集中できる方法orやる気が出る方法募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1べジータ京 ◇/Wn46Ka1Nw
何か最近ダレ気味なので皆の知ってるorやってる「集中できる方法orやる気が出る」方法教えてください。
音楽聞く、食べながらやる、何時に寝て何時に起きる、一日の予定を立てる、朝散歩する、ゲームをやるetc・・・
原則としてこのスレに出た情報はネタだろうがなんだろうが、俺が全てやってみて合ってるものはどんどん使わせてもらいます。
ダメだったやつでも感想はちゃんとかかせてもらいます。
皆様の良ネタおまちしております。
2´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 11:57:08 ID:NELQGVvn0
2げっとずざー
3べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 11:57:09 ID:hhFAp3Gz0
サンクスです。自身でもググッていろいろ調べてくるね。
4´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 11:57:57 ID:NELQGVvn0
とりあえずスケジュール立ててみたらどうなんだよ長期のやつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:00:35 ID:sjZVLBrXO
また糞つまんないコテ雑スレかよ

失せろ
6べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 12:37:37 ID:hhFAp3Gz0
スケジュールたててみたぜ。これはけっこうやる気が出そう。
一週間分紙に書いてみた。

ノルマをはっきりたてるってのはこりゃいいね
7´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 12:42:02 ID:NELQGVvn0
こりゃいいね、って、聞いたこともなかったのかよ。
和田本でも読んだほうがいいんじゃないの。
「受験勉強入門」(ブックマン社)とか

ちなみに俺は一週間ごととかよりも

「夏休みにやりたいことのイメージを掴む」

「それをやるために夏休みまでに終わらせておかなければいけない作業(勉強)を割り出す」

「作業を週ごとに分割」

ってのを勧めるよ。
ていうかもう予備校生の場合夏休みまで一ヶ月切ってるから
「夏休みまでに終わらせておかなければならない作業」を今更認識したって遅いっちゃ遅いけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:43:53 ID:hQNbGOIT0
瞑想で自己暗示
9べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 12:51:33 ID:hhFAp3Gz0
>>7
なるほど・・・今からでもやってやる。つめこめになろうがな。

>>8
「やればできるやればできる」とずーっと目つぶって頭の中でいいつづけたがあんまり効果はないっぽい。ねむくなった
10´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 12:55:43 ID:NELQGVvn0
やる気出た妄想
「今この瞬間大学いったやつらが何してるか考える」
「今この瞬間将来の自分のクラスメイトの内何割ぐらいが机に向かって勉強してるか考える」
「今十分勉強したら数ヶ月後に自分が受ける試験で何点あがるか考える」
「その数点の差の中にどれだけのライバルが含まれているか考える」
「時間の短さを思う」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:57:54 ID:fbDFQcwEO
2:自立訓練関連[sage]
05/01/02 16:36:20 ID:Bk5YR49k
◆自律訓練法
以下の公式を順番に唱えます。一つの公式ができてから次に進むようにしてください
@いま、とても落ち着いている(リラックスしている)
A両手両足が重たい
B両手両足が温かい
C心臓が規則正しく打っている
Dとても楽に息をしている
Eお腹が温かい
F額(おでこ)が涼しい
より詳しく知りたい人はこちらの本を読むか、「天才になるのは簡単 PART3」スレへ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4341018310/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422110527/

◆自律訓練法特殊練習
自律訓練法の練習の一つなんだけど、ずっと上の方に書いた基本練習(標準練習)の上位系だと思う。
全体的に体調や能力を高める基本練習とは違って、特殊暗示はピンポイントで一つの能力を格段に
あげることができる。(記憶力アップとかタバコをやめたりとか)

※ 自律訓練状態(体が重くなってる状態以降)になっていることが条件。
そして自分の能力をあげるために必要な言葉を作って、それを自律訓練状態の超リラックス
した状態でずっと心の中で唱える。最初は言葉を作るのがむずいかもしれないので、
下に例を挙げておく。
1.中和公式「・・・はなんでもない」(体や心のなんらかの異常を取り去るときに使う)
2.強化公式「もっといっそう・・・ができる」(これがさっき言ってた能力をあげるやつ)
3.支持公式「私は・・・なのだ」(俺は天才だ!と俺はケンシロウだ!とか)
4.節制公式「・・・をしないでいられる」(タバコやオ○○ーを止めたいときに使う)
反対公式「他人は・・・であろうと、自分は・・・でない」(激流に流されない強い心を作る)
ほかにもあるけど今はこれだけでいいと思う。大事なのは難しい言葉じゃなくて、簡単に
イメージできる言葉がいい。オリジナルの公式を作るときはできるだけ韻を踏むといい。
あ、1〜4の中で好きなのを使ってください!




こんなのを応用してみるのはどうかね
12べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 12:58:18 ID:hhFAp3Gz0
>>10
サンクス

上から

やる気なくなった
やる気でた
特に変わらず
同じ
やる気でた
13はじめの一歩 ◆4Pg.NnBKL. :2005/06/10(金) 12:59:02 ID:5HBC8peUO
>>1>ペンの先をずっと見つめる!やって味噌!
14´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 12:59:59 ID:NELQGVvn0
あれだね、予備校の友達の話とかきいてると、大学いった友達とかからメールきて、
やる気出るやつとやる気なくすやつの2タイプあるみたいね。
俺とかはめちゃくちゃやる気出るからありがたいけど。むかつくってやつまでいるし。
15べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 13:01:01 ID:hhFAp3Gz0
>>11
うは!サンクス
やってみるぞ。

>>13
今から勉強するからやってくるぜ

>>14
俺はむかつく方
16´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 13:01:19 ID:NELQGVvn0
あと吉野大先生の「だからお前は落ちるんだ!やれ!」も立ち読みしたけど、何気にやる気でたね。ふつうに。
17べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 13:02:48 ID:hhFAp3Gz0
>>11
3番で、使い方は違うが 私は受験生なのだ
と復唱しまくったら何かやる気でたぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:03:41 ID:fbDFQcwEO
>>11は継続しないとダメだから、時間かかるけどね。
19´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 13:04:56 ID:NELQGVvn0
集中できる方法:ネット解約
20べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 13:07:29 ID:hhFAp3Gz0
>>18
とりあえず受験生なのだ以外にも
+になるやつもずっと続けてみる

>>19
>>1よく見ろよ。それだけはだめだと書いておろう
21´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 13:09:31 ID:NELQGVvn0
それだけはダメもなにもねえよ。正しいんだから。
22´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 13:12:38 ID:NELQGVvn0
過ちてこれを正さず、これを過ちというとかなんとか孔子先生も仰っているしね。
あー俺も口だけ達者マンやってねーでネット切らんとな
23MC ◆D9SvBMXNeY :2005/06/10(金) 13:12:45 ID:kWBuU4MRO
音楽聴きながら勉強すると、勉強はかどるよ
24´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 13:14:39 ID:NELQGVvn0
ぼくは耳栓ちゃん!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:15:03 ID:fbDFQcwEO
>>23
それは個人の好みによるかと。
26´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 13:16:01 ID:NELQGVvn0
高校の授業中は特に耳栓が必須でした
27はじめの一歩 ◆4Pg.NnBKL. :2005/06/10(金) 13:16:16 ID:5HBC8peUO
俺はリカちゃん人形かな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:18:36 ID:fbDFQcwEO
人間ってのは完全に無音だと逆に集中できないらしいな
29´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 13:18:44 ID:NELQGVvn0
耳栓ダイソーのやつずっと使ってるけど、すぐぐずぐずになって使えなくなるから、もっと密閉性の高いやつがあれば欲しいね。
最近の耳栓は、非常時に人の声が聞こえないと困るとかで、遮音効果が中途半端なやつが多いです
30べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 17:16:43 ID:hhFAp3Gz0
>>13
正直ちょっと眠気が覚める効果発見

>>23
俺はダメだった。外人の曲はいいっていうけどな

>>24
かって来るぞ
31´∋`)y-~ .。oO( ◆YaMaTo/LDw :2005/06/10(金) 17:36:17 ID:NELQGVvn0
外人だろうが内人だろうが同じ
32べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 17:37:06 ID:hhFAp3Gz0
いや日本語の歌だとききいっちまうが外人だとナメック語が続くから〜うんぬん

