国私併願結果の分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
与件

100人が国立A大と私立B大を併願。
A大には30人合格、B大には10人合格。W合格は8人。
8人のうち6人がA大に進学。

分析
A大の合格率30%、B大は10%。W合格率は8%。
B落ちA合格が22人、A落ちB合格が2人。
併願結果としては22対2でB優勢。
単純に合格する難しさとしては、明らかにB>A。
W合格8人の選択は経済的理由他もろもろなのですきずきといえる。

                           以上

2エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:02
河合2000 法

M 慶応 上智 東京
0 早稲田 京都
1 中央 一橋 大阪
2 立教 同志社 立命 神戸 都立 阪市立
3 青学 学習院 法政 明治 関学 東北 名古屋 広島 九州
4 成蹊 日本 南山 関西 西南 北海道 千葉 新潟 金沢 岡山
5 成城 専修 甲南 熊本
6 國學院 東洋 明学 龍谷 近畿 鹿児島
7 山形 香川 独協 亜細亜 東海 駒沢 神奈川 愛知 福岡 名城

※同一模試の追跡調査より作成 (3科目)

ベネッセ2000 法

80 慶応
79 京都 早稲田
78 東京 上智
75 一橋
72 大阪
71 中央 同志社
70 都立 青学 法政 立教 立命館
68 名古屋 神戸 九州 明治 学習院
67 東北
66 関学
65 阪市立 関西
63 北海道 広島
62 千葉 金沢 岡山
61 熊本 南山 西南
60 日本
59 成蹊
58 成城 龍谷
57 専修 明学
56 新潟 北九州 國學院
55 鹿児島 駒沢 東洋
54 神奈川 福岡
53 島根 独協 愛知 亜細亜 近畿 京産
52 香川 愛媛 琉球
51 創価
50 北海学園 東海 名城

※同一模試の追跡調査より作成(3科目)
3エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:06
早慶のことを言いたいのだろうが虚しくならないか?
悪いが北大あたりに勝てるとはちっとも思ってないよ
4エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:07
誰か反論ないの?
5エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:08
>3
根拠ないので敗北
6エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:08
北大には勝てるだろ。名古屋辺りは微妙だが。
7エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:09
反論のしようがないでしょ。事実なんだから。
これで突っかかってきても敗北必至。反論しないだけ賢明だね。
8エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:11
1が昨今の受験事情だな・・・
9エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:15
難易度の偏差値は合格者の平均だぜ?
国立のように同じようなレベルが受けるのと違い私大の場合はいろんな奴が受ける。
つまり、レベル高い奴が受けているにもかかわらず、偏差値があまり高くないのであれば
その分レベルの低い奴が受かっているという事だ。しかも辞退率は8割。
残りの2割がどんなものか想像がつくから馬鹿にされるんでないの?
10エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:17
3は反論ではなく遠吠え&悪あがきですね
11エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:18
私立B大のある1つの学部しか受けないなんて一般的には考えられないだろ。
B大a学部・b学部・c学部でそれぞれ合格者10名を出したら
大学への合格率は同じになるぞ。
実際は全ての学部の難易度が同じなんて大学はないから、よっぽど
私立に優位な状況を恣意的に用意しない限り、大学としての合格
難易度はA>=Bになるんじゃない?
12エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:21
>11
国立は1学部しか受けれないという優位な状況を恣意的に用意されてるもんね
13エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:22
???
14エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:24
辞退者が私立のレベルを上げているというのは動かしがたい事実だと思うね。
15エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:25
>11
それぞれ合格者10名出してもそれが重複してない場合においてのみ成立する説だね
実際他学部蹴り多いだろうし
16エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:28
>9
通常合否ボーダー、即ちその偏差値の受験生で合格者と不合格者が等しくなる
ラインでランク作成。唯一入学者平均で算出の代ゼミも合否ボーダーだと河合
とほぼ同じになるそう。故に同一模試追跡調査からのランクは有効かと。
>11
合格率1%の大学100校受けても全滅と思われ。
17エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:32
>12
京大は早慶の台頭より東大の独走を恐れたのだろう
早慶のマスコミの力の方が東大の力より圧倒的に強いと思うのだが・・
特に世論に響くだけに
18エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:33
いずれにせよ難易ランクはやっぱり有効なんだな
19エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:35
早(漏包)茎
20エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:37
北大と早大だったら8割が北大行くらしいぞ
21エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:38
>>20
お前は1を読んでないのか?
22エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:39
>20
道民だがそんな話は聞いたことがない
23エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:40
>>20
8割強だね
北大ブランドはいまだ健在だしもう少しできる人はほとんどが阪大以上
狙うから早慶はあまり意識しないかな?
24エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:41
>16
ってことは国立に比べて受験回数の多い私大の方がいろいろな人が
試験を受けるので当然その人たちで上位の合格定員を埋めることになるので
その偏差値の受験生で合格者と不合格者が等しくなるラインは高くなる。それはわかる。

しかし、ボーダーが高くなったら実際の入学した人らは偏差値のサンプルに入ってないんじゃないの?辞退率8割近くでしょ?
蹴った人が自慢するのは分かるが入学した人はね〜。まだ合格者平均のほうがデータ−のサンプルとして
参加できるだけましなような気がするが・・・・。


25エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:42
っていうか農薬医歯獣医理工目指すやつは当たり前だと思われ。
26エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:43
地帝、駅弁は反論不能だそうです。藁
27就職戦線異状名無しさん:2001/05/08(火) 15:45
入試難易度
一橋社会=>早稲田政治=慶應法=一橋商>>早稲田経済=慶應経>慶應商
就職
一橋商>>慶應経>>早稲田政経=早稲田法=慶應商>>早稲田商>>一橋社会
でいいよな?


28エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:45
>26
24の書き込みに反論してくれ。
29エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:46
>24
要は合否ラインだと偏差値ランクどおりなんだよ。
その後どういう選択をしようとランクには影響しないし。
あくまで合格するかどうかのランクが2なんだね。
30エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:46
結局早慶の偏差値が高いのは京大の責任なんだよね
東大よりもよほど手ごわい相手を作ってしまった
マスコミこそ力だよ
31エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:47
1と2があらためて定説となりました。
32エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:48
地帝、駅弁は反論不能だそうです。藁


33エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:50
偏差値では勝てないが地方で頑張るから地底駅弁という選択は
ありなんだな。
34エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:50
入試難易度
一橋社会=>早稲田政治=慶應法=一橋商>>早稲田経済=慶應経>慶應商
就職
一橋商>>慶應経>>早稲田政経=早稲田法=慶應商>>早稲田商>>一橋社会
でいいよな?


35エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:51
HNが消えた
36エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:51
>29
入学した奴の扱いはどうなんだ?どういう統計手法をとっても
いけてないぞ。


37エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:53
後藤吉澤には勝てないが俺のタイプだから保田という選択は
ありなんだな。
38エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:54
>37
選択の自由だからOK
39エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:54
入学者の扱い
合否ラインの場合 難易度決めるデータの参考にはならない。
合格者平均の場合 難易度を下げている役割を果たす。

どっちが良いのかな?
40エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:56
>39
選択は自由だから、純粋に難易度を計るなら合否ボーダーが最適だよ。
41エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:57
おまえらの話している内容が全く理解できない・・
42エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:57
難易度で威張るのは辞めてください。辞退者がレベル上げたものですから。
あくまで入学者の平均値で勝負。
43エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:58
>41
なんで?
44エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:59
私大の入学者平均なんてどうやって調べるんだ?
45エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:59
地帝、駅弁は反論不能だそうです。藁
46エリート街道さん:2001/05/08(火) 15:59
>43
バカだからだが何か?
47エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:00
>44
辞退率で一発で判るだろ?
48エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:01
>42
難関突破したほうが凄いだろ。五輪でもメダル獲った奴は凄いし。
49エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:02
おまえらこっち↓と掛け持ちでレスつけてるだろ?

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=989257964
50エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:03
>48
だから〜。定員何人いるわけ?
51エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:03
>47
例えば京大げり同志社の土井たかこみたいのは判別不能だが。
52エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:04
>50
それ込みの難易ランクだろ2は。藁
53エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:06
地帝、駅弁は反論不能だそうです。藁
54エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:10
>47
だからー、学内併願多いっつーのは知ってんだろ。
俺も、政経(経)・法・社学って受けたし、全部受かった。
ちなみに法。
55エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:10
判った。では難易ランクはこれでいいとして入学者はどうなんだ?
56エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:11
国立擁護派はどうした?TKOか?
57エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:12
入学者の扱い
合否ラインの場合 難易度決めるデータの参考にはならない。
合格者平均の場合 難易度を下げている役割を果たす
58エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:13
>55
選択の自由だから議論してもな・・・。
強いて比較するなら何らかの結果でするしかないな。
59エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:14
別に私立の難易度が上がるのはけっこう。
俺も、私大蹴ったから。自慢になる。
60エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:15
>57
コピぺうざい。内容のないレスは氏ね。
61エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:16
>59
そしてその私立OBが将来上司にw
62エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:17
57が核心。もしくは59かな。
63エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:19
>62
地帝、駅弁は反論不能だそうです。藁
このままでは大差の判定負けです。藁
64エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:20
国立受ける奴は国立第一志望だから、5教科勉強して国立受験したんだろ?
どっちも受かったらそりゃ第一志望(国立)いくだろ。
私立第一志望なら、国立受けれないだろうし。
まあ、中には違う奴もいるだろうが、レアケース。
65エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:20
1と2が有効であるなら地底駅弁の勝ち目はないかと・・・。
66エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:22
>64
「俺はこれがいいからいいんだ!」的発言ですな
67エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:23
>65
実際蹴られているのにか?(藁
68エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:23
地帝、駅弁は反論不能だそうです。藁
69エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:24
>67
実際も何もそれを解明したのが1かと。
70エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:25
>66
意味わかんない。あほう?
71エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:25
地帝、駅弁は反論不能だそうです。藁
72エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:25
>64
が正しい。
73エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:26
1最強
74エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:27
辞退率8割ですごい自信だ。
その前向きな姿勢は俺も見習うとしよう。
75エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:28
>72
根拠もなにもなく自説を主張する子供発見!
76エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:28
犬は日本の恥です。
77名無しさん@名大:2001/05/08(火) 16:28
1のデータは、そのままデータとして扱うに不足がある。Aを第一希望にしたグループ、Bを第一志望したグループに分けて検討しなければならない。このようなことに考えが及ばない君らは馬鹿だ。MARCHあたりだろ、君ら
78エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:29
>74
予選落ち君は元気でなによりですw
79エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:29
>75
必死だね〜。(爆わら
落ち着いてね(はあと
80エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:30
地底がまだねちねち頑張ってるのかよ・・
81エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:31
犬は日本の恥です。犬は日本の恥です。
82エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:31
>77
どちらが第一志望であろうと与件の100人はAB両方受験したの
だから、手抜きしたとかがなければ十分成立するかと。
83エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:32
>79
1と2の前で泣きそうだねw
84エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:33
難易度では負けるが俺は地方を選ぶ!というのはありです。
85エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:34
犬は日本の恥です。犬は日本の恥です。犬は日本の恥です。犬は日本の恥です。

86エリート街道さん:2001/05/08(火) 16:35
1と2が可決されました。公式採用です、おめでとうございます。
87エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:17
age
88エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:21
有名私大の完勝でした。
89早稲田慶応とW合格の選択:2001/05/08(火) 18:22
河合塾 2000年の追跡調査から

東北経済 対 早稲田政経
87%     13%
東北理 対 早稲田理工
92%     8%
東北工 対 早稲田理工
90%     10%
東北工 対 慶応理工
92%     8%


神戸理 対 早稲田理工
98%     2%
神戸工 対 早稲田理工
95%     5%
神戸経営 対 早稲田商
97%     3%
神戸経営 対 早稲田政経
92%     8%
神戸経済 対 早稲田政経
96%     4%
90痴漢強姦立命女干:2001/05/08(火) 18:27
私立て悲惨やな。
91エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:29
>89、90
最初から読めよ、バカ者。ムダな抵抗しやがって(怒)
92エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:31
完全決着、歴史的スレだ・・・
93エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:36
国立軍降参か?
94エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:38
>>93
早計上>東大京大
マーチ>地底
なんてスレ相手にしてないと思われ
95エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:39
>94
敗者の弁でしたw
96エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:42
1は強すぎるので引退勧告します(藁。
97エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:43
これが私学No1に実態調査。

早稲田一文 41.0% (合格1618、辞退664)
早稲田人間 42.9% (合格702、辞退301)
早稲田政経 43.9% (合格1456、辞退639)
早稲田商学 53.3% (合格1926、辞退1026)
早稲田教育 54.2% (合格2556、辞退1385)
早稲田社学 54.2% (合格1706、辞退925)
早稲田法学 56.4% (合格2151、辞退1212)
早稲田理工 69.2% (合格3949、辞退2732)

http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/263.htm


98エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:44
>97
そして不合格者はもっといっぱいw
99エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:46
1は学歴板を平定してしまいそうだな(藁。
1002001年度早稲田辞退率:2001/05/08(火) 18:46
これが私学No1に実態調査。

早稲田一文 41.0% (合格1618、辞退664)
早稲田人間 42.9% (合格702、辞退301)
早稲田政経 43.9% (合格1456、辞退639)
早稲田商学 53.3% (合格1926、辞退1026)
早稲田教育 54.2% (合格2556、辞退1385)
早稲田社学 54.2% (合格1706、辞退925)
早稲田法学 56.4% (合格2151、辞退1212)
早稲田理工 69.2% (合格3949、辞退2732)

http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/263.htm

参:2000年度は

早稲田政経 1641 0957 41@`6%
早稲田人 0819 0465 43@`2%
早稲田一文 1613 0911 43@`5%
早稲田社 1621 0727 55@`1%
早稲田商 2134 1009 56@`5%
早稲田法 2327 1009 56@`6%
早稲田教 2462 1021 58@`5%
早稲田理工 4044 1289 68@`1%
101エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:47
>100
コピぺしてもだめだよもう。
102訂正:2001/05/08(火) 18:48
これが私学No1の実態調査。

早稲田一文 41.0% (合格1618、辞退664)
早稲田人間 42.9% (合格702、辞退301)
早稲田政経 43.9% (合格1456、辞退639)
早稲田商学 53.3% (合格1926、辞退1026)
早稲田教育 54.2% (合格2556、辞退1385)
早稲田社学 54.2% (合格1706、辞退925)
早稲田法学 56.4% (合格2151、辞退1212)
早稲田理工 69.2% (合格3949、辞退2732)

http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/263.htm

参:2000年度は

早稲田政経 1641 0957 41@`6%
早稲田人 0819 0465 43@`2%
早稲田一文 1613 0911 43@`5%
早稲田社 1621 0727 55@`1%
早稲田商 2134 1009 56@`5%
早稲田法 2327 1009 56@`6%
早稲田教 2462 1021 58@`5%
早稲田理工 4044 1289 68@`1%
103エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:49
>102
泣きそうになって頑張ってる・・・
104エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:49
>102
早稲田は滑り止め用品。
105エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:50
このスレの私大生はマジで
早計上>東大京大
マーチ>地底
って言いたいの?本気でそう思うんなら構わないけど。
106エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:51
コピぺしかできなくなったら負けだと思われ。
107エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:52
>105
データから推測して論証しただけですがなにか?
108エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:54
これが私学No1の実態調査。

