文系は肉体労働・営業・事務しか出来ない件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
議論しよう
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:28:48 ID:zt3YS/TE
>>1
3ロウの場合も追加しといて。
3死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 14:29:08 ID:zLMT5nxz
うーんそうなんですかね・・・。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:30:39 ID:O57LVicY
>>2
イミフ
5死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 14:32:02 ID:zLMT5nxz
マム板とか行ってみるとSEさんは本当辛そうです・・・・。
過労死しちゃったりとか。。。。orz
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:32:46 ID:O57LVicY
>>5
おまえSE志望?
7死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 14:33:19 ID:zLMT5nxz
>>6
以前はそうでした。
でも今は文系人間なのでSEにはならないと思います。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:33:45 ID:O57LVicY
>>7
今は何志望?
9死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 14:34:38 ID:zLMT5nxz
>>8
今は法曹界に入りたいと思ってます。
難しいことは百も承知ですけどね。。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:34:55 ID:FpPDDiK2
それぞれの見た眩しさがry
11死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 14:40:30 ID:zLMT5nxz
>>10
(・∀・)ニヤニヤ
死海さんご無事でした?昨晩は不安でした。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:46:09 ID:yJVD2a0l
弁護士の仕事はこれだけ。
日弁連が定めた公式のもの。


民事 不動産 借地借家 建築紛争 債権債務 債権回収 手形小切手
少額事件 損害賠償 交通事故 医療事故 公害 消費者問題 サラ金被害
保全事件 仮差押・仮処分
商事 会社 企業法務 会社設立 金融 運送 海事 航空
会社整理 倒産 倒産整理 会社再建 破産 和議 会社更生
家事 親族 相続 離婚 遺言 遺産分割
刑事 刑事弁護 少年事件
行政 行政不服 行政手続 行政訴訟 税務 税金問題
労働 労使問題 労働災害
無体財産 知的所有権 知的財産 特許 実用新案 商標 意匠 著作権
工業所有権 独占禁止 不正競争防止
渉外 国際取引 国籍 出入国問題
契約 契約書作成 契約交渉
14死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 14:55:07 ID:zLMT5nxz
>>12
はい(*´∀`*)
何度も揺れて怖かったですけど、家は倒壊せずに済みましたw

>>13
ほう・・・・多いですね・・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:56:16 ID:o/RhPZyH
>>14
何で弁護士志望?
16死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 15:00:13 ID:zLMT5nxz
>>15
地位と名声、なんてそんなものが欲しくてなりたいわけじゃないですけど、
文系に行ったときに「文系で誇りを持てる仕事って何だろう?」って思って、
ちょうど、法律系等が流行ってたので「弁護士や検事、判事っていいな」
と思うようになりまして。

あとは人の役に立ちたいとかそういう奉仕する意味も含めて、ですね。
犯罪とか私嫌いですし・・・・。
弁護士目指して頑張ってください^^
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:07:31 ID:UEwWCBr+
文系は一生ワンパターンの事務みたいなことをしてればいいじゃん。
無能なんだから。
19死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 15:20:08 ID:zLMT5nxz
>>17
あ、でもまだ弁護士と決まったわけではないですw
弁護士・検事・判事のどれに就くかは大学行って決めたいですね。
ありがとうございます。

>>18
む、無能・・・・。
どこから文系=無能が出てくるのですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:23:08 ID:zt3YS/TE
俺は地理おもろいから地理学部いこうと思ってるんだけど、
先生ぐらいしか仕事無い様な・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:23:30 ID:nNcK+PtV
だいたい世の中の仕事で、生きるうえに必要な仕事は無能でもできるものばかりだと思うぞ。
まぁ生きがいを求めるからそんな仕事行きたくないんだけどな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:29:33 ID:UEwWCBr+
>>19
え、だって文系って思考力ないだろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:30:53 ID:FpPDDiK2
>>22
だからなんでさ???
24死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 15:31:43 ID:zLMT5nxz
>>21
まぁそうですよね。。。

>>22
え、そりゃまたどこから思考力がないと判断できるのですか??
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:32:41 ID:UEwWCBr+
>>23
>>24
数学が出来ないから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:33:13 ID:SosW4at9
平均収入が文型より低い理系のアホが文系を叩いていますp
>>1は理系のくせに文系よりも数学できない理系のお荷物
>>25
あなたは世の中をシラナスギマス。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:33:47 ID:FpPDDiK2
(ノ∀`)アチャー
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:33:52 ID:SosW4at9
そういう25は英語が苦手プププ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:34:46 ID:jW1jTWUG
文系は数学が出来ないという先入観があるからだろ
31死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 15:35:02 ID:zLMT5nxz
>>25
数学ができないって・・・・。
私立大学の入試だと学部によっては出題されないだけだと思うのですが。
文系数学でも難しい問題ありますよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:35:42 ID:UEwWCBr+
>>26
それは大昔の調査で、今は1流企業の社長が理系にシフトしている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:37:07 ID:SosW4at9
>>32
理系=損
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:37:10 ID:UEwWCBr+
>>31
出題されないから測定されないんじゃなくて、実際に数学苦手な奴が集まるのが私立文系。
問題が難しければいいってもんじゃない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:37:20 ID:zt3YS/TE
ほら、菊花賞が始まったよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:37:40 ID:UEwWCBr+
理系万能説
37死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 15:38:32 ID:zLMT5nxz
>>34
まぁ確かに数学がニガテだからという理由で文系に行く人も実際多いですよね。。。

>>35
あああああああああああ!!!!!!
忘れてました!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:39:12 ID:SosW4at9
理系=国語できない→言葉づかいが原人並みプ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:39:36 ID:UEwWCBr+
文系は、一生型に填ったやりがいのないルーチンワークをしてればいい。
クリエイティブなことや、頭を使う仕事は、理系がするから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:40:23 ID:UEwWCBr+
>>38
現代文に関しては理系のほうが出来るわけだが・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:40:24 ID:abigGvLc
理系の方が国語できる奴の方が多いよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:40:31 ID:jW1jTWUG
>>34
それは貴方の偏見でしょ
数学苦手な人なんて国立にもいますよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:40:37 ID:SosW4at9
>>39
おまえのような理系は一生SEでコキつかわれてるよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:40:42 ID:FpPDDiK2
こういう議論はいたるところであるよね。
もう疲れちゃう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:40:53 ID:abigGvLc
途中で書き直したら文章おかしくなったorz
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:41:03 ID:nNcK+PtV
数学ができる文系は数学ができない文系に尊敬されるんだぜ!?
でも文系は数学のできる理系を尊敬することはあまり無いよね。。。

ところで聞きたいんだけど、国語ができない理系の人も国語のできる理系の人を尊敬しますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:41:31 ID:UEwWCBr+
>>42
そうだよ。
文系は数学苦手な奴の集団。
知能が低い集団。
劣等人種。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:42:56 ID:abigGvLc
理系科目が出来る理系はすごいと思う

文型科目が出来る理系は別にすごいと思わない。むしろ普通だと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:43:18 ID:UEwWCBr+
>>43
SEってもはや理系の職業ではないんだが。
実際にSEやってるのは高卒とか文系出身が多い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:45:06 ID:jW1jTWUG
>>47
理系にも数学苦手な人はいるけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:45:26 ID:UEwWCBr+
>>46
>でも文系は数学のできる理系を尊敬することはあまり無いよね。。。

尊敬しまくりだぞ?
ネットでは敵対してるが、リアルでは数学できる奴は凄いという目で見られてる。
数学至上主義の世の中だし。
SEは100〜200時間のサービス残業は当たり前で、欝になる人も多いらしいですよ><
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:46:11 ID:FpPDDiK2
ん?
要は数学ができれば文型も理系も関係ないってことかい?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:46:25 ID:UEwWCBr+
>>50
いるいないの2パターンじゃねーだろ。
割合が全然違うし。
お前ほんと馬鹿だな、文系か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:46:40 ID:nNcK+PtV
理系文系かかわらず、理系科目ができる人がすごいんだと思う。
文系科目はできて当たり前の気がするね。

そして世界共通で通用するのは理系科目だもの。文系科目は国によって違うだろうし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:47:36 ID:abigGvLc
文型かもくって、現代文以外は暗記科目じゃん
馬鹿でも暗記は出来るだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:48:23 ID:jW1jTWUG
>>54
ん?言ってること矛盾してるし
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:49:05 ID:FpPDDiK2
>>53に答えてくれ理系くん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:50:14 ID:abigGvLc
>>58
数学に限った事じゃないけどな

俺が一番尊敬するのは夢に向かって頑張ってる人
それ以外のなんとなく流れ出受験。勉強してる奴はみんな馬鹿だと思ってる
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:50:31 ID:trGDH1Vv
理系の中には文系ができないオオヴァカがいる
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:50:35 ID:UEwWCBr+
>>53
文系出身というだけで、無能の烙印を押される。
判断するのが学歴くらいしかないから。
理系は文系に対して妙な優越感を持ってる奴が多いので、それに劣等感を持つ。
文系というだけで頭いいキャラで生きていくことが出来ない。
俺は優秀なんだといいたくても、「文系だろ」と一蹴されてしまう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:51:55 ID:jW1jTWUG
>>61
だからそれは貴方の偏見でしょ?
一般論のように語らないでください
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:52:57 ID:FpPDDiK2
文系でも東大文Tとかはすごいと思うんだけどなぁ。
64死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 15:53:44 ID:zLMT5nxz
菊花の発走に間に合ってよかった。

>>61
理系も判断するのが学歴くらいしかない、というのは無しですか?
理系の人は何が判断基準になるんですか?
65死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 15:54:26 ID:zLMT5nxz
>>63
激同。
というか文系最高峰ですからね。
普通に尊敬します。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:54:47 ID:abigGvLc
理系の総計より
文型の東大のほうが
社会的にはすごいと思われる
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:54:56 ID:P6NSKkEr
学歴板でやれよデブども
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:56:58 ID:UEwWCBr+
>>64
だから、理系出身文系出身ということで判断されるってことだ。
69死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 15:58:28 ID:zLMT5nxz
>>68
つまり「理系出身」というだけでもうすでに文系を超越している、というわけですね。。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:59:15 ID:UEwWCBr+
>>69
そう
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:59:24 ID:abigGvLc
間違えない。理系の俺から言っても>>68は馬鹿だw
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:59:44 ID:nNcK+PtV
>>55に意見もとめる。

俺は文系だけど、すべての教科がオールマイティーにできなきゃいやだな。
高校なんて一般教養なんだから。高校生の段階で見下されるのは中途半端な知識の人たち。

でも大学入ってからの専門的知識になると絶対に差がつくだろうな・・・。
こう考えると、文系の大学でいいのかなぁ・・・と思ってしまったよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:00:46 ID:FpPDDiK2
>>71
理系のあなたが言うなら間違いないw
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:01:04 ID:abigGvLc
>>72
日本の高等教育は
他の先進国では大学で学ぶレベルの事をやってます。
決して、一般教養ではないと思うよ
75死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 16:02:33 ID:zLMT5nxz
>>74
しかし文科省はそのカリキュラムを削減し続けている・・・。
他国はむしろ増やし続けているというのに。。。

あと大学のレベルは圧倒的に日本のほうが低いですよね・・・・。
76:04/10/24 16:03:42 ID:uKz5CuU3
医学部以外の理系なんて文系と変わらんよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:05:05 ID:trGDH1Vv
慶應医と東大文はどちがうえとおもう?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:05:15 ID:nNcK+PtV
大学の学生と教授のレベルが低いのかな。
やる気が低いらしい。

他国は追い抜いてやる!っていう気迫があるのかもしれない。

そんでまぁ、気迫のない大学は文系の大学に多いと思う。
だから気迫の無い卒業生が出てくる。
だから肉体労働・営業・事務しかできないという結論になるんじゃないか?

