1 :
エリート街道さん:
学歴と相関高いらしいよ。
2 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:12
早大。全くない。
3 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:12
俺の友達の代々木アニメーション学院生は持ってるぞ(藁
4 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:13
因って
代アニ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大
5 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:25
一橋。あるよ。
6 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:27
代アニ=一橋
7 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:29
一橋=代アニ>>早大
8 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:31
千葉
無い
9 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:32
絶対音感って雨の音とかがちゃんと音階に聞こえるってやつ?
10 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:33
持ってても、音楽やってない人は
かなりうっとおしいって聞いた。
11 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:43
絶対音感ある=親が教育熱心?
12 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:47
絶対性感ならある
13 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:52
絶対性感ある=親が性教育熱心?
14 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:52
>9
音階は周波数が倍になる範囲に12個しかないので、自然の音が
ちゃんと音階に聞こえるってことはないです。
15 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 04:55
それだけここに引き篭ってる人間に早稲田が多いとうこと。
16 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 05:02
>11
絶対音感ってそうそうあるもんじゃないんだよ。
すくなくとも先天的。「モーツァルトにはあった。」というレベル。
17 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 05:04
>14
じゃぁ絶対音感って何ナノ?
ピアノの音を聞いて何の音だか分かるとかそういうのなの?
18 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 05:17
>17
そんなもんです。
基準の音を聞かなくても、どの音かわかるってことで
母親がピアニストなので、音感だけはある。
けど俺の学歴は・・・
言いたくない。(ワラ
20 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 05:30
高学歴=絶対音感=親が教育熱心
21 :
ななしさん:2001/01/28(日) 05:46
>16
けっこういるよ。ヤ○ハでなかった子いたかな?
22 :
19:2001/01/28(日) 05:48
>21
そうそう!
俺はヤ○ハの三歳児ランド時代に音感ついた。
でも、せっかくの能力も使い道がないなぁ〜。
23 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 23:13
age
24 :
バッハヲタ:2001/01/28(日) 23:19
絶対音感と音楽的の力はほとんど関係ない。そもそも
絶対音感とはAを440Hzで調律した場合の音感。
だからもしAを415(半音下)や391(全音下)で調律すると
絶対音感はなんの役にも立たない。
25 :
バッハヲタ:2001/01/28(日) 23:23
で、例えばオルガンなんかは楽器ごとにピッチが違うから、
いちいち絶対音感気にしてたら弾けなくなる。また、古楽器演奏も、
それぞれの地域でピッチが違うわけだからできないね。
ちなみに、いろいろな国を旅して回ったモーツァルトには
絶対音感はなかったといわれている。
26 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 23:26
絶対音感はある程度までは便利だが、音楽には和声感覚など、
音程を決定する上でもっと重要な要素がある。
音楽教育の初期には絶対音感教育は有用だが、
いつまでもそれにばかりこだわっているやつは、はっきりいって
音楽的なセンスに欠ける奴がおおいね。
27 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 23:50
ありますよ。でも頭悪くて音大生です。
28 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 23:54
音楽教育を受けて付けた音感ならある。
着メロとか自分で作れるから、結構便利。
もう音楽からは離れて普通の大学生だけど。
たまにピアノ弾くくらい。
29 :
山菜そば:2001/01/28(日) 23:56
3歳からピアノやってたが、
そんな物は身につかなかった。
だがクラシック音楽は昔から好き
30 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 23:56
絶対音感なんてのは自分で身に付けようとして身に付けるものでもないし、先天的なものでもない。
つまりはママゴンのワガママやら虚栄心で子どもに身に付けさせるもの。
お受験と同じで全くもってバカらしいね。
31 :
ななしさん:2001/01/28(日) 23:58
ていふか、絶対音感あると譜面読むの苦手になるよ。
32 :
エリート街道さん:2001/01/28(日) 23:58
でも、音楽はそのママゴンのわがままが重要なんだよね。
33 :
エリート街道さん:2001/01/29(月) 00:02
ある程度予想ができるような、クラシック・ポップス系の
メロディ&コードは大方わかるんですが、
前衛的な音楽の音階はなかなか難しいです。
こういう場合は絶対音感じゃないんですが?