ってのを聞いたことがあるんだよね。
33MC ◆D9SvBMXNeY :2005/06/10(金) 17:37:30 ID:kWBuU4MRO
>>30
今は一日、どれくらい勉強してんの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:40:08 ID:FxsEoxsV0
これだけやったらオナニーするって決めてから勉強する
35べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 17:40:09 ID:hhFAp3Gz0
はかってねぇww ただだれてるのは確か。予備校夜まで残ることにするぜ
36べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 17:40:53 ID:hhFAp3Gz0
>>34
ちっ、20分前にやったというのに・・まぁやってくるぜ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:46:45 ID:GVZgwbpx0
いい方法っていうのはよくわからないが、悪いと言い切れる方法を一つ。
人間の仕組みとして、徹夜しての勉強は効率悪いみたいだな。
研究で証明されてるらしいぞ。
勉強した気分になれるのは徹夜なんだろうけど、実際面を考えたときに徹夜はやめたほうがいいと思う。
いい点を増やす、っていうだけじゃなくて、悪い点を減らすって考えるのもいいんじゃないかな。
38べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 17:47:34 ID:hhFAp3Gz0
サンクス。徹夜勉強スレに貼ったらたたかれそうだなこりゃw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:56:45 ID:dpmAG+KQO
最近授業中眠くてすぐ寝てしまいます。そのせいで欠席になって困ってます。
寝ない方法をおしえてください。
40べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 17:57:29 ID:hhFAp3Gz0
夜10時ぐらいにねる
41べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 17:57:48 ID:hhFAp3Gz0
朝散歩いこうかな。
42はじめの一歩 ◆4Pg.NnBKL. :2005/06/10(金) 18:09:02 ID:5HBC8peUO
俺本気で勉強するわ!んじゃまたねー♪
43MC ◆D9SvBMXNeY :2005/06/10(金) 18:20:14 ID:kWBuU4MRO
>>41
これから雨の季節ですよ。勉強してて眠くなったらオナニ-して気分は(`・ω・´)シャキーンで、また勉強ってどうだ?
44べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 18:20:44 ID:hhFAp3Gz0
>>43
疲れるなそれは
45マジレス王・膳所 ◆yFCwU3Pux6 :2005/06/10(金) 20:36:04 ID:PHMRCVCJO
>>39
経験論やけど、寝てしまう授業は教師の話を中心に進んでいく。
寝ぇへん授業は自分が中心で常に手ぇ動かして何か書いてる。

だから教師の言うことを常にノートに書くとか、内職するとかして手ぇ動かしておけばいいんちゃう?
46レスボス ◆GI8nsANADA :2005/06/10(金) 20:38:08 ID:mjZ/g1WU0
私は授業中眠くなったらエロいことを考えていました
47レスボス ◆GI8nsANADA :2005/06/10(金) 20:39:21 ID:mjZ/g1WU0
家では酸素とか吸ってます

ttp://image.www.rakuten.co.jp/toysrus/img10521856619.jpeg
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:07:52 ID:z6c1xKerO
朝コーヒー飲んだんだけど結構保つよ。個人差はもちろんあるけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:29:10 ID:KXfe1bRp0
外で軽い運動する。
あとムラムラしたらすぐに抜け
50べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/06/10(金) 23:41:04 ID:hhFAp3Gz0
>>46
それはいい。けど俺様の鍛えられた妄想力じゃそればっかになりそうだ

けどいわれたのでやってみるぞ

>>48
明日飲んでから予備校いってみるぞ

>>49
余裕でぬいてますぜ
51エス ◆NEET/SMgvU :2005/06/10(金) 23:49:30 ID:zznBm5D80
331 :オヤジからの忠告 :2005/05/03(火) 04:11:56 ID:V0XWBYPV0
>>330さん
年齢はみなさんの3倍くらいです。娘の大学受験の情報を仕入れに
2ちゃんねるにやってきました。各スレを査読して驚いたことは
教科書軽視の風潮と参考書選定の蔓延です。勉強の基本である
大量・高速・高回転の視点が欠落しています。この方法は、ただ
教科書を速読するだけですから、スランプに陥らず、最終的には
指数関数的効果が得られます。最初のころは脳疲労が起き易いですが、
1周間程で脳が活性化され、トイレでも風呂でも本を読ずにおられない
強迫観念的高揚感を経て、確信の境地に達するでしょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:32:02 ID:YKDtwRBoO
毎日長時間勉強をする方法教えて
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1096545512/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:18:42 ID:XoaNZKow0
>>「今この瞬間将来の自分のクラスメイトの内何割ぐらいが机に向かって勉強してるか考える」
情報サンクス!!!
これはいける、GJ
54数が苦な人@法学部志望 ◆uW044l2XZk :2005/06/19(日) 22:30:48 ID:GCHIX2Es0
tv消してゲームとか撤去して机の前に座る
机の前に座ってみるだけでもいつもとは違う気になるかも
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:35:47 ID:B/IyeJPu0
少女漫画でよくあるイケメン勉強マンが机に向かってるシーンを思い出す、これ最強
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:50:01 ID:mek+ifYYO
コブクロ聞きながら勉強すんだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:50:56 ID:mek+ifYYO
ベジータ、そろそろ試してみて使えたのをまとめていってくれないか?
58マジレス王・膳所 ◆yFCwU3Pux6 :2005/06/19(日) 22:57:53 ID:xc01rCQ9O
ハチマキ巻くと頭蓋骨の境目(?)が引き締められて集中力が増す
ってのを何かの本で読んだ
59亡霊 ◆WmGzyEAAIQ :2005/06/19(日) 23:39:33 ID:gRofCDaTO
>>58
目が釣り上がるくらい
きつめに締めるといいみたい
60THE HELLION:2005/07/10(日) 00:53:45 ID:ismu4xoz0
思うんだけどさ、べジータ京って何歳?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:26:43 ID:8FlQyy0h0
漏れ「スマイルください!!」

店員「・・・ホットとアイスがございますが。」

漏れ「エッ!・・・じゃあアイスで。。。」

店員「フッ・・・(冷笑」
62名無しなのに合格:2005/07/28(木) 20:12:24 ID:2/Ys3kAYO
>>57
禿同
俺も参考にしたいから頼む、ベジータ
63チェリ´д`(大学生 ◆DQNg9lebQw :2005/07/28(木) 20:14:17 ID:a1cWQrxG0
友達と勉強する
64名無しなのに合格:2005/08/22(月) 16:29:21 ID:L5qaBLzn0
>>60
19じゃなかったか
65べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/08/22(月) 18:56:05 ID:qUxSLVS50
最近外人のノリのいい曲聞いてると眠くはならないことに気づいた
66名無しなのに合格:2005/08/28(日) 14:34:56 ID:S7uSl2IeO
女はFランク大のイケメンと総計のフツメンでは後者を選ぶという事実。
※DQN女を除く
67名無しなのに合格:2005/08/28(日) 18:29:14 ID:rV+nEg6O0
もうだめぽ
どうしてもやる気がでない
でも受かりたい
ちょっとでもあきらめようと思ったら負け
どうし。。うぇrちゅいおぽ@っっdfghjk、んっlgfhjhkにおl。うぇrちゅいお
68名無しなのに合格:2005/08/28(日) 18:41:21 ID:v/1a3C+RO
DHA摂れ
69名無しなのに合格:2005/08/28(日) 18:48:31 ID:rHyg6Qa3O
志望校のパンフとか見るとメッチャやる気でる。あと、チャリで外出したときは絶対志望校の前を通るとメッチャやる気でる。
7067:2005/08/28(日) 21:18:18 ID:zFtzbsbf0
>>68
毎日サプリ飲んでる・・


>>69
パンフみてもやる気わかない
志望校は県外orz
71名無しなのに合格:2005/08/28(日) 21:30:10 ID:eNM0kUVaO
>67すーごいわかる!!自習室行ったのに大半寝ちゃったよぉ(;´д`)しかも自習室で金縛りに遭った≡/;´Д`)/
72べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/08/28(日) 23:14:18 ID:GZS3Xa/a0
>>71
金縛りワロタ

金縛りにあったら赤ん坊の泣き声が聞こえてきたり老婆が見えたりするんだが自習室でそれなっても別に怖くないからいいなww


いや怖いか?
73べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/08/28(日) 23:18:08 ID:GZS3Xa/a0
やっぱ眠くなったら激しい洋楽聞くのがいいなー
74名無しなのに合格:2005/08/28(日) 23:36:57 ID:pIk71VABO
>>72
ねーよww
金縛りって頭の中でピーガガガギガガガガッ
みたいに鳴って動けないだけだよな?
赤ちゃんの声なんて聞こえたことないwww
75べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/08/28(日) 23:46:25 ID:GZS3Xa/a0
>>74
老婆は噂だが赤ちゃんはマジで聞こえるんだ俺。けっこうこぇぇ。
俺サイヤ人だけど怖いのダメなんだ
76名無しなのに合格:2005/08/28(日) 23:48:24 ID:p70IDrWhO
俺も自習室で寝て金縛りにあった
凄く嫌な感じだよな
77べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/08/28(日) 23:49:54 ID:GZS3Xa/a0
自習室で金縛りにあうやつけっこう多いのか?わらっちまったぞw隣でピクピクしてるやつがいたらそれなのかもな
78名無しなのに合格:2005/08/28(日) 23:59:38 ID:bXUHETuGO
金縛りに遇うと
キィーーー(徐々に大きくなって)ピーギギギギ(FAXの受信音)みたいな音が聞こえる。
なにやら不気味な映像が過り、身体も動かせなくなる。
あ、キターと自分でも分かる。表情筋がピクピクする場合も。
79名無しなのに合格:2005/08/29(月) 11:47:30 ID:zH/4Clbe0
>>1
漏れのやる気を出す方法は、一科目ずつ基礎固めしてくやり方。
具体的に言うと、今世界史やってるんだけど、この世界史の基礎を
ガッチリ固めることができたら次の英語の勉強に移れる、みたいなやり方。

英語の勉強ができずにあせる→早く英語の勉強したい!→でもまだ世界史終わってない!
→だったらこの世界史さっさと終わらせなきゃ!→よし!やろう!世界史終わらせてサッサと英語に移ろう!


