やっぱ社学ってすげえな!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
中央法が滑り止めか・・・



中央法をすべり止めにしてるのは社学です

142 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 02:14
社学は中央法蹴りが多いんじゃない?

153 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 02:18
俺の元カノは立教社蹴り早稲田社学だった。

173 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 02:27
>>168
いや、偏差値は関係なく。今の社学生は中央法なんてなんとも
思っていないみたい。悩まず社学に来るよ。

178 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 02:29
偏差値62〜64区間の合格率
中央法 46%
早稲社学 38%

偏差値64〜66区間の合格率
中央法  67%
早稲社学 52%

186 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 02:32
中央法?社学の方が上に決まってんだろ?

195 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 02:34
中央法はいらん。
俺の友達も中央法と社学で、悩まず社学だよ。

214 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 02:42
とにかく、意味のなく教育が偏差値でどうこう言ってもなあ。
就職悪いから、社学にも蹴られそう
2就職戦線異状名無しさん:2001/06/20(水) 14:47
235 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 02:51
かつては天下の中央法も社学に負けて
かわいそう。
中央法なのるなら、司法試験に受かってからね。

267 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 03:09
今年、社学と中央法のダブル合格のうち
7割が社学へ。
その社学生に、かつての名門中央法は
「中央法?そんなとこ行かねーよ」って言われるのって
惨めじゃない?
案外社学落ちの中央法相手にさ。

269 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 03:09
中央法は立教法に蹴られるらしい

273 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 03:12
>>269
あんなキャンパスじゃあ、立大法に行くだろうね。
中央なんて根暗が多いし。

300 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 03:26
中央法vs早稲田社学:w合格の70%は社学

301 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 03:26
名門中央も落ちぶれたもんだ。
今じゃあマーチの最下位争いしてるもんな。
3就職戦線異状名無しさん:2001/06/20(水) 14:48
304 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 03:29
つーか個人的にみれば就職で社学生に勝てない
政経や法なんてザラに出るじゃん。
そーいうヤツってある意味惨めだね。

394 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 04:21
中央法は人生でくろうしそうだな。
世の中早慶かそれ以外ってとこあるし。

453 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 09:48
お前ら早稲田は馬鹿ばっか。
政経も社学も変わりねぇよ。目くそ鼻くそだ。




160 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/20(水) 02:21
中央法が滑り止めで社学入ってくるやつ多いよ。
両方合格の7割が社学だって
4エリート街道さん:2001/06/20(水) 14:53
早稲田社学げり明治ですがなにか?
5エリート街道さん:2001/06/20(水) 14:55
早稲田社学蹴り立教経済ですがなにか?
6エリート街道さん:2001/06/20(水) 14:56
腐っても早稲田>>>>>>>>>>>>所詮マーチ
7エリート街道さん:2001/06/20(水) 14:57
しかし社学じゃあ<<<<<<<<<<<<<<<マーチ
8エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:00
普通は「大学どこですか?」と聞かれてもわざわざ学部まで聞いてくる奴はいない。

よって早稲田>>>>マーチ
9エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:02
しかし だからといって 社学では

社学<<<<<<<<マーチ(法政除く)
10エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:07
11エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:09

社学 =1軍ベンチ

中央法=2軍の4番

1軍にいればベンチでも代打で出る可能性があるが2軍には日はあたらないのだよ
12エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:10
政治66.4(0.0)

教心65.1(+0.4)
法64.9(-1.1)
経済64.7(-0.9)

中央法法律64.2←学生ちゅうも〜く!!
地歴64.1(+0.4)
英文64.0(+0.3)
一文63.9(-0.5)
社教63.5(+1.1)
3教63.4(+0.2)
 商63.3(-0.5)
社専63.3(-0.9)




〜〜〜〜〜サヨウナラ〜〜〜〜〜




社学62.1(-0.3)
健康61.7(-2.2)
基礎61.5(-0.2)
国文61.2(-0.5)

スポ59.9(+2.0)
二文59.9(-0.5
125 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 05:57
俺は社学だけど 青学明治中央の法蹴ったよ

126 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:00
>>125

社学って中央とか明治「蹴った」って表現するのか・・・

他の学部じゃ当たり前すぎて考えられないことだね。

127 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:03
早大生(昼)が「蹴る」という言葉を使うのは旧帝大慶應上智法のみです

128 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:03
>>126
他学部だと
中央明治、「受けなかった」
または「練習台」
または「滑り止め」

129 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:04
>>128
割合で言うと

中央明治、「受けなかった」  80%
または「練習台」  15%
または「滑り止め」  5%

くらい
131 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:05
大学受験時なんて、
国立と早計しか目に入らんよ。

132 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:06
俺は政経だけど法学部を「併願」して教育の社科専を「滑り止め」にしたよ

社学?マーチ?

