頭ん中が中学な受験生かかってこい111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1K
中学ん時に理解できてなかったとこのせいで
受験勉強しててつまってしまった。けど、中学の内容なんて
今さら恥ずかしくて友達にも教師にも聞けない
そんな感じの香具師いるだろ?

そんな香具師らをせめて中学の内容ぐらいはできるように
してやりたい。

中学の内容なら教えられる

塾講とかいきなしやるのも不安だから通用するか試したい

そんな香具師らで受験生を助けよう

注 高校の内容は予備校で聞け
2べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/05/14(土) 23:37:48 ID:IKH/orbG
2っ
3K:2005/05/14(土) 23:38:00 ID:HZ1IEGvo
あと 難しいことはいっくん雇うなりして
聞いてくれ
4■■*■■ ◆555855151. :2005/05/14(土) 23:38:05 ID:m0QDCbyv
ノシ
5■■*■■ ◆555855151. :2005/05/14(土) 23:38:38 ID:m0QDCbyv
2かと思いました
6K:2005/05/14(土) 23:39:51 ID:HZ1IEGvo
おれ担当できるのは

英語(少し)
数学
地理

こんな感じ あくまでわかるように説明できるやつね
一応全部できるけど
7べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/05/14(土) 23:40:44 ID:IKH/orbG
>>英語(少し)

詳しく
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:42:15 ID:EZScMTsG
中学では超エリートでしたが3割以上忘れた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:42:32 ID:xT1G6VNJ
高校の勉強してれば中学の復習になるんじゃないですか?
10K:2005/05/14(土) 23:44:10 ID:HZ1IEGvo
ルール
1.どんな簡単な質問でもマジレス求めてる香具師には怒らず煽らず答えてあげる

2.答えてる香具師が間違ったこと書いちゃっても優しく訂正

3.わかんないって香具師がわかるようになるまでスレ住人で教えてあげる
11■■*■■ ◆555855151. :2005/05/14(土) 23:46:05 ID:/n7OxubW
すっげー良心的なスレだな
12K:2005/05/14(土) 23:48:17 ID:HZ1IEGvo
>>7
なんとなくはわかってるんだけど、はっきりとはわかってないってとこは
教えられる。

>>9
なるにはなるけど、中学のわかってないと高校のでわかんないとこ
でてくるでしょ?
13A.S ◆ACO.FMXYX. :2005/05/14(土) 23:48:57 ID:W0wtVYLg
中学レベルの英語だったら9割ぐらいできるな
14K:2005/05/14(土) 23:51:40 ID:HZ1IEGvo
一応英語は文型まっつーか高1の内容まで教えるってことにしとこうか
聞きにくいとこだろうし
15K:2005/05/14(土) 23:52:32 ID:HZ1IEGvo
ん? 文型までっつーか に直してよんで・・・ すまん 
16K:2005/05/15(日) 00:08:17 ID:uWnE15OO
基本はこのぐらいの時間にいるから
なんかききたい香具師いたらこんぐらいに書き込みしてくれれば
比較的すぐ答えられます
17べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/05/15(日) 00:12:17 ID:0FqEpFnU
保健体育の質問はだめなのか?
18K:2005/05/15(日) 00:12:44 ID:LmA/J9oK
無理
19べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/05/15(日) 00:13:52 ID:c8xJ46Oa
でるきくせに!
20べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/05/15(日) 00:14:16 ID:c8xJ46Oa
でるき→できる
21K:2005/05/15(日) 00:17:10 ID:LmA/J9oK
受験関係ないじゃん!1111111111
22■■*■■ ◆555855151. :2005/05/15(日) 00:19:30 ID:ClNnuxf5
英文法って覚えるしかないの?
23K:2005/05/15(日) 00:22:31 ID:LmA/J9oK
うん
24■■*■■ ◆555855151. :2005/05/15(日) 00:23:21 ID:ClNnuxf5
英単語も覚えるしかないの?
25べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/05/15(日) 00:23:30 ID:c8xJ46Oa
単語って覚えるしかないの?
26べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/05/15(日) 00:24:03 ID:c8xJ46Oa
>>24
ブルマ・・・
27K:2005/05/15(日) 00:24:11 ID:LmA/J9oK
覚えるしかないけど、全部暗記するとかは疲れるだけだから

あんまお奨めできない。暗記得意なら普通に暗記がいいと思うけど
28べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/05/15(日) 00:25:11 ID:c8xJ46Oa
全部暗記するしかねーに決まってるだろ。>>27
疲 れ よ う が 疲 れ ま い が
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:25:56 ID:5GpAPNmv
数学なんか、中学の時は授業聞いてれば分かったのに、高校になると全然分からん
これって数学が難しくなったのか、俺が頭悪くなったのか?
たぶん後者だな、(-_-)ウツダ…
30■■*■■ ◆555855151. :2005/05/15(日) 00:25:59 ID:ClNnuxf5
31K:2005/05/15(日) 00:26:19 ID:LmA/J9oK
>>24
うん
でも接頭辞とか接尾辞覚えたりすると
派生語は簡単に覚えられるから単語帳完璧にしよう
とか考えてるなら 接頭辞とか接尾辞やっとくといいよ
32■■*■■ ◆555855151. :2005/05/15(日) 00:26:41 ID:ClNnuxf5
>>27
1個とばしとかでいいか
33■■*■■ ◆555855151. :2005/05/15(日) 00:27:51 ID:ClNnuxf5
速単必修に入試英単語の94%網羅とか書いてあるけどマジ?
34K:2005/05/15(日) 00:28:14 ID:LmA/J9oK
>>28
概要つかめば暗記するときのふたんも減る
>>29
中学範囲の理解不足も考えてみて
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:28:34 ID:Hsbp3fwT
>>29
違う。前者の方が恐らく原因に直結し得る。
もっと深く勉強とお付き合いしなければならない。
36K:2005/05/15(日) 00:30:53 ID:LmA/J9oK
>>32
ダメ 文型なら潔く暗記 理系なら知ってることと関連づけたりして
覚えれ
丸暗記すると忘れた時死ねてくる
37ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 00:35:19 ID:th9Dpu+N
まずい、パソコンが逝去した。アホーBB氏ね
38ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 00:38:04 ID:th9Dpu+N
前置詞含んだ熟語は訳を丸暗記するより、この前置詞がこんな意味をもってて
この動詞はこの意味だから、あわせてこうなるんだな
とかいう感じで覚えると楽なんじゃないかな。
おれめんどいから熟語おぼえないで推測読みしてるから毎回
英作でアボンヌ
39K:2005/05/15(日) 00:38:25 ID:LmA/J9oK
直った111
40ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 00:40:22 ID:th9Dpu+N
大事なこと忘れてた
質問する椰子はどの単元がわからないとかわかってるときは最初に挙げて!
41ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 00:42:04 ID:th9Dpu+N
具体的にわかんない箇所が挙げられる椰子はそこを書いて。
わかんないとこがわかんない椰子は、わからない単元のうちどこまでならできるかを書いてほしい。

これなら質問答えてくれる椰子も答えやすいだろうし
42ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 00:50:30 ID:th9Dpu+N
1年 be動詞 3単現 現在進行形
2年 不定詞 比較 過去進行形
3年 受動態 現在完了 関係代名詞

英語はこんな感じか。
43ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 00:53:59 ID:th9Dpu+N
1年 負の四則計算 一次方程式 図形 比例

2年 連立方程式 一次関数 合同 確率

3年 素因数分解 乗法公式 因数分解 二次方程式 相似 二次関数

こんなとこかな?数学は
44ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 00:58:30 ID:th9Dpu+N
たてたばっかじゃさすがに質問もこないよな…。
少なからず需要はあるだろうし、基本的にageの方向で

毎年中学の内容わからんて椰子いるから、そういう椰子らを救おう
45ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 00:58:59 ID:th9Dpu+N
ほら、一応板も受験てつくし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:19:50 ID:C52TIZy0
速さと時間
食塩水関係
相似条件あたり(ねじれとか)
コンパス使う系全部
47ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 01:21:14 ID:th9Dpu+N
速さと時間は小学校の範囲じゃなかったっけ?
つーか食塩水はできない生徒かなりいるな。おれも昔できなかったけど
48ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 01:23:02 ID:th9Dpu+N
受験に関係ありそうなのは方程式全般、関数あたりか。中学数学だと
やっぱ苦手な椰子多そうなのは関数だな、うん。
生徒みててできない椰子多すぎる
49ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 01:32:31 ID:th9Dpu+N
スレタイもう少し考えればよかったな。

中学レベルからの受験勉強
とか

初歩の初歩から勉強を教えるスレ

とか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:34:58 ID:Hsbp3fwT
初歩ってのが良いんじゃないか
51ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 01:37:19 ID:th9Dpu+N
じゃあこのスレがDAT落ちするか消化して新スレたてるときは
それにするね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:46:55 ID:C52TIZy0
>>47
漏れ偏差値64だけど>>46あたりはいまだに解けない
53ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 01:48:21 ID:th9Dpu+N
>>52
この辺は受験に関係ないから特に差し支えはないんじゃないかな?
水溶液はパーセントを分数になおすことからはじめるのがいいよ
54ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 01:49:48 ID:th9Dpu+N
最近やっと円錐とかの体積で1/3かける意味わかったよ ふふふ
55ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 01:52:28 ID:th9Dpu+N
あと授業ひまなときは平方根計算してる。
空いた時間でどこまでルート2を開けるかとかやって遊んでる
56ロカ:2005/05/15(日) 01:55:03 ID:eU0UXmOA
>>54
俺それずっとそれ深く考えず丸暗記してた
よかったら理屈教えて
57ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 01:58:28 ID:th9Dpu+N
>>56
積分わかるなら
58ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 02:00:03 ID:th9Dpu+N
すぐにっていわれてもさすがに証明までは覚えてないから
月曜かなんか図書館いったときついでにうpするんでそれまで待っててくださいな
59ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 02:02:14 ID:th9Dpu+N
すぐ証明できるのは分数の割り算で逆数とる意味とか台形の公式とか一次関数の直線の方程式とか
そんぐらいの比較的簡単なやつだな… おれしょぼ文系講師だから
60ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 02:03:01 ID:th9Dpu+N
一次関数の直線の方程式は円と直線の方程式の公式を証明するのと同じだから
比較的簡単
61ロカ:2005/05/15(日) 02:11:57 ID:eU0UXmOA
積分かー・・・そこまで高度な証明が必要なのね
中学2年くらいでならう公式なのに
そんなこといったら球の体積や表面積なんてもっと凄いな
62ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 02:17:15 ID:th9Dpu+N
>>61
確か表面積は体積より証明むずかったよ。球の体積もなんか
積分使いそうな悪寒。つか表面積の公式みたけど、なんだっけな sinとか入ってたから
その時点で厨房も覚えるの無理…

一応円錐の場合の表面積の簡単なだし方は生徒に教えてるけど、公式は
さすがに教えられないな。間違いなく相手パンクする
63ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 02:20:51 ID:th9Dpu+N
中学の範囲からは外れるけど、平方根てどうやって1.414って数に
なるんだ馬鹿!とか気になってる椰子は

 開平法 筆算

で検索してみるといいよ
64ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 02:24:28 ID:th9Dpu+N
あとアレだ。2の0乗とか3の0乗とかがなんで1なの?とか思う椰子は
2の1乗から3乗まで書いてみて規則性みつけて
0にした場合考えてみると、疑問はとけるんじゃないかな。
あと-1乗の場合とかも
65ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 02:26:22 ID:th9Dpu+N
ちょっと勉強するから、レス遅れるかも 質問ある人
返事遅れてもゆるして!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:32:09 ID:ji+2Iwiy
>>分数の割り算で逆数とる意味

おしえてください
67ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 03:24:50 ID:th9Dpu+N
>>66
これでわかるかはわからないけど、一応。
例として2/3÷1/2使うね

 2/3÷1/2
⇔2/3×2/1÷1/2×2/1
⇔2/3×2÷1
⇔2/3×2

説明入れたほうがいいかな。わかりにくかったら説明もいれるよ。
68ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 03:49:13 ID:th9Dpu+N
数学がよくわからないって生徒には具体例だして考えさせてる
負×負が正になるとか 結構つまづく生徒多い
69ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:12:58 ID:th9Dpu+N
なんかおれが適当に知ってること書いてテンプラまとめたら
けっこう役にたつんじゃないかとか思うようになってきた
70ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:22:02 ID:th9Dpu+N
東と西わかんない生徒とかも稀にいるけど そういう椰子は
(日本地図描いて)関東って右と左でいうとどっちよ?とか関西って右左どっちよ?
って聞いて 覚えさせてる 北と南わからないっていう重症の椰子には
北半球を上にした世界地図描いて北極って上と下どっちある?って聞いてる
71ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:30:05 ID:th9Dpu+N
なんか参考書とか出版してみたいな はじてい以上にていねいな解説する参考書つくったら
できないやつ減りそうだ
72ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:32:43 ID:th9Dpu+N
中学生でも結構できないやつ多いから、中学生向けの参考書つくったら
それなりに収益でるんじゃないかとか考えてる 塾講やっといて
矛盾してるじゃんとかいわれそうだけど、おれの意見としては
塾なんて場所はないほうがいいわけだから
塾なしでも誰でも理解できるような参考書書いてやれば
保護者にも勉強する側にもいいんだろうな
73ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:33:52 ID:th9Dpu+N
おれ一人じゃ知識も思考力も弱いからなんもできないんだけどさ。
まず原稿つくっても出版できるかもあやういし
74ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:35:13 ID:th9Dpu+N
毎回授業やるときは塾やめてもらえるように教えてる
ホントは自分から進んで勉強するのが一番だしね。
75ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:37:04 ID:th9Dpu+N
証明を詳しく書いて載せた参考書とかほしいんだけど これもつくったらなんか売れそうだな
まず書いても売れなきゃ勉強わかんない椰子救えないから
やっぱ地道に名前売ってくのがいいんだろうな
76ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:37:43 ID:th9Dpu+N
定価安くすりゃ売れるか。あとデザインとタイトル
77ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:40:02 ID:th9Dpu+N
証明はついてないけど、代ゼミの湯浅がだしてる
ここポイ!ドリルとかいう胡散臭い問題集には結構世話になった。
あんな感じのつくりでていねいな公式の証明つけて
定価おさえればなかなかいいかも。
78ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:43:20 ID:th9Dpu+N
まぁいいや参考書は 実現難しい気がしてたまらん
79ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:46:32 ID:th9Dpu+N
ネットでうpが保護者に優しいけど、ネットつなげない家庭もあること考えると
なんか可哀相でならないな。なんかいい考えあったら教えてくれ

・できるだけカネかけない(家庭に優しく)
・全国の中学生とかがいる家庭にいきわたる
・ものすごくわかりやすい
これどうやったら実現可能なんだろか
80ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 04:48:16 ID:th9Dpu+N
勉強できるやつ増えれば国際競争力も少しはあがって 給料も増えるだろうから
子供うめるとこ増えて しっかりおれが年金もらえてウマー
ってのがプランなんだが…
81ヒデ:2005/05/15(日) 04:51:24 ID:cQcWkz+N
教科書をそんな風な、わかりやすいものにすればいいんじゃ?
・タダだから、金かけない(家庭に優しく)
・全国の中学生にまでいきわたる→家庭にも。
・あなたががんばる

今の教科書も、出来るだけわかりやすいようにしているはずなんだけど。
82ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 05:04:10 ID:th9Dpu+N
確かに高校の教科書は公式の証明がしっかり載ってるのあったけど
ちょっと不親切な感じだったな。紙面の制限があるからとか
教科書つくった椰子はいいたいんだろうけど、だったら無駄な挿し絵省けばいいだけだから
手抜きでしょとしか思えないな。
もちろん教科書は参考書じゃないし教師が講義するために
必要なものだから詳しすぎるのも問題なんだろうけど
なんとかならんもんかな。教師の腕が悪かったら
途中式ところどころ省かれただけでわからなくなる生徒があとを断たないってのに…
83ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 05:06:55 ID:th9Dpu+N
いやね、おれ最低限の執筆料だけもらえれば書いてもかまわないって思ってるクチだけど
果たしてどうやって出版までこぎつけるかなんだ
教職課程もとってないし 数学の研究室入るのも無理だし
まず道がないんだよな。
やっぱ参考書をネットとかで販売するしかないのかな
84ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 05:07:37 ID:th9Dpu+N
ネット通販ならたぶんなんとかなるだろ 図書館とかでたぶんPC使えるし
85ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 05:09:46 ID:th9Dpu+N
そういや理科の教科書が絵本になってたな。アレで理科教えろって文科省もすごいな
おれ絶対無理だわ。たとえとか冗談とかじゃなしに
ホント絵本 まず字がほとんどなかった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:08:44 ID:WgpXaA60
中学生用のはじていって、あったら確かに売れそうだな
そういう本って今はまだ出てないの?
中学生の参考書事情は分からん
87さむらい:2005/05/15(日) 11:02:27 ID:DP/CYXRM
数学が出来る人間(文科省)にとっては載せすぎてるぐらい載せてるつもりなんだと思うよ。
88さむらい:2005/05/15(日) 11:03:16 ID:DP/CYXRM
>>86
ほとんど参考書は出てない。問題集ばっかり。

まあ、受験産業としては大学入試よりは儲からないだろうしねぇ。
89ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 12:35:33 ID:th9Dpu+N
つーか5教科の参考書って自由自在とかそのへんしかみたことないな。
あれわかりにくい 高校英語の文法書みたいだ
90ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 12:54:12 ID:th9Dpu+N
個別の生徒引き抜いて1時間あたり2千円ぐらいで指導してやりたいけど
引き抜くと罰則ひっかかっておれがものすごく悲惨になるから困るな…
91ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 12:55:43 ID:th9Dpu+N
個別が高いのはシステム上仕方のないことだけど、なんかアレだな。
92ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 12:58:01 ID:th9Dpu+N
おれより上の大学でも指導力間違いなく下の講師いるし、そういう椰子のせいで
いつまでたっても成績のびないとかそういう椰子回してもらいたいな
できる生徒はあんまもちたくない。もともと武井のおかげで
勉強に向き合うようになれたのを少しでも社会に還元したいと思って
やり始めたのが塾講だし
93ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 13:01:42 ID:th9Dpu+N
あ、そうだ。ここでも恥ずかしくて聞けないってやしはメッセで聞いてくれてもいいよ
高校の内容でもできる範囲で説明する。
[email protected]
メッセじゃなくても普通にメールで聞いてくれてもいいよ。
ただ、いっくんみたくめちゃくちゃ勉強できるわけじゃないから
指導するための必要条件は欠けてるって思ってもらったほうがいい。
94ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 13:03:49 ID:th9Dpu+N
一応晒したけど、ここで聞くとおれが間違って認識しちゃってたりすることを
他のできる人が訂正してくれたりもするだろうし、安全性は高いから
ホント、どうしても恥ずかしいくて聞けないって人だけにした方がいいよ
95ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 13:05:27 ID:th9Dpu+N
あと、おれは見返りなんか少しも期待しない単なるボランティアだから
お礼とかなんもいらないけど、他の人には少なくとも「ありがとう」
ぐらいの言葉をかけてあげてね。そこは礼儀だから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:10:17 ID:C52TIZy0
大学受験のために中学のどこの範囲が必要なの?
連立方程式ぐらいで十分だと思うけど。
数1や数2で詳しくやるし。
97ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 13:15:01 ID:th9Dpu+N
一次関数わかんないと円と直線の方程式のとこでちょっとわかんないなって
なるんじゃないかな。あと三平方わかんないと三角比三角関数がわかんないし

そういや一浪したとき国立めざしてたけど三平方わかんなかったコテいたな。
相手のために名前はあえてださないけど
98ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 13:16:09 ID:th9Dpu+N
中学の範囲ができなくて困るのは英語のような気がする
99ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 13:21:29 ID:th9Dpu+N
やばいな。機械的に覚えたものひたすら解いてて特に考えたことなかったけど
なんで平方するんだろうか。わかる椰子いたら教えてほしい 受験には関係ないけど
100ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 13:22:28 ID:th9Dpu+N
分数の割り算みたく今までなんも疑問に思わなかったことを
不思議に思うと考えずにはいられないな、うん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:24:41 ID:C52TIZy0
>>97
どっちも数1でやった希ガス・・。
102ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 13:28:31 ID:th9Dpu+N
>>101
直線の方程式は2じゃなかった?つか今は知らないけど、2浪以上は
おれがいってたとこみたく「中学でやったんだし知ってて当然でしょ?
わかんないのはおまえのせいだから自分で勉強してね」
みたいな教師がいたりしてその単元丸々わからんて椰子がいるだろうから
そういう椰子をなんとかしてやるんだよ。
103ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 13:30:30 ID:th9Dpu+N
授業の導入部分で少しでも基礎を触れてくれれば、理解できるって
やつがここにいるってのに。現に浪人してから自分で参考書調べてたらすぐわかったし
104ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 22:10:13 ID:th9Dpu+N
あげ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:50:13 ID:Q/jwg44K
質問してみる。

