★☆フリーターからの大学受験☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Uv88e3Y0Ck
なんだかんだいって日本はまだまだ学歴社会。
フリーターから大学受験を志している人のためのスレ。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:58:28 ID:EzOkATXdO
2げっとぉ!いぇい
3 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/26(日) 05:03:58 ID:QkiDjXK40
ちなみに俺は17で高校中退→1年半フリーター
今年の春から受験生で年は一浪。
神戸経営志望。偏差値は
英64
数64
国60
(駿台全国判定)

予備校は代ゼミ単科のみ。(自腹)
41 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/26(日) 05:12:44 ID:QkiDjXK40
自分で生計立ててる再受験生やバイトしてる浪人生
なんかも歓迎です。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:13:58 ID:jZKgaFxb0
なんで半年でそんなに伸びてんの?
神かおまえは
61@携帯 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/26(日) 05:18:17 ID:PnidFx9aO
>>5
駿台でも判定の方だから…
7最強無職:2005/06/26(日) 07:24:44 ID:UKy1UdgR0
えらく偏差値いいな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:37:49 ID:kZSq+jTzO
>>6
どうせなら法学部目指したら?
ロー行って弁護士目指せ。
あるいは公務員。
リーマンはやめとけ、もう地獄だぞマジで
91 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/26(日) 07:59:49 ID:E8Wr73xb0
>>8
バイト先の社員とか見てたらほんとそう思う。
ただ弁護士は一時期考えたけどロースクール云々で
かかる金が半端ない。。。
しかも新制度になったからといって依然難関だし。
公務員は国家試験??よくわかんね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:35:48 ID:CbT4p6IC0
>>9
バイト先の社員、
仕事探してもこういう所しかなくてどうしようもなくここにいる人ばかりで、
それを見てると、
成功の為にお金溜めて有名で学費のかからない国立大学って考えちゃいますよね。

私もそういう人たちみたいになりたくないから
受験費用溜めながらでもがんばろうと思ってやってます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:21:03 ID:fOZ//ku+0
良スレだな。確かにマックなんかは超ブラックだからな。
俺もその意見には同意。だが全てにおいてそれは当てはまらんぞ。
俺の親戚の叔父さんは某大手で働いてるけど仕事のプレッシャーで
うつ病になった。逆にコンビニのバイトやりつつ半自営業の親父の
友人はぎりぎりの生活なのに活き活きしてた。まぁリーマンがクソ
ってのは賛成。おまけに俺酒飲めないから適正0だorz
バイト先の社員、そんなに悪いか?ギスギスの人間関係に巻き込まれない
だけ良いと思うが。いくら大金貰ってもストレス貯めたら意味ないよ。
学閥のある企業なんか特にそうじゃないか?正直俺は簿給でいいから
まったり&定時に帰れる仕事でいい。よって公務員。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:54:58 ID:wyTfnVxL0
おいおい、公務員もピンキリ。リーマンもピンキリ。
まぁ、ともかく今は高学歴目指せば間違いないんじゃないの。
大学入学してから職業研究すればいいわけだし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:13:39 ID:MorgJPu5O
就職するのってつまんない事だよな。バイト先の社員なんて、大学出て商社マンになってたが、首になったかしらんが今じゃちゃっちい工場でフォークリフト乗りまわして、新人バイトにいやがらせしてくるだけになってる。口の悪い言い方で、教えてもないことを怒ってくるんだ。
141 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/26(日) 12:33:50 ID:QpZx/3Vh0
まあ今見れる世界には限度があるからとりあえず
それなりの大学いっとくべきだよねー。

てか家でやってると不安だよ〜。
長時間集中できないし。。
1510:2005/06/26(日) 13:59:59 ID:JaSvsOJa0
>>1
図書館とか勉強しやすい場所に行ってやる方がいいよ。

受験勉強は大変だから、
する事はこれを中心にすべての時間を大学へ行く為に使うつもりで、
休憩も受験勉強を効率良く進める為だし、
アルバイトも大学の受験の費用等の為、
来年の大学合格して通うまでのすべての時間を、
それを達成する為だけに使う、
そういう覚悟を持つ事が、
それを乗り越えて進む事の出来る方法の一つだと思う。
私はこの一年そうして行くつもりです、

フリータになってそういう現実を目にして、
自分もそうならない為になんとかしたいと思ってる人や、
そんな現実を知って恐くなった人、等々思いがある人、
そんな世界に飲み込まれる前に逃げませんか?
161 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/26(日) 14:15:41 ID:QpZx/3Vh0
正直そこまでせっぱつまれないな〜
大学入ったらそれはそれで環境かわるし、
理想とは違うかもしれないし。
その時に絶望するかもしれないから
受験に過剰に全精力は注ぎたくないな〜。
あくまで通過点。だから阪大、一橋じゃなくて
神戸なんだけどね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:29:08 ID:nPc+T7nd0
受験で全精力注がないで受かる人っているの?
Fランク大ならともかく
181 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/26(日) 19:22:08 ID:USgSxzAc0
少子化やらゆとり教育やらで今はもうはちまきしてガリガリ
やる時代は終わったと思う。東大や医学部は別だろうけど。
バイトの合間を縫って無勉で挑んだ去年のセンター、数英9割。
他科目はゴミだったが出願してたら明治に受かってた。
貯金もある程度でき、バイトの割合を減らして春から1日4〜5時間
本格的に始めた。上のほうの成績で神戸は余裕のA判。
こんなに早く結果が出るとは思わなかった。現役が伸びてくるって
いっても、こっちは2年のブランクで現役より伸びしろがあると思ってる。
大学受験なんか結構甘い。こんなもんにこの1年の全てをささげてたまるか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:33:36 ID:NPnh9B2YO
経済系の学部だったら、
公認会計士の資格もあるんじゃない?
難関資格だけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:29:34 ID:fOZ//ku+0
>>18そんなにできるんならもっと気合入れて東大行こうとか思えないのか?
正直言ってお前は落ちそうだぞ。念には念を入れろ。勉強し過ぎて悪いことは
ない。こんなもんというけれど、仮に君が受験に失敗した場合そのくだらない
大学受験にもう一年使わなくてはならなくなる。だから今年だけは勉強のみ
徹することをお奨めする。ギリ、もしくは中間で受かるくらいならトップで合格
してやろうとか思えないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:25:17 ID:4Wm/J+9QO
神戸受かるなら阪大受かるよ
実は難易度差ほぼないから行きたい方チョイスしてはどうですか
一橋は二次に社会あるから無理だろうけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:28:05 ID:4Wm/J+9QO
ごめん文けいの話ね
理けいは差があるからアレだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:54:33 ID:sVHDNeHn0
わあ嬉しい!こんなスレあったんだ♪
現在19歳。高校2年で中退してからフリーター
してて春から予備校通ってるよ(*゚∀゚*)ノシ
高認を夏に受けて来年から大学行きたい。

でもその大学が決まってない・・・
みんな大学ってどうやって選んだの?
自分の偏差値もわからないし(´・ω・`)
24皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/27(月) 01:12:16 ID:D6tfugx20
ちょ、おまwww
自分の偏差値もわからないしってww


模試を受ければいいんだよ
予備校とか本屋さんとか行けば、模試の案内置いてるからね
ネットで申し込む手もある

大学を選ぶ基準は個々人によって異なるが
@夢系
Aブランド志向
B家計状況
C空が青いから
という風に集約出来ると思うよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:42:08 ID:coYFyxCb0
>>24

空が青いってなんだよw
というか偏差値で選ぶのが一番多いんじゃない?
261 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/27(月) 02:06:19 ID:D4z3uVxx0
>>20
忠告ありがとう。
頭じゃわかってる。。ちょっと病み気味だ(。。)

>>21
地歴完全無勉だからセンターで地歴必修の阪大は微妙。。

>>23
境遇似てますね、がんばりましょう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:10:16 ID:wFmYBgZB0
>>26
わたしと全く同じ境遇!なんとしてでも夏に全教科受かりたい〜・・・
281 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/27(月) 04:38:03 ID:QscGwT4YO
>>27
高認は過去問しっかりやっとけば
全然問題ないよ。
大学受験と違って落とす試験じゃないし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:06:48 ID:dDVpD1KB0
うは俺とそっくりwwwww
まぁ俺は高校1年で辞めて2年間バイツして去年は大検取って大検仲間と遊びほうけてた。
今年の4月から受験生活スタート。年も同じ@浪相当。
頑張ろうぜ。
3023:2005/06/27(月) 23:04:21 ID:jNDBBFu80
>>24
模試を8月に受けるよ(*゚∀゚*)ノサンクス。

今日は首都圏の大学案内買って一応英語の
センター試験の問題集買ったから一度やってみる。
高認は確かに簡単かもだけど受験との差が
かなりあるよね・・・(´・ω・`)

みんな大学は決まってるの??
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:09:53 ID:u/Ss67KXO
とりあえず資ねや
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:12:10 ID:nEf/RpMI0
こらッ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:18:01 ID:zdF2FE6y0
ふむふむ、感心感心。ジムにいる中卒どもに見せたいくらいだな。
大検ってガチンコでやってたな。お前ら、よくやった。というものの、
実は俺も一郎の浪人生だったりするw英語はしっかりやろうね、今年からは
リスニングもあるし大変だ。それにしてもマジで感心する。中卒DQNは
半ば大学を無駄という屈折した考え持ってるのが多いからな。お前らマジ
ガンガレ!!ハァ、あいつらは十年後ぐらいに後悔するんだろうなぁ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:00:17 ID:AHMG2jz00
正直、難関12私大以外は受験対象にならん。


 【最新版】■最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006■


70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    ★慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) ★明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) ★同志社(政策) 法政(経・営) 
    立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 
    津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
    関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) ★立命館(経・営) ★早稲田(二文)
 
55.0: ★関西学院(経)

参考)http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:21:32 ID:oYIirxNR0
挑戦したり向上心を持つのはいいことだし、ぜひやれといいたいけど、
フリーターのぬるま湯にどっぷりと浸かった後の大学受験はよっぽど意識を変革しないと手に負えないと思え。
とにかく後にも先にもこれ以上無いってほど死ぬ気で勉強しないと有名大学はおぼつかない。日大あたりでもヤバイ。
大学を目指す理由なんてモテタイでもブランド欲しいでもあの大学がエロかわいくて辛抱たまらんでも何でもいいけど、
本気で努力する気になれる理由(欲望)を明確にすべき。それがないととてもじゃないけどあんな大変な努力は続かない。
それぐらい過酷だよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:46:38 ID:CWbbe1lLO
このスレみたらやる気メッサでた&なんか落ち着いた!

という俺は中卒→大検→浪人中。

これから大検受ける人!マジガンガレ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:09:03 ID:zdF2FE6y0
フリーターがぬるま湯ねぇ〜w君さ、フリーターが毎日苦悩の連続
だってこと知ってる?毎日働いてはいるものの、先行きが怪しい
この身分。当然毎日不安だよね?俺の友達で一人いるけどキチンとした
職に就きたくて今必至に就職活動してるよ。もしダメなら高校行きなおす
って言ってたし。それだけ不安なわけよ。ぬるま湯ではない。
この人達は大丈夫だと思うけどね。もう後がないんだもの、死にもの
狂いで勉強するだろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:17:05 ID:Ek/eQpnK0
>>35
フリーターをニートと勘違いしてないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:34:04 ID:CWbbe1lLO
ってか受験は受験でつらいけどフリーターのほうが数段つらくね??
35はフリーターを経験してからそういってるのかな?
103マソ、人権無視、税金、とか色々つらい&悩めるものはたくさんあるんだぞ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:28:07 ID:tZnePZgj0
その日暮らしのフリーターは哀れだよ。
誰だよ、フリーターがお気楽極楽みたいなイメージ広めたのは。

どんなに激務でも、将来が保証されてる方がどれだけ心身ともに健康的か。
411 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/28(火) 15:57:40 ID:NObEdR630
>>39 >>40
禿同。
てか結構フリーター→大学受験の人いるんだ。
似た境遇の人がいるとうれしいよ。
みんなガンガロー。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:49:22 ID:zdF2FE6y0
>>41とりあえず君は受験を甘く見るのをやめい。
えらい目にあうよ。それで阪大滑った友人がいるんだ。
しかもそいつこりずに油断しまくって勉強時間三時間とか九時間とか
まだらでさ。なんか今年も落ちそうなのよ、会うたんびにマーチと日当駒船
バカにしてるし。こうなったらアウトだから俺はしつこく忠告するよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:14:32 ID:CWbbe1lLO
42

どんなとこでも舐めちゃいけないよな。

言い方少し厳しめだけどみんなに忠告ガンガンするなんて…… イイヤツだなぁ(泣)

みんな、シャカリキ気味で夏→本試験行こうゼェ!
目指せ!第一志望!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:07:53 ID:oYIirxNR0
一人暮ししてるんでなければアルバイトなんかさっさとやめて勉強に専念すべき。
451 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/28(火) 22:29:26 ID:LsyJYVWIO
>>44
小遣い稼ぎでバイトしてる人ばかりじゃない。
うちは母子家庭でパート並の給料の契約社員だから
最低限の食費生活費は自分で稼がないとやってけない。
携帯も解約したくはないし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:42:21 ID:oYIirxNR0
別にそんな特殊ケースまで否定したつもりはないよ。
俺の友人も新聞配達やりながら早稲田にいった香具師がいるから、どうしようもない制約下に置かれてる人がいるってのは知ってる。
でも彼は毎日朝夕配達集金までこなしながらだから睡眠時間を削るしかなく、2年近く睡眠時間2〜3時間で死に物狂いでがんばって
早大政経に入った。それぐらい大変だってことは認識して欲しい。
471 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/06/28(火) 22:48:06 ID:LsyJYVWIO
そういうケースもあるんだね。。

大変なのは重々承知、ベストを尽す次第だね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:48:37 ID:ACc9M4/c0
バイト経験ある香具師の方が
しっかりしてる香具師は多いだろうな
やりたいことも決まってそうだし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:55:43 ID:zdF2FE6y0
そうだな、俺は夏休みだけ友人のとこでバイトしようかな。
毎年人手が足りなくて召集がかかる。ちなみに花屋。
今年は朝市にだしてもらえるから楽しみだ。ちょうど軍資金が
切れ掛かってるしね。っというか現在の所持金が1000円ちょっとorz
こりゃもうするしかない。まともに参考書もかえねぇ……
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:04:07 ID:ACc9M4/c0
>>49
ガンガレ
51エブリワン:2005/06/29(水) 03:31:15 ID:D8DqM3g9O
高卒→フリーター
今20歳です
人生終わってますが受験するのでよろしく
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:24:25 ID:wd9CmKT50
20歳なら全然人生終わってません。でもこのまま本気でがんばらずに中途半端に行ったら人生終わります。
本気になれるかどうか、これ一つです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:15:05 ID:575tok1nO
20で終わってるとか言ってたら20代以降は何も挑戦できないよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:35:50 ID:VoHF1t+V0
良スレですね。参加させて下さい。

高卒→フリーター4年…
で、現在22歳。
このスレで長寿だと思います。

今から大学行っても就職ないと言われていますが
このままフリーターをやっていても腐る一方で、何も変わらないと思い
バイトを辞め勉強中。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:03:10 ID:OU67dpUI0
あたしも参加させてください!
中退→フリーター(約2年)現在17歳
で、先週の日曜日に勉強に専念する為バイト辞めましたー。
勉強は一年くらい前からコツコツやってて
だいたい勉強計画の9割くらい終わりました。
今は過去問をいっぱい解いて研究してマス
志望校は早稲田・慶応・東大文系後期です。
ちょい前に家庭教師つけてたんだけど、自分より頭悪かったので結局辞めて
今は独学デス。現時点で過去問はかなり解けるんだけど・・独学だからかなり不安・・w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:08:47 ID:RdNb0zrCO
中卒→フリーター37歳!参加させて下さい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:32:43 ID:F3NjwQV+O
((≡゜♀゜≡))
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:41:23 ID:O9xLUsug0
お前らーーーーーーーーーーー!!















立派だ、俺も一郎の受験生だ。共にがんばろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:59:08 ID:Z8sgmjCWO
55

大検はもうゲッポイした??

58
グッジョブ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:53:46 ID:EPMZkBtUO
高卒→会社員→退職→フリーター→医療系専門→中退→現在派遣社員しながら勉強中の24歳
俺はどこへ行くんだろう…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:37:30 ID:FLxfA7x00
専門学校中退というのが気になる。
何が嫌で止めたのか、自分が本当は何をしたいのか、心のそこの本音を明らかにしない限り、
大学受験も同じことになるような気がする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:45:53 ID:KvYsoWIC0
ココの平均年齢高そうだな。

っていうオレも
高卒→フリータァ×3→公立大(今ここ)→再受験
の21だがなあああwせdrftgyふじこlp
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:47:29 ID:ANYWMJuJ0
医療系専門を蹴るあんたっていったい……
医療系専門は別格だからな。倍率は大学より高いところあるし。
64山田くん:2005/07/01(金) 02:57:28 ID:h0KootKY0
うほw良スレ発見!!

現役時受験失敗→2年間パチスロで食う→今年久しぶりに受験
まだ勉強始めてないけど明日から頑張ろうかと思う次第

>>1ちゃんをはじめみなさんよろしく
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 05:03:50 ID:ANYWMJuJ0
>>64同士ハケーンw
ちなみに俺も一郎で今半ヒキコモリ状態orz家に出るのは
ボクジムとテニスクラブで外出するくらい。ちなみに勉強は
五月からしてねぇorz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:01:49 ID:LonBOveRO
高校中退→通信2年→一応卒業→フリーター脱出?予備校生 頭悪すぎで死にそう
671 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/07/01(金) 16:02:17 ID:OPGLhtJe0
スレ伸びてるw
てか人も増えてきたし、スレの方向性を決めたいんですが、
一日やった勉強の報告や高認含めた受験勉強の相談(大半の人が
独学だろうから)、
大学受験を決意するに至った経緯、バイトの愚痴などなど
を書き込んでいただけたなら〜と思いまつ。
まぁサロンなんで基本チラシの裏で。
6854:2005/07/01(金) 18:34:17 ID:WmUP6Jm10
ある程度の進学高の出身でしたが、当時明確な将来の目的や夢もなく
まともに勉強をしないまま受験し、当然失敗→挫折。
そのままズルズルと4年間フリーターをやっていました。

最初の一年は、勉強から開放されて気楽だー!フリーター最高、なんてのんきにバイト。
稼いだ金を全て趣味に注ぎ込んだりと好き勝手にやっていましたが
2年目以降は将来への不安と、周りのとギャップで悩み、
それからはもう苦悩の毎日でした。

フリーターになるのは簡単ですが、
フリーターの生活ってのはいろんな意味で地獄だと思います。
仕事は一定作業でつまらないし、自分は何やってんだ・・・ということを
ひたすら頭の中でループしてました、、。

このままではいけない、と思い、
過去に挫折した受験に挑もうと(そこまで至るのに色々な経緯がありまして)
大学受験を目指した次第です。

明確な目標を決めてからは、以前の生活に比べたら遥かに毎日が充実してます。
この歳なんで、大学受験後も色々と悩んだり苦労したりすることがあると思いますが
今までだらけてきた分を取り戻す勢いで死ぬ気になってあがいていくつもりです。




69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:04:03 ID:xNUs+71f0
高校で授業受けてないからやっぱ穴大きいよなぁ…
70山田くん:2005/07/02(土) 00:48:51 ID:8KmoEc0U0
よし今日は計画立てたぞ
過去の参考書捨てなくてよかったwww

あたいは現役時の挫折がフリーターへのきっかけ
普通の人は挫折をバネにするんだろうけど、自分は逃げた
受験をする決意は最近になってかな。単純にヤヴァぃと思ったから

>>54
おまいは俺かw一言一句全部一緒w

>>1
みんなで頑張ろう!
日記帳みたいな感覚で使ってもいいかな?
71山田くん:2005/07/02(土) 00:53:45 ID:8KmoEc0U0
2年ぶりくらいに受験板きたから全然状況がわからん
昔のコテはどこ行ったんだろう。塾長は東大受かったのかしら?

とりあえず自分は理系で名古屋都立神戸大あたり目指すつもりです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 05:31:48 ID:in0cgsuy0
俺は総計、徹夜はキツイぜ。
73最強無職:2005/07/02(土) 05:46:52 ID:4FWz4Hss0
>1
フリーターやってた割にはかなり成績いいな・・・
高校は進学校だったかい?とりあえず応援するぜ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:59:49 ID:8NNEdcbkO
とりあえずおれも書くぜ!!
現役で東洋→2年の前期で単位とれず中退→1年フリーター
勉強してないからどんどん馬鹿になってる気がするし、学費も自分持ちだからいつになるかはわからんが…
751 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/07/02(土) 19:17:00 ID:/g9Btgy70
>>70
どうぞ、存分に(‘‘)

>>73
ありがとう!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:26:41 ID:ZoOwbgO90
このスレは一般入試だけ?
社会人入学ないのかしら…
77山田くん:2005/07/02(土) 22:51:43 ID:sWlW8lPd0
受験板人いないね。みんな勉強してるのかしら。
今日はちょっと用事があったので0時間

明日は久しぶりに図書館行ってくるぜ

>>1
ありがとちゃ〜ん

>>74
一緒に今年頑張ろうよ(・∀・)

>>76
フリーターからならいいんじゃないですか?
7874改めアラン:2005/07/03(日) 10:51:45 ID:uQqiffdpO
前を見たけど、みんな妙に親しみ感じるな〜
さて、今日は志望大を決めに本屋で立ち読みすっかな〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:47:23 ID:lAvUsI9Q0
>>64
お前は俺かw
現役失敗→パチスロ生活→今年久しぶりに受験
全く一緒だorz

>>1
ということで、よろしければ自分も参加させてください
801 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/07/03(日) 17:08:00 ID:l7ekrug90
>>79
サロンあんま人いないっぽいんで
いっしょにスレ盛り上げていきましょう(^о^)


河合の全統記述返ってきた〜。
神戸B判。微妙に成績下がった。。
まだまだ頑張んないと(><)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:00:58 ID:Yg2XDiaC0
総計の商学部狙いの俺は負け組みorz
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:30:33 ID:h3laONRp0
専門中退→フリーターです。
外大を目指してます。
自分も参加できますでしょうか?
83アラン:2005/07/04(月) 00:10:54 ID:c1pNfLh7O
志望大を考えたが絞りきれなかった
とりあえず公共政策とか環境問題に興味があるからそっち系を目指す
今日はノート買って参考書を出したぞ!まずは小さな一歩
近いうちに模試も受けてみようかな〜
84水玉 ◆lEeB9ZqNRM :2005/07/04(月) 02:16:53 ID:FIDBBh6+0
>>81
受かってもいないのに狙ってる時点で負け組みってお前どんだけ負け犬思考なんだよw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:11:58 ID:/bJynhiX0
>>84商学部は早慶で最下位の学部だからだろ。
86アラン:2005/07/04(月) 22:24:27 ID:c1pNfLh7O
みんな頑張ってるのかな〜w
おれはバイツだったが英語を勉強した
87クリロ ◆v6gouVenxE :2005/07/05(火) 00:35:22 ID:qh2up0v/0
俺もここに書き込む事にしよう。
高校中退→大検取得→フリーター

23にもなって今更な感じは否めないけど、一所懸命やってみたい。
頑張って、前に進んで、少しでも自信を持ちたいね。

今日は1時半まで勉強して寝る。
それでは皆さん、また今朝にでも。
88宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/05(火) 07:14:28 ID:3vEoj30p0
>>79です
これからこのコテでいくのでどうぞよろしく

みんな勉強しててカキコしにこないのかな・・・俺全然勉強できてないよガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

昨日の内容
【物理】物理基礎問題集 1h

のみ・・
きょ、今日は頑張ろう・・・
89クリロ ◆v6gouVenxE :2005/07/05(火) 14:52:25 ID:3j71ZDFL0
今日は何かバタバタしていて、あまり勉強できなかったな・・・。
これからバイトだから、夜に頑張ってやろう。

>>88
よろしく。
ところでパチスロって儲かるの?
901 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/07/05(火) 16:34:46 ID:gBfvY+IX0
>>82 >>87
よろしく。
てかセンター理社にあせってきた。。
高校の授業受けてないって結構ハンデだね。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:19:45 ID:m4QShLeK0
すいません。バイト経験豊富な先輩方に相談したいことが一つあります。
実は今、亡き父の友人のコネで某有名水族館でバイトできる権利を得ました。
働いているスタッフもみんな良い人でとても楽しそうなんですが……
2つばかり問題があるんです。まず一つ目は通勤時間が長く、また、時間帯は
9時から5時半、13時から20時のどちらかで通勤時間は約片道一時間半。
もちろん交通費はバイトなので出ません。そしてもう一つ、八月いっぱいまで
ほぼ毎日あります。夏は受験で一番大事な時期だと聞きます。はたして
バイト等にうつつをぬかして受験に打ち勝つことができるだろうか?私は真剣
に悩んでいます。さらに、友人の花屋からも来てくれと頼まれています。
その花屋のおばさんとは小学生からの付き合いで色々と融通も利きますし何しろ
通勤時間が約五分でおよそ三週間の短期アルバイトです。もちろん、勉強する
時間は十分ありますし顔見知りばかりなので楽しいです。言うまでもなく花屋を
取るべきなのはわかってます。でも、水族館のバイトは基本的に一般募集を
していないので滅多に体験できることではありません、そしていい社会体験にも
なると強く薦められました。もちろん、強制はされてません。マジレスお願いします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:34:19 ID:cQ9Sq1LdO
期間をずらして両方やれば良いんじゃないですか?
選ぶとすれば花屋が良いんじゃないかとw
やっぱ水族館は遠いしw
93クリロ ◆v6gouVenxE :2005/07/05(火) 23:43:04 ID:ZesXaOKj0
>>91
どうして悩んでいるのか、自分の気持ちをよく考えてみるといい。
おそらく
受験>水族館だったら悩まない。
水族館≧受験だから悩むんだな。

もう二度と無い機会かもしれないから、やってみても損はしないとは思うけど。
もしかしたら、それを一生の職業にしたいと思うようになるかもしれないしね。

でも、水族館バイトしながら勉強するのは相当キツイとは思うよ。


94アラン:2005/07/06(水) 00:00:19 ID:cQ9Sq1LdO
おれは3時から11時まで週6日で働いてるよ
確かに勉強時間は削られるが、気分転換にはなると思うし、この体験は貴重だよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:34:49 ID:vR6FvCI00
>>91
なんか去年の俺の境遇に少し似てるな。

結論から言うと、本気で来年大学に行くつもりなら
バイトは一切やらない方がいい。

俺は去年の3月から受験勉強を始めた。
週4のバイトをやってて、そのバイトってのがコンピューター関連のショボイバイトで
バイト先までの通勤時間は片道1時間30分。
夏は、地元のテーマパークみたいなところの短期バイト(7月〜8月)を掛け持ちして週6で働いていた。
長い通勤時間を常に勉強時間として利用し、バイト先での飲みや友達との遊びの誘いも
全て断って勉強に集中したけど、結局去年落ちた。

落ちた原因としては、バイトの疲労が勉強の妨げになる、勉強の時間が明らかに足らない、
などなどが挙げられると思う。
やっぱバイトをやってると時間が足らないってことを実感した。
んで、結局今年バイトを全部辞めて予備校に通って勉強のみに集中することにした。

>>91が高校の勉強の基礎ができていたり、
バイトのある日も寝る間も削って勉強するのなら話は変わってくるけどさ。
実際週6でバイトやりながら上位大学に合格する人だっているし。

水族館のアルバイトなんて珍しいし、
やってみたい、って気持ちは分かるけど
ここは我慢して勉強一本に絞るのが一番だと思うな。
大学生になればバイトなんていくらでもできるんだから。
96宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/06(水) 04:14:38 ID:ADu6yC+w0
>>89
こちらこそよろしくー
パチスロは、ほぼ毎日打ちに行って月50万前後かなぁ。
時給に換算すると自分の場合2500〜3000円くらい。
稼いでる人はもっと稼いでるよー

>>1
俺も全教科に漠然とした危機感は感じてるものの、自分の行動に焦りが出てない・・。やばいな。

>>91
今の学習進度によって変わってくるんじゃないかな?
基礎が出来てるなら、志望大学にもよるだろうけど9月からでも挽回可能だと思う。
基礎が不十分だったり、来年絶対受からなきゃならないなら勉強を優先すべきかな。
両立するとしたらかなり大変だと思うけど、
中々経験できないことだから頑張ってみるのもいいと思うし。
>>91の後悔しない選択ができるよう祈ってます。

7/5の内容
【数学】黄チャ数U 3.5h
【物理】物理基礎問題集 1.5h
【英語】英作文のトレーニング[入門編] 0.5h
【国語】出口のシステム現代文[センター対策編] 1h
    古文上達 0.5h
トータル 7h
時間の割りに数学が全然進まなかったorz
長文スマソ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 05:24:33 ID:2ewyYGsH0
率直な意見ありがとうございます。水族館の件は辞退することにしました。
花屋のバイトは一日六時間程度のバイトなので勉強時間は十分確保できます
のでそちらをやろうと思います。水族館のアルバイトは完全交代制で一人が
休んだり遅刻したりすると全ての予定が狂います。それに「必ず」勤務日は
出席しなければなりません。この二点と移動距離の長さ、自己負担の交通費、
そして勉強時間の大幅カット。これらを踏まえ、辞退することにしました。
社会経験などは大学でも十分できると思います。とにかく今は、勉強します。
重複ですが、適切なアドバイスに感謝します。
98アラン:2005/07/06(水) 07:21:00 ID:uOFlM9nwO
97>
難しい決断だったと思うけど頑張れー

宅四浪さん>
そんなに勝てて羨ましいです。おれは今日スロット行きます
99クリロ ◆v6gouVenxE :2005/07/06(水) 11:08:52 ID:bEiP2vTW0
>>96
スゲー。そんなに儲かるのか・・・ちょっとやってみたいな。
でも目押し?とかいう高等技術を会得するのにかなりの額を投資する必要がありそうだ。

>>97
そか、受験頑張れよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:09:31 ID:T9Cs7nlY0
100だったら来年早稲田二文受かる
101アラン:2005/07/07(木) 07:03:06 ID:NII6w6BYO
昨日のスロットは北斗で+27000円だった
今日からまた頑張るぞ
102山田くん:2005/07/08(金) 00:23:26 ID:zw+NU9uP0
人増えてるね。しかしスロッター多いなww

今日は数学やったけど何気に覚えてたよ、よかったー
このまま行けば8月中には3Cまで終わりそうだな
問題は国語だ…現役時だてにセンター65点とってないからなw
数学+3h

>>宅4
なんで今時のスロでそんなに勝ってるんだ…w
おらは300万スレ(わかるかな?)住人だったから…うらやましいww

>>クリロ、アラン
よろしくお(^ω^)
103アラン:2005/07/08(金) 01:37:13 ID:PzighFQ1O
山田くん>

図書館には行ってるのかい?あそこは勉強しやすいのかなww

300万スレ住人とは?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:37:55 ID:Drp5JC2wO
北朝鮮Manse-Manse-Manse-
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:26:28 ID:papZ509+0
週1からOKのバイトやれば?
106宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/08(金) 14:05:02 ID:fQ2aX54A0
>>97
とにかく今は勉強・・・見習わねばな
共に頑張ろう!

>>アランさん
おめでとー
俺も日曜辺りに打ちに行くかもしれないから、その勝ちにあやかりたい!

>>クリロさん
目押しよりも、今のパチスロは知識介入の方が大きいですね。
台ごとの特徴を勉強しておけば、目押しは出来なくても勝てますよ。
やってる内に目押しはできるようになりますし。
でも、今はパチスロの勉強より受験勉強っすよね・・・。
大学入って暇できたらパチスロに手を出してみるのもいいかも!

>>山田くん
300万スレは見てなかったなぁ。少し前の修羅場スレとかはよく見てたけど。
立ち回り的には、前日データ取っての宵越しメインで、
後はたまにイベントで高設定狙ってって感じかなぁ。
地元の店はほぼ全台据え置きだから、3店舗分データ取って打ってるとそのくらいの収支に。
今の時期なら鬼浜とか打ちたいところだけど、やったら勉強全く手につかなくなるだろうな〜
107宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/08(金) 14:12:31 ID:fQ2aX54A0
7/6
【数学】黄チャ数U 1.5h
【物理】物理基礎問題集 2.5h
【英語】基礎英文問題精講 2h
【国語】漢文道場 1h
トータル 7h

7/7
【数学】黄チャ数U 3h
【化学】乙会化学の講義 1h
【国語】出口のシステム現代文[センター対策編] 1h
トータル 5h

勉強はパチスロのように長時間粘れないorz
連投スマソ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:27:11 ID:aAyIqok00
>>71
塾長は東大受かったよ。
>>83
自分は今環境関係の勉強しているけど、
あまり「公共のためになる仕事をするぞ!環境を守るぞ!」と使命感を持たない方がいいかと思われます。
「興味がある」程度のほうがいいかと。。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:59:15 ID:PzighFQ1O
108>

確かにそういう職業に固執しすぎと言われますが実際に学んだところで希望通り就職できる保証はないですしねw
鋭い意見ありがとうございました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:06:26 ID:Se2ktwXQ0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央    |  
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
111山田くん:2005/07/09(土) 05:15:11 ID:oWi5J98P0
うはww徹夜www
生活習慣を直すぞ!

>>アラン
これだお(^ω^)
【ウナー】年収300万程度のスロプー29【オナー】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1120749161/l50

>>宅4
勉強やってるねww
そーいや漏れも修羅場スレ見てたよ
5月くらいはかなりハイクヲリティだったw

>>108
サンクス!
塾長には受かってほしかったからよかった
112アラン:2005/07/09(土) 12:27:03 ID:XctVvxLRO
自分を刺激するためにもオープンキャンパス行こうか考え中

山田くん>

スロット始めたのは先月からで、それまでパチンコ派だったから知らんかったよ

113宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/09(土) 13:27:09 ID:tUE3fidY0
>>山田くん
俺もパチ屋に通ってた頃のが生活リズム良かった希ガス
全教科忘却の彼方で今の勉強時間じゃ足りないと思われるが一向に勉強量は増えない!
それが俺クオリティ・・・orz
数学の記憶残ってていいなぁ(´・ω・`)

>>アランさん
オープンキャンパス行くと大学を身近に感じれていいかもしれないですねー!

