校歌を歌える学生が多い大学って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早稲田慶應東大立教明治法政以外にありますか?
2エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:37
上記の東京六大学が断然だな!!
3エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:37
日大生は歌うぜ
469エリート街道69:2001/01/21(日) 18:38
俺、小学校の校歌が一番歌いやすいし、一番覚えてる。
5エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:38
東大生って校歌歌うのか・・。
早稲田慶應明治が圧倒的に多そうだ
6エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:39
上智は学生も知らないような気がする
7エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:40
8エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:40
>1
あのさ、東京大学に校歌は無いんだが。
東大は応援歌が校歌の代わりなんだよ。
9エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:41
法政の校歌は音楽としての完成度が素晴らしい。
10エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:43
早慶の学生が圧倒的だろ
早計戦で歌う為に頑張ろうってヤツ多いからな
11エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:44
関関同立の学生は校歌を知っているの?
12エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:44
六大学の校歌応援歌はインパクで聴けます。
http://inpaku.toshiba.co.jp/inpaku/nokosu/c2.html
13:2001/01/21(日) 18:50
慶應は校歌(塾歌)唄える奴は少ないです。
14エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:51
中央や学習院の学生はどうなの?
15エリート街道さん:2001/01/21(日) 18:55
やはり校歌と言えば東京六大学か。
16ジュリア:2001/01/21(日) 19:26
上智の校歌は英語っぽいなぁ・・・
17エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:25
京大生のほとんどは、入学式と卒業式の2回しか校歌を聞くことがない。
(応援団、一部の体育会系などをのぞく)
18エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:26
かんさい大学の奴。校歌好き、他の事覚えろよ、ばーか。
19エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:27
20エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:28
曲としての完成度では法政・明治。
知名度で早稲田(バカボンパパの功績大)。
以外に知られていない慶応。
俺は「陸の王者」ってのが校歌だと最近まで思っていた。

やはり六大学は強い。
21エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:30
同志社の学生はカレッジソングよく歌う。
22エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:31
鞄ッ志社 京田辺本社
23エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:31
24エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:33
そういえば電大は変な奴だったな。
25関学商:2001/01/21(日) 20:35
関学は95%の学生は全く知らない
同志社はたまーに知ってる奴いる
立命関大は結構知ってる奴多いんじゃない?
26エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:36
陸橋の校歌って神宮に合わんな。
27:2001/01/21(日) 20:51
立教、
たしか歌詞に「せんとぽーる!!」ってなかったっけ?
あれはたしかに神宮で唄うのにふさわしくないな。
28同やん:2001/01/21(日) 20:55
同志社の学生って付属上がりか、体育会以外はカレッジソング知らない奴のほうが圧倒的に多い。
29エリート街道さん:2001/01/21(日) 20:59
>27
それは第一応援歌だ
30エリート街道さん:2001/01/21(日) 21:01
しかし何曲も応援歌作んなくたっていいような気がするな。
どこも10曲近く有るじゃん。
31エリート街道さん:2001/01/21(日) 22:04
旧帝や中央辺りはどうなんだ?
32エリート街道さん:2001/01/21(日) 22:04
日大「日に日に新たに」
33エリート街道さん:2001/01/21(日) 22:06
中大生は早計のアホどもは違って校歌は歌いません。
小学生じゃねーんだから。
34エリート街道さん:2001/01/21(日) 22:07
>>33
というよりも歌う機会がなさそうだよ中大って。
みんな八王子の山奥に引きこもってるんだろ?
35エリート街道さん:2001/01/21(日) 22:13
校歌(応援歌)知名度では
早稲田>>慶應>>明治>>>>>>>>>その他かな
36エリート街道さん:2001/01/21(日) 22:15
お猿さん。
37エリート街道さん:2001/01/21(日) 23:11
>28
そうか?おれ同志社だったけど,
ゼミのみんながカレッジソング歌えたぞ。
あとDoshisha Heroesとか。
まぁある意味特殊かもしれないけど。
38エリート街道さん:2001/01/21(日) 23:14
>35
早稲田大学>PL学園>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
じゃないの?
39[ ゚ □ ゚ ]:2001/01/21(日) 23:16
早稲田大学>>>>>>>>>>>>池田高校>(中略)>其の他
40エリート街道さん:2001/01/21(日) 23:17
同志社は名門ですし、カレッジソングとか歌わない学生が多いと寂しいですね
41エリート街道さん:2001/01/21(日) 23:19
>>39
池田高校ってどこよ?
大阪のあれか? 和良
42:2001/01/22(月) 00:10
>41
ノーーーーーーン!
43エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:25
徳島の山奥>池田航行
44エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:25
中大文学部心理学科卒・國學院大学大学院経済学研究科。

低学歴の管理人
45エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:27
>44
スレ違い?
46エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:27
へぇ、どんな校歌なんだい。
甲子園で流れるから有名なのか。
47エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:32
校歌
早稲田>>>>>>>>慶応>その他6大学>>>>>>>>>その他
なんか変わったのあったら教えて?
48エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:33
東京商船大学

