒に書いていいのでしょうか??
それかちゃんと次の行に「。」のみを書いていいのでしょうか?
的確な指示をすぐにいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします
488名無しなのに合格:2005/09/29(木) 18:13:28 ID:0FDo7iER0
こんなスーペルDQNが受かる推薦って嫌だな
489名無しなのに合格:2005/09/29(木) 19:41:08 ID:aMbGJR4m0
487>句読点が行の最初にくるって、その場合って前の行の最後に詰めて書くはず。

それと質問ですが、自由テーマの論文って文題つけるべきかな?
490名無しなのに合格:2005/09/29(木) 19:48:12 ID:TtksZws10
公募推薦って基本的になんで応募者少ないんだろう
やっぱ公募やるなら一般受験って考えの人が多いからか?
公募に時間費やして落ちたらやばいって考え?
491名無しなのに合格:2005/09/29(木) 23:14:29 ID:BcKDHzZm0
>>490
大学によるけど、少なくとも俺の知っている同志社大学の場合必要条件のレベルが高い。

http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/pdf/suisen_sikaku.pdf
↑公募推薦の出願資格(PDF)

http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/ao/jyuken.html
↑これがAO入試

難易度はセンター>一般>公募>AO>指定校>内部

ってところか。 なんでセンターが一番難しいのかというと、センターでの得点率が90%以上を要するから。
まぁ、ある意味公募の方が難易度高い…
492名無しなのに合格:2005/09/30(金) 00:57:54 ID:jzqCdta60
自分は推薦で3つ受けます。すべて偏差値50前後の大学です。
やっぱ落ちる人は全部落ちますか?
493名無しなのに合格:2005/09/30(金) 14:27:54 ID:UfoutuId0
>>492
そう、アホなら全部落ちるね。
494名無しなのに合格:2005/09/30(金) 15:56:01 ID:xAO6L/U6O
速単必修P346〜347みとけよ うまくまとまってるから

>492全落ち
>493第一志望ゴウカク
495名無しなのに合格:2005/09/30(金) 18:27:50 ID:FDL2YC5s0
>>491
公募自分の受けるとこは評定クリアしてればいいんだけど、資格、賞一切ない('A`)
しかも頭悪い高校だし、そんなとこで4.5以上とっても高校名見ただけで切られちゃうかな

>>492
そんなに受けられるもんなの?
受かったら入学断れないんじゃ
496名無しなのに合格:2005/10/01(土) 00:25:22 ID:K0WaLm9mO
無遅刻無欠席ってそんな関係あるの?
497名無しなのに合格:2005/10/01(土) 00:27:14 ID:3LfN/gNB0
>>496
学内選抜で有利なだけでしょう。
学校側としては無遅刻無欠席の優秀な生徒を推したいでしょうから。
498名無しなのに合格:2005/10/01(土) 05:19:21 ID:Cb7mdcgSO
学校で物理やってないのに山形の機械の推薦うけます。
数学と物理の口頭諮問があります(簡単な問題。sinΘの微分とか物理の法則を答えよとか))
数学は多分できますが物理は今の時点で答える事は不可能。
ベネッセのマナビジョンみたら物理の問題でわかりませんと答えてもうかった人がいます。

自分の評定は4.5で推薦の機械の倍率は約2倍。
受かるかな…
499名無しなのに合格:2005/10/01(土) 18:28:16 ID:hYOjruiTO
>497サン
受かるか受からないかなんてここで聞いたってわかるわけないよ。
500名無しなのに合格:2005/10/01(土) 18:40:08 ID:3LfN/gNB0
>>499
番号違い?
高校では無遅刻無欠席でも大学に入ったら、出席確認を取らない授業に出てこない奴なんかいっぱいいるだろ。
友達と協力し合ってやるもんだよ。
501名無しなのに合格:2005/10/01(土) 23:31:10 ID:+adzOP9t0
活動報告書書けねえ
クラブ活動 入ってねえ 資格 持ってねえ
自己推薦なら何とか埋めれるが書けないものは書けねえ
502名無しなのに合格:2005/10/02(日) 00:00:46 ID:YNNSUaPDO
面接ある人へ。
高校3年間で頑張ったことって質問されたらなんて答える?
自分は資格なし。部活は写真部。しかも賞とか無い。成績普通…なんて答えりゃいーんだろ〜(´・ω・)
こんなんじゃ推薦受けるなって話ってのは分かってるけど、どーしても受かりたいんだ…。
503名無しなのに合格:2005/10/02(日) 00:30:58 ID:sQdqgycn0
>>502
俺も同じだけど
自分は何事に関しても消極的な人間で
初めてこの大学でやりたいことが見つかったんです(><)とか言い通すしかないよ
大丈夫、今は個性の時代だよ
504名無しなのに合格:2005/10/02(日) 02:12:42 ID:MCFm6yaIO
>>501
>活動報告書書けねえ
クラブ活動 入ってねえ 資格 持ってねえ

おらこんな村いやだ〜って歌を思い出した…
505名無しなのに合格:2005/10/02(日) 02:19:35 ID:QBt6TITF0
活動報告書に自転車通学と学校で普通に勉強したこと書いてもいいかな?
506名無しなのに合格:2005/10/02(日) 11:01:55 ID:Om+eslnLO
評定指定無しで、生徒会長とかで推薦は無理かなぁ…
507名無しなのに合格:2005/10/02(日) 11:03:35 ID:Gq8kWGzr0
>506
やってみれば?実際評定なくてもうけれるいいとこ結構あるよ。
508名無しなのに合格:2005/10/02(日) 11:05:07 ID:Om+eslnLO
>>507
ありがとう もっと調べてみるよ
509名無しなのに合格:2005/10/02(日) 11:07:29 ID:Gq8kWGzr0
>508
朝日新聞が出してる『推薦で大学に入る2006』って本に推薦で入れる
大学の一覧が乗ってたから探してみな。
510名無しなのに合格:2005/10/02(日) 11:09:48 ID:Gq8kWGzr0
ちなみに税込み1310円だった
511名無しなのに合格:2005/10/02(日) 12:28:46 ID:TatLjjICO
まぁどこでもいいなら、バカでも入れる大学は探せばたくさんあるだろう
512名無しなのに合格:2005/10/02(日) 16:21:36 ID:TatLjjICO
それにしても俺が現役だった頃はAOなんてなかったぞ。
まぁ、ようやく志望理由書を書けたので先生にみてもらってるとこ。
1200文字って意外と多いねぇ
513名無しなのに合格:2005/10/02(日) 16:32:10 ID:6YR5NqQ/0
>512
社会人?浪人?
514名無しなのに合格:2005/10/02(日) 17:32:23 ID:TatLjjICO
社会人だが。
515名無しなのに合格:2005/10/02(日) 17:33:29 ID:TatLjjICO
社会人入試は自己推薦みたいなところがあるから近年ではAO方式を取り入れてる大学が増えてきている。
516名無しなのに合格:2005/10/02(日) 17:36:29 ID:6YR5NqQ/0
>514
ガンガって
517名無しなのに合格:2005/10/02(日) 23:10:02 ID:LylipY6gO
志望理由書って小論文みたいに改行とか段落分けとかすればいいんですよね?
518名無しなのに合格:2005/10/02(日) 23:19:01 ID:LylipY6gO
あげますね
519名無しなのに合格:2005/10/03(月) 01:22:23 ID:Hl4dyEDrO
志望理由書は段落に分けた方がいい。
まず三つに分けられる

@動機
A何を学びたいか
B将来どう生かしたいか 
である。
520名無しなのに合格:2005/10/03(月) 01:45:02 ID:w6cbawtNO
dクス
521名無しなのに合格:2005/10/03(月) 12:09:04 ID:/XdqJUFf0
私は京都産業の公募推薦受けようと思っているんですが2種類があって相談したいんですが

2科目{英語、国語}テスト{200}と調査書{80}の280点満点の総合型
調査書は評定3,5で50点で私は3,2なのですがクラブ活動で2点プラスされます

もう1つ違う

2科目{英語、国語}のテストだけの200満点の基礎型

どちらを選んだらいいと思いますか?
522名無しなのに合格:2005/10/03(月) 12:24:43 ID:Hl4dyEDrO
テストに自信があるなら2科目だけで良いと思うが
523名無しなのに合格:2005/10/03(月) 16:19:58 ID:/69d9KLi0
書く内容が分からない人は、これからの自分についての計画とか熱心に書けば通る場合があるらしいです。

面接のまとめのサイトとかありますか?
面接があるので・・・・
524名無しなのに合格:2005/10/03(月) 16:34:22 ID:dQ8BsnTsO
面接のサイトあるなら知りたいです!
525名無しなのに合格:2005/10/03(月) 16:43:25 ID:xoR2eYDF0
面接のこと教えようか?
526名無しなのに合格:2005/10/03(月) 16:52:01 ID:/XdqJUFf0
.>>522
ありがとうございます。
でも模試でもあんまりよくないんですよ
私の評定はやっぱりかなり不利かな?
527名無しなのに合格:2005/10/03(月) 17:09:31 ID:Hl4dyEDrO
AOで入った子をナンパし、ベッドの中で教えを乞うのだ。
528523:2005/10/03(月) 17:35:38 ID:/69d9KLi0
>>525
是非お願いします。
いままで聞かれたイレギュラーな質問が知りたいです。
529525:2005/10/03(月) 17:41:21 ID:xoR2eYDF0
じゃあまず何が聞きたい?
530名無しなのに合格:2005/10/03(月) 18:13:06 ID:JJvUVESe0
入学後どのような学校生活を送りたいですか
って面接で質問されるらしいんだけどどう答えるのが一番無難なんだろう?
サークルは何があるのかわからないから
〇〇サークルに入って〜みたいなのは言えないんだよねorz
531名無しなのに合格:2005/10/03(月) 18:51:57 ID:eicToERo0
>530
サークルなら簡単に調べられるでしょ、
ていうか面接官はあんたがどのサークルに入りたいかなんて聞いてない
あんたの『これからどうしたいか』っていう気持ちが聞きたいんだよ。
言い方を変えれば、『あなたは大学生活でなにに励みたいですか?』ってことなんだよ。
532名無しなのに合格:2005/10/03(月) 19:22:10 ID:JJvUVESe0
>>531
パンフにもHPにも書いてない。
『何に励みたいか』だからサークル頑張るって答えたっていいんじゃないの?
533名無しなのに合格:2005/10/03(月) 19:38:36 ID:Hl4dyEDrO
おまえみたいな無能は不合格だ。
534名無しなのに合格:2005/10/03(月) 20:01:48 ID:G4w+fYMm0
公募で受ける大学評定だけクリアしてればいいんだけど
底辺高校でトップとっててそれをクリアしてるんだけども
やっぱ有名大学は高校の偏差値見て落としちゃうかな?

書類審査が心配で心配で、賞やら資格やないからなおさら('A`)
535名無しなのに合格:2005/10/03(月) 20:06:00 ID:+wZR1Ahj0
>>534
おれも同じ状況だよ、
今さら言っても仕方ないし将来の夢で勝負って思ったら面接2次だったorz
536523:2005/10/03(月) 21:04:08 ID:/69d9KLi0
みんながんばってるな・・・・
俺は一次結果待ちだよ・・・・・
ほんと一生かけてるから受かりたい・・・・

チラ裏でごめん
537535:2005/10/03(月) 21:14:40 ID:bKnRX/I70
ところでみんな面接で自分の事『私』っていう?
おれはどうも苦手で……
オレか僕じゃだめかな?
538名無しなのに合格:2005/10/03(月) 21:25:41 ID:5uwYPzH0O
オレはいかんでしょ
539535:2005/10/03(月) 21:27:32 ID:bKnRX/I70
>>538
じゃあ私?
540ly:2005/10/03(月) 21:36:37 ID:/69d9KLi0
基本的に公文章は「私」です、でも自分と表現する人もいるみたいです。俺はちょっと・・・
541535:2005/10/03(月) 21:40:12 ID:bKnRX/I70
>>540
志望理由は私にしたんだけど面接の時私はなんかしっくりこなくて。
542名無しなのに合格:2005/10/03(月) 21:53:52 ID:Hl4dyEDrO
私、僕にしとけ。
普段オレと呼んでるからなじめないかも知れないが、たかが数分の面接だろ
その間くらいプライドを捨てろよ
543535:2005/10/03(月) 21:59:06 ID:bKnRX/I70
>>542
じゃあ私でいいや、僕はいくらなんでも・・・
544名無しなのに合格:2005/10/04(火) 00:34:46 ID:8Jr9jDgxO
>>543
もしあなたが面接官で受験生が「オレは〜」とか言ってたら落とすだろ?
545名無しなのに合格:2005/10/04(火) 07:31:13 ID:SRYhQIeh0
>>544
オレだったら『オレは〜』でも『僕は〜』でも落とすなw
546名無しなのに合格:2005/10/04(火) 11:54:18 ID:i8+6NWae0
「俺だよ、オレオレ」と言ってくれたら合格させるw
547名無しなのに合格:2005/10/04(火) 23:04:12 ID:+yYMT0Lb0
大学のオープンキャンパスの面接対策講座で言ってたが
面接のときは絶対に『私』でいくべきだと言っていた。
「自分」や「俺」はなるべく避けるべき。
言いなれていないヤシは今から練習して慣れろ
548名無しなのに合格:2005/10/05(水) 16:58:14 ID:Vh+TqMLW0
面接で私(わたくし)っていうのは常識だよな
549φ:2005/10/05(水) 17:02:32 ID:X0umZqxz0
さて高3の3学期学校休みまくった理由をなんと言おうか
550名無しなのに合格:2005/10/05(水) 19:22:48 ID:c2xw/zYh0
>>549
「自分はどうしようもないDQNでしてね…」と弁解することから始めよう
551ly:2005/10/05(水) 22:55:42 ID:eLfll/z00
>>549
体が弱くて・・・  母の病気が・・・  弟が自己で・・・ 家が苦しくて・・・
552名無しなのに合格:2005/10/05(水) 23:28:03 ID:VFr4JlVw0
>>549
朝は株式投資をやっていて…
553名無しなのに合格:2005/10/06(木) 18:20:33 ID:NkQbI+GlO
小論かけないよー(´・ω・)スランプだ〜
554名無しなのに合格:2005/10/06(木) 18:56:34 ID:8xhwCyec0
>>553
スランプってことは良い時は書けるの?
555名無しなのに合格:2005/10/06(木) 20:15:54 ID:UQTm1DTDO
スランプだ
ここでやめたら
おしまいだ
俺が通ってたそろばん塾のスローガン
みんなガンガレ!
556名無しなのに合格:2005/10/06(木) 20:35:29 ID:K1cZrs1B0
面接あるところはオープンキャンパス行かないと落ちますか?
行ったほうが受かる可能性がありますか?
557なな:2005/10/06(木) 20:47:10 ID:rFvJHaFT0
初めまして〜。

