1 :
エリート街道さん:
古賀の大学実質難度
77東京
76
75京都
74
73一橋
72
71東京工業、大阪
70九州、東北、名古屋、お茶の水、神戸、早稲田、慶應義塾
69上智
68北海道
67横浜国立
66東京外国語、筑波、東京都立、同志社、大阪市立、大阪府立、広島
65千葉、関西学院、立教、電通
64東京理科、学習院、ICU、東京女子
63埼玉、東京農工、横市、明治、立命館
62青山学院、中央、南山
61日本女子、法政、成蹊、成城、関西、西南学院
60甲南
59龍谷、明治学院、芝浦工業
58京都産業、武蔵工業、武蔵、独協
57国学院、日本、駒沢、専修、東京経済、愛知、名城
56東洋、東京電機、工学院、東京農、工学院、神奈川、大阪工業、大阪経済、福岡
55玉川、東海、大東文化、関東学院、近畿、神戸学院、広島修道、松山
54創価、立正、愛知学院、愛知工業、佛教
53亜細亜、桜美林、中京、摂南
52東北学院、拓殖、桃山学院
51杏林、国士舘、帝京、北陸、中部、久留米、熊本学園
50千葉工業、九州産業
2 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:05
東京大学・・・日本一!
【概説】特に述べることもない。総合大学。日本一。
同時に東大ほど悪く言われる大学もない。まるで諸悪の根元のようだ。そう思う人は、
東大がいかなる実績を積み重ねてきたか、東大に入るのにどれほどの努力を要するか、
理解していない人なのだろう。
【難易 77】日本一。二次の科目の多さなどもあって、見かけの偏差値などでは東大を
越えるところもある。もちろん、実質的には東大の方がすっと難しい。もっとも、ごく
一部の医学部で、理三意外の東大に匹敵するのはある。「東大に合格、私立に不合格」
ということも、さほど珍しくないが、だからといって、その私立の難易が東大に及ぶわ
けではない。
【伝統・実績】日本一。
【実力】日本一。二位以下を大きく引き離す。
【学部】多いが、入学時は学部が確定していない。およそ文一は法、文二は経、文三は
文・教、理一は工・理、理二は農・理、理三は医である。
【就職】日本一。ただ、他大学に比べ、官僚や学者になる割合が高いので企業に入る割
合は相対的に低い。特殊な企業や零細企業を除いても、狙った企業に確実に入れるとは
限らない。これは東大に限った話ではない。
【競争相手】なし。他大学は相手にならず。
【おススメ度】もはや勧める、勧めないといった水準ではない。
最難関を目指す者は難易の高さ、二次の科目の多さに耐えなければならない。それだけ
の価値はある。京都、一橋、東京工業大などへの志望変更は容易。
私大志望者なども、一次を3教科受け、その結果、足切りにならないかもしれないと
思ったら後期に出願してもいいだろう。だが本気で受かろうと思ってはいけない。
3 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:06
京都大学・・東大には及ばぬ
【概説】総合大学。特に説明の必要もないだろう。
【難易 75】日本で2位。東大には及ばないが、3位以下に大差をつける。
【伝統・実績】日本で2位。
【実力】日本で2位。
【就職】かなり強いが、一橋と互角。どういうわけか思ったほどは強くないのである。
実力を考えれば、もっと強くてしかるべきだが、特に首都圏の超優良企業では今ひとつ
強くない。これは左翼的なイメ−ジがあって、大企業が嫌うからかもしれない。
関西圏では強いが、ここでも東大には及ばぬ。
【競争相手】直接にはない。ただ経済(学)界では一橋と争う。他の分野では一橋と、
それ以下を相手にせず。
【おススメ度】特になし。ただし東大とは難易差に比べて実力差は大きいので、人によ
っては思い切って東大を狙う方がいいかもしれない。
京大合格者といえども、私大は不合格というのは珍しくない。特に上智は難易という
点だけでなく、問題が独特であり、国公立の記述式とは大きく異なるという点でも、(文
系は)併願が難しい。早稲田もそれに準じる。慶応の方が併願しやすい。
赤本などにも「ノ−ベル賞受賞者が何人もいる」と書いてあったりする。確かに、そ
の受賞は素晴らしいが、その人数だけで大学の実力が決まるわけではない。卒業生は何
万人か何十万人かいるのである。
元スレは?
5 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:06
一橋大学・・早慶水準を大きく超えるが・・・
【概説】「・・・」に入れたいのは「実質的難易度もそれなりに高く、東大には及ばぬ」
ということだ。一橋の説明にも多言を要さない。以上で十分。
【難易 73】日本で3位だが、見かけはかなり低い。
東大、京大同様、一次5教科、二次4教科、文系で2次数学必修などによる。一般に麻
布、筑波大付属、東京学大付属などで、真ん中よりやや上ぐらいの人が入ると思えばよ
い。換言すれば、この水準の高校でも、そのぐらいでなければ入れない。
【伝統・実績】日本で3位。特に経済(学)界では圧倒的な実績。
だが知名度は低い。人数が少ない、総合大学ではない、進出分野が偏っているなどの理
由による。早慶を大きく超えるのを知る者は、きわめて少ない。存在すら知らない者も
多い。
【実力】日本で3位。ただ経済(学)界以外はあまり人が行かない。
昔、塾で秋本という子を教えた。とても良い子だったが、おつむは弱い落ちこぼれ。そ
れ故、私が一橋大生と知っても「でも先生より村田君の方がいいよ」などと言っていた。
村田君というのは、中学のその学年で一番の子だったのだろう。普通の小中で一番だっ
たぐらいで、一橋以上に入れることはほとんどないのも知らないのだ。そういうのは、
よくて早慶水準と思ってほぼ間違いない。それすら到達しないのも多い。
【就職】最も強い分野。この分野だけは京大に匹敵すると言ってよい。
【競争相手】直接はないが、経済(学)界では京都と争う。
【おススメ度】もはや薦める薦めないといった水準ではない。
だが、こうは言える。東大か京大に不合格で早慶に(合格したとして)入るのだったら
安全策で一橋にしておく方がずっといい。(中略)
もう一つ。本来は早慶水準が狙い目だが、もしかしたら一橋が、などと思った人が一
橋対策をとったとする。たとえ落ちても、早慶に踏みとどまればよいが、それさえでき
ず、国私とも共倒れ(この場合、一流にはいれず)になる者も多い。それならはじめか
ら、早慶かその水準の国立を狙う方がよい。
6 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:06
東京工業大学・・早慶水準を超える
【概説】理工系の大学。古い人には「蔵前」といった方が通用しやすいかもしれない。
【難易 71】日本で4位。千葉、浦和、湘南、桐朋といった高校では東大、一橋、東工
大あたりを目指したが、結局入れず早慶に落ちつくというのが標準的だ。
【伝統・実績】日本で4位。しかし人数が少ないので活躍はそれほどは目立たない。
【就職】日本で4位。院へ入ってから就職する者が多い。
【競争相手】直接にはない。早慶水準を超え、京都に及ばないという点では一橋と同じ。【おススメ度】特になし。早慶を押さえられるなら、早慶水準の国立より、思い切って
東工大を狙った方がいい。
7 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:07
大阪大学・・早慶水準だが
【概説】総合大学。大阪帝国大学誕生は昭和6年だが、それより起源の古い専門学校な
ども統合している。一流だが、大阪人が思うほどには良くはない。
【難易 71】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。ただし、早慶水準の中では、実質的に最も新しく、その分
だけ実績不足の感は否めない。逆に言えば、あと30年くらいたてば、そうした状態もな
