▲新旧総合選抜高校スレッド▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
▲総合選抜高校スレッド▼
2エリート街道さん:2001/06/05(火) 02:47
東京、京都、神奈川、兵庫、大阪、愛知、岡山、広島
島根、徳島、高知、長崎、大分、宮崎で全部かな。
3エリート街道さん:2001/06/05(火) 02:48
完全総合選抜は京都のみか。
4エリート街道さん:2001/06/05(火) 02:51
京都は全ての公立が全部同列。
素晴らしい。
5エリート街道さん:2001/06/05(火) 04:20
▼東京の情勢▲
戸山、西、日比谷、青山、八王子東、富士等が上位。

▲京都の情勢▼
徹底した少学区制により全ての高校が同列。
学校間格差による定員割れ等がなく公立高校が完全活用されている唯一の例。
 
6エリート街道さん:2001/06/05(火) 04:22
aoyamawaorenoshushindayo

wasedashikahairenakattaorewabakaatsukai
7エリート街道さん:2001/06/05(火) 04:24
▼徳島、長崎の情勢▲
現在も中学区制の総合選抜が行われ参加校に
序列はない。また進学実績も良好。
8エリート街道さん:2001/06/05(火) 04:28
選抜高校って何?甲子園か?
9エリート街道さん:2001/06/05(火) 04:29
>6
早稲田行けばエリート。
駅弁は単なる農夫。
10エリート街道さん:2001/06/05(火) 04:35
▲岡山、広島、大分の情勢▼
それぞれ岡山、倉敷、広島、福山、大分、別府の6都市で
総合選抜を実施していたが近年廃止され現在は序列が出来ている。

▼宮崎の情勢▲
長崎同様宮崎、延岡、都城で総合選抜を実施しているが
近日中に廃止予定。現在は序列なく進学実績も順当。
11エリート街道さん:2001/06/05(火) 04:43
▲兵庫の情勢▼
尼崎、西宮、明石、川西等の県内諸都市で総合選抜を実施している。
都市部であり私立志向も強く公立は救済的な要素もある。
これは京都、大阪に共通する部分。
総合選抜の中では最も入学しやすい地域の一つ。
12エリート街道さん:2001/06/05(火) 04:47
▼大阪の情勢▲
学区制が敷かれており北野、天王寺、追手前等が上位校。
各学区事の序列は明確だが下位校にも学力の高い生徒がいる
のが特徴。
13エリート街道さん:2001/06/05(火) 04:49
訂正部分 「追手前」を「大手前」に訂正。
14エリート街道さん:2001/06/05(火) 20:39
>>2

三重(四日市、津、伊勢)、岐阜(岐阜、大垣)もかつて実施。
 福井(高志、藤島の2校)は今でもやっていたと思う。

>>10

広島総選は
 呉(3校)、五日市・廿日市、三原(2校)、尾道(2校)、三次・日彰館
でも実施。
 府中、竹原は市内に2校普通科がありながら未実施。
 福山は、当初の5校が中途で6校総選に変化。しかし、呉は新設校が総選から
外され、総選校の下に置かれた。
 あと、安佐南・北区で総選実施の要望があった。これは、近所の高校が難関化
した毘沙門台団地の住民が中心となって起こしていたが、県は動かなかった。
15エリート街道さん:2001/06/05(火) 20:40
良く意味が分からないんだけど・
総合選抜高校スレッド って何を基準に何を選んでるの??
16エリート街道さん:2001/06/05(火) 20:42
何だ?高校野球??
17エリート街道さん:2001/06/05(火) 20:52
▲愛知の情勢▼

 名古屋、豊橋、岡崎、刈谷、一宮で実施。
 名古屋は全国で唯一の形態である15校15群、豊橋は4校2群、他は2校の
学校群。刈谷は女子校だった刈谷北を共学高に転換して実施。
 蒲郡も学校群実施が検討されていたが、蒲郡東を進学高として維持したい地元
の思惑と一致せず、実施されなかった。
 豊田は、当時共学高が、豊田西と松平しかなく、距離が離れすぎていたので
実施されなかった。

 愛知の場合、学校群実施以後の新設校は学校群に包含されませんでした。

 5年前に廃止。難関高と学校群を組んで恩恵を受けていた高校が零落しつつ
あります。

18エリート街道さん:2001/06/05(火) 20:56
西宮東
19エリート街道さん:2001/06/05(火) 20:57
東京は帝京が強い
20エリート街道さん:2001/06/05(火) 20:59
 総合選抜っていうのは、複数の高校が1校の如く募集を行い、合格
発表時に、入学高校を振り分ける制度のこと。入学高校については
生徒の志望は無視。
 東京、愛知、三重、岐阜では学校群と呼ばれていた。
21エリート街道さん:2001/06/05(火) 21:00
んな昔ばなしされても・・。東京で学校群って
いつの人だよ
22エリート街道さん:2001/06/05(火) 21:15
 総合選抜は、明治時代にも行われていました。
 旧制高校で5校一括募集し、成績順に5校振り分けられました。
 元首相の池田勇人が、一高を目指しながら、現役時に熊本五高に振り分けられ、
中退1浪後再受験して、同じ結果になり、初年度に同級だった佐藤栄作の下の学級
になってしまったのは有名な話です。
23エリート街道さん:2001/06/05(火) 21:18
「国家公務員U種」  合格者数 2000年
1、 早稲田  261
6、 東北   161
8、 北海道  144
10、九州   140
11、名古屋  123
12、神戸   117
18、大阪    87
21、慶応義塾 80