中3からの内容が全く手をつけていないという状態の高2です
ルートとか2次方程式あたりからもうダメポです
英語はもっとひどくて不定詞あたりから・・・orz
他教科同様です
夏休み終わるぐらいまでに
高一までの内容を完璧にしたいので
なんかいい参考書とかもしくは
アドヴァイスオネガイシマス
106ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 23:07:25 ID:th9Dpu+N
参考書はよくわかんないな。数学の平方根とか二次方程式はどうわかんない?
計算方法はわかる?
107ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 23:09:19 ID:th9Dpu+N
不定詞も同じだけど、何がわからないのか書いてくれると助かる
少しでもわかる範囲で書いて たとえば 不定詞でも訳し方がわからないとか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:10:49 ID:WgpXaA60
本当に分からない人は、「何が分からないの?」って聞いても答えられないことが多い
だって全部分かんないんだもん
109ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 23:14:22 ID:th9Dpu+N
一応承知の上 わからないとこわかってるなら、対処しやすいじゃないか、ぉーん
110ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 23:15:34 ID:th9Dpu+N
わからないとこがわかんないとかだったら最初っからやるし
ある程度わかってるんだけどこれがどうしてもわからんとかならそこ潰せばいいだけで
比較的楽だし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:17:23 ID:WgpXaA60
うむ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:25:13 ID:aLnpVdj6
other と another と the other と the another の違いを教えてぽ
あと、それぞれが単数形か複数形かでも意味が違ってくるの?
わけわかめ
113名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:32:44 ID:xv9DpHNv
こいつかなり調子にのってるぞw
自分の事を爽やかな少年で女の顔を選べるほどカッコよく自分の学力に陶酔してる。
在学校は刈谷高校というらしい。
実際はちびで顔も平均以下らしいが・・・
↓TAKSのブログ↓
http://ggrave.exblog.jp/537330/
114ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 23:35:31 ID:th9Dpu+N
>>112
other anotherの根本的違いは、anotherっていう単語は
an+otherから成り立ってるってことがまず挙げられて
otherの前にanがつくことで

何かしらの集合の中に、特定することはできないけど何かがとりあえず一つあるんだってことになるのね

で、otherっていう単語がその他って意味だから
まず30人ぐらいのクラスで委員長が決まってる状況だとすると
副委員長になれるのは残り29人のうちの一人ってことになるよね
で、29人いるわけだけど、副委員長になる資格は特に必要ないから
29人のうち任意の1人を決めるわけだけど
そのときの任意の1人にあてはまるのがanotherだと思って
115ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 23:51:23 ID:th9Dpu+N
で、aは不定冠詞(特定できない)でtheは定冠詞(はっきり特定できる)だから

the otherとanotherの違いとしては
グループ内で特定できるか否かでわかれてくるのね。
the otherとthe othersの違いは単複の違いがあるわけだから
特定できる人数とかが単数なのか複数なのかって話になってくる

たとえば、赤、青、黄、緑、白の紙コップをテーブルに置いて
5人が1人1つずつとっていくとする
で、まず誰かが最初に白のコップを選べば、残りは4つになるわけだよね
次にとる人は残った4つの中からコップを選べるわけだけど、何色をとってもかまわない

こういうふうに次にとるものが特定されてなかったりするときにはanotherをつかってやる
116ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/15(日) 23:55:47 ID:th9Dpu+N
the otherはどうなのかっていうと、さっきも書いたように単数だから
さっきの例でいくと前まで4人の人が好きな色をとって、すでに自分には選択肢がなくなったような
もんだと思ってくれるといいかも。
だから、わたしには3人息子がおり、二人は家をでていって、あとの一人はってときの

あとの一人

にあたるのがthe otherだと思って。すでに二人でてきてるから、全部で三人いるなら残りは一人だよね
117ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/16(月) 00:00:32 ID:FztBM9dk
the othersはthe otherが複数になった形だから
要は特定できるあまりものが1つなのか、それ以上なのかの違い

たとえばこのクラス(20人とする)の生徒は15人は出席したが
それ以外は欠席した
とかの場合、クラス20人のうち15人が出席したわけだから
欠席者は5人てことになるよね、で、この欠席者は出席者の人数を数えればでるわけだから
特定できる
特定できるんだけど、人数が複数だから、the othersになるってこと
118ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/16(月) 00:01:22 ID:FztBM9dk
間違ってたら誰か訂正きぼん
冗長かもわからんけど、わかりやすくまとめる能力はもちあわせてないから許してもらいたい
119ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/16(月) 00:01:55 ID:FztBM9dk
つーかこれ高校英語…
120さむらい:2005/05/16(月) 00:03:16 ID:Xx60U9uL
最近は中学ではしないの?
121さむらい:2005/05/16(月) 00:08:01 ID:n5ing/+V
簡単にまとめると、

3つ以上特定数では
one&the other
one/some&the others

3つ以上不特定数では
one&another
some&others

2数に限定されているなら
one&the other

前者後者とか
the one & the other

みたいな対比がされるってことだね。
例文
Some of us went home, and the others remained there.
122ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/16(月) 00:08:18 ID:FztBM9dk
おれ確か高校でならったよ
123ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/16(月) 00:08:43 ID:FztBM9dk
ちょい風呂いってくるもんで30分ぐらいしたらまたくる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:14:32 ID:q13ytKu9O
112じゃないんだけど、凄くわかりやすかった(自分もこれ理解できてなかったから)THX
125ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/16(月) 00:29:29 ID:FztBM9dkO
風呂死んでた…。

二次方程式がわからないってのは、要は

(x−2)(x+3)=0 ⇔ x=2,-3

にどうしてできるのかってことかな?
簡単にいえばxが何だったらイコール0にできますか?ってことになるのね。
だから

(x−2)(x+3)

に、それぞれx=?を代入にして、0になるやつ考えると x=2 の場合
(2−2)(2+3)=0・5=0になるし
x=−3の場合
(−3−2)(−3+3)=−5・0=0になる

で、今の2通り以外0にできないから、xに入れられる数は2と−3ってことになる
126ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/16(月) 00:32:16 ID:FztBM9dkO
もっと簡単にすると
(x−2)(x+3)=0を
(x−2)と(x−3)にわけてやって(x−2)=0、(x+3)=0
っておいてやって、移項して
x=2、x=−3ってなるから、x=2、−3 って考えてもいいと思う
127105:2005/05/16(月) 00:40:21 ID:jZMzLeVM0
あぁそこらへんはいちおわかります(;´Д`)
なんだろうなぁ、やっぱり複雑になってくるとわからなかったりする。
中3と高一の内容ってかぶってますよね?多少
勉強の内容っていうよりかは
どう勉強していったらいいかを知りたいです
中3の内容から勉強していったほうがいいのでしょうか
それか中学の内容でここだけはやっとけみたいな単元ありますか?
特に数学おねがいしまっす
128■■*■■ ◆555855151. :2005/05/16(月) 00:41:05 ID:kR1UPA4L0
>>125-126
中学のとき、他に0になる組み合わせはありませんとか言われて
ぜってー見つけてやるとか思って必死で考えたけど
やっぱりなかった。
129■■*■■ ◆555855151. :2005/05/16(月) 00:42:46 ID:kR1UPA4L0
>>127
二次関数とか連立方程式とか。
130さむらい:2005/05/16(月) 00:43:02 ID:n5ing/+V0
本当は数学をするための能力(論理力や分析力…)や数学の感覚を養うために、
中学レベルの数学もやってあったほうが良いんだけど、

内容だけで考えるなら、それは飛ばして高校レベルからやっても良いとは思う。
初頭幾何ぐらいじゃないかな。内容で、やっておいたほうが良いのは。
131ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/16(月) 00:46:20 ID:FztBM9dkO
関数のグラフの描き方わかるなら普通に高校数学すすめちゃって平気なんじゃないかな。
こいつのせいでまったくわかんない!って箇所ないなら、先すすんだほうがいいよ
132ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/16(月) 21:49:07 ID:FztBM9dkO
家ついたら体積の証明載せようと思ったんだけど、描き方がわかんないorz
133105:2005/05/17(火) 00:47:01 ID:snvxIjmv0
>>128-130
遅くなりましたがありがとうございます
参考にさせていただきます
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:30:14 ID:rWMdEpMr0
ごめん、これ未だに分からない。
英語なんだけど
補語と目的語ってどうやって区別するの・・・?
これやっぱ単語覚えまくるしかない?

既に半分以上授業出てないよ・・・やばすぎ・・・
135ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 15:32:27 ID:wjKfqUSaO
できればageてもらいたい…
あがってれば見つけやすいしスレ住人以外も教えてくれるかもだけど
さがったままだとスレ住人ぐらいしか見ないだろうし回答遅れちゃうぞ!!!
136ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 15:33:05 ID:wjKfqUSaO
ひとまず目的語は名詞か名詞っぽいものしかなれないのわかるかな?
わかんないならそこから教えるよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:35:51 ID:vXeDznBlO
【テレビ】東大受験漫画「ドラゴン桜」阿部寛主演で連続ドラマ化 TBS系
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1116364479/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:49:02 ID:rWMdEpMr0
>>136
そういうのは分かるんですが、それらを単語単位で区別する方法がわかりません。
文章の位置で「これは名詞かなー?」とか分かるもんですか?
それとも最初から単語で名詞として覚えちゃうもの?
139ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:10:32 ID:wjKfqUSaO
>>138
うーん。書かれてる意味が少しわかりにくいな…。
ようは、単語の品詞を何を以て特定するのかってことでいいのかな。
とりあえず目的語と補語の説明だけ先に書いときますね
まず、補語だけど、字を見てみると「補」って字がある。
これは「補う」っていう動詞の用法のある語だから、ここではそう考えてみる

「補う」ってなってるわけだけど、何を補うのか?…@
答えは簡単で、補語の「語」を見てもらいたい

要は単語とかそういったものの欠陥を補うために使われる語だと思っていい。単語っていっても色々ある。
簡単にいえば、単語の中でも
主語、目的語になれる名詞
の欠陥(足りないもの)を補う語が補語なんだって思って。
たとえばこんな文どうだろ
I am happy.

ここで、もしI amだけだったとすると、文がおかしくなるよね?省略があるんだとかを抜きにすれば。
そもそも、I amの「am」はbe動詞なわけで、be動詞の機能としては
直前直後の名詞同士を対等に結びつけるってことが挙げられるから
I amだと文が成立しないっていうのがある。

ここで、amを単純にイコールに置き換えてみると

I=happy

これは構造的におかしくはないよね。訳はめんどいから省きます。
ここで、happyがどういう働きをしているかを考えると、「私」としか書かれてなくて
意味不明なものに「幸せである」っていった感じの状態(情報)を与えてるよね
140ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:12:06 ID:wjKfqUSaO
要は、補語って直前の文の要素に入ってる名詞に直接働きかけて
その名詞だけじゃ意味が不足するってものとか
その名詞がどういった状態なのかってものを
説明する語なんだって思ってくれていいと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:16:23 ID:rWMdEpMr0
なるほど!!すげーー分かり易いです。
その辺の参考書を何冊か買って読んでみたけど、その辺を一切省いて書いてるもんだから
行き詰まってしまってました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:26:57 ID:9mvP7JO10
I am a happy.
143ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:27:20 ID:wjKfqUSaO
目的語については>>138になんかついてる@の部分を少し見てもらいたい。

補うってあるけど何を補うのか?

ってところなんだけど、ふつう「補う」ってだけいわれると「何を補うの?」
って聞くことになるし、補うじゃなくても
「買った」「買う」の場合も「何を買ったの?」「何を買うの?」ってことになる
くどいようだけど「あげる(与える)」の場合も、脈絡もなしに「あげるんだ」って
言われた場合どうだろう?まず「誰に何をあげるの?」って話になるんじゃないかな。
要は、目的語っていうのは述語動詞が示す表現の動作の対象とか
行為の対象になる単語(あとは節とか句とか)のことをいうのね。
もっと簡単にいうと「〜を」とか「〜に」みたいな訳で、動詞の直後の人とかモノとか
そんな感じのもので、前置詞のついてないやつは
目的語だと思っていいよ。
間違ってたら得意な人訂正きぼん
144ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:28:01 ID:wjKfqUSaO
>>142
トンクス… ちょっと吊ってきますねorz
145ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:31:15 ID:wjKfqUSaO
>>141
勉強わかんないってヤシ大量に見てるから、ある程度までは
かみくだけるから、またなんかあったら質問して。
たまに間違ってるとこある(I am happyとか…)から
漏れがレスしたあとは注意してください
何回かレスついて訂正なかったら、それは信じていいから
146ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:33:24 ID:wjKfqUSaO
説明そのものには多少表現とか例が適切ではなかったりしても
間違いはないと思うから、そこは平気だと思う。間違ってたらおれなんかより
英語得意なさむらいとかがいつか訂正してくれるはず…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:38:43 ID:9mvP7JO10
厨房並みの馬鹿を混乱させようとしました。ごめんなさい。
正しくは I am happy.
目的語と補語の見分け方は中学生レベルなら、Be動詞の後ろにあるものが補語、
その他の動詞の後ろにあるものが目的語と考えても差し支えないです。
まあ、高校レベルになるとbecomeなどの後にあるものも補語ですが。

目的語は名詞、補語は名詞か形容詞。つまり形容詞なら補語と言えますね。
名詞は物の名前を表す言葉で、形容詞は名詞を修飾する言葉です。
例えば、「大きな木」であれば、「大きな」が「木」を修飾しているから、
「大きな」は形容詞ですね。
副詞というのは名詞以外を修飾するものです。
例えば、「速く走る」のように、「速く」が「走る」を修飾しているから、
「速く」が副詞です。
英語以前に日本語がわかっていないと参考書を読めないですよ。

148ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:40:51 ID:wjKfqUSaO
becomeももとをたどれば come to be だから、be動詞のうしろでも間違いじゃ
ないんじゃないかな
149ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:42:32 ID:wjKfqUSaO
うちの塾にきてる生徒だけかも知れないけど、国文法上の品詞名わからない
ヤシがけっこういるな…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:44:48 ID:9mvP7JO10
>>149
オレの家庭教師先の教え子も国文法が全然わからなくて苦労した。
英語教育もいいが、国文法ももっとやらないと参考書が読めんよねぇ。
151ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:45:49 ID:wjKfqUSaO
あ、少し訂正っていうか無駄を付け足すと国文法では

「わたしは彼に時計をプレゼントしました」

っていう文では、「時計を」が目的語、「彼に」が補語 これは入試に関係ないから
忘れてもかまわないと思うけど、もし大学入って塾講師やりたい
って思ってるなら、覚えておいて損はないよ。
中学生に補語だとか目的語だとかは教えることないだろうけど
152ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:47:35 ID:wjKfqUSaO
>>150
ホントは独学でやれるのが自分にも母親とかにもいいからね。
カネかからんし、達成感あるしw
153ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:49:43 ID:wjKfqUSaO
ひとまず塾では勉強教えることよりも、生徒が自分で勉強できるようするってことに
重点おいてやってる。たかだか一週間に1時間とか2時間やっただけじゃ
実力つけるの無理だしね。おれの指導力がたりないってのもあるけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:49:57 ID:vXeDznBlO
関係詞の所がよく分かりません。who.whom.whoseの区別とかは分かるんだけどwhereだったりin whichの前置詞+関係詞が出てきたらさっぱりです。
155ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:51:49 ID:wjKfqUSaO
こんな感じでスレ消化してって良スレとして名を残したいもんだ…。
おれが卒業しても残るようなスレにしたい。少人数だろうと
こんな感じのスレを必要としてるサロン住人いるわけだし
156ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:54:52 ID:wjKfqUSaO
>>154
フォレストとかみたいな文法参考書読んでみた?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:55:03 ID:KC/4HM/I0
誰か英語の品詞の説明して〜
動詞、形容詞あたりから
158ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 18:59:26 ID:wjKfqUSaO
>>157
動詞は原形を訳すと「〜する」の「る」の部分が活用(売る→売れ、売ら<ない>、売り みたいな感じ)するもの
形容詞は名詞とか名詞っぽいものを修飾(簡単にいうと説明)する品詞
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:06:24 ID:vXeDznBlO
>>156読んだけどさっぱりですた…
160ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 19:13:52 ID:wjKfqUSaO
>>159
高校の範囲になるからあんまし詳しいことはかけないけど
関係副詞と関係代名詞の大きな違いって
関係詞がつくる節の中身が名詞なのか副詞なのかの違いだってことはわかる?
161ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 19:19:48 ID:wjKfqUSaO
あ、つくる節の中身じゃなくて先頭のwhatとかそういうやつらが名詞か副詞かってことね ごめん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:21:17 ID:vXeDznBlO
>>160スイマセン(>_<)分かりません!
163ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 19:24:07 ID:wjKfqUSaO
関係詞文字だけで説明するとなるとかなりむずいな…
お絵描き掲示板的なものがつかえるとかなり楽になる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:24:13 ID:rWMdEpMr0
えーと、もう一つだけ・・・。
日本語訳が分からん状態で(単語のおおよその意味でもいいけど)
補語だとか目的語だとか、はたまた形容詞だとか副詞だとかは分かりませんよね?
まずは単語の意味を調べるところからスタートしなきゃダメかな。
文全体を見て、「これは副詞っぽいなー」とか分かるようにもなるのかな?
単語の意味が分からなくても。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:26:32 ID:vXeDznBlO
>>164基本動詞からこれは何文型を取る動詞とか覚えると楽になりますよ
166ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 19:28:09 ID:wjKfqUSaO
>>154
関係詞をつかって2つの文を1つにまとめるってことはできる?
関係代名詞でも関係副詞でもいいよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:29:44 ID:rWMdEpMr0
>>166
なんたら〜thatなんたら〜って奴ですか?
一応何とかやっては居ますが、何で二つの文を一つにまとめる必要性に疑問を感じたりしてます・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:29:44 ID:vXeDznBlO
>>166whichやwhoなんかだったら出来ます(>_<)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:30:09 ID:rWMdEpMr0
>>167
一つにまとめるのか、必要性に疑問を
です。
急ぎすぎて変になりました・・。
170ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 19:44:59 ID:wjKfqUSaO
>>164
SVOCとれるなら、動詞の直後に前置詞なしの名詞が2コならんでれば
O+OなのかO+Cなのか迷うところだけど、形容詞が名詞を修飾する
ってことを知ってれば、Oの次にきた名詞がCなら、O=Cの関係になるはず
理由は、補語が直前の前置詞なしの名詞を修飾するからで
もし修飾するならイコールが成り立たないといけないしね。
だから、そういうときはBe動詞がイコールを表す機能語だってことを
思い出して、2つの名詞の間にBe動詞補ってやればいい。
たとえば
I gave her a book.
これ、gaveの直後にherと a book っていう名詞があるから
herとa bookの間にBe動詞を入れてみる。
もちろん、このときherは目的格(目的語の位置にくるときの形)だから
主格(主語の位置にくるときの形)のsheに直して考えてやる必要があるから、直すと

she is a book.

これはさすがにまずい文だよね。前後でイコールが成り立たない。
だから、この2つの名詞は両方目的語なんだっていうふうに判断する

もうひとつ
They call me K.