くなるだろう。
【実力】かなり高い。だが早慶水準であり、それを超えてはいない。
【就職】かなり強いが、早慶水準のなかで最もよくない。それもこれも新しいというこ
とによる。
【競争相手】早慶水準の他大学。
【おススメ度】一流・名門・難関に値するがあまり薦められない。以上に述べた通り、
難易は東北、名古屋、神戸、九州より高いが、実力は同じだ。それなら安全を期すると
いう意味でも、これらを受けた方がよい。・・・私大併願先は京都、神戸大と同じこと
が言えるが、関西学院、同志社だけですまさないようにすべきだ。早慶も受けよう。上
智もいい。
8 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:07
早稲田大学・・規模では慶應の1.9倍
【概説】総合大学。特に説明の必要もないだろう。
【難易 70】かなり高い。ただ、「私学の最難関」などとよく書かれるがより正確には
「私大では慶大とともに最難関」に過ぎない。
【伝統・実績】かなりある。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強いが、早慶水準のなかでは阪大とともにやや落ちる。この分野なら、
やはり神戸か慶応がよい。・・規模が極めて大きいので単位人数で測るとよく(多く)
見えるのである。・・たとえば学生数で言えば慶応の1.9倍である。
【競争相手】早慶水準の他大学。難易では上智とも争う。
【おススメ度】特にないが・・早慶を本気で目指すなら、やはり私大型にし、一流国立
はあきらめた方がいい。この水準の国私併願は、実に難しい。(特に数学が不得意な者)
結果として、後期や二流以下の国公立を受ける(併願する)のは悪くはないが。
9 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:07
慶應義塾大学・・経済界では早稲田より強い
【概説】総合大学。特に説明の必要もなかろう。
【難易 70】かなり高い。文系は試験科目が変則的。(見かけの偏差値では)法、SFC
が高くみえ、経と商のAが低く見えることが多い。・・もっと昔は、法も(昔の経済同
様)数学必修だった。その頃、商より低かったことを知る者は少ない。
【伝統・実績】かなりある。特に経済界では、経済学部を中心にかなり強い。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強い。最も強い分野の一つ。早慶水準のなかでも神戸大と共に強い方だ。
【競争相手】早慶水準の他大学。特に早稲田。
【おススメ度】特になし。・・慶応や早稲田に入りたいという人は多い。そういう思い
は大切だが、「思い」だけでは入れない。だが、私大志望者はいくら能力を高めても、
原則はしょせん早慶止まりだ。これは空しい。早慶を超える大学は、一般に四つ(また
は五つ)ある。
受験問題の性質などのため、慶応は早稲田より波乱が少ない。つまり、概して慶応は
実力があれば合格し、早稲田はいくら実力が高くても、落ちることもあれば、低くて受
かる人もいる。併願の際、このあたりを考えるといい。
もっとはっきり言えば、実力の高い者が確実に受かろうとするなら慶応、実力の低い
者が一発逆転を狙うなら、早稲田の方が適す。
10 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:08
東北大学・・こういうのが一流だ。
【概説】総合大学。北海道と同じ起源だが、現在はそれを超える。第二高なども統合している。
【難易 70】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。
【実力】かなり高い。早慶水準。
【就職】かなり強い。慶応と神戸にわずかに及ばず、名古屋と九州とほぼ同じ。早大と
阪大よりわずかによい。ただし、東北地方にこれといった商工業地区がないのは、不幸。
【競争相手】早慶水準の他大学。東北地方で生きるなら東北大がいいだろう。
【おススメ度】特になし。第一志望とするなら、文系は早慶との併願合格は難しく、そ
のなかの一つに受かればいい、ぐらいの気持ちでいるべき。二次科目の違いなどもあっ
て、安易には一橋や京都に変えるべきではない。
理系は、文系ほどは早慶併願は難しくないが、理工は各一つしかないこともあり、浪
人なら東京理科大も押さえた方がいいだろう。東工大に変えるのには、そう困難さは伴
わないが慎重を要する。
また文系に戻るが、ともかく一流国立志望者のほとんどは、二次用の数学も学ばなけ
ればならないが、これは二流以下の国公立や私立に志望変更するとき、全くの無駄にな
ってしまう可能性が高い。
11 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:08
神戸大学・・早慶水準のなかでは経済界で強い
【概略】総合大学。神戸経大が中心になっているが、途中でいくつかの専門学校なども
統合している。
【難易 70】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。特に、経済界では抜群の実績を誇る。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強い。早慶水準のなかでは、慶大と共に最も強い。ただし、それほどの
大差があるわけではない。関西圏だけではない。
【競争相手】早慶水準の他大学。なかでも阪大か。
【おススメ度】特になし。東北の項参照。ただし、何度も言うようだが早慶水準のなか
では経済界で強い方なので、経済界に行きたい者は東北、名古屋、大阪、九州より優先
した方がよい。特に社会科学系。
関係ないが、神戸商科大というのもある。これは神戸大の前身の一つである、神戸商
業大とは違う。だが、名前は似ているし、あえて省略すれば、どちらも神戸商大になっ
てしまう。実に紛らわしい。こういう例は、東京工大と東京工科大など、他にもいくつ
かある。
12 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:08
九州大学・・東北大に似る
【概説】総合大学。様々な点で東北大と似ている感じがする。もちろん実力的にもほと
んど同じ。
【難易 70】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強い。福岡県には北九州工業地帯があり、そこで果たしてきた役割は大
きいのだろう。いや、九州全体において重要な役割を果たしてきたと言ってもいい。
北九州工業地帯には優良企業もある。その点では名古屋大に似ている。対して、東北に
は有力な商工業地帯がない。東北大は運が悪い?まあ、それだから首都圏などで活躍し
ていると言えるのかもしれない。
【競争相手】早慶水準の他大学。九州で生きるなら九大がいいだろう。
【おススメ度】特になし。東北の項参照。北九州工業地帯の地位は低下したが、九大の
それは低下していない。九州という土地は、関東や関西、いや本州から遠い土地という
印象があるようだ。
首都圏でも、東北大や名古屋大を受けようと考える者はある程度いるが、九大という
のは極めて少ない。実力的に同じなのだからわざわざより遠くまで行く必要はないと考
えるのも、もっともだが。・・逆に九州の人が九大に寄せる信頼は、絶大なものがある
のだろう。「九州の東大」ぐらいに思われているのかもしれない。
併願はほとんど実績のない西南ではなく、同志社、関学、早慶、立教、明治、学習
院などを受けよう。
13 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:09
お茶の水女子大・・唯一の名門女子大
【概説】「名門女子大」と言えば、お茶の水しかない。
【難易 70】かなり高いが、実質は見かけよりかなり低い。一流国立文系で、二次の
