1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
代ゼミ単科スレ 4
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:45:41 ID:5IXVKT7f
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:46:33 ID:5IXVKT7f
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:48:52 ID:+EUSKfns
西谷にしようか?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:15:51 ID:sswDICxG
レギュラーで西の英文法の授業があるのですが、西ALL文法とかぶる形になるのでしょうか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:23:09 ID:XKwu5yP5
前スレは保存の形で残してこっちで主に質問のが良いのでは?
と、思うわけで。
大宮の参考書はとっつきやすかって、今助かってるのに、サテラインないんかい…亀田や岡島のが人気あるんだなぁ。てかまだ、代ゼミいるよな。
比較的レベルの高いクラスの授業の多い岡島はともかく、亀田はセンターのみの(ほぼ)初学者には良い?
センター化学のサテライン講師みたいなんで、気になってるんだがが。地方だからサテラインのが良いって言うし
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:22:26 ID:5IXVKT7f
>>5いやまったくちがう!
>>6亀田と岡島がいいね。亀田言っていたけど、入試化学突破のバイブルもたせてもらっているからいいんだって 東大系は岡島先生に任しているって。 亀田は岡島の事をおとーさんと言っているそーだwwwwww
なんでサロン?
理系の宮廷志望ですが、数V・Cなら岡本、荻野、西岡ならどの講師の単科が
いいでしょうか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:06:36 ID:5IXVKT7f
荻野
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:10:12 ID:9fEEz89N
仙台校の宇野ってどう?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:10:53 ID:5IXVKT7f
ダメだ奴はw
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:15:38 ID:SqqIlqag
宇野さんいいよ!
代ゼミの暗い過去
・英語のN谷は実は大東文化大卒。妻が他の英語講師に嫌がらせの手紙を送っていた。
・当時日本史トップ講師だったT内は生徒をレイプしてクビに(直後に土屋が代ゼミ移籍)
・古文トップのY野が授業中に寝ていた生徒の携帯を折る。が、それはパフォーマンスだった
ことが後に発覚。実際に生徒を殴ったこともあるが金で解決。
・英語のI井がパラグラフリーディングという武器を従えて97年に駿台→代ゼミ移籍。
後にN本参入で英語四天王の座から転がり墜ちる。現在東進の看板講師。
・新聞沙汰にもなった別れ話のもつれから相手をコンビニでめった刺しにした無名代ゼミ講師
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1003/10035/1003568166.html
数学で前期岡本で後期早慶ハイレベル数学とるのってありですか?
あと早慶ハイレベル数学や天空への数学ってVCもせっとになって
るってことはかなりハイレベルからやって基礎はほとんど飛ばすん
でしょうか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:01:06 ID:+jCJ9F0l
現代社会は新聞のどの欄読めばいいの?
基礎からやってくれます。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:59:51 ID:sswDICxG
>7
おーるとどう違うの?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:01:51 ID:3ok147Xf
単科で浪人するんだけど英語の単科いくつ位取れば良いのでしょうか?
一個
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:05:42 ID:XPuFNyef
西谷はICU卒じゃないの?
どっちでもいいぞ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:20:06 ID:5IXVKT7f
ICUだよ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:21:51 ID:3ok147Xf
>>20 えっ、たった一個でいいんですか?
じゃあ西の「これからスタート」でいきます。
この授業を中心に自習していくかたちになるんですね?
自習って問題集をとくことだけでしょうか?
どっちでもいいぞ。
>24
そんな簡単に考えるな、偏差値と志望校言え
27 :
俺がこのスレッどつくった!:2005/04/03(日) 22:29:04 ID:5IXVKT7f
東工大コースナンだけどさー・・単科 荻野2つと亀田1つと英語とりたいのだが、富田がいいかね。西谷がいいかね。どっちがいいかな?
>>24何個も取って消化不良になるよりは数絞ったほうがいいよ。
/ ̄\
く _____ <_
ノ/リ ゚_>゚从
〃<<l l,ノ)
/| ̄/
| |/
 ̄
29 :
俺がこのスレッどつくった!:2005/04/03(日) 22:34:53 ID:5IXVKT7f
具体的に!
まあ、体験授業受けろと。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:43:33 ID:5IXVKT7f
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:25:06 ID:FcuieNC+
ハイパーの自由英作は何問くらい解説してくれました?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:01:27 ID:xkdrjBY/
フレサテで単科だけとろうと思って校舎(地方)に行ったら、
速習で早めにやっていったほうがいいと言われたんだけど、
やっぱ新課程になるからやめたほうがいいよね?
一応新課程への措置みたいなものはあるみたいだったが。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:46:07 ID:Wo0eWGrP
なんでサロンに立ってるんだ?誰か立て直さない?
きのう代々木の西のこれスタを受けていたんだけど、
授業中に全員当てられたからびっくりしたYO!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:54:01 ID:UGvZ7Bn2
単価だけしかとって無い生徒って朝から自習室にひきこもる事はできますか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:11:20 ID:J0cVfvcR
なんでサロンなのさ?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:46:19 ID:pxH+0SMU
前レスで早稲田の政経を志望してて
西と富田とヒロシを受講しようか迷ってたものです
レスしてくれた皆さん>ありがとうございます。
文法はもう完璧に西に決めてるので
読解も西で行こうかと今日思いました
西の読解でも十分に早慶レベルは大丈夫ですよね?
どうでも良い話なんですけど
文法 西
読解 西谷 富田でヒロシをやめるのは宜しくないですよね?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:27:55 ID:Wo0eWGrP
>>38西のAllで早慶には対抗出来る。皆が文法読解で同じ講師を取ることを勧めるのは、各講師が言うことの違いを整理出来ずにわからなくなっていく生徒が毎年いるから。なので講師の人数は最少にしたい。それに西と西谷は水と油。やめとけ。西谷が良いのはマーチまで。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:30:18 ID:Wo0eWGrP
>>33職員が言ったかチューターが言ったか知らないが気にしないで良いよ。今年の講座を受講して下さい。それでしっかり予習復習してちゃんと理解すれば大丈夫です。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:33:55 ID:Wo0eWGrP
>>19大体1〜3だと思う。志望校や他とのバランスにもよるけどね。志望校とか書いてくれればもう少しアドバイス出来ると思うけど?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:36:02 ID:Wo0eWGrP
>>16新聞読むのも良いけど、蔭山辺り取ったら?ちゃんとやれば9割はいけると思う。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:38:38 ID:Wo0eWGrP
>>5被るね。学期はどちらかで良いと思う。でも、講習は確認や掘り下げる為に取った方が良いよ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:55:37 ID:4zcLrHOJ
大変
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:09:32 ID:rMqIr15J
英語の読解って文法構文編と読解編あるんですがどっちもとらなければいけないんでしょうか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:32:23 ID:VHnixBSN
すいません、スレ違いなんですが、本科スレどこにあるか教えてください。
47 :
゚∋゚)y-~ .。oO(YaMaTo ◆YaMaTo/LDw :2005/04/04(月) 10:36:28 ID:EzUgUOMv
本科スレってのはないんじゃないの。
受験板の方の当該校舎スレか代ゼミ質問スレにいくのがいいと思いますよ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:40:34 ID:VHnixBSN
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:28:14 ID:6S9NvrLb
富田のenglish questってどうなん?
50 :
33:2005/04/04(月) 11:31:37 ID:HamWgjoe
>>40 やっぱそうですよね。
ありがとうございました。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:51:24 ID:ZilYGj9w
>>36 できません。単科生は授業日の午後からしか使えません
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:03:58 ID:EzULJcMo
志望はマーチランクなのですが、松本きよしのオリジナルで対応できますか?
偏差値55→75を可能にするってパンフにかいてあったものですから・・・。
それとも、一つの講座に頼らず文法と読解で講座は分けたほうがいいのでしょうか?
>>39 そうですか。ありがとうございます
では読解も西で行こうと思います
それで西のall×2個+早大英語で行こうと思います
富田もなんか惜しいですが・・・ww
西谷はやめといたほうがいいですか〜では早慶英語は辞めてヒロシ一本で行きます
あと、講師を多く獲るのは辞めとけ、というのは、古文にもいえることでしょうか?
望月のフレッシュアップ古文と元井の難関私大を取ろうと思っていたのですが、
元井は、センター明青立法中のレベルの基礎からの古文講座も持ってるみたいなので、そっちにしたほうが
いいでしょうか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:42:27 ID:Wo0eWGrP
>>45文法が完璧なら良いけど、そんなことはないっしょ?だから両方取った方が良いと思うよ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:06:15 ID:4zcLrHOJ
みんな頑張ろうね。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:03:45 ID:Wo0eWGrP
>>52分けるってのは富田とか西にするってこと?マーチレベルなら誰でも良いから自分に合う講師を見つけて、その人の講義にしっかりついて行けば受かれるよ。ただ、宣伝文句はそういう生徒もいたんだ位に受け取った方が良い。
57 :
39:2005/04/04(月) 15:11:22 ID:Wo0eWGrP
>>53別に富田二つでも良いと思うよ?まぁ、ヒロシには西の方が相性良いとは思うけどね。
古文は混ぜても大丈夫だと思うけど…問題は配点を考えた時に単科を二つ取る余裕があるかと言うことだね。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:09:18 ID:4zcLrHOJ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:23:29 ID:qotCLyIT
西のALLROUND文法をやれば参考書等をやらなくても良いのでしょうか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:07:41 ID:Wo0eWGrP
>>60西に自分の文法の参考書もやれって言われるよ。
数学で前期岡本で後期早慶ハイレベル数学とるのってありですか?
これお願いします。
あと標準〜応用は教科書標準レベル覚えていればいけるでしょうか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:39:51 ID:EzULJcMo
>>56 ありがとうございます。
そうです。文法→文法が上手い講師、読解→読解が上手い講師の授業を取る
みたいな感じにしたほうがいいのかなぁって思ってたのですが、マーチレベル
ならそこまでしなくても大丈夫なんですね。
それと今年新高3なのですが、現役スクールと単科だと具体的にどう違うの
でしょうか?現役なのでやっぱ現役スクールの授業を取った方がいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:49:11 ID:4zcLrHOJ
みんな頑張ろう
65 :
56:2005/04/04(月) 21:33:40 ID:Wo0eWGrP
>>63他の人も言ってるけど文法と読解で講師を分けない方が良いよ。講師ごとに多少言ってることが違うから整理するのが大変になるから。
現役と単科の違いはテキストを誰が作るか。現役は代ゼミが、単科は各講師が作ります。英語に関しては単科の方が良いと思います。もし現役スクールを取るのであれば、単科と同じ講師にするのが良いでしょう。ちなみに柏か大宮ですか?
志望大学は立教で偏差値は英語:45前後、国語:50ちょい(古文は苦手)
ってな感じなんですが、西のこれからSTART〜と元井の必殺古文・中堅私大編でいけますかね?
他にお勧めの講師がいれば是非、御教授を。
67 :
63:2005/04/04(月) 23:06:22 ID:EzULJcMo
>>65
柏校です。56さんも柏か大宮ですか?
やっぱりそうですか。。。春期の基礎強化英語と基礎英文法・語法でかぶってた
単元があって、違う講師で同じ部分の解説を聞いたら混乱しました(汗)65
さんのおっしゃる通りですね。なるべく講師は統一させたほうがいいということ
ですが、柏だとそれはなかなか難しいですよね・・・。通学時間の関係で、
出来れば予備校に行くのは週一にしたいので。。。ちなみに56さんのオススメ
の講師っていますか?それとサテだとライヴに比べて黒板が見づらそうな
イメージがあるのですが、実際受けたことはありますか?もしありましたら
その辺も教えていただけるとありがたいです。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:07:13 ID:Wo0eWGrP
>>66これスタは体験受けました?受けて大丈夫そうなら問題ないです。古文は元井の他に自分で文法と単語をしっかりやれば大丈夫ですね。
なんでこのスレだと西谷の評判そんなに悪いの?
案外普通だろ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:18:43 ID:FvzYsKms
すいません重複スレでマルチになるんですが、
西岡の授業をはじめて受けたんですが、
去年受けてた人に質問です。
判断枠組を使って難問というのが解けるようになりましたか?
西谷は雑談がきわめて多いし売りの同形反復ってのが意味分からん。あんな読み方しなくてもふつうに英語偏差値65以上あったし。西や富田のほうがいいだろ。体験受けたらわかる。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:26:40 ID:ZilYGj9w
富田の本科と薬袋の単科混ぜるの危険ですか?
73 :
65:2005/04/04(月) 23:29:13 ID:Wo0eWGrP
>>67いえ、私は関東の他の校舎です。えっと、取るの英語を一つか二つだけなんですよね?
サテは黒板も多少見にくいですが何より色が見にくいですね。サテで取るよりフレックスの方が巻き戻し出来るので多少マシです。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:42:35 ID:6786FMDh
今、本質の研究やってて演習不足とステップアップのために
天空への理系数学とろうと思うんですが、レベル離れすぎてたりしますか?
自分は本質の研究が章末問題含めて7割できるくらいの力です
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:57:12 ID:aYt0REIg
学芸大の二次対策に天空への理系数学とろうと思うんだけど、どう思う?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:33:31 ID:JOfxNBfH
浪人して単科生になるんですけど、パスカードって単科生も貰うんですか?
なんか単科生のオリエンテーションがあるみたいなんですけど、パスカード
配られるなら行かなきゃいけないし、もし配られないなら行きたくないんで
すよね。どなたかお願いします。
77 :
63:2005/04/05(火) 00:34:16 ID:ylQgG+1C
>>73 そうですか。同じ首都圏校でも東京の校舎とこちらでは大違いなんですよね。
当たり前ですが(笑)
そうです、現役で一日に取れる講座は2つが限界なので(汗)
ですからいい講座があれば、英語を2講座取ろうと思っています。でも、現代文
取った方がいいのかなぁとも思っているんですよ。
変な講師の授業をガマンして受けるより有名な講師のサテやフレックスを取った
方がいいですよね??
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:42:33 ID:HgRF2oOs
西岡先生の考え方を基本に 大数をやれば完璧
79 :
73:2005/04/05(火) 01:05:55 ID:gphft+bx
>>77確かにそうですね。関東で良いのは代々木と津田沼くらいかな。
現代文は笹井がお勧め。早稲田の問題も混じるけどあれくらいやっといた方が良いよ。
そうですねぇ、水野とかは結構良いんですがマーチムキではないですし、サテで合うのを探した方が良いかもしれません。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:19:47 ID:5sV90QTD
早稲田やマーチ志望で英語の偏差値50くらいなんですけど、英語は一つだけでいいと思いますか?
ここでは人気ないみたいなんですが、自分には西谷が合っていたので西谷にする予定です。
でも文法も苦手なので仲本も取ろうか悩んでて・・・
ちなみに去年も現役で代ゼミ通ってました
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:08:14 ID:baFPj8Bh
西岡って1A2Bと3Cどっちが良いの?
>>57 ありがとうございます。
いいえ、文法は西がいいんです
春期で受けて凄い人だ!って思いました
古文は混ぜてもいいんですか、ではそうします
受講した方に教えていただきたいのですが
西と富田の読解での長所、短所などを教えていただけませんか?
それとも
西読解・文法
富田読解でも早稲田政治は余裕ですかね?
やっぱ早大対策としてヒロシは最低受講しておいたほうが良いでしょうか
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:07:18 ID:uAJjsrl8
ほー
単科への申し込みって、いつでも出来るの?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:27:30 ID:i/ckPKcs
英語で佐藤浩美か山崎健生の取ろうと思うんだけど、
2人について意見あったら教えて。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:36:34 ID:n+ITkf8k
もういない今井と西谷どっちがいい?今年センター100以下でした
88 :
77:2005/04/05(火) 11:49:15 ID:ylQgG+1C
>>79 出来ることなら代々木や津田沼まで行きたいくらいです。
現代文では笹井ですか。少し考えてみますね。ちなみに古典のオススメの講師
も教えていただけますか?水野も柏で単科開講してるので、もしよかったら
どんな感じの授業か教えてください。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:02:02 ID:d7n7KUg6
小論文が慶應に必要です。
「慶大小論文(吉岡友治)」
「小論文<考える人>(笹井)」
で迷っています。
小論は慶應のみでしか使いません。
どうせ慶應でしか使わないから、慶應専用である慶大小論文のほうがいいのでし
ょうか?
でも吉岡ってあまり聞かないので。
アドバイスお願いします。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:05:31 ID:W76PgI9T
法政、明治、早稲田の商学部や経営学部が志望ですべて独立した文法問題は出ないんですが文法中心のこれスタやALLROUND文法語法作文編をとったほうが良いのですか?それとも読解講座一つで大丈夫でしょうか
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:03:04 ID:uAJjsrl8
>>90文法問題出ないならいらないといいたいところだが・・・ただ、文法→読解ですからね。
これすたはいらないと思います。オールとれたらとったほうがいいと思います。もしとれないのならば、西きょうじの英文法【シグマベスト】の本一冊丁寧に仕上げとけば問題ないと思うよ。
すっげーアバウトな質問で申し訳ないけど
上智経済狙うなら何とったらいいでしょ?
偏差値は50前後です・・・
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:39:54 ID:d7n7KUg6
西の「これからスタート」っていうのは文法と読解両方扱うのですか?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:58:17 ID:rXo/SioN
体験ってどうすれば受けられるの?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:24:19 ID:W76PgI9T
>>91ALLROUNDのほうがより高度だから文法問題が出ないのにとると文法問題に多く時間をとられてしまうような気がするんですがどうなのでしょうか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:07:00 ID:OteETjUC
土屋のコンプリートと富田の文法・読解とるつもりなんですがもっととるべきですかね?あと早慶上智立教狙うなら西か富田が無難ですよね?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:33:59 ID:uAJjsrl8
>>95そんなとらわれるとかいうことはない。が・・・とらなくていいと思うよ君の場合は。
>>94 受けられます
>>96 富田二つとるのに、西いれちゃだめだよ。2人一緒にとるばかものがいるけども、それが命とりになる。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:52:20 ID:/T1T6CzJ
なんで富田2つ取ったら西取っちゃいけないんですか?
富田+西=最強!!!みたいなスレがミルクにありますが・・・
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:19:24 ID:UqeoIGzx
本科に加えて医学部特講はとったほうイイでしょうか?これ2つとったら授業数が多くなるんですけど…それなりに取る価値ありますか??
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:20:43 ID:Rl6lF3fq
マーチ志望で英語の偏差値が40代の俺にオススメの講師を教えて下さい!
>>100 おめぇは他人の気がしねぇぞ
おらは基本的に無勉です
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:47:10 ID:OteETjUC
富田と西はどっちが教え方うまいんですか?富田のやり方はインチキみたいな話もあるし西は聞いてわかった気になってしまうみたいの見たんですが?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:50:55 ID:OA5Dco6C
スレはあるけど、実際中みたら最強っていう人は数人だよ。
別にダメってわけじゃないと思うんだけど、混ぜると混乱する人が多数いる。
そうすると試験本番で英語の解き方が固まってないから、結局自己流に
なることが多いと思う。取りたければ誰も止めない。ただオススメはできない。
>>98
おまえら、このレスは読んでおけ
富田の解法は素晴らしい。
だが、そこらの受験生が使いこなせない解法を使っているのも事実。
仲本の意見求む
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:05:39 ID:OA5Dco6C
>>104同意
西でわかった気になるのはそれで満足して復習もろくにしない愚か者のセリフだよ。
>>102
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:07:30 ID:uAJjsrl8
東工大コース + 英語単科ゼミとろうと思うのだが、西がいいか富田がいいか迷っている。。。どーしたらいいか
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:10:08 ID:OA5Dco6C
理系なら富田が合うと思う。あとは体験で。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:14:02 ID:uAJjsrl8
>>108 富田二つとったほうがいいのかな・・。本科にそんないらないか。。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:22:08 ID:OA5Dco6C
本科こなすだけでも精一杯なはず。復習いっぱいしようよ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:24:51 ID:2M9UaRcI
>>99 消化不良になるぐらいなら無理に取らない方が良い
本科をガッツリ消化しれ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:29:32 ID:uAJjsrl8
そっか・・まぁ東工大 理系の英語(単科)ならーぁ 富田が一番ってことか。。?