これも例によって動詞のあとの要素をとると、meとK、2つの名詞がある。ここでも
さっきと同じようにmeを主格にかえてBe動詞を補うと
I am K.
「私=K」になるから、これはOCなんだみたいに判断する
形容詞のときは簡単だから、名詞とかがつづいてわかんなくなったら名詞と名詞の間にbe動詞
入れて判断して

最初と最後では話ぐちゃぐちゃで論理つかみにくいかもだけど
そこは勘弁してもらいたい
171ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 19:51:14 ID:wjKfqUSaO
>>167
それは漏れもよくわかんない たぶん短文がつづくと幼稚に見えるからだと思う
英字新聞なんかだとandとかで結ばないでわざと分詞構文つかったりとか
結構あるよ。
>>168
じゃあ話は早い。
This is the hospital.
Aunt Sally works at the hospital.
これ1文にしてみて。ちなみにこれフォレストの例文ね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:51:47 ID:rWMdEpMr0
>>170
なるほど、マジ分かりました。
予備校レベルだとそこまで噛み砕いて話はしてくれんから
かなり困ってました。
ありがとうです!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:53:03 ID:rWMdEpMr0
>>171
>たぶん短文がつづくと幼稚に見えるからだと思う
あーなるほど。
つまりは外人的に意味が分かり易くとり易くするためのものって感じですか。
日本語で言うと、ひらがなを漢字に置き換えるみたいなもんかな。
分かりました。ありがとう。
174ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 19:57:50 ID:wjKfqUSaO
>>172
もしなんか他にも高校英語の文法とかがわかんなかったりしたら
英文法語法のトレーニング必修編読んでみるといいよ。おれあれで文法の
基礎の基礎勉強したんだけど、かなりわかりやすく書いてくれてるから
まだ時間があるなら立ち読みするなりして、わかんないとこ読んでみるといいよ
文法全然わかんない人に視点あわせて書いてくれてるから
基礎できてない人でも読めるだろうし(現に偏差値30台ぐらいだったおれでも読めたし)
読んでみる価値はあると思うよ。文型が色分けされてたりするし
けっこう見やすい
175ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 20:00:13 ID:wjKfqUSaO
やっぱり掲示板上だと配色の面とかグラフが使えないっていう制約があるから
苦手な人向けに工夫をこらしてくれてる参考書を読んでみるのが
一番だと思うよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:01:48 ID:vXeDznBlO
This is the hospital which Aunt Sally walks.ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:06:45 ID:rWMdEpMr0
>>147
えと・・・副詞はCにもOにもならないってことですか?
178ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 20:07:49 ID:wjKfqUSaO
>>173
たぶんあっちの人の感覚だとそんな感じだと思う。
そうじゃなくても、日本語でも短文いくつも並べると幼稚に
見えるし、文自体読みにくいんじゃないかな。
たとえば

わたしは今大学に通っています。わたしは大学に通いつつ再受験をしようと考えています。
なぜなら、違う学問をやりたいからです。そのためがんばって勉強しています。
この文を1文にまとめるとわたしは現在大学に通っておりますが、他の学問を習得したいため再受験を考えており、受験勉強をしています。

どうかな。やっぱうえの文だと小学生の作文みたいでしょ。
だから少しかっこつけるために1文を長くしてるんだと思うよ。
179ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 20:20:18 ID:wjKfqUSaO
>>176
じゃあその文で考えてみるね
This is the hospital which Aunt Sally works.

まずこの文では関係代名詞whichが使われているわけだから、whichの
つくる節の中にかならず名詞の脱落があるはず。
脱落する名詞は先行詞と同一のもので、先行詞はthe hospital
関係代名詞は欠落した場所に先行詞を代入してやれば、元の1文を組み立てる
ことができるから、which節内に代入する。
ここで、節を抜き出すと

which Aunt Sally works

workにsがついて、なおかつ他に動詞らしきものがないから、これは動詞workが
3人称単数の主語を受けた3単現のs(3人称単数現在のs)ではないか?って考える
そうすると、主節にbe動詞の現在形がいることから、この文自体の時制は現在と考えて
まず間違いないから、これ(works)は動詞だと判断する。
次に、原則的に動詞の直前部が主語になるので、原則に従うと
欠落部は目的語となる。ここでwhichはthe hospitalを先行詞とする代名詞なので
which=the hospitalを目的語の位置に代入すると

Aunt Sally works the hospital.
となる。ここで、worksは目的語をとらない動詞なので、この文は文法上誤りである

こんな感じで論証できる
180ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 20:21:28 ID:wjKfqUSaO
>>177
そうだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:23:59 ID:vXeDznBlO
もうダメポ…馬鹿な漏れのためにありがとう…>>179
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:28:08 ID:rWMdEpMr0
>>180
だとすると副詞は何になるんですか?
頭でばっかり考えて例文を読まないからダメなのかなぁ・・・。
例文集みたいなの買ってみようかと考え始めてます。
183ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 20:29:38 ID:wjKfqUSaO
関係代名詞を使った文のとき気を付けたいのは
省略しなきゃいけないところは先行詞と同じ単語とかの部分だってこと
だから、さっきの2文を見ると

This is the hospital.
Aunt Sally works at the hospital.

the hospitalが共通してるんじゃないかな。だから、共通してる部分を
因数分解のくくりだすって作業してやるとさ
the hospital(This is + Aunt Sally works at)
こうなるんじゃないかな?
で、くくりだしたまんまだとどうしようもないから、くくりだしちゃったやつを主節の動詞の直後においてやる
でもそのままだと単に単語ひいただけになって文を連結できないから
つなげるために改めていれた単語の後ろにwhichいれてやると
This is the hospital which Aunt Sally works at.
って文になる

あくまで関係代名詞は代名詞だから、名詞しか抜けないんだってことを
覚えておくといいかも。
184ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 20:31:46 ID:wjKfqUSaO
>>182
修飾語ってあつかいになる。文の要素は主語、述語動詞、目的語、補語だから
それ以外である修飾語は文の要素じゃないってことになる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:34:17 ID:rWMdEpMr0
>>184
なるほど、ありがとうございました。
ようやく初歩の初歩の疑問が溶けました。

これを分からないまま二年突っ走った俺がいた(´・▽・`)
186ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 20:39:41 ID:wjKfqUSaO
これわかるとあとはイケるんじゃないかな。前置詞と名詞がくっつくと形容詞か副詞的な働き
をするわけだけど、さっきの文使うと
This is the hospital.
Aunt Sally works at the hospital.

at the hospitalは前置詞+名詞の組み合わせで、働いている「場所」を説明してるわけだから
修飾するものは動詞works っていうことは、名詞以外を修飾するものが副詞なわけだから
at the hospitalは副詞ってことになる。
関係代名詞でなんとなくわかったと思うけど、共通した名詞を
置き換えたものを2つ目の主語の先頭においたから
ここでも似たように共通してる名詞に前置詞がついたものを
2つ目の主語の前にだして

This is the hospital where Aunt Sally works.

ってことになる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:42:00 ID:jO77w74k0
>>182
「副詞」とは、文の構造上は、一応なくてもいい「動詞などを説明するための文の要素」のことです。

例えば
I can run. 私は走れる。…@とします。
@は、文としてはもう完成しています。
しかし、私はただ「走れる」だけでなく、「早く走れる」ので、
「走れる」をより詳しく説明する語として「早く=fast」という言葉を付け足しますと
I can run fast. 私は早く走れる。

また She is pretty. 彼女はかわいい。…Aとします。
Aも文としては、もちろん完成しています。
しかし、彼女は、ただ「かわいい」だけではなく、「とてもかわいい」ので、
「かわいい」の内容をより詳しくするするために、「とても=very」という言葉を付け足しますと
She is very pretty. 彼女はとてもかわいい。

@,Aの「fast」「pretty」などが,文の構造上では、なくてもいい言葉だが,
動詞や形容詞をより詳しく説明するための文の要素である「副詞」というものです。
188182:2005/05/18(水) 20:44:03 ID:jO77w74k0
遅すぎたし、余計なお世話だったかもしれませんね。すまぬ。
189ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 20:44:44 ID:wjKfqUSaO
>>185
書き忘れたけど、文の要素って文の骨格をつくるもののことね。
簡単にいうとこれだけは最小限入らないと話通じないってやつ。
例文をあげると

わたしは昨日、給料が入ったのでペットにふだんよりも高いエサを買った

これものすごくしぼって文意を伝えるとしたら、要するに要約したら

わたしはペットにエサを買った。

じゃないかな?これ以上欠けると話わからなくなるし、これ以外のものは
別になくても話しは通じないことはないよね。
190187:2005/05/18(水) 20:45:03 ID:jO77w74k0
↑名前のところ187の間違いです、何度もすまぬ><。
191ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 20:53:16 ID:wjKfqUSaO
もうちょいしたらでかけるんで、質問あってもちょい回答遅れるかもです
あと5分ぐらいしたらたぶんでかけます
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:08:19 ID:rWMdEpMr0
>>187
>>189
ありがとうございました!
めちゃめちゃよく分かります。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:30:41 ID:a3hIPGu50
A×B=AB

これを「Bの式で表せ」と言われたら

B=AB÷A

と直すのは

左辺にあったAの逆数をかけることによって、右辺のAを消し、
右辺と左辺を入れ替えた(逆の位置にした)
と考えていいんでしょうか。
194ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 21:52:26 ID:wjKfqUSaO
うん、別にかまわないんじゃないかな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:59:22 ID:a3hIPGu50
正弦定理だかなんだかで式の変形が出てきてつまづいていた所でした。
回答ありがとうございました
196ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/18(水) 22:02:50 ID:wjKfqUSaO
三角比は数Tでも難しいからがんばってね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:23:42 ID:x4JzQvV5O
He has twice as many books as I. 彼は私の二倍の本を持っている。 とあるのですが、何故booksの前にmanyが付くのか分かりません。助けてください
198押尾学(仮) ◆RotybnLKiA :2005/05/19(木) 20:36:44 ID:QWytW6r00
これマジレスすんの?
199ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/19(木) 22:08:46 ID:aLADwJu4O
>>197
as〜asの比較表現の文では、〜のところに形容詞とか副詞が入るってとこまではわかる?
200ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/19(木) 22:14:13 ID:aLADwJu4O
たぶん、英語に関してはENGLISH板で聞いたほうがいいと思う
向こうのが詳しい人多いだろうし。向こうで聞いてわかんなかったりしたら
こっちでもう一回聞いてみる って感じがいいかもしれない
201197:2005/05/20(金) 12:05:33 ID:NxpwCsd8O
>>200 分かりましたー英語板で聞いてみますね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:11:47 ID:vjvwfMRC0
不定詞 比較 過去進行形 現在完了 関係代名詞がわからん。

過去進行っていうのはwas 動詞+ingか?
203ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/20(金) 17:23:48 ID:elsrK25JO
>>202
2年以降全部じゃないか…。ひとまず一番よくわかんないのからかたしていこう
何一番やばい?
204ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/20(金) 17:24:41 ID:elsrK25JO
って書いたはいいけどこれから出講だから返事10時以降になるから
10時20分ぐらいになったらもっかいきてみて
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:42:20 ID:fQ4aIatqO
小学校の算数(応用レベル)と中学数学って関連ありますか?
中学と高校は関連あるのはわかりきってるんですが、算数からやるべきかどうかで悩む
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:20:38 ID:vjvwfMRC0
>>203
甲乙つけられないけど、とりあえず関係代名詞はわからない。
よし、ちょっくら何がわからないのか整理してくる!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:31:48 ID:7fa3r+g90
小学校って掛け算足し算と後は分数とかだろ?
それがわかってないってことはないだろ。
208ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/20(金) 22:15:45 ID:elsrK25JO
>>206
関係代名詞に関しては漏れが少し前にしたレスで触れてるから、一応読んでみて
209ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/20(金) 22:18:25 ID:elsrK25JO
>>205
受験算数教えてるけど、算数の応用はだいたい方程式で終了するから四則計算できるなら
特に気にしなくていいよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:34:21 ID:T4aQcizF0
灘で3年生の夏まで10位ぐらいだったけど
いじめられてヒキになっちゃった。
それから、十数年経ったけど、もったいない事したと思う。
今では、二次関数も分からない頭になってしまった。
211ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/20(金) 22:59:19 ID:elsrK25JO
まず関係代名詞ってひとことにいってもよくわかんないから
文の組み立て方がわかんないとか、そんな感じのことをわかる範囲で書いて
全くわかんないとかだと一応手持ちの参考書フォレストに書かれてる順に
かみくだいて説明する
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:34:41 ID:r2/TMY+a0
○原則:英語は重要な事は先に言っちゃう言語である。
○関係代名詞はなんのことはない、ただの修飾法の一つである。
213さむらい:2005/05/20(金) 23:35:57 ID:yQzI34x50
どちらかというと後に言うんじゃね?
それか前後両方に言うか。
段落でも

重要
適当
重要

見たいな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:39:37 ID:r2/TMY+a0
せっかちな言語っていったほうがそれっぽいかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:58:14 ID:+7Tn6q6D0
関係代名詞は分かるんだけど、関係副詞やら関係形容詞やらになると混乱するんだよな・・・
ってこの辺は中学英語じゃなく高校英語だけど
216さむらい:2005/05/21(土) 00:02:15 ID:K5MJ9SIN0
関係代名詞が節内で名詞の役割を果たしてるのと同様に、
関係副詞は節内で副詞の役割を果たすし、
関係形容詞は形容詞。。。か
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:02:17 ID:iOL9LYwi0
関係形容詞ってなんじゃらほい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:04:18 ID:hkk4Z40LO
>215関係形容詞ってどんなやつ?
219さむらい:2005/05/21(土) 00:05:46 ID:K5MJ9SIN0
People which names begun with A always get taken first, which is most unfair.

which nameと節内で名詞に掛かってる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:10:15 ID:iOL9LYwi0
FORESTにも載ってたわ。文法用語で覚えるから混乱するんじゃないかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:13:47 ID:qjFV3HWh0
非制限用法とか意味不明だよヽ(`Д´)ノウワァァァァン
スレ違いだ逝ってくるよヽ(`Д´)ノウワァァァァン
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:16:49 ID:qjFV3HWh0
(   )の補充問題などで

whatでもwhichでもthatでもなんでもええやないかヽ(`Д´)ノウワァァァァン
細かいこと聞いてくんなよヽ(`Д´)ノウワァァァァン

↑こんな感じな俺
223さむらい:2005/05/21(土) 00:17:18 ID:K5MJ9SIN0
非制限用法

〜だが、〜で
〜そして(and)
〜だから(because)
〜けれども(though)

みたいな意味で意味を追加すること。

上級になると英文の流れもみれたりする。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:33:22 ID:qjFV3HWh0
さむらいさん回答サンクス
とにかく高校になると英文法が量も質も上がりすぎ
(;´皿`)とりあえずネクステやってるけど覚えること大杉
225さむらい:2005/05/21(土) 00:46:52 ID:K5MJ9SIN0
オレのころは中学で英文法大体やったから高校の時は楽だったんだがな。。。
226さむらい:2005/05/21(土) 01:28:09 ID:K5MJ9SIN0
文法書読んだだけだと普通理解できない。
これは数学や理科だって同じ。

英語長文を自分で文法語法前置詞レベルまで解析して、
単語の意味を英文から定める訓練や、
文法問題を解いていった経験が理解に繋がる。

分からないならば、問題を解くしかない。
それも限界まで考えてね。

いくらやってもできない子っていうのは大抵、
問題を解いた経験(実地経験、実践訓練)が無いか、
この考えるって作業をしない子が殆ど。

最初から分かるのは、それなりの知識や経験がある人間だけ。
がんがん問題を解いて、それも出来ればむずかしめの問題を解いて、
むずかしめの英文を解析していって、
そういった経験がつもって、英文が始めて、文字の羅列ではなく、
生きた意味の有る「文章」になるんだ。

その経験のあくまでも「手助け」をしてくれるのが参考書であって、
参考書や教科書だけで「本当に理解できる」わけではない。
本質はあくまでも自分の経験が積もったときにしか見えない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:02:20 ID:fPaZU1cQ0
高校の基礎もここで聞いて良いですか・・・
物理初心者なんですが、物理の公式って基本的に暗記するしかないんですか?
波動とか電気の所の、f=√T/ρとかE=kQ/r^2とかの公式など、
なんでルートがつくんだとか、なんでrを2乗するんだとか思ってしまうんですが・・・
等加速度運動の公式なんかは、v-tグラフから求められますが、これらは導くことは不可能?
丸暗記だとド忘れしそうで不安なんですよね
教科書にも公式の導出方法までは載ってないし(´Д`;)
228さむらい:2005/05/21(土) 02:08:08 ID:K5MJ9SIN0
f=√T/ρは導ける。やってみ。

E=kQ/r^2は実験から、電化が決まっているとき、
力が1/r^2に比例することが分かっており、その比例定数がkだと測定されているから。
ちなみに万有引力の式
F=GmM/r^2も同様で、これらの式が似ているのはいろんな事情がある。
229227(ID変わってるかも):2005/05/21(土) 02:32:41 ID:fPaZU1cQ0
なるほど、最低限の測定値を覚えてれば、一応ある程度までは導けるってことかな?
はじていとか読んでみても、結局公式は暗記なので、正直疑問に思うことが多かった。
公式の導出方法が詳しく載ってる参考書とかサイトとかないかなぁ
230さむらい:2005/05/21(土) 02:35:14 ID:K5MJ9SIN0
>等加速度運動の公式なんかは、v-tグラフから求められますが、これらは導くことは不可能?

これに答えてなかったな。
もともと物理って言うのは、加速度を位置を時間で2回微分したものと定義したものをつかって、
md^2y/(dt)^2=F
で表される。以下d^2y/(dt)^2=y''と表す。

で、投加速度運動なんだから、y''=a (aは定数)
故にdy/dt=ax+b
故にy=ax^2/2+bx+cと出る。
こういった公式は全てここから出る。
231さむらい:2005/05/21(土) 02:39:08 ID:K5MJ9SIN0
>>229
あまり詳しいものは載せても高校生は理解できないことが多いから、
完璧には望まない方が良い。

なんか物理の、緑と黄色の難しい参考書(難系?)には導き方とかが多少載ってた気がする。
あと駿台の青い本。

微分積分が出来るなら、高校レベルの公式の導出は、
大学の教科書を見れば分かるかもしれない。

磁場とかは特殊相対性理論などが絡んでくるが、
意外に簡単に理解できたりする。
バークレーの電磁気学などの本はこの辺り分かりやすいか。
232さむらい:2005/05/21(土) 02:42:04 ID:K5MJ9SIN0
物理の公式の扱い方は、

自分が納得するまで公式の導出方法を探して理解する。
分からないものや理解できないものはとりあえず覚える。

って感じで良いんじゃないかな。
233さむらい:2005/05/21(土) 02:44:19 ID:K5MJ9SIN0
眠たくて間違いまくり。すまん。

もともと運動方程式っていうのは、加速度aを、
「位置を時間で2回微分したもの」と定義して、
ma=F
→md^2y/(dt)^2=F
で表される。以下d^2y/(dt)^2=y''と表す。

で、投加速度運動なんだから、y''=a (aは定数)
故にdy/dt=at+b (bは積分定数)
故にy=at^2/2+bt+c (cは積分定数)と出る。
234227:2005/05/21(土) 02:53:12 ID:fPaZU1cQ0
>さむらい氏
マジサンクスです。
かなり参考になりました。
紹介してもらった本とか読んでみて、自分なりに色々模索してみます。
235押尾学(仮) ◆RotybnLKiA :2005/05/23(月) 03:16:21 ID:n4lvNIyn0
おおおさむらい氏が降臨しているではないか

>>224
俺もネクステやってるけど、非制限酔う方の説明が丸っきりわからんちんだぞ。
なんか説明が難しくないか?なんちゃら用法とか名前つけるからわかりづらいんだ。テストに出もしねーくせに
236さむらい:2005/05/23(月) 04:17:34 ID:VjmrhYPU0
これは文法書に載ってないからそこまで正確ではないかもしれないが、
オレの経験として、

例えば関係代名詞の例文を見てみれば、
関係代名詞の、前置詞とかをつけないそのままの用法を用いた例文は、
1先行詞が大抵具体的な名詞またはa kind of loveなどの具体性を帯びたもので、
2主語または無意思の動詞か、状態の動詞、またはそれに準ずるもの、における目的語または補語
3それかその文章において重要な名詞
に掛かっているかであることが分かると思う。

関係代名詞の非制限用法は、それ以外の具体的な名詞や主文全体に掛かる場合、
若しくは挿入や追加説明、の時に多い気がする。

まあ、何にしろ、長文の中でどんな役割を果たしているかつかんだほうが良いものの一つな気がする。
これに関する文法問題だって、10種類も無いだろうし。
237さむらい:2005/05/23(月) 04:18:10 ID:VjmrhYPU0
に掛かっているかであることが分かると思う。

に掛かっていることが多いと分かると思う。
238さむらい:2005/05/23(月) 04:27:37 ID:VjmrhYPU0
ちょっと違うな。。。うまくいえない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:26:56 ID:BTi/+Pnb0
おれさむらいさんが参考書だしたら買うぜ
240ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/27(金) 01:02:12 ID:m5qo3oOfO
age
241ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/30(月) 14:34:47 ID:qyR0spOwO
少なくとも夏まではこのスレ保たせたいな。夏になれば講習前とかの受験生きそうだし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:49:43 ID:jSBje+mE0
中学で絶対修得しとくべき単位
数学:方程式、二次関数あたり
英語:全部

俺はこう思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:02:02 ID:jSBje+mE0
高校で必要な基礎知識の一覧表作ればけっこう良スレになりそうな予感
現文 古文 漢文 英語 数学 地学 化学 物理 地理 歴史 政経 現社

244ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/30(月) 23:59:05 ID:qyR0spOwO
質問回答たまってきたらテンプレつくろうかなとか思ってる
245ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/05/31(火) 00:38:26 ID:1Upp5bjGO
テンプレできたらお受験板とかにも投下しようか考えてるんだけど、どうだろ。需要あるかな。
246ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/03(金) 02:48:18 ID:JMDLvdHKO
テスト的中率は結構高い(中学英語60%、理科40% 高校地理90%)んだが
いかんせん教えんのヘタクソだから、指導力をどうにかしたい今日この頃
247ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/03(金) 02:49:08 ID:JMDLvdHKO
ほかの教科書かないのは 予想やんなかったり 担当してなかったりするだけ
だから、あんま気にしないで
248ワトソンくん:2005/06/03(金) 03:00:27 ID:ayMZnX3j0
ワトソンくんも
249ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/07(火) 23:48:53 ID:UPnnZG+iO
保守あげ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:00:43 ID:Eu156Q9c0
夏までにテンプレ作っとくの?
251ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/08(水) 00:03:43 ID:UPnnZG+iO
わかんない。質問がある程度たまったらって感じだから…。
めんどかったらコピペしてまとめサイトつくるかも
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:13:25 ID:Cl+GDTE40
数学は中学レベルの基礎知識は絶対必要だけど図形の応用とかは必要ないよね。
そのほかの教科に関してはそんなことは無い…かな?
253ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/08(水) 00:17:04 ID:dv+ZJa1kO
図形って相似とか合同?正直できなくても問題ないと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:26:25 ID:Cl+GDTE40
そこあたり。あと難関私立とかだとやたら難しい問題図形問題あるじゃん?東大生も出来ないって噂のあるやつ。
255ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/08(水) 00:54:28 ID:dv+ZJa1kO
別に証明はできなくてもいいんじゃん?合同とか相似の
東大とかってあくまで式の証明とかじゃないの?おれ数学いらない国立受けたから
あんまよく知らないんだけどさ…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:43:02 ID:8EzHg/Zv0
x   5
―×―
4  3

このような掛け算でなぜ3x=5×4が成り立つの?
257ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/11(土) 11:25:10 ID:slG4oGv6O
>>256
式間違ってない?
258ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/11(土) 11:26:36 ID:slG4oGv6O
(x/4)×(3/5)だったら成立するけど。

割り算と見間違えたんじゃないかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:51:23 ID:SAp8fADYO
英語は何からやればいい?
260ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/11(土) 11:52:42 ID:slG4oGv6O
どこまでわかってるの?中1のやつできるなら中2からやればいいし中2できるなら以下省略って感じ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:53:22 ID:SAp8fADYO
う〜んはじてい上下やっとよ
262ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/11(土) 13:02:04 ID:slG4oGv6O
はじていやってないからわかんね…。中学のないようでどっからわかんないの
263押尾学(仮) ◆RotybnLKiA :2005/06/11(土) 19:12:13 ID:E6anykMO0
>>236
ありがdクス!ようやくわかったわ。
俺の考え方だと非制限とかいう名称がまったく関係ないような気がする。
とりあえずあれか、限定の名詞(?)が先行氏に来た場合はこれ使うのかな。固有名詞とか。
あと、連鎖関係代名詞の出現条件がわからぬ。誰か教えてくだちい。
264ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 00:19:40 ID:s7rCRvl/O
あげ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:51:03 ID:D/BYnyWh0
>>263
たとえば
I met a pianist who I thought was great.
私はすごいと思っているピアニストに会いました。
という文があるとします。これを二つの文に分けると、
@ I met a pianist.
A I think the pianist is great.
Aの英文で,think の目的語は that の省略された the pianist is great という
名詞節で,the pianist はこの節の主語として使われています。
つまり、a pianist の代名詞である the pianist はもともと主語でしたから、
主格の関係代名詞 who となり,それが@とAをつなぐのです。

わからなかったら、ごめんなさい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:54:48 ID:15oj0onq0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < やっぱKはすごいや!
   /ヽ       /\   \_________________
フリーザ
267K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 00:57:33 ID:s7rCRvl/O
一応書いておくと>>265はおれじゃないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:01:27 ID:D/BYnyWh0
>>256

x 5
―=― …@
4 3

は x/4=5/3 …Aと同じです。
まずAの両辺に,左辺の分母を払うために,4を掛けます。
 (x/4)×4=(5/3)×4 
⇒ x=(5/3)×4 …B
次に両辺に,右辺の分母を払うために,3を掛けます。
  x×3=(5/3)×4×3
故に 3x=5×4 

269K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 01:04:56 ID:s7rCRvl/O
おれがレスするのはあくまで中学レベルと高1の文型ぐらいまでだから
それ以上の質問しておれがレスしなくても怒らないでもらいたい
あくまでおれは基本中の基本わからないけど、今さら恥ずかしくて友達にも教師にも
質問できなくて困ってるみたいなヤシを助けたいて感じでこのスレたてたから
その辺は理解してほすぃ。むずかしい内容ならたぶん受験板やら学問系のとこの質問スレいけば
答えてもらえる。おれこの前『なんでアルファベットってabc…の順なの?』みたいな
質問したけど、英語板のヤシは快く答えてくれたよ。正直あんまし参考にならなかったけど
270ε(@u@)з ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 01:06:29 ID:s7rCRvl/O
参考にならなかったってのはアレね、求めてたものとは違った答え返ってきたってことね。
聞き返すのが失礼かなって思って聞けなかったおれが悪いわけですが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:08:47 ID:D/BYnyWh0
>>256
ああ、>>268はけっこう変になっちゃったな。
「このような※掛け算でなぜ3x=5×4が成り立つの?」(256より)
って書いてあるけど、※掛け算と書いているということは、
たぶん、=と×の記号を見間違えたんだと思うよ。
=の場合なら、268の通り、両辺の分母を払えばOKだから。
272K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 01:15:40 ID:s7rCRvl/O
よく考えたらこうじゃね?ってだした式=1ってなってないから思いっきし
成り立ってないな…
273K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 01:21:46 ID:s7rCRvl/O
やっぱおれが1、2年の頃バイトばっかやってた強烈なドキュソだったってだけで
今のここ見てる受験生ってそこまで基礎やばいヤシいないのかな
いないならそっちのが好ましいんだけど
274K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 01:22:56 ID:s7rCRvl/O
受験板にたてたらもう少しいるのかな。どうなんだろ。
少しでも悩んでるヤシ減らしたいんだ。なんか知らないけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:50:48 ID:i+qrBw/I0
地理に関してはどうなんよ。中学校の時一切勉強してなかった奴が高校の無い様にいきなり入れる教科なの?
276K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 02:37:57 ID:s7rCRvl/O
中学の地理は基本的には日本地理だし、入試でもたいていのとこは世界地理だから
中学のときの内容サッパリとかでも全然平気。
ただ、緯度、経度とか、そういった基礎の基礎はできないとまずい。
277K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 02:41:41 ID:s7rCRvl/O
あとは各都道府県が大体どこにあるのかは把握できたほうがいい。
おれもたまにここどこだっけとかどっちが何県だっけとかあるけど
まったく問題なかったよ。だから、あくまでどの辺にあるのかだけわかれば平気。
どのあたりにあるのかとかがわかんないと、どうしてこの地域は過密なのかとか
過疎なのかが見えてこないときがあるから、論述なんかするときには若干つらいし
人口の分野を勉強するときには苦労するかも。
278K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 02:45:44 ID:s7rCRvl/O
あと、地理の勉強をするときには世界史の知識が役にたつから、世界史を少しかじって
おくと楽になるかな。たとえばヨーロッパの言語分布辺りは民族移動にからめれば
理解しやすいし、民族問題なんかもやっぱり歴史背景わかると
何も知らないのに比べたら理解のしやすさが全然違う。

簡単にいっちゃえば入試に使う地理ってほかの教科をよせあつめたようなものだから
ほかの教科をがんばってやってきたような人にはむいてるんじゃないかなって思う。
279K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 02:52:02 ID:s7rCRvl/O
地理を勉強するときあんましおすすめできないのは片っ端から暗記すること
やっちゃうと論述しなきゃいけないときにうまく書けなくなるだろうし、核心を理解すれば
勉強しやすい科目っていう特徴があるから、非効率的。

おすすめしたいのはやっぱり定石どおり、自然地理から固めて、次に人文地理やっていく
って感じ
各地域の自然環境をおさえられればどうしてその作物が主要農産品になるのかとかが見えてくるから
わざわざ統計覚える労力が減るし
この山脈が古期造山帯だから石炭が豊富なんだとかも見えてくる。
280K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 02:53:46 ID:s7rCRvl/O
すくなくとも暗記やる前は地形、気候ぐらいはやっておきたいところ。
これやってからやるのとやらないでやるのとじゃ労力が全然違う
281K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 02:58:25 ID:s7rCRvl/O
やっぱり地理を楽しむにはなんでこれはこうなるの?って知るのがいいから
なんか疑問でたら聞いて。答えられる範囲で答えるから。ほら、さすがにおれが知らないような
ことは回答できないしさ。なんでモンゴロイドが南米にいったのかとか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 04:20:17 ID:R7WLalmzO
先生!

なぜ僕は英数が出来ないのですか!?
283K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 04:30:21 ID:s7rCRvl/O
よくわかんないからまず英語から聞くけど、中学の内容完璧にわかる?
あくまで基本事項のとこ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 04:31:37 ID:R7WLalmzO
わからない!
285K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 04:33:04 ID:s7rCRvl/O
え…
じゃあまず単語見てこれは名詞、これは動詞とか、そういうのは判断できる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 04:34:47 ID:R7WLalmzO
最近は結構判断できるようになった
287K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 04:37:20 ID:s7rCRvl/O
そっか じゃあとりあえず中1の範囲だけど
be動詞の活用、3単現、現在進行形
このへんは平気?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 04:45:08 ID:R7WLalmzO
だいじょーぶ!!
289K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 04:46:50 ID:s7rCRvl/O
じゃあ2年の過去形、不定詞、過去進行形、比較は?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 04:48:37 ID:R7WLalmzO
不定詞、比較が不安だ。後は大丈夫、たぶん
291K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 04:50:07 ID:s7rCRvl/O
やっぱそのへんか。あと関係代名詞あたりじゃない?
不定詞は訳し方わかる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 04:53:01 ID:R7WLalmzO
関係代名詞と言われても何だかわからない・・・
不定詞は、toの後ろを名詞や形容詞風にどうのこうのヽ(`Д´)ノ
293K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 04:54:36 ID:s7rCRvl/O
うん、どういうとき名詞っぽくなるとか形容詞っぽくなるとか、そういうのわかる?
これがわからないってことだと、文型がつかめてないから文型の説明が必要になる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 04:57:14 ID:R7WLalmzO
どういうとき?
名詞を修飾してると、形容詞的用法とかですか?
295K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 04:59:03 ID:s7rCRvl/O
うん、そう。で、名詞以外を修飾するとき副詞
SVOCはわかる?SかOのとこにある不定詞は絶対名詞用法なんだけど
理由わかる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:02:26 ID:R7WLalmzO
OはCと主述関係にあるから??違うか
297K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 05:05:04 ID:s7rCRvl/O
うーん。ちょっと違うかな。主語と目的語になれるのは名詞だから
SかOの位置で不定詞が使われてれば、それは名詞用法だっていえるんだよ。
んだから、訳すときは 〜こと みたく名詞っぽく訳す必要がある
298φ:2005/06/13(月) 05:06:40 ID:jiyHVhFJO
文法用語はメモリーツリーにして派生を追っていくとよいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:06:46 ID:R7WLalmzO
な、なるほど
300K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 05:13:19 ID:s7rCRvl/O
今やったことに関しては文型やるともっとわかると思うから、時間あるなら文型やるといいよ
Cは名詞か形容詞だから、補語の位置にきてたら名詞か形容詞用法で迷って
主語を修飾してれば形容詞だし、主語とイコールにしかならないなら名詞みたいに
判断できる
301K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 05:14:35 ID:s7rCRvl/O
関係代名詞については100レス前か50レス前ぐらいに書いたから、一回読んでみて。
それでもわからなかったり、知りたいとこが違ってたら聞いて。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:22:23 ID:R7WLalmzO
ありがとうございます!読んでからまた来ます。
303K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 05:24:54 ID:s7rCRvl/O
あと不定詞だけど、これだけじゃ不十分だから、なんかわかんないとこあったら聞いてくれていいよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:55:03 ID:qJZIWK1b0
図形についての質問なんですが

例えばG、F、Mの3つの頂点からなる三角形について、
△GFMと書いても△MGFと書いてもどっちでもいいんでしょうか?
それとも、アルファベットの並べ方に何か規則でもありますか?
305押尾学(仮) ◆RotybnLKiA :2005/06/13(月) 07:55:07 ID:aJcVQmJO0
>>265
わかりますた。どうもですm(__)m
どうも名前に惑わされるな・・。
306K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 11:58:34 ID:s7rCRvl/O
2つ以上の三角形があって名前つけたいときは、片っぽを基準にしたらそれ以外は
対応する角とかの順に名前つける必要あるけど、ひとつしかない場合は
別に平気 できれば反時計周りに読みたいけど。

  A G
  
 B  C F D
みにくいけどこんな感じのときは△ABC基準にしたら△GFDって書くのが普通

307275:2005/06/13(月) 14:20:09 ID:i+qrBw/I0
乱暴に質問してごめんなさい。丁寧なレスありがとう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:37:55 ID:y/iz+oDdO
代ゼミの私大模試対策教えて下さい!
309K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 16:03:04 ID:s7rCRvl/O
>>308
スレ違いだから別スレいってください。つか模試対策より志望校対策しようよ
模試でいくら点とっても志望校受かる確証なんて得られないんだよ。あくまで受験者での自分の位置が
確認できるだけだから、やっぱり志望校の過去問研究で対策練るほうがいい。模試のための勉強するなら。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:00:34 ID:y/iz+oDdO
じゃぁ模試は無勉強でいい?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:47:56 ID:qJZIWK1b0
>>306
よく分かりました。
どうもありがとうございます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:41:12 ID:8tgPywlz0
  20    20    5
―――+―――=―
10+x  10+3x  12


この式の解き方教えてください
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:00:11 ID:DeW45h2w0
>>312
(x+y)(x-y)=x^2-y^2を利用したらいいじゃない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:52:43 ID:FY3ZLKSqO
中学の事もまともにわかってないのに、予備校で宿題ミニテストっていつまでたっても馬鹿のままだよー!助けてください。
英語も古文も世界史も泥沼!!
315K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 22:14:29 ID:s7rCRvl/O
>>312
通分したらいいんジャマイカ?
>>314
まずどっからわからないかあってほしい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:34:50 ID:3W25R5MC0
   2       2
 ―――−――――
  2x−3  −3x−1




   2       2
 ―――+――――
  2x−3   3x+1


何故こうなるのですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:42:14 ID:i+qrBw/I0
高校一年の数学の範囲を参考書でやってると式の途中で
「なんでこの形になるのかわからない」ってのが頻繁にあるんだけど、これは質問しにきてもOK?
318314:2005/06/13(月) 22:57:32 ID:FY3ZLKSqO
世界史なら中国史!古文なら助動詞!
英語は完了形とか…不定詞も受動態の完了形とかあやしい…文型もきてる…
Like This とかAt That Timeとか慣用句?みたいの知らないから文読むの難しい! 泥沼!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:59:22 ID:3W25R5MC0
世界史は中学でやったことは知らなくても大丈夫だぜ
320K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:16:08 ID:s7rCRvl/O
2÷(2x−3)−2÷(−3x−1)
=2÷(2x−3)+2÷{−(−3x−1)}
=2÷(2x−3)+2÷(3x+1)

みにくいかな…
321K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:18:08 ID:s7rCRvl/O
>>317
一応答えるは答えるよ。
>>318
like thisは慣用句っていうかlikeの前置詞としての用法知ってるかどうかで読めるよ
中1でならうはず
322K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:19:51 ID:s7rCRvl/O
>>318
つーか世界史も古文もその辺高校だよね。しかも暗記でしょ。
単なる努力不足だから、まず暗記しなきゃ。
甘えるのと頼るのをはき違えてもらったら困る。
323K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:21:13 ID:s7rCRvl/O
>>318
完了形の基本とかは大丈夫?have+p.p.とか
324K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:24:06 ID:s7rCRvl/O
at that timeとかも慣用句っていうか地点のat+その時って感じだから
要は前置詞とかの用法がつかめてないだけだと思う。シス熟の前置詞部分だけでいいから
読むといいよ。それが面倒とかだったら英英とかつかって単語のコアミーニングをつかむ
英英辞典は基本単語調べるときかなり使える
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:25:06 ID:3W25R5MC0
>>320
   2       2
 ―――−――――
  2x−3  −3x−1





   2      −2
 ―――  ――――
  2x−3  −3x−1


となってると考えればいいんですか?

んで

   2      /   2    \
 ――― −│ ――――   │
  2x−3    \  3x+1  /

ってなるんですか?
分かりづらくてごめんなさい。
326K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:26:49 ID:s7rCRvl/O
>>325
ケータイからじゃみにくいんでちょいパソコン起動します
327K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:34:17 ID:OW7sY8ii0
2/3→2÷3に変換できるっていうのはわかる?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:36:12 ID:3W25R5MC0
それはわかります
329K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:41:51 ID:OW7sY8ii0
   2       2
 ―――−――――
  2x−3  −3x−1

=2÷(2x-3)-2÷(-3x-1)にできるのもわかる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:44:28 ID:3W25R5MC0
わわかりますs
331K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:46:10 ID:OW7sY8ii0
 2÷(2x-3)-2÷(-3x-1)
=2÷(2x-3)-2÷{−(3x+1)}
=2÷(2x-3)+[-2÷{−(3x+1)}]
=2÷(2x-3)+2÷(3x+1)




332K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/13(月) 23:46:44 ID:OW7sY8ii0
これでどう?
333K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/14(火) 00:23:46 ID:FxsSFlqaO
もうちょいしたら寝るから質問あったら今の頼む
334318:2005/06/14(火) 21:41:31 ID:oJ10UGwuO
完了形の基本はhave+p.pですよね?
前置詞かぁ…たぶん習った事ないかも。学校行ってなかったからw
所で、コアミーニングって何?? あと熟語のいい覚え方教えてください!
335K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 01:15:26 ID:MEqyoEXTO
>>334
訳しにくいけど訳すとしたら言葉の本来もってる意味みたいな感じかな。
なんつったらいいんだ。コアが核心でミーンが意味だから
そんな感じだろうな、うん。
熟語は暗記するしかない。単語覚えて暗記しる。
336K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 02:36:12 ID:MEqyoEXTO
暗記するっていってもアレね。熟語集とかに載ってるやつの大半は前置詞つかめば
ほとんど書いてあるとおり訳せるもんだし、どうしてもこれこの訳でねーだろ
ってやつを覚えるぐらいで済むよ。草履(ぞうり)だったら草(そう)に履修の履でなんとか
読めそうだけど竹刀(しない)とかこれどうがんばっても読み方知らなきゃ無理でしょ。
こういうの覚えるぐらいで平気になるから、シス熟の前置詞のとこだけでもいいから
読むといいよ。
337K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 04:20:00 ID:MEqyoEXTO
>>334
ていうか熟語の覚え方だとかは別スレで聞け。ここは基礎の基礎がわからなくて勉強に
行き詰まったりしたときに質問してもらうスレなんだから。
次からはそういう質問されてもスルーするから。
現在完了わかんないとか文型よくわかんないとかなら答えるけど
熟語だとかはその辺の勉強法の本にでも書いてあるだろうが。
少しは自分でなんとかしろ
338K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 04:23:42 ID:MEqyoEXTO
とりあえずアレ。>>1よく読んでね。最初に中学らへんの内容わかんないせいで
勉強に行き詰まってる人へみたいに書いてあるわけだし。
おれはここを真面目に勉強したいヤシのためのスレにしたいわけであって
自分で調べればなんとかなるようなことにいちいち答えるような糞スレにする気はないから。
339K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 04:34:42 ID:MEqyoEXTO
スレの基本ルール(守ってほしい)
・できればage(返事遅れる場合があるから)
・基本は中学の内容。高校分野でも基礎のところはおk
・応用問題とか発展問題系は参考書みるなり教師に聞くなり自分でなんとかしる。スレ違い
・小学校でならうことでもおk
・暗記しなきゃならないのはアドバイス不要だし、そんぐらい自分でやれ
(例:歴史、英単語・熟語)ただし、公式の証明とかは可
・専門性の高い質問は学問板でしる(例:どうして3単現はesとかつけるの?)
・だされた質問は残さず答えてあげる(上に書いたようなどうしようもないのを除く)
・回答者が間違えたらこっそり訂正してあげる
・質問した人に対して「釣り?」とかそういうレスをしない(激しく失礼)
・答えてもらったらお礼をいう(おれにはいわなくていいよ)
340K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 04:36:22 ID:MEqyoEXTO
自治うざいとか思われるかも知れんけど、ずっとつづくような良スレにしたいから
そこは目をつぶってほしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:35:49 ID:vgliiXJ40
今、高校1年なんですがなにを勉強すればいいかわかりません。
色々なスレを見ていたら、自分が勉強したことない科目が出てきます。
みなさんは高校の勉強はどうやって進めてるんですか?
ただ高校で取っている授業の勉強だけをやるって感じですか?