数学がないのは後期を除けば他にわずかで、数学が苦手な女子には狙いやすい。もっと
も、女子(特に文系)というものは、概して数学が苦手であると大学側が思っているか
らこそ、このような受験制度にしているのだろうか。
【伝統・実績】かなりある。
【実力】女子大という存在だからだろうか。実力が早慶水準か、それを少し超えるのか
今ひとつはっきりしない。と言うのは、早慶にも合格した場合、お茶の水に入るのが妥
当だと思われるが、早慶に入る者も、ある程度は存在し、それはそれでおかしいとは思
えないから。
【競争相手】実力の項と同じだが、追加すれば、早慶水準を下回ってはいないこと、一
橋、東工大には及ばないこと。
【おススメ度】一流国立なのに負担が軽く、難易も思ったほど(特に理と生活)ではな
いので、女子には大いに薦められる。
14 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:09
日大を出して。
15 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:09
北大・・一流ではない
【概説】総合大学。・・だが旧帝大の中で唯一、1流ではない。
【難易 68】高いが、上智には及ばないだろう。
【伝統・実績】あることにはあるが、実績はなぜか早慶水準には及ばない。伝統を考え
れば、もっとあってしかるべき。
【実力】あるが、早慶水準には及ばない。
【就職】なかなか強い。北海道のみならず、全国でも強い。伝統が生きているのだろう
か、特に水産業界で強い。
【競争相手】早慶水準に及ばず、東京外語と同じくらいか。その他は超えている。
【おススメ度】特にない。早慶水準には及ばないが、その分、難易も低いので狙うのは
悪くない。ただ、一流国立も見込み有りと思ったら、そちらにした方がいいだろう。一
流と二流以下の実力差は大きいから、北大を受験するなら、早慶を併願しておくのがい
い。
広大な敷地、伸び伸びといた学風、多くの立派な設備などに魅かれる人もいるだろう。
それは悪くない。だが、そのようなことは大学・学部選びには、あまり反映させない方
がいい。大学・短大選びは会社選びとは違う。できるだけ実力の高いところを目指して
努力し、入学するというのが基本。もちろん、ほとんどの人はそんなこは知っている。
北大とは関係ないが、小樽商科大というのもある。もちろん実力は、北大に及ぶべく
もない。だが難易の割には、実に素晴らしい大学である。特に、経済界に入りたい者に
はそうだ。相当の狙い目。地方の大学には、このような狙い目もいくつかある。地方だ
から良い、というわけではないが、特に首都圏の人はもっと地方に目を向けてもいい。
16 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:10
げっぷ
17 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:10
東京外国語大学・・難易は見かけよりずっと低い
【概説】町奉行と言えば江戸町奉行を指すように、外語大と言えば、この大学を指すの
が普通である。・・よい大学だが、一流ではない。過大評価されている感がある。この
前『アドバンス(駿台の情報誌)』に、「外大生の家庭教師の時給が2500円」と述
べた文があった。地域や生徒でも違うが、早慶水準で2500円、外大2000円が妥
当。もちろん、この記事だけで、過大評価と言っているわけではない。
【難易 66】見かけはかなり高いが、実質はそれほどでもない。
二次の教科は英語だけ。こんなに楽なところは珍しい。だから二次の難易が、極端に高
く見えてしまう。一次も従来は英・国・社だけで楽で、私大型も参加できた。もちろん
一次の難易も高く見えた。すでに一次で数学必修なので、私大型は参加しにくいが、そ
れでも楽だ。
【伝統・実績】ある。人数が少なかったりであまり目立たないが。
【実力】高いが、見かけの難易ほどではない。
【就職】強い。割と幅広く進出している。
【競争相手】早慶水準に及ばず。北大とほぼ同じ、他より勝る。
【おススメ度】かなり薦められる。変則的試験科目であり、本気で目指すならそれに合
わせて学ぶのがいい。その場合、志望変更や私大併願合格が難しくなるのはやむを得な
い。
かなり前、週刊朝日に、外語大生が「(自分は)高校、大学と周囲からすごい、と言
われてきた」という内容の文があった。この場合「すごい」の意味は、必ずしも明らか
ではないが、もし「すごい優秀」という意味だったとしたら、それはおかしい。外語大
程度では「すごい優秀」とは言えない。そうでないから、外語大に入ったのである。
優秀かどうかは、本人や周囲の思いで決まるわけではない。前にも述べたが、特に地
方では「すごい優秀」だと思われていた人が、実はそうではなかった、という例が極め
て多い。
少なくとも、大学・短大に入るまでは、優秀とかそうでないとかは、本人も周囲も考
えない方がいい。
18 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:10
筑波大学・・とにかく新しい
【概略】総合大学・・所在地の筑波研究学園都市は有名。
地理でも、学園都市の例としてよく扱う。だがそれは他の研究機関もあり、国がわざわ
ざそのように計画したからであり、筑波大程度があったくらいで、学園都市と呼ぶべき
ではない。第二次大戦後、誕生。
【難易 66】多くの募集形態があり、受験科目もそれぞれ異なっていたり、ごちゃごち
ゃしているので、把握しにくい。たとえば「横国とどちらが難しいか」と聞かれても、
返答に困る。大学全体としてだけでなく、各募集形態としてもそうだ。まあ、明治立教
水準と早慶水準の間ではあろう。
【伝統・実績】まだ新しいので、皆無。東京教育大の精神は受け継いでいるかもしれな
いが、その後継とは考えない方がいいだろう。
【実力】はっきりしないが、明治立教水準よりややいいぐらい、と考えるのが妥当か。
【競争相手】横国、大阪市大、東京都立大などには及ばないと考えるべきであろう。
【おススメ度】実績皆無で薦められない。・・筑波に限らず、一般に新設大・短大は狙
わない方がいい。だが新設学部が狙い目かどうかは学校の実力、その学部の難易・役割・
期待度などによる。
前述したが、大学・短大の実力は、難易だけで決まっているわけではない。伝統・実
績などの要素も大きいのだ。学内での学部の上下関係も同様。受験生は、難易(しかも
見かけの)だけで学校や学部を選らばないようにしよう。
19 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:11
同志社大学・・新島襄がもう少し長生きしていれば?
【概説】総合大学。明治時代に新島襄が設立した同志社英学校。
彼は40代で亡くなった。もちろん、それでも輝かしい業績を残しているが、惜しい。
あと20年長生きすれば、同志社も今よりはもっとよい大学になっていたかもしれない。
まあ、今でも充分によい大学だが。
【難易 66】高い。明治立教水準と早慶水準の間。
【伝統・実績】ある。途中でいくつかの専門学校も統合している。
【実力】高い。明治立教水準と早慶水準の間。
【就職】強い。当然、関西では強い。
【競争相手】上智、横国、北大、大阪市大などには及ばない。
明治、立教、学習院、津田、中央は超える。関西学院とほぼ同じだが、・・実力でも、
わずかに同志社の方が高いと考えるのが普通か。
【おススメ度】薦めたい。関西の人はごく普通に狙う大学だが、それ以外の人、特に首
都圏の人に勧めたい。 明治や立教より難易は高いが、大幅に超えるというほどでもない。
・・逆に関西の人は、同志社や関西学院で満足するだけでなく早慶も積極的に受験して
みよう。
20 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:11
名工大が入ってないなんて古賀って文系?