こんな感じに気持ちがなる。結構いいよ。お勧め。
80名無しなのに合格:2005/08/29(月) 15:13:33 ID:EQvKFCV10
ここにいる頭のよい方々この訳を教えて下さい
俺DQNでごめんなさいorz

Japanese men in California had two to five times as much heart disease
as those in Japan
81名無しなのに合格:2005/08/29(月) 21:37:43 ID:tQex98HG0
私文専願2教科の男です。
この夏、古文ばっかりやってしまった。英語の偏差値が深刻なのに…。
9月から入試直前まで英語一本でやっていくというのはどうよ?

それからいくつか自習室での勉強に関するカキコが多いけど、やっぱり集中できるわ。
今日はピザのワキガが酷かったが…。
82名無しなのに合格:2005/08/29(月) 22:08:34 ID:zH/4Clbe0
>>80
カリフォルニアに住んでる日本人は、日本に住んでる日本人よりも
2倍から5倍高い確率で心臓病にかかります。
83名無しなのに合格:2005/08/30(火) 09:44:56 ID:YTlh/jQlO
>>82
ちょっと感動した
84名無しなのに合格:2005/08/30(火) 11:55:21 ID:J7vH9VEwO
>>82
俺も感動した
85べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/08/30(火) 11:58:11 ID:ElKMdDyO0
これ使え


    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/     
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
86名無しなのに合格:2005/08/30(火) 17:50:05 ID:ByxTt5HUO
>>80と全く同じ長文問題集持ってるっぽい
87名無しなのに合格:2005/08/30(火) 18:09:30 ID:sS9YNfugO
>75あたしも赤ちゃんの声聞こえたことあるよ!金縛りになって、赤ちゃんの泣き声が聞こえたと思ったら、だんだん低いダークな笑い声に変わってって‥‥。しかもその赤ちゃんがダークになってく映像付き(TДT。)まじこわかったよ〜
88名無しなのに合格:2005/08/30(火) 18:12:43 ID:5YAHDjhSO
>>78
あたしも同じ症状!耳鳴りみたいな感じでしょ?多分睡眠の導入がうまくできてないだけだと思うよ〜
89名無しなのに合格:2005/08/30(火) 18:37:11 ID:sS9YNfugO
>80>82「日本の日本人男性より2〜5倍多くのカリフォルニアの日本人男性が心臓病を患っていた」では??
90チェリ´¬`(大学生 ◆DQNg9lebQw :2005/08/30(火) 20:14:32 ID:4jmKjNgj0
なんか気分により浮き沈みが激しい
躁鬱状態って奴か
91名無しなのに合格:2005/08/31(水) 10:39:18 ID:q3xr9kyS0
>>83-84
へっ?なんで?間違ってたかな?w
92名無しなのに合格:2005/09/04(日) 17:46:25 ID:hniW9lupO
机にはつくものの雑念やらなんやらで丸1日全然集中出来ない日ってない?
休みの日とか家にいる日が多いんだけど。
そんな場合どうしてる?惰性でもいいから気楽に勉強続ける?
93名無しなのに合格:2005/09/10(土) 01:48:02 ID:A6j9YZNiO
>>92
今まさにそれで困ってる。
9/9の朝から全くなにもしてない。
十時から机にすわってるけど一回も勉強してなくてずっと携帯触ってる…
だれかやる気出させて(⊃д`)
94べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/09/10(土) 02:12:06 ID:gtbQGmfv0
>>93
よっしゃ。お前が携帯触ってる間に他の浪人は0.1ほど偏差値があがっちまったぞマジで
95名無しなのに合格:2005/09/10(土) 02:34:52 ID:A6j9YZNiO
サンクスwwいまからやろうと思ったけどもう寝て明日からやるお^^
そしてベジータタソとメールしたことあるww
96べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/09/10(土) 08:43:00 ID:gtbQGmfv0
ん・・?このノリは・・心当たりがありすぎて困るぜ・・
97名無しなのに合格:2005/09/10(土) 09:24:52 ID:A6j9YZNiO
ヒント 女
写メもらったからこっちも送った

うはwwwww
98べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/09/10(土) 09:32:54 ID:gtbQGmfv0
な、なんやてー
99名無しなのに合格:2005/09/10(土) 11:28:31 ID:Hm8pNxTK0
オフスプ・グリーンデイ・U2とかを爆音ヘッドホンで聞くとやる気復活。
100名無しなのに合格:2005/09/10(土) 14:11:01 ID:ZQoN18hT0
受験まであと150日くらいだろ?
自分の受験科目数は○教科だろ?
当日までに終わらせたい問題集が○冊くらいだろ?
さらに復習する時間も入るから倍くらい時間がかかるだろ?
こんなだらだらしてたら間に合わなくね?
このままじゃ浪人、下手したらニートに・・・





はいやる気でた
101名無しなのに合格:2005/09/10(土) 14:28:52 ID:PBVo8C1eO
年末まで無勉でいれば年あけた頃にはやる気出まくり。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:42 ID:ajwAM5dE0
おいおいw
103たつくん:2005/09/10(土) 17:41:45 ID:AxacUIqV0
金正日まんせー・・と24時間やる。

日本で暮らせるうれしさ倍増。
      ↓ 
      


 また一日つぶしてしまった
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:04 ID:mUstGwCs0
つか家の自分の机じゃ全然集中出来ない
片付けて綺麗になれば集中出来ると思ったら、思い違いだったし
あと凄い眠くなる
105べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/09/11(日) 18:08:38 ID:Sdx4k7oj0
俺は片付ける気もでねぇほど汚いからもうスルー
106チェリ´¬`(大学生 ◆DQNg9lebQw :2005/09/11(日) 18:13:32 ID:rFtZkNo50
>>97-98
ベジたんもてもてじゃんか
107べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/09/11(日) 18:14:42 ID:Sdx4k7oj0
ホントはいきなりほしいけど俺からおくるのが礼儀だろという話なだけで
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:01:35 ID:tGmeRMVrO
やっぱ大学のパンフ見ることかな。そういう俺は高校入ってから家庭学習やったことない高二・・・乙
進研の偏差値49ぐらいなんだけど、今から頑張れば65ぐらいはいけるかな?
109レタス巻 ◆xXRREjuNlU :2005/09/12(月) 00:19:41 ID:y4NLfPdqO
センター試験の申し込み用紙もろてきたでー
110名無しなのに合格:2005/09/12(月) 00:24:06 ID:pYBaxrFjO
携帯さわっちゃって勉強になんない。携帯隔離してもすぐにいじりに行っちゃう。自習室でも携帯いじっちゃう。もうだめだ
111レタス巻 ◆xXRREjuNlU :2005/09/12(月) 00:33:48 ID:y4NLfPdqO
自分でだめと思うなら、だめだな。







俺もダメス(´・ェ・`)
112名無しなのに合格:2005/09/13(火) 00:32:30 ID:FzhJbBBk0
>>108
俺はネタじゃなく、高2の冬一週間で偏差値を50から65まで上げた。

お 前 な ら で き る
113名無しなのに合格:2005/09/13(火) 00:48:21 ID:/jir2+vaO
112ありがと(^^)とりあえず努力しなきゃな・・・
108か・・・俺にとっては特別な数字だよ・・・
114名無しなのに合格:2005/09/13(火) 01:01:47 ID:/jir2+vaO
PRIDE見てる人いる?シウバの入場曲聴いてる、いや、聞いてると集中できる。
トランスとかで、心臓の脈拍に近いリズム聞いてると集中してこね?
115名無しなのに合格:2005/09/13(火) 01:23:20 ID:KPAA+scC0
>>114
俺もトランス全般聴きながら勉強してるが、トランスはギラギラ系でメロディー色強いとダメ。
アゲ路線でないがノリの良いサイケやループ重視のミニマル聴きながらやってる。
Infected MushroomのThe Gatheringマジお勧め
ttp://www.saikosounds.com/japanese/display_release.asp?id=181
116名無しなのに合格:2005/09/15(木) 02:04:05 ID:mkwAMpvx0
電話しあう。出来るだけやる気のあって自分と同じくらいの模試の点数の子と。
ライバルが数学どこどこやったとか聞くと焦って、割と集中する。
翌日自分が勉強したとこ教えあおうとか言っとくと、結構理解しよう、って
気持ちで勉強できる気がします。
117名無しなのに合格:2005/09/16(金) 20:11:48 ID:3cVFP0/8O
ダンスマニアスピードを聞きながらやってる
118名無しなのに合格:2005/09/16(金) 20:12:53 ID:PVRnPYaf0
119名無しなのに合格:2005/09/16(金) 21:48:16 ID:GSbbgPabO
方法じゃないけど、友達からキツい一言を貰うこと。例えば「お前勉強してねーよなw」とか。
120名無しなのに合格:2005/09/18(日) 02:39:18 ID:h/1eTj770
俺の周りは高々3時間勉強しただけでガリ勉キモイぞ〜っとか言われるが、
あれはきっとライバルに勉強させない作戦なんだな、作戦なんだな
121名無しなのに合格:2005/09/18(日) 04:29:03 ID:j8zOV+3Z0
テレビを見る
122名無しなのに合格:2005/09/18(日) 10:40:06 ID:KWEPIHk50