7/8
【数学】黄チャ数U 3h
【英語】リスニングのトレーニング[必修編] 1.5h
【国語】古文上達 0.5h
トータル 5h
114クリロ ◆v6gouVenxE :2005/07/09(土) 23:40:50 ID:M1b+J5T40
東京は凄い雨ですよ。何となくこういう時に勉強してると「やってるな〜」って気になる。

>>106 宅四浪ちゃん
確かに、パチスロの勉強に没頭しちゃったら本末転倒だね。

最近目覚めが悪いので、順調さを欠いてます。
バイト終わってからの方が元気なんだよな〜。夜型なのかな・・・。
115アラン:2005/07/10(日) 00:01:42 ID:XctVvxLRO
大学を辞めてから英会話を習っているのだが、受験の英単語はほとんど日常会話で使わない。まぁ英検やTOEICでは役に立つかw
英語の勉強となると一気にモチベーション下がるよおれ…
116山田くん:2005/07/10(日) 09:44:33 ID:HXCG63iI0
むしろ英語なんて9月からでも大丈夫だろ、と思ってる俺w

>アラン
パチスロやんないで勉強しなさいww


じゃあ図書館行ってくる
117こまち君:2005/07/10(日) 10:46:10 ID:XGOz0TRW0
俺も参加したいです。現在21歳。
高校卒業→現役不合格→予備校に行くが、結局辞める→ホストになる(一年間)→今年、受験しようと思う。現在は、深夜のコンビニバイトしながら、Z会をやってます。
志望校は農工大です。
118アラン:2005/07/10(日) 18:36:48 ID:dGe+ji6jO
山田くん>

スロットは台選びに不安があるので友達としかいかないから月3回くらいだよ

こまち君>

よろしく!ホストやってたとはww乙会は現役のときやってたよー

119PEACE ◆PEACE4N6kk :2005/07/10(日) 20:43:52 ID:3OOzQM9T0
俺も参加させてください。現在19歳。
私立中→公立高校→世界一周の船旅→中退→お水系→カラオケ夜勤店員→事故全治三ヶ月→フカーツ
まずは高認合格するために一ヶ月間だけ予備校第一高等学院通ってます。
無勉(6月初旬)での高認模試偏差値:数学38、生物66、他50前後です。
頑張らないと.・゚・(ノД`)・゚・
120アラン:2005/07/10(日) 23:53:57 ID:dGe+ji6jO
勉強するとタバコ吸いすぎてしまうww
今日で英単語200突破!!
道は険しいよ
全教科うろ覚えばっか駄目だなおれ
121アラン:2005/07/11(月) 22:59:30 ID:k70RCpIcO
みんな来ないな…もっとこのスレ活性化して欲しいよ

おれも国立を目指そうかなwwとか思う今日このごろ

英単語ターゲット 40語
数学A 単項式の次数と係数
化学 物質の種類

数学と化学を一から復習します
122宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/12(火) 02:14:38 ID:nDUwbmz50
>>こまち君、PEACEさん
よろしくー

>>アランさん
うろ覚え同士頑張りましょうぜ

7/9
【数学】黄チャ数U 2.5h
【英語】英作文のトレーニング[入門編] 1h
【物理】物理基礎問題集 1.5h
トータル 5h

7/10
【体育】ボーリングのトレーニング[入門編] 2h
【家庭】難関大への一気飲み 2h
1日中遊んでましたとさ。氏にたし氏にたし。

7/11
【数学】黄チャ数U 1.5h
【化学】乙会化学の講義 1h
【英語】基礎英文問題精講 1.5h
【国語】漢文道場 1h
トータル 5h
123アラン:2005/07/12(火) 23:16:48 ID:eizAiWONO
宅四浪さん>おれも遊んじゃいました
7/12
ゲーセンでサッカーゲーム 20試合
スロット鬼武者3 -2000円
124宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/13(水) 02:53:20 ID:uKG6JpDs0
>>アランさん
お互いだらけすぎないよう注意ですなー

7/12
【数学】黄チャ数U 2.5h
【物理】物理基礎問題集 2h
【国語】古文上達 0.5h
トータル 5h
125クリロ ◆v6gouVenxE :2005/07/13(水) 10:14:55 ID:AhK5QNK90
風邪引いちゃった・・・。しかもバイト休めないし。
みんな体調管理はしっかりとね。
126アラン:2005/07/13(水) 22:59:32 ID:NIcGuT+8O
クリロさん>

お大事にww
おれは5℃くらいの倉庫で働いてるけど全く風邪ひきません。おれ鉄人なもので

化学 原子説を導いた法則
数学A 整式の加法・減法
英単語ターゲット1900 40語
127宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/14(木) 03:25:29 ID:dMcmtVtE0
>>クリロさん
大変っすねぇ。栄養とってソッコー治しちゃってくださいな!

7/13
【数学】黄チャ数U 2.5h
【英語】基礎英文問題精講 2h
【国語】出口のシステム現代文[センター対策編] 1h
トータル 5.5h

三角関数の問題をものすごい遠回りして解いてしまった。
本番までにはスマートに解けるようにならねばなぁ。
128こまち君:2005/07/14(木) 13:27:25 ID:jd3pBK+h0
みなさんは、夏の講習なんかとってますか?
129クリロ ◆v6gouVenxE :2005/07/14(木) 23:15:46 ID:87oNOE5L0
>>126
>>127
どもども。
どうやら風邪ではなく、扁桃腺の感染症だった模様・・・まあ今年4回目ですけどね。
だいぶ良くはなりましたが、これで大丈夫と思ってると恐ろしい事(経験済)になるので、しっかり治しますよ。

>>128
俺はやらない・・・というかそれ以前の問題が山ほどあるので、やるべきではないという感じか。
こまち君はどうするのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:02:22 ID:Mw13+CAgO
36ですが



アランさんはどこ志望ですか??

俺は昔冷蔵庫内でバイトしてて顎悪くしましたよ(泣)



勉強合間に麻雀をしてしまう…
131アラン:2005/07/15(金) 00:03:10 ID:GRrKSYUSO
こまち君>

おれは10日間くらい前に勉強始めたばっかだし独学しようと思う。お金もないしねww

昼寝してバイトだったんでこれから勉強します!
132アラン:2005/07/15(金) 00:13:44 ID:KGpbXNh6O
36>

具体的には決まってないけど、私立なら法政より上!法政いった高校の友達に馬鹿にされないように。
国立なら千葉大か横浜国立くらいかなーあんまり国立受験のシステムが分からないけどww
ゆっくり検討します。その前に偏差値上げなければww
133アラン:2005/07/15(金) 01:45:01 ID:KGpbXNh6O
やっぱ眠いzzz

7/14

英単語ターゲット1900 40語
化学 気体反応の法則 アボガドロの法則

今日で基本単語の動詞編クリア!
明日は進路を考えたり、図書館にも行こうかなww

三連単スマソ
134130:2005/07/15(金) 02:50:26 ID:wxc3ZNz3O
ち、千葉大(汗)アランさん頭いいっすね!


国立出願については大まかに説明すると

センター試験にて

6〜8?教科
(学校によりけり)で学校側が指定した%分点をとることにより、
例(京都・薬90%←全教科90%)二次試験?に出願できる。 であってる思います

法政とかでも十分いい学校だと俺は思いますけどね(^^)v
夏が勝負っすね!

長々と長文スマソ
135宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/15(金) 05:02:59 ID:u7fXrwF90
>>こまち君
俺も夏期講習以前に独学でもできることが山積みになってるからとりあえずそっちからかなぁ。

7/14
【数学】黄チャ数U 1.5h
【英語】英作文のトレーニング[入門編] 0.5h
【国語】漢文道場 1h
【政経】解決!センター政治・経済 0.5h
トータル 3.5h
全然勉強に身が入らなかったわ。
136アラン:2005/07/15(金) 07:49:15 ID:KGpbXNh6O
≫134

参考になりました!ありがとうございます。詳しいこと調べてみます。

おれかなり馬鹿ですよー今の状態ではどこも受かんないかとww
このスレの中で最も頭悪いと思います
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:29:59 ID:Vt6BV2+s0
僕も参加させてください
高校中退→通信3年で卒業→音楽系専門中退(予定)→フリーター
の21歳です。
まだフリーターじゃないですがもう実質フリーターみたいな感じなんで
いいですかね?
専門学校行って改めて大学に何故行くかという事が分かりました。
今は大学行く為色々自分なりに調べてます。
やる気があるし働いて金ためていこうと思いますが
勉強のやり方が分からない。
自分はどれくらいの学力があるのかというのが一番気がかりです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:36:40 ID:GHli5m2EO
>>137
まず模試を受けることをおすすめする。
自分のやりたいこと、興味かあることがあるなら、
身の回りの人に相談したり本やネットで情報を集めて、その分野の勉強をするのに適した環境がある大学をピックアップ。
んで勉強の右も左もわからなけば和田氏が出してる勉強法の本とかを読んでみた方がいいと思う。
模試の結果がかえってきたら自分の偏差値やかけられる時間と相談して
過去問なんかも見つつ志望校を決定してみては??
139アラン:2005/07/16(土) 14:34:27 ID:l83cPaKAO
≫137

おれも学費は自分持ちだよ頑張ろー

早稲田+MAR Hの進学案内ゲト
モチベーション アプ
国立は明後日くらいに調べるわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:14:09 ID:sEEAunu20
今年20の女なんですが、大学受験するか否か迷ってます。
普通レベルの大学で卒業時に24で就職先あるのかなぁとか今から勉強して間に合うのかなぁと。
大学行かないなら、洋服の販売のバイトをしようかと思うんですが、先が見えないので不安です。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:14:32 ID:qo/xFlQx0
最終兵器の結婚がある
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:24:34 ID:RbpXBQF/0
勉強時間とお金の問題がクリアできるのであれば、
大学に行ったほうが良いと思います。
 看護系とかはどうですか?専門学校卒でも確実に就職出来たり
するみたいですし。あまりアドバイスなってなくて申し訳ない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:20:48 ID:5baa6PfL0
>>140
何にせよ、将来が不安なら、大学行けよ!
年齢20くらいならそれが一番手っ取り早いぞ!

夢があるなら、将来自分のショップもちたい、とか考えているなら
洋服の販売のバイトやるのもいいと思うけど。

そうじゃないなら、安い賃金でこき使われるだけで、
年取った後になにも残らないでしょ。
144イエロ ◆urFRkX67bI :2005/07/17(日) 14:24:52 ID:jOtrVeI2O
参加するわ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:23:38 ID:oqqABijg0
>>138
模試ってどうやったら受けられるんですか?
もしかして予備校とか行かなきゃダメですか?
146こまち君:2005/07/18(月) 10:09:46 ID:wDG9gXSP0
>>145
だいたい、予備校で申し込むよ!来月ぐらいから、模試のラッシュが始まるから何か
受けてみたら?最初は、駿台とかZ会よりも、代ゼミか河合をお勧めします。
あと、いろんな種類があるからね。私大向けや記述式など。予備校のHPでも、受付かるかも?
147アラン:2005/07/19(火) 11:37:04 ID:Q1wJgPYrO
国立には公民が必要なのねorz
おれ高校では定年越えた爺チャンが教えてたからわかんねえよ

とりあえず志望校ケテーイ
おれ偏差値50いったことない(今やったら40ないかも)から頑張るしかない

とりあえず国語と政治経済の参考書を買いに行こ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:33:54 ID:Q1wJgPYrO
≫145

いますぐ代ゼミの窓口へ行くべし
31日の全国センター模試を受けられる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:06:54 ID:kLpq0WGjO
代ゼミのセンター模試はおいくらですか?駿台のとどっちがいいでしょうか?実際のセンターに似てるほうを受けたいのでアドバイズお願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:10:16 ID:vyFKhbv/O
>>149
実際のセンターに近いのは河合だと思われ。
代ゼミ→私大色強め。
駿台→実際よりむずい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:31:48 ID:8BSbnSDB0
>>149

代ゼミの模試は一回3000円くらいだったかな。
講座とってない人だと3500円だったかも。
152名無しなのに合格:2005/07/20(水) 14:31:03 ID:p9zYRUnBO
フリーターから大学を目指して思った

勉 強 っ て 面 白 い な
153140:2005/07/20(水) 14:31:03 ID:SvgO8tDXO
基礎がなってないのに代ゼミなどの予備校行ったらついてけないでしょうか?
第一高等学院の大学進学のコースみたいなのとどっちがいいんでしょう・・・
154名無しなのに合格:2005/07/20(水) 14:41:43 ID:p9zYRUnBO
おれは基礎もなってないのに予備校に通っても、ついて行けないと思われるわけでorz

一人で勉強でも伸びしろは十分ある
155テロメア:2005/07/20(水) 14:56:53 ID:nxGhKHRuO
俺も参加させて下さい!
私立校1年で中退→1年半位半ヒキ→週5早朝から昼までのファミレスの工場で働き始め今に至ります。

19歳です。
大学受かったらマジでこのスレに報告したいと思います。
気付いたときには8月の試験は締切だったので11月の試験で一発合格し高認を取得して来年初大学受験をする予定です。
飽く迄志望で舐めんなクズと言われそうですが早稲田商学部です。(絶対に無理でしょうか?)
156名無しなのに合格:2005/07/20(水) 15:25:43 ID:cMYQrNYjO
>>155
とりあえず31日にある代ゼミor駿台の模試を受けるのを勧める。
もし今までずっと無勉なら確かに早稲田はそうとう厳しいが、
無理かどうかなんて誰にもわかんない。
フリーターの希望の星になってくれ!!
157テロメア:2005/07/20(水) 17:10:41 ID:nxGhKHRuO
有難う。頑張ります!!
7月いっぱい迄バイトを続けるので今月の模試は流石にやらなくても結果は100%見えてると思います…
大学受験に関しては兄弟に大卒の姉が居るので色々聞いてアドバイスを貰ってます。

もう親にも話しましたし(へり下って行かせてほしいと志願するつもりだったのですが逆に頑張って是非行ってくれとここ何年か無いくらい喜ばれたのでちょっと拍子抜けしたくらいです。もうやるしか無いと更にやる気が出ました)あとは実行有るのみです。

取り敢えず今月中に色々調べて参考書や過去問、新しい筆記道具等を買ってきます。
158名無しなのに合格:2005/07/20(水) 19:42:56 ID:q26DDreZ0
早稲田志望なら速単上級を最悪でも9月までに仕上げたほうがいいらしい。
自分はマーチ志望ですが。
159名無しなのに合格:2005/07/20(水) 21:14:22 ID:gs05r4WSO
高校中退→フリーター→美容室→フリーター→大検→フリーター→板金屋の19です。
志望は経済とか経営の学部で大学はまだ決まってません。
勉強も何をやったらいいのかわからないので英単語を覚えたり和訳したりをちょくちょく程度です。
肉体労働に疲れて大学に行きたいとの理由なんだけど誰もが知ってるような大学じゃないとたぶんやめれないし。
金もどれくらいかかるかわからないしどんな科目を勉強したらいいかわからないけどまったり頑張っていきます。
160名無しなのに合格:2005/07/21(木) 03:36:11 ID:q64IR7LRO
153

俺は中退で代ゼミ行ってるけど

去年真面目に化学勉強して(熱化学・電池・化学U・有機除く)私大中堅〜上位に反抗できるまで力付けたけど
代ゼミのハイレベル化学とったら(国立向け)見事に問題演習わけわかんねーよ
数学も普通レベルのとってるけど地味にパンチ効いてるから
自分が受ける教科の履修全部おわらせるてから塾いったほうがいいと思う!
授業についてく気合いがあるならいくべし!
長文長々とスマソ
161名無しなのに合格:2005/07/21(木) 07:25:30 ID:BaDviQnE0
>>152に激しく同意。現役の時はクソつまんなかったのに今はヤバイくらい
面白いwww新聞、ニュースも欠かさ観覧するし親父の友人に日本の経済
について教えてもらってるし。もちろん、経済学部志望。あぁ、早く
経済の勉強してぇよぉw「無知は罪」、この言葉大好きなんだが。
世の中知らないと損することばかりだ、だから社会に出る前に知識を深めたい。
生きることって知識を深めていくことと最近知りましたとさ♪
162名無しなのに合格:2005/07/21(木) 08:51:42 ID:LaVjIZVM0
とりあえずこのスレに参加したみんな
来年の春になったら絶対報告しような!
163高卒18才▼:2005/07/21(木) 20:49:08 ID:0ZptJLWnO
ここの皆と同じようにフリーターから大学受験しようと思ってるけど
予備校費用や大学4年間通う金を自分で(&奨学金で)なんとかするのって無理なんかな…??;
親に金をもらわず。



なんか現役高校生と違って相談相手に乏しいからいろいろ受験不安…;;
164こまち君:2005/07/21(木) 22:20:55 ID:BY9KAy7j0
>>163
そうそう!だから一緒に国立目指そうよ!
165名無しなのに合格:2005/07/21(木) 23:04:31 ID:0ZptJLWnO
>>164
すみません。志望は早稲田なので(>_<;)
166高卒18▼才:2005/07/21(木) 23:05:07 ID:0ZptJLWnO
>>164
すみません。志望は早稲田なので(>_<;)
167:2005/07/22(金) 00:42:23 ID:KrMvX+LEO
俺も早稲田志望。親に金出して貰わず全て自腹じゃなきゃならない。親は受験に反対。親にばれないようにこっそり勉強してる。
168アラン:2005/07/22(金) 00:51:32 ID:miNPQZSEO
おれも親に出してもらえないし、こっそり勉強してる。
そしてこっそり模試を受ける予定
169:2005/07/22(金) 00:56:32 ID:KrMvX+LEO
アランさんはどこ志望ですか?ちなみに僕は早稲田の一文です。
170高卒18才▼:2005/07/22(金) 01:09:24 ID:u04yXCVEO
>>167サン>>168サン
ナカーマがいてウレシイス(ρ_<。)
171名無しなのに合格:2005/07/22(金) 01:09:26 ID:WHHF8J+kO
こういうスレあったんですね

自分は8月の高認とって大学受験目指してます
バイトで学費も自分で払います
172:2005/07/22(金) 01:15:56 ID:KrMvX+LEO
あ、でも一浪で早稲田落ちて引きこもって今21ですよ。偏差値がた落ちです。f^_^;
親は就職してほしいみたいだけどどうしても早稲田が諦められなくてバイトしながらこっそり勉強してます。親とは軽い冷戦状態ですね。
173アラン:2005/07/22(金) 01:20:27 ID:miNPQZSEO
一応考えてるのは

国立が千葉と横国

私立が早稲田大 社会科学 人間科学
法政大 人間環境 社会 経済
青山 経済

です
174今、24歳:2005/07/22(金) 04:00:51 ID:Wg9pMNXC0
俺も参加させて!

中卒→大検→バイト→18歳〜20歳まで受験するも1校しか受からず結局行かず
→バイト→去年から人生を真面目に考え始め、今年再受験決意!

第一志望は東工大!31日の駿台模試で絶対E判定だろうけど・・・。

今年入っても卒業する時は28歳だけど、自分なりに頑張ってみます!

結構厳しい環境の中、受験する方もいますね。お互い頑張りましょう!

175名無しなのに合格:2005/07/22(金) 06:26:43 ID:5nD24zVM0
>>174
年齢など関係ない!
必ず合格しろよ!
176テロメア:2005/07/22(金) 07:41:48 ID:ESR1uoZyO
>>163
俺は奨学金で足りない分は素直に働いてから返すという約束で親に払って貰うよ。(大学へ行くと言ったら喜ばれたから卒業した後にやっぱりお金はいいよなんて言われそうですが私的には必ず返すつもりです)
>>174
凄いですね…東工大なら何とでもなりそうですし。

今日はバイト休みなので本屋巡りと筆記用具を買ってきます。(八月から一日10時間絶対やります)
177名無しなのに合格:2005/07/22(金) 07:47:09 ID:ESR1uoZyO
>>158
すいませんレスするの飛ばしてしまい…
9月までに速単上級ですか…?まぁ頑張りますよ。
178:2005/07/22(金) 08:05:48 ID:KrMvX+LEO
今日バイト休みだ。がっつり勉強やろうと思ったら飼ってた猫が死んで葬式です。猫ごときって思うけど結構悲しいです。葬式終わったらすぐ勉強だ!
179高卒18才▼:2005/07/22(金) 08:07:51 ID:u04yXCVEO
>>176サン
なるほど。
ジブンは家を出て親に言わずに(というか犬猿の仲なので)、大学に行こうかとってな感じデスァ(´Д`)
親と血縁関係ナクシテーっす。。。
180名無しなのに合格:2005/07/22(金) 08:34:40 ID:ESR1uoZyO
>>178
俺ん家も猫一匹と飼ってます…可哀相だけど葬式までしてくれる人達に飼われてきたんだから幸せだったでしょうね。
お互い勉強頑張りましょう。
>>179
俺も高校中退してからは親との関係は本当にズタボロでしたけどバイトを真面目にしだしたりして徐々に修復してきて今は大分改善されて本当に良かったと思うし、そんな事言わずにいずれは関係が良くなるよう努力した方が良いですよ。
にしても全て実費で一人暮らしをして大学へ行くというのは現実的にはカナリ厳しそうですね…
181名無しなのに合格:2005/07/22(金) 10:11:15 ID:Ri6kAeOi0
みんな偏差値どのくらいある??
182:2005/07/22(金) 11:34:29 ID:KrMvX+LEO
猫の葬式終わりました。悲しいけど勉強開始です。悲しいときは何かに打ち込むのが一番だから。模試はどこのがいいですかね?
183アラン:2005/07/22(金) 12:52:45 ID:miNPQZSEO
おれまだ偏差値わからないっす

河合の全統マーク模試が8月7日にあるんだが受けてみては?
184今、24歳:2005/07/22(金) 13:01:01 ID:A1yTCRDQ0
>>175>>176
ありがとう!おれ頑張るよ!そうさなんとかなる!
>>181
31日の駿台模試終わったらレスします。
>>182
おれは駿台しか受けたことないけど駿台は難しいらしい。
あと「理系は駿台、文系は河合」って聞いたことがある。

ぼちぼち生活リズム直さないとな・・・。
185:2005/07/22(金) 13:20:32 ID:KrMvX+LEO
駿台は下手な大学より質のいい生徒が集まるって聞きました。駿台模試が一番難しいみたいです。駿台と河合ではかなり偏差値に差がでますよね。河合で偏差値70とっても駿台では63になりますから。
186クリロ ◆v6gouVenxE :2005/07/23(土) 00:23:59 ID:dsbe148D0
>>184
お、俺と同い年だ。
お互い頑張ろうね〜。
187名無しなのに合格:2005/07/23(土) 08:32:49 ID:kNtttUuTO
今日はバイト休みなんで15時間勉強に挑戦します!
188☆ :2005/07/23(土) 08:53:35 ID:AQe9bgktO
すごいですね。どんなにやっても10時間が限界なのに。忍耐力が足らないのかな?
189名無しなのに合格:2005/07/23(土) 12:41:08 ID:YL1XZI5A0
大学をどう選べばいいのか分からない・・・。
システムとかもイマイチ理解できてないし。
私立は試験科目が3科目以下でいいとかその程度。

いまは夏の高認に向けて勉強してますけどもう志望校決めてないと駄目ですよね・・
190名無しなのに合格:2005/07/23(土) 12:43:53 ID:XEo2p/HG0
志望校なんて秋に決めてもいいんだし
それより基礎学力うp
191名無しなのに合格:2005/07/23(土) 12:44:25 ID:XEo2p/HG0
と言ったけどそういうわけにもいかないからある程度しぼっていったほうがいい
192今、24歳:2005/07/23(土) 13:18:39 ID:SkuGWdFY0
>>クリロ
おぉ、同い年よろしく!お互いまだまだこれからだ!
>>189
とりあえず自分が大学、もしくは将来で何をしたいか考えるべき。
そしたら学部は自ずと決まるはず。学部は決まってるの?
193山田くん:2005/07/24(日) 00:36:19 ID:89tNhwqY0
おおめちゃくちゃ人増えてるね!
おいらは2週間無便ですたw

新しく加わった人よろしく
って>>1がいないのが気になるけどw
194アラン:2005/07/24(日) 02:38:38 ID:BO29AKGNO
≫山田くん

てっきり図書館で猛勉強してるかと思ったよww

おれも1がどうしてるのか気になるところだが・・・

195名無しなのに合格:2005/07/24(日) 12:53:49 ID:SijpNbO70
勉強ってやってみると案外楽しいね。
学生時代は全然面白くも何ともなかったのに
196名無しなのに合格:2005/07/24(日) 13:10:58 ID:6tMEJeO10
自分来年大学受けようかと思ってます
現在20歳
197名無しなのに合格:2005/07/24(日) 20:27:50 ID:G+UJNS8C0
高校中退→フリーター→大学受験予定です。
皆さんの言うことに激しく同意。
今高認勉強をメインでやっているけど勉強って楽しいですね。
中高は授業なんて寝てばっかだったのになぁ。不思議だ。
198名無しなのに合格:2005/07/24(日) 21:14:03 ID:gv8ZXXNq0
おお、去年の俺と同じ人がいっぱいいる!
俺は高卒→フリーター3年→受験勉強1年→大学合格でした。
中学レベルからのやり直しだったので本当に大変だった・・・。

今は大学での勉強もサークルも楽しくてしょうがないです。
年が年だけに友達ができるか不安でしたが、
逆にどんどん交際範囲がひろがり続けてますw
みなさんもいろいろ大変でしょうけど、
大学に入ればきっと報われたと思えますよ。
陰ながら応援してます!
199中島美嘉 ◆Y0U6MT0Ez2 :2005/07/24(日) 21:33:19 ID:J/rPi4fVO
ワトソンくんもフリーターになるの?
200名無しなのに合格:2005/07/24(日) 22:10:00 ID:AUMZ/PL/0
数学1Aの参考書に数列の分野がありません
なくなったの?
201新城:2005/07/24(日) 23:41:28 ID:ojteB4Wg0
こんにちは。こんなスレがあったんですね。
自分も参加させてください。

もうすぐ20歳。
中学2年の春に不登校。それ以降中学に行ったのは3回だけ。修学旅行も卒業式も出てない。
で、ヒッキー状態でず〜っといたんですが一昨年にバイトやりはじめて、店長・チーフの下、バイトでは一応一番上のランクにまでなれました。
これで結構自信ついて将来のことを真剣に考え始めて
今年に入ってから勉強を開始しました。来月はじめの高認受験予定です。

大学受験となると今の学力だと相当厳しいと思いますが諦めずにやってみようと思ってます。
といってもまだ行きたい大学とか決めてないんですけどね。。。
毎日5〜6時間勉強してます。最初はほんと中学1年レベルの数学すら解けなくて、30分で体調崩すほどだったんですが。

とにかくガムシャラに頑張ってみます!
皆さんの勉強方法とかも参考にしたいんで色々と教えてください。
202名無しなのに合格:2005/07/25(月) 00:13:25 ID:jdtWV3m2O
良スレやね。みんなガンガレ
203アラン:2005/07/25(月) 03:24:28 ID:UBjqDbv+O
いやあ数学は難しいね
昔の記憶を取り戻してきたぞ

化学 難しいからやりたくない
日本史 面白いよ


≫新城くん

もしかして君は・・・('ー`)と(;`Д)がわかるかい?
204:2005/07/25(月) 08:58:49 ID:XedvVnygO
なんで世界史が得意なんだろ。英語ができたから、国語ができたから合格できたって聞くけど世界史なんか皆無に近い。
205名無しなのに合格:2005/07/25(月) 10:03:02 ID:2a+r+sSG0
>>201
俺も大検受けてるけど、
合格点が30〜40くらいだと思うから、気楽に受けましょう。
わかんなくても、受かるから。
206アラン:2005/07/26(火) 01:14:54 ID:4Ji9bzooO
今、夏休み勉強マラソンに参加してるのだがみんな手強いぞ

おれ毎日7〜8時間バイトあるからな
今月なんか27日出勤だしφ(・_・)勉強したいが稼がなきゃ行けないしというジレンマがorz
207名無しなのに合格:2005/07/26(火) 01:36:58 ID:Bm61fN/+0
このスレたまに見にくるんだけどさ
なんか すっげ励まされるんだよね・・・
漏れもフリーター で再受験組 今年もう21になっちゃうけど

みんな がんばろ
漏れもがんばる
208名無しなのに合格:2005/07/26(火) 01:46:24 ID:HVhqxFAtO
男はなんで女性の社会進出に反対すんの?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1095130633/
209こまち君:2005/07/26(火) 14:44:02 ID:y63ThNIp0
>>アランさん
バイトは何しているのですか?
210名無しなのに合格:2005/07/26(火) 15:07:04 ID:dLwLeTCv0
俺早稲田政経だけど、2浪以上は滅多に見ないし、いても完全に色物扱いだぞ
このスレの人ってそれわかってて目指してるの?
同級生も2つ以上年上だと付き合いづらいよ
まあ普通の大学生活は送れないと考えた方がいいな
211まりりん:2005/07/26(火) 15:22:42 ID:O1MIOeI00
私も、今大学受験目指してます!
高校は通信行ってました。一年生のときは普通の全日行ってたんだけど
登校拒否になって、夏でやめて、その後フリーター。
次の年の春に高校一年からやりたくて、通信行きました。
でも、部活に入って仲良くなるのはやっぱり同い年の子だったため
皆と一緒に卒業、受験したかったため、大検は高校在学中に取得して
普通の歳で大学受験。
惨敗して一年浪人。途中で、遊んでしまって今に至ります。
今年22歳。現役で大学行ってたら今四年生になってる歳です。

昔は将来のこと考えてなくて、遊びまわってましたが、今になってすごく後悔・・。
今大学受験目指してます。この歳で!って思いますけど、
やっぱり将来のこと考えて大学に行きたいんです!
就職は大変だと思うので、将来は国家公務員か、資格とって法律系の仕事に
つきたいと思ってます。
志望学部は法学部です。
みんながんばろうね!!
212名無しなのに合格:2005/07/26(火) 15:29:38 ID:O1MIOeI00
>>210
今は、退職したあとで大学行く人もいるし・・。
関係ないんじゃないかな?
勉強したいって思うことはいいことだしね。
あたしの友達で今二年生の子いるけど、同じ学年に28歳の人いるって言ってたよ。
その人はすごくみんなから慕われてるって!
普通の大学生活は送れないって言ってるけど、色物扱いしてる回りの人の方が
どうかと思うよ。
213名無しなのに合格:2005/07/26(火) 15:32:06 ID:hqt3jZD2O
>>206アランさんの志望校はどこですか?
214アラン:2005/07/26(火) 18:38:14 ID:4Ji9bzooO
≫こまち君

バイトは倉庫でコンビ二の商品の仕分けです。高1の5月から始めたからかなりの古株ですよ

≫213

志望校は一応考えてるのは

国立が千葉と横国

私立が早稲田大 社会科学 人間科学
法政大 人間環境 社会 経済
青山 経済

です。道はかなり険しいと思われるw
215新城:2005/07/26(火) 18:46:27 ID:7vC0WNyt0
>>203
わかりますよー。もちろんそっから取りましたから。
もしかして、アランさんのアランは御大将・・・?
216 :2005/07/26(火) 20:01:50 ID:dcZkI3iiO
親が金出さないのですべて自分持ち。親が大学受験反対の人います?
俺はその一人。就職して学費返すっていっても無視。うざい。が、必ず合格して見返してやる。
なにが悲しくて親と対立しなきゃならないんだって時々へこみそうになるけど大学で勉強したいんです。
217名無しなのに合格:2005/07/26(火) 20:33:14 ID:sCQKILke0
俺は今学費ためながら勉強してる
218◎今年高卒18才女◎:2005/07/26(火) 20:51:58 ID:C5tRmTA1O
>>216
前にもその話出てきたけど、あらためてナカーマです(。・_・。)ノ
私は親に大学の事は話さず住み込みのバイト探してこれからやってみようかと。
もちろん親が嫌いで家から出ていきたいので。
ガンガリましょう。
219こまち君:2005/07/26(火) 21:11:17 ID:y63ThNIp0
>>218
高収入のバイト紹介しましょうか?(-ι- ) クックック
220名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:16:31 ID:GEV0tbZhO
俺、職業高校卒業→三年フリーターです。 大学に行きたくて過去門やら見てみても勉強してないことばっかりで全く問題の意味さえわからないことが多い。 きっついな〜
221216:2005/07/26(火) 21:31:51 ID:dcZkI3iiO
ただ実際大学で使うであろう金額考えるとほんとやばいって思うんだよね。親戚にお金借りようかな。
222宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/26(火) 21:33:20 ID:FeGf2KWf0
うおーすげー活性化されてる!
どうもお久しぶりです。病み上がりの宅四です。
クリロさんの折角の忠告にも関らず風邪ひいてしまった。
やっと熱が下がって、喉が痛む程度になりました。またよろしくお願いします。
勉強にもバイトにも差し支えるので皆風邪には気をつけてねー。油断大敵!

俺も8月の河合のマーク模試受ける予定です。
点数はとれなくても自分の位置を確認するには良いと思うので、
申し込み期限に間に合うようだったら受けてみた方がいいかなーと思います。

新参加者の方々よろしくー(まとめレスご勘弁)
223名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:42:55 ID:GEV0tbZhO
みなさんまだバイトとかしてるんですか?
224アラン:2005/07/26(火) 22:50:16 ID:4Ji9bzooO
こんな所に新城のこと知ってる人がいるとは・・・おれ中学からの御大将ファンなんだよね('ー`)そっちでもよろしく!

≫宅四浪さん

おれも河合のマーク模試は受けます
225名無しなのに合格:2005/07/26(火) 22:53:41 ID:bTN6pX6J0
実際大学はいったら月いくらくらいかかるんだろ?
226アラン:2005/07/26(火) 22:59:28 ID:4Ji9bzooO
1ヶ月の平均生活費(大学生協調べ)によると、

自宅 63920円
学寮 103170円
アパート 136280円
平均 99840円

です

おれの3年前の資料だけど
227名無しなのに合格:2005/07/26(火) 23:09:00 ID:bTN6pX6J0
プラス学費ってことか
きついな
228こまち君:2005/07/27(水) 00:55:54 ID:/WgpmNzw0
まあ、覚悟してるさ〜まずは、大学生にならんと!
229名無しなのに合格:2005/07/27(水) 01:14:34 ID:QDTy6Ag8O
東京だからやっぱりそれくらいかかるんでしょうね。ロト6当たらないかな。二等でいいから。
230名無しなのに合格:2005/07/27(水) 06:49:43 ID:8MaBWOCK0
みんな若くていいな・・
231 :2005/07/27(水) 11:00:36 ID:QDTy6Ag8O
No man is so old but he may learn.
学べないほど年をとりすぎてる人はいない。
232中島美嘉・∀・)y-.。o0( ◆Y0U6MT0Ez2 :2005/07/27(水) 11:15:31 ID:Vmt5IfSl0
なるほど
233名無しなのに合格:2005/07/27(水) 11:24:11 ID:pWcZcbM20
>>216
僕も同じです。
大学行って両親から金出してもらってる連中が羨ましい。
金がほしいよー。
234名無しなのに合格:2005/07/27(水) 12:10:28 ID:K3RVMk0oO
俺、夜間に入って昼に働いて生活費稼ぐんだけど、同じく夜間目指してる人いる?
235まりりん:2005/07/27(水) 13:53:51 ID:7dPAxsoD0
>>234
私は、二年間までなら学費は完璧に払ってもらえるんだけど、
あとの二年間は合格してその大学によってなんだよね・・。
国立なら四年間出してもらえるんだけど、難しい・・。
あたしの友達で、夜間行ってる人いるけど、結構大変みたいだよ!
その人は昼間働いてるわけじゃないんだけど、お昼過ぎくらいから
授業が始まるときもあるみたいだし・・。

あたしも、夜間考えてるけど、やっぱ行けるなら昼間がいい!
>>234さんはもう夜間一筋なの??

236クリロ ◆v6gouVenxE :2005/07/27(水) 14:27:12 ID:7/K4ux7V0
今日はちょっと引く暑さだなぁ・・・。
>>222
喉痛にはのどスプレー乱射がオススメ。

>>229
俺は今週当たる予定。
237名無しなのに合格:2005/07/27(水) 14:35:52 ID:SN042x1x0
育英会知ってる?日本の奨学金の最大手だと思うけど
いま、再編されてJASSOてとこになってんだけどね

JASSOになってから一つだけシステムが変ったことがあって
保証人が居なくても 奨学金が借りられる ということ。
これは 特に成績優秀とか そういうのは関係なくて
保険みたいに 貰えるはずの奨学金から 月々いくら(三千円ぐらい)を保証人代理機関に納めることで
万が一借りた香具師が金返せない自体になっても 代理機関が変りに金返すっていうシステム

とんかく親に保証人になってもらわんでも金借りれます
月額最高10万円(医・薬はさらに五万まで)

ま 四年間借り続けたら500万近い借金になるわけだが
238 :2005/07/27(水) 14:42:12 ID:QDTy6Ag8O
知らんかった。orz
239名無しなのに合格:2005/07/27(水) 15:42:55 ID:I+UKOqKb0
>>234
年齢、学費等で自分も夜間めざしているよ。
240こまち君:2005/07/27(水) 16:38:34 ID:/WgpmNzw0
学校独自の奨学金もあるしね。

>>アラン
大変そうだね〜仕分けだとバイトの合間とかに勉強できたりできないもんね
241234:2005/07/27(水) 18:20:55 ID:K3RVMk0oO
>>235
そっかぁ。
俺は夜間一筋で行く可能性が高い。
やっぱ夜間なら昼より働きやすいと思うし。
社会人もいるだろうしね。

>>239
仲間だ(*^-^*)
お互い頑張ろう!
242アラン:2005/07/27(水) 18:29:33 ID:QA757V5mO
>>237
一度、大学で借りてしまったおれはまた借りれるのかな?そこが不安

>>こまち君

今日で15日連続出勤です
確実に命削ってるよ
243名無しなのに合格:2005/07/28(木) 00:15:09 ID:KxL5LMHMO
フリーターは確かに楽しいよね。時間はあるし金も適度ではないが不自由しない程度にはあるし。おまけに運よく好きなバイトにありつけたから半分遊びみたいな感覚で金入る


でもそろそろ潮時やね。早稲田行くよ。高卒→就職→フリーターの再受験21歳理系男(物理萌え(;´Д`)ハァハァ)

仲間がイパーイでいいねここ!息抜きに馴れ合うのも大事だわ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
244アラン:2005/07/28(木) 12:27:57 ID:kp2NLa1DO
>>242
自分にだが、また借りるのは難しそう。
つまり国立で自力で払うor私立の独自奨学金か(*´・_・`)ヤレヤレ
245新城:2005/07/28(木) 23:51:54 ID:E2LrkMimO
毎日5〜6時間勉強しても進むペースが激遅…
今日やった勉強を報告するスレ見てると情けなくなってくる…
246宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/07/29(金) 04:55:07 ID:gA5eneVC0
>>クリロさん
スプレーしまくりで大分よくなりました!患部にクリティカルヒットすると咽る

>>アランさん
連勤ご苦労様です。体調だけは崩されないように!