古賀の経歴をよろしく
21 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:11
関西学院・・同志社とほぼ同じ
【概説】総合大学。同志社と共に、関西では最も優れた私大だが、早慶には遠く及ばない。
【難易 65】やや高い。立教よりもやや高く、同志社よりやや低い。
【伝統・実績】ある。
【実力】高い。明治立教水準と早慶水準の間。同志社とほぼ同じだが、ほんのわずかに
及ばないと考えるのが普通だろう。だが、同志社を辞退して、関西学院に入っても悪く
ない。
【就職】強い。・・宗教系大学にありがちな、難易や伝統の割には就職がよくないとい
うことはない。
【競争相手】明治立教水準を超える。同志社とほぼ同じ。北大、上智、横国、大阪市大
におよばず。
【おススメ度】薦めたい。同志社の項参照。だが、同志社よりわずかながらも難易度が
低いので、それだけ狙いやすいかもしれない。
このぐらいの大学ともなると、さすがに一流大との併願者も多い。だが、京大、阪大、
神戸大の、おこぼれをちょうだいして満足しているようではいけない。同志社も同様だ。
22 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:12
国際基督教大学(ICU)・・とにかく変わっている
【概説】総合大学と言っていいのだろうが、様々な点で、一般の大学とは異なっている。
第二次世界大戦後に開学。
【難易 64】ごく普通か。実は、英・国・社など一般の教科試験を行っていないので、
難易がはっきりしない。予備校などでは、一応、難易を出している。それによると、明
治立教水準とほぼ同じか、やや高いといった具合。まあ、大学の実力から考えても、そ
のくらいとは思える。
【伝統・実績】少しあり。学問には、特に力を入れているようなので、学者を目指す者
にはいい大学かもしれぬ。
【実力】何とも言えないが、明治立教水準と考えることが多い。
【就職】あまりないが、少しある。新しい割にはあると言ってよい。
【競争相手】独特の学校なので、他大学とは比較しにくい。強いて言えば、明治立教水
準ということになるか。早慶はもちろん、上智にも及ばず。
【おススメ度】何とも言えないが、やはり一般の大学を出て、一般的に働きたい人には、
あまり勧められない。・・逆に、一般の大学では飽き足らない、と言うか、魅力を感じ
ない人、特にそのなかでも、本気で学問をしようという人は、大いに魅かれるのではな
いか。大学も、そのような人を待ち望んでいるはずだ。いわば、一般受けしないから、
視聴率は悪くはないが、少数の人々に支持されて、長続きしている番組のようなもの。
23 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:12
東京女子大・・悪くないが、名門とは言えない。
【概説】女子大学。個人的には最も親しみを感じる女子大だが、そのような感情をここ
で持ち出すつもりはない。大正時代の設立で、なかなかの伝統がある。名門女子大とし
て、東京女子、日本女子、津田塾大などがテレビで取り上げられることがあるが、この
程度では名門とは言えない。名門とか一流とは、先に示した12大学を言ってもらいた
い。
【難易 64】普通。明治立教水準の他大学と同じ。
【伝統・実績】普通。
【実力】普通。
【競争相手】明治立教水準の他大学。
【おススメ度】特になし。最近では、数理科が難易を考えれば、お薦め。現代文化は、
新しい割には、現在はそう難易も低くないので、あまり薦められない。
24 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:13
立命館大学・・意外に狙い目
【概説】総合大学。西園寺公望の立命館も、京都法政学校も、明治時代の設立。
・・それはともかく、立命も最近知名度は高まった。何通りもの受験制度や、一芸入試
などによるものだろう。一芸入試で入学した芸能人もいる。
【難易 63】普通。立命を特徴づけるものとして、その受験制度の複雑さがある。
・・A方式が基本であり、他はこれより難易が高く、あるいは低く見えたりすることも
多い。
【伝統・実績】普通。設立者などが総理、政友会総裁、枢密院議長、元老だからと言っ
て、大学には関係ない。
【実力】普通。明治立教水準。だがそれらの中では難易は低い方。
そういう点で、狙い目。
【就職】明治立教水準。特に強くも弱くもないが、この水準ではやや強い方。
【競争相手】明治立教水準の他大学。同志社や関学には及ばない。青学、法政、南山、
関西よりはいい。
【おススメ度】薦めたい方。先にも述べたが、文系は明治、立教、学習院より難易はや
や低いが、実力的には同じだ。・・関西圏では、たとえば同志社は阪大の、立命は同志
社の、関西は立命の、甲南は関西の、近畿は甲南の、大阪学院は近畿の、受け皿でもあ
る。
関東では、たとえばこうだ。慶応は東工大の、立教は慶応の、法政は立教の日大は法
政の、東海は日大の、拓殖は東海の受け皿でもある。
特例を除けば、「受け皿にならない大学」は唯一つである。(東大)
25 :
エリート街道さん :2001/03/31(土) 00:13
理科大とか電通大とか農工大みたことないけどのってるの?
26 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:13
中央大学・・法は言われるほどよくはない
【概説】総合大学。明治時代設立の法律学校から出発、司法界のみならず多方面に多く
の人材を供給してきた、なかなかの存在。
中央と言えば、多くの人が司法試験や司法界に強い、と思い込んでいるだろう。実態
はどうか。
確かに、司法試験の合格者数で見れば、極めて多い。年に80人前後。だが、一体、
何千人受けているのだ。効率、つまり合格率で見るとさほどよくもない。受験者数が極
めて多いから、合格者数も多いに過ぎない。東大で合格者の4割ぐらいが在学中合格な
のに対し(年により異なる)、中央は2人とかそんなもの。合格者平均年齢も違う。
(転載者注:この著書は93年に出版された。司法試験の若年者優遇策はなく、合格者
は年に500人程度だった。今は1000人を超える)
もちろん、こんなことは能力の高い者や、中大関係者なら知っている。よって、たと
え司法界を目指すとしても、阪大と中央・法に合格し、中央に行く者はほとんどいない。
新聞などの報道機関にお願いしたい。資格試験や公務員試験などの大学別合格者数を
載せるとき、受験者数も載せてほしい。医師や歯科医の試験では、ちゃんとやってくれ
ている。
【難易 62】普通。否、思ったより低い。
【伝統・実績】ところが伝統・実績では、それら(早慶水準)に匹敵する。それゆえ、
狙い目。
【実力】普通。明治立教水準。ただし法はその水準を超え、文、理工、総合は、その水
準に及ばない。
【就職】普通。ここでも法が最もよく、次いで経と商。
【競争相手】明治立教水準の他大学。
【おススメ度】この程度の難易度で、これだけの実力。大いに薦められる。特に経と商。
法以外のこの水準では、中央を最も優先するとよい。
27 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:13
日大のが見たい。
28 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:14
青山学院大学・・明治立教水準には及ばず
【概説】総合大学。女子が多く、都会的な、華やかな学園という印象だろうか。・・青
学ほど、複雑な歴史を持つ学校も少ないだろう。ここでは詳述は避けるが起源は明治時
代にさかのぼるとだけ言っておこう。
【難易 62】普通。国際や英文などは英語の配点が高いので、やや実質より高く見える
事が多い。
【伝統・実績】普通だが、伝統を考えればもう少し実績があってもいい。
やはり宗教系で文学系中心だった学校は、今ひとつ実績不足である。そういう性格は、
明学などと似ている。立教はこれに該当せず。
【実力】普通。
【就職】まあまあだが、もう少し強くても不思議ではない。
【競争相手】明治立教水準に及ばず。法政や成蹊を超えるが、経済界では成蹊とほぼ同じ。
【おススメ度】悪くはないが、今ひとつ。やはり難易を考えれば、実績・実力がやや低
い。・・明治・立教・学習院などと比べ、難易は少ししか違わないのだから、それらを
狙ってもいい。ただ、安全策で青学を受けておく手はある。
