★☆IT☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
578ユーは名無しネ
11年の辛亥革命で中華民国という共和政が成立したものの、
袁世凱の独裁化・帝政、死後の軍閥割拠と革命の成果は失われた。
しかし新文化運動が土台となり、19年北京大学生がおこした五・四運動は
孫文に中国国民党を結成させ、21年には中国共産党を結成させた。

 中国共産党の結成と五・四運動の関係は、まず19年に400を数える
 くらいの青年の結社ができ、この年のカラハン宣言が20年に中国に
 とどき、ソビエト・ロシアへの信頼・関心を高めた。さらにコミンテルン
 との接触がはじまり、五・四運動に参加した学生・大学教授たちが、
 翌年共産党を結成した。毛沢東は「五・四運動が中国共産党を生んだ」
 と言っている。