と・・・・中学の勉強なんですけど、英語と数学だけ覚えればいいですよね?
数学は方程式と因数分解と乗法方式ぐらいが限界す・・。関数とかわかりません。

中学の勉強で、社会とか国語はしなくてもいいですよね?
342K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 11:15:59 ID:MEqyoEXTO
>>341
数学は関数以外全部揃ってるんじゃないかな。関数はまずグラフかける?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:27:46 ID:IAXFV9Oa0
数学を得意な人は数学の事をどのように思っているのか知りたいです。
自分はパソコンと同じように「どうしてそうなるのかは知らなくても使いこなせればよい道具」のように捕らえてるんですが、、、
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:30:02 ID:c5sAl9iM0
>>343
少なくとも大学受験レベルでは数学を道具と認識は出来ないと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:40:01 ID:AJmiOgEEO
わかりました!スレ違いのとこは申し訳なかたっす。これからは守る。わざわざありがとう!
前置詞はさっそく見にいってみようと思います。
あの、完前文か不完前文の見分け方がわからんのですが、スレ違い?
346K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 16:51:37 ID:MEqyoEXTO
>>345
それは文型の範囲内だからいいよ。文の要素は判断できる?
文の要素が1つでもかけてるのが不完全文で、全部揃ってるのが完全文
よく関係代名詞とかで不完全とかでてくるけど、ようは2文に分解したときの
片っぽを関係詞におきかえて2文の接続部分にもってくるから
2つめの文の名詞がなくなったりする
347K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 16:55:08 ID:MEqyoEXTO
そういや生徒でも完全文不完全文わからんヤシいたな。高2かそこらだったけど。

関係詞の場合
不完全文は文の要素がどっかぬかれて前に押し出されたりするとなって→関係代名詞
完全文は副詞とかの文の要素にならない部分が抜かれたりした場合になる→関係副詞
348K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 19:42:41 ID:MEqyoEXTO
熟読推奨
・○○の勉強の仕方教えてください→スレ違いなのでスレをたてるまでもない質問スレへ
・○○(数学は道具として云々)はどうなんでしょうか?→同上
・○○大学について教えてください→同上
・○○はどうしてこうなるのですか?(例、3単現のときどうしてsをつけるのか、どうして
主語のときIなのか、etc.)→基礎とは話が変わってくるし、専門的な質問のため専門の板いってください
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:38:41 ID:KlPwD/nG0
関数をグラフ?????・うあー鬱。「意味」すらわかってないよ・・・。
今、因数分解とかしかやってないっす・・・・。
中学の勉強は英語と数学だけふくしゅうしてればいいんですか?
社会とかはやんなくていいすよね
350K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 22:40:56 ID:MEqyoEXTO
>>349
関数のグラフってアレです なんか直線だったり∪←こんな形になってたりするやつ
351K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/15(水) 22:48:31 ID:MEqyoEXTO
コアミーニングはアレか。本質的意味とか訳すのがいいな、うん。物凄く遅レスで申し訳ない
352K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/17(金) 00:27:15 ID:FIHYb23AO
一昨日買った本なんだけど、絵で英文法っていう本ものすごくわかりやすく
文法の説明してくれてるから、フォレストとかみたいな文法書断念したヤシは
一回読んでみて。日本語さえ読めれば理解できるように書いてくれてるから。
グーグルで『絵で英文法』って検索すると一番うえにでてくる。
353K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/20(月) 16:48:04 ID:SxUVMYbOO
定期age
354K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/21(火) 04:13:46 ID:WK4AyPcXO
糞っぷりに腹たってきたし、最近忙しいからあんましこれからはこここれなくなる。
んだけど、勉強できない受験生は救ってあげたいし、おれ自身
誰かに勉強教えたりするの好きだし、勉強っておもしろいってこと知ってもらいたいから
勉強に関係ある話ならなんでもかまわないから、おれにメールしてください。
したくない人はもちろんこんなつまんないやつにメールくれなくてもいいです。
本気で悩んでる人からのメールはここのスレ同様できるかぎりを尽くして
質問に回答したいと思います。パケホなんで、ホットメールとかからでも全然かまいませんし
メールいやだなと思ったら、おれがやってるしたらばの板に質問しにきてくれてもいいです
355K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/21(火) 04:16:27 ID:WK4AyPcXO
できればおれなんかがいなくても機能して何スレもいくようなスレに発展させてほしいです
とりあえずみにきたとき質問あったら答えるんで、心配しないでください。
あんまし来(れ)なくなるだけなんで
ひとまず
アド
[email protected]

したらば(ケータイ)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/study/5822/
したらば(PC)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5822/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:11:14 ID:+xUuMzmE0
保守はまかせろ。夏になったら絶対需要あるから大丈夫だよ
357K ◆FdDkKT8m9s :2005/06/26(日) 17:35:26 ID:4mSBIYLLO
あげ
358ベジータ東大 ◆SGpMBho4YI :2005/06/26(日) 18:16:55 ID:ImuHV0to0
保守
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:58:18 ID:HHpCkM8g0
f(x)の意味が良くわからないです。どのように考えればよいのでしょうか。どうしてxがカッコの中に入ってるのか意味がわからない
360K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/03(日) 03:07:25 ID:nOdtXhVeO
要はxのときのfの値で、

f(x)=x^2+x+1でf(x-1)の場合はxをx-1のところに代入してね。みたいな感じ。f(x)とかは。
361K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/09(土) 10:05:36 ID:TfRcTh4uO
前上げ忘れたから上げる
362K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/16(土) 15:56:58 ID:Nejrkhm0O
保守
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:02:09 ID:uGPzPYS5O
中学チャートやってたらポンプで水をすくうとか、湧き出る水とか難しい問題が解けない
たぶん小学校のニュートン算と中学の方程式を融合した問題なんだろうが
ニュートン算ができないから解説が理解できない
こうゆう場合、小学校まで戻るべき?
てか高校分野がわからんから中学分野へ戻ってきたんだが中学分野すらわからん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:06:26 ID:+Pl0gCqKO
   ┌─┐
   │名│
   │無│
   │し│
   │投│
   │票│
   │実│
   │施│
   │中│ ヨロシク
  /■ヽ ┤ /■ヽ
 ( ・∀・)ノ|( ・∀・)
| ̄ ̄ ̄|-□|( O┬O
` ̄◎ ̄ ≡◎-ヽJ┴◎
期間:07/17 23:59:59マデ(一人につき1日一票)1-4をよく読んで投票

【大学受験サロン板 名無し投票所】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121422168/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:11:09 ID:rNptmDVRO
英語中学レベルもわかりません…外国語はなにでうけるべき?センターです…あと半年
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:05:13 ID:7MrED2AJ0
>>365
マジだったら相当ピンチ
367K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/16(土) 21:20:21 ID:Nejrkhm0O
>>363
小学校でやる○○算は全部一次方程式でできるから、一次方程式の文章題をやるといいよ。
>>365
中国語は一見簡単そうだけど発音覚えるのが難しそうだから、無難に
英語やるべき。一般でも英語ぐらいじゃないと外国語使えない
でしょ。中学の内容ぐらいならおれでも十分な説明できるはずだし
なんでも聞いてくれ。まず何がわからない?1年の範囲は完璧にできるとか2年のこの単元はまずいとか
そのぐらいでも書いてくれると助かる。
368K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/16(土) 21:22:19 ID:Nejrkhm0O
>>366
重傷なヤシこそこのスレが必要なんじゃないか。ワラにもすがる思いの受験生助けようぜ
369K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/16(土) 21:23:40 ID:Nejrkhm0O
いけね。あげ忘れた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:36:44 ID:n2Ss33Tmo
複雑な式をイン数分解する方法というのに、
二種類以上の文字を含む式をもっとも次数の低い文字に着目して整理する。
とありますが、どうしても理解できません。
さらに例として、
x^2-yz+zx-y^2
=(x-y)z+x^2-y^2
=(x-y)z+(x+y)(x-y)
=(x-y)(x+y+z)
と書いてあり、この式の三行目までは理解できるのですが、
三行目の式からなぜ四行目の式に変形できるのかが全く理解できません。
助けてください。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:52:04 ID:wi3iA2GSO
三行目を(X‐Y)で割ってみろ
372ヒデ ◆A7.MY/nEhE :2005/07/17(日) 22:09:47 ID:nDGK1c440
3行目から4行目までの(共通因数でくくる)計算の例として

@ 3×2+3×4=3×(2+4)
A x^2+3x=x(x+3)
B Az+(x+y)A=A(x+y+z)

BのAを(x−y)に置き換えると、3行目から3行目の計算と
同じになります。
こういう風に、(x−y)を1つの文字として見ると
共通因数でくくりやすくなります。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:37:01 ID:OXiUcf0GO
高校の場合の数がさっぱりなんで中学の場合の数に戻ってみたらやっぱりわかりません
小学校の場合の数へ戻りますorz …はぁ
374K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 03:21:21 ID:Bf0hL5xoO
場合の数って順列とかだっけ。階乗とかそのへん覚えればなんとかなるんじゃないの?
なんかこれがわかんないとかがあれば挙げてみて。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:28:59 ID:EKUZlNqpO
てかホントに英語わからないから、わからないとこすらわからない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:45:46 ID:irnkNuL7O
そんなこといわれてもそっちがわからないことがわからないならわれわれだってわからないところからわからないからわけがわからないんじゃないかー
377370:2005/07/18(月) 10:58:39 ID:uCbiuEjCo
>>371,372
わからないところがわかるようになってすっきりしました。
本当にありがとうございます。
378K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 11:02:57 ID:Bf0hL5xoO
>>375
中1でやるようなことはわかんの?アルファベットとか疑問・否定文とか
ピンポイントでわかんないってやつ挙げられるとこあれば挙げてくれ
そこ教えるから。で、教えてるとき大体他のわからないとこも見つけられるから
379K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 11:04:29 ID:Bf0hL5xoO
ひとまずこれは間違いなくわかんねーとか、ここまでならわかるとか
その辺は書いてくれ。まるっきりわかんないとか全部わからないとかでも
いい。なんも手がかりないとどこからやればいいのかこっちもわからんし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:23:56 ID:bgtB+ywcO
中学総復習やったんですが…自信あるのありません…
381K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 11:29:02 ID:Bf0hL5xoO
>>380
まず動詞には基本、一般動詞とBe動詞があるっていうのはわかる?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:38:32 ID:bgtB+ywcO
なんとかわかる!
383K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 11:43:51 ID:Bf0hL5xoO
人称とかわかる?I、You、he/sheとかが何人称かとかいえる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:28:04 ID:bgtB+ywcO
三人称まであるんだよね?
385K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 14:18:27 ID:Bf0hL5xoO
うん、そうだね。で、主語が3人称で単数(一人とか一個とか)で現在の文だと
動詞の後ろにsとかesつけるっていうのがあるんだけど、そこもわかる?
3単現のsっていうやつなんだけど
386K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 15:51:47 ID:Bf0hL5xoO
簡単にいえば
1人称は話し手(話し手含めて複数も)
2人称は聞き手全員。単数だろうと複数だろうと聞き手は全部2人称
3人称はそれ以外。
人称は人数関係なしに、とりあえず話し手なのか聞き手なのかそれ以外なのかで考える
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:46:52 ID:7he1W1mV0
例のスレから来ました
K先生宜しくお願いします
388K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 22:49:09 ID:Bf0hL5xoO
そういえばどこからわかんないの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:50:00 ID:7he1W1mV0
裸の過去分詞からわかりませーん
390K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 22:51:06 ID:Bf0hL5xoO
裸の過去分詞って?例を挙げてもらえると助かります
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:53:29 ID:7he1W1mV0
haveとかbeとか付いてないp.p.の事かなぁ?
島袋のリーディング教室で出てきたんですよ
392K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 22:56:22 ID:Bf0hL5xoO
それはアレジャマイカ?修飾語っぽく働いてるわけだ
過去分詞ってようは形容詞と同じ働きするから、名詞を修飾してるんだと思う
動詞の性質をもった(目的語をとるときもある)形容詞って感じ。過去分詞も現在分詞も
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:56:47 ID:7he1W1mV0
違った薬袋善郎って人です
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:58:57 ID:7he1W1mV0
形容詞的な働きをするってのはわかるんですけど
受身を伴った副詞的な働きをしたりもするから
わけわかんなくなって
395K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:00:11 ID:Bf0hL5xoO
おれあんまし読解参考書やってないからなぁ。
たぶん質問内容は中3あたりでやるやつであってると思う。
なんていうのかは忘れたけど、とりあえず去年中3に教えた記憶はある。
396K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:03:18 ID:Bf0hL5xoO
>>394
もともと過去分詞って受け身と完了にしか使われないものだから
受け身の訳入るんじゃないかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:03:50 ID:7he1W1mV0
裸のp.p.が3.4.5文型を取れない理由がイマイチわかんないっす
398K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:05:00 ID:Bf0hL5xoO
>>394
よかったらそういう例文だしてみて。見ればたぶんわかる。
399K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:08:13 ID:Bf0hL5xoO
>>397
3、4は名詞じゃないから入れないだけだよ。5は忘れたからあとで調べてみる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:11:53 ID:7he1W1mV0
My father, left a large fortune, did not work throughout his life.
401K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:14:45 ID:Bf0hL5xoO
>>400
それはアレだ。カンマで挟まれてるから挿入あらわしてるんだ。
日本でいえばカッコ。だから、そのカンマに挟まれたとこは
親父がどんな親父なのかを説明してるの
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:16:35 ID:7he1W1mV0
それが副詞として働いてるから
本ではworkにかかってるんですよ
ね?混乱するでしょ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:18:24 ID:HE+FDu2g0
流れ無視でスマソ
みんな偏差値どれ位?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:19:43 ID:7he1W1mV0
40台だから他スレの勧めで
偏差値45から使えるリーディング教室やりはじめますた
405K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:21:54 ID:Bf0hL5xoO
いや、挿入はあくまで関係代名詞の非制限用法みたいにかかってくから、かかる先は
親父なのね、でもそれで訳すと不自然だから、副詞っぽくしたんじゃないかな。
無生物主語構文でもあえて訳し方変えるみたいな感じで
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:23:38 ID:7he1W1mV0
関係代名詞の非制限用法
無生物主語構文

初耳・・・詳しく教えてくだされ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:23:55 ID:HE+FDu2g0
そうですか
私も44位です・・・
長文全然やってないのですが、お勧めの長文の問題集ありますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:24:08 ID:ZkutjYU1O
My father→S(主語)
work→V(動詞)
であり
副詞は動詞や形容詞を修飾するものだから
left a large fortuneがworkを修飾することになる
っていったらわかりますか?
409K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:25:52 ID:Bf0hL5xoO
>>403
おれは60かそこらだった気がする。今はわかんない。
>>404
近くにブックオフあるならビジュアル英文解釈やってみるのがいいと思う
定価で買うのもったいないからブックオフがいいよ。
つか英文読むには中学レベルの知識は完璧にしたいから、中学の固まってからやったほうが
いいと思うよ。効率も違うし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:26:16 ID:7he1W1mV0
K先生は名詞であるfatherを就職するから形容詞的な働きをするって言ってますけど?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:27:53 ID:7he1W1mV0
ビジュアル英文解釈へは薬袋やってから連結したほうがいいって
他スレで言われたんで取り合えずリーディング教本やってます
412K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:27:55 ID:Bf0hL5xoO
>>406
その辺は高校の分野だからフォレスト読んでみるとかしてみて。
詳しい解説あるから。それでわからなかったら聞いてほしい。
413K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:30:06 ID:Bf0hL5xoO
>>408
過去分詞はあくまで分詞だからかかってくのは親父じゃないの?
414404:2005/07/18(月) 23:30:30 ID:HE+FDu2g0
>>409 Kさんすごい頭いいですね・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:32:36 ID:YgJT9M7A0
He sat on the sofa watching TV
He ate some chocolate watching TV

上の文は、
He was watching TVの変形として、動詞にsitを用い、そのsitと密接な関係があるon the sofaが割り込んでいる形と考えられる。
「ソファーに腰をかけてテレビを見ていた。」
つまり、テレビを見ていたことに重点があり、watching TVは主語の状態を説明している、主格補語の分詞を用いた構文と考えられる。

それに対して下の文は、チョコを食べたことに重点があり、
watching TVは主語の状態を説明していることに間違いは無いが、
動詞[主文]を修飾する役割を持っていると考えられる。
416K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:33:01 ID:Bf0hL5xoO
>>414
いや、2浪でなんであんまし頭よくないです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:34:05 ID:YgJT9M7A0
主語の状態を説明する主格補語から転じて、動作の付帯的状況を表す福祉的役割を持つようになった分詞を用いた構文を分詞構文という。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:34:39 ID:7he1W1mV0
フォレスト見たんですけど
関係代名詞の非限定用法(継続用法)って
関係代名詞が省略できないみたいになってるんですけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:35:51 ID:YgJT9M7A0
関係代名詞の非制限用法

関係代名詞を用いて、挿入的、補助的、追加的に内容を補充する用法のこと。
しばしばコンマで区切られる。


無生物主語構文
http://www.e-t.ed.jp/edotori39072/mc14.htm
420K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:37:32 ID:Bf0hL5xoO
あー、これ分詞構文か…。すっかり忘却の彼方だった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:37:37 ID:YgJT9M7A0
>>418
かかりかたの話をしてるだけだろ。
422K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:39:55 ID:Bf0hL5xoO
>>418
省略しちゃったらただの挿入文になっちゃうから、省略しちゃダメって
決まりなんだと思うよ。非制限用法は要は先行詞について説明加えたいときに
使うやつだから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:40:15 ID:7he1W1mV0
そう 掛かり方の話
関係代名詞の非制限用法じゃないなら
形容詞の働きは取れないって事で副詞として動詞にかかるならわかるけど
今のところの解釈だと形容詞でも副詞でもどっちでも取れるような話の流れじゃないですか
それは構文解釈としてマズイと思うんですよね 
実際に俺は混乱してるわけだし
424K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:40:54 ID:Bf0hL5xoO
>>421
いや、関連してわからないとこでてくるなら、それのが好ましくないか?
こっちとしては苦手つぶしやすいし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:41:32 ID:YgJT9M7A0
>>423
>>415 >>417
副詞だって言ってるじゃん。

>それは構文解釈としてマズイと思うんですよね

まあオレはそんなに問題だとは思わないが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:43:52 ID:7he1W1mV0
>>415に裸のp.p.が入ってませんが?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:44:26 ID:YgJT9M7A0
>>426
分詞構文でフォレストを見ろ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:46:26 ID:7he1W1mV0
質問は裸のp.p.についてなんで
分詞構文はまたの機会にやります
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:46:33 ID:ZkutjYU1O
>>413
名詞を修飾するのなら同格による挿入だと思ったけど違うのかなあ?
俺の方が違ってたらゴメン。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:47:47 ID:YgJT9M7A0
>>428
お前が出した裸のppの例としての>>400の例文は分詞構文だがな。

そもそも裸のppとか、その著者だけが言ってるような定義されていない用語をちゃんと定義してくれ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:49:48 ID:7he1W1mV0
ちゃんと定義できるならそもそもココに来ませんって・・・
432K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/18(月) 23:50:04 ID:Bf0hL5xoO
莫大な遺産を残された父はって解釈したから普通に名詞修飾してて
形容詞的に働いてるって感じでふつうの分詞だってみた おれは
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:50:16 ID:ZkutjYU1O
>>420>>430
あっ、分詞構文か!
俺もそこがあやふやなんだよなorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:52:26 ID:YgJT9M7A0
My father, left a large fortune, did not work throughout his life.