29 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:14
>>18 これって大学を何も知らない人が書いたとしか考えられん。
30 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:14
西南学院大学・・理系も作ったらいかが
【概説】文系の大学。大正時代に西南学院が設立されている。性格としては上智や南山
と似たところがある。
【難易 61】普通。法政と同じくらい。
【伝統・実績】わずかにあり。いや、わずかしかないと言った方がいい。
【実力】低い。やはり、難易や伝統の割には実力不足。
【就職】わずかにあり。
【競争相手】法政や関西には及ばない。日大と同じくらい。福岡を超える。
九州では、福岡大以上の私大は西南しかない。
【おススメ度】薦められない。福岡大を超える私大を目指す者は、九州以外で考えるべ
きだ。西南水準の難易なら、やはり中央が最もいい。あるいは、法政、成蹊、学習院、
立命なども考えていい。
31 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:15
専修大学・・ぎりぎりで入る価値あり
【概略】文系の大学。いちいいち言うまでもないだろう。。。専修も、知らない人はほ
とんどいないだろう。とり立てて説明すべき特徴もないが難易や伝統を考えれば、実績
が不足。だが、必要最小限はあるといった感じであり、このくらいの大学が、大学とし
て入る価値のある、最低限度ぐらいに考えるべきだ。
【難易 57】低い。・・こういうのは我々には、いや受験生にはありがたい。
【伝統・実績】少しあり。明治時代に社会科学系の学校として設立されたということを
考えれば、もっと実績があっていいはずだが、意外。だが、この水準では仕方ないかも
しれない。そして、この水準では実績がある方だ。
【実力】低い。日大水準に及ばず。だが実力があることはある。大学に入るのだったら、
このくらいには入らないと意味がない。
【就職】少しあり。本来は、もっとあっていいはず。
【競争相手】日大、神奈川に及ばず。明学や成城にも及ばないと考えていい。
【おススメ度】特になし。・・低いながらも、実力がある大学なので、受けるのは悪く
はない。逆に言えば、この水準を下回ると、実力のある大学はもうほとんどない。大学
を目指すなら、この水準には入れる能力身につけよう。いや、何もそんなことは思わず
とも、遊びほうけてばかりいたのでなければ、このくらいの能力にはなる。
受験校や入学校、その学部の選択においては、能力の低い人の意見は当てにしない方
がよい。その種の人は「駒沢経と専修経なら、どちらに入ってもいいのでは」などと言
いかねない。大違いだ。
古くないか。いつの本?
33 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:15
>29
筑波大生を発見!
34 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:15
駒沢大学・・日大・専修には遠く及ばぬ
【概説】文系の大学。・・明治時代に曹洞宗大学が誕生。だが、もはや普通の大学と思
ってよい。
【難易 57】低い。だが、一般的な実績が皆無と考えれば、高すぎる。
【伝統・実績】なし。仏教界では大正、立正などとともに、強い力を持つのかもしれな
いが、一般の人には関係ない。
【実力】極めて低い。関東で、この難易水準では、東洋と共に最も実力の低い大学と考
えてよい。
【就職】なし。
【競争相手】日大、東京経済、神奈川などには遠く及ばない。
・・・東洋とほぼ同じと考えてよい。大東、東海、亜細亜は超える。
【おススメ度】薦められない。この水準には、日大、神奈川、東京経済という優れた大
学があるので、そちらの方がよい。次いで専修がよい。
35 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:15
東京経済大学・・この水準では経済界で強い
【概説】経済系の大学。東京経大を知らずとも、大蔵喜八郎を知らぬ人はほとんどいな
いだろう。
【難易 57】低い。
【伝統・実績】普通にある。というより、この水準では、日大などと共に最も優れた実
績を有すると考えていい。実績のほとんどは経済界のもの。
【実力】低い。だが、この難易水準では極めて高い。
【就職】特に強い分野。この水準では、最も強い。・・・法政と同じくらい。
青学や成蹊には及ばない。
【競争相手】専修水準を大きく超える。ただし、総合力で法政水準には及ばない。
【おススメ度】経済界に入るつもりの者には、大いに薦められる。この水準で、そのつ
もりの者は、まず、東京経済大、日大がよく、次いで神奈川、次いで専修、押さえに関
東学院ぐらいの布陣がよい。
36 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:16
東京経済大学・・この水準では経済界で強い
【概説】経済系の大学。東京経大を知らずとも、大蔵喜八郎を知らぬ人はほとんどいな
いだろう。
【難易 57】低い。
【伝統・実績】普通にある。というより、この水準では、日大などと共に最も優れた実
績を有すると考えていい。実績のほとんどは経済界のもの。
【実力】低い。だが、この難易水準では極めて高い。
【就職】特に強い分野。この水準では、最も強い。・・・法政と同じくらい。
青学や成蹊には及ばない。
【競争相手】専修水準を大きく超える。ただし、総合力で法政水準には及ばない。
【おススメ度】経済界に入るつもりの者には、大いに薦められる。この水準で、そのつ
もりの者は、まず、東京経済大、日大がよく、次いで神奈川、次いで専修、押さえに関
東学院ぐらいの布陣がよい。
37 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:17
國學院大学・・・文もそれほどよくはない
【概説】文系の大学。国文・国史の國學院として古くより知られる。
明治時代、皇典講究所として設立。(略)確かに、悪くない大学だが、
能力の低い人には、少し過大評価されている。文学部が最もよいことは疑いがない。
だが、文学部のみの実力で考えても、明治立教水準には及ばないのはもちろん、
青学、中央にも及ぶかどうかといったところが妥当。それほど、よくはない。
ごく普通のと言ってよい。
とにかく変な人に聞くと、変な答えが返ってくる可能性が高いので注意を要する。
「国文なら国学院がいい」などがそうだ。私ならこう言う。「国文なら東大がいい」。あたりまえか。
【難易 57】意外に低い。もちろん、文が最も高いと言いたいところなのだが、もう法との差は
ほとんどなくなった。経と文も、それほどは違いない。同一大学内の学部学科間の難易度差縮小は
全体的な傾向。
【伝統・実績】文のみ普通にあるが、他はなし。
【実力】文のみ普通だが、他は低い。(略)大学としての評価・実力を高める
ことだけなら、法と経を切るという荒療治もある。
【学部】文が突出してよく、法・経とは比べものにならない。言わば、法・経はお荷物学部。
こういう学部は珍しくはない。例えば、北大の水産、横国の教育、上智の理工、日大の工、明治の農など。
38 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:18
大阪経済大学・・・なかなか効率は良い
【概説】経済系の大学。昭和7年、浪華高商が開設された。いきなり言うが、
はっきり言ってお薦めである。関西以外での知名度は低いでしょう。
関西においても注目度はそう高くはないのではないか。しかし大学の実力を
考えず、ただぼんやりと総合私大を考えるよりも大阪経済などを考える方が
ずっと良い。総合大学が良い大学とは限らない。むろん単科大学が良い大学
とも限らないが。
【難易 56】低い。一教科受験は高く見えることもあるが、この系統は必ずしもそうとも限らない。
【実績】普通。
【実力】普通。日大水準に近いが、少し及ばず、専修水準を超える。
【学部】経の方が少し良いが、あまり差はない。
39 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:18
この本に書いてあることを鵜呑みには出来ないだろうけど、
(お茶ノ水の評価が高すぎる点とか)
偏差値の高低と社会の評価の違いを知らない学歴板の厨房にとっては、
