名門!仙台一高 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
922エリート街道さん:01/10/24 13:43 ID:UYgDbVMH
スガワラブンタセンパイのご子息って逝ったの?
923エリート街道さん:01/10/24 15:21 ID:nrr7djym
>>921
いや、古商の進学実績をあげているのは、国立に受かる力のある
上位層だけだと思う。私大の実績も彼らが学校から受験料を出して
もらってあげているのだろうし。
全体のレベルとしては、47という入試偏差値が語るとおり、たいして
高くないのでは。
その証拠に、↓これは古商進学コースの昨年度の実績だが、
http://www1.ocn.ne.jp/~furusyou/shingaku/h12shin.html
「那須大学」なんていう聞いたことのない大学に3人も受かって
いるし、短大も多い。

それより偏差値52の気仙沼の東陵ってどうなんだろうね。
924 :01/10/24 15:24 ID:1L3I6+W/
居れ
一行性嫌い
大して頭よくないのに
プらイドだけ高いやつ多すぎ
925エリート街道さん:01/10/24 18:02 ID:XnCSDUan
そろそろ、皆の衆、パート5に移ろうか。
926エリート街道さん:01/10/24 18:25 ID:v1KpnGy0
>>923
確かに。実績あげてるのは一部上位層だろうけど、全部現役でしょ?
まあ、えらいもんだと思いますよ。

でも、防衛医大やトンペイ医がいる一方で、聖和短大、茄子大学、と
同じコースで格差ありすぎ。成績別クラスだけど、すごい徹底されて
るんだろうな。

まあ、毎日遊ばずに、朝から晩まで勉強漬けでなぞの私立大、というのが
偏差値47の真実か?

とはいうものの、一高もせめて進学率80%くらいにしてくれ、、、
学院大、工大、福祉大は実績に入れずに。(おれらのころは受けるやつさえまれだったのに、、、)
927エリート街道さん:01/10/24 19:00 ID:extDFyR/
古川地区には古高閥なんてのあって
古商卒はイイ大学出でも敬遠されたりするんだろか。
古高→学院≧古商→トンペイ
だろか。
928エリート街道さん:01/10/24 19:15 ID:nrr7djym
>>926
ほんとに全部現役なのかな?
サンデー毎日を見ると、東大に一人合格している(HPには記載なし)が、
その他の国立大合格者数はHPで公表されているのと同数。
浪人して国立に受かったのは、その東大合格者だけってこと?
他にもいろいろ合致しない点がある。
サンデー毎日では学院大37、HPでは41(推薦を含んだ数か?)。
サンデー毎日では神奈川大0(不明ってこと?)、HPは58(これが一番謎)。
929エリート街道さん:01/10/24 19:20 ID:nrr7djym
もうひとつ。
古商HPでは「平成12年度卒 大学進学状況 」となっているが、
その数を全部足したら一学年の定員100人+奨学生を大きく
上回るではないか。
100人ちょっとの進学コースで70人以上も現役で国公立に進学
していたら、それこそ仙学以上だぞ(藁
やはりあれは「進学状況」ではなく「合格状況」であり、浪人生の
数も含まれているのだと思う。
93041回生:01/10/24 19:45 ID:aYJJfc//
今日はじめてこのHP見つけました。
久々に懐かしさがこみ上げてきました。
俺の職場では、少数ながらも茶畑会があります。
やっぱり心の原点は茶畑ですね。
森尾元気かな?
山崎亡くなったって?
中島も?
ごーきち鍛えてるのかな?
小出シャウトしてるかな?
あの頃の先生はみんな何してるんだろ?
93129回生:01/10/24 22:23 ID:vSq31Q2m
「ごーきち体操」は、41回生の頃も、あったのかな。
中島先生は、私達の頃は、若かったねえ。
いつも、自転車のって、頑張っていた。
932古商すごい!!:01/10/24 22:38 ID:sq06lP7i
東北大医学部2名もだしてるじじゃん。
二高だって トップクラスじゃないとはいれないよ。
古商のトップは 二高と互角ってことだな。
 あとは 平均層の底上げをすれば 名実ともに 進学名門高になる。