79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:05:15 ID:abigGvLc
そうだね。
アメリカは日本を見習って教育に力を入れて
日本はアメリカを見習ってゆとりをもった教育を目指してるらしいよ
馬鹿かってな

アメリカの植民地ですよここは
奴隷を国内につれてくるから差別がおこる
奴隷がもとから住んでいた土地に住ませて置いて
馬鹿にして、疑問を持たなくさせ、金だけどんどん吸い上げていく
と、突飛な考えですが
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:05:31 ID:F+A9C08c
医者は卒業したら肉体労働。
文系と変わらない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:05:33 ID:FpPDDiK2
>>76
こういうのキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!w
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:06:24 ID:abigGvLc
ただの肉体労働と違って儲かるけどな
楽な科は本当に楽だし。
俺は外科医目指してるけど
83死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 16:07:04 ID:zLMT5nxz
>>78
なるほど・・・・。

>>79
そしてアメリカはゆとりをもった教育やっていたせいで
犯罪大国になっちゃったとか・・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:07:57 ID:F+A9C08c
>>82
勤務医は儲からないのに、激務。
医者は増加してるのに、これからなる奴は馬鹿。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:08:54 ID:FpPDDiK2
儲かるから医者になるのか!?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:09:03 ID:nNcK+PtV
>>83
アメリカが犯罪大国になったのは、大学にも入れない人々をほったらかしていたりしているからじゃないのかなぁ。

>>82
そういう、外科医を目指そうとか言う人は気迫があって生き生きとしているように感じるなぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:09:58 ID:abigGvLc
>>84
いや、ただの肉体労働と比べたら。って話だよ
今の話の流れで出てくるような肉体労働との比較ね。
医者が昔ほど儲からないのは分かってるつもりだし。
これからなる奴が馬鹿なんじゃなくて、日本の医学のシステムが馬鹿なだけです
医者の自殺率は一般人と比べて2倍近く高いそうですね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:10:45 ID:P6NSKkEr
>>84
>医者は増加してるのに、これからなる奴は馬鹿。
何で?
その理屈で言えば、弁護士はこれから急増するのに
これから法学部行く奴はド馬鹿ってことになるな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:11:53 ID:abigGvLc
なりたいものになるのがなぜ馬鹿なのか。
夢もなく、儲かる、楽だろうと思って仕事に就くほうが余程馬鹿だろう
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:14:21 ID:FpPDDiK2
>>90がいい事言った!!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:15:01 ID:nNcK+PtV
生きがいを求められるからその仕事につきたいと思うわけだよ。

肉体労働・営業・事務に生きがいを求められる人はめったにいないだろう?
だから文系がそれらに多くつくという現状から、文系には生きがいを求める”気迫”が無い人が多いというわけにもなる。

”気迫”が無いものが大勢大学に行くような社会になってしまい、
大衆社会の世の中だからそれが当たり前のように感じる人も多い、
そこでまた”気迫”が無い人が続出。
その繰り返し。

93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:16:05 ID:F+A9C08c
>>89
今でさえ勤務医の時給は相当低い。
これからもっと低くなることを考えたら、勤務医になる価値はない。
弁護士は、急増して給料が減る代わりに、なりやすくなったところに意味がある。
今まで司法試験はめんどくさいからあきらめてた奴が、ロー行けば簡単になれるという理由で目指すんだろが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:16:14 ID:abigGvLc
日本なんて国自体がうつ病みたいなもんだけどな
95死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/24 16:19:30 ID:zLMT5nxz
>>93
しかしロースクールの制度にも問題がありますよね・・・・。
合格者数を増やすのが目的なのにたくさん設立されるので
やっぱりある程度抑えなきゃならなかったり。。。

って全然違う内容についてのレスすみません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:20:30 ID:abigGvLc
別に糞スレだしいんじゃないの気にしなくて。
それより地震大丈夫かね。余震が続いてるようだが
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:20:55 ID:nNcK+PtV
あれだな、今の日本の制度に疑問を持たない奴は終わってるな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:24:49 ID:abigGvLc
俺は受験に対しても疑問に思ってること沢山あるけどな
一番去年腹立たしかったのは担任
立場的に仕方ないのかもしれないが
行きたい大学・行きたい学部じゃなく
いける大学・いける学部を勧める
それがまったく違う分野であるにもかかわらず
勉強ができないのは自分のせいだが
面談で毎回んなこと言ってくるのおかしくないか
「いきたいとこじゃねぇのに一千万も無駄遣いするのは馬鹿しかやんねーだろ」
って最後にいってやったけどな
そんな俺は浪人中orz
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:28:40 ID:FpPDDiK2
>>98
わかるな。
俺も全然行きたくない大学ばかりすすめられて腹が立った。
学校の名誉の為に受験するなんてゴメンだったから
無謀にも全てE判定の大学を受験し、全敗し、
今1浪。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:47:17 ID:aAuASKc4
100
101KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/24 23:29:21 ID:wWdTm3Ht
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:33:15 ID:Joj7PGp7
文系の理系コンプってうざいww
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:40:05 ID:h/Hdaguq
>>98
俺担任に今より偏差値10以上のとこ第一志望ですっつ
ったら「そうですか。最後まで諦めないで頑張ってください」
だとさ。
ある意味無責任かも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:46:39 ID:BdNBSyNx
いきたいとこうけるならそれでいいじゃん
頑張るしかないんだから
俺が先生なら同じ事言うと思うぞ
105『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/10/29 12:59:53 ID:c+VCbYmz
最近は技術職が人気なんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:29:19 ID:LO1A7TIp
最下層以外の技術職ね。
107早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/10/30 03:55:05 ID:/+iXSEOS
この手のスレには絶対にコスモスおるよなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:56:03 ID:8wZnCkKw
文系って悲惨だよな。
マスコミとか睡眠時間3時間しかなくて辞めたいやつたくさんいるらしいぜ
文系の仕事はおおむね激務。
どこに行っても激務。地獄。
理系はうつ病になる方が多いらしいですよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:27:39 ID:8wZnCkKw
>>109
多くねーよ。
マスコミだろそれは。
胃の病気や精神病を患ってる人がほとんどだって。
あなた理系の就職というのは研究職にしろ
たいていが地方の田舎での激務なんですよ。
こっちは就職活動をして、あなたよりは現状を理解しているつもりですよ。
研究職につける人というのも相当限られているようですし、
残りは工場やSEとかです。
SEなんて月100〜200時間のサービス残業は当たり前ですよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:42:23 ID:1zhNKrpM
ぱれてんいつまでこの板に居座るの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:47:00 ID:8wZnCkKw
>>111
お前は文系だろw
文系が就職活動しても理系の現状はわからないだろ。
俺は、就職板や真面目な就職サイトをずっと見てるし、お前より熟知してるつもりだ。

研究職が激務というのはありえない。
研究は時間をかければいいってもんでもないから、
どこでもフレックスタイム。
田舎勤務というのも本社が田舎にあるというケースを除けば、ほとんど東京だ。
主要な研究所は全部東京にあるぞ?

SEには文系もいることを忘れずにw
もはやSEは理系の職業ではない。
理系=SEってお前こそ何も知らないだろ。
理系でSEになる奴が何%いんだよ。
お前の言ってるようなSEはまじで低学歴の奴だよアフォ。
114のらにゃ ◆ghost/fifo :04/10/30 07:53:47 ID:WjrowVXK
やはり激務はいやだなぁ、やりがいのある仕事でも自分の時間ほしいや。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:57:42 ID:8wZnCkKw
>>114
文系総合職・国Tは全部激務。
就職活動もしたこともない人が2ちゃんの情報でなにいってるんだか。。。
117KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 08:03:32 ID:Xwu4p1X6
>>107
よく釣れるからなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:18:09 ID:8wZnCkKw
>>116
低学歴が何言ってるんだか
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:19:59 ID:+ZwPx/ro
立命館乙wwwwwwwwwwwwww
120KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 08:24:28 ID:Xwu4p1X6
笑えるレスだね
121KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 08:30:53 ID:Xwu4p1X6
受験なんて五ヶ月勉強すればどこでもうかるのにw
おまえらのような一般学部ならなおさら、ね
122のらにゃ ◆ghost/fifo :04/10/30 08:44:09 ID:WjrowVXK
激務やだなぁ、、時間>>>>>高給。
それなりにもらえてそれなりにキツイところがいい!
終電ぎりぎりまで働いて、さらには土日出勤。これもサービス残業での出勤。
自分の時間とれるのかなって心配になります。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:05:56 ID:pP88pCdt
立命館生曰く


121 名前:KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. [] 投稿日:04/10/30 08:30:53 ID:Xwu4p1X6
受験なんて五ヶ月勉強すればどこでもうかるのにw
おまえらのような一般学部ならなおさら、ね



ありがたや〜ありがたや〜







wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 09:24:09 ID:Xwu4p1X6
何か一つでも俺に勝てる事がありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:35:08 ID:8wZnCkKw
早慶>>勤務医
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:39:37 ID:I2i0kvsw
コスモスって受験やめたの?
128KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 09:44:40 ID:Xwu4p1X6
そもそも分けかたがおかしい
ワロタ
コスモスさんはモノクロさんと御仲はよろしいんでしょうか?
130KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 09:48:49 ID:Xwu4p1X6
やりたいことみつかって仕方ないから受験する。

モノクロは以前メッセいたときくらいしか話してない
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:49:34 ID:8b2mfmIw
>>125
学歴なら勝てそうだな
がんばれリツメイ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:54:53 ID:8wZnCkKw
http://job.nifty.com/HT/knowhow/series25/main.htm

勤務医って給料こんなもんだぜ?
激務なのに。
業界の激務度ランキング

SSS 先物
SS  証券 旅行 人材派遣 陸運 不動産仲介 土木作業員 ビートエンジニア(警備)  コンビニ
S   生保営業 事業者金融 外食 下流SE 住宅メーカー営業 パイロット コンサル 販社 中央省庁 
――――――――――――日付変更線―――――――――――――――――――――――
AAA 都銀  医者 新聞社  出版社営業 大手サラ金 雑誌編集者 マンデべ 広告営業 設計 弁護士
AA  シンクタンク キー局 看護婦・介護 総合商社 MR 上流SE PG 損保 ビール営業 タクシー運転 
――――――――――――午後10時――――――――――――――――――――――――
A   家電量販店 アパレル 地銀 化粧品メーカー 食品スーパー 食品営業 パチンコ 
BBB 専門商社 勤務医 ディスカウントストア 電機営業 百貨店 弁護士 ゼネコン 信託  塾講師 信販 
――――――――――――午後8時―――――――――――――――――――――――――
BB  信金 不動産(企画) 精密・素材営業
B   化粧品メーカー営業 都道府県庁 政令市  国家公務員
CCC 食品製造業  技術開発職  製薬研究職 歯医者 国立大職員
CC  非鉄金属 生保内勤  ビル管 インフラ
――――――――――――午後5時―――――――――――――――――――――――――
マターリ 各社管理部門 小規模市役所 特殊法人 各社一般職 私大職員
134KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 10:06:14 ID:Xwu4p1X6
実質的な金なんてその気になればいくらでもふんだくれる。
研修医の場合、当直でもしないと
貧乏人には厳しいものがあるがね
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:10:49 ID:8wZnCkKw
>>134
妄想乙。
医者板に行って、真実を見極めて来い。
136死(*'-')海 ◆P59iRiqtto :04/10/30 10:11:23 ID:g13+GB5S
研修医は安いですよね・・・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:13:43 ID:fs1JDHi4
医者は独立して開業してある程度患者の数を確保できるようになったら
天国だろうね
138KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 10:15:45 ID:Xwu4p1X6
アホらし
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:16:59 ID:8wZnCkKw
コスモスの頭ではそんな夢のような生活は出来ないぞ。
お前は夢ばっかり見すぎだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:17:19 ID:d2/EHF5z
あほは自分じゃねえの?
141KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 10:19:45 ID:Xwu4p1X6
医師になれたら医局に残って研究するつもりです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:20:07 ID:txXgCG7T
どうせコスモスって奴イケメンなんだろ?超うらやましい。
143『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/10/30 10:54:43 ID:aF2djA64
研究職は高校教師より安いですね。
民間だと医師の半分くらいなんですか。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:21:13 ID:Lno0UTbO
>>143
35歳時点でのサラリーマン年収ランキング

