gt;gt;高2=新高3が適当に語るスレlt;lt;

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あと1年

★高校2年が適当に語るスレ★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086196551/

【ウキウキ】高2が適当に語るスレ 2nd【ワクワク】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1092736996/

2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:31:16 ID:GXV00+sJ
文字化けしてるし。ウザいし。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:37:42 ID:Mgagwr2Q
3さま。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:04:16 ID:jUlrOHzo
4様
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:48:07 ID:zrh5xJXd
5さんま
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:04:38 ID:XRnYJTdP
[sage]
一番無難な学部ってどこなんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:08:37 ID:u8krAEM/
工学部
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:11:56 ID:XRnYJTdP
なぜですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:13:13 ID:RKD7JFQ2
無難の意味がわからん
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:33:55 ID:XRnYJTdP
行きたい学部がないけど、大学はいっときたいのでどうしようかと…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:46:03 ID:5mCqCGFm
京大の総合人間とか
東大の教養とか

てかいろいろ新書とか読んでみれば?
やりたいこと一つぐらいは見つかると思うよ
さあいますぐ回線切って本を読め
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:46:30 ID:51oR+m1z
理学部・・・まともな就職は研究くらいだから学問を愛する者以外は行くべきではない。
工学部・・・エンジニア系の仕事は重労働でありながら薄級の傾向があるのでこれもオタ以外は行くべきではない。
薬学部・・・将来薬剤師があぶれる可能性が危惧されており優秀な薬剤師になれる自信のない者は行くべきではない。
医学部・・・行けないので行くべきではない。

文学部・・・将来的なレールやアドバンテージは殆ど保障されないので物好き以外は行くべきではない。
経済学部・・・文学部ほどではないものの就職に有利に働くことは少ないのでマルクスやケインズに恋してる奴以外は行くべきではない。
教育学部・・・教師の給料は漸減しており増える見込みはないので子供好き以外は行くべきではない。
法学部・・・実質的ネームバリューを持つ学部はいずれも超難関なので行くべきではない。
13ぶれう ◆IamVIPyRfk :05/02/11 21:47:00 ID:tkFlbksF
gt;gt;高2=新高3が適当に語るスレlt;lt;
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:56:19 ID:cKJje6kU
gt;gt;高2=新高3が適当に語るスレlt;lt; 
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:46:46 ID:L6QIjmno
gt;gt;高2=新高3が適当に語るスレlt;lt;  
16『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :05/02/13 03:54:16 ID:k7zAMbfv
行きたい学部が無い場合は
就職が強いところを選んでおいた方がいいです。
最悪やりたいことが見つからなくても就職できるので。
就職が弱いところでやりたいことが見つからなかったらどうしようもないです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:51:55 ID:T36TaLKX
就職が強い学部って具体的にどこでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:14:26 ID:/M860MFX
文系なら法、理系なら工
19プウ ◆CdKcpR5YfY :05/02/13 18:30:44 ID:M7kD9rHv
理系の俺は文学部に萌え
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:45:25 ID:ryDkydJT
理系だけど作家に憧れる
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:14:23 ID:KGf86LyR
>>20
作家に理系も文系もないよ
ハードSF作家あたり目指せばよくね?
ついでにいえば、ピンチョンだってもともとは理系だったしな
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:02:40 ID:EA01j5ez
他スレにも書きましたがここでも書かせてください
先日のマーク模試、自分としては目標

200点満点で
国語 140 
英語 120  
数学 90(I II で)

100点満点で
現代社会 60
世界史B 55
生物 60

50点満点で
リスニング 35

が目標でしたが自己採点は
国語 131 
英語 62
数学 36
現代社会 60
世界史B 33
生物71
リスニング26 と目も当てられません・・・・・・・

正直これまでの模試では偏差値60以上はずっとキープしていたので、ショックです。
周りのみんなも頑張りだして、自分はこの成績なので、馬鹿にされるのが悔しいです。
自分は中学のとき志望校のランクを落としてここの高校に来ましたが、あんな悔しい思いを大学入試
でもするのかと思うと、絶望です。
自分は法学部に進みたく、将来は直接的に国の役に立つ仕事がしたいのですが、
家は貧乏で、私立も浪人も選択肢にありません。

正直、挫折を感じています。立ち止まってる場合ではないんですが次に進む気力が湧きません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 05:27:47 ID:cD2Wv7Ax
>>22
日記は日記帳によろしく
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:04:15 ID:jBQBWcv4
まあまあそういわずに・・・。
>>22
がんがれ。俺もマークの理系死んだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:06:31 ID:jBQBWcv4
>>20
北杜夫は医学部だぞ・・・っても知らないか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:44:19 ID:cYKOa0w+
>>22
漏れも今回60切った。
センター形式はどうも苦手だがそうもいってらんないしな
がんがろう
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:29:09 ID:Kbcql+/r
>>22
凹んでてても頭は良くならないよ。
この一年有効に使えば平気さ。
がんばれよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:47:37 ID:IedAesXs
文系が羨ましい、、、理系に行ったセイで成績がた落ちだぜ('A`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:55:49 ID:fPlgvrEs
大学1年の春、健康診断で尿検査があった。

看護婦さんに紙コップを渡され、尿を入れてきて下さいといわれた。

この時入学したばかりで緊張していたのかどうかは思い出せないが、

紙コップに尿を並々入れて提出してしまった。震度1で零れますよ、ぐらい。

零れないようにそーっと机の上に置いたら看護婦さんに




「(笑いながら)あんた! これ入れ過ぎよ!」




騒ぐな! このメス豚! などと罵りたかったがそうは行かず、とりあえず

愛想笑いと苦笑いが入り混じった笑いをクールにしようと思った。




「はは…、いや、間違っていっぱい入れちゃいました。すみません」




こんな風に落ち着いて言いたかったのだが、緊張やら恥ずかしいやらでもう舌が回らず




「フヒヒヒヒ! すいません!」




もろ変態みたいに言ってしまった。相当恥ずかしかったよ。その後ロボットみたいな歩き方でどっか行った。

30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:43:05 ID:sbOWy8v/
今日の東進プレ受けた人いますか?
あの模試って本番よりかなり難しくないですか?
それとも他のセンター型の模試もあんな感じなんですかね?例えば全統マークとか
両方受けた人は感想をお願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:55:38 ID:c8xd+2c8
>>22
ホントに偏差値60以上キープしてたのかョ
英語と数学の点数糞じゃん
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:12:42 ID:n+ekR9tO
>>22
お前の偏差値60ってのは校内での偏差値だよな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:40:08 ID:RqgX4T1K
実際みんな、どれくらいあったの?
進研70弱ですが、マーク模試60前後かも。へこみました

国 128
英 158
リス 32
数IA 67
 .2B 76

物理56
化学53
地理35
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:25:11 ID:zNriz43r
age
35名無しさん@お腹いっぱい。
公立高校受験で偏差値余裕だったのに落ちた俺はチャンス×、寸前×