今工学系大学院ですが医学部編入目指します

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
現在工学系大学院生です。今年の4月からウチの大学の交換留学生
となり海外に1年間留学予定です。それでその1年の間に勉強して
大学院卒業と同時に医学部編入したいと考えておりますが可能でし
ょうか?ちなみに数学と物理は高校レベルなら余裕。大学レベルも
かなりマスターしてます。英語はTOEIC880点でした。ただ
化学は高校以来やってないのと生物も全然やってないのでこの二つ
ははじめからやらなければなりません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:48:34 ID:qhAsYCCs
2
3ふらんどするーぱー:05/02/20 14:48:39 ID:pHinz0Rj
がんばれ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:49:08 ID:v9oYFAta
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:49:23 ID:bzO0uVoW
>>3
ありがとうございます
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:56:45 ID:aqxmOFNp
>>1
物理マスターしてんなら化学だけでいいんでねーの?
あれ、新課程は理科三科目やんの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:57:51 ID:bzO0uVoW
>>6
編入だと基礎科学(物理、化学、生物)が必要だと書いてあったので・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:59:34 ID:Jn6t9eWX
まぁガンガレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:00:21 ID:bzO0uVoW
>>8
ありがとうございます
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:00:34 ID:H7OhVKRS
金がえらい浪費されてるな
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:05:33 ID:bzO0uVoW
>>10
留学は交換留学なので学費、生活費ともに学校が全額支給してくれる
んですがその後はがんばってバイトするしかないですね・・・。
まあ中高大とすべて公立で大学受験のときは私立はひとつも受けなかった
ので親は納得してくれてますが・・・申し訳なくは思ってます。
できれば医学部に編入したら奨学金の申請をしてみます
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:06:43 ID:wh5qMslR
>>1
医学部再受験ってこれから6年間も学生やること考慮してもいい選択肢とは思えんな。
もっと世の中知ったらいい選択肢あるんじゃないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:10:13 ID:Jn6t9eWX
医学部は奨学金豊富だから入学後は心配しなくて大丈夫。
地方なら卒後その地域で何年間か働くという制約付きの奨学金とかがある。
141:05/02/20 16:18:52 ID:Tq0odvWu
>>12
いろいろ考えました。大学3年の時には一応就職活動もやってみたし、就職
研究もしていろいろ調べてみました。そしてそのとき医療機器メーカーにす
ごく興味を持ちいろいろ調べました。しかし調べていくうちに医療器メーカー
よりも医療そのものに興味を持てしまったのです。しかし工学部を選んだ自分
には無理とあきらめていたのですが申請していた交換留学が決まり1年間海外
で生活するのでその1年をどう有効利用しようかと考えた結果このような考え
に到達したというわけです。
151:05/02/20 16:19:50 ID:Tq0odvWu
>>13
ありがとうございます
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:26:04 ID:0eAgvntO
ここは受験生及び大学生の板なのであまり有益な情報は得られないと思います。
そのうち理工系白書というコテが来ると思うのでそれを待ちましょう。
171:05/02/20 18:03:08 ID:LTmBCPwc
>>16
理工系白書?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:22:00 ID:Jn6t9eWX
それと学士入学は結構厳しいですよ?
一般で入った方がいいと聞きました
191:05/02/20 20:15:41 ID:LTmBCPwc
>>18
学士入学の場合掛け持ち多数できるみたいです
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:28:06 ID:VCLZXs9e
age
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:06:10 ID:FdZgFfKI
age
22(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :05/02/25 01:22:48 ID:kOxfPF5O
理工系白書さんならきっといい情報教えてくれる
23『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :05/02/25 11:55:29 ID:Pw9MeNPP
医学部編入はどの大学も東大・京大の人が多いらしいですが大丈夫でしょうか?
難易度だけなら普通に入試を受けた方が確率が高いような気がします(複数受けられることを考慮しても)

それと、編入試験の勉強の片手間で研究して卒業できる研究室にあたる確率は低いような気がしますが
最悪の場合は院は卒業しないと言うことですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:34:11 ID:lRYW3GAK
まあ、医療メーカーなんて医者の奴隷だから
医療メーカーを調べてるうちに
医学部に入りたくなる気持ちはわかるな

医者は身分が別格だからな
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:56:06 ID:mat4Vr7C
医者の奴隷は看護士じゃない?どんなに仕事をがんばっても
医者>>>∞>>>看護士のレッテルは外れないし
26ボルドーサカタ ◆AMkSAKkW.k :05/02/25 14:20:55 ID:4m3gAmeb

ん?交換留学だと戻って1年だろ?

ネタか。
27『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :05/02/25 14:59:48 ID:Pw9MeNPP
>>25
病院の出入り業者(製薬メーカ・医療機器メーカ)は
医師に商品を買ってもらう側なので奴隷とは言わなくても立場は医師の方が上です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:37:09 ID:wh2CMFBN
age
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:46:07 ID:wksfDaHf
■32歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://2ch.pop.tc/log/05/02/19/2045/1080449277.html
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきかPt.2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1110168398/
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきか
http://2ch.pop.tc/log/05/03/10/2206/1105769084.htm
■医学部受験開始に当たってのFAQ[医学部志望者以外にも有用なFAQ]
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/2.htm
■医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス
http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/saijuken.html
■医学部受験を始めるに当たって
http://www.geocities.jp/haku_shoukai/saijuken-mental.html
■将来性のある学部はここだ!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1110634478/
■ヘイポの棲家
http://jbbs.livedoor.jp/music/6297/
■さるさる日記 - 元暴の医学部再受験〜爆走日記〜
http://www2.diary.ne.jp/user/147539/
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 04:30:01 ID:RFCFguoB
http://www.geocities.jp/black_cross_saved/index.html

大学病院では看護師の奴隷が医師ですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:17:51 ID:+Nq4EUrt
編入試験のスレってないの?
おもに薬学部で
32名無しさん@お腹いっぱい。
>>1
医学部学士編入はかなり厳しいです。
まず競争率が凄まじいです。
一般で入学した方が良いと思います。