1250万円 三菱商事 日本テレビ放送網
1200万円 東京海上火災保険
1170万円 トヨタ自動車
1180万円 野村證券
1150万円 東京三菱銀行 日本生命
1100万円 伊藤忠商事
1080万円 ホンダ
1075万円 勤務医
1050万円 ソニー
1000万円 日動火災海上保険 日産自動車 朝日新聞
980万円 三井住友銀行 キャノン
970万円 NTTドコモ
950万円 KDDI UFJ銀行 明治安田生命保険 みずほ
930万円 ソフトバンク
900万円 松下電器産業
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬
870万円 新日鉱ホールディングス 
860万円 楽天
850万円 富士通 全日本空輸 武富士
832万円 任天堂
830万円 日本航空システム
800万円 日本ユニパックホールディング
790万円 東京海上あんしん生命 キリンビール
780万円 JTB タカラ アサヒビール サントリー
775万円 JFEホールディングス
760万円 りそなホールディングス
750万円 三菱自動車 松井証券
740万円 エイベックス
730万円 コニカミノルタホールディングス アコム 双日
720万円 サミー
710万円 第一興商
700万円 ドンキホーテ バンダイ
690万円 ファーストリテイリング
680万円 新生銀行 セブンイレブン マクドナルド
660万円 吉野家
630万円 大卒平均値
620万円 エイチアイエス ビックカメラ アルゼ
610万円 スクエア・エニックス
580万円 熊谷組 マツモトキヨシ
550万円 ミレニアムリテイリンググループ ダイエー 飛島建設 セガ
530万円 ドトールコーヒー
500万円 スターバックスコーヒー
ソース:フライデー2004.6.18号と2004.7.9号から。
6.18号と7.9号のデータが異なる場合は最新の7.9号で記載した。
年収が分布で記載されている場合は分布値の中央値で記載した。
大卒の平均値は賃金構造基本統計調査の標準労働者のデータより抜粋した。
勤務医のデータは賃金構造基本統計調査の35〜39才の年収データから抜粋した。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:22:40 ID:Lno0UTbO
勤務医は、35〜39歳のデータなので、35歳ではもうちょっと低いはず。
146『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/10/30 11:27:03 ID:aF2djA64
理系修士で就職先として一番多いのは
電機メーカー(表だと松下とか富士通)ですからね。
147KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 11:54:25 ID:Xwu4p1X6
リーマンと同列扱いか…
形にならない報酬なんていっぱいあるだろ。
もっとも、金も理想的な未来像の一要素にすぎんが。

理工系も興味があるのなら、
金より好きな研究してほしい。
そのつらさを知らない俺が簡単に言えることじゃないけど。
148ガストン:04/10/30 12:55:08 ID:lFvjPXA6
勤務医てサラリーマンでしょ。
文系でメーカー入って何すんの。つまらなさそう。
理系がメーカーで文系にこきつかわれてどうするの。
確かに金より自分のやりたいことができるのがいいけれど、
8:2の法則が実際あって、どんな世界・世間でもねずみが
10匹いれば働くのは2匹ってこと。
結局、文系か理系かの論争は、能力の問題ではなく好嫌の問題。

ちなみに私は医学部進学希望で将来は作家になりたい。
これ、サイテーと思わない。

149KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 13:01:50 ID:Xwu4p1X6
論理の欠片もない書き込みですね
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:13:24 ID:pIfivyli
>>144
実際こんなリストは役に立たないでしょ。
この10年間に本人の努力だか社内の努力だかで偶然会社が
大きく資本を伸ばしたからこそ、その昇級額があったわけであって
それがこれからの新入社員に継続して続くわけない。

むしろ現役の世代は新入社員の給料を減らして、自分らは逃げ切りたいと思っているのだから
現役層と新人層の給料の差は広がる一方で
それが年収300万時代がやってくると言われる大きな原因。
151ガストン:04/10/30 13:24:06 ID:lFvjPXA6
>>149
お褒めにあずかってありがと。
152のらにゃ ◆ghost/fifo :04/10/30 13:27:25 ID:WjrowVXK
大学の職員っていいかも・・・。
153KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 13:33:33 ID:Xwu4p1X6
>>151
どういたしまして
154『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/10/30 13:38:35 ID:aF2djA64
>>147
待遇以前に
特に研究をしたいと思うことが無いので研究職には憧れません。
興味がある分野がないという意味ではないですが。
155KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/30 13:41:17 ID:Xwu4p1X6
そうでしたか
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:54:44 ID:IOsanPJ9
>>147
形にならない金がもっとあるだろうと思うこと自体が妄想だな。
他の職業は出てるのに、医者にだけなぜか資料に出てこない収入があるってキチガイか?
俺は元医学部志望だったが、医者板やその他の板で会う医者から色々聞いても、みんな医者は儲からないと言うな。
医者のいる掲示板で、お前みたいな妄想たっぷりの発言したら、たいがい「また学生が夢見てる」とか、「何を期待してるんだ?」とか言われる。
今儲かってないのに俺が働く頃にはどうなってることか。
だから医学部は止めた。
俺は医学部でもどこでも行ける偏差値があるから進路を変更するだけでいいが、コスモスの場合はもうそれしか可能性は残されてないんだろう。
だから現実逃避して医者マンセーするしか自分のコンプレックスを拭うことが出来ないんだろう。
哀れな奴。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:02:21 ID:9pC/6OMy
世の中で戦争がおこるのも文系が原因。
理系に兵器つくらせて。
文系は科学的思考があまりできないから宗教にもはまる。
158早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/10/31 02:16:55 ID:QuBvWDFa
コスモスおはよう^−^
159のらにゃ ◆ghost/fifo :04/10/31 02:23:37 ID:8grspj/z
あんま文系いじめんといて・・・。
160:04/10/31 02:40:44 ID:l9PSYu6k
理系ってなんでこんなつっかかってくるんでしょうか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:43:23 ID:AEOMMsgR
>>154
それ以前に、お前は研究職につけないだろ。
3流のプログラマがお似合い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:24:02 ID:Fmpq5o4F
激務やだ。営業やだ。薄給やだ。

こんな人にはどんな仕事がありますか?
163KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/31 05:37:46 ID:nYSH0Dxy
>>156
勝手な妄想お疲れ様です。
あなたが会った医者の科は?研究分野は?地位は?
まさか研修医じゃないですよねw

形にならない報酬が多いのは政治家とかもそうでしょうが、
情報源が少ないんですね。

俺は医学部でもどこでも行ける偏差値があるから進路を変更するだけでいいが、コスモスの場合はもうそれしか可能性は残されてないんだろう。
だから現実逃避して医者マンセーするしか自分のコンプレックスを拭うことが出来ないんだろう。
哀れな奴。

↑この辺とか意味不明でハゲワラ

まぁどうせ昨日アホ丸出しな発言してたID:8wZnCkKwだと思うがせいぜいがんばれよ受験生w
さようなら
164KOS-MOS ◆PS.wpZ/BJ. :04/10/31 05:40:03 ID:nYSH0Dxy
>>158
はいよ
>>160
ね、、1のいう議論のレベルが低すぎて飽きた感があります
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:05:58 ID:UOJnm3qX
激務が嫌なら理工系しかない。
166『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/10/31 10:24:33 ID:KddCX/RJ
>>157
科学的な思考が出来ないことと宗教は関係ないと思いますよ。
正直科学も宗教に近いところがありますし

>>161
確かに研究職は無理です。

>>163
補足ですが医師の場合、給与以外に謝礼だとかバイト代があるので
当局ですら正確な額を知ることは難しいと思います。
あと、医師が言う「安い給料」というのは例えば1500万円のことなので
あまり参考にならないような気がします。

>>165
一般にメーカーで一番激務なのは技術職・開発職ですよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:14:26 ID:mrAH9cWO
>>166
医局の場合はバイトを体力の限界までして年収700万とからしいな。
新聞紙に書いてあった。
168『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/10/31 11:17:51 ID:KddCX/RJ
新聞に載っていた年収700マンの人は大学院に通ってる人ですよ。
医学系以外の博士課程なら収入は0なので(学振の会員でも年240万)
医学系は自力で通えるだけかなりマシだと思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:19:25 ID:e7h1IrS3
>>168
違うけど?
170『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/10/31 11:20:35 ID:KddCX/RJ
私が知っているのとは別の記事ですか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:38:53 ID:IZ4TrXQx
あげ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:33:04 ID:BeXO29kU
くだらん議論してるな。
ナンセンスなんだよ。
どちらが優れてるとかどうでもいいだろ。
ただただ自分の道を進めばいいんだ。
当たり前の事を言わすな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:04:51 ID:UQWxFxl9
プレジデントという雑誌の学部別上場企業役員では

東大工350(編集者の工作により 工学部280名と工学系研究科70名に分断)
東大法350
東大経済270

科学が進歩して理系が活躍する機会が増えてきている今、
あと5年で東大工が財界で東大トップになるのは確実
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:05:57 ID:UQWxFxl9
【学界の頂点歴代日本学術会議会長の学歴】
1期 亀山直人(東大工学部長)
2期 亀山直人(東大工学部長)
3期 茅誠司(東北大理学部物理学科卒)
4期 茅誠司(東北大理学部物理学科卒)、兼重寛九郎(東大工学部)
5期 和達清夫(地球物理学者)
6期 朝永振一郎(東大理学部物理学科卒)
7期 朝永振一郎(東大理学部物理学科卒)
8期 江上不二夫(東大理学部化学科卒)
9期 越智勇一(東大農学部教授)
10期 越智勇一(東大農学部教授)
11期 伏見康治(東大理学部物理学科)
12期 伏見康治(東大理学部物理学科)、久保亮五(東大理学部物理学科)、塚田裕三(慶大医学部卒)
13期 近藤次郎(京大理学部数学科卒、東大工学部航空学科卒、東大工学部教授)
14期 近藤次郎(京大理学部数学科卒、東大工学部航空学科卒、東大工学部教授)
15期 近藤次郎(京大理学部数学科卒、東大工学部航空学科卒、東大工学部教授)
16期 伊藤正男(東大医学部卒、東大医学部教授)
17期 吉川弘之(東大工学部卒)
18期 吉川弘之(東大工学部卒)
19期 黒川清(東大医学部卒)
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:10:23 ID:UQWxFxl9
【東大京大歴代総長の出身学部】

工学部10人 理学部10人
法学部8人
医学部7人
農学部4人
文学部3人
教養・総人学部2人
経済学部1人
薬学部0人 教育学部0人
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:16:13 ID:HDBGk28y
んで、なんでコスモスは医学部行きたいの?
大学生でありながら基礎的な受験勉強に疑問を感じながらも
医学部を目指すってなんかはたからみててかなり微妙
金か?
177『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/11/01 11:47:48 ID:YAnpEG0e
医学の研究がしたいそうです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:38:38 ID:VMDdwi66
ハローワークをブラブラしてる若者って文系卒ばっかりだな
↓これ見ると鬱だろ

理工系専門学校 VS 2流大学私立文科系
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1094038033/
179ガストン:04/11/06 15:53:59 ID:Mnesdb7h
>>174 175
じゃ、歴代アメリカの大統領、日本の首相で理系ってだれがいるの。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:06:42 ID:V3nwRABX
基本的に大統領や総理大臣は文系しかなれません。
しかも法・経・営・商などの社会科学系の学部卒でないと無理です。
理工系の人間がやったらそれこそ何やらかすかわかりません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:25:06 ID:MftmD46m
佐々木毅先輩は法学部だったよな。任期終わるけど。
182ガストン:04/11/06 16:37:22 ID:Mnesdb7h
>>180
んなことないと思うけど。
183『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/11/07 02:53:23 ID:ehFxF/J2
管直人さんは東工大の出身です。
あと共産党の志井さんも理系です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:28:14 ID:L6fVkxta
>>179
ルイ16世
ピョートル一世

は理系でした。
185けいたいコス:04/11/08 12:32:21 ID:uRkYekyU
ほしゅ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:42:15 ID:JsJBuBMX
>>183
理学部だっけ?

