●一般入試直前!!面接相談スレ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 07:12:25 ID:rPuiK6yv
すいません初歩的な質問です

受験の面接っていうのは

仕事を貰うときの面接同様に
笑顔で良いのですか?

仕事を貰うときは
劇団員並の営業スマイルをする私なのですよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:55:07 ID:MATfLqaa
明日面接だよ。
浪人だからスーツだぜ ('A`)ヴァー
自分は俳優だ、好青年を演じきってみせるぜ!!!

・・・・ヴァー _| ̄|○
51Kanon ◆vWbdXpni/g :05/02/18 09:01:05 ID:QICvDITZ
>>49
あまりにやけすぎるのもどうかと思うけど・・・。
適度に、ですな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:17:38 ID:ddJGAAha
学科は受かるのに2次で3校も落とされてる。
出席日数が計100日こえてるからなぁ。
だれか救ってくれぇ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:50:26 ID:GBz6Hwvf
>43
私も看護。
看護は出席日数とか病歴とかやたら気にするみたいだね
友人は面接で、顔の先天性の色素沈着(アザみたいな)について聞かれてキレてたよ。
あと私も欠席の理由で「風邪です」って答えたら「良く風邪ひくの?」ってさらに
聞かれた。受かったけど、体弱い奴はカエレ!!って事か。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:40:02 ID:H9mwQg5s
>>43
もうここ見てないかな。
看護系だったら欠席日数について聞くのは当たり前。
看護師の資格は体力勝負な部分も大きいしね。
大学では欠席日数を無くすよう健康にも気をつけて努力するとか言っておいた方が吉。
とにかく大学に入ってどれだけ改善できるかをアピールすることだね。

とかいいつつも私も看護で一浪して去年と同じ所受けるつもり…。
でも去年に比べて精神的に余裕があるのか面接が待ち遠しい。
5543:05/02/24 18:11:08 ID:vvKKElMD
みごと4校2次で落とされてしまいました><
そうですよね、看護師は体力勝負的なとこ大きいですからね。でも進路を決めるときに担任にも相談したのですが何も言われませんでした。
なので、こんなに合否に関係するなんて思ってなかったので正直ショックでした。もちろん自分が休んだのが悪いんですから自分のせいですが。
知りたかったものです。
略浪人してしまいそうなんですが来年は看護を受けるか悩んでいます。学科は受けた全ての学校でクリアしたぶん、浪人してなにをしたら良いのか分からないです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:38:40 ID:RYSoLia6
京大医は、多浪生、入り直し組は恐怖の圧迫面接がありますよ。
教官数名がかりでとことん追いつめられて・・・廃人とか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:04:57 ID:u4HBhGTn
明日私服だよ。だって予備校の担任がスーツじゃなくていいったから。不安だ。
なるべく暗めの格好で行こう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:27:38 ID:sFibc6/L
前期落ちました。後期でB級駅弁大工学部を受験します。
口頭試問があるらしいんですけど、教科書よんでおけば大丈夫ですか?

あと、遅刻欠席が多いんですけどどう繕ったらいいでしょうか…
しかも部活やってません。(パンフに部活とかやってる人材がいいって書いてある)
5954:05/02/26 12:17:38 ID:Ey5jHamr
面接、かなり和やかに進んだよ。
自分のやってた部活がちょっと女子にしては珍しいようでかなり食いついてきた。
質問にも普通に答えられたし、現役の時とあまり雰囲気も変わらなかった。
むしろ現役の時より面接官の反応もヨカタ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:38:43 ID:p+2dGy1F
私の面接もすごく和やかでした。しかも工学部で本当に女の子ほしいみたいで。センターの点数で面接の内容が変わるって聞いたけど、本当かもしれない。予想外のことも聞かれたけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:40:21 ID:jH5ZmGgb
↑どんなこと?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:47:36 ID:oPYSsD7k
学校生活の思い出を聞かれ→体育祭と答え→何の競技?→○○です→そのスポーツの魅力は?苦手なスポーツは?