落ちこぼれは どこの高校にだっているのだから 那須大学云々は無意味な議論。
933エリート街道さん:01/10/24 23:05 ID:NSELZtA2
>>932
平均層の底上げ、そこが難しいのだと思う。
なにせ学校名が「古川商業」だし、大崎地区には古川高校という名門がある。
それに、古商はおかしなスパルタで中学生からも敬遠されていると聞く。
古商進学と育英特進の下位層を比較をしてみた。
古商進学コースは育英特進の3分の2程度の生徒数であるにもかかわらず、
下位私大の合格者が多すぎ。
ソース:http://www1.ocn.ne.jp/~furusyou/shingaku/h12shin.html(古商)
      http://www.sendaiikuei.ed.jp/html/s_news1b.html(育英)   


【定員】
古商 100名(+奨学生)
育英 160名(+奨学生)

【短大】
古商 19名(東北大附属医療技術短大4など)
育英 3名(東北大附属医療技術短大2、成城短大1)

【白鴎大】
古商 28名
育英 1名

【いわき明星大】
古商 6名
育英 0名

【八戸工業大】
古商 10名
育英 0名

【東北福祉大】
古商 7名
育英 2名

【石巻専修大】
古商 10名
育英 4名

【東北文化学園大】
古商 7名
育英 5名

【盛岡大】
古商 4名
育英 0名
934一高OBだが:01/10/25 02:57 ID:pZl0fVJS
二高スレの958から966に示唆に富む意見が書いてある。
勿論、一高、二高の立場の違いがあるから、一概には同意できんが。
考えさせられるな。
935エリート街道さん:01/10/25 15:14 ID:xjnTZgn3
>>930
日本史の山崎先生ならご健在だと思う。
少なくとも納涼大会では見かけたぞ。
936やぱーり:01/10/25 22:31 ID:1aVk4TD7
仙台学院万歳\(--)/
937>933:01/10/25 23:03 ID:/qwVhAAa
平均層の底上げなんて 簡単だよ。
旧帝医や東大レベル合格の連中を増やせばいいだけ。
あとは そいつらが牽引車となって 全体のレベルをひきあげてくれる。

スパルタも使用法の注意をまもれば 良い方法だ。 宮城県人は スポーツのスパルタは 黙認するくせに、
受験勉強のスパルタは 無見識に非難しがちだ。
938サンコウセイ(理数 今はトンペイ(工:01/10/25 23:07 ID:+oySlQ9u
>>937
もともとスパルタってのは優秀な兵隊を作るための訓練だからね。
肉体的なことには親和的なんだろう。
939エリート街道さん:01/10/25 23:33 ID:CNaYRIJB
>>937
国体もめでたく総合優勝したし、頭脳面でも総合優勝と行きたいものだ。
今後大赤字を積み重ねていく国体施設や辺鄙な高速道路より、俵百票(藁)な
人材育成に金使ってくれよ、屍漏痴痔。
940元フルショウ生:01/10/27 01:33 ID:8ip4c74R
おれは10年度卒です
なんとなくフルショウの話題がでてたので真実を言うと
HPに更新されている合格者はみんな現役生です
ちなみに合格者には進学コース以外の総合コースも含まれているよ
ま〜98%進学コースなのだが
おれらの頃は104名くらいやったかな?
定員の5倍以上合格者を出しているから不思議がっているヤカラもいるが
あくまで延べ数です。ちなみに頭の悪いやつは平気で10校近く受けさせられる
上位でも6・7校くらい普通に受けさせられるよ
もちろん受験代は学校から出してもらえるわけがない(怒
これは現役大学合格率を100%にしたいだけの学校の陰謀です
今はどうなってるか知らんが私大文型クラスと理系の頭悪いやつは
全員東北学院をうけさせられるし
国立理系・文型クラスは全員防衛大を受けさせられます
10月だか11月だか忘れたが神奈川大の給費生試験もかなりの人数
受けさせられる。給費生試験に落ちてもある程度の成績なら一般合格者扱いとして
合格します。そういう意味で神奈川大では特別扱いし合格者として公表
しないのでしょう〜
うちの学校ははっきり言って理系学校なので国立理系クラスなら
7〜8割は現役で国立にいけるよ。文系はしょぼいから知らない
たしかおれらの頃は全体でも半分が国立に受かったはず
所詮3−Aなのでいくら勉強しても救いようのないバカがいるのも現実です