各大学の1学年の学生数
早稲田大学  約10000
慶応大学   約8000
地方帝大   約2500

4倍すると、

6、東北    161→644
8、北海道   144→576
10、九州    140→560

・・・・・・
24教育評論家:2001/06/06(水) 21:47
>2
島根は、総合選抜ではないですよ !
ただし、松江市は、普通科に出願する場合、居住区域によって、
例えば、A地区は松江北、B地区は松江南、C地区は松江東と、
出願できる高校が指定されています。
25エリート街道:2001/06/06(水) 21:49
オッペケぺーモロモロだな。
26エリート街道さん:2001/06/06(水) 23:14
ただ、振り分け方法はいろいろありますよね。
昔の愛知県の場合(愛知県はもう10年以上前になくなりました)
順位奇数:A校
順位偶数:B校
という具合でほとんどくじ引き状態でしたが、
試験や居住地を考慮する地方もあったような気が...。
27教育評論家:2001/06/07(木) 05:44
>2
あと、山梨(甲府)も確か、総合選抜です。
>26
山梨の総合選抜は、単に学力で振り分けるだけでなく、
居住地も考慮して振り分けるということを聞いたことがあります。
28:2001/06/08(金) 13:02
皆さんありがとう。
とりあえず廃止されてるのは広島、岡山、大分、三重、愛知
これに宮崎が廃し決定 長崎が検討中。
それにしても愛知の学校群制度ってもう廃しされたんですか?
まだ実施中と勘違いしてた。
29:2001/06/08(金) 13:06
>24
島根は京都と同じ小学区制でいいんでしょうか?
山梨は甲府市内が総合選抜 あとは小学区ですよね?
30:2001/06/08(金) 13:09
表面的にみると公立が全て横並びの京都方式が
究極の総合選抜といえそう。
よそからみると京都府民が羨ましい
31エリート街道さん:2001/06/08(金) 13:10
まじで総合選抜いいな。
32エリート街道さん:2001/06/08(金) 16:33
総合選抜いいなんていうのは努力してない人間が言うんだよ。
勉強しても志望校に入れない悔しさを感じてみろ。皆横並びなら学力は低下するぞ。
大分じゃ訴訟にまで発展して、上位20%は志望校に行けるようになったが、
今や単独選抜。
33エリート街道さん:2001/06/09(土) 03:46
>32
しかし俺の親戚はその総合選抜にも入れず、ぐれたから下には下がいるよ。
その点 京都は公立全部横並びで最高だよ。
3417=愛知県人:2001/06/09(土) 12:10
>>1=30

 僕からしてみれば、かつての岡山方式が一番よかったと思う。
 かつての岡山県は、岡山市中心部、倉敷市中心部が総合選抜、岡山市西大寺地区、
倉敷市玉島、児島地区等が小学区制、玉野光南高校のように県内全域から入学可能
な全県学区の普通科が混在した全国でも希な学区制でした。
 現在、全県学区の高校は残っているものの、総合選抜や小学区制があってこそ、
全県学区の制度が引き立つのであって、中学区の学区内で希望高校が選択できるよ
うになった今はあまり意味がないと思う。
35エリート街道さん:2001/06/09(土) 12:24
>>26

広島でも、三次−日彰館の総合選抜が、地域考慮だった。
 というより、三次市よりも北の双三郡の町村は必ず三次高、日彰館のある吉舎町
周辺の町村は、必ず日彰館高に割り振られ、三次市内だけが本当の振り分けにかけ
られたらしい。極端な話、三次高の近所に居住しながらも日彰館高に振り分けられ
たこともあったらしい。
 総合選抜以前、旧制広島県立三中だった三次高は広島県北の優等生を集めていた
ようなので、総合選抜は三次高つぶしであったことは明らか。
 総合選抜実施以降、三次のデキル生徒は広島市内の私立高へ流れている。
36岡山人ですが:2001/06/09(土) 12:31
>>34
かつての岡山制度が良かったということですが、かつてその制度を経験した者からすれば、あまりよくありませんでした。
岡山市中心部に在住する生徒の場合、成績優秀者は多くが五校のレベルを揃えるために希望外の所に「飛ばされる」確率がかなり高くなります。
一方、成績上位者以外は悪い言葉を使うなら「いくらでも替えがいる」からか、希望外に飛ばされることはあまりありませんでした。
つまり、頑張れば頑張るほど希望が叶わなくなる可能性が高くなるわけです。
中学時代に成績が良かったために逝きたくもない高校に毎朝1時間近くかけて通うのは、悲劇以外の何者でもありませんでした。
3734:2001/06/09(土) 12:57
普通の人だったら>>36さんのような人が多かったでしょう。
けど、拙者は中学時代のある体験から「たとえ遠距離でも高校はジゲか
ら逃げたかった」タチですから、そう書かれてもうらやましく思うので
す。(拙者の知人には倉敷の総選を嫌って、玉野光南へ逝った奴がいる。)

 ちなみに愛知県は36さんの現実と全く逆。タテマエでは尾張・三河
の2大学区制で学校選び放題ですが、現実に学校選択の自由が効くのは
難関高を目指す実力のある成績上位者だけ。成績中位者は、在籍中学と
のツキアイの薄い高校を志望すると成績的に問題がなくても、進路指導
でむりやり断念させられ、在籍中学とのツキアイのあるジゲの高校へ行
かされます。成績下位者はそれこそ底辺高へ送り込まれ、大学区制が機
能します。
つまり、難関高と底辺高のためだけの大学区制で、普通の生徒は大学区
制の恩恵をまず受けません。
もっとも、これだけ強力に進路管理をする中学校の側に問題があるかも
しれませんが。
38エリート街道さん:2001/06/09(土) 13:13
三重の旧学校群
1群:四日市・四日市南←北勢学区
2群:津・津西    ←中勢学区
3群:伊勢・宇治山田 ←南勢学区
三重県は現在群制度は無い。
学区は北勢・中勢・南勢に分かれていて学区外受験は普通科では学区の境目の生徒以外は出来ない。
3938:2001/06/09(土) 13:22
境目の→境目に住んでいる
三重県も群制度の時代は合格した順に番号が付けられ奇数・偶数で振り分けられていました。
例 中勢学区で2群を受験したら奇数→津、偶数→津西という具合に。
どっちの学校が奇数になるか偶数になるかは年によって違ったらしい。
40関東人:2001/06/09(土) 14:15
三重って
旧学校群制度末期は、
北勢学区では 桑名と1群(四日市・四日市南)
南勢学区では 松阪と3群(伊勢・宇治山田)  をそれぞれ比べた場合、
優秀な生徒は、どちらを受験する傾向があったの ?
   ※ 桑名理数科は、対象からはずすとした場合・・・・・

あと、松阪は、普通科と理数科 どちらが優秀なの ?

それから、理数科って全県一区だから、かなり遠距離から通学している人がいるの ?
 
41エリート街道さん:2001/06/09(土) 14:30
>40
松阪市とその近辺で優秀な人は松高に行って伊勢市とその近辺で優秀な人は3群に行ってたはず。ようするに近い学校を受けていた。松高は理数も普通もあまり差がないと思われる。
中勢では上野や名張からでも優秀な人は上野高校に行かず2群に来ていた。
42エリート街道さん:2001/06/09(土) 19:25
総合選抜ある地方の学力って全国的にみてどうなんだろう?低いってわけでもない?
データあればキボーン
43関東人:2001/06/09(土) 22:56
>41さん
丁寧な御回答、ありがとうございます。

あと、三重旧学校群制度下で、
1群・2群・3群ってどれくらいの成績で入学できたのでしょうか ?