早稲田一文 41.0% (合格1618、辞退664)
早稲田人間 42.9% (合格702、辞退301)
早稲田政経 43.9% (合格1456、辞退639)
早稲田商学 53.3% (合格1926、辞退1026)
早稲田教育 54.2% (合格2556、辞退1385)
早稲田社学 54.2% (合格1706、辞退925)
早稲田法学 56.4% (合格2151、辞退1212)
早稲田理工 69.2% (合格3949、辞退2732)

http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/263.htm

参:2000年度は

早稲田政経 1641 0957 41@`6%
早稲田人 0819 0465 43@`2%
早稲田一文 1613 0911 43@`5%
早稲田社 1621 0727 55@`1%
早稲田商 2134 1009 56@`5%
早稲田法 2327 1009 56@`6%
早稲田教 2462 1021 58@`5%
早稲田理工 4044 1289 68@`1%

早稲田って私学No1なんだよね。早稲田をける私学は他にないのだよね?
それで、この悲惨な辞退率とは、早稲田はまさに滑り止め必需用品。

109エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:54
早稲田はまさに国立の滑り止め必需用品。
110エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:55
>108
君はもういいよ
111エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:56
>>108
蹴られるのは選択の自由だから議論しても仕方ないそうな。
112エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:57
1と2が相互に補完し合ってるから崩すのは容易じゃないな・・・。
113トシ:2001/05/08(火) 18:57
早稲田、慶応理系はボロボロ。
ただのお金の無駄使い。
在学生は退学すべし。
将来はないから。
114エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:58
>113
もう議論になっていないと思われw
115エリート街道さん:2001/05/08(火) 18:59
>107
今まで誰も気付かなかった画期的なデータ解析なので
是非これを広めてください。
116エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:01
AGE
117エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:04
前に代ゼミの併願結果が何パターンかここに出まわってたけど
ほとんど1のような結果だったよ。地帝対早慶、駅弁対マーチ
関関同立・・・。これがカラクリだったんだな。
118エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:13
age
119エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:15
>>1は、受験機会が同一なら正しい。
ただし、難易度表の国私混在させるのは、正しくない。

本当に併願対決するなら、
センター5教科の合格者平均点などがないと、比較不能。

早稲法・商センター、慶應法センター方式のデータと
センターのみの国公立大のボーダー比較では、

早慶センター合格者=上位駅弁合格者 ぐらいだ。
120エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:27
>119
科目が違うとかになるから厳密な比較はそもそも無理。
しかし両大学を併願した受験生だけをサンプルとすることにより、単純比較できる
構造に設定。「合格する難しさ」の比較に対する回答としては有効かと。
121(o_x):2001/05/08(火) 19:30
なんっつ〜か、ろくに対策しないで受験する私大と、
真面目に試験対策をやる国立を同一に論じるっておかしくない?
122エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:31
センター方式の難易度は、本番の試験が「同一」なデータ。
科目数と科目選択のちがう模試データよりも、正確なのは疑いない。

早稲田商センター方式:5教科ボーダー670点
広島経済後期:5教科ボーダー670点

よって、早稲田=広島
123エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:33
何気に後期と比べるなよ。
124エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:34
併願した結果はだいたい2のランクのとおりだからねー、友人も。
予備校の受験資料はやっぱり正確なんだろうね。
受かったとこしか言わない奴いるしなー藁。これで納得。
125(o_x):2001/05/08(火) 19:36
>>122
早稲田商センター方式=広島経済後期くらいは言えるかも知れないが、
言えることはせいぜいその程度だね。
126エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:36
>>123
二次試験が無いところを選んだ。
127エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:36
>121
論外却下w
128(o_x):2001/05/08(火) 19:37
>>127
え〜、だって国立が第一志望の人って私立の対策やらないじゃん。
まあ私立が第一志望の人はそもそも国立なんて受けないが。
129エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:38
>125
松坂のカーブと星野の直球を比較して
球速で松坂=星野と言ってるみたいだ
130エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:39
公表されたデータから理工系辞退率

0%台:京大工 0.3% (合格978、辞退3)・阪大理 0.8% (合格243、辞退2)
1%台:豊技科大工 1.4% (合格72、辞退1)
2%台:京大理 2。0% (合格307、辞退6)・阪大工 2.5% (合格869、辞退22)・神戸大工 2.5% (合格561、辞退14)・名大理 2.6% (合格232、辞退6)
3%台:北大理 3.3% (合格304、辞退10)・神戸大理 3.3% (合格150、辞退5)・東工大理 3.4% (合格208、辞退7)・東北大理 3.6% (合格305、辞退11)・阪大基工 3.7% (合格456、辞退17)・東工大工 3.8% (合格781、辞退30)
4%台:九大工 4.3% (合格879、辞退38)・名工大工 4.9% (合格912、辞退45)
5%台:九大理 5.3% (合格266、辞退14)・北大工 5.9% (合格714、辞退44)
6%台:広大工 6.6% (合格513、辞退34)・東北工 6.8% (合格750、辞退51・大市大理 6.8% (合格118、辞退8)・九工大情工 6.9% (合格361、辞退25)
7%台:名大工 7.4% (合格755、辞退56)
8%台:大市大工 8.8% (合格296、辞退26)・九工大工 8.8% (合格554、辞退49)
9%台:信大工 9.4% (合格435、辞退41)・静大工 9.9% (合格534、辞退53)
10% - 20%未満:広大理 10.1% (合格228、辞退23)・岡大理 10.1% (合格148、辞退15)・岡大工 10.8% (合格409、辞退40)・横国工 12.0% (合格735、辞退88)・電通大 電気通信学部 12.9% (合格126、辞退17)・お茶大理 13.5% (合格208、辞退7)・都立大理73.7% (合格168、辞退23)・信大理 14.4% (合格264、辞退38)・京工繊工芸 14.9% (合格478、辞退71)・静大理 15.0% (合格206、辞退31)・都立大工 15.2% (合格276、辞退42)・東農工工 15.9% (合格571、辞退82)・横市理 18.0% (合格122、辞退22)


************私学**********

40%台:ICU教養 44.8% (合格868、辞退389)
50%台:大府大工 54.5% (合格1010、辞退550)
60%台:早稲田理工 69.2% (合格3949、辞退2732)

ソースは
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/index.htm
131エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:40
>130
トンチンカン君は最初からよく読むように。
132エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:41
1+2は最強
133(o_x):2001/05/08(火) 19:41
う〜ん、やや真面目な話をするとですね、
この手の、黒を白と言いくるめる論法を通すには、
飯男式のごり押しをするのが観客としては一番面白いんですよ。
下手に相手に議論などふっかけては駄目。
134エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:42
>128
国立第一志望→国私併願
私立第一志望→私立専願
このうち国立第一志望だけをサンプルとして抽出するのは問題。
135エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:43
早稲田理工の蹴られ率70%か。名実トモニ早稲田理工は私学No1なのになあ。
これがすべてを物語る。
136エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:43
>133
130だねw
137エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:43
>>129
早稲商の松坂の直球にあたる部分は何?
138神戸未満の早計:2001/05/08(火) 19:44
神戸理 対 早稲田理工
98%     2%
神戸工 対 早稲田理工
95%     5%
神戸経営 対 早稲田商
97%     3%
神戸経営 対 早稲田政経
92%     8%
神戸経済 対 早稲田政経
96%     4%
139エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:44
>135
蹴られるのは選択の自由だから議論しても仕方ないそうな。
140エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:47
>137
普通の3キョウカ受験でないの
141エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:48
>138
頓珍漢君は退場!
142(o_x):2001/05/08(火) 19:48
>>136
そうそう。
議論なんかやってると、いまいち盛り上がらないので面白くならない。
143エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:49
1+2を誰も論破できない・・・
144エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:49
松坂の直球=「東大オチ」早稲田センター入学者(ワラワラ

145エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:50
>143
1と2は定説となりました。
146エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:50
記憶力ゼロのバカ国立のためにあげてやるか
147(o_x):2001/05/08(火) 19:51
>>143
論破してみても良いのだが、
>>142の事情があるのと、>>128がシカトされてしまったのでやりようがない。
148エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:51
ルルオンザブリッジ>>国府台

149エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:52
\\  くたばれ関学!! //
 +   + \\ くたばれ関ゴキ!!!/+
                             +
.   +   /う\  /ん\  /こ\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
150エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:53
辞退率
神戸大工 2.5% (合格561、辞退14)
神戸大理 3.3% (合格150、辞退5)
早稲田理工 69.2% (合格3949、辞退2732)



早稲田慶応とW合格の選択で
神戸理 対 早稲田理工
98%     2%
神戸工 対 早稲田理工
95%     5%
神戸経営 対 早稲田商
97%     3%
神戸経営 対 早稲田政経
92%     8%
神戸経済 対 早稲田政経
96%     4%




神戸>>早稲田は自明の理
151エリート街道さん:2001/05/08(火) 19:58
神戸理系より早稲田理工の方が合格するのはむずいよ。
とは友達の京大理系の学生。
152エリート街道さん:2001/05/08(火) 20:06
ちょっと話しが変わるんですが、私大の辞退者が私大の難易ランク
を上げてるっていうのは間違ってませんか?
 確かに各大学の難易ランクを合格者の平均偏差値で出しているのなら、
そのような主張は正しいと思いますが、
各大学の難易ランクというのは、この位の偏差値の人が
10人受けたら6人受かるという偏差値で決めていると
高校時代に受けた模試の結果に書いてあったと思います。
つまり、偏差値65の人10人がA大学を受けて6人受かって
4人落ちればA大学の難易ランクは偏差値65になるってことです。
153(o_x):2001/05/08(火) 20:12
>>152
まあそうですね。
「私大の辞退者が私大の難易ランクを上げてる」というより
「私大の辞退者が私大の難易度を上げてる」とした方が正確でしょう。
154THP:2001/05/08(火) 20:29
早稲商の蹴られる神戸が3%もいるのは、お笑い。
155エリート街道さん:2001/05/08(火) 20:36
一般的には難易度=難易ランクでねーの?
156エリート街道さん:2001/05/08(火) 20:37
辞退の話は、辞退者の多さもそうだが、
上位層がゴッソリというところが痛いところだろうか。
157エリート街道さん:2001/05/08(火) 20:38
158エリート街道さん:2001/05/08(火) 20:56
都立前期

法学部一部 合格者 415名 入学者171名(辞退者244名)辞退率58.8
159エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:02
憶測でなく実態は

合格者偏差値と入学者偏差値の追跡調査
私立大経済経営商学系(河合塾)

     合格者  入学者  ギャップ
慶応大商A64.9→63.4、−1.5
早稲田大商65.5→64.4、−1.1
上智大経済62.1→61.1、−1.0
160エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:04
辞退率
神戸大工 2.5% (合格561、辞退14)
神戸大理 3.3% (合格150、辞退5)
早稲田理工 69.2% (合格3949、辞退2732)



早稲田慶応とW合格の選択で
神戸理 対 早稲田理工
98%     2%
神戸工 対 早稲田理工
95%     5%
神戸経営 対 早稲田商
97%     3%
神戸経営 対 早稲田政経
92%     8%
神戸経済 対 早稲田政経
96%     4%




神戸>>早稲田は自明の理
161エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:06
神戸なんか関西人しか受けないだろう
162エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:07
>>158
国立と私立というより
5教科と3教科の差ってことだね。
163エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:21
しかし、新手な逃げ方だな。選択の自由って(藁
164エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:22
>>160
その結果が関東圏受験者なら神戸>早稲田は自明になると思うが・・。
「同じようなレベルなら」圧倒的に金銭的にお金のかからない
地元国立を選ぶんじゃないの?むしろ数パーセントでも金銭的に何百万以上
の出費を伴っても早稲田に行くヤツがいるということの方が重要だろう。
165エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:24
>161
で?
神戸は以外と全国区。
166エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:24
なあ、いくら選択の自由って言ってもさ。君たちは入学してるわけだし、

>16
ってことは国立に比べて受験回数の多い私大の方がいろいろな人が
試験を受けるので当然その人たちで上位の合格定員を埋めることになるので
その偏差値の受験生で合格者と不合格者が等しくなるラインは高くなる。それはわかる。

しかし、ボーダーが高くなったら実際の入学した人らは偏差値のサンプルに入ってないんじゃないの?辞退率8割近くでしょ?
蹴った人が自慢するのは分かるが入学した人はね〜。まだ合格者平均のほうがデータ−のサンプルとして
参加できるだけましなような気がするが・・・・。

やっぱこれに対する明確な反論が欲しいね。


167エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:25
>>164
ばーか今時私立と国立で何百万の差もあるかよ
これだからヴァカダくんは・・。
168エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:26
>167
理系は有るんじゃね−かな。
169saikakunin:2001/05/08(火) 21:29
辞退率
神戸大工 2.5% (合格561、辞退14)
神戸大理 3.3% (合格150、辞退5)
早稲田理工 69.2% (合格3949、辞退2732)



早稲田慶応とW合格の選択で
神戸理 対 早稲田理工
98%     2%
神戸工 対 早稲田理工
95%     5%
神戸経営 対 早稲田商
97%     3%
神戸経営 対 早稲田政経
92%     8%
神戸経済 対 早稲田政経
96%     4%




神戸>>早稲田は自明の理
170エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:31
>>167
アホか?お前文系でもな、東京に一人暮らししたら
授業料プラス生活費かかるんだぞ?生活費だけで年間
200万かかってもおかしくない。4年間で1000万近くの差
があるんだぞ??
ったくこれだから国立くんは・・・。
171エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:31
>169
併願結果は?
172エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:32
理系の場合は国立>>>>>>>>>私立は分かり切っていること。
マーチレベルなら下位駅弁にすら負けかねない。