ただのタイプミスだろうが、○菅 ×管
187KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :04/11/13 04:38:17 ID:h4YXoT5G
age
188KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :04/11/15 07:58:42 ID:5lPAWUNK
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 07:13:34 ID:i4CpDZtY
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:40:34 ID:ZmOOB5Q9

191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:25:47 ID:qDwrwOcP
どんな仕事も結局は体力勝負ですよ。
おまえら学力つけた後は体力を鍛えれ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:15:43 ID:IvL1KckV
>>191
そんな仕事文系だけだろ・・・
理系まで一緒にすんな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:08:53 ID:ccmzY1Rc
と勘違いしてる192でした。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:43:55 ID:wYTfhCVU
だって、文系はおおむね事務or接客
理系はテクノ
汗水たらすのは文系
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:48:02 ID:buWfR1pw
建築も農業も工業も理系
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:09:42 ID:kd7Inc8N
設計監理者は理系だけど土方は文系
197名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/11/17 20:47:06 ID:yyh6vLjt
予備校の事務のバイトやってる大学生見て思ったけど
客を大事にしない奴は文系だろうと理系だろうと出世できないよ
受験生=子供だと思ってなめてるのかな
普通の企業入って営業であんな態度取ったら即クビだよ
一度普通の接客業のバイトやった方がいいんじゃん?
198理工系白書@研究室 ◆EQAamaiZM. :04/11/17 21:53:06 ID:HpEqhhRe
研究職・技術職にも体力が必要ですよ。
199『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/11/17 22:46:49 ID:kqhKxDCJ
>>197
バイト代分だけ働いているのでしょう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:14:33 ID:NjisKOzP
>>195
理論面と実際に働く奴を全部同じに考えてるな。
これで文系のあふぉっぷりが証明されますた
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:17:19 ID:UpcQN5Id
>>197
理系は接客業なんてやらないから関係ない。
だから、文系は嫌だっつってんの。
接客業なんて絶対やりたくねー
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 04:58:38 ID:xeg7S5Gw
「理系音痴」が動かす国 元村有希子

 82年前のきょう11月17日、世紀の偉人が来日した。相対性理論を提唱した
アインシュタイン。東京駅での歓待ぶりを19日付大阪毎日新聞は「歓迎の渦に
揉(も)まるゝ相対性博士」と報じている。
 立役者は「改造社」社長で新聞記者出身の政治家、山本実彦。興味深いのは、
彼が招へいを決めた経緯である。
 アインシュタイン研究者の杉元賢治・近畿大教授によると、山本は講演で招いた
数学者のバートランド・ラッセルに「世界的な偉人は誰か」と相談し、アインシュタインを
紹介された。ところが彼はその時まで、名前すら知らなかったという。
〜中略〜
 21世紀の今も、年4兆円近い科学技術予算を左右するのは「科学音痴」を公言する
政治家たちだ。理系出身者が極めて少ないせいもある。せめて科学に対して「見る目、
聴く耳」を持った政治家が増えてほしい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20041117k0000m070161000c.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:33:31 ID:ME6HUACQ
>>201
ゼネコンの営業とかは理系学部卒が普通に多いよ。
地理(理学部)、土木、建築などの専門知識がないと顧客との折衝ができないし。
地理学科も文学部ではゼネコンへは就職できない。
営業が嫌ならマスターまで行くことだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:37:16 ID:Z2mMbxkF
なにやっても所詮文系は理系に勝てないんだからあきらめて、文系は土方やってろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:46:31 ID:ZQGP0NvR
頭がない上に力も根性もない文系に土方ができるか
おまえら土方なめるなよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:03:23 ID:YShTNwA5
こんな夜中にかくのもあれだが…
営業職とかやるのも本当はかなり頭を使わなくちゃならない。まぁ、使わないアホが多いのもたしかだが。営業が馬鹿だとは言い過ぎ。
あと総じて、文系人のほうが常識を備えてる感がある。理系人は政治経済に感心なさすぎ。そこは人として欠けてる部分だな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:17:15 ID:vWp+gqrR
営業は精神的にも肉体的にもキツイ。
契約相手にペコペコ頭下げて、ご機嫌取りして、接待して、ストレスたまる職業だ。
はたから見ると可哀想な人に見えるらしいぜ。
女だとセクハラされるし。
しかも激務だし、真夏でも外出て大汗かきながらオフィスに帰ってくるのをよくテレビでやってるなぁ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:32:02 ID:zCP//S40
高校卒業後、大学の法学部か経済学部どっちに進学しようか迷っています大学卒業後はとりあえず民間企業に就職しようと思っているのですが。アドバイス下さい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:33:12 ID:EaOLw+Ex
やってから言えハナクソ
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:45:20 ID:EaOLw+Ex
>>208
まず四季報を見て企業ごとの年収とか業務とか実績とか経営状態がどんなもんか調べる
それらを良く見て大体の自分の行きたい企業を考える
四季報見れば大体その企業に強い大学が分かるから、
自分の行きたい企業に有利な大学で、自分の学力に見合った所を選ぶ

企業も大学も高望みし過ぎるとろくな事はない、と言っておく
どっちも今の日本じゃハードル高いからな
211名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/11/22 19:51:46 ID:pbEUJFn3
文系は一部の高い学部(経済・法学など)だけ残してあとは潰せや
マジ、教員免許とか専門学校で取るようにしろよ
理系の底辺だけ見たって釣りあってないよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:07:33 ID:2VzIf+rI
ダメな奴は文理どっち行ってもダメ

デキル奴は文理どっち行ってもデキル

以上。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:11:54 ID:MGx7I056
>>211
私文は全部潰しておいた方が良いね
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:20:54 ID:kelxnPnc
125 :大学への名無しさん :04/11/20 13:54:54 ID:Rq8iy8kt
164 :Nanashi_et_al. :04/10/13 17:18:25
京大の人が、理系は文系を見下す人が比較的多いからなぁって言ってたけど。


165 :Nanashi_et_al. :04/10/13 17:51:17
京大は学校の体質でしょう。
電話かけると「はい、大学です」という声が返ってくる。
文理関係なく、自分たち以外に大学はないと他校を見下してるような印象がある。

ということで東大京大あたりだけを残そう
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:39:28 ID:XXEVozz7
文系=理論的な考え方が出来ない屑。日本にいなくてもいい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:50:39 ID:NLHWfv/6
俺ガスの元栓締められた(漫画の世界でしかないと思ってた)26歳のリアルフリーターだぜ。
もし俺が理系だったら就職できたんですかねえ理系のみなさん。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:12:09 ID:fbm0XxGY
>>216
理系・文系は選ぶものじゃない。
優れた奴が理系に行くだけ。
低脳だからあなたは文系に行ったんじゃないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:22:11 ID:19TSizsj
これじゃあ
理系能力の弱い女性は差別されるべき生物なんですね
だから理系の男性には童貞が多いんだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:25:48 ID:C9jZn1hP
不毛な争いオツ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:28:16 ID:DoWONl77
>>218
男は理系向きの脳構造。
女は文系向きの脳構造。

文系の男は欠陥品。
文系の女は普通。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:30:09 ID:19TSizsj
結論が出ない議論ほど無駄なものはない
今まで幾度となくこのようなスレがたったけど
どっちが馬鹿かという結論になったことはない
というかただの煽り合いになってた
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:32:06 ID:19TSizsj
>>220
おまえ高校生?
223のらにゃん:04/12/10 17:36:21 ID:x7M506zx
じゃあ文系の折れは欠陥品ですかそうですか・・・・プッw
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:43:45 ID:dag8+JfG
理系でも学卒の半端な奴じゃ大半は研究職なんかつけねえよ。
技術職と言う名の肉体労働だべ。
工場に朝から晩までいて激務で薄給。
旧帝大文系の奴が一番得かもな。
ソルジャー要員で無く総合職、将来の幹部候補として優遇される。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:51:07 ID:pbjJWjIB
文系なんだが、志のないやつは理系に行くなよ、大変だよって思う。志のあるやつは文系叩く暇があったら学問に励めよっておもう
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:59:37 ID:alJp8+44
理系に行っておけば、理系就職も文系就職も自由に選択できる時点で文系とは身分が違うだろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:00:26 ID:19TSizsj
>>226
もういいよ
消えろ厨房
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:03:44 ID:Ah81GFDA
理系がいいとか言ってても
「と り あ え ず 理 系 に し と く か」
なんてクソアホが何人いると思ってるんだ。
文系は文系で難しいんだろうが・・・  色々と    タブン      理系だからワカラン
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:10:52 ID:19TSizsj
やったことない物を馬鹿にするほど愚かなもんはないぜ
とりあえず理系の奴は早稲田の日本史で満点取ってくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:11:42 ID:19TSizsj
そもそもここで文系を煽ってるような奴が勝ち組には見えないが

231のらにゃん:04/12/10 18:13:00 ID:x7M506zx
っていうか、文系をどうのこうの言ってる理系は落ちこぼれ率がたかいべ。

232ビーチク先生:04/12/10 18:14:36 ID:OXgRupgI
無駄にプライドが高くて どんまいな奴等だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:16:37 ID:19TSizsj
>>231
そう思うと逆に腹が立つ
234名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/10 21:13:27 ID:Mvfait/Q
>>229
どういう理論でそうなるんだよw
とりあえずどんな科目でもそこらの私立文系よりは偏差値高いと思うが
数学やんなくていいのになんであんなに落ちこぼれが多いの、文系は?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:43:40 ID:EY93oDT+
文系はいい加減
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:56:20 ID:yxOSe1oI
文系ですが可愛い彼女とマーチより上の学歴があれば勝ち組だと考えてます。
慶應経済合格祈願age
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:56:48 ID:RW9Ef3nL
「仮説」という「理論」を信じ込んでいる理系の諸君は面白い。
一定の「理論」に「法則」を見出す事は人間の能力では不可能という事にすら気付かない。
人間が見出せるのは一つの「事象」に過ぎないのだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:50:42 ID:F0jPR3+v
私文は日本から出ていくべきだよ
なんの役にも立たないんだから
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:26:15 ID:L8ReyaKY
「役に立つ」という言葉の明確な定義を。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:35:11 ID:2Clxa5KT
私文がいらないって言ってるやつに逆に質問してみよう。
じゃあ理系は必要なのか?文系理系以前に、文系を批判してるおまえ等のほうが世界にいらないと思うが?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:43:00 ID:hfrJA1ij
文系学者はよく感情的で文学的な表現やいいまわしの文章を書くのはなぜ?
特に社会学とか歴史学とかで
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:09:46 ID:5gV6YIqc
感情的な表現を用いるかは解からないが、文学部の先生が文学的な表現を使うのは当たり前だ。
それに、社会学や法学、政治学などの分野は人文科学に近いような社会科学だから哲学などを
抜きに語る事は出来ない。
でも、石原慎太郎や三島由紀夫とかは法学部出身だけどパキパキした文章を書くよね
243名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/11 20:58:54 ID:J/N6Smde
>じゃあ理系は必要なのか?

必要だよ 文系が存在しなくても生活していけるけど

>文系理系以前に、文系を批判してるおまえ等のほうが世界にいらないと思うが?

支離滅裂 そういうこと言ってるお前の方が世界にいらない
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:48:43 ID:WcIbDvHb
下位理系も下位文系も必要ない
245ぱてれん(*´д`*)ハァハァハァアハァ ◆DOmY.Lb.HI :04/12/12 15:49:55 ID:1LSzS7MJ
そもそも日本社会を築いているのは主に文系。
理系はいわばニッチ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:58:08 ID:UyVZxNQp
は〜〜〜〜〜〜〜〜?
まだやってんの?
245は文系なんだろうから、自己弁護したいんだろ
おれも文系だけど、大学はいったら理系科目も勉強するつもり。
需要があるから、両方存在するんだろうが。
おまえらの議論にならねー水掛け(この言葉しらねーだろーから辞書引け)
だと、いつまでたっても解決しねえ。読まなくてもわかる。過去ログ読んだら?家畜の反芻状態だぞ。
あんた、自身の心配したほうがあんたのためになると思うよ。
↑悪いことはいわねえ。これが最後の飴だ。
247ぱてれん(*´д`*)ハァハァハァアハァ ◆DOmY.Lb.HI :04/12/12 16:01:16 ID:1LSzS7MJ
>>246
こちらは大学生ですが、大学で何も教養を身につけたこともないのに
わけのわからんこというのはバカにも程があるおバカさんですよ。
248えのけん ◆7MLIhCcJlI :04/12/12 16:03:25 ID:ClQHwDw8
水かけ論との指摘に同意(p
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:04:51 ID:9Vg3a7OD
偏差値50の理系が偏差値70の文系を見下すことについて
俺はされました・・・どう思います??
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:04:53 ID:UyVZxNQp
大学じゃなくても
ある程度本読めば教養はみえてくると思うんだが。
さてはあなたは本読まないのですか?
251紫 ◆.fojzeRXOA :04/12/12 16:06:08 ID:OrwWjXg6
>>247
早稲田の商学部でしたっけ?
なんだかんだ言ってもすこいですよね、
早稲田は。
252えのけん ◆7MLIhCcJlI :04/12/12 16:10:59 ID:ClQHwDw8
まあ理系は相対偏差値が高いせいで苦戦を強いられているのは分かるけどな。
あと、文系の一部にソルジャー要員がいるのにも同意だ。
だが、問題はやはり大学に行くか行かないかであって、文理がどうこう言うのとはかけ離れているような気がするな(p
253さむらい(´ー`)y-~~ ◆mxxSAMURAI :04/12/12 16:13:18 ID:Mac2u+WV
自分が生きてるかどうかが問題だろう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:19:35 ID:uTsSMsFw
>>246
言葉悪いが、最強。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:52:31 ID:9iQgp9fC
>>246
> 需要があるから、両方存在するんだろうが。

この理屈はおかしい。
ホームレスなんて需要ないけど存在してる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 04:20:08 ID:D4+Gbtr6
理系は応用聞かないのが痛い
257いときん ◆tea.kD.cK. :04/12/15 04:21:33 ID:8/zIbiz7
>>256
文系のが応用利きませんがQ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:11:18 ID:bGT2/YE9
肉体労働が出来ない病弱な文系な俺って一体・・・。
対人能力も低いので営業にも向いてないだろうし。
死んだ方がいいのかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:03:01 ID:k+hGsUZr
>>258
お前はヤバイ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:07:34 ID:SRvTj5JL
もう12月なのにまだやってたのか
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:07:54 ID:SRvTj5JL
もう12月だっていうのに、まだやってたのか
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:11:42 ID:WpJjVuRm
理系の方が頭が良いということを文系は知ってるよ。
でもな文系だっていいところあるんだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:59:58 ID:SRvTj5JL
ところで煽りとかじゃないんだけど、
何で私立の理工系って偏差値が全体的に低いの?
やっぱり理系の教科は偏差値は高く出し辛いのかな
それとも偏差値高い奴は医学部とかそっち系に行くのか?