また、尾鷲、熊野市等の優秀な生徒は、下宿して、
松阪、伊勢、宇治山田へ通学しているのでしょうか ?
44ネイティブ三重県人じゃないが:2001/06/09(土) 23:51
>>43

 尾鷲、熊野というか、南勢・東紀州地方の優秀な生徒で、伊勢の県立高校に通う
生徒結構いますよ。
 三重県紀勢町出身のタレントの小倉久寛も、県立伊勢高校卒→学習院大現役入学。
4536:2001/06/09(土) 23:57
>>42
岡山の総合選抜が廃止に近い改革がされたのは、岡山県からの東大合格者が落ち込んでいることが理由に挙げられていました。
私も従来の総合選抜は悪平等の最たるものと考えているので、総合選抜廃止に賛成です。
46エリート街道さん:2001/06/09(土) 23:59
>>42

静岡県湖西市、三ヶ日町、新居町は、県境特例で豊橋の高校を受験できますが、
学校群実施前は、成績上位者が豊橋の時習館高を志向してたのが、学校群実施後は
成績上位者は浜松北高を志向するようになったとのこと。
 もっとも、これは、学校群の割り振りで豊橋南高に割り振られた時、上記3市町
からの通学がかなりきつかったことも一因。
47エリート街道さん:2001/06/09(土) 23:59
>43
群の時代の1群・2群・3群の定員はわかるんだけど中三生の数がわからないので上位何%の成績の人が入学できたかわかりません。
参考に現高1で計算すると上位11%弱ぐらい。多分、群制度の時なら上位10%以内ではないでしょうか。
あまり南勢地区はわからないんだけど尾鷲の奴で下宿して高田U類に行って名大医学部医学科合格した人とか親類の家に住所をうつして津、津西に来てた人もいたから下宿して伊勢・宇治山田という人もいると思います。でも松高にはいないと思います。
48エリート街道さん:2001/06/10(日) 00:03
>>45
>総合選抜は悪平等の最たるものと考えているので、

そうです。悪平等です。
総合選抜の行われている、兵庫県西宮市では、
小学校の運動会でも徒競走で順位がつくのはいけないと
みんな手をつないで走ります。
日本人は結果の平等を求めるといってもやりすぎですよね。
49関東人:2001/06/10(日) 08:26
どうして、兵庫県は、姫路・加古川・神戸・芦屋は、単独選抜で、
西宮・伊丹・尼崎・宝塚では、総合選抜なのであろうか ?
50東京人:2001/06/10(日) 09:27
>>5 東京は単独選抜になって久しいよ。
>>21 そのとおり。東京はいま、対象になっていないって。

 とりあえず、今も実施しているところと、
 そうでないところと、はっきり分けてはいかがですか? >1殿
51エリート街道さん:2001/06/10(日) 11:40
何を意図してるの、このスレは?
5217=34です。:2001/06/10(日) 13:03
>>45>>48

総合選抜から各校毎の単独選抜になっても、拙者が>>34に書いた通り、進路指導
での中学の管理が強まれば全く意味なし。田中長野県知事の学区制緩和発言も中学
教員が進路指導を強化すれば、画餅に終わるね。
 拙者の>>34の発言は、総合選抜をやらない代わりに事前に中学教師側で総合選抜
の如く学校割りふりをやっているようなものです。まさに、中学教師が公然と憲法
が保証するその人の能力に応じた学問の自由を侵害しているようなものだね。
 学力だけでなく、人の性格から生じる人間づきあいも「その人の能力」の一部だ
と思いますが。
53エリート街道さん:2001/06/10(日) 19:40
なんだかわからんぞ、このスレは。
単なるネタ付けただけの雑談か?
54≠ 1 2:2001/06/11(月) 20:58
>53
今や、全国的に終焉をむかえつつある総合選抜制度(学校群制度)について、
全国各地域における、昔の状況、現状、今後の方向、
また制度のあり方・意義・その功罪について、意見交換ができたらと思います。
55基礎知識:2001/06/12(火) 05:27
▼現在、総合選抜制度が残っているところ▲
山梨(甲府)
兵庫(尼崎・西宮・明石・宝塚・伊丹)
徳島(徳島)
長崎(長崎・佐世保・都城)
宮崎(延岡・宮崎・都城)
  ※ 長崎・宮崎は、あと何年かで制度廃止予定有
56基礎知識:2001/06/12(火) 05:31
>55に追加して
福井(福井)
57基礎知識:2001/06/13(水) 05:04
▼最近、総合選抜制度が廃止されたところ▲
岡山(岡山・倉敷)
広島(広島・呉・福山・尾道・三原 他)
58エリート街道さん:2001/06/13(水) 05:13

桜蔭卒AV女優 白石みゆき

http://av.jav.co.jp/newface/0008/08.html
59エリート街道さん:2001/06/13(水) 05:34
貧乏人以外は、私立に行けばいいだけのこと。
60エリート街道さん:2001/06/13(水) 15:14
総合選抜は学力低下を招く悪平等。
努力したくない人にとってはいいだろうが、頑張っても報われない制度なんて
廃止すべし。社会主義的な制度だ。
61エリート街道さん:2001/06/13(水) 15:17
>>60
日本の教育システムは社会主義国以上に社会主義的。
少なくとも中国よりは。
62エリート街道さん:2001/06/13(水) 15:32
いま、学歴版で「姫路学区」の総合選抜×単独選抜争勃発中
63エリート街道さん:2001/06/13(水) 15:34
総合選抜って何?
64エリート街道さん:2001/06/13(水) 19:06
>63
公立のA高校、B高校、C高校、D高校があります。定員はどこも400人です。
普通ならA高校ならA高校、B高校ならB高校…といった高校ごとに入試が行われるのに、
総合選抜ではA〜D高校すべて一つの高校のごとく入試を行い、入試の点数で例えば
受験生が1番から1600番まで序列化されると、1番から順番にABCDABCDABCD…と
1600番まで割り振られます。
地方によってこれに独特なアレンジが加わって複雑化しています。

新設校がたくさん作られた時期に、その高校のレベルをある一定まで高めるために
導入されたところが多いようです。逆に昔進学校だったところは平均化させられました。
生徒からしてみれば勉強しようがしまいが行きたい高校に行けるかはには関係ないという
問題があります。
65基礎知識:2001/06/13(水) 20:41
>57に追加して
▼最近、総合選抜が廃止になったところ▲
大分(大分・別府)
66エリート街道さん:2001/06/13(水) 20:49
ただ総合選抜の定員は地域内就学人口の半分以下なのだから
努力は関係ないと言うのは極論だと感じる。
全体からみると少数派のトップ層の事ばかりを前提に考えるのは
いかがなものか。少なくとも一部の秀才を除き、多くの子供に
とっては総合選抜も確実に入れる学校でないのは確か。
最低上位三割にはいないと安全圏とは言えない(就学人口の四割
以下しか定員枠がない)
67エリート街道さん:2001/06/13(水) 21:02
私の出身地の選抜は県内偏差値60以上あり簡単に
入れるという印象はなかった。
事実、毎年の最低得点率75%前後。
68エリート街道さん:2001/06/14(木) 03:09
>66
それは地方によるんじゃない?
69エリート街道さん:2001/06/14(木) 05:05
>67
それは、どこでしょうか ?
福井(藤島・高志) ?
70基礎知識:2001/06/16(土) 06:34
▼ずいぶん前に、総合選抜制度が廃止になったところ▲
東京
愛知
千葉
 ※ ただし、単独校もかなりの数があった。
 ※ 総合選抜制度というより、学校群制度と呼んでいた。
71基礎知識:2001/06/16(土) 10:22
千葉県は、70年代に学校群制度が、一部区域で導入された。
  千葉(県立千葉 千葉東 市立千葉 千葉南 あと千葉女子?)
  船橋(県立船橋 薬園台 市立船橋 市立習志野 他)
  市川(国府台・国分・鎌ヶ谷)
ただし、群の合格者のうち上位30%は、希望校への進学が認められていたので、
県立千葉、県立船橋の進学実績が低下することはなかった。

