結局、法曹目指すなら慶応・法?早稲田・法?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みんななら、どっちよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:04:28 ID:qsQ66gza
けお
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:09:01 ID:raHc/pmp
どっちでも目指せるでしょ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:22:48 ID:+Hq1JK3h
法→早稲田
経済→慶応
が伝統。
だが2ちゃんと朝日は感覚がちょっと違う
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:26:44 ID:6+m/cDHM
慶応の法は内部の香具師のたまり場ってハナシ。
早稲田は・・・・・知らん。
6皇帝 ◆YCt8CUOFIk :05/01/25 20:32:53 ID:Y1QDhQoU
慶応最強!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:37:27 ID:q0loomOA
>>1
http://school4.2ch.net/shikaku/
直接、弁護士に聞いた方がいいだろ
てか、東大目指してみれば。
早稲田の方が慶応より圧倒的に法曹に送り出してるんじゃないの?
とにかく、直接聞いた情報の方が信頼性高いよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:47:05 ID:roRzZKFs
家の近いほうにしておけ
どっちでも大差ねえだろ
目指せるなら東大逝け
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:53:09 ID:6+m/cDHM
けっこう悩むひといると思うんだよね〜慶応VS早稲田でさ。
今のとこ慶応いいかな、って思うんだけど。 
もっとカキコ求む! 
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:54:34 ID:raHc/pmp
どっちも受かってからにすればいいのに。
どっち行こうか迷って、結局両方中途半端に終わって両方落ちるのが最悪なパターン。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:30:05 ID:xMzB3K0R
閉鎖的な慶応に早稲田から入るのは難しい。
逆に、慶応から早稲田はそうでもないだろう。
(ロースクルーね。)

漏れは早稲田だが、慶応を進める。
コネ・結託したがり屋・の慶応は、この国を滅ぼす大学だと漏れは思うが、
そのことと、個人としては慶応に行った方がよいこととは別かな。と。

つまり、慶応に池w

てか、東大兄弟一ツ橋に行った方がよい。
てか、司法試験なんか受けない方が良い。
12理工系白書@研究室 ◆EQAamaiZM. :05/01/25 21:44:04 ID:mD9l3rL0
東大法学部
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:45:10 ID:iXVkzQ16
法曹目指す人間なら、当然ロースクールは視野に入れるよね。それなら、早稲田
にした方が良いと思うよ。

このローの序列だけど、そろそろ勝ち組・負け組が如実になって来ていて、
勝ち組:東大・早稲田
負け組:一橋・慶應
というのが一般的な認知。上記4つに関しては、勝ち組ローを落ちた人の
滑り止が一橋・慶應受けるのが実態。もはや、受験者の層自体が違う。
優秀な慶應法学部の子は東大・早稲田のローを大挙して受けている。逆の
話はまず聞かない。

で、当然だけど、同じ大學のローなら受かりやすいわけだ。だから早稲田に
行った方が良いよ。レベルの高いローに入りやすいわけだから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:47:03 ID:iXVkzQ16
ちなみに、慶應の売りの一つであるOBの引きは、法曹界では期待出来ない。
慶應法はかつてレベルが低かった事により、この世界の上層部はほとんど
東大京大早稲田、そして中央で占められている。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:53:50 ID:ccbnkK2y
ばかじゃねえか?早稲田のローは「未修者(3年制)」が主体。
学部で法律をみっちりやった奴は「既習者(2年制)」に進む。

早稲田の3年後の新司法が”すばらしい結果(皮肉)”になるの
は司法業界じゃ当然視されてる。未収=ポテンシャルってな。
16追記:05/01/25 22:55:32 ID:ccbnkK2y
>14については同意
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:53:06 ID:UQrI8c4N
>>14
これから、結託していくんだろよ。
団結は力なり。

慶応は賢いよ。グッピーは群れて生きるべし。


18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:24:17 ID:jXL95fvB
つーか一番大事なのは本人だろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:50:05 ID:ACp0cZJY
やっぱりローとかも含めて総合的に考えると、 
   早稲田>慶応
ってことか・・・・・・・・・・
ただ、大差はないのかもな。本人次第で。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:51:16 ID:mzwwXIFv
慶応の内部はウンコくさいからいや
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:59:14 ID:GjIrCLb9
中央のこと、時々でいいから思い出してください・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:10:02 ID:ACp0cZJY
東大?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:22:56 ID:V8mL0unt
どっちがいいかというより、両方受かってから悩みたいorz
どっちもいい大学だから、三田と西ワセのどっちが好みかで決めていいんじゃない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:51:30 ID:2NF2b4Bo
勝ちだとか負けだとかを語るなら、東大に入ってから言えよ。
日本国内にいる以上、東大以外は全てクズなんだからよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:45:01 ID:WZbhnPx6
>>24
地球市民の漏れとしては、ハーバードとオックスフォード以外クズです。