大学入るまでそんな大学あるなんて知らなかった。

社学って社会人ばっかりなのかと思ってたけど意外に若い子も多くて入ってからびっくりしたよ



135 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:07
>>131

その「早計」の「早」の中に社学って含まれてる?



137 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:09
>>135
いいえ

138 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:10
政経法の滑り止め・・・商、社科専
商社科専の滑り止め・・・社学
社学の併願先・・・・・・マーチ
社学の滑り止め・・・・・日東駒専
15エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:13
社学蹴り同志社法ですが何か?
 当然の選択でしょう?
16Dseikei:2001/06/20(水) 15:16
社学はマーチにあげます。
そうすれば早稲田のレベルもマーチのレベルもあがって一石二鳥です
17エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:16
は?社学同?(w
18エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:17
まあ、明治に馬鹿にされるようじゃぁだーめだーめ
19エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:27
>1
合格率何%とかは、意味がない、不合格者の数と合格者の数の各々合計数を調べてみろ実質倍率と大分相違があることが解るから各大学の条件が同じとしても不合格者数が少な過ぎると言うことが解る。つまり合格率は信ぴょう性はない。
20エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:28
              うえ〜ん、しょせん明治にはかなわないよお〜
  
  __     __    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:∵:\ /:∵:\クスクス          /■\
(∵´∀`)(´∀`∵)           ( ´Д⊂ヽ
(つ  つ ( つ ⊂)           ⊂    ノ
 ) ) )  | | |            人  Y
(__)_) (__)_)          し (_)
21エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:41
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/waseda5.html#2

社学の合格者偏差値分布表(カッコ内の数字は中央法法律)

76以上・・・0人  (1人)
74〜・・・・0人  (2人)
72〜・・・・0人  (6人)
70〜・・・・9人 (13人)
68〜・・・21人 (38人)
66〜・・・60人 (66人)
64〜・・107人(104人)
62〜・・132人 (63人)
60〜・・・96人 (54人)
58〜・・・69人 (18人)
56〜・・・38人 (12人)
54〜・・・22人  (5人)
52〜・・・・9人  (4人)
50〜・・・・2人  (1人)
48〜・・・・2人  (1人)
46〜・・・・2人  (1人)
44〜・・・・2人  (0人)
42〜・・・・1人  (0人)  
40〜・・・・0人  (0人)
39.9以下・1人  (0人)

中央法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     社学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22エリート街道さん:2001/06/20(水) 15:58

偏差値66以上ある奴は早慶の政経、法、経済などに受かるので入学しません。
よって

入学者の分布はこう

       社学  中央法法律
76以上・・・0人   (0人)
74〜・・・・0人   (0人)
72〜・・・・0人   (0人)
70〜・・・・0人   (0人)
68〜・・・ 0人   (0人)
66〜・・・ 0人   (0人)
64〜・・107人 (104人)
62〜・・132人  (63人)
60〜・・・96人  (54人)
58〜・・・69人  (18人)
56〜・・・38人  (12人)
54〜・・・22人   (5人)
52〜・・・・9人   (4人)
50〜・・・・2人   (1人)
48〜・・・・2人   (1人)
46〜・・・・2人   (1人)
44〜・・・・2人   (0人)
42〜・・・・1人   (0人)
40〜・・・・0人   (0人)
39.9以下・1人   (0人)


よって早稲田社学>>>>>>中央法
23エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:08

http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/singaku01.html
学芸大付属の進学事情
        合格   進学
東大文系    37   37
一橋全学部   14   14

早稲田政経    8    3
早稲田法    27   12
早稲田商    12    2
早稲田一文   12    6
早稲田教育   15    1

慶應法     22   11
慶應経済    28    6
慶應商     16    8
慶應文     12    7
慶應SFC   12    4

中央法     26    1

早稲田人科    7    2
早稲田ニ文    4    2

早稲田社学    4    0
明治法      4    0
明治経営     4    0
成蹊法      4    0

国公立なのに蹴られる大学
      合格   進学
都立大法   2  0
横国経済   1    0
東外大外   4    3
お茶女文   2    1
都立人文   1    0
学芸教育   5    4
東工大6   1    0
信州理    1    0
24エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:09
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
高学歴東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴京大(藁
25早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:12
学歴板のうんこちゃんが何を言っても無駄
26エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:13
>>23

