((私立の偏差値が高くみえるカラクリ))

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今泉


A君 英80点 数60点 国90点 (一流国立受験生)
B君 英100点 数40点 国60点 (二流国立受験生)
C君 英70点 数40点 国60点  (国立下位受験生)
〜〜〜〜↑国立受験生↑〜〜〜〜〜〜〜〜

D君 英90点      国70点  (早計受験生)
E君 英70点      国60点  (マーチ受験生)
F君 英50点      国60点   (日当駒線受験生)
G君 英40点      国50点   (大東亜帝国受験生)

この成績の受験生諸君の偏差値はどうなるか。
>>2を見たまえ。
2今泉:2001/08/04(土) 17:51
私大入試判定偏差値(英 国) (母集団は7人)
A君70
B君65
C君55
D君67
E君55
F君50
G君45

国立大入試判定偏差値(英 数 国)(母集団は3人だけ)
A君60
B君50
C君45

駅弁C君の偏差値は国立大学受験だから国立判定偏差値を使い→45
日当駒線F君は私立受験だから私立判定偏差値を使い→  50

この偏差値を見比べて日当駒線=50>駅弁=45と言っているのが低学歴諸君の意見。
しかし駅弁C君が私立受験したときの偏差値は55

従って真実は駅弁=55>日当駒線=50となるのである。
3エリート街道さん:2001/08/04(土) 17:53
どう反応したらいいのかな?
4エリート街道さん:2001/08/04(土) 17:55
俺はこう反応した。
         /⌒ヽ⌒ヽ
              Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /            ヾ
5エリート街道さん:2001/08/04(土) 17:56
要するに国立の偏差値と私立の偏差値は違う
ということを言いたかったのね。
バカ私大生が駅弁に勝ったとかいうけど、
母集団が違うんだよ(国立>>>私立)
6エリート街道さん:2001/08/04(土) 17:57
>>5

母集団は同じだよ。
7エリート街道さん:2001/08/04(土) 17:57
っていうか、何回同じ話を繰り返すんだよ!
8エリート街道さん:2001/08/04(土) 17:57
>>1

こういう誰でも分かってるようなことがらを
わざわざスレ作ってアツく語ってるイタイタしい人には、
どう声をかけてあげればよいのでしょうか?
9エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:02
「ごくろう じゃあな」
10エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:09
宮崎大学工学部材料物理工学科の代ゼミ偏差値は42である。
この判定に使われた科目は?
@国語・数学・英語・地歴公民・理科の5科目
A数学・英語・理科の3科目
B数学だけ
11エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:13
ちなみに代ゼミの偏差値だと、
国立:全国記述模試
私立:全国記述模試+マーク模試+私大模試+・・・・

つまり、私立の方が偏差値が高目にでるようになってるの。予備校も商売だからね。
12エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:14
早慶の偏差値が実情より高い理由

国公立医学部、東大、京大受験生が模試のときにお情けで
早稲田、慶応を併願校に書いてくれているから

よって模試の偏差値55以上なら早慶は十分狙える!!
13エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:14
合格ラインを跳ね上げてくれている、ってことね
14エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:29
10の答えはB。
「この偏差値は,2次試験の科目・配点に合致するように計算した修正偏差値を用い
ている。」とある。
だから東京外大の偏差値が異常に高かったりするのだ。2次試験が4科目なのは東大
京大などの一部の大学。3科目なのは旧帝大や筑波や神大など。2科目なのは広大や
岡大などの上位駅弁。中位下位駅弁は2次試験が1科目や2次試験がなかったりする。
15今泉:2001/08/04(土) 18:30
ここで偏差値より「難易度」がずっと高い大学を紹介しよう。
まずは文系。その条件は3科目以上の入試であり、数学が必須であること。

☆3科目数学必須国公立大学
北大、小樽商大、東北大、東大(5科目、社会2科目プラス)、一橋大(4科目、社会1科目プラス)
京大(4科目、社会1科目プラスだが、センターとは異なる社会科目を選択せねばならない)
阪大(文以外)、神戸大(発達体育は1科目だけ)、大阪市立(商、経済)→(法は他の駅弁同様)
九大

☆2科目だが数学必須国公立大学(しかしセンターは5科目であり残り3科目の学力も十分ある
名大(文学部以外)、広島(経済)→(他は駅弁同様)、長崎(経済)