http://www.interq.or.jp/japan/sdb/high/miyagi-akita-high01.htm

ってゆうか誰もが勉強したくてしているわけじゃない
本当に勉強したいやつは推薦組とか極一部です。
ほとんどはしょうがなくやらされてるのが現実
ま〜人には絶対ススメられない学校ですww
東北以外の大学行けばフルショウなんてバレー以外知られてないから
別にへんなこともいわれないよ!!
941元フルショウ生:01/10/27 01:48 ID:8ip4c74R
937>>
大学進学率で30%くらいの宮城なんだからしょうがない
東北人は進学しないで働くのが一番だと誰かに言われた記憶が・・・
フルショウの行き過ぎた教育は抜きにしてもう少しくらい勉強してください
一高・二高さん。せめて全国TOP10くらいに入ればそれこそ名門の仲間入り
でしょう。一高・二高レベルの学力ならけっして不可能ではないと思うのだが・・。
942エリート街道さん:01/10/27 01:53 ID:fAbxVfBv
元フルショウ生さんはどうして古商に入ったの?
第一志望?
古商は大崎地区の優秀な生徒を授業料免除で集めるようなことをしているのか?
古高、古女に落ちて入ってくる生徒というのは相当学力が低いと思われるが、
そのような生徒でもスパルタ授業に耐えればそれなりの大学へ行けるのかな?
943>940:01/10/27 01:58 ID:HKoSaeLS
何の目的もなく コンビニの前で座り込んで 煙草ふかして 高校生活を 送るより
ずっと意義のある3年間を 与えてくれた 古商に チミは感謝したまえ。

チミは まあまあの大学いけたんだろ!
甲子園 狙って 毎日 汗水たらすのも 有名大学狙って 脳みそ ふりしぼるのも
どっちも 同じような もんだ。 古商は 目的をもち それに 向かうことの「意義」を教えてくれたんじゃないのか?
944>940:01/10/27 02:12 ID:HKoSaeLS
俺は 古商は いい高校だと思うな。
 今の宮城県は 目的をもち それにむかって努力する。というあたりまえのこと、
それを 教えることができる高校が すくないな。

 なぜか というと 具体的な「目的」をあげると 批判が県民から おこるんだな。
だから スポーツなどの無難な玉虫色の「目的」をあげるか、「目的」とは 自分で探すもんだ。
とか、いって 高校生を煙にまくとか、になるんだよな。
 どんな「目的」をもつか なんて 人生永遠の課題だよ。
 高校3年間で それを掴める人間なんて わずかだ。 その足がかりとして ちいさな「目的」をあたえてやるのもいい。
それが古商のよさだと思うな。
 今の 時代「こういう生き方をしろ」と断言できる者より 「こういう生き方をしろ」と一手はいけない、
と断言する人間が 宮城県の教育界に 多いんだよ。
 
945元フルショウ生:01/10/27 02:32 ID:8ip4c74R
おれは宮城でもかなり田舎で近くに進学高もなかったし
フルショウならおれでも大学行けるのかな?程度で進学しました
ってゆうより高校入試に挫折したというのがホンネ
おれは古高なんて受かる学力はなかったよ
たしか入学最初の模試で偏差値40だった気がする
(なんの模試かは忘れた。何せ模試なんて腐るほどうけさせられるんで)
でもとりあえず理系クラスだったんで国立には受かりました
ちなみにオレは底辺組でもかなり頑張ったほうで下のやつは
東北学院でいっぱいいっぱいです。
もっと下のやつは入学最初の半年以内で止めるw
初め120名くらいいたのが卒業の頃には104名だからね・・・
最短で2日で止めたやつもいたな
平均的な話をすればわかりやすく偏差値で示すと
入学当初より卒業頃にはほとんどが10以上はアップします
てかそれ以下のやつはあの学校に入った意味がない
私文クラスの連中だけど