社学を二文の下に書くな!
27エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:14
早稲田大学医学部医学科3年って社学スレには必ずといっていいほど現れるけど人科じゃなくて実は社額?
28早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:15
スポ科と二文は偏差値60未満なのでシネ
29エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:15
22のデータはどう見ても
中央法の方が上に見えるんだけど
30早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:16
>>27
早稲田スレに現れるだけだ
31エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:16
法政=中央だろ
32早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:18
>>31
中央>法政
33エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:18
このスレは、
社学みたいなうんこ学部に逝ってまで、
早稲田にしがみつこうとする、
その根性を讃えるスレじゃないんだ。
34早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:19
ていうか、中央って法以外うんこしかねーな。
35エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:19
>>32
いいえ
法政>中央
36era:2001/06/20(水) 18:19
早稲田は国立や慶應、上智や中央法にすら
蹴られる場合があるわけだから
学生の実質偏差値はマーチの合格者偏差値
と同程度だろ
37エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:20
まだ10代で中央法のいい時ってよく知らんが
それでも中央法蹴って社学行くなんてマジ考えられん
38早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:20
>>33
つーかさ、「早稲田ならどこでもいい」ってのを批判するヤツって、
自分はやりたいことちゃんとあったのか?
39エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:20
東大文Uけり中央経済ですがなにか?
40エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:21
馬鹿です、コイツ=38
41早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:22
>>37
中央に逝くヤツも考えられんがな。
42エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:22
じゃ確認しましょう。学部は関係ないということで。東大も同じように。

早稲田>>>>>>コアラのマーチ
以上確定いたしました
43早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:26
糞Aチャンネルは、たまにつながらなくなるからむかつくな。
44エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:26
学芸大付属から社学4人しか受けてねえのか・・・

滑り止めの順番は

普通の滑り止め:慶應法、早稲田法

念のための押さえ:中央法

本当に自信がない奴:明治法、早稲田社学、成蹊法


        合格   進学
慶應法     22   11
早稲田法    27   12
中央法     26    1
早稲田社学    4    0
明治法      4    0
成蹊法      4    0  
45早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:26
>>40
なんだそのレス?アヒャヒャ〜
46早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:26
>>40
なんだそのレス?アヒャヒャ〜
47早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:27
学芸大附属しょぼ
48エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:28
中央なんて法政に蹴られてるんだよ!
じゃあ
法政>>>中央>>>ワセダ??

なんていう論理だ?所詮学部間抗争は無意味っていうこと。
49早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:29
>>48
法政工作員
50エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:31
>>49
まあ、中央と法政では合格者半々で蹴り合いしてるから
中央=法政
よって 早稲田と中央なんて争うこと自体無謀だね。
51エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:33
慶應法     22   11
早稲田法    27   12
中央法     26    1
上智経済     6    1
立教経済     6    1
中央経済     2    1
中央商      1    1
成蹊経済     1    1
駒沢文      2    1
成蹊文      2    1
國學院文     1    1
早稲田社学    4    0
明治法      4    0
成蹊法      4    0

中央経済、商はおろか駒沢文には行けても社学だけは嫌なのね・・・
学芸大付属プライド高すぎ
52早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:34
>>51
単に学芸大附属の落ちこぼれが社学に受からないだけ。
53エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:36
駅弁が司法に通らないのはなにも研究重視だから
とか、大学だからとかいう理由ではなく、
バカだからである。
政府・文科省の見解とも一致している。
54エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:37
学芸大付属における大学優先度

慶應法、早稲法(東大落ちたらまあ行ってもいいかな)

中央法  (万が一早慶落ちたときのために一応)