☆数学がないが3科目の国公立大学
筑波(人文、比較)→その他(社会、人間、国際は他の駅弁同様任意の2科目以下)
名大(文)、阪大(文)

数学必須3科目が最も偏差値が低めにでるから注意が必要である。
さらに、東大、京大、一橋大はそれよりさらに偏差値が低く見える。

東大や一橋大と早計の偏差値が一見近そうに見えても、難易度には
極めて大きな差があるのを高学歴が実感するのはこのためである。
これは低学歴にはわからんことだ。w
16エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:30
このスレ、一人でよくがんばってるなぁ〜。
17エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:32
学歴板の大半は地方国立であるというのは本当だな。
18エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:32
っていうか、君のいる場所は1000年前にわれわれが通過した場所だ。>1
19今泉:2001/08/04(土) 18:37
☆2科目だが数学必須国公立大学(しかしセンターは5科目であり残り3科目の学力も十分ある
名大(文学部以外)、広島(経済)→(他は駅弁同様)、長崎(経済)

ここに横国(経営)もプラス。
20今泉:2001/08/04(土) 18:39
従って国公立上位とはここにあがったすべての大学と
ここにはない科目数の少ない駅弁で偏差値が上位の大学
ということになる。
21エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:40
『ZUBA』(ズバッ!)9月5日発行の袋とじに顔出しヘアヌード!!

 東京学芸大学教育学部4年 西原美沙(仮名)(21)学生証付き

 埼玉県出身 1979年9月10日生まれ O型

 身長158cm 体重48kg B84(Cカップ)W60 H86

 学園祭の打ち上げで5人のサークル仲間と乱交!!淫乱教師に!?
22エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:40
>>21

ほうほう。
23エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:42
学歴板の99%は地方国立であるというのは本当だな。
24エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:55
>>23
つか>>1以外のレスは君らみたいな感覚的にしかものを言えない
しりつぶんけい君だろ
25エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:57
でも、このスレの論理だと国立後期入学者はつらいよ。

英数国物化の2次対策(B判定)→
前期本番で玉砕→
英のみの駅弁後期に入学
26エリート街道さん:2001/08/04(土) 18:57
>>23
圧倒的に私立文系が多いような気が・・・・
27   :2001/08/04(土) 18:58
28エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:00
あなたはこのスレッドを立てた時、どれだけのレスがつくと思っていましたか?
500?それとも1000?
今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り
レス100も突破することなく、数々の駄スレと同じ運命をたどって
奥深く埋もれていくことは確実でしょう。

「俺が立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」
きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。ですが、
客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。
あなたが立てた「一味違うスレッド」というものは、
普段あなたが一笑に付し軽蔑している「駄スレ」の正にそれなのです。
「糞スレ」「駄スレ」「重複スレ」しか立てられない
頭の弱いあなた。
そう、あなたの取るべき行動はスレを立てることではありません。
自ら、命を絶つことです。
29エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:01
死立の偏差値って、すべてうそだ!
30エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:05
まぁ、いろんな理由で私立の偏差値は高くなる。
まぁどこの予備校も私立と国立の偏差値は比べられないって言っている。

英語とか、国語とかってどんなバカな奴でも必要なのでバカな選択者が多い。
その分、偏差値が高くでる。

数学や物理などは、ある程度頭の良いやつしか選択しないので偏差値は低くでる。

つーか、高校の時頭の良い奴は皆理系だったろ?
国語でも英語でもなぜか理系のほうが平均点がよかったりしただろ?

つーか文系はヴァカ。
31エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:28
>>30
社会でも1番は何故か理系だったな。
32エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:34
鳥人間コンテスト
九州大170m>>>>>>>>立命館10m>法政5m
33エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:36
地方国立の学生は大学にもなって鳥人間コンテストを見てるのか。
34エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:38
>>33
立命館と法政だめだろ?
地方国立って言うな。せめて地底と言え。
35エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:41
地底の学生は大学にもなって鳥人間コンテストを見てるのか。
36エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:43
>>32
鳥取大なら300メートる
37エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:49
国士舘滞空時間しょぼかったよ!
2秒以下

神奈川大飛ぶ前に死亡<<<クソ
38エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:50
鳥取人間コンテストなら鳥大が一位だな。
39エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:54
羽ばたきました 阪南大学
40エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:56
府立大VS日大が見ものだな。