この本は社会の実態を教えてくれる貴重な本だよ。
40 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:19
北里大学・・北里柴三郎は著名だが
【概説】理系の大学。主に医療、農学系。北里大を知らずとも北里柴三郎を知らぬ人は
いないだろう。第二次世界大戦後に設立。名前からすると、医学部中心のように思え、
確かに医学部もあるが、意外にも設立当時は医学部はなかった。
【難易 52】極めて低い。学部学科による差が大きい。強いて言えば、薬がよい。難易
でも薬が高い。
【伝統・実績】大学としてはなし。
【実力】極めて低い。
【就職】なし。
【競争相手】おなじみでない学部が多いため、単純には比較しにくいが亜細亜、創価、
桜美林など同じくらい。この水準では実力差がほとんどない。
【おススメ度】薦められない。薬なら日大、農学系なら日大、東京農大などの方が良い。
東京新聞に、ある看護婦の「看護婦というのは真面目で努力家」という記述があった。
看護婦として、労働者として真面目に働いていることは間違いあるまい。立派な職業で
ある。だが、真面目に働いているというのは、労働者にほぼ共通している現象であり、
とりたてて看護婦が真面目というほどではない。
それに、看護婦になったということは、なる前は、真面目でも努力家でもなかったと
いうことである。真に真面目で、努力家なら、看護婦にならない。
41 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:19
杏林大学・・文系も作った
【概説】その名のとり、医療係の大学だが、最近文系も作った。
【難易 51】極めて低い。だが大勢にもれず難化。外語はやや実質より高く見えるこ
とが多い。
【伝統・実績】なし。
【実力】極めて低い。
【競争相手】国士舘、帝京、明星などと同じくらい。
【おススメ度】薦められない。・・杏林と言えば医学部である。だが、その医の難易も
極めて低い。この程度でも、7、8割は医者になれる。とにかく、医・歯学部は難しい、
という考えは間違っている。いや、ある程度以上の能力の持ち主なら、そんなことは知
っている。能力の低い者だから、医は難しいなどと思うのである。
それにしても、私立医歯系に入り、6年(以上)通い、何千万もかかったのに国家試
験にも受からなかったという人は、どうするのだろう。
42 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:19
日大の評価はないのか?
43 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:20
帝京大学・・もしかしたら
【概説】総合大学。歴史は浅いが、人数も学部も多く・・知名度は低くはないだろう。
【難易 51】極めて低い。最近大幅難化。ただし、ある理由により、教官は極めて優秀
なのが多い。
【伝統・実績】なし。
【実力】極めて低い。学費は高い。
【就職】なし。
【競争相手】明星、国士舘、城西、和光と同じくらい。
【おススメ度】薦められない。高千穂、拓殖などの方がよい。しかしである。これも私
の単なる直感なのだが、帝京は今後、大躍進しそうな気がする。まあ、難易においては
最近上がった。
それだけで言っているのではない。むしろ、陣容だ。よく考えてみると底辺大で総合
大学というのは少ない。
他にもいくつか注目点があるが。
東海は学部が多すぎる。あまり多いと、統制がとりにくい。恐竜のようである。企業
なら、不採算部門からの撤退はあるが、大学が不振学部(?)を廃止するのは難しいし、
前例もほとんどない。
44 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:21
この本で大学本当に選んでる奴いたりして(w
45 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:21
国士舘大学・・・武道は強い
【概説】総合大学。国士舘についてはいろいろ言われているが、確かに「そういう人」
が相対的には多いのは事実だし、それを象徴するような事件も多く起こってきた。
だがほとんどの学生・卒業生は、能力的にはともかく、「日常の言動は普通」だと
思った方がいい。女子だっている。大正時代に大民社として設立。
【難易 51】極めて低い。近年大幅難化。
【伝統・実績】なし。武道は極めて強い。
【実力】極めて低い。拓殖が、それなりの実力があるのと対照的。
【学部】法・政経・文・工。実力差はない。・・本来は、体育学部が最も良いと言えるかも知れない。
【就職】なし。
【競争相手】この水準では、どれも大して変わりない。
【おススメ度】薦められない。高千穂、拓殖、立正などの方がよい。
はーい受験生の皆さん、これを参考にしてよーく大学選んでね
47 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:28
つか、古賀ってヤツをまず説明しろよ
48 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:30
明治、法制、上智をおしえて。
49 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:31
樽商ある?
50 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:32
51 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:33
>>49 北大のところだけど・・・
北大・・一流ではない
【概説】総合大学。・・だが旧帝大の中で唯一、1流ではない。
【難易 68】高いが、上智には及ばないだろう。
【伝統・実績】あることにはあるが、実績はなぜか早慶水準には及ばない。伝統を考え
れば、もっとあってしかるべき。
【実力】あるが、早慶水準には及ばない。
【就職】なかなか強い。北海道のみならず、全国でも強い。伝統が生きているのだろう
か、特に水産業界で強い。
【競争相手】早慶水準に及ばず、東京外語と同じくらいか。その他は超えている。
【おススメ度】特にない。早慶水準には及ばないが、その分、難易も低いので狙うのは
悪くない。ただ、一流国立も見込み有りと思ったら、そちらにした方がいいだろう。一
流と二流以下の実力差は大きいから、北大を受験するなら、早慶を併願しておくのがい
い。
広大な敷地、伸び伸びといた学風、多くの立派な設備などに魅かれる人もいるだろう。
それは悪くない。だが、そのようなことは大学・学部選びには、あまり反映させない方
がいい。大学・短大選びは会社選びとは違う。できるだけ実力の高いところを目指して
努力し、入学するというのが基本。もちろん、ほとんどの人はそんなこは知っている。
北大とは関係ないが、小樽商科大というのもある。もちろん実力は、北大に及ぶべく
もない。だが難易の割には、実に素晴らしい大学である。特に、経済界に入りたい者に
はそうだ。相当の狙い目。地方の大学には、このような狙い目もいくつかある。地方だ
から良い、というわけではないが、特に首都圏の人はもっと地方に目を向けてもいい。
52 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:33
南山の詳しいやつ教えてください。
53 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:35
国立版には詳しく出てたよ
54 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:43
中央と南山は同じランクなのか。逝っちおうと。
55 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:44
金沢のところ見たけど、MARCHや間間同率はぼろくそにいわれてたな(ワラ
そいで金沢は優秀だと。
56 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:52
To^kyo^ Rika kibo^n
57 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 00:55
液便がない。なんで?