荻野の単科2つとるんよ。最高峰と天空理系。今日、荻野と講師室でお話した。講座の話。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:30:33 ID:baFPj8Bh
3Cでレベルが高くて良い講師は誰ですか?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:46:54 ID:uAJjsrl8
荻野暢也
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:53:02 ID:hBvohTQh
おーん
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:06:55 ID:gphft+bx
>>86佐藤浩美受けたけどセンターや国立にはかなり良かったよ。
117 :
79:2005/04/05(火) 19:07:39 ID:gphft+bx
>>88古文は柏なら和田くらいしかこないよね。サテなら望月かな?水野は文章の構成とかを分析しながら読んでく感じかな?でも、早慶国立向きだよ?
>>103 富田と西の解き方ってそんなに違うんですか?
なんか、富田はVを数える?みたいな感じの解法らしいのですが
西はどうなのでしょうか
西もヒロシみたいなベクトルリーディング?というのみたいな感じで解くのでしょうか
西+西+ヒロシがじゃあ妥当ですよね?
西+ヒロシ+富田
西+富田+西はやめて置いたほうがよさげですか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:36:53 ID:FRlFFumP
みんな分かってると思うけど、ベクトルリーディングはパラリーの一種だからね!
ただ今井とヒロシの違いは、今井がスキミング多様するのに対してヒロシはリーズニングを多様するっていう違いです。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:40:00 ID:OA5Dco6C
3人混ぜるなんて論外だよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:41:18 ID:rXo/SioN
今日申し込んだよ。
明慶 聖堂英語
酒井 壮大現代文
望月 フレッシュうp子分
コンプリート整形
少ないけど反復すればいいよな?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:44:36 ID:eFUp/mUb
>>120 長文の講座が3人混ざる自分って…………orz
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:30:35 ID:gphft+bx
>>121十分だよ。それに良い組み合わせだと思う。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:33:31 ID:hBvohTQh
>明慶 聖堂英語
なにこの講座わ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:43:16 ID:gphft+bx
>>124正しくは『正道英語〜難関大攻略への道〜』って講座。
西谷の講座のヤバサには負ける
何たって薬を決めて(ry
笹井講師と酒井講師、サテラインだと授業受けにくい!(板書速い、消すの早いなど)
…なんてことはないですか??
128 :
77:2005/04/05(火) 21:26:23 ID:ylQgG+1C
>>117 授業を取るとしたら和田と跡部くらいですね。パンフによると和田の授業は
標準・応用→ハイになっているので、基礎が出来ていない私にはついていけるか
心配です(汗)
早慶は一応受験を考えているのですが、国立は考えていないのでどうでしょうか。
もし、英語を2つ取るなら文法語法系を2つ取るより、文法語法系と読解を1つずつ
取った方がいいですよね?ちなみに今の偏差値は55位です。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:29:13 ID:b9WzfK2m
トップレベル東北理系+天空に決定!!
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:49:28 ID:rD17qgps
数学1年無勉で一橋コースなんだけど基礎強化数学1A2Bとったほうがいいかな?
一応網羅系はさらっと通したんだけど、まだ理解できてないとこ結構ありそう・・
基礎強化よりオリジナルで取ったほうがいいぞ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:21:06 ID:baFPj8Bh
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:24:58 ID:eQVPDLD6
中央志望で偏差値は国語:55、英語:45、世界史無勉で
町田校に行こうと思うんですが、オススメの講師のラインとか
ありますか?やっぱり1時間かけてでも代々木まで行ったほう
がいいですかね?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:26:25 ID:rD17qgps
>>131,132
藤田って一橋数学もやってる人だよね?いいかもしれない。
検討してみまつ!ありがとう
>133
一時間なら代々木いっとけ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:44:40 ID:sp4uWO2j
代ゼミは代々木校と津田沼以外行く必要なし
つうかなんで代々木の次に
津田沼にあんなに良い講師が多いんだ
俺の中で浅見、雨宮の単科がある時点で
数学に関しては神レベルなんだが
全て西固めで行くのもありですかね?
オールラウンド×2とハイパー・・・
だけど偏差値55の俺じゃあハイパーは凄いムズイ領域に入りますよね?
あと笹井と酒井ってどちらが良いのでしょうか?
酒井先生は早大原文持ってるらしいのですが・・・だけど、なんか体験で聞いたら、聞こえにくい場合が何個かありまして・・・
それで笹井にしようと思ってるのですが・・・
>>133 英語→富田か西を文法・読解1つずつ。無料体験で決めるべし
世界史→幸夫コンプリ
現代文→笹井
古文→素人なら望月、玄人なら元井。理想は独学
漢文→独学
フレサテが嫌じゃないなら、フレサテでもいいと俺は思う。自習の時間を確保するのは大事。電車の中で勉強するってのもありだけど、交通費かかるしねぇ
>>136 笹井でも早稲田は狙える。夏と冬に早大現代文の講座もある。
英語はオール2つとれば充分だと思うよ。講座に時間食われるのはあんまり良くない
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:45:25 ID:wnSY0itT
池袋とかでフレサテ受ける人っているんかな?
現役生なんですが、単科中心に受けようと思ってます。
英:富田読解・西文法
現:笹井知現
古:元井難関
日:土屋コンプ
適当に現役スクール一個(特典が欲しいから)
…多すぎですかね??
早慶の法学部志望の新高3です(偏差値は52ぐらい)
それで金の問題もあって佐藤の早稲英語
木原の慶應英語受けれないんですけど
代わりに富田のハイレベル英語解法研究−読解編とALL ROUND完璧英語文法と構文でまかなおうと思うのですが
それでも構わないですよね?
別に早慶の講座取らなくても総計狙えますよね?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:58:56 ID:BmdfMVVr
単科のみで受講予定です。志望校は早稲田です。
英…富田(標準読解・文法)現…酒井(早大現代文)
古…独学(予定)
漢…独学
日…独学
>>141 いいんじゃない。
辛かったら現役の授業より単科優先汁。
>>142 やる気の問題だからな。お互いがんがろうぜ。
>>143 独学に自信あるならそれで。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:19:04 ID:iEplh+6w
単科の・・・たとえばライブ授業英語で66000円を払えば、
英語の授業をいくつでも受けられるんですか???教えてください
146 :
117:2005/04/06(水) 02:27:04 ID:YEZCWPhp
>>128和田はそんな難しいとか思わないが苦手ならサテで望月が無難かなぁ。
そう、じゃあ水野をフレックスの体験で受けてみたら?東工大英語だと思うけど、感じは掴めると思うよ。
二つとるならそうだね。読解ない大学とかないだろうし。
148 :
121:2005/04/06(水) 03:53:29 ID:LsyoTcl3
>>123 だろ?自分でも結構そう思ったけどいまいち自分の選択を信用できなかった。
まぁ十月に急に大学(法学部)に行きたくなって早稲田を目指す。
偏差値50の新浪という身のほど知らずだけど、なんとか自分の物にしてやろうと思う。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:22:13 ID:0tGt/FTm
世界史のコンプリッって本科のコンプりと同じなんですか?
あと、単科を組む時、自分は「津田沼校舎・コンプリ世界史・(木)3限・佐藤幸夫」
希望なのですが、「津田沼校舎・コンプリ世界史・(火)3限・佐小林正佳」も講座番号が同じです。
両方とも「107-3631」でくくられています。
細かくは選べないのでしょうか?
>>149 申し込みでは教師まで細かく選べない。講座を申し込むだけだから。
自分で出たいほうの授業を受けに行けばいい
>>150 ありがとうございます。
極端な話、木曜日も火曜日も両方行って問題ないシステムということでしょうか?
一講座分の授業料で。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:54:40 ID:kIbiCxYg
そう。
もし完全に決めてなかったら、最初の授業は色々な講師の講義にでよう(同じ講義ね。例えばコンプリ世界史ならコンプリ世界史の講義)。
比較検討するためにもその方が良いよ。これはモグリと違って合法(?)というか代ゼミのシステムで全く問題がないから
(だってヒロシの早大英語の受講証持ってて、ヒロシの早大英語の授業受けられないなんてことはないでしょ?)。
それと同じでコンプリ世界史の受講証を持ってたらコンプリ世界史の授業は全て大丈夫
ヽ(・∀・)ノ
あとフレックスサテラインは別だから駄目だよ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:18:25 ID:0tGt/FTm
すごくわかりやすい説明ありがとうございます!
>>144 レスありがとうございます。
現役スクールはそういう形で受けようと思います。
…ついさっき、
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110544778/ のスレを読んでたんですが、もしかしてお金の無駄??という心配が沸いてきました。
ある種不毛な討論だとは思ってるんですが、人に感化されやすいので不安でしょうがありません。
そもそも要領の悪い自分がこれだけの数こなせるのか疑問です。
そこで、あえて受けない(季節講習で十分な)講座は
>>141にあるでしょうか?
先輩方の意見をお聞かせください。
代ゼミの相談役の人は信用できないので。
ちなみに現偏差値55、志望校はマーチ+早大です。
数学IA2Bを基礎から学びたいと思っている高校2年ですが、
おすすめの単科などはありますでしょうか。
偏差値は40程度です。宜しくお願いします。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:36:24 ID:EHNSMLEL
40程度なら、今野うけろ!
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:00:09 ID:+WQOF7AI
本科の東工コース入る新浪です。
英語と数学の単科1つずつとろうと思うんですが、何がいいですかね?
フレサテの体験受けても初回だから大体簡単っぽく思えるし…
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:09:18 ID:wFU7ouc4
亀田の春季で「フレックスサテラインでバイブル春季の後
去年のバイブル1学期とった後ハイレベル化学とって下さい。
金が無ければどれか削って。」と言われたのですがハイレベル化学だけでOKですよね?
バイブルの有機は何か特徴的なのでしょうか?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:46:08 ID:1jOtCctz
富田の標準読解をとったら文法も標準のほうがいいんですか?文法で標準取ると基礎からやりそうで
物足りなくなったらヤダナって考えちゃいます。あと木原の慶大英語ってどうなんですか?新浪人で
英語の偏差値は63くらいです。
>代ゼミの相談役の人は信用できない
2ちゃんのほうがもっと信用ならんだろ
_,.、、、、、、.___
,.ィヾ´\ヽ\\\ヽヾヽ
,ィぐヽ\\ヽヽ \\ヽヾヽヽ
lミ\\ヽ } }} } | l l |l.l| j
!ミヽヾヽヽj !| j || | |!|| } }
/ニーヽ\ゞミリ l | l| ! | l| l|リノ,ノ!
jΞニ三ニミ __ '彡|
lミ,.ミニ=Ξ __` ‐-‐'__|ミj.
|ミ! ゝヽ彡、 ^ニヾヽー〃ニ」ミ! 人物なんで四角でくくろう
lキ、ヽ lミj `Y´=・,ァ }'Tl=・={ 〉
ヾミヽ.j ヽ __/ |ヽ__レ′ 人物なんで四角でくくろう
,イ|_,ハ ノ(.,、 ,}、 ノ\
,.ィi´川 ハ ,エ、 /^ニヘ.
ミリム{ | ヽ ‐=ニァ /三ニ}ハ
ミミJハ.ヽ \ `ー| ̄|仁rニ=}》ハ
/´rムキ-ヘ. `>‐rr┴‐'┐' /吉ハ.
」/ヨシノヽ \ ´ 〃|` ̄冂 | リ野1ハ
ォーンミ\}/'7ヘ___/ /l. 凵 ! ソコヤソウ!
シ厂ト}彡ヽム>ー──'/} { ノ/ノく リjニ|
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:29:22 ID:rGoDpTKt
単科っていつから始まる?申し込みって前日でもオッケー?
数学で前期岡本で後期早慶ハイレベル数学とるのってありですか?
あと標準〜応用は教科書標準レベル覚えていればいけるでしょうか?
どなたかお願いします。
岡島さんて、当てますか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:51:32 ID:wC7VxmoF
西のALLROUND文法をとる人は独立した文法問題が出る大学を受ける人なのでしょうか?明治、法政、早稲田の商、経営が第一志望なので必要ないですか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:47:44 ID:aucmWQwH
現役私薬希望で偏差値50しかない俺が荻野の天空への数学TAUBとるのは難しいかな?
>>160 職員としての意見より、通ってる予備校生の意見の方が信頼できる気がするです。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:26:34 ID:bM2dF4xb
新高2で田舎なのでサテラインしかないのですが、高2用の講座を受けたほうがいいのでしょうか??
それとも先取り講座とか言うので普通の講座をとった方が良いのでしょうか?教えてください(´*ω*`)
ちなみにDQN高で国立の下のほうの大学志望です。
>>167 通ってる予備校生といってもここは匿名掲示板でしょうが。
職員も信用に足るとはいえないと思うが、ここの書き込みはなおさら。
ましてや、自分で感化されやすいといっているじゃないか。
ここの書き込みを取捨選択する能力があんたに十分あるの?
お母さんは心配だよ。あんたがきちんとやってけるのかしらって…。
>>160がいいたいのはそういうことです。
したがって、
>>160は
>>167の母親。
>>169 …そうですね。取捨選択できずに今まできました。
何かと不安で人に頼りたくてしょーがなかったんです。
この年齢で質問すべきことじゃなかったですね。これを機にもう少し大人になろうと思います。
…とこれも「感化されやすい」「取捨選択できてない」と言われたら悲しいですがw
スレ汚しすいませんでした。。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:23:58 ID:P8ZCJ4yH
165お願いします
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:33:52 ID:kGfcBiw9
166もお願いします
フレックスサテラインの説明を読むと校舎にて手続きをすると書いてありますが
郵送でサテラインと一緒に手続きする事はできないのでしょうか?
>168
必死で内職しる、今から予備校にお金落とさなくてもイイヨ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:57:02 ID:a/KDmCr6
富田の標準読解をとったら文法も標準のほうがいいんですか?文法で標準取ると基礎からやりそうで
物足りなくなったらヤダナって考えちゃいます。あと木原の慶大英語ってどうなんですか?新浪人で
英語の偏差値は63くらいです。
別校舎で行われてる生中継の授業料って大学受験科生でも小論文ゼミなどは66000円ですよね?
>>162 19日から。
前日でも平気だが締切もあるからテキスト交付前には申し込みしたらどうか。
>>175 一学期はどうせ基礎をやる。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:30:18 ID:hNYa0DZr
明慶を通年で申し込んだんですけど
今からでもフレサテとかで春季とったほうがいいですかね?
英語力がマジでうんこ過ぎるんです。
今年受かったの亜細亜だけです…orz
179 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/07(木) 05:07:50 ID:clk797vE
小論対策の単科でオススメってありますか?
今日あたりパンフもらってこようと思ってます
でもZ会の小論対策とどっちを取ろうか迷ってます…
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:51:35 ID:zGb376bu
>>179 Z会っていくらだっけ?
安いならZ貝のほうがいいかも。
単科は、こうギ→テストって繰り返しで進んでいくけど、添削されるだけだからZ会と変わらない。
むしろ小論に長けているZ会のほうがいいかもしれない。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:31:57 ID:H/b0pOFr
知の現場履修済みなんだけど、東大現代文から得るものはありますか?
あんまり内容が重複するようなら、あとはもう自分で演習でもするが。
文三志望です。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:52:30 ID:miJ1XylL
>>180 サテならそうかもしれないな
でもライブなら絶対単科の方が良いと思う
笹井さんとか質問に行ったらすげーてえねえに答えてくれたし
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:16:09 ID:1nFpdZAM
現代社会対策なにすればいい?
185 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/07(木) 13:06:48 ID:clk797vE
>>180 z会の値段はまだ調べてないですorz
代ゼミの小論単科では質問とかできないんですか?
あと、個人的にまとめた小論の添削してほしい…
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:41:44 ID:LsdHy1EW
>>183お金と時間に余裕があるなら蔭山を年間で取った方が良い。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:39:21 ID:vtvvNTqy
コンプリート世界史についてなんですけど。
コンプリッて必ず代ゼミ校舎から中継講座配信されてるじゃないですか。(サテライン)
自分は津田沼なんですけど、普通は、津田沼だったら津田沼で行われるコンプりは全て
同一講座番号じゃないですか。
(火)13:20〜14:50 小林 107-3631
(木)15:10〜16:40 佐藤 107-3631
って言う風に。
でも、代ゼミ校舎のサテライン中継のは1つずつ講座番号が
分かれてるんですよね。
(土)13:20〜14:50佐藤幸夫 101-8915
(火)15:10〜16:40佐藤幸夫 101-8916
みたく。
津田沼の佐藤を取りたいと思っているんですが、コンプリ@は取れるんですが、
コンプリAは他のと時間が重なって取れません。
コンプリAだけ代ゼミ校舎の中継で取ることは可能なのでしょうか?(一講座分の料金で)
よろしくお願いします。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:08:02 ID:CRcyFJRE
165
お願いします、明治、法政、早稲田の商、経営を目指しているんですが他にも明治受ける人で文法の勉強してる人がいると思うんですけど
やる意味があるのでしょうか?みなさんは立教なども受けることができるように文法対策をするのですか?
センター対策に英語標準問題1100はやるつもりですが英文法語法1000や西の授業をとるべきか迷っています。
法政、明治を受けて立教だけでしか文法は使わないけどALLROUND文法を受けるといったような一大学のためだけに対策をする人もいるのでしょうか?
本当に困っています。やりたくないのではなくてやる必要があるか分からないので勉強ができません。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:25:56 ID:hNYa0DZr
やる意味ないわけないじゃん。
この時期から取捨選択するなヴォケ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:29:09 ID:lQggvf2Z
文法は4択のために存在するんじゃないぞ。そこ勘違いするな。英作も早稲田商とかもあるでしょ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:35:56 ID:gY8d0YRx
早稲田に経営があることを初めて知った
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:30:58 ID:1a2GmYbU
今年新一浪です
質問なんですけど単科申し込みに学期別にするか通年のにするか選択がありますけど
2学期からレベルが高いのにスイッチするっていうのはあまりオススメできないんですか?
それとももし難しいところ狙おうとするならついていくのが大変でも最初からレベルの高い講座受けたほうがいいんですか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:43:41 ID:LsdHy1EW
>>188君、ふざけてるの?文法は文法問題を解く為だけのもののわけないだろ?読解したり、英作書いたりするのに文法知らなきゃ出来ないだろうが?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:50:16 ID:CRcyFJRE
>>188 読解のための基礎英文法ではなくて四択問題の対策をする必要があるのか聞きたいんです。
195 :
190:2005/04/07(木) 19:03:41 ID:lQggvf2Z
4択のためだけに西を取ったら西が怒るよ。
>>188 会話も英作もきちんと対策してくれるよ。読むための文法、英作のための文法を
しっかりやれば4択やらなくてもいいよ。もしでてもできるはずだしね。
体験受けてみたら?第1講でも上のようなこといってるから。
地理についてなんですけど
夏季、冬季に特別な講習ってありますか?
例えば、政経でいう時事政経、ハイレベル早大なんとかなど
政経、地理でどちらにしようか悩んでおります・・・
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:21:19 ID:CRcyFJRE
上のようなこととは何を言ってたんですか?
198 :
190:2005/04/07(木) 19:31:06 ID:lQggvf2Z
西の文法は4択だけじゃないってこと。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:43:28 ID:6CI90QdJ
自分は田舎の方で本校には通えません
単科のフレックス・サテラインで浪人するつもりですが
英語の苦手な自分には相談できる先生が必要だと思うんですが
うちの校舎でオリジナル単科ライブでする先生、
佐藤慎二先生ですがどういう先生なのでしょうか?
体験はうけてみるつもりですが情報あればよろしくお願いします。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:54:34 ID:h4pqRReN
なんで4択のことでこんなに熱くなってるんだ君たちは。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:04:40 ID:ov3USP8A
慶應対策に単科を取りたいんですけど何取るのがお勧めですか?
一応慶應英語ってのがあるみたいなんですが担当講師が微妙みたいなんで…
202 :
181:2005/04/07(木) 22:12:51 ID:H/b0pOFr
答えられる方いたらよろしくお願いします。
203 :
ゆう:2005/04/07(木) 22:46:22 ID:ao9HuFF3
化学の講師って誰がいいですか?やっぱり亀田?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:22:32 ID:1nFpdZAM
184 そのサイトくそだろ
そんだけやりゃあ点とれんに決まってんだろ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:27:40 ID:cB3AN5K5
203 それぞれの校舎の他の化学の講師の質にもよるけど。俺は札幌校だったけど札幌校のライブはあんま良くなかった実力は圧倒的に亀田の方が伸びる。あくまで札幌校だからね
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:12:09 ID:10ikJzUm
本科の席って一年間決まってるんですか?