中途半端だということで、3年ほどですぐに廃止になった。
7217=34です。:2001/06/16(土) 12:03
>>64

>生徒からしてみれば勉強しようがしまいが行きたい高校に行けるかはには関係ないという
>問題があります。

 という問題を公立高校の入試制度内で解決していたのが、岡山県独特の全県学区
の普通科と拙者は考えています。
 愛知県のように建前大学区で学校選び放題でも、その恩恵を受ける生徒は僅かと
いう実状がありますからね。
 岡山,倉敷は、一括募集は存続したまま、グループ内で希望順位を配慮した割り
振りを行うグループ合同選抜の方が今の中学区単独選抜よりよかったかもしれませ
ん。
73基礎知識:2001/06/16(土) 13:17
>>71 訂正
 × 群の合格者のうち上位30%は、希望校への進学が認められていた
 ○ 各校の定員の30%は、合格者の希望により受け入れが可能だった
      ※ 例えば、県立千葉の定員が400人とすると、
       そのうち120人は希望受け入れ可能枠であり、
       群の合格者上位120人がすべて県立千葉を希望すれば、
       この上位120人は、県立千葉に振り分けられた。
7436:2001/06/16(土) 16:37
>>72
旧岡山方式のどこにそんなに憧れているのかよく分かりません。
愛知県方式の、事実上学力に関係なく教師の人脈によって高校が決まる方式がご不満なようですが、市内の特定高校に行きたい岡山の学生にしてみれば、「教師の人脈」が「クジ」に変わるだけのことです。
前にも書きましたが、岡山市内の受験生は、成績上位者であればあるほど希望が通りにくくなるという現実がありました。
毎年それでどれだけ多くの中学三年生が泣いていたか、という点では、昔の岡山も愛知と同じです。
7572:2001/06/16(土) 23:18
>>74

>旧岡山方式のどこにそんなに憧れているのかよく分かりません。

 そりゃ、わからんでしょ。
 自分は愛知の成績中位の生徒だったし、貴殿はおそらく岡山の成績上位の生徒
さんだったでしょうから、まったく思いが違って当然と思います。
 愛知でも「教師の人脈によって決まる高校=地元の高校」ですから
 愛知の人間でも、「地元の高校行けんで、なんで不満だがや」という人がいる
でしょう。
 しかし、中学時代で人間関係に苦しみ、中学の嫌な同級生と席を同じくする確
率が高い地元の高校に行くことが苦痛増幅の種になる生徒(自分もそうだった)
にとっては、「大学区制で広く学校の自由選択が保証され、学力的に問題はなく
ても教師の思惑によって、その人の人格を無視して志望高校を断念させられる」
ことは、人間としての成長の可能性の芽を潰しかねません。
 36さんは、総合選抜の不満ばかり述べ、全県学区の高校についてなんら論評
していないことから岡山や倉敷でも総合選抜や小学区の高校をわざわざ蹴って、
進学実績がそれなりの全県学区の高校へ行く生徒は奇特な生徒視されるかもしれ
ません。
 全県学区の普通科高校は、学力低位者で定員を充足させるために全県学区にし
ている学校も多いという実状は、拙者も承知です。

 >>54 さんの答えとしては、学区の大小、総合・単独選抜、2校受験できる複合
選抜、どんな受験選抜方法を取っても、不満な人はいるし、それにはまる人も
いるということでしょう。
 思い切って、公立高校はすべて独立行政法人として、定員需給、地域の実状に
応じた廃立や選抜方法の自由化を進め、例えば、東京にある独立行政法人立高校
でも都内以外の居住者が受験できるといったことをした方がよいかも。
76基礎知識:2001/06/17(日) 09:43
>70に追加して
▼ずいぶん前に、総合選抜が廃止になったところ▲
岐阜(岐阜)
三重(四日市・津・伊勢)
 ※ いずれも、現在の福井(藤島・高志)のように、
  地区トップ校で群を編成していた。
77エリート街道さん:2001/06/17(日) 14:29
現在、総合選抜が残っているところで、
高校所在地と居住地、及び生徒の希望を一切考慮せず振り分けているのは、
徳島、福井 だけかな ?
78エリート街道さん:2001/06/17(日) 15:01
>>77
鬼だな。
79エリート街道さん:2001/06/17(日) 16:38
長崎もだよ。
一応10クラス(今は9クラスかも?)中二クラスだけは理数と英文という
形で希望新学制をとってるけど、原則的には生徒の希望無く、一切を
居住地のみで振り分ける総合選抜制だ。
80エリート街道さん:2001/06/17(日) 16:45
>>79
そうそう。
あの総合数理・英文クラスは学校選択のため。
一般クラスと総合クラスとの学力が凄い開いて来てるね〜
(特に西と北陽台の数理)
81エリート街道さん:2001/06/17(日) 19:49
>>79
>>80
長崎の、公立高校の入試制度ってよくわからないけど、
総合選抜でも、
長崎5校(東・西・南・北・北陽台)
佐世保3校(西・南・北)
諫早2校(諫早・西陵)の選抜方法がよくわからないのですが・・・・・・