34 :
ななしさん:2001/01/29(月) 00:04
音楽じゃなくてもいえるけどね。
5才以下に楽器に触れていればつくよ。
35 :
エリート街道さん:2001/01/29(月) 00:04
お前ら楽器の一つでも人前で演奏できるか?
36 :
山菜そば:2001/01/29(月) 00:04
>33
多分違いますよ。
普通の人でもクラシックの音の音階が分かったりする人がいます。
37 :
山菜そば:2001/01/29(月) 00:05
>35
華麗なる大円舞曲が弾けるぞ
38 :
エリート街道さん:2001/01/29(月) 00:07
>>37 俺はビリージョエルの「オネスティー」を
しっとりと演奏するぞ。
39 :
バッハヲタ:2001/01/29(月) 00:07
>33
>音階はなかなか難しい
意味不明。無調音楽のこと?
40 :
33:2001/01/29(月) 00:10
>39
変な表現ですみません。調性のわかりにくい現代音楽なんかは
なかなか聞き取れません。
何秒も持続する長い音は、ちょっと考えてようやくわかりますが。
41 :
ななしさん:2001/01/29(月) 00:11
イギリス組曲♪
JSバッハLOVE。
42 :
バッハヲタ:2001/01/29(月) 00:14
>33
それは絶対音感ではなくて、相対音感が
あるってことじゃないの?
43 :
33:2001/01/29(月) 00:19
>42
耳コピするときは、ほとんど相対音感で聞き取っていると
感じています。
でも、曲の先頭の第一音は確実に音階を聞きとれ、調の判別はできますし、
「ソ」の音歌って見ろっていわれたら、間違いなく歌うことは
できます。
だから、絶対とまではいかなくても、それに近いものは
あるのかな?って思ったり・・・
44 :
山菜そば:2001/01/29(月) 00:23
小学生中学年あたりで楽譜がリトルピアニストに入った。
この教材に到達できる年齢が早ければ早いほどピアノの才能があると言われてる。
あと音楽教材のポコアポコ思い出した。
45 :
バッハヲタ:2001/01/29(月) 00:28
>33
それは結構音楽的センスがあるのかもね。
46 :
エリート街道さん:2001/01/29(月) 02:18
ピアノをはじめて(習いはじめて)15年になるが、絶対音感が役に立った
ことなんて全然無い。絶対音感より、手がもすこし大きかったら良かったの
になあ。
47 :
エリート街道さん:2001/01/29(月) 02:24
絶対音感のサイト
www6.big.or.jp/~sofy/www/zettai/index.htm
48 :
エリート街道さん:2001/01/29(月) 05:00
sage
49 :
竜+:2001/01/29(月) 05:09
ハーモニカすら吹けない音感ゼロはだめですか?
中学時、音楽1くらったんやけど?
縦笛についてる『あれ』掃除用にある棒みたいなの
笛の穴に引っ掛けて飛ばしてた奴いない?
あと、笛にティッシュ詰めて吹き矢みたいに飛ばしたり奴とか?
50 :
エリート街道さん:2001/01/29(月) 05:24
ふみこちゅわんとれいこちゅわんとあきこちゅわんの
ふえなめました。だえきがのこっていてちょっとくさかた。
あ〜いいておもいました。
51 :
エリート街道さん:2001/01/29(月) 07:46
グレン・グールドは、生まれつき、絶対音感が備わっていたと言われているけど、
他の著名な音楽家の場合は、どうなんだろ?
52 :
リッチ・ドール:2001/01/29(月) 10:28
>51
生まれつき絶対音感が備わっていたかどうかなんて
どうやって分かるんだよ(w
53 :
エリート街道さん:2001/01/29(月) 11:39
54 :
エリート街道さん:
お前等ちょっとでも人に無い能力を見つけようと必死だなw
大丈夫!お前等は普通の普通の普通の一般人です。