単科は自由ですよね。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:35:47 ID:8cTpfBLR
あの、福大志望なんですけど、単科何とったらいいでしょうか。
ついでに英語はものすごく苦手で偏差値35位です・・・orz
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:39:08 ID:UNED9Tmp
単科は取りすぎると効率悪くてよくないって聞きますけど、本科の人は毎日3コマくらいは
ありますよね。矛盾していませんか?
単科と本科って授業が全然違うってわけでもないですよね?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:39:27 ID:MZyeX/Dg
>>208 俺は一日四コマあったけど自習時間が少なかったからやっぱ効率悪かった
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:04:04 ID:MZyeX/Dg
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:08:39 ID:mCoYG3VA
予備校に持っていくカバンってどんなの?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:12:16 ID:cB3AN5K5
そんくらい自分で決めろ
きもい
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:30:51 ID:2LPJrlpn
>>208本科の英語や数学は分野分けしてるけど、単科はその先生の講座だけで完結するようになってます。なので、単科をたくさん取るのは効率的ではありません。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:34:32 ID:VgbpUc4p
>>208 自分の問題だよ。効率良いように単科とればいい。俺は、全部の教科に単科つけるつもりだ。
いろいろ反発されると思うがやってみる。ちなみに東工大コース。(代々木)スカラシップ8割。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:37:48 ID:VgbpUc4p
てーかー その時間割はいってねーぞwマジで。。 俺みすてられてるわけか?代ゼミに電話しよーっと。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:42:43 ID:8cTpfBLR
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:48:52 ID:o6kgoJQ3
笹井先生か酒井先生の講習を夏と冬だけでるのって無意味でしょうか?
自分は単科生で、金銭的にきついので日本史と英語だけとってます。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:23:59 ID:MZyeX/Dg
>>216 取りあえず富田か西谷の体験を受けてみると良い
読解の
後は佐々木の英文読解がおもしろいほど分かる本をやると良いよ
荻野の最高峰への理系数学取りたいけど15:10からって・・・・_orz
フレサテとかでも受けられますかね?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:44:44 ID:cXcSIc7j
今更かもしれんが、英語の今井ちゃんってなんで東進いったの?
ゼロからはじめるには数学3Cと物理どちらが良いでしょうか。
いや3Cの方が物理ゼロからよりも簡単かなとは思っているんですが
あまりにも物理の講師の評判が良くてきめかねています。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:18:12 ID:2LPJrlpn
>>217それって早大現代文?もしそうで講習だけ取るなら酒井の方が良いかも。講習は近年の問題しか扱わないみたいだから。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:28:48 ID:H6RJuCwp
ハイレベル私立理系受けるんですけど、
一応早稲田も狙いたいんで化学も取ろうと思うんですけどオススメの単科ってありますか?
化学は本当に無勉に近いです。
それと他にこれだけは取っといた方がいいっていう単科もあれば教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:48:47 ID:VFevovK0
英語読解がめちゃくちゃ苦手なんだけど薬袋とっかて駄目かな
西、富田より構文の説明が細かいって聞いたんだけど
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:05:45 ID:bB4EKgPR
単科生は授業がある日の午後からしか自習室使えないんですか?
↑毎回同じ質問うざい!!
誰かテンプレ作ってやれ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:30:09 ID:cB3AN5K5
確かにそんくらい自分で調べろ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:32:38 ID:GC+4m1rx
>>199よろしくお願いします。
あと単科で浪人する人少ないのでしょうか?
あと単科で浪人する人私立文系なんですけど1教科いくつ、
総合いくつ位取ればいいでしょうか?
代ゼミの入塾相談してたら本科薦められるかな・・・・。
>>228 浪人単科ですノシ
1教科1個でいいと思うけど英語は志望校によって読解と文法1個ずつとか取ったりする。
佐藤真治はしらん
勝手に作成
代ゼミ単科 基本的質問F&Q
Q.単科生は授業がある日の午後からしか自習室使えないんですか?
A.午前中は自習室は使用不可、単科生は午後からです。本科生への配慮だと思ってください
Q.英語だと誰がお薦めですか
A.サテを持たされるような講師は皆ある程度実力があります
しっかりついて行けば65ぐらいまでは連れて行ってくれます
ただ代ゼミ講師は癖が強いので体験受講を薦める
Q.単科はどのくらい取ればよいでしょうか
A.現在の自分の偏差値、志望校での配点にもよります
一概には言えませんが1教化1〜3個の間が限度でしょう
それ以上取ると消化不足になる危険性が高いです
ただ代ゼミに相談するときは注意しましよう
特に講習会はとりあえずたくさん取れみたいに言う人間がいます
大学生を目指すなら人を見る目も養いましょう
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:46:02 ID:2LPJrlpn
>>228佐藤先生は良く知りませんが、英語と社会が1〜3、国語系が1ずつが限界では?相談に行ったら本科を勧められるでしょう。ここで志望校晒して相談した方が良い。
233 :
128:2005/04/08(金) 21:45:47 ID:1296TSQs
>>146 レス遅くなってしまって申し訳ないです。
そうですね、まず基本からと言うことで望月にしようと思います。それと、水野
を体験で受講しようと思ったのですが、フレックス・サテの体験って実施
していませんよね?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:46:06 ID:z4HLgaD3
酒井の方法論はミラクルアイランドと
講習会だけでは身につきませんか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:02:31 ID:o6kgoJQ3
>>222すいませんレス遅くなりました。
早大現代文を受けようと思ってます。酒井先生の解法は、早稲田と相性が
良いと聞くので、体験して合っていたら酒井先生でいってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:30:09 ID:fpksKL/u
一橋に京大現代文はオーバーワークですかね?
笹井先生合わなかったし、文語文やってくれるから
いいかなと思ったんですが
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:12:02 ID:E9VgSQnu
横レスになっちゃうけど、京大古文の湯木ってどう?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:18:50 ID:n7EDTZcn
>>237 京大古文は望月先生です
京大現代文の湯木先生は実力派の人です
単科なんかは関西にしかないがその実力は確かです
論述は神がかります
>>236 現代文に明らかなオーバーワークなど無し
湯木先生について行けば間違いない
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:21:46 ID:E9VgSQnu
あ、現代文だった… ありがとう!あんまりきいたことない先生だからちょっと不安だった。今年の京大コース担当ってはずれの先生とかいない?
>>239 なぜかよく分からないけど京大コースに外れはなし
英語:西きょうじ まあ彼以上に京大英語向きな人はいまい、拮抗できるのが中畑ぐらいか
数学:雨宮、浅見 まあサテはないが彼ら実力ありまくりですから
国語:湯木、望月、工藤 湯木先生実力ありまくり、望月先生良い人w力もある
工藤も問題なし
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:32:41 ID:SQJvGm4Z
242 :
146:2005/04/09(土) 00:42:38 ID:0tp5aH6M
>>233あれ?水野はフレックスの体験あるはずだよ?詳しくはフレックスのパンフのP.19を見てみて。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:42:40 ID:n7EDTZcn
湯木先生の一番素晴らしい点を書くのを忘れた
横 浜 フ ァ ン な と こ ろ で す !
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:53:11 ID:E9VgSQnu
横浜ファン?!野球ですか? よかった!ありがとうございました!安心して勉強します!
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:07:57 ID:iYpm76jT
生物で考察力をつけたいんですが大町と大堀どちらがよいですか?
246 :
一浪早稲田政経政治志望:2005/04/09(土) 01:21:40 ID:ghWdwkCg
単語、文法、英文解釈などを独学で学んでヒロシの「早大英語」を完璧にすればOSPなどのパラグラフリーディングといった技術は特に必要ないでしょうか?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:39:21 ID:SDLedg4J
元井のセンター古文?の単科ってパンフに基礎から応用と書いていましたが、望月のフレッシュアップとどっちがいいでしょうか?
春季では望月受けたんですが、元井のその基礎からやるやつもど基礎からやるんですか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:01:21 ID:ytEN/x9H
自習室って受講証チェックみたいのありますか?
10時くらいから入りたいんですが…単科生なもので…
あと自分は早稲田法志望なんですが英語は明慶だけじゃだめですか?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:33:34 ID:aHJ3PO2v
今からサテを申し込むのって遅すぎですか?
250 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/09(土) 04:29:28 ID:33oak604
元井の必殺古文組だったがおもしろく実力がついたなあ
俺は笹井と元井のおかげで国語は必ず65以上にいくようになった
元井の何度も繰り返してメモらせてあとで何度もそのメモったテキストを熟読するスタイルの勉強法は俺にピッタシだった
ときどき不良の話とか走り屋の話などを織り交ぜながら授業をすすめていくので楽しい
「イイ大学受かってかあちゃんが自慢できるようにしてあげろよ」ってよく言ってた元井の授業が懐かしい
あとは英語の偏差値40と日本史の偏差値40をなんとかしなくちゃorz
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:17:16 ID:ytEN/x9H
これスタってどんな感じ?
簡単?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:42:43 ID:ghWdwkCg
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:13:28 ID:T3fCo9T4
ふれさてっていつ申し込んでもいいんだよね?
うんいいんだよ
元井と望月と吉野
この3人の基礎レベルの授業で本当に基礎からやって力がつくの誰ですか
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:31:59 ID:n7EDTZcn
>>255 ある程度実力がある人(模試で偏差値一応50超える)は元井を勧める
もっとしたから徹底的にやるなら望月を薦める
二人とも東大構文や京大古文を任されるほどの実力者だ心配はいらない
後吉野は古文講師じゃありません
あんなのうける奴は病気です
>>256 ありがとうございます
では元井か望月で考えます
一応、古文の偏差値は50を超えています(と言っても55以下ですが・・・)
目標は早稲田です
それで今迷っているのが
元井の難関私大古文
元井のセンター・MARCHレベルまでの古文
望月のフレッシュアップ古文で迷っています
最終的には元井の難関私大まで行きたいのですが、ここの過去スレを見ると
英語教師は混ぜないほうが良いみたいに書いてあるので古文も混ぜずに元井×2で行ったほうが良いでしょうか?
258 :
233:2005/04/09(土) 15:11:32 ID:CW1otXtQ
>>242 あっ!ありました。ありがとうございます。
>>257 元井の難関大だけでOK
古文に二個とか駄目よ。
元井の参考書でてるから、始まる前に一読してると、何するかわかるから良いよ。
(まぁ参考書買ったら、それだけでいい気もするけど)
古文で時間書けたらだめ、これは元井も耳タコなくらい言ってる。
基礎は元井の授業と平行してやる。(望月の古文の実況中継を読む)
基礎ができてない状態でも、難関大私大古文でOK
元井も言っているが、基礎は読みと平行してやるのが賢い。
こんなんで古文はOKでKO、必殺だよ。
体験授業受けて見れ。
元井の古文は問題を解くと言うより、難関私大の過去問を分析して、これからどうやって勉強していくかを言ってくれる。
望月だが、かなりいい教師、代ゼミの良心、だが遅い。
あと彼の授業だと不真面目な俺は読めなかった。単なる文法君どまりだった。
元井は読み方を教えてくれる。
元井を薦める。間違っても古文で二個取るなよ。受験は古文だけじゃないんだからな
俺は望月、モッチーの方がすき、癒されるし、字もきれい。
でも俺は元井を選んだ、受かるために。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:38:32 ID:YYULEXS4
読み方を教えてくれるって言うのは、文法を使わないでですか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:40:31 ID:JCTcmuQ9
262 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/09(土) 19:08:50 ID:33oak604
そうそう元井がいいよ
あのボサボサした汚い髪形も珍妙でおもしろい
今もそうなのかな?
元井は復習中心で時間もそんなにかけないから他の教科へ時間をまわせて効率がいい
吉野は論外
あんなん同じDQNしか受けない
ってかあいつ国士館大学だし
263 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/09(土) 19:27:02 ID:33oak604
>>260 ってか質問がヘン
文法使わないで古文を読めるわけない
文法は基礎中の基礎の大前提
文法ができてはじめて正確な内容把握ができる
俺が受けてた元井の必殺古文組難関私大編は文法はできて当然ってことでほとんど触れない
重要なとこ以外はみんな分かるでしょみたいなノリで進めてた
逆に文法とかの基礎固めたいなら西村とかでいいんじゃない?
余談だけど前にチョーク食べる先生がいたがもういないだろうな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:20:17 ID:5+tJUHzE
重要なところこそみんなわかってると思う。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:23:36 ID:DX48g/tY
>>263 チョークを食うって何だ?
「これは炭酸カルシウムだから食べても大丈夫です」とか言い出す化学講師か?
>262
國學院だよ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:37:33 ID:3hZxpcfO
古文の偏差値が43ぐらいで早稲田目指してます
フレサテで元井の難関私大を考えてます
今、望月文法と565読んでるのですが、それでついていけますかね?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:42:11 ID:GK9Kv4Sw
古文無勉で4月19日の一学期始まるまでに、
手持ちのはじていと単語集をやろうと思っているんですけど、
元井の必殺古文難関私大についていけるでしょうか?
というか、はじめのうちはノートを取るだけで後から復習するという方法でも効
果がありますか?
はじめから授業についていけないとその分の授業は無駄になってしまうでしょうか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:43:40 ID:JCTcmuQ9
>>263 ププッw必殺古文「組」だってwwwホントに受けてたのか?www
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:45:02 ID:L4CfDdO2
>>262 知ったかぶりするなよ(*´д`) おまえだろDQNは( ´,_ゝ`)プッ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:52:00 ID:JCTcmuQ9
>>262 俺は元井派だが、
吉野は自分が受験生の時、3教科全部偏差値20台から一日20時間勉強して4ヶ月で国語85日本史75まで上げた努力家だそうな。少なくともお前みたいなただのDQNじゃないってことだな。もう一度言っとくが俺は元井派だ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:01:57 ID:DX48g/tY
吉野信者(クズ)が湧いてるな。
無駄に「w」や、不愉快な顔文字を使うことでしか他人を煽れないのだろうか。
吉野同様に知能が低く論理的思考能力に欠けるバカってことだな。
死ねばいいと思う。
>>269 >>270
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:05:34 ID:XvTrowcd
本当にそんなに偏差値上げたならもっと上の大学行けるだろ。
ただのDQNじゃないがDQNに変わりはないということかw
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:07:45 ID:DX48g/tY
>>271 一日20時間とか信じてる時点でバカ過ぎ。
メシ、フロ、排泄に少なくても1時間かかるとして、睡眠は3時間?
それを4ヶ月継続?不可能に決まってるだろ(プ
で、どの模試でそれだけの偏差値になったのかわかるの?
まさか旺文社模試や神剣模試じゃねーだろうな?
そして、その数字の信憑性は?そんだけ出来るのであれば
労力の一部を英語の裂けば最低でもマーチ以上には行けたはずだろ。
吉野のホラを真に受けてる時点でボケだ。
>>270 他人を知ったかぶりだというなら、発言のどこが真実でないのか
論理的に言ってみろよ。カス。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:10:13 ID:ghWdwkCg
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:10:55 ID:JCTcmuQ9
DQN自演乙。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:15:41 ID:JCTcmuQ9
>>272 なんか偉そうにいろいろ言ってるけどキミ大学どこ?もしかして吉野受けてて國學院でも落ちちゃったのかな?www
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:19:36 ID:JCTcmuQ9
>>274 吉野は明治と立教受かったが国文科がやりたかったから國學院に行ったのだよ日大くん。ww
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:30:26 ID:n7EDTZcn
>>278 明治と立教受かったってなんの自慢にもなりませんが
あんなもの最上位校から見たら日大と同レベルですよ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:39:03 ID:JCTcmuQ9
>>279 いや別に自慢はしてないんだけど…汗
あとMARCH落ちたの悔しいのは分かるけど「あんなもの」とか言うのはやめましょうねwww
もうやめよー^^;
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:44:39 ID:plnNQ3E1
おーい。吉野の論争して何の意味があるんだ?
ところで、テキスト交付日に行かなかったらどうなるの?
俺、まだ申し込んでないから間に合わなさそう。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:48:43 ID:9UhEecJd
氏ね
284 :
259:2005/04/09(土) 23:10:26 ID:BFamLPsJ
まぁ俺は元井か望月をすすめるが、
正直だれでもいいんだよ。はまれば偏差値上がりやすい、そんだけ。
>>260 >>263も言っているとおり、文法無しにはきっちり読めない。
だが全訳すれば問題とける!ってのは間違い。(いろんな意味でな)
必殺古文は、一応「もぞ、もこそ」なんかの基本について板書してくれるはずだ。
まぁ一部だろうから自分で文法もやりつつ受けよう。
問題を解く上での着眼点を養う授業だと俺はおもたよ。
>>267 >>268 ついてけるよ。
ただ予習はしよう
全訳を読んで、本文と照らしあわせ、答えを出す。
例えば
古文の文を訳せ!ッて言う問題があれば、全訳で答えは出るだろうが、
問題を解く上でのポイントを元井が言ってくれる。そこをきっちりノートにとって復習をきっちりやればOK
>>282 テキスト交付日後に申し込んだら、そのときテキストもらえる。
交付日前に申し込んだけど、いかなかったら?シラネ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:35:43 ID:8Gc2ZzNk
単科申し込んだ後、他の講座に変更したいときって簡単に手続きできますか?
テキスト交付まえなら窓口にこいって案内には書いてあったけど。
286 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/09(土) 23:46:46 ID:33oak604
>>265 チョーク食ってたのは古文の教師だ
名前忘れた
>>269 元井自身がそう言ってた記憶があるから言ったまで
たとえ言ってなかったとしても人の揚げ足とって笑うのはどうかと思うよ
そう興奮しないでまったりいこうヽ(´ー` )ノ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:18:42 ID:Q/lJajte
単科って夕方くらいからは現役生も学校上がりで参加するんですか?
現役スクールっていうのは単科とは別なんですか?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:35:54 ID:6YNTkksk
現代文で酒井の早大現代文・笹井の知の現場で迷っています・・・
志望は早大でフレサテ受講予定です
酒井でやはり行くべきでしょうか?
酒井は声がフレサテでは聞こえにくいと聞いたのですが
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:47:48 ID:Q/lJajte
早大以外受けないのなら酒井でもいいけど、極端な話酒井は早稲田の国語力のみあがる。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:54:21 ID:lLipkyGL
早稲田命なんですけど、笹井でも大丈夫ですか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:55:26 ID:Q/lJajte
笹井は早大対策もするよ。
もちろんだいじょうぶ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:00:24 ID:6YNTkksk
>>289 ありがとうございます。
酒井は声が聞き取りにくいというのは本当なんでしょうか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:05:57 ID:lLipkyGL
>>291 ありがとうございます。地方なので私文最高クラスがトップ早慶上智しかなくてorz現代文は笹井と高橋です。
英語は早大英語(西)を取れるのですが…。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:15:33 ID:Q/lJajte
>>292 ごもごもってしゃべる時ありますね。
だから聞き取りにくいこともあるって言えばありますよ。
>>293 笹井いれば兵器ですよ。
サテライン任されてる人は外れはないです。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:18:26 ID:6YNTkksk
>>294 ありがとうございます。
それはフレサテで最大音量にして受講すればまかなえますかね・・・
あと日本史のコンプリ(文明受講しようと思います)って
今日、フレックスサテライン予備校に相談しに行ったら旧課程の心配はないから
速習で受けろみたいな事言われたんですけど大丈夫ですかね?
あと文明とか伊達受けるならその2人の単科も受けたほうが良いんですか?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:18:52 ID:lLipkyGL
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:27:25 ID:Q/lJajte
>>295 全部が全部ごもってるわけでもないからきっと平気だよ。
フレサテだと聞きなおせるしね。
あと、旧家庭の心配は要らない。
ただ速習はやらなくていいよ。
あれは決り文句で勧めてるみたいなものですし。
で、2人の単科っていうのはコンプりじゃない戦場とかですか?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:31:23 ID:6YNTkksk
>>297 そうですか。なんか春季だけは代々木で受けたのですが
土屋も新課程のことをかなり気にしていたので・・・
速習は薦められたのですが↑のことがどうしても気がかりになったので・・・
分かりにくくてスイマセン
俺が質問しようとしたのは
例えば土屋のコンプを受ける→日本史の戦場と平行
伊達でコンプを受ける→日本史最勝王と平行
ということです
そっちの方が良いんですかね?
自分は文明で選んだので受けるとしたら戦場なんですが・・・
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:38:42 ID:Q/lJajte
つまりコンプと洗浄を並行して取るってことですね。
基本的にコンプだけでおk。
単科だよね?
で、物足りなかったら2期から洗浄を足しても良い。
洗浄は前期は基礎をやるからコンプ理でカバーできるから途中からでも問題ないよ。
ただコンプリだけにして後は自習をするって言う方がいいかもしれない。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:41:14 ID:6YNTkksk
>>299 そうですか、ありがとうございます!!!
では滑り止めで立教も多分受けると思うので現代文・笹井で行って
日本史はコンプリにします
ありがとうございました!!!!!
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:43:08 ID:Q/lJajte
うん、その組み合わせが良い。
おやすみ。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:53:16 ID:smfX3fEj
単科申し込んだ後、他の講座に変更したいときって簡単に手続きできますか?
テキスト交付まえなら窓口にこいって案内には書いてあったけど
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:56:17 ID:5NVXwuC5
あ
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:43:47 ID:PDuUI3DE
元井の必殺古文講座って難関私大編とセンター中堅私大編に分かれていますよね。
わざわざ分けるということはレベルの差がはっきりとしているということですよね?
自分古文は無勉状態なんですが、はじていや望月の実況中継と並行してやれば難関私大編
が一番効率的ですかね?
それとも望月の講座で基礎をやりつつ、ある程度してから元井の参考書でもやった方がいいですかね。
よろしくお願いします。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:27:31 ID:HLHrOHuE
古文は単語(565、マド単)だけは終わらせて元井の必殺古文難関私大編を受講するんですが
@本科の古文文法と並行して受ける。
A古文文法を一学期半ばまで受けてそれから元井を受ける。
@、Aではどちらが良いでしょうか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:44:46 ID:H8QlwfhT
(;^?Д^?)
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:45:21 ID:H8QlwfhT
(;^?Д^?)
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:47:28 ID:QCk0I67C
荻野は微積しかやらないなんて事ありえませんよね?!!
309 :
政経以外5学部合Orz ◆ZqpWFm7w46 :2005/04/10(日) 16:03:40 ID:qYLJ1g7B
>>304 センター古文って別に易しいわけじゃないよ、少なくともマーチよりは難しいと思うが。前者のが良いと思われる。
>>305 単語だけは終わらせて〜と言ってるのになぜ文法は自分で終わらせていかないの?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:57:31 ID:5NVXwuC5
おーん
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:04:21 ID:5NVXwuC5
本科 東工大コース + 荻野の最高峰と亀田の入試化学突破 と英語一個とりたいのだが・・誰がいい?西谷 西 富田 以外。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:08:37 ID:kkZCNKz1
本科取ってるなら数学と化学はやめた方がいいぞ
消化不良おこしたらなにもならない
あと化学で亀田はノートに清書したり面倒だから独学がおすすめ!
英語も本科やればいいと思う、単科取りたいなら夏季と冬季で十分
東工大の先輩として、来年是非合格してくだいさい!!!
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:23:13 ID:5NVXwuC5
>>312 サンキュ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:24:55 ID:5NVXwuC5
>>312 私大は早慶狙いなのだが、早慶英語とっちゃまずいか??俺、前年度、現役スクールにいた。現役東大受け失敗。上智合格していたがやめた。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:49:04 ID:H8QlwfhT
古文って文法→読解ッテ思ってたんですけど、文法と読解を並行してもうまくいくものなんですか?
無勉で元井の講座とっても、文法と並行してやれば問題ないみたいなレスを見かけたので。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:50:37 ID:HLHrOHuE
>>309 現役時代に古文は無勉で春休みに単語だけは全部終わらせようと思い頑張ったのですが文法まで手が回りませんでした。これから授業以外の勉強は英語中心でやっていこうと思っているので文法は本科の授業だけで賄おうかと思っています。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:52:43 ID:RkdNZNyv
>>314 東大受けるほど実力あるならいらないのでは??
赤本と参考書で十分では?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:54:38 ID:5NVXwuC5
>>317 早慶英語のニシタニ信者。 スーパーとれたらとりたいのだが、荻野単科ゼミかさなる予定。。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:59:54 ID:sUAa33ri
>>318 言っていいのか知らないが
西谷で東大狙っちゃ駄目だろ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:00:33 ID:5NVXwuC5
東工大だよ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:02:24 ID:RkdNZNyv
西谷は授業受けてて元気でるが、解説が雑になることがあるので自分的には
微妙なとこ。。西のハイパーの方がいいとおもいます
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:05:52 ID:5NVXwuC5
最高峰とかさなる。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:09:56 ID:RkdNZNyv
じゃあ、ハイパーをフレックスにするのは?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:08:01 ID:4QxvYxUn
酒井のPOWER現代文と船口の最強の現代文の基礎から標準編は早慶レベルまで対応してますか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:51:19 ID:H8QlwfhT
うん
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:58:59 ID:UgXHmGAO
酒井の早大現代文についていけばMARCHの現代文は鼻糞ですか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:08:43 ID:IFRMn1Ze
328 :
316:2005/04/10(日) 23:36:07 ID:HLHrOHuE
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:37:31 ID:UgXHmGAO
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:39:43 ID:H8QlwfhT
酒井は早稲田専用だからそれ以外はきつい。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:03:42 ID:EmVfx7Xm
>>330 本当に?やべーな…orz
早稲田の現代文できればMARCHのもできるってのはパチか…
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:21:14 ID:uQ4FnJEY
酒井はなんていうか、早稲田の問題用の解法だからね。
読解力がつくのは笹井。
333 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/11(月) 00:42:16 ID:32ZEDwXT
笹井オススメ
「ぐをおさえろ!」って耳にタコができるくらい言ってくる
でも昔、教え子と結婚したっていう噂が流れてたなぁ
ほんとかな?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:16:21 ID:HiDe9b9N
酒井と笹井両方とるのはダメ?
わけてつないでグーする=最強?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:28:36 ID:4nXh/Mrg
駄目
素人は良いと感じるがそんな甘くない
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:34:55 ID:Ap4eo3sg
337 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/11(月) 01:35:04 ID:32ZEDwXT
二兎追うものは…
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:37:59 ID:HiDe9b9N
じゃあやっぱり一つにしとく。
あとマルチではないが。
↑過去ログもみないやつは質問するな
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:44:57 ID:EmVfx7Xm
酒井の早大とっちゃったよ…
早稲田に受かればいいけど早稲田落ちてMARCHにも滑るのはまずい…
なんかいい方法ないかな?
↑笹井に変えたらいいやん
酒井は全くあわなかった
合う、合わないのが激しい人だと思う
342 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/11(月) 01:57:49 ID:32ZEDwXT
そういえば昨日サテラインの無料講習やってて笹井の血の現場やってたね
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:05:48 ID:OEBxTtSl
>>340 今から言うことは自分の主観であり偏見です。
自分は早稲田信者です。でも地方なので本科で最高クラスはトップ早慶上智しかなく、現文は笹井です。
早稲田って馬鹿の巣窟ですよ。
日本各地から馬鹿が集まる。自分も都の西北にあるという馬鹿の巣窟を目指す者です。
最初から早稲田落ちてマーチも落ちたら嫌だなぁって言うのなら。早稲田を目指さないで欲しい。
早稲田は確かに馬鹿の集まりだけど、志は誰よりも深い人々が集まる所だと思う。『現世を忘れぬ久遠の理想』
確かに自分みたいな信者も良くない。
でも早稲田を目指すなら。
「受かればいいけど…」「いけたらいいなぁ…」。そんなことは言って欲しくない。
早稲田信者の戯言でした。もう一度言うと、これは私の偏見です
こんなことで熱くなる自分が情けない。
来春には、今より人として器の大きい人間になりたい。
そして
>>340さん
早稲田で会おう!!!
格好つけてみました(´・ω・)ノ
【英語】 西 これからSTART! 楽しい英語
【現文】 笹井 現代文 《知の現場へ》
【古文】 望月 フレッシュアップ古文─基本から入試実践まで─
【世界史】 佐藤 コンプリート世界史B(1)(2)
偏差値40位で基礎力に乏しいため、基礎から始める講座を受講しようと思っています。
講師は佐藤以外は今日体験で受講して、良いと思えた講師にしました。
しかし、英語の受講数がこれだけで大丈夫か心配です。
また、世界史はほぼ無勉に近く、土屋という良い講師が居ると聞き
日本史にしようか非常に迷っています。
志望校は関大。どなたかアドバイスして頂けるとありがたいです。
余談だけれど、英語の西の頭がキテる発言や吉野の洗脳講座はデフォなのでしょうか?
恥ずかしいけれど教室で笑ってしまったた。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:30:24 ID:EmVfx7Xm
>>341 今からでも変えられるんですか?
パンフとかに、そういう記述ありましたっけ?
>>343 すいません。
俺は早稲田には特別な思い入れがあるわけではないですが
法学部に行きたいので私立法学部の最高峰の早稲田を志望しています。
気に障ったのなら申し訳ないです。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:34:32 ID:OEBxTtSl
>>345 とんでもないです。気にしないで下さい。こちらこそ変な書き込みすいませんでした。
お互い早稲田に行けるといいですね(´-`)oO
頑張りましょうヽ(・∀・)ノ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:41:00 ID:/OwImn01
>>246 俺ならOSPは切って早大英語だな。あくまで主観だけど。
348 :
190:2005/04/11(月) 10:08:48 ID:b4B5P0YN
私大最高峰の法学部は慶應じゃないの??ちがったらスマソ
>>345
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:35:55 ID:nMWut3mM
第一志望が慶応法の現高3なんですが、現役スクールの英語で、西のスーパー東大英語ゼミか富田のスーパー英文読解ゼミか迷ってます。
選んだ方と同講師の単科も1つとるつもりです。
英語の偏差値は67程で得点源にしたいのですが、東大クラスだとついていけないでしょうか?
どちらかというと西の授業を受けたいのですが…
あ。またまちがえた。
>>343ですわ。(´・ω・`)
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:32:49 ID:N/urkM9b
344の方、世界史が初めてなら佐藤の「センター完成&私大流れ」世界史バイブルも取ったほうがイイよ☆てか、最初のコンプリートで言われると思うけど。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:00:44 ID:OEBxTtSl
>>352 早稲田ならキモくてキショい自分でも受け入れてくれると信じてますから
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:25:24 ID:iw0/LoRU
最新情報!!!
代ゼミ代々木校舎のクラス分けあるのは、早大コース と 東大コースのみだそうだ!!!
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:10:52 ID:iw0/LoRU
今日うけらんないやつはどーすんの
358 :
344:2005/04/11(月) 18:25:51 ID:mk96Opkf
>>353 ありがとう、それも受けてみるよ。
単科のみだから英語不安だったんだけど、
上の方で一つでいいって書いてあったからコレで頑張ってみます。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:44:05 ID:3MwPTN5b
私はトップレベル国立理系サテの本科生です。名大志望です。少し教えてください。
私は3Cの勉強量が絶対的に足りず苦手で、1学期に岡本さんの3Cを取りました。
で、授業始まるまでに復習しておこうとマセマの合格を一通りやったら、3Cより1A2Bの方のベクトル、数列、複素数平面のほうが苦手に思えて来ました。ちなみに今年のセンターは1A80点、2B60点でした。
そこで1学期の単科を岡本さん、西岡さん、藤田さんあたりを取って、2学期に荻野の天空をとったらいいのかなと思うようになりました。このプランで大丈夫なんでしょうか?
それぞれの先生の教え方等アドバイスお願いします。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:40:34 ID:JL7manEK
サテラインで速習ってあるらしいですけど
それって去年のビデオなんですよね?
例えばA先生の英語を速習で受けるとするじゃないですか?
それでテキストが届くけど、それは去年のテキストになるわけですよね?
テキストって去年のと今年の内容で違うんですか?
違うなら速習で受けるのは損な気がするんですが
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:54:35 ID:EmVfx7Xm
>>348 うーん偏差値の優劣は予備校毎に違うから、どっちが上かはわかりづらいね。
実際俺は慶應法のが難しいと思う。
でも慶應は法曹界ではめちゃくちゃ弱いんです。
日大や中央除いたMARCHとどっこい。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:56:12 ID:B8Hqf2rG
363 :
早稲田政経以外5学部合Orz ◆ZqpWFm7w46 :2005/04/11(月) 20:29:37 ID:GHimZnp5
些細でも酒井でも大して変わらない。
無難にいきたいなら確実に笹井。早稲田というより基本的な現代文の講座。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:55:53 ID:zR6b3USv
広大を目指してます。英語は誰がいいですか?代ゼミ単語帳は全て暗記してます。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:02:57 ID:4nXh/Mrg
>>359 藤田と西岡の3C取って二学期に藤田と荻野か西岡取ればいいんじゃない?
ちなみに俺は藤田壁と西岡の3Cで二学期はこの二つに天空加えて1年やるつもり
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:13:25 ID:4witB2e0
英語で文法の講座を速習でやるという人がいると思うんですがそういう人は2学期には読解の講座しかとらないのが普通なのでしょうか?
367 :
359:2005/04/11(月) 21:16:44 ID:3MwPTN5b
ありがとうございます。私名古屋なんで、スコアアップがライブで受けれるので取りました。
国立理系で単科3つって厳しいんじゃないですか?ちなみに自由選択5コとっています。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:25:18 ID:zJpBzEF7
すでに申し込んだ単科講座の変更って受け付け(事務室?)の窓口に行けばいいんですよね?
メイトカードと変更する受講証もって。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:29:17 ID:rhl0L71g
数学1Aは偏差値60くらいですが、2Bがほぼ0からのスタートで
早慶の文系志望なんですが、最初から荻野の天空への数学1A2Bでついていけるでしょうか?
1学期は基礎を固めて2学期から荻野のほうがいいでしょうか。。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:22:11 ID:4nXh/Mrg
>>367 ああそういうことか今理解した
それは単科一つ位しか取る余裕無いよ
又は二つ
俺は二つだった
微積は本科が一番だから
もう一つ単科取るなら藤田が良い
板書綺麗で分かりやすいし応用力付くし
本科が最優先だよ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:24:42 ID:4nXh/Mrg
>>369 基礎からなら岡本
荻野はそんなに2Bは良くないよ
岡本か藤田を奨めるけど基礎からなら確実に岡本さん
372 :
369:2005/04/11(月) 22:47:43 ID:rhl0L71g
>>371 レスありがとうございます!
岡本さんの攻略法と藤田の壁越えを2つとるのは無意味でしょうか?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:55:48 ID:JL7manEK
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:40:40 ID:nMWut3mM
すみません。
>349お願いします…(´・ω・`)
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:45:18 ID:HiDe9b9N
富田の授業の読解は好評なのに
「100の原則」に批判が多いのは何故?
佐々木の読解編とヒロシのスコアアップ
どっちとろうかなぁ・・・
ヒロシって質問しにいっても対応良いですか?
佐々木は良いと聞いたのですが。
>>375 立ち読みしただけで批評家になりきるバカが多いから。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:27:05 ID:L7ZPyaQj
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:28:50 ID:L7ZPyaQj
>>349 富田が良い
西の読解なんか取る意味が無い
西は文法とライティングだけでいい
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:41:49 ID:L7ZPyaQj
>>372 価値はある
ちなみに攻略法も壁もどちらも基礎はやる
壁は初学ならキツイがある程度やった人なら凄く価値のある授業だから
攻略法を主に基礎を学ぶつもりで壁では応用力を学ぶつもりでいけば良いと思う
藤田の良さは俺が保証するし良いかどうか不安なら体験を受けてみると良い
レベル的にはスーパー医系数学の体験受けた方が良いと思う
岡本さんが良いのは周知の事実だから割愛で良いかと
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:48:45 ID:L7ZPyaQj
>>360 もう気合い入れて答えたる
そもそも速習自体が去年のでしかもサッサと終らすつもりでやるからどうしても損になる
だから去年のとか気になるなら今年のを受けた方が精神的にも良いし損な気分にもならない
教える内容は変わらないけど日々教えかたが成長している講師もいて付録変更してる場合も有り得るから
気になるなら普通に今年のを受けれ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:51:29 ID:L7ZPyaQj
383 :
349:2005/04/12(火) 07:45:24 ID:9OPphKXh
>382
ありがとうございます!!
現役スクールの方は富田の読解にします。
あと組み合わせて単科を1つとろうと思うのですが、
@佐々木難パー
A西ハイパー
B西オールラウンド(文法)
C富田解法研究(文法)
D富田ハイレベル解法研究(文法)
この5つで真剣に悩んでます…。
教えてチャソで申し訳ないでつが、みなさんの意見聞かせてください。
↑佐々木の難パーと西の文法がいいとおもうぞ。
俺はどうしても単語の意味がわからないと富田の文型を利用してるが。
俺は文法も読解も佐々木が最高だと思うんだけど、
富田→佐々木の順で受けたからかも
初心者には冨田がマジオススメなんだけどね。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:15:43 ID:OM9lTDO4
え、富田って初心者向けなの?
すごい難しそうな上に速いって聞くから明慶にしたんだけど…
実際明慶は評判も面倒見もいいらしいけど富田みたいに席取りもしなくていいみたいだし…
明慶さんは受けたことないからワカンナイッス
富田は最初の授業で英語の基本教えてくれるし、
一文を詳しく分解してくれるから、単語とか品詞とかがよくわからないような英語初心者にオススメ
授業中に教えてくれるものの考え方とかも面白かった。
速さは慣れれば最終的にはむしろ遅く感じてきたよ。
きれいにノートとったり色分けとかすることにこだわらないようにすればいいんじゃないかな。
佐々木は文の分解とかはやらないけど、そのかわり文と文の繋がりを教えてくれる感じだよ。
文法はかなり細かい。盲点になってるようなところを気づかせてくれる。
でもある程度文法の知識がないとこんなのやる必要あるの?って思ってしまうかも。
あと、富田は文型とか、英語を考える上で最も基本的なことを教えてくれる
最初にこれを知っておくと勉強がずいぶん楽になるよ。
いままで暗記だと思ってたのも、これに当てはめて理解できるようになる。
基本的なことだから色々と応用が利くんだよね。
最少の道具で多くの問題に対処できるようになる。
逆を言うと、その分知識が疎かになりがち。単語の暗記とかもちゃんとやる必要はあるよ。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:08:20 ID:OM9lTDO4
うわ〜なんか、そこまで言われると富田もとりたくなってきた…orz
講習とかは普段の授業とつながってる?
講習と普段の授業とは特に繋がってはいないよ。
いつもどおりのことをやる感じ。
授業でも
「別に来なくていいよ、取りたい奴だけとってください。まあ、私はいつでも最高の授業をしますが(笑)」
とか言ってて富田らしいとオモタw
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:19:29 ID:OM9lTDO4
そこまで言われると頼もしいw
講習だけで富田の手法は理解できるだろうか…?
去年の夏期講習とかで何かいい講座あった?
392 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/12(火) 11:23:54 ID:0vOvOqNT
富田初心者向けっつーか、基礎未修得者でもわかるように説明できるタイプだと思う
でも富田は出身が東大なんで東大英語担当してるはず(たぶんいまでも)
あと俺は富田のアフターケアに感心したよ
年末に近いころ、メールで和文英訳の添削を無料で引き受けてくれたんだよ
ものすごい人数だったらしいんだけどバイトかなんかを雇って最後までやってくれた
問題もかなりハイレベルだと思った
俺みたいに英訳に力入れてなかった人にはつらいレベル
富田自身が「早慶東大京大などの難関大学向けの問題を出題します」って言ってたよ
おもしろいし、わかりやすいからオススメ
>>391 講習だけはつらいかも。
一応1学期いなかった人は付録読んどいてね、とはいってたけど
多分1学期の授業を受けてる前提でやってた。
講習は佐々木の読解がよかったかな。
いま思いついたけど、1学期富田、夏季佐々木なんていいかも
ついでに個人的に神講師だと思う人を挙げておくよ
英語・・・佐々木
理由は上に書いたとおり
現代文・・・笹井
読解力=言い換え能力だと思うようになった。
富田も言ってたけどすべての科目は繋がってるような気がする。
英語を日本語に翻訳するように、難しい日本語をやさしい日本語になおすことで、文章を理解できるようになる。
ただし、当然だけど予習しないと授業は何の役にも立たない。
古文・・・元井
授業の復習をとにかくしまくることで、ほとんどの文がすらすら読めるようになった。
授業で教えてくれる勉強法も役に立つ。
ただ、古文に対する興味とかはさっぱりわかない。完全に受験用って感じ。
世界史・・・諸岡
じつはこの人を一番書きたかったw
歴史が今と繋がってることを教えてくれる。今起きてる時事ネタとからめて過去の歴史を教えてくれて面白い。
歴史は同じ歴史の繰り返しだってことがわかってくる。歴史の類似点を整理してくれたりするので、まとめて覚えられる。、
授業はプリントを配るので、板書も最小限で、時間ぎりぎりまで解説してくれる。あと、本当に一生懸命話すので記憶に残りやすいw
また、授業中は特に早慶のどこで出たかということと、来年はどこが狙われるかを理由つきで教えてくれるので、
だんだん自分で予想できるようにもなってくる。
あまり有名ではないみたいだけど、授業はだんだん人が増えてきて、講習とかではほぼ満席になってる。
欠点は、人類が今にいたるまで同じ過ちをあまりに繰り返しすぎてる、ということが嫌でもわかってしまうので鬱になるかも・・・
参考までに。
395 :
369:2005/04/12(火) 11:55:18 ID:HrwQs5C3
>>380 では藤田と岡本2つ取ることにします。ありがとうございました。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:56:37 ID:OM9lTDO4
そっかぁ(´・ω・`)
あんまこれ以上単科とるのはきついし…orz
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:28:06 ID:RyWEJcFw
俺は英語→富田、現代文→笹井、古文→吉野、世界史→佐藤です。なにかご意見が御感想あったらなんなりと。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:45:09 ID:OM9lTDO4
ねぇここかどこかのスレにもあったんだけど酒井の早大現代文受けててもMARCHは無理なの?
>>398 いい加減うざいぞ!
酒井は合う合わないがいるから現代文の本質を教えてくれる笹井にしとけ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:06:04 ID:xi12Ok7M
単科とる人ってやっぱ講師とか凄い考えるんだね。
漏れはどの講師がいいとか分からない〜。。
情報無知すぎなんだな。
なんかレベルの違いを感じる・・・
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:12:08 ID:OM9lTDO4
>>399 え?いい加減って…俺がこの質問するの初めてですが。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:39:06 ID:qBFzJcVM
本科で英文法Aあるんですけど、西のオールラウンド文法とはかなりちがうんですか?
それとも2つはいらないって感じですか?
なんか西の読解って不評だなぁ・・・
英語は苦手な人はやめとけみたいなレスが多い希ガス!
でも富田は来ないからムリポ
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:51:32 ID:L7ZPyaQj
苦手な人というか
それは文法の話であって
読解は受ける価値もない
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:43:54 ID:z1i7POM4
西岡先生の1あ2bとってんだけど
3cとるか迷うよ、とるべきだとおもう?
3cは初学なんでついていけるか心配
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:00:30 ID:IRf4sYbK
フレックスにするか普通のにするか迷ってる・・・
てか、センター系の講座ってもう定員手遅れかな?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:24:06 ID:IyXIA37Q
>>407 大丈夫だろ
代々木校とか生徒数が無駄に多いとこじゃなければ
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:32:25 ID:OM9lTDO4
代々木校でも大丈夫だと思うけど。
単科埋まるってのは夏頃からって聞いた
>>404 すでにオール読解は取ってしまった俺は負け組か・・・・
でもポレポレとか参考書は結構好評なのに講義は糞なの?
411 :
190:2005/04/12(火) 19:52:28 ID:rJUHU39u
今からそういう先入観もたないほうがいいよ。俺は西も良いと思う。
結局自分の相性だから。悪い先入観もつと講義も悪く聞こえるよ。
>>410
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:13:50 ID:shGcVk1T
為近先生の解法の必然性って高校物理の全範囲履修できる?
>>230 今日、代ゼミで聞いてみたら、
単科だけの人でも受講日には朝から自習室使用できるって言ってたよ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:25:02 ID:OM9lTDO4
415 :
某多浪:2005/04/12(火) 20:27:04 ID:RZPlPeCj
>>413 校舎によっては模試メイトにさえなれば
利用可能というところもあるらしい
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:29:53 ID:shGcVk1T
代々木本校は?
>>406
担当は仲本です。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:15:58 ID:z1i7POM4
英文法が仲本ならラッキーじゃん!
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:19:40 ID:qBFzJcVM
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:22:06 ID:z1i7POM4
その人、雑談は多いと有名だけど。
上智の英文科で大学院で英文法専攻してたっていう
文法マニア!!読解とかは普通だけど
文法なら超当たり講師
雑談多いって噂ですよね。
でもオール文法はとらないでいこうと思います。
即レスどうもでした。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:37:49 ID:d+5n8XoJ
佐々木の難関大攻略―文法編って
どうですか?
西のAll2つとるか佐々木の難関大攻略2つとるか
迷ってます
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:46:19 ID:9ND8ngTx
マーチ志望で古文無勉なんですが、望月と元井はどっちが初心者向き
ですかね?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:48:26 ID:IyXIA37Q
>>423 もっちーだな
元井は基礎が出来てること前提で話してる
望月は予習が前提w
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:41:59 ID:OM9lTDO4
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:46:13 ID:5YugyRSv
仲本って芸人よりもおもしろいと思う時があった
>>414 代々木校です。
学費が書いてあるパンフレットみたいな黄色い冊子の
29ページの代ゼミメイト生の特典て所を見せられた。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:13:04 ID:MATlW2T2
代ゼミの早大英語(単語・熟語・文法・構文も含む)を真剣にやっていればパラグラフリーディングやロジカルリーディングは必要無いですかね?
429 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/13(水) 02:32:17 ID:rntNW7/Y
小論のオススメの講師はだれですか
大宮校にくる講師は松本、熊谷だけなのでどっちを選ぶべきか教えてください
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:50:09 ID:kqbZGz7B
熊谷
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 06:39:14 ID:+3xoHXJP
現役の場合,消化不良にならないためには,講座はいくつが限界だろう?
漏れは今3つ考えていて,4つ目を迷ってるんだが・・・
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:46:11 ID:MDp4DvKJ
433 :
431:2005/04/13(水) 07:57:48 ID:+3xoHXJP
>432
漏れは,慶応法学部・早稲田政経志望の詩文で,偏差値は63〜65ってところ(´・ω・`)
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:28:13 ID:AX2Q/5j/
まだ本科か単科か迷ってるんですが、
単科だけ受けるとしたら
世界史…コンプリ世界史(世界史バイブル センター&私大もとるか迷ってます)
古文…望月フレッシュアップ
現文…笹井知の現場
英語…富田英語解法研究読解編と文法編(or西ALL文法と読解で迷ってます)
ってな感じで考えます。ツッコムところあればヨロシク。
偏差値
英語49くらい世界史48くらい古文47くらい現文57くらい
志望校
無理でも狙うだけ早稲田狙いたい
この取り方だと早稲田レベルは無理でしょうか?
古文は一学期・夏期は望月で基礎固め、二学期から元井
みたいな取り方は有りですか?
それとも単科は基礎固めで、途中から難しい参考書をやる方が良いでしょうか?
435 :
190:2005/04/13(水) 11:04:05 ID:HmrDoNRl
434とても同じような質問が前にもあるよ。
>>434
単科の授業のどれを取るか、日程で迷っていて、今日中には申し込めそうにありません。
テキスト配布は明日からなんですがテキスト配布後でも申し込みはできて、
第1回の授業に間に合うようにテキストは手に入りますか?
438 :
西きょうじ:2005/04/13(水) 14:34:00 ID:OaULLsZI
>>4/19 (講義開始)の前に行けばもらえるよ。その場合は、学生課!!
ただな・・・予習しろーよ。 まぁそのへんはよーく考えろよ
西きょうじ
リスニング対策ってどんな授業なんだろう
去年受けてた人いる?
440 :
西きょうじ:2005/04/13(水) 14:43:20 ID:OaULLsZI
ふつーに 聞き取りテスト形式にまずやってみて、んでちょこちょこ講師が口や黒板に書いて解説。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:22:13 ID:wOsEVibN
早稲田教育志望ですが、英語の文法、単語、問題の解き方は出来るのですが
英文を速読するのが苦手です。偏差値は60前後です。
速読養成にお勧めの講座教えてください。
442 :
432:2005/04/13(水) 17:41:42 ID:MDp4DvKJ
>>433それなら週4ならなんとかなると思う。あとは講座選びで失敗しないこと。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:46:14 ID:MDp4DvKJ
>>434それだけ講師選んでるなら単科で良いんじゃない?世界史はコンプリをしっかり消化して、あとは参考書やりな。国語はそれと講習に宮下受けとけ。英語は読解の体験受けて好きな方を取ればよし。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:47:33 ID:MDp4DvKJ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:49:02 ID:MDp4DvKJ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:18:45 ID:AX2Q/5j/
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:52:42 ID:MATlW2T2
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:13:06 ID:dyutEhQh
笹井先生の解法を講習だけで身につけられるでしょうか?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:01:09 ID:xDxKBKBg
世界史を初めて勉強するなら、[センター完成&私大流れ]を取ったほうがイイよ☆
450 :
445:2005/04/13(水) 21:50:41 ID:MDp4DvKJ
>>447数をこなせば良いってもんじゃないからね。しっかりやって精度と速度をあげないと。
451 :
433:2005/04/13(水) 23:27:47 ID:+3xoHXJP
>442
レスdクス!
慶応の英語が格別にむずいからとにかく英語極めたいんだが、(コンプリ日本史はとるけど)
文法西・読解富田・難パー佐々木・慶大英語木原の中で2〜3個とろうと思ってる(*´・д・)
講師分けるの不評だけどもうしょうがないとして,どういう組み合わせがいいかな?
早慶上智志望
@英語@
西谷のフラッシュバック1学期と2学期
富田の英語解法研究ー読解編1学期のみ
富田の夏冬のセンター攻略講座
変な組み合わせですが
いろいろあってこれ受けようと思っています
早大あたり狙えますか
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:46:21 ID:1q9Yc9ep
>>451 その中でなら文法西、難パー佐々木だろう
西・小倉・佐々木は基本的な読み方は同じだし
>>452 また叩きかと言われそうだが西谷はやめとけ
どうせなら富田で統一した方が早大はしっかりと狙える
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:59:53 ID:SezR/EaU
>453さんへ
>451さんじゃないんですが質問させてください。
西の文法と佐々木の読解を取ろうと思ったんですが、
日時がかぶってて両方取るには
フレサテ利用しないとダメなんです。
フレサテ利用してでも佐々木取った方が良いですかね?
参考までに教えてください。
ちなみに志望は慶應法です。
455 :
442:2005/04/14(木) 00:17:51 ID:GsLeZl1x
>>451慶應第一志望なら西の文法と木原で良いんじゃないかな?
456 :
453:2005/04/14(木) 00:32:10 ID:F5re1vOk
>>454 フレサテで取れるなら取った方が良いと思う
文法で西を取るなら文法の考え方が似ている佐々木を取るべきだと思う
そっちの方がすんなりと理解できるだろうし
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:49:54 ID:xttL4MWm
>456さん
レスありがとうございます。
また質問で申し訳無いんですけど、
佐々木の文法はどうですか?
パターンとしては
@西文法+佐々木読解
A西All2つ
B佐々木2つ
が考えられるのですが、
どれが好ましいですか?
参考にで良いので教えてください。
458 :
452:2005/04/14(木) 02:03:31 ID:CVJrPgJ2
しかし自分は死ぬほど英語が苦手です。
富田は去年受けてて今年はやめたい
西先生は説明が難しいといわれてるから困る
西谷が良いと思ったのですが・・・
459 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/14(木) 02:41:55 ID:gurkHPQg
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 06:44:09 ID:lKG9LGvJ
佐々木の難パーって読解・文法両方やるんすか?
パンフ見たけどわからんかった…orz
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 06:49:22 ID:XvmUliVh
やっぱ私大で一番英語むずいのは慶應、上智なの?
早稲田は?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:06:19 ID:XmThNZqo
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:45:55 ID:GsLeZl1x
テキストって今日の10時から?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:12:23 ID:XmThNZqo
>>463 札幌校は今日入学式で、明日配布だけど他の校舎は今日配布なのかな?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:19:59 ID:F5re1vOk
>>464 札幌だけ今日で明日が首都圏や福岡だっけ?
>>457 講師は統一した方がよいのだろうが俺は@を勧める
西の読解悪くはないんだけどね、情報構造ならやっぱり西だろうけど
読解なら佐々木の方が上の気がするし
何より混ぜるな危険はそんなに無いだろうからw
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:27:49 ID:GsLeZl1x
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:36:31 ID:lKG9LGvJ
英語講師は、
西・佐々木→混ぜても問題なし
西・富田→混ぜるのイクナイ!
って感じでつか?
木原とかはどう?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:21:40 ID:F5re1vOk
受験板、落ちてる?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:53:19 ID:WDClQsbg
>458
西谷も悪くないが読解が苦手なら薬袋、佐々木がいいよ。特に薬袋は富田、佐々木より
文構造を細かく説明するし、でも解法は佐々木、西谷かな。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:26:54 ID:Z3ZxsaOB
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:52:35 ID:7h0LuwUP
入学式富田なんか言ってた?
472 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/14(木) 14:29:46 ID:gurkHPQg
前に「入学式に来る人は暇人なんです」って冨田が言ってたなぁ
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:44:14 ID:01v4vT91
2ちゃんやってる人は暇です by富田
474 :
458:2005/04/14(木) 22:33:11 ID:1N78PjH4
西谷先生って読解だめなんですか?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:35:21 ID:PsWN3Em2
西と佐々木の読解2つ取るのは無駄ですか?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:52:53 ID:F5re1vOk
>>474 叩きといわれようだ断言しよう
問 題 外 で す
同型反復を使いたいのは分かったよ西谷先生
でもそれじゃ全部は解けないよ西谷先生
>>475 無駄ではない
二人は解く問題の傾向が微妙に違うから
477 :
454:2005/04/14(木) 23:46:28 ID:1N78PjH4
西谷だめなのかぁ
フレサテです。良い講座がありません。(英語死ぬほど苦手です)
富田・・・去年やっててちょっと嫌だ
西・・・・良いと思ったけど難しいといわれてるので
西谷・・・フラッシュバックいいなぁって思ったけど2chで西谷叩かれてる
ならば
仲本イングリッシュ倶楽部・・・じゃあこれかな?
ちなみにお金の関係で1講座しか取れません。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:12:09 ID:kg0fKqSB
有名なとこでは仲本、今井ってあまり話題になんないね
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:14:50 ID:4anypO1j
>>478 今井はもう代ゼミの人じゃないから関係なし
仲本は…………なんだろうね、悪くはないんだよ
文法の説明も上手だし
でも仲本は読解が酷いからなあ、偏差値65を超える人間にとっては西谷と一緒で
不満が残るんだろうな
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:18:58 ID:kg0fKqSB
今井やめてたの初めて知った
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:23:11 ID:DlX9SFGQ
なんだかんだ言って明慶かなり良いと思うんだよな。
早稲田志望のものです。
本科で早慶クラスに入ってるのですが、英語の基礎が不安定なところがあるので
単科で西先生のコレスタを取ろうと思っています。
で、思ったんですが、早稲田を狙うなら一緒にALLも併用した方が良いでしょうか?
それとも早稲田対策は本科の授業に任せて、基礎をコレスタで身につける形のほうが良いでしょうか?
宜しくお願いします。ちなみに英語はとても苦手です。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:32:31 ID:UBaWIU07
東京理科大志望で、数学の講座なんですが岡本の基礎〜応用か藤田の壁を越えるかで迷ってます。自分のレベルは教科書の標準問題くらいです。皆さんならどちらをすすめますか?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:52:56 ID:D7g1Nphu
>>483 藤田じゃね?
理科大は標準問題以上が出るんだろうし。
それこそ壁を越えないとw
二人とも体験したけど、俺は岡本より話が聞き取りやすく感じた
ハキハキしてるし(解りやすいかは別問題w)
基礎が不安なら岡本の授業で『眠気』に耐えろw
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:51:02 ID:y8/JRBrI
岡本の授業は眠くなんないよ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:57:49 ID:UBaWIU07
>>484 レスありがてう。
基礎あんまり自信ないんで岡本とろうと思いますが自分で一対一の演習などの参考書やれば理科大対応できるかな?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:01:47 ID:6kXC7vO4
おまえ等佐々木を忘れるなよ!?佐々木だよ佐々木!!
えーっと、私が佐々木です。佐々木です。佐々木です。
読解:佐々木
文法:西
世界史にゆっきー
で、俺はもういいや
これ以上の選択は無いとおもー
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:13:35 ID:l8kbbB1B
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:15:20 ID:D7g1Nphu
>>485 フレサテじゃないと5、6限だから少しは眠くなると思うよ
ライブなら無問題だけど。岡本をサテで受けると俺は寝そうなんで荻野にした
3C以外は普通らしいが自分に合ってたので
単科で化学は取る価値ないってマジすか?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:41:44 ID:upXeKc3k
>>486 理科大なら壁を超えるが良いと思う
理由は去年受けてた友達が受かったから
因みに薬学部
まあ理科大なら荻野もありだが
一応言っといた
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:42:22 ID:upXeKc3k
悪い去年だから飛翔か
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:51:59 ID:MddwJkE8
フレサテと生中継ってメリット、デメリットありますよね?
例えば、フレサテは巻き戻しができて聞き逃しても戻れるけど、画面の画像悪くて黒板の文字見えなかったり;
生中継は聞き逃したらおしまいで、質問もできなかったり。と色々あると思うんですが、実際、どっちが良いんですか?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:54:52 ID:upXeKc3k
フレサテ
サテでも見にくいし
フレサテは休んでも振り替え出来るし
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:57:57 ID:MddwJkE8
>>495 即レスどもです。じゃあフレサテにしようかな。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:10:37 ID:4anypO1j
>>491 化学の単科=亀田でいいかな
それなら無理して取る価値はないんじゃない
新研究を読破する方が余程楽だろう
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:11:49 ID:UBaWIU07
>>492 受験スレもみたんですが単科だけじゃなく自分でも参考書もやったほうがいいみたいですね。
基礎は予備校単科で応用は参考書の予備校重視プランより、基礎は参考書やって応用は壁越えの自習重視プランで行こうと思います。
それで基礎やる参考書って皆さんならなにいいと思いますか?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:17:03 ID:upXeKc3k
>>498 わざわざ基礎をやるよりは一対一をやると良いのでは?
標準問題には基礎も含まれてるし基礎だから簡単なのをやれば良いってわけではないし
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:43:58 ID:UBaWIU07
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:10:17 ID:upXeKc3k
いやそういうわけでもない
でも下手にチャートとかやって理解出来るか?
細野とか山本の参考書とかならあるけど
細野は良くないし山本のは知らないけど
どなたかお手数ですが
>>482にアドバイスをおねがいしますですm(>.<)m
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:29:26 ID:kg0fKqSB
フレサテって字が見えにくいことはなかったけど、何色も色分けする先生の時は色がわかりにくいことがある。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:31:23 ID:fa7y6n6H
スタンダード化学ってどのくらいのレベル?やっぱりハイレベル化学に変えようかな…東北理系目指してます。得意な方ではないです。お願いします
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:38:11 ID:upXeKc3k
ハイ
>>504 東北大、物理はともかく化学はかなり基本的なことが中心になるから
スタンダードで十分対応可能
後は過去門演習で合格点は十分狙える、ともう女
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:41:51 ID:fa7y6n6H
まじっすか?ありがとうございます。宇野さんについていって頑張ります!
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:46:07 ID:sd1OLc0A
早稲田の文系数学受験するのに一番イイ講師は誰ですか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:46:28 ID:AibhiS38
漆原さんのスタンダード物理と、単科のわかりやすく点が伸びる物理って、内容重複しますか?
中川の問題演習取る代わりですが、演習系でしょうか?
荻野さんの数VC受けたいと思ってるんですけど、
もしかして2学期になんないと数VCの範囲に入らないですかね?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:05:42 ID:ei6ciD5C
>>502 1つで充分!消化不良になるから。英語が不安ってわかってるんなら5月までに単語帳と熟語帳をほぼ完璧にしなさいね!
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:28:59 ID:F0STgVuA
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 07:12:36 ID:GG6i+Mwo
学期途中で単科とったら、値段ってどうなるんですか?
初歩的質問スマソ・・・
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:45:24 ID:acjVt/A2
正規料金。フレサテで取れば初めから受けれるから無問題
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:52:37 ID:2cTTVEwe
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
。。
町田校のフレックス受ける場所ってどこか判ります?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:34:56 ID:/Tu4D0ig
吉野は夏期、冬期も受けろって言いますか?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:39:04 ID:WMLNks0b
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:43:51 ID:SgHJKPxc
サヨクとは
サヨクは馬鹿ではありません。ただ“考える力”がないだけなのです。
サヨクは中国や北朝鮮の荒唐無稽な主張を100%信じるピュアな感性があります。
サヨクは火のない所に煙を立てる放火魔かつ火事場泥棒です。
サヨクは「日本人ってダメだよなぁ」が口癖です。このセリフを言う時が快感です。
サヨクは中国や北朝鮮の国家的犯罪を身を挺して庇います。
サヨクは計算が苦手です。わざと数字を間違えます。
サヨクは外国人犯罪者の人権を守ります。
サヨクは自作自演が好きですが、しょせん浅知恵なのですぐに見破られてしまいます。
サヨクは日の丸が嫌いです。赤い旗は大好きです。
サヨクは自衛隊が嫌いです。でも、人民解放軍は大好きです。
サヨクは「新しい教科書を作る会を焼き討ちする会」を支持します。
サヨクはパチンコ(業界)が好きですが、競艇は嫌いです。
サヨクは自分がエリートだと信じていますが、周りからは乞食扱いされています。
サヨクは自分が笑われていることに気づけません。
サヨクは自分の意見を、大勢を代表しているかのような態度で主張します。
サヨクは恥を知りません。
サヨクは日本にしかいない珍しい生き物です。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:32:32 ID:e1yaO4RJ
>>440 遅レスだがthx
5000円だし前期だけ試しに受けてみようかな
変なプレーヤーが気になる
岡本TUVABCと西文法を取ろうと思っていたんだがTUABと文法が時間被ってた
フレックスで受けるとしたらどっちがいいかな
無意味な質問かも知れんが何かアドバイス求む
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:25:14 ID:ayp9u2Ra
センター数学TAUBのテキスト見たら・・・旧課程のままやん・・・・あぁ・・・
>>523 旧課程でも受けれない事はないだろうけどね……。
そういう場合ってなんとかならないの?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:46:03 ID:i5LtncnK
平面幾何らしき物が見当たりませんorz
特例措置でセンター受けるって仮定してんのかな?
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:10:44 ID:cqOZj7hU
夏あたりの講習会で新課程用特別講座みたいなので特集する気満々なんだろ
代ゼミだし
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:14:08 ID:ayp9u2Ra
>>524 よく見ると、平面幾何のところがチャート式の平面図形の欄と同じで、数列が無いし
一応新課程みたい。質問あるんですけど本科生の人の「センター試験数学TAUB」の教科書
も単科講座の「センター試験数学TAUB」の教科書も同じなんでしょうか?「2002」
てゆう記号があります。
>>527 講座名が同じなら基本的に同一テキストだよ。
ただし、講座名の後にA・B・Cと付いてるものはレベル分されているので注意。
テキストも変わってきます。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:06:15 ID:lJbfSa1E
天空への理系数学のテキストは去年のと同じなんですか?
>>529 新課程に移行しているので内容変わっているはずです。
校舎でテキスト閲覧できるはずなので直接見て確かめるのが良いかと。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:47:59 ID:i5LtncnK
@ABとかはテキストの第1集、2集を表してるんだよね?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:01:32 ID:i5LtncnK
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:07:45 ID:lJbfSa1E
>>530 サンクス。
セレクト理系で荻野、山本、岡本評判良いみたいで良かった。
堀川ってでれだ!?くそ〜無名講師がセレクト担当していいのか?
不安。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:17:22 ID:cqOZj7hU
>>534 >>セレクト理系で荻野、山本、岡本評判良いみたいで良かった。
………………………………へっ?
山本が評判良い?
セレクトで?
…………………………………冗談きついよ君w
>>502 早慶とALLは似たような感じだよ。
けど、西のやり方が合うならALLとった方がいい。
本科の西は問題解いて出てきた部分だけはしょって説明するけど
単科はある程度までは体型的に説明してくれるから。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:28:46 ID:tkfqepbQ
西先生のハイパーの出題校を教えてください
俊郎よか全然堀川のがいいだろ・・・
こっちは数学1A2B<A>の1集が俊郎で凹んでるというに
540 :
ビーチク先生:2005/04/17(日) 22:01:31 ID:Y1VlFpvP
まだ申し込んでないんだけど死ぬ?
もう始まちゃうかね?
541 :
ゆぅ:2005/04/17(日) 22:10:04 ID:gPj9o0pX
509
単科もレギュラーも解法のやり方は同じ、テキストのレベルが違うだけ。単科の方がレベル高めだよ。物理苦手なら断然漆原。
>>539 俊郎そういや全国にセレクト3集飛ばすんだよな
いい加減代ゼミも人気がないと自覚して
私文の底辺にもで飛ばして欲しい
>>538 英作は京大・阪大・上位私大。
読解は国立・私大半分ずつ。
出題は京大・阪大・慶応・早稲田・青山が多かった気が・・・
544 :
538:2005/04/18(月) 12:35:15 ID:bwNXagUA
543さん、ありがとうございます!
なかなかハイレベルそうですね…
>>544 ハイレベルだと思うけど取って損はないと思う。
今まで受けた中で(富田・西谷・仲本・木原)英作は西が一番良かった。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:20:35 ID:mRz4b8sK
去年、コンプリート世界史とったんだけど、今年も取るべきかな?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:50:11 ID:0SpXQccI
>>546 取ったほうがいいぞ! ある程度全範囲やったあと、また一から講義聴くと
面白いように記憶が定着するぞ!!
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:24:23 ID:og2XfvXj
東大理系はTAUBが藤田でVCは荻野だけど、この組み合わせはなかなかいいの?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:52:44 ID:SH+njX9H
本科の選択科目のセンタ私大数学TAの講師が柏熊、尾崎、佐々木(隆)の3人がいるんだけど誰がいいっすかね?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:07:44 ID:wOfKS7ZU
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:10:03 ID:PXT5cbdq
>>548 TAUB浅見、VC雨宮の次ぐらいに素晴らしい組み合わせ
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:49:51 ID:TlUUSdWo
板書についてなんですけど、ノート必要ですか?
それともテキストの余白で十分ですか?みなさんテキストのコピーに書き込んでいるようですけど、
その他ノートはとってないのかなと思いまして。
大体どのくらいの板書をするのか見当がつかないので。
ちなみに自分が受けるのは、コンプリート世界史(佐藤幸男)・西ALLなんかです。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:59:43 ID:PXT5cbdq
>>552 テキストに書き込むのは現代文や英語の読解が基本だろう
本文に線を引いたりするのに本文いちいち書いてたら無駄でしょ
コンプリートはノートを作った方が良いだろう
それに西のALLは大人しく録音しろ
口頭説明が多いから
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:40:08 ID:lWN9sW2Y
英語と数学を単科で受講考えてるんですが誰がオススメですか?
ちなみにセンター対策です。
一応、基礎からやり直そうと思ってて、
英語は西の『これからstart』と
数学は岡本の『基礎〜応用数学』
考えてます。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:54:38 ID:w+Neuy7i
>>554 英語は佐々木の難パーか富田の読解
数学は
藤田の壁超え
がオススメ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:03:18 ID:TlUUSdWo
現代文のテキストって特に答えを書き込む余白は設けてありませんよね。
だからといってノート作るといっても、ノートに書くことって問題の解答くらいですし。
みなさんどうしていますか?
また、テキストに書き込んじゃうとあとから復習で問題解けませんよね。
コピーしてあとでも復習できるようにしてるんでしょうか?
あと(笹井の)現代文、予習をしてきてと書いてありましたが、予習ってテキストの問題といちゃっていいんですか?
予習で問題といちゃったら授業で解く問題がなくなってしまうのでは。。
それとも授業では解説中心で個人個人の演習の時間はとっていないんでしょうか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:59:20 ID:lWN9sW2Y
>>555 Resありがとうございます。
ところで、センターには対応してないみたいですけど大丈夫ですか?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:24:14 ID:Ot9qo9aP
本科生になると、単科が半額で受けれると聞いたのですが、
どの単科講座でも半額になるのでしょうか?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:41:20 ID:w+Neuy7i
ライブのみ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:43:17 ID:w+Neuy7i
>>557 センターかスマヌ
でもなんでセンターだけなんだ?
英語とか二次でいらないのか?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:43:48 ID:YXKVhUI6
サテラインの理科、社会とセンター講座は半額じゃなかったっけ?
亀田の単科もサテラインで半額になってたはず。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:24:35 ID:8lyXemFE
その講師のオリジナルの単科は?
例えば西岡の解の戦略や笹井の知の現場とか。
>>556 講師がしゃべったことで大事だと思ったことをノートに書き留めるようにする。
答え合わせだけで終わっては授業を聞く意味がない。
あと、予習では当然問題を解いてくること。
>>563 オリジナルでも半額になるのは理科・社会だけのはず。
理系なので国語の単科は分からないけど、英語・数学はならなかった。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:14:15 ID:lcL2jWUS
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:41:15 ID:lWN9sW2Y
>>560 二次は数学と生物なんで。
んで、センターに関しては英語と数学が弱いんでセンター対策の講義を基礎から受講しようかと…
あとの教科は独学で大丈夫そう。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:47:01 ID:w+Neuy7i
>>567 ならやっぱ壁かな
難しいだろうけど今のセンターならこの位やっても良いし二次もあるなら。基礎は岡本さんでやると良い
それか山本だけど俺は山本トロクて嫌いだから勧めない
英語はセンターだけなら他に富田か明慶あたりを考えてみたら?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:21:52 ID:9+/x3YDv
西のALLROUND文法をとって教材も貰ったんですが速習に変えたくなったんで変えようと思うんですがこの場合一切金額の返還はないんでしょうか?
また速習は1学期、2学期を同時進行するんではなくて1学期を終えてから2学期をやるという事はできますよね?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:14:09 ID:fmonPjB9
明後日から富田の読解授業始まるのに予習してねーやw
地理は予習した方がいいのかなぁ?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:30:46 ID:lWN9sW2Y
>>568 どうもです。
自分は去年山本とってたんだけど、結局テキスト全然終わらなかったですね…
英語に関しては、センター対策の講座の他に富田辺りをとって
知識を補充?しとけばいいって事ですよね?
とりあえず近々体験してきます。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:47:17 ID:w+Neuy7i
>>572 知識が欲しいなら
別にセンターなら本でいいよ
センター9割ゲットって本が良いよ
センターは単語のくくりがなくなったりするらしいから読解系受けた方がいい
センター講座受ける位ならそっちに金回せ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:55:25 ID:77ofKRQr
センターリスニングって今週あるよな?
>>569 >また速習は1学期、2学期を同時進行するんではなくて1学期を終えてから2学期をやるという事はできますよね?
可能だよ。
変更するのに手数料が\2000かかる。
>>575 手数料って・・・ありえねぇ!!!!!!
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:32:34 ID:TlUUSdWo
明日、西のALL文法があるけど、サテラインだとそんなにこまないですか?
ライブはこむみたいだけど。
578 :
190:2005/04/19(火) 22:33:24 ID:iaKPJJJF
代々木ゼニトールなんだからしかたない。
579 :
575:2005/04/19(火) 22:37:48 ID:+qU3RYjR
>>576 テキスト貰っちゃうとかかるんだよ〜。
貰ったテキストも変更するときに返さないといけない。
因みにテキストの再交付は確か¥3,500。
ペラくても分厚ても料金一律。
そっちの方がありえんよ・・・。
みんなテキストなくすなよっ!!
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:49:27 ID:zL3BUiUT
今の時期に体験授業受けるとか遅いんじゃないの?もう開校してるじゃん
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:16:40 ID:NlWsG7m7
V
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:48:10 ID:dohNYDRS
今度フレサテを申し込み受講することになった新高3です
それで土屋文明のコンプリ日本史@Aを速習で申し込みしたんですけど
それって去年の奴を見るんですよね
それって新課程とかの問題は大丈夫なのでしょうか?
やはり2005年度を通年で受講したほうが良いでしょうか?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:16:58 ID:uHx/A95D
新家庭の問題は大丈夫だけど、速習事体いみない。
584 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/21(木) 02:41:45 ID:TZs3Xt8u
>>578 富田が「日々是決戦」っていう標語もじって「日々是決済」とか言ってたなw
もう一つの標語も金取り関係に関係に変えていかに代ゼミがボッタクリかを教えてくれた
代ゼミだって一つの企業
利潤追求は当たり前
結局、講師は解き方なんかを教えるけど、一番重要なのは生徒一人一人の日々の学習
浪人しても受からない人は受からない
浪人して受かると思ってるのは幻想
本来受かる人、もしくは惜しかった人から順々に受かるだけ
大逆転なんて滅多におきることじゃあない
あぁなるほどな、って聞いて納得した二年前
そろそろ俺が受かる順番じゃないのかなorz
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 03:34:17 ID:mN0AFpwP
>584
ワロス
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:38:40 ID:uHx/A95D
ライブで単科受けてるんですけど、サテラインに変更ってできますか?
同じ講座をライブからサテラインへ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:49:13 ID:47iMdU09
テキストもらってなければタダで
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:08:08 ID:uHx/A95D
もらって一回受けた場合はどうでしょう?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:48:37 ID:+tiYtuTu
SINYAさんいますか??
591 :
橋本真也:2005/04/21(木) 20:53:28 ID:mN0AFpwP
なんじゃい?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:56:01 ID:+tiYtuTu
SHINYAさんいますかー?!
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:57:44 ID:+tiYtuTu
あ、間違えちゃった。
前のスレの方ですよね??席頼んだものなんですけど
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:29:39 ID:47iMdU09
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:45:54 ID:pNg69/jH
フレサテの職員に速習だと二倍の勉強量を確保できると強制的に速習をとらされされました。
速習は意味ないって文をよく見るんですけどなぜ意味ないんですか?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:57:12 ID:uHx/A95D
おしえてもいいけど、おしえることによって君の学習意欲が削がれるのでは?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:13:36 ID:+FTtAiaL
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:40:08 ID:QKbfttB1
コンプリート日本死土屋の授業受けたんだけどあいつって信用できんの?
599 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/22(金) 02:51:59 ID:0tx8W5p3
結城よりは信用できる
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:12:34 ID:EAD/MWq3
受けたんだったら信用できるかどうかわかるだろ。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:21:20 ID:n2U1rsKX
ALL文法の速習の第1講が明日なんですがどこまで予習したらいいのか分からないのでやった方教えてください
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:29:25 ID:EAD/MWq3
第一回目はよしゅうしなくていいっていってたよ
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:16:17 ID:isMCdagq
世界史の佐藤、誰か受けた人いる?週に何回世界史やれって言ってた?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:28:35 ID:EAD/MWq3
英語のはんぶんはやれって
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:38:27 ID:o9w7AX4/
日本史は土屋コンプリ+八柏論述で東大レベルは大丈夫?
サテしかないから不安なのよ・・・
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:47:52 ID:+74Yay7F
これスタ受けてる人いる?
607 :
ビーチク先生 ◆Bxc8NeAO4o :2005/04/24(日) 22:37:43 ID:CzFpA5hq
週3回5講座入れたけど、少ないかな?
西とか富田みたいな有名な人のとってないんだけど、
もう不安になってきた
↑お前確実に落ちるよ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:09:53 ID:nO0pgl2c
何故、西も富田もいれなかったの?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:10:47 ID:2qNaaP6X
>607
ちなみに誰とったん?
>>605 八柏のコンプも必須かも…
土屋だとキツい、地方校なら校舎にいる日本史の講師を捕まえて
論述添削してもらえ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:01:31 ID:h4RwhtVR
西と富田はまぜても大丈夫?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:26:07 ID:DPK4L9Vi
君がアホじゃなければ大丈夫
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:51:41 ID:A/Hr9LFb
西先生のALL ROUND完璧英語読解と文法
富田先生の英語開放研究読解と文法
で迷ってます。
体験、春期を受けてどちらも良かったので迷っています。
富田先生と西先生、選択するには何か基準てありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:39:09 ID:xtp00OA+
受験のためだけに英語をやるなら富田(or西)。
将来英語を身につけたいなら西。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:55:00 ID:Krdec0hk
サテの必殺古文を受講したんですけどカメラの切り替えが悪いので,
黒板を書き取れず,フレサテに変更して第1講から受講したいんですが,
手数料はいくらかかりますか??
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:03:22 ID:YrHmL4U0
>>616 値切ると安くしてくれるよ!!職員によるけどね。一応言ってみな!!
>>616 変更手数料が\2000。
講義が始まっちゃうと払った授業料から消化した講義の回数分マイナスされるから
差額分のお金がかかったと思う。(フレサテは1講目から受けられるから)
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:50:05 ID:891TtCzZ
>>614とまったく同じ事なやんでるんですが英語苦手です。
英語苦手は西には合わないと聞きましたが本当?
富田はいいの?
俺は富田の方が良いし合ってる。西はちょっと
正直、仲本で行こうと思ってるんだが・・・・・・
富田とか西とか、レベル高そう・・・・・
2学期からコース変えるつもりで行くなら、やっぱり同じ人がいいかな?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:06:14 ID:Hkm32x0m
国語の単科で迷ってます。
現代文、笹井、青木、酒井、船口
古文 西村雪野、元井、望月
誰がよいでしょうか?
先生方の特徴知ってれば教えてください。
偏差値は50です。
望月
初学者でもわかる。
わかりにくいかわかりやすいの2択で行くなら、わかりやすい方を選ぶ。
ただ、宣伝が多いw
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:48:08 ID:omSTYKyv
>>622 青木先生はシモネタでウケるしやる気出るけど、
笹井先生のほうが説明(解答の導き方)がわかりやすいかも。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:53:40 ID:3JX7au+I
今、スタ物とっていてもう1つ物理を取ろうかなと思っています。
それでわか物は内容がほぼかぶると聞いたんですけど
センター物理の授業はどんな感じですか?
センター重視でいきたいんで取ろうとは思ってるんですが。
それとも無理に取らないでスタ物やりながら自分で
問題解いてた方がいいですかね?
理系で、物理はさぼってたため今は偏40程度しかありません。
知ってる方いたらお願いします。
>>625 個人的な意見でアドバイス。
偏差値が40代なら、あれこれ取らずに、スタ物を確実に消化していく方が良いと思われ。二頭追う者は、一頭も得ず。
627 :
orz ◆orz...1H2c :2005/04/26(火) 23:50:54 ID:RQ/KWLyI
大宮校舎の各階廊下にあった自習者用の机と椅子なくなってんの
なんてことをしてくれたんだ
どうせ前年度の馬鹿がそこで寝てたり遊んでたりしてたせいで消えたんだろうな
クソ、どこで寝ればいいんだ
因果応報
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:02:56 ID:caw64zMO
630 :
ぉーこ:2005/04/27(水) 00:45:29 ID:hNkaNTBf
高3早稲だ政経志望です。古文無勉から最終的のは必殺古文難関私大をとりたいのですが、
一学期の間はフレッシュと必殺の中堅とどちらをとったほうがうまく必殺古文難関に
つなげられますか?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:03:04 ID:9mnU9E5e
つーか普通二学期から変えたりしたって意味無い。むしろ悪影響
632 :
ぉーこ:2005/04/27(水) 01:04:53 ID:hNkaNTBf
じゃあフレッシュで一年通すべきですか?元井の勉強法が好きなんですが
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:07:35 ID:sBlXO0Tc
友達が駿台と代ゼミの単科をかけもちしてる。
どうも浪人したらバイトで稼いだ金で予備校行くって
約束していたらしい…。某有名進学校で中位層だった
だけに、一浪が惜しい。ぶっちゃけ去年受けたとこも
通らないだろうな…(夜勤で3時〜9時まで仕事、そ
のあと9時杉から講義で、体がもたないらしい。体育
会系なのに。。。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:20:23 ID:9mnU9E5e
635 :
ぉーこ:2005/04/27(水) 01:39:31 ID:EEgK77kR
フレッシュアップで政経射程距離入るんですか?ってか私立用の講座じゃないですよね。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:43:18 ID:9mnU9E5e
ぉーこ、おやすみなさい。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:12:45 ID:xQxWACEH
全くの素人なのに元井取ってしまって既についていけないorz
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:21:14 ID:sBlXO0Tc
ふうむ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 03:09:58 ID:E69oeSxH
土屋のコンプリ日本史を49000円で取るか、無名講師のコンプリ日本史を半額で取るか、
どちらがよろしいでしょうか?
640 :
625:2005/04/27(水) 07:57:57 ID:sxS5LuBF
>>626 即レスありがとうございます。そうですよね。
スタ物でセンター対策もできるしいいんですが、
時間がありすぎるとどうしても怠けそうなんで
問題中心なら取ろうかと思いまして。
どなたか授業内容知っている方いたら教えて下さい。
望月さんは文法の鬼で読解ない
フレッシュ合わなかったなぁ
実況中継とほぼ同じ内容だろあれは
>>641 ハゲドウ
読解の授業、元井あたりを一緒にとるならOKだけど
古典に二つも授業イラネーから、実況中継でOKだと思う。
モッチーの声聞きたいならGOESでもとってればいいんじゃね、微妙に高いけどアレ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:58:45 ID:9mnU9E5e
いやいや無勉で単科とるってのが問題なんだよ。
実況中継自分で終わらせてからとるならいいけど、そうでないなら望月でしょ。
というか勉強してないor古文異様に苦手っていうなら絶対望月。
元井の授業は基礎に言及しないからこそ、
基礎がまだできていない状態でも取り組める授業だとは思うけどね。
文法を使っての読解の方法と言うより、解法のテクニックを学ぶ授業だし。
古文自体に真正面から当たる授業じゃない。
てか、元井自身が「いいから全訳を見ろ」って言ってるし。
授業受けてて日本語理解できれば、逐一解答のポイントは基礎文法、用語を含めてまとめてくれるから
いきなり元井でOKだとは思う。
そりゃ文法を体系的には説明してはくれないから、自分で文法は実況中継で覚える。
というより、一年間かけて文法するのはアホだと思うんだが。2、3ヶ月で終わらせないと演習できね。
フレッシュアップでもかまわないとは思うけど、
自分で文法の勉強してさっさと覚えないと、演習量が減って、アボーンの可能性大。
でも文法の勉強が終わっちゃったらフレッシュアップを受ける意味はあんまり無い、、、
文法の授業だし、、。
なんといっても古文だし、今どうかが問題じゃないと思うぞ、上限が高い英語じゃないんだしな。
基礎から積み上げていく必要はあんまり無い。
古文なんかに時間かけれねー、特に現役は。
てか、古文は予備校なんか、、、(ry
実況中継と元井の参考書+解釈はじめの一歩+過去問で、、。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:25:46 ID:dhW6f1MP
定着率が違う。
646 :
中沢:2005/04/27(水) 16:08:24 ID:+zKPoYcI
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:53:17 ID:9mnU9E5e
西のこれスタってどう?
オール2こ取るより,自習時間を多く確保できるのが良いと思う>これスタ
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:10:12 ID:9mnU9E5e
これスタ実際どんな感じなんですか?
読解と文法両方やるんでしょうか?
>>631 そうなの?
もうその予定で前期の授業申し込んじゃってちょっとorz
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:09:34 ID:uuxaJCXy
>>633 その友達あほか、大学はいってからバイトして返せばいいのに。
そんなバイトしてたら消化できないでいく意味ないだろよ、
友達にバイトやめろって言ってやれ。
できれば
>>631の根拠とかを教えて欲しい。
もうどうしようもないわけだが。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:50:41 ID:dhW6f1MP
一学期に重要なことやるじゃん。
途中からだったら分けわからなくなるよ。特に元井は普通じゃないから。
それに一つの講座で完結するようにできているわけだから、一年うけなきゃ
意味がない。中途半端に終わってしまう。
そっか……。
二学期から思うように伸びなかった宅浪生とかが来そうだし大丈夫かな?って思ってたけど
甘かったか。
言うなれば、
「問題にたいしてどういう風にこれから解いていくか」ってことを
最初あたりの授業でするわけだ、
つまり二学期からは、それが前提で問題とくんだろ?
まぁ関係ない授業もあるとは思うけど
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:59:10 ID:9/ULrt4E
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:18:28 ID:gTcjXF+0
西先生のALLROUNDと富田先生の英語解放研究で迷ってます。
西先生の方は英作文もやるようですが
富田先生の方は英作文やらないのでしょうか?
英語の偏差値は40ぐらいです。
アドバイスお願いします。
英作 語彙 文法 構文 長文
←―― 西 ―――→
←―――富田――→
←―仲本――→
無料で受けてみて、こんな感じかな。個人的な視覚でね。
英作は、ライブの方がよさそうだから、富田で行くことにした。
あげ
661 :
652:2005/04/28(木) 21:46:58 ID:mLT5+BxY
何回もしつこくてごめんなさい。
今数学の偏差値が40台くらいしかないんだけど、最終的には60超えるくらいにしたくて
一学期は基礎固めのためにそれ系の講座選んで受講しています。
(現役生なので数学はそれしか取ってない)
途中でやめたり、途中から始めたりするのが無意味なら、
下手に他の講座に手を出すより今の講座をずっと続けて後は独学、
みたいな感じにした方がいいんでしょうか?
>>661 おまいさん津田沼校?
数学だけで良いなら稲毛駅に良い予備校がある
663 :
652:2005/04/28(木) 22:01:35 ID:mLT5+BxY
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:28:56 ID:40mTv16J
パンフレット見れば二学期からでも差し支えない講座は幾つかあるぞ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:49:28 ID:7gUvXvZk
これスタってどんな感じ?
現役生なんですが、東工大に行った先輩が数三は荻野が良いって
言ってたんですけど本当ですか?
荻野の3Cは、結構評判良いみたいだよ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:48:38 ID:B3zSMye8
代ゼミの窓口GW中とかやってる?
私大模試早く申し込まなくちゃ会場が遠くなる!
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:42:46 ID:CqN/+nQW
3、4、5はしない
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:11:27 ID:c4ai8w5E
本科なんですけど英語の単科選ぼうと思うんですが
西先生、富田先生、佐々木先生の単科で迷ってます。
この3方の実力、特徴、評判を聞きたいんです。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:22:41 ID:oTWE5fJm
過去ログを読め
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:31:09 ID:N1jBITjT
>>627 アメリカンジョーカーですか貴方はwwwwワロタw
無料サテで、
富田の解法(構文・文法)
西のALL(文法・語法・作文)
仲本の英ナビ
受けてみた。
やっぱ富田だな。西の語彙はすごいが、俺には使いこなせませんw
なっかんは、読解が中心だったんだな。受けるまで知らんかったw
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:49:56 ID:UXa8EeGU
>>671 志望校くらい言ったらどうだ?
後何を学びたいか
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:24:43 ID:JccQCFd6
早慶受けるならやっぱ早慶英語とかとるべきなんですか?
>>676 はっきり言って「無駄」です。
取ってる人は本科以外は馬鹿としか思えません
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:35:29 ID:Ee5ow5wo
>>678 例えば、goとcomeの使い方?みたいなやつ。
例を挙げると、
俺が友達と話をしてて、その友達に「そろそろ買えるな」って言うときは、go homeで、
俺が、家に居る母親に電話で、「そろそろ帰るよ」って言うときは、come home
こういう使い分けをいろいろ言ってた。
途中まで、なかなか理解できなかったw
↑の、間違ってるかもしれんw
こういうの得意な人、助けてくれw
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:06:33 ID:veIHrjCq
>>679 これ理解できないのはかなりやばいぞwww
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:08:30 ID:Ee5ow5wo
>>679 d
西と富田って選ぶの難しくない?
富田は、やっぱり分かりやすいですよね(精選構文A)。あと合う感じがする。ユニークな皮肉も(・∀・)イイ!!
西も素晴らしいんだけど、たまにする個人攻撃が…。言葉に固執するんなら、言葉の鋭利さにも気を遣って欲しいような…(勿論、西は分かってるんだろうけど)
どちらが、より入試レベルを超えたものを教えてますか(英語は勿論、人生観や哲学など)?
西には早大英語と星序ライティングを教えてもらってます。
というか何かを盗みたいんです
中学で習った記憶があるな
>>681 すまんw
俺、英語偏差値40無いwww
↑なら西の「これスタ」は?
とにかくガンガレ!
暇があったら、これスタも見てみるよ。
今の床、富田で基礎固めしようかとも思ってる。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:25:50 ID:ijJzfz1x
単科で西先生のALL(読解)、佐々木先生のPerfect(読解)、
ヒロシのスコアアップ、西谷先生のスーパーの中でどれが
おすすめですか?皆さんの意見を聞かせてください。
志望は早慶の文系学部です
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:34:38 ID:UXa8EeGU
録音あるなら絶対佐々木の難破
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:55:05 ID:ijJzfz1x
レスどうもです。録音買い行きます。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:45:13 ID:uKQLcLqF
おれだったら西谷かヒロシをとる
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:32:26 ID:XGjCqL87
池袋校フレサテで英現古日をとりたいんですけど講座とか全然わからないのでアドバイス下さい。
高三国公立志望
現状
英語:偏差値40代(河合全統)
古文:四段活用がかろうじて言える
現代文:偏差値70代キープ
日本史:偏差値50
お願いします
692 :
【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2005/04/30(土) 00:35:33 ID:i+vLnMxf BE:17426232-#
とりあえずスカラーシップで無料のとこは全部取っといた
で、何通えばいいんだ?何かオススメのところあったら教えてください
>>691 英語→西のこれスタ
古文→望月のフレッシュ
現文→自分で演習して、偏差値キープ
日本史→土屋のコンプリート
で、どうよ?
>>692 何取ったかぐらい、書いてくれ。
偏差値もな。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:50:57 ID:XGjCqL87
>>693 望月って人の講座は四段活用や上一段活用あたりからやってくれますか?
あと、どこかでちらっと「日本史の戦場」ってのがイイっのを見たんですけどやっぱりコンプリートの方がいいですか?
>>694 センター古文とかでも1からやってくれるから、大丈夫と思われ。
苦手意識があるなら、戦場からの方がいいかもしれんが、50あるならコンプリートでもついて行けるんじゃない?
たしか、まだ無料体験やってるんじゃないかな?一度予備校で、受けてみた方がいいよ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:43:10 ID:kBXPwUFe
昨日荻野先生の授業うけた?
「e^xは一番強い、つまりはフリーザで
xはクリリン、
logxは餃子だ。」
にめっちゃうけた!
そのあとの
「両手持ち魔法剣サンダガみだれうち
オメガを倒す方法です。」
にもかなり反応してしまった
697 :
691:2005/04/30(土) 10:29:58 ID:XGjCqL87
「これスタ」を速習でやったあとにイングリッシュ倶楽部を受講したら早稲田や筑波には対応できますか?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:27:40 ID:bZPHrKAG
西で行くんなら、そのままALLの方がいんじゃね?
>699
そうかな?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:14:56 ID:kC7U0VGN
つーかお前ら英国社だったらそれ1個づつとるのは微妙だろ
明らかに英語のウエイトが一番でかいんだから古文なんか気にしてるより英語もっととれ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:57:50 ID:XGjCqL87
例えばどんな感じよ?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:16:42 ID:PW51fxSB
つーか速習は少し安くしろよ
単科生でも、講師室行って質問とか出きんの?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:25:56 ID:2jUWBNn7
英語の偏差値30台で
西先生のこれスタか富田先生の英語解放研究で迷っているんですが
どちらがよいでしようか?
また、授業についていけるでしょうか
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:28:26 ID:PW51fxSB
これスタはともかく解法研究ってそんな簡単なの?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:54:57 ID:P5wmsDaI
富田は初回基本的なことやるがその後はペース上がるぞ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:06:08 ID:P5wmsDaI
>705
全然OK
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:31:32 ID:JeXWwk/j
フレックスサテラインで単科とったんですけど
講座の変更って出来ますか?
出来るとしたら料金はいくらぐらいなのでしょうか?
フレックスはまだ始まっていないんですけど・・・。
711 :
某多浪:2005/05/01(日) 16:37:48 ID:4V8KUvlR
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:45:16 ID:JeXWwk/j
>>711 ありがとう電話したよ。
2000円かかるけど、出きるということで・・・良かった。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:59:09 ID:fVzaMAzI
え、単科ってかえられんだっけ。
それはフレックスサテラインだから?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:08:08 ID:Ac4PQARc
>>713 単科は全部テキスト代払えば変えられるだろ
そうだったんだ…
2構もぬけちゃったけど変えよう。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:49:24 ID:NrHmy/ql
センター英語リスニングの講師で迷っているのですが、吉ゆうそうと大島昇のどちらがいいですか?
サテラインだと音声も聞こえづらいと思うのですがどうですか。
717 :
某多浪:2005/05/01(日) 21:11:03 ID:4V8KUvlR
>>716 サテラインのリスニング講座はちゃんと
音声のみ拾うようになってるわな
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:12:23 ID:TzSTO6cY
高三の上智・総人科-心理志望です。(全統偏差 英:45/国:45/日本史:65)
今のところ、フレックスサテラインで
速習… 西谷「Flashback」「Super English」 吉野「Super Power-Up」 笹井「知の現場へ」
通年… 伊達「早慶上智日本史演習」
をとってます。
で、上級向けの西谷の授業が不安なので(フラバを分かり易かった)
まだ受講してない「Super English」を富田・仲本・西のどれかに変更しようかと思ってます。
ちょっとは無料で体験させてもらえるみたいなので、それを見てから決めたいと思います。
オススメの先生の講座とかありますか??(速習・通年のどちらでも大丈夫です)
719 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/02(月) 01:36:52 ID:vfoic4LN
>>673 そう言ってもらえると光栄です
>>718 おお!自分とまったく同じところを志望してますね
でも自分は三浪です
笹井の知の現場いいですよ
自分は一浪目のとき本科生として受けて(当時はハイレベル心理系というコースが大宮校にもあった)、45から70と爆発的に偏差値がアップしました
そのおかげで去年の上智の国語も8割取れました
ただ英語と日本史は4割でした
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 04:11:50 ID:kSfPBhHO
>>719 三浪して上智?つーか三浪って一郎、二郎の間何してたんですか?
勉強してないんでしょ?
ちゃんとしてるんだったらLDかなんかじゃないの?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 04:16:50 ID:NKqm+RVM
oreha
tarou
desuga
?
>>720 三郎を作るために必死に奥さんと日夜励んでたんだよ。おそ松くんにあこがれてな…。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:19:52 ID:xHuw/eZs
ちゃんとした親に育てられたならLDなんて言わない。
ってことはDQN親・・
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:51:02 ID:kSfPBhHO
三浪で私文なんてある意味ネ申だろ。
725 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/02(月) 13:55:11 ID:vfoic4LN
現役一浪二浪時はセックスしてました
親父は東北大学、御袋はお茶の水、姉貴はプリンストン大学に留学してます
俺だけ遊びほうけてます
叔父が院長で臨床心理士になれば病院に就職できるんで私文で十分です
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:00:09 ID:kSfPBhHO
家柄はいいんだね。俺の親父も東北大。
でもさ、三浪上智とか一生馬鹿にされるよ。
あなたの場合浪人っていうよりただの無職でしょ。
727 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/02(月) 14:08:06 ID:vfoic4LN
今年は浪人かな、勉強してるんで
他人の評価なんて(゚з゚)キニシナイ!!
大学院は留学するし
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:14:24 ID:kSfPBhHO
留学するとか関係ねーだろ。
どうせ何やったってダメっしょ
729 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/02(月) 14:21:32 ID:vfoic4LN
心理学の遅れている日本より、精神医学が発達してるドイツや、心理学が社会制度に浸透し整ってるアメリカで学ぶことは有意義
だけどとりあえず心理の基礎は日本で学ぶつもり
ってかなんでそんなに俺をたたくのさ
俺なんかした?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:22:24 ID:fK/5XUFS
三浪してる輩が2ちゃん
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:28:19 ID:kSfPBhHO
三浪なんてしてるクズなのに大学院は海外?
心理学の基礎学ぶ前に金と時間の大切さを学べっつーの2
ちゃんやってないで勉強して少しでもまともなとこ行けよ。
つーか現役一浪二浪の時どこも受からなかったのかよ?
お前みたいに馬鹿でも金ある家に生まれた奴は入れるところに入って適当に院でロンダしとけよ
732 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/02(月) 14:33:05 ID:vfoic4LN
内容が荒れてきたね
そう興奮しないでよ
ヽ( ・∀・)ノ マッタリイコー
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:34:47 ID:GZsVkY/7
コテハンやめれば?マジクズじゃん
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:35:32 ID:7qOlPlI7
人それぞれなんだし、何で普通にいろんな人がいるんだって思えないのかね。頭良くてもそういう性格だったらいつか痛い目みるよ。私は応援するけど下らない発言にいちいち本気にならないほうがいいよ!
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:36:26 ID:kSfPBhHO
お前はマッタリイク資格なんてねーんだよ。
勉強しろよ4浪に進化するぞ。
つーか何だよ3浪ってベンゾウさんかよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:39:13 ID:kSfPBhHO
はぁ?こんなクズに応援するなんて言ったらまた増長するだろ
いろんな人がいる?やらない奴に限ってそういうこと言うんだよ
個性がどうとか自由がどうのとか。意味はきちがえるなヴォケ
737 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/02(月) 14:43:52 ID:vfoic4LN
>>kSfPBhHO
モチツケ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
738 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/02(月) 14:46:30 ID:vfoic4LN
>>734 救われました
( ´▽`)アリガト!
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:47:09 ID:kSfPBhHO
落ち着いてるよ。
とりあえず勉強しとけよベンゾウ。
となりに住んでる小学生に追い抜かれるぞ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:49:56 ID:kSfPBhHO
救われてんじゃねぇよ。むしろ氏ねよベンゾウ
741 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/02(月) 14:52:05 ID:vfoic4LN
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:59:26 ID:kSfPBhHO
お前の経歴のがよっぽど面白いよベンゾウ。
お前が高三の時に俺中三か高一か?何やってんの?
何年高校でならう勉強してんだよ在学中いれたら六年目だろ
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:10:30 ID:7qOlPlI7
まぁ所詮2CHだし、友達いない人が熱くなってるんだろうね。どうでもいいじゃん。バカみたい。時間とスレの無駄。。。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:17:47 ID:nnTu0o8B
3浪上智、ぷっ・・・
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:19:49 ID:kSfPBhHO
まじ3浪はやばい。せめて2浪。
3浪以上は再受験者抜かして受験資格剥奪すればいいのに。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:27:45 ID:fK/5XUFS
三浪してる輩が2ちゃんテラワロスwwwww
↑は言い過ぎた。スマン。
でも危機感みたいなものは感じないんですか?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:31:03 ID:kSfPBhHO
馬鹿だから感じてないよ。きっと。
訂正しないでテラワロスって言い直せ、
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:34:14 ID:tWS0Z9i1
kSfPBhHO
なぜそんなに、、
まさか、、、いや、そんなはずは、、。
しかし、この可能性は、もはや否定できない、、。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:34:59 ID:YMWF7mu/
3朗乙
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:00:48 ID:3/8mWRSI
ここでストレス発散するなよ
ごめん、再受験ですが私も実質三浪です…orz
別に良いじゃん三浪だって。
っと一浪の俺がいってみる
社会人だった人が入ってくる場合もあるし。
うちの大学にもいるし
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:30:04 ID:LLgC//ku
今時3浪なんてまじ馬鹿にされるみえみえ・・・
2chはネクラが多いな。
こういう奴らは高卒の人ばかにしてるような香具師だろうな。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:04:56 ID:ymzFIVDo
再受験とかじゃない3浪は普通に就職に響くから
やっちゃいけないだろ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:43:17 ID:M9S/fPP0
「別に三浪でもいいじゃん私は応援するよ」とか言ってるやつは二浪か三浪。
三浪「数少ない仲間がいてかなり嬉しい」
二浪「自分よりバカがいて結構嬉しい」
一浪「自分とは異次元のバカを発見してちょっと嬉しい」
現役「人間とは思えない」
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:48:47 ID:fK/5XUFS
三浪までくると一浪二浪の時に何してたの?ってならない?
国語・地歴なんて多くて1年半でだいたいいけるし。英語も2年間しっかりやったらいけるでしょ?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:50:27 ID:kSfPBhHO
2年間きっちりいけば読み書きは苦労しねぇな
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:02:44 ID:1eaL4sud
さっき「私は応援する」って言ったけど一浪なんですけど…勝手に決め付けないでほしい。ってか、下らない事引きずりすぎ。すっかり忘れてた。勉強しなよW
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:10:06 ID:rQFocng5
とりあえず
>>718に何か言っとく。
夏期講習で仲本が上智英語やると思うから、通年の「ENGLISH NAVI」とかいいんじゃねぇ??
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:37:38 ID:oPMKBPMn
偏差値40なんですが富田先生の英語解放研究
読解と文法とってしまいました。(春期講習では合っていたので)
ついていけるでしょうか。
努力は怠りませんけど・・・・。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:08:48 ID:oPMKBPMn
↑
目標大学はマーチです。
やるしかないだろ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:07:39 ID:+SsYFPYP
古文の和田先生ってどうでしょうか?
つーかスレ違いの話はやめておくれ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:02:15 ID:U70s3PiW
>>759m9(^д^)プギャー
釣られてやんのw
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:47:43 ID:RqckjC8+
ってかこの板には学歴コンプを持った人間がたくさんいることを知っておかなきゃいけない
多浪を馬鹿にして自分の不甲斐なさを紛らわそうとする輩が多い
最近のレスではkSfPBhHOが代表的サンプル
あそこまであからさまにそれとわかる言動をされると誰でも気づくだろ
そういう人には、広い心を持って「不憫な子だな」って思って放置するのが一番だと思う
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:49:12 ID:PExL/r72
すいません(;_;)釣られました。。何か無性に腹立って。気をつけまーす。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:51:49 ID:U6uYd4SG
「センター試験国語」の古文漢文って基礎からやってくれる?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:45:20 ID:n8bG1zpR
出る価値はある
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:10:26 ID:3jEqvmH4
どんなことがあっても公民を今0の状態からセンター9割まで持っていきたいんですけど、代ゼミの公民の神講師は畠山さんですか?
公民九割て、、、。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 07:22:01 ID:pdsdyY9c
>>773 公民はやっぱり取らないことにしますた。スマソ(´・ω・`)
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:00:26 ID:Lm7W+A1h
ヒロシの早大英語と佐々木の難パーどっち取ったらいいかな??(´・ω・`)
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:14:05 ID:riXZj/xv
録音ありなら佐々木
なしならヒロシ
後早口とダジャレが嫌いならヒロシ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:41:03 ID:SpuVf5tp
ヒロシも口頭説明が多いから録必
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:55:11 ID:Lm7W+A1h
アドサンクスです(´・ω・`)ダジャレ嫌いじゃないし録音するつもりなんで佐々木取りまする(´・ω・`)シャキーン
779 :
190:2005/05/06(金) 22:20:15 ID:AKn1ERDu
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:50:15 ID:V0EYHzi/
といってもやるけどな。
2chなんて捨て駒だし。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:24:05 ID:riXZj/xv
>>778 ちなみに分かりやすいのはヒロシよ
佐々木は奥が深いから抜け出れない人も…といっておく
ヤフオクでテキストと講義テープ売ってるアホ 発見・・・・
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:23:06 ID:sDP+MXPY
↑アホとか言っときながらIDがDQNのやつハケーン
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:25:34 ID:emb18s82
上住さんの早計上智問題演習って、
「問題の答えあわせ→その問題の解説」のパターンですか?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:00:37 ID:WlDpO8v5
ちゃいまっせ
コンプリと一緒でっせ〜
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:59:32 ID:NL7y3NIV
これスタ速習でいいかなぁ…なんか速習のメリットってあるか?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:19:36 ID:NySapCE1
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:05:04 ID:acYx8QX5
通年でこれスタ取った者です。
今日のセンター模試英語自己採点158点だったんだけど、これスタやめてALLにしたほうがいい?
当方関大志望です。基礎徹底した方がいいかなとも思って迷ってるんだが・・・
関大志望ならALLはオーバーだろ?
むしろ独学しろ
790 :
788:2005/05/08(日) 17:57:33 ID:acYx8QX5
>>789 オーバーなの?独学で一浪しちゃったから取ったんですよ。
んじゃこれスタでいいか・・・
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:32:51 ID:g94eu/E7
オールにしときな
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:45:39 ID:hPJAUyTE
これスタがいい。基礎固め汁
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:26:56 ID:YfNQhNlU
早稲田なら酒井の早大現代文のほうがいい?
それとも笹井のやつ?
どなたかお願いします
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:23:02 ID:g94eu/E7
基本的に現代文のトップは笹井
酒井は早稲田限定だな
795 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/09(月) 01:25:03 ID:JwnbjObE
笹井のおかげで今回の模試も国語は1問ミスで済みました♪
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:56:00 ID:1KAxucuu
笹井のおかげってまだ2、3回しか授業してないやんけ
よほど吸収してるか、2浪君か
797 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/09(月) 02:22:22 ID:JwnbjObE
そりゃそうさ
798 :
orz ◆orz...1H2c :2005/05/09(月) 02:23:03 ID:JwnbjObE
2浪じゃないけどね
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:25:00 ID:QG+C6G3j
>>795 俺も一問ミスだった!(漢字除く・・・
笹井受けてるのに「わける・つなぐ」で読んでしまった
今回の模試は、現代文に関しては簡単だったと思うよ
ことわざだけ全滅orz
今日からフレサテだぁ
801 :
788:2005/05/09(月) 16:03:29 ID:jY1WMAQX
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:15:47 ID:7liL307y
>470
803 :
某多浪:2005/05/10(火) 00:19:51 ID:AI2b2trt
>>794 んー笹井氏も良いが湯木氏を忘れちゃぁいかんだろ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:35:55 ID:AD+7m7EH
これスタって講習どんなことやるの?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:20:26 ID:ZiR3VsdK
偏差値40後半なんですが
フレックスで笹井先生の<知の現場へ>を取りましたが
テキスト難しくて青木先生や酒井先生、船口先生達の
「基礎→標準」に講座変更しようか迷っているのですが
変えたほうが良いでしょうか。目標はマーチです。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:00:10 ID:kFrMpOOD
そのまま受けろ
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:46:53 ID:LBq5BjR9
英語科の青木さんっていい授業しまっすか?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:56:29 ID:E6YTrjUu
昨日、富田の解放研究の文法と長文読解の単科を取ったんですがテキストは何ページまで進んでるんでしょうか?
>>808 ハイじゃないよね?読解の方はわかんないけど、文法の方はP20のa〜iまでやったよ。
初回にいろいろ説明してくれるから、それにしたがってくれ。
ところで、いつ授業なの?俺、今日サテで受けたんだけど、10分以上オーバーしてて、最後の方聞けなかった・・・・・
最後の方に、応用問題【My son】で観察力がどうのこうのって言ってるはずだから、もしよかったら、そこでなんて言ってたか教えてもらいたい。
無理にとは言わないが・・・・・
とりあえず、早めに行っておくことを薦める。
【My son】→【My sonで始まる文】
あと、書くスピード早いから置いて行かれないように。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:24:12 ID:mu1oRqxx
代ゼミのサテラインと代ゼミサテライン予備校ってちがうんですか??
サテライン→代ゼミ各校で代々木本校の授業を中継する
サテライン予備校→代ゼミと提携した全国各地の予備校。授業内容はサテと同じ。
ライブ授業の有無やチューターなどのサポート体制は予備校によって違う。
センター数学のテストゼミってどんな感じ?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:34:15 ID:QhJ+3mTt
815 :
オナボクサー ◆7sqlmloYD2 :2005/05/13(金) 16:25:06 ID:oG+XTzzk
夏期講習スレ立てないか?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:51:08 ID:YbVp4aZV
一応、受験板に立ってる。
817 :
オナボクサー ◆7sqlmloYD2 :2005/05/13(金) 18:09:03 ID:oG+XTzzk
機能してないよね?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:52:10 ID:4vURHaky
現代文苦手(語彙力がない)なので
フレックスで単科とろうと思い、ギリギリで体験受けてきました。
以下の先生が解説解りやすくて良いと思ったのですが誰が良いと思われますか?
目標はマーチです。アドバイスよろしくお願いします。
笹井先生(初っ端から中央法学部の過去問にビックリ)
酒井先生(板書が汚くて笑った)
青木先生(竹内結子好きなようで今はショックだろうなぁ)
819 :
オナボクサー ◆7sqlmloYD2 :2005/05/13(金) 20:56:06 ID:oG+XTzzk
ぎりぎりで受けたってどゆこと?
>819
たぶん体験が昨日だったかおとといまでだったってことだと思う。笹井でいいんじゃね?
821 :
オナボクサー ◆7sqlmloYD2 :2005/05/13(金) 21:46:38 ID:oG+XTzzk
あぁこれから体験は夏期のになるってことか?
>821
月曜日からね
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:16:57 ID:cMr65a6Z
本科生ってオリジナル一講座年間で33000円?
笹井でいいよ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:47:59 ID:FRDjPiKY
笹井がいいよ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:26:16 ID:t0+Y6LYq
笹井でマーク強くなれる?記述だけじゃなくて
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:47:09 ID:eH0lvUhc
>>826 笹井の解法は記述だろうがマークだろうが同じ。どっちも強くなる。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:51:20 ID:t0+Y6LYq
>>827 そうか。去年の夏期講習のテキスト見て記述用かなって思ったんで。ありがとう!
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:34:48 ID:gIe2lGfb
代ゼミ入ろうと思ってる高3ですが、どれを申し込めばいいのか皆目わかりません。
志望校は私大文系、関関同立クラスを目指しています。
今の学力は55前後かなあ?文系なんで古文と英語、あと世界史が欲しいです。
正直コースにすればよいのか単科でとればいいのかもわからない状態なんですが、
どなかたご指南頂けないでしょうか。
830 :
829:2005/05/15(日) 19:48:17 ID:gIe2lGfb
すいません訂正。やっぱ単科にします。
連投で本当に申し訳ないんですが、英語と国語は誰の講座がいいでしょうか?
世界史は佐藤センセのにしようと思ってます。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:49:23 ID:pzOHXMdZ
>>829 単科にしなさい。私大で本科は大損するよ。
英語なら富田、西、西谷。古文なら望月か吉野。世界史は通史がやりたいなら
コンプリート世界史。パンフレットを手に入れたらいろいろ検討してみ。
取りあえず本科はオススメできない。値段と内容が一致しないから。
単科ならテキストも授業も充実してるよ。
832 :
829:2005/05/15(日) 20:03:04 ID:gIe2lGfb
>>831 レスありがとうございます。
今パンフ見てるんですが授業のレベル選択に困ってます。
標準〜ハイって書いてあるやつは結構難しいんだろうか・・・
あと参考までに現文のお勧めも知りたいです。
一応読解力には自信があるんですが、受けた方がいいなら受けたいです。
今なら、夏期の無料体験やってるから、それで比べて見るべし
834 :
829:2005/05/15(日) 20:16:37 ID:gIe2lGfb
>>833 なるほど、無料体験ですか。
でも今は部活とかで忙しくてなかなか時間を取るのが難しいです(つД`)
わざわざ教えて下さってるのにすいません。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:41:30 ID:6lsU2GBr
>>832 レベルの難易は
>>833のレスにあるように体験受講をしたほうがいいよ。
現代文は笹井厚志がオススメ。ちょっと理屈っぽいけど実力はつくと思う。
836 :
829:2005/05/15(日) 21:11:39 ID:gIe2lGfb
レスありがとうございます。
現国・・・笠井
英語・・・富田読解・文法
世界史・・・コンプ
古文・・・望月
にしようと思います。みなさんいくつくらいとってるんですか?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:39:07 ID:2/o38YLh
うちも私文で同志社狙ってます。
今は
現代文…笹井
英語…西ALL文法・富田読解
世界史…コンプ
でやってます。
夏から元井の難関取る予定です。
もっちーいいよね。
友達がフレッシュとってて大絶賛してた。
うちは彼の実況中継で古文が国語の得点源になった
荻野と漆原の二個
西谷が、地方まで出てくるみたいだから、取るかも。
3つか・・・・・
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:25:59 ID:tSO3ycMa0 BE:55939744-
寮って大学受験科じゃないと入れないよね?
840 :
某多浪:2005/05/16(月) 21:05:09 ID:PB6cUmG50
>>839 うん 無理だね
ま、そういうあなたのためにサテライン予備校
というのがあなたの地元にもあるはずだが
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:35:02 ID:8FZZ3RoH0
ここの発言を鵜呑みにするひとは、、、
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:45:38 ID:tSO3ycMa0 BE:83908883-
>>840 自宅と寮じゃぜんぜん違うだろ。
寮生はこの時期になっても定員逝かないみたいだし。
フレサテだけで寮にも入れるなら行きたいという人もいると思うが
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:48:55 ID:zjfYZLAF0
アオキの夏期の語彙強化系単科っていかがなもの??
844 :
◆.Tarako.42 :2005/05/17(火) 01:15:11 ID:LBXLZ43GO
河合の英文解釈に対応する講座は代ゼミではどんな名前ついてるんでか?
845 :
某多浪:2005/05/17(火) 01:36:05 ID:+IvtsHkp0
>>842 私に言われても無理な物は無理なんだから
仕方ねーだろと小一時間・・・
(夏期講習など講習会シーズンに一部校舎の
寮を宿舎として利用できるが)
それに私は代ゼミではありませんので念のため
>>844 通年の単科で ベイシック英文解釈 という講座がある
(一部の本科コースの必修授業にもなってる)
文法項目を全て使う解釈講座だった筈
★韓流スターの反日行動
『ペ・ヨンジュン』は、独島は韓国のもの発言。新しく出演する歴史ドラマは
日本の歴史認識を韓流に洗脳する予定。
『リュ・シウォン』と『クォン・サンウ』は親日派達を人民裁判後に竹槍で
処刑しながら日の丸を焼く場面を表したビデオに出演。
『キム・レオン』は独島は韓国のものパフォーマンスを東京で計画。これは中止になった。
『チャ・インピョ』(作品:星に願いを)は台湾の記者会見で「独島は韓国のもの」を熱唱。
『ヨ・ウンゲ』(作品:チャングム)は香港で反日・日本製品ボイコット。日本に行かないことを表明。
『神話』は独島公演推進中。
『東方神起』や『BOA』などは伊藤博文を暗殺したことで韓国では英雄とされる安重根義士記念事業会に寄付。
『Baby V.O.X』はタイ最大の音楽祭のステージで「独島は私たちのもの」であることを知らしめるパフォーマンス。
他多数。
国営放送で日本国旗を焼いたり日本製品ボイコット運動をしたり、竹島は
韓国のものだと公に表明する芸能人の出演作品を次から次へと放送してる。
また日本の視聴者には彼らの反日行動に関してほとんど知らされていない。
いまだに韓流ブームとか時代遅れなこと抜かすオバハンをみかけたら、
1.「昔、韓流が流行った時代があったよね…」とぬるい言い方で時代遅れ感を強調。
2.「いい歳して韓流ドラマみてる人ってなんだかなぁ…」と恥ずかしい感を植え付け。
3.選挙が近くなったら民主党が痛いことを伝え、自民党員の名前を繰り返して洗脳。
代ゼミ数学看板講師、荻野暢也の授業はあまりにも鮮烈すぎる。集中して
聴きけば聴くほどほど衝撃が頭を駆け抜けていく。問題を解くポイントを
インパクトを込めて解説したあとは、物凄い勢いで白、赤、青、黄、緑の
チョークを使い分け、破竹の勢いで解説をしながら板書していく。
一度解き終っても、もう一度解法のプロセスを確認してくれる。彼の講座
のテキストを無限反復復習することにより学力は二次曲線を描き上昇していく。
荻野を慕う『荻野信者』と呼ばれる生徒たちは東大京大東工大早稲田慶応一橋に
次々と合格していく。予備校の数学講師の中で代ゼミの荻野ほど鮮烈な授業
をする講師は今まで見たことがない。(文責 予備校ジャーナル)
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:06:11 ID:NBFQ/ykK0
慶応大学を狙っています。
読解力を高めたいのですが、
富田と佐藤はどちらがお勧めですか?
まるち投函
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:54:06 ID:rxOQ5GOz0
単科よりフレサテのほうがよかった
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:22:04 ID:JVRFH2V90
単科の授業にどうしても出席できない場合、後日に申し込めばフレサテで欠席した分の授業を受けれるんだよね?
パンフとか見たけどイマイチワカンネ(´・ω・`)
代ゼミに問い合わせろよ
現役なんですが夏のを八講座とるつもりですが、多いですかね?私大志望です
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:01:01 ID:Sxn9cw7+O
別に多くない
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:19:13 ID:MtVZT6PHO
ありがとうございます。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:38:36 ID:QpnliO5GO
普通平均だとどのくらいとるんですか?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:14:44 ID:FY9N3HFw0
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:21:42 ID:QpnliO5GO
>>858 そうなんですね…ありがとうございます。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:33:25 ID:scZvUGHG0
違う予備校だけど、俺は夏期講習なにも取らんが。
やばいか?
取ったら、過去問や参考書はやらない(出来ない)。
取らなかったら、過去問や参考書をやる。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:29:06 ID:CUCQIwP1O
世界史の佐藤のページ見れないんだけど、誰か教えてくださいm(__)m
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:00:18 ID:x22v9QzQO
私大希望ですが記述模試は受けるべきですか?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:06:52 ID:dLWN5U+i0
地元校の講師が
「なんの授業を取るかについての相談があったら是非してください」とか言ってるんだけど、
実際に講師と相談してる人っている?
中嶋寛の生物はとても良かった。
直感的でコンパクトな説明がとても印象的だった。
具体的には,ニッチの定義として,
「どこに住み,何を食べ,何に食べられているか」
のように,ぐだぐだと説明せず,短くシャープな解説をしていたものだった。
…で,今でもそれなりに人気はあるのかな?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:02:21 ID:VZp73CmV0
土屋の日本史コンプリの1学期の内容どんなかんじですか?
今から年間申し込みして夏に一学期分を受けるか
一学期分受けないで2学期からやるのとどっちがいいと思う?
ちなみに日本史無勉です
>>866 二学期からやるのが一番ですね
夏休み中に終わりますよ^^
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:34:39 ID:U1IYmiXEO
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:47:43 ID:F4bBcSWOO
単科取ると付録がついてるからあんま参考書やらなくて済むよネ☆それがどうした。
あげ
871 :
名無しなのに合格:2005/08/06(土) 23:57:56 ID:QNmxmBtTO
英・国のオススメ講座教えて
872 :
名無しなのに合格:2005/08/16(火) 22:59:44 ID:hiwTn7qjO
明学志望なら、これスタで足りますかね?
>872
明治学院?!
874 :
名無しなのに合格:2005/08/18(木) 02:57:00 ID:RBsgA6OCO
875 :
名無しなのに合格:2005/08/18(木) 06:46:29 ID:OI0U0Ip3O
第1、2志望→青山(経、文)
第3志望→学習院(経)
第4志望→中央(商)。
第5志望→南山(経)。
第6志望→明学(仏文)。
記念受験→上智(経)
なんだが、9月から単科を取ろうと思う、
英語/世界史/古文/現文を各1つ取るのだが、お薦めの単科を教えてください
ちなみに偏差値は代ゼミ模試で古文と英語が50程度で世界史と現文は60以上です。
876 :
名無しなのに合格:2005/08/18(木) 10:35:31 ID:rrYhBPDz0
>>850 フレサテはバイトのおしゃべりがウザいので単科の方がいいかも
>876
どこの校舎?漏れの校舎は静かだよ
878 :
名無しなのに合格:2005/08/18(木) 17:35:16 ID:IHZPY5z4O
既に単科申し込みしてしまったんだが、変更する場合は変更料金とかかかるのか?
879 :
名無しなのに合格:
↑
二学期の分