自己推薦を受けるんですが、
自己推薦書でつまずいてます、自己推薦の方いますか?
そうじゃない方でもいいのでアドバイスが欲しいです。
おねがいします(><)
558名無しなのに合格:2005/10/06(木) 22:07:16 ID:I4s4tRar0
本屋でAO・推薦の本いっぱいあるから買えばいいと思うよ(><)
559名無しなのに合格:2005/10/06(木) 22:38:50 ID:8IDW9FxCO
つるぶんか大学国文学科の推薦うける人いる?
560名無しなのに合格:2005/10/06(木) 22:51:29 ID:rzklZf3Y0
>>549
3年の3学期ってまだじゃん
社会人かなにか?
私も受かったら3学期は学校ほぼ行かないつもりだけど
入学後に休んだ理由とか聞かれたりするの?そんなの聞かれないよね?
561名無しなのに合格:2005/10/07(金) 16:32:22 ID:jNjl9SOu0
一度学校である大学行ってそこ受けようと思うんだけど
オープンキャンパス行ってません。行った方がいいのかな?
562名無しなのに合格:2005/10/07(金) 22:29:41 ID:6JmEPDl60
自己アピールって何書けば良いんだろう。
皆勤ぐらいしかアピールするとこないんだけどなぁ。。
生徒会も部活も入ってないし。。。600字書けないorz
563名無しなのに合格:2005/10/07(金) 23:19:03 ID:t7djtMBK0
>>561
俺も来年20代中盤で大学入学するが、下見なんて時間の浪費
そもそも、一般入試受験のほうが合格率高いだろ。
564名無しなのに合格:2005/10/08(土) 11:30:47 ID:esBqIV9R0
私、保健医療の方の大学の推薦もらったんですけど、やっぱり推薦試験といったら、小論文と面接
なんですけど、小論文って、自分の進む方の小論文対策しても何気に
無駄じゃないでしょうか?本屋で売ってる時事のネタ本とか実際知識
を増やすだけで、小論文には時事のネタ関連とか出でこないですよね↓↓過去門
見る限りでは…だから、いかに小論文の構造を頭に描けるかが小論文の対策
だと思いますけど、みなさんはどう思いますか?
565名無しなのに合格:2005/10/08(土) 12:22:49 ID:JJOzCtl7O
予備校がやたらとAO勧めてくるんだけど…成績は最悪だし帰宅部なんだ。
それに行きたい大学は偏差値52、3。
やっぱり無駄手間だよね?
何回断ってもうるさいよーorz
566名無しなのに合格:2005/10/08(土) 13:39:40 ID:esBqIV9R0
>>565
AO薦めてくる理由があるんじゃないんですか?
567名無しなのに合格:2005/10/08(土) 13:54:45 ID:JJOzCtl7O
>566 私が馬鹿だから早く予備校やめてほしいとかかもww
でも志望校のAOは終わってるし…
568名無しなのに合格:2005/10/08(土) 17:27:51 ID:jTaA3uM30
はっきり断れ
569名無しなのに合格:2005/10/08(土) 20:38:38 ID:esBqIV9R0
>>567
そんなことないでしょw
>>568さんが言ってるようにはっきり断ったらいいんじゃないですか?
570名無しなのに合格:2005/10/08(土) 22:05:50 ID:CKW3ujL20
公募・自己推薦でMARCHクラス受ける人いるかーい?
そうゆう人たちって資格やら賞やらいっぱい持ってるんかい?
571名無しなのに合格:2005/10/08(土) 22:12:47 ID:lHrNPRyj0
MARCH受けるけど生徒会ONLY。
ちなみに英検漢検は準2級。

やっぱり無謀?
572名無しなのに合格:2005/10/08(土) 22:22:47 ID:jTaA3uM30
基本情報で関関同立
573名無しなのに合格:2005/10/08(土) 23:34:08 ID:pHoAEAsLO
英検2級で国立
574名無しなのに合格:2005/10/09(日) 00:12:13 ID:HHjuM5NM0
>>571
ちなみに志望学部はどこでんねん?
575名無しなのに合格:2005/10/09(日) 00:16:12 ID:H9eY1t7y0
あと一回遅刻したら推薦取り消しの俺がきましたよ
576571:2005/10/09(日) 10:54:09 ID:LJchc5eG0
商、経営、総政w
3っつも受ける。というか、まず志望理由書とかが書けないwww
577名無しなのに合格:2005/10/09(日) 11:17:27 ID:WNaiTCcw0
>>570 私もMARCH受ける★
資格ゎそれなりに持ってるよ♪あとゎ生徒会とか、部活、ボランティア活動
とかかなぁ。。志望ゎ商★"
578名無しなのに合格:2005/10/09(日) 13:08:56 ID:HHjuM5NM0
みんないいなぁ資格やら生徒委員やってて
俺なんか委員会保健委員だぜw
579名無しなのに合格:2005/10/09(日) 18:08:15 ID:EqpHPZCxO
>>575
教師の脅しじゃなくて本当に?
全部で何回ぐらい遅刻するとそうなんの?
580名無しなのに合格:2005/10/09(日) 18:09:59 ID:VPFN76SO0
>>578
オレはバカ校の図書委員だよ。
581名無しなのに合格:2005/10/09(日) 21:29:51 ID:HHjuM5NM0
>>580
俺もそんな感じ
誰でも入れる馬鹿私立校だよw
582名無しなのに合格:2005/10/09(日) 21:35:28 ID:DnOGVzHR0
専修の自己推薦受ける人いる〜?
583580:2005/10/09(日) 21:56:47 ID:fIK3hCDa0
>>581
おお友よ、がんばろうな、
584名無しなのに合格:2005/10/09(日) 22:10:39 ID:H9eY1t7y0
>597
学年主任呼ばれて面談したから脅しとは思えないとこが((゜Д゜;))ガクブル
回数的には30↑かな
585名無しなのに合格:2005/10/09(日) 23:46:35 ID:njF9ILf90
14日までに出願の人いる?
586名無しなのに合格:2005/10/10(月) 08:10:02 ID:AAWSoLglO
>>565
よほど成績が悪いみたいですね(笑)
587名無しなのに合格:2005/10/10(月) 08:17:34 ID:AAWSoLglO
>>564
構造はたしかに大切。小論文らしく書けることがポイント。しかし基礎に過ぎません。
何も知らなかったら書けないので、どんなテーマを出されても書けるように知識を得るのも大事。
何も書かなかったら0点です。とにかく何か書けば高得点とはいかなくても40点くらい稼げます。
まぁ、あんたの考えてることは利にかなってるので、これだっと思ったらやりましょう、
588名無しなのに合格:2005/10/10(月) 08:37:08 ID:WVjq4afWO
13日が出願締切日の人ここにあり!
589名無しなのに合格:2005/10/10(月) 10:21:21 ID:G4Mrwhfw0
AOはやっぱり良いね!あっさり受かった、あんま偏差値高い学校じゃないけどね。
てかこの時期に受かるとキツイな、友達はまだ受験終わってないし
そのせいでちょっと学校サボっただけでクラスの奴に嫌味言われるし…('A`)
590名無しなのに合格:2005/10/10(月) 12:55:06 ID:AAWSoLglO
↑いいじゃん、嫌味言わせとけば
私は明日締切です。検定料金の支払いがまだだから明日朝一番で銀行に行ってきます
そういえば学校のある人はどうしてんの?親に頼んでる?
591名無しなのに合格:2005/10/10(月) 13:58:03 ID:cYBaPtXQ0
面接担当の先生に
「なぜ推薦を受けるのか?」
って言われて言えなかったので
今度来るまで考えて来いって、言われたんだけど、
どういう事言えばいいのか分からない……
だれか、いい答え方教えて。。。
592名無しなのに合格:2005/10/10(月) 14:11:08 ID:QvSf6xTR0
それくらい自分で考えろ
593名無しなのに合格:2005/10/10(月) 15:23:00 ID:AJCOpsuAO
>>591
学力じゃなくて自分の内側を
評価して欲しい、や
高校生活での頑張りを評価して欲しい。

こんな感じでどうかと?
594名無しなのに合格:2005/10/10(月) 15:48:30 ID:OqJw3heUO
577
資格ってなにもってる?
マーチ受けるのに英検だけじゃキツいかな
595名無しなのに合格:2005/10/10(月) 16:35:14 ID:gv8H+1m90
願書書いてるんだけど
合否通知返送用の封筒に自分の宛名書く場合って
『様』ってつけるの?
596名無しなのに合格:2005/10/10(月) 16:47:28 ID:QvSf6xTR0
>>595
2ちゃんでアドバイスを貰ってそれを信じるのか?
597名無しなのに合格:2005/10/10(月) 17:01:49 ID:gv8H+1m90
>>596
参考までに…
598名無しなのに合格:2005/10/10(月) 17:04:06 ID:8gYobNkuO
志望理由書が………長すぎ。。。31行の横16.8センチ………理由があってもそんなに書けないょ。。。皆様はこんなに書いてらっしゃる???
599名無しなのに合格:2005/10/10(月) 17:37:25 ID:rvqO0V6zO
私は志望理由は600字程度なんだけど、書きたいことそれなりにあるからかなりオーバーする…先生に見てもらうつもりだけどね
600名無しなのに合格:2005/10/10(月) 17:46:26 ID:8gYobNkuO
話すのが苦手な俺には無理だ…………
601名無しなのに合格:2005/10/10(月) 20:38:09 ID:t4uL5hCp0
資格・検定欄に何も書くことがない…。
英検4級とワープロ実務検定3級というダメ資格はあるんだが、意味なさすぎだし…。
自動車免許は書いちゃダメだよな…。
自分の受けるAOは評定とかあんま関係ないらしいが、いくらなんでもなぁ…。
602名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:12:35 ID:wZTdvkaaO
ワープロ3級2回落ちたwwワラ
意味なかった?ワラ
603名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:23:36 ID:asWcEcBE0
2校受けるんだけど、1校の志望理由が800字で
もう1校が5000字って極端すぎ…
みんな志望理由がんばろう
604名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:33:28 ID:AAWSoLglO
えっ!? 5000ってエッセイか何かじゃないの?
5000も志望理由を書くなんて、自分の高校生活はどうだったかも含めて細かく書かなきゃ、書ききれないよ…
うちは1200だったけどそれでも結構苦労した。
605名無しなのに合格:2005/10/10(月) 21:35:03 ID:AAWSoLglO
あっ志望理由は苦労したけどなんとか形になれたので、明日出してきます!
606名無しなのに合格:2005/10/10(月) 22:05:58 ID:u2hRvreP0
自己推薦書1200字もかけないorz
どうやって文章組み立てたらいいんだろ・・・。

みんなは参考にしてる参考書とかサイトとかある?
607名無しなのに合格:2005/10/10(月) 22:38:35 ID:8gYobNkuO
だいたい1千文字ぐらぃだろうか………かなりキツィ
608名無しなのに合格:2005/10/10(月) 22:42:16 ID:FmhV8RwI0
別に高校でやって来た事書けば1200くらい行くでしょ。
オレは1800くらい書いた。
書くネタないような人は受からないんじゃ?
609名無しなのに合格:2005/10/10(月) 22:42:28 ID:AAWSoLglO
俺は有料サイトで、お願いした。
参考書を買うのは、例文に捉われてしまうので良くないらしい。

おおまかに、だが
「○○大学○○学部○○学科を志望する動機」
「○○大学を選んだ理由」
「何を学びたいか」
「以上が、貴学○○学部を志望する理由である」
と書くのがよい。
2番目の○○大学を選んだ理由を書くのが難しいかもね。その大学にしかない特色を書かなくてはならないから。
○○学部○○学科で学ぶなら他の大学でもよいのに、なぜ○○大学なのか、そういう理由を見つけるのです。
610名無しなのに合格:2005/10/10(月) 23:11:58 ID:asWcEcBE0
>>604
5000字の方は志望理由じゃなくて課題文だったゴメソ
でもその課題文って奴が自分の経験を書くってゆうんだけどすっげー苦労してるよorz
611名無しなのに合格:2005/10/10(月) 23:22:35 ID:7m9ke7no0
高2の夏休みと冬休みにバイトで得た物とか自己推薦書に書きたいんだけれど、無断バイトじゃやっぱりダメだろうか?
612名無しなのに合格:2005/10/10(月) 23:32:18 ID:H/Uqnli50
頼むから公募で某大学のイスパニア語学科受けるからすべり止めなんかで受けんなよ!!
613名無しなのに合格:2005/10/11(火) 00:52:08 ID:H4vGAllnO
志望理由の最後に「以上が貴学を志望する理由です」ってまとめた方がいいの?!
614名無しなのに合格:2005/10/11(火) 01:11:59 ID:igHRbmfJ0
みんな安心汁。俺なんて歴史検定4級しか資格ないし、4級なんてかけないし。
それでも某大学の看護科AOで一次通過したぞ。
まぁ生徒会はやってたけどな。