だれかマジレス頼む
264某多浪:04/12/15 12:53:54 ID:yeuFaPW9
>>263
それだけ自然科学に関する知識レベルが国民全体で
下がってるってコトでしょうね

あとは自然科学に関する基礎学力の上下差が激しい
(ex.早慶理科大の理工などとMARCH・・・とかとか)

つうか別に高い必要もないと思うけどもw
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 13:10:36 ID:HwAPjyuw
>>263
低いって、文系と比べてか?
そりゃあお前、文系と理系の偏差値50のレベルが違うからだよ。
中高一貫校では理系が多くを占めているのに、馬鹿高になればなるほど文系の比率が高くなるんだから。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:41:37 ID:SRvTj5JL
やっぱり母集団が違うのかー
でも、ということはあんまり理工系も文系もレベル変わらないってことじゃない?
文系をバカにできるのは医学部だけでしょ
267名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/15 19:43:34 ID:z3F9OXMr
だって文系って英語と社会だけじゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:53:06 ID:SRvTj5JL
数学と理科は同じ理系同士の争いなんだから、
条件一緒だろ?バカか、こいつ?
269のらにゃん:04/12/15 19:55:25 ID:YOHDCzPB
おいらは文系だけど間違いなく勝ち組み。
270ξ ^_ゝ^ξ ニコニコ ぱてれん(*´д`*)ハァァ ◆DOmY.Lb.HI :04/12/15 19:55:41 ID:gTIXkeLo
そもそも理系を持ち上げてること自体、文系コンプの表れ
271のらにゃん:04/12/15 20:03:24 ID:YOHDCzPB
ってーかさ、なんで文系は数学やらないのかと・・・まじで死ね、迷惑。
272のらにゃん:04/12/15 20:06:15 ID:YOHDCzPB
文系も数3Cまで強制きぼんぬ、こうすれば色々いわれないし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:10:30 ID:SRvTj5JL
>>271
違うだろ

>>272
言ってることが矛盾してるぞ
274のらにゃん:04/12/15 20:18:02 ID:YOHDCzPB
まじで死ね、迷惑。・・・は文系に数学やらせないお偉いさんに対して。

ったくよー・・・・右脳と左脳をバランスよく使うからいいんであって・・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:22:58 ID:SRvTj5JL
>>274
ごめん、読み間違えた。
でも君、数学を盲信しすぎだよ
276のらにゃん:04/12/15 20:25:17 ID:YOHDCzPB
いや、言葉たらずな折れが悪いに10000万。

まあ折れの希望なんだけどね、数学的な考えがないと音楽できねーから・・・。
なら理系逝けよって話なんだけど血迷って楽なほう選らんジッタ・・・・・・うぇうぇwwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:28:19 ID:P+LBIu/9
現代文・数学の苦手な香具師=論理的思考力なし
地歴公民古文漢文の苦手な香具師=教養なし、記憶力なし
理科の苦手な香具師=論理的思考力なし、記憶力なし
英語の苦手な香具師=記憶力なし、言語センスなし
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:47:29 ID:itEjwY8L
>>277
短絡的なお前はすべてのセンスがないと思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:52:53 ID:P+LBIu/9
理系>>文系っていう短絡的な結論が前提として存在してるスレで何言ってんのさ。
ネタにマジレス乙
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:04:50 ID:gzi9ruje
文系が数学VC必修になるなら
理系は地歴Bを必修にするのか?
281のらにゃん:04/12/15 21:12:50 ID:YOHDCzPB
ちがうよ、それなら文系に物理や化学が必修になるのと同じでしょ。
数学はあくまで柱、英語や国語と同じ扱い。
理系文系の区別は理科か地歴公民かの区別であるべきだと思います。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:43:23 ID:SRvTj5JL
お前、地歴と国語の偏差値高くないだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:10:03 ID:gIGg1U63
理工系→文転なんて当たり前のように出来るんだから、
理工系=文系+αだろ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:17:46 ID:Ja4CBLd1
>>271
> ってーかさ、なんで文系は数学やらないのかと・・・まじで死ね、迷惑。

慶應経済とかなら数学受験では入れるよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:30:59 ID:SRvTj5JL
>>283
文転したからと言っていい大学に入れるとは限らないよ
偏差値は文系の方が高いんだから、国語がかなりとれない限りあんまり意味ないし
安易に転身してる奴が多いと思うけど

それに文転が一般的なのは文系でも数学が使えるからだと思われ
使えなかったら誰も文転なんかしない
286こす:04/12/15 22:56:06 ID:fHl8rcqK
285ワロタ
287(´;ω;`)ぶあっ ◆ABY.RWpWdI :04/12/15 22:59:55 ID:wpMbUMDJ
慶応経済は理科大理工レベルの人ならいけます
そんくらいの問題のレベルです

結論
文転した方がいい大学いける
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:01:54 ID:gzi9ruje
理系の香具師は、国立大文系学部のセンター試験に数学が科されるのは評価してるの?たまに科されないのもあるが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:05:30 ID:SRvTj5JL
お前、池沼か?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:06:38 ID:SRvTj5JL
>>289>>287宛ね
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:13:47 ID:T2Oc/2vo
人間、要らない
292のらにゃん ◆SAKURAmTus :04/12/15 23:23:24 ID:bqxPk/tE
慶応経済はたしかに穴場、小論文と数学だから理系におすすめだとおもふ。
293KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :04/12/15 23:32:40 ID:fHl8rcqK
池沼はおまえだw
同じ模試での平均は、英数は当然として、
国語も理系のほうが高いし、
理系が文転したら偏差値が上がるのは当たり前。
分散くらいは私文でも知ってんのかな?w
さらに、理系は二次に数学3cと二科目理科2の範囲が加わる。
数学に着目すると、一般的な理系が数1A2Bと3Cにかける時間はほぼ1対1で、
文型の場合数学使ったとしても文型数学だから、
これだけいえばいくら阿呆でも、
私文がいかに愚かで身のほど知らずなゴミかが納得できるだろう。
294異常者:04/12/15 23:34:29 ID:HJijL0Z3
コスモスは一応理系だけど今後も社会の役に立てそうにないので
尊敬に値しない
295えのけん ◆7MLIhCcJlI :04/12/15 23:37:20 ID:ueakfuKR
私文を差別するコソコソはゴミ屑以下です(p
296KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :04/12/15 23:39:38 ID:fHl8rcqK
俺が嫌いなのはアホを認めない私文だけだよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:46:55 ID:oC8LIYsy
模試の平均の件に関しては異論があるけど、
理工系の大変さが身にしみて分かった
ただ、
理科大以下のレベルなら文系と大してかわらねーよ、バーカ!
文系3教科を偏差値65以上に持ってくるのに
どれだけセンスの有無(特に国語)と努力(特に地歴)が必要か分かってるのか、ハゲ!
という捨てゼリフを吐いて去ろうと思う。
さいうなら
298えのけん ◆7MLIhCcJlI :04/12/16 00:48:34 ID:8c6db3Jp
結論


大 学 次 第
299名無しさん@お腹いっぱい:04/12/16 00:50:56 ID:qLqOBSiq
>>296
いつも人に嫌われるコメントばかりするのは何が理由?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:53:20 ID:jDYOohSV
>>297
地歴は絶対センス関係ないと思う・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:55:38 ID:oC8LIYsy
>>300
センスは国語と英語
努力は地歴と英語
302紫 ◆.fojzeRXOA :04/12/16 00:58:36 ID:tUdH8Zyw
理系を擁護する文系とか
文系を擁護する理系とかって
あまり見かけないね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:59:54 ID:oC8LIYsy
俺は文系だけど医学部様は最強だと思っています
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:00:53 ID:xXFgy8nM
コスモスはいい加減親のすねをかじってないで働いたらどうだ
305紫 ◆.fojzeRXOA :04/12/16 01:04:52 ID:tUdH8Zyw
>>303
珍しい人ハケーン!
ああでも医学部は文理のどっちから見ても
すごいと思うよね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:06:56 ID:Y/1SBfso
医学部は大学入試が資格試験みたいなもんで、
資格同士で比べたら弁護士や会計士より下だろ。
307『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/12/16 01:18:32 ID:OPhM3lZK
普通に上だと思いますが。。。
308(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/16 01:22:52 ID:SvdAQyHH
理工系さん、大学の職員になるのって難しいんですか?
309『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/12/16 01:27:36 ID:OPhM3lZK
100倍〜1000倍くらいらしいです。
私立の場合コネが多そうなので殆ど不可能ではないでしょうか?
310ビーチク(*^_^)先生 ◆Bxc8NeAO4o :04/12/16 01:29:10 ID:R/3Q3VJZ
100倍!!!!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:30:35 ID:oC8LIYsy
理工系さん、JKって何ですか?
312『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/12/16 01:31:25 ID:OPhM3lZK
JKフリップフロップですか?
313えのけん ◆7MLIhCcJlI :04/12/16 01:32:13 ID:8c6db3Jp
コスコス出てこい
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:33:15 ID:Z3/x45CA
>302
このスレにはそんな香具師は数えるほどしかいないだろ。

俺は文系(法志望)だが、大学では宇宙物理や光学物理、量子力学なんかを勉強してみたい。あと、数学もね。理由は面白そうだから。

文理にかかわらず、興味とか勉強に対する姿勢とかが大事だろ。
何にせよ、医学部は尊敬するがな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:34:05 ID:oC8LIYsy
>>312
何それ??
なんか見ず知らずの人にちょっかい出すらしいんだけど
316『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/12/16 01:37:23 ID:OPhM3lZK
怖いですね
317((=゚Д゚=) ◆DORA6TwAqY :04/12/16 01:38:25 ID:lGRbKgG4
ジャンキーの略とか。

あとジャックキング。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:39:31 ID:oC8LIYsy
そっか、JKフリップフロップは怖いのか
ありがとう、理工系さん
319『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/12/16 01:46:20 ID:OPhM3lZK
>>316>>315の2行目へのレスです。
JKフリップフロップは怖くないです
320ビーチク(*^_^)先生 ◆Bxc8NeAO4o :04/12/16 01:46:21 ID:R/3Q3VJZ
JKは女子高生の略だよ!っと誰かが言っていた
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:51:52 ID:oC8LIYsy
>>319
何となく分かっていました
言ってみただけですw

そっか、女子高生なのか
ありがとピーチク先生
322((=゚Д゚=) ◆DORA6TwAqY :04/12/16 01:52:58 ID:lGRbKgG4
uwaaaaaa ('A`) 
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:34:58 ID:xXFgy8nM
今の時代
池面+東大、一橋、慶應、同志社
美人+お茶女、慶應、立教、津田塾
が最強だろ
324某多浪:04/12/16 02:54:19 ID:m4EjOMiB
>>292
つうか実際問題、理工学部などで管理工学とか経営工学をやるというヤツは
慶應の経済A方式は普通に受けに来るよ
B方式と違って足切りがないのもあるけどね

慶應内部では医学部のヤツも肩慣らしで受けに来るみたいだし
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:39:31 ID:XABHSOrV
理系のヲタが文系のモテ男を僻むスレはここですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:41:24 ID:XABHSOrV
ここで文系を煽ってるような奴が社会に出ると思うと......
変な政党とかつくるなよwwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:29:09 ID:GCVn7ATq
会社員になるなら

肉体労働・営業・事務

とか以外なにがある??企画とか?よくしらない
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:49:56 ID:XABHSOrV
営業、事務、企画、編集、広告、製作、管理、経営,,,,,とか色々ある

数学で使うような論理的思考は普通の生活では必要ではない、あくまで数学を解く時だけだ
それなのにあたかも普通の生活を送るのにも不便だみたいな意見は相当な偏見だな
じゃあ数学を専攻してる奴は何においても文系より論理的に行動できるのか?
そんなことないだろ?俺より頭の回転が良い文系は山ほどいる
大学受験生ごときが数学をやったやらないとかだけで吠えないでくれ
人の上に立つような奴はそんなことでわざわざ騒がないし、そもそも文系も理系も関係ないぞ

329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:57:06 ID:N0g3Qgdy
>>328
禿げ上がるほど同意