莫大な遺産を受け継いだので、彼は生涯働くことは無かった。
理由、原因の分詞構文
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:55:53 ID:7he1W1mV0
ふむふむ 薬袋の本には分詞構文という言葉は出てこなかったですが
たぶん分詞構文なんでしょうね。
もんだいは なぜ この文が分詞構文と決定したのか?
(薬袋では副詞的に使われるか?)を説明してる本なのですが
ID:YgJT9M7A0さんはなぜこの文を分詞構文としたのですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:58:40 ID:7he1W1mV0
フォレストには原因・理由の分詞構文は文頭に置かれると書いてあります。
>>429の同格による挿入という例外があるって事ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:00:28 ID:YgJT9M7A0
コンマで区切られているから。コンマで切り取られている部分は基本的に挿入された副詞である。
まあ、an apple, orange, pear and pineappleの様にコンマで名詞が区切られることもあるが、
違いは明瞭だし、混乱することも無いだろう。

これが逆に
My father left a large fortune did not work throughout his life.
とコンマで区切られていない場合は、「文脈的に変でない限り」、
これは分詞構文ではなく形容詞としてmy fatherに掛かる過去分詞であると考えられる。
438429:2005/07/19(火) 00:04:57 ID:W5d9VxIMO
>>436
そうじゃなくて、
俺は挿入句が同格だったなら、
名詞を修飾するのでは?ということを言いたかったんです。
ややこしくなってすみません。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:06:57 ID:mBip29oM0
文脈的に変かどうかってのが
イマイチわかんないんだよなぁ・・・orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:07:49 ID:1FLqpRM10
>>436
時、原因・理由、条件、譲歩を表す分詞構文は、文頭、または文中に置かれることが多い。(もちろん言語なので絶対ではない)
それに対して、付帯状況の分詞構文は文後におかれることが多い。

文頭においた場合は話題転換や他の文との相関関係をするためであることが多く、
評論文では新しいテーマを凝縮した語が出てくることが多い。
文中はその効果を弱めたものと考えられ、話題転換の効果は薄く、テーマを表す語を呼ぶ効果が残る。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:10:27 ID:1FLqpRM10
>>439
思考訓練の場としての英文解釈の文章に、
一つか二つ、文脈的に見て形容詞ではなく分詞構文であると判断せねば成らない例文があったが、
今見当たらない。

まあ、そんなに無い。
有れば、文脈に注意して読んでいれば(文法の範疇ではなく読解の範疇であるが)気付くはず。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:12:41 ID:mBip29oM0
プロでも解釈が分かれるから
テストにも出しにくいと見ていいんですかね?
443K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:12:56 ID:fvaa2B5nO
おれ読めりゃいいと思ってたいして解釈系やってないからこういう話はけっこうきつい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:14:26 ID:W5d9VxIMO
>>442
これくらいの分詞構文の和訳なら
難関大学くらいしか出題されないんじゃないかな?
445K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:14:34 ID:fvaa2B5nO
つーかこの文どっかで見た記憶があるんだが思いだせん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:17:14 ID:W5d9VxIMO
>>443
俺もですorz
英語はやっぱり苦手だな…。
偏差値以上に出来ない気がする。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:17:26 ID:1FLqpRM10

The intelligent person, young or old, meeting a new situation or problem, opens himself up to it.
頭の良い人間というものは、年齢の如何に関わらず、馴染みの無い状況や問題に直面した場合には、それに対して心を開いて立ち向かう。

この文章はパラグラフの一番最初にあった文章だが、
このmeeting a new situation or problemという副詞は、
When the intelligent person meet a new situation or problem, と文頭に副詞を置けばよかったのだが、
パラグラフの一番最初でこんな風に文頭にこういった副詞をおいて書き始めてしまうと、
前の段落から話題転換したような感じを起こさせてしまう。
今回、これが文頭ではなく文中にあるのは、前のパラグラフに対して従属的であるということを示し、
なおかつ話題の中心としての語として、a new situation or problemを出したかったから。

もちろん、本来の分詞構文としての目的として、主文と副詞節の関係を曖昧にしようとする意図もかねている。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:18:33 ID:1FLqpRM10
>>442
形容詞か副詞か。
問題に出るのは、ほぼ意見が分かれない、文脈的に、解釈的におかしくないものをだすことになる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:22:12 ID:mBip29oM0
俺的には過去分詞が副詞的な意味を持つときは
分詞構文と呼ぶってわかっただけでも勉強になったですよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:27:11 ID:mBip29oM0
>>447
ほほー
同じ 、で区切られていても
最初のyoung or oldは>>429 同格による挿入って奴ですね
問題ぱらぱらみたんですけど 過去分詞の分詞構文ってあんまりないですね
殆ど-ingばっかり
451K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:27:55 ID:fvaa2B5nO
おれは接続詞使わない書き方がオサレだから、接続詞使わないために使うのが
分詞構文なんだって覚えてたからな。大学の担当教官にいわれて
452K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:29:35 ID:fvaa2B5nO
>>450
〜すると〜されるだと、前者のが多いからじゃないかな。ingが多いのは
453429:2005/07/19(火) 00:30:29 ID:W5d9VxIMO
>>450
分詞構文に同格はないですよ。
young or oldは条件になりますね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:31:12 ID:1FLqpRM10
>>450
同格という言葉が一体何を表そうとするものなのか良く分からないけど、
young or oldはwhether he is young or oldといった感じで、whether he isが省略されたものと考えることが出来る。
しかし、この副詞は意味が薄く、その後のmeeting a new situation or problemの様に話題の中心となる語を導出するような効果はない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:31:52 ID:mBip29oM0
解釈が分かれて
テストでも出ないし
よくわからないから
過去分詞の分詞構文は
勉強しなくていいって事かなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:32:44 ID:1FLqpRM10
>>455
テストで出るよ。さらに解釈が分かれるのはよっぽどなことでしかない。
過去分詞の分詞構文は普通にある。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:34:25 ID:mBip29oM0
>>454
ええ?youn or old って副詞句なの??
personじゃなくてopensにかかるの?
458K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:34:26 ID:fvaa2B5nO
Seen from the plane,the island looks like a ship.
とかあるな。フォレストにも
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:35:46 ID:1FLqpRM10
(   ) closely, he didn't know what to say.
1,acquainted
2keeping
3pressing
早稲田大

(   ) from a day's work, he went to bed much earlier than usual.
1having exhausted
2exhausting
3exhausted
4after exhausting
同志社大

その他いろいろ。
460K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:36:17 ID:fvaa2B5nO
>>457
副詞は名詞以外のどれにでもかかるから、修飾が動詞とは限らないよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:36:23 ID:mBip29oM0
偏差値40台の俺からしたら
夢のような大学だなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:37:05 ID:mBip29oM0
>>460
てっきりpersonにかかるとおもったんですけど
どれにかかってるんですかね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:37:24 ID:1FLqpRM10
>>457
何に掛かるかとか分からないけど、動詞に掛かってるって言うのは気持ち悪いな。
主文の主語の状態を説明しつつ、副詞的に文章に掛かっている。
464K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:38:29 ID:fvaa2B5nO
偏差値40台は決まって単語不足か中学3年間の知識が中途半端なんだ
単語か中学レベル完璧にした方がいい。高校の内容につっこむよりも
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:38:57 ID:1FLqpRM10
>>461
簡単な文法演習書見たら多分簡単な大学でも過去分詞を用いた分詞構文の問題があることが分かると思う。
無かったらちょっとその問題集は偏ってるかもしれん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:39:49 ID:mBip29oM0
単語はシステム全部覚えたから大丈夫だと思うんだけど
467ワトソンくん:2005/07/19(火) 00:41:02 ID:4btsyRn70
なんだってー
468☆流星☆ ◆UP06mA9NC. :2005/07/19(火) 00:42:41 ID:W5d9VxIMO
つーか英語はちょっと不安になってきたので、
このスレに俺も参加させてもらいます。
+3、国公立医療系志望です。
数学化学物理生物ならある程度は教えられると思います。
よろしくお願いします。
469K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:42:41 ID:fvaa2B5nO
>>462
up to itにかかってるのかも。訳で考えるとだけど。
470K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:44:05 ID:fvaa2B5nO
>>466
じゃあやっぱ中学レベルのか。単語と中学レベルあれば偏差値50はこえるはずだし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:44:41 ID:mBip29oM0
副詞って副詞にかかってもOK?
472K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:45:14 ID:fvaa2B5nO
おれが見てる生徒で偏差値55ぐらいあっても中学レベルのわからんてヤシいるからな
関係代名詞、不定詞はわからない生徒かなりいる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:45:47 ID:mBip29oM0
中学からやり直せと言われても
中学の時に文法習った記憶がない・・・(ついでに本もない)
474K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:46:35 ID:fvaa2B5nO
>>471
名詞を修飾するのが形容詞。名詞以外を修飾するのが副詞って
富田の参考書で読んだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:46:37 ID:mBip29oM0
う、まさにそれだ
不定詞と動名詞の違いがまったくわからん・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:47:33 ID:mBip29oM0
メガフェップスが動名詞しかダメぐらいしかわかんね
477☆流星☆ ◆UP06mA9NC. :2005/07/19(火) 00:48:05 ID:W5d9VxIMO
>>472
SVOCがわからなくても偏差値55の人は結構いますからね…。
俺もそうでしたorz
478K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:48:09 ID:fvaa2B5nO
>>473
スレの比較的最初のほうに中学で習う内容書いておいた記憶があるから
よかったらそれ見て。で、わかんないとこあったら聞いて
中学レベルならなんとか教えられるから
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:48:09 ID:1FLqpRM10
副詞は動詞・形容詞・他の副詞・文全体に掛かる。
また、名詞に掛かる用法も限られてはいるが無いではない。

オレ的にはこの文章は、
whether he is young or oldは
The intelligent person opens himself up to it.
という文章全体に掛かっていると言った方が気持ち良い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:49:09 ID:mBip29oM0
ああ じゃあ俺偏差値50台あるのかな?
英検2級受かったんだけど(単語だけでw)
481K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:50:47 ID:fvaa2B5nO
>>475
toは未来指向型の前置詞だから、不定詞の場合は未来に何か起こること前提
動名詞は進行中の動作について使われるものだから、どちらかといえば過去指向型
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:52:01 ID:mBip29oM0
>>481
英作するときはどっち使っても
間違いじゃないって事??
483☆流星☆ ◆UP06mA9NC. :2005/07/19(火) 00:53:05 ID:W5d9VxIMO
>>480
あるあるw
問題慣れしてないだけじゃないですか?
文法あやふやな俺だって65近く(河合)はありますよ。
484K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:53:30 ID:fvaa2B5nO
>>477
たぶんコトバ関係に強い頭なんだと思う。おれコトバ関係はまったくダメ
努力でカバーしてきたタイプ
485K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:54:18 ID:fvaa2B5nO
>>482
いや、不定詞じゃダメなときもあるし、動名詞じゃダメなときもある
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:55:05 ID:mBip29oM0
問題慣れもクソも
鉛筆もってやる勉強を今までしたこと無いしなぁ・・・
しいて言えばマークを塗りつぶすぐらいか?
単語は全部耳と口で覚えたから
487K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:55:16 ID:fvaa2B5nO
>>482
有名どころだとremember〜ingとremember to〜
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:55:17 ID:1FLqpRM10
動名詞と不定詞の違い

動名詞は、経験的・習慣的な事柄から一般的・抽象的な概念を表し、動詞の性格を残しながら文中では名詞として働くもの。
動詞としての性格を失った場合には抽象名詞として働く。文章も堅い感じになる。
Shooting burds is strictly prohibited here.
→The shooting of birds is strictly prohibited here.

それに対して不定詞は名詞形容詞副詞の働きをし、近未来的、臨場的な場面における個別的、具体的な行為を示す。

こういった違いから、
経験、想像、習慣、認識に関わる抽象名詞や動詞は動名詞と結びつきやすく、
願望、意思、決定、意図に関わる抽象名詞や動詞は不定詞と結びつきやすい。
489K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 00:57:19 ID:fvaa2B5nO
正直>>488みたいなヤシがいるとこのスレ的にかなり助かる
つーかおれが変に覚えたところ訂正してくれたりするから
おれとしても質問するヤシとしてもいい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:59:01 ID:1FLqpRM10

To see is to believe.
Seeing is believing.

上の文は、ToV is toVの構文で、
If you see, you are sure to believe.
等の様に書き換えられ、
「これから経験してごらん、そうすれば必ず分かるよ」
みたいな意味になる。

下の文は
動名詞が抽象的な概念を表すことから、
見ること=経験
信じること=確信の意味で、
「経験は買う新である」みたいな意味になり、
「百聞は一見にしかず」
に相当した表現となる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:00:45 ID:1FLqpRM10
訂正
「経験は確信である」みたいな意味になり、
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:01:28 ID:mBip29oM0
前置詞句は主語になれないって見たんですけど
Toは例外なんですか?
493K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:02:55 ID:fvaa2B5nO
>>492
Toが前置詞として使われてるなら主語になれないけど、Toがto不定詞として
使われてるなら名詞用法のときは主語になれる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:04:08 ID:mBip29oM0
なるほど
495K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:04:34 ID:fvaa2B5nO
だから、toがついてるときはtoの目的語見ればいい。それが動詞なら不定詞だし
名詞とかなら前置詞のto
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:04:59 ID:1FLqpRM10
例2
I am afraid of walking in the dark.
I am afraid to walk in the dark.

例えば君が女の子を連れて夕暮れになってから墓地できもだめしをすることになったとしよう。
そんなとき、彼女が「わたし、こんな暗いところ、こわくて歩けない」といったとしよう。
それに相当するのが下の文。

つまりここでは、暗い場面に出くわしてそれを歩こうとした時の様な近未来の具体的、個別的事象が問題となっている。

それに対して、

上の文は、経験的習慣的にに「暗い場所を歩くのが怖い」と言っているに過ぎない。
497☆流星☆ ◆UP06mA9NC. :2005/07/19(火) 01:06:25 ID:W5d9VxIMO
>>484
そうですかね?
確かに小論文などは自信はありますね。

>>486
英文読解で大意の把握できるか、
英文和訳、内容一致問題等種類がありますからね。

>>489
そうですね…。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:06:45 ID:mBip29oM0
動詞でも名詞の意味もある単語ってあるじゃないですか
seeでも辞書引くと名詞の意味もあるし
同じ主語にしても
See
To see
Seeingと三つが考えられるわけですね
あとは微妙なニュアンスの違いって事かな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:08:57 ID:mBip29oM0
>>496
to 不定詞は口語的って事ですかね?
動名詞は標語的と覚えておこうかな^^;
500K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:09:35 ID:fvaa2B5nO
>>498
そこは訳の意味で考えればいいんじゃないかな。to seeなら(将来的に)見ること
seeingなら見ていることみたいな感じで
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:09:59 ID:mBip29oM0
理系の人ってロジックを重視しそうだから
5文型とかわからないと気持ち悪いのかと思ってた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:10:12 ID:1FLqpRM10
>>498
ニュアンスの違いから語法などが変わり、問題として出題される場合もある。
503K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:10:58 ID:fvaa2B5nO
前も書いたけどおれが教えられるのは高1レベルまでの英語、数TA、高校地理とかそんな感じ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:11:16 ID:mBip29oM0
そりゃ出題者もレベル高くないとダメっぽいですね
アホ大だと出題されるのかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:11:18 ID:1FLqpRM10
>>499
多分、
動名詞、分詞、分詞構文、不定詞に関する問題を解かないと分かりにくいと思う。
適当な演習書買ってやるといいよ。
506K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:13:34 ID:fvaa2B5nO
中学生が1文に動詞2個いれたりするのは、たぶん進行形のあたりで
教師が中途半端な説明するからなんだろうな。時間ないから仕方ないとは
思うけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:14:39 ID:1FLqpRM10
和訳ではニュアンスの違いも問われるかもしれないが、
標準的な文法問題では

経験、想像、習慣、認識に関わる抽象名詞や動詞は動名詞と結びつきやすく、
願望、意思、決定、意図に関わる抽象名詞や動詞は不定詞と結びつきやすい。

の辺りが問われやすい気がする。
この動詞は目的語に不定詞をとるか、動名詞を取るか、
両方取るならば、この文章の場合どちらが適切か、
みたいな。
508K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:15:47 ID:fvaa2B5nO
>>504
教官は結構移動あるから、レベル高いとこいったりアホなとこいったりとかあるよ
講師としてアホ大に出講する教官もいるし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:16:22 ID:1FLqpRM10
>506
動名詞、分詞と不定詞の違いとかも分かりにくいし、理解させにくいよね。
結局経験していくしかないと思っている先生もいるかもしれない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:16:41 ID:mBip29oM0
具体的な単語が出てこないと
想像しにくいね
511☆流星☆ ◆UP06mA9NC. :2005/07/19(火) 01:17:26 ID:W5d9VxIMO
>>503
俺は数学3Cまでと
理科の化学物理生物ならある程度は教えられると思います。
そういうのも結構勉強になると思うし。

英語は大変参考になりました。
これからもたまに参加させていただきます。

Kさんは良心的な方ですね。
お疲れ様です。
512K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:19:01 ID:fvaa2B5nO
>>509
確かに難しい…。つか進行形のingが現在分詞か動名詞かで
動名詞って答えるヤシがいそうで不安 今の教員は
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:20:03 ID:mBip29oM0
つまり教員がバカになったって事?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121692966/
こんなのがニュースになるぐらいだから
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:20:30 ID:1FLqpRM10
>>510
そうだね。まあ、もう寝るから寝る前に問題の例だけ挙げておこうかな。

誤りを訂正せよ。
I didn't remember to meet her before but I pretended I knew her.
(四天王)

rememberは不定詞と動名詞の両方を目的語にする事が可能で、
近未来の行為ならば不定詞、過去の経験ならば動名詞を導くと簡潔に言えばそうなる。
ここでは過去を示す副詞beforeに注目し、動名詞を取るとする。
to meet→having metが正解だが、meetingで代用も出来る。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:22:21 ID:1FLqpRM10
(四天王)→(四天王寺国際仏教大)

>>513
英語力が低い先生も大分いるのは確かだね。
516K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:23:17 ID:fvaa2B5nO
>>513
生徒に話聞いてると、なんか本当頭おかしいとしか思えない教員が
多いように感じる。やる気ある教員は時間減らされても工夫するなり
してるんだけど、やる気ない教員はなんもしない。教科書終わらせる気のない
やつもいるっぽい。中2なんだけど、まだ教科書10ページ辺りやってる
とか頭おかしいとしか思えない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:23:52 ID:mBip29oM0
マジで・・・??
518K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:27:31 ID:fvaa2B5nO
んだから、おれはもちろんのことここに質問にくるヤシらが英語わからなくても
それは仕方ないっちゃ仕方ない。大事な基礎の部分中途半端にやられてる
かもしれないから。まぁ受験になればそんないいわけ通じないから
やるしかないんだけど、それにしてもひどい現状
519☆流星☆ ◆UP06mA9NC. :2005/07/19(火) 01:39:35 ID:W5d9VxIMO
>>517
とにかく今は出来るだけ英文を読んで、
論旨を把握出来るようにするのも大事かもしれないですね。
読んでてわからない構文などにぶつかったら
平行して調べるようにするとか。
読解は入試ではかなり重要ですから。
520K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 01:43:18 ID:fvaa2B5nO
おれが読んでみていいなと思ったのは、前にも挙げたけど絵で英文法って参考書。
表紙が可愛らしいけど、中身すごいまともなこと書いてる。
大切なんだけどわかりにくいところを比較的かみくだいて説明してる。
中1〜高1はじめレベル
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:53:18 ID:+8iUkBoHO
中学の延長がセンターにでる?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:55:13 ID:Z9hXbr1/0
延長ではないが、中学のことが下積みになることは理解しよう。
数学でもそうだろ。
523K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 09:09:26 ID:fvaa2B5nO
英語、数学は思いっきり土台しかでないけど、社会と理科は中学でやったこと
聞かれるときあるよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:23:52 ID:+8iUkBoHO
応用ないんだ…楽やな…
525K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/19(火) 09:34:12 ID:fvaa2B5nO
>>524
中学の応用が高校のメインじゃん。現在完了にしろ不定詞にしろ関係詞にしろ
中学でやったことを応用して勉強するもんでしょ。んだから、中学の内容不完全なまま
高校いったやつが挫折して、英語あきらめるんじゃん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:44:24 ID:DX+5Slq70
今日は授業ないのかな?
527K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/20(水) 13:04:31 ID:ys5/8KO9O
>>526
授業って?
528K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/20(水) 13:05:09 ID:ys5/8KO9O
つかこの前みたいな質問あるとスレのびるからいいな。
529名無しなのに合格:2005/07/20(水) 13:26:48 ID:8lqEJl5p0
接続詞(従属接続詞)とかが名詞節になるってのは
覚えるしかないの?
530名無しなのに合格:2005/07/20(水) 14:46:09 ID:pa83DyewO
名詞節 形容詞節 副詞節ってわからない!
531K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/20(水) 15:14:06 ID:ys5/8KO9O
>>529
目的語のとこきてたら名詞節とか、文の要素じゃなかったら副詞節とか、名詞を修飾してれば
形容詞節とか、そんな感じで覚えればいいよ。
>>530
句と節の区別はできる?
532名無しなのに合格:2005/07/20(水) 17:14:06 ID:8lqEJl5p0
He saw a game the rules of which he was quite ignorant of.
これのrulesがofの目的語になってるのはなんで?
533☆流星☆ ◆UP06mA9NC. :2005/07/20(水) 17:45:54 ID:veRuveaDO
the rules of which he was quite ignorant of

の文は関係詞を外して元の文にすると

the rules + he was quite ignorant of the rules

の文であるからです。

でもなんでofが2つあるんだ?
534☆流星☆ ◆UP06mA9NC. :2005/07/20(水) 17:50:15 ID:veRuveaDO
>>533訂正
×…の文は関係詞を外して元の文にすると