早稲田社学(ありえないだろうけど早慶上智中央成蹊に落ちたときの保険)     
55エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:38
>>52
はいはい、そういうことにしときましょう
56エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:38
いいじゃん
成蹊=中央>>>>>社学
で・・・
57早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:39
>>54
成蹊工作員発見。
58早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:40
>>55
ぷ。マーチ以下の大学に入学してるヤツなんて、私大洗顔だぜ。
頭逝かれてんじゃねーの?ぷぷぷ
59エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:41
中央商の会計士在学中合格者数11人>>>>早稲田社学の過去3年間の会計士合格者数累計7人(全員浪人w)
60エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:43
成蹊は創価大とか龍谷大といっしょで特殊な大学だろ?
61早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:43
>>59
商学部なのに負けてたらやばいだろ?
そんなので比べるなんて、中央は余裕ないんだね。アヒャヒャ
62エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:44
成蹊=中央>>>>社学
63早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:45
>>62
アヒャヒャ〜
64エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:45
社学は会計士に力入れてます。
23日に毎年恒例の公認会計士受験生のための公演会があります。
社学生はこぞって参加してください

http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/2001kaikeishikouen.html
65エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:45
[ベネッセ]

64 法政経済
63 中央経済、法政経営
62 中央商、成蹊経済

(サンデー毎日11/19号)

中央経済・商は法政はおろか成蹊経済にも蹴られている。
実際、俺の友人にも数人いた。
66エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:46
[ベネッセ]

64 法政経済
63 中央経済、法政経営
62 中央商、成蹊経済

(サンデー毎日11/19号)

中央経済・商は法政はおろか成蹊経済にも蹴られている。
実際、俺の友人にも数人いた。
67早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:47
>>64
うぜーよ。
68エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:49
>>61
会計士合格者数
中央法 7(在学中1)>>社学3(在学中0)

64みたいに毎年講座開いてるのに成果0 
69エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:51
>>68
立ったの4名の差。しかも社学は商学部ではないんだが?
低学歴中央さーん!
70エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:51
えー!早稲田って会計士合格者90もいるのに社学って3人しか受かってないの?
もっと貢献しろよ
71ほれ!中央=成蹊だぞ!:2001/06/20(水) 18:51
[ベネッセ]

64 法政経済
63 中央経済、法政経営
62 中央商、成蹊経済

(サンデー毎日11/19号)

中央経済・商は法政はおろか成蹊経済にも蹴られている。
実際、俺の友人にも数人いた。
72エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:52
商学部じゃないのになんで毎年会計士受験生のために会計士の講座開いてるの??
73エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:52
中央法もまたく商学部とは関係ないが?
74エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:52
>>72
そんなのどこの大学学部でもやってるじゃん。あんた馬鹿?
75早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:53
>>68
>>64は講座じゃなくて、講演会だろ?
頭逝かれてるぞ。早稲田の公認会計士講座=簿記2,3級講座。
公認会計士の講座は一切行っていない。
それに対して、中央は経理研究所とかいうのがあって、
そこはシコシコ会計士の勉強してる。くさい!!
76エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:54
もう早稲田の連中は相手にしてねーんだろ。
中央なんか。
77エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:54
わせだちゃんねるにあったよ

公認会計士学部別合格者数(1998〜2000年)(在学中合格)

商・・・・128人(16人)
政経・・・・76人 (7人)
理工・・・・20人 (1人)
教育・・・・19人 (0人)
法・・・・・17人 (1人)
一文・・・・・8人 (0人)
社学・・・・・7人 (0人)
 

社学って会計士3年間で7人なの?
しかも現役0

社学ってなんで会計士教育の半分も受かってないの?・

本来なら単位も楽で二外なしで法律あり経済あり経営あり会計ありの社学が一番会計士受
かりやすいはずなのだが・
78エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:55
早稲田で会計士のガイダンスやってるのは商学部と社学だけです
79ヒックス:2001/06/20(水) 18:56
>>77
たしかに理工や一文に負けてるっていうのは、情けないかもしれない。
所詮夜間学部なのか。
80エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:56

社学は司法試験1人受かってるよ
81エリート街道さん:2001/06/20(水) 18:57
中央は終わってるな。
おまえら頭がないんだからここで吠えても無理。
資格試験は頭のよし悪しとは関係ないんだな。
おわかり?ぷっ
82早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 18:58
おいおい、ヴァカ駄の学部序列話になってるぞ。ぷぷ。
83中央法蹴り社学です:2001/06/20(水) 18:59
>>77