東工大も出るぜ?
東工大の実力に注目!!
41成城法:2001/08/04(土) 19:57
私立専願の連中は本気で北大とか九大より自分達が格上だと思い込んでる奴が多いよ
42エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:58
金沢工大50ちょい?
43エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:58
鳥人間スレを立てろ
44エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:58
2名乗るのか。
45エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:59
sibaurakoudai
はあほ
46エリート街道さん:2001/08/04(土) 19:59
芝浦工大は奇妙な飛び方をしたな。
47エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:00
早稲田おわった?
48エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:00
ワラタ
49エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:00
芝浦何メートルかわからなかったな
50エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:01
ドぼん会は22メートル
51エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:01
>>43
たてられない
鳥大スレのっとるか?(笑)
52エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:01
きたきたきた!!!
東工大!!大歓声!!!
53エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:01
東工大かこいい
54エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:01
東京工業大学が飛びます。
55エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:03
冴えない男多いけどアタマ良さそうだな
56エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:04
>>55
大学名を知ってるからそう思うだけ。
57エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:05
飛んでる!
58エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:06
落ちた
59エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:07
東工大生はモテル。
60エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:07
1000こえたーさすが東工大
61エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:08
トウえダイってなに?
62エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:08
今うつった東工大女最高(w
63エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:11
64エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:14
東北大が飛ぶよ。
65エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:15
東北大は落ちそうで落ちんな。
66成城法:2001/08/04(土) 20:19
ここの板の住人も勘違い野郎が多い
67エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:21
東北大は1709.50mでした。
68エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:25
胸毛気持ち悪い。
69エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:27
胸毛は3000mこしたぞ。
70エリート街道さん:2001/08/04(土) 20:28
悔しかったら早計よりも優秀な人間になってね。
71エリート街道さん:2001/08/05(日) 02:14
東工大>東北大>府大>ポン
72エリート街道さん:2001/08/05(日) 02:24
リッツも飛び立つよ。
鳥人間ではないけど。
73エリート街道さん:2001/08/05(日) 02:46
りっつの1科目入試って、実際はすべての駅弁以下の難易度だろ
74エリート街道さん:2001/08/05(日) 03:26
59
75エリート街道さん:2001/08/05(日) 04:34
だいたい、
数学ができる奴=頭が良い
という認識が強いな。
76エリート街道さん:2001/08/05(日) 04:35
数学できない奴には文章は書けない。by芥川竜之介
77エリート街道さん:2001/08/05(日) 04:37
>>75
当たり前。
私学の痛いところは頭脳のもう一つの指標である国語も
選択肢つきだという点だな。
78エリート街道さん:2001/08/05(日) 04:38
平成12年 司法試験論文合格率 合格者/受験者

京都7.8 東京7.7
一橋6.0

名大5.2 東工5.1 慶應5.0
大阪4.4
上智3.8 同大3.3 早大3.2 東北3.0 神戸2.9

===========平均2.8%の壁==========

九州2.7 北大2.5 立教2.5 筑波2.1 横国2.2 中央2.2 ★千葉2.2★
都立1.9 金沢1.9 学習1.8 広島1.5 立命1.4 関学1.4 市立1.3 青山1.0
明治0.9 熊本0.9 静岡0.9 新潟0.9 関西0.7 成蹊0.7 法政0.7
日本0.6 創価0.3


千葉大=論理思考力が悪い=地頭が悪い=全国平均水準未満=三流大学=低学歴
千葉大生&OBは首吊ってさっさと死になさい。
79エリート街道さん:2001/08/05(日) 04:39
数学弱いのはちょっと何か思考力が足りない。
80エリート街道さん:2001/08/05(日) 11:29
fs
81エリート街道さん:2001/08/05(日) 13:09
駅弁はもうすぐ潰れるよ。ここでどれだけ私立の悪口言ったって仕方ないよ。
82エリート街道さん:2001/08/05(日) 13:12
関学の捏造データ発見(ワラ