理系を専攻しても結局人間性は何も変わらないからね
理系が文系と違うのは数学ができるだけ
だからといって頭の回転がいいわけではない
あとコスモスって奴は精神的におかしいと思う
330ξ ^_ゝ^ξ ニコニコ ぱてれん(*´д`*)ハァァ ◆DOmY.Lb.HI :04/12/16 05:28:04 ID:TxPQ0EGT
文系と理系では生涯賃金が5000万も違うそうな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:18:16 ID:UNTf0/Bg
>>328
俺の知人に理系の奴がいるんだが
そう、このスレにいるような数学信者なんだけど
こいつが俺に悩み相談をもちかけてきたんだ
で、まあ重大な悩みだったんで
大袈裟かもしれないけど論理的に、事をよく分析して相談に乗ったんだ
でまあ本人は解決したようなんだがその時そいつに言われたんだ
「お前文系のくせしてやたら理系っぽい考え方だな」ってね

これはおかしいと思うんだよ
こいつの理論から言うと、「文系は論理的思考ができない、あくまで直感的な思考の持ち主」ってなるんだよな
これって変な偏見だよ。君の言う通り数学的な考え方が日常生活にまで影響を及ぼすとは思えない
逆に、文系だから論理的思考ができないってのも阿呆な考え方だ



332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:23:53 ID:UNTf0/Bg
俺の高校だと
私文を煽ってる奴って底辺国立理系(志望かその程度の実力)の奴が多いなって感じてた
(まあ旧帝目指してる奴は他人を煽ってる暇がないんだろうけど)
で、2chを見てみたらなんと底辺国立の奴ばかりが私文を煽ってるんだよな
なんか法則性があるのかもしれない

333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:18:27 ID:qQd9IGG9
理系で医学部工学部薬学部農学部辺りは尊敬するわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:37:47 ID:UNTf0/Bg
学部で尊敬も何もないと思うが
医学部だって「へぇ、勉強頑張ったんだね」って感じだし
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:45:18 ID:o/J+d7JE
>>307
それはお前が医学部志望だから?
弁護士も会計士も平均年収は1500万だぞ。
勤務医の平均は1000万ぐらいだったよな。
お前の昔出したソースによると。
開業医も合わせて医者の平均は1500万くらいだったから、勤務医にしかなれないようなら上の資格目指したほうが得だろ。
時給でも一番悪いだろこの中じゃ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:50:26 ID:oDQrwL39

ほれ。
http://himahi7.value-net.net/24/frr/ かなりシュールな心理テストでオモロイ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:55:51 ID:UNTf0/Bg
理工系さんを尊敬してたけどこのスレの理工系さんを見て幻滅
完全に理系信者じゃん
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:37:15 ID:O/Hlf7zX
今の傾向をかんがえると
医学部とか弁護士資格系をのぞけばいろいろな面からやはり
理系>文系だと思う
河合塾の志望傾向からみても工学部理学部離れが激しいことから
逆に就職する面では有利だし重宝されると思う
さらに企業は文系の中にでも理系の知識は必要としてみている
まあ、おれが一番いいたいことは文系にも数学は必要だってことかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:51:05 ID:q3GkdzkA
東大京大一橋の文系は数学もできないと入れない。
そりゃ理系数学と比べれば簡単だろうけど。
あと経済学を勉強するなら数学は必須。

文系=私文洗顔3教科馬鹿ばかりだと思っちゃいかんよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:52:40 ID:UNTf0/Bg
確かに>>338は核心をついてる
けどこのスレは人間性においても理系>文系としてる点で意味不明
しかも企業は「理系の知識」を求めてるのであって
「数学」を求めてるわけではない
341異常者:04/12/16 11:52:58 ID:6iCA+5iY
理系のほうが社会的価値はあるだろうな
パソコンだって車だってエアコンだって理系がいないと作れない

一方文系は専攻分野とじっさいの仕事が離れてる人が多いし
会計士、弁護士、公務員など資格分野でも予備校のほうが
ノウハウも上
(これからは法科大学院とか会計大学院の影響ででどうなるかわからんが)

こうなってくると必要性はどうしても理系のほうが上になる
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:01:27 ID:eFFLU5dw
文系の女 ○
文系の男 ×逝ってよし

343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:02:55 ID:qQd9IGG9
営業、事務できたらたいしたもんだろ

仕事ばかにしてる奴は好かんな
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:04:03 ID:UNTf0/Bg
つーかスレタイが意味不明
「で?」って感じだもん
どう考えても底辺理系が考えそうなスレタイ
「お前は理系を選んだんだろ?社会的需要もある。お前は社会貢献してるよ!で?文系を煽ってなんか意味ある?
煽る理由が全くつかめないんだが」って言いたい
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:06:08 ID:UNTf0/Bg
>>342みたいな奴が意味不明なんだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:08:09 ID:qQd9IGG9
>>344
そうゆう風習があるから仕方ないんじゃない?
いちいち構ってられないんだけどね
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:20:32 ID:IehKvFFc
>>341
会計大学院なんて出来ないだろ?
知ったかスンナ
348レスボス ◆GI8nsANADA :04/12/16 13:34:35 ID:/FG5LnF2
すいません、エクセルできないんで事務無理です
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:44:25 ID:w2oN2e3n
>>332
旧帝大レベル以上のやつがそんなにゴロゴロいるわけないじゃん。
上にいるコスモスとかいう奴も受験板で散々暴れた挙句、
一浪で近畿とか龍谷にしか受からず、
最後は立命館のインチキ入試に救われたというどうしようもないヘボ野郎だし。

立命ごときで救われたも何もないがね。
私大理系で早慶以外はカスだし。文系もだが。
350こす:04/12/16 15:00:10 ID:0pcOtf4i
さすがにおまえらが受ける程度の大学学部は
100%うかる自信がありますから
去年落ちたの京大理系学部だけだし
今更そんなくだらんこと持ち出されてもねえw
351こす:04/12/16 15:04:06 ID:0pcOtf4i
早計云々も慶応医学部以外わざわざ関東なんかに
受けにいく価値ないと思いますが
352こす:04/12/16 15:11:50 ID:0pcOtf4i
まっ、論理性0の必死な匿名さんにどう思われようが構いませんがね。
俺も無益なことで時間を潰したくないので、
これからこういったスレではコテハンつけて
一定の水準を満たしてるやつ以外のレスは放置することにしますよ。
353えのけん ◆7MLIhCcJlI :04/12/16 15:16:30 ID:8c6db3Jp
そもそも私文専願でも駅弁の入試などというものは憎悪するしかないわけで。
354えのけん ◆7MLIhCcJlI :04/12/16 15:19:31 ID:8c6db3Jp
俺は将来、理系の院にロンダしたいと考えているわけだが、そういった場合には理科大にでも編入しなければならない。
そういった場合での理系の優位性は認めるよ。
355こす:04/12/16 15:26:48 ID:0pcOtf4i
はじめから理系にしときゃよかったのにねw
356アコ ◆ACO.FMXYX. :04/12/16 15:28:25 ID:qWQ8Q7vl
理系→文系
はなんとかなりそうだけど
文系→理系
はきついね。
357異常者:04/12/16 15:30:45 ID:6iCA+5iY
>>347
公認会計士の需要が高まるなか、改正公認会計士法が2003年5月に成立し、2006年度から新しい試験制度が始まります。

これに対応し、会計の専門家を養成する専門職大学院が「会計大学院(アカウンティングスクール)」です。会計大学院の卒業者に対しては、公認会計士試験の一部科目の免除が予定されています。

試験と授業内容の連動が2003年度中に決定するため、まだ、開学している大学はわずかですが、既に関西学院大学が2005年4月の設置を予定しています。また、明治大学、青山学院大学なども設置準備を始めており、2005年に開設が集中するのではないかと見られています。

http://www.econ.tohoku.ac.jp/kaikei/
http://www.waseda.jp/accounting/
http://www.im.i.hosei.ac.jp/ac/
http://www.aichi-u.ac.jp/accounting/
http://www.meiji.ac.jp/dai_in/ac/
http://mba.nikkei.co.jp/business/027.cfm
http://mba.nikkei.co.jp/business/020.cfm
358えのけん ◆7MLIhCcJlI :04/12/16 15:33:05 ID:8c6db3Jp
まあ恐らく経営工学的なことになるだろうけどね。
文系の院に逝ってもコジキ必至なんで。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:39:18 ID:w2oN2e3n
>>350-352
ま、お前は早慶なんか受けても受からなかっただろうけどね。
偏差値50程度じゃ。受験料と旅費の無駄。
受ける価値ないことにして逃げたのはある意味賢い。
360こす:04/12/16 16:08:47 ID:0pcOtf4i
異常者って大学いくの?
361紫 ◆.fojzeRXOA :04/12/16 16:11:51 ID:tUdH8Zyw
>>357
コピペ??
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:50:23 ID:2CVACY5e
>>347
マジでいってるの?
会計大学院、普通にあるよ。
お前勉強した方がいいよ?
さすが文系、取り得の知識でさえ理系の俺に劣るwwwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:56:28 ID:Z3/x45CA
他スレのコピペだが
結論として

トップ理系>>>中堅理系=トップ文系>>>中堅文系=底辺理系>>>>>>底辺文系

ってことでいいか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:57:29 ID:AnjnYQt2
三流大学文系出のお決まりコースの一つは営業職なんだけど理系の俺からみたら営業ほどやりたくねー仕事は
ないぞ
まぁ企業の土台を支える職種だから一流大出にやらすべきもんじゃないのか

365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:59:14 ID:Z3/x45CA
理系の論理力を営業に生かせないか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:01:13 ID:AnjnYQt2
>>365
理系で営業やりたい奴はまず少ない
367ξ ^_ゝ^ξ ニコニコ ぱてれん(*´д`*)ハァァ ◆DOmY.Lb.HI :04/12/16 19:01:14 ID:TxPQ0EGT
文系は管理するけど
理系はいつまでたっても機械に囲まれた環境で仕事することになる。
だからノイローゼになる人も多いとのこと。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:03:12 ID:AnjnYQt2
>>367
それは事実
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:03:26 ID:Z3/x45CA
>366
文系でも少ないぞ

>367
ノイローゼに文理は関係ないだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:09:43 ID:/9uX1zDp
>>1
それだけ就職先があればいんじゃないか?
文系とか理系とか〜系
関係なくNEET系よりはましじゃないか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:11:58 ID:AnjnYQt2
>>369
>366 文系でも少ないぞ
やはり営業職は嫌われてるんだね
理系でも仕事が合わなくてアパレルとかに方向転換する奴もいたりする
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:33:55 ID:dJR98Go0
>>364
東大文系でも営業が主流だよ。
まじ文系は可哀想。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:36:53 ID:oC8LIYsy
東大文系は官僚
ってか、営業嫌ってる奴はヒキコモリ?
374さむらい(´ー`)y-~~ ◆mxxSAMURAI :04/12/16 19:39:45 ID:8xhhDVDd
全員が全員官僚だっけ?
公務員1種合格してる人数って毎年150ぐらいじゃなかったっけ。
375さむらい(´ー`)y-~~ ◆mxxSAMURAI :04/12/16 19:40:16 ID:8xhhDVDd
まあ、営業って言っても、管理職になれる可能性の高い営業ではあるな。
東大文型。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:45:51 ID:AnjnYQt2
>>372
営業でもいろいろだからね証券会社のディーラーもいわば営業だろ
外資系のディーラーで5億〜10億くらい稼いだ東大卒の有名な奴いるでしょ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:07:25 ID:Z3/x45CA
中央官庁の官僚も、スレタイの「事務」に当たるわけだが。

…ん?揚げ足取りか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:23:04 ID:kxE5+hfQ
379(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/17 00:46:46 ID:pxQKr34X
>>309
理工さんありがとう
380早稲田アホ二代 ◆faJAPANhyg :04/12/17 00:50:34 ID:JZoSYQaO
>>379

きしょい香具師発見
381こす:04/12/17 04:15:05 ID:bH+h78fK

382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 05:20:06 ID:bH+h78fK




383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:33:26 ID:i9wRjB9T
文系の奴ってさ技術大国日本の理系が作ったものを異様に誇るよね。
別にお前らが作ったわけじゃないじゃん。ほんと文系はあの民族と一緒。
文系は日本からさっさと出ていけよ社会不適合者ども。