しかし、1さんは80%近い辞退率のことはあまり考えてないらしい。
選択の自由だと。
173エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:32
まぁ、生活費の問題もあるしね。
174エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:33
蹴られるのは選択の自由だから議論しても仕方ないそうな。
175エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:34
つーと神戸蹴った地元民は1000万のメリットを早稲田に
みいだしたってこと?
176エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:35
>>170
ばーか何でそんな金かかるんだよ。お前は洗顔君だから
算数できないのかなぁ
177エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:35
>175
1人暮らししたかった
178エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:38
慶應法は合格最低点が低い。
179エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:39
>>176
あのねぇコクリツくんはホントに常識が無いねぇ
東京で一人暮らしして生活費を親から送って貰うとしたら
月15万位は必要になるだろ。まぁ個人差があるかもしれんが。
単純にそれを12倍しただけでも年間180万円余計にかかるの
だから地元国立を蹴って早稲田に来たヤツはそれだけのメリット
を感じてるんじゃないの。
180エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:40
確かに東京の進学校はホンット地底受けないよな・・。
181エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:41
>>180
地底に行くには余計に金かかるし
早計蹴っていくメリットあんまりないからね
地方に行くってデメリットもあるし
182エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:45
>180
だから東京の早計生は別に地底を意識していない。
早計>>>地底とかやって煽るのは
地方の地底落ち早計だろう。
183エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:46
       @`‐y―- @`-":::::_::::::::@`-、::::::::::::`、-―z-、
     | |  /::::::/::\/::::::\:::::::::::\  | |
      | |/::::::@`-"::::::::::::::::::::::::::`-@`@`__:::::`-、|_|
    /:`"ヽ_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、::ノ::::\
   ///:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:~ヽ `、
   |' /::/:::::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::l、:::ヽ:::::ヘ::::::\
    l//::/:::::::::::/  |:::::::::::::::::|\::::| ヽ::::::::::::|:::r、:l
    | |:/|:::/:::::/へ  |:::::::::::::::|   >|ヘ|:::::|:::∧::| l
      |::::|/|::@`、|   _\|@`:|:::::::、|_/_ '  |:::|:/::∧|
     l::::|::|/r |`< l:::j`|从::::::| "l:::j >' ル'、:::::::| |
     |:::::\`       ヽ|     / /::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |:::::::::ハ      λ      /`":|::::::.:| < バッカじゃない、駅弁なんて生きる価値ないわよ
        |::::::i:::l;\    ー   /;|::::::|::::l::|   \
      |:::::|:::::|;;;;i;;ヽ、    /i;;;;;|::|:::::::::l::|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |::|::::l::::l;;;;;i;;;;i;|\ _ / |;;;i;;;;|::::|::::|::::l::|
     |:::|:::::l::::l. へ-ノ::::.    |-@`へl::::|::::|::::::::|
    |:::|:::::::/   \:::    /   \:::::|:::|::|
    |_@`一"-、____ヽ、 /____@`@`- `ー、_|
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  \<亠>/  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
184エリート街道さん:2001/05/08(火) 21:57
このスレは私大の実態を
さらに浮き彫りにしただけのような気がする・・・・・・。
185わせしょう:2001/05/08(火) 22:04
痴呆出身者ってホント笑える
がんばって大学デビューしようと,なけなしの金はたいて
そこそこの服そろえるんだけど着こなせていない
傍からみてすぐに地方出身ってわかるんだよ

方言はさらに笑える
関西系はそのまま変えようとしないし,出身地は隠さないのが多い。
これはこれで合コンとかでは受けるし,何より明るいのが多いから許せる
問題は中四国とか東北だ
必死に言葉を矯正しようとしているが,ありゃ誰でもわかる
4年頑張っても直らないぜ

東北の奴らは物理的に口が開いていないから耳を塞いでいても判る
186エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:04
このスレは地底や地方国立の実態を
さらに浮き彫りにしただけのような気がする・・・・・・。
結局首都圏から相手にされてないんだな・・

187エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:06
>185
早実出身の奴の方がダサいような・・・。
188エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:06
105 名前:エリート街道さん投稿日:2001/05/08(火) 18:50
このスレの私大生はマジで
早計上>東大京大
マーチ>地底
って言いたいの?本気でそう思うんなら構わないけど。

107 名前:エリート街道さん投稿日:2001/05/08(火) 18:52
>105
データから推測して論証しただけですがなにか?
189わせしょう:2001/05/08(火) 22:09
地方出身者と東京ネイティブとの間には高い壁がある
そう,早計と成り上がり上智のように
190エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:12
>166
落ちた者には選択権がない、故に入学するかどうかは別としてまず
合格できるかどうかを問題とするべきであろう。それが2の表であろう。
また実際問題どこに入学したかは2に反映されないだろうし、する必要も
なかろう、なぜなら「合格するまでの難易度」ランクなのだから最終進学先は
別問題だからである。予備校が、また受験生が重視するのはこの点だろう。
入学者平均は合格難易度とは全く無関係である。これこそ選択の自由である。
地元志向もあれば東京志向もあるし、経済的事情もあれば熱狂的信仰もある。
191エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:19
私大完勝あげ♪
192エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:23
193エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:27
私大ばか
国立のすべり止め・・・
194エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:27
1が強すぎて相手がいません・・・
195エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:28
>193
内容なし、氏ね。
196エリート街道さん:2001/05/08(火) 22:54
age
197エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:00
地底駅弁哀れ
198エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:02
併願者結果(平成13年度)

    大学、学部        両校合格:公立のみ合格:私立のみ合格

東京都立(人文)  :早稲田(1文) 26:    9:    74
東京都立(法)   :早稲田(法)  31:   17:    94
横浜市立(商)   :早稲田(商)  64:   24:   112
横浜市立(国際文化):上智 (文)  18:   29:    43

両校合格者が入学した大学

東京都立(人文)  12名  早稲田(1文) 7名  その他 7名
東京都立(法)   16名  早稲田(法)  9名  その他 6名
横浜市立(商)   28名  早稲田(商)  8名  その他18名
横浜市立(国際文化) 5名  上智 (文)  1名  その他12名

                          資料:大学通信
199エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:02
辞退率
神戸大工 2.5% (合格561、辞退14)
神戸大理 3.3% (合格150、辞退5)
早稲田理工 69.2% (合格3949、辞退2732)



早稲田慶応とW合格の選択で
神戸理 対 早稲田理工
98%     2%
神戸工 対 早稲田理工
95%     5%
神戸経営 対 早稲田商
97%     3%
神戸経営 対 早稲田政経
92%     8%
神戸経済 対 早稲田政経
96%     4%




神戸>>早稲田は自明の理

200エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:04
>198
そんなデータ見たことないぞ・・・
201W選択:2001/05/08(火) 23:05
1999年度河合塾編


神戸経済(35)慶応経済(2)
神戸経営(36)慶応商(0)
神戸経営(23)慶応経済(1)
神戸法(32)慶応法(2)
神戸法(37)慶応経済(1)
神戸工(67)慶応理工(2)
神戸理(34)慶応理工(2)
神戸医(4)慶応医(1)



神戸>>慶応は自明の理
202エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:06
>200

オマエ最近来ただろうww

203エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:06
>200
河合塾2000年度の追跡調査、早稲田慶応とW合格の選択です。
204エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:06
捏造君出現。
205エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:07
神戸>>慶応>>早稲田は自明の理
206エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:08
不利なデータはすぐに捏造扱いww

反論できないのねん♪
207エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:11
>206
一般的なデータと極端に違うデータだなw
208エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:12
じゃあ「一般的なデータ」って奴をみせて〜♪

できないんでしょ?ぷぷ
209エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:13
>207
河合のランクとも整合性がとれていないが。
210エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:14
しゃあない
私立だから
211エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:14
>208
もともと国立と私立で別に見るべき難易度表だということを
証明しているに過ぎん。
212エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:14
まちがえた
>209
もともと国立と私立で別に見るべき難易度表だということを
証明しているに過ぎん。
213エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:14
>208
ここで何度も流布した代ゼミデータ探してみな。
誰か持ってるんじゃないの。
214エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:17
同じ受験機関の資料で整合性がないのは怪しいと思うが。
215エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:17
代ゼミデータ?
あれは偽造だろ。
216甲子園大学最強:2001/05/08(火) 23:18
>>214
だって甲子園大学と東大の難易度を一つの表に入れたら
上位国立は団子状態になっちゃうぞ。
217エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:18
>214
代ゼミのは合否ボーダーランクと合致していたよ。
218エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:19
国私混合のランクデータと整合性がとれないのは当然だろ。
219エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:19
私立だから仕方ないって
220エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:20
>216
とするとベネッセが妥当なんだね
221エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:23

東北大学経済学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数

1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31
2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30
3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27
4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22
5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20
6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19
7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19
8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19
9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19
10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18
11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17


222エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:24
名古屋大学法学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数

1.南山法 @22、A1、B16、C12、D51
2.中央法 @8、A3、B6、C14、D31
3.立命館法A @8、A3、B5、C10、D26
4.同志社法 @10、A0、B5、C10、D25
5.早稲田法 @1、A5、B1、C7、D14
6.愛知法前期 @3、A1、B6、C2、D12
7.立命館法セ前 @3、A3、B0、C4、D10
8.愛知法セ前 @2、A0、B5、C2、D9
9.南山経済A @4、A0、B4、C0、D8
10.名城法昼A @0、A0、B7、C1、D8
223エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:31

千葉大学法経学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107
2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85
3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63
4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52
5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51
6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50
7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44
8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42
9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41
10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36
11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34
224エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:34

広島大工 併願結果

      両方合格 国立のみ 私立のみ 両方不合格 受験者数
早稲田理工   2   17    1    19    39
慶應理工    4   16    1    14    35
理科大工    7   10    3    10    30
理科大理工  11   15   10    16    52
同志社工   40   13   15    30    98
関西工    47    8   21    36   112


225エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:38
輝ける東大依存エリート大学・地底!キラキラ(プ
国立の偏差値は2次試験(3科目)による
併願合格率は自己申告制であり実状を反映しない。

合否ボーダー、即ちその偏差値の受験生で合格者と不合格者が等しくなる
ラインでランク作成。
偏差値で言えば入学者>>>合否ボーダー
なので、入学辞退者の数はランクには影響しない。

合否ボーダー偏差値ランク

ベネッセ2000 工学部

75 東京
72 京都
71 早稲田 慶応
69 東工大
67 上智
66 ☆大阪
65 東京理科
64 ☆名古屋
64 立教
63 ☆東北 ☆九州
62 都立 神戸 同志社 関学
61 ☆北海道 横国 中央 明治

地底は3科目バカ 3科目で早計と10も偏差値違う

工学部のレベルは
学生の理系科目の偏差値に
ほぼ比例する。当たり前。公理。

〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜
226エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:43

横浜国立大学経済学部昼前期日程 (上から併願者の多い順)

@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.早稲田商 @9、A18、B2、C22、D51
2.慶応商 @6、A6、B5、C6、D23
3.上智経済 @7、A6、B2、C7、D22
4.中央商A @6、A2、B6、C3、D17
5.明治商A @5、A1、B4、C6、D16
6.立命館営セ前 @9、A1、B6、C0、D16
7.立教経済 @6、A3、B3、C2、D14
8.早稲田政経 @3、A3、B0、C8、D14
9.慶応経済 @3、A2、B1、C6、D12
10.中央経済A @3、A3、B4、C2、D12
(代ゼミ併願校対決データ2000に拠る)
227エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:47
ageてみる
228エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:50
「同じようなレベルなら」圧倒的に金銭的にお金のかからない
地元国立を選ぶんじゃないの?むしろ数パーセントでも金銭的に何百万以上
の出費を伴っても早稲田に行くヤツがいるということの方が重要だろう。
229エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:54
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数

大阪大学理学部前期日程
1.立命館理工A @8、A0、B15、C4、D27
2.関西学院理 @16、A2、B8、C1、D27
3.早稲田理工 @7、A8、B2、C9、D26
4.慶応義塾理工 @8、A6、B3、C6、D23
5.同志社工A @11、A1、B7、C3、D22
6.東京理科理B @7、A1、B3、C6、D17
7.立命館理セ前 @10、A0、B0、C3、D13
8.関西工 @9、A1、B3、C0、D13
9.東京理科理Aセ @5、A1、B3、C2、D11
10.東京理科理工B @3、A0、B2、C1、D6
11.早稲田教育 @2、A0、B1、C3、D6
230エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:56
>>228
そうか?学費より一生ついて回る学歴を優先させて入学すると思うが。。。
231エリート街道さん:2001/05/08(火) 23:57

大阪大学経済学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数

1.同志社経済 @15、A6、B15、C10、D46
2.関西学院経済A @11、A4、B15、C6、D36
3.慶応義塾経済 @8、A4、B6、C6、D24
4.同志社商 @8、A3、B8、C5、D24
5.慶応義塾商 @9、A1、B6、C6、D22
6.同志社法 @6、A1、B6、C8、D21
7.早稲田政経 @2、A6、B1、C11、D20
8.早稲田商 @2、A5、B2、C10、D19
9.関西学院法 @4、A0、B8、C4、D16
10.関西経済 @6、A0、B6、C2、D14
11.上智経済 @4、A0、B3、C5、D12


232大学別法経早稲田政経併願合格率:2001/05/09(水) 00:00
法学部
1 東大文1 57/65 = 88%
2 京大法 62/72 = 86%
4 阪大法 32/39 = 82%
5 一橋法 43/54 = 80%
10 名大法 22/34 = 65%
11 神戸法 17/27 = 63%
12 九大法 14/23 = 61%
15 北大法 16/30 = 53%


経済学部
3 東大文2 48/58 = 83%
4 京大経済 35/43 = 81%
6 阪大経済 30/39 = 77%
7 一橋経済 40/53 = 75%
13 神戸経済 23/41 = 56%
14 名大経済 27/49 = 55%
15 九大経済 17/32 = 53%
16 東北経済 17/35 = 49%
17 北大経済 16/35 = 43%
233エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:00
>>230
なるほど・・。だから首都圏の学生は地底に行かないのか・。」
234大学別法経早稲田政経併願合格率:2001/05/09(水) 00:01
河合塾「栄冠めざして」1999 8月号

法学部
1 東大文1 57/65 = 88%
2 京大法 62/72 = 86%
4 阪大法 32/39 = 82%
5 一橋法 43/54 = 80%
10 名大法 22/34 = 65%
11 神戸法 17/27 = 63%
12 九大法 14/23 = 61%
15 北大法 16/30 = 53%


経済学部
3 東大文2 48/58 = 83%
4 京大経済 35/43 = 81%
6 阪大経済 30/39 = 77%
7 一橋経済 40/53 = 75%
13 神戸経済 23/41 = 56%
14 名大経済 27/49 = 55%
15 九大経済 17/32 = 53%
16 東北経済 17/35 = 49%
17 北大経済 16/35 = 43%
235エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:03
早稲田理工への併願合格率

河合塾「栄冠めざして」1999 8月号

京大理 54/62 87%
東大理1 75/89 84%
京大工 62/77 81%
東大理2 65/81 80%
阪大理 45/57 78%
東工大理 65/86 76%
阪大工 58/77 75%
東工大工 73/97 75%
東北理 35/58 60%
名大理 32/56 57%
東北工 38/70 54%
神戸理 23/51 45%
236エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:05
>233
逆もまたしかりだから平行線ですな。
237エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:22
地底駅弁は氏にましたw
238エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:26
代ゼミは併願先はたくさん掲載しているから信憑性あるね。
偏差値ランクとも整合性とれているし、OK。
239エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:26
やはり1と2は有効
240エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:28
併願者結果(平成13年度)

    大学、学部        両校合格:公立のみ合格:私立のみ合格

東京都立(人文)  :早稲田(1文) 26:    9:    74
東京都立(法)   :早稲田(法)  31:   17:    94
横浜市立(商)   :早稲田(商)  64:   24:   112
横浜市立(国際文化):上智 (文)  18:   29:    43

両校合格者が入学した大学

東京都立(人文)  12名  早稲田(1文) 7名  その他 7名
東京都立(法)   16名  早稲田(法)  9名  その他 6名
横浜市立(商)   28名  早稲田(商)  8名  その他18名
横浜市立(国際文化) 5名  上智 (文)  1名  その他12名

                          資料:大学通信
241エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:32
輝ける東大依存エリート大学・地底!キラキラ(プ
国立の偏差値は2次試験(3科目)による
併願合格率は自己申告制であり実状を反映しない。

合否ボーダー、即ちその偏差値の受験生で合格者と不合格者が等しくなる
ラインでランク作成。
偏差値で言えば入学者>>>合否ボーダー
なので、入学辞退者の数はランクには影響しない。

合否ボーダー偏差値ランク

ベネッセ2000 工学部

75 東京
72 京都
71 早稲田 慶応
69 東工大
67 上智
66 ☆大阪
65 東京理科
64 ☆名古屋
64 立教
63 ☆東北 ☆九州
62 都立 神戸 同志社 関学
61 ☆北海道 横国 中央 明治

地底は3科目バカ 3科目で早計と10も偏差値違う

工学部のレベルは
学生の理系科目の偏差値に
ほぼ比例する。当たり前。公理。

〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜
242エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:36
>>241
工学部がない大学がまじってるよ
243エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:36
旧帝の理系で早稲田理工併願するヤツはバカだろ。

244エリート街道さん:2001/05/09(水) 00:39
偏差値
1次試験<<<<<<2次試験 プ
245エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:00
尻津ってホントダサダサだな。
読んでるこっちまで恥ずかしくなるような
苦しい苦しい屁理屈の仮説を立ててみるが、
普通のやつがすれ読めば読むほど
悲しいくらいに

国立>>>>>>>>>>>>>尻津

がワカルって流れになってる。
稚拙な理論で意図的に窮地を作る逆アオリか?