例えばドラゴン桜のドラマで勉強しているシーンとか、
それ以外でも誰かが必死に受験勉強している映像を見るとやる気が出る
でもドラマとかのほうがアングルとか編集とかのおかげで、見ていて勉強意欲がよく湧く
123名無しなのに合格:2005/09/18(日) 11:00:26 ID:XG2AmoeWO
早稲田目指してるのにロマサガばかりやってしまう!人科とかなら受かる実力は既にあるが政経行きたいからそろそろやらないとケラケラ
124名無しなのに合格:2005/09/18(日) 11:02:32 ID:XG2AmoeWO
何か受かっても大学生活とかあまり楽しみじゃないし今のほうが気楽で良いとか考えてしまう時もあるよ!人間関係めんどいんだよね!
125名無しなのに合格:2005/09/18(日) 13:06:44 ID:x2qCXY0l0
家では鉛筆で勉強する。やればやるほど鉛筆が短くなる、コレ快感☆★
早く使い切りたいボールペンで勉強するのもいいよ。
あとはライバルを作ることかな...
特に理科・社会の科目は、図説や資料集、模試の解説などで細かいことを
たくさん覚えていくのはいいと思う。
1つ1つ拾い集めて自分の物にするような気分でやってみると集中力up↑↑
126名無しなのに合格:2005/09/18(日) 21:27:38 ID:H94O5Weu0
このスレ見てるだけでやる気出てきた・・・頑張ろ。
127名無しなのに合格:2005/09/18(日) 22:27:36 ID:jw+nQHLwO
>>114
シウバの入場曲って、なんてCDに入っているのですか?
128名無しなのに合格:2005/09/18(日) 23:06:51 ID:LPzONUfNO
127ごめんフル着で聞いてる
129名無しなのに合格:2005/09/19(月) 05:10:12 ID:EN1osG7t0
精神論よりもカフェイン
コーラ
コーヒー
カフェドロップ
エスタロンモカ

エスタロンモカは久しぶりに飲むと驚異的な効果を発揮する
130名無しなのに合格:2005/09/19(月) 12:43:56 ID:TvZfCcf40
集中するコツはずばり自分に酔うことだ。うわーおれ受験勉強してるよおれうっふっふぅー♪みたいな。
どんな方法でもいい、まずは受験勉強してる自分に酔わなきゃな。
131名無しなのに合格:2005/09/19(月) 12:47:05 ID:TvZfCcf40
なんか上のほうで金縛りの話が出てたが、
あれ実際、耳鳴りだけじゃなく映像とか幻聴とかもフツーに見えたり聞こえたりするよ。
しかもクリアに。
132名無しなのに合格:2005/09/19(月) 12:49:00 ID:w7niEk/k0
>>130
HGでつか?

自分の集中法としては、当たり前だけど娯楽は部屋から排除する。
あと、すべてに目標立てて、クリアできなかったら罰則とかね。
罰則を筋トレにするといい感じ。
133名無しなのに合格:2005/09/19(月) 12:57:05 ID:TLB+fRRr0
ドラゴン桜みたいに友達と公式(オレ文系だから世界史単語)
を言い合う。なんでこいつもう覚えてるんだよ!って
やる気でる。逆に自分覚えてると安心するし
134名無しなのに合格:2005/09/19(月) 12:59:43 ID:d5LIGpdq0
なーんも考えない。まさに無心状態で机に座ってやり始めたらいつの間にか普段の数倍のはかどりようだった。
135名無しなのに合格:2005/09/19(月) 13:51:59 ID:A4wmNjnvO
なんだか最近教科書枕になってたけど、救われそうだわ。
コーラ頭に良さそう。
136名無しなのに合格:2005/09/19(月) 13:52:59 ID:nluWvKR60
じゃあファミレスかどっか言ってコーラ頼んで耳栓してやれば最強かな
家にいたら集中よりもまずやる気が出ないし
137名無しなのに合格:2005/09/19(月) 14:43:32 ID:iXn/MbGOO
どうすれば無心になれますか?無心になろうとすると無心になる無心になると考えてしまう!
138名無しなのに合格:2005/09/19(月) 15:18:08 ID:w7niEk/k0
139名無しなのに合格:2005/09/19(月) 15:57:17 ID:eJZd6nbH0
>>129
エスタロンモカの使いどころを教えて下さい
普段の勉強から使用してると模試とかで効き目なくなりそうだし
かと言って使わなすぎるといきなり飲んだときに何か異常起こしそうだし
140名無しなのに合格:2005/09/19(月) 16:06:02 ID:ZaZXMUKg0
やる気なくなったとき
141名無しなのに合格:2005/09/19(月) 16:36:41 ID:eJZd6nbH0
合法ドラッグ?
142チェリ´¬`(大学生 ◆DQNg9lebQw :2005/09/19(月) 17:26:49 ID:/6reYJ5X0
違法でも気にするな
143名無しなのに合格:2005/09/19(月) 17:27:14 ID:TvZfCcf40
合邦ドラッグって響き自体なんか違法臭プンプンするこの偏見を植え付けた世の大人たちにドロップキック
144名無しなのに合格:2005/09/19(月) 18:20:47 ID:L4gFnKHe0
脳内麻薬分泌
145名無しなのに合格:2005/09/19(月) 20:45:08 ID:l8loJPhQ0
中学の同級生の名前がアンテナに載ってたりしたら恐ろしくやる気出そう。
特に中学時代は自分より下だった奴に負けてたりするとかなり悔しい
146名無しなのに合格:2005/09/19(月) 20:59:06 ID:djZsacxb0
>>145
まさに1位に載ってた。
しかも2位と偏差値2以上差をつけてぶっちぎりだった。

やる気ないなった
147名無しなのに合格:2005/09/19(月) 21:18:48 ID:/fGi/HOk0
中学時に学年トップだった同級生がアンテナ載ってた
俺とその人の偏差値差は2.3だった
絶対追いついてやるぜ(`・ω・´)
148名無しなのに合格:2005/09/19(月) 21:43:57 ID:0v1yvApE0
>>147
2位だったん?
149147:2005/09/19(月) 21:53:04 ID:OvFKwbn80
>>148
俺は毎回一桁台で2位になったことは何度かあった。
その人は1度だけ2位をとったものの、それ以外はずっと1位だった。
150名無しなのに合格:2005/09/20(火) 13:36:17 ID:QBLxN8v90
くそ〜、俺の同級生も誰か載っててくれよ
そしたらやる気出るかも
151名無しなのに合格:2005/09/20(火) 15:21:41 ID:h55j91p2O
やる気だして机に向かっても解いてる内に数分でふにゃぁ〜ってなる。予備校の宿題もまともに全部やったことない…どうすれば良い?
152名無しなのに合格:2005/09/20(火) 18:32:32 ID:QXaGdzf+O
>>151
ハゲド。
てか、数分もたないよぉ(つ_;)
153名無しなのに合格:2005/09/20(火) 18:36:48 ID:3eqf5W/m0
>>151-152
やっぱメリハリが大事。
やれる気になったらとことんやって、
無理なときは気晴らしに好きなことすればいい。
数分でもできることは十分あるし。
当たり前でスマソ。
154名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:03:19 ID:V+pGusGg0
今日は
朝10時15分〜5時半までやった
夜10時から2時間古文やるぞ〜
一日9時間勉強して7時間くらい寝ても8時間も自由時間が出来る罠
155天王寺:2005/09/20(火) 21:32:57 ID:Hw7rjuXb0
受かった時の事を考え妄想に浸る(これ5分

         ↓

過去問をちらっと見てみるw別に解く必要はない(数分

         ↓

嫌いな奴。バカにしたやつを思い出す(怒りをこめて

         ↓

机のイスにとりあえず座る



これやってみwまじ最強
156名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:40:53 ID:3eqf5W/m0
>>155
10秒くらい脳内シミュレーションしてワロタwwwwwwww
157名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:41:33 ID:gDce2U0tO
>>128
どうもありがと(´ー`)
158名無しなのに合格:2005/09/20(火) 21:50:21 ID:qBoyAsWcO
てかさ、おもったんだけどさ、フル着って着信音に設定できないんだからさ、着っておかしくね?つまりさ、俺が言いたいのはさ


川 本 真 琴 最 高 !
159名無しなのに合格:2005/09/20(火) 22:41:00 ID:6mika8ryO
着うたフルは部分切り出し機能が付いてますもの
160名無しなのに合格:2005/09/21(水) 09:59:31 ID:XZBThiEd0
そもそも勉強するにはやる気が必要って思ってるからだめなんだろ
161名無しなのに合格:2005/09/21(水) 16:54:06 ID:3mpACzRa0
>>160
詳しく
162名無しなのに合格:2005/09/21(水) 17:58:38 ID:L1D0iBR8O
「あぁ、やらなきゃ。」でなく、「ちょっとやるか。」ぐらいな感じでいいんじゃないか?
163女王 ◆H8zs3H3G1k :2005/09/21(水) 18:06:36 ID:PW/FLpa70
いい加減目覚めなさい。まだそんなこともわからないの?