>>613
俺は書いたら字数オーバーするから書かなかったけど一次通過したよ!
615名無しなのに合格:2005/10/11(火) 04:06:46 ID:6Si3nmLBO
志望理由書が1200字以上書くようになってるんですが、4000字まで書けるように紙がついてるんです。やっぱぎりぎりより、多めの方がいいんですかね?どう頑張ってもぎりぎりまでしか書けない…
616名無しなのに合格:2005/10/11(火) 05:58:09 ID:Xmp6/garO
ああ、懐かしい
2004年AOにて第一志望入学
今は一番キツイ時期だよね〜
一般と両立しないかんし
617わさび:2005/10/11(火) 06:50:51 ID:FxKYkTHbO
国立のAO受ける人いる(・・?)
618名無しなのに合格:2005/10/11(火) 06:51:54 ID:H4vGAllnO
614ありがと!
やっぱ資格は大事だね〜取っておいてよかった…
でも面接が…
619名無しなのに合格:2005/10/11(火) 17:04:14 ID:VlUop8820
>>617
AOじゃないけど公募でうける。
620名無しなのに合格:2005/10/11(火) 19:15:19 ID:H8RmmMKZ0
推薦願書の趣味ってどうすればいい?
部活も入っていなかったので先公に考えて来いと言われたんだが・・・
やっぱ読書やネットとかってだめだよな?
621名無しなのに合格:2005/10/11(火) 19:17:02 ID:jswmwTqYO
>620読書は印象薄いが、悪い印象じゃないよ。
622名無しなのに合格:2005/10/11(火) 19:17:16 ID:Gby2tJCVO
>>612
俺もお前と同じとこ受けるかも・・・
623名無しなのに合格:2005/10/11(火) 19:37:37 ID:TOd0GA51O
〇智?
624名無しなのに合格:2005/10/11(火) 19:55:50 ID:Gby2tJCVO
うん.......ライバルだな。。。
625名無しなのに合格:2005/10/11(火) 20:07:46 ID:WCSm4NKnO
校内選考の自己推薦文の志望理由は書けたんですが‥
自己PRがうまく書けません↓
みなさんはどういう事を書きましたか?
626名無しなのに合格:2005/10/11(火) 20:09:27 ID:WCSm4NKnO
校内選考の自己推薦文の志望理由は書けたんですが、
自己PRがうまく書けません↓
みなさんはどういう事を書きましたか?
よかったら参考に聞かせてください!!
趣味・特技と資格・検定の欄も自分にはこれってものが見つからないよぅ‥
627名無しなのに合格:2005/10/11(火) 20:11:58 ID:WCSm4NKnO
ごめんなさい!!
途中投稿してしまって同じようなのを2回も書き込みしてしまいました。。。
628612:2005/10/11(火) 20:34:48 ID:GdMZ7jjf0
>>622
612だけど、お前と同じ所じゃなかった!こっちは京都○大。
きっかけは大学院行ってる知り合いの影響だけど、スペイン語面白いよな。
まぁ頑張ろう

さーて英頻でもやるかー
629名無しなのに合格:2005/10/11(火) 20:43:01 ID:7YO3X1C40
>>628
そうか、俺愛知だからそこも受けようかと思ってた。
まあがんばろうな。
630名無しなのに合格:2005/10/11(火) 22:42:53 ID:QO3CuwJP0
上がると丸尾君みたいな喋り方になってしまうんだが
どうしたらいいの・・・
631名無しなのに合格:2005/10/11(火) 23:14:52 ID:TOd0GA51O
ブータロウを思い出すべし!
632名無しなのに合格:2005/10/11(火) 23:27:04 ID:VlUop8820
ずばり!とか言うの?
633名無しなのに合格:2005/10/11(火) 23:41:11 ID:QrN6kO3GO
それは丸尾委員長だブー
634名無しなのに合格:2005/10/12(水) 00:06:02 ID:x7NOO73s0
志望動機って、最初に
「私がOO大学○○学部○○学科を志望する動機は、」
から書き始めてもいいんですかね?
635名無しなのに合格:2005/10/12(水) 00:09:33 ID:Sn0hCAw50
>>634
書いても良いとは思うけどありきたりだと思うよ。
添削とかしてもらったら直されると思うけど、書けないのならしょうがないと思う。
636名無しなのに合格:2005/10/12(水) 00:20:41 ID:x7NOO73s0
あ!じゃあ別にいきなり志望動機から入らなくてもいいんですか?
夢の話とかからでも?
637名無しなのに合格:2005/10/12(水) 08:41:49 ID:abwbvMlKO
「私は○○大学○○学部○○学科を志望する。」
と書き出しを書くのが基本形。
その次に動機を書く。

あと「私の夢は〜」はやめた方がいい
「将来は○○学部で学んだことを〜したい」みたいな感じで書いたら。
ありきたりだろうがなんだろうが、志望理由書のウェイトはあまり差が無いけど面接のネタになるので
あやふやな事は書かない。書いたらコピーして、何を書いたか見なおしたり覚えておくこと。
638ly:2005/10/12(水) 13:26:55 ID:vcP0W7Z40
一次とおりました!、次は二次だ・・・プレゼンあるんで緊張します。

639名無しなのに合格:2005/10/12(水) 16:49:58 ID:J/KXsCfe0
うちの学校の教師が一般推薦はほとんど落ちる、受かるとは考えないでと
いってますが本当なんですか?自分の受けるところは倍率1.9倍なんですが
やはり推薦は落ちると考えて一般入試にかけるべきですか?
640名無しなのに合格:2005/10/12(水) 17:29:12 ID:XpJt+Ivo0
すいません。ちょっと聞きたいのですがみんなの学校は大学側が指定する
基準を満たしていれば公募の校長推薦書いてもらえますか?
私の学校は模試(学校でやる進研模試)の偏差値が基準を満たしてないと
校長推薦出さないって言うんです。
変ですよねえ・・・。
641名無しなのに合格:2005/10/12(水) 18:17:45 ID:Pwaubu3sO
関学経済のAOって、一次の結果はもう届いているんですか?
642名無しなのに合格:2005/10/12(水) 18:28:58 ID:21eMdHGeO
>>640
珍しいね。うちはそんなことはなかったよ。素行は見られたけど
643名無しなのに合格:2005/10/12(水) 19:04:52 ID:N4tIlf0q0
>>641
来てないなら不合格?
644名無しなのに合格:2005/10/12(水) 19:06:02 ID:N4tIlf0q0
>>639
君次第
高校のレベルが低いから校長はそういってるんじゃない?
645名無しなのに合格:2005/10/12(水) 20:10:23 ID:J/KXsCfe0
安心してください。推薦枠もらったものです。
正直言って偏差値は一切関係ありません。自分の場合は
今まで偏差値が関係あるとは知らず8月の模試まではいつも鉛筆を
転がして模試受けて偏差値40あるかないかでした。最後の8月は
模試が関係あることを初めて知り勉強し60程度でしたが・・・・・
しかしうちの場合8月の模試は推薦基準に関係ないので実際は偏差値
40前後で学校選考受けましたが何の問題もなく受かりました。
ただ指定校だと人が重なった場合評定ではなく模試の点を見る傾向のようです。
646名無しなのに合格:2005/10/12(水) 21:42:12 ID:Lw5WusWcO
公募推薦で数学と英語があるんですけど公募の学力試験はどのくらいのレベルなんですか?
647名無しなのに合格:2005/10/12(水) 23:32:01 ID:N4tIlf0q0
 ん な こ と し る か
648名無しなのに合格:2005/10/12(水) 23:32:02 ID:1E459FL7O
大〇外大の公募受ける人いますか?
649名無しなのに合格:2005/10/13(木) 01:50:44 ID:PtfipG/G0
>>637「私の夢は〜」って書き出すのがだめなんですか?
文章中にあるのはかまいませんよ・・・ね?
650名無しなのに合格:2005/10/13(木) 01:51:17 ID:DwCAKjfhO
推薦市ねよ。
651名無しなのに合格:2005/10/13(木) 06:58:39 ID:1b4UHCP7O
>650は推薦もらえなかった痛いやつ?(・∀・)
652名無しなのに合格:2005/10/13(木) 08:40:06 ID:kRxQ1SGK0
610>>同じところ受けるっぽいぞ!5000やばかった!
653ひか:2005/10/13(木) 11:23:26 ID:tkxBtwTmO
私、もうすぐ推薦の試験日なんですよ。小論と面接なんですが面接では、志望理由と入学後何をしたいか、ナド明確にしなきゃだめですよね。公募とか推薦受けた方で、失敗談、成功談などあったら教えてくれたらうれしいです
654名無しなのに合格:2005/10/13(木) 23:01:25 ID:oYWv83zP0
弟がAOの二次?かなんかで面接があるらしく、学校での模擬練習でもあんまり上手くいかなかったとちょい凹んでる
なんていって励ましてやったりアドバイスくれてやったりしたらいいんだろ

俺は受験の経験がないんだが、
とりあえず自分で答え用意してない質問されても
ダンマリが一番マズイんじゃないか?と思い、ボソボソっとじゃなく多少間違っててもハッキリとしゃべれ・・

とかバイトの面接なんかでの体験を元にしたありきたりな事しか言えん・・
655名無しなのに合格:2005/10/13(木) 23:11:11 ID:dzpqsO2q0
>654
私は学校で、面接の時、答えられない質問は
「わかりません」て素直に言えって教えられたよ(w
なんとか答えようとしてテンパるよりはマシなのかな??

…でも二次の面接試験まで行けなさそうだ(ノД`)
656名無しなのに合格:2005/10/14(金) 08:28:57 ID:8KCVtFm4O
そう、なんとか答えようとテンパるより素直にわかりませんと答えるべき
657名無しなのに合格:2005/10/14(金) 14:38:31 ID:DEtwi1VQ0
>>652
出願今日までだった輩?
5000やばかった(;つД`)
でもあれで落ちたら仕方ないって思えるくらい頑張った
658名無しなのに合格:2005/10/14(金) 19:08:47 ID:8KCVtFm4O
>>657
お疲れさまっす!
5000字はホントすげぇなぁ
色々書いたけど、5000はかなり量が多いので尊敬します

…しかし読む試験官も大変そうだ
659名無しなのに合格:2005/10/15(土) 00:19:55 ID:uV4uSblm0
東京農大短期大学部栄養学科受けるけど、作文だりぃ〜・・・。
しかも今年からセンター利用入ってくるから、定員10人も減ったし。
後2ヶ月頑張ろっと!
660名無しなのに合格:2005/10/15(土) 00:20:46 ID:uV4uSblm0
東京農大短期大学部栄養学科受けるけど、作文だりぃ〜・・・。
しかも今年からセンター利用入ってくるから、定員10人も減ったし。
後2ヶ月頑張ろっと!
661名無しなのに合格:2005/10/15(土) 04:22:37 ID:OcbA64Cv0
今大学側に出す自己推薦文書いてるんだけど、敬語って使わないで書くべきなの?
「志望理由は〜である」みたいに書くべき?

それと高校所定の調査書が必要だと書いてあるんだけど、これって学校での成績
も見られるってことなのかな?
もうわからんことだらけでテンパって来た
662名無しなのに合格:2005/10/15(土) 11:22:47 ID:g7gP2YcV0
私は「だ」「である」で書いたけど、要は中身だしどっちでもいいと思う

663名無しなのに合格:2005/10/15(土) 18:44:41 ID:IQe8vGfe0
明日面接だ
足が震える
俺の志望してる学部だけ面接の前に討論
学部に沿った内容のテーマなのか、社会うんぬんなのか気になって仕方ない
664名無しなのに合格:2005/10/15(土) 21:09:27 ID:jAZIU+x+O
「〜です、〜ます」
「〜だ、〜である」
はどっちかに統一して用いること。常識ですよ?
こんな程度でテンパるようでは不合格確実でしょう、おめでとうございます。
665名無しなのに合格:2005/10/16(日) 10:49:28 ID:6Cz+SNioO
>664はいはい。
666名無しなのに合格:2005/10/16(日) 11:32:06 ID:1NoglQ1/0
公募で学力試験もあって、その問題の過去問が公表
されてないんだが、問い合わせればもらえるの?