例えば、長与町に住んでいて、長崎北高校を志望している生徒がいるとすると、
上記の各学校には、文科コースと理数コースがそれぞれ1学級ずつあり、
また、各校20〜30人程度、希望枠があるので、
長崎5校に出願する際、願書に、コース制希望欄は長崎北理数コース希望、
希望校欄に、長崎北を希望する旨、記入し、
入試の結果、長崎北の理数コース枠・希望校枠にも漏れた場合、
  ※ コース制は単独選抜 ?
5校(東・西・南・北・北陽台)間で、居住地で振り分けるため、
長崎北陽台へ振り分けられるということでいいのでしょうか ?
82エリート街道さん:2001/06/17(日) 20:04
>>69
長崎ですよ。学区内の3割以下の中学生しか総合選抜に進学出来ません。
大体うちでも300人程で総合選抜を受験したのは100人程です。
福井は上位2割にいないと二校は無理と聞きました。
83エリート街道さん:2001/06/17(日) 20:09
少なくとも学年で中位以上にいないと受験もさせてもらえませんよ。
長崎では長崎、佐世保の選抜校は難関です。
84エリート街道さん:2001/06/17(日) 20:10
確かに競争率から考えれば、受験さえ出来ればほぼ合格ですが。
85エリート街道さん:2001/06/18(月) 06:25
>>83
選抜校って、コース制(文科・理科)だけ ?
それとも、総合選抜全体を含めて ?
86エリート街道さん:2001/06/18(月) 10:20
総合選抜全体のことでは?
俺の中学は300人くらいたけど、そのうち長崎五校の総合選抜受験できるよう
先生が勧めるのは上位100人程度、その中で合格できるのは70人から80人くらい
かな。だから倍率自体は全然たいしたことないし、何せ一応まがりなりにも市内
(というか、私立青雲高校を除けば実質県下トップ校。同率トップは何校もいるがな)
に一般県立中学校の上位3割程度は合格出来るわけだからホント、進学してからの差が激しいよ。
専門学校進学する奴と東大文一に進学する奴が二年の時まで席が隣だったりするわけなんだし。
この妙な事態を改善するための動きが5年くらい前から始まった理数英文の選抜コース。
しかしこれも全体の合格枠の2割もないからなぁ。とにかく横並びだよ。
市内トップ校(青雲は長崎市内ではない)が東大に一年で2,3人程度しか合格できないっつーのは
変な気もするよ。
俺は五校のどこかの高校の詳しい大学追跡調査を持ってるが、卒業生400名のうち、国立大学合格者数は216名(内長崎大は60名医2・歯2)
公立大学合格者数は10名私立大学合格者数は103名だ。東大4、九大25、筑波5、広島15、熊本18でありながらにして
早稲田3(ラグビーのスポーツ推薦だな、コイツわ)MARCH全部併せて1、関関同立で3、福岡大学ですら10名という、
恐ろしいほどの国公立志向。家がビンボーとかそういうレベルじゃないな、こりゃ。
これが五校全てにあてはまると思う。諫早2校、佐世保3校はこれよりもう少し落ちると聞いたが
詳細はしらん。中学の時感じた高校のイメージは、青雲(超えられない壁)>>長崎五校(超えられない壁)>>その他実業高校も含む他私立県立高校
って感じだったね。
87エリート街道さん:2001/06/18(月) 19:58
>>86
長崎北か長崎北陽台の資料に違いない。
88エリート街道さん:2001/06/19(火) 03:33
総合選抜制度が導入された地域って、
ほとんどの地域で、私立の進学校が台頭してきて、
公立高校は、レベルダウンしていく例がほとんど。
これでは、制度廃止になるのも無理はない。
89エリート街道さん:2001/06/19(火) 19:28
>>88
そうそう。
確かに、総合選抜が残っているところで、
私学の台頭がないのは、宮崎と福井ぐらいしかないもんな。
90エリート街道さん:2001/06/20(水) 05:08
>>88
総合選抜制度の実施により、優秀な生徒の受け皿となった高校
東京(開成 他多数)
山梨(駿台甲府)
愛知・岐阜(東海・滝)
三重(高田・暁)
兵庫(灘・甲陽・六甲・白陵 他多数)
岡山(岡山白陵・岡山・金光学園)
広島(広島学院・修道・広大附・広大附福山)
長崎(青雲)
大分(岩田・大分東明)
91資料の高校だと思う。:2001/06/20(水) 05:29
>>86
5校内の認識では私立=馬鹿という公式が成り立ってます。
というのも長崎の私立があまりにも…なので。
高校・大学とも長崎の私立は死んでますからね。(もちろん青雲はのぞく)
私立という冠が恥ずかしい。

そもそも私立を第一志望にする人はいません。
というか希望進路調査では第一志望に私立を書くことができなかったよ。
92エリート街道:2001/06/20(水) 13:51
宮崎も延岡学園が台頭してきている。
93エリート街道さん:2001/06/20(水) 14:40
長崎の公立高校出身の者です
同じ県内でも長崎・諫早・佐世保は総合選抜ですね
はっきり言って仕組みがイマイチわからない

でも長崎五校と言ったら「県内トップの進学校」
私の高校は地元では一番の進学校でしたが、なんせ田舎の為?学力低下中。
先生達は模試があるたび集会で(例えば)「国語は進学校の中で○位。総合では今回
長崎北が一位でした。おまえら五校に負けてる!」となにかと
五校とくらべられていましたね・・。
それと、長崎県の進学校は「何人国公立合格」というのを競い合っているようです。

かなりのトピずれですみません。。
長崎は総合選抜廃止するようです。
94エリート街道さん:2001/06/20(水) 20:07
>91
長崎南山も、頭いい学校じゃない ?
長崎5校の併願校 ?
長崎5校とどちらが難しいの ?
95エリート街道さん:2001/06/20(水) 20:36
南山はカスです。
しかし、五校も言うほど優秀ではないです。
とりあえずたいしたこと無い五校に落ちた奴がいく高校なんで
どうしようもないことだけは間違いない。

ただし、五校も3年たつとだいぶ学力に開きが見えてくるので
卒業時には五校中下位層=南山上位層ってかんじじゃないでしょうか。
96エリート街道さん:2001/06/20(水) 21:33
>>95
いえ、やはり南山と五校にはいかんともし難い学力の差がありますよ。
上位層で長崎大学というレベルしかないです。
従兄弟が南山にいきましたが上位30でも鹿児島でしたし。
男子校というのが一番のネックでしょうね。
滑り止めに受けに行ったけど小便器が石で出来ていて(注:小が水洗じゃない!!)
想像を絶する感じがしました。
大体一般に5教科400点が取れるのが五校、350点で受かるのが
南山という認識でいいと思います。

あと五校の名簿に振っている番号が入試での生徒の順位です。
きちんともともとの上位層と下位層は確認できます。
2000人もいればドキュソもまぎれてる。
>>95
の言うとおり卒業時には5校内でもかなりの学力差はでてきます。
というかもともと同じレベルにあるべきではないメンツが混じるので
仕方ないですが。
97エリート街道さん:2001/06/21(木) 03:43
>>95
>>96
情報提供ありがとう!
長崎南山って中学校があり、一学年360人中、
国公立大学が浪人を含め100人近くが合格するらしいらしいから、
5校とあまり差がないと思っていたものですから・・・・・
98エリート街道さん:2001/06/21(木) 04:10
長崎は五校が八割近いボーダーの難関である為に、滑り止めの高校へ
進学する生徒でもかなり優秀な生徒がいるんです。
70%とれば他の地域なら楽勝で公立普通科へ入れますからね。
99エリート街道さん:2001/06/21(木) 04:58
青雲||エベレストより高い壁||長崎五校||マリアナ海溝より深い溝||南山
100エリート街道さん:2001/06/21(木) 22:34
祝100スレ!!
今後は、1000めざして、全国各地のみなさん、語り合いましょう!!
101エリート街道さん:2001/06/23(土) 09:43
長崎のみならず、他県の情報求む!
  ※ 現状、過去問いません!
102エリート街道さん:2001/06/23(土) 15:52
山梨(甲府南・理数科)
徳島(徳島市立・理数科)
宮崎(宮崎西・理数科)
長崎(各校に文科・理数コース設置)