いつの時代もどんなときも結論は同じ。

『尻津は国立の滑り止め。
入学したやつは屈辱の負け犬。』

キマッタ。
246エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:00
質量とも代ゼミの資料のほうが上のようだね
247エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:02
併願合格率は自己申告制であり実状を反映しない、んだろ?
248エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:14
>245
場違いな低能は消えてくださいw
駄レスは厳禁
249エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:17
1と2が有効のうちは地方国立は苦しいかと。
250エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:19
低偏差値は低難易度だけど逝きたいならOKということで
いいのか?そういうことだろ?
251エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:19
>245
ここでは2の
早計上智>東大京大
マーチ>地底
を本気で信じる者以外は場違いで低脳なのです。
252エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:21
>245
低偏差値は負け犬(藁
253エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:22
1の優位は動かず、盤石になった感じだ。
254エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:24
結局私立は滑り止めにならないってことですね。
255エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:25
>254
2のとおりらしいよ。
256エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:28
しかし1は見事に大学受験を解析したな・・・。
全てが収束するぞ。
257エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:28
事あるごとに尻津が勝利を自己確認してるな。
余程自信がないんだな。
258エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:33
このデータは最近の国立が盛り返してきた時代のだろ?
10年間の全データとかあったら国立連中は卒倒しそうだな。
259エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:35
>258
バブル期が異常だっただろ
260エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:35
算数わかんね。
261エリート街道さん:2001/05/09(水) 01:36
>258
40才未満くらいまではすでに2が常識ではないの。
それ以上だと共通一次前の感覚を引きずっていそうだけど。
2004年からの変化がさらに興味シンシン。
262エリート街道さん:2001/05/09(水) 04:58
私大バブルって言っても文系の話。理系には関係のないことだった。
263エリート街道さん:2001/05/09(水) 05:01
1に感心してる人って(ぷ。
264エリート街道さん:2001/05/09(水) 05:12
併願データを見る際の注意点

1.試験回数:私立に有利(特に立命館・中央)
2.科目・問題数:私立に有利(特に慶應・立命館)
3.科目・問題の選択方法:私立に有利(特に立命館)
4.試験問題の難易度:国立2次>上位私立>国立1次>下位私立
5.受験者の志望・対策傾向:国立上位>私立上位>その他
265エリート街道さん:2001/05/09(水) 08:29
>262@`263@`264
駄目
266エリート街道さん:2001/05/09(水) 09:23
俺は私大生でこのスレの最初のほうでは国立を煽って遊んでいたんだがそろそろ真実を指摘させてもらおう
1は、私立の学部定員(更には合格者)の数>>>国立の学部定員(合格者の数)
という事実を全く無視しているね。
受験層が全く同じならば私立の合格率>>>国立の合格率、に決まっている。
267エリート街道さん:2001/05/09(水) 09:35
つーか併願結果って基本的にどのように比較するかってーと、
例えば、阪大と、神戸大を比較したいときに、
阪大の慶応併願成功率と神戸の慶応併願成功率とは
比較が出来るってただそれだけのもんだけど。
268エリート街道さん:2001/05/09(水) 09:41
>264
いろいろあるが、4試験問題の難易度 ってなーに?
ちなみに、国立2次の難易度の高い問題の正答率(合格者の)は
かなり低い(解けなくてもうかる)
私立トップ校の問題より、中位校(女子大国語など)の問題のほうが
難しい。なんてことはよくある話。(だれも解けない)
269エリート街道さん:2001/05/09(水) 09:44
>262
当時は青学などのミッション系の理系はかなり難化したのよ。
270エリート街道さん:2001/05/09(水) 09:47
>269
どの程度?所詮理科大か同志社程度だろ?
271お茶の間博士:2001/05/09(水) 09:52
>>269
そうだったかぁ?
たしか慶應は簡単で理科大がもっと難しかった気がするが
ミッション系はたいして難しくなかったよ。
てのもバブル期は文系志向だったんだよ。

272エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:01
92年度代ゼミデータ。早慶上智理科大除く。

64 関学物理・化学
63 iCU 立教物理 立命館物理
273エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:01
>>271
バブル期の慶應理工の難易度はすでに早稲田と互角だったぞ。
274エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:03
92年度理学系代ゼミデータ。64以上。

69 早稲田物理
68
67 慶応T系 早稲田数学・情報・化学
66 慶応U系
65 慶応V系 上智数学・物理 東京理科物理
64 東京理科数学・応用生物 早稲田教育生物 関学物理・化学
275お茶の間博士:2001/05/09(水) 10:03
んなこたあない。
理系の基本は帝大→早稲田→理科大だったとおもうがなあ。
慶應ってのはちょっとずれてた感じ。
276エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:05
同機械系

66 早大機械
65 慶応W系
64 同大機械工第2
277お茶の間博士:2001/05/09(水) 10:06
しかし、よくこんなもの持ってたなあ。>>274
278エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:07
ちうかおれは理系ではないが私立理系をすべりどめに受けたやつは
早慶なら入らんこともないが理科大は絶対やだってのばっかりだったよ。
279278:2001/05/09(水) 10:08
ちなみにおれが高校を出たのは92年。
280エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:09
まあそれがあたりまえ。糞高い授業料払うわけだし、早計以外は考えられんな。
281お茶の間博士:2001/05/09(水) 10:09
昭和48年?ぷ。
282エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:09
仕事はどうした? 仕事は?
283エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:10
ちなみに当時の東京理科2部

53 東京理科物理
52 東京理科建築

もちろん、理科は2科目である。
284お茶の間博士:2001/05/09(水) 10:11
すんません。朝の5時からやってるんですよ。
勘弁して下さい。やりますから。ほんと。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
285エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:11
ドクターの方ですか?
286エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:17
おっさん2ちゃんねらーって悲惨だね。
287エリート街道さん:2001/05/09(水) 10:39
>>1
センター試験を考慮しないとダメだよ。
288エリート街道さん:2001/05/09(水) 12:12
>266
それ込みだよ。過程がどうあれ合格するかどうかが条件だから問題無し。
>267
資料は様々な解釈が可能。
289エリート街道さん:2001/05/09(水) 12:16
>287
合格までの単なる1段階だから特別視する必要無し。
290エリート街道さん:2001/05/09(水) 12:29
>>288
込み・・・?
例えば全受験生を100人と仮定し
国立大学の定員が20人、私立大学の定員が40人とすると
国立大学の合格率はほぼ20%で私立大学の合格率は40%以上になるだろうよ

>A大には30人合格、B大には10人合格。W合格は8人

このつまり仮定が常識的にはありえない
291エリート街道さん:2001/05/09(水) 12:48
>289
東大、京大でさえ2割〜4割もの配点があるものだぞ、アホ?
292エリート街道さん:2001/05/09(水) 12:50
マジで、バブル期の私立文系は凄かった。
当時の入学者は違う。
293エリート街道さん:2001/05/09(水) 12:50
うんこっこ
294エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:03
>291
だから一つの過程にしかすぎないんだよ。
10次試験まであっても同じ。
295エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:07
>290
そうかな。
定員が1000人であろうと5人であろうと、定員の30倍合格者出そうと
ピタリであろうと、合格通知をもらった即ち合格ラインを超えたのがその人数
だったという仮定なので全く問題なしだと思うが。
296エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:10
要するにW合格者の選択は入試難易度とは別物であり、併願結果等のサンプル
から算出した偏差値ランクが入試難易度をあらわすということ。
297エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:13
>>289
センターはいい点をとるが二次がとてつもなくできないやつもいるから
わからんよ
298(o_x):2001/05/09(水) 17:14
>>128>>134に対してお返事をくれた人はいないのかな。
299エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:18
1.5次試験クリアした合格も一回勝負の合格も「合格」という点では同じ。
2.諸条件クリアしての合格ラインが偏差値ランクなので途中経過は考慮す
る必要なし。(一芸入試や補欠合格等も除外)
3.科目数に関しても100人ともAB両方受験しているので無関係。
300エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:23
仮にA大学がセンター:二次=1200:300だったとすると
センターが良く出来て二次が全くといっていいほどできない奴でも合格
できる。でもその逆の奴はほぼ合格できない。
前者のほうが多い大学ならB大学の合格者は減るだろうし後者のほうが
多い大学ならB大学の合格者は増す。
だから一概には>>1のような事はいえない。
301エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:23
>298(128、134)
どこが第一志望であっても100人はAB両方受験したのだから
手抜きしたとかがなければ、その結果は実力どおりであると思われ。
302エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:30
>300
いってることがよくわからないが、ABの合否がお互いに影響せず
100人が全員ともABW合格目指して受験しているなら問題なく思われ。
マークが得意、記述が得い等の個人差は結果としての合格不合格の前には
特に考慮しなくてもよさそうだが。
303(o_x):2001/05/09(水) 17:30
>>301
ですから、試験勉強を手抜きしたとかがあれば実力どおりの結果にはならないんでしょ。
思うに、134氏の言う私立専願組がセンターでどの程度取っているのか分かれば、
ある程度参考になると思う。
304(o_x):2001/05/09(水) 17:33
多分東大諦め私立専願組とかだったらセンターでけっこう良い線行くと思うけど。
それにしても滑り止めで私立を受けるような感覚で、滑り止めで国立を受けるっていう
人は少ないんだろうか?
305エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:34
もう何だってよくねぇ?
306(o_x):2001/05/09(水) 17:35
用ができた。
307エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:37
>306
逃げるんだね。藁。
308エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:37
>300
今気づいたが、私大が客観式中心だと言いたいのかな?
しかし記述の多い大学もあるしその比率も異なるのでそのあたりは
きりがないと思われ。1の100人はABに対し同じ比重で対策を
たてて受験していると解釈するのが妥当なのでは。
309300:2001/05/09(水) 17:40
>308
私立は記述試験じゃないのか?
310エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:40
1+2+代ゼミ併願データ=鉄壁!
311エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:46
痴呆国立の詭弁が暴かれたようだねw
312エリート街道さん:2001/05/09(水) 17:48
結局難易度も偏差値どおりなんじゃん
313エリート街道さん:2001/05/09(水) 20:29
広島大学法学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.同志社法 @45、A2、B28、C21、D96
2.立命法 @39、A1、B17、C15、D72
3.関学法 @32、A0、B10、C12、D54
4.中央法 @22、A4、B8、C16、D50
5.関大法 @16、A0、B14、C11、D41
6.明治法 @12、A0、B10、C18、D40
7.早稲田法@8、A4、B4、C15、D31
8.慶応法 @6、A3、B4、C9、D22

314鳥大生:2001/05/09(水) 20:36
興味あげ
315エリート街道さん:2001/05/09(水) 20:40
>313
広島>>神戸 ?

神戸大学法学部昼前期日程
1.同志社法 @26、A12、B27、C44、D109
2.関西学院法 @24、A3、B29、C23、D79
3.立命館法A @10、A6、B29、C23、D61
4.関西法 @10、A2、B19、C18、D49
5.中央法 @5、A4、B9、C21、D39
6.早稲田法 @4、A4、B2、C23、D33
7.立命館法セ前 @2、A9、B2、C19、D32
8.関西学院法セ試 @3、A5、B1、C9、D18
9.上智法 @0、A4、B1、C8、D13
10.関西学院経済A @6、A0、B3、C2、D11
11.慶応法B @0、A3、B0、C7、D10
316エリート街道さん:2001/05/09(水) 20:41
広島大学理学部前期日程
1.立命館理工A @24、A18、B9、C19、D70
2.東京理科理B @7、A8、B2、C3、D20
3.立命館理セ前 @11、A6、B1、C2、D20
4.立命館理工M @3、A7、B4、C4、D19
5.関西学院理 @5、A3、B4、C4、D16
6.早稲田教育 @2、A4、B0、C6、D12
7.関西工 @4、A0、B7、C0、D11
8.福岡理 @4、A1、B4、D1、D10
9.近畿理工 @4、A0、B5、C0、D9
10.防衛理工 @2、A1、B1、C4、D8
317エリート街道さん:2001/05/09(水) 20:42
岡山大学法学部前期日程
1.関西法 @22、A9、B9、C26、D66
2.立命館法A @21、A11、B5、C19、D56
3.関西学院法 @13、A5、B3、C12、D33
4.同志社法 @3、A9、B4、C7、D23
5.立命館法セ前 @0、A14、B0、C5、D19
6.中央法 @2、A6、B1、C8、D17
7.龍谷法前期 @2、A1、B7、C5、D15
8.早稲田法 @0、A4、B0、C4、D8
9.甲南法 @1、A1、B5、C1、D8
10.明治法 @5、A2、B0、C0、D7
11.立命館文A @2、A2、B0、C3、D7
318エリート街道さん:2001/05/09(水) 20:47
で、国立A大と私立B大ってどこ?
319エリート街道さん:2001/05/09(水) 20:52
>317