だとしたら問い合わせるタイミングがわかりませんよ。。
667名無しなのに合格:2005/10/16(日) 12:39:58 ID:ICjNjmSJ0
>>666
過去問題を貰えるかどうか学校によって異なるので、入試課に問い合わせてみるしかありません。
例を挙げると同志社大学は指定・内部を除く全ての試験の過去問題は公開していますので送ってもらえますよ。
それぐらい調べられないようでは(ry
668名無しなのに合格:2005/10/16(日) 13:06:23 ID:51f2vZta0
AO落ちてしもた。想定の範囲内やったけど、何も資格なかったからな・・・。
まだ公募あるからがんばらんとな。
669名無しなのに合格:2005/10/16(日) 13:15:54 ID:ICjNjmSJ0
>>668
ご苦労。
何も資格がないのに、一般より楽だからっていう動機でAOを受ける奴は無駄以外なにものでもない。
一般を頑張りましょう。
670名無しなのに合格:2005/10/16(日) 13:18:42 ID:n9nwPiK6O
黄チャートやったのに公募の問題一問もわからん
一般の問題と公募の問題難しさは一緒?
671名無しなのに合格:2005/10/16(日) 14:15:16 ID:ICjNjmSJ0
>>670
だから学校によって違うから問い合わせした方が早いって、めんどくさがるなよ。
同志社の場合、公募の方が難易度高い感じ。
672名無しなのに合格:2005/10/16(日) 15:51:26 ID:X1KGWNzm0
昨日関学AO面接、論文受けてきました。。。
同士はおらんかね?
673名無しなのに合格:2005/10/16(日) 16:44:25 ID:+Hhgw5ab0
立命の心理AO受かった方いらっしゃいます?
674名無しなのに合格:2005/10/16(日) 20:18:14 ID:7mf38GAu0
>>668
お疲れさまでした!!!
一般がんばってください!!
675名無しなのに合格:2005/10/16(日) 20:20:34 ID:7mf38GAu0
面接って、黒のチノパンツでもいいかなぁ〜・・・俺、制服小さいし・・・学校
私服だし・・・チノパンしかないし・・・┗(;´Д`)┛
面接受けた人は、ちゃんとしたリクルートスーツ?みたいなので受けに
行きましたかぁ〜?
676名無しなのに合格:2005/10/16(日) 23:36:59 ID:O1z2as5C0
学ランの場合って靴は何履いてってもいいのかな?
677名無しなのに合格:2005/10/16(日) 23:58:04 ID:CcEifgv4O
だから推薦は市ねよ!くされクズが!
678名無しなのに合格:2005/10/17(月) 00:29:11 ID:ijXhkxaO0
>>669  現在高2の者です。
「資格」って、英検や数検などではなく、
職に関わる(秘書検定や司法書士etc)ものなんでしょうか?
679名無しなのに合格:2005/10/17(月) 00:31:15 ID:awvw5gtA0
>>678
高校生で取れる資格全般を言う。
ただしレベルが高いものが望まれる。

例・英検1級、漢検1級など…
680678:2005/10/17(月) 00:59:18 ID:2oSlJRAM0
>>679 なるほど。。 ありがとうございます
681名無しなのに合格:2005/10/17(月) 01:17:55 ID:UqU1/WrkO
資格に嘘書いたらばれるかな?
682名無しなのに合格:2005/10/17(月) 01:23:36 ID:2oSlJRAM0
ばれるんじゃなぃ?
683名無しなのに合格:2005/10/17(月) 01:30:42 ID:UqU1/WrkO
なんで?確認されやんやろ?
684名無しなのに合格:2005/10/17(月) 01:37:26 ID:CqxuHSUq0
もし嘘書いて不合格になったら一生の恥だな
685名無しなのに合格:2005/10/17(月) 01:39:44 ID:UqU1/WrkO
なんで恥?別に点に関係ないから恥じゃないやん?
686名無しなのに合格:2005/10/17(月) 02:02:45 ID:4RW2ehnlO
君みたいな発想をするような奴は見透かされて落ちる。
大学によっては証明としてコピーを提出する場合がある。(大会の賞状も含めて)
687名無しなのに合格:2005/10/17(月) 13:50:51 ID:97zORA+y0
その証明の、入試に必要だから大事にもってなって言われた覚えがある
やっぱウソはばれるんじゃなぃ?
688名無しなのに合格:2005/10/17(月) 14:20:39 ID:UqU1/WrkO
資格とか学校で書いてと言われて書いたけど別に何も確認されてないしばれるのかな?見透かされてばれるなんてあるの?
689名無しなのに合格:2005/10/17(月) 15:12:09 ID:awvw5gtA0
>>688
資格については○○○の内容でハッタリかどうか解る。
俺はこのことに気づいたんで、○○○を逆に利用してハッタリを押し通せたよw

ってか、どんな資格を書くつもりなん?>嘘書こうとしてる人ども
690名無しなのに合格:2005/10/17(月) 16:45:04 ID:flU3xXVSO
みんな志望理由言ってみて。
691名無しなのに合格:2005/10/17(月) 17:01:27 ID:R9lrqyrs0
募集要項に評定の指定はないけど自分の評定は4.2
低すぎですかねぇ・・・?
692名無しなのに合格:2005/10/17(月) 18:20:05 ID:6wrlGxRZO
特技って何書くべき???
693名無しなのに合格:2005/10/17(月) 18:31:31 ID:0wX26sdDO
下書きに

特技:ネイルアート

って書いて担任に怒鳴られたよん
694名無しなのに合格:2005/10/17(月) 20:08:13 ID:4RW2ehnlO
バカ女だな。

特技:フェラチオ

って書けば合格する。
695名無しなのに合格:2005/10/17(月) 21:20:23 ID:7YxmKmjK0
>>691
評定って結局、高校によって決まるんじゃないんですか?
だから、4.2でも高いとか低いとか言えないです↓↓
696名無しなのに合格:2005/10/17(月) 21:36:11 ID:4RW2ehnlO
その通りだ。有名進学校でなければ意味がない。
君が灘や開成であれば学校側は喜ぶだろうが、君程度の人では無理だろうがね。
697後水尾 ◆UCiSG70l2w :2005/10/17(月) 22:14:46 ID:iE9mGzKp0
評定気にしてる人多いけど実際ほとんどの大がkでは評定制限をクリアしてれば本試験ではほとんど評定は考慮されないよ
698名無しなのに合格:2005/10/17(月) 22:21:51 ID:UqU1/WrkO
資格の欄にマイクロソフト社のエクセル一般とワード一般の偽資格を書いた漏れはダメですか?
699名無しなのに合格:2005/10/17(月) 22:45:22 ID:awvw5gtA0
>>698
この資格は本学と何か関係ありますか? と訊かれて答えられなかったら駄目かも知れんね
700名無しなのに合格:2005/10/17(月) 22:48:39 ID:vOfNk6RYO
携帯からすいません…自己アピールって具体的にどんなこと書いたらいいんでしょうか?長所とか?
701名無しなのに合格:2005/10/17(月) 22:50:22 ID:vOfNk6RYO
携帯からすいません…自己アピールって具体的にどんなこと書いたらいいんでしょうか?長所とか?
702東条 英機 ◆hWFsmCJmQs :2005/10/17(月) 22:56:50 ID:Jcqb5hnx0
>>701
売り込めるものがあれば何でもおっけ。もちろん売り込める要素があれば長所でもいいと思うよ。

てかコピペだったらマジレスした自分が恥ずかしい・・・・。
703名無しなのに合格:2005/10/17(月) 23:00:00 ID:vOfNk6RYO
ありがとうございます!!長所って集中力があるとかでもいいんでしょうか?
704東条 英機 ◆hWFsmCJmQs :2005/10/17(月) 23:08:33 ID:Jcqb5hnx0
>>703
そういう詳しい事は勇気を持って先生に聞いた方がいいよ。
もし、私が集中力がある事は長所のうちって違ってたら責任取れませんからね。
でも集中力があるって事が勉強を頑張れるって事だから長所に入ると思う。
705東条 英機 ◆hWFsmCJmQs :2005/10/17(月) 23:10:17 ID:Jcqb5hnx0
>>704
>>私が集中力がある事は長所のうちって違ってたら責任取れませんからね
訂正
>>私が集中力がある事は長所だと発言して違ってたら責任取れませんからね
706名無しなのに合格:2005/10/17(月) 23:21:51 ID:vOfNk6RYO
わかりました、明日聞いてみます。
707名無しなのに合格:2005/10/18(火) 02:07:19 ID:yFFNLkWGO
特技:顔で人を笑わせる
これダメですか?真剣
708名無しなのに合格:2005/10/18(火) 03:22:38 ID:+bKBNc1m0
やってみてくれって言われるぞ
709名無しなのに合格:2005/10/18(火) 03:33:34 ID:Speaxpz8O
私立の獣医の推薦の人いない??
710707:2005/10/18(火) 03:59:22 ID:yFFNLkWGO
そしたらなんの迷いもなくやりますよ!笑わす自信あり
711名無しなのに合格:2005/10/18(火) 08:44:28 ID:81ULfFUv0
http://www.geocities.jp/shukatunosusume/tokugi.html

これぐらいは調べような、ぼうや。
712名無しなのに合格:2005/10/18(火) 18:57:24 ID:+ts8+1gdO
石飛ばし39回のギネス記録って本人しか使えないじゃないか
713名無しなのに合格:2005/10/18(火) 19:17:42 ID:W9UxWYpGO
学校に出す
推薦書
決意書
以外に、大学に出す
願書
ってあるじゃん
コレって一緒に出さねばならんの?
ならもうダメぽ(´・ω・`)資料今から請求しても間に合わねぇし
・゚・(ノД`)・゚・。
714名無しなのに合格:2005/10/18(火) 20:17:49 ID:81ULfFUv0
>>713
はぁ?
当たり前じゃん、願書と一緒に出すに決まってんだろ。募集要項を良く読んだか?
おまえみたいな無能な人には無理だからあきらめろ。
715名無しなのに合格:2005/10/18(火) 20:25:59 ID:W9UxWYpGO
募集要項が手元にないwwwwww
担任も何言ってるかよくわからんで(´・ω・`)
もうだめぽ。
716名無しなのに合格:2005/10/18(火) 20:31:01 ID:W9UxWYpGO
ちなみに受験料払うのはいつ?
717名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:38:21 ID:ii839ipg0
自己推薦書がまったくかけない(´・ω・`)
書いて見せても「話にならない(プ」て対応されたお・・・
718名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:46:31 ID:81ULfFUv0
>>716
おまえ、ホンマに大丈夫か?
検定料(受験料)を支払うのは、願書提出期間まで。

つまり、明日までなら、明日支払って願書を出さないと受理されない。
そもそも用紙が無かったら話にならんだろ。

っていうか、ほとんど締め切ってる大学が多いんじゃね??
おまえみたいな馬鹿は一般入試の時でも間に合わなくなるんじゃない(笑)
試験も受けられず、自動的に浪人かよ。めでてーな。

>>717
頑張れ。
719名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:52:09 ID:+ts8+1gdO
私立なら今週末から願書受付始めるとこも多いよ。
720名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:54:48 ID:81ULfFUv0
>>719
そうなん? 関西はもうほとんどの大学が締め切ってるはず。

至急取り寄せたら、三日ほどで届くはずだが、必要書類を用意したり願書書いたり
志望理由書とか自己推薦書など…

確実に間に合わないね。
W9UxWYpGOの担任も頼りないし… 進学率の低い学校だと想像できる。
721名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:56:04 ID:W9UxWYpGO
(´・д・`)ソッカー
もーいいよ。一般受験でも行けるし。
ちなみに私立だよ。
722名無しなのに合格:2005/10/18(火) 22:59:26 ID:W9UxWYpGO
ちなみに関西とか本州じゃなくて北海道なんだよな。
レベル低くて悪かったなヽ(`Д´)ノ100も承知だ。
そもそも推薦のメリットって何なんだ?
早く決まる、以外に挙げてくれ
723名無しなのに合格:2005/10/18(火) 23:07:52 ID:NDnPaPd30
代ゼミの個人指導の先生良かった。
感謝。
724名無しなのに合格:2005/10/18(火) 23:42:36 ID:81ULfFUv0
>>722
なぜもっと早くから準備しなかったのか問い詰めたいわ。
普通は一ヶ月以上前から準備するもんだがな。
よほど間抜けな先生でなかったらこんな事は起こりえないはず。
それこそレベル低い証拠だろう?
真っ赤になって必死になりすぎw

推薦のメリットは、学校側としてはお勧めの優秀な生徒として送り込みたい、という狙いがある。
一方、生徒側にとっては学力以外で評価して欲しいものを知って欲しい、狙いがある。
AOも似たようなもんだけどな。
725名無しなのに合格:2005/10/19(水) 01:43:47 ID:l8x2kNc+O
・結構簡単
・合格する確率が高い
・小論も後から結構役に立つ

まだまだあるけどね。


でも担任が何言ってるかわからないとか無いと思うんだけどな…。他にも自分で調べる方法はいくらでもあったでしょうに。
726名無しなのに合格:2005/10/19(水) 01:45:48 ID:vBWqZP+pO
おまいら本を読みなさい
727名無しなのに合格:2005/10/19(水) 01:52:30 ID:/pyUGNZ+0
面接に呼ばれる前の教室で
誰も本とかノート見てなくて驚いた
見てんの俺だけだった
728名無しなのに合格:2005/10/19(水) 02:22:07 ID:tiIFrU9k0
>・小論も後から結構役に立つ

大学、主に文系の試験って、小論形式が多いから。
レポート書くのに役立つし
小論文対策は絶対やっておいて損ではない。
729名無しなのに合格:2005/10/19(水) 07:46:59 ID:cOlItfr6O
>>724-
いやぁ、まさか自分が推薦受けるなんて考えてもなくてね。
高校受験のノリで、推薦=超頭良い人だけ
って思い込んでたから。
一般受験で行く気満々だったから志望校も決まってない状態。
なのに担任が推薦推すんだよね。
だからそこで初めて「あぁ俺でも推薦受けれるんだ」と。
そんで一週間前から志望校絞って決まったのが金曜日あたりw
推薦について何も知らず周りに推薦の奴なんておらず、
で、今に至る(´・ω・`)
730名無しなのに合格:2005/10/19(水) 10:16:38 ID:tiIFrU9k0
>>729
その担任も担任だな…
普通は、「志望校を決めたので願書の取り寄せをお願いします」と言って学校に取り寄せてもらうもの。
願書と募集要項が届けられるので、募集要項を見て必要書類を調べて用意するべき。