など、現在、実施中のところでも、県立高校で総合選抜によらず、
優秀な生徒を集める受け皿があるのも現状である。
103エリート街道さん:2001/06/23(土) 16:17
>>90
三重は高田の中高一貫の6年制コース(200人)が伸びただけで同じ高田でも一類、二類は公立高校の滑り止めです。
104エリート街道さん:2001/06/23(土) 20:23
>>104
そうでしたか。
今は、高田・暁とも高校時で、6年制編入を欠員補充程度でしますが、
三重での学校群制度当時は、6年制編入はなかったですもんね。
高校受験時においては、松坂・伊勢地域は、通学不能だろうけど、
桑名理数科・東海(愛知県)が受け皿となったのでしょうね・・・・
105エリート街道さん:2001/06/23(土) 21:01
お笑いタレントで高田卒いたね。
106エリート街道さん:2001/06/24(日) 03:23
>>104
現在は高田の編入は県内TOPだが、暁、鈴鹿の編入は津高校の普通科と同じくらいの偏差値です。
107エリート街道さん:2001/06/24(日) 03:37
>>80
西高の理コースには
青雲蹴って来てた人もいた。
理コースはすごい頭よかったよ
108同志社大学の一学生として:2001/06/25(月) 03:26
当学歴版ではさんざんに非難されている同志社ですが、
皆さんには、本当の同志社の姿を知って頂きたいと願う次第です。
歴史と伝統では早慶に並ぶ同志社がこれほどまでに非難される理由としては、
京都(西日本)でトップレベルにある私学であるにも関わらず早慶には及ばない、
ということから「裸の王様」という認識がなされてしまっていることや、
同じ京都でNO.2の私学とされる立命館大学の嫉妬があること
などが考えられます。

以下では、同志社大学関連のページを紹介します。
皆さんの、進路決定の一助となれば幸いです。
皆さんの、ご検討を祈念しております。
http://www.doshisha.ac.jp/
(校内の風景)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ynisihir/html/Y_KYOTO2.htm
109基礎知識:2001/06/26(火) 05:26
■徳島県の総合選抜校■
城東 城南 城北 城ノ内 徳島市立 徳島北
  ※ 徳島市のみ実施
110エリート街道さん:2001/06/26(火) 05:34
>>92
延岡学園が台頭って・・・。
まだまだぜんぜんドキュソじゃん。あの学校。
宮崎の総合選抜の受け皿になってきてるのは、せいぜい日向学院くらい。
県全体の学力がお話にならないくらい低い。
111エリート街道さん:2001/06/26(火) 05:49
2001 W合格者入学先調査 「週刊朝日」2001・7・6号 P34〜P36

○東大・文2 早大・政× 46−5
○東大・文3 早大・文× 43−2
○京都・法  早大・法× 29−2
○京都・経  慶應・経× 20−0
○一橋・社  早大・政× 15−1
○一橋・経  慶應・経× 66−3
○一橋・法  慶應・法× 35−4
○大阪・経  慶應・商× 7−4

×東北・経  慶應・商○ 3−4
×名大・経  慶應・商○ 1−4   
○九州・法  中央・法× 14−4

×都立・経  慶應・商○ 1−9
×都立・人  慶應・文○ 3−16
×都立・人  早大・文○ 8−12
×横国・経  慶應・商○ 3−8
112エリート街道さん:2001/06/26(火) 07:42
マジ?東大文U蹴り早稲田が51人中5人、京大法蹴り早稲田法が31人中2人いるというのは信じられないんだが。
113基礎知識:2001/06/26(火) 15:24
■宮崎県の総合選抜高■
(延岡) 延岡 延岡東 延岡西
(宮崎) 宮崎大宮 宮崎南 宮崎北 宮崎西
(都城) 都城泉ヶ丘 都城西

   ※ 優秀な生徒の受け皿として、
      延岡(理数コース)
      宮崎大宮(文科情報) 宮崎西(理数)
      都城泉ヶ丘(理数コース)
     が、それぞれ2学級ずつ、総合選抜とは別に設置されている。
114基礎知識:2001/06/26(火) 19:54
■山梨県の総合選抜高■
(甲府学区)  甲府第一 甲府南 甲府東 甲府昭和
(小笠原学区) 巨摩 白根
(東山梨学区) 山梨 塩山
(吉田学区)  吉田 富士河口湖

   ※ 甲府西は、平成9年全日制単位制高等学校へ改編し、
    甲府学区の総合選抜校から、単独選抜に移行している。
    入学難易度は、甲府総合選抜校より高くなっている。
 
115基礎知識:2001/06/26(火) 22:37
ただし、山梨県の場合、
甲府南(理数) 都留(理数) 甲府第一(英語) 日川(単位制)
組合立甲陵 吉田(理数)のように、
県立高校で、優秀な生徒の受け皿をきちんとつくっている。
   ※ 私立では、駿台甲府 が有名。
116基礎知識:2001/06/28(木) 20:35
■兵庫県の総合選抜高■
(西宮学区) 鳴尾 西宮南 西宮 西宮今津 西宮北 西宮甲山 市立西宮東
(宝塚学区) 宝塚東 宝塚北 宝塚 宝塚西
(尼崎学区) 県尼崎 尼崎西 尼崎小田 武庫荘 尼崎稲園 市尼崎 市尼崎東
(伊丹学区) 伊丹 伊丹西 伊丹北 市伊丹 川西緑台 川西明峰 猪名川
(明石学区) 明石 明石南 明石北 明石城西 明石清水 明石西
117エリート街道さん:2001/06/29(金) 05:59
総合選抜制度について(全国状況)
http://www.comet.go.jp/haikaku/sankouzu/zenkoku_sougousenbatu.htm
118116 訂正:2001/06/29(金) 06:02
119エリート街道さん:2001/06/29(金) 06:04
総合選抜制度について(全国状況)
http://www.comet.go.jp/kaikaku/sankouzu_sougousenbatu.htm
120エリート街道さん:2001/06/29(金) 06:07
総合選抜制度について(全国状況)
http://www.comet.go.jp/kaikaku/sankouzu/zenkoku_sougousenbatu.htm
121エリート街道さん:2001/06/29(金) 06:08
>>118
>>120 は正しくリンクされます。