>>新城さん
たしかに他スレで10時間とかやってる人がいるのを見ると、
自分の勉強時間の少なさが恥かしくなりますねぇ。

でも、報告
7/28
【数学】チャート数U 5h
トータル 5h
247名無しなのに合格:2005/07/29(金) 09:59:16 ID:uTXZgjV0O
勉強は量より質っていうけどどっちも兼ね備えてるやつはいるし。
248名無しなのに合格:2005/07/29(金) 19:39:27 ID:c0ust6iv0
俺も参加。
なんか個人塾の夏期講習に
半強制的に15万払わなきゃいけなくなった。
最悪だあ。
249名無しなのに合格:2005/07/29(金) 23:01:33 ID:StGgKQuh0
>>248
訂正

個人 ×
個別 ○
250気付くのが遅い:2005/07/30(土) 17:08:49 ID:ec//Jcny0
大手優良企業は最低でも23歳までに卒業しないと駄目だそ、
やっぱりな大学に入る時期、勉強頑張る時期ってもんがあるんだ、
君たりは気付くのが遅い、やることが遅い
2流、3流大学なんか出ても離職率の高いブラック企業しか就職できんぞ
251気付くのが遅い:2005/07/30(土) 17:12:02 ID:jaE9OhXG0
東京大学、京都大学、慶應大学、早稲田大学以上の大学
でてないと今の時代就職競争生き残れんぞ
ここらへんのレベル出ても無職、ニート、フリーターが出る時代だからな
252気付くのが遅い:2005/07/30(土) 17:13:56 ID:jaE9OhXG0
23歳までに卒業できない奴は大学出ても意味ないぞ
253名無しなのに合格:2005/07/30(土) 19:26:24 ID:B7P9t2YY0
意味ないわけないだろ
254名無しなのに合格:2005/07/30(土) 19:49:38 ID:vv4CfCyqO
2007年問題のおかげで卒業時に23歳以上でも就職先はあるよ。確に大手優良企業は難しいかもしれないけど。
255ぴいこ:2005/07/30(土) 19:50:53 ID:YFg/g7pX0
23からの大学受験は不利ですか?
256名無しなのに合格:2005/07/30(土) 19:52:53 ID:Z3D8oRlE0
俺4大卒だが大学行って時間の無駄だったよ
257 :2005/07/30(土) 20:52:36 ID:UF4VlVUnO
それはおまえが受け身になりすぎてるから。
258名無しなのに合格:2005/07/30(土) 21:04:22 ID:nrE4/vZIO
現在フリーターなんだけど今から大学受験しようと思うんだ。法政の文学部に行きたいんだけど受かるかね?
259名無しなのに合格:2005/07/30(土) 21:35:38 ID:E4Qc4hHp0
ここにいる奴らもフリーターから大学受験をするぐらいだから
入ってからも漫然と勉強するなんてことないだろうしな。
もしも入学してから大卒になるために単位だけとって卒業しようなんて考えてたら
甘いと思うけど。
大学入ったら気力溢れる大学生として
いっぱい勉強していっぱい遊ぶこと考えれば良いと思うよ。
260名無しなのに合格:2005/07/30(土) 21:41:26 ID:vks52P1nO
>>258
それは君しだいとしかいいようがない訳だが。
261二ー人 ◆GjHhi78kAw :2005/07/30(土) 21:45:45 ID:WW9ndrd3O
とりあえず全統模試は絶対受けるべきだと思うよ
262名無しなのに合格:2005/07/30(土) 22:41:00 ID:OadhexjP0
>>210
2浪以上はほとんどいないとかってそんなのわかりきってるしwwww

同級生と話す気なんてないしww

卒業できれば別にいいしww
263こまち君:2005/07/31(日) 05:14:18 ID:5QRh054y0
大学って、高度な知識と能力と人脈を得るところだと思う。「やりたいことではなく、社会から必要とされている事」「新しい付加価値を生み出す学問・仕事」
という点を意識してみたら〜?
264アラン:2005/07/31(日) 12:16:30 ID:Ttf4Pqf+O
おれが大学へ行きたい理由は甘いかもしれないが、知識もないまま就職したくないし、意味もあまり無いと思うからだ。

大学でしか得られない知識がたくさんあるし、学校でしっかり勉強してそこから就職先は考えれば良い。
まず今より道は開けているはずだから!
というより、人生長いしこのくらいのロスはどうってことないと思ってる。
265名無しなのに合格:2005/07/31(日) 16:38:05 ID:6x0G5S4g0
>>262
俺も最初はそのつもりだったが、
実際大学入ってみると結構友達もできるものだよ。
学生らしい生活も自分次第でできるから、
最初からあきらめる必要はないと思う。

>>264
俺もちょうど同じことを考えてたよ。
大学に入った今でもそう思ってる。
親に学費出してもらってるんで偉そうなこといえないけど・・・
266名無しなのに合格:2005/07/31(日) 19:14:08 ID:p4pVXiJc0
歳なんて気にしたってしかたないよ。
生まれ育ってきた環境が違うんだから、
チャンスがなくて遅くなってる人もいるかもしれないし。
年取ってからしたい事に気付いて進む人もいるだろうし。
気にしないで自分が進みたい方に行った方がいいよね。
267名無しなのに合格:2005/07/31(日) 23:22:10 ID:OHrem7nt0
>>266
そうだよね!
年なんか気にしたってしかたないよね!!
自分も今更になって大学行きたいって思って今頑張ってる。
とにかくがんばんないことには何も切り開けないからね!!
よし!!!がんばるぞーーーーー!!!
268こまち君:2005/07/31(日) 23:33:49 ID:ef4sxg470
もう、八月か〜(;´Д`)ハァハァ
269中島美嘉・∀・)y-.。o0( ◆Y0U6MT0Ez2 :2005/07/31(日) 23:42:20 ID:vatTDxgk0
まだ1時間しか勉強してないにゃ〜ん
270新城:2005/08/01(月) 12:34:12 ID:yVfjOTONO
今季はスカパー封印しないとダメかなあ〜
昨日の日本戦もビデオとったけど見てないし…

でも御大将最後なんだよなー
271名無しなのに合格:2005/08/01(月) 15:13:37 ID:a2NiKMbJO
毎日十時間勉強したいからバイトやめます
272名無しなのに合格:2005/08/01(月) 15:31:03 ID:WyZHwZaJ0
>>271
バイトの時間って勉強してたら
けっこー必要だよ!
というのも勉強ばっかだとしんどいし、バイトばっかでも
焦るし・・・。
気分転換という意味でバイトはあんまり入れない方向で
やめないでやってみたら?
273名無しなのに合格:2005/08/01(月) 15:33:32 ID:S3m63mjoO
>>271
俺はむしろバイトが勉強の合間のいい息抜きになってるw

8:30起床(目覚ましに数学)↓
10:00図書館で勉強

16:00バイト

19:30帰宅(飯とか風呂とかいろいろ)

20:30宅勉

24:30就寝

これで9時間確保。あんま夜更かししないよう気をつけてはいるがたまに1時オーバーするときもある。はかどってるときとか
274名無しなのに合格:2005/08/01(月) 16:21:49 ID:WyZHwZaJ0
>>273
いいねー!
規則正しい生活!!
見習いたい!!
ところで何のバイト?
275名無しなのに合格:2005/08/01(月) 16:46:43 ID:nhogtoWx0
言い訳になるけど今まで勉強してなかったからなかなか勉強しても続かない。
大学行くんだって決めたけど
まだ甘えてるみたいだ、現に今も2ちゃんとかやってるし
276いまさら大学だんて:2005/08/01(月) 17:45:00 ID:hHsYbDcZ0
とにかくお前らが行動、やることが遅い
って
よく人から言われるだろ
入る時期がある
それを逃したら就職先は高卒と変わらない
277名無しなのに合格:2005/08/01(月) 17:55:15 ID:Q3VyMqLS0
よし、これを見たみんな、
今から3時間ーpm9時まで勉強する。
しなきゃダメ、義務です。
278名無しなのに合格:2005/08/01(月) 22:59:05 ID:kx3cQr0oO
ダメだ…。3時間出来ない。
悔しい。自分にムカツク。
279名無しなのに合格:2005/08/01(月) 22:59:22 ID:7fTSpM0E0
>>278

   (⌒)   ∩_
`/ ̄/ ノ ̄\ / )E)
/i"|/ /LLトiL) /
|川/ /┃ ┃{ /
|リ/ / "ヮ"ノ/
|/ /j`ニT" /
(     ヽ
レヽ  '  '|
 |    |



知昭
280アラン:2005/08/01(月) 23:21:49 ID:KE46c16OO
>>270

御大将は間違いなく今シーズンで引退する。現役最後の姿を目に焼き付けないと後悔するよ!


おれ実は去年から新城に行くつもりで英会話を習ってるんだ。で、来年度に受験しようと思ってた。
281名無しなのに合格:2005/08/02(火) 00:15:19 ID:8H0zs0KEO
273そのくらいの時間なら勉強に支障ないかも、俺なんて朝11時から夜10時までで、週5だよ。月50時間くらいまで減らしてもらえるよう頼んでみるか。
282名無しなのに合格:2005/08/02(火) 05:54:54 ID:JbNULQatO
ところで、みんな志望校どこ?
決まってない人が多いのかな?
2831 ◆Uv88e3Y0Ck :2005/08/02(火) 11:17:30 ID:v+GKen9/0
お久しぶりです。
しばらくネットをやる余裕がありませんでしたがスレが伸びててうれしいです。
実は身内に不幸があってその保険金云々で生活が激変しました。
宝くじが当たったような感覚でほいほい手をつけるのも不謹慎かと思いますが、
受験にベストな環境を整えることを親が強く勧めてくるのもあって、近々バイトを
やめて、大手予備校の本科に入ることになりそうです。
ちなみについ先日、10年住んだボロ小屋からマンションに引越しました。
普通の浪人生の環境になっていま、生活のことを考えなくて勉強にのみ専念
できることがどれだけありがたく、またその分受験に対して失敗できない
プレッシャーがあるというのを実感しています。

今後勉強にいきづまっても、制限された環境の中でがんばってるこのスレの
人達を励みに頑張っていこうと思います。
また、スレの住人達に良い未来が訪れることを祈っています。
長文スマソ
284名無しなのに合格:2005/08/02(火) 11:35:55 ID:i861XjpSO
JRの学割ってやっぱ学生証がいるの?わかる人おしえてくださいー!
285こまち君:2005/08/02(火) 16:58:04 ID:7VE/gwVj0
もちろんいるよ
286アラン:2005/08/02(火) 18:56:05 ID:anf21TrBO
>>1

乙。身内の死が幸か不幸か後押ししてくれた。死んだ人の分までガンガレ



おれも>>1のお陰で勉強を始められた。欲をいえばあと3ヶ月早くこのスレを発見できてれば・・・

7科目も手が回んないよー8月ですでにあせってきた
287新城:2005/08/02(火) 21:32:35 ID:VSyfk66vO
>アランさん
そうですよね。やっぱ最後なんだから新城のゲームは必ず見ていこうと思います。
英会話ってどこか教室とか通われてるんですか?
自分もいつかは生で見に行ってみたいものです


明後日、高認試験。受けるかた一緒に頑張りましょう
288名無しなのに合格:2005/08/02(火) 22:21:45 ID:A8FsL9390
学生証では駄目な場合も
「通学証明書」とかいう
俺は自宅がドコドコの住所で学校はドコドコだぜぇ
というものを学校で発行してもらわんといかん希ガス。

289ポポ:2005/08/02(火) 22:23:06 ID:BNGnH0kGO
フリーターから法政大学を目指す者です。昨日参考書を買い今も勉強しているのですがすぐ飽きてしまいます、こんな集中力のない俺にカツを入れてやってください!
290名無しなのに合格:2005/08/02(火) 22:28:29 ID:8H0zs0KEO
ポポは努力もできない負け組
291名無しなのに合格:2005/08/02(火) 23:12:25 ID:ufCdv3K80
>>289
そのまま勉強しなくても良くない?
そのほうが俺は楽だしさ。
292アラン:2005/08/03(水) 01:37:49 ID:fWzbz/2qO
新城くん>
NOVAじゃないけど、そんな感じの英会話教室だよー



>>1が来たからなんかやる気出てきたから頑張る(`・ω・´)

おれ受けないけどみんな高認試験ガンガレ!
293名無しなのに合格:2005/08/03(水) 03:25:44 ID:CYx8vUfNO
私は小学校からエスカーで青学行ったけど、高校の時都会の誘惑に負けて遊びほうけて
成績がガタ落ちして希望の学部に行けず、結局一年間で辞めてしまいました。
今、バイトしながら受験生してるよ。
一応志望校は上智法学部です。理数が成績のびたら国立も狙うつもりです。 みんなは志望校どこなのかな??
294名無しなのに合格:2005/08/03(水) 12:58:38 ID:CAKq923IO
<289

現実的なことを言うと
今から法政あたりだったら(理系しかわからん)やる気ないとかいってるとマジで間に合わないよ

数学T〜V A〜C
化学 理論・無機・有機大方習得済みなら問題ないけど
全てを最初から始めるなら毎日一教科三時間で全部やんないとダメ
特に語学は毎日やるべき

長レスすいません
295名無しなのに合格:2005/08/03(水) 13:56:12 ID:Xh6EtoGt0
掘り返すようで悪いとは思うのだが大手優良企業なんて入ってどうする?
一生平社員止まりでFAだよ。中小企業の幹部を狙え。ま、大手なんて
ブラックばかりだ。マターリ定時の仕事を選べ、金儲けても体壊しちゃry。
296名無しなのに合格:2005/08/04(木) 10:38:09 ID:+ckOeSAB0
何も企業に就職するだけが人生じゃないっすよね。
297名無しなのに合格:2005/08/04(木) 12:13:02 ID:RL+i8MZEO
でも現実的なこと言うとほとんどの人が就職なんだよね。
そして、それが一番確実安全な道。
俺も夢はあるけど多分リーマンになるんだろうなぁ。
298名無しなのに合格:2005/08/04(木) 17:35:51 ID:ZzngRjJC0
オレは家が金なくて週3で日給のバイトしながら浪人生やってます。
底辺校いってたけど大学で政治勉強したくて高3から勉強やり始めました。
今年はマーチ目指します!金もだいぶ貯まって、いよいよバイト辞めれます!
みんなも頑張ってください!
299名無しなのに合格:2005/08/04(木) 17:50:44 ID:7hI1Tdwe0
お金ないのに私立大丈夫??
300298:2005/08/04(木) 19:59:47 ID:ZzngRjJC0
微妙なんですよね。いちおう私立行かせられるくらいの年収
はあるらしいんですけど、父親が自営業なんで保証はできないって言われてて
最悪、二部か、レベル落として給付金受けようと思ってます。
301299:2005/08/04(木) 20:12:57 ID:BQYOjGe60
両親が自営業なら国立大学を勧めます。
その仕事にもよると思うので分からないですが、
少なくとも俺の父の会社は298の時期の頃潰れました。
国立だと親の収入が少ない事を理由に授業料が免除になったりします。
参考にして下さい。
302298:2005/08/04(木) 20:49:13 ID:ZzngRjJC0
>>301さんへ
同じ理由で最初から国立目指してる友人いるんですけど、
その友達はすごい頭良くて、国立は教科多くて今からじゃ自分は
間に合わないなって現役の時思って…そん時は家もまだ大丈夫そうだったし、
三教科の私立にしたんです。そのまんま今もそうです。二部だったら自分でも
学費だせるなと思って。恥ずかしいんですけどやっぱ今からじゃ国立は受かる
気がしないです…。
303299:2005/08/04(木) 21:13:45 ID:BQYOjGe60
>>298
まだ八月ですよ…
無理って決めない方がいいです。
できるものもできなくなっちゃいますから。
学費出すよりも今勉強をがんばって国立に入って、
払う学費を少なくする方が得な気がします。
やる気のでない勉強も仕事だと思ってやると良いです。
私立ってすんごく学費高いですよね、ほんと。

少なくともセンター試験は受けておいた方がいいと思います。
直前になって選択肢がある方がいいし。
とりあえず三教科を中心にやっていって、
国立で使う教科は空いた時間に基礎のセンター試験程度の勉強をしていく。
やってみると基礎なら簡単なので遠く見えても以外と早く進めますよ。
難しいのは2次試験レベルのヒネった考える問題ですけど、
基礎が大事で一番点数につながるので空いてる時間をそれに費やしていけば
間に合わないって事はないと思いますよ〜。
一つのアドバイスなので参考にして下さい。
決めるのは298です。
304シトラス:2005/08/04(木) 21:18:55 ID:WkCRlvdAO
初めまして。専門学校1年中退フリーター歴2年目
今年21才の者です。

自分と似た境遇の方がたくさんいるんだなと
胸が熱くなりました。

自分も大学受験を考えてるのですが、本当に何も知らないです…
まずは高校の教科書を買えばいいのかな…?
305299:2005/08/04(木) 21:22:15 ID:BQYOjGe60
>>304
教科書が必要のは地歴公民だけ、
世界史は山川出版、
他の教科は別の良い参考書や問題集でやるのがお勧めです。
306298:2005/08/04(木) 21:41:03 ID:ZzngRjJC0
>>303さんへ
たしかにそうかもしれないですね。
私立だけでもセンターは受けます。
国立は選択肢のひとつとして考えておきます。
これから国立についても調べてみます。
ご指摘ありがとうございます。頑張ります。
307名無しなのに合格:2005/08/04(木) 21:56:58 ID:WkCRlvdAO
>>305サン
ありがとうございます!
いろんな参考書を探しまくります。
308名無しなのに合格:2005/08/04(木) 22:12:14 ID:Mt9H93py0
>>307
ネットや2ちゃんをじっくり見て良さそうなのを選ぶべし。
背伸びせず、まず自分の実力にあったものを買うといいよ。
あと、高校卒業程度の問題集とかやってみて、自分の学力を試してみるのもいいよ。
309名無しなのに合格:2005/08/04(木) 22:52:54 ID:5Tfzqi0RO



みんな志望大書いてあっても
学部とか理系・文系書いてないからレスの範囲が狭まる
310名無しなのに合格:2005/08/04(木) 23:42:40 ID:jCbBZLeCO
>>250>>252
23歳って一浪までじゃねぇーか…
本気で頑張ろうとしてる人達にあんまひどい嘘つくなよ…
基本的には2浪までなら何の問題も無い。
3浪年齢から年齢制限に引っ掛かる場合が有るが、現役東大卒が普通に落とされるような超一流企業にさえ就職してる人も稀ではなく年に何十人と居る。
(但し超一流企業の場合は年齢制限の前に学歴フィルターが有るから早慶以上じゃないとほぼ駄目、あとコレは事実かどうかは分からないが金融は年齢に厳しいらしく基本的には二浪までらしい)

確かに厳しいが3浪以上の人も普通の企業に勤めるなら努力すれば普通に就けるだろうし公務員や資格等色々道が有るでしょう。
現役早慶以上卒の人でも何社も受けても就職できなくてフリーターやニートやってる人も居るんだし人生なんて分からないよ…
本当に運だよ。一回きりの人生だし悔いが残らないようにやった方が良いと思う。(でも卒業してからやっぱりこんなんじゃ大学なんて行かなきゃ良かったと思う可能性も有るわけだからそうならないように人一倍頑張らなきゃね)
311名無しなのに合格:2005/08/04(木) 23:48:28 ID:a+t5Tm/Q0
>現役東大卒が普通に落とされるような超一流企業にさえ就職してる人も稀ではなく年に何十人と居る。

いや・・・普通にコネだろ、それ。

>本当に運だよ。

そうだな・・・。
312こまち君:2005/08/05(金) 09:42:08 ID:DJlNdc0E0
こんなのでました。
http://fuse.pobox.ne.jp/science/review3.html
313シトラス:2005/08/05(金) 15:08:50 ID:p19biXhiO
シトラスは高校も中学レベルの頭のまま卒業したヤシです。


>>308
基礎もろくに知らずに赤本なるものを買うのは
背伸びを通り越してしまうみたいですね。
参考書にも色々あってビックリ…


314名無しなのに合格:2005/08/05(金) 15:16:24 ID:pYfzIeFq0
シトラスは理系の学部を目指しているのでしょうか
それとも文系なのでしょうか
国立なのでしょうか私立なのでしょうか
受験する予定の大学によって勉強する教科が違うのでその辺から決めてみては

それによってここを見る人も参考書をお勧めしやすいだろうし
315名無しなのに合格:2005/08/05(金) 17:26:37 ID:p19biXhiO
>>314
伝えやすいレスを書き込む配慮が足りませんでしたね、スマソデス
>>309氏もそう言ってる傍から…

しかしまだ肝心な各学部の特色がいまいち掴めてなくて
大学も絞れていない状態なので大まかな事しかかけないのです…。

シトラスは高校生の頃を振り替えると
文系の学部に挑むと思います。

目標は高めに設定ということで
MARCHレベルの私文を目指します。

国立も考えていない訳でもないのですが
試験科目の多さから逃げました。
3教科だけでもどうなるかわからないのにと。

文系を選んだのも昔から数学が致命的に苦手だから…


高校の頃、本当に何も勉強しなかったので
自分の得意不得意の分野はなんなのか気付いていないかも知れない。
なので、大学の学部を絞る前に高校で学ぶ範囲で
全教科を一通り覗いてみたいなぁと思っています。


高校3年間の全教科が一冊に詰まった参考書…
もしそんな感じの参考書をご存じでしたらシトラスに教えてくださいorz

3年分が詰まった参考書は一冊に一教科がほとんどだから、ないかなぁ…
316名無しなのに合格:2005/08/05(金) 21:24:55 ID:J2Ci8ccRO
315


真面目な話
やりたいことあるから大学行くのが◎かと
例:人に何かを教えたくて教師になる
試験教科で私文のみを考えて視野を狭くするのはよくない
フリーターしてから勉強してみるとツライけど楽しいから数学とかも以外といけるかもしれないよ

教科書は教科ごとに2〜3冊が個人的にベスト
初歩的なことは東進(出版名あってるはず)のはじめからていねいにシリーズが◎
俺は薬志望だから理のことしか言えないけど
数学のチャート式は基礎ができてないときついかも(最終的に青チャ推奨)
化学は照井の理論(説明書系)・駿台シリーズ使用(激難)これが出来れば私立たいていうかるはず
英語は仲本の英文法倶楽部がオススメ
長文スイマセン
317シトラス:2005/08/06(土) 01:50:19 ID:jaPDYNaoO
>>316
おお、たくさん本のアドバイスTHX!!
ほんと助かります、早速参考にさせていただきます。


そう、受験の先に目標があるのが理想なのですけど…ね。
やりたい事・好きな事といえば遊びに止めとけ、というものですし。

シトラスも薬学部に興味があるのだけれど
学費の数字を眺める限りでは国立に受からんとキツい…。ちと高いのよね。


すらすら数学や物理化学が解けたら気持ちいいだろうね。

あ〜早く本屋さん開かないかな!
日記スマソ…
318名無しなのに合格:2005/08/06(土) 05:22:53 ID:9d6/SxOGO
学費高いね
六年生になったから千マン超える気もする
学費気になるなら北陸大学(薬)がオススメ
試験簡単+上位入れば奨学金ガッツリでた気がする

国立の薬学は正直今からだったら無理に近いかも…
普通の大学だったら(私)有機問題あんまりないけど薬は有機メイン+理論も鬼問
定理とかを理解してないととけないのが多いから今すぐ勉強すべき! 頑張れ!
319アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/06(土) 06:16:06 ID:X3yik7tOO
シトラスさん>
おれとタメっす頑張ろう


今日から勝手に毎日勉強したことを報告しますわ

あとはフリーターらしく働いた時間でも報告しようかな
320シトラス:2005/08/06(土) 13:34:37 ID:jaPDYNaoO
>>318
改めて薬学部は大変な学部だなと実感w
薬学一本で突き進むのは心細いコワイ…orz

薬学部の他には芸術・建築・経済に興味があるので
その中でも早稲田の経済を目指しつつ余裕があれば国立の事も考えて
理系の勉強にも着手しよかなと思ってました。

数学があるのとないのじゃ自分の場合かなり違うしなあ…ハァ


ウダウダ言っててすみません。まずは参考書を手に取らなきゃ始まらないね。
暑いけど本屋さんに行ってきます!ノシ

勉強の範囲も広い上、人気学部で大変だけどガンガロウね!

>>アランさん
タメですか〜なんだか和みましたw
シトラスとしては労働時間や勉強のはかどり具合とかとても知りたいです。
周りに同じ境遇の友達も知り合いもいないから。
叩かれてもスルーして、是非大学受験日記を展開していってくださいw

ガンガロ〜ね
321名無しなのに合格:2005/08/06(土) 17:18:14 ID:pU5fI1Bk0
俺のおすすめ参考書を列挙します。
英語
 ・単語熟語
  システム英単語 速読英熟語 Z会core1800(リスニング対策)
 ・文法語法
  Z会文法語法のトレーニング Z会解体英語構文
 ・英作文
  英語構文詳解
数学
  青チャート
国語
  古文単語350 基礎から分かる漢文
化学
  化学1B2の新研究 Z会実力をつける
参考に。
322名無しなのに合格:2005/08/07(日) 00:01:13 ID:4q6Unmxt0
高校中退でフリーターやってる香具師、とりあえず通信制高校に入学してみたらどうだ?
高認は短期間勉強で四割程度の合格点で合格できるらしいが、高校で3年間じっくり勉強する方が受験に有利だと思う。

通信制高校があるじゃん
http://stepup-school.net/step/tsushin/
このサイトの「自分にあった学校を探そう」と「その他のコーナー」にある「通信制高校に一覧とリンク集LINK」ってところに各高校へのリンクあり。

あと、その他の通信制高校へのリンク集

全国の通信制高校(リンク集)
http://www.h-seisho.ed.jp/tusin/links.html

広域通信制高校
http://www.os.rim.or.jp/~nicolas/kouikitusinsei.html

まあ、20歳以上で大学卒業後の就職考えている香具師は年齢的にキツイので高認を推奨するが。。。
323アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/07(日) 02:53:13 ID:+oh0V6XnO
数学 白チャート 2.5h
政経 ハンドブック 0.5h

バイト 7.5時間


今日は中学の友達とボウリングしてしまった
orz
大学生活は良いなと思った
324新城:2005/08/07(日) 08:23:25 ID:4AclPlJsO
みなさん毎日お疲れ様です。

4、5日高認受けてきました。自己採点ではどれも90、80点台でした。
とりあえずほっと一安心です。

でもこれからが本当に大変そうですね…とりあえず模試受けたりセンターの過去問やってみて、志望校も徐々に決めていこうと思います。
325名無しなのに合格:2005/08/07(日) 11:46:11 ID:6+d3W1Mx0
様々な事情で大学に通うのが大変な人には通信制の大学をお薦めする。

慶応義塾や早稲田、法政大なども通信課程あるし学費が格安で入試も無い。
また、通信から通学への編入制度もあるので、編入試験に合格すればあとから変更する事も可能。

通信制 大学 大学院 総合情報サイト
http://www.between.ne.jp/tsushin/

日本の大学 大学通信教育一覧
http://gakkou.net/05corres/daigaku/index.htm

財団法人 私立大学通信教育協会(合同説明会情報)
http://www.uce.or.jp/

全国各地で開催される合同説明会に行けば、募集要項や入学願書を予備も含めて無料で何部でももらえる。

しかし、通学できる香具師は、昼間通学、二部、夜間などの通学課程を推奨する。
326名無しなのに合格:2005/08/07(日) 11:46:55 ID:6+d3W1Mx0
通信制大学についてQ&A

1.卒業後得られる資格は通学とおなじ?

通信制大学を卒業しても、学士の学位が授与される。
そして、大卒となるので大学院入学資格が得られたり資格試験で一次試験が免除されるものもある。
また、大卒以上の求人に応募することができるので就職時選択の幅が広がる。

2.卒業証書などに通信卒と入るの?また、履歴書にも通信卒と書かなければいけないの?

在籍するのはそれぞれの学部学科なので卒業証書(学位記)や卒業証明書にも「通信」の文字は入らない。
履歴書には通信制大学も通信課程卒と書く必要は無いと指導しており、正式には通学課程と同様「○大学△学部◇学科卒業」と書くことになる。

つまり、高校や大学のクラスを書かないのと同様、隠すつもりが無くても通信課程などと書かないのが当然。
ただし、面接で聞かれたら通信であることを正直に話せばよい。
327名無しなのに合格:2005/08/07(日) 11:47:35 ID:6+d3W1Mx0
3.入学資格はあるの?

高校卒業、高認(旧大検)合格者に入学資格がある。
ただし、中卒や高校中退でも、特修生になって必要単位を取ると入学資格が得られる通信制大学もある。

4.卒業率一ケタ%台の大学もあるというウワサを聞いたけど、卒業難しいの?

5割以上の大学もあれば5割を切る大学もあるが、大学が公表している卒業率はそんなに低くない。
通信制大学は社会人が多いため、勉強時間が取れなかったりスクーリングに出席できない等の理由で卒業が遅れたり挫折する人が多いので、卒業率はあまり当てにならない。
勉強時間がしっかり取れまじめに取り組めば、四年で卒業することは可能。
328名無しなのに合格:2005/08/07(日) 12:07:55 ID:6+d3W1Mx0



通信制大学の意義
http://www.ken-group.net/taidan.htm


329名無しなのに合格:2005/08/07(日) 13:14:13 ID:T3g7fSJUO
ヤベェ…。
また単語帳買っちゃったw
6冊目です。もう買いません!
330宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/08/07(日) 23:04:16 ID:hZzM/dID0
>>1
ご愁傷様です。辛い部分もあるかと思いますが、
良い環境で勉強するチャンスを与えてくれた故人に合格報告をできるように頑張ろう!

>>シトラスさん
よろしくー。共に頑張ろう!

>>アランさん
ボウリング楽しいよねー。
フックボール投げてるつもりなのに真っ直ぐ転がってくことがよくあります。

>>新城さん
8割、9割なら安心だね!おめでとう!

>>329
6冊はすごいなw
勉強熱心なのか飽きっぽいのか・・・両者かな?
序盤によく出る単語は完璧になってそうだね。
出題頻度順に並んでるようなら、6等分してグルグル回してやるのもいいかもよ

今日は河合のマーク模試を受けてきました。アランさんも今日受けたのかな?
なんか時間配分が全然できてなくてダメダメでしたorz
半分取れてるんだろうか・・・。飯食って自己採点してみま
331アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/07(日) 23:47:42 ID:+oh0V6XnO
英単語ターゲット1900 0.5h
白チャート 1h

バイト 7.75h

朝帰りだったからあまり勉強できなかった。これからやるぜ!




>>宅四浪さん
おれは忙しいのと無勉ばかりなので秋に受けます。

>>新城さん
高認のことよく知らないけど頭良いですねーたるまないように頑張って
っておれが心配しなくても大丈夫だろう

332宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/08/08(月) 01:45:23 ID:slOJyP8p0
自己採点してきました。予想通りの酷さでしたよー・・・
559/950
夏の間に全範囲終わらせないとなぁ。
公式も頭に入ってなけりゃ、記憶事項もあやふや、おまけに読むのが遅い。
これでまともな点が取れるわけないですな・・・。
家で漫然と勉強して、時間を意識しないでいるのはよくないですね。
やはり宅浪の人はなるべく早く模試を受けてみるのが良さそうです。
もし点数が得られなくても、他に得るものがあると思います。
では問題の記憶が消えない内に復習してきますー
333名無しなのに合格:2005/08/08(月) 09:59:59 ID:o/sBkSSH0
今日も元気に眠くてどうしようもなくなるまで勉強しましょうね〜〜
334こまち君:2005/08/08(月) 14:07:38 ID:mSHQhwxw0
やっぱ、バイトつらいっすね〜泣きそうですわ
335アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/08(月) 23:03:22 ID:j4dEc2MlO
数学T白チャート 0.5h
英単語ターゲット 0.5h
石川日本史 0.5h

バイト 6h


参考書を4冊買ったから頑張るぜ!