文系より理系の方が英語できるんだよなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:20:30 ID:6CfYIP/0
と、日本の歴史を知らず、国語や古典など自国の言葉をさっぱり理解出来ない非国民が申しておりますw
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:25:04 ID:24UMHWZh
>>377
事務官と事務員の違いwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:32:50 ID:r70e2kRx
幹部自衛官は肉体労働+事務職だから文系でいいよ
387理工系白書:04/12/17 16:16:52 ID:YSP0FWj8
まあどっちも就職したら単なる労働者ですし
どんぐりのせいくらべかもしれませんね.
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:23:55 ID:WKqfyTfr
さすが利口系
389慶応理工:04/12/17 17:01:20 ID:JdUgFSQn
いや、こいつは理工系じゃないぞ
偽者だ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:58:40 ID:24UMHWZh
こんなに書き込みする暇のある理系はもう落ちこぼれ
教授のいない就職専用研究室みたいなとこだろお前ww
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:07:17 ID:+RSGzYTa
理系科目や言語や公民って大学で応用を学んで卒業後に役立てるからいいんだけど
歴史ってなんのためにあるの?
そもそも入試問題としての意図がわからんのだが
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:55:06 ID:MXI1mDFV
>391
文系は政治家にもなるわけじゃんか。歴史知らないと碌な政治家にならないような気がしないかい?
393ダメ社会人:04/12/22 22:10:54 ID:Eu9RcJZB
ここはじっさいの大学受験生がおおいのかな?
もれはマーチクラス出身者だけど。一応忠告。

マーチに限らず私立文系だったら圧倒的に将来兵隊営業職がおおい。
おれみたいに明るくない性格の奴に営業はキツイ。
自分がネクラだと気付いてる奴は理系に進むべし。別に博士クラスの研究者
になれといってるわけではないぞ。
それでも文系に行きたいのなら東大・京大クラスに進むべし。
営業が苦ではないといいきれるのなら別に私立文系でもよいとおもうけどな。
ただ大企業で役員クラス(経営陣のことね)まで上がれる可能性は総計くらい
までかな。
ま、マーチクラスならたしかに新卒職活動ときは日東駒専とかにくらべて書類で落ちる可能性は
低い。つまり、最低限スタートラインにはたてる事を許される身ではあるけどね。

ほかになんか質問あるかい?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:23:46 ID:nMkfdKvn
社会人ってめずらしいな。
おれは、東大早計志望。すべり止めマーチかなと。
中央法あたり。

法曹に興味失せたら企業。(企業で揉まれ、起業かも)
って考えたてたから
スタートラインってのが気に入った。
受験戦争しんどいから、スタートラインにたてりゃいいかな、って(甘えか)

出世は、実力しだいなんだろ?早計とか東大みたいなしんどい
受験の能力じゃなくて。
受かるかどうかは正直微妙なんすわ。受けるつもりだけど。

タメ口すいません。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:30:29 ID:FHoXnUTf
兵隊営業って具体的に何のこと言ってるの?
396ダメ社会人:04/12/22 22:49:37 ID:Eu9RcJZB
>>394
レスサンクス。無視されたら悲しかったりするからさ。
おっしゃるとおり出世は実力しだい。ただ、就職活動の時有名を企業
をうける時とかはあんまり学歴が低いと書類ではねられるのでそのへんはご注意を。
最低限マーチクラスだと思う。
あと管理職とかって色々あるけど、394さんはともかくまわりの人はどう思ってる
のかな?部長までいったら充分とかおもってますか?
大企業勤務の目安としては50歳前後までに経営陣の仲間入り
をはたせられなければ子会社へ出向、最悪リストラ路頭に迷う、、、がまっているかと。。。
もちろんその年齢に達する前に首を切られる事も多いにありえますが。
要するに中途半端な実力ではやばいということです。
あと俺みたいに自分でたいした実力がないとわりきれれば
(十代のころは自分は出切る奴なんだと思ってた。否、思い込ませようとしてた)
手に職をつけてつまりゼネラリストじゃなくてスペシャリストとしてそれほど
おおきくはない会社で生き残る事は可能かも。
397394:04/12/22 23:02:48 ID:Z201QZDq
>>396
こちらこそサンクス。
中途半端ね〜。どうなんだろ。
おれは10代のがきだし、夢みてんのかもしんないけど
経営の本とか読んでて受験勉強よりぜんぜん楽しいし
高校ではでかい行事とかしきったり、イベント練ったり
とりあえず、新しいこと勝負。
(んで、↓生意気だし世間しらずはご了承ねがいます)
仲間入りが50才ってのはショック。
30代には指揮ってたいんですが。
己の実力がないと知ったら、甘んじましょう。
しかし、やはりそんな長く兵隊やりたくない。
398ダメ社会人:04/12/22 23:08:15 ID:Eu9RcJZB
>>395
あんまり頭を使わずに物を売る仕事。って説明になってないよな。
とりあえず説明ベタだけど一応書いてみる。
いや、実際には頭を使うんだよ。これを買う事によってあなたや貴方の会社にとってこれだけの
メリットがありますと説明するんだけどさ。その前に人をみて
この人はおだてに弱いな、女にだらしなさそうとか、単純に値段だけで
みてるな〜とかを判断する。世間話や愚痴を聞いてあげてそっから
どうやってこっちの売上につなげようと考えをねる。
なんていうんだろう、目の前の戦闘で一心不乱に剣をふるうかんじかな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:13:01 ID:FHoXnUTf
>>398
なるほど
確かに文系はそれくらいしかやることないかもしれませんね
400名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/22 23:19:20 ID:/jBn0feT
だいたい文系か理系かを決めるのって高1〜高2じゃん
その頃ってみんな遊びたい盛りだから、より負担の少ない文系を選ぶ人が多いんでしょ
しっかりした志を持って文系に行く人もいるだろうけど
これだけ大学に進んでも遊ぶことしか考えてない大学生がいるんだから
そこらへんはもう理系ならではの考え方になるんじゃない?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:31:23 ID:OdARweRn
理系→文系
は愚かだけど
文系→理系
は賢い判断。ぬるぽ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:37:09 ID:L6YwReiD
俺は東工大5類だが、
正直、地方帝大、最低早稲田の理工にすら
受からない奴ってどういう頭の構造してるのか
不思議でしょうがない・・
403ダメ社会人:04/12/22 23:53:49 ID:Eu9RcJZB
>>398
人として一番力がつく職種だとは思いますけどね。歩合制が大きいところ
だったら20代でも年収1000万だって超える可能性もあるし。
(全労働者でも1000万越える人ってたぶん5%くらいしかいないおもう。)
ただ、常にとップクラスの成績をとるのは・・・キツイ。
>>397
例えば堀江貴文氏の会社だったら可能かもしれない。堀江氏の本2冊読んだ
だけだから実態は??だけども。あと30代で優秀であれば部分的に指揮を取る事はおおいに
あるとおもうよ。「このプロジェクトは君を中心に進めてくれ」とかね。
ただ中間管理職と取締役との間には大きな壁があるというか・・・。
簡単に言うと労働者と経営者。リストラをする事を決定する者とされる可能性のある人。
つまり、雇用にたいする考え方が全然違うということです。
それと、大きな事をを実行するにあたって取締役の印鑑が(特に代表取締役の印鑑)
必要になるということもご理解ください。書類に印鑑が押してもらえなければ
企画は実行できないということです。
俺的には397さんの夢を壊すつもりはないし、リーダーシップを発揮してイベントをしきったり
する経験は貴重だと思う。おれはクラス委員長ぐらいの経験しかなかったし。
これは掲示板見てる人に言いたい
のですが俺みたいに「とりあえず大学いっとこう、、、数学きらいだから
文系でいっか」みたいな適当に考えてると働きだしたら「しまった!」
と思う事があるということです。別に文系がいい、理系がいいといってるわけでは
ないよ。新規開拓営業も向いてる人にとっては本当に天職だろうな思うし。
だいたい資本主義っていうのはどんな商売しようと法律上問題
なければ金持ってる奴がえらいという世の中だし。
おれが今いえるのは勉強と同時平行、大学入った直後からでもよいが
自分の方向性ややりたい事を常に意識することを忘れるな〜〜と思う事です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:28:41 ID:iV9sAZL7
仕切るとか、ほんとつまらんね
声がでかい奴が出世してきたせいで
今日本はこのていたらく

頭がいい人間は頭が悪い人間には邪魔にしか見えないもので
そうやって排斥され続けてきた
そしてこれからも
405こすもす:04/12/23 00:31:17 ID:4AxVL7cr
□最終報告書□河合塾模試難易表□

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
K関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
L関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む

文系しかのってない。
406398:04/12/23 00:45:00 ID:IJsAWUIM
>>403
あ言い方が悪かったかもれませんが、俺はこういう仕事好きですよ
人をみてみたり、良さを説明して説得するのはおもしろそう
自由が好きなんで仕切れなくても全然オッケーだし
金にも興味ないっす

たぶんそんな甘いものじゃないんでしょうけどねw
407394:04/12/23 00:45:08 ID:b+Lk1hvs
>>403
いろいろとどうも。なかなかここでは聞けない意見ありがたくちょうだいします。

あ、追加で悪いんですが
学歴上、下(偏差値で)の人が、社内の立場上になるときまず〜とかあるんですか?
408398:04/12/23 00:53:56 ID:IJsAWUIM
下まで読んでなかった
そうですね、将来の展望を考えて、有意義な大学生活を送れるようにがんばります!
こういうアドバイスってのは返事だけじゃなくて実行できるようにがんばらないと、
きっと社会人になったら後悔することになると思うし、がんばります!
409こすもす:04/12/23 01:07:31 ID:4AxVL7cr
そういや今年って学歴スレ少なくない?
どんどん立てちゃってよ^^
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:01:48 ID:ukRUwA5I
>>402
勉強しなけりゃお前だって受かってないだろ
411ダメ社会人:04/12/23 23:27:49 ID:8AFb3pKH
みんな素直だな〜。もうちょっと反抗されるかと思ったけど。
でも、それだけ情報が発達してかつ不況だから人生についても早くから
考えるんだなと思う。おれは十代の頃は「このクラスの大学いってたらなんとかなるだろう」
としかかんがえてなかったけど。マーチの効力は大企業うけるためのスタートラインに
立てた時点できえた。。。
>>394
まず中小企業くらすだったら明らかに学歴のしたの奴が上司
ということは充分にありえる。高卒入社してたたき上げで結果残してきた人とかね。
大企業だったら、マーチ関関同立地方国立未満のやつはあんまりいない。
会社によって採用基準が違うからいる事はいるだろうけど。やっぱ圧倒的に少ない。
あと工業高校出身のひととか工場職で採用されてるぐらいかな。
俺の経験上就職活動くらいまでは気にしたよ、学歴を。
でも働き出したら気にしなくなった。
ここにいる人達も会社に入ってしまえばほとんど気にしないと思う。
後輩に抜かれないかを心配する事はあっても学歴の心配はしないと思う。
ただ、結果的に大企業で取締役まで上がっていく奴は宮廷総計クラスがおおい。
大学に入ってひまができたら調べてみるといいよ。大企業の取締役と呼ばれる人達の学歴が
どんなものかを。
>>398
そうだな、俺みたいに営業向いてないのに考えもなしに私立文系選び
まったり大学生活をおくれば悲劇がまっている。
私立文系の8割から9割の奴が営業職へ・・・。
そして営業に向いてない奴は三十台半ばぐらいまでに挫折。おれは20代で挫折した
けどね。
ただ私立文系でも一部上場会社のSEになった奴もいるし
(からだがもたんから休みくれ〜、といってたが)
会計の専門職(会計士になったやつが一人いる)とかもあるしルート営業で
そんなにノルマが厳しくない仕事もある。
あと(入るのは難関だが)マスコミの記者職(友達でひとりスポーツ新聞の記者やってる
やつがいる。)
や絵が得意ならコンピューターつかったデザイン系の仕事もあると思う。
公務員もある。(これは文理関係無いけど)
取締役までのぼりつめる事をめざすかそれともスペシャリストとして
その分野で会社に必要とされる人間になるかは各人の適正や考え方しだいだと
おもうがとりあえず4年間を大事に使ってくれ。




412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 05:16:05 ID:R4UmCLlY
それぞれ良さがある。
価値観の問題。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:16:56 ID:ufRzXXzW
さっき学校行って、50代くらいの事務の人と色々話したが、
なんかすげー偉そうでむかついた。
用務員の分際で。
それ相応の地位についてから威張れや。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:31:19 ID:8f0JnOPf
>>413
でお前は何様なの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:38:10 ID:CY/SSrzH
営業はいつも必死でかわいそう
416394:04/12/24 16:48:55 ID:wWKddnJM
>>411
あんたいい人だね。親切だよ。
ぜんぜんだめ社会人じゃないぞ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:17:11 ID:oo5Mjjo2
同志社志望だけど不安になってきた。
営業とか行くぐらいなら専門学校通うほうが良いような気もする。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:21:43 ID:i1mhjuYa
>>411
挫折してどうしたの。