関学合格者4名 受験者430人
合格率0.9%

合格者数、合格率ともに専修以下w
83エリート街道さん:2001/08/05(日) 13:12
ハットトリックハットリくん
84エリート街道さん:2001/08/05(日) 13:19
下は代ゼミ偏差値 ちなみに2次試験(1教科)のもの
宮崎・工[前]
  材料物理工64%・42
  物質環境化66%・45
  電気電子工65%・45
  土木環境工65%・45
  機械システム工68%・44
  情報システム工72%・41

もはや駅弁は大東亜帝国以下
85エリート街道さん:2001/08/05(日) 13:21
>>84
大東亜の試験ってセンター並でしょ?
86エリート街道さん:2001/08/05(日) 13:27
>>85
でも、そんな大東亜に負ける地方国立。
東海・工
  応用−エネルギー45
  応用理−光工46
  生命化学51
  応用化学47
  材料科学45
  建築47
  土木工43
  動力機械工47
  機械工47
  精密工46
  航空宇宙55
87エリート街道さん:2001/08/05(日) 20:53
88エリート街道さん:2001/08/05(日) 21:02
imaisumi
89エリート街道さん:2001/08/05(日) 21:16
90エリート街道さん:2001/08/05(日) 23:13
91エリート街道さん:2001/08/05(日) 23:16
ていうかMARCHに負ける駅弁なんかないだろ、マジ。
92エリート街道さん:2001/08/05(日) 23:20
>91
当たり前やん
93今泉:2001/08/06(月) 01:46
オラオラドーシタ
94エリート街道さん:2001/08/06(月) 01:47
マーチいくやつってホントあほだね〜
ま、オレみたいにサクッと現役で
早稲田政経と慶應経済受かって毎日
のように女子大生と合コンやってると、
マーチのヤツらがかわいそうになるよ。
95エリート街道さん:2001/08/06(月) 01:47
>>91
いっぱいあるよ。マジで
96エリート街道さん:2001/08/06(月) 01:49
>>94
ポン発見!!
97エリート街道さん:2001/08/06(月) 01:51
>94
中田氏にきいつけや
相手がマーチなら下す費用だせば応じてくれるが高学歴だと結婚をせまってくるからなw
98エリート街道さん:2001/08/06(月) 01:52
>>94
その言語センスにほれた
俺と一緒にジュリアナでボディコンワンレンギャルをナンパきめに行こう。
99エリート街道さん:2001/08/06(月) 01:54
>>98
オレもついってってイイ?でも今ジュリアナなんてあるの?
100エリート街道さん:2001/08/06(月) 02:00
>>99
ジュリアナがないならポンギのトゥーリアでキメようゼ!!
W浅野ばりのナイスギャルGETしようゼ!!
101エリート街道さん:2001/08/06(月) 02:09
馬鹿の巣窟晒し上げ
102エリート街道さん:2001/08/06(月) 05:29
あげ
103エリート街道さん:2001/08/06(月) 06:54
>>99,100
こいつら、どうしようもないな(呆れ藁
104エリート街道さん:2001/08/06(月) 07:48
あげ
105エリート街道さん:2001/08/06(月) 19:32
da
106エリート街道さん:2001/08/06(月) 19:37
九大に対抗心もやしてるせいなんのやつにいいたいよここのすれ
107エリート街道さん:2001/08/06(月) 19:49
成、成、明は日、東、駒、専、よりず=====とうえ
108エリート街道さん:2001/08/06(月) 19:55
西南と九大じゃ全然違うだろ
どうやったら対抗心もやせるんだ?
109エリート街道さん:2001/08/06(月) 19:57
せいなんすれっどみろよ、ばかがほざいてるぜ
110国立だが:2001/08/06(月) 20:21
age
111田原総一郎:2001/08/06(月) 20:22
くそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
112今泉:2001/08/06(月) 20:28
当たり前のこというけど、西南は九州私大ではトップだけど、九州内では
伝統と格式、実績を誇る九大、熊大、長大、九工大、鹿児島、大分、宮崎、北九州には確実に負ける。
最近新設の長崎県立とか宮崎県立よりはいいかもしれないけどね。
それも公立の強みがあるから近い将来抜かれるかもしれないよ。
偏差値ではもう抜かれてるのかな?ワラ
113エリート街道さん:2001/08/06(月) 20:31
九州私大の母集団自体がかなりひくめ
関東にもってくるとせいなん=よくて、専修
実際70年代はせんしゅうのほうがうえだった
114今泉:2001/08/06(月) 20:32
まあ、西南は九州内9番手だな。
西南は文系の大学だから、文系の弱い宮崎には勝てる可能性はあるが、
帝大である九大、ナンバースクールで法学部の強い熊大、旧高商で経済学部
が強い長大・大分、同じくナンバースクールの鹿児島、旧外事学校の北九州
には到底及ばない。勝てるわけがないのである。
115エリート街道さん:2001/08/06(月) 20:34
宮台はそんなばかじゃないぜ、せいなんとかとくらべられたら
おこるぜ
116今泉:2001/08/06(月) 20:43
宮崎の農学部は良い
117エリート街道さん:2001/08/06(月) 20:45
例えが悪い。真実を知るが良い。
118エリート街道さん:2001/08/06(月) 20:46
ふざけんな。ボケ。
119真実:2001/08/06(月) 20:46
東京にもってくれば1秒ともたないせいなん
当然にちだいより下
120エリート街道さん:2001/08/06(月) 20:50
私大は早慶でもクソ。逝ってよし。
121エリート街道さん:2001/08/06(月) 20:51
なんか腐ってるね。
122今泉:2001/08/06(月) 20:51
現実はこうだろう。
>>1
D君 英90点      国70点  (早計受験生)
E君 英70点      国60点  (マーチ受験生)