>>こまち君

きついけど頑張ろう
336シトラス:2005/08/09(火) 03:52:33 ID:Qq4WCsdxO
久しぶりです。暑いですが皆様はかどられてますでしょうか。

参考書で学ぶ前に試しに赤本を解いてみたら
1割くらいしか正解しなかった(汗)>地理B

暗記ものは日頃から読書として読む癖を付けたほうがいいですねorz
統計グラフの年度とかが現役の頃と全然違うし…

長い道のりに気付きマスタ
337名無しなのに合格:2005/08/09(火) 06:54:25 ID:xFMNp+ho0
>>336
今は出来なくてもそのレベルの問題が解けるようになるには何をすればいいか考えて、
と考える所から始められて良かったと思う。
そして決めて実行。

勉強できる時間はずっと勉強するように頑張って下さい。
338クリロ ◆v6gouVenxE :2005/08/09(火) 23:12:07 ID:ql+54yMk0
宝くじ当たんね〜。今週のミニロト何だよ!
・・・これから風呂入って勉強します。
339アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/09(火) 23:42:44 ID:j7XP5AtIO
数学T 白チャート 1h
石川日本史 1h
化学はじめからていねいに 1h
英単語ターゲット1900 0.5h


シトラスさん>>
ご覧の通りはかどりません

クリロさん>>
おれはtotoやってますけど、ちっとも当たりませんわw
340新城:2005/08/10(水) 00:06:56 ID:MoYblsa40
>>330
>宅四郎さん
ありがとうございます。マークシートかの書き方が間違ってなければまちがいなく合格ラインなので、これで高認は終わりって切り替えて次に進めますね。
遅ればせながら模試お疲れ様でした。
自分はまだ一度も模試とか受けてないんですが、やっぱり受けたほうが良さそうですね。定期的に。

>>331
>アランさん
ありがとうございます。でも高認はほんと高校の基礎の基礎ですからね〜・・・。問題見ていただけると分かると思いますが、全然頭よくないですよw

>>336
>シトラスさん
長い道のりですが一緒に諦めずにがんばりましょ〜。


僕も勝手に勉強内容等書かせていただきます。
英 フォレストについてある問題集小冊子。名詞構文・無生物主語 1.5h
   ターゲット1900.速単。1h
国 古文、助動詞暗記 1h
数 シグマベスト問題集 例題48〜51 1.5h

4時にバイトが終わって4時半ぐらいからいつもやってます。
朝家出るのが9時過ぎなので、朝も勉強できる時間あるんですがいかんせん朝が超弱くて・・・。

夏のうちに古文の基礎を固めようと思ってます。
志望校とかもまだ、全然決まってないなあ・・・
341クリロ ◆v6gouVenxE :2005/08/10(水) 01:20:52 ID:tUCQNFsb0
>>339
アランさん

お互い無駄使いしてますなw

totoの一等当選確率は・・・多分 1/1594323
ミニロトは・・・1/169911
ロト6は・・・1/6096454

ある程度の方向が分かるから、totoもいいかもね〜。

>>340
新城さん

高認受かってるといいね〜。8,9割なら間違いないね。
ちなみに俺は殆ど5割超で合格w
マークシート様々。

342シトラス:2005/08/10(水) 02:15:20 ID:HwRbb4EHO
アランさんも新城さんも皆さんも
自分から見ればとても順調そうに感じます(汗)

最近ようやく勉強できる環境とリズムが整ってきたので
自分も明日から勉強を生活の一部にできそう。


本日ターゲット1400GET!
…しかし皆さんが愛用されてるのは1900やんけ!とのっけから不安w


本日の学習内容

・志望校の赤本
 英語→即リタイア
 国語→雰囲気が嫌いで途中で寝る

結局全教科0からのスタートですた…orz



・ターゲット1400:2page



今日のバイト帰りには地理B・国語の参考書と消しゴムを購入して
一発合格を目指して毎日やるぞ☆彡

おやすみなさいです…
343名無しなのに合格:2005/08/10(水) 04:01:34 ID:CIcT+W4m0
みんな頑張ってるね。
俺も頑張るよ。
344名無しなのに合格:2005/08/10(水) 04:14:20 ID:ZV6ZnyuRO
英語に関しては単語・文法ばかりやらず長文を2日位に一回読み・問題を解くと単語・文法が長文に生きてくる(英語を毎日やるのを前提)
最初は偏差値50前後のぬるめの問題からはじめるのを推奨。
パンチ効きすぎのをやるとやる気を損失する可能性があります
最終的には受験は長文勝負なので
単語・文法・長文の勉強法で長文に馴れ親しむと後で強烈な武器になるので個人的には英語はこのやり方推奨。
345名無しなのに合格:2005/08/10(水) 04:31:16 ID:ZV6ZnyuRO
<アランさん

本試験に化学が必要な場合は(化学科もしくは偏差値55〜位)何故こうなるか?等定理・法則を深く理解できてないとつらいものがあります

特に最初の化学結合・原子とイオン・イオン半径・周期表の考え方は化学を勉強するうえで非常に大切です
また、新課程により熱化学が気体より先に教科書に書いてあるみたいですが
気体→溶液→熱化学→酸・塩基の順で勉強しないと解けない問題とかに出くわす可能性があります。
例:熱化学での燃焼熱の求め方など
一人連カキすいません
346名無しなのに合格:2005/08/10(水) 04:54:02 ID:v6OvN4po0
慶應商の赤本やったんだけど、量がすごいです。
早いうちから慣れないとヤバイ
347アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/10(水) 22:59:10 ID:ROljZ4OFO
クリロさん>>
1/1594323か・・・
やっぱ地道に働かなきゃと思いつつ期待してしまいますねw

>>345
アドバイスありがとうございます!
とりあえず化学精鋭は難しいし旧課程ということもあって、化学をはじめからていねいにを始めました。これなら続けられそうです。

石川日本史 80分
はじめから丁寧に化学 70分
英単語ターゲット1900 30分

バイト 5.75h
昨日 7.25h

明日は11日振りの休みなんで遊びに行きます
348新城:2005/08/11(木) 03:22:16 ID:G5j6SawW0
シグマ数学T問題集 1h
ターゲット1900
フォレスト問題集小冊子。倒置、挿入〜。1.5h


え〜・・・半年以上付き合ってた彼女と別れました〜アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ






・・・orz。もうバイトと勉強だけやります。もうアホみたいに勉強してやる・・・。
明日は休みだから朝から晩までどれぐらい出来る挑戦。
349こまち君:2005/08/11(木) 13:44:15 ID:+ISddxwx0
>>新城
彼女とですか・・・僕は四ヶ月前に浮気されて自然消滅です(T▽T)アハハ!
350アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/11(木) 23:08:59 ID:a9Qh6LpmO
政治・経済 20分

彼女と別れたか・・・
これを糧にガンガレ-
そんなおれは喪男だがなww
351アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/11(木) 23:11:41 ID:a9Qh6LpmO
政治・経済 20分

彼女と別れたか・・・これを糧にガンガレ-
そんなおれは喪男だがなww
おっと板違いw明日からまた勉強、バイト共にガンガル(`・ω・´)
352新城:2005/08/12(金) 00:08:10 ID:o1uG9Txq0
>>349
>こまち君さん(?)
浮気されちゃったんですか〜・・・それはつらいですね・・・。
俺の場合は、自分がわがままなばっかりに彼女を傷つけてばかりだったなあ・・・。ごめんよ・・・。

>>351
>アランさん。
大学入ってからだったり、これからの人生素敵な人と出会うチャンスは、たくさんありますよ〜。今は長時間のバイト、勉強と大変だと思いますががんばってください。


速単、数学Tシグマ問題集、古文 。トータル5時間36分。
ストップウォッチ使って勉強している時間を正確に計っていくことにします。
中断とかしちゃって実際の勉強時間は意外と短いな。。。

バイト休みだったんで参考書とかセンター試験の過去問買って来ました。
去年の英語をやったところ126点。
これってどうなん?もっと取れるかと思ったんですけどねえ。
最後2つの長文は満点だったんですが、穴埋めとか順序の問題が全然だめ・・・
353宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/08/12(金) 04:36:43 ID:/I5MOLtK0
>>新城さん
勉強に集中できると割り切るしかないねぇ。
センター英語は先日の模試では新城さんと同じような得点でした。
80分で読みきれなくて最後の長文の問1を解いたとこでタイムアップ・・・。
やはり長文を先にやるべきなんでしょうかね?
こんな自分がアドバイスするのもおこがましいですが、
空所補充、文整序問題は、接続詞や「it」「they」などの表す内容に注目すると割と解けますよ。
(  )の直前の文章、もしくは選択肢の中に具体的な名詞がでてきて、
それを「it」や「they」などで受ける文が続くという感じが多いと思います。
良かったら参考にしてみてください。
逆に間違ってたらどなたでも指摘してください。お願いします。

模試の復習って意外と時間がかかるもんですね。やっとこ終わりました。
354アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/12(金) 23:07:30 ID:z7IFEyJaO
英単語ターゲット1900 30分
石川日本史 40分
化学をはじめからていねいに 50分

バイト 5.75h

三角比がわからないから避けてたけどそろそろやるか
355新城:2005/08/12(金) 23:54:14 ID:o1uG9Txq0
>>353
宅四浪さん。
自分も時間ぎりぎりでした。家でこれだと本番だと間に合いません。長文を早く読む練習しないとなあ。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

古文、はじてい12まで 2h
数学シグマ問題集2次関数60〜62 1h
英語フォレスト問題集小冊子 18章名詞 2h

5時間02分。


いよいよプレミア開幕だー!プレビューショウ見て寝ます。
356アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/13(土) 22:58:26 ID:+xaB5kEzO
数学T白チャート 1h
石川日本史 40分
化学をはじめからていねいに 50分
英単語ターゲット1900 30分

バイト 5h

バイトが楽になってるのに勉強時間が伸びないし
357新城:2005/08/14(日) 23:47:54 ID:v2oq0B7k0
数学 1.5h
国語 センター過去問
英ターゲット

トータル3.5h

昨日は5hいったんですが今日は途中で寝てしまった

志望校とかほんと考えないといけないなあ。
バイト先の親子ほど離れててずっとよく面倒みてくれてるおばさんから、このまえ関関同立ぐらい目指したら?
と言われて、最初はいや、無理無理wってなってたけど最近、少しずつ挑戦してみようかなと本気で考え始めてます。
無謀かもしれないけどやるなら、上を目指したいな。。。
358アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/15(月) 00:47:02 ID:+fGVesEmO
英単語ターゲット1900 30分

>>新城さん

負けたねー(´・ω・`)
志望校は高いに越したことはないと思います。

はあーなんだか鬱だ
今日は友達と飲んで気分転換しますわ
359名無しなのに合格:2005/08/15(月) 01:23:07 ID:0m3+qpn+0
25フリーターです。

漏れも大学受けようかと思うんだけど、
受験生にお勧めのバイトってないすかね?
360名無しなのに合格:2005/08/15(月) 01:43:05 ID:VP9qcynT0
■参考までに、一般的なクラス分けするとこうなる。


東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) ★立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) ★関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情) ( ´∀`)人(´∀` )
361名無しなのに合格:2005/08/15(月) 21:08:20 ID:1R6YgFLY0
勉強しようとしたら寝てた…
バイトしてるとやっぱ辛いわ。
頑張ろうっと。
362名無しなのに合格:2005/08/15(月) 23:31:18 ID:0KH8Ip3Y0
25>>
とにかく疲れないやつ
363名無しなのに合格:2005/08/15(月) 23:32:19 ID:0KH8Ip3Y0
359>>でした

とにかく疲れないやつ
364名無しなのに合格:2005/08/15(月) 23:55:23 ID:NCz22ZqlO
>>359
コンビニがおすすめ。
単調作業でもなけりゃ、肉体労働でもない。
夜勤とか管理甘い店なら仕事の合間に勉強もできるよ。
365名無しなのに合格:2005/08/16(火) 01:01:21 ID:30RTjs5d0
今のままで大学なんて受かるのかどうかめっちゃ不安・・・
なんか勉強してる人全員俺より頭良さそうに見えてくる・・
366名無しなのに合格:2005/08/16(火) 01:27:37 ID:PpLYE23a0
みんな学部とか決めた?
367名無しなのに合格:2005/08/16(火) 05:13:56 ID:sX2rXh8SO
経済学部!
368名無しなのに合格:2005/08/16(火) 18:52:06 ID:8TJ7gUMo0
>>364
単調作業の方が良くない?仕事中も勉強の事とか考えれるし。
369名無しなのに合格:2005/08/16(火) 22:09:47 ID:i7DAv8t10
情報系に行きたいけど夜間の学部はなかなかない
370アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/16(火) 23:05:59 ID:6wRaGgwkO
まさか高校の友達に受験の話したら叩かれるとは・・・

バイトは肉体労働は止めた方が良いです。疲れて勉強ができません。そんなおれはこの仕事を5年もやってますがorz
371名無しなのに合格:2005/08/16(火) 23:43:34 ID:wsFtecWkO
>>364
夜勤は真面目な話やめた方が良いと思う。
俺がやってたのは早朝(6時)から昼(12時位)までってのは実に健康的で良かった。(勉強も帰ってから一息ついてやりだせば大体一日に7時間はできる)

あと一日ってのは無謀だと思うな…
372名無しなのに合格:2005/08/16(火) 23:50:54 ID:g8y2F1YR0
勉強できるバイトって結構あるよ
夜勤とか、一人番を任されるような仕事なら普通に勉強できる
(聞いた話だとラブホのバイトが勉強できるらしい・・???よく知らんけど)

肉体労働は絶対やめとけ
疲れて勉強どころじゃない

でも今年受かるつもりならバイトは週1くらいにしといた方がいいよな
入学できりゃバイトなんていくらでもできるんだしな
373名無しなのに合格:2005/08/16(火) 23:52:03 ID:fpwEkxSn0
>>370叩かれるって否定されたんですか?
自分も大卒の友達に話したら叩かれました。もちろん応援してくれる友達もいるけど。
目標に向かって頑張ってるんだから応援してほしいですね・・・orz
374名無しなのに合格:2005/08/17(水) 00:00:45 ID:nHxUA3pHO
あっあと俺も受験しますよ。

バイト辞めてからは修業僧の如く約一日一回のコンビニ等での買い出しで出歩く以外は英語を中心に勉強だけやってますよ!(基礎はくもんの中学英文法って本を主に、はじてい上下を参考にしつつやってます)
取り敢えず一ヵ月経とうとしてますけど辞書と適当な単語帳も買ってきてシコシコ頑張ってます。
375新城:2005/08/17(水) 00:40:41 ID:HAgOuOio0
自分はとあるお店で働いてます。接客業はこの時期チョー忙しいです。。。
職種自体は嫌いではないんですけどね。

数学 集合と論理 1.5h
英語 フォレスト  3h

376名無しなのに合格:2005/08/17(水) 17:36:32 ID:ue8B/eJQ0
374>>君も中学レベルの勉強をやっているのか、漏れもだ。
   勉強ドピュドピュがんばろうぜ。
377名無しなのに合格:2005/08/17(水) 18:13:13 ID:XfEwsJAz0
勉強に集中出来なくて発狂しそうだ。
誰か助けてえええええええええ
378名無しなのに合格:2005/08/17(水) 19:02:08 ID:pPJ6Xml3O
俺も集中出来ない…。夏休みは日曜までなのに…orz
しかも、土日は親が来るから勉強出来ないだろうし。
愚痴ってスマソ

俺の偏差値30台だし、ホントにそろそろヤバイよな。
なんとか本番までには50くらいにしないと。
379名無しなのに合格:2005/08/17(水) 19:48:34 ID:1+JEw8zS0
みんな何歳?
380アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/17(水) 22:51:25 ID:SW+pTi7zO
>>373
卒業したときには25歳だぞとか、本気で受験するならバイト辞めとけ等です。
その高校の友達は現役で早稲田と1浪で医大の奴だからな
おれにはおれの事情があるのに・・・
381名無しなのに合格:2005/08/17(水) 23:24:18 ID:D20d2anm0
>>379
スレを見た感じだと19〜25くらいが多いみたい。

>>380
レベル高いね。
まあ自分は自分だし、お互い頑張りましょう。
382新城:2005/08/18(木) 00:36:06 ID:n97j/2Ql0
数学 集合 場合の数 確率 2.5h
英語 フォレスト 終了 
    ターゲット 計6.5h

休日ということでトータル9時間勉強しました。時間は長いんですが密度がいまいち・・・。
数学もう嫌ぽ・・・

>>379
もうすぐ二十歳です。。。

>>380
アランさん。
遅れましたが、負けましたねー。今季もなかなか厳しいシーズンとなりそうですね。ギヴンはやっぱいいっす。

自分の場合は、バイトで一緒の人とか仲良い先輩とかは応援してくれてます。
中学のころの友達とかに言ったらたぶん、叩かれそうだけど・・・
まあ、あまり気にせず自分の信じた道を行きましょう。
383名無しなのに合格:2005/08/18(木) 01:00:40 ID:tteXe5S60
フリーターから国立医学部目指す人いる?
384アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/18(木) 23:47:46 ID:HDNvICc2O
>>381
偏差値55くらいの普通の高校でした。彼等はかなり特別で・・・
おれは1年の時は学年3位→最終的にクラス下から5位以内ですからww

はあ無勉
英単語だけ覚えるのに行き詰まりを感じるんで文法やります
385新城:2005/08/19(金) 00:02:24 ID:z+/GER+I0
数学 順列
古文 はじてい
英語 速単
トータル4h

一日一日確実に過ぎていっているな・・・焦る。
386名無しなのに合格:2005/08/19(金) 00:46:30 ID:PMf1BRX50
23なんだけど、高校に調査書とかもらうのすっごいきついな・・・。
まだ残ってんのかな?書類って・・・。
387名無しなのに合格:2005/08/19(金) 01:42:55 ID:9kTUPVYy0
>>386
よく覚えてないんだけど、たしか残ってるはずだよ。
成績のやつは卒業から5年くらいで消去されるとか
調査書は職員室ではなく事務室だから、知ってる先生に会わなくてすむかも。
それか郵送で送ってもらえば?
388名無しなのに合格:2005/08/19(金) 02:33:11 ID:BySO9KpA0
>>386
複数貰っておいた方がいいよ。
卒業証明書も。
こういうのはいっぺんの方が良い。
389名無しなのに合格:2005/08/19(金) 12:43:17 ID:atMylEzq0
工業高卒で就職、3ヶ月足らずで退社、以後浪人フリーター
次のセンターが終わるころ二十歳になります。
地方国立文系志望

会社を辞めて一年も過ぎ、今年は受験の年と決めたのに
なかなか勉強リズムが身につかない俺。さすがに、焦りが日々加速する。

駿台マーク模試の結果がきて鬱るまえに、もっと基礎を磨かなくては
がんばります。
390名無しなのに合格:2005/08/19(金) 14:33:56 ID:tV8myIX1O
俺も工業卒、受験は苦労するよね
391名無しなのに合格:2005/08/19(金) 16:44:44 ID:ZOOQ50GYO
私大文系で数学が選択科目に含まれてて、受験しない場合(国語、英語、日本史みたいな感じ)は数学やほかの科目は勉強しなくてもいいのでしょうか?
大学いってから困りますか?数T基礎程度しかできません…
392名無しなのに合格:2005/08/19(金) 19:10:47 ID:tV8myIX1O
友達に大学行く事言うの恐いんだけど。はぁ欝
393名無しなのに合格:2005/08/19(金) 20:03:09 ID:jlqwxZu70
>>391
あ、俺と同じだ。数学全然やってない。
ていうか数学なんてもう5年くらいまともにやってないよ。
394名無しなのに合格:2005/08/19(金) 21:03:02 ID:6VCsBq420
392>>
内緒にしておこう
395名無しなのに合格:2005/08/19(金) 21:15:33 ID:vrfeUu2z0
>>389
おまえ俺じゃね?なんか経歴が大体同じなんだけど・・・
396386:2005/08/19(金) 21:32:30 ID:PMf1BRX50
五年で消去・・・しててほしいわー。
ってか全部事務室でやってほしい・・・。
担任とかに知られたり寸のめんどくさいってかイヤだし・・・。
そうですね!さっそく一回ですむように郵送してもらいます☆(^^)

大体何通くらいもらっといた方がいいですか?
今年の証明書を来年使うことってできますか?
397名無しなのに合格:2005/08/19(金) 21:36:18 ID:NXS3hND70
>>329
私は友達には全然言えるんだけど彼氏に言うのが怖い。。
彼氏は大学生だから余計言い出しにくいorz
会うたびに今度こそ言わなきゃと思ってるんだけどなかなか(´・ω・`)
398397:2005/08/19(金) 21:37:30 ID:NXS3hND70
間違えたorz
>>392でした
399387:2005/08/19(金) 21:42:19 ID:5ihmzUat0
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=322684

http://okweb.jp/oshiete.php3?c=398&start=9137&pt=&Keywords=%CD%BD%C8%F7%B9%BB&xargs=
12KPjg1nRSoYe9mvinB-2bFLaXwFsOkZ7Fo5h7DZR6a9YWwUBrE7EhNSvwqNgNBb00qk7i006k5vYmbnLMnLe-Cs--
Q1FIKeVD6I0F_YONBbh1aOVOkfV1k63kTrP-GEwFFmeke9Sm5t78EZSqKn0__44WzxvbrK811MzCxOU_IIo.
OKwebで探してみたら?俺もここと2chで情報収集してる。
400387:2005/08/19(金) 21:43:33 ID:5ihmzUat0
>>399
>>396入れるの忘れた
401名無しなのに合格:2005/08/19(金) 21:45:06 ID:SHMa7d0mO
勉強は6時間以上はしねーとな。だめだよな。
402386:2005/08/19(金) 23:47:23 ID:PMf1BRX50
>>399
ありがとうございます!!
さっそくみてみます!!m(__)m
403アラン ◆GTVeVmeNPQ :2005/08/20(土) 00:35:57 ID:tLypaFzHO
調査書とか卒業証明書のことなんて考えてなかったorz
担任に会わないとしても間接的には知られるんだろうな・・・
受験の前に1つ高い壁がorz


数学はチャートの5段階中3番目のレベルごときに苦戦する。まだまだ駄目だな
404新城:2005/08/20(土) 00:40:24 ID:B3sLrmw+0
中学行ってなくて高認受験した場合は高認の合格証明書やらなんやらでいいんですよね・・・
って当たり前か。行ってもない学校の卒業証明書なんてないし・・・

古文 はじてい 1.5h
英語 文法問題集 2.5h

時計を一年間に見立てると今、8月後半はは43分、44分当たり。12時、1時なんてもうすぐですね。
もっとペース上げないとなあ
405名無しなのに合格:2005/08/20(土) 02:05:15 ID:3hm7XdoZ0
>>396
卒業証明書や調査書は古くても関係ありません。
刻が過ぎても変更がないものですから。
調査書の元が高校にあるので頼んでおくとそれをコピーしてハンコ押して封筒に入った状態でくれます。
一部100円くらいだったと思います。

>>403
気にしない気にしない。
学校に電話して事務的に処理してくれるはずです。
結構証明書や調査書は頼む人多いですから。
406名無しなのに合格:2005/08/20(土) 02:08:54 ID:3hm7XdoZ0
>>396
4通ずつは最低あった方が良いと思います。
卒業証明書はセンターの申し込みの時と大学によっては入学申請の時に必要です。
調査書は国立なら前期後期と受けるなら私立の分。
人によっては次の年の事も考えて余分にあっても良いです。
407名無しなのに合格:2005/08/20(土) 06:29:35 ID:LcKzuEN50
>>395
わろた

工業高校なんてさ、勉強の習慣が無い子でも入れちゃう。
んで、そのまま卒業出来ちゃうじゃん。
そんな経歴だから宅浪はしんどいものがありますね
金があったら予備校いきたかった。
今はコンビニバイトで入学金を貯めるのが精一杯orz
408名無しなのに合格:2005/08/20(土) 20:50:08 ID:W+0LhUFC0
今センター6割ぐらい取れるレベルなんだがどのくらいの勉強時間で8割に達するかな?
409名無しなのに合格:2005/08/20(土) 20:56:07 ID:YIJbHr7i0
再来年くらい?
410名無しなのに合格:2005/08/20(土) 21:24:12 ID:z2boT0ZO0
>>408
人とその人のやる気によって大きく変わります。
411アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/21(日) 03:10:59 ID:iHmVrqdvO
>>405
ありがとうございますはあ西公・・・
412アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/21(日) 03:11:57 ID:iHmVrqdvO
>>405
ありがとうございます少し安心した。
はあ西公・・・鬱
413名無しなのに合格:2005/08/21(日) 09:05:41 ID:QxuSKhe3O
現在22歳無職

中学一年からヒキ

高校は出たものの金払えば誰でも卒業できるようなとこ(半ヒキ)

その後アパレル関係に一年バイト(ブラック)

いきる意味を探して北海道で一年フリーター

バイト先潰れて一年ヒキ

とある余命3ヶ月の25歳精神科医に出会う

価値観が一新(現在)

まだ親にも話してないけど一度実家帰って医学部目指します。

大学に行きたいというか精神科医になりたいです。

決意表明失礼しました。
414名無しなのに合格:2005/08/21(日) 11:27:14 ID:S+Q0eqxz0
社会とか英語の勉強法は大体分かるけど国語難しい。
みんな国語どんな風に勉強してる?
415名無しなのに合格:2005/08/21(日) 13:02:58 ID:C+kJhI9p0
精神科医ってwwwww
416名無しなのに合格:2005/08/21(日) 13:28:15 ID:+huLGYHx0
糞コテに携帯厨に、痛すぎる連中ばっかだな、ココ・・・。
417名無しなのに合格:2005/08/21(日) 13:41:57 ID:ot6QvLGpO
頑張って欲しいから言うけどここの連中が医学部とか上戸彩と付き合えるくらい難しいぞ。
やりたい事が有るならもはや個人の自由だが二十歳位の奴なら悪い事は言わない、私文で出来るかぎり良いとこ狙うってことにしろ。

マーチなら死ぬ気でやれば本当に受かるから。
418名無しなのに合格:2005/08/21(日) 19:38:00 ID:ICMgKTNVO
いや、上戸彩と付き合うよりは簡単だろW
419名無しなのに合格:2005/08/21(日) 20:34:21 ID:S7NpLF5u0
23歳高校中退の中卒だけど
大学受験か税理士資格のどっちかで迷ってるんだけど
どっちのがいいんだろうか
簿記1級とったんで最初は税理士にしようかとおもったんだけど
最近になって大学のが興味でてきた
ただ今から目指しても学力レベルが中1くらいだから時間かかりそう
順調にいっても卒業するころに30歳近くなるんだよね
税理士なら簿記の知識そのまま生かせるけどそれだと中卒なんだよなあああ
どっちいっても厳しいのは変わらないけどアドバイスください!
420名無しなのに合格:2005/08/21(日) 22:26:20 ID:C/rD3Hyo0
>>419
両方
421新城:2005/08/21(日) 22:37:06 ID:lqhEMK8J0
今日は文法問題集2ページやっただけ・・・。
今日はバイトから帰ってきて疲れて寝てしまった。

駄目だなあ・・・疲れない体と精神力がほしい

新城も勝てなかったしなぁ・・・
422386:2005/08/22(月) 22:33:21 ID:BmoSbOom0
>>406
ありがとうございます!!
すこし多くもらっといた方がのちのちいいですね(^^;)
今日事務に電話したら夏休み明けの9月にもらうことになりそうです。

とにかく今は少しでも楽しく勉強できるように頑張ってます(^^)
どうも宅浪は一人なのでつい滅入ってしまいなかなか集中できません。。。
でもここに来ると、自分も含めて様々な事情で大学受験を目指している人たちがいる
ということや自分と同じような悩みについていろんなアドバイスをくれる人たちが
いるということは一人じゃないんだな&とてもありがたい(;_;)という気持ちになります☆
423アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/22(月) 23:36:11 ID:6Ba7Yc1bO
>>414
国語はとりあえず古文は勉強しなければ分からないのでやるべきです。
でも国語よりも他の教科の方が差がでると思うのでそっちを優先した方が良いかと思われます
424名無しなのに合格:2005/08/22(月) 23:41:30 ID:L0xJyQjU0
今年22で初大学受験だぜ、だが高卒とは違って22歳だからな
絶対失敗するわけにはいかねーぜ
425シトラス:2005/08/23(火) 14:53:04 ID:ofLTVhg2O
ターゲット1900が全然頭に入らないよorz
皆様はターゲットのCDも平行して使っていますか??
発音がまったくわからん…


426名無しなのに合格:2005/08/23(火) 15:14:09 ID:KN1WA0sQ0
俺なんか26なんだけど・・・
427名無しなのに合格:2005/08/23(火) 16:37:21 ID:aDFxoSzG0
大学って結構20代中間でも入学してくる人っているのか
勉強とか結構大変でしょ。高卒から時間立ってるし
428名無しなのに合格:2005/08/23(火) 17:11:37 ID:nBRX/KIC0
>>427
そこら辺はあまり話を聞かないが
あまりにもレベルがかけ離れていたら入学できないわけだし
やる気があれば入ったら入ったで何とかなるんじゃないかな。

40代50代で医学部入学してちゃんと卒業した人もいるし
まあこういう人はもとから頭良いんだろうけど
単純に記憶力では20代の方が上だろう。
429名無しなのに合格:2005/08/23(火) 22:06:02 ID:2XzPOEsP0
22歳今から大学入っても就職ないといわれてるが
教員免許取る為に大学に行く
430新城:2005/08/24(水) 00:16:46 ID:tf0qV4ZG0
英語 文法問題集
    関大過去問
古文 チャート式 トータル4.5h

関大の英語の過去問やってみたけど半分も獲れず・・・。長文しんど〜

これからまた、少し勉強して寝ます。

>>425
自分はCDも買って、バイト行く車の中とかで聞いてます。
発音が分からなければ買っておいた方がいいですよ。
間違ったまま覚えちゃったら後々困りますし。
431アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/24(水) 23:09:49 ID:bTymjh/RO
今日でやっと数学Tが終わりますた。

CDは即効性はないかもしれませんが、勉強していないときでも何気なく聞いてるうちに覚えて忘れにくい
みたいな効果があると思います。

応援キター
432新城:2005/08/24(水) 23:57:30 ID:tf0qV4ZG0
古文と英語、5h

>>アランさん
オーウェンまじっすかー。すげえ・・・。

その前に、
今夜はボルトン戦で今季初勝利を頼む。。。
433名無しなのに合格:2005/08/25(木) 19:16:00 ID:00sb0OAA0
正直俺は英語の勉強中一レベル This is a penからやってる。
434名無しなのに合格:2005/08/25(木) 21:11:17 ID:eaPtsOKM0
>>362
サンクス

ダンコ決意しました。
ダンコ合格!
435シトラス:2005/08/25(木) 21:59:13 ID:jVVZNZI8O
>>アランさん-新城さん
発音記号を読む自信が無いのでCD購入してみます♪

By the way,9/1から手続きが始まるもので
これを忘れると一浪確定…という代物のようですが何の手続きなのでしょうか?

誰にも話さず一人で勉強を進めているので
情報が何も入ってこない分、不安になってきますた‥
436名無しなのに合格:2005/08/26(金) 09:33:00 ID:tysVFV9wO
>>433
俺そのレベルから2〜3週間で出来の良い中卒(難関高校合格)レベルまでキタよ。
ちなみに英語のみを一日中やりまくってた。
437名無しなのに合格:2005/08/26(金) 16:05:17 ID:aZX3fDZUO
夏が終わってしまいます



理系の方は最悪九月末まで全範囲終わらせる勢いで気張りましょう


かくいうオレは有機化学に凹んでいます…
グァッ! 化学範囲広すぎなんだよ!
438名無しなのに合格:2005/08/27(土) 00:25:27 ID:wRp8pJRt0
俺今英語と日本史を必死で勉強中だ
国語も勉強しなきゃならねーけど
その前に英語をマシなレベルにしなければ
439名無しなのに合格:2005/08/27(土) 02:44:56 ID:rd47ijt/O
>>435
そんなのないと思うよ?








というか夏なのに口内炎ができて痛いんですけどorz
440シトラス:2005/08/27(土) 04:03:02 ID:xrZWmqiiO
>>439
関係ないのかな?
ん…無知だから真偽がわからないorz
てか、口内炎に季節とかあるんですか?




同僚のミスでバイト10h越え…orz
寝ないと仕事にならんし明日は勉強する時間がへりゅ…
441名無しなのに合格:2005/08/27(土) 09:45:21 ID:9oTCWl9W0
>>435
9/1からセンター試験の「受験案内」配布が始まるけど、
もしかしてその事では・・・?
442名無しなのに合格:2005/08/27(土) 14:57:23 ID:XQSz55I7O
日サロ店員ですが東大受けます
443386:2005/08/27(土) 22:27:31 ID:Eu3DzpCS0
高校の卒業証明書+成績証明書じゃなくても
大学の↑を提出しても受験できませんか?(?_?)
444名無しなのに合格:2005/08/28(日) 02:49:16 ID:8elMVcNJ0
443>>
センター試験について言ってるのかな?

とりあえず、センター試験については「受験案内」を貰わないと
その中に出願書類とかが入ってるんで受験できません。

あと必要な証明書などは受験案内に書いてあります。

「受験案内」配布については↓ココを見れば分かります。

http://www.dnc.ac.jp/
445新城:2005/08/28(日) 22:49:27 ID:YcYHBGyMO
三日近くまともに勉強してねー…さっきまでPRIDE見てたし。
やる気おきん。。。
446386:2005/08/29(月) 00:00:15 ID:y8Oh2NeI0
>>444
ありがとうございます。
大学受験を申し込む上に必要な証明書なんですが
センター試験の申し込みも12年以上の学校教育を受けた者、
という風にしか載っていなかったので。。
高校に証明書頼むのすっごく嫌なので、大学の証明書使えるかな・・・
と思ったので。。。

447名無しなのに合格:2005/08/29(月) 01:14:54 ID:PCD+H82c0
卒業証明書なんて事務的に作ってくれるから。
448シトラス:2005/08/29(月) 01:58:39 ID:f+1VL5F8O
>>441
レスありがとうございました。
礼を言うのが遅くなってしまって頭が上がりませぬ…

どうやらセンター試験への本格的な道が開かれるみたいですね。
受験は初めての経験だし一人暮らしなので2ちゃんに感謝…

449アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/29(月) 23:12:47 ID:k0PaU5L4O
今日でターゲット1900が800突破!!
と思ったら始めの方あまり覚えてない
それがおれクオリティ(´・ω・`)
今月29日出勤で死にそorz
>>386氏は大卒フリーターですか?
450386:2005/08/29(月) 23:18:51 ID:1uuonIl00
>>447
卒業証明書は事務がしてくれるんだけど、成績証明書は担任の印鑑が
いるみたいで。。。
公立の場合5年から10年で成績とかの情報が消去?されるらしいので
事務がしてくれるけど私立だったので担任もまだいるし、消えてなさそう
なので大学のが使えたらな・・・と思ったので(^^;)

ってか卒業証明書と成績証明書ってそんなに大きいものなんでしょうか?
A4サイズを指定されてわからなかったので
「A4サイズってどのくらいですか?」ってきいたのに

「A4サイズです」って繰り返されたまつた。。。

DQN校だったのでやっぱり事務の人もDQNでした。。。orz
451名無しなのに合格:2005/08/29(月) 23:26:05 ID:0cqoGtjE0
高3年の担任はお世話になった先生だから
その先生だったら喜んで受け取りに行くのに
3年時の先生が学校変わってもその先生から受け取るのかな
452シトラス:2005/08/30(火) 00:35:48 ID:tVvUPp76O
>>アランさんリスペクト…
レスみて目が覚めました。
地理ばかりに偏っていたから
もっと単語に力を入れるぞ!(`・ω・´)チャキーン

お手つきで構いませんので
もし宜しかったらお答えください。

赤い文字(和訳)の下に記載されている名詞や形容詞もやってますか?
453名無しなのに合格:2005/08/30(火) 01:01:24 ID:TxCL0KkZ0
>>450
気持ちわかる..
454こまち君:2005/08/30(火) 01:26:13 ID:pzH2omQM0
3年の担任は嫌な奴だったから、会いたくね〜( ´△`)アァ-
455名無しなのに合格:2005/08/30(火) 02:32:35 ID:nz13sLEY0
>>450
けどA4はA4ですとしか、俺が聞かれても思いつかない(´・ω・`)


俺の担任は、俺が卒業して1年くらいで病死されてるんだよな(´・ω・`)
こういう場合はどうなるんだろう・・・。
456アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/08/30(火) 03:43:37 ID:y1+YH8gXO
シトラスさん>>
例えば動詞の名詞形はmentやtionなどが付くことを覚えてれば予測ができると思うのでやってません。


>>450
A4ってどのくらいですか?の質問では事務の人も答えずらいですよ。
受験で使うサイズが欲しいんですけど…が良かったんでは


担任の印鑑が必要→証明書に目を通す→〇〇かよ→集合がかかる→喧嘩の悪寒((((;゚Д゚))))

初めての男の担任は最悪の教師でした。なんか因縁つけられてるのかよく対立したなorz

457名無しなのに合格:2005/08/31(水) 15:18:53 ID:LeDkRzk+0
いわゆるマーチ中退フリター歴2年で今回受験予定です
もはや失うものもないが後もない
理転で時間ないしバイトやめたいけど金がないので無理
来春までPCは封印する
来年皆さん共々合格できれば良いが
458新城:2005/09/02(金) 22:21:12 ID:wqgoJOMQ0
お久しぶりです。皆さん勉強の進み具合はいかがですか?
自分はとりあえず25日の代ゼミ私大模試受けに行こうと思ってます。

周りは高校生ばかりっていうのは、嫌ですが・・・
初模試なんですが、普通の試験と変わりないような感じなのでしょうか?
459名無しなのに合格:2005/09/03(土) 06:40:34 ID:XhAsA5vL0
半分くらいはトモダチと受けに来るんじゃないかなぁ。
俺は大学で受けたけど。
460386:2005/09/03(土) 15:28:15 ID:AfZkJShY0
>>アランさん
受験用・・・思いつかなかった・・・orz
そういえばよかったですね(^^;)
ただでさえ勉強でものっそい苦労してるのに
証明書もらうのにこんな苦労しなきゃいけないなんて・・・
お互い大変ですね(^^;)
証明書もらえました?

自分は正確に言うと短大卒のフリーターです。
以前>>399氏に紹介されたサイトで自分と同じ質問を
されていた方がいたので、もしかしたら他にもそんな
境遇の人がいたら・・・と思ったので。。。
ごめんなさい・・・。m(__)m

461名無しなのに合格:2005/09/04(日) 07:45:54 ID:yiercEx80
底辺高校卒→DQN専門学校1年半で中退→3年間フリーター

このまま人生が終わってしまうんじゃないかと不安になり
本気で大学を行くことを決意。
今年度の大学入学は今から勉強して間に合いますかね?

恐らく中学レベルの学力か、それ以下かもしれませんorz
とりあえず予備校に行った方が良いのでしょうか?
それとも高卒レベルの学力まで戻してからの方が良いんでしょうか?