419名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/24 18:30:21 ID:jUNkKmPa
予備校の事務や用務員、警備員ってかなり底辺の職業なんだけど
なぜか予備校生には態度でかい
そういう性格だから今の地位があるのにねぇ
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:41:36 ID:i1mhjuYa
つかレスから判断してやりたいことがまだわからん俺は最低だな…。
一年浪人して本気でやりたいこと見つけて早計クラス狙おうかな?
そっちの方が将来幸せな気がする。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:43:59 ID:HB/82B0X
>>419
浪人生も底辺だってところはスルーですか?
422名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/24 18:48:28 ID:jUNkKmPa
>>421
浪人生は未来があるじゃん
それに、大概は自分の身分をわきまえてる
でも奴らは死を待つだけだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:54:57 ID:ezw6fdjo
慶應経済とかでも9割が営業なの?
2浪して理系行こうかな・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:55:30 ID:HB/82B0X
>>422
未来は何であれ、今は親のスネかじって生きてるだけじゃん
デカい態度でムカつくのは分かるけど、
何様だよ!って言うのはどうかねー
身の程を知らないDQNみたい
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:59:58 ID:VOXXXGGX
将来世界的に有名な歌手になるって言ってる奴が、
その辺のストリートミュージシャンを見下すようなもんだな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:00:33 ID:vWEKAxGa
>>423
内閣総理大臣目指せる
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:02:54 ID:jUNkKmPa
>>422
いや、さすがに直接本人には言わないけどさw
まさしく「あぁはなりたくねぇな」って見本だよ
だからこそ余計に勉強の励みになってるのかも

>>423
IDが電気グルーヴ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:12:40 ID:XwSL2iUG
文系の勝ち組=公務員=理系の負け組
429『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/12/26 01:08:43 ID:TSrohAYM
技術職と営業職と管理部門だったら管理部門が一番楽そうだし
出世も早そうですね
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:10:16 ID:Erctw6yh
そうですね
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:26:46 ID:JKLvqOXQ
>>423
文系がどっかの企業に入社したとする
そのうち選べる仕事は営業とか事務だけ
なわけないよ
仕事の種類はめちゃくちゃある
なぜかここの板だと文系=営業、事務って固定観念があるけどそんなわけないよ
たぶんこういう観念が生まれてしまう理由としては
このスレの住人がまだ受験生であることや、テレビ、マンガなどの影響かと思ってる
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:39:05 ID:OYxRXWbp
>>431
いやいや、就職板とか行ってみろよ。
文系の8割9割は営業だよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:17:48 ID:JKLvqOXQ
>>432
優良企業の場合は最初はどこでも営業をやらせる
全部の部にいかせることで後の社長候補にする
つまり、最初は高低学歴に関わらず営業に回されるのが常識でその後枝分かれしていくわけ

文系=営業じゃない
最近では学歴重視の会社は淘汰される傾向にあるらしい
つまり、営業が得意な奴には営業をやらせる
企画が得意な奴には企画をやらせるというわけ
「使えない奴は営業」じゃなくて「使えない奴はクビ」ということ
営業に回されても自信を持って良い
営業は会社の看板みたいなもんだからな


434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:50:16 ID:PA5bb1Ro
>最近では学歴重視の会社は淘汰される傾向にあるらしい
学歴重視じゃない大会社ってあるのか?
淘汰されるなんて言うくらいだから大企業だろう
そりゃ全部学歴重視の会社だ
トートロジー並べて悦に入るなよ
435ダメ社会人:04/12/26 04:04:20 ID:8m8rHaEr
またまた書き込みです。長文だが。
432さんの書き込みに反論するわけじゃないんだけど、、、
「学歴主義の会社は淘汰される」これは俺が就職活動してた時も同じような事
いわれてた。でも実際は学歴が低ければ入社試験をうける会社の範囲が
せばまっちゃうよ。低ければ書類(エントリーシート)の段階ではねられる事が多い。
はいってしまえば確かに学歴は意識しなくなると思うけどね。
あと、いろいろ経験させる事で将来の取締役候補にするっていうのはあると
思う。だけど、ほとんどの人は総合職と言う名の営業から抜け出せないのではないかな?
会社の人数分配から考えてもそうならざるを得ないと思う。
(会社によるといってしまえばそれまでだが)
べつに俺も営業が悪いといってるわけではないんだ。
できない俺にとっては悲劇だったけど、出来る奴にとってはいい仕事だと思うし。
人間的にも鍛えられると思うよ。歩合がよけりゃ、稼げるしね。

結局、おれがいいたいのはよく考えて進路を選べってこと。
おれは最初に入った会社(営業職)をやめた後、面白そうだなと思った仕事は
年金数理人(アクチュアリー)。
だけどこれには高度な数学がいる。やっている本人からすればそんな難しい
数学使ってるわけじゃないよというかもしれないけど、途中で数学なげた
おれからみたら、試験問題みただけで戦意喪失するのに充分だった。
もし俺が受験時代数学をもっと勉強していたら?否、大学はいった直後からでも
独学で勉強していたら?不得意意識をもたなければ
挑戦してみようと考えるのじゃないか?そう思った。

十代後半の段階でいろんな職業をみて、その職につくために勉強するって言うのは
正直難しいと思う。だけど、意識を持つ事でちがった将来をつくれる可能性は
広がると思う。

436ダメ社会人:04/12/26 04:06:03 ID:8m8rHaEr
ごめん。432じゃなくて433だ。失礼。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:51:44 ID:C5L583/3
国会議員て9割以上文系だろ 有名企業のCEOだってそうだ
支配階級は文系なんだよばーか
438『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/12/26 08:56:06 ID:TSrohAYM
>>434
国際的な競争をしている会社ほど学歴は重視していません
(優秀な人を採ってみて結果として高学歴が多いという場合は多々ありますが)
逆にマスコミやインフラなどの規制に守られた産業は学歴とコネ重視です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:22:21 ID:YOLSkK0V
1大学生(来年から大学院生か)の理工系をどこまで信じていいものか
440ビーチク(´゚c_,゚`)先生 ◆Bxc8NeAO4o :04/12/26 12:31:29 ID:E+eCJm8+
排他的な考えを惜しみなく晒してしまうような奴は、
自分の現在の地位(あるいは学歴)にコンプがある奴が大半だろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:41:58 ID:E+35inCf
>>433
そう思いたいなら思えよ。
社会出てから営業しかやらされて後悔するなよ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:33:24 ID:0QqaD6MC
スレ違いになるけど、結局勝ち組かどうかは価値観によるなぁ
俺の予備校に人気ある講師いるけど
なんか安いのとお手軽だからって同じ柄のシャツとジーンズ10着買ったって言ってた
面白いんだけど、尊敬は出来ないしそうはなりたくないと思う
一方で吉野家今井叩くやついるけど、その本心はうらやましくて悔しさまぎれだろう
でも俺は勝ち組だと思うし、センスがどうのこうの言っても本人が気にいってるんだからいいじゃん
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:28:39 ID:PPC7qrfr
>>441
お前は営業をやりたくないがために理系を選んだのかと小1(ry
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:34:02 ID:PPC7qrfr
つーか学歴重視とかアホみたいなことだよな
と思ってるけど上位大学を目指してる自分が不思議
やっぱ学歴で門前払いってのは悔しいからな
それと、文系=営業って理論からすると
どんだけ日本には営業の人達がいる計算になるんだ?
どう考えてもおかしいぞ

445こす:04/12/27 02:33:05 ID:NPOhXzwW
さすがにこの時期になると理系はいなくなるな
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:12:27 ID:oGHRgrSv
>>445
何お前遠まわしに皮肉ってんの?
447こす:04/12/29 14:33:12 ID:XSzK6vc2
別に皮肉ってないけどw
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:26:36 ID:Aq1jYj4Q
理系とかいっても理学部はフリーター一直線だよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:55:54 ID:qSyXEh1u
見とけ!!

【警告】幸せになりたいなら理系になんか行くな!!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1104321298/


■理系の男はどうすれば彼女ができるの?Part2■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1097371474/


博士課程逝ったら将来どうなりますか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1060762946/

450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:02:04 ID:qSyXEh1u
こんなとこでぐだぐだ言ってないで就職板、転職板見ろ!!
そこに答えがある。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:41:55 ID:Kud9Px4/
>>450
就職板の結論が文系だと営業・事務しか出来ない。
女だと一般職しか出来ない。

だろ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:47:38 ID:HqWu3Hkg
   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         .|  ヽ  | \
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \   ̄| ̄ヽ | . |
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |  ノ  │   |/ ̄ヽ
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ  ヽノ     _ノ
  _____      
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:00:03 ID:NgL45jgJ
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:51:53 ID:Zdg/Nm25
女の営業職は悲惨だよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:15:03 ID:An+jrPIl
営業なんて男でも悲惨じゃん…
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:22:23 ID:vwaLzXZH
だれか
「○系が△系をバカにする意味について論理的に説明せよ」
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:05:19 ID:Zdg/Nm25
>>455
男は普通
営業の種類によるけどね
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:42:19 ID:Gq/Ne8WC
まぁ
トップ理系>>トップ文系>>>中堅理系>>中堅文系>>>底辺文系>>>>>底辺理系
だろうね。コスモスみたいな底辺理系のコンプ見ると痛感させられる。
文系は馬鹿が多いが理系は度量が小さい奴多い。
直ぐにキレる奴は大抵理系。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:49:56 ID:KFdZhWb2
文系は必要ない! (学歴板より)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107047387/


460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:42:56 ID:rVXa9+x8
経済、経営、商学部のいずれか出れば大学関係なく就職は出来る。他の学部は医学部とか抜かせばトップクラスの大学出ないと働けないよ。てか使えない
これが現実。将来見据えて学部も選ばなきゃね
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:04:48 ID:veoMyhTH
>>460
それそのままんま理工系と文系を逆にして当てはまるよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:20:23 ID:38uThqdy
感情論でしか語れない文系
論理的に語る理系
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:40:24 ID:VWBJ7CXm
世界企業の社長は文系!

トヨタ新社長に渡辺捷昭氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000030-kyodo-bus_all

http://www.meti.go.jp/discussion/topic_2004_03/window_01.htm
渡辺捷昭(わたなべ・かつあき)
昭和17年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業
464みりん ◆MIRIN.U2ks :05/02/08 11:15:35 ID:VFxE8B8F
ホリエモンって何で文系なのかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:21:56 ID:5odk/pQU
文理の分離って、だいたい高2くらいだろ?
ということは、以下が成り立つ。

文系=定期テストレベルの理数系科目さえ理解できなかったバカ

理系=定期テストレベルの地歴科目さえ理解できなかったバカ

どっちもどっちじゃんw

ま、地歴科目が暗記だとかほざく底辺理系と中堅までの文系は、スルーで。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:29:00 ID:t/EtbrVD
>>464
なんで?
あいつ理系って感じに見える?
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:36:10 ID:oEoPmLYe
文理以前にホリエモンはろくに大学の授業受けてなかったようだし・・・
そもそも文系でも理系でもなくない無系ってやつだと思う
まあ世間で言う文系なんだろうけど(特に私大に多いタイプw)
468みりん ◆MIRIN.U2ks :05/02/08 11:42:47 ID:VFxE8B8F
あー、でも文系っぽいかも。顔が。

>>467
無系…ナイス
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:47:12 ID:t/EtbrVD
>>468
キャラは理系っぽく見えてたの?
470みりん ◆MIRIN.U2ks :05/02/08 11:54:42 ID:VFxE8B8F
ライブドア→インターネット関連事業→理系

単純すぎる自分。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:02:50 ID:KBmICJD1
2chの文系理系の戦いって気持ち悪くないか・・・?
なんでお互い叩き合ってんの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:51:01 ID:KW5u7NJU
理系でも就職でメーカーや公的機関の研究・開発職のような専門を生かせる職に就けなければ無意味だろ。
ダメ理系は文系と大して変わらん。

















文系が無能なのは否定しないけどな


473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:42:13 ID:IiEceG2b
こういうスレを立てるのは「理系の大したことないやつ」と
相場は決まってるな。
まぁ俺は文系人間なんで村上ファンドの村上さんが
優良企業に投資してるように「有能な理系」に投資できるよう頑張るよ(;´Д`)y-~~
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:16:59 ID:HOeGVo9Q
日本の先進技術を支えるのは理系
日本の社会構造を支えるのは文系

優劣じゃなくて、学ぼうとしたことの方向の違いって言う風に
何故解釈しようとしない?

やっぱり、希望じゃなくて自分の点数で文理選択させられた香具師が多いからか?
475名無しさん@お腹いっぱい。
>>473
そして有能な理系の待遇をもっと良くしてくれ。