社学は会計士もっと受かってるよ。
ただ卒業してから合格する人が多いから大学に報告してないだけだっぴょーん。
簿記の授業でも後ろの方で会計士の問題集とかやってる人いっぱいいるよ。
TAC通ってる奴も多い。
たぶん現役でも4,5人は受かってるよ、たぶん。
84エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:00
>>81
イエス。ドゥ。アイ!!
85早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 19:00
>>83
嘘くせーな。
受験するとき大学名書かされるから、
合格者はばれるはずだぜ。
86エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:01
>>83
たしかに社学は大学の世話にはならんってとこあるから受かっても報告する人少ないかも?
就職の際の報告する人も少ないし
87エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:04
早稲田は学生生活犠牲にしてまで資格取ろうとする奴は少ない。
1,2年から資格の勉強してる奴なんて東大落ちのコンプレックス君だけ。
中央は1,2年のうちからTAC通う根暗ばっかだろ(藁
88ヒックス:2001/06/20(水) 19:05
今年の大学入試では、社学の倍率が政経の倍率を超えたそうだ。
これは、社学伸長の前兆なのか。
それとも、社学教授連による故意の操作なのか。
89エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:06
社学の資格試験
実際は
司法試験合格者数・・・20
会計士・・・・・・・・30
くらいは受かってるはず
90エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:07
>>88
偏差値49.9以下で社学受けてる奴4,500人いたぞ
91エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:07
>>85
こういうクソみたいな固ハンが増えてから、ここもレヴェルが落ちてきたな。
夜間部か?こいつ。
92ヒックス:2001/06/20(水) 19:08
>>90
ということは、社学は世間からなめられてるのかな?
教育と社学だとどちらの方が評価高いんだろう?
93エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:11
評価は教育の方が高いだろ。
学科によっては法とか政経より難しいとこもあるみたいだし。
まあ学部の性質上就職となると社学の方が多少有利なんだろうけど
94エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:13
>>85
会計士受験2年目のベテランはだまってろ
中央商行ったら一発で受かってたかもな(藁
あ、でも、もともと頭がないから大学どこでも会計士なんて無理か・・・
95エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:15
会計士には頭はいらない。暗記だけ。
マーチや日東駒専がけっこう受かってることからも自明
96ヒックス:2001/06/20(水) 19:17
>>95
たしかに、公認会計士の人数比較ってあんまり意味がない。
国際的にみても、日本の公認会計士の倫理観やレベルは高くない。
97エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:20
>>96

そんなことないだろ。BARもCPAもJP>>>>>>>USでしょ。
文系で日本が負けるのはMBAくらい。
98ヒックス:2001/06/20(水) 19:22
>>97
日本ほど会計基準や会計監査のいい加減(緩い)国はないでしょう。(といっても、G7レベルの話ですけど。)
99パピー:2001/06/20(水) 19:23
>>95
偉そうなこと言うな
100エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:23
社学における偏差値56未満の割合(代ゼミより)

偏差値56未満の人:573人中41人

彼等はまぐれ合格の為、格上はあたりまえとして、同レベルの学部も
ダブル合格しない。よって入学する。

入学率は38.8%。よって入学者のなかで偏差値56未満の人の割合は
41/573/0.388=18.4%

つまり、およそ2割の人は偏差値56未満です。
101エリート街道さん:2001/06/20(水) 19:31
社学は日本最強の2部。
102ヒックス:2001/06/20(水) 19:32
>>101
それは分からんでもない。
103エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:02
最近の社学って働きながらの人3割くらいしかいないらしいね・・・
そのうち完全な昼間部になりそう・・・
104 エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:04
>>103三割もいない5%だったかな
105ギヤック:2001/06/20(水) 21:05
>>102
ヒックス、愛してるぜ!!!
10621:2001/06/20(水) 21:05
早稲田の社学にはいれば「夜間」ということで
劣等感にさいなまれる。
中央法に入って司法試験に合格できなければ
「司法試験くずれ」という劣等感に
さいなまれる。
107早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:08
>>91
おいおい、名無しが固定のレベルを問題にするのはおかしいぜ。
そんなことも解らないノータリンは逝けよ(アヒャヒャ〜
>>94
アヒャヒャ〜東大生にも同じ事言えって、何回言ったら解るんだ?
あ!お前もノータリンだから解らないのか(アヒャヒャ〜
>>98
資格試験のレヴェルの話してるのに、筋違いも甚だしいね。
>>103
アヒャヒャ〜。お前、早稲田じゃないだろ?
社学の勤労学生は0.2%。
108早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:09
つーか、偉そうにヒックスの名前使うなよヴォケ(アヒャヒャ〜
109エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:12
>>>早稲田大学医学部医学科3年