勉強は・・・しなきゃいけないものではありません。したい、と思うものです。
これからあなた達は、知らないものや、理解できないものに沢山出会います。
美しいなとか、楽しいなとか、不思議だなと思うものにも沢山出会います。

そのとき、もっともっとそのことを知りたい、勉強したいと自然に思うから人間なんです。
好奇心や、探究心のない人間は人間じゃありません。猿以下です。
自分達の生きているこの世界のことを知ろうとしなくて、何が出来ると言うんですか。

いくら勉強したって、生きている限り、わからないことはいっぱいあります。
世の中には、何でも知ったような顔をした大人がいっぱいいますが、あんなもの嘘っぱちです。
いい大学に入ろうが、いい会社に入ろうが、
いくつになっても勉強しようと思えば、いくらでも出来るんです。
好奇心を失った瞬間、人間は死んだも同然です。

勉強は、受験の為にするのではありません。立派な大人になる為にするんです。

漏れはこれを聞いてやる気出します田。
164名無しなのに合格:2005/09/21(水) 19:37:59 ID:zk5z+sBA0
いい加減目覚めなさい。まだそんなこともわからないの?

オナニーは・・・しなきゃいけないものではありません。したい、と思うものです。
これからあなた達は、知らないものや、理解できないものに沢山出会います。
美しいなとか、楽しいなとか、不思議だなと思うものにも沢山出会います。

そのとき、もっともっとそのことを知りたい、オナニーしたいと自然に思うから人間なんです。
好奇心や、探究心のない人間は人間じゃありません。猿以下です。
自分達の生きているこの世界のことを知ろうとしなくて、何が出来ると言うんですか。

いくらオナニーしたって、生きている限り、わからないことはいっぱいあります。
世の中には、何でも知ったような顔をした大人がいっぱいいますが、あんなもの嘘っぱちです。
いい大学に入ろうが、いい会社に入ろうが、
いくつになってもオナニーしようと思えば、いくらでも出来るんです。
好奇心を失った瞬間、人間は死んだも同然です。

オナニーは、受験の為にするのではありません。立派な大人になる為にするんです。

漏れはこれを聞いてやる気なくしますた。


165名無しなのに合格:2005/09/21(水) 19:47:26 ID:Mmf0F7VT0
自らをアスリートに例えてみる。
ハードなトレーニングに適度な休養。徹底した自己管理。
そうだな、野球で例えて悪いが、金本とか桑田みたいな感じだな。
特に金本には恐れ入るよ。もうすぐ900試合連続フルイニング出場達成じゃないか?
あそこまで徹底した自己管理があるからこそ、あの記録を成し遂げられるんだ。
どこまでも自分に厳しく。そして、人には優しく。
166名無しなのに合格:2005/09/21(水) 20:59:41 ID:JkeItdGS0
RED STONEっていうオンラインゲームをする!無料だし、やる気でるぞ!
167名無しなのに合格:2005/09/21(水) 22:03:02 ID:KVUyfn/QO
正直、集中力そんなに切れることないんだが、みんなは切れる?
168名無しなのに合格:2005/09/21(水) 22:47:10 ID:5EkLdVW+0
集中の程度による
169名無しなのに合格:2005/09/22(木) 01:36:38 ID:jMrRRDXR0
最近は勉強しようと思ってもやる気が出ないというより、勉強しようとさえ思わない
170名無しなのに合格:2005/09/22(木) 18:49:26 ID:4r5VFfRi0
受験勉強って思うから嫌になるんジャマイカ?
とりあえず大学入ってから二年間はみな駒場の森で過ごす大学志望の俺の受験科目のみ挙げていくけど、

現代文→大学に入ってからむずかしーい(抽象的な)文章を読むために必要。
古典→(そっちの道も考えてあるので)研究とかで、古典や文献などをそのまま(他人の注釈に頼らず)自分の頭で考えて読むために
   基本的な知識くらいは必要。
数学→数学的思考能力を鍛える。多様な面から物事を考えられるようになると思う。
   それに、経済学で必要になるかも。
英語→問答無用で必要。高校英語程度で躓いてたら、外国文献やThe Timesなんて読めないし。
日本史→日本人としての常識(だと思う)。特に俺はそっち方面進む事も考えてるし、なにより興味がある。
世界史→大学生としての常識だと思う。学問するんだったらこんくらい知っとかなきゃマズくないかと思う。
生物→遺伝とかの基礎知識は無きゃ、今の時代マズいと思う。結構興味もあるしね。。。
政経→常識。こんくらい知っとかなきゃマズいだろう。

高校の勉強で得られる知識も、なかなか捨てたもんじゃないと思うぞ。
まあ高校での知識しか無いと、これは非常にマズい訳だが。
171名無しなのに合格:2005/09/22(木) 19:07:59 ID:52I1IrVe0
古典は正直得点源としか思えない。
それ以外はほんと・・・
172名無しなのに合格:2005/09/22(木) 19:11:04 ID:YSS0HGOp0
>>163
何わかったような口聞いてんだ?あんたは何もわかってないよ。
単なる受験のための『勉強』と大学に行ってからしたり、自分が趣味で楽しみながらする教養の『お勉強』を一緒に考えるのは愚か過ぎる。
そもそも受験勉強は自分の苦手な分野やわからないことの克服である。(自分の既に理解している事は、成績を上げる事が目的の受験勉強においては何の意味もない)
受験勉強は自分のできない事の発見とその克服である。だから受験勉強が苦痛な事は当然の事である。

173名無しなのに合格:2005/09/22(木) 19:13:51 ID:thAO4uob0
>>172
久々にワロタ
174名無しなのに合格:2005/09/22(木) 23:09:03 ID:aoKlnauW0
>>173
禿同wwww
175女王 ◆H8zs3H3G1k :2005/09/23(金) 02:12:40 ID:lTVDeXZ+0
>>172
女王風にネタにマジレスしてみるテスト

いい加減目覚めなさい。

単なる受験のための『勉強』とそうでない教養の『お勉強』を一緒にするのは愚かだなんて、
なぜそんなことが言えるの。
あなたは、成績を上げる事が目的の受験勉強としているけど、まだそんな頭の悪いひとがいたのね。
そもそも成績って何なの。学校?予備校の偏差値?

そもそも勉強の目標なんてものは存在しないんです。

イメージできる?自分の分からないことが分かるようになる素晴らしさが。
勉強の根本として、教養とそうでない勉強なんて区別できないんです。
自分か感じたこと、考えたこと。そういったことが重なって人間は成長していくんです。

受験勉強は自分のできない事の発見とその克服である。
だから受験勉強が苦痛な事は当然の事である。って言う知ったような口を叩く人もいますが、
あんな人は嘘っぱちです。

勉強に違いを持たせて、自分を庇おうっていう怠けものの言葉です。
分からないことを自覚するのが怖いの。怖くてたまらないの。
分からないのは当たり前でそれを乗り越えていくのが人間です。
だから、人はいろんなことを経験して成長していくんです。
そんなことも分からなくなった人間なんて、猿以下です。