質問ばかりですいません。
現在、やる気だけが空回っています。
462名無しなのに合格:2005/09/04(日) 08:26:53 ID:VLNHFXVA0
>>461
どの大学を狙っているかわからんが、毎日12時間位勉強すれば、
中堅大は間に合うと思う。ただ、勉強の習慣が身についてなけれな、
長時間勉強するのは苦痛になると思う。
予備校は代ゼミしか知らんが、ある程度の学力戻さないとついていけないぞ。英語なんて論外。
ついでに大学で何がしたいのか?今の年齢は22くらいだから、卒業して26,7だから
新卒と扱ってもらえないかもしれない。安易な気持ちならば、上手くいくはずない
463名無しなのに合格:2005/09/04(日) 08:48:17 ID:5FIEItih0
>>461
今現在、基礎ができていなく、勉強する習慣もないとみていいのかな?
ならば急いで今年度(来年)の試験で結果を求める事はないのでは。

目指す大学次第だけど>>462に同意で、必死にやれば中堅は狙えるかもしれない。
でも並々ならぬ努力が必要だし、経過措置がとられるとはいえ今年度から新課程となる。
自分としては年度末までに基礎を固め、来年4月から予備校でガツガツやるのが良いと思う。
464名無しなのに合格:2005/09/04(日) 09:23:17 ID:3YTLyg2+0
とにかく勉強するしかない。
465461:2005/09/04(日) 22:58:28 ID:9Y1jN0TR0
>>462-463
レス感謝です。
3年間アルバイトをしながら悩みに悩んでの結論なんで
どこの大学に行って何を学びたいかは決まっています。

中途半端に大卒になりたいというわけではないです。
新卒だからという安易な期待もしていません。
今のグダグダ人生を、やり直す最後の機会だと思っています。

とにかく基礎学力つけるため努力します。
アドバイス、ありがとうございました。
466名無しなのに合格:2005/09/05(月) 02:15:24 ID:IqJxBT2JO
早稲田大学は中堅でしょうか?
467名無しなのに合格:2005/09/05(月) 11:41:26 ID:3bhvGeeCO
>>466
2chでは叩かれてるけど
世間では慶應と並ぶ私立最高峰
一流大学です
468名無しなのに合格:2005/09/05(月) 17:35:52 ID:RW5RRKkEO
>>466
アホかww
>>467
そんなネタに一々答えんなよ…
469名無しなのに合格:2005/09/05(月) 17:42:37 ID:RW5RRKkEO
>>462
商学部出て簿記一級なんて取ってれば大企業以外なら確実に雇ってもらえると思うし教員免許や公務員(年齢的に結構ギリギリ)も有るし、最終手段は難関資格だって有る!!
理系ならまた違うしね。

まぁ頑張ろうよ。
470名無しなのに合格:2005/09/05(月) 19:24:08 ID:IqJxBT2JO
やっぱ早稲田はすごいんすねorz
了解ですた…
471名無しなのに合格:2005/09/05(月) 19:24:58 ID:rd18jOAY0
成績も良いし、家がお金持ちでもあるから、すごいのでしょうね。
472アラン ◆ozOtJW9BFA :2005/09/06(火) 01:11:05 ID:LGY2FxPlO
>>460
願書を手に入れ次第、証明書と調査書をもらおうと思ってます。








明日は21日ぶりの休みなんでスマソがスロットへ行きます
473名無しなのに合格:2005/09/06(火) 10:51:08 ID:UeANcTCqO
>>471
なぜお金持ちなんですか?
寄付金が高いとか・・・?
474名無しなのに合格:2005/09/07(水) 01:57:49 ID:jdMIFOWS0
※参考までに、よく知られた一般的なクラス分け。


東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
                            勝ち組
=============================

その他
                            負け組
475名無しなのに合格:2005/09/07(水) 14:28:18 ID:hXKvYwpZ0
>>471
いつから早稲田は金持ちの学校になったのだ?
昔は貧乏学生しかいなかったのに・・・。
476386:2005/09/07(水) 23:43:31 ID:hXKvYwpZ0
>>アランさん
願書をみると改めて気合い・・・



とため息がつい漏れてしまいます。。。

よおやくのお休み・・・お疲れさまです(^^;)
どーでした?勝てましたか?(^0^)

477386:2005/09/08(木) 00:47:13 ID:CvPj7Wze0

家族とか知り合いにここにカキコしてるのばれたら
どうしますか?
478名無しなのに合格:2005/09/08(木) 01:00:07 ID:sPuntsuB0
>>1
関係ないけど
フリーターじゃなくてフリーザーかとオモタ
479名無しなのに合格:2005/09/08(木) 01:53:48 ID:T5mgsrIw0
参加させて下さい。
私は実質2浪の私文専願2教科受験で望もうと思っているのですが
国語は偏差値50前半で、40前後の英語が深刻です。大東亜帝国レベル志望なのですが、
これから勉強の7割を英語に費やすとなるとどのくらい伸びるでしょうか?
480386:2005/09/08(木) 02:07:57 ID:CvPj7Wze0
>>477
ごめんなさい!!
なんでもないです!!
こんなこと書いてごめんなさい!!!m(_ _)m
481アラン:2005/09/08(木) 11:32:54 ID:NHxIh1PUO
>>476
7000円負けますたorz
万枚いかないと費用が・・・
さて勉強勉強φ(._.)
482名無しなのに合格:2005/09/08(木) 19:16:21 ID:0V52x6il0
>>479
そこらへんなら長文とではなく、文法重視で
勉強したほうがいいと思うよ。参考書一冊と過去問やれば
だいたい解けると思う。長文ぽいのあるけど、設問簡単なんで、
大まかにつかめれば大丈夫。
483名無しなのに合格:2005/09/09(金) 02:43:05 ID:Dpk5OrZ7O
>>479
マジレスしちゃうけど早稲田は国語と選択(社会…特に日本史)が難しいから英語で稼げないと厳しいよ。
まぁ本当に行きたいならそのレベルじゃ再来年が順当だが、どうしても来年受かりたいなら物凄い頑張るのみだよ。
484479:2005/09/09(金) 03:16:35 ID:o7k0pYfw0
>>482
わかりました。ありがとうございます。

>>483
早稲田は目指せません。雲のはるか上の存在ですから、無理です。
485名無しなのに合格:2005/09/09(金) 04:06:34 ID:/0CA9c4c0
意外と手の届く所に在るのに遠いと思い込んでるだけだったりして。
486リックス:2005/09/09(金) 04:08:41 ID:pCDafnb2O
自分は23才のフリーターです。今から薬学目指そうとおもいますが無謀でしょうか??皆さん意見お願いしますm(__)m
487名無しなのに合格:2005/09/09(金) 04:21:18 ID:/0CA9c4c0
無謀ではないです、金銭的に可能なら挑戦する価値はあると思いますよ。
488名無しなのに合格:2005/09/09(金) 08:29:40 ID:i+vmJaaiO
486

おぉ! 同志だ!


志望によるけど
超ボンボンなら第一薬科
↑全然間に合うw

北陸(偏55)以上目指すなら寝る間を惜しむ必要性有り
489名無しなのに合格:2005/09/09(金) 09:08:31 ID:UQrYXXHn0
皆さん週何日くらいで何時間くらいバイトしてますか?
まじ週35じかんしかしてないけど勉強する時間ないOTL
どうすればいいのやら・・・・。
490名無しなのに合格:2005/09/09(金) 12:16:22 ID:/h6vIMFLO
高校中退して大検とってそのままぶらぶらしてたら二十歳になってしまいましたorz
今から目指すなんて無謀ですよね…?一年間勉強した方がいいでしょうか…?
491名無しなのに合格:2005/09/09(金) 21:03:50 ID:UEyX8IiM0
>>489
そういうときはバイトをやめて受験まで勉強だけしてる
しかしそれは俺が実家に住んでいるからいえることであり
一人暮しだとやはり無理か
まぁ35時間だけだったら大丈夫だろ仕事にいく2時間位前におきて
一時間勉強すると結構頭に入る、後寝る2時間前に一時間
492名無しなのに合格:2005/09/09(金) 23:32:11 ID:qPQ31LoPO
>>489
おれは週45時間くらいバイト
勉強は4〜6時間くらいしかできないお
>>491は暗記ものは効果的だと思う。
朝暗記→バイト前復習→バイトで忘れる→夜に再び復習

>>490
思い立ったらすぐ行動すべき
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:06:52 ID:/4kfo/Q/O
てすと
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:04:45 ID:rwn8/2OF0
バイトやめようかなぁ・・・・。
けどほしいものもいろいろあるしなぁ・・・。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:19 ID:MYRnVXMZ0
俺はもうバイトやってない
ほぼ毎日家に引きこもって勉強してる(家にこもりっぱなしだとさすがに気がおかしくなるけど)
496 :2005/09/11(日) 22:41:55 ID:yXHw/lsfO
中盤もやばいな


左がシャルル、右がソラーノ
センターにパーカー、ファイ、坊や、クラークだろ
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:22 ID:yXHw/lsfO

スマソ間違えました
498名無しなのに合格:2005/09/12(月) 15:22:56 ID:GIrSFdnIO
バイト辞めたら生活できない。
ルームメイトがいるから勝手に実家に帰れねぇし。ハァ
499名無しなのに合格:2005/09/12(月) 16:20:16 ID:huw4QPWS0
フリーターはおとなしく東大様のために搾取されとけよ。
500ティ ◆VNQDkPYNPI :2005/09/12(月) 16:28:17 ID:HUA0TPmOO
最初から読ませていただきました。
私は、
中学すら遊びまわってロクに行かず、→高校はヤル気なく一ヶ月で中退→調理師専行きましたが、調理師で食っていこうと思えず中退→フリーターでバイト生活→社会に出て学歴が身に染みる→今年夏高認受ける→で、今現在大学目指している19歳です

将来やりたい職業を見つけたのもありますし、自分が甘ったれてフラフラしてきたのが一番悪いと分かってますが、親や親戚にダメな奴だとののしられ続け、悔しいのも あるので大学受かって見返してやりたいのもあり、本気で大学合格目指してます

ここ読んで更にやる気でました
みなさん頑張りましょう!
また、勉強した報告などさせてください

周りに似た境遇の人もいないのでぶっちゃけかなり心の支えになりました
ではノシ
501名無しなのに合格:2005/09/12(月) 21:26:52 ID:cr98DVdX0
>>500
超ガンガレ!!応援するぞ!!
502テコ:2005/09/12(月) 21:40:34 ID:4Bx0ecut0
ここにはいろんな人がいますね。
私も、
工業高校卒で、就職したのですが、人間関係+αですぐ辞めてしまい、
人生を見つめ直し大学受験を志した実質一浪の者です。
受験当初は仕事の後遺症でうつ病がひどく、毎日平均2時間しか勉強できませんでした。
今では大分よくなり、4,5位勉強できる様になりました。
しかし、毎日が不安で不安で怖いです。
予備校も田舎なので近くにはないし、独学なので・・・・・
やはり今年は捨てて来年予備校に行った方がいいですかね?
日東駒専レベル目指しています。教科は 国、数、英です
503名無しなのに合格:2005/09/13(火) 00:29:16 ID:XC+6K/zC0
>>502
今4,5時間勉強できているのなら、
その調子でやっていけばまだ勉強時間もこれから増えてくだろうし
来年十分狙えるんじゃないかな。
それで駄目だったら勉強方法に問題があるのかもしれないから
予備校行くのも一つの手だと思う。

今から今年は捨てるとか考えちゃ駄目だよ。
504新城:2005/09/13(火) 01:04:30 ID:hh/+Cvy2O
しばらくぶりに覗いてみましたが新しい方々も増えてますね。

皆さん一緒に頑張りましょう
505名無しなのに合格:2005/09/13(火) 01:24:25 ID:ygIBPQ/2O
恥ずかしながら書き込みます。最長老かと思われる26中卒金ナシの自分が今から必死こいて弁護士になる事は不可能でしょうか。
ネタじゃありません。可能性が0なら仕方ありませんが少しでもあるのなら26年間で初めて見つけたやりたい仕事に向って精一杯頑張ろうと思っています。反響がありましたらまた書き込みたいと思っていますので、どなたかアドバイスやご意見等よろしくお願いいたします。
506アラン:2005/09/13(火) 10:47:32 ID:3aRR6OYwO
英語ばかり勉強してるし、高校のときの自分を越えるためにも英検2級を受けることにしました。


選挙もあったし早く大学で政治の事なども学びたいな・・・


>>505

本当に弁護士になりたいという気持さえあれば可能性はあるとおもいます。
507名無しなのに合格:2005/09/13(火) 13:38:16 ID:zvs6oWol0
>>505
ここで不可能だと言われて諦める程度なら、最後まで頑張れないと思います。
私はもちろん可能だと思いますが。
508名無しなのに合格:2005/09/13(火) 14:10:01 ID:S/gCMtvj0
>>505

不可能。
頑張るだけでは駄目。
509505:2005/09/13(火) 19:50:42 ID:ygIBPQ/2O
来年高認受ける事にしました。高2の終わりで中退したのですが、学力は低くなかったと思うのでなんとしてでも一発合格しなくては。
506
ありがとうございます。気持ちは本物です。
507
確かにその通りですね…。もしよろしければもちろんできると思う理由が知りたいです。「できる」と信じる気持ちが自分を支える力になりますので。

508
率直な意見ありがとうございます。正直自分も気持ちだけでできる事とできない事があるように感じてしまいます。よろしければ上記に同じくできないと思われる理由が知りたいです。
510名無しなのに合格:2005/09/13(火) 21:57:27 ID:a+4G11VO0
>>505
頑張れ。みんな応援してるぞ。
511名無しなのに合格:2005/09/13(火) 22:50:51 ID:eCWUh02H0
>>505
これは一般論だけど、
「自分は○○なんですけど、××に合格可能ですか?」と訊かれても、本当の所は誰にも解らない。
無謀と思われる挑戦で成功する人もいれば、合格する実力を持ちながら本番失敗して落ちる人もいる。
ここで可能か不可能か言っても、結局は机上の空論だよ。
そんな事は皆解っているはず。なのに何故訊くのかというと、
「大丈夫、可能だよ」と誰かに肯定して貰いたい気持ちがあるからじゃないかな。
同じ人間だし、安心したい気持ちは解る。
けど、最初からそんな精神状態で難関を乗り越えられるのか、端から見ると不安。

勿論そういう人が皆 不合格になる訳じゃないと思う。
けど難関試験の合格体験記とか見るとやっぱ前向きな人が多い。
上手くいえないけど、精神のスタート地点が違うというのかな?

偉そうにナマいってスマソ。でも気休め言うにも司法試験は難関過ぎるような気がして。
とはいえ可能性は0じゃないんだから、本当にやる気なら頑張れ、と応援するよ。
512名無しなのに合格:2005/09/14(水) 02:11:11 ID:h/Y8zacx0
>>509
高認は来年じゃなくて今年の11月の受けろよ!
まだ受験申し込み始まったばっかだぞ

それから金なしっていってるけど弁護士目指すなら金ないと無理だぞ
大学卒業したら法科大学院行かないと行けないからすげー金かかる
親が出してくれるんなら問題ないけど。
現行の試験なら大学院行かなくてもいいけど来年から合格者どんどん減らしてくみたいだから超狭き門になる
おれの友達で現行の司法試験勉強してるやついるけど基地外じみた生活してるよ
現行の司法試験やるつもりなら死ぬ気でやらんとだめだぞ
それから大平光代の本は読んどけよ
513ティ ◆VNQDkPYNPI :2005/09/14(水) 02:49:30 ID:YXEyp8uvO
色々な人がいますね

てゆうかみなさん勉強してたら気が病みませんか?w

しかも今年勉強し始めて
すごい太ったんですが…苦笑
514宅四浪 ◆7GXxhJBlak :2005/09/14(水) 04:07:28 ID:kCVezlGJ0
皆さんお久しぶりです。
センター試験の入金を済ませ、試験日が近づいてきているのだなと感じています。
皆さんも願書、卒業証明書など手に入れているでしょうか?
既出ですが、忘れると大変なことになるので気をつけて下さいね。
自分の勉強の方はお世辞にも捗っているとは言えない状況ですが、
現役生も本気モードに入ってくる時期なので頑張らねばなりませんね!

>>505
可能だと思います。
ご自身の書き込みの通り精一杯頑張れば必ず達成できると思います。
不可能にしてしまうのは弱い自分自身です。
時間をかけてでも、諦めず前進していきましょう。この板の皆と一緒に。

>>513
解けない問題に当たる度に鬱になりますよ!
はい。つまり大体問題解く時は鬱になります。
でも、ついテレビに見入りすぎてしまった後の方が鬱になりますね・・・。
数日経つと、また同じことやるわけですが・・・。
515505:2005/09/14(水) 08:24:56 ID:wNV4nzk1O
古い携帯から書き込んでおりますので、文章が二つに分かれてしまう事を御了承ください。
プチ電車男気分に浸ってしまったセンチで自己中な26才も許してください。

>510
頑張る方向でだいぶ固まってきました。ありがとうございます。

>511
そうですね。合否については気休めや甘えの類なのかもしれません。ですが512さんに指摘されたお金の心配もあるもので皆さんに相談させて頂いた次第です。

>514
自分との戦い、今ほど強くそんな気持ちになった事はありませんでした。頑張りたい。
516505:2005/09/14(水) 08:37:10 ID:wNV4nzk1O
>512
大変参考になりました。
まず高認の件ですが、9年間のブランクがあることと高認が目的ではない為にその先の大学受験まで見据えて来年という結論をだしました。
11月の試験で幾らかでも合格を、という考えもありそうですが、ここで落ちる様なら司法試験なんて夢のまた夢なので来年一発勝負でいきたいと思っております。
温いでしょうか…?
法科大学院というのは初めて聞きました(無知ですいません)。
いかほどの費用が必要になるのでしょうか?また、大学や大学院には何らかの貧乏人救済措置はないのでしょうか?

長文失礼しました
517名無しなのに合格:2005/09/14(水) 11:54:11 ID:LIn4ulPY0
みなさん、どんなバイトやってますか?
今週コンビニバイトやめて新しいところ探す羽目になったんですが、受験に負担にならないところ探したいんですがいいところナイスかねえ?
518名無しなのに合格:2005/09/14(水) 12:04:31 ID:2PMiLP1+0
>>516勉強しなくても全部は受からなくても、だいたい、
合格とれるよ。100点中25〜30くらいなはずだから。
今年受けたほうが来年気が楽。
519ティ ◆VNQDkPYNPI :2005/09/14(水) 17:14:08 ID:YXEyp8uvO
518に激しく同意(・∀・)
520名無しなのに合格:2005/09/14(水) 19:50:52 ID:h/Y8zacx0
>>516
法科大学院は私立なら入学金で2、3百万はとられる
学費もたぶんかなり高いだろうな
国立なら私立よりかは安いだろうが詳しくはしらん
まあまだ大学にも入ってないんだから今考える必要はないだろう

大学には奨学金制度とかあると思うけどおれも大学を目指す身故詳しくはしらん
ここらへんは自分で調べよう
518も言ってるが高認は今年受けたほうがいいぞ
高2まで通ってたのならいくつか免除されてるだろうし早めにうけとけ
おれも中退だから今度の受けるんだが今年度の大学受験を視野に入れてるから
絶対おとせねえー!
それから518は25−30点といってるが基本ラインは40点だぞ
受験者の出来によって変動するんだろうけど。
521505:2005/09/15(木) 01:16:57 ID:P55U5nOzO
ここは温かい板ですね。。

>518、519
高認受ける時期については今一度考え直してみる必要がありそうですね。
今現在は仕事の関係で自由の少ない身なのですが、高認というのは具体的にドコで受験するのでしょうか?
自分で調べたいのですがネット環境もなく厳しいのです。もしご存じであればお願いします。教えて君ですいません。

>520
貴重な情報を度々ありがとうございます。
前述の通り今年中の受験も検討したいと思います。受け付けはいつまでやっているか具体的にご存じでしょうか?
大学受験に向けてお互い頑張りましょう。
522名無しなのに合格:2005/09/15(木) 13:20:45 ID:YPfxhuyr0
過去問やって自己採点したら国語日本史50点英語30点だった
とりあえず英語は捨てて国日の成績を80点近くなるまであげよう
523名無しなのに合格:2005/09/15(木) 14:40:37 ID:UgRA09zH0
>>522
英語捨てるのはやめた方がよくないか?
どちらかというなら国語捨てた方がいいと思う。
524386改めめろんぱん:2005/09/15(木) 16:19:23 ID:JZL7KD+i0
お久しぶりでっす(^^)
ずいぶん人が増えてにぎやかになりましたね☆
自分がわからなくなりそうなので名前つけました♪
よろしくお願いします☆m(__)m
みなさん頑張って志望校に受かりましょーね!!p(^0^)q

>>アランさん
中学の時受けた英検であと三点で合格だったことを思い出しました(^^;)
英検頑張ってくださいね☆

>>ティさん
はじめまして☆
勉強してるといつの間にか太っちゃってイタイですよねーorz
今は期間限定の増量中ってことで(^^;)
お互い頑張りましょう☆

525名無しなのに合格:2005/09/16(金) 00:53:29 ID:4jEl44aN0
>>521
22日まで受け付けてる
いろいろ用意するもんがある。詳しくはここのサイトを見よう
http://www.jet-aime.co.jp/info/

526505:2005/09/16(金) 01:09:10 ID:33sA4taYO
>525
ありがとうございます。ネット環境がない為すぐには見れませんが早めに確認しようと思います。


みなさん本当にありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願い致します。
527名無しなのに合格:2005/09/16(金) 10:47:50 ID:mlzkwfotO
良スレ発見!!俺も参加させてくれ。今某私大に通信教育で在籍中。だけど授業&生徒のレベル凄く低くてつまらない。そこで再受験しようと思いの代ゼミのセンター模試受けてみたら、偏差値67だった。俺今からだとどのあたり狙えそうかな?
528名無しなのに合格:2005/09/16(金) 16:02:06 ID:/3m5B7Fh0
来年、大学を受験しようと思って宅浪中です。
ずっと、フリ−タ−できました。今年の誕生日を迎えて、とうとう20代も
半ばまでになっちゃったと、焦りが自分の中に出てきて、思いきって親に
言ってみました。予想外に賛成で、少し自分の未来が開けた気がしました。
529名無しなのに合格:2005/09/16(金) 23:56:15 ID:P3Owl3h/0
>>517
工場で働いてる
平日は朝から晩まで仕事
530シンヤ:2005/09/17(土) 01:37:45 ID:AN/iaWOOO
みなさんこんばんは。
最初から読みましたが、良スレですね。
自分も参加させて下さい。
小二で母を、中二で父を亡くし、その後祖父母に俺と弟(高二)を育ててもらってます。
父が働いて、自分達に残してくれたお金もありますが、何より祖父母が一生懸命自分達を育ててくれたおかげでそれほど不自由はしませんでした。
高校時代は勉強と野球の両立に明け暮れました。まぁ万年ベンチでしたがwww
父の死後、自分のことを本気で指導してくれた中学の時の先生に憧れ、教師を自然に目指すようになり、おのずと第一志望は愛知教育大学になりました。
自分なりにマジで勉強したつもりでしたが、センター失敗により受験断念。
公務員になり、県・市の教育委員会に入るのも悪くないと思い、愛大・中京を受験も不合格。
落ちたら就職と言われていたため、ビビってしまい、全く行く気のないにっぷく経済学部を受験。で、合格。
自分としては頭を下げ、浪人させてもらうつもりでしたが、祖父母・親戚一同猛反対。大学行かせてもらうだけでもありがたかったし、当然といえば当然の判断だと思います。
結局フリーターよりかはましかと、にっぷくに進学。
しかしどうしても愛教大への、いや教師への思いが忘れられず、頭を下げ、半年河合塾に行かせてもらいました。
一人暮らしをしてたんで、かなりつらかったです。自宅・予備校ではいつも一人でした。
帰宅は夜十時。やるべきことをすると就寝はいつも深夜二〜三時。起床は朝六時。マジ死にそうでした。
何度も死にたいと思いました。
センタープレで英語を九割取るなど、確実に成果は出ていたんですが、またもやセンター失敗。愛大・中京にも不合格。
四月母の法事のため実家に帰省した際、祖父母・親戚と話し合い、にっぷくか就職かの二択に迫られ、にっぷくを選択。
しかしどうしても諦めきれず、八月に大学を休学。今は近くのコンビニでバイトしてます。
しばらくお金を貯めてから、再度挑戦するつもりです。
ここには時々来ると思うので、こんな俺ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
531名無しなのに合格:2005/09/17(土) 01:41:06 ID:QDRUJXAhO
>>530
夢を諦めないでくれ。
羽ばたくその日まで、どうか突き進んで
532名無しなのに合格:2005/09/17(土) 16:30:27 ID:AhwJTaUoO
両親に大学にいけと押されときながら
大学でいじめられそうだから嫌だと専門に行ったメンヘラ馬鹿もいるってのに…orz


よく“センター失敗したから浪人決定”
と見かけますが、あれはなんで?
センターの次に一般試験があるもんだと思ってたんですが…
533名無しなのに合格:2005/09/17(土) 17:10:24 ID:yKxsy/fn0
>>532
“センター失敗したから浪人決定”は国立志望だから。
基本的にセンター+二次の合計得点で合否が決まる。
単純に考えて、前半戦でハンデを負うと後半挽回するのがキツイ。
ノルディック複合とか想像すると解りやすいかも。

大学の傾斜配点や個人の二次力にもよるし、
失敗の度合い次第では浪人決定といっても確定ではないよ、濃厚なだけ。
ただそこから逆転合格する難しさは推して知るべし。
534名無しなのに合格:2005/09/17(土) 17:48:45 ID:AhwJTaUoO
>>533
そうだったんだ…!
試験は一日ですむものと思ってた。

仕事と勉強しかやってないもんだから
肝心な試験の仕組みのほうを見落としてた。

…首都大受けるかもしれない漏れに、関係ある話しじゃまいかorz
535新城:2005/09/18(日) 01:04:38 ID:lBhppb/LO
世界史思った以上に時間くいますね…

イグナティウス・ロヨラって何やねん…orz

来週の模試、世界史ぼれぼろのヨカーン
536名無しなのに合格:2005/09/18(日) 01:39:42 ID:aqG1BUqDO
特待生みたいな制度って、どうなんですか?
537名無しなのに合格:2005/09/18(日) 11:08:06 ID:XG2AmoeWO
てかおまいらニートから受験だろケラケラ
538名無しなのに合格:2005/09/18(日) 12:08:48 ID:5k7aIAIuO
今高3で大学に行きたい。だけどやることない。だから働きながら、やりたいこと見つけてから大学はいるつもり。
539めろんぱん:2005/09/18(日) 13:38:59 ID:JAG3lKKR0
>>新城さんへ
新城さんも世界史ですか!
私もとってますが
世界史ってケッコー時間取っちゃいますよね(^^;)
ってかどうやって暗記してますか?
よかったら教えてください(^o^)/
あと、お互い来週の模試頑張りましょー☆

540名無しなのに合格:2005/09/18(日) 19:05:35 ID:XG2AmoeWO
俺はイケメン何でフリーターから大学に多少遅れて入ってもいい扱いされるかもな!しかも親父が超エリートでコネがあるから就職も確実にできる!おまいらが可哀想だよケラケラ
541名無しなのに合格:2005/09/18(日) 19:09:49 ID:lBhppb/LO
めろんぱんさんも来週模試受けられるんですか。自分は代ゼミの私大模試です。

世界史ですが基本的に山川の教科書の語句を赤ペンでぬって、緑のシート当てて音読しています。(和田秀樹の本より)

こうすると教科書が穴あき問題みたいになるので、繰り返し覚えるまで読みます。苦手な語句は単語カードに書いて時間があればチェックしてます。
それで確認用に山川の30日・スピードマスターやってます。

使えるかどうか不明ですが世界史は教科書しっかり理解すれば、試験では大丈夫だと思います
542新城:2005/09/18(日) 19:11:02 ID:lBhppb/LO
↑名前入れ忘れた
543名無しなのに合格:2005/09/18(日) 20:18:25 ID:rETXQ+UW0
>>540
その父親、お前みたいな馬鹿息子のせいで自殺しちまうかもよ
息子がフリーター(しかも馬鹿)恥ずかしくてそのへん歩けねーな
カワイソー
544名無しなのに合格:2005/09/18(日) 20:23:08 ID:rETXQ+UW0
>>538
悪いことはいわん、どの道いくつもりなら今すぐやりたいこときめたほうがいい
つっても世の中大半の受験生はけっこう学部とか適当に選んでるけどな
545名無しなのに合格:2005/09/18(日) 20:27:25 ID:XG2AmoeWO
543は間違いなく嫉妬したwwwwwwww
546名無しなのに合格:2005/09/18(日) 20:29:23 ID:XG2AmoeWO
あ!543みたいな嫉妬豚もいるからイケメンでも良いことばかりじゃないかもなwまあおまいみたいなきちがいじゃ俺みたいに良い大学は無理だろうけど!カワイソウアワレケラケラ
547名無しなのに合格:2005/09/18(日) 20:47:07 ID:aqG1BUqDO
546 俺もお前くらいイケメンだから、大学楽しみだ
548名無しなのに合格:2005/09/19(月) 01:13:06 ID:M/XXhwuTO
538、大学は行ける時行っとけ。やりたい事が見つからないってのはやりたい事を見つける事からの逃げだ。それは今探せ。今を真剣に生きられないなら未来はないぞ。問題をしっかり解決しろ。
549名無しなのに合格:2005/09/19(月) 10:15:15 ID:qc2oVijnO
↑↑わかった!探してみる。俺今年に大学いきます。気になってたやつがあるからそこに行こうと思います。アドバイスサンキュー
550名無しなのに合格:2005/09/19(月) 12:10:38 ID:gm8BTQ4NO
FREE板は、Fランク大行っとけや
551名無しなのに合格:2005/09/19(月) 13:05:31 ID:XRqoQTyI0
なんか盛り上がってるなぁ
552めろんぱん:2005/09/19(月) 13:25:07 ID:p+iLWIlwO
新庄さんへ
ありがとうございますm(__)m実は私教科書ないんですよ(;^_^A前にAしてたのでBにしたんです(>_<)わからないの始めからやるよりは…って思って。今は参考書が教科書です☆
もうすぐ模試ですね!頑張りましょうね(^O^)/
553名無しなのに合格:2005/09/19(月) 17:10:33 ID:u57cvk7J0
フリーターから大学受験して国立に入った者だが。
気ままに遊んで暮らす生活に危機感を感じたので一年半でお金を貯めて、
半年で受験対策して受かりました。
まぁ、国立も底辺国立だからたいしたことないし、センターも6.5割しか取れませんでしたが、
模試や過去問では7.5割をキープしてました。
7科目を1から半年で勉強するのは正直精神的にも大変でした。
でも、本当に受かりたかったのでがんばれたので、その気があればきっと合格します。

お金を200万貯めて、予備校(夏期講習から)、受験料、大学への交通費、1年目の授業料に充てました。
今は奨学金とバイトで生計立ててます。

とりあえず、迷う暇があれば勉強して、気が散らないようにすることが合格の秘訣じゃないかと。
554名無しなのに合格:2005/09/19(月) 19:03:27 ID:J0bTURvj0
>>553
凄過ぎですね。
勉強に関してはどのような進め方をしましたか?
555名無しなのに合格:2005/09/20(火) 22:28:32 ID:lJ3mOeDgO
英単200も終わっていなくて
地理ばっかりやってるこんな世の中じゃ!!
556名無しなのに合格:2005/09/20(火) 22:48:17 ID:+DdIJdcI0
どこ受けるのかな?
英・国の点数であしきりされないように
557新城:2005/09/21(水) 00:20:27 ID:K9Ir/5XaO
昨日はかなりの時間勉強できたけどその反動で今日はいまいち。毎日持続できるといいんだけど…
昨日からネクステ始めたけどなかなか難しいですね。日曜までに二周しておきたいなー
558名無しなのに合格:2005/09/21(水) 00:39:52 ID:eDCL5BE8O
>>556
…ワセダ
559名無しなのに合格:2005/09/21(水) 12:21:10 ID:AngK64PFO
早稲田何か低すぎwどうせやるならもっと上目指せやw
560名無しなのに合格:2005/09/21(水) 13:13:41 ID:IrWbipcxO
557へ。受験勉強は継続が大事だと思うよ。毎日継続出来るレベルで予定立てた方が良いぜ。
561名無しなのに合格:2005/09/21(水) 13:14:24 ID:IrWbipcxO
557へ。受験勉強は継続が大事だと思うよ。毎日継続出来るレベルで予定立てた方が良いぜ。
562名無しなのに合格:2005/09/21(水) 16:29:52 ID:lQKiSszB0
こんにちは
高校を二度中退して高認さえまだ合格してない(まだ一回もうけてない)者です
面白そうなので参加?させてもらいます。今は平日昼間アルバイト 土曜日金曜日は深夜バイトで生計立てながら
勉強してます。といっても始めたのがつい最近・・・
予備校には通ってないので全部自己学習なんですが精一杯やってみようと思います。
教科書借りるところからなんですが・・・orz
563名無しなのに合格:2005/09/21(水) 17:07:05 ID:1/R+2t9q0
>>562
無謀すぎる。
高校の授業すらまともに受けてないのに
その上に積み重ねる受験勉強が自力で出来るわけないじゃん。
10年かけてもモノにならなさそうだ。
せめて働きながら予備校で単科授業取った方がいいよ。
564名無しなのに合格:2005/09/21(水) 18:15:09 ID:K9Ir/5XaO
俺なんて高校入学すらしてないけどな…
ずっと独学。高認なら独学で余裕だよ。
565名無しなのに合格:2005/09/21(水) 22:31:27 ID:MoxKjSNF0
質問です。私立でセンタ−試験を利用する方法があるじゃないですか?
募集要項を読むと、成績点を送って下さいと明記されているんですが、
センタ−試験の結果を表示したものが、4月に送られてくるものとは別に
送られて来るんですか?そのへんが分かりません。
566孤独の浪宅:2005/09/23(金) 03:41:42 ID:IrcIJdJsO
勉強に打ち込みすぎて手続き類に関してはなんも知らん。



や、やばそう??!
567名無しなのに合格:2005/09/23(金) 17:06:07 ID:8d/QFjC6O
>>559
文系だから東大と一橋しか無いじゃん…
568名無しなのに合格:2005/09/23(金) 17:09:41 ID:8d/QFjC6O
早稲田政経経済の英語で確実に八割以上取れるようにしたいんですが、何をやったら良いんでしょうか?
国語は難しいので5割くらい、選択(政経)は6割りくらいだと微妙ですよね…?
569名無しなのに合格:2005/09/23(金) 23:55:33 ID:VrphlJuW0
>>565
センター試験の出願後、12月頃に受験票が送られてくる。
それに成績請求書というのがついている。
国立用、私立用にわけられてあるから、
私立なら私立用をその大学の出願書類に貼り付けて送れば良い。
センター試験の受験案内の26ページを見れば分かると思う。

>>568
英語だけ8割以上目指すより、
全教科コンスタントに7割前後を目指した方が良いような・・・
過去門やるなり、早稲田政経対策の講習受けるぐらいしか言いようがない。
570新城:2005/09/24(土) 23:52:26 ID:fB0jg62SO

明日模試だー。
英語がどれくらい出来るのか楽しみ
571名無しなのに合格:2005/09/25(日) 00:28:00 ID:h8Zng2u40
来年の受験は断念します。まぁ焦らず気長に行こうと思います
572名無しなのに合格:2005/09/25(日) 00:41:58 ID:c9mYARJaO
公務員志望なら法学部に行ったほうがいいですか?
573名無しなのに合格:2005/09/25(日) 05:58:46 ID:F3Qy0nHoO
来年受験するか悩んできた、つか模試とか一度も受けたことないから
壁がどれほど高いかわからない。

今21で再来年の22で受験するのがなぜか怖いよ。
取り残されたり、結婚期とか逃すのかなって。

女の26は、なんか不憫だよ…
574名無しなのに合格:2005/09/25(日) 07:53:41 ID:4oW+9xFDO
早稲田の政経と社学や人科だと評価は全然違うかな?難易度差は?
575名無しなのに合格:2005/09/25(日) 10:12:34 ID:pw30Iu9S0
>>573
えっ、21なら僕と同じじゃないですか。
年齢なんてそんな関係ないと思いますよ
それにこんな事いうのも何ですけど女の人なら最終手段結婚があるじゃないっすか。
576名無しなのに合格:2005/09/25(日) 13:06:25 ID:3/5SQDig0
>>573
とりあえず模試受けてみなって。
受験を再来年としているあたり、上位狙っているんだろうけど
壁を知っとくに越した事はない。本番で知るんじゃ遅すぎるからな。

まぁ確かに結婚とかは不安でしょうな・・・特に女性だと。
でも普通に大学卒業して就職しても男っ気ゼロの奴はいるぞ。
26で心配するなよ。それでできないのは年のせいじゃな(ny
577名無しなのに合格:2005/09/26(月) 23:26:49 ID:lnG/1be60
26は結婚適齢期だと思うが
大学行ってる間おもいっきり遊べばいいじゃん
578名無しなのに合格:2005/09/27(火) 00:01:27 ID:QxXTygDq0
私なんて、24歳ですよ。しかも、来年入学するころには25歳です。
今年が最後のチャンスだと思っていますよ。
21歳なんて「もう」ではなく「まだ」だと思います。
579名無しなのに合格:2005/09/27(火) 05:57:31 ID:5uO97Ddm0
学生結婚ていうのも手だとオモウ。
相手が年上のひとだったりしたらね。
580名無しなのに合格:2005/09/27(火) 07:07:38 ID:NVQsKRGdO
俺23歳だけど結婚何か考えたこともないけど普通だよね?
581名無しなのに合格:2005/09/27(火) 07:51:11 ID:gMAFCdodO
普通

















って言われるの期待してんのか??
582名無しなのに合格:2005/09/27(火) 08:16:50 ID:MCjK4FW/0
男は30半ばまで独身とか当たり前
30半ばまで童貞とかはきついが。

女は親が売れ残りを心配しだすから、事情が違ってくる。
583名無しなのに合格:2005/09/27(火) 11:02:07 ID:e+Qa7zi9O
ボコボコにたたかれると思っていたけど、
やはり社会にでてる人達は大人ですね…。

>>573
同じ年の方アドバイスもらえるのはうれしい反面、反省…
ずうずうしいけど結婚のことも考えました。
でも手段にできるほどモテナイw
大学に合格するよりも期待できないかも^^;


>>576
まず学力を知ることが第一ですよね。
模試は高校生以来受けたことないから不安だ…

今でも冴えないから小ジワが気になる年ごろを迎えたらきっと…ガクブル
なんて思ってたけど、いまは勉強が恋人と自分に言い聞かせます…

>>577
遊べる程の友達とお金の余裕、あるかなあ((´・ω・`))


>>578
受験しなかったら私が24歳になったその時も後悔しているだろうね。
 現役学生の友達にそれとなく大学受験の話を漏らしたら
「3浪…4浪はキツイなw」
と一言。その言葉を気にしてたけど
あなたのアドバイスを聞いたら気にならなくなりました、アリガトウ。

>>579
学生結婚…いい響きだwしてみたいよ


>>580
普通っしょ?