今からでも遅くない、担任に話しして取り寄せてもらいましょう。
731名無しなのに合格:2005/10/19(水) 15:36:09 ID:cOlItfr6O
ちょwwwおまいら嘘つきwwwwwwwww
担任に聞いたら事実上今日までに出すのは
推薦書
決意書
で、月曜日の推薦会議で通れば願書書くんだ、と。
騙されたのか、おまいらの学校とは違うだけなのかはわからんが・・・
で、何か明日の朝一で出せばおkって言われた
こんなことなら今日持って来て出せばよかったよ(´・ω・`)
732名無しなのに合格:2005/10/19(水) 16:02:37 ID:Yslda8kwO
>>731
なんじゃそら??
その推薦書と決意書は学校指定の用紙を自分で書くやつ?
何にしても校長に推薦書を書いてもらわないとあかんから
漏れの場合は、まず担任と相談→受けるのを決める→校長先生と対峙して意志表明と推薦書記入のお願い→調査書も含めて必要書類がそろう→願書に記入して検定料も支払い、郵便局で出してくる
…という流れだったんだが、学校によって違うかもしれん。
733名無しなのに合格:2005/10/19(水) 18:34:16 ID:/Q7eCYJA0
評定3.4で出願。あひゃひゃひゃっ。
一次審査さえ通れば、二次では圧勝しますぜ。あひゃひゃひゃ
734名無しなのに合格:2005/10/19(水) 19:59:21 ID:w+uf6gn10
今から公募でお勧めな大学教えて。
Fランク大とかは叩かれてるしやぱり日東駒専以下はお勧めではないのか?orz
735名無しなのに合格:2005/10/19(水) 21:12:03 ID:on3xbFg70
来週から中間テストだけど力抜いてもいいですか?
赤店じゃなかったらいいよね
736名無しなのに合格:2005/10/19(水) 21:18:34 ID:Yslda8kwO
734
知らん。つ〜か、どこのもんかくらい書け。
関東なのに北海道の大学を紹介されても仕方ないだろ
まぁ見栄はらずFランク大学に行くといい
737名無しなのに合格:2005/10/19(水) 21:41:30 ID:cOlItfr6O
>>732
学校によりけりなんだな。
二行目>そうそう。まずは校内の会議で推薦おkの判定が下される為に
決意書(決意)と
推薦書・・と思っていたものは正式には「推薦入学依頼書」だったorz
このせいで此処でも誤解が生じたのかも。木綿
を出すんだよな。
校長とマンツーマン辛いなwwwww
うちの校長だったらハゲてるから吹き出してしまいそうだ。
738名無しなのに合格:2005/10/20(木) 00:07:03 ID:u3QI17TG0
活動報告書ってさ保健委員や美化委員でもいいのか?
俺そんなんしかやってねぇよorz
担任にそういうのは生徒会長や文化祭委員じゃないとあまり意味が無いって言われたんだけど('A`)
739名無しなのに合格:2005/10/20(木) 00:16:52 ID:eNuxYmEsO
俺も俺も。
中学から5年間選挙管理委員w
委員会って言っても、クラス全員なんらかの係りか
委員会に割り当たってるし、どうなんだろうなぁってカンジだよなー
740名無しなのに合格:2005/10/20(木) 13:32:22 ID:2BAJVoZP0
落ちた
ぺらぺらの封筒がいちまい
すごい好感触だったのに
しおしおのぱぁ
741名無しなのに合格:2005/10/20(木) 15:49:44 ID:qNEAECo/0
>>740
がんばれ!まだまだこれから。
でも正直好感触だったのにダメだと凹むな。
742名無しなのに合格:2005/10/20(木) 16:58:41 ID:8aMRYm9iO
>>340倍率どれくらいかわかる?
743名無しなのに合格:2005/10/20(木) 16:59:38 ID:8aMRYm9iO
>>740だった…すまん。
744名無しなのに合格:2005/10/20(木) 19:36:32 ID:DLXEyPMp0
あーあ、今度の日曜にAOの試験だ・・・
745名無しなのに合格:2005/10/20(木) 20:42:14 ID:rygGwmyZ0
>>744
同じく
746名無しなのに合格:2005/10/20(木) 22:55:39 ID:uqHzL/YV0
>>744
>>745
同じく、何処?オレはムーミン・・・
747744:2005/10/21(金) 07:29:21 ID:BLw8wsFHO
偏差値40以下の大学、笑うなよ。
748名無しなのに合格:2005/10/21(金) 10:27:17 ID:IckNzcqE0
>>747
笑わないけど、学生確保に必死なんだなぁと思った
749名無しなのに合格:2005/10/21(金) 17:18:10 ID:3NVmE/ekO
経済学部入りたいんですが推薦の予備校とかってあるんですか?
750名無しなのに合格:2005/10/21(金) 17:54:10 ID:OHq3X7nG0
推薦入試の時持参する物って何?入試要項に何も書いてないんだけど、上履きとかいる?
751名無しなのに合格:2005/10/21(金) 18:27:42 ID:GYIWRvp7O
受験票と筆記用具と腕時計、交通費とお弁当が必要。
遠足のしおりじゃないんだから自分で考えろ
752名無しなのに合格:2005/10/21(金) 18:47:30 ID:B68azhuw0
>>750
上履き、持ってった方が良いかと。ただし洗ってけよ
つーか学校の先生とかに相談せんの?
進路指導教師とかいないのかね…
753名無しなのに合格:2005/10/21(金) 18:57:30 ID:4ZLM6EzpO
750です。
上履き用意されてるかな?
落書きしてるから持って行けれないんです…
上履き持参とか書いてないから用意してあるよね?
754名無しなのに合格:2005/10/21(金) 19:00:52 ID:YjVQXEvw0
自己推薦書になぜその大学を選んだのかって書かなくて良いよね?
今までの実績を自己の所感を含めて書いて、
大学生活でどのように活かしたいか書けって感じなんだけど。
755名無しなのに合格:2005/10/21(金) 19:53:33 ID:YjgX84p+O
>>754
志望理由書=自分がその大学に行きたい理由、将来について、大学でなにをしたいか…主に未来の事について書く。

自己推薦書=自分が高校3年間頑張ったこと・それで何を得たか、自慢できること、アピール→だから自分はその大学ふさわしい・入りたいという事を書く…主に過去の事というか、自分を売り出す。

んな感じだと…
756名無しなのに合格:2005/10/21(金) 20:03:56 ID:GYIWRvp7O
おまいらは大学へ見学しに行ったことないのか?
ほとんどの教室は土足OKだ。つーか普通は上履きを使う機会なんてないから用意しなくていい。持っていったら笑われるだけだ。
それに上履きに落書きするようなDQNはたかが知れてるよね
757名無しなのに合格:2005/10/21(金) 20:08:50 ID:RZMAIFPzO
だな。

大学に上履きm9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
758754:2005/10/21(金) 20:23:49 ID:YjVQXEvw0
>>755
ありがとう!!
主に今までの経験とそれによって得たことを書いてみたよ
今日担任に提出したので月曜添削されたものがかえってくる
担任国語でよかった!
759名無しなのに合格:2005/10/21(金) 21:01:54 ID:4ZLM6EzpO
>>756ありがとう(^O^)/

>>757それではまた(^O^)/
760名無しなのに合格:2005/10/21(金) 21:58:02 ID:V+JoBH600
>>759
反論できず、ずこずこと逃げるのかよwwwwwwww
761名無しなのに合格:2005/10/21(金) 22:55:31 ID:MH9evYrwO
上履きに落書きって,そんなにおかしい事じゃないけどな.いたってふつう.
762名無しなのに合格:2005/10/21(金) 22:59:57 ID:RZMAIFPzO
↑日本語と英語の区別がつかないなら、受験しないほうが・・・。
763名無しなのに合格:2005/10/21(金) 23:50:59 ID:zqr08/ND0
ん?
まぁモチツケ
764ムーミン谷の妖精さん:2005/10/22(土) 07:42:33 ID:TfHVMVNVO
俺、明日ムーミン大の自己推行ってくる。
765名無しなのに合格:2005/10/22(土) 15:28:45 ID:DqlX5lk00
ムーミン?
766名無しなのに合格:2005/10/22(土) 16:45:02 ID:um+fZeCKO
むーみん?
767746:2005/10/22(土) 17:52:01 ID:uQAA8FHw0
>>764
とりあえず井上円了先生は要チェケしとこうぜ
768764:2005/10/22(土) 18:21:35 ID:TfHVMVNVO
767≫円了←なんて読むんだ?汗
769名無しなのに合格:2005/10/23(日) 02:11:35 ID:eRyDNDPx0
ムーミンは東洋か
東洋の学校推薦は併願はOK??どこにも記載がないのだが
770名無しなのに合格:2005/10/23(日) 11:21:29 ID:d90ldnAj0
ムーミン?
771名無しなのに合格:2005/10/23(日) 11:52:29 ID:8GHT3EeJO
ねぇムーミン?
772名無しなのに合格:2005/10/23(日) 13:02:50 ID:bBlrvD1WO
好感触ですた
773名無しなのに合格:2005/10/23(日) 14:56:13 ID:oWmXz8eE0
将来について〜ってさ
私は将来〇〇になりたいって書いたほうがいい?それとも
私は将来〇〇になっているって書くか?
ほかにいい方法があったら教えておくれ
774名無しなのに合格:2005/10/23(日) 15:02:39 ID:mOlBdQS5O
絶対受かってやる!合格の基準ってなんだろう・・・
775名無しなのに合格:2005/10/23(日) 15:31:51 ID:LWwJdCtcO
あー何か頭真っ白になって全然上手く話せなかったわ。はぁ…
776名無しなのに合格:2005/10/23(日) 15:49:28 ID:mOlBdQS5O
775≫何聞かれた?
777775:2005/10/23(日) 16:17:22 ID:LWwJdCtcO
どうしてこの学科に興味を持ったのか、どうしてこの職業に就きたいのかなどを聞かれました。この二つはまとまらなくてぐだぐだになっちまったよ。
778746:2005/10/23(日) 18:26:46 ID:+DEPeq6B0
ムーミン報告

とりあえず受験生の気持ちを和らげよう、とか笑顔とかは皆無で緊迫しっぱなしの10分だった
日東駒専は将来の野望?みたいなのを求めている感じがする、具体的な大企業の名前
や目指してる資格の名前を出すといいかもしんない。日東駒専が欲しいのは大企業への就職実績♪〜

779名無しなのに合格:2005/10/23(日) 18:57:14 ID:eRyDNDPx0
>>778
具体的な企業、目指してる資格言ったけど閑閑同率落ちたorz
780746:2005/10/23(日) 22:25:09 ID:+DEPeq6B0
閑閑同率は大学が必死こかなくても企業から来るんでないかい?
関西はシラネ
781745:2005/10/23(日) 22:25:42 ID:OTZMEAV00
オレも終わった。。。
まじヘコんだ。自分が予想してたのとは違った質問されてアタフタ・・・
782名無しなのに合格:2005/10/23(日) 23:42:41 ID:KWU9rQXO0
美術系のうけんだけど、
作品持ってかなあかんねん。
面接ある日11月半ばなんだけど、
どん何持ってけばいいのかな?
783名無しなのに合格:2005/10/24(月) 00:38:18 ID:+81HTWzD0
作文が書けん・・・
どうすれば良いんだ〜??????????
どなたか教えて下さいm(_ _)m
784名無しなのに合格:2005/10/24(月) 00:55:16 ID:+MZxf2v10
>>783
作文は自分の体験を交えて書いたもの。
小学校で国語の作文を書かなかった? あんなノリでOK
785名無しなのに合格:2005/10/24(月) 07:45:46 ID:dg4zsrxkO
俺は小論文が書けないなんかコツとかありますか?
786名無しなのに合格:2005/10/24(月) 08:20:56 ID:d8KQlKJ4O
社会人で自己推薦受けるんだが、健康診断書ってなんだよ…
知ってる香具師いたら教えてくださいm(__)m
787名無しなのに合格:2005/10/24(月) 12:17:43 ID:Pvhwr8yY0
病院に行って、健康診断をして書いてもらうんだよ
788名無しなのに合格:2005/10/24(月) 14:32:04 ID:zJHVE2Ut0
公募の校長推薦と調査書をかいてもらったら2通目からは500円っていわれた。
みんなの学校お金いる?ちなみに現役。
789名無しなのに合格:2005/10/24(月) 14:50:51 ID:Ngxbw8POO
>>788
は!?何それサギ?
うちの高校は…っていうか
普通は金取られないと思うんだけど…
790名無しなのに合格:2005/10/24(月) 15:31:24 ID:rSHu+aTtO
願書提出する時に資格の証明書のコピーが必要なんだけど、
漢検はあるのに英検がないorz
こーゆーのって再発行とか出来たっけ?
791名無しなのに合格:2005/10/24(月) 16:16:54 ID:zJHVE2Ut0
>>789
普通お金いらないよね。姉の学校は何通もらってもただだったっていうし
こんな学校聞いたことないって。
合格して大学決まったら(今は言えない小心者)詐欺じゃないのって聞いて
みていいかな?DQN私立校ですが・・・。
792名無しなのに合格:2005/10/24(月) 16:41:59 ID:qp8WOXiw0
たった今、推薦書調査書を開封してしまった俺が来ましたよ。
中身は見てないけども、もう一回出してもらえるんだろうか。
793名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:17:16 ID:rSHu+aTtO
↑馬鹿
おまいちゃんと説明読まないタイプだろ
テストで 誤っているものを選ぶのに正しいのを選んで間違ったりするタイプの奴だろ
794名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:34:20 ID:zJHVE2Ut0
でも、なんで開封しちゃったの?
795名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:38:52 ID:DuhxDtK90
なんでだろうね。思い込んでたんだろうね。
ハサミ入れきった瞬間に素っ頓狂な声が出たよ。
これで試験受けれなかったらおもしろいよね。おもしろくねえよ。
あぁなんか勉強する気が出ねえ。
796名無しなのに合格:2005/10/24(月) 20:38:38 ID:K3R8vldt0
AO入試受けたんだけど、小論文と面接でした!ここで質問なんですが
面接受ける前にはもう面接官に小論文はみられているのですか?
797名無しなのに合格:2005/10/24(月) 21:02:07 ID:Ssnwpn0k0
AOの2次試験で面接と自己アピールしかないんですよ・・・
一次はレポートがあったんですが・・・
予備校は、受かったも同然って言うんですけど、本当にそうなのだろうか・・・?
798名無しなのに合格:2005/10/24(月) 22:00:55 ID:QU2AwiyR0
東進の参考書に書いてある通りに、規定されている以外に
願書の封筒に自作のレポートや読書感想文を本当に入れた
方おられますか。自分はすっごい迷ってます・・・。
799名無しなのに合格:2005/10/24(月) 22:13:31 ID:dg4zsrxkO
何それ‥あんま余計な事はしないほうが…
800名無しなのに合格:2005/10/24(月) 22:28:35 ID:+MZxf2v10
>>791
DQN私立校にワロタw
おまいが大学に行くのは無理だよw
801名無しなのに合格:2005/10/24(月) 22:30:08 ID:+MZxf2v10
>>795
つーか、通常は密封なんで開封しちゃった時点で終了。
もう一度作ってもらえよ。
802名無しなのに合格:2005/10/24(月) 22:52:04 ID:kWUWykAW0
やっと自己推薦書書き終わった…
文章書くの苦手だからかなりキツかった
これで落ちたら泣くぞ…
803名無しなのに合格:2005/10/25(火) 00:47:01 ID:tg5JRQbY0
公募で校長から推薦もらいたいからこの前校長面接やったんだけどさぁ
平気かなぁと思ったら担任からもう一度面接やるかもだってorz
なんでも相づちが良くなかったらしい、はい、はい、ウンウンってダメなのかね?ずーっと目を直視しろってか
書類提出が来週なのになにを考えてるんだ校長('A`)
804名無しなのに合格:2005/10/25(火) 00:52:36 ID:g+ib539/0
>>803
馬鹿だな。
目を直視しなくても鼻の辺りや額の部分を見ると自然に目を見てるように見えるからやってみ。
相づちのタイミングも重要。
頑張れ。
805名無しなのに合格:2005/10/25(火) 00:58:23 ID:Q/NqG4a20
>>791
うちの学校も金とるよ。調査書1通300円。
806名無しなのに合格:2005/10/25(火) 04:49:44 ID:tg5JRQbY0
>>804
やることが重なって大変だけど頑張ります!!