皆さん、こいつは拓殖大学工学部です。
注意するとともに、合掌!!!
110早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:13
>>109
つまらなすぎ。シネ
111エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:14
>>106中央法に入って司法試験に合格できなければ
「司法試験くずれ」という劣等感に
さいなまれる。

核心突いたね。でもほとんどは受からないから、
中央法=劣等性でいい?
112エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:15
>>早稲田大学医学部医学科3年。

つまらんのは、お前。
だれも相手にされてないみたい。
合掌!!!
113エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:16
早稲田大学医学部医学科3年

早く消えて。
114早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:17
>>112
いや、お前も相手にされてない。
だいたい、どっから拓殖大学しかも工学部なんて出てくんだ?
なんの脈絡もないよ。あ、お前は基地外だから、
思い付いたことを書き殴ってしまうんだね。アヒャヒャ〜
115エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:17
わせだの恥じ、とっとと消え名
116早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:17
>>113
オマエガナー
117早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:18
>>115
お前が早稲田の恥だろ。アヒャヒャ〜
お前こそ、他に誇れるようなことやってるのか?
アヒャヒャ〜、毎日家でセンズリこいてるようなティンカスバカに
この質問はきつかったかな?アヒャヒャヒャ〜
118ヒックス:2001/06/20(水) 21:19
結局のところ、早稲田大学医学部医学科3年さんの本当の学歴は何なのでしょう?
119エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:20
早稲田大学医学部医学科3年は早稲田大学社会科学部を卒業後拓殖大学大学院に行きました。
狙いはずばり税理士試験の科目免除です。
ちなみに彼は公認会計士試験に去年失敗してます(藁
120エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:20
社学の資格試験
実際は
司法試験合格者数・・・20
会計士・・・・・・・・30
くらいは受かってるはず


ふーん、社学ってけっこうすごいな・・・
121早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:21
>>119
アヒャヒャヒャ〜。低脳は朝令暮改が多くて困るねぇ。
拓殖大学の工学部じゃなかったのかい?アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
122早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:22
>>120
社学がそんなに合格できるわけねーよゴルァ!!
123エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:24
皆様、私は早稲田大学医学部医学科3年の兄でございます。
何も申す必要はないでしょう。御覧の通りです。
たいへんご迷惑をお掛けしました。
弟は3浪の医大志望ですが、両親とともに受験を断念するよう
努力していきます。
124エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:27
社学の資格試験事情
社学は卒業後に受かる人が多いためわざわざ大学に報告する人は少ないです。
実際は
司法試験合格者数・・・20
会計士・・・・・・・・30
くらいは受かってるそうです。


125ヒックス:2001/06/20(水) 21:27
>>123
ご父兄殿のご心労のほどをお察し申し上げます。
126エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:27
早稲田大学医学部医学科3年は社学卒じゃないよ。
法政工中退→プーだよ。
127早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:29
>>123
アヒャヒャ〜漏れに兄弟はいねーよ。ぷぷ
>>125
うぜーよティンカス(アヒャヒャ〜
>>126
アヒャヒャ〜お前、マーチだろ?アヒャヒャ〜
128エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:29
>>125
あなた様はなんとお心の広いかたなのでしょうか。
両親ともども涙を流しております。
本心は我が家のガンなのですが、、、。
129早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:32
>>128
ブヒャヒャヒャ〜ヒーヒヒヒヒ。
知ったような口をきくなよ低脳。
漏れは養子だ。
130エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:34
早稲田大学医学部医学科3年の兄でございます。
たびたびすみません。
弟は法政工を中退後、交通事故に遭い、記憶の一部が戻っていません。
そのため「早稲田大学医学部医学科3年 」と勘違いしています。
早稲田の学生様、並びに関係者の皆様どうかお気を悪くなさらないで
下さい。
131早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:35
>>130
ブヒャヒャヒャ〜、兄弟なんていねーよ。
132早稲大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:36
社学の資格試験事情

社学は卒業後に受かる人が多いためわざわざ大学に報告する人は少ないです。
実際は
司法試験合格者数・・・20
会計士・・・・・・・・30
くらいは受かってるようです