いろいろ為になるなあ。住人の皆々様、ありがとうです。
笑顔でこのスレを卒業しようね!^^
584↑訂正:2005/09/27(火) 11:05:10 ID:e+Qa7zi9O
×>>573
>>575
585名無しなのに合格:2005/09/27(火) 11:27:42 ID:NVQsKRGdO
30歳で童貞とか本当にいるんですか?
586名無しなのに合格:2005/09/27(火) 12:26:19 ID:gMAFCdodO
自分の人生だ、自分のすきなようにしろ

一部の外野の騒ぎにいちいち惑わされるな
自分で決めろ

でも、あなたを応援してくれる人がいるということは忘れるな。たとえ、名前も顔も知らないネットのとある掲示板だとしても。。。
大事な勉強時間削ってわざわざ、レスしてくれた事を忘れるな
587名無しなのに合格:2005/09/27(火) 15:30:58 ID:nFcjqK260
来年二十歳になるので働かなければいけないわけ
なんですが生活費+その他保険など+学費などの貯えを稼ぐと
したらいくらぐらいいるもんなんでしょうか?
それによってバイトか就職か考えなければ
いけなくなってくるんですが・・。
どなたか無知な自分に教えてくれると助かります(-人-)
588名無しなのに合格:2005/09/27(火) 20:50:29 ID:kq3zLqnRO
>>34のやつ詳しく見たいんだけど携帯からじゃ見れません(T_T)
誰か国公立大学法学部の所コピして貼ってもらえませんか?
589名無しなのに合格:2005/09/28(水) 00:01:39 ID:zb3GTMh/0
>>587
国立でも
入学金282000円+授業料520800円×4年分=2365200円
純粋な学費だけでこれだけかかる。

生活費を月10万円と考えても4年間で4800000円
合わせて7165200円←これが最低ライン実際は一千万円近くはかかると思われ。

>>588
スマソ、漏れも見れん。PCからだけど8年前のだから・・・。
未だに95、PenU使ってる。
590名無しなのに合格:2005/09/28(水) 00:12:10 ID:R8q+O6710
そうだなー
全部自分で払おうと思ったら大変だと思うよ
年金も払わんといけないし
591名無しなのに合格:2005/09/28(水) 00:19:08 ID:x/yj+gcp0
>>587
>来年二十歳になるので働かなければいけないわけ
なんで?
592アラン:2005/09/28(水) 01:12:12 ID:hMOxV+xMO
>>587
おれのバイトの後輩には1年間引っ越しの会社に就職して専門に行った人がいます。
ということは就職なら2年働けば良いわけだが、専門と違って勉強しなきゃいけないからな・・・


というか俺はこの前社員にならないかと勧められたが断った

けどやっぱり>>553のように長期的ビジョンを持たないといけないかもOTZ
593588:2005/09/28(水) 01:23:44 ID:mYy7gyprO
>>589
温かい方ですね。
調べていただいてありがとうございました。



どなたか見れる方お願いしますm(__)m
594名無しなのに合格:2005/09/28(水) 03:15:08 ID:2Kf6aiP70
金銭面に関しては、進路によって掛かる費用は予測計算できるけど
どう工面するかはそれぞれ経済状況が違うし考え方も違うから難しい。
どの方策をとるにせよ、突き進むしかないよね・・・。
595587:2005/09/28(水) 17:09:31 ID:yDnhcloi0
皆さんいろいろありがとうございます!
今まではその辺で小遣いだけバイトで
賄っていたんですが学費を自分で払わなければ
いけなくなりなおかつ生活費も今年限りと
いうことになってしまったので就職も
考えなければいけなくなってきてしまったんです。
大変ですが突き進むしかないので頑張ります。
596ユワッシャー:2005/09/28(水) 23:48:10 ID:yWO8GTHE0
気付けばもうすぐ10月、センターまであと100日チョイ!
皆さん勉強は順調ですか?漏れはちょっと焦ってきた。

未だにマーク模試の偏差値50程度。理科大をセンター入試で狙ってるのに・・・。
愚痴ってスマン。

明日から勉強に全てをささげる気でラストスパートするよ!
今年受ける人もそうでない人も一緒に頑張るべ!!
597名無しなのに合格:2005/09/29(木) 00:00:11 ID:3Ji0vRbf0
(´・ω・`)みんな頑張れー。
598298:2005/09/29(木) 00:49:17 ID:N459y+MN0
久々にきた。今法政経営の赤本やってる。
みんなも基礎ができたら偏差値に関係なく赤本は
やりだした方がいいと思う。やっぱ過去問の方が
気合入るし頭に入る。現役で慶應いった友達もそう言ってた。
最近勉強がはまりだした。ひょっとしたら日東駒専くらいなら
本当にいけるかもしれないとか妄想してる。
第一志望は学費も安くてレベル的に中堅の
専修にした。去年のリベンジで学習院も受けてみる。んで最悪の場合
を考慮して二部も受ける。多分青学かな…。
貯めたバイトの金でやりくりしてるけど昼がキツイ…。煙草代も
かかるし…。でもみんなマジで頑張ろうぜ!!
599名無しなのに合格:2005/09/29(木) 20:32:35 ID:FtTdoPeRO
早稲田志望で合格まであと10点前後なんですがどういう勉強をすれば良いと思いますか?過去問やZ会を何度も解きなおして間違えたところを間違がえなくなるまで解くというやり方で良いですかね?
600名無しなのに合格:2005/09/29(木) 21:18:42 ID:roavNTZO0
皆さん平均一日何時間くらい勉強してますか?
俺は週4で5時間バイトはいってるだけだけど、平均4時間くらいが限度。
ヒッキー板の受験スレハ普通にすごい・・・。
一日中時間以上が山のようにいる・・・。
601ユワッシャー:2005/09/30(金) 00:15:00 ID:/zXyZ3u70
>>599
そのレベルまで到達してれば過去問を何周もやるのもありだが、
同じ問題ばっかだと答えを覚えちゃってる可能性もあるので、
各予備校の早大模試は必ず受けるべき!
で、その模試の復習はもちろん必須!!

あとお金に余裕があれば早稲田対策の冬期講習を受講するとか。
もう締め切っちゃてるかな?
あとはやっぱ苦手科目(分野)を無くす事ぐらいじゃないかな。

と、偏差値50の漏れが言ってみる。

>>600
予備校行ってるから何ともいえないが、10時間前後かな。
602名無しなのに合格:2005/09/30(金) 00:38:20 ID:fOOxyaKGO
みんなどうして大学に行きたいのか教えて下さい。。浪人一年目、私は今更大学に行きたくもなかったことに気付いてしまいました。目標のある人がうらやましいよ。。
603名無しなのに合格:2005/09/30(金) 00:41:57 ID:SVpvqz970
大学        専門
キャンパス     雑居ビル
図書館       図書室
セミナーハウス   無い
研究設備      無い
シラバス      時間割表←
産学連携      社会のお荷物
研究室       職員室
学食        近くのコンビニ
購買部       近くのコンビニ
グランド      無い
クラブハウス    無い
自治会       無い
学長        校長先生
研究者       担任
教授会       営業会議
学生        顧客
604名無しなのに合格:2005/09/30(金) 11:13:26 ID:VNcMkE2ZO
俺は週3〜4入ってて、8時間バイト。
朝一時間勉強して、帰って来て7時過ぎから5時間ぐらい勉強。休みの日は10時間以上やってます

でも、昨日は昼から遊んじゃったけど
605名無しなのに合格:2005/09/30(金) 11:16:49 ID:O09taX1k0
真鍋かをり
自分の仰天な癖を告白
http://61.211.225.93/~ezpon/?kawori.mpg
606揚げ足ゲットマン ■AGeasHigEtMan:2005/09/30(金) 11:18:28 ID:jRUsx2BR0
神スレの存在に今気が付いた。
607名無しなのに合格:2005/09/30(金) 11:21:06 ID:GF9XXfR6O
英語と国語の過去問かZ会の解きなおしで90分×2でその復習に90分!まだやる気がある日は小論や漢字などを少しやる程度です!日本史は一通り終ってるから直前に確認すれば良いし!
608 :2005/10/01(土) 16:16:53 ID:t8IGT8tSO
609名無しなのに合格:2005/10/01(土) 16:55:56 ID:PxleWbnY0
目標。。。
高校卒業して就職してみればみえてくるかも
少なくとも大学には行きたくなる
でもそうなる前に見つけなければならない
俺にはできなかったが
610名無しなのに合格:2005/10/01(土) 17:03:23 ID:b/cQBUnA0
>>598
法政経営俺も受ける。頑張ろうぜ。
611名無しなのに合格:2005/10/01(土) 18:18:20 ID:mObYOr/k0
★☆フリーザからの大学受験☆★
612めろんぱんme1pu1//4?5%:2005/10/01(土) 22:30:40 ID:kAFxmX0uO
最近バイト中心であんまり勉強できてない…。
バイトや仕事してる人たちはどうやって勉強してるの?よかったら教えてくださいな(・∀・)
613298:2005/10/02(日) 00:39:15 ID:NZhDkLuX0
>>610
おうよ!!お互い運良ければ来年会えるかもな。
マジで楽しみにしてる。
614名無しなのに合格:2005/10/02(日) 13:52:10 ID:N0PE0EinO
無知な質問していい?
国立大学と私立ってどうやって見分けるの?
(県名)大学=国立って思ってたけど違う?
国立と公立も何か違うの?


>>612
フリーターではなく、派遣社員で毎日14時間程度拘束されていますが、平日2時間、休日8〜10時間を目処に平均3時間目標にやってます。

体壊しましたorz
615アラン:2005/10/02(日) 18:32:45 ID:9K1rJsW2O
友達が医学部を中退して再受験するらしい。ライバルというか仲間ができたからさらに頑張ろうっと
616名無しなのに合格:2005/10/02(日) 18:37:52 ID:EMGntrwv0
>>602
目標ある奴なんてあんま居ないとおもう。殆どがなんとなくとか、
社会的地位の安定とか見栄のためなんじゃない?
617名無しなのに合格:2005/10/02(日) 18:48:13 ID:7tj+txGYO
ここにいる奴って大学の授業料とか自分で払うのか?
俺は自分で払うつもりなんだが現時点で貯金ゼロ( ´・ω・`)こんな奴いる?
618名無しなのに合格:2005/10/02(日) 18:57:01 ID:N0PE0EinO
619598:2005/10/02(日) 19:10:28 ID:FBNMCvOC0
>>614
本屋で大学案内をみてみろ。多分私立国立別れて
載ってる。公立と国立の違いはオレもよくはわからん。ただ高校で
県立、都立ってのを一律して公立って呼ぶだろ?それと一緒じゃない?
オレも派遣社員だったな。21時間くらい拘束された時もあったが、
毎日はすごいな。事情はわからんが減らすのはできないのか?
オレはもとが馬鹿だから辞めてから一気に伸びた。
あとわかってると思うが、念のため言うが
国立受ける気ならセンター出願しろよ。もう時間ないぞ。
620名無しなのに合格:2005/10/02(日) 20:15:04 ID:7tj+txGYO
>>618
俺は奨学金あてにしてるんだが
おまいはどーするんだ?
621名無しなのに合格:2005/10/02(日) 20:21:26 ID:BOt6MQ3r0
>>617
(´・ω・`)ノ
最初は親に借りることになると思う。
で、大学が軌道に乗り始めたらバイト始めてコツコツ親に返す。
622614=618:2005/10/02(日) 22:27:06 ID:N0PE0EinO
>>619
漏れも奨学金あてにしてる。でも私立は無理だからなんとしても国立目指さないと…
だから今必死で仕事してお金貯めてる。
>>620
THX。
入学金とか授業料その他諸費用は国立=公立なのかな?
正直つらくて勉強どころじゃなくなっちゃうから会社辞めようかと思ってる(涙。
やっぱバイトが精一杯なのかな…
623名無しなのに合格:2005/10/02(日) 22:28:48 ID:N0PE0EinO
間違えたorz
>>619>>620逆。
624名無しなのに合格:2005/10/03(月) 04:56:13 ID:SOSb2h1QO
私立を懸念する人は学費がタッカー!だからだよね?
学部にもよるけど年間20、30万の差ってやはりデカイよね。
働いてみて気づいた(´・ω・`)
月々2〜3万多めに稼ぐ生活を4年間続けなきゃいけない。

中流の下の家に生まれたからには…国立を目指そう
625名無しなのに合格:2005/10/04(火) 01:18:05 ID:lX++p9yY0
>>614
俺もおんなじようなもんだお互いがんばろう
だが無知は罪だぞ
公立=受験の日程が中期で行われることがある
国立より若干授業料が安い
おそらく今もそうだろう
奨学金=2種類あり金利が高いのと低いのがある
低いのには審査が必要だったと思う
626名無しなのに合格:2005/10/04(火) 15:49:31 ID:E/4c31Ej0
センター出願っていつまで?
627名無しなのに合格:2005/10/04(火) 18:01:43 ID:yzpbuzhT0
自分でしらべよう。
http://www.dnc.ac.jp/
628名無しなのに合格:2005/10/05(水) 01:28:46 ID:Qwo768Z+O
〜10/4という日付が目についたが…まさか手遅れ?
629名無しなのに合格:2005/10/05(水) 02:12:40 ID:Tu0qEqeh0
それは願書請求の締切り
出願は14日までだけど、願書がないと出願できない
630名無しなのに合格:2005/10/05(水) 19:50:39 ID:Qwo768Z+O
よって国公立あぼん?私立も?
631名無しなのに合格:2005/10/05(水) 20:30:51 ID:Nhe6fZYj0
>>630
願書なら直接近くの国立大学に行けばもらえるはず。
一応電話で確認してから行った方がいい。
632名無しなのに合格:2005/10/05(水) 21:03:19 ID:Qwo768Z+O
>>631
サンクス…ちょっぴりハラハラしたお
633名無しなのに合格:2005/10/05(水) 23:41:21 ID:NIVCwrPh0
国公立はセンター受けなければいけないが
私立は一般受験を受ければいいはず
634名無しなのに合格:2005/10/06(木) 01:07:17 ID:t+fXzHep0
試験さけえ受ければ合格する大学ないですか?
馬鹿すぎて、どこも受かる気がしません!
教えてエロイひと!教育志望です。
635名無しなのに合格:2005/10/06(木) 04:05:27 ID:mN2HmIgP0
目白大とか麻布大とかそこら受ければ受かるんじゃない?

636名無しなのに合格:2005/10/06(木) 20:43:04 ID:l6OT0Y9B0
受けるだけで受かる大学なんて腐るほどある
637名無しなのに合格:2005/10/06(木) 21:00:44 ID:WAJVkBAF0
赤本とかみてるとそんなに偏差値の高くない学校の試験問題は
まあ解きやすいよ。とある大学の赤本をやって自己採点をしたら
全く勉強してない状態で国語が40点程度だったな
ほとんど選択問題が多いからわからなかったら神頼みで埋めればあたるかもしれんし
まぁこんな能書きたれても勉強しなければ点数はとれないってこった
638名無しなのに合格:2005/10/07(金) 17:31:12 ID:oWxZHY3+0
今年20歳
通信制高校卒業→スーパーでバイト中

国立看護学科を目指そうと思っています。
2年間のブランクがあるので只今基礎を勉強しています。
来年から本格的に浪人生になろうと思っていますが
受験のシステムがよく分からない。
予備校に通った方がいいのか独学がいいのか・・・。
639ユワッシャー:2005/10/07(金) 22:20:56 ID:oVBga6pE0
>>638
金銭的に余裕があるなら予備校に行ったほうがいいんじゃないかな。
宅浪はモチベーション維持が難しいし、勉強の効率も悪いと思う。
漏れも宅浪してたが9月から予備校行き始めた。
やはり自習室などは勉強がはかどるし。

来年4月までにセンター試験を半分とれるぐらいの学力をつけてから
予備校行けばいいんでない。
でないとノート書くだけで授業についてけないから意味ないし・・・。
640名無しなのに合格:2005/10/07(金) 22:30:34 ID:JmC34tpe0
>>639
禿同。予備校はある程度実力ついてないと意味ないよね。
>>638
それに予備校は情報量が違う。例えば倍率だとかセンターの
出願状況とか試験日程とか。みんな教えてくれる。
641名無しなのに合格:2005/10/07(金) 23:14:21 ID:E51a8p2F0
>>638
情報に関しては予備校に行った方が確実。
独力でもある程度集める事はできるけど、
内容の鮮度や濃さ、掛かる労力が違う。情報面で安心できるのは大きいよ。
取り除ける不安は取り除いた方が良い。
勉強に関しては一長一短だなぁ・・・向き不向きもあるし。
でも察するに予備校選択がいいと思う。
642名無しなのに合格:2005/10/08(土) 10:16:13 ID:PRReT39J0
>>641
禿同
643名無しなのに合格:2005/10/08(土) 10:29:30 ID:SXx5BqswO
そうかぁ?受験の情報なんてしれてる程度じゃん。ネットで十分だと思う、が… ほんとに右も左もわからない状況みたいだからいったほうがよさげですね。
644名無しなのに合格:2005/10/08(土) 10:34:32 ID:SXx5BqswO
あと補足、各大学の点数配点一覧みたいのは絶対に持っておくべき。学校や予備校でくばるんだけど、もしかしたら買えるかもしれない
645638:2005/10/08(土) 14:59:51 ID:S0tzFMK/0
みなさんありがとうございます。
やっぱり予備校に行くのが一番確実なんですね。
お金が問題なんですが予備校通いを中心に考えてみます。
646名無しなのに合格:2005/10/09(日) 11:11:54 ID:fc0c4x0U0
みんなアルバイトとの両立とかで忙しそうだけれど
勉強のほかに読書は一日どれくらいしているのかな。
自分は辞書をたくさん引いてしまうのと読む速度がとても遅いので一ヶ月に五冊ぐらいです。
647名無しなのに合格:2005/10/09(日) 13:25:32 ID:A6v0Jgx/0
勉強以外の本なんて読む時間ありまへんがな

まあ実際は読む時間はあるが他のことしてたりする
648名無しなのに合格:2005/10/09(日) 22:21:27 ID:bEW4WTxTO
本読むの好きだけど、最近は勉強ばっかしてて読んでないなー。休みの日に一時間読むぐらい

大学いったら好きな事好きなだけできるし、今は我慢我慢…
649名無しなのに合格:2005/10/09(日) 23:22:38 ID:xFNltsMx0
読書をすると、賢くなった気分になる
偏差値は上がらねぇが
650名無しなのに合格:2005/10/10(月) 16:46:32 ID:gCteDpYsO
難関大のマーク率はどの位ですか?
早稲田の商学部は全マークだと聞いたんですが本当なんでしょうか?
651名無しなのに合格:2005/10/10(月) 22:44:59 ID:uZg30QIlO
過去問見なさい
652ユワッシャー:2005/10/10(月) 23:32:50 ID:OW+6e8Uq0
>>650
上智は全学部、全問マークだった気がする。
早稲田はわからん。

ってかマークか否かって重要なの?
気持ちは分かるけど・・・。
653名無しなのに合格:2005/10/11(火) 22:13:08 ID:c94siuctO
>>651
すいません…
>>652
そうなんですか!?
英作文など書かなくて良いんですか?
国語だと漢字とか。
654ユワッシャー:2005/10/11(火) 23:39:05 ID:gggdO+V30
>>653
センター試験と似たような感じ。
もちろんマークだからって簡単じゃない。

俺が上智の理工学部機械科受けた時は手も足も出なかった・・・。
あれから早5年かぁ・・・。
また大学目指すとは思わんかった。

ってか人少ないなぁ。
みんな勉強してるのかな?
655名無しなのに合格:2005/10/12(水) 00:09:22 ID:YbhulbIM0
英作文って並べ替えで、一部回答ってかんじじゃない?
まぁ、大学によって違うから赤本みればわかるってことだね。
656名無しなのに合格:2005/10/13(木) 06:15:18 ID:MPcP+XDx0
みなさんは、センター出したましたか?卒業証明書とか学校に請求した?
657名無しなのに合格:2005/10/13(木) 11:00:22 ID:qK5qGOedO
締め切り明日だょまじ焦る
658めろんぱん ◆aX/Dd5nYjs :2005/10/13(木) 11:22:22 ID:PEy0CtVmO
必着だよね(・∀・;)
間に合うかなぁ…(>_<)
アランさん&新庄さん>
お久しぶりです(^3^)/もう十月半ばなので焦っています(ノД`)…あぁ手が震えてしまいます…(((((゚Д゚;;;)))))
659名無しなのに合格:2005/10/13(木) 13:07:05 ID:v05mbBnaO
必着じゃなくて消印だよ
660名無しなのに合格:2005/10/13(木) 20:51:28 ID:vlK1+KCo0
バイトしながら受験勉強してる人、マジで尊敬する。
くれぐれも無理だけはするなよ。
661&rlo; )物本(2M島中 ◆Y0U6MnQrAU :2005/10/13(木) 21:05:58 ID:cvZdDFS+0
バイトなんて怖くて出来ない
662名無しなのに合格:2005/10/13(木) 22:29:09 ID:92mbl+Zg0
>>661
やってみるとそうでもないよ。兄貴の友達のニートが
兄貴のコネでバイトしだしたがふつーにやってたし。
職種にもよるけど挨拶できて、声出せて、すいませんが
言えて、十回教えられて覚えられて、バックレしなけ
ればよっぽどクソなとこじゃない限り根気良く教えて
くれる優しい人はどこでも一人はいるよ。実際上に書いた事が
守れないやつがたくさんいるんだからな。
やってみると案外できるもんだよ。
663名無しなのに合格:2005/10/14(金) 00:01:26 ID:JE/Ac2mT0
23日記述模試あるね
664ユワッシャー:2005/10/14(金) 00:23:23 ID:7rHkuWMH0
>>663
おれは駿台の方受けるよ!同日に河合でもやるみたい。
目標 数学140英語100物理50化学50
これだけとれば、平均点が9月の判定模試並みなら偏差値55ぐらいかな。
受ける人頑張ろっ!
665名無しなのに合格:2005/10/14(金) 02:25:50 ID:ZpaTR1Un0
模試ぜんぜん受けてないや…
自分の実力が全くわからない
666名無しなのに合格:2005/10/14(金) 06:05:00 ID:9itg8UowO
もう、一週間以上手つけてねぇや…。
667めろんぱん ◆aX/Dd5nYjs :2005/10/14(金) 10:15:46 ID:KNvR2WQC0
>>659
そうなんだ!!ありがとう!!

668名無しなのに合格:2005/10/15(土) 01:08:14 ID:EPwJvg6T0
お金がない、もうダメだ…リタイアかな…俺……
669ユワッシャー:2005/10/15(土) 01:28:06 ID:yTrUJrvz0
>>665
結果は気にせず、一度受けてみた方がいいよ。
自分の学力も分かるし、試験にも馴れるし。
予備校の窓口で簡単に申し込めるから。
>>666
それはヤバいかも。
一日一時間でもいいから毎日勉強する習慣をつけるべき。
>>668
ガンガレ!誰か頼れる人いないの?
670名無しなのに合格:2005/10/15(土) 02:13:54 ID:88TriBR40
出願三日前にして志望動機の欄が真っ白・・・ ヤヴァクナイ???
671名無しなのに合格:2005/10/15(土) 14:48:00 ID:7EurcSsC0
英語が全然だめなので、ここはダメもとで昨日テレビでやってたドラゴン桜の
勉強方で試してみる。これでだめなら諦めよう
672ユワッシャー:2005/10/16(日) 01:11:10 ID:tS2YJyw+0
今日友達と遊んぢった・・・。
2時間しか勉強できなかった。
せっかくの休みなのになにやってんだ俺!
>>670
何の出願?
>>671
俺も見たよ。
あれをやってみるのもいいけど、もし中学英語から駄目なら、
明日香出版の「中一英語20日間でマスターできる本」とかお薦め。
もちろん中ニ、中三もある。
その後東進の英文法レベル別問題集の「超基礎編」「基礎編」と、
同じく東進の「英語長文ハイパートレーニング超基礎編」をやれば
土台がしっかりする。単語は駿台文庫のシステム英単語がいい。
俺は19歳の時に偏差値30だったが、その後5年経った半年前からこのように
やったら模試で平均点とれるようになった。
良かったら参考にして。長文スマソ。
673名無しなのに合格:2005/10/16(日) 06:41:52 ID:2sfWPEtAO
早稲田受かりそうだけど対人恐怖症ぎみなんだよね!どうしよう!過去に嫌がらせされた事もあるし!
674名無しなのに合格:2005/10/16(日) 13:45:43 ID:5tQ+siLMO
鬱で大学を3年で中退して今、23になるんですが。
なにがなんでもテキトーなところに就職するか、
夢を諦めずに
大学に入りなおすか、編入するか、で迷っています。

まだ鬱も完全に治ったわけではないので、できれば4大を再受験したいとおもうのですが
お金がありません…
しかもこの年だし
やっぱ就職しかないのかな…。はぁ
675名無しなのに合格:2005/10/16(日) 16:52:43 ID:MRtOA6Rm0
>>674
親の収入が低いなら免除を申請すればいいし、
安い学生宿舎を利用すればバイトでなんとか生活くらいはできるでしょう。
私立は無理ですが国立大学なら可能だと思います。
それでも金銭的に結構苦しいかもしれませんが無理な事ではないはずです。
バイトで受験等の初期費用を貯めながら受験勉強始めてはいかがでしょうか。
もうセンター試験の受付は終わってしまったので一年半の計画で今から始めましょう。
676名無しなのに合格:2005/10/16(日) 17:03:49 ID:2MGKaXgT0
>>673
早稲田は人が多いから、静かにしてりゃ問題ない。
悪く言うと、相手にされないから大丈夫。
677アラン:2005/10/16(日) 18:48:01 ID:qHXj8SSCO
英検2級を受けてきたけど微妙だった
単語はある程度わかったけど・・・
文法が勉強不足だったorz
678名無しなのに合格:2005/10/16(日) 22:34:39 ID:5tQ+siLMO
>>675
ありがとう、ちょっと勇気が湧いた。
親に話してみることにする。
679名無しなのに合格:2005/10/16(日) 23:12:05 ID:b1PSxrsR0
>>678
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu02/h01_02_01_j.htm
ここで免除はどうなるか把握してみなよ。該当するならいけるでしょう。
二年目からは成績も大きく関係してくるから、その時は勉強頑張ればいいだけ、
つまり、一年目はこのページの基準を満たせば免除になると言う事。
ちなみに国立大学の基準は統一されてるのでどこでも該当します。
680ユワッシャー:2005/10/17(月) 00:00:18 ID:CThsb7EC0
>>674
俺なんか24だよ、気にすんな!
>>677
検定試験とか申し込むとモチベーション上がるよね。
俺も夏に数検2級を受けて合格した。
だいたい2級ぐらいが大学受験の基礎レベルぐらいかな。
受かってるといいね!
681名無しなのに合格:2005/10/17(月) 00:09:04 ID:gX+lwm450
>>680
俺は26………
682名無しなのに合格:2005/10/17(月) 03:31:44 ID:sxcMlxd3O
漏れも…
同士よ。
683名無しなのに合格:2005/10/17(月) 10:36:47 ID:tn5GzQAvO
こんな感じのスレって毎年あるんですか?
合格率とかはどんなもんですか?
684名無しなのに合格:2005/10/17(月) 13:02:59 ID:gX+lwm450
>>683
今年から。
合格率はこれから上げるように皆がんばれ!

社会が悪いから社員取らずバイトばかりでフリータが増えてきてますよね。
こんなんじゃダメだから有名な大学卒業すれば今よりはましになるかもしれない、
このままフリータや社員でも底辺にいるのは嫌だと思うの人は少なくないでしょうし、
このままでいると先は真っ暗闇で変わらないだろうからとにかく打開したい。
そう思って決断する人が多いのかもしれないですね。

もちろん大学で勉強したいと思って行く人もいるでしょうね。
685名無しなのに合格:2005/10/17(月) 19:34:19 ID:hqGGFvCJO
願書が欲しいから願書請求センターに電話してんのに
なかなか繋がんない。
入試もうすぐなのに…orz
686名無しなのに合格:2005/10/17(月) 21:40:30 ID:C56CSXeK0
さいきんかなり鬱だ…この二日間ほとんど勉強してねぇorz
687ユワッシャー:2005/10/17(月) 23:13:00 ID:Iw7eWLWo0
>>681>>682
今年受験ですか?
>>685
大学の願書なら大きい本屋行けば売ってるよ。
それとも他の願書?
>>686
気持ちだけでも前向きに!
俺も鬱な時期があって(程度は違うかもしれないが)ため息ばっかついてた。
でも大学合格という目標を持って、気持ちを切り換えられた。
自分のキャンパスライフを想像しよう!気持ちが晴れるはず。

ってか、実際このスレで今年大学受ける人ってどんくらいいるの?
俺はもちろん受ける。
688名無しなのに合格:2005/10/17(月) 23:56:36 ID:GNy8yi4k0
俺も受ける。
689名無しなのに合格:2005/10/17(月) 23:59:46 ID:n9Uv4Fbo0
みんながんばろう
俺も絶対受かってやる
690名無しなのに合格:2005/10/18(火) 01:09:18 ID:CdIzj+q3O
一般入試の願書ってもう配布されてるの?


休みなのに勉強時間いつもと大して変わらない…倍以上時間あったのにダラダラして、無駄にしてほんと、オレの阿保。

せめて勉強しないならもっとしたいことしたらいいのに、ダラダラ総理大臣の神社参拝なんか見ちゃった

もう10月も半分過ぎたのに…
691名無しなのに合格:2005/10/18(火) 01:26:58 ID:nu7yjigL0
俺はセンター試験の願書受付まで間に合わなかったので再来年になるけど受ける。

>>690
願書は郵便局で一括で取り寄せるサービスがあるよ。
692685:2005/10/18(火) 20:40:23 ID:32myJI4UO
687
サンクス
金曜までに連絡つかなければ
土曜か日曜、本屋さんに行ってみます。
693ユワッシャー:2005/10/18(火) 23:43:41 ID:3dgiNzYb0
今年受ける人結構いそうだな。志望校は決まってる?
俺は国立は電通大、私立だったら理科大や芝浦工大とか。
センターで8〜9割とれて、センター利用で私立何校か受かったら、
前期は東工大受けたいと思ってる。目標はかなり高めに設定!
その方が頑張れるだろうし、無駄にはならないだろうから。

>>692
ただ、もう願書売ってるかどうかは分からない。
ちょっと早いような気が・・・
694名無しなのに合格:2005/10/20(木) 00:37:45 ID:aNc+2jot0
>>693
('A`)人('A`)ナカーマ
俺も電通大だ!
センター成功して東工大いけるといいですね
電通のライバルが一人でも減ることを祈りますw
695ユワッシャー:2005/10/20(木) 23:37:53 ID:Qlx0ulnl0
>>694
おぉ!同志がいたか!
俺がセンターミスったらあなたが東工大受けて下さいw

あとセンターまで3ヶ月だぁ!
696名無しなのに合格:2005/10/22(土) 01:32:59 ID:14lE2KhYO
>>674ですが、一応報告です。
今日、親が大学に入りなおすことを許可してくれました。
レスつけてくれた方々、本当にありがとう。
なんかすごい勇気をもらった。
皆がいなかったら大学はもう諦めてた。
これから再来年にむけて頑張ることにするよ。


みんなも頑張れ!!!
697名無しなのに合格:2005/10/22(土) 01:39:56 ID:cNzpF8Qv0
>>696
おめでとう!
俺も士気が上がってきた。頑張ろうぜ
698名無しなのに合格:2005/10/22(土) 02:37:20 ID:Vt8zxIeF0
かなり貧乏で生活でいっぱいいっぱいなフリータです。
ログに授業料免除の話がありましたが、それは年齢制限とかあるのでしょうか?
というのは大学へ行って勉強する気になったのですが
職を探していても学歴や年齢制限がある所ばかり
この職良いなと思っても大卒以上で何年生まれまでとか制限が多い
日本は年齢差別が酷いと思います。
大学の免除はどうなのでしょうか。
699名無しなのに合格:2005/10/22(土) 15:11:29 ID:1YDHwxg0O
土日の昼の再放送、魔力ありすぎ…
700名無しなのに合格:2005/10/22(土) 17:48:11 ID:TTCmIzED0
700
701名無しなのに合格:2005/10/22(土) 22:52:52 ID:hrBhGm0g0
>>698
入試の成績次第で授業料が免除になったり半額になったりするところもある
702名無しなのに合格:2005/10/22(土) 23:36:26 ID:RBfA6kmXO
>>693
理系丸だしで気持ちいいな!学科書かなくても志望校で理系って分かるって凄いよあんた
703名無しなのに合格:2005/10/23(日) 16:36:29 ID:Re7BSCRq0
今日の模試痛かった
704ユワッシャー:2005/10/23(日) 20:14:27 ID:doT2U4x20
>>702
サンクス!ただ理系の大学って女の子少ないんだよなぁ・・・
大学に遊びに行くわけじゃないからかえっていいか。でもなぁ・・・
>>703
俺も・・・orz
今日駿台と河合でやってたけど、どっち?
俺は駿台受けたけど、理系のくせに物理と化学がマジやべぇ!
これから模試の見直しします。
705名無しなのに合格:2005/10/23(日) 21:18:47 ID:kiPGzaQz0
河合
数学やばい
706ユワッシャー:2005/10/23(日) 23:17:19 ID:WntR4Kn70
>>705
他のスレ見てると、
今回は河合の数学ムズかったらしいからキニスンナ!