調査書自分とこ1通100円だったな
807名無しなのに合格:2005/10/25(火) 16:22:43 ID:A7tx+KFl0
後入試まで2ヶ月きったんだけど、作文がなかなか書けません・・・。
過去3年分の題を挙げると、
「私の夢」、「環境問題と私の取り組み」、「環境と食の安全」。
ちなみに栄養学科なんですけど、やっぱり栄養と関係した内容で書いた方が良いんでしょうか?
作文は自分の経験を書けばいいって言われたんですけど、そんな経験ないし・・・。
どなたか、何かアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
808名無しなのに合格:2005/10/25(火) 16:41:14 ID:lW4dnKf3O
学校
809あなたの夢はなんですか:2005/10/25(火) 18:22:13 ID:/E9zHKkG0
なんか、このスレをずっと眺めてきたんですけど、あなた達の目的は何ですか?

このスレに安らぎを求めているのか。ただの自慢をしに来ているだけなのか。
独り言ならブログで勘弁してくれよ。

話題の収束力なし。

なんのために大学行きたいのかよく考えろよ。遊びに行くのは誰でも一緒。
ただし、これからの人生設計を描いてないとおまえら何も残らないぞ。

学生の時間より社会に出てからの時間の方が断然長いんだ。

そこんとこよく理解して、就職口とか食っていける資格とか技術とかを身につける。
生きていくためのある課程なんだろ。

そんなのに、人生注いでるような悩み方とか、情熱とかはいらない。

学校は誰のおかげで行けると思ってるんだ?特に私立とか目指すやつはどっからその金が湧いてくる?

先生たちは指定校とかなんとかなんて書類を書いてやりゃいいと思ってる。
どうせ実力がないやつは推薦にまわせばいい。落ちたらしょうがないな。

って程度。


もっと周りの環境を見極めて、しっかりとした自分の判断をした方がいいぞ。
このスレはあてにならない。

がんばれよな。
810名無しなのに合格:2005/10/25(火) 18:33:35 ID:mgBleeAsO
>>>>>802
俺も今書いてるよ
先生に見せてダメ出しされまくると、結構凹む
811名無しなのに合格:2005/10/25(火) 19:10:30 ID:DKN9H/grO
>>809
たしかに、受かった人が改めてここを読んだらレベルが低すぎて回答する気にもなれないだろう。
自分の弟妹や後輩にアドバイスした方がよほどマシだもんな。
812名無しなのに合格:2005/10/25(火) 22:18:20 ID:lW4dnKf3O
こんな過疎スレでマジレスしてる>>809もおかしいと思う
813名無しなのに合格:2005/10/25(火) 22:26:12 ID:+qQaOzKnO
数T数U数Vを履修してるが、それは工業に必要かって質問に何って答えたらいいですかね…
814名無しなのに合格:2005/10/25(火) 22:59:18 ID:g+ib539/0
自分で考えましょう。
815名無しなのに合格:2005/10/26(水) 07:57:54 ID:UeY52jBeO
俺私立底辺医学部の推薦を受けるんだけど、基礎テストがあるんさ。河合の模試で数学英語どっちも大体偏差値60程度
なんだけど受かりそうかな?倍率は2倍以下
816名無しなのに合格:2005/10/26(水) 14:00:44 ID:QZhrSsRk0
推薦まで2ヶ月きちゃった・・・。
でも作文が書けなくて悩んでます・・・。
自分のことを直接書けばいいと先生に言われたんですけど、そんな経験ないし・・・
環境問題についてなんですけど、みなさんだったらどんな風に書きますか?
良かったらアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
817名無しなのに合格:2005/10/26(水) 14:19:13 ID:3/CT3LdrO
はいはい小学生以下小学生以下
818名無しなのに合格:2005/10/26(水) 15:34:56 ID:hI4kcSuD0
>>815
私立、特に底辺なら寄付金次第w

>>816
ヒント「私の環境問題」 身近な事でも書け。
これがわからなかったら小学生以下。
819名無しなのに合格:2005/10/27(木) 08:03:00 ID:kxUGatucO
ああ、今日AOの合格発表だ…
820名無しなのに合格:2005/10/27(木) 08:51:53 ID:iFntmKYO0
ホームページで合格者番号発表してて
なんで俺が落ちて俺の前の番号のあんな奴がうかっとんじゃ〜〜〜
とだいぶ苦悩した
821名無しなのに合格:2005/10/27(木) 09:47:30 ID:jEjCU8SOO
関学経済って11時発表だっけ?
822名無しなのに合格:2005/10/27(木) 10:20:36 ID:mswzEb1jO
漏れも関大法のAOの一次結果待ち。速達でくるんだよね??
823名無しなのに合格:2005/10/27(木) 13:07:15 ID:TBzV/FkXO
君たちの合否などどうでもよいが苦しむ様は見てて笑える。
もっと苦しむがよい。
824名無しなのに合格:2005/10/27(木) 16:39:27 ID:kxUGatucO
受かってたお
825名無しなのに合格:2005/10/27(木) 16:41:26 ID:u+J+UlrlO
ここで報告しても誰も祝ってくれないぞ
826名無しなのに合格:2005/10/27(木) 17:33:37 ID:iFntmKYO0
このスレで>>823のようなことを延々と書き連ねてる奴ってどういう境遇なの?
827名無しなのに合格:2005/10/27(木) 18:59:17 ID:u+J+UlrlO
自分で精一杯なんじゃね
てか担任に、面接でわからない質問されたら
「申し訳ありませんがそれについては不勉強なためわかりません」
と悲しげな演技しる!なんて言われたけど
絶対おかしいよね?他の面接担当の先生はそんなこと言わないし。
俺流教えるのやめてほしい。
828名無しなのに合格:2005/10/27(木) 20:21:01 ID:Z0lPt9K00
じゃあ本当にわからないこと質問されたらどうするの?
しったかするわけにもいかないよね。それなら素直に
自分の不勉強さを謝ったほうがいいのでは。
829名無しなのに合格:2005/10/27(木) 20:23:33 ID:of4fkbNU0
>>828
問題は『悲しそうな演技』の方では?
830名無しなのに合格:2005/10/27(木) 22:11:00 ID:1M3oZa+5O
試験まで残り十日、面接の練習なし、小論文中身なししか書けない、これってピンチ?
831名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:08:17 ID:GBqcCfaT0
俺、税金の作文で都庁賞もらったんだが賞状ってコピーするべき?
先生に書いてもらうからいいのか?
832名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:30:59 ID:PGWJ/oRr0
>>831
状況がよくわかんないけど提出もとめられたの?
833名無しなのに合格:2005/10/27(木) 23:40:40 ID:svuZGwwc0
>>831
学校によって違うから要項を見るように
834名無しなのに合格:2005/10/28(金) 00:03:48 ID:JFEdOEjXO
ちょっと、マジで答えて。医学部推薦で基礎テスト英数各100点で、何点取れば平均点っぽい?
数学は100取る自信があるけど、英語なんだ、問題点は
835名無しなのに合格:2005/10/28(金) 00:27:43 ID:MbJTfHk90
みなさん、推薦の作文の題が
「環境問題」
だったら、何について書きますか?
参考にしたいので、教えて下さい!
よろしくお願いします!!!
836831:2005/10/28(金) 00:30:20 ID:LuFVv7+v0
>>832,833
募集要項に書いていないんだが
837名無しなのに合格:2005/10/28(金) 00:34:00 ID:Z9E4luva0
>>836
指示が書いてないならコピーを取る必要は無いと思われ

>>835
「環境問題」でぐぐれ。
ちなみに上の方でも書かれてあるが、作文とは「自分の事を書く」もの。
だから、この場合は「私の環境問題」を書く。身近な環境問題について書け。
それくらい自分で考えましょうね。大学に行くんだから。

>>834
医学部か、英語80点以上が必須なんじゃない? ま、頑張れよ。
838名無しなのに合格:2005/10/28(金) 11:15:07 ID:MbJTfHk90
みなさん!推薦入試の作文の題が
「環境問題」
についてだったら何を書きますか?
参考にしたいので、教えて下さい!
よろしくお願いします!!
839名無しなのに合格:2005/10/28(金) 11:16:32 ID:MbJTfHk90
みなさん!推薦入試の作文の題が
「環境問題」
についてだったら何を書きますか?
参考にしたいので、教えて下さい!
よろしくお願いします!!
840名無しなのに合格:2005/10/28(金) 11:32:50 ID:IB0xW59MO
キティがいるスレはここですか?
841名無しなのに合格:2005/10/28(金) 11:53:29 ID:Z9E4luva0
>>838-839
自分で考えられないのに、大学に行って勉強についていけるのか?
不合格おめでとうございます。
これで、誰も答えてくれないでしょう。

以下、放置でヨロシク。
842名無しなのに合格:2005/10/28(金) 12:22:31 ID:/gYPDN5tO
おまいら志願理由の書き初めどんなん?
「私は」で作文風に初めるべき?
あと大学を指す時に「こちらの大学」って変?
なんかもっと敬意を払ったほうが・・・?
843名無しなのに合格:2005/10/28(金) 13:29:25 ID:Z9E4luva0
>>842
「私は○○大学○○学部○○学科を志望する」で書き始めるね。

「貴学」で統一してる。

担当官にしてみたら「貴校」「御校」「貴学」どっちも一緒なので、あまり気にしない方がよい
844名無しなのに合格:2005/10/28(金) 15:06:21 ID:/gYPDN5tO
ちょwwwですます口調じゃないのか(゚д゚;)
845名無しなのに合格:2005/10/28(金) 16:47:16 ID:SW6VtyFNO
漏れは「だ、である」調で書いて出したが?
ですます調は遠慮しすぎ
846名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:09:33 ID:auM66bLK0
「です、ます」口調よりは「だ、である」の方がイイらしス('・ω・)
情報工学部に推薦で志望理由書を書くんだが、売りになる言語や自作できる物は無いものか・・・