うはwwwヤバスww
176名無しなのに合格:2005/09/23(金) 19:29:48 ID:TCT6+1q5O
十二国記キタww
177名無しなのに合格:2005/09/23(金) 23:44:52 ID:QqauCMkZ0
>>170
まぁ何か正当化できる理由があればやる気も増すわな。
178名無しなのに合格:2005/09/26(月) 08:12:40 ID:KUE92Nin0
集中・やる気が出る方法はしらんが、1日10時間勉強できる方法なら知ってる
179名無しなのに合格:2005/09/26(月) 08:46:42 ID:mdDNAf330
>>178
教えてください。
180名無しなのに合格:2005/09/26(月) 08:52:40 ID:Dt3pLBIJ0
178の方法キボンヌ。
ちなみに、オレは音楽をかすかに聞こえる程度に流して
リラックス状態でやる。とにかく、覚えれるんだ、これが。
181名無しなのに合格:2005/09/26(月) 08:55:32 ID:tB9FiKOaO
教えてくだせぇ
182178:2005/09/26(月) 10:16:43 ID:KUE92Nin0
まず、起きる→口に何も含まない(※飲み物はおk)→すぐに暗記物の勉強。(頭がぼーっとしてるからなんとなく集中できる)

んで勉強の意識が高まってきたところで自分なりの計画を。

ただ飯は勉強10時間するまで何も食うな。

飯を食う→勉強するが満腹感があるので他のことに気が取られる。→眠くなる→勉強しない

ってことだ
183178:2005/09/26(月) 10:20:11 ID:KUE92Nin0
ちなみに勉強は1時間ぐらいやったら休憩しろよ。ここで音楽聴いたり、飲み物飲んだり、タバコすったり、パソコンしたり。20分ぐらい休憩とると勉強にまた集中できる(ただし何も食うなよ)。俺がいま書き込んでるってことは休憩中ってことだ
184名無しなのに合格:2005/09/26(月) 13:07:58 ID:p8rVBPk60
>>155 の方法はいいと思いますよ!!
私もやる気なくしたときはそうしてます。そしたらすっごく集中できます
185名無しなのに合格:2005/09/26(月) 13:12:07 ID:6SaJMNF40
一般受けする方法じゃないからあまりお勧めできんが、こんなのはどうよ。

ものは試し、自信のあるなしに関わらずまったく勉強せずにテストに臨んでみることだ。
予備校とかの模試がベスト。問題をもらうつもりで行くんだな。
人によるだろうが、勉強しなければ悪い点を取るだろうから、その点数を見てよく考えてみること。
度胸のあるヤシは悪友(ただし、人を選べよ)にでもその点数をバラしてみると良い。
正直に物を言われると結構くるんじゃないのか?
ただし、現役生が定期テストや学校関連の模試でこれをやると先生に捕まるので注意。
親や周囲からの冷たい視線が倍増すること間違いなし。
そういうのを気にしすぎると悪循環に陥るかもな。
まあ、「酷い結果から立ち直るためにやる気を出す」というある意味荒療治だから、そのへんが紙一重なんだが。

長文スマソorz
役に立たないと思ったらスルーしてくれ。
186名無しなのに合格:2005/09/26(月) 22:41:18 ID:FY6Azmoh0
>>185
それの一般化というか、よりやりやすい方法として
ちょくちょくテストを自分でやるってのはいい方法じゃないかなあと思った。
センター過去問とかね。自分の実力がついてるのをみると安心感と焦燥感とやる気が一度に沸いてくる。
187名無しなのに合格:2005/09/26(月) 22:48:56 ID:AA1BH8G30
覚せい剤を使う
188名無しなのに合格:2005/09/26(月) 23:16:07 ID:FY6Azmoh0
189名無しなのに合格:2005/09/27(火) 00:18:31 ID:AUqMl+zs0
勉強する前のフロに入ったり、トイレに入ったりしてる時間に、
たとえば「英語って最高におもしろい!あ〜、早く英語やりたいなぁ!」ってな感じで
無理してでも心から思ってみると結構真剣にできるよ。
更に、笑顔を作ってコレをやると結構効果が期待できる。
別にフロとかトイレだから誰かが見てるわけじゃないしね。
因みに俺は「アクション(拳を握ったりとか)+笑顔+自分が問題を解いてる姿を想像+上記の方法」を
勉強する前にフロに入ってる時にやってる。






うはっwwwwwwwwwww俺キモスwwwwwwwwwwwww
190名無しなのに合格:2005/09/27(火) 14:29:53 ID:K/Ikm3xw0
やる気しねぇ
1911 ◆G4FMDP7kWw :2005/09/27(火) 15:32:35 ID:bvTjqxLQ0
はぁ・・・にこにこわくわくしながら勉強すればいいんじゃないですか・・
そのうち勉強が爺波の気持ち良さに・・・
192名無しなのに合格:2005/09/29(木) 15:54:23 ID:O0IN3HtQ0
>>185
その方法いいかもね。
俺も今年センターチャレンジとかいうの受けて数学がハンパなくやばくて、
こんなんで来年9割以上目指せるのかよ、って不安になって、
次の日からかなり勉強できた。
193フォd ◆li4WA1Y6/6 :2005/09/29(木) 16:02:11 ID:YBtTi46YO
集中力ってのは経験的にパっと瞬間的にだせるものではないと思う。スキューバダイビングのようにゆっくり水圧を体に慣れさせながら深く潜っていく作業に似ている。
だから勉強初めはリスニングのような外界を遮断するような孤独な勉強から始めている。そして深い精神の世界へ潜っていく
194名無しなのに合格:2005/10/08(土) 19:39:25 ID:dKxNNaosO
AgE……
195名無しなのに合格:2005/10/08(土) 21:31:21 ID:W1REIVk6O
>>186
ある種のポジティブシンキングだな。お手軽だから俺もやってみるよ。




オレモキモスwwwwwwwww
196名無しなのに合格:2005/10/09(日) 16:35:42 ID:4A2cMwsA0
テレビ見ながらとか音楽聞きながら暗記するのは結構いいと思う。
あと、2chの合間にターゲット見てるけど結構いい感じ。あんま単調にならない。
197名無しなのに合格:2005/10/16(日) 20:41:40 ID:FPztNV+D0

とりあえず、赤本かってきてみた
特に意味なし
198名無しなのに合格:2005/10/16(日) 20:48:16 ID:n/OAuc+/O
>>189
あなたに惚れました。
やってみます
199名無しなのに合格:2005/10/16(日) 20:50:46 ID:eN65jnf60
マジレスすると、
メンタムを目の周りに円を描くように塗りこむ塗りこむ。
これドモホルン・・・いや最強。
もちろん寝られねーし、ミントでスーッとして集中できる。
ただし、マバタキしても目に入らないように目の淵は避けてね。
目に入ったら痛くて痛くて勉強どこじゃないから
200名無しなのに合格:2005/10/16(日) 22:17:37 ID:tbEtS20x0
リポビタンAとかタフマンとか栄養ドリンク飲むとやる気が少し出る。
でも、最近は毎日のようにそれやってるからきかなくなったなぁ。

20192:2005/10/16(日) 22:21:29 ID:FPztNV+D0
age
202名無しなのに合格:2005/10/17(月) 01:26:26 ID:h5RN5QDfO
やる気減少

カーチャンスレをみる

やる気復活

やる気減少

トーチャンの仕事でしわくちゃになった手を思い出す

やる気完全復活
203名無しなのに合格:2005/10/17(月) 22:57:16 ID:0IQVmqD80
あげ
204名無しなのに合格:2005/10/18(火) 04:10:38 ID:/uzpF/oJ0
>>202
カーチャンスレって何ですか?
205名無しなのに合格:2005/10/18(火) 07:03:22 ID:RqmAEB7kO
第一志望の赤本発売遅いよ…orz
おれに対するイヤガラセか?
206名無しなのに合格:2005/10/18(火) 08:16:36 ID:xizAOxYEO
》205
俺の方もだ。まあ、去年のがあるが
207名無しなのに合格:2005/10/19(水) 02:53:29 ID:IDV3ozcm0
今…自分は最後の戦いに向かっているんだ!と思うとやる気が出てくる。

幼少の頃から「お前は馬鹿だから」といわれ「遊んでいる暇があったら単語の一つも覚えろ」と
言われ、「成績悪いから部活辞めろ」といわれても辞めず…ずっと、ずっと俺に俺の中に
まとわりついていたもの。今、それに向かって戦っている。俺を馬鹿にした従兄弟、出来そこない
扱いした親、お味噌扱いした近所の兄ちゃん共、全員、全員見返してやるんだ!
俺をナメた野郎どもに冷や水をあびせてやる!