本番で実力を発揮できるように共にガンガろう!
707名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:14:10 ID:jeUJ9ph80
>>696
あんたは再来年に向けて頑張るらしいけど自分も中退で23だよ
少なくとも同類がここに一人いるから今は深く考えるな
前もここで言ったけど
いい加減バイト辞めて勉強だけに時間使いたいのにまだだらだら続けてる
708名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:17:18 ID:mr1Z3FE90
26の俺はどうなる?
709名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:44:32 ID:V37KZE8OO
俺も今23で24で早稲田受けるよ!
710名無しなのに合格:2005/10/24(月) 17:46:31 ID:mr1Z3FE90
ところで合格したとして
学費や生活費はどうするつもりなんだ?
711名無しなのに合格:2005/10/24(月) 19:01:23 ID:UABaQo9S0
私も23。中退してからフリーターしてたけど手に職つけるため医療系の大学or専門今年受けます。
712ユワッシャー:2005/10/24(月) 23:36:06 ID:UGDYAvgH0
早稲田や医療系など、みんな志しが高いな、いいねぇ!
>>708
今年に受験?
二十歳すぎたら一年がほんっと早い!やるなら今しか無い!!
713名無しなのに合格:2005/10/25(火) 00:00:14 ID:V37KZE8OO
早稲田とかなら23とか24で入る人少しはいるよね?俺一人ってことはないと思うけど…
714名無しなのに合格:2005/10/25(火) 01:11:27 ID:dP9DDTfIO
仕事辞めて大学いきたい
715名無しなのに合格:2005/10/25(火) 02:30:15 ID:KRgd6tZM0
>>712
20過ぎたらって、20を境にそうなる根拠なんてあんの?w
716名無しなのに合格:2005/10/25(火) 06:18:25 ID:T0ro9tvb0
仕事辞めて大学いきたい
717名無しなのに合格:2005/10/25(火) 09:43:30 ID:Qk8OtC480
>>715
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しなのに合格:2005/10/25(火) 22:18:30 ID:cVsCMzEk0
>>715
根拠はないけど俺もその話よく聞く
けど受験の一年は3年くらいに感じる
719ユワッシャー:2005/10/25(火) 22:31:16 ID:te5vn2/l0
>>713
早稲田じゃなくてもいるよ。俺もいるし・・・
大学行ってる奴に聞いたら日東駒専あたりでもいるって。
>>715
一般的に言われてる事だし、それに俺自身20歳過ぎて思った。
人によって感じる時期は前後するだろうが、年をとればとるほど早く感じる。
要は時間は限られてるって事です。
>>718
俺の場合、更に早く感じる・・・
だから焦るばかり・・・orz
720名無しなのに合格:2005/10/25(火) 22:47:37 ID:Qk8OtC480
>>718
わかる。
オレの場合七月まで契約社員で働いてたから
卒業して一年も経ってないのにもう二年くらい経った感じがする。
721名無しなのに合格:2005/10/25(火) 23:53:09 ID:7Ydx23jv0
俺は今の仕事辞めて大学いけるなら
どんなに辛くてもがんばれる
何を犠牲にしても何もかも失っても
あと5ヶ月乗り切ってみせる
722名無しなのに合格:2005/10/26(水) 13:41:14 ID:2oBcxDt70
>>719
いや、20を境にってのがおかしいって意味だろ?
723名無しなのに合格:2005/10/26(水) 13:52:43 ID:fjVkPCZ+0
タダ単に20がキリが良いからじゃない?
724名無しなのに合格:2005/10/26(水) 14:14:16 ID:uKZzaoVZ0
>>723
でしょうね。「20過ぎたら早い」なんてよく言われる慣用句みたいなものだし、
ニュアンスは通じるから、なんで20が境かなんて考えた事はなかったけど。
成人だしキリが良いからぐらいしか。

個人的には、20というより学校を卒業したら、かな>時の経過が早く感じる
725名無しなのに合格:2005/10/26(水) 15:03:35 ID:fjVkPCZ+0
>>724
確かに、小学校から中学校へ変わる時は一つのくぎりに感じたしな。
726名無しなのに合格:2005/10/26(水) 18:41:34 ID:chstcqPI0
みんな学費ってどうするの?
親が出してくれる人はいいとして自費の人は貯めてから受験?
727名無しなのに合格:2005/10/26(水) 19:48:29 ID:1/W1sypfO
726
俺は今現在、貯めてるよ。
まぁ、夜間志望だから昼よりは安いし。
728名無しなのに合格:2005/10/26(水) 21:02:03 ID:2p8iUngI0
俺も貯めながら受験
でも地方の私立は無理そう
729名無しなのに合格:2005/10/26(水) 21:14:51 ID:CE/Pfxj00
>>728
諦めるなよ。
730名無しなのに合格:2005/10/26(水) 21:28:46 ID:IPJrO8GJO
俺も辞めて大学行くぉ!絶対行くぉ!
怒られそうだな色々と
731名無しなのに合格:2005/10/26(水) 21:57:37 ID:cKEyZWDO0
受験勉強に時間とられてなかなかバイトできないし
教育ローン&奨学金でなんとかしようと思ってる。
732ユワッシャー:2005/10/26(水) 23:31:53 ID:Uu7V9Uw70
>>722
>人によって感じる時期は前後するだろうが
>>719より抜粋↑
別に20歳にこだわってるわけではないです。
まぁキリがいいのもあるし、前から言われてることだし、
なにより俺や周りの人の実体験でもあるし、そう感じる人も多いのは事実です。
>>726
俺は親にだしてもらうよ。親に感謝!
733名無しなのに合格:2005/10/27(木) 01:16:33 ID:pd1O/CWZ0
>そう感じる人も多いのは事実です。
何言い切ってるのw
734名無しなのに合格:2005/10/27(木) 09:40:43 ID:vTe5+l+W0
大学行く為に60万貯めた。
ここまで来るのに生活もあって何年もかかってしまった。
貧乏なので学費免除されると思うが、
年齢でされなかったりしたら終わりだ。
大学の宿舎に入れなくても終わりだ。
735名無しなのに合格:2005/10/27(木) 13:42:46 ID:CWvDw5mH0
おまいらまぶしいな

元ネトゲエリート(社会から脱落した廃人)の俺からするとまぶしすぎるぜ
一応フリーターしながら勉強してるが古文と漢文がきつい・・・・・
危険な英語回避して地学してるがこれも一からできつい・・・・

あの楽しかった信長に戻りたい・・・・・と弱音を吐いてみた

736名無しなのに合格:2005/10/27(木) 16:01:11 ID:Mn6nco1mO
勉強したいから、バイトそろそろやめようかと思うんだけど
何て言って辞めればいいのかがわからない。
この歳じゃ大学受験があるのでとか言えないし…
長年やってきたから結構頼りにされてしまってるんだよな…。
なんにせよ、12月にはもう辞めないといけないから、
こういうのは早い方がいいよな?
737名無しなのに合格:2005/10/27(木) 16:10:24 ID:ahmJ/5Db0
>>736
別の仕事探すので辞める事にしました。
(見つかってから辞めれば良いと言われたら)
資格とか準備があるので時間取りたい。
と言えば良い。
738名無しなのに合格:2005/10/27(木) 19:08:03 ID:7m13o/z10
>>736
ストレートで言って大丈夫だろ。オレはそうした。まぁ面接の時点で言ってたし

つーか、オレらみたいのが奨学金からもれたり進学諦めざるをえない
(友達で諦めたやつがいる)日本社会はほんと糞だよ。
なかにはいるからな奨学金小遣いに使ってるやつとかも
んで推薦野郎のなかには一流大の肩書きをふりまわすアホとか
慶應行ってる友達の話しじゃ推薦組は実際の実力では
2ランク下でもあぶないくらいで英語のスピーチとか
講義もついていけないのはほとんど推薦組らしい。
そんなヤツらに負けるのは悔しいから勉強してっけど
愚痴スマソ。まぁ、だからこそオレだけでなくここの
そこらの世間知らずの坊ちゃんなんかより全然意欲に充ちてる
お前らにも受かってほしい。
739名無しなのに合格:2005/10/27(木) 20:32:50 ID:L4rljQ5R0
みんな(俺も含め)頑張れ。
740名無しなのに合格:2005/10/27(木) 21:06:47 ID:EkBTPA3o0
頑張ろう
741名無しなのに合格:2005/10/27(木) 21:13:23 ID:iQd67KJi0
俺も親にお金ないから大学諦めてくれって言われた時泣いた..
一生懸命勉強して国立大学の理学部目指そうとしてた時だったからよけいに辛かった。
不公平な世の中なのはもう嫌なほど分かったけど、
それでもその中でも諦めないで頑張ればうまくいく、そう信じたい。
俺はやむを得ず就職して色々あって辞めて今はフリーターだけど、
今でも大学行って勉強したいって気持ちは変わらない。
たとえ合格しても学費も生活費すら払えなくてもしかしたら通う事できないかもしれないけど、
それでも俺は今大学へ行って勉強する為に戦おうと思ってるんだ。
742738:2005/10/27(木) 21:29:13 ID:7m13o/z10
オレ、将来政治家とかそんなんになれたら、こんな不平等制度潰すつもりだが、
そん時お前らも協力してくれよ
743ユワッシャー:2005/10/27(木) 22:47:25 ID:v8a3PC/60
みんな色々あるんだな・・・。なんか目頭が熱くなってくる。
>>742
その時がきて協力できるように大学に入って一生懸命勉強しとくよ。
そのためにも今頑張らねば!
744名無しなのに合格:2005/10/28(金) 19:13:40 ID:EhDZdIzs0
私は中学からの勉強とかもまともにできません(特に数学)
私は中学一年生〜三年生の数学や英語をやってからの方がいいでしょうか?
そこまで戻らなくても中3からの勉強から戻った方がいいでしょうか?
745名無しなのに合格:2005/10/28(金) 20:48:29 ID:RitsLXZw0
>>741
辛いのは分かるけど、受験勉強とかリーマン人生で「戦う」とか恥ずかしすぎw
746名無しなのに合格:2005/10/28(金) 21:11:13 ID:0pEw/33X0
>>744
数、英捨てたら?
私立なら数学必要ないし
英語も回避できる所もある
747742:2005/10/28(金) 21:12:20 ID:/vb7KhDf0
>>745
んじゃキミは何と戦ってるのかな?
キミの視野の狭い物差しでオレらを勝手に測らないでくれないか?

>>744
わからないのならいちから中1レベルからやった方がいい。オレもそうだった。
あくまで、中1「レベル」ね。問題集とかはやる必要ないんじゃないかな…。
でも、中学のわかりにくい。オレは全ていちから理詰めでやってくれるから高校英語からやった。
理詰めだからわかりやすいよ。なんで前置詞inがここでくるんだろう、とかね。
FORESTっー参考書がオススメ。そーゆーのいちいちくどいくらい教えてくれる。
数学はわからん。他聞いてくれ。こんなオレだがこれで一年でセンター英語七割
いけるようになったからw。
748名無しなのに合格:2005/10/28(金) 21:34:18 ID:oLaLEOuw0
>>747
745ではないが、そういうことは、広い視野を持っているやつが言わないとカコワルイ。
ゆえにレスしないが吉。意欲はともかくおまいらは実力でもの示さないといけない立場だしな。
749名無しなのに合格:2005/10/28(金) 21:36:05 ID:U0abWwd20
>>744
急がば回れ、じゃないかな。
英語にしても数学にしても。
750名無しなのに合格:2005/10/28(金) 22:13:01 ID:7/ELVbdp0
>>744
俺も現在完了とかそのレベルでさえわかんなかったけど、とりあえず
速読英単語を毎日やりましたよ。速単にのってる短文でさえ俺は読むのに
1時間以上かかってたし。英語は文法云々より単語覚えて、長文の読み
慣れを作ってくことじゃないですかね。FORESTって凄い量だし
最初に使うならもうちょい薄いの一冊で十分じゃないかなぁ。
なんでもいいから一冊完璧にこなせば、それなりに出来るようになるはず。
俺は私大なんで国立目指してるんであれば文法は重要かもしれませんけど。
751名無しなのに合格:2005/10/28(金) 23:45:03 ID:RitsLXZw0
>>747
きめぇw

戦うって辞書で意味調べてみたら?w
現代の普通の人間は何とも戦ってませんw
752名無しなのに合格:2005/10/29(土) 00:09:28 ID:eL0eUn39O
俺は学費稼ぐためにどうしてもバイトは辞められないから、
日々時間と戦ってる感じだな…
勉強する時間が欲しい…。
753名無しなのに合格:2005/10/29(土) 00:41:01 ID:TpatLMgF0
>>751
どんな風に解釈しようがその人の勝手だろ
単語一つの使い方くらいでがっついてんじゃねーよバカ
754ユワッシャー:2005/10/29(土) 00:49:29 ID:/KPDF7KS0
>>744
英語は>>672を見て参考にしてみて下さい。
数学は理系数学、文系数学問わず中学からつながってるから、
きちんと理解しとかないと途中でつまづくよ。
中学数学のお薦めの参考書とかはちょっとわからない・・・。
高校数学は文英堂の「理解しやすい数学」は分かりやすい!
ここで皆に薦められた参考書を実際手にとって、
自分が分かりやすい物をやってけばいいんじゃない?
755オズラのAA最近見ないな:2005/10/29(土) 01:00:49 ID:BgK8A4H50
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .   <戦わなきゃ!現実と!
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
756オズラのAA最近見ないな:2005/10/29(土) 01:04:09 ID:BgK8A4H50
goo 辞書より
たたか・う たたかふ 0 【戦う/闘う】


(動ワ五[ハ四])
〔動詞「たたく」の未然形に接尾語「ふ」の付いた語〕
(1)武力をもって互いに攻め合う。争う。
「隣国と―・う」
(2)技芸や力の優劣を競う。勝負する。
「横綱と互角に―・う」
(3)利害を異にする者が、自分の利益を守ったり獲得したりするために争う。
「労使が―・う」
(4)困難や苦しみに負けないよう努力する。
「難病と―・う」「暑さと―・う」
(5)繰り返し叩く。叩き合う。
「小(すこ)しきの事に依りて、此の童と―・ひ合ひて/今昔 12」
[可能] たたかえる

これで文句無いなw447ちゃんw
757オズラのAA最近見ないな:2005/10/29(土) 01:06:34 ID:BgK8A4H50
うはw751だw
失礼
758744:2005/10/29(土) 01:28:56 ID:qNDRVVsU0
>>746,>>747,>>749>>750>>754
お返事ありがとうございます。いくつかご紹介してくださった参考書の中から
買って自分でやろうと思います。
数学も最初に戻った方が良いですよね?
759名無しなのに合格:2005/10/29(土) 09:56:25 ID:qNDRVVsU0
国語って古文やりゃいいの?
760747:2005/10/29(土) 12:37:57 ID:bhzXem5T0
>>750
たしかに。そういやオレ、一番最初にトレーニングノートJっていう中学レベルのヤツ
やったな。かなり薄いヤツ。>>758にオススメ。一通りわかるよ。
参考書は合う合わないあるからね。慎重に探した方がいい。とくに独学は。
長文は構文力、単語力つけたら一気に読めるようになった。でも、文法は必要だよ。
やっぱわかんないと即あべしだろ。文法、単語、構文→長文ってのがベストかと。
でもまあ勉強法なんて人それぞれか
761名無しなのに合格:2005/10/29(土) 14:12:33 ID:fY6UwZDG0
>745>751オマイラつまんないことでいちいち揚げ足とるなよ。
762名無しなのに合格:2005/10/29(土) 16:43:26 ID:vDfZXpKL0
いい大学に行くから浪人したいとか仕事辞めて大学目指すとか
むかつくv
763747:2005/10/29(土) 16:55:58 ID:bhzXem5T0
>>762
あえてスルーwwwwww

早稲田の世界史がむずい…
764名無しなのに合格:2005/10/29(土) 20:35:11 ID:tkFCI0iiO
早稲田の英語時間無制限だと政経や法で9割取れるんだけど凄いかな?
765名無しなのに合格:2005/10/29(土) 21:21:05 ID:hyXiKFQe0
>>758
英文法学ぶのならFORESTなんて買うなよ
中学英文法勉強するならくもんの中学英文法1年〜3年をかったほうがいいぞ

>>764
早稲田の過去門なんて一回も見たことないけど時間無制限とはいえ9割とれるのはすごいんじゃね
早稲田なら記述問題もあるだろうし時間かけたって分からなきゃ解けないしね
まあ本番では時間内にできないと駄目だけど。
んで時間内にはどれくらい出来てんだ?
766名無しなのに合格:2005/10/29(土) 21:30:32 ID:tkFCI0iiO
時間内だと7〜8割くらいです!選択肢選ぶのに無制限で考え抜くとミスっても1問とかだけど時間内にやるとミスが増えてしまう!
767747:2005/10/29(土) 22:39:31 ID:bhzXem5T0
>>766
すげぇ…羨ましい…
768名無しなのに合格:2005/10/29(土) 23:46:49 ID:iZLaQUsK0
俺なんてセンターの英語で手一杯
769ユワッシャー:2005/10/30(日) 00:40:02 ID:LCKalF+h0
>>759
受験校によって漢文も必要。もちろん現代文も無勉じゃ得点できない。
>>768
同じく。
770名無しなのに合格:2005/10/30(日) 01:09:34 ID:6I+4+ZCj0
>>753
解釈www
>>756
ハァ?
だから使い方間違ってるだろ低脳w
771名無しなのに合格:2005/10/30(日) 16:57:39 ID:8WhwzFFJ0
教科書とか参考書とか見ても分からない場合って皆さんどうしてます?
(独学の場合)

あと皆さんがやっている勉強法とか教えてほしいです。
772名無しなのに合格:2005/10/30(日) 18:11:39 ID:JliDpiei0
>>771
ここで聞きなさい。
773747:2005/10/30(日) 18:16:10 ID:ZvvbUbiJ0
オレの場合、同い年で慶應行ってて塾講師のバイトしてる中学時代の友達に教えて
もらってる。週一会えればいい方だが。それがタダで一番手っ取り早い
774名無しなのに合格:2005/10/30(日) 19:31:46 ID:vAOS3tdjO
俺の場合、放置して別の問題やる。
775名無しなのに合格:2005/10/30(日) 20:54:25 ID:EKLKQYIU0
参考書見てわからないってことは、その参考書に問題がありそう。
文系は、そういうことあんまり無いよね?
>>771
なんの科目?
776名無しなのに合格:2005/10/30(日) 21:08:48 ID:8WhwzFFJ0
文系って何の科目やればいいの?
まだ何も手つけてない状態。
777名無しなのに合格:2005/10/30(日) 22:19:25 ID:Ml3Hwonr0
私大か国立かで変わるけど、まずは英語と国語に社会科目1つ。
778名無しなのに合格:2005/10/30(日) 23:34:21 ID:DZb6SRIY0
>>776
文系の人?
まだ何もってもう11月だよ
779名無しなのに合格:2005/10/31(月) 20:40:15 ID:ANHD1+eu0
ま、気楽にいこうや。人生長いよ。
今まで回り道してきたんだから、焦ってもしょうがないよ。
780名無しなのに合格:2005/10/31(月) 23:05:12 ID:bIoPuyNd0
どうでもいいが皆さん何歳?
医学、薬学とか受けるならともかく
年取ってると就職やばくないか?
781名無しなのに合格:2005/10/31(月) 23:08:43 ID:zziNKQQE0
今の時点でも十分ヤバい
難関大卒だとそれよかマシ
そもそも勉強したくていく人にはそんなの関係なし
782ユワッシャー:2005/10/31(月) 23:29:01 ID:Fp6SKpKY0
>>780
俺はこのままその日暮らしの生活を続けても
しょうがないと思い大学を受けることにした。

今24歳だが年を気にしだしたらキリがないし、
俺の場合大検だから今のままよりは、
28歳でも大学卒業し資格を取って就職の幅を広げたいと思った。

18歳ぐらいの時に気付いてればなぁ・・・
とたまに思ってしまう。まぁ今やれる事をやるだけです。
783名無しなのに合格:2005/10/31(月) 23:31:31 ID:zziNKQQE0
あ、ちなみに俺は26。
784名無しなのに合格:2005/11/01(火) 00:19:54 ID:LNCdFG0b0

就職がヤバイならまだいいよ
今のままだといつか就職がナイになりそう
785名無しなのに合格:2005/11/01(火) 01:57:26 ID:r1tfcsh70
>>782
その日暮らしって何やってたの?
あと卒業したら何する予定?
786名無しなのに合格:2005/11/01(火) 03:24:40 ID:aYyLTohz0
ちょっと厳しく言わせてもらうが
卒業時26歳以上の奴は就職やばい・・・・のではない
出来ない
可能性0(まあマスコミと公務員だけは除くが)
1流大学出てても関係ない
年齢制限に引っかかるからな

つまり卒業したら結局ハローワークで職探すわけだ
それなら今からハローワークで仕事見つけてまっとうに働いた方がいいぞ
若い方が仕事見つけやすいしな
がんばって大学行こうとする心意気は素晴らしいが
残念ながら時既に遅し・・・・・
まあ将来非常に不利になっても卒業証書が欲しいと言うなら
仕方が無いが・・・・・・・・・・・・
787名無しなのに合格:2005/11/01(火) 04:02:27 ID:3m8VH3dh0
誰も就職活動なんてしようと思ってないでしょ。
788名無しなのに合格:2005/11/01(火) 12:08:14 ID:6fNIisWj0
年齢差別がどうして日本はこんなに酷いんだろうか。
789名無しなのに合格:2005/11/01(火) 16:51:08 ID:pUB4KpCS0
786が言ってるのは大企業の話だろ
さすがに20後半卒業で大企業入り目指すやつはいないだろ
それに可能性0って馬鹿じゃねーの。0に限りなく近いと言うべき。
まあ中小企業でも厳しいのは変わらないけど大企業よかはましだろう、きっと、たぶん。
すごい適当です。はい。
790名無しなのに合格:2005/11/01(火) 16:54:52 ID:0ekSz6Cq0
場所によっては優秀で結果を出していたら是非きてくれとなるかも、
稀だけど。
791名無しなのに合格:2005/11/01(火) 19:05:55 ID:ChDmVg0qO
まあ俺は親父が超エリートでコネがあるから何浪しても大企業に入れるけどね(親父にも確認済み)現役で東大のコネ無しより良いところだよw
792名無しなのに合格:2005/11/01(火) 20:04:12 ID:ex6wNEbM0
でも俺は行くぞ
それが今生きてる唯一の希望だからな
793名無しなのに合格:2005/11/01(火) 20:21:14 ID:oY0eanqQ0
インターンとか自分でコネ探すとか色々あるじゃん
入りたい企業に学生時代ずっとバイトでやってたら一発採用とか。
知り合いのおさーんにいた。
さすがに今の時代は厳しいだろうけど、色んな可能性はあると思う。
だいたいおまいらのモチベーションならできなくはないと思う。
>>791
企業名キボン
名前だけだったらいいべ?
794名無しなのに合格:2005/11/01(火) 21:55:41 ID:r1tfcsh70
ここの香具師らは、フリーターやってみて「リーマンの方がいいな」と思ったわけ?
795名無しなのに合格:2005/11/01(火) 23:03:00 ID:D42PI9FH0
俺はいまリーマン
796ユワッシャー:2005/11/01(火) 23:37:46 ID:1+yXh4Uj0
>>785
深夜バイトです。コンビニとかヤマトの仕分けとか。
社員になることを薦められたが断った。
社員を見てると、とてもなろうとは思わない。俺より手取り少ねーし。
ボーナスもスズメの涙ほどで、拘束される時間は増えるし。

んで卒業したらの話だが、俺の志望校である電通大の学生は、
近くにあるコンピューター企業でバイトしてる人が多く、
そのまま採ってもらえることもあるそうで、
そんな感じでいけたらなぁと思ってる。
実際知人にもそういう人がいるから、不可能でないと思ってる。
797名無しなのに合格:2005/11/01(火) 23:43:36 ID:L3BUQgWlO
あー、やっぱり年齢って結構きついんだ。実際問題。俺今二十歳で二十一で受けようかと思ってるんだけど民間就職はきつい?今はとりあえず受かる事考えてがんばろうと思うけど。
798名無しなのに合格:2005/11/01(火) 23:48:06 ID:6WZv1fXE0
日本は年齢差別が酷すぎだな。
799名無しなのに合格:2005/11/02(水) 01:25:07 ID:IWtRR+LP0
イギリスに住んでる母親の知り合い曰く、高卒で暫く働いてから学校に行くのは珍しくないそうで。
そういう人間に対するフォローが無いのは勿体無いことだといっていた。日本語で。
でも、その顔はどう見ても北欧系です。本当にありがとうございました。

>>797
つーわけで働きながら予備校に通ってるわけだが、卒業時に26〜8なら何とかセーフくさい。
でも大体22、3歳で卒業する奴らと戦わなきゃならんから経験を武器にするべきだろうな。俺ら。
どこか行きたい企業があるなら今からでも就職したい企業の情報収集はすべきだと思う。
大学が目標ではあるけどそれから先を見据えてもバチは当たらんだろう。

そういう俺は『地元から脱出する』という口実が欲しくて受験を決意したんだけどな。
ぶっちゃけ、一生嫌な知り合いとスレ違ったりしながら今の街で生きてくかと思うと精神病む。
つーか病んだ。お互い頑張ろうぜェー。
800名無しなのに合格:2005/11/02(水) 01:57:50 ID:ptRhs23yO
たかが数年遅れて入っても、仕事できるできないは全く関係ないと思うけどなー。
801名無しなのに合格:2005/11/02(水) 02:12:01 ID:9+5ildmMO
なんかオレら負け犬臭いけど、いいスレになってきたな(笑)よーし、俺もがんばろう。
802名無しなのに合格:2005/11/02(水) 03:37:48 ID:5MU7anC90
おい、、
俺は既に26なのだが、、
っていうか仕事して金貯めながら受験勉強って凄いたいへんだぞ。。
803名無しなのに合格:2005/11/02(水) 21:19:55 ID:MkoGQWPu0
明日マーク模試だな
がんばろう
804名無しなのに合格:2005/11/02(水) 21:24:04 ID:8CwToA/RO
805名無しなのに合格:2005/11/02(水) 22:01:29 ID:/aGlCZOaO
大学何だし年齢とかそんなに気にするのやめよう!
806名無しなのに合格:2005/11/03(木) 00:48:39 ID:B0+6jC7W0
>>799
というか、大学の入学年齢が平均20代だったりするでしょ。

とりあえず今やってみたいことがある・既に20代半ば
とかって場合、海外の学校逝ってみるのも手だよな?
807名無しなのに合格:2005/11/03(木) 01:44:57 ID:gh/nqpG80
>>806
金があるならな
808名無しなのに合格:2005/11/03(木) 18:09:48 ID:kvK6z6Wn0
>>802
19のガキのオレでもやってたよ。
月15万くらいだったけど、一人暮らしでなければ不可能ではない。
もうやめて受験専念してるけど
809名無しなのに合格:2005/11/03(木) 22:41:18 ID:5XSDBvFk0
今日マーク模試受けた人いる?
810名無しなのに合格:2005/11/04(金) 02:54:57 ID:5EOkVleg0
24歳地方国立文系大卒のフリーターとニートを交互に繰り返している者です。
新卒時、事故って完治6ヶ月の大怪我。
4年秋から就職活動するも無い内定で現在にいたる。
24日発表の郵政2次落ちてたら医療系の大学目指して再来年に向けて本格的に勉強しよ。
就職面接受けても罵倒か無関心振られるだけだし。
もうこれ以上時間を無駄に浪費したくないや。
811名無しなのに合格:2005/11/05(土) 07:59:03 ID:HOSgu62dO
22で大学受けた時でさえ試験官が俺の事ずっと見てて俺が論述問題書きだしたら書いてるとかいちいち言ってた!ちなみに早稲田で試験官は学生がやってる!写真照合の紙に年齢が書いてあるっぽい!それにしても失礼だな!
812名無しなのに合格:2005/11/05(土) 08:02:18 ID:HOSgu62dO
まず試験中に俺が顔を上げると必ずじ〜と見てやがる!集中できるわけがないしその後も嫌な気分はずっと続いた!こそこそ言ったり早稲田も入っちゃうとそんなふうになる奴もいるんだなと思った!
813名無しなのに合格:2005/11/05(土) 08:07:16 ID:HOSgu62dO
そんなに珍しいほど数が少ないのかな?それにしても受験本番くらい気をつかってほしかった!年齢わかってたなら見ないようにするとか出来ないのかね!
814名無しなのに合格:2005/11/05(土) 08:12:04 ID:HOSgu62dO
受けた学部全てでそんな事があったわけでなく半分くらいかな!気をつかう人はつかうみたいだ!俺は複雑な事情があってそれでも死ぬ気で勉強して後がない状態で受験してるのに人間なんてそんなものなのか!
815名無しなのに合格:2005/11/05(土) 12:48:08 ID:mAj8QlS80
落ち着け。自意識過剰すぎだ
お前はいままで頑張ってきたんだから、そんなクズ一匹相手にしないでテストに精を出せ
816名無しなのに合格:2005/11/05(土) 14:00:01 ID:xjtnKhoS0
ワロタ
年齢は関係なくて君からすごいオーラが見えたんじゃないかな
しかも君だけ見張るだなんてよっぽどオーラが垂れ流しになってたんだろう
817名無しなのに合格:2005/11/05(土) 16:37:39 ID:7FTXgqz80
俺なら外に連れ出すね
818名無しなのに合格:2005/11/05(土) 16:51:58 ID:7FTXgqz80

もちろん試験官をだぞ
819名無しなのに合格:2005/11/05(土) 18:37:04 ID:qIcLfph30
年齢差別がどうこう言ってる奴がいるが、
企業から見れば同じ新卒なら若い方が単純に定年までの時間が長い分多く働いてもらえるし、
若い方が吸収も早いからストレートで来た奴を取りたがるのは当たり前。
合理的な判断であって差別でもなんでもない。

要は彼らの「若さ」という武器を超えるだけのアピールポイントがなきゃいかんのよ。
で、そんな特別な何かを持ってるやつは殆どいない。だから年食ってると就職しづらいだけ。
社会制度だのなんだののせいにしちゃいかん。
820ユワッシャー:2005/11/06(日) 00:27:10 ID:TcjS/F3A0
今日から2ちゃん自粛します!
センター試験の確認ハガキも着たし、いよいよって感じです。
今年は失敗するわけにはいかないので、もう勉強オンリーでガンガります!

来年の2月にこのスレが残ってたら結果報告します!
皆さんもガンガって下さい!
821名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:30:27 ID:sE2kmXwD0
一般入試の願書って時期的に、もう取り寄せたほうがいいの?
822名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:55:28 ID:Qnxf1FBN0
センターの受付終了後に受験決めたから受けられなーーーい!
823名無しなのに合格:2005/11/06(日) 00:56:59 ID:ctN64zCo0
私立は受けれるよ
824名無しなのに合格:2005/11/06(日) 01:04:34 ID:Qnxf1FBN0
>>823
私立は高いから無理
825名無しなのに合格:2005/11/06(日) 18:59:08 ID:q1q7afsWO
>>821
必要な書類とかの確認もあるし、もう取り寄せた方がいいよ
826名無しなのに合格:2005/11/08(火) 09:38:54 ID:Z7BLlKpD0
>>819
ストレートで既卒と浪人で新卒では、後者の方が有利なのは何故?
大体、20代の数年で吸収の良さとか変わるか?w
827名無しなのに合格:2005/11/13(日) 14:44:20 ID:d9RdGyoz0
受験したいと思ってるんですがどういう風に勉強したら良いのかさっぱり
分かりません。私は文系の大学に行きたいと思っています。
志望校はまだ決まっていません。
文系の大学に受験する場合はどの教科を勉強したら良いでしょうか?
お勧めの参考書などを知っている方がいましたら教えてくださると嬉しいです。
828名無しなのに合格:2005/11/13(日) 18:15:30 ID:Hjvb71sO0
国語数学英語社会
829名無しなのに合格:2005/11/13(日) 18:39:29 ID:D3LUWcGyO
827
私立?国公立?
私立なら三教科以下で受験出来るよ。
英語、政経、国語みたいな感じで。
二教科とかのところも結構あるよ。
830名無しなのに合格:2005/11/13(日) 20:46:32 ID:d9RdGyoz0
>>829
それもまだ決まってないんです。
ただ大学受験して頑張らないと一生勉強から逃げて劣等感背負い続ける
人生のような気がして。
国立だと5教科なんですか?
831名無しなのに合格:2005/11/13(日) 21:19:22 ID:bnAOyH7i0
>>830
5教科8科目
意気込みいいがそんなに甘くないよ
832名無しなのに合格:2005/11/13(日) 21:45:23 ID:8V9r7P/gO
言ってることが漠然としてて反応しにくいです。
文系ならどこでもいいのか、偏差値的や学歴的にどのあたりの大学がいいのか
勉強できればどこでもいいのか、将来の方向性等は決めたのかい。
勉強から逃げてる〜って言ってる人は、
大学の授業より大学受験は勉強するの多分楽しく感じるから
大学入ったらもう満足して嫌になるかもよ。
大学ってのは授業は塾の授業みたいな知的欲求をかき立てたり満足するようなもんじゃない、
自分の意志が重要なのよ。
大学行っても勉強の熱意がなくならないよう将来の目標は決めたほうがいい。
833名無しなのに合格:2005/11/13(日) 22:15:01 ID:Hjvb71sO0
迷ったら東京大学
834名無しなのに合格:2005/11/13(日) 22:28:10 ID:nkl5bnUgO
今日でバイト一旦辞めたー。
うちは店長がすごい理解してくれてる人で、
もし戻って来たければいつでも来ていいし、
試験後、引っ越すまででも来てくれ

って言われた

明日からは毎日勉強の生活
規則正しい生活を心掛けなければ…
835名無しなのに合格:2005/11/14(月) 12:32:20 ID:+Vd02boG0
>>832
オレの場合はノープロブレム。やりたいことあって大学いこうと
思った。問題はここのヤツらより、成り行きで受験する進学校のヤツらじゃない?
わざわざフリーター生活から受験はじめてるヤツはそこそこの目標とかは
あると思う。別に>>832を批判してるわけじゃないぞ。
836名無しなのに合格:2005/11/14(月) 14:09:53 ID:/8Zqmg2v0
問題はお金無くて大学行けないやつだよ..
成り行きでも行けるならそれでも行けないよりはまだ良い。
837名無しなのに合格:2005/11/14(月) 23:21:25 ID:NVf+RFsg0
自宅から国立に通えば奨学金でいけるんじゃない?
838名無しなのに合格:2005/11/15(火) 03:28:15 ID:w8jVO2Yg0
生活するお金はどうするのよ?
839名無しなのに合格:2005/11/15(火) 23:31:06 ID:lWCo/Q/z0
バイト
840名無しなのに合格:2005/11/16(水) 03:38:07 ID:14pT6J6l0
大学に受かったんなら、親御さんや親戚と交渉してみるのも手だな。
841名無しなのに合格:2005/11/16(水) 04:18:46 ID:9yWZni/o0
私は、現在24歳で来年大学を受験します。
高校で推薦を取ってもらったんですが私は極度の鬱病に
かかり学校へ通うのが困難になり短大を辞めました。
辞めた理由も自分の志望してた学部じゃなかったという事も
あります。
私は、語学系か心理学に進みたかったんですが親が学校で
推薦を取ってくれるところに行きなさい。
あんたは一般入試は無理といわれ仕方なく入学しました。
でももし来年受験して最悪の全滅して途方に暮れた自分を想像しただけで
年齢も年齢という事もあり食事が喉に通りません。
その事を考えただけでお腹を下したり胃薬を毎日飲んでいる状態です。
この先どうなってしまうとかいう事を考えただけで夜も薬を飲まなければ
眠れない日が続いています。
842名無しなのに合格:2005/11/16(水) 04:51:52 ID:pgv5xsDRO
>>841
たぶんお前はその体の弱さを生まれもったものだからしょうがないと思ってるんだろう?