岡大理系のデータ希望。
320エリート街道さん:2001/05/09(水) 20:53
A=琉球
B=わせだ
321エリート街道さん:2001/05/09(水) 20:58
>318
単純モデル化したんだろ
322エリート街道さん:2001/05/09(水) 20:59
>320
千葉とマーチが数値的に一致するようだな
323エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:02
痴呆国立の「低偏差値だけど難易度は上」とか「学費が安いから得」
とかいうのは単なる負け惜しみだったんだな・・・。
324エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:04
>323
そこしか受からないから逝っただけなんだよw
あとは必死に正当化して2CHで絡むw
325甲子園大学最強:2001/05/09(水) 21:04
国立志願私立併願者の国立受験者内でのレベルと
私大志願国立併願者の私大志願者内でのレベルが
分からなかったら意味無いじゃん。
頭悪いね>1
326エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:09
>325
同レベル受験者が偏差値的に近いABを併願したんだろ
結果を明確にするために極力単純にしたと思われ。
327エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:11
千葉の法経ってひくいじゃん
328エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:12
>318
千葉大学法経学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107
2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85
3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63
4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52
5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51
6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50
7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44
8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42
9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41
10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36
11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34


329エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:14
単純化なんてしたら結論があさっての方向を向かんか?
330甲子園大学最強 :2001/05/09(水) 21:15
>>326
おれみたいに滑り止めを受ける必要がある人間しか併願せんのでは?
331エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:16
>329
ごまかしが利かなくていいよw
332エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:25
>330
それはどこを本命と考えるか等個人的事情だが、普通は併願するものと
考えていいのでは?100人という数字は全体として捉えるとそうそう
偏った層だけの集団にはならないと思われるので条件に問題はないと思われ。
333エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:26
1+2は鉄壁ですな
334甲子園大学最高:2001/05/09(水) 21:28
何人データとっても偏ってるものは偏ってるだろが。
あったまわりいな、どこ大?
335エリート街道クン:2001/05/09(水) 21:28
A1 東京
A2 京都、慶応義塾
A3 大阪、一橋
A4 東京工業
B1 神戸、東北
B2 九州
B3 東京外国語、●同志社●、大阪市立
B4 広島、上智、早稲田、大阪外国語
C1 北海道、●明治●、東京都立、●関学●、●立教●
C2 岡山、●立命館●、大阪府立、筑波
C3 千葉、学習院、国際基督教
C4 横浜市立、東京理科大、●青山学院 ●
D1 電気通信大学、新潟、●法政●、関西 、●中央 ●
D2 金沢、静岡、日大、南山
D3 成蹊、甲南、西南学院
D4 成城、専修、近畿
E1 龍谷、京都産業、東洋
E2 明治学院、神奈川 、駒沢
E3 武蔵、名城、福岡
E4 独協、國学院
336エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:31
MARCHクラスの国立ゲリの怪。
なんで前期試験より先に発表あるのに受けるんだよ。
わざわざ蹴るためか(笑)いい加減なこと言うな。
受かってねえんだろ。
337エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:31
AがB同じレベルじゃないんじゃないの?
338エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:32
>336
駅弁に入ってから自慢するためです
339エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:33
>337
ぷ。
340エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:33
>334
統計的処理について理解していないようですね。困ったことです。
341エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:34
>336
早稲田ですが、千葉大蹴ってますが何か?
342エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:35
>336
スレの趣旨がわかってない奴
343エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:35
>334
あたまわるいね。へんさちひくいでしょお?
344エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:36
低レベルな逆キレはお引取り願います。
345甲子園大学最高:2001/05/09(水) 21:37
早く大学いえよ>>343

>100人という数字は全体として捉えるとそうそう
>偏った層だけの集団にはならないと思われるので

この辺がすごく頭が悪いぞ。げら
100人とれば偏らないそうだ。ぶ
346エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:38
論理的な反論、ソースの明らかなデータのみお願いします。
347エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:39
>345
低能低偏差値は消えろ!
348エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:42
1+2は鉄壁♪
349エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:45
あなたは英65国60世65の偏差値があり、センター試験は560/800
です。
国立A大学はセンター試験の配点が1600点(単純に二倍)で二次試験
の配点が300点です。センターのボーダーが75%です。
国立B大学はセンター試験の配点が800点で二次試験の配点も800
点です。センターのボーダーは75%です。
両方とも試験科目が同じで偏差値も同じならどちらを受けますか?

350エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:46
>345
お前の嫌いな大学だよ。
351甲子園大学最高:2001/05/09(水) 21:48
>>350
いえないんだぁあじゃじゃあじゃじゃじゃじゃ
352エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:51
論理的反論とか言うけどさ。なんだよ選択の自由って(藁
入学者の扱い
合否ラインの場合 難易度決めるデータの参考にはならない。
合格者平均の場合 難易度を下げている役割を果たす。

これに対する反論が選択の自由って?大学のレベルの話をしてるんでしょ?
難易度が高いところに入れた、つまり入学した奴が頭がいいと言いたいんだろ?

353エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:52
>349
Aはもう無理だろ。しかしBでこけるかもしれない。
ただ最終的に「A合格」とか「B合格」とかの結果だけで比較しないと
特殊パターンはきりがないから大変だな。過程はそれぞれ最善をつくした
ものとするしかない。
354エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:54
>351
まだいたな低能w
355エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:54
>351
都電の終点だよ。
356エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:56
>352
受かるまでの比較しか同条件でできないと思われ。
357甲子園大学最高:2001/05/09(水) 21:58
>>355
三茶??
358エリート街道さん:2001/05/09(水) 21:59
>356
同条件?試験科目数のちがう私立と国立を比べておいてそれか?
しかも、理系の癖して理科2科目しない奴もいたりするのに。
359エリート街道さん:2001/05/09(水) 22:00
>352
受かって蹴るのは自由だけどデータ上ほとんど受からない連中が
好き勝手言ってるのが問題なんでしょ
360エリート街道さん:2001/05/09(水) 22:03
>358
1の100人は全員AB両方受験しているんだから程度の差があるとしても
同条件。その上での併願結果なので設定に問題はないと思われ。
361エリート街道さん:2001/05/09(水) 22:08
1は経済学でいうところの完全競争みたいなものだね。
事象を究明するには極力紛れを排除したモデルを作成するのは常識。
経済でも現実社会では独占企業やら政府介入とかあって面倒だけど
基本は完全競争にて説明できるからね。
362エリート街道さん:2001/05/09(水) 22:09
1+2が完璧
363エリート街道さん:2001/05/09(水) 22:10
国立はセンターバカ
以上
364エリート街道さん:2001/05/09(水) 22:55
age
365エリート街道さん:2001/05/09(水) 23:04
誰も1を論破できないようだな
366(o_x):2001/05/09(水) 23:08
ただいま。
どこまで話したっけ?
367(o_x):2001/05/09(水) 23:10
お返事がない…
368(o_x):2001/05/09(水) 23:14
仕方ないので何か書こう。
>>332の後半部分は無作為抽出の場合にのみ成り立つ話だから、
ここで言っても意味ないと思うよ。
369エリート街道さん:2001/05/09(水) 23:19
370エリート街道さん:2001/05/09(水) 23:29
B大は定員が10人でした。
ちゃんちゃん
371エリート街道さん:2001/05/09(水) 23:33
1は氏にました
372エリート街道さん:2001/05/09(水) 23:35
片方受かりはまぐれもあるし、きわどい
結果的に両方受かる奴が優秀だ。
そういう人が多いところが優秀だ。
373エリート街道さん:2001/05/10(木) 01:08
>368
そういうことではなかろう。
例えばこの100人がA大受験者のうちの最下層だけとか最上位層だけとかには
なる可能性は低いということを言っているのだろう。その辺はABどちらにも
有利不利にならない程度のばらつきは当然認められるという解釈が妥当かと。
374(o_x):2001/05/10(木) 02:33
>>373
いや、そういうことなんです。
受験者の層が偏るか偏らないかはサンプル数とは別途に議論すべき内容です。

サンプルが「A大受験者かつB大受験者」という限定されたものである以上、
(たとえばA大は受けるけどB大は受けないという人はサンプルに含まれていない)
少なくとも、100人という人数は受験者層が偏らないことを示すための
根拠とはなりません。
375エリート街道さん:2001/05/10(木) 02:55
>374
それは逃げだなw
別に1000人でもいいけど普通そんなにいないw
あえて偏りを考慮する必要はなく、予備校の資料から100人程度が適当との設定。
376(o_x):2001/05/10(木) 02:59
>>375
えっと、人数の問題ではなく抽出対象となる母集団が問題だと言ってるってことは
理解出来てます?
375がそれを踏まえた反論だとしたら、もう少し詳しい解説をお願いします。
377エリート街道さん:2001/05/10(木) 02:59
サイコロを転がしたとき同じ目が5回続けて出る可能性もあるけど
普通は適当にバラケルものと考慮するのと同じ。
378エリート街道さん:2001/05/10(木) 02:59
簡単に言うと、東大、京大、一橋以外の国公立なら、サラリーマンになるには、
早稲田、慶応・・・明治・法政の方が、効率がいいってこと。(特に文系は)
私立の学費が高くても、下宿するより家から通った方が通常安い。
首都圏出身は、地方国公立なんて受けないよーーーーーー。

東大が駄目なら、さっさと諦めて、上位私立に行くのが賢い選択。

別に多くの科目をこなしたって、同じ会社に入ったら、
5教科やったんだって、誉めてくれないよ。

379(o_x):2001/05/10(木) 03:02
>>377
はい。ですからそれは、ある母集団から抽出したサンプルが偏ったものであるか否かという
問題ですよね。374はそのことについては一言も言及していません。
380エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:07
100人は普通高校で一通り全科目学習し、普通に国私併願を考えた。
実力から考えてA大とB大を受験することに決めた。
ABに対し同程度の憧れを持ち、W合格したら誰かに相談するつもりで
ある。という100人がサンプルという当たり前の設定だとするとあまり
特殊な可能性を論じることは不毛ではなかろうか・・・。
381(o_x):2001/05/10(木) 03:12
>>380
まあそうですけど、こういう反論もありますよね。
A大とB大両方に合格した人の多くがA大を選択しているということは、
100人のサンプルはA大に対する憧れの方が強いのではないか?
382エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:13
あえて偏った状況を設定する必要はないのでは?
100人が全員A大の近所に住んでいるとかB大受験時に腹痛が起きた
とか無限のパターンが発生するよw
通常考えられる自然な設定だとすればほとんどは誤差の範囲とするべき。
383(o_x):2001/05/10(木) 03:14
381続き
そういう反論を除き、単純にA大合格者とB大合格者の優劣を論じるのであれば、
本来はA大とB大の両方を受験した人だけでなく、
A大のみを受けた人と、B大のみを受けた人についても調査を行う必要があります。

その場合もちろん、1や2のような方法で調べることはできないですから、
何か別の方法で調査すれば良いということになります。

つ〜か、両方の合格者平均偏差値を比べりゃあそれでええやん。
384(o_x):2001/05/10(木) 03:19
>>382
B大受験時に腹痛が起きたとかいうケースと
B大を受けた人が同時にA大を受けるかどうかは独立してるけど、
A大に対する憧れの方が強いかどうかと
B大を受けた人が同時にA大を受けるかどうかは独立事象とか言えないですよね。
100人の中に、A大の近所に住んでいる人が多いという話は、別だけど。
385エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:20
私立センター方式 合格目標得点率(代々木)

83.0%
早稲田 商セ試 商

80.5%
中央 商フP1セ後 経営
立教 経済セ試 経済
79.0%
立教 経済セ試 経営
78.5%
中央 商フP1セ後 会計
77.5%
明治 政治経済セ試 経済
76.0%
明治 経営セ試 経営
74.5%
中央 商フP1セ後 商業・貿易
73.0%
立教 観光セ試 観光
72.0%
中央 経済セ試 経済
商セ試 経営 会計
71.5%
中央 経済セ試 産業経済
71.0%
中央 商セ試 商業・貿易
70.0%
中央 商セ試 金融
商フP1セ前 会計
東京理科 経営Aセ試 経営
68.5%
中央 経済セ試 公共経済
67.0%
中央 商フP1セ前 経営
66.0%
中央 経済セ試 国際経済
386エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:21
>381
それは逆パターンもあるから相殺してチャラにすべき可能性。
W合格後相談したらA大を薦める人が多かったとか知人にOBがいた
とかケースバイケースが考えられる。あくまで同じ程度の希望でAB
を手加減せず受験したと考えるのが自然とおもわれる。
387(o_x):2001/05/10(木) 03:26
>>386
いえ、W合格後に相談して決めるようなケースが多数であるかどうかは
自明ではありませんから、
実の所ABの希望の程度が同じくらいかどうかは分からないんです。
で、その辺の論証がこの議論の核になるのでここで手抜きをしてはいけないということ。

あとはま〜、誰か他の人が適当に議論してくれるんじゃないの?
388エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:28
>383
科目数の問題をクリアして同条件で難易度を比較するのには完全に
AB併願したグループのみで考える必要があるとの設定では?
これによりどっちが第一志望だとか洗願だからダメとかいう問題を
クリアして一つの結果としてABの難易比較が可能になる。
389エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:32
>387
あえて「A対B」と設定しているからには、憧れが同程度でなければ
そもそも成立しないよw
390(o_x):2001/05/10(木) 03:32
>>388
へいへい、分かりました。ただ、その場合
「両方志願するようなケースでは、最初から国立第一志望の場合が多いね」
という反論をどう切り抜けるかがポイントになりますね。

いや、昔塾で面倒を見ていた生徒にそういうのが多かったので。
391(o_x):2001/05/10(木) 03:33
>>389
いや、でもそれは1が勝手に設定したものだから。
人為的な設定に基づいて妙な仮定を持ち込んじゃいかんでしょう。
392(o_x):2001/05/10(木) 03:35
>「両方志願するようなケースでは、最初から国立第一志望の場合が多いね」
>という反論をどう切り抜けるかがポイントになりますね。

まあこの辺は、適当に人に聞いてみればいいんだけど、
この板で聞いても荒れるだけだからなあ。
393エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:37
>390
それは地域性その他の問題なのでここでは論じなくていいと思う。
1の設定では経済的制約等もなく純粋に合否結果から難易比較可能な
条件にしていると思われるが。
394(o_x):2001/05/10(木) 03:41
>>393
はいはい。
「両方志願するようなケースでは、最初から国立第一志望の場合が多い」
かどうかは、実は地域性といったものに大きく左右されるんです。
ですから、ABの希望の程度が同じくらいか、それとも違うのかの問題は
そう簡単な問題ではない。
地方国立ならその地方の受験者が多いだろうし、都心近くの国立なら
そうはならないだろうからね。

というわけで、議論のポイントは分かって頂けましたか?
395(o_x):2001/05/10(木) 03:42
あともういっこの仮定として、
「Aが第一志望なら、Aへの対策を中心にやるのでBまで手が回らない人が出る」
ということがある。これについてはどう?
396エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:44
ちょっと違う話になるけど、大相撲の15番は完全な総当りではないが
人数的に仕方ないと特に問題になることはない。
本来ならレイティングを持ちこまないと比較できないはずw
しかしそこまですると非常に面倒くさいw
15番やって一番勝ち星の多い力士が優勝ということで納得するしか
ないw
397エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:45
同一の試験(=センター試験)による合格判定基準

中央 経済セ試 国際経済 66.0% (3教科)
琉球・法文(夜)前・総合社会システム 66.0% (5教科)

琉球法文二部>中央経済 は明らか。
398エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:47
>395
それも逆パターンもあるからチャラでいいと思われるが。
399エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:48
>「両方志願するようなケースでは、最初から国立第一志望の場合が多いね」
>という反論をどう切り抜けるかがポイントになりますね。

通常、国立を第一志望、私立を滑り止めにするでしょう。
それじゃなくては、わざわざ5教科勉強する必要ないでしょう。
効率、悪すぎ。
私立第一志望、国立を滑り止めにするなら、
私立専願にする方がいいのでは?