だが数学を受験していれば
D君の数学=30点
E君   =20点
ってとこだろう。(D、Eは私大洗顔のため数学はまるで駄目)

そこでこの二人が国立を受けた場合の判定偏差値は
D君=47
E君=43
となるのだ。
早計洗顔のD君は国立受験した場合でも下位国立のC君には勝てることに
なるが、上位国立B君には勝てない。
一方MARCH洗顔のE君は下位国立にも勝てない。

まあこれが現実だ。妥当なとこだろ?
123エリート街道さん :2001/08/06(月) 20:52
>>120
当たり前。
124エリート街道さん:2001/08/06(月) 20:53
西南は日大以下でいいですね
日本国民、博多市民のみなさん
125エリート街道さん:2001/08/06(月) 20:53
何で科目数少ないの?今の私立ってそんなもん?
126エリート街道さん:2001/08/06(月) 20:56
早計合格者が国立型で模試を受けた場合、平均偏差値は55−58
ぐらいと推定されている。
127エリート街道さん:2001/08/06(月) 23:03
>>126
「国立型」って英語・数学・国語ってこと?
そんな低くて本当に早計受かるの?
東北・北大の経済あたりと同レベルってことになるじゃない・・・。
ほんとかな?
128北大建築学科:2001/08/06(月) 23:19
>127
まあ科目少ないからな・・
129エリート街道さん:2001/08/06(月) 23:20
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
130エリート街道さん:2001/08/06(月) 23:48
sage
131エリート街道さん:2001/08/06(月) 23:59
ここは偏差値44の宮崎大工学部生が早慶より優れていると妄想する場所です。
宮崎大工学部の方はご自由にご参加ください。
132国立側:2001/08/07(火) 00:10
>>131
いくらなんでもそれは空しすぎる・・・・・
133エリート街道さん:2001/08/07(火) 00:40
西南学院大学「ブランドについて」
http://www.seinan-gu.ac.jp/spirit/2001summer/top_2/index3.html
134早大政経:2001/08/07(火) 00:40
マーチいくやつってホントあほだね〜
ま、オレみたいにサクッと現役で
早稲田政経と慶應経済受かって毎日
のように女子大生と合コンやってると、
マーチのヤツらがかわいそうになるよ。
135エリート街道さん:2001/08/07(火) 00:48
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1086166&tid=l4a4nbp7ha1a26ebda3bga3va3sc0befn3x1a1bg&sid
=1086166&mid=1&type=date&first=1