全員歌える。ある意味気持ち悪い。
49エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:34
私は東大ですが早稲田の校歌は知ってます。
東大は校歌がない。むしろ、PL学園の校歌を
しってたりするよん。
50エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:39
明大生の校歌好きは異常と言って良い。
早明戦後、歌舞伎町のコマ劇前に
紫色の旗を持った明大生がポールにのぼりながら
校歌を歌い続ける光景はある種宗教に近い。
51エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:39
防衛大学校って校歌あるの?
52エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:43
明大生、校歌が好きなのは良いが、1番を繰り返し歌っているぞ。
おかげで覚えてしまったではないか。
53エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:44
今日もいい1日でした
54エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:45
おーおーメエーイージーがやけに耳に残る。
55エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:48
>52
1番しか知らないです。

>54
その部分を歌うために歌っています。
とにかく明治という単語を街に響かせることが指名です。
56国士舘女:2001/01/22(月) 00:49
全部歌えます。
当然でしょ!
57エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:49
訂正
×指名→○使命

まずい。アホまるだしや。
58駅弁より愛をこめて:2001/01/22(月) 00:51
>49
うちの大学も校歌ない、ほとんどの大学にはあるのか?
59エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:51
慶応塾歌って結構良いのにみんな知らないね。上のリンクで聞けるけど。
60エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:51
早明戦の夜は、ヤクザも避けて通るよな、コマ劇前。
61甲南経済:2001/01/22(月) 00:52
俺も歌えるぞ。

沈黙(しじま)の鐘の鳴り響き
ほのぼの明くる朝ぼらけー
以下略
62エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:53
慶応は「若き血」の方が有名なんだな。
63帝京:2001/01/22(月) 00:54
俺にまかせろ。

真っ赤〜に萌える〜、王者の印〜、
巨人のほーしを〜、つかぁむぅまで〜♪

64エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:54
  ∧_∧                        ∧_∧
 ( ´∀`)  < このスレは終了しました >  (´∀` )
  @`コ 匸_________________@`コ 匸
  )     これ以降の書き込みを禁止します     (
   ̄|匸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|匸゜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


65エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:54
中大生には「不本意入学(当然こっちが多い)」「本意入学」2人種がいて、
後者は密かに全フレーズ歌いこんでる。ww
66国士舘女:2001/01/22(月) 00:56
ネタだと思われてるのね…
マジなのに。
67エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:56
早稲田は入学前から知ってる奴がいる。
68エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:57
>60
うん。怖い人が怖がって近寄らない。
飲み屋も明治の校歌を流したり、演奏してくれたりする。
たまに近寄ってくるおっさんがいたと思ったら
明治OB。
その幸せそうに校歌を歌っているおっさんを見て、
シラフに戻る現役生多数。
69エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:57
70エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:58
>66
どーいう校歌?
71エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:59
>68
あの中に早稲田がいったら殺されるね。
72エリート街道さん:2001/01/22(月) 00:59
俺、早稲田なのに、校歌は出だししか知らない。
早慶戦とか行ったことないよ。
73エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:01
とーこんこーめーてー
大空へー
球は飛ぶ飛ぶ、炎と燃えて〜
おーおージャイアンツ、
その名担いてグランドを
照らすプレイの逞しさ
ジャイアンツ、ジャイアンツ
ゆけゆけ、それゆけ、巨人軍

高学歴者は巨人ファン
74国士舘女:2001/01/22(月) 01:01
>70
霧分け昇る 日を仰ぎ
梢に高き月を浴び
御国に許す丈夫の
ここ武蔵野の国士舘

かっこいいでしょ?
大スキなんだよね〜。
75エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:02
国士舘の校歌聞きてーーー
76エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:02
>67
早稲田は手を上下に動かして歌うよね。
西川のりおのズンタカタみたい。
明治は肩を組んで歌う。
隣が臭いやつだといっぱいいっぱいになる。
77エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:03
>74
本当に国士館の女子学生なの?
ネタかと思ってた。
78エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:04
国士舘って女いたんだ。しらなかった。
79エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:05
バカ田大学の校歌ならしっているぞ。
80国士舘女:2001/01/22(月) 01:06
>78
たっぷりいるよ。
81エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:07
>79
おしえて。都の西北 早稲田の隣
までしかしらん。
82エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:07
都の西北 早稲田の南
聳ゆるペニスは われらがオニチョ!
83エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:08
>80
本当に国士館の女子学生なの?
84国士舘女:2001/01/22(月) 01:10
>83
本当にそうなんだけど、それってそんなに意外なこと?
85エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:10
>71
いえ、早稲田には敬意を払ってますので
ぼこりはしません。
ただ、ぼころうとします。
最近明大職員が見張っているのでつまらんです。
あの日の損害賠償代に毎年数百万が飛んでいるそうです。
86エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:11
>85
何も明示が払う必要は無いと思うが。
87エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:13
日大には応援団がないから歌う機会が少ないと思う。
88エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:13
慶応の塾歌は確かに美しい曲だな。
けど、よくよく聴いてみると歌詞に大した内容が無い。
そこがまた慶応っぽい。(w
89エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:14
都の西北 燃ゆる甍は 我らが母校
      (中略)
ヴァカ駄 ヴァカ駄 ヴァカ駄 ヴァカ駄
ヴァカ駄 ヴァカ駄 ヴァカ駄 ヴァカ駄
90エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:14
>85
今年は早大生ぶん殴らなかったの?
5年前は早稲田の職員と学生2名を病院送りにしたやつが停学くらった。
明治が負けると荒れるