理系と文系ってどっちがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
112みかん ◆MICAN/vSzA :2005/03/29(火) 19:31:11 ID:cvf/7sZt
>>111
私も>>108>>106に宛てたんだ スマン
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:34:54 ID:XrZaUXDK
みんな、親が文理どっちで、今何の仕事してるのかわかってるのかな?
妄想語る前に身近な存在の話聞いてみろよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:32:02 ID:vHWX9A/K
理系で研究職いきたい人は、最低限、修士まで行きなさい。
学部卒じゃ営業や工場(品質管理とか)になる可能性が高い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:54:32 ID:tOEDTm3Z
営業だけは嫌だな。
必死で顧客に頭下げまくって、ギリギリ達成できない所にノルマがあるから
営業部はいつも怒声が鳴り響いているらしい。
会社を自分から辞める奴は、ほとんど営業マンだ。
工場の3交代とかはラク。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:36:52 ID:8WhrJMTA
若いうちはどこ行っても頭下げる羽目になるお^^
117ホルヌト ◆a0pnqLi1p. :2005/03/29(火) 23:20:06 ID:yUqSu1Iz
三輪さんがジャストで言ってたが、
「給料は我慢料なのよ。みんな恥かいて生きてるんだから。」
妙に納得しました。

ある人の例だが、全日制高校中退、定時制高校卒業で
ある下請け工場に就職した。
毎日同じ事の繰り返し、重労働、車の部品なんか興味ナシーで
仕事は超辛かった模様。1年で退職。
これもある人の話だが、原子力系の技術者で働いてた人がストレスで
1年以上休職。
システムエンジニアとかもストレスがたまるっつうのはよく聞く。

つまり、職業どうこうじゃなくて、自分がどれだけポジティブにいられるかかと。
「できない仕事」は仕方ないけど、「嫌な仕事」は多少の我慢が必要なんだね、多分。
働いた事ないから偉そうに言えないが…
「嫌な仕事」はあげたらキリないよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:54:07 ID:XrZaUXDK
バイトで接客やってて辛く感じた
お客さんの前でニコニコして商品の説明。やけに偉そうな客とかシカトする客とか少なくないが我慢我慢。理不尽なクレームにも耐える。
それでも自分の接客で契約取れなかったら上司にキレられる。
実際社会に出てからの営業はこれよりはるかに大変なんだよな。つらい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:12:03 ID:Lw1sWzNI
公務員も辛いよ。
少しでも優位に立とうと、必要以上にすごむ住人と企業の板ばさみになるのが仕事。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:12:30 ID:fe9ze6Z1
技官がいい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:14:37 ID:7Om7qZZo
文系(東大法以外)と理系と東大法律系と医系とそれ以外の関係は
士農工商とえた・ひにんみたいなもんだよ。

医>法>理>文 (高専・高卒)
農民こと文系は社会構造のビラミッドは下層だけども、
いないと社会が成り立たないし、一番尊敬しなくてはならない。学校で習ったろ。

まぁ俺的に最強な職業は弁理士だね。
自然科学を避けてきたような文系連中には絶対不可能だし、
法律を扱い書類を山ほど書くから並の理系でも勤まらない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:01:24 ID:Q77YW1+m
>>121
お前はどれほどの人物なんだ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:14:28 ID:Jf/vNADo
>>122

121はたいした人物じゃないよ。
学力と人間性は完全に違うと言う事がよく分かります。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:51:28 ID:UJ6OY8N0
理系はある程度独立してる。上下関係を気にしなくていい道が多くある。
文系は人に使われる立場になるか、人を使う立場になるか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:16:30 ID:HTWw+FFB
>>121みたいな奴に限って脛噛り浪人生だったりしてな
126某多浪:2005/04/24(日) 15:34:27 ID:M2T5xWtE
<121より>
まぁ俺的に最強な職業は弁理士だね。
自然科学を避けてきたような文系連中には絶対不可能だし、
法律を扱い書類を山ほど書くから並の理系でも勤まらない。
----------------------------------------------------
なんだかよーワカラン論だわ・・・
つまり法学は総合科学といいたいのか?

それなら諸学(法学含む)の祖でもある哲学の方が。。。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:57:59 ID:ljyhO+zA
文系のやつはエクセルでもマスターしとけ
128saaaaki:2005/04/25(月) 19:25:20 ID:h3d/2EU7
教師になるなら文系?理系?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:34:34 ID:UJqS3O+b
理系が開発した商品マーケティングしたりするのも文系の仕事
日本が文系がセールスマンなら日本人の半分以上はセールスマンだ

で、そんなセールスマン多い国ってお前らどこ住んでるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:02:48 ID:TiMRZi9K
アンゴラ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:29:10 ID:GkmB4vCX
>>126
法律・科学両方の深い知識と幅広い見識がないと務まらない、総合的な職業って意味。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:25:13 ID:Mh6Wfwcc
文系は偉くなったら、人の管理が仕事になるから
やる気の無い若手を、ビシッと叱り飛ばさなくてはならない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:39:35 ID:jhrx+bMH
文系の天才は発狂する事がある。(芥川龍之介、太宰治)
理系の天才は間抜けな所がある。(ニュートンの猫)

因みに、統計では理系の方がハゲが多いらしい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:41:13 ID:PqXl0BXv
ジャック・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:52:14 ID:O8cn08G0
日東駒専レベルの理系にはなるな。文系叩きをする卑屈で性格がまがった人間になることがある。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:57:02 ID:68F+9NWw
>>135
そんな事はこの板見てれば分かるじゃんw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:39:16 ID:4SEQh97e
138ロカ ◆GmgU93SCyE :2005/05/15(日) 16:54:10 ID:eU0UXmOA
俺は理系で挫折して文系に来たから一生理系に頭が上がらないだろうな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:55:24 ID:sSTMxzFX
>>135
おいおい
すべての日東駒栓レベル理系が文系叩いてるボンクラにしないで欲しいな
140理工系白書 ◆EQAamaiZM. :2005/05/16(月) 00:04:43 ID:SM9F/vBy
卒業後の主な進路を書いていきましょう

法学部・・・会社員(営業、法務、企画、渉外etc)、法曹
経済学・・・会社員(営業、経理etc)
文学部・・・研究職、会社員(営業)

工学部・・・会社員(技術職)
理学部・・・研究職
医学部・・・医師


追加変更おねがいします
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:31:03 ID:FpspVMBm0
>>140
法学や経済学部って研究者少ないんですか??
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:56:57 ID:9CB+zPd20
文系と理系の特徴

【文系】 【理系】
社交的 内向的
官僚的 民間的
組織的 個人的
交流的 非交流的
言語的 非言語的
想像的 非想像的
文化的 非文化的
暴力的 非暴力的
低知能 頭脳明晰
不真面目 真面目
非開発的 開発的
非分析的 分析的
非実践的 実践的
非理性的 理性的
非研究的 研究的
非数学的 数学的
非化学的 化学的
非科学的 科学的
非物理的 物理的
非生物的 生物的
非医学的 医学的
ナルシスト 非ナルシスト
エゴイスト 非エゴイスト
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:00:41 ID:9CB+zPd20
>>140
法学部・・・会社員(営業、法務、企画、渉外etc)、法曹、政治家
経済学・・・会社員(営業、経理etc) 、経営者

工学部・・・会社員(技術職、開発職)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:04:06 ID:yeSgaAaOO
長者番付には文系ばっか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:53:03 ID:e6Xr/je5O
理系は自力で稼ぐ
文系は他力で稼ぐ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:56:04 ID:3SaVnTV5O
文系、理系で迷ってるならとりあえず理系の勉強を優先した方がいいと思う。

…理転に苦しんでる俺よりorz
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:25:54 ID:0viLCQLC0
>>146
君は文転の苦しさを知らないだけ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:12:39 ID:NNNrU/JJ0
文転: 英語(、歴史)で苦しむ
理転: 数学、理Aで苦しむ

結論: >>149が語ってくれる
149最強無職:2005/06/03(金) 21:39:31 ID:betUCMtS0
人生楽もありゃ苦もあるさ 徳川光圀
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:43:46 ID:NaI3Ffd60
神戸大学の地球惑星科学科に入ろうと思っているんだが良いと思う?
惑星とかが好きなんだよな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:40:06 ID:bB85QO0N0
>>148
残念ながら文系は英語もできない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:15:34 ID:TSnB5VqU0
>>151
そういうのは文系というカテゴリに所属してるだけのただの馬鹿 無系と呼ぶべきか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:10:02 ID:rMrsfD0E0
無系:  文系なのに国語、英語が出来ない。
     或いは、理系なのに数学、理科が出来ない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:58:51 ID:Su7xUR0u0
比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル       高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>http://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:25:39 ID:3RK3GamD0
マジでか。
折れが授業受けてる英語教師は1級でよかった。


でも20年前のらしい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:56:23 ID:9xufOW920
>>154
英語だけなら教師の方が上じゃないか?
進学校のトップ数名を除いて。
それに教師は大学でも英語をやっているし、(年配英語教師は忘れてるかもしれんがw)
実際に外国に行ったりしていることが多いし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 05:33:57 ID:6YAotjYO0
英語教師はネイティブにすべし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:51:30 ID:/7vtoRW9O
>>157
受験英語とはまた違うだろ
国語力(日本語力)もいるし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:02:23 ID:e9QYxxRoO
工場勤務なんて池沼でもできるだろ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:58:02 ID:eWC+AtkG0
ハンダで一箇所つけるだけの作業とヤマハのピアノを作る作業を
一緒にしている馬鹿がいますね。
161名無しさん@お腹いっぱい。
男は理系
女は文系
だろ