西南学院大学在学の女の子が立てたスレッド
136エリート街道さん:2001/08/07(火) 00:51
137今泉:2001/08/07(火) 01:00
>>127
>>2を見ろ
138Ura:2001/08/07(火) 01:03
ならば、偏差値39の八戸工大って・・・・・(略
139エリート街道さん:2001/08/07(火) 01:06
107>>
また精神病患者が・・・。あんまり図に乗ると朝倉病院の医院長に君を連れて行ってもらうよ
140早稲法です:2001/08/07(火) 01:10
早慶は私大洗顔だけが行く大学きゃないんだよ。
141エリート街道さん:2001/08/07(火) 01:16
>140
上位国立も多いよな
142エリート街道さん:2001/08/07(火) 01:17
上位国立落ちなw
143エリート街道さん:2001/08/08(水) 00:22
a
144名無しの阪大生:2001/08/08(水) 00:25
灯台落ちて総計行くやつって
アホだね。っていうか前後期とも
落ちるなんて無謀!
賢いやつは、無謀な挑戦をせずに
きっちり一工阪をおさえます。
145就職戦線異状名無しさん:2001/08/08(水) 00:32
三流私大入学者に関する一考察。
三流私大に限らず、私大受験生にはある一定の
傾向が観察される。その傾向として、
・合格可能性の相当低いところでもとりあえず受験する。
・合格校の中で最上位の大学を選択する。
が挙げられる。
 これらの前提の下で考察する。
<三流私大レベル>
 簡単化の為に三流私大のサンプルとして
立教、明治を採りあえげる。
 これらの大学受験生の多くは併願校として、微かな可能性を頼りに
早稲田大、慶応大をすると共に、下位私大を受験するものと考えられる。
また、国立大では横浜国立大、千葉大のすべり止めとして
利用される可能性が高い。
 しかし、先述の早慶レベルの受験生に比べ、三流私大レベル
になると、
・合格しても入学しない割合が高い
・専願受験生が少ない
ことから、入学者は明らかに最下位レベルの受験生である
ことが容易に推測できる。
この事は、合格者に占める入学者の割合がわずか30%〜であること
からも裏付けられる。
したがって、以下のデータは相当近似された数値であると見られる。

・立教 経 偏差値 56.6 (下位 42.5%、入学者は全体の36.3%)
・明治 商A 偏差値 55.9 (下位 49.3%、入学者は全体の39.1%)
・明治 政経A 偏差値 54.4 (下位 31.4%、入学者は全体の30.7%)

 以上より、この程度の大学になると実質的入学者のレベル
はかなり低く、入学者ボーダーラインとなると、
偏差値50を切るものと考えられる。

<結論>
 以上のデータでは明示されていないが、科目数等も勘案すると、
三流私大のレベルは「かなり危険」であるといえる。
にもかかわらず、彼らの自信はどこから沸いてくるものか?
これに関しては、いまだ有力な説がないのが実情である。
現時点で言えることは、「根拠の無い自信」である
ことは確かである事のみである。
146エリート街道さん:2001/08/08(水) 00:33
>>144

ふむ、関西人の受験パターンだ。
もっとも一橋・東工ではなく、阪大・神戸大だがな。
147エリート街道さん:2001/08/09(木) 00:13
a
148マーチ軍:2001/08/09(木) 09:47
私大は数で勝負
149エリート街道さん:2001/08/09(木) 09:50
●東京理科・工 59
機械工 B 61 60 62.5
電気工 B 60 59 60
工業化 B 57 57 57.5
建築 B 59 59 60
経営工 B 58 58 57.5
●明治・農 生命科 59 58 60
●法政・情報科 58
コンピュータ科学 57 53 55
デジタルメディア 59 54 57.5
●立教・理 58
数学 57 56 57.5
物理 57 58 57.5
化学 56 57.5
化学−化学 58
化学−生命理 58
●東京理科・基礎工 57
電子応用工 B 54 50 52.5
材料工 B 55 51 50
生物工 B 61 59 60
●明治・理工 57
電気電子工 56 55 55
電子通信工 56 54 52.5
機械工 57 56 55
機械情報工 53 53 52.5
建築 58 57 57.5
工業化 56 54 52.5
情報科学 59 56 57.5
数学 59 54 52.5
物理 56 54 52.5

(駿台)
150エリート街道さん:2001/08/09(木) 09:52
東大落ち早慶は実際にはほとんどいない
大半が浪人を選ぶので
自称東大落ちは一橋、東工大受けてもまず落ちます
151エリート街道さん:2001/08/09(木) 09:55
英、国、社判定で56.1はかなりやばいよ、慶応経済
抜けるのは英、国、社下位層(東大、東工大生の英、国、社<<<<<<<<<<
<<<<<<私大洗顔最高峰の早慶入学者の英、国、社は当然)なんだから・・
152エリート街道さん
>>145
明治、立教に恨み?