そう思って俺は大学に受かりました。ただ、大学で勉強したい事など上記の如くですから何も
無かったですが…
208名無しなのに合格:2005/10/19(水) 05:40:35 ID:ebjZjI8RO
少年ハートを聴くと激しくやる気がでるぞ
209名無しなのに合格:2005/10/23(日) 09:10:33 ID:noBlHGD/O
やっぱ音楽とカフェインでしょ
210名無しなのに合格:2005/10/23(日) 22:37:55 ID:ac8nfDx70
静かにして精神統一じゃね?そして参考書を眺めながら「勉強しなきゃいけない勉強しなきゃいけない勉強しなきゃ…」と暗示をかけ続ける。
こうしたら少しは集中できました(´・ω・`)
211名無しなのに合格:2005/10/26(水) 02:31:26 ID:i/ay/2KZ0
集中力が恐ろしいほど無い。
取りあえず勉強しなきゃと思って机には向かうけど、
四時間机に向かってても、実質2時間分くらいしか勉強できてないかんじ。
これって要領悪いかなあ。
212名無しなのに合格:2005/10/26(水) 05:22:04 ID:E7UmWcDLO
>211 今何年?
学校で入試科目じゃない授業を使って勉強すれば?
そうすれば少なくとも合計4時間は行くんジャマイカ?
あと、普通は集中力は2時間ちょいで切れちゃうとオモ。
だから自分は2時間に1度、30分位休憩入れてる。
自分の場合30分以上休むとダルくなるからさ。

参考にならなかったらスマソ。ガンガれ!
213名無しなのに合格:2005/10/26(水) 15:07:45 ID:XV97PNHT0
今年も武蔵の社会しか受からんかったらどうなるか?
考えると参考書以外視界から消え去る。
214名無しなのに合格:2005/10/26(水) 19:08:36 ID:HITKUygb0
>>210
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ・・・・
215名無しなのに合格:2005/10/29(土) 21:56:33 ID:q62A4Mvv0
>>213
じゃ、武蔵の社会に入ればいいじゃないか。いいところだぞ、あの大学。

都会にあって緑が深く、駅前は今では貴重な学生街で
一年次からゼミが必須になっているカリキュラムは就職の際に企業側からの
高い評価によって肯定できる。
なまじ難関大学と言われる大学の山奥のキャンパスよりよっぽど充実した四年間が
送れることでしょう。

卒業時に「自分が信じられる人間になっている」ことが大学に限らず教育の
一番の目的だと思うがな。
216名無しなのに合格:2005/10/31(月) 01:05:30 ID:Tcimx1160
>212
返事遅くなってスマソ。
なんていうか、自分本当どっかに落っことして来たんじゃないかってくらい集中力の皆無な人間で。
これまでも授業中なんて、別のこと考えてたり寝てたりしてきてたから
そういう癖が体についたっていうのかな?授業になると思考が別の世界へぶっ飛ぶ。
やるしかないから頑張ってみるけど
217名無しなのに合格:2005/10/31(月) 01:51:16 ID:PcfFonm3O
とりあえず 受験予定校の地域の「るるぶ」か「まっぷる」を買ってこい
んで勉強の合間に眺めろ
218名無しなのに合格:2005/10/31(月) 03:31:37 ID:qEosOiMiO
今日は思いきって今まで散々勉強の妨げになっていたnyとエミュを捨て
完全にネットに接続出来ないようにした。


結局携帯で2chみてるけどなorz
219名無しなのに合格:2005/11/02(水) 22:45:53 ID:HxSW+h0ZO
こんな方法で集中できるのは俺だけだろうが、一応書いとく。
勉強中、クラシックがいいと聴くが、クラシックは眠くなる。
かと言って歌詞が入った曲は口ずさんでしまう。
そこでなんかいいものないかと考えたところ…
俺は昔からドラクエやらFFやらやりまくってたから、
ゲームの音源とか聴くとすげー興奮するんだよね。
この前借りてきて、いつも聴いてたわけだ。
そしたら眠い時とか、目が覚める!
いつでも聴いてたら慣れてきて、
勉強中に聴いても平気になってくる。
そして集中力が持続する。
俺の中ではマジ最強なんだが。
220名無しなのに合格:2005/11/03(木) 20:27:20 ID:CYytfgcdO
俺はとりあえず問題集を解き始めることからやってる。
そうすると結構乗り気になるんだよな。
だが参考書開くとやる気はすぐにどっかへ行くんだよなorz
221名無しなのに合格:2005/11/12(土) 22:26:53 ID:Op4px33sO
今高一なんですが、今のうちにやっておいたほうがいいことってありますか?
222名無しなのに合格:2005/11/12(土) 23:18:46 ID:APYfu2WU0
習ったことを復習。いや、まじで
223名無しなのに合格:2005/12/01(木) 23:28:14 ID:bfesykx30
ちょろっと酒飲んだ状態で勉強するのって効果的?
224名無しなのに合格:2005/12/01(木) 23:34:51 ID:IhqWrgte0
一度戦いを決意したのなら、その決意を持続させなければならない
もはや「いや」とか「しかし」ということは断じてゆるされない
byナポレオン・ボナパルト
  という言葉を集中力が切れたら思い出す
225名無しなのに合格:2005/12/02(金) 07:54:55 ID:IEcjN4Da0
      名古屋大学  九州大学  神戸大学   東北大学   北海道大学
文     ◎81%64   ○80%63   △82%62    ◆79%61   ×79%62
経済    ◎81%64   ○82%62   △81%61    ×82%59   ◆77%59
法     ×84%62   ◎83%64   ○84%63    △83%63   ◆82%61
教育    ◎80%63   ○82%62   なし       ◆78%60   ×79%60
医     ×91%67   ◎91%68   ◆90%67    ○90%68   ○90%68    
歯     なし      ◎85%63   なし      ○82%62   ○82%62    
薬     なし       ○88%64   なし      ◎86%65    △85%62    
理     ○83%60   △82%60   ◎83%61    △82%60   ◆80%59    
工     ◎83%61   △82%60   ×79%58    ○83%60   ◆78%57  
  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/tohoku.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/nagoya.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/kobe.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kyushu/kyushu.html
1位◎ 2位○ 3位△ 4位× 5位◆ とする。

北海道大といい勝負とはどういうことか。
センターも8割を切ってしまっている学部が目立つ。
北大・東北大は旧帝失格。
226名無しなのに合格:2005/12/03(土) 00:38:15 ID:1fcmlR0ZO
最近ヤル気でないお…(´ω`)
227ワトソンくん:2005/12/03(土) 00:42:14 ID:EAjX5YZh0
ワトソンくんが?
228名無しなのに合格:2005/12/03(土) 00:59:18 ID:lIRr5nX5O
>>221
部活頑張れ
229名無しなのに合格:2005/12/03(土) 01:32:38 ID:8pTDaVwsO
高1か・・・

英語を復習 話はそれからだ
230名無しなのに合格:2005/12/03(土) 01:45:46 ID:cB7KajdDO
高1のうちは学校から与えられたものをしっかりこなすことが大事だと思います。まぁ学校のレベルとかにもよるけど。
231名無しなのに合格:2005/12/03(土) 21:23:32 ID:uXDyhfpDO
>高1

英語やってあとはメリハリつけて遊んどけ。いやマジで。
あと文理も決めとけ。
232名無しなのに合格:2005/12/03(土) 21:56:23 ID:7/uILUMV0
>>221ではありませんが高1の者です。
このような話の流れになっているので、スレタイとはずれていますが
よければアドバイスお願いします。
高校は大学付属校なんですが大学は外部に出たいなぁと思っていて…
何かやっておくべきことはありますか?
あと、大学受験は塾や予備校に通わなければいいところには行けないのでしょうか?
よければ何か教えてください。
233名無しなのに合格:2005/12/03(土) 21:58:24 ID:NW3V+qUJ0
独学でも東大受かるやつは受かるよ
234名無しなのに合格:2005/12/03(土) 22:05:43 ID:ay/L1Nn00
>>232
塾や予備校に定期的に通う必要は多分無いと思う。
でも高校のレベルが低いのなら(エスカレーターが主流の進路なら)
授業は恐らく当てにならないので、受験勉強の勘所のようなものを知るために、
家庭教師か何かを短期的に利用するのは有用かもしれない。
あと本は読みまくった方が良いよ。
文学でも新書でもハウツー本でも何でも良いから乱読してみれば良い。
235名無しなのに合格:2005/12/03(土) 22:07:20 ID:7/uILUMV0
>>232です。。
独学でも東大…っていうのは勉強の方法が上手とか
何かコツがあっての話ですよね?
受験勉強って何からはじめればよいのかも分からなくて…
だから単純に塾や予備校かなって思ったのですが…
236名無しなのに合格:2005/12/03(土) 22:12:43 ID:7/uILUMV0
>>234高校は一応MARCH付属です…が、付属の大学に8〜9割が進むので
授業は当てにならないって学校だと思います。
家庭教師ですね!考えてみます。
本を読むとどういう効果があるのですか?
237 ◆bdNRGBKzdo :2005/12/03(土) 22:15:25 ID:uTThw9PT0
1年はいいなぁ
3年の俺はもう死にそうでございますよ
238名無しなのに合格:2005/12/03(土) 22:16:49 ID:7/uILUMV0
>>237頑張ってください!!
239名無しなのに合格:2005/12/03(土) 22:17:29 ID:aUfQyptI0
東大にいけるかどうかは高校によるよ
いやマジで
240名無しなのに合格:2005/12/03(土) 22:20:58 ID:7/uILUMV0
高校は付属だから東大とかはあり得ないです!!
241名無しなのに合格:2005/12/04(日) 00:45:29 ID:ijbM71DbO
ラブひな読め。やる気でるぞ
242名無しなのに合格:2005/12/04(日) 00:52:59 ID:zjpAMi9f0
好きな人とメールする。