ウリは普通に本読んでCとかしか経験ないからなぁ・・・
イイ(゚∀゚)!!のがあったら教えて頂けないでしょうか
847名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:17:31 ID:ee7MxSwUO
郵送で結果くる。
合格だったら封筒ぶ厚くて不合格だったらピラピラなのかな…?
誰か教えてください。
848名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:22:02 ID:FO9j7lr4O
髪形がたって、どーするべき??
849名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:23:43 ID:a+sSJF5Y0
俺はAOで受かったが封筒自体はそんなに分厚くなかったぞ
850名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:24:49 ID:FO9j7lr4O
ごめん
まちがえたわああ(´Д`)orzうわああ
きにしないで・・
851名無しなのに合格:2005/10/28(金) 17:58:08 ID:wUytLqby0
>>847
不合格ならぺらぺらだよ。
おいらのぺらぺらで不合格ていう紙が1枚だけだった・・・orz
852名無しなのに合格:2005/10/28(金) 18:04:36 ID:zOS+7p5j0
昨日AOで合格した俺で良ければ志望理由ぐらいなら相談のる。
853名無しなのに合格:2005/10/28(金) 18:23:52 ID:RsN95rfY0
公募まで1週間切った
ストレスで死にたいorz
最近ニートもいいかもな、とか思いだしてる…
854名無しなのに合格:2005/10/28(金) 18:47:49 ID:T3SbS605O
なぜこの大学にしたんですか?てゆわれたらなんていったらいいかな
855名無しなのに合格:2005/10/28(金) 19:02:33 ID:g0ToHDQm0
>>854
大学次第だと思うよ
856名無しなのに合格:2005/10/28(金) 19:23:48 ID:/bzzma710
>>853
同じく…
志望理由がかけないorz
857名無しなのに合格:2005/10/28(金) 19:26:03 ID:yKZjea1rO
自己推薦書には何を書いたらいいの?
858後水尾 ◆nvMwjrNEew :2005/10/28(金) 19:44:38 ID:ycXJJDKZ0
>>854
それはきつい。理由が明確な上で公募とかは受験しないと面接ですぐ見抜かれるよ。
しかも突っ込まれることもあると思う。
859名無しなのに合格:2005/10/28(金) 21:00:42 ID:ee7MxSwUO
合格だと封筒の中には何が入ってるんですか?
860名無しなのに合格:2005/10/28(金) 21:45:41 ID:/gYPDN5tO
全部ですますで書いちゃったよ。であるとかっていいのかな(´・ω・`)
すっげー違和感あるんだけどこんなもんか?
PR(委員会や資格)、入学後は何がしたいかってである、だ、で統一?
861名無しなのに合格:2005/10/28(金) 23:51:23 ID:MWorAYex0
>>854
そこ一本て感じじゃないと落とされるよ
面接ではすぐ見抜かれるから。(オレ:見抜かれたすえ不合格orz)
862名無しなのに合格:2005/10/29(土) 01:22:06 ID:rGby3RDxO
来週の木曜が試験日なんだが、小論文の書きなおしでダメ出しされてるorz
厳しいってゆうか、かなり難しいぞ。
これがダメで、こうしないとダメなのはわかったけど、限られた試験時間の中で構成を組み立てる余裕なんてあるのか…?最初から一気に書き出さないと制限時間を越えてしまいそうで考える余裕がないぽ
863名無しなのに合格:2005/10/29(土) 10:05:14 ID:b0Y8csGI0
明日の早稲田の試験に、制服やスーツで行く人いるの?
864名無しなのに合格:2005/10/29(土) 12:20:20 ID:JaF7JZ48O
>>862自分も。。
しあさって試験なのに…
865名無しなのに合格:2005/10/29(土) 13:13:42 ID:rGby3RDxO
>>863
早稲田に限らず、制服やスーツが無難。まぁ私服の学校もあるから一概には言えないが
私服の場合は高校生らしい服装が望ましい。
ちなみに服装で有利になったりしないが、不利になったりするのを覚えといたほうがよい。
そうすると、どうしたらよいか明白なんだけどねぇ。
866レイザーラモスHG:2005/10/29(土) 16:03:12 ID:kghDbKuPO
大学の教授が服装からライフスタイルが滲み出るって言ってたからね
867名無しなのに合格:2005/10/29(土) 16:34:18 ID:R785hHckO
明日は試験だ
緊張する
868名無しなのに合格:2005/10/29(土) 16:38:39 ID:eJxFrc1UO
ワックスって大丈夫だと思う?
やっぱ無難につけない方がいいと思うんだが、
つけないと髪が変だから、大学までの電車とかで…
869名無しなのに合格:2005/10/29(土) 17:48:09 ID:RLXQEkEU0
まぁツンツンにしていかない限り大丈夫と思うよ
870名無しなのに合格:2005/10/29(土) 17:55:29 ID:rGby3RDxO
数時間くらい我慢しろよ。
ワックスのせいで落とされたりしたらうれしい?
871名無しなのに合格:2005/10/29(土) 18:38:19 ID:8EVfIeie0
早稲田の政経のAOってボランティアしなきゃ受けらんないの?
資格はどんなのが必要?
872名無しなのに合格:2005/10/29(土) 18:57:07 ID:iLadfAKd0
>>871
大学に問い合わせしろ
873名無しなのに合格:2005/10/29(土) 20:00:20 ID:QEskulNz0
自己推薦書とか志望校理由
将来の職業まで考えて書かなきゃ駄目?
この勉強がしたいからだけではだめかな?
874名無しなのに合格:2005/10/29(土) 20:10:19 ID:3YEHr8K/0
>>872
要項とかの配付がもうおわってて、
>>873
大学がアドミッションポリシーとか言ってどんな志望理由がいいか発表してない?
875名無しなのに合格:2005/10/29(土) 20:24:40 ID:QEskulNz0
それがどうでもいいみたいに
ペラット一枚出てきたんだょ。
説明とかなんもなしに。
これってどういう意味なんだろう。
でも同封ぶつには書いてあったから必要だとは思うんだけど…。

本当にペラット出てきたんだょ…。
他の冊子に挟まってもいなかった。 

_orz<なんだこれは? 状態。>>874
876874:2005/10/29(土) 20:42:34 ID:qIhUE2ed0
>>875
分厚いよりはずっといいよ。
ラッキーだって。
877名無しなのに合格:2005/10/29(土) 20:45:15 ID:34NoOSu8O
私は私服で行くよー。
私服校だしそんな筆記時の格好で判断しないと思う。
余程派手とかじゃないかぎり(笑)
878名無しなのに合格:2005/10/29(土) 20:56:52 ID:UY6A6O220
部活してない人!!理由聞かれたら何て答えるの?
879名無しなのに合格:2005/10/29(土) 22:01:25 ID:Vf1o1gRb0
学業に専念したかったからとでもいっとく
880名無しなのに合格:2005/10/30(日) 09:52:53 ID:yNB961Wc0
>>878
バレー部に入ろうと思っていましたが、家が遠かったのであきらめました。
しかし住んでる地域のボランティア活動に参加したり子ども会の世話役を
やっています。自分の役割や楽しみに待っていてくれる子供たちもいて
やりがいがあります。
881名無しなのに合格:2005/10/30(日) 12:39:56 ID:ikLKxplI0
>>880
嘘つくならどれくらい予備知識必要?
882名無しなのに合格:2005/10/30(日) 12:49:43 ID:yNB961Wc0
下手な嘘は簡単に見破られます。
嘘なら本当だと思い込めるぐらい完璧に。
できなければ正直に言ったほうがまだいいかと・・・。
883身勝手な881:2005/10/30(日) 12:53:27 ID:ikLKxplI0
>>882
嘘は得意なのできっちり調べて完璧な嘘にしたいのですが
ボランティアのことが検索したりしてもよくワカラナイのです。
わかりやすいサイトとか詳しい情報がのっている体験記みたいのあったらおしえてください。
884名無しなのに合格:2005/10/30(日) 17:52:23 ID:ldzPE3pyO
自己推薦書ってどういう書き出しすればいいの…?
もうなんもわからん…助けて…
885名無しなのに合格:2005/10/30(日) 18:32:40 ID:yNB961Wc0
>>884
あなたの売りはなに?
自分のよい面をひとつに絞ってどんどんアピールしてください。
売りを書く→売りの裏づけ→売りの将来への展望→まとめ

私の自慢は忍耐強さである。高校の部活動では剣道部に所属していた。
・・・・・以上が自らを貴学に推薦する理由である

886名無しなのに合格:2005/10/30(日) 18:50:32 ID:ldzPE3pyO
責任感が強いとこと、リーダーをよくやってきたんですが…

明日から受付開始なのに、まだ何もしていない…
887名無しなのに合格:2005/10/30(日) 20:37:58 ID:Whq61DZFO
面接で、もし答えられない事質問されたらどうすればいいですか(○'〜`;)??
私、どうしても黙っちゃうんです・・・
888名無しなのに合格:2005/10/30(日) 20:42:40 ID:20iaL9Yv0
>>887
時間に余裕があるんなら『考えさせてください』っていえば少しくらい黙っても
へいきだよ。
答えても仕方ないとかもっと言いたいことがあるって思うんなら素直に分かりません
ってゆうのがいちばんじゃない?
889名無しなのに合格:2005/10/30(日) 20:47:19 ID:IWbdjHF10
>>887
「黙ってしまう」のが一番良くないけどね。
「えーと、そのー」もダメだけど(笑)

わからないなら、はっきり「わかりません」と言うしかありませんね。
890名無しなのに合格:2005/10/30(日) 20:51:56 ID:Whq61DZFO
>>888-889
アドバイスありがとうございます。時間は約10分らしいです。明日最終練習頑張ります(`・ω・´)
891名無しなのに合格:2005/10/30(日) 21:29:52 ID:9iJyE7r10
志望動機と将来について書くんだけども
これってどっちも私は〇〇になりたい、それが貴学を志望する理由である
で最後に以上が貴学を志望する理由であるにしてもいいのかね?
892名無しなのに合格:2005/10/30(日) 21:32:22 ID:z/apWFlU0
>>891
もっと綺麗にまとめられるんならそうすればいいし、
それで違和感なければそのまんまでいいんじゃない?
893名無しなのに合格:2005/10/30(日) 22:32:53 ID:cDDo62b70
「人のどこを理解したいのか?」っていう質問に、「人の好奇心を理解したい。」
って言うのおかしいかな?
894名無しなのに合格:2005/10/30(日) 22:37:36 ID:z/apWFlU0
>>893
心理学部かなんか?
それとも教育学部?
895名無しなのに合格:2005/10/31(月) 00:36:34 ID:p7w2MyQKO
模擬面接で
@志望理由A入学後抱負B将来の夢
の3つに全部「教師」って言葉つかっちゃった。。
特に指摘されなかったけど心配です
やっぱまずい?
896名無しなのに合格:2005/10/31(月) 13:19:40 ID:1NtwTNrI0
>>895
ダメです。
本番は頑張って下さい。
897>>887:2005/10/31(月) 14:14:35 ID:vFeL3z3lO
明日は試験です。
頑張ります(`・ω・´)
898かえ:2005/10/31(月) 15:33:45 ID:CxAIsdlK0
お願いします。。面接での何かアドバイスを・・
899名無しなのに合格:2005/10/31(月) 17:00:30 ID:zBxzi1bLO
知るか
900名無しなのに合格:2005/10/31(月) 17:28:34 ID:8jiU9J8IO
相手を見て話せば
901名無しなのに合格:2005/10/31(月) 18:46:42 ID:IUbgOXMq0
>>898
『緊張しなきゃ』って思う。
少しぐらい緊張してないとなんか面接官から観たら違和感あるらしいから
面接の前に緊張しようとする、
902名無しなのに合格:2005/10/31(月) 22:22:35 ID:XjaE8JcHO
志望動機を書くとき、「貴学を〜」じゃなくて、「貴学の○○学部を〜」の方がいいのでしょうか?
903名無しなのに合格:2005/10/31(月) 23:20:37 ID:zBxzi1bLO
あばばばばばばば
もうだめぽおおおおおおおお
904名無しなのに合格:2005/10/31(月) 23:39:10 ID:nBTzO3n4O
自己推薦文一時間かけて清書したのに最後の最後で間違えたぁぁ死ぃ〜のう
905名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:48:56 ID:AtO51Fd0O
やばい…
締切一週間後なのに自己申告書下書きもできてない…
書き出しと締めはどんなふうにしたらいいのか教えてください!!
906名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:49:36 ID:H/ixjX8f0
目があなたにそっくりれすよ /ノハ\ バブゥ
      _ ノハヽ _____   | \・D・)\
 (○)   | ( ´D`)   | |  ( ̄)  ̄ ̄  |  俺と希美の子だ!
 ヽ|〃   | (っ y )   | |   | |\____ ( ̄) うぉぉぉぉぉぉ!!
 | ̄| / -' ̄ ̄ ̄ヽー ┘|   \(∀・ " )| |
   ̄/        //U     \      丿
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/          (  (  (
   U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U         (_ (_ /
907名無しなのに合格:2005/11/01(火) 13:05:30 ID:zd9fCRkq0
>>905
自己申告書ってなんだ??
「志望理由書」や「自己推薦書」とは違うのか?
908名無しなのに合格:2005/11/01(火) 14:41:55 ID:NW7WrqRs0
志望理由書のタイトルってどういう風につけたらいいんでしょうか?
909名無しなのに合格:2005/11/01(火) 15:20:28 ID:AtO51Fd0O
>>907
たぶんその二つを混ぜたようなもんだと思う
志望理由と、何を大学でしたいか
卒業後は何をしたいか
高校での活動について先輩は書いてた

一応昨日書き出しは
「私は○○大学○○学部○○学科を志望します」
ではじめてみた。
締めを印象よくしたいんだが…
締切まで一週間('A`)
910名無しなのに合格:2005/11/01(火) 15:55:57 ID:zd9fCRkq0
>>908
作文みたいに題名は要らない。

>>909
なるほど。
漏れは「志望理由書」だが、書き出しはそれと似たようなもん。
「私は○○を学びたいと考え、○○大学○○学部○○学科を志望する」と書いた。
最後に
「以上が貴学○○学部○○学科を志望する理由である」で締めくくった。

自己申告書はどう書くのがベストなのかわからないが…
なお、志「望」理由書と志「願」理由書では書き方が微妙に違うと先生が言っていた。

で、ぐぐってみたら某大学ロースクールの場合だが、自己申告書は以下のように書くといいらしい。

「これまでの学業や経験、語学力や資格など、自己のメリットと考える特性をふまえて法曹をめざす動機を説明し
現時点で自分がめざす法曹像を提示するとともに、自分が法曹となることの社会的意義を説明。」

まぁ法曹みたいに明確な目的を決めていないのが普通なので
「○○を学びたい動機と将来どのようにしたいか」を説明すればよいかも知れない。
911908:2005/11/01(火) 17:46:43 ID:lSBAsGCg0
タイトルを書けって書いてあるんです・・・
どうしたらいいんですかね
912名無しなのに合格:2005/11/01(火) 18:12:21 ID:JqAiDnfB0
>>911
ブックオフいっておもしろい本のタイトル携帯にでもメモして
そのタイトルを自分の本文に相応しい感じに直して使うとかは?
913名無しなのに合格:2005/11/01(火) 18:20:42 ID:zd9fCRkq0
>>911
テーマ(=言いたいこと)を考えるといい。
全部書き終わってから題名を書いてもよいが難しいでしょう。
なぜなら、ほとんどの場合が「テーマ」を沿って書いたものではないからだ。