えぇ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:47:15 ID:NKudANoz
以下を用いて、日本の大学の今後および自分の大學選びに役立てて下さい
(学歴板のコピペを元にしたもの。)。早稲田大学の話だけど、他大にも
応用できるはず。
●MBA大学院の拡充(WBS ファイナンス 会計大学院 商学研究科)
これは大ヒットだと思う。
●国際政経学科・国際教養学部創設 等による「国際化」路線推進。
早稲田の場合国際化といっても、地に足がついている。
外資系人員は間違いなく日本一多い。
●理系学部の大再編成。
まだ実態が明らかでないけれど新総長は相当 抜本的大改革をする予定。
日本の理系の趨勢を一気に変えるはず。
●エクステンションの大拡充。生涯教育でこれだけ大規模の大学はない。
つまり東京の人間の相当多くの人間が早稲田で学ぶことになる。これは大きい。
早稲田に批判的な人間も間違いなく味方にひきいれられる。 現に、慶應経済
卒の金融マンが早稲田ファイナンス大学院に大挙して入学。慶應ビジネス
スクールに行く人間はまず、いない。
●大隈塾、公共大学院、ジャーナリズム大学院等。
●芸術学部の創設。
これは2文の活性化。昼夜間への移行により偏差値アップ。
これは大々的売りになる。

あと最後の問題は
●法科大学院。これは当初早稲田一人勝ちの印象だったが、ロースクール全体の
合格率への疑念が ル構想そのものへ懐疑的な傾向となっている。
が、トップロースクールは大方合格するだろうと言われている。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:17:35 ID:WZbhnPx6
>>26
最後はうそ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:19:53 ID:N0whuIfg
それ以外は本当か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:27:48 ID:WZbhnPx6
あるいみ、早稲田の一人がちだよ。ロースクールは。
早稲田のロースクールが勝つといういみではなく、ロースクール制度ができたおかげで
数において圧倒する早稲田生が数では覇権を握る・・・んじゃね?

率は・・・・。


それ以外はシラネ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:21:09 ID:xaEf6kYm
↓コピペだが、ロースクール両横綱くらいになると、この位レベルの高い話は
 いくらでもある。大学なんてさっさと受かって、自分のキャリアプランを磨け!↓
   *        *       *       *
400 :エリート街道さん :05/01/25 09:34:05 ID:bcnBS0vN
京大経済で日銀で留学→東大法科大学院はどうですか?
学生時にはいくらでも勉強しますから
可能ですか?
402 :エリート街道さん :05/01/25 14:14:24 ID:ehgPAhEK
>400
もちろん充分に可能ですが、職歴的には、金融畑でそれ位の人は東大・早稲田の
ローでは決して珍しくありません。期を抜かずに学部時代の成績を良くしておくこと。
403 :エリート街道さん :05/01/25 20:46:03 ID:+sZ+paPe
メガバンク・外資・官僚→MBA、LLM
→東大早稲田ロー

このパターンは非常に多い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:17:18 ID:DsyTwLdP
あと20年もすりゃ、中央の栄光の残骸もなくなる。
東大率も下がる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:24:25 ID:DsyTwLdP
>>26

ほぼあってると思う。
が、KBSに行く奴がいないってのは
勘違いだと思う。
KBSは国際化でおくれてはいるが、
企業からの評価は国内ダントツ。
あの立地で。ただ、一橋、早稲田の
追い上げは激しい。KBSは長い歴史が
かえって足かせとなるか?

エクステンションは、規模では放送大学が最大。教授の質も
悪くはない。
慶應は時代のニーズにあった大学院の拡充に手間取っているが
古くからの学部通信制と、きめ細かい所ではMCCがある。
33The・グレート・Peri ◆.qGLktD1CE :05/02/02 16:13:43 ID:YhA8LZC1
中央に決まってるじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:39:37 ID:BeVZ57m9
一度、大学で真剣に法律を勉強してから進路を考えるべし。
多くの人は針路変更する(てか諦める)だろう。
司法試験は多くの普通の高校生が考えるノリは全然通用しないw

進路変更をするとき
このとき、中央じゃ・・・・中央なのである。

35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:53:21 ID:DsyTwLdP
>>34

なんだそりゃ、俺の事かいな。
でも学部時代にあきらめたから傷は浅いぜ!
現行は精神衛生上よくない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:39:19 ID:eYIR1Mz5
>>1
東京大学文科一類
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:45:23 ID:G6egCXrZ
早稲田は人数が多いから司法試験合格者数は↑
     しかし司法試験合格率は慶應より↓
現行の話だが・・・
偏差値では圧倒的に慶應が↑
ローでは早稲田が↑


・・・結局、どちらの大学も法曹目指せる。
注:早稲法と慶應法では受験科目が異なるので自分が受かりやすいほうに
  決めるのも一つの手。必ずどちらかに絞ってから勉強すること。
  二兎を追うもの一兎をも得ず。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:44:31 ID:b4DmVKTN
>>37
早稲田の合格率が低いのは他学部のせいだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:55:58 ID:YwBDUmFN
>>38

 中央大より、政経とか他学部の粒がそろっていて、逆に率稼いでるじゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。
と比べてどうするw