帝京はイマイチ大躍進していないね。
59 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 01:26
芋が日本3位なんてもうそうはよしてくれ。痛い。
60 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 01:34
栗本慎一郎のほうがいいよ。
61 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 01:40
>>59 上場企業役員1人当たりの学生数(=出世率)国立大ランキング
1 東京大学 5
1 一橋大学 5
3 京都大学 8
4 東京工業大学 15
4 九州大学 15
4 東北大学 15
7 神戸大学 16
8 大阪大学 17
9 名古屋大学 18
10 北海道大学 23
4位の東工との差は大きいよ。
62 :
52:2001/03/31(土) 01:47
>53 国立にのってたとは何の事でしょうか?前スレですか
アドをお願いできないでしょうか?
63 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 02:17
政界
森嘉朗(早)、小泉純一郎(慶)、田中真紀子(早)
橋本竜太郎(慶)、山崎拓(早)、海部俊樹(早)
福田康夫(早)、河野洋平(早)、その他うじゃうじゃ
財界
ソニー会長(早)、富士通社長(早)、NHK会長(早)
フジテレビ社長(早)、テレビ東京会長(早)
電通EYE社長(早)、東芝EMI会長(早)、ソニーミュージック社長(早)
ヱスビー食品社長(早)、ヤンマー社長(早)
ファーストリティリング社長(早)、ネピア社長(早)
住友林業社長(早)、任天堂会長(早)、ミリオンカード社長(早)
全日空社長(早)、毎日新聞社長(早)、東急百貨店会長(早)
時事通信社長(早)、リクルート会長(早)、CSK、セガ名誉会長(早)
東京都競馬社長(早)、宝塚歌劇団社長(早)
西武鉄道会長、野球西武オーナー(早)、中日球団社長(早)
JTB会長(早)、ダイワ社長(早)、角川書店社長(早)
熊谷組会長(早)、伊藤園会長、社長(早)、関電工社長(早)
シチズン時計社長(早)、ベネッセ社長(早)
いすず自動車会長(早)、クボタハウス社長(早)
デオデオ社長(早)、ホームワイド社長(早)
ニッスイ社長(早)、キーコーヒー会長、社長(早)
日本テレコム会長(早)、スズデン、イビデン社長(早)
伊勢丹社長(早)、ミサワホーム会長(早)
新潮社会長(早)、コーセー会長(早)、キリンビール社長(早)
オンワード樫山社長(早)、大王製紙社長(早)
大和総研会長(早)、オリンパス社長(早)
日動火災社長(早)、東宝社長(早)、ロッテ社長(早)
資生堂社長(早)、阪急不動産社長(早)、日経新聞社長(早)
産経新聞社長(早)、石川島播磨重工業社長(早)
敷島製パン社長(早)、西武百貨店会長(早)
その他上場企業社長・・・
日本IBM会長(慶)、セコム社長(慶)、鈴丹社長(慶)
日本ビクター社長(慶)、ライオン会長(慶)
富士ゼロックス会長(慶)、コーセー社長(慶)
広島カープオーナー(慶)、東芝社長(慶)
ホテルニューオータニ社長(慶)、ゼネラル石油社長(慶)
TBS社長(慶)、同和火災社長(慶)
東京書籍会長(慶)、文藝春秋社長(慶)、河合楽器社長(慶)
サンスター社長(慶)、旺文社社長(慶)、阪急電鉄会長(慶)
鈴丹社長(慶)、リョービ社長(慶)、カゴメ社長(慶)
伊藤ハム社長(慶)、セイコー社長(慶)
大和ハウス社長(慶)、東京海上社長(慶)、スクウエア社長(慶)
エーザイ社長(慶)、三井ライフ損保社長(慶)
天満屋ストア社長(慶)、集英社会長(慶)
資生堂会長(慶)、キューピー会長(慶)
中外製薬社長(慶)、明治製菓社長(慶)
近鉄百貨店社長(慶)、オーツタイヤ会長(慶)
横浜ゴム社長(慶)、東京ドーム社長(慶)
野村総研社長(慶)、バンダイ会長(慶)
朝日火災社長(慶)、参天製薬社長(慶)
三菱マテリアル社長(慶)、東京証券社長(慶)
小田急百貨店社長(慶)、シマノ社長(慶)
東京ガス社長(慶)、ポリグラム社長(慶)
カネボウ名誉会長(慶)、日清食品社長(慶)
コクヨ社長(慶)、ファミリーマート社長(慶)
三井倉庫社長(慶)、住友金属工業社長(慶)
64 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 03:49
東京外国語大学・・難易は見かけよりずっと低い
【概説】町奉行と言えば江戸町奉行を指すように、外語大と言えば、この大学を指すの
が普通である。・・よい大学だが、一流ではない。過大評価されている感がある。この
前『アドバンス(駿台の情報誌)』に、「外大生の家庭教師の時給が2500円」と述
べた文があった。地域や生徒でも違うが、早慶水準で2500円、外大2000円が妥
当。もちろん、この記事だけで、過大評価と言っているわけではない。
【難易 66】見かけはかなり高いが、実質はそれほどでもない。
二次の教科は英語だけ。こんなに楽なところは珍しい。だから二次の難易が、極端に高
く見えてしまう。一次も従来は英・国・社だけで楽で、私大型も参加できた。もちろん
一次の難易も高く見えた。すでに一次で数学必修なので、私大型は参加しにくいが、そ
れでも楽だ。
【伝統・実績】ある。人数が少なかったりであまり目立たないが。
【実力】高いが、見かけの難易ほどではない。
【就職】強い。割と幅広く進出している。
【競争相手】早慶水準に及ばず。北大とほぼ同じ、他より勝る。
【おススメ度】かなり薦められる。変則的試験科目であり、本気で目指すならそれに合
わせて学ぶのがいい。その場合、志望変更や私大併願合格が難しくなるのはやむを得な
い。
かなり前、週刊朝日に、外語大生が「(自分は)高校、大学と周囲からすごい、と言
われてきた」という内容の文があった。この場合「すごい」の意味は、必ずしも明らか
ではないが、もし「すごい優秀」という意味だったとしたら、それはおかしい。外語大
程度では「すごい優秀」とは言えない。そうでないから、外語大に入ったのである。
優秀かどうかは、本人や周囲の思いで決まるわけではない。前にも述べたが、特に地
方では「すごい優秀」だと思われていた人が、実はそうではなかった、という例が極め
て多い。
少なくとも、大学・短大に入るまでは、優秀とかそうでないとかは、本人も周囲も考
えない方がいい。
65 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 03:50
九州産業大学・・九州の落ちこぼれの集まりか
【概略】文系・理系ともある。・・たくさんある底辺校のひとつで、この程度で入れる
大学・短大が、多くあるのが、そもそもおかしい。暴言かも知れないが、とにかく大学も
短大も学生も多すぎる。本来は今の半分でもいい。
【難易 50】極めて低い。だが文字通り最低水準だったので、近年の上昇幅は大きかった。
【伝統・実績】なし。あるはずがない。
【実力】極めて低い。最低水準。
【就職】なし。
【おススメ度】薦められない。少しは努力しよう。
だがこれでも大学である。近年20年くらいは大学進学率2割5分、短大進学率1割、
・・もっとも、そのうちの少なくない人達は、形の上では大卒・短大卒であっても、
能力的には中高卒と大差はないのである。
66 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 03:51
なんかおっさん言いたい放題だな。この価値観間違ってるぞ。
ほんとに大学のことわかってるんか?ッテ感じ。
67 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 03:51
国際基督教大学(ICU)・・とにかく変わっている
【概説】総合大学と言っていいのだろうが、様々な点で、一般の大学とは異なっている。
第二次世界大戦後に開学。
【難易 64】ごく普通か。実は、英・国・社など一般の教科試験を行っていないので、
難易がはっきりしない。予備校などでは、一応、難易を出している。それによると、明
治立教水準とほぼ同じか、やや高いといった具合。まあ、大学の実力から考えても、そ
のくらいとは思える。
【伝統・実績】少しあり。学問には、特に力を入れているようなので、学者を目指す者
にはいい大学かもしれぬ。
【実力】何とも言えないが、明治立教水準と考えることが多い。
【就職】あまりないが、少しある。新しい割にはあると言ってよい。
【競争相手】独特の学校なので、他大学とは比較しにくい。強いて言えば、明治立教水
準ということになるか。早慶はもちろん、上智にも及ばず。
【おススメ度】何とも言えないが、やはり一般の大学を出て、一般的に働きたい人には、
あまり勧められない。・・逆に、一般の大学では飽き足らない、と言うか、魅力を感じ
ない人、特にそのなかでも、本気で学問をしようという人は、大いに魅かれるのではな
いか。大学も、そのような人を待ち望んでいるはずだ。いわば、一般受けしないから、
視聴率は悪くはないが、少数の人々に支持されて、長続きしている番組のようなもの。
68 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 03:53
千葉工業大学・・一体誰が入学するのか
【概説】理系の大学。歴史も浅く、知名度も皆無。
【難易 50】極めて低い。首都圏に位置してのこの難易には、ただただ驚くばかりである。
【伝統・実績】あるはずもない。
【実力】低い。専修水準と考えてもよい。ただ専修は文系中心の大学である。
そこを勘違いしてはいけない。
【就職】なし。 社会はこの大学の学生を必要としていない。
【競争相手】見かけの難易から考えれば工学院が最大の競争相手ということになるのだろうが、
それはあまりに工学院の学生に対して失礼というものだ。
【おススメ度】薦めるはずもない。理系の単科大なのだから、
設備はそれなりのものが備わっているのだろうが、もはやそういったレベルではない。
そもそもこの程度の大学で技術者を目指そうなどというのがおこがましいのだ。