>>117
>>119 誤りです。
122エリート街道さん:2001/06/29(金) 23:06
>>121
総合選抜制度は、徳島・長崎・宮崎も廃止されるんだ。
123よそ者:2001/06/30(土) 08:35
>>109
>>123
徳島って、総合選抜校のうち、どこが伝統校なの ?
徳島市立は理数科は有名だけど・・・・・・
124エリート街道さん:2001/06/30(土) 12:23
>>123
徳島北 は90年代創立の新設校。
125基礎知識:2001/06/30(土) 17:21
■長崎県の総合選抜校■
(長崎)  長崎東 長崎西 長崎北 長崎南 長崎北陽台
(佐世保) 佐世保北 佐世保南 佐世保西
(諫早)  諫早 西陵

     ※ まず、入試において総合選抜校全体の合格者を決定する。
       そのうち、上記各校には、理数コース・文科コースが各1学級設置されており
      このコース制は、志望校を指定できる。
       このコース制の選抜に漏れた人が、
      定員の一部に、総合選抜高間で志望校を指定でき受け入れ枠があるが
      この枠にももれた人が、各校に振り分けられることになる。      
126エリート街道さん:2001/06/30(土) 17:25
今年、灘が立命館に11人合格したというデマを流した奴は誰だ?
正しくは、同志社7、関学5、関大2、立命2だぞ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ojyuken&key=982918037
>>211に間違いを書いてしまったじゃないか。

http://www.kcc.zaq.ne.jp/nada-h/shinro.htm ←灘のホームページ
127基礎知識:2001/06/30(土) 20:43
■福井県の総合選抜校■
(福井) 藤島 高志
   ※ いずれも、福井市に位置する進学校。
     総合選抜になる前から、両校とも進学校であった。
     藤島の方が伝統校だが、競争緩和のため総合選抜制となった経緯あり。  
128エリート街道さん:2001/06/30(土) 20:51
【トップ校の進学実績に掲載されている私立大学】

甲陽学院→ http://www.koyo.ac.jp/main_menu2.html
早稲田、慶応、同志社

愛光→ http://www2.dokidoki.ne.jp/aikooa1/shingaku1.htm
慶応、早稲田、東京理科、中央、上智、同志社

洛南→ http://www.rakunan-h.ed.jp/

大学名 平成10年度 平成11年度 平成12年度

同志社大学 265 333 249(88)
立命館大学 126 156 169(120)
関西学院大学 57 64 58(34)
関西大学 112 91 72(50)
早稲田大学 39 53 41(13)
慶応義塾大学 51 45 38(5)

※()内の数字は T類からの合格者数を示しています。

立命、関学、関大の合格者って殆どがT類だったんだね。
129エリート街道さん:2001/06/30(土) 20:52
130基礎知識:2001/07/01(日) 18:02
■三重県・旧学校群制度■
三重1群 四日市 四日市南
三重2群 津 津西
三重3群 伊勢 宇治山田
131基礎知識:2001/07/02(月) 02:26
■岐阜県・旧学校群制度■
 岐阜 加納  で群を編成

 ※ あとは不明。情報求む!
132基礎知識:2001/07/03(火) 02:36
■愛知県・旧学校群制度■
一宮学校群  一宮 一宮西
岡崎学校群  岡崎 岡崎北
刈谷学校群  刈谷 刈谷北

豊橋学校群
  (一群) 時習館 豊橋南
  (二群) 豊丘 豊橋東  
133基礎知識:2001/07/04(水) 06:25
■愛知県・旧学校群制度■
名古屋学校群
 1群  菊里 千種
 2群  千種 旭丘
 3群  旭丘 北
 4群  北  名古屋西
 5群  名古屋西 中村
 6群  中村 明和
 7群  明和 松陰
 8群  松陰 惟信
 9群  惟信 熱田
10群  熱田 瑞陵
11群  瑞陵 桜台
12群  桜台 緑
13群  緑  昭和
14群  昭和 向陽
15群  向陽 菊里
134エリート街道さん:2001/07/06(金) 13:11
age
135エリート街道さん :2001/07/07(土) 01:24
長崎市の場合、五高総合選抜失敗組の受け皿として南山・海星が一応は存在する
けど、佐世保の場合は公立受験に失敗→自動的にS学園かS・Jかの二者択一を迫られるので、
選択の余地のほとんどない佐世保の男の厨房は公立受験に失敗したら悲惨。

だから、実力的には佐世保三高に合格できる実力があっても、私立に逝きたくない
という一心でランクを下げて工業や商業を志願する奴もいる(実際に周囲にいた)。
玉突き現象で工業や商業レベルの奴が、H南やKをS工業を受けるという現象もある。
だから、誰もが他人の志願動向を必死で探る。出願時期になると、厨房が互いに顔を
見合わせて互いの出方を伺っている。
それをしないで済む平和な連中は、佐世保三高を楽勝で突破できそうな連中及び
最初から諦めている私立専願のドキュソ、もしくは推薦組。
最も、三高を楽勝で突破できそうな連中には高専と併願している人もいて、
彼らは彼らで凄まじい勉強量をこなしていたようです・・・
136エリート街道さん:2001/07/07(土) 07:22
長崎県でも、諫早・西陵 の状況はどうなのかな?
137エリート街道さん:2001/07/07(土) 11:03
諫早・西陵は長崎日大という海星レベルの受け皿校が
あるし、ここの進学コースなら九大もがんばれば
ムリではない。2、3年に一度は現役で東大合格者もだす
みたいだしね。ドキュンはみんそろって創世館に走るので佐世保ほど
キツくはないと思われる。
138エリート街道さん:2001/07/07(土) 14:20
諫早と西陵とでは、諫早の方が人気があるのでしょうか?
139エリート街道さん:2001/07/07(土) 17:19
>>135
216 名前:佐世保出身 投稿日:2001/05/31(木) 19:20
佐世保の賢い小学生は中学から久留米附設や青雲->東大京大に行く。
佐世保の賢い中学生は佐世保高専->国立大編入に行ってしまう。

佐世保3校の教師は旧帝大卒業者少なし。
従って旧帝大の受験ノウハウを持っておらず、ただ気合だけで勝負。
やっぱり、普通高校トップ5%は現役京大は難しい。

が、福岡の河合塾で優秀な講師に出会うとすんなり合格。
従って佐世保3校は4年制とする。


これはコピペだが、佐世保の一面を示している。
140エリート街道さん:2001/07/07(土) 21:48
西陵は、丘の上にあり、交通はとっても不便。
ただし、新設校ということで、校舎はとっても綺麗!
141基礎知識:2001/07/08(日) 09:20
■旧・東京都学校群制度■67〜81年
第一学区(千代田区・港区・品川区・大田区)