○…の節は関係詞を外して元の文にすると
535K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/20(水) 18:17:37 ID:ys5/8KO9O
一番最後のof要らない気がするんだけどどうなんだろうか。
536名無しなのに合格:2005/07/20(水) 18:30:16 ID:8lqEJl5p0
そこらへんどうなんでしょ?
537名無しなのに合格:2005/07/20(水) 18:34:13 ID:0cbEeorR0
仮定法・・・受動態・・・能動態・・・・わけわからんorz
538名無しなのに合格:2005/07/20(水) 18:35:10 ID:G2UuIFqVO
模試50だったよ…
539K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/20(水) 18:47:51 ID:ys5/8KO9O
一番最後のofあったらof whichのofがなんなのかわかんなくなる。
540K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/20(水) 18:51:59 ID:ys5/8KO9O
>>537
仮定法は反実仮想っていったほうがわかりやすいかな。もし〜だったら…だったのに
みたいなやつ。昔NOVAかなんかがやってたI wish I were a bird.ってのがそう。
受動態ってのは中学でやった受け身。能動態っていうのはふつうの文
541K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/20(水) 18:53:34 ID:ys5/8KO9O
ちなみに高校以降は文法鼻糞レベルだから、間違ってる可能性のが高い
んだからおれの書き込みに関してはあくまで参考程度にして自分で調べたほうがいい
542名無しなのに合格:2005/07/20(水) 19:30:25 ID:aJIekCAy0
法(Mood)
話しての主観的感情を表現する方法。英語には3種類あり、それぞれ、
1直説法←事実を重点的に伝える。2仮定法3命令法←感情を優先的に伝える。
といった効果がある。

その中でも仮定法過去、及び仮定法過去完了は、確定した事実に対しての遺憾さ、残念さを表す文章である。
例えば
I wish I were a bird.
「私はとりになりたいけどなれない」
みたいな文章があったとしよう。これは、鳥になりたいけれども、
実際には鳥ではないし、鳥になることはできないという事実に対しての遺憾さ、残念さを表すものであり。

これを事実を重点的に伝える直説法に書き換えて、
I'm not a bird.
と書き換えたならば、
上の文は友達に言われても不自然では無いが、
下の文は、友達にいきなり「僕は鳥じゃない!」等といわれて友達が「ブーン」とか言いながら飛び立つ様子を思い浮かべれば、
どれだけおかしいことを言っているかということが分かるだろう。

これを、
I wish I were a bird.
といった仮定法にして、鳥ではないという事実以上に、鳥になれない悔しさを伝えることによって、
不自然さが消えるのである。
543名無しなのに合格:2005/07/20(水) 19:43:16 ID:aJIekCAy0
直説法と仮定法
名詞節のthat節及び、それに順ずる形容詞節のthat節は話しての頭の中にある概念を表している。
それぞれ、

1認識を表す場合、thatの中身は直説法である。
I think that he is honest.私は彼が誠実であると思う。
I doubt if he is honest.私は彼が誠実であるかどうか分からない。
↑このdoubtの疑念性が強いため、thatはきにくく、ifやwhether、疑問副詞が来る。
逆にthinkは断定性が強いのでthinkの後にこういったものは来にくい。
I doubt(=don't think) thathe is honest.私は彼が誠実では無いと思う。
↑こうなると否定の認識として、疑念性が弱まり、that節が来る。

2願望を表す場合、that節の中身は仮定法過去、過去完了である。
I wish that I were a bird.
It is high time that(=I wish now that) you went to bed.

3要求を表す場合、仮定法現在やshould+Vになる。
It is necessary that you should study hard.
He demanded that I should go there.

その他
If it is fine tomorrow, we will go on a picnic.
普通。
If it be fine tomorrow, we will go on a picnic.
仮定法現在。明日が晴れると考えているかか晴れないと考えているか、
相手に悟られたくないときに使う。
If it should be fine tomorrow, we will go on a picnic.
仮定法未来。話者は晴れる可能性が薄いと考えている。
544名無しなのに合格:2005/07/20(水) 20:12:18 ID:aJIekCAy0
能動態と受動態

基本的にはSVOにおいて、
能動態とは主体から客体に影響が向かうとき、それを→の方向に影響が向かっていることを表す。
They→killed→the bear on the spot.
The sudden disappearance of his wife→causeed→his shock.
彼の奥さんが消えたこと、がhis shockに影響を与えることを示しているのだから、このふたつの名詞の因果関係が示されていることになる。
故に訳は「彼の奥さんが突然姿をくらましたので、彼はショックを受けた」となる。
受動態とは主体から客体に影響が向かうとき、それを←の方向に影響が向かっていることを表す。
The bear←was killed←(by them)on the spot.
受動態には、主語に重みを置き、主体を明示しないで置く効果がある。
故に英語では、受動態を多用することは、責任意識を隠そうとしている感じを与えるので、
特定の状況を除いて避けられる傾向にある。

§1
動詞には直接目的語を取る他動詞と
前置詞を補ってもくてきごを取る自動詞とがある。

自動詞は前置詞を伴い、全体で他動詞の役割を果たすことがある。
1自動詞が「存在」の意味を表すとき→自動詞+副詞の役割
He stood at the door.
The boy played in the garden.
それ以外のとき、色んなものがより合わさって全体で他動詞として機能することがある。
この時、受動態はこの他動詞全体を受身形に直してつくることになる。
ここで、動詞を_V_とアンダーバーで示す。
他動詞のみ
They _killed_ the bear on the spot.
→The bear _was killed_ on the spot.
自動詞+前置詞で他動詞
The car _ran over_ the dog.
→The dog _was run over_ by the car.
自動詞+副詞辞+前置詞
His students _looked up to_ the teacher.
→The teacher _was looked up to_ by his student.
他動詞+副詞辞
They brought up their daughter in an American way
→Their daughter _was brought up_ in an American way
他動詞+名詞+前置詞
His aunt took great care of the boy.
→The boy _was taken great care of_ by his aunt.
→Great care _was taken of_ thouse children.
(下の文は「その少年が十分に世話をされたこと」に文脈上、焦点があるばあいは、
That great care of the boy was taken by his aunt等とかけるが、
great careに焦点が当たっている場合には、大事な情報ではないof the boyを、
全体で自動詞の働きをしているwas takenの後ろに移動させることになる。)
545名無しなのに合格:2005/07/20(水) 20:26:26 ID:aJIekCAy0
補足
>それ以外のとき、色んなものがより合わさって全体で他動詞として機能することがある。

このとき、全体で他動詞として機能しているものは他動性が弱まるが、
それは専門書の説明に譲る。

この他動詞の観点で文型を分類すれば、
第1→存在
第2→存在状態
第3→作用
第4→授与
第5→使役、知覚
の意味になり、動詞が知らない単語であっても、意味を補足しやすくなる。

§受動態について
1全ての他動詞が受身形に用いられるわけではなく、他動詞の性格が強い動作の意思動詞である必要が強い。
The man reached London yesterday→×→*London was reached by the man yesterday.
2助動詞を含む文、命令文、疑問詞を含む文の受動態にはそれぞれ固有の表現形式がある。
3主体が明確でない能動態表現を避ける表現であるが故に、
受身の動作主を示すby phraseは明示の必要の無い限り省略される。
4能動態の文の主語が意思を持った生物以外の場合では、受動態の文に転換されたときには、
擬人的表現をする場合を除き、by以外の前置詞を用いた副詞句で意味上の主体が示される。
5受動態には動作と状態の2つの表現がある。
Our house _is painted_every year
Our house_is_[painted green].  ([]は形容詞)
動作の受動態表現では、be動詞+過去分詞+動詞修飾の副詞の語順となり、
状態の受動態表現では、be動詞+形容詞修飾の副詞+形容扱いの過去分詞の語順となる。
He_was spoken ill of_(face to face)悪口を言われている(動作)
He_was_ ill spoken of among all her neighbors.評判が悪い(状態)
動作、状態の意味を明確化するために、補助的な意味を添えるために、be動詞の代わりの存在動詞を用いることがある。
546名無しなのに合格:2005/07/20(水) 20:38:28 ID:aJIekCAy0
文型について補足
SV
SVC
SVO
のSCOが具体的なものの場合、論証責任は普通では出ないが、
SV
SVC
SVO
のSCOが抽象的であったり
SVOO
SVOC
SVOM
の文型を取るときは、論証責任が出るので、
後ろに追加説明の文が来やすい。
また、
パラグラフの内容提示を最初でする文や、
パラグラフの内容まとめを終わりのほうでする文になりやすく、
文の意味が分からなければ文脈上意味を追える様になっていることが多い。
547名無しなのに合格:2005/07/20(水) 21:21:44 ID:aJIekCAy0
age
548名無しなのに合格:2005/07/20(水) 21:41:53 ID:pa83DyewO
句と節は聞いた事ある!
549K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/20(水) 23:46:49 ID:ys5/8KO9O
>>548
どっちがどっちかとか、そういうのもわかる?それならおれが
さっき530かそのへんで書いたの見れば十分だと思うんだけど
550名無しなのに合格:2005/07/20(水) 23:48:00 ID:V69OVicO0
受験勉強なんざ3ヶ月で十分だろ
551名無しなのに合格:2005/07/21(木) 14:40:32 ID:CQ1uQYqp0
toの後
助動詞の後
命令文
使役動詞・知覚動詞の補語
仮定法現在

この5つが動詞が原形になるらしいのですが
その理由がわかりません
552K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/23(土) 09:32:06 ID:0VikH9kIO
>>551
返事遅れてスマン。
toのあとについては、toっていう単語が予定、未来を表すっていう
性質をもってるのね。で、予定とか未来を表すわけだから
発言することについて、まだ動いてないってことになる
原形っていうのは過去でも現在でもなくとまったままの状態のときに使う形だから
まだ実行してなくて、動作がとまっているから、動作を表すものである
動詞は原形にする必要がある。
助動詞についても同じで、〜できる、〜すべきであるとかは
話す人が〜できるっていってるだけで、実際動いてないから動きがないし
〜すべきについても話した相手が動いてないから動きがないときに使われる原形ににする必要がある
命令文についてもこれがあてはまって、聞き手や第3者に対して
今現在やっていないことをやるように働きかけているわけだから、話し手からすれば
相手、第3者に動作が発生してないってなるから、動作がないときに使われる
原形を使う必要がある。

要は、少しでも動けば動作が発生するべきだから、現在形か過去形になるって感じ
553K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/23(土) 09:40:19 ID:0VikH9kIO
>>551続き
補語は補語から見た主語(SVCのときはS、SVOCのときはO)の
情報を補足説明するために使われるものだから、名詞か形容詞(句、節)がくる
ことになる。で、使役動詞、知覚動詞ではSVOCをとるからCの位置にくるのは
形容詞か名詞になる。ここで、Cの位置に現在形とか過去形の形で
動詞をいれちゃうと、それは述語動詞ってことになっちゃうから
文法上誤りになる(日本語でも接続詞とか使わないと述語二個以上入らないよね)から
Cの位置にはto不定詞か原形不定詞を入れるって感じ。
要は、Cのとこにきてる動詞は名詞的用法の不定詞か、形容詞的用法の不定詞になって入ってるってこと
554さむらい:2005/07/23(土) 09:40:33 ID:N+1yJDV50
>>552
おもしろいね。何かに書いてあったこと?それとも自分がふとそう感じたこと?
555K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/23(土) 09:56:45 ID:0VikH9kIO
>>554
絵で英文法っていう、前にここで紹介した本に書いてあった
確かにそりゃそうだよな。って思わせるようなのけっこうあったから、塾で教える
ときにもけっこう使ってる
556さむらい:2005/07/23(土) 09:59:08 ID:N+1yJDV50
>>555
ほう、少し立ち読みしてみるかな。
557K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/23(土) 10:02:51 ID:0VikH9kIO
>>556
あれは日本語読めるやつなら誰にでもわかるように書いてるから
ホント苦手なヤシにこそ読んでもらいたい一冊。ワニブックスからでてるよ
558名無しなのに合格:2005/07/23(土) 14:56:26 ID:pzS3cEbYO
いやっほぅ!中学の時M倫ゼミナールで偏差値70ぐらいとって倒壊A判定の俺が来ましたよ

え?今? 全体偏差値50。英語偏差値40の底辺浪人生ですよ(´・ω・`)
559さむらい:2005/07/23(土) 17:24:40 ID:N+1yJDV50
M倫も東海も何の事か分からないが頑張れ。
560K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/23(土) 21:32:40 ID:0VikH9kIO
>>558
とりあえず要点だけ書いてくれ。何を主張したいのかまったくわからん。
ここは基本的に勉強の指針じゃなしにわからんとこ教えるスレだ。
561558:2005/07/23(土) 23:11:28 ID:pzS3cEbYO
すまない(´・ω・`)
スレタイの意味をはき違えていた

時制っつーものがいまいちわからないんだ。
4択の問題でも似たような回答ばかり、空欄補充なんてお手上げですよ

↑でおk?
562K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/23(土) 23:22:18 ID:0VikH9kIO
>>561
具体例あげてくれると助かる。実際間違って、解答解説見てもよくわかんないやつとか
563561:2005/07/24(日) 20:09:16 ID:QoHFZtPDO
時制は今日半日じっくりやったら大体解決できた

今、聞きたいのは空欄補充全般かな? やっぱり例文を何回か書きなぐるってのが一番いい?
564さむらい:2005/07/24(日) 20:18:46 ID:tyWaJ0d50
空欄補充にはいろいろ種類がある。

発音アクセントから考えるもの
例)次の各文にの空所には、同じ発音を持つものが入る。それぞれ答えよ。
He put some (  ) over the fire.
She (  ) not let him in.

文法から考えるもの
My sister said, "I wish I were a bird."
=My sister said that (  ) (  ) (  ) (  ) a boy.
(創価大)

語法から考えるもの
例)不適当なものを2つ選べ
(  ) it was his mistake.
1Evidently
2Frankly
3Greatly
4No doubt
5Privately
6Unfortunately

文脈から考えるもの
例題略

それぞれ解き方があり、それをやるための基礎力が必要で、
解きなれている必要も有る。
マーチぐらいだと文法語法のものと文脈のものが混在してたりする。

これは何故それが正解になるのかという思考の筋道を示した本を使いながら、
全般的に問題演習していくほかに無い。
565さむらい:2005/07/24(日) 20:24:30 ID:tyWaJ0d50
まあ、そうやって問題を解いていくうちに、
文法語法問題なら文法語法力に深みが付いてくるし、
読解問題なら、読解力に深みがついてくるんだな。

あ、もう一種類忘れてた。

前置詞から考えるもの
例)()内と同じ意味の動詞をa〜cから選べ。
1I cannot (account for) his conduct at all.
2Your plan will (call for) a lot of money.
3I don't (care for) her new dress.
4We must (make up for) the time we lost.
5He had a large family to (provide for).
a)understand
b)explain
c)support
d)pay
e)like
f)require
g)supply
h)recover
i)sustain
j)reject

例)次の文の()内に適当な前置詞を入れて正しい文を完成させよ。
I cannot agree with you (  ) this point.
566さむらい:2005/07/24(日) 20:33:14 ID:tyWaJ0d50
こういうのが一通り終わってから、
文法、語法に絡めた例文を覚えると、
文法語法問題が非常に解きやすくなるのは確かだが、
例文を覚えるのはそれをやってからだね。

そうすると英作文も大分出来るようになる。
567さむらい:2005/07/24(日) 20:34:33 ID:tyWaJ0d50
あげ
568さむらい:2005/07/24(日) 20:51:59 ID:tyWaJ0d50
問題の解法
>>564
アクセント問題
大学受験レベルの同音意義語は約90個ちょいある。
その内、助動詞の役割をはたすものと名詞の役割を果たすものは、
would, woodしかない。

文法問題
仮定法で書かれるものの内容は直説法との間では時制の一致は行わない。
My sister said that she wished she were a boy.
時制の一致をしないものは、
不変の真理、社会的通念、現在も変わらない習慣・状態、歴史的事実、仮定法である。
(オレは名詞節の中は話者の考える時制となると考えている)

語法問題
文を修飾しない副詞は3、5である。
文を修飾する副詞は
It is 形容詞 that SVや
The 抽象名詞 is thatなどの表現に置き換えられることが多い→書き換え問題へ。

>>565
前置詞問題
1explain
相当のfor、account for〜=〜に相当するように物語る=〜の理由を説明する、〜の原因となる。
2require
目的物のfor、call for〜=〜を必要とする。
3like
性向のfor←目的物の方向、care for〜=〜に気(好み)が向いている=〜を好む。
4recover
相当のfor、make up for〜=〜に相当するものを作り上げる=〜を償う、〜を取り返す。
5support
代価のfor、provide for〜=〜の代わりに必要物を〜を調達してくる=〜を養う。

前置詞問題2
題目のon
569名無しなのに合格:2005/07/24(日) 21:22:16 ID:QoHFZtPDO
>>さむらい
サンクス
アドバイスを参考にしながらとにかく数をこなしてみる
570K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/25(月) 10:19:02 ID:KXZLPFsKO
とりあえず質問するヤシはあげてくれ。このまえの木曜に質問したヤシのとき
みたく返事遅れる場合あるし。木曜のヤシはあげてくれてたけど…
571K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/25(月) 10:20:17 ID:KXZLPFsKO
おれもあげるようにするから、つか雑談スレじゃないんだからさげる必要ないし
572名無しなのに合格:2005/07/25(月) 12:58:03 ID:cIdaneVjO
数学1A数学2B無勉な俺にアドバイスお願いします
573名無しなのに合格:2005/07/25(月) 13:09:55 ID:mPbU5PnNO
>>572
白チャ・黄チャ・青チャ・赤チャを5セットずつ買ってきて、三畳間の部屋に引きこもり、燃やせ。
574K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/25(月) 13:52:33 ID:KXZLPFsKO
>>572
だからアドバイススレじゃないって何度書かせりゃ気が済むんだ
アドバイスほしいなら受験板の数学勉強スレみたいなとこいけ
575K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/25(月) 13:53:14 ID:KXZLPFsKO
つーか>>1にスレの趣旨書いてあるんだから最低でもそんぐらい嫁
576さむらい:2005/07/25(月) 13:53:19 ID:+7vi2/pU0
>>572
数学の勉強すれば良いんじゃない?
577☆流星☆ ◆UP06mA9NC. :2005/07/26(火) 01:22:55 ID:RAaFKn20O
>>572
無勉なのにアドバイスってw
とにかく勉強を始めて、
わからないところががあったら来て下さい。
578原田 ◆EspacioRKE :2005/07/26(火) 17:12:48 ID:iMpS14mX0
超亀レスですが・・・
>>532はHe saw a game.とHe was quite ignorant of the rules of the game.の2つの文からできています。
関係代名詞は名前の通り代名詞です。だから最初の分に出てきたa game(先行詞)と同じものを表しているthe gameを関係代名詞whichで置き換える事ができます。
だから2つ目の文はHe was quite ignorant of the rules of which.と変化します。
次にここから関係代名詞節だぞと分かりやすくさせるためにwhichを文の頭に出すんですがこの場合the rules of which(the game)でひとつの意味のかたまりになってるのでwhichだけ前に出すのはまずくてthe rules of whichという一つの意味のかたまりのセットで前に出します。
ということで2文目はhe rules of which he was quite ignorant ofとなります。こいつを先行詞の後ろにくっつけたら関係代名詞の文の完成で、
He saw a game the rules of which he was quite ignorant of.
となります。

だからofが2つあってもいいんじゃね?
579K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/27(水) 22:30:50 ID:JwHrDbkFO
原田頭いいな。ふつうに気付かなかった
580名無しなのに合格:2005/07/27(水) 22:43:43 ID:jF+XS6WA0
英語以外もいい?
581K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/28(木) 00:33:43 ID:ED2qLQXqO
英・数ならすぐ返答くると思う
582名無しなのに合格:2005/07/28(木) 16:45:25 ID:NPOmaOHW0
y=f(x)とy=g(x)の交点を求める際に
g(x)=f(x)を満たすxをその交点のx座標と出来るのはどうしてなのでしょうか?

