1988−1993年頃の大学受験地獄PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
114エリート街道さん
2000年度大学別平均合格順位ライン(上位%)18歳人口151万人

<神>
0.5% 東京
0.7% 京都
-----------------------------------
<仙人>
1.3% 一橋
1.7% 東京工業
2.0% 大阪
-----------------------------------
<超人>
2.7% 慶應義塾
3.0% 東北、名古屋、神戸、九州
3.5% お茶の水、早稲田
4.0% 北海道
4.5% 東京外国語、上智
5.0% 筑波、横浜国立
-------------------------------
<ウルトラエリート>5.5% ICU、東京都立、大阪市立、奈良女子
6.0% 同志社、大阪外国語、大阪府立、広島
6.5% 千葉、電通
7.0% 津田塾、岡山
7.5% 立教、横浜市立、金沢、名古屋工業、関西学院
---------------------------------------------
<エリート>
8.0% 学習院、京都工繊、熊本
8.5% 埼玉、東京農工、東京理科
9.0% 明治、立命館
9.5% 東京女子、九州工業
10.0% 中央、新潟
=====上位1割のここまでがエリート集団===========
<町でうわさ>
11.0% 青山学院、静岡
12.0% 東京学芸、滋賀、山口、長崎、鹿児島
13.0% 福島、信州、三重、和歌山、徳島、愛媛
14.0% 日本女子、法政、成蹊、岐阜、南山、関西
(中略)
50.0% 明治学院
70.0% 日本・東洋・駒沢・専修・獨協
85.0% 大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・拓殖
95.0% 明海(歯)・東京国際
97.0% 城西・千葉経済・東京情報・国際武道
98.0% 明海・上野学園・中央学院・敬愛
99.0% 城西国際・高千穂・杉野服飾・日本文化
100%  電車で通えるアメリカの大学

#この表は医学科を除いた平均値です。
#同年代の人間全体を対象とした相対位置を表しています。
(ベネッセ・コーポレーション調べ)