それ考えると、何でW合格国立蹴りなどと言う現象がでるのか不思議だな…。
それなら、もっと上位の国立受ければいいのに…。

400エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:49
396は非常に重要w
401エリート街道さん:2001/05/10(木) 03:53
>399
私大には熱狂的信者もいるから、そういう問題を議論するときりがないよ。
あくまで合理的なモデルで数字から分析したのが1なんだしね。
極端に言えば100人の人間性、属性は完全に無視しているということ。
402(o_x):2001/05/10(木) 03:56
ふう。ようやく見れた。
>>401
でもモデルの合理性を論じる上で重要なことですよ。
403(o_x):2001/05/10(木) 03:59
つ〜か、モデルの話をしてる奴がその合理性に関する議論で手を抜くなんてアリなのか?
404エリート街道さん:2001/05/10(木) 04:03
>402
396についてはどう?
例えば一浪で4年かけた人もいれば、高3の冬から3か月でヤマが当たった人
もいるかもしれない。トップ合格もいればビリ合格もいるかもしれない。
個別の事情は無限に考えられるから無視しないと計算できないな。
405(o_x):2001/05/10(木) 04:06
>>404
大相撲と違って、学歴では優劣を論じる必要がそれほど強いわけではないですから、
とりあえずのモデルで納得しておくなんて必要は全くないでしょう。
406エリート街道さん:2001/05/10(木) 04:07
>405
あえて優劣を論じたものだと思うが・・・。
407(o_x):2001/05/10(木) 04:08
405続き
もっとも、1の比較が他の比較より優れていて、みんながとりあえず納得するなら
それもよろしかろうと思う。
408(o_x):2001/05/10(木) 04:09
>>406
そうそう。そして私は、あえて論じた優劣の妥当性について述べていると。
409エリート街道さん:2001/05/10(木) 04:17
>407
とりあえず机上で予備校の資料から架空の併願結果を作り、数字合わせをしたと。
数字上の解釈としてはほぼ同意を得たと思われる。
現実世界では受験生それぞれの事情があるから定型的な解釈は難しいと。
ただ100人の集団としての結果についてはある程度の結論を出してもよいか
とも思われる。といったあたりが結論かね・・・。
410(o_x):2001/05/10(木) 04:18
>>409
違います。
411エリート街道さん:2001/05/10(木) 04:21
とりあえず眠いのでお休み。
412(o_x):2001/05/10(木) 04:22
これに関連する話として、どっかの本に
「各大学合格者の高校二年時における全科目の平均偏差値」というのがあるんですね。
これについてどう思いますか?
413(o_x):2001/05/10(木) 04:23
おやすみなさり
414エリート街道さん:2001/05/10(木) 04:24
>412
中学の成績も部活も家族構成も無視してよろしい。
415(o_x):2001/05/10(木) 04:25
ん。1の持ち出した話に比べて正確そうかどうかってことだけど。
416通りすがりの者:2001/05/10(木) 04:26
>>399
 私の仮説(というか経験談)。
 受験生は当然、有名大に入学したい。
 国立は受験回数が限られているから、確実に合格しそうなところを受験したい。
 下手に難関国立を受験し不合格になり、難関私大も不合格になり、その結果浪人or低レベルの私立、などとなってはならないからだ。
 しかし、私大は(経済力にもよるが)いくらでも受験できる。さらに、国立大は合格できるレベルにある。となれば、合格しそうにないところも狙ってみよう、となる。
 そして国立は合格。私大も奇跡で合格となれば、合格すると思っていなかった私大に入学、という訳である。
 ちなみに、半年程度ならともかく、1年以上のスパンで考えれば、5教科やるよりも3教科やるほうが効率は悪い。
 というのは、成績というのは伸び方が小さくなり、それ以上伸びなくなる可能性すらあるからだ。しかも科目数が少ないのは、入試において危険である(ギャンブルで1点買いするようなもの)。
 したがって、3教科(あるいはそれ以下)やって早慶上智ICUでA・B判定取るよりは、5教科やって阪大・神戸大・東北大でA・B判定取るほうが、簡単なのである。
417399:2001/05/10(木) 04:48
なるほど…。
そういう状況も考えられる訳か…。

私の頭には、
東大、京大、一橋チャレンジ、上位私大押えという構図しかなかった。
上位私大チャレンジ、中堅国公立押え、下位私大完全押えという構図か…。
418エリート街道さん:2001/05/10(木) 04:53
早計・・・とりあえず受ける
中堅国立・・・現実的な第一志望
閑閑同率・マーチ・・・滑り止め(リスクあり)
その他私大・・・安全牌

このパターンが多いと思われる。
閑閑同率マーチの近くに住んでる奴は異なる。
419通りすがりの者:2001/05/10(木) 04:58
>>417
 もちろん、それくらい優秀なのが一番なんですけどね。
 そんなに頭よくなかったので。
420エリート街道さん:2001/05/10(木) 10:22
>418
併願結果、偏差値ランクでは駅弁筆頭の千葉でさえマーチに惨敗だが・・・。
418を必死に言いとおしたいがデータ上否定され、2CHで暴れるというのが
ここの構図と思われ。
421エリート街道さん:2001/05/10(木) 10:27
相変らず1は鉄壁を誇ってるなー。
422エリート街道さん:2001/05/10(木) 11:03
底辺駅弁の学力

受験者59名中
埼玉合格26名
東京理科大合格9名

東京理科大落ち埼玉 19名
埼玉落ち東京理科大 2名

東京理科大学理学部受験者の国立大学合否状況
併願大学___合合__合不__不合__不不
埼玉______7___2__19__31
合合は両大学合格、合不は理科大のみ合格、不合は併願大学のみ合格、不
不は両大学不合格を示す。平成12年度代々木ゼミナールの資料から抜粋。
423エリート街道さん:2001/05/10(木) 11:11
だ埼玉大学は中位駅弁です、、、、、、、
424エリート街道さん:2001/05/10(木) 12:44
選択の自由とか言うわけの分からん論理展開?の時点で鉄壁も糞もない。
425エリート街道さん:2001/05/10(木) 13:27
>424
難易度の話はあくまで合否結果までのことであり、その後どこに進学するかは
個人個人の問題(=選択の自由)という論理展開ですが何か?
426エリート街道さん:2001/05/10(木) 13:32
>425
だから、その合否で何が言いたいの?入学した奴が優秀だってことが言いたいんだろ?
違うのか?
427エリート街道さん:2001/05/10(木) 13:41
しかし、ボーダーが高くなったら実際の入学した人らは偏差値のサンプルに入ってないんじゃないの?辞退率8割近くでしょ?
蹴った人が自慢するのは分かるが入学した人はね〜。まだ合格者平均のほうがデータ−のサンプルとして
参加できるだけましなような気がするが・・・・。

これこそが鉄壁の理論。この時点であっさりと勝負はついていた。
428(o_x):2001/05/10(木) 14:03
>>426
えっとですね、ここでの話はあくまで合否結果、
つまり、同程度のおつむを持った人はA大学とB大学のどちらに受かりやすいか
という話をしているに過ぎないんですよ。
入学者の頭の程度はこの場合については別の話だと思っております。

そういう意味では、1の論理が鉄壁あろうとなかろうと
「入学した奴が優秀」という話にはならないわけですね。
429エリート街道さん:2001/05/10(木) 14:10
  ・
A@`Bともに不合格の70人はあほ。
・  ・                      ■
430エリート街道さん:2001/05/10(木) 14:13
 ・
     A@`Bともに合格した8人は賢い。
・ ・                     ■
431エリート街道さん:2001/05/10(木) 14:20
>428
そーか?それにしては私大の人は嬉しそうだね(w
432エリート街道さん:2001/05/10(木) 14:24
追跡調査で結果が出てるでしょ

合格者偏差値と入学者偏差値の追跡調査
私立大経済経営商学系(河合塾)

早稲田大商65.5→64.4、−1.1
上智大経済62.1→61.1、−1.0
433(o_x):2001/05/10(木) 14:27
>>431
まあ、1の論理を「入学した奴が優秀」と取り違えている人がいたとしても、
それはそれでほっとけばいいんではないでしょ〜か。
434エリート街道さん:2001/05/10(木) 14:32
>433
入学した奴が優秀かどうかは誰にも解らない
追跡調査ではそんなに差はなかった

差のあるデータでもあるの
435(o_x):2001/05/10(木) 14:34
>>434
そうなんです。
入学した奴が優秀かどうかは誰にも解らないのです。たとえ1であっても。
436エリート街道さん:2001/05/10(木) 14:38
ただ
埼玉大レベルまでが辞退したら
理科大は学生が0に近くなる
ということは理科大>埼玉は言える

受験者59名中
埼玉合格26名
東京理科大合格9名
437エリート街道さん:2001/05/10(木) 14:59
>427は全然トンチンカン・・・。
偏差値=難易度が高いところに合格するほうが大変ではあるが
最終的にどこに入学するかは個々人の判断っていうことだろ1は。
438エリート街道さん:2001/05/10(木) 15:03
>436
誰がどう見ても、その資料だと理科大に合格するほうが難しい。
しかしW合格者が埼玉大に入学しても他人がどうこういう問題ではない。
というのが1だろきっと。
439(o_x):2001/05/10(木) 15:07
まああれですね。
(1) 難易度が高いか低いか
(2) 双方合格したらどこを選ぶ人が多いか
(3) 入学した人の平均的な頭の程度はどのくらいか

はそれぞれ別物で、1は(1)について論じているに過ぎないと。
440エリート街道さん:2001/05/10(木) 15:14
難関を突破したほうがその時点では凄いぞ!
その後の伸びとかは別問題だしさ。
東大はいって遊んで奴より、日大から弁護士なった奴のほうが凄いといっても
大学受験の段階では東大君のほうがとりあえず凄いんだしね。
441エリート街道さん:2001/05/10(木) 15:18
1.この例の100人ならB>A
2.A対策ばかりしていた100人ならB>A
3.B対策ばかりしていた100人ならA>B
この三つのAだけの合格者数Bだけの合格者数W合格者数W不合格者数
を調べたらいいんじゃないか?実際は無理だけど。
2ならBは受けないだろうし、3ならAは受けないだろうし。
442エリート街道さん:2001/05/10(木) 15:25
>440
そうなんだよね〜。
その大学受験の段階では。とか、卒業後は。とか
は別なんだよね。
ここの多数は、大学受験の段階と卒業後をごっちゃにしてる奴が多い。
443(o_x):2001/05/10(木) 15:27
>>441
実際その通りなのですが、私が以前、その点についての疑問をさしはさんだ所、
これはあくまでもモデルに過ぎないと言われて逃げられてしまいました。
モデルって言っても、そのモデル自体に問題があれば意味ないと思うのだけど。
444エリート街道さん:2001/05/10(木) 15:29
>442
だから、大学入学時は、早計>某国立。
卒業時は、某国立>早計。
ゆえに、某国立>早計 とかって言ってる。
入学時点での学力は大学レベルでいいけど、卒業時は個別だってことが
分かってない。(分かってても不利だから言わない)
445(o_x):2001/05/10(木) 15:30
>>444
入学時点での学力だって個別だろ。
446エリート街道さん:2001/05/10(木) 15:35
>445
入学時は、入試がある。ゆえに「早大生は・・」と平均化して言える。
卒業時は、4年間どう過ごしたかを計る物差しがない。
447(o_x):2001/05/10(木) 15:38
>>446
そうなんだが、入学時点には卒業の時と違って試験の点数というはっきりした物差しが、
個人レベルであたえられてるんだぜ。
それに、平均化して大学生のレベルを論じるなら、入学者偏差値の方が正確なんだから、
このスレッドの話題とは関係ないと思うよん。
448エリート街道さん:2001/05/10(木) 17:21
>444
論外却下
449エリート街道さん:2001/05/10(木) 17:38
>441、443
ABどちらも同程度に対策たてた100人を仮定することによって、
「合格する難しさ」を純粋に比較できるようになると思われ。これは
この100人(1000人でも)で完結していいデータであるはず。
ABどちらかだけの対策をした人は比較のサンプルにはならない。
運動部と両立しようが、本命がC大だろうが、「運動やってたから」
とか「C本命だしね」とか逃げ、紛れの要素が増えるだけと思われ。
1の100人は「AB両方の試験に全力をつくした」と当然推測され
る100人であり、故にその結果が最も明快にAB難易度比較に適し
ていると考えて良いのでは。

450名無しさん@名古屋大学:2001/05/10(木) 17:58
AB両方受かった人の8割がAに進んでいることから、この100人のうち約8割がAが第一志望だと推測される。となると、この母集団はAの対策に力を入れ、Bの対策に抜けのある人たちが体制を占めているものと考えられる。したがってこのデータをもとに議論するのは困難である。が、本来Aの方が高いのは、AB両方合格の8割がAに進んでいることから明らかであろう
451名無しさん@名古屋大学 :2001/05/10(木) 18:00
>>450
75%は約8割
452名無しさん@名古屋大学 :2001/05/10(木) 18:01
というか、1は明らかにドキュソだ。ここまで惑わされた人たちよ、ご愁傷様。
453甲子園大学最強:2001/05/10(木) 18:53
2001年度用大学別難易ランク(2000年度大学入試追跡調査結果)

鳥取大 物質工 43
甲子園大 栄養 46

したがって甲子園大>>駅弁
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/index.html

甲子園は二教科、鳥取は一教科の数字だ。
甲子園大>>駅弁に誰も反論できないようだな。
454エリート街道さん:2001/05/10(木) 18:54
東大って辞退者数公表してないの?
455甲子園大学最強:2001/05/10(木) 19:02
2001年度用大学別難易ランク(2000年度大学入試追跡調査結果)

鳥取大 物質工 43
甲子園大 栄養 46

したがって甲子園大>>駅弁
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/index.html

甲子園は二教科、鳥取は一教科の数字だ。
甲子園大>>駅弁に誰も反論できないようだな。

456エリート街道さん:2001/05/10(木) 19:04
>450
あのねえ、その意見はいつも君ら地底が言ってる論理。
その論理への反論が1.
・・・明らかであろう。って・・・。さぶう。
457(o_x):2001/05/10(木) 19:29
>>449
一つ質問ですが、1の100人が「AB両方の試験に全力をつくした」と推測される
理由は何ですか?
「AB両方の試験に全力をつくした」とは推測されない理由の一つは450に
述べられていますが。
458(o_x):2001/05/10(木) 19:33
補足。
本命がC大だろうが、「運動やってたから」とか「C本命だしね」とか逃げ、紛れの要素が増えるだけと思われるのは、
あなたの推測の域を出ていませんよね。このような推測を裏付ける材料は、何かありますでしょうか?
459エリート街道さん:2001/05/10(木) 19:46
センター時点での学力
国立落ち私立≒私立落ち国立