11群 日比谷 三田 九段
12群 赤坂 城南 八潮
13群 大崎 南 雪谷
14群 小山台 田園調布
15群 大森 羽田 
142基礎知識:2001/07/08(日) 13:21
■旧・東京都学校群制度■
第二学区(新宿区・渋谷区・世田谷区・目黒区)

21群 戸山 青山
22群 駒場 新宿
23群 都立大附 目黒 広尾
24群 松原 千歳 千歳丘
25群 桜町 深沢 明正
143エリート街道さん:2001/07/08(日) 13:21
|  // /
|// /┃
 / ̄''' ┃
 |   (-_-) エキベン
 |   U U
 |    UU
 |       (○)
 |       ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
144エリート街道さん:2001/07/08(日) 14:43
三重県は、群制度廃止直前に
四日市、四日市南、津西、伊勢、宇治山田にそれぞれ
進学コースが新設されたけど
これって、単独選抜での学校間格差に拍車かけてると
思うのですが、どうなんでしょう。

四日市南は、川越に抜かれたとか。
四日市高校の国際科学は、今三重県で一番難しくなってるとか

今は三重県に住んでませんが、いろいろ噂聞きます
145基礎知識:2001/07/08(日) 19:27
■旧・東京都学校群制度■
第三学区(中野区・杉並区・練馬区)

31群 武蔵丘 鷲宮
32群 西 富士
33群 豊多摩 荻窪 杉並
34群 大泉 石神井 井草
146エリート街道さん:2001/07/08(日) 20:38
>>144
群制度廃止直後です。
四日市は桑名理数、四日市南は四日市、津西は津、宇治山田は伊勢との差を少なくするためではないかと思われる。
147エリート街道さん:2001/07/08(日) 21:01
大分、別府は上野丘、鶴見丘がそれぞれ抜けてます。
それでも別府は地域自体のレベルが低く、鶴見丘も大分二番校の舞鶴にも
負け、三番手の豊府と同レベルといったところ。
148ギヤック:2001/07/08(日) 21:01
    
          ∩_∩     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (´∀` )   < 俺に逆らう奴はもういないな・・・。
         c□   )     \____________
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     / □□□    //|
   /          //. |
  / ∧ ∧□■  /./
/__(  ,,) _ / / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < 当たり前だよ。あんたが1番!!
||  , (___ノ    ||    └─────────
149エリート街道さん:2001/07/08(日) 22:15
大分は上野>舞鶴>豊府>雄城台、鶴崎、南>東
別杵は鶴見丘>青山、杵築>国東>>>羽室台
この位 杵築や国東は学区が実質的に機能しているから、上位は鶴見丘
レベルは十分ある。ただ下位は入学試験で45%以下の学力(最底辺は40%以下)
羽室台は国立進学者がほとんどおらず、地方の進学校
という観点からみると、最早その態をなしているとは言えない(他校の中下位
レベルの集団)

大分市は上野丘、舞鶴までは70%台がボーダーだが他はひどい。
入学が比較的困難なのは豊府まで。残り4つは実業系四校と層が入り乱れて
いる。普通科に悠々入れる子供が実業系へ進み、反対に50%以下の
点数しかとれない子が平気で四校の普通科を志望し合格する。
入学偏差値では雄城台=大工= 鶴崎=南=大商=情報。
その下が大分女子、東=鶴崎工と考えていい。
大分東も数年で羽室台レベル(偏差値40前半)にまで落ち込みそう。
150エリート街道さん:2001/07/09(月) 06:16
>>144
四日市(国際科学)
四日市南(数理科学)
津西(国際科学)※以前は、語学人文・自然科学
宇治山田(自然科学)
伊勢(国際科学)
のことだと思います。

入試の際、これらを第一希望にして、普通科を第二志望とすることも可能。
151基礎知識:2001/07/09(月) 20:01
■旧・東京都学校群制度■
第四学区(文京区・豊島区・板橋区・北区)

41群 小石川 竹早
42群 北園 板橋 豊島
43群 北野 大山 志村
44群 北 城北
152うーん、:2001/07/09(月) 20:36
>>107
長崎西高はいい高校だよ。でもさ、九大の合格者数が五島高校と同じ8人
という今年に実績はなにがあったの?まずは、九大の合格数くらいは青雲より
多くないとね(人数は倍いるんだし、いい高校ならできるでしょ?)。
153エリート街道さん:2001/07/09(月) 22:55
ふざけたすれたてるな>149
おぎのをおとしめようとしてるが
場合によっては訴えるぞ
154豊富かえれよ:2001/07/09(月) 23:08
>147,149 おまえ豊富だろ
うざいから死ねよ
155基礎知識:2001/07/10(火) 19:44
■旧・東京都学校群制度■
第五学区(中央区・台東区・荒川区・足立区)

51群 紅葉川 日本橋 京橋
52群 上野 白鴎
53群 足立 江北
156基礎知識:2001/07/11(水) 19:26
■旧・東京都学校群制度■
第六学区(墨田区・江東区・葛飾区・江戸川区)

61群 両国 墨田川 小松川
62群 本所 葛飾野 南葛飾
63群 深川 東
64群 江戸川 小岩
157基礎知識:2001/07/12(木) 07:26
■旧・東京都学校群制度■
第七学区(多摩区域・現第七・八・九・十学区区域)

71群 富士森 南多摩
72群 立川 国立
73群 北多摩 昭和
74群 武蔵 三鷹
75群 府中 神代
76群 東村山 小平 久留米
158基礎知識:2001/07/14(土) 22:19
■旧・東京都学校群制度■
91群 一橋 忍岡 竹台
92群 赤城台 向丘 文京

 ※ 91群は 第一学区(千代田区・港区・品川区・大田区)
      及び第五学区(中央区・台東区・荒川区・足立区)から受験可能
   92群は、第二学区(新宿区・目黒区・渋谷区・世田谷区)
      及び第四学区(文京区・板橋区・北区・豊島区)から受験可能だった。
159エリート街道さん:2001/07/14(土) 22:21
俺の友人で日比谷行ったヤツがいたけど
専門だった・・。都立ってホント終わってるよなぁ
せめてマーチレベルは行けると思ってたけど
160エリート街道さん:2001/07/17(火) 02:42
age
161エリート街道さん:2001/07/20(金) 12:48
>>159
最近、都立の一般入学試験(推薦でない方)は、不合格者がほとんどいない。
そのため、日比谷でも偏差値60以下の生徒が紛れ込んでいる場合がある。
そのような生徒なら、卒業後、進学せず、専門というパターンは十分ありえる。
162エリート街道さん
おい、お前ら今すぐ千葉テレビ見ろ!県船の勇姿。