科学技術大国日本の屋台骨を背負っていこうという気概を持っているのなら、
せめて理科大くらいは目指してほしいものだ。
69 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 03:55
70 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 03:56
古賀に怒っているのは、非東大京大生で中学歴以下の馬鹿共だな。w
71 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 03:56
>68
>【就職】なし。 社会はこの大学の学生を必要としていない。
手厳しいですな。
難度50って一応偏差値の真中だろ。これはよくわからないけど
これより下の大学のコメントはおそろしいな。
72 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 03:58
>67
おいおい、ICUが明治立教水準て、
どうやったらそんな発想が出てくんだよ(w
73 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:00
古賀本では偏差値50が最低ライン。
>72
3科目入試に換算した学力では、早慶未満〜明治立教水準が妥当。
74 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:02
具体的にICUの入試はなにをやるの?英国車とかあるわけ?
75 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:03
英語と知能テストみたいな問題>74
76 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:04
>68
理科大のコメントキボン
77 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:08
78 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:10
>75
ICUは実質英語1教科入試ってこと?
79 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:15
ICU=SFC
80 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:38
東京理科大学・・・総合大学を目指すのか
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の
東京物理学校が前身。理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、
研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、
まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に
基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。伝統・実績は
理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿、。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。さて、文系の経営を作ったということは、
今後、他の文系学部も作っていく第一歩なのだろうか。・・。それにしても、経営という名称は
よくない。経営とか商というのは、特に私立は経済の受け皿という性格が強く、印象がよくない。
経済の方がよかった。今からでも変えた方が良い。それだけでも、少しは人気や難易が上がる
可能性がある。これは、受験事情よく知らない人が命名したのでないだろうか。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。だが、電通と同じ事が言える。つまり、明治、立教、学主因、中央などは
文系中心で、それらの理系より、東京理大が概してよい。・・
【おススメ度】特になし。学房をよく理解しておこう。こういうことは、ズバリ言う(言える)者は
少ないし、本などにもほとんど書いていない。だが、受験生が真に知りたい、知る必要があるのは、
たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。見かけの難易などはともかく、
理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。・・辞退率で大学の実力を測るわけではないが、
一つの重要な考え方。早慶にしても、私大の雄と粋がってみたところで、合格者の約半分は入学しない。
それは同一大学の他学部に入るもいるのだが、早慶と同水準、それを越える大学、学部があることが需要なのだ。
よって仕方なく定員の倍近い合格者を発表する。まあ、国公立も私立と同じような試験日程になれば、今よりずっと
高い水増し率にはなろう。
81 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:41
どーでもいいがたまき本って今でも注文して買えるのか?
82 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:41
東京理科大学・・・総合大学を目指すのか
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の
東京物理学校が前身。理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、
研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、
まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に
基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。伝統・実績は
理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿、。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。さて、文系の経営を作ったということは、
今後、他の文系学部も作っていく第一歩なのだろうか。・・。それにしても、経営という名称は
よくない。経営とか商というのは、特に私立は経済の受け皿という性格が強く、印象がよくない。
経済の方がよかった。今からでも変えた方が良い。それだけでも、少しは人気や難易が上がる
可能性がある。これは、受験事情よく知らない人が命名したのでないだろうか。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。だが、電通と同じ事が言える。つまり、明治、立教、学主因、中央
などは文系中心で、それらの理系より、東京理大が概してよい。・・
【おススメ度】特になし。学房をよく理解しておこう。こういうことは、ズバリ言う(言える)
者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。だが、受験生が真に知りたい、知る必要が
あるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。見かけの難易
などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。・・辞退率で大学の
実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。早慶にしても、私大の雄と粋がってみた
ところで、合格者の約半分は入学しない。それは同一大学の他学部に入るもいるのだが、
早慶と同水準、それを越える大学、学部があることが需要なのだ。よって仕方なく定員の
倍近い合格者を発表する。まあ、国公立も私立と同じような試験日程になれば、今より
ずっと高い水増し率にはなろう。
83 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:43
84 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:44
>77
イエス
>80
サンキュー
85 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 04:54
訂正
>>82 【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。こういうことは、ズバリ言う(言える)
者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。だが、受験生が真に知りたい、知る必要が
あるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。見かけの難易
などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。・・辞退率で大学の
実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。早慶にしても、私大の雄と粋がってみた
ところで、合格者の約半分は入学しない。それは同一大学の他学部に入るもいるのだが、
早慶と同水準、それを越える大学、学部があることが需要なのだ。よって仕方なく定員の
倍近い合格者を発表する。まあ、国公立も私立と同じような試験日程になれば、今より
ずっと高い水増し率にはなろう。
86 :
エリート街道さん:2001/03/31(土) 06:20
まあ妥当な評価か
87 :
エリート街道さん:
だいぶ改ざんされてるよね