もしそうだったらお前は逃げているぞ。体の弱さとかは関係ない。体の弱さは治らないものじゃない努力すれば治るんだ。
だからその体の弱さをカバーもしくは治す技術を受験勉強の中でみにつけろ
843名無しなのに合格:2005/11/16(水) 12:16:25 ID:RV6AOBbj0
>>841
やりたいことがあるなら、そんなにネガティブにならなくてもいいじゃん、
と思った。
844名無しなのに合格:2005/11/16(水) 20:07:01 ID:OReVMDju0
>>841
そんなこと想像しばかりいるともたないぞ
受かったことを想像してみればいい
845名無しなのに合格:2005/11/16(水) 21:16:16 ID:IgCg86FIO
俺はかなりのイケメンらしいが親父に似てクソ真面目何でイケメンとか言われるとくだらないと思い苛々してしまう!学歴と勉強しか興味ないんでこんな顔のせいで生きにくくなってしまう!周りの人は俺の顔ばかりに興味を持ちやがる!
846名無しなのに合格:2005/11/16(水) 21:18:24 ID:IgCg86FIO
あまりにプライドが高すぎてエリートにこだわりすぎると周りと感覚がずれて気が狂うかもしれない!多くの人が勉強ぎらいで顔とか遊びとかばかりに興味持ってるからな!
847名無しなのに合格:2005/11/16(水) 21:21:40 ID:IgCg86FIO
イケメンだが勉強ばかりしてて学歴の話しかしなかったらイケメンなのに何で勉強ばかりしてるの?つまらないとか言いやがった!俺はもう限界だ!勉強してても苛々してしまい集中できなくなった!
848名無しなのに合格:2005/11/16(水) 21:25:25 ID:IgCg86FIO
だからもう受験の時以外は家から一歩も出ません!一日中引き込もって勉強だけすることにしました!そうすればイケメン何て言われずにすむし!受かっても通う気はないですけどね!
849名無しなのに合格:2005/11/16(水) 22:05:30 ID:F43yX6pc0
おいおい
850ゆり:2005/11/17(木) 00:22:00 ID:LeYNZ2SvO
34♀既婚者 子供あり☆新司法試験合格を目指し勉強始める事に^^;
高校中退→銀座の夜の蝶?→美容専門卒→また銀座→結婚→旦那置き去り子連れで沖縄移住→沖縄から引き上げ現在アルバイト。
大検→大学→ロースクール→新司法試験(-.-;)
いくつになっちゃうんだろう…。しかし決めたのは私!頑張りきるぞ!!
851名無しなのに合格:2005/11/17(木) 04:25:04 ID:65mFnjL50
オウ、波乱万丈。まあ59歳で医学部受験するオバサマがいるんだし良いのではないでせうか。
852名無しなのに合格:2005/11/17(木) 06:07:55 ID:4MnpWEh00
大卒は必須なの?
853名無しなのに合格:2005/11/17(木) 14:35:38 ID:h6/ajIPg0
確か、ほぼ必須だったと思う。大学受験に高卒の資格が必要とされる以上に。
854名無しなのに合格:2005/11/17(木) 18:43:21 ID:rh5bd5ri0
お金かかるなぁ
これから仕事しながら大学行かなきゃいけないのかよ
855ゆり:2005/11/17(木) 22:43:49 ID:LeYNZ2SvO
新司法試験の為のロースクール入試には四大卒の受け入れが殆ど。
大学入学の為→予備校
ロースクールの為→予備校
学費ね心配すると先がみえずに立ち止まる事も多々だけど。
856名無しなのに合格:2005/11/17(木) 23:19:27 ID:6Mi798d10
願書届いてざっと見た感じだけど、書き方とかめっちゃややこしいな・・・。

学校行ってないと全部自分でしないといけないから大変ね。。
857名無しなのに合格:2005/11/19(土) 00:45:00 ID:khLeaXMW0
【支援機構】奨学金総合スレ5【大学独自】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130002015/
参考なると思うんで、貼っときますね。
858名無しなのに合格:2005/11/19(土) 04:31:29 ID:khqcG0nw0
ごちらに書き込みさせていただきます。
ご相談なんですが私は、現在24歳のフリーターです。
同時に鬱を患っていまして薬を抗鬱剤を飲みながら働いています。
同時に勉強もしています。
何か副作用で眠くなるし勉強に身が入っていない気もします。
でも私の場合もうやるならもうやるなら今が最後と考えています。
後でやらないで後悔するのは嫌です。
でも鬱の薬を飲みながら受験勉強をなさっている人はいらっしゃるんでしょうか?
こんな私は受験は断念した方がいいんでしょうか?
こんな書き込みをして申し訳ありません。
859名無しなのに合格:2005/11/19(土) 04:47:59 ID:uhgbk5ch0
通りすがりだけど書き込みますね。
僕はニートとフリーターを繰り返しながら28歳で国立大の医学部に何とか
入ることができました。
しかしその後多くの方と同じようにうつ病になり1年休学しました。
そのときは本当に絶望感しかありませんでしたね。
でもいま一年遅れで復帰して勉強しています。
休学していたころは「死ぬ気もないけど、俺みたいなやつは死んだほうがましなのかな」
とも思っていましたが、今になってみるとあの時、「自殺しなかった」という
それだけのことでもなんだか自分をほめてあげたくなります。
もちろん、欝だとかなんだとか逃げだったのかもしれませんが、それでも
今こうやって何とかやれていることはやはり大事なことだと思います。
支離滅裂な文章になってしまいましたが、同じような人はたくさんいるよ、ということは覚えておいてください。
それから24,5なんて甘い甘い、こんなやつもいるって思えて気持ちが軽くなってくれたらな、と思い
書き込みしました。みんな、頑張れ!
860名無しなのに合格:2005/11/20(日) 13:25:24 ID:OHsVoc6i0
>>858
統合失調症だけど、受験頑張ってるよ。ノシ
>>659
ありがとうございます。頑張ります。
861名無しなのに合格:2005/11/21(月) 20:06:44 ID:SkVNTd4r0
この大事な時期に恋をしてしまった
862名無しなのに合格:2005/11/21(月) 20:07:44 ID:J1N6KMIs0
アイドルだけど20:30までに1000行ったら顔うp
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/113257091
863名無しなのに合格:2005/11/25(金) 22:04:24 ID:ysUsOql5O
あげ
864名無しなのに合格:2005/11/26(土) 05:43:56 ID:Qi1M5slyO
眠かったらシャワーやお風呂入ると目が覚めますよ。しゃきっとします。
ただしお風呂から出た後少し動かないとだるくなります。
みんながんばろ!
865名無しなのに合格:2005/11/26(土) 06:32:47 ID:MP6WxBF10
熱い風呂がいいね
866名無しなのに合格:2005/11/26(土) 07:30:53 ID:FDjo4QyDO
大学って学年上でも年下には敬語使わなくて良いよね?
867名無しなのに合格:2005/11/26(土) 09:49:12 ID:gvXnw31P0
そもそも敬語使う必要はない
868名無しなのに合格:2005/11/26(土) 18:22:30 ID:Jqe9ghwgO
学年はともかく年上に敬語は社会の常識だが、18の同学年のやつらは敬語なんて使わないんだろうなー
869名無しなのに合格:2005/11/27(日) 01:33:59 ID:Foz/u6cg0
年下でも先輩が相手なら敬語が常識だと思っていたが…
その相手が年上に対して敬語を使うかは別として
870名無しなのに合格:2005/11/27(日) 04:29:52 ID:ZI9iIlDYO
大学くらいになると再受験とか社会人もいるから学年とか年齢で上下は無いような気もする!早稲田の二文とかで60代の人に18の現役が上みたいな態度とったら変だし!
871名無しなのに合格:2005/11/27(日) 04:51:56 ID:Bm2R40R+0
■入学辞退率ランキング■
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
上智・法・・・76% ←中央法にも蹴られ。
慶應・理工・・・76% ←私立理系の実態。
立命館・理工・・・86% ←最も酷い。9割近い合格者が辞退。
早稲田・理工・・・71% ←理系のW合格者はほとんどが国立へ。

有名大学では「上智」や「立命」の辞退率が目を引く。
立命の別格っぷりに霞んでしまうが、
早慶でも、ほぼすべての学部でなんと「辞退者のほうが多い」のである。
私立の入学者偏差値が、合格者偏差値に比べ、格段にさがる理由はここにある。

「早慶2大学あわせた定員」は、
「東京大学、京都大学、大阪大学、九州大学、東北大学、名古屋大学の定員合計」よりも多い。
しかも、これらの大学の受験生がすべて早慶を受けているわけではない。
いったいどこに蹴られているのか?
早慶よりも上位の私大がないため、難関国立受験生の滑り止めとして高偏差値を保つ早慶だが、
実際には地方国立にも蹴られている現実がある。
872名無しなのに合格:2005/11/27(日) 04:52:42 ID:ZI9iIlDYO
知らない時は4年でも1年に敬語使うと思う!いきなり馴れ馴れしくしないと思うし!あと年齢関係なしに敬語って使えない人も居るみたい!絶対使わない知り合い居るし!
873 :2005/11/27(日) 11:30:57 ID:Nw252NyeO
おれはバイトで先輩と後輩とも上手く接してるから不安はないけど
874名無しなのに合格:2005/11/27(日) 19:03:51 ID:aLTmiTJA0
俺も高2で中退→NEET→18の5月くらいに大学受験決意して高卒認定→受験勉強
何とかいま河合で58くらいに持ってきた(’д‘)もう限界。ちなみに私大文系
875 ◆7hU8cNnr6M :2005/11/27(日) 19:07:41 ID:LyWqESN/O
>>874
3浪?
876名無しなのに合格:2005/11/27(日) 19:12:10 ID:93Wv2CF/0
みんな全統の結果きたか?
877名無しなのに合格:2005/11/28(月) 00:18:01 ID:qvmL6q4UO
大学入ったら同学年は周りほとんど年下何だなー…年上の人の方がバイトでも居心地いいんだけどな〜


>>874
自分も今年高認合格して勉強してるけど今かなりつらい。。
時間なくてほんと焦るし、悪い方悪い方へと考えてるよ
878名無しなのに合格:2005/11/28(月) 03:04:42 ID:SF+fa74W0
私も今年高認とりました。
私の志望校は割りと社会人の人もいるほうだけど
やっぱり年齢は気になる( ´・ω・`)
まあでも年齢聞かれるまでは言わないかなw
879看護婦とsex ◆yQy8Nyg3.U :2005/11/28(月) 03:37:37 ID:MrWoz9iIO
さて、俺はこのスレで頑張ろう
880看護婦とsex ◆yQy8Nyg3.U :2005/11/28(月) 03:44:10 ID:MrWoz9iIO
27日の勉強
【英語】1時間
文法

DQNには1時間の勉強も苦痛だ
881874:2005/11/28(月) 08:36:12 ID:P+tdQ2MC0
>>875
いや、一応年齢は現役ですよ。

>>877
そうだねぇ。やっぱDQNと秀才の壁を感じる。
正直俺はもう一年費やして慶応目指した方がいいかなとか考えたり葛藤
もう勉強したくないよママン。
882名無しなのに合格:2005/11/28(月) 17:32:04 ID:TH9fdvJQ0
>>881
現役かよ!
フリータースレじゃなくて現役スレでいいんじゃないの

偏差値58ってことはマーチぎりぎり狙えるってとこか?
現役なら2浪までは新卒扱いなわけだし中途半端なとこ行くくらいなら浪人して上狙ったほうがいいと思うぞ
おれの周りで現役で大学行った奴は変な大学ばっかだったけど浪人したやつは全員上の大学行ってたよ
おれはもう新卒扱いなんかじゃないからそこまで大学のランクに固執しないけどね。(ある程度の希望はあるが。

まあ苦労して勉強したくないってなら現役で行けるとこで妥協してもいいのかもしれんけど。
883名無しなのに合格:2005/11/29(火) 02:12:08 ID:w7cVy/UD0
数三がちっとも進まん
884名無しなのに合格:2005/11/29(火) 08:00:59 ID:XaDFsl5v0
>>882
ごめん俺サロン来たばっかだからよく知らないんだ、現役スレとか。
んー、58って結構つらい位置だよ。記述は62なんだけどね、一日10時間毎日やりつづけてこんなけかよ!って呆れてる
あとぼくは就職する気0だから、正直どこでもよかったりするんだけど、何故かプライドが高く早計いきてーとか思ってるミジンコです

ごめん新卒ってなに?
885名無しなのに合格:2005/11/29(火) 23:15:26 ID:G4xBFnXq0
>>884
新卒ちゅーのは2浪までの年齢の人(卒業時24までの人)だけに許される称号
まあ企業によっては若干変わったりするらしいけど。
企業は若い人が欲しいわけだから新卒を大量にとってそれ以外の人らは中途採用という扱いであんまり採用されんのだよ
1浪とか2浪とかで評価変わるとか聞くけど実際はどうかしらん

まあああ君は現役なんだからそんなこと気にする必要ないんじゃないかな、ヤラヤマシス


てか、おれ全然勉強すすまねええwww
おまいはよく1日10時間も勉強できるな
886名無しなのに合格:2005/11/30(水) 00:39:15 ID:iB+dDmNB0
くそー俺三浪扱いだ
887名無しなのに合格:2005/11/30(水) 01:26:26 ID:/1SKgCge0
なら俺は7浪扱いかよ
888名無しなのに合格:2005/11/30(水) 09:04:23 ID:JQUXWitTO
うわー!仲間がいる!めちゃくちゃうれしい!俺DQN高校出身で今21&フリーターですけど俺より強者っています?
889名無しなのに合格:2005/11/30(水) 10:58:35 ID:CfCmWKvX0
こちとら高校なんか行ってねぇ。大検だぜ!
高校時代の思い出がある奴、ウラヤマシス。
890名無しなのに合格:2005/11/30(水) 11:21:52 ID:/OX36YFB0
本当、良スレだよ。オレは今年中に受かるつもりだが、
来年受けるヤツが引き継ぐかんじでいつまでも続けてほしい。
891名無しなのに合格:2005/11/30(水) 17:10:46 ID:+AgZgMZt0
貧乏でしかたなくフリータでいて勉強する為に大学へ行きたい人を応援します。
892名無しなのに合格:2005/12/01(木) 08:04:12 ID:NQRKGq+KO
オレなんて中学すら途中から全くいってない…

今年高認取って
第一志望は同志社
893名無しなのに合格:2005/12/01(木) 08:52:02 ID:YihN5e3p0
同志社(法)の英語は長文重視だった気がする。
問1がマーチレベルで、問2,3は帝京くらい簡単。
やればなんとかなるよ。
894名無しなのに合格:2005/12/01(木) 13:43:40 ID:NQRKGq+KO
過去問では一応7割近く取ってるんですけど、やっぱ不安ですね…

あと2か月がんばるぜー
895名無しなのに合格:2005/12/01(木) 15:14:35 ID:BB8GUkfl0
>>888
今21&ニートですが何か?
896名無しなのに合格:2005/12/01(木) 16:21:51 ID:/QLt+FVr0
医学部行けば新卒とか関係ないの?
897名無しなのに合格:2005/12/01(木) 19:06:22 ID:D/9zQQgK0
みんな合格したらフリーターからの大学受験合格者が集う
オフ会なんてやりたいね
898名無しなのに合格:2005/12/01(木) 20:10:56 ID:xwL8nofZ0
>>897
いいね
やろう
899名無しなのに合格:2005/12/01(木) 20:32:08 ID:i9BOR7/i0
じゃあみんな合格してね
900名無しなのに合格:2005/12/02(金) 11:12:46 ID:G5PUlOqVO
休みの日でもいつもと同じように朝起きれる方法ない?

同じように目覚ましセットしても気付かなくて…
朝の時間潰すのもったいない
901名無しなのに合格:2005/12/02(金) 17:05:56 ID:CeoGIkIL0
12時には寝るようにすればいいじゃん
902名無しなのに合格:2005/12/03(土) 00:24:49 ID:zagJllAE0
こんな時間に書いて説得力かもしれないけど

それは守ったほうがいい。
12時以降からバランス崩れるから。
903名無しなのに合格:2005/12/03(土) 19:37:46 ID:g5yFs9+p0
明日センタープレだな
904名無しなのに合格:2005/12/04(日) 05:16:30 ID:V4U1MulW0
私は今フリーターという事もあり一度模試を受けたほうがいいと
思ったんですが受けれずに終わってしまいました。
一度模試を受けてどの大学が自分に合っているかとか自分の能力を
知りたいと思いました。
ですが結局受けることが出来ませんでした。
やはり受験する際模試を受けたか受けないかでは随分と差が出てきますよね。
何か一日が過ぎていくのが恐いです。
905名無しなのに合格:2005/12/04(日) 07:16:54 ID:JiWmr4Ho0

何言っているんだい?
やりたい事があるから大学で勉強するんだろ?
根本的に違ってないか?
906名無しなのに合格:2005/12/04(日) 09:16:37 ID:s0Xez/GJO
気にすんなよ。俺の友達一回も模試受けなかったけど慶応受かってたよ。俺も思うけどどのレベルの過去門ができるかだよ。そういう自分は準ニート。来年はもう間に合わないから再来年にうけようと思う。
907名無しなのに合格:2005/12/04(日) 09:21:18 ID:s0Xez/GJO
というわけで来年もこのスレは続けましょう(笑)みんなもう少しだしがんばってね。失敗しても死ぬわけじゃないし。気楽にいこーよ。
908名無しなのに合格:2005/12/04(日) 12:36:56 ID:2FJ3qmJH0
再来年地底を
909名無しなのに合格:2005/12/04(日) 22:58:56 ID:cZXLLrMp0
今日の模試悲惨だった
910名無しなのに合格:2005/12/04(日) 23:33:39 ID:CX/t9j0t0
911名無しなのに合格:2005/12/05(月) 00:58:47 ID:LVITN9Vc0
>>897
亀レススマソ。
マジでいくから!
912名無しなのに合格:2005/12/05(月) 01:07:01 ID:32RnKhaIO
その前に受かりそうにない俺がいる。
家庭環境が悪すぎる。
913名無しなのに合格:2005/12/05(月) 03:06:12 ID:8BIPfpBEO
>>912
オレもそうだよ。程度の差こそあるだろうけど。は
オレは浪人してからは受験費用ほぼ自腹で糞親父はアル中はいってっし
お前に直接はなんもできないが、お前の成功を祈ってるヤツがいるんだよ。
多分オレ以外にもな
事情は詳しくはわからんが、頑張れ。
914名無しなのに合格:2005/12/05(月) 03:41:40 ID:z6svKRIX0
まず、バイトで時間割かれる。
狭いアパートに家族で暮らしているから静かに勉強する場所がない。
915名無しなのに合格:2005/12/05(月) 13:50:25 ID:32RnKhaIO
>>913
専門を学費が払えず中退。しかも指定校推薦ときてる。
仮面浪人や指定校スレ見ると再受験は無理とか・・・
一生高卒でいろってことかよ OTL

それに加えて親父が無職で離婚しそう

こんな家庭環境で勉強に集中できるわけもなく・・・
916名無しなのに合格:2005/12/05(月) 13:57:38 ID:5AOeeBZJ0
>>915
俺も似たようなもんだ。
親は年金すら貰えないしな、終わってるよ。
917名無しなのに合格:2005/12/07(水) 00:29:29 ID:MgonVxr0O
大学行きたいけど今のバイト辞めたくないなぁー…
仕事も一緒に働いてる人も好きだし。
918名無しなのに合格:2005/12/07(水) 00:30:56 ID:TqAcWH2p0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
919名無しなのに合格:2005/12/09(金) 16:49:42 ID:AKyReAYd0
私は今鬱?を患いながらも薬飲みながら塾へ通っています。
正直しんどいです。
今もう24という事もありもう来年受験するしかないんですが
塾の先生からは、「今の状態だと受験料を溝に捨てるようなもの」と言われました。
もう親は浪人は許してくれません。
もう私はご縁が無かったと思って受験は諦めた方がいいですよね。
また鬱がひどくなった感じもしますし・・・。
親からも「来年落ちたら知らない。」とまで言われてますし・・・。
親の気持ちも分かりますが
920名無しなのに合格:2005/12/09(金) 16:58:44 ID:FXfOIoqz0
>>919
私は26の貧乏なフリータです。
どのくらい貧乏かと言うと年金が毎年免除です。
個人的な意見ですが薬はせっかくの自分が精神的にさらに上がるチャンスをダメにしてしまうと思います。
あなたが何をしたいのかが重要です。
したいと思っているが例えばしたくないバイトをしなければならないような事はありますが、
あなたが何をするのもどこに進むのもあなたの自由ですし、する権利があります。
知らないと言われようが自由なんです。
ただ大学行って学びたいものがあるのならば、行って学ぶ自由もあります。
お金がなくても知らないと言われているのだから家から離れ家計を別にすれば、
おそらく免除になるだろうし、大学行った後も苦しいかもしれませんがいくつかのバイトだけでも食べては行けるでしょう。
大学の宿舎等もありますから、大丈夫です。
合格すればいいだけです、そうすれば目的の事は出来る状態になります。
できます。
921919:2005/12/09(金) 17:08:29 ID:AKyReAYd0
>>920様ご丁寧にありがとうございます。
私は心理学部に入って自分と同じく苦しんでいる人を助ける仕事に就きたいと
思っています。
>>920さんに対してアドバイスを頂いたにも関わらずお言葉をお返しするようで
申し訳ないんですが私大って年間100万以上かかりますよね。
私は、年間100万なんて自分では出せません。
風俗とかキャバクラでバイトすれば別でしょうが私はそういう所でバイトする
勇気はありません。
やっぱりそういうことを考えると余計にプレッシャーになってお腹を下したり
訳の分からない頭痛があったり、意が痛くなります。
922名無しなのに合格:2005/12/09(金) 17:10:43 ID:OajFrMjF0
お金なら奨学金という手もあるよ。
923名無しなのに合格:2005/12/09(金) 17:20:24 ID:FXfOIoqz0
>>921
お金がないなら国立大学で免除か私立でも給費生等を狙うしかありません。
自分と同じく苦しんでいる人を助ける仕事に就きたい、ということですが、
そうであるなら心理学部よりも医学部の方が良いかもしれません。
心理学部でそういう職というのはあまり聞いた事がありません。
医学部で精神科の方がその目標なら良いと思います。
心理学は苦しんでる人を助けるということに直結しません。
詳しいわけではないですが、
どちらかといえば、例えば状況でジャンル分けしそれぞれの場合でどういった行動をするか、
など、人間の特性を追求して行くような学問です。
助けにというのが主に考えているのなら医学部をお勧めします。
医学部なら国立大学じゃないと無理ですね。
924名無しなのに合格:2005/12/10(土) 03:04:14 ID:4gBtu1v9O
ちょっと俺の話を聞いてくれ。俺は現在貯金なし夢なしの21の男フリーター。学費に関しては家が超貧乏なので援助は皆無で全部自分持ち。
しかも目指すのは私大。んで学費をどうすればいいか考えた。奨学金は借りるつもりだけどそれでも志望校は県外なので一人暮らしも必須。そんなに借りれる訳ない。
それで思いついたのが大学は在籍8年OKな訳だから入学と同時に1、2年休学してその間に実家住まいでバイトしまくって金を貯めまくる。
925924:2005/12/10(土) 03:10:30 ID:4gBtu1v9O
貯めようと思えば年収300万以上は絶対貯めれる自信はあるしこれってどうだろうか?勉強自体は全部自分の努力次第な訳だし俺の今1番の難関は学費なんだよ…。みんなの意見を聞かせてほしい。本当にお願いします。
926名無しなのに合格:2005/12/10(土) 03:17:09 ID:m1OhQGbsO
国立いって授業料免除うけろよカス
私大なんか無視しろ
927名無しなのに合格:2005/12/10(土) 03:17:47 ID:+mKaE0RF0
新聞奨学生やると予備校代もらえるらしいからそれを使って株をやれば?
バイト代も株につぎ込んでけば下手すりゃそこらへんのサラリーマンの月収超えるよ
928名無しなのに合格:2005/12/10(土) 03:21:35 ID:+mKaE0RF0
むしろ、もう歳を気にしないなら2、3年かけて本気で東大目指したら?
フリーターしながらはきついだろうけど
929924:2005/12/10(土) 03:31:04 ID:4gBtu1v9O
みんな早速意見ありがとう
>>926
本当はそれが1番なんだけど科目が多すぎなんだよなあ。どうしてもあんな多くの科目を勉強する気にはなれない。ヘタレでスマン。>>927
株はその分リスクが大きい。しかも俺ギャンブル運は弱すぎなんだ。
>>928
俺も年が年なだけにもうそこらの2流3流大学には入ろうとは思わないよ。東大は言い過ぎだけどもちろん1流大学のみを狙ってくよ。そこで学費が問題なんだ。
930名無しなのに合格:2005/12/10(土) 04:34:40 ID:MzxNXiJ10
>>924
理系?
931名無しなのに合格:2005/12/10(土) 08:29:56 ID:9gb0BHFp0
>>929
バカーー
科目少ないから私大が良いなんてバカー
よく考えろよ、
何百万も苦労して作るよりもいくつか増える科目をやる事が仕事だと思えばやれるだろう。
ちなみに一年で300万貯めるなんてのは普通にやるなら無理だ、受験勉強もしながらは余計無理。
国立で払う額が大分減る代わりに科目が増える、これは仕事だと思えば良い。
それに国立なら貧乏なら免除が通るから私立を無理して行くよりも全然楽。
結果的に見れば国立がベスト、どうみてと国立だ。
932名無しなのに合格:2005/12/10(土) 09:54:17 ID:OYQevTID0
国立の夜間にしたほうがいい
933名無しなのに合格:2005/12/10(土) 10:00:37 ID:P1gVM4260
>>932
仕事しながらを考えるならその方がいいですね。
934名無しなのに合格:2005/12/10(土) 10:08:06 ID:5NXlq0gL0
国立って教科多すぎだもんなあ・・・予備校行かなきゃ絶対無理だしなあ
いろんな科目勉強してどれも中途半端で終わりそうな希ガス
935名無しなのに合格:2005/12/10(土) 10:27:15 ID:UmUY/GIu0
21で「歳が歳だし」と言わせる日本っておかしいよね。
欧米では入学年齢が平均20いくつなのに
936名無しなのに合格:2005/12/10(土) 10:28:35 ID:5NXlq0gL0
なんでもかんでも欧米と比べたがるなよ
937名無しなのに合格:2005/12/10(土) 10:46:06 ID:P1gVM4260
>>934
無理じゃないです、模試は受けた方がいいです。
938名無しなのに合格:2005/12/10(土) 11:42:04 ID:bDRbajwtO
+3だが、七月から初めて多分50くらい、来年受けても一流の大学受かる保証無いから、中堅どこ今年行こうかと迷う…
939名無しなのに合格:2005/12/10(土) 12:00:36 ID:P1gVM4260
保証なんてどこ受けようがない。
940名無しなのに合格:2005/12/10(土) 13:57:34 ID:BshKeCnD0
はぁ
941名無しなのに合格:2005/12/10(土) 14:05:09 ID:P1gVM4260
このままだと納得いかない安給料で忙しく大変な仕事しか手に入らない状態なのも事実
ここを乗り越えなければ泥を飲むような生活をしていくハメになります。
942924:2005/12/10(土) 15:25:48 ID:4gBtu1v9O
>>930
文系です。
>>931
すごい参考になる意見をありがとう。でも年収300万は普通に貯めれるよ。俺今は勉強重視だからバイト少ないけど昔はパチ屋と居酒屋掛け持ちで月35万は稼いでた。
あと大学受かってから休学して金貯める訳だから勉強は関係ないよ。
国立か…。数学あの忌まわしき数学さえなければ少しは考えるんだけど。

やはり私立で入学してから休学して1、2年学費貯めってのはおかしいかな??でもできない事はないんだよね?
943名無しなのに合格:2005/12/10(土) 16:10:31 ID:Fa7ieoK90
>>942
素直に数学やる方が楽だと思うけど…
パチンコ屋のバイトやった事あるけど月15万位になったっけ…
結構大変だった、掛け持ちは凄いな。
944名無しなのに合格:2005/12/10(土) 21:00:48 ID:BshKeCnD0
数学やりませう
やってみると面白いはず。
945名無しなのに合格:2005/12/10(土) 21:13:24 ID:UmUY/GIu0
>>936
ハァ?
一般的な家庭に生まれた人間が大学教育を受けられる国=欧米がほとんど
だろ?

それに、日本にだけしかない悪い方向の傾向ってのは、理不尽じゃない?
946942:2005/12/11(日) 00:04:28 ID:j6RDJMiUO
皆さんいろんな意見本当にありがとうございました。今日国立大学行ってる友達にも相談してさっきまでパソコンで自分でも調べてみて国立目指す事を決意しました。
てか私立の文系と国立の学費はさほど大差ないと聞いてましたがそれでもどこも四年間合計で100万は余裕で越えてますね…。
とりあえずまずは問題は数学だな。全くわからないので明日にでも中1の参考書でも買ってこようかな…。
947名無しなのに合格:2005/12/11(日) 07:07:27 ID:+ecqAVSK0
>>946
難しくてできないと勘違いしてきてしまっているだけです。
材料を知ればできるようになっていきます。
つまり今まで出来ないと思ってきたのは解く為の材料を知らなかったから。
ただそれだけ。
948946:2005/12/11(日) 12:52:22 ID:j6RDJMiUO
>>947
その通りかもしれない。俺はただ単に材料を知らず食わず嫌いになってただけなのかな。
受験板の数学スレのテンプレを見て白チャートの参考書が良さそうなのでそっから始めてみようと思います。

みんな何かしら訳あって浪人ができずフリーターとゆう事で時間は限られてくるだろうけどやれない事は決してないはず。自分がゆうのも何ですががんばりましょうo(^-^)o
949名無しなのに合格:2005/12/11(日) 20:28:52 ID:2Bzghxlr0
>>942
3教科で行ける国公立とかあるよ。
福岡県の北九州市立大学とか。夜間もあるし。


そんな俺は21歳宅浪生。
950名無しなのに合格:2005/12/11(日) 21:11:51 ID:S4iT8CuK0
大学受験ガイドみたいなやつで2006年度版・大学の偏差値ランキングが
載ってるサイトみたいなのってない??
951名無しなのに合格:2005/12/11(日) 21:20:02 ID:J2oqBspO0
栄冠目指して手に入れた方がいい
952名無しなのに合格:2005/12/11(日) 22:01:33 ID:rCujsNfVO
みんな頑張れ!!
953名無しなのに合格:2005/12/12(月) 00:02:40 ID:q9ZXPF2W0
>>950
2006年学部別入試難易ランキング表
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
954名無しなのに合格:2005/12/12(月) 01:23:22 ID:PDl7R+mC0
>>942
ここは国立派が優勢のようだが俺は私学でもいいと思うぞ
はっきり言って数学、英語、国語は独学でやるのは大変
後学費だが確か国立文系でも4年で200〜250万ぐらいかかったような気がするが・・・
さらに学費が免除されるとは限らないしな

日本育英会(今は名前変わってるんだったな)から奨学金借りた方がいい
あと休学するなら1,2年バイトに専念して貯金したらどうだい?
それから受験した方がいい
2年で300万近くはたまるはず
それ+奨学金で私立へ行ったほうがいい


あなた1流大学狙ってるようだが一流国立って言うと・・・旧帝?
非常に難しいよ・・・・・・
しかも5教科8科目だろ?
どう考えても1流大狙うなら私立狙ったほうがいい
数学も回避できるしね

まあどうしても旧帝行きたいのなら止めはしないが
3浪ぐらいは覚悟しといた方がいいぞ
955名無しなのに合格:2005/12/12(月) 02:08:49 ID:PDl7R+mC0
>>938
+3なら今年受けた方がいいよ
新卒就職の場合年齢制限があって卒業時26(+4)以上は落とされる
+4だとその段階で年齢で落とされる
年齢で落とさない所もあることはあるが+3で行けるにこしたことはない
まあ新卒年増スレでも見てくれ
956名無しなのに合格:2005/12/12(月) 09:17:50 ID:rO1gDOiC0
え?新卒は二浪までってきいたけど
三浪もおk?
957名無しなのに合格:2005/12/12(月) 10:28:55 ID:x7zjFlM50
ちょっ、落ち着けよ
どこへ行って何をしたいのか
それが重要なんだ
958名無しなのに合格:2005/12/12(月) 16:35:28 ID:2PbJO3ot0
(´・ω・`)うーん。
959名無しなのに合格:2005/12/12(月) 17:22:30 ID:IFr65F24O
俺はイケメンでコネもあり金持ち(親がエリートだと金とコネは揃うことが多い)だから
結構気楽に勉強してますよ!生い立ちは悲惨
だけど今は良い条件が揃ってるからこの先は良くしていけば良いし!
960名無しなのに合格:2005/12/12(月) 18:57:48 ID:E4/8AbwS0
>>957
っていうか目的無いと入れたとしてもまた時間の無駄だよな
961名無しなのに合格:2005/12/12(月) 20:18:46 ID:Ko0kpobW0
大学院の学費ってどれくらい?
誰か知りませんか?
962名無しなのに合格:2005/12/12(月) 20:21:19 ID:xkG1gQ/Q0
>>960
入って勉強してみてから素晴らしさに気がつく事だってある。
963名無しなのに合格:2005/12/12(月) 20:55:12 ID:E4/8AbwS0
>>962
確かにそういう事もあるけど、「事もある」ために入るのは・・・
大抵の場合は入学時点で学部と学科が決まってるし、例え一流校でも就職予備校みたいなもんじゃん。
964名無しなのに合格:2005/12/12(月) 21:06:12 ID:xkG1gQ/Q0
>>963
何にもしないのと比べるとまだ良いと思う。
理系文系だけ決められるのであれば、
東京大学が良いです。
965名無しなのに合格:2005/12/12(月) 23:43:28 ID:E4/8AbwS0
>>964
親が金出してくれるならね・・・
っていうか東大は目的もなくやるには辛いなw
966名無しなのに合格:2005/12/14(水) 02:12:03 ID:/dY8XYLN0
東大はいれる力があるなら金のことは置いといて入ったほうが良かろう…
967名無しなのに合格:2005/12/14(水) 13:28:21 ID:6xDlJyrr0
もしも、親が金出してくれないで入学は出来なかったとしても、
合格したと言う事には変わらない、つまりそれ自体が売りになる。
968名無しなのに合格:2005/12/14(水) 23:20:14 ID:vfL1au5j0
>>967
誰に?
どう売れるだ?
969名無しなのに合格:2005/12/14(水) 23:43:47 ID:vKhPmvPX0
(´・ω・`)うーん。
970名無しなのに合格:2005/12/15(木) 00:55:10 ID:Hm4zJNpB0
確かに行かなければ意味はないな
971名無しなのに合格:2005/12/15(木) 04:05:01 ID:Y+VSef2p0
いや、合格したのに「お金がないから」入学できなかった。
世の中不公平だ。と大きい声で言える。
972名無しなのに合格:2005/12/15(木) 18:48:30 ID:NJvehjW+0
就職はあるのだろうか・・・。
973名無しなのに合格:2005/12/16(金) 19:34:12 ID:HMPzkRaUO
就職無理ならデイトレしたり起業すれば良いのでは?
974名無しなのに合格:2005/12/16(金) 20:22:24 ID:blYlL8I20
私立でも早稲田は入学金全額融資してくれる制度があるよ。
もちろんローンだから返済するんだけど。
東大みたいな国公立なら自分で学費稼いでる勤労学生は多いと思うよ。
就職できるかなんて、受ける会社の人事の判断だろ?
こんなとこに聞いたって答えはないし、
絶対の「保証」が世の中にあるわけないじゃん。
975名無しなのに合格:2005/12/16(金) 21:21:33 ID:N4vaS364O
就職ならこちらを参考にした方が良い

【+3以上】年増共の就職活動日記Part11【文系】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1133195916/
976名無しなのに合格:2005/12/16(金) 23:12:22 ID:3kAwN5Yj0
デイトレっていくらあれば始める事が出来ますか?
977名無しなのに合格:2005/12/16(金) 23:20:34 ID:+IBT/D0sO
( ^ω^)ぉーんぉーん
978名無しなのに合格:2005/12/17(土) 18:19:03 ID:e43rgTM30
どうも、バイトする理由が学費の為だと言えなかった僕です。
979名無しなのに合格:2005/12/18(日) 00:13:04 ID:fe+5bxv70
次スレはないのか?
980名無しなのに合格:2005/12/19(月) 12:40:34 ID:O4AoJx2CO
誰か次スレお願いします。

981名無しなのに合格:2005/12/19(月) 14:04:15 ID:CRtpeGJI0
982名無しなのに合格:2005/12/19(月) 15:54:50 ID:wEH/RKKR0
立てたお
★☆フリーターからの大学受験☆★part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1134975206/
983名無しなのに合格:2005/12/19(月) 22:06:55 ID:O4AoJx2CO
984名無しなのに合格:2005/12/19(月) 22:13:08 ID:O4AoJx2CO
985名無しなのに合格:2005/12/20(火) 07:17:21 ID:4wwFUD3vO
986名無しなのに合格:2005/12/20(火) 07:18:40 ID:4wwFUD3vO
987名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:16:45 ID:4wwFUD3vO
988名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:18:41 ID:4wwFUD3vO
989名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:38:24 ID:4wwFUD3vO
990名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:42:58 ID:4wwFUD3vO
990
991名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:45:05 ID:4wwFUD3vO
991
992名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:47:46 ID:4wwFUD3vO
992
993名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:49:04 ID:4wwFUD3vO
993
994名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:50:06 ID:4wwFUD3vO
993
995名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:50:52 ID:4wwFUD3vO
995
996名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:51:59 ID:4wwFUD3vO
996
997名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:53:01 ID:4wwFUD3vO
997
998名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:54:33 ID:4wwFUD3vO
998
999名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:57:22 ID:4wwFUD3vO
999
1000名無しなのに合格:2005/12/20(火) 11:58:40 ID:4wwFUD3vO
1000
みんな合格\(^o^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。