〇〇大 ベネッセ
〇〇大の志望者が注意すべき点は、国公立大の出願後、@私立大入試対策に奔走、
A私立大に合格すると本命の〇〇大個別学力検査への士気が弱まる、という経緯
で合格を逃がす受験生が多い。
460エリート街道さん:2001/05/10(木) 20:06
>>459
国立と私立のどちらかが本命というわけでもない、ということが言えるようなのはない?
461エリート街道さん:2001/05/10(木) 20:12
>450@`451@`452
逝ってよし、却下
462エリート街道さん:2001/05/10(木) 20:29
>>461
レスは論理的に書こう
463エリート街道さん:2001/05/10(木) 20:30
>457
450はまるで論外の理論、1をよく読むべし。以下のレスを引用するが

1.この例の100人ならB>A
2.A対策ばかりしていた100人ならB>A
3.B対策ばかりしていた100人ならA>B
この三つのAだけの合格者数Bだけの合格者数W合格者数W不合格者数
を調べたらいいんじゃないか?実際は無理だけど。
2ならBは受けないだろうし、3ならAは受けないだろうし。

この 1,2,3のどれかしかAB併願しないとして、2と3はAB同程度では
ないのは自明だと思われる。故に比較のサンプルからははずしあえて1から100
人選んだ設定をしているはずと思われ(1に悪意がなければ比較上そうでなければ
ならない)。要するに1の100人はAB同程度の100人であり上記2,3の
受験生はいないという設定であり、それならば当然ABとも最善をつくすはずとの
与件と思われ。この点に関しては暗黙の了解ともいうべき解釈が妥当と思われ。
464エリート街道さん:2001/05/10(木) 20:34
>458
このレスを引用し回答とする。

1は経済学でいうところの完全競争みたいなものだね。
事象を究明するには極力紛れを排除したモデルを作成するのは常識。
経済でも現実社会では独占企業やら政府介入とかあって面倒だけど
基本は完全競争にて説明できるからね。


465エリート街道さん:2001/05/10(木) 20:43
>>463
サンプルを選んだのは1じゃないだろ
466エリート街道さん:2001/05/10(木) 20:43
463の補足

1.受験生は行く気のない大学は受けない。
2.受けるからには合格するつもりで受ける。
3.経済的制約、地理的制約は排除する。
4.選択科目等の違い等も標準化されてると仮定する。

このあたりは暗黙の了解としなければフェアプレーに反すると思われ。
467エリート街道さん:2001/05/10(木) 20:50
>>466
それにしても1自身が追跡調査したわけではないだろ
468エリート街道さん:2001/05/10(木) 21:26
1+2は今日も完璧♪
469エリート街道さん:2001/05/10(木) 21:49
マーク模試の偏差値は意味無いのか?
470普通人:2001/05/11(金) 00:06
>>399
 ちなみに、半年程度ならともかく、1年以上のスパンで考えれば、5教科やるよりも3教科やるほうが効率は悪い。
 というのは、成績というのは伸び方が小さくなり、それ以上伸びなくなる可能性すらあるからだ。しかも科目数が少ないのは、入試において危険である(ギャンブルで1点買いするようなもの)。
 したがって、3教科(あるいはそれ以下)やって早慶上智ICUでA・B判定取るよりは、5教科やって阪大・神戸大・東北大でA・B判定取るほうが、簡単なのである。

私の経験談
 高校時代、数学が不得手だったが、私立洗顔はいやだったので、相当の時間を費やして数学(もちろん理科を含んで)を勉強した。結果は地底経済、早稲田法・商合格、地底へ進学。
 3教科だけだったらどんなに楽だったろうなと思う。
 私立洗顔の連中は、数学・理科は、その気になって勉強すれば地底クラスぐらい合格できたと主張するが、あくまでも仮定の話。
 数学、理科に関すれば、拒否反応を示し逃げたい連中が私立文系洗顔だった。5教科ができれば旧帝を第1志望としたはずだ。
 どこかの予備校の講師の話では、早計3教科洗顔の浪人生が早計諦めて、易しいだろうと考えている5教科地底を目指してもまず成功しないとのこと。
 3教科はギャンブルのようなもの…ということで、早慶はできない連中でも受かるし灯台クラスでも落ちるのかやっと納得。つまり、早慶の入試は実力を試すのではなく、
 運がいい連中を拾うためにあるのか。

471エリート街道さん:2001/05/11(金) 00:18
2001年度用大学別難易ランク(2000年度大学入試追跡調査結果)

鳥取大 物質工 43
甲子園大 栄養 46

したがって甲子園大>>駅弁
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/index.html

甲子園は二教科、鳥取は一教科の数字だ。
甲子園大>>駅弁に誰も反論できないようだな。
472普通人:2001/05/11(金) 00:30
すまん
470のスレ

>399ではなく>416だった。
473エリート街道さん:2001/05/11(金) 01:05
阪神>甲子園大
474エリート街道さん:2001/05/11(金) 01:37
鉄壁あげ
475エリート街道さん:2001/05/11(金) 06:09
age
476エリート街道さん:2001/05/11(金) 07:54
エリートは私大に、ヴァカは国立にでいいじゃん
アメリカ方式で
477(o_x):2001/05/11(金) 08:20
>>464
それは、本命がC大だろうが「運動やってたから」とか「C本命だしね」とか逃げ、紛れの要素が増えるだけと思われる
理由になってないと思うぞ。
478エリート街道さん:2001/05/11(金) 08:28
464は日本語が読めないらしい
479エリート街道さん:2001/05/11(金) 08:33
>W合格8人の選択は経済的理由他もろもろなのですきずきといえる

国立に有利な理由

地域的 国立は地域密着的・特に地方
経済的 学費特に理系は2倍
価値観 地元の価値観・教師親等の見方
480(o_x):2001/05/11(金) 08:37
>>478
だから、複雑な仮定は排除したいって言ってるんでしょ。
なんで大学の難易度の話をしてるのに完全競争なんぞというものを持ち出したのか
皆目見当がつかんが。
481(o_x):2001/05/11(金) 08:40
>>479
>>464の完全競争とやらがこの話にどう関係してくるのか知りませんか?
482(o_x):2001/05/11(金) 08:51
朝はレスが少ないな。
じゃあこうしよう。独占企業やら政府介入とかがあって面倒なのにも関わらず、
基本は完全競争で説明できる理由は何?と聞かれたらどう答える?
483エリート街道さん:2001/05/11(金) 10:46
>482
基本的に価格は需要と供給で決定するものだから。

難易度が基本的に統計的な偏差値にあらわされるのと同じ。
経済力、価値観、科目の相違とかがあって面倒であっても完全に公平な条件で比較
することで難易を決定することが可能ということ。その完全競争受験モデルが1。
484エリート街道さん:2001/05/11(金) 11:00
483の補足

基本的に偏差値は受験者と合格者(結局不合格者も)で決定する。
入学先に関しては種々雑多な要素が絡み面倒だが「受けた、受かった、
落ちた」の3要素だけで本来難易度は説明されるべきこと。
1は実際の資料にも極めて近い設定であり偏差値ランクとの整合性も
説明できているように思われ。
485エリート街道さん:2001/05/11(金) 16:21
age
486エリート街道さん:2001/05/11(金) 16:59
1は『国私併願の法則』と決定しました!
487エリート街道さん:2001/05/11(金) 20:36
age
488エリート街道さん:2001/05/11(金) 20:57
489エリート街道さん:2001/05/11(金) 23:33
核心スレage
490通りすがりの者:2001/05/12(土) 00:08
 >>470
 仮に3教科だけをやったとして、どの大学に合格できた? 早稲田か?慶応か?上智か?
 おそらく、このあたりの大学には合格できただろう。しかし、5教科やっても合格している。
 結論としては、私大の合格可能性は、3教科やろうと5教科やろうと大きな違いはない。したがって、ぎりぎりまで5教科やっておくのが、もっとも賢明である。

 苦手科目について考えてみたい。
 英語が苦手であれば、配点の割合が低くなる分国立が有利である。
 国語が苦手であれば、慶応のように国語のない私大も狙い目だが、国立も悪くない。というのは、国語は点差が付きにくいから得意不得意の差がたいした問題とならないからである。いずれにせよ、ほとんどの私大で不利になる。
 数学が苦手であれば、数学必須でない限り私立有利である。
 したがって主要3科の1つに苦手なものがある場合、、2:1で国立有利である。

 ここで、次のようなモデルを考えてみたい。
 5枚のカードにそれぞれ、−2、−1、0、1、2、の数字が書かれている。裏返しにして3枚選んだとき、5枚選んだときの期待値はいくらか。
 計算を始めた者がいるとすれば、その人は頭が悪い。正負の対称性から、いずれの場合も期待値は0である。
 しかし、この2つはまったく同じかというと、そうではない。期待値は同じでも分散が違うからだ。
 一般に、期待値が等しいときは、分散の小さいほうが好まれる。したがって、分散が0になる5枚のほうが良いのである。
 3枚だと、めでたく0、1、2、の組み合わせだと良いが、同じ確率で、−2、−1、0、になることもある。
 入試においても同様。余程致命傷にならない限りは、5教科が良い。

 余談を言えば、数学・理科は一番成績を上げやすい。
491エリート街道さん:2001/05/12(土) 00:20
@科目数Aセンター+2次B記述主体か客観式主体かC本命がどこか
D倍率E定員・・・
@〜E全ては無視してよい一過程にしかすぎない。

F受験したG合格したH不合格だった
F〜Hのみが比較に必要な要素なのである。
492エリート街道さん:2001/05/12(土) 00:37
>491
@〜E重視=〔どう転んでも「国立本命君」は優秀〕という主張をするための
予防線。
この考えがここで長期に渡って崇拝されてきたのは国立理系君が多いためだろう。
493エリート街道さん:2001/05/12(土) 00:41
結局、偏差値=難易度でいいんじゃん・・・。
494エリート街道さん:2001/05/12(土) 00:45
国立落ちが多い私大は優秀っちゅうのもめちゃくちゃな意見だったよな。
よく今までまかりとおってたもんだw
495エリート街道さん:2001/05/12(土) 00:50
>494
何科目勉強しようと合格不合格だけで比べないと
全科目勉強した奴が絶対えらくなってしまうよ・・・
496エリート街道さん:2001/05/12(土) 05:29
age
497知り津は蹴られる為にある。入るやつはバカ。偏差値も国立-5:2001/05/12(土) 07:51
全ての理論はここに帰結するw

2001年度法学部辞退率からの法学部ランク
四捨五入する。

0%台:東大法・京大法
1%台:一橋法 0.84%(239名中2名辞退)・阪大法 1%(191名中2名)
4%台:神戸法 3.9%(229名中9名)・大阪市大法 4.7%(172名中8名)
7%台:北大法 7.1%(238名中17名)
8%台:九大法7.6%(250名中19名)・名大法 7.7%(142名中11名)
9%台:東北法 9%(222名中20名)
10%台:岡山法 10.2%(215名中22名)・広大法10.3%(175名中18名)





60%台:早稲田法 56.3%(2151名中1212名)・東京都立法 58.7%(431名中253名)
60%台:関西法68.1%(1913名中1303名)
70%台:関学法72.3%(2085名中1507名)
498エリート街道さん:2001/05/12(土) 10:16
5教科とか3教科では比較できない

入試難易度は偏差値を
学生の質は卒業後の活躍
を見れば解る
499お茶の間博士:2001/05/12(土) 10:22
捨てられる女はいくら見た目がきれいでも
いい女とはいえないでしょ。
500エリート街道さん:2001/05/12(土) 12:29
>497@`498@`499
論外、却下
501エリート街道さん:2001/05/12(土) 13:03
>>490
確かに数・理が一番成績があげやすい。なのに何故私文専願というものが出てくるのだろう?
502エリート街道さん:2001/05/12(土) 13:56
女子は数学が苦手な人が多い
503エリート街道さん:2001/05/12(土) 16:42
>501
それこそ選択の自由
>502
それは真理
504エリート街道さん:2001/05/12(土) 20:00
age
505エリート街道さん:2001/05/12(土) 23:05
鉄壁あげ
506エリート街道さん:2001/05/12(土) 23:18
 都立法は三教科私大型だし、このあたりを分析してみたら。
ここと私大の併願結果をキボーン
507エリート街道さん:2001/05/12(土) 23:21
>506
だから異常に高偏差値なんだなw
508エリート街道さん:2001/05/12(土) 23:23
都立法は二次2科目。ワラ。
509エリート街道さん:2001/05/12(土) 23:24
>506
基地外を呼ぶな
510(o_x):2001/05/13(日) 11:20
>>483
話がかみ合ってないな。
その条件が公平じゃないのではないかと言っているのだが。

本来無視してはいけない要素を「種々雑多な要素」と思い込んで無視してしまったら
その比較は意味をなさなくなるわけだよね。
511(o_x):2001/05/13(日) 11:20
というわけでageてみました。
512エリート街道さん:2001/05/13(日) 11:44
都立の(他の国公立と比べた時の)辞退率の高さってのを考えると、
やっぱ、私大型の入試ってのは楽ってーか、少なくとも受けやすいんだなーとは思う。
513エリート街道さん:2001/05/13(日) 12:16
>510
「感情的に無視してほしくない」ものでも「無視すべき」ものは
無視しないと公平な比較ができないと思われ。
関連スレッドも参照
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=989581195
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=989676851
514(o_x):2001/05/13(日) 12:21
>>513
でですが、両大学合格に対するモチベーションの高さは、「無視すべき」もの
であると言えるような材料には何がありますか?