これは作文や小論文も同じ事が言える。
914名無しなのに合格:2005/11/01(火) 21:21:39 ID:yM3tpcSxO
あぁあぁああぁぁ
915名無しなのに合格:2005/11/01(火) 22:19:54 ID:OriEYU8A0
だれか新しいスレ立てて〜・・・漏れ立て方しらぬ。
916名無しなのに合格:2005/11/01(火) 22:34:31 ID:aYWgsYQ50
「高校三年間で、得たものは何ですか?
って聞かれたんだけど、」
「ないです。」
はないよねー。
因みにそう答えると、
「三年間、なんとなく過ごしてたの?」
っていわれるよ
917名無しなのに合格:2005/11/01(火) 22:40:32 ID:m6gIJeD1O
あんたは一体どの立場でそれを言ってるのかと。
918名無しなのに合格:2005/11/02(水) 10:15:01 ID:DYsLDBXJO
気が付いたら学校さぼってた
919名無しなのに合格:2005/11/02(水) 13:32:59 ID:0tX+a4LvO
>>910
ありがとうございます!
俺こんなに親切に説明してもらったの2chやってて初めてだよ…
俺、ガンガって推薦受かるよ。
920名無しなのに合格:2005/11/02(水) 15:58:28 ID:YJiCDkoe0
a
921名無しなのに合格:2005/11/02(水) 16:02:56 ID:YJiCDkoe0
a
922名無しなのに合格:2005/11/02(水) 16:40:00 ID:30ptIpT20
??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

923名無しなのに合格:2005/11/02(水) 18:47:06 ID:Uzvf57UL0
将来についてってどんな感じに書けばいいんでしょうか?
924名無しなのに合格:2005/11/02(水) 20:52:51 ID:lzxP3pii0
あした推薦本番
なんか気をつけることある?
925名無しなのに合格:2005/11/02(水) 21:13:57 ID:xKS6b6vSO
>>924
今日は早く寝る事。寝坊したり、頭の回転が悪いまま面接に望むのは良くない。
それから、当たり前だが、明日のニュースや新聞に目を通せ。そういった社会状況の事柄から質問を出される事もある。

実際、漏れの友達で昨日面接を受けた奴は、郵政民営化の担当になった人物を答えさせられた。

長文スマン。明日ガンガレ!!
926名無しなのに合格:2005/11/02(水) 21:17:36 ID:DYsLDBXJO
↑お前いい奴だよ
927名無しなのに合格:2005/11/02(水) 21:18:29 ID:lzxP3pii0
>>925
新聞は気がつかなかった、ありがとう。
受験票も鉛筆もシャーペンも用意したし爪も切った。
ティッシュも面接用の資料も身だしなみ整える為の手鏡も用意した。
…大丈夫かな?
928名無しなのに合格:2005/11/02(水) 21:26:37 ID:K3nF1qrk0
>>927
本番直前にトップバッターじゃなきゃトイレにいかせてもらえ、
かなり落ち着くぞ大きい鏡で身だしなみもチェックできるしな。
929名無しなのに合格:2005/11/02(水) 21:37:37 ID:lzxP3pii0
ほんとありがと。
オナヌーもしたwしそろそろ寝るわ。
次にカキコするときは合格した時だ!
930名無しなのに合格:2005/11/02(水) 23:44:17 ID:P49IK+GU0
>>924
がんがってこい!!
931名無しなのに合格:2005/11/03(木) 00:24:58 ID:fMWoWK9t0
最近身近に起こった出来事とか聞かれるらしいんだけど、
皆ならなんて答える?
最近起こった事とか特にないからどう答えたらいいんやら…
932名無しなのに合格:2005/11/03(木) 00:40:13 ID:10Sne4w80
評定3.8
しかも過去2年間に1を二回とった覚えあり。
資格に関しては英検準1級、TOEICスコア570のみ。委員会経験無し。
部活は副部長経験(←でも特に強い部活でも、人数多いマンモス部活でもない

いま高校二年生でこんな状態なんだけど、1を1回でも取っちゃうと推薦で
落とされちゃうかな・・。ちなみにレベルはマーチ程度の国立です。

933名無しなのに合格:2005/11/03(木) 00:40:49 ID:10Sne4w80

ごめん、平均評定3.7だった
934名無しなのに合格:2005/11/03(木) 07:30:33 ID:BKbJz3luO
↑どこ受けるの?同じとこかも…
935924:2005/11/03(木) 07:50:58 ID:JXsaN9Dy0
みなさん親切にありがとうございます。
新聞も読んだよ。ただ占いが最下位w
そろそろ逝ってきます
936名無しなのに合格:2005/11/03(木) 10:50:32 ID:10Sne4w80
>>934
防衛大・人文です
937名無しなのに合格:2005/11/03(木) 10:50:55 ID:iEkmnwQO0
私服校に通ってるので、今日、面接用にスーツを買いに行こうと思ってます。
当日は鞄もきっちりしたスーツに合うやつをもっていくべきなんでしょうか?
老け顔なのも手伝って、社会人にしか見えません(;´Д`)
初々しさがないっていうか・・・

もう面接終わった人に質問なんですけど、スーツ着てる人どれくらいいました?
938名無しなのに合格:2005/11/03(木) 12:49:06 ID:ljJ6eZTL0
>>987
一人を除いて全員がスーツ着てた@同志社

まぁ面接用と硬く受け止めないで、将来就活するわけだろう?
入学式でも着るだろうし、無難にリクルート用を買いそろえるといいよ。
939名無しなのに合格:2005/11/03(木) 15:58:26 ID:cV/rxkzCO
志望理由で
「〜。そしてこの大学に通う、高校時代の先輩の輝いている姿をみて〜」
みたいなこと言うのNG?
940名無しなのに合格:2005/11/03(木) 23:48:32 ID:51PTsDzJO
先輩ネタは出さない方が無難
941名無しなのに合格:2005/11/04(金) 00:09:49 ID:6917HLFB0
HG
942名無しなのに合格:2005/11/04(金) 00:10:50 ID:l7mwpdNd0
HGの格好で面接受けたらきっと勝つと
943名無しなのに合格:2005/11/04(金) 00:18:01 ID:6917HLFB0
HG
944名無しなのに合格:2005/11/04(金) 13:04:59 ID:zwvKDUNGO
志望理由書が封筒に入らないサイズなんだけど
折る場合って普通に二つ折りでいいの?
945名無しなのに合格:2005/11/04(金) 17:04:23 ID:gsmJPweF0
大きさによる
俺の場合は三つ折りじゃないと入らなかった
946名無しなのに合格:2005/11/04(金) 17:26:25 ID:zwvKDUNGO
二つ折りで入るなら二つでいいかな
何か事務的な折り方や一般的な書類の折り方があるのかと思ってさ
947名無しなのに合格:2005/11/04(金) 18:00:23 ID:6917HLFB0
RG
948名無しなのに合格:2005/11/04(金) 18:01:22 ID:6917HLFB0
チッチキチー
949名無しなのに合格:2005/11/04(金) 18:33:48 ID:ALfefkE20
こんなところで聞いた情報を鵜呑みするお前らにワロタ
950名無しなのに合格:2005/11/05(土) 09:11:53 ID:OjOt+V1O0
今日午後から推薦入試で上京しまつ
951名無しなのに合格:2005/11/05(土) 11:14:09 ID:OjOt+V1O0
IDがカコイイので気分良く出発!
952名無しなのに合格:2005/11/05(土) 15:10:33 ID:46NoFxC1O
>950頑張ってねヾ(・ω・`*)
953名無しなのに合格:2005/11/05(土) 17:56:38 ID:V4dmp4s30
誰か早稲田の創成入試(AO)の2次選考うけるやついる?
954名無しなのに合格:2005/11/06(日) 02:28:03 ID:RQtN6TBC0
北里の物理学科を公募で受けるんだけど、なにか面接について情報ない?過去こんなのが質問されたとか。
955名無しなのに合格:2005/11/06(日) 02:39:06 ID:RQtN6TBC0
面接の時に聞かれる「将来の夢」ってちょんと具体的に言ったほうがいいのかな?
特にないから模擬面接で「大学で学んできた知識と技術を最大限活かせるような仕事に就きたい」って答えたけど。
956名無しなのに合格:2005/11/06(日) 11:13:29 ID:f+Q+laRwO
(´・ω・`)
957名無しなのに合格:2005/11/06(日) 15:37:03 ID:4ArAAxnKO
文学部のAO受けるんですけど、内容が当日与えられたテーマについて50分グループ討論…
本番までに何をすればいいやらorz
958名無しなのに合格:2005/11/06(日) 15:42:00 ID:aGr/SNOc0
誰かスレ立ててぇ〜・・・
959名無しなのに合格:2005/11/06(日) 16:02:28 ID:9lNPfJ/tO
グループ討論というのはゼミでするのとあまり変わらない。
とにかくなんでも積極的に発言すること。意欲的な学生が有利なのは明白であろう。
スレ立ては無理だ。
960名無しなのに合格:2005/11/06(日) 16:49:08 ID:loNBYnOF0
東京の大学の推薦受けるんだけど
東京に学ランの学校ってあるの?
かなり田舎なもんで、、、試験会場で学ランは、はずかしくない?
961名無しなのに合格:2005/11/06(日) 16:51:26 ID:9lNPfJ/tO
学ランどころかセーラー服もいるから気にするな。
田舎にありがちな短ラン、ボンタンは駄目だよ(笑)
962名無しなのに合格:2005/11/06(日) 16:52:28 ID:weysOhPh0
公募・自己・AO推薦入試受験者の集い 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1131263490/l50

次スレたてたお
963名無しなのに合格:2005/11/07(月) 22:14:23 ID:sxUyKWUZ0
964名無しなのに合格:2005/11/07(月) 22:50:19 ID:c9EVb6eLO
乙種第4類
965名無しなのに合格:2005/11/09(水) 00:15:06 ID:6MXizXNZ0
公募
10日後だしwwうはヤバスww
小論文全然伸びないし面接練習しとらんしもうどうしよorz
つかやっぱ面接練習ってしたほうがいいのか?自分で質疑応答書いてひたすら暗記する方法じゃ駄目なのか?
966名無しなのに合格:2005/11/09(水) 00:41:14 ID:I5kz4Ors0
>>965
>ひたすら暗記する方法

想定外の質問をされた時どうする?

友人や両親と会話する時はわざわざ言う事を用意しますか?

質問を用意しておくのではなく、聞かれたことをきちんと答えられるように訓練をした方が効果ありますよ。
967名無しなのに合格:2005/11/09(水) 00:55:16 ID:Q8RxyPokO
英文科を推薦するんだけど、面接で英語で簡単な質問が来ると思うんだけどどんな質問だろう?
968名無しなのに合格:2005/11/09(水) 02:13:08 ID:qEPHc2vN0
同じく10日後
小論全く上達せず、昨日も添削で真赤になった小論が返ってきたorz
969名無しなのに合格:2005/11/09(水) 09:10:59 ID:F0lBshQLO
埋めようぜ
970名無しなのに合格:2005/11/09(水) 12:20:21 ID:wP0RtTUgO
小論文がやばい。時間内にかけないかもorz
971名無しなのに合格:2005/11/09(水) 18:22:11 ID:eGjC1Wt9O
>967まず日本語をしっかり勉強したほうがいいと思うよ
972名無しなのに合格:2005/11/09(水) 19:10:45 ID:hepH4KoH0
>>971
俺もそう思う。

英文科を受験するんだけど、面接で簡単な英語の質問があるらしい
一体どんな質問されるんだろう?

こんなんでどうだ?・・・だ、だ駄目か。失礼しますた。
973名無しなのに合格:2005/11/09(水) 19:34:03 ID:I5kz4Ors0
>>971-972
肝心の質問内容に触れていないのにワロタw
974ぁん:2005/11/09(水) 19:51:55 ID:3iKapq780
こんわアタシも推薦です。。。。。。土曜が本番ですが・・・・小論
975名無しなのに合格:2005/11/09(水) 19:55:03 ID:2lTyTI4w0
>>974
ここの次ぎスレにいいこと書いてあったよ。
976名無しなのに合格:2005/11/09(水) 19:56:16 ID:ZXFFaKiK0
先生が書いていた推薦状の一節

「現在は、DD一種と”システムアナリスト”の取得に向けてがんばっています。」

先生・・僕が今勉強してるのは”システムアナリスト”じゃなくて”ソフトウェア開発”ですよ OTL
面接官につっこまれたらなんて答えよう・・・・・・。
977名無しなのに合格:2005/11/09(水) 20:11:56 ID:JMdkqMONO
アナリスクでもやってろ
978名無しなのに合格:2005/11/09(水) 20:53:45 ID:qqmNEcEX0
>>976
どこの推薦うけるの??
ソフ開目標って事は基本情報は取得済み??
979976:2005/11/09(水) 21:46:52 ID:ZXFFaKiK0
>>987
漏れは有資格者推薦なんだけど、このスレにカキコしておk??
980976:2005/11/09(水) 22:05:45 ID:ZXFFaKiK0
アンカーミスった OTL
981名無しなのに合格:2005/11/09(水) 22:33:59 ID:qqmNEcEX0
有資格者推薦??
どこの大学かわからn
982976:2005/11/09(水) 22:41:18 ID:ZXFFaKiK0
福岡工業大学です。有資格者推薦の出願条件の内の一つに基本情報があったので
受験します。
983名無しなのに合格:2005/11/09(水) 22:56:56 ID:qqmNEcEX0
基本情報持ってる割には控えめ??
まぁ推薦の多くは資格をアピールするもんだからココでOKでしょ
984匿名:2005/11/10(木) 01:02:23 ID:08xaVoYVO
明日が合格発表だよ。でも、不吉なことばかり考える。夢でも体育館で魂が抜けた状態でいる私を見たり。明日が怖いよ。
985名無しなのに合格:2005/11/10(木) 02:44:32 ID:55Cpj3TIO
試験前に、合格通知書がきた夢をみた。
試験後は…夢こそは見てないものの、マイナス思考が働いている。
面接に失敗したのが痛いなぁ。
明日、金曜の発表が怖い。
986コンチョコ ◆duaXdGO53Q :2005/11/10(木) 03:12:15 ID:3FDKZ3GQ0
>>775
とりあえず一日のスケジュールを詳細に計画してノートに書く
起床から就寝までを分単位で
俺もその方法トライ中 中々自分律するのは難しい
完璧主義はストレス溜めるので曖昧主義でいきまっしょい

ではまた朝に
987コンチョコ ◆duaXdGO53Q
すまん 書くスレ間違えた スルーで