推薦組は授業料は免除だよ。10数名くらいかな推薦組は。
別に集めてはないと思うのだがどうだろう?やっぱ集めてるのかな?
946エリート街道さん:01/10/27 03:27 ID:grxNHmKr
>>943->>944
は熱血教師だと思われ
947エリート街道さん:01/10/27 04:20 ID:ev7B5oPy
今日、一高のスレッドを発見した。
part1で小出や剛吉の名前を見てなつかしさがこみ上げてきたと同時に、
生きる勇気をもらった気がする。さぁ、気合入れて仕事がんばろ!
948エリート街道さん:01/10/27 05:32 ID:CklqR2t+
名門仙台一高?あほか。東北出たら誰も一高なんてしらないよ。俺は医学部の
学生だけど(もちろん県外)、地元宮城出身なんてごくわずか。医学部はほとんど
県外出身者に支配されてるよ。情けない。そのくせ一高名門なんてよくいえるよ。
949やぱーり:01/10/27 08:09 ID:dRiqv7af
東大は東京出身が一番多いね。
950エリート街道さん:01/10/27 09:30 ID:eyYVV2cd
ほどよく勉強に集中させる学校って宮城にはないのか。
放任だったりスパルタだったり極端なの多い。
951エリート街道さん:01/10/27 09:41 ID:eyYVV2cd
ちょっと今まちBBSでこんなのみつけたよ。↓の131
http://www.machibbs.com/touhoku/bbs/read.cgi?BBS=touhoku&KEY=987684559&LAST=20
952エリート街道さん:01/10/27 13:01 ID:XyB6gGHF
県北も壊滅してるよな〜。吉野作造をはじめ偉人を輩出する土地柄なのにね。
広大な瑞穂のなかで育まれる、自由な発想は減反と共に枯渇したわけではな
いだろうに。
才能を封じ込められた者ほど出身地を嫌うようになる。宮城の学区は撤廃して
郡部の秀才も仙台で競うべきだ。
953知ってます:01/10/27 15:39 ID:vFHlfYQS
実は最新50しか読んでません。
ただ一言、言えるのは、同級生にいますので、
東北のナンバースクールってやつで仙台一高、仙台二高、
さらに盛岡一高は、名門と信じます。
東大も一つの目安だけど、まあ、いいじゃん、ってかんじ。
954エリート街道さん:01/10/27 17:26 ID:L64d95yT
で、フルショウ君。

自分の行きたい大学を受けさせてくれる自由はあるのかい?

