●●●本物のエリート教えたる●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
350エリート街道さん
中学卒業まで英語圏で十年暮らしました。英検一級の試験は、高校二年生の時一度
落ちてその後は大学一年生で受かりました(同じ時に受かった友人にはバッジ[優等の?]
を貰っている人がいましたが、私は貰えませんでした)。
その後大学の間に資格試験は大抵全部受け、TOEICは970点ぐらい、TOEFLは630点強
でした(正確な数値は失念。何しろもう十年以上前のことなので)。国連英検の特A級
も大学時代にとりました。通訳ガイド試験の勉強を始めた時にアメリカの大学院に入学する
ことが決まったので、それだけ受かっていないのが心残りです。
それでもGREのVerbalのセクションは600点ぐらいでした(恥);(数学の方は簡単でしたね)。
ちなみに、英検と国連英検は問題集も買いましたし、二次試験用のCDもちゃんと聞いて
勉強しました。TOEICはぶっつけ本番、TOEFLは一応単語集だけ買って少し勉強しました。
GREは問題集を買ってVerbalのセクションだけ一ヶ月ぐらい勉強しました。
経歴ってこんな感じでいいのでしょうか?



高2で英検1級うかったN君に対し、それは普通だなと
宣っているひとがいる。
↑これみて判断してくれ。