彼氏彼女がいても気になる人ぐらいいるだろ? そいつとメールするんだ!
243名無しなのに合格:2005/12/04(日) 00:59:29 ID:mr5tqYKjO
(^ω^)12月に400時間勉強するスレに参加するだお。
244名無しなのに合格:2005/12/09(金) 22:53:14 ID:x1zlALyh0
そもそもやる気は自然と湧いたり、何かに促されて出てくるものではない。
やる気がないのは、己がやる気を出さないだけだ。
自発的に行動に取り込めたときに、ただやる気を感じるだけだ。やる気なんてものは、そもそもないのかもしれない。



・・・と、
今まで一日に一分も勉強できなかった自分(高一)が、
このことを悟ったら、次の日から取り合えず2時間(まあ少ないが、自分的ではかなりの進歩)はできるようになった。
みんなガンガレよ。
245エベレスト ◆Qoq8/tbuho :2005/12/11(日) 22:50:40 ID:9TYH6FVQ0
ノルマを達成したら自分に御褒美を与える。
246名無しなのに合格:2005/12/16(金) 18:37:00 ID:0BYU+qHl0
時計を見ないで勉強するといい。
時計を見てしまうと集中力ややる気が失せる。
247名無しなのに合格:2005/12/17(土) 13:49:49 ID:ISPM1y9F0
>>246
同感
248名無しなのに合格:2005/12/18(日) 00:14:37 ID:igPhCcA3O
薬奏シリーズでも買うとか
なんか集中できるCDとか売ってるらしいよ。詳しくは自分でググってくれ
249名無しなのに合格:2005/12/18(日) 03:12:38 ID:9spbmuox0
そんなんじゃ、いつまでたっても集中力なんて養えないんじゃね?
他力本願過ぎ。少しは自ぶn(ry
250名無しなのに合格:2005/12/18(日) 19:45:23 ID:w/UUwJff0 BE:506386278-
薬奏っていうやつ試聴してみたけど、良いな
これ聴きまくってみる
251名無しなのに合格:2005/12/19(月) 18:40:17 ID:Smdu0egOO
音楽(女性アー)を聞きながら勉強初めてから偏差値10以上上がってる。
男子校で女に飢えてるからってのもあるかもしれんが、
やっぱり自分の嗜好で向き不向きはだいぶ変わるもんだよ。
252名無しなのに合格:2005/12/22(木) 23:33:05 ID:7Z5eZsOO0
あえてCDプレイヤーMDプレイヤーのイヤホンで音楽を好きな曲を永遠にリピートして聴く
そのうち曲が聴きたくて勉強がやめられなくなるw
253名無しなのに合格:2005/12/23(金) 00:26:59 ID:nN3mFJiT0
俺は携帯のメールの下書きにやる気の出る言葉をメモしてる。
そして、時たま見て自分を奮い立たせる。
しかし、友達に見つかると非常に恥ずかしいのでメールセキュリティは忘れずに。
254名無しなのに合格:2005/12/23(金) 17:12:49 ID:NV7Ty/G00
俺好きな曲聴いてると歌っちゃうからダメだ
薬奏っていうの買ってみようかな?
255名無しなのに合格:2005/12/23(金) 22:23:15 ID:XqD/oZ52O
>>252
飽きるよw

勉強中はB'z、休憩中はミスチルがいいってきいたが
256名無しなのに合格:2005/12/24(土) 07:50:45 ID:dyxR9Epc0
本当に好きな歌ならあきねーよw
257名無しなのに合格:2005/12/26(月) 04:24:42 ID:ISTdthcgO
>>253
その言葉を教えれ

>>256
( ゚Д゚ )は?
258名無しなのに合格:2005/12/26(月) 05:27:21 ID:9Dk6fEleO
253
じゃないが、
『人間は、行動した後悔より、行動しなかった時の後悔の方が後に残る』
とか、
『「明日は、明日こそは」と、人はそれをなだめる。この「明日」が、彼を墓場に送り込むその日まで。』
by ツルゲーネフ
259コメ助:2005/12/26(月) 06:11:20 ID:8BDRJhL6O
253、258
名言ひとつ忘れてるよお前ら。
「コメコメコメコメうるさいよ!!ハイおっこーめ、おっこーめ、さっさとおっこーめしばくぞ!」
by コメ助
260名無しなのに合格:2005/12/26(月) 18:14:28 ID:aFatoDG80
葉っぱとかいうコテがとんぼを振る あははー@
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1135584607/l50#tag8

これはマジ神経疑う・・・
261253:2005/12/27(火) 00:33:21 ID:spHdX36C0
>>257

来年4月にはきっと、せめて12月でいいから戻って受験勉強をやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ、未来を。4月か、1年後か、10年後から戻ってきたんだよ今。

いい大学入って、振った幼なじみを見返してやれ。

大学受験は人生で数少ない下克上のチャンス。

競争心は確かに人を向上させる。

かなしいけどこれ戦争なのよね。

「わからない・・・」と悩んでいるときが一番伸びている。

正しいことをしたけりゃ偉くなれ。

「今が最悪の状態」と言える間はまだ最悪の状態ではない。

悔しさはとても強い原動力になる。


こんな感じかな、中学・高校といい思い出少ないんでちょっと暗めだけど。
262名無しなのに合格:2005/12/29(木) 14:41:22 ID:/ReDGVGzO
↑あんたカッコイイよ
263名無しなのに合格:2005/12/29(木) 14:47:03 ID:AzlePyOVO
>>261メディア戦略
264名無しなのに合格:2005/12/29(木) 21:09:38 ID:4jVElzVl0
同じ歌何回も聞いたらテスト中に歌流れるしw
2年のときそれで物理のテスト散々だったの思い出した。
265名無しなのに合格:2005/12/29(木) 21:17:53 ID:TVlQx3ih0
>>264
逆に俺はテスト中に脳裏に流れた曲で調子を出したよ。
成績カナーリうpしたw
266名無しなのに合格:2005/12/29(木) 21:33:50 ID:hslymZgk0
>>189
1ヶ月これしてみたら効果あったよ
全ての事が楽しく思えてきた⊂二二二( ^ω^)二⊃
267253:2006/01/03(火) 00:26:51 ID:ojVBmqxL0
あなたが無駄に生きた今日は昨日亡くなった人が大切に生きたかった明日
268名無しなのに合格:2006/01/03(火) 00:43:41 ID:uyHr+z57O
↑泣いた
269名無しなのに合格:2006/01/03(火) 02:24:07 ID:MV6tLH4g0
>>267
確かにそうだよね・・頑張って生きるおー!
270名無しなのに合格:2006/01/03(火) 22:06:27 ID:9iIrqSuf0
曲流すと眠気飛ぶよー
271名無しなのに合格:2006/01/03(火) 22:45:16 ID:b9TaoGJwO
俺の場合、中高の楽しかった頃の写真を見て、
「あ〜、この頃は輝いてたなぁ〜。今の俺は・・・?」
とおもって、ちゃんと勉強して大学入って
こいつらに胸張って会いたい!!って頑張る。
まぁ何書いてあるか分かりづらいがこんな感じ。
272名無しなのに合格:2006/01/03(火) 22:53:06 ID:czStyuHZO
>>267
これが正しいやつじゃね?違ったか?

あなたが虚しく生きた今日は、
昨日死んでいった者が、
あれほど生きたいと願った明日。

泣けるわ(ノД`゚)
273名無しなのに合格:2006/01/03(火) 23:00:30 ID:r3TIgTmTO
2ちゃんやめればイヤでも暇になるからそれを勉強時間にあてる
やる気のだし方は人それぞれ

これで成績はかなりうpする
274名無しなのに合格:2006/01/04(水) 08:44:30 ID:G2XmcTtV0
だね
俺、PS2を片付けてPCの電源つけるのを一日やろうと決めた勉強をやった後にするようにしたら
やることなくて勉強するようになった。
275名無しなのに合格:2006/01/08(日) 23:10:17 ID:4QcvRQJ20
アロマオイル
276名無しなのに合格:2006/01/08(日) 23:13:20 ID:jxPvhXlxO
タバコ吸え
277名無しなのに合格:2006/01/08(日) 23:14:25 ID:M3U8uz1v0
いやです><
278名無しなのに合格:2006/01/13(金) 01:01:03 ID:s0NPhSqxO
AGE
279名無しなのに合格:2006/01/15(日) 20:24:36 ID:sQzrG+X/O
あげ
280名無しなのに合格:2006/01/15(日) 21:01:29 ID:K1fb0YaU0
最近上戸彩の「風をうけて」を聞くとやる気がでることが
わかりました。
281名無しなのに合格
イヤホンorヘッドフォンで曲を聴くとただ聴くよりもやる気が出る。