社学をなめんなよ
133ヒックス:2001/06/20(水) 21:36
>>130
そういう深い事情があったとは。
知らぬとはいえ、当方どもの数々の非礼、改めてお詫び申し上げます。
医学部医学科3年さんには、一刻も早い病院での本格的治療をご進言申し上げます。
134早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:37
>>133
うぜーよ、ヒクース。
どうせお前はヒクースの需要関数もしらねーんだろ?アヒャヒャ
135エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:38
最終報告!!!
早稲大学医学部医学科3年=32才、専修大学卒、リストラに遭い
現在はプータローです。
136早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:39
>>135
しゅげーちゅまらん
137ヒックス:2001/06/20(水) 21:40
>>134
『価値と資本』は基本書よ。
138エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:40
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
139エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:40
>>133様。
現在の医学ではもうどうにもならないのです。
ですから先ほど「ガン」と形容したのですが。
140エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:42
社会科学部って「早稲田」っていうブランドがほしいだけでしょ。
そこが嫌われる理由。
141ヒックス:2001/06/20(水) 21:43
>>139
そうですか。それは益々、おいたわしい限りです。
医学部医学科3年さんには、ご父兄にこれ以上迷惑をかけないためにも、自主的に収容病棟にお入りにならんことを。
142早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:44
>>137
アヒャヒャ〜、誤魔化そうとしてない?アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャヒャヒャヒャ〜。

効用関数u=(3x-4)^0.6(4y-8)^0.4
予算制約式px+qy=M
(x:x財の需要量、y:y財の需要量、p:x財価格、q:y財価格、M:所得)

このとき、ヒックスの需要関数を求めよ。
143エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:47
>>>社会科学部って「早稲田」っていうブランドがほしいだけでしょ。
そこが嫌われる理由。>>140

君社学生にでもいじめられたの?なんか痛いよ〜。
中身しらんヤツがほざくと恥ずかしいからね〜。
どうせ〜マーチなんでしょ〜?
144早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:48
どれどれ、適当に作った問題だから、
漏れも計算してみよう。
145エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:48
舎学にきまりました、せんせい
にちだいほーーーがしゅうしょくあるんじゃねえの
そんななべやかんだいがくいかなくても
146ついにやってしまいました!!!:2001/06/20(水) 21:49
>>142
早稲田大学医学部医学科3年はテキスト片手に
暴れています。そんなこと誰でも出来るのに情けない。
147またまたやってしまいました!!!:2001/06/20(水) 21:52
>>144早稲田大学医学部医学科3年 どれどれ、適当に作った問題だから、
漏れも計算してみよう。


すげーいいわけ。ぷぷぷぷぷぷ。どぴゅ〜
148エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:52
自分自身に自信がなく学歴に頼ってる君たち!情けないぜ!
死ぬまでOO大卒と名札してる小学生か?!

あほだ何だと言い合ってる姿が空しいぜ!!!

早く教育ママゴンの学歴至上主義の呪縛と洗脳から
開放されなさい。
     
149エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:53
早稲田大学医学部医学科3年が頭いいと
思う人いる?
150早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 21:53
>>146-147
いや、それ自爆だぞ。
こんな面倒臭い計算させる問題がテキストにあるはずない。
実際に計算してみれば解る。
151エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:55
>150
そこまでしなけらばならない社学に、やはり、という焦りを感じる。
お前も本当は社学は大したことないっておもってんだろ
楽になれよ、夜間。

プ。
152エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:56
解説付きで教えろよ!
153エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:02
>>151
だめだよ、勤労学生をバカにしちゃ。
貧乏でもいいじゃん。自分で学費や生活費かせいでいるんだから。
昼間仕事してるんだから勉強する時間がなくてもいいじゃん。5年でも6年でもかけて卒業すればいいんだよ。
夜学の人をバカにするのは、あまり好きじゃないな。
おれらエリートもこうした貧しい人たちのためにがんばらなくっちゃ。
154早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 22:02
>>151
なんで漏れが社学になってるんだ?
>>152
ちょっと待て!!あれじゃうまく計算できん。
問題を少し弄らせろ。
ていうか、計算できるやついるか?
155早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 22:03
>>153
アヒャヒャ自分をエリートだってさ。
恥ずかしくないのかね?アヒャヒャ
156早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 22:04
ヒックスの需要関数にすると、
限界代替率=価格比の式を効用関数に代入したとき、
複雑な3次方程式になってしまうから、通常の需要関数にしよう。

効用関数u=(3x-4)^0.6(4y-8)^0.4
予算制約式px+qy=M
(x:x財の需要量、y:y財の需要量、p:x財価格、q:y財価格、M:所得)