それと、もうひとつ。
三角関数の積和の公式とか覚える必要あるのでしょうか。
583さむらい:2005/07/28(木) 21:25:16 ID:NorI+Hi/0
y=f(x)…@
y=g(x)…A
@かつAを満たすyが存在するようなxの条件はyを消去したf(x)=g(x)。
つまり、こうなるxが存在するならば、@とAを満たすようなyが存在し、
結局、関数(xに対してどんなyが対応するか)によって決まる関係において、
y=f(x)にもy=g(x)その点(x, y)が含まれることになる。

三角関数の積和の公式は3秒で導出できるようにしておけば覚える必要は無い。
覚えてる方が良いけど、覚え間違いなどがあるから、導出出来る様にしておく事。
584K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/28(木) 21:49:33 ID:ED2qLQXqO
>>582
簡単な一次関数のグラフで考えるといいよ、交点は。掲示板だと図が使えなくて説明むずいから、描いてみて
それでもわかんなかったらまた聞いてみて
585K ◆FdDkKT8m9s :2005/07/28(木) 21:52:09 ID:ED2qLQXqO
あげ
586さむらい:2005/07/28(木) 21:59:56 ID:NorI+Hi/0
一次関数の図を描いたけどうpロダが見つからなかった。
587さむらい:2005/07/28(木) 22:02:34 ID:NorI+Hi/0
588582:2005/07/28(木) 23:36:31 ID:NPOmaOHW0
>>さむらいさん、Kさん
今まで僕は単にy=f(x)とy=g(x)のそれぞれのyとxはfとgでは別の変数と考えていたのですが
交点を求めるような場合、例えばさむらいさんに書いていただいた
y=f(x)…@
y=g(x)…A
のyとxなんかは2式に渡っての同じ定数として考えるのが正解ということなのかな??

本当にありがとうございます。画像まで作っていただいて…。とても感謝してます。
589さむらい:2005/07/28(木) 23:45:28 ID:gWnzhY7O0
>>588
交点を求めるために
y=f(x)…@
y=g(x)…A
で、@かつAとしているときは、

>yとxなんかは2式に渡っての同じ定数として考えるのが正解ということなのかな??

と考えた方が分かりやすいだろうし、オレはそうやって考えてる。(まあ定数か変数かという問題はあるが。)
正しい表現かどうかは知らないけど、不具合はないし、問題は見当たらない。
590582:2005/07/28(木) 23:47:01 ID:NPOmaOHW0
さむらいさん、レスどうもありがとうございます。よかった。ほっとしました。
591さむらい:2005/07/29(金) 00:01:13 ID:gWnzhY7O0
ちょっと補足。補足だから適当に読み流してくれたら良いけど。


y=x^2…@を考える。

変数というのはある集合を代表し得るもののこと。
つまりここではxが実数全体(UBの範囲では複素数全体かもしれないが)を代表した変数ということに成る。

yは関数fに対する値域内を動くわけだが、y=f(x)は変数xに対していくつかに定まり、決まる。
これをxに従属しているから従属変数という。

これを
y=x^2…@かつ
y=x…A
と考えた時、この時点ではxは定まっておらず、変数と言うことが出来るだろう。yもしかり。
@をAに代入して、
x(x-1)=0…Bかつ@
∴x=0or1
と出た時、これは定まってしまうので、定数と言えるかもしれない。

これに対し、>>583で言った様に@かつAを満たすxが存在しているので、
代入した@に代入して
y(x=0)=0
y(x=1)=1
となる。

まあ、
>>yとxなんかは2式に渡っての同じ定数として考えるのが正解ということなのかな??
というぐらいの理解があれば十分だと思うから気にしなくて良いけど。


余談だが、加減法ではどうでも良いことだが、
@かつAで@をAに代入してBを得た時、
@かつA⇔@かつB
だから、気をつけないと間違いになるときがある。
これは覚えて置いて損は無い。

http://www.geocities.jp/samurai_akito_samurai/keisan.html
にちょっとそのことについて書いてあるから見てみてね。
592582:2005/07/29(金) 00:37:11 ID:iKxrj4yz0
ありがとうございます。
HPも見せていただきました。
余談、難しいなあ…。
593さむらい:2005/07/29(金) 01:02:30 ID:sJ92pPOC0
まあ分かりにくければ

加減法
b≠0のとき、
f(x, y)=0かつ
g(x, y)=0

a*f(x, y)+b*g(x, y)=0
f(x, y)=0

(普通の加減法と同じ。上から下、下から上と変形できるので同値)

代入法
y=f(x)かつ
g(x, y)=0

y=f(x)かつ
g(x, f(x))=0

だけとりあえず覚えておけば良いよ。
代入法は言葉で言えば>>591の様な感じ。
まあ、自分で同値写像存在の問題を解いたり、
普通の問題を解いたりしてるとわかってくると思うよ。



次の連立方程式を解け。
x+y=3かつ
x^4+y^4=17

解答
x+y=3かつ
x^4+y^4=17

x+y=3かつ
(x^2+y^2)-2x^2y^2=17

x+y=3かつ
{(x+y)^2-2(xy)}-2(xy)^2=17

x+y=3…@かつ
{9-2(xy)}-2(xy)^2=17…A

Aから、
(xy)^2-18xy+32=0
∴(xy-2)(xy-16)=0
∴xy=2…B または xy=16
よって、@かつA⇔@かつBまたは@かつCより、
t^2-2t+2=0またはt^2-3t+16=0
の2解として、
(x, y)=(1, 2), (2, 1), (3/2 ± (√55)/2, 3/2 -± (√55)/2,)
となる。
594中島美嘉・∀・)y-.。o0( ◆Y0U6MT0Ez2 :2005/07/29(金) 07:09:04 ID:mB80vDbK0
分かりません><
595さむらい:2005/07/29(金) 09:11:16 ID:sJ92pPOC0
訂正

解答
x+y=3かつ
x^4+y^4=17

x+y=3かつ
(x^2+y^2)^2-2x^2y^2=17

x+y=3かつ
{(x+y)^2-2(xy)}^2-2(xy)^2=17

x+y=3…@かつ
{9-2(xy)}^2-2(xy)^2=17…A

Aから、
(xy)^2-18xy+32=0
∴(xy-2)(xy-16)=0
∴xy=2…B または xy=16
よって、@かつA⇔@かつBまたは@かつCより、
t^2-2t+2=0またはt^2-3t+16=0
の2解として、
(x, y)=(1, 2), (2, 1), (3/2 ± (√55)/2, 3/2 -± (√55)/2,)
となる。
596名無しなのに合格:2005/07/29(金) 09:55:46 ID:Zvl8E7FTO
比較 原級 最上級
597 ◆zHe7/nLWmw :2005/07/29(金) 16:45:43 ID:jefjAw7S0
ふぅ。そろそろおしっこでるうううううううううううううううううう

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああん

orz

両手をあわせてみても 僕の悲しみが行きかうだけでそれは祈りの姿に似ていた
ああ幻想とじゃれあってときに傷つくのをあなたはムダだと笑いますか
もとよりこの世こそが夢幻だとしたら空かける虹を逝こう
598さむらい:2005/08/01(月) 09:43:22 ID:mDFWcggE0
age
599名無しなのに合格:2005/08/01(月) 22:32:40 ID:SI7zjTNr0
ちょっと悩みがあるんで聞いて欲しい。
俺は今三年。去年の夏から小さな個人指導の塾(一対一)に行ってるんだけど、英語の基礎ができていないってことで中学一年の英語からやることになった。
で、一年経った今、まだ中三の内容をやってる。旧帝のバイト講師が言うには中学の内容がきちんと抑えられれば後は高校の単語や熟語をある程度やれば大学なんて楽勝だって言う。
高三の今の時期に本当にまだ中3の内容をやっていいのだろうか?一応、それだけでは不安だから自分で高校の単語、熟語をやってる。
ここの塾今更ながら辞めたほうがいいのかな?
ちなみにここの塾は進学実績が結構良くて早稲田とか輩出してる。
600名無しなのに合格:2005/08/01(月) 22:35:12 ID:SI7zjTNr0
補足

志望校は私立文系の偏差値50の大学。
英語の偏差値は40後半
塾の月謝 5万(週4時間)
601さむらい:2005/08/01(月) 22:42:18 ID:mDFWcggE0
>中学の内容がきちんと抑えられれば後は高校の単語や熟語をある程度やれば大学なんて楽勝

偏差値55の大学までは真実。

>それだけでは不安だから自分で高校の単語、熟語をやってる。

良いんじゃないの?自分で単語熟語文法解釈やれば良いよ。

>ここの塾今更ながら辞めたほうがいいのかな?

それは個人の自由だけど?
602さむらい:2005/08/01(月) 22:49:08 ID:mDFWcggE0
まあ中学の内容って言っても幅広いけどね。
603さむらい:2005/08/01(月) 22:49:38 ID:mDFWcggE0
中学の内容できてないと高校の内容に進みにくいというのも真実だし。
604原田:2005/08/01(月) 22:58:26 ID:MC9IMNJM0
塾行ってたおかげで成績が伸びているんなら信用していいんじゃないの?
今から塾変えるってたってついていくの結構しんどいんじゃね?
成績が伸びないとか下がってもうやってらんないとかそういう理由があるのなら考えてもいいとは思うけど。
月謝5万だしねw
605さむらい:2005/08/01(月) 22:59:44 ID:mDFWcggE0
え、月5万?
606原田:2005/08/01(月) 23:00:44 ID:MC9IMNJM0
らしいよ>>600に書いてあるw
607さむらい:2005/08/01(月) 23:04:16 ID:mDFWcggE0
年5万かと思った。個別ってそんなもんなのかね。



まあ好きなようにやれば良いんじゃね?
608原田:2005/08/01(月) 23:09:12 ID:MC9IMNJM0
俺の行ってた個人塾、集団だったけど月9000円でしたけどねwwwww
今のバイト先の個別は2〜3万くらいだったと思うけど。
まあいろいろな塾があるでしょうしね。
609名無しなのに合格:2005/08/04(木) 12:00:38 ID:1PiU6AQh0
http://www.uploda.org/file/uporg162781.jpg

(x-1)/a > 1

∴x < a+1

どうしてこうなるのかがわかりません。
自分がやったら不等号が逆になってしまいました。
aを両辺にかけて計算したのが間違いみたいなのですが、
なぜaでなく-aをかけるのでしょうか。教えていただきたいです。
610名無しなのに合格:2005/08/04(木) 12:10:09 ID:EPJ0bHXiO
条件にa<0とあるはずです
611↑追加:2005/08/04(木) 12:13:32 ID:1PiU6AQh0
a≠0 の時
612名無しなのに合格:2005/08/04(木) 12:16:46 ID:1PiU6AQh0
>>610
a≠0を見逃してました。すいません。
a<0だったら-aをかけるのは解るんですが、
a≠0だと±aのどちらをかけたらいいのか判断できなくて。
613さむらい:2005/08/04(木) 12:53:12 ID:LXpUzE+F0
まあ、とりあえずモトの問題を載せてよ。
614名無しなのに合格:2005/08/04(木) 13:07:02 ID:1PiU6AQh0
次の不等式を解け。ただしa≠0とする
(問) x-1/a > 1
615さむらい:2005/08/04(木) 13:10:32 ID:LXpUzE+F0
a>0のとき、
x-1>a
∴x>a-1

a<0のとき、
x-1<a
∴x<a-1
616名無しなのに合格:2005/08/04(木) 13:11:32 ID:ahpgBc5mO
英語が偏差値50なんだけど…基礎から70まで上げたいよ!
617さむらい:2005/08/04(木) 13:13:48 ID:LXpUzE+F0
>>616
語彙前置詞→文法語法→解釈読解
と勉強すれば良い。
618名無しなのに合格:2005/08/04(木) 13:23:29 ID:ahpgBc5mO
語彙前置詞でいい参考書は?
619さむらい:2005/08/04(木) 13:24:30 ID:LXpUzE+F0
メル欄のサイトに、英語学習でオレがアドバイスすべき事は全て書いてあるから、読んでみて。
620さむらい:2005/08/04(木) 13:26:22 ID:LXpUzE+F0
あと、バラバラにやるんじゃなく、ある程度平行させたほうが良いよ。
621名無しなのに合格:2005/08/04(木) 13:54:19 ID:1PiU6AQh0
>>615
お手数かけました。ありがとうございます。
622名無しなのに合格:2005/08/04(木) 14:43:38 ID:ahpgBc5mO
平行にか わかった
623名無しなのに合格:2005/08/04(木) 14:48:14 ID:ahpgBc5mO
あとさむらいさんはどこ大学?
624名無しなのに合格:2005/08/04(木) 15:28:25 ID:FkpejFIfO
625K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/06(土) 21:52:44 ID:iVuHHaf+O
ひさびさの書き込みage
626K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/06(土) 21:53:46 ID:iVuHHaf+O
やっぱり関数苦手な生徒多いな。ふだんからおれが個別でみてる生徒は
ちゃんとできてるけど、他の生徒はあんまできてない
627名無しなのに合格:2005/08/06(土) 22:02:57 ID:g86TNaqhO
国語偏差値30だった…なぁどうすりゃいい?
628K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/06(土) 22:07:06 ID:iVuHHaf+O
知らん 勉強しろ
629原田:2005/08/06(土) 22:18:41 ID:mgNRCZF10
読解が弱いなら本を読みなさい。
630名無しなのに合格:2005/08/07(日) 08:32:51 ID:pJTSKJWPO
教え方が下手くそな奴に限って(もしくは自分が何故現代文が解けるのかわからない奴)本を読め
・・・と言うが、どんな本をどのようにどれくらい、何を意識して読めばいいか?
そこを教える側も解ってない奴が多いな。そうゆう奴に限って現代文はセンスとか言い出す
何も意識しないでただ本を読んだってなんの勉強にもならないよ
いや、正確に言うとただ単に本を読むことで読解力が上がる可能性もあるがそれには時間がかかりすぎる
631原田:2005/08/07(日) 10:06:05 ID:ZQIq8x/GO
おれの教えかたが下手くそなのは分かったからその読書の際に意識するところをおしえてあげて
632K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/07(日) 10:38:24 ID:R0E+2ZxEO
接続詞と対応関係注意するだけだろ。そんぐらいで解ける
633名無しなのに合格:2005/08/07(日) 10:55:40 ID:pJTSKJWPO
では勉強方法を教えよう
国語(評論文)が出来ない人は何が悪いか?を考えると勉強すべき点が見えてくる
評論で点が取れない人は文章がまったく読めてないから。
文章が読めてないのに問題の解法の書かれた参考書を読んでもまったく意味がない
逆に文章さえ読めれば問題は簡単に解けるし解法の書かれた参考書に手をだしてもいい
では文章を読めるようには何が必要か?
それは@語彙力とA論理を追う力 の二つになる
で、この二つを身につけるために一般には 本を読め と言われるが、ではどんな本を読んだらいいか?
・・・つづく
634名無しなのに合格:2005/08/07(日) 11:09:28 ID:pJTSKJWPO
本(文章)を読むと言っても、小説だったり難しい哲学書を読んでもあまり効果はない
俺が勧めるのは評論文の問題文を読むこと!
問題文を読む目的は語彙力と論理把握なのでいきなり難しい文章は読まない
偏差値30なら…まずは中学受験用の問題集か中学の問題集を読む
一つの文章に知らない語彙が5〜10個、内容がなんとか理解できるくらいのレベルの文章を選ぶ
そして読むときに接続詞や助詞を意識し、筆者の主張を追う癖をつける
ただし、論理を追うには国文法の知識が不可欠なので、文章を読む前に国文法をやることが最重要!!
・・つづく
635名無しなのに合格:2005/08/07(日) 11:21:12 ID:pJTSKJWPO
【まとめ】
・国文法を完璧にする(接続詞、助詞、こそあど言葉の役割を学ぶ。論理把握には最重要!!)
・中学受験用の問題文(難しいと感じるなら中学一年あたりから)から読む
・読む文章のレベルは知らない語彙が5〜10個、内容がなんとか把握できるくらいのものを選ぶ
・問題もできるだけやったほうがいい
・文章を読むときは接続詞など国文法を意識しつつ論理を追い、筆者の主張をつかむ
・知らない語彙は調べて確実に覚える
・一度読んだ文章もなんども読んで語彙を定着させる・・・以上
国文法については問題集を一冊仕上げるといい
636名無しなのに合格:2005/08/07(日) 11:39:29 ID:0+BvChN9O
高校入試は国語満点でしたよ?
637名無しなのに合格:2005/08/07(日) 11:45:13 ID:pJTSKJWPO
>>636
高校入試で国語満点だったのにいま偏差値30???公立の入試?
だったら高1あたりの文章から読めばいいと思うけど…
ってか・・・釣りですか、そうですか、そのようですね
638名無しなのに合格:2005/08/07(日) 12:11:57 ID:0+BvChN9O
うん公立!やばいよ…古典漢文もやばす
639名無しなのに合格:2005/08/07(日) 12:53:09 ID:eyoGbPnQO
>>638
もう遅い。お前は浪人だ。
640名無しなのに合格:2005/08/07(日) 13:04:38 ID:0+BvChN9O
うるせぇよ所詮国語だから余裕
641K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/07(日) 14:57:45 ID:R0E+2ZxEO
おまえは教わる立場だろ。なんでそんなデカイ態度してるんだよ
質問内容も漠然としてるし
642名無しなのに合格:2005/08/07(日) 16:57:00 ID:mVNZA7FxO
なんで国語で接続語だのなんだの考えなきゃいけないんだ?
英語はそれでいいかもしれんが、国語では流石にそれはおかしいだろ
643名無しなのに合格:2005/08/07(日) 17:34:21 ID:URrfpUSR0
接続詞どうでもいいとかありえないよ。
だいたい英語は接続詞考える必要があって、国語は考えなくていいってのは、
どうしてそういうことになるんだい。
644K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/07(日) 18:15:23 ID:R0E+2ZxEO
議論やりたいなら別んとこでやってくれ。そもそもこのスレは国語まったく関係ない
645K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/08(月) 02:26:27 ID:dcXVQdieO
あげ
あと1時間ぐらい今日の授業の予習するから質問あれば質問してください
生徒の宿題の添削やって疲れてるんで、わけのわからない質問はしないでください
腹立つだけなんで。例としては偏差値○○だけどどうしたらいいとか、中学の内容に
まったく関係ないような現代文の解法についてとか。
そういうのは自分で勝手になんとかしてもらいたい。あと調べればわかることとかもやめてください
そういうのは自分でやることであって、他人に頼るものではありません。
646名無しなのに合格:2005/08/09(火) 13:52:35 ID:fBPN4vla0
手元に中学の範囲の参考書がなくて調べられない英語・数学あたりの質問は?
647K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/09(火) 19:30:32 ID:aMMVfi5mO
ネットで調べられるだろ。たぶん
648名無しなのに合格:2005/08/13(土) 08:47:37 ID:ioCMgjHvO
>>647
おい、中学分野の現代文は大いに関係あると思うぞ
関係ないと思うのはお前の練習にならないと言うだけだろ
649K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/13(土) 16:15:25 ID:4k3bDughO
>>678
国文法ぐらいしかやらないだろ。正直大学受験の国語に関連することは
国文法暗記しかないからわざわざここで扱うまでもないこと
試しに中学でやった現代文で大学受験に使う読解法あげてみれ
あくまで教科書に即した内容でね。書いてあったか?中学のってようはそういうこと
いってるんだぞ。中学の授業でやったが理解できなくて今困ってるってやつらを救うんだから
んな教科書で扱ってないやつまで、しかも国語なんぞやってらんない
650K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/24(水) 23:12:03 ID:Hqny+CMEO
あげ
651ああるこ ◆.dmxDXVJPU :2005/08/24(水) 23:15:23 ID:XZqnKEv40
え、Kってまだいたんだ
652K ◆FdDkKT8m9s :2005/08/25(木) 23:20:50 ID:hGtj+3OoO
下がるのはやいな。あげ
653肉厚とんぱち ◆Sxah5aIOvQ :2005/09/05(月) 00:00:53 ID:fPh9YVe8O
もういっちょ
654やくちゃんの真実☆ ◆QYU.m7A7E. :2005/09/05(月) 00:02:59 ID:uWV1XrjeO
ageage
655すえぞー部 ◆iTfnzGHzoQ :2005/09/05(月) 00:04:50 ID:uWV1XrjeO
あげあげ〜うちあげ〜
656トンボチャン ◆IS7chyLqxU :2005/09/05(月) 00:06:11 ID:uWV1XrjeO
鬱の雪
657K ◆FdDkKT8m9s :2005/09/22(木) 23:55:36 ID:YZ5lLc1qO
ひさびさにあげ
658さむらい:2005/10/01(土) 07:31:22 ID:B44GYyZ70
暇だからあげてみる
659名無しなのに合格:2005/10/06(木) 00:09:56 ID:3kiFc8P20
最近因数分解ができるようになったんだが理系大学いけますかね?
神大にいこうと思うんだが
660名無しなのに合格:2005/10/06(木) 01:13:38 ID:DKAa2AMv0
おいおい・・・・・頭の中小学生な自分がきましたよ^^^^^
661名無しなのに合格
http://blog.tanteifile.com/yumekibo5150/

受験生って喫茶店でテーブル独占してるの?