ある種の人にとって「感情的に無視してほしくない」ものであり、
また別のある種の人にとって「感情的に無視したい」ものであることは確かですが。
515(o_x):2001/05/13(日) 12:23
>>513もういっこ。
「感情的に無視してほしくない」ものを無視しなくても、
別に不公平にはならんと思いますよ。うざったくなるだけで。
516(o_x):2001/05/13(日) 13:04
ageておくけど、ここで反論している人に関して思うことを言わせて貰えば、
自分に反論する奴は全員駅弁擁護派だと思ったり、
1の比較で得られた結果自体が全く駄目なものと相手が決めてかかっていると
思い込んでいるのがよろしくない。
517エリート街道さん:2001/05/13(日) 16:44
あげ
518エリート街道さん:2001/05/13(日) 17:23
age
519エリート街道さん:2001/05/13(日) 17:43
>514@`515@`516
というか「無視すべきもの」に関する資料はないだろう。
あったとしても全パターン網羅してはいないはずだし網羅不可のはず。

難易度定義における前提条件 (元スレより引用)

1.受験生は入学する気のない大学は受けない
2.受けるからには合格する気で受ける
3.文理、国私、選択科目、他において受験生は自分の力が最も
  発揮できると思われる選択をし、最善をつくす
4.経済的制約、地理的制約等は受験時においては無視する

おそらく「無視すべきもの」は大半が3に関連するものだろう。
ここは「当然最善をつくした」で済まさないときりがない。
520エリート街道さん:2001/05/13(日) 17:48
網羅不可の部分は「それぞれの言い分」があって不毛。
「当然最善をつくした」上でAB併願した与件の100人の結果は
難易比較に最も適していると思われ。
521エリート街道さん:2001/05/13(日) 17:50
ようするにA大学偏差値55B大学偏差値60だった。
だからいのような結果になった。
522エリート街道さん:2001/05/13(日) 17:57
網羅不可の部分の代表的パターンとして「専願が国立受験したら
どうなる?」があるがこれは「専願が3科目以外もできる」という
意見によりやはり実態把握困難な不毛パターンになってしまう。
そしてこれにより与件が「ABどちらかにとって有利な設定を
除いたもの」ではないことがハッキリしたと思われ。
523エリート街道さん:2001/05/13(日) 18:01
>521
逆にいうと偏差値ランクは正しいということ
524エリート街道さん:2001/05/13(日) 18:03
>523
だからそれでいいじゃん
525名無しさん@名古屋大学:2001/05/13(日) 18:03
また馬鹿私立が詭弁を展開しているようだ
どういう思考回路なのか。解せない。ヤコブ病なのだろうか
よろしいか。両方合格した8人のうち、6人がAを択んでいるということは、この100人の大部分、推定75%はAが第一志望であると思われる
換言すれば、この100人は、推定75%が、Aだけ受かればいい、と考えている集団であると思われる
彼らがBについて適当な対策しかしていない可能性が高いのは言うまでもない。
このデータでA@`Bのレベルについて議論するのは無理であるのは明らかであろう
もっと効果的なデータを探して(もともと1は捏造のようだが)出直すが良い(藁藁藁…


526エリート街道さん:2001/05/13(日) 18:51
同じようなレベル例えば同志社と東京理科、これらの大学に受かると言われている大学の人は
両方落ちるとは考えられない。どちらかは受かる。それなのに、この考え方でいくと片方に落ちただけで
この2つの大学より低いと言われるのか?そんなアホな。

527エリート街道さん:2001/05/13(日) 18:59
国立に受からない私大生、端から国立受けない私大生が大勢いるのに・・・・・・・・。
528エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:05
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、筑波、横浜国立、上智、ICU
Ba :千葉、岡山、広島、東京都立、電気通信、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、金沢、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、富山、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
529エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:28
親は地元国立、子は都会私立を志望し
親に説得されて国立というのは
逆よりも多い
特に地方の女子
530エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:30
>525、528
論外却下
531エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:31
おい。対象としてる母集団をはっきりさせろよ。洗眼はどう考えても国立にはうからないぜ。
しかし、国立の奴らはほとんど全部と言っていいほど偏差値的に少々上のレベルと言われる私大にも
受かる可能性がある。そりゃそうだ、あれだけ定員が有ればな。
もう一度言うと私大洗眼は国立に受かる可能性は0%。国立は全学生に受かる可能性が50%前後である。
全教科やってきた私大生のみで議論するなら分かる。
532エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:35
>526
「どちらかには受かる」は周囲の結果の一部にしかすぎなく
「どちらかには受かる可能性が強い」というのが正確。
533エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:45
>531
新潟大学合格者が仮に
3年初めに私立洗顔3教科に絞ってマーチに合格できる保証はない
マーチ合格者が逆に5教科で受験準備して全員落ちることもない

新潟大学併願状況の勝ち負け:法学部
   両方合格  新潟だけ  併願だけ
法政    4    12     2
明治    1    11     2
中央    1     5     0
河合塾データ
534エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:46
>531
論外却下
535エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:47
どうやら531に反論はできないようだな。まあもう少し手加減してやれよ。
536エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:49
>533
俺が言ってるのは試験を受ける段階での話だぜ?そんな3年の初めとか
いう準備段階の条件も考えるのか?
537エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:49
>535
なぜ「論外」却下かよく考えろ
538エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:50
>531
それが言えるのは地底以上
539エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:51
>537
それは反論できないからです。
540エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:52
>538
どうやったら私大洗顔にセンター600程度も取れるんだ?
中位国立でも無理。いや下手したら下位も無理だろう。500すらいくとは思えん。
541エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:53
>539
全部レス読めよ。繰り返すの面倒。
542エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:55
>540
レス全部読めよ。そういう話でないぞ。
543エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:56
>540
俺のセンター

英語190
国語192
世界史100
数学87
化学64
544エリート街道さん:2001/05/13(日) 19:57
>542
なんで?受かりやすいかどうかの話だろ?対象としてる母集団の
条件が一緒でないと話にならんだろ?
きちんと両方受けていない奴を母集団に入れるのはどうかしてるぞ?
545エリート街道さん:2001/05/13(日) 20:01
>544
与件だと一緒だよな?公平な100人だろ。
546エリート街道さん:2001/05/13(日) 20:03
ちゅうことは私大洗眼は端から考えてないわけか?しかし、私大洗眼で受かった奴が
俺は難しい方に受かったと喜ぶのか。ふーん。
547エリート街道さん:2001/05/13(日) 20:04
>536
スレのタイトルは国私併願結果の分析

併願しない私立洗顔は比較しようがない別の集団

私立洗顔と国立の比較なら3年の初めとか
いう準備段階の条件もいれる必要がある。

548エリート街道さん:2001/05/13(日) 20:06
こりゃ、中位駅弁とマーチの比較か?
549エリート街道さん:2001/05/13(日) 20:06
500を超えて大変でしょうが、納得のいく議論をするため
全レスに目を通してカキコ願います。
550エリート街道さん:2001/05/14(月) 00:20
age
551エリート街道さん:2001/05/14(月) 08:57
鉄壁age
552エリート街道さん:2001/05/14(月) 09:49
鉄壁も何も私大にとって都合のいい母集団を抽出しているだけじゃねーか。
普通統計で検定などをする際には、母集団から無作為に抽出するもんだぜ。
最初から私大洗眼は入ってないんだもんな。
553エリート街道さん:2001/05/14(月) 10:13
540
何か文句あるのか!ゴラァ!!!!!
554エリート街道さん:2001/05/14(月) 10:14
>552
入れようがないんだよ。
555エリート街道さん:2001/05/14(月) 10:17
>>554
最初から30人は私立洗顔だということにしたら?
556エリート街道さん:2001/05/14(月) 10:24
野球とサッカーのどっちが大変かって言われたら
両方やった選手(説得力持つにはどっちもプロか全国レベル)の話しか
意味ないんだよ。この集団における結果が最も妥当であり、ほかは説得力
をもち得ないんだ。
557エリート街道さん:2001/05/14(月) 10:36
556続き
野球もちょっとやったサッカー選手も
野球しかやったことのない野球選手も
説得力がないという点では同じになってしまうんだよ。
558(o_x):2001/05/14(月) 13:43
無視されたレス:>>391@`>>394@`>>412
559エリート街道さん:2001/05/14(月) 14:01
>>2のデータより
ベネッセ2000 法

80 慶応
79 京都 早稲田
78 東京 上智
75 一橋
慶応>京都=早稲田>東京=上智>一橋
本当にこう思ってる?
560(o_x):2001/05/14(月) 14:07
>>559
本当に思ってるわけないでしょう。
彼らにとってこれはゲームなんですよ。
561エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:04
>559@`560
敗北宣言ね。
562エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:11
>412
この問題とは直接関係ないと思われ
>391、394
それは条件に入れる必要なし
563エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:24
国立専願(っていうのか)集団も存在するよな。
この連中がもし受験した結果も推測しかしようがないだろう。
当然不毛な議論になると思われる。国私とも専願集団は不確定
要素が多くて母集団に入れることができない。
よってAB併願した与件の設定での結果をもって難易比較するしかない。
確かにここの結果が絶対とはいえないが、圧倒的大差ならやはり難易差
があると解釈するのが妥当であろう。また複数大学との結果を総合的に
見た場合かなり正確な結果が出せるのではないか?これが結論と思われ。
564エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:31
国立専願こそエリートの証。
565エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:33
>564
そうとも限らんぞw
566エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:36
>565

私大を併願するのは、自信が無い為。
したがって併願組は各国立大学の下位層と言える。
567エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:39
旧帝上位層は私立など受けないのが普通。
568通りすがりの者:2001/05/14(月) 20:41
>>567
 落ちるから?
569エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:41
>568
馬鹿らしいから。
570エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:43
下位駅弁は有名私大は苦しいが、地元の駅弁なら浪人すれば
なんとかなると専願するんじゃないの。
571通りすがりの者:2001/05/14(月) 20:46
>>569
 落ちるために受けるのが馬鹿らしいってこと?
572(o_x):2001/05/14(月) 20:47
>>562
「この問題とは直接関係ない」
「考慮に入れる必要がない」理由は説明できる?
だって、Bに受かりたい人が少なかったら対策が疎かになるから合格率も下がりそうじゃん。

>それは条件に入れる必要なし
これは>>394に対する答えだと思って良い?
573エリート街道さん:2001/05/14(月) 20:50
>572
563をもって全ての結論としたいが。
574(o_x):2001/05/14(月) 21:00
>>573
「圧倒的大差なら」という条件付きでおっけーだと思います。
…ということで一定の線で落ち着きそうだな。
575(o_x):2001/05/14(月) 21:08
ということで1は条件付き採択だ。
2は誰か適当に反論してくれるだろう。
576エリート街道さん:2001/05/14(月) 21:11
1が有効だとこの手のサンプルから算出した2も有効となる。
実際の資料もほぼ2に合致していると思われ。
577(o_x):2001/05/14(月) 21:14
2って1から算出したのか?
ただ偏差値ランクを並べただけじゃない?
578(o_x):2001/05/14(月) 21:17
つ〜か、
>>383
>両方の合格者平均偏差値を比べりゃあそれでええやん。

>>388
>科目数の問題をクリアして同条件で難易度を比較するのには完全に
>AB併願したグループのみで考える必要があるとの設定では?

って言ってるんだから、科目数の問題はクリアしなきゃ。
579エリート街道さん:2001/05/14(月) 21:20
>577
A君の合否、B君、C、D・・・1は膨大なサンプルから条件検索した
一例にすぎない。全サンプルの集計結果が各社の偏差値ランクかと。
580(o_x):2001/05/14(月) 21:24
>>579
なに言ってんだか分からんが、
ベネッセの方では科目数の問題をクリアしてないことが問題と言ってるんだぜ。

河合は、算出法を知らないから反論するつもりなし。
581エリート街道さん:2001/05/14(月) 21:25
>578
偏差値ランクによって「大まかな難易度」がわかるあたりか。
同一問題解いて、3科目ダブリ(国立は+2科目)の合否ボーダー
追跡調査による算出・・・。
582(o_x):2001/05/14(月) 21:25
というよりですな。>>388で偏差値の単純比較には問題があると言ってるのだから、
あなたはちゃんと>>388にも反論しなければ駄目だよ。
583(o_x):2001/05/14(月) 21:28
>>581
科目数が全然違ったら大まかにも分かりはせんでしょう。
それはよく言われることだし、>>388も同じことを言ってるんだから。
いや、立命>東大とかってのも認めるんなら話は別だが。
584(o_x):2001/05/14(月) 21:31
しかも予備校でさえ偏差値の単純比較には問題があると言ってるのだから、
予備校に対しても反論しないと。
585どっちが上でもいいけどさ。:2001/05/14(月) 21:33
2001年 入試難易度ランキング
ベネッセコーポレーション編

この表は、2000年6月の「進研マーク模試」のデータをもとに、合格可能性60%の偏差値を示しています。2部(夜間)の学部は掲載していません。なお、この偏差値は文理系統、入試科目数や科目が異なる大学・学部を単純に比較することはできません。
586(o_x):2001/05/14(月) 21:33
まあいいじゃないの。1は条件付きで認めてるんだし、
ベネッセはともかく河合はには反論してないんだから。
587エリート街道さん:2001/05/14(月) 21:38
>583
ってゆうか、「直接対決」部分での難易比較での1の有効性は証明されたと。
そのサンプル(与件1など)を構成する個々の受験生の成績から算出された
2は当然有効だよね?科目数の補正が必要というのはしかたないとしても。
588(o_x):2001/05/14(月) 21:41
>>587
だから科目数の補正をせいって言ってるの。
589(o_x):2001/05/14(月) 21:42
俺は、科目数とその内訳に関する反論以外はしてないよ。
念のため。
590エリート街道さん:2001/05/14(月) 21:42
『国立洗願スレ』はやっぱり不毛な論議となってしまった・・・。
やはり母集団にはいれるべきではないw
591エリート街道さん:2001/05/14(月) 21:44
誰か予備校に嘆願しろよ
ここでどーこう言っても平行線辿るだけだろ
592(o_x):2001/05/14(月) 21:45
平行線っていうか、いくらなんでも科目数の異なる所を同じ指標で並べたものを
認めろなんて言われても、無理っつうもんでしょう。
593エリート街道さん:2001/05/14(月) 21:46
>588
併願結果でいい勝負の国私パターン数例から割り出すしかあるまい。
594(o_x):2001/05/14(月) 21:49
>>593
そう思うんだったらそうすれば良いと思うよん。
ただ、1に関しては条件付きだし、どう加味すれば良いのか分からないから
ややこしくなると思うよ。
そこで戻るんだが、>>412あたりは国私を同列に比べるのに良い指標だと思うんだけどどう?
595エリート街道さん:2001/05/14(月) 21:53
>594
面倒だから誰かやってw
412は1とは関連ないのでコメントできないな。
1つの指標としては有意義だろうけど。
596(o_x):2001/05/14(月) 21:56
>>595
そう。1と2は面倒だから誰かに頼らなければならないのに対して、
>>412はすでに本に掲載されてるんです。この違いは大きい。
俺自身もきちんと見比べたことはないけど。
597(o_x):2001/05/14(月) 21:57
>>587
もういっこ。
2が認められるかどうかは1が認められるかどうかと関係ないと思うよ。
1が怪しいと感じられたのは、「両方を受験した人」というサンプルが偏っているのでは
ないかという話だから。
だから、もし1が認められなくても2が認められることがないわけではない。理論的にはね。

言ってること分かる?
598(o_x):2001/05/14(月) 22:01
今日はもう終わり。また明日。
って、この期に及んで言うようなことはもうないと思うけど。
599エリート街道さん:2001/05/14(月) 22:02
なかなか白熱しててヨカッタ
煽り抜きでまたやりましょー
600エリート街道さん:2001/05/14(月) 22:04
>597
それに関しては、「便宜上」100人としただけであり「実際」の資料では
その予備校が把握した「存在する全併願者」の数字となるので偏りは無視
してよいのでは?でないと予備校の「全てのデータ」に偏りのある可能性
を考慮しなければならなくなる。
601エリート街道さん:2001/05/14(月) 22:05
とりあえず「お疲れー」。またやりましょう!
602エリート街道さん
1だけど、もし593のやり方で補正値を求めてくれる人がいたら
このあたりを考慮してね。俺は身を引くw

1.何対何までを「いい勝負」とするか。
2.併願者数何人以上を有効とするか。
3.偏差値帯別に補正値を変える必要があるのか。
4.同じく文理別はどうするのか。
5.何パターンをもって最終決定するのか。