このとき、通常のの需要関数を求めよ。
157エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:06
社学に勤労学生?
なめんな。いてもごく少数だろうが。
ほとんどはただの学生。
158エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:07
おい:早稲田大学医学部医学科3年 >>153
どうせ法政が中央の法以外か?
159エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:09
>157
>ほとんどはただの学生。

正確には「ほとんどはバカな学生」だろ。
160エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:11
社学の趣味 早稲田の連呼 地位が上か下か それだけが生きがい
161早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 22:12
>>158
意味不明だぞアヒャヒャ
162エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:15
>160
それはないんじゃないかな。
そこまで学歴にこだわる人は、夜学には行かないだろ。
社学の人を悪く見すぎてない?
163早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 22:19
<解説>
効用関数を全微分して0とおくことにより、
限界代替率MRSが求まるが、予算制約の下で効用が最大化されるためには
MRSと予算線の傾きの絶対値が均等化している必要がある。
従って、効用最大化の一階条件(MRS=価格比)により、
{9(4y-8)}/{8(3x-4)}=p/qを得るが、これをyについて解いて、
y=(2p/9q)(3x-4)・・・@
@式を予算制約式に代入して、xについて解くことにより、
x財の需要関数3M/5p+8/15を得る。
これを@式に代入して、yについて解くことにより、
y財の需要関数2M/5q+6/5を得る。
164エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:20
自分自身に自信がなく学歴に頼ってる君たち!情けないぜ!
死ぬまでOO大卒と名札してる小学生か?!

あほだ何だと言い合ってる姿が空しいぜ!!!

早く教育ママゴンの学歴至上主義の呪縛と洗脳から
開放されなさい。


まま〜〜〜
165エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:22
ていうか、早稲田医医学部にとって、その問題は屁でもないのでは?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=992224665&st=205&to=207
166エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:22
会計士受けるなら、最初から経済とか商に行け。

面接官「なぜ社会科学部に?」
社学「はい、一つの学問にとらわれず、広い視野で学びたいと思った
   からです」
面接官「それでは、結果どのような専門知識を得ましたか?」
   「それが弊社にとってどんな利益をもたらすことができますか?」
社学「・・・・」
  「会計士の勉強をしていました」
面接官「では、専門は何なんですか?」
社学「・・・社会科学学士です」
167早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 22:24
間違えた。計算ミスだぜ。
またやりなおすから煽るなよ。
168エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:25
104 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 04:20
社学
内定者1名の企業 96の7ページ目の奴
西峰会、ファルケン関東、フレッシュネット、松伏町職員、デジタルコーポレーション、ディアイシステム、東武ブックス、
大里化工、オリンピア、永田教研、よみうり、八百彦本店、りっくりっく、レメックスジャパン、司法書士松崎信彦事務所、ソニーEMCS、
アイジーエス、鹿児島県民総合健康センター、etc・・・

105 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 04:21
りっくりっくと永田教研、八百彦ヘッドストア以外は糞だな

106 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 05:32
社学だと就職しなかった人の進路の方が知りたいぞ。

107 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 05:33
>>106
社学はもともと就職してる人が大半だよ

108 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/20(水) 06:33
これだけ学生が沢山いるのに内定数がこの程度では・・・・最悪だ
169エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:27


中央法と早稲田の社学って就職どっちがいい?

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=992980164&ls=50
170エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:29
やっぱ、社学ってスゲーや。
171早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 22:30
<解説>
効用関数を全微分して0とおくことにより、
限界代替率MRSが求まるが、予算制約の下で効用が最大化されるためには
MRSと予算線の傾きの絶対値が均等化している必要がある。
従って、効用最大化の一階条件(MRS=価格比)により、
{9(4y-8)}/{8(3x-4)}=p/qを得るが、これをyについて解いて、
y=(2p/9q)(3x-4)+2・・・@
@式を予算制約式に代入して、xについて解くことにより、
x財の需要関数x=3M/5p+8/15-6q/5pを得る。
これを@式に代入して、yについて解くことにより、
y財の需要関数y=2M/5q+6/5-8p/15qを得る。
172早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 22:33
>>166
ハァ?なんだそりゃ?
社会科学学士ってのもドキュソ丸出しだし、
妄想が激しすぎるな。
>>168
社学は学生数が少ない方じゃねーの?
173早稲田大学医学部医学科3年:2001/06/20(水) 22:35
なんだぁ?誰もいなくなっちまったなぁ
174エリート街道さん:2001/06/20(水) 22:44
社学最高!!!!!
175エリート街道さん
社学は美男美女が多い。