実績重視だと、一高みたいに、成績下位のやつが東北大しか受けない、
なんていうのを許さないのかなあ?
955元フルショウ生:01/10/27 18:52 ID:65t1sji2
954>>
私立なら早慶受けたいといえば受けれるだろう
しかし、国立は無理です。センターの結果がたとえ良くても
2次の学力がないと判断されれば受けさせてもらえない
逆に失敗しても後期で確実に合格できるところがあり少しでも可能性があるのなら
多少の冒険はさせてもらえる。
国立なら半分くらいは第一志望じゃないんじゃないかな?
かくいうオレも行きたくもない国立を受けさせられそうになったし
956エリート街道さん:01/10/27 20:24 ID:cpxbhgNC
容易に想像つかないけど大リーグ養成ギブスを3年間着けることに近いのかなぁ
進学だけにモチベーション高い人や疑問を抱かないアフォには最適なシステムか
もしれないけど。ただラインから外れた時、廃人になる可能性が高そう。
皮肉にも、石ノ森章太郎のショッカーのようだ。
957エリート街道さん:01/10/28 00:39 ID:O2ufsJS0
956>
古商って高校と予備校がいっしょになったかんじやろ
実際、予備校の先生を臨時講師として呼んで教えるというのも聞いたことがあるし。
予備校なんて仙台周辺にしかないしあの辺りにあ〜いう高校があっても
いいんじゃない?そういう意味じゃ私立だけどお得だよww
それにしても受験なんて縁のない地域で大学進学って大変だよな
雰囲気ってのは大事で田舎の高校なんて大学進学しようと一人で勉強すれば
へんに浮くし、すぐ周りの雰囲気に押し流されてしまい勉強に集中できない。
これが進学が当たり前の地域だと全然違う。みんなやってるからおれもやらなきゃ
ってな感じになる。田舎高校から大学進学するには推薦かよほど根気があるやつ
か古商みたいな環境がなきゃ無理なんだろうよ。ところで一高の教育ってすごいの?
それか学校だけじゃ不十分で予備校にでも通わなきゃ大学進学できんの?
958サンコウセイ(理数 今はトンペイ(工:01/10/28 00:46 ID:YKGCnvb8
だから県北のできる奴はサンコウ理数にこいよ。
959エリート街道さん:01/10/28 00:48 ID:seNTPCfZ
>957
読んでないねえ、過去のレスを。一高生は、授業なんてきいてないよ
趣味としてしか使えない。先生の趣味だよ。受験勉強ってのは、自分
でやるものと、みんな思ってるし、どこの大学受けるのも自分の勝手
と思ってる。だから、自分を過信して浪人生が多いのよ
960957:01/10/28 00:51 ID:O2ufsJS0
958>
三高にいけば進学できるの?
おれの友達就職しちまったんやけど・・・。
961エリート街道さん:01/10/28 00:54 ID:YKGCnvb8
>>960
…サンコウで就職はほとんどいません。君の友人が何か理由があったかドキュソなんだろ。
962957:01/10/28 01:00 ID:O2ufsJS0
959>
なんかそれ聞いてショックやな
ナンバースクールっていやすごい教育でもしてるんかと思とった
結局宮城じゃ謀スパルタ以外どの高校進んでもいっしょやん
育英の特進もダメっぷりはっきしてるし。宮城には未来はないのか?
あっ!!育英といや秀光はどうなのよ?最後の希望?
963957:01/10/28 01:02 ID:O2ufsJS0
961>
田舎から旅立ってたからな・・・
田舎が恋しくて帰ってきたのかもしれん
964エリート街道さん:01/10/28 01:33 ID:Tt4j4VgB
>>962
どうなんだろね。
>>850を見る限り入試難易度は仙台で一番高いようだが、定員割れしてる。
まず第一期生の実力を見せてもらわないとなんともね。
965エリート街道さん:01/10/28 17:10 ID:3wtkpHAo
>962
どこも一緒になってきてることが今の問題なの。
だからブーブー騒いでんの。
966エリート街道さん:01/10/28 22:38 ID:GGpihHCs
皆の衆

そろそろ次スレへ

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/1003872282/l50

2スレ同時進行は疲れる
967エリート街道さん:01/10/29 00:46 ID:g+VypL28
>>962
>なんかそれ聞いてショックやな
>ナンバースクールっていやすごい教育でもしてるんかと思とった

こういう誤解って、県民には根強いようですね。
二高以外はまじめに勉強なんかしてないんじゃないのか?

だから進学率低いんだけどさ、、、
>>967
サンコウもヲイヲイ大丈夫かってほど勉強してません。
もうちっと勉強すればいいのに…。

ま、言わなくても想像できるとは思うけど…
969某ナンバースクール卒:01/10/29 00:51 ID:ZjJtIgJV
結局どの高校でも自分がやる気ださないとだめだよね?
知り合いの元一高生は予備校もあまり行かず遊びほうけて
二浪してるし。
970エリート街道さん:01/10/29 22:32 ID:wUuaktD9
>>969
>知り合いの元一高生は予備校もあまり行かず遊びほうけて
二浪してるし。

ありがちなパターンだね。どのガッコにもそんな奴はいるよ。
予備校よかパチンコ屋にいる方が多かったりしてね。
971エリート街道さん
おれもそんな感じに見られてたかもしんない。
幸か不幸か2浪して志望学部に受かったけど。浪人は精神的にキツイ。
絶対安全な滑り止めを滑って本命一本の絶体絶命の時、白いウンコがでたよ。
荒れた心が治癒するのに2年ぐらいかかったかな。