とか
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:14:44 ID:Auj9xwk6
面接どうしようねぇ・・・。
多浪生ってそんなに圧迫面接されるの・・・?
書いた人詳しくキボンヌ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:16:06 ID:Auj9xwk6
そういえば・・・
相手は自分らに対してどんな資料を持ってるんだろう?
調査書レベルなのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:49:00 ID:oPYSsD7k
願書と一緒に出したもの&センター結果(センター利用なら)ぐらいでしょ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:27:13 ID:/YeF9PHR
今思えば何も知らなかったあの頃、その学問についてよく知らない話題にまで言及して
しまい、試験官の表情が変わった。
結局、問い詰められて言葉に詰まり、すいません勉強不足でした、と謝る事態に・・
しかし、その態度を見て試験官も、まあこれからだからね、とフォローしてくれ、
結果的には受かった。
とはいえ、面接当日は帰りに川に身を投げようかと真剣に考えた・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:32:07 ID:mKuzr1V7
スーツ着るべきなんだろうか・・・
寒いとこ行くし上から羽織るのがないから困ってるんだが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:36:57 ID:/YeF9PHR
正装して悪いことはない、と社会人の先輩が言っていた
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:28:24 ID:nmVPgli6
圧迫面接は自分に興味を持ってくれているしるし。

って就職サイトやらでよくみかける。
だからがんがれ、おまいら。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:53:49 ID:nZ+bvSJv
形だけのときですでに選考外のときは質問すらされないらしいからな
それでも、質問してくださいって言って通った伝説の人もいるらしいが
71ねじまき鳥 ◆8CFbCUjAXE :05/02/28 20:29:13 ID:d38UVdSE
失礼、ちょっと使わせて下さいね

>>金剛・Hさん
【はじめに】
ほとんどの大学では、面接の得点は皆ほとんど同じだそうです。
だから、そんなに気張らずに「面接って、こんなもんか」と思って読んで貰えれば幸いです。

【面接の意義】
@その学問や大学に熱意を持っている人を採るため
A電波な方をお断りするため(まぁ、しっかりした考えと常識を持っていれば大丈夫です)
《一言》金剛・Hさんは再受験扱いなので、Aを問う質問が来ると予想されます。まぁ、詳しくはまた後で。

【基本事項】
@服装は基本的に制服orスーツ(私の受けた大学では私服の方は浮いてましたw)
A返事は、訊いてきた面接官の目をみながらしっかりとした声で(声が小さいと印象・最悪らしいです)
B緊張し過ぎず、落ち着いて話す(まぁ、当然のことですよね)
C《一般的な面接マナー》入るときはノックして「どうぞ」の声を聞いて入室し、「しつれいします」と頭を下げて席へと向かう。
受験番号や名前を言って「お願いします」と言う。「お座りください」と言われてから座る。
面接が終わったら席を立ち「ありがとうございました」。そして出口でも振り返って「失礼します」と頭を下げて退出。…というのが一連の流れですね。

【面接の形式】
@個人面接(個人:面接官=1:複数。最もスタンダードな形式)
A集団面接(複数:複数。面接官にとっては比較しやすいのがが特徴)
B討論面接(複数:複数。会話能力,知識や考え方・価値観が審査される)
のような型があって、1つ1つ対策が多少異なります
ということで…面接の種類を教えていただけると、更なるアドバイスをしやすいのですが……
72ねじまき鳥 ◆8CFbCUjAXE :05/02/28 20:30:09 ID:d38UVdSE
【問われそうな質問】(※あくまで私の予想です)
@『〜大に志願した理由』(カリキュラムや研究内容で魅力的なことを述べればよいかと)
A『この分野を志望するきっかけ・理由』(なんでもいいです。とにかく自己主張しましょう)
B『再受験について』(次の事項に書いときます)
C『前期の出願校(学部・学科)』(これはしっかりした意見を持っていた方がいいでしょう)
D『〜の土地について知っていること・印象』(こんなの適当で宜しいですw)
E『自分紹介・PR』(まぁ、訊かれることは限られますが…知りたければ御申し付け下さい)
F『生命科学の分野について』(…クローンや遺伝子組替えとかでしょうか?)
G『時事問題について』(新聞…見ておられますか?知っているだけではなく、自分なりの意見を言えるくらいにはなっておきましょう)
などが言えると安心です、普通に雑談だけという場合もあるらしいです。

【再受験について】(↓は医学部再受験ではよく耳にする質問です…もしかすると圧迫面接もあり得るかもしれません…お気をつけて)
『再受験した理由』(「今の大学にはなくて〜大にあるもの」でも答えるのが良しでしょう)
『大学(高校)生活でどのように過ごしていたか?』
『今の大学(出身高校)について』
『もし合格すれば同級生と年齢が少し違うことになるが、それでも上手くやっていけるか?等』(間違っても「no!」なんて言わないようにw)

【最後に】
分からないこととかあっても「分かりません」と正直に言っていいです、1つや2つくらい(・з・)キニシナイ!!(著名な知識人・ソクラテスだって「俺は無知だぞ!!」とも言ってたことですしw)
また、初めにも書きましたが…面接自体にそこまで重視されることはそんなにナイことです!!リラックスして臨んで下さい!!
それでは、何か気になった点があれば遠慮なくドゾー ノシ
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:57:08 ID:zaHzUE+o
明日一般の面接だー
自分の学校の校風とかなんて言おう
「地震の被害にあった学校です」とか言ったらおこられるよなァ
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:48:03 ID:2FJ4AAdE
>73言い様によっては結構面白いとおもうよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:18:45 ID:MYqfcAtR
説明ではあるけど、校風と言える?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:59:50 ID:bnB+ovdo
制服のホック付け忘れたぁぁぁーーー!
吊ってくるorz

質問自体は結構簡単でした
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:53:36 ID:k1dg+Rcq
1〜5の中で質問しますとプリントにある場合
それ以外のことが聞かれる場合はある?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:07:09 ID:KNjXYlTS
あるかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:33:30 ID:cHkvGzxM
>>72
4,6教えて
80アドリブ王子:05/03/07 22:32:26 ID:eUrftDRr
ここでアドリブが利かないヤツは、勝てない!
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:25:14 ID:wri6+hF/
確かに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:47:23 ID:/6Y911dc
一般入試で2日目に面接があるとこって、
1日目の学科の採点が終わってから面接してるんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:28:23 ID:m8Dzmbfu
あの〜。
口頭試問って何でしょうか?
イマイチわからないんですけど・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:29:53 ID:rV0Xt0DJ
>>83
その名のとおり口頭でいろいろ聞かれる。わからなくてもとにかく何か言うのが大事
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:33:13 ID:m8Dzmbfu
とにかく何か言う・・・わかりました!
専門的なこととか聞かれたりするんですかね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:36:20 ID:rV0Xt0DJ
そりゃそれぞれだろう。俺の場合は聞かれたけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:20:53 ID:D+b/P9l+
俺も>>10 と同じ状態だ何て言えばいいんだろう?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:05:08 ID:iVGdfLok
現役ですが、制服で行くべきですか??
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:16:37 ID:9S6l2QX0
正装がいい。制服がいやならスーツ。フツーこのどっちかしかいないだろ。
浮いてもいいなら落ち着きのある私服。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:31:53 ID:n6QmD21M
私服の学校ならスーツ。
制服があるところは制服。
浪人はスーツ。

これはガチ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:42:52 ID:aSEdEURr
大阪市大です。
センター300 面接100
定員3 センター試験で受験した理科に関する基本事項を口頭試問。
センター257/300
自信がない。どんな感じなんだろう?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:56:59 ID:xNGaqfPn
私はスーツをもってなく、親戚にスーツを借りました。しかし、暗めの色がなくて、黄緑色のスーツを借りました。親戚は自分をアピール
する必要があるんだし、黒とかでなくてもいい。むしろ春らしくていいじゃん!
と言っていますが母は微妙に浮かない顔。やっぱり暗めの色の方がいいんでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:35:53 ID:oNP/Cczk
>>92
それはジャケットとスカート(パンツ)の両方が黄緑なのか?( ゚д゚)ポカーン
絶対やめた方が良い。何のために黄緑を着るかが分からない。
就活などのリクルートスーツで黄緑色を着た人を見たことがある?
自分をアピールすることは間違ってないけど、個性的なのをアピールしてどうする。
面接では常識を問うている部分も大きいのに黄緑色は常識が無さすぎる。
黒、グレー、紺などが無難。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:48:56 ID:jYI7pgHO
革靴のほうがいい?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:24:26 ID:ANBd6Aio
>>93両方です。今家の中を思い切り探してグレーのスーツを見つけました。
私服よりスーツの方がいいと思って親戚に相談したところこれが出てきたので、断る事もできず
持ってきたかんじです。やはり無難なのですよね。ありがとうです
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:26:05 ID:Ev110I2j
医学部じゃないなら私服でOKだろ。
あんまり派手じゃないのな。
スーツ着てるのに内容駄目駄目だと余計に印象わるくない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:08:35 ID:P3bpGp+z
そういう問題じゃなくて。
98名無しさん@お腹いっぱい。
http://www2.go123.jp/user/erocop1/pictures/255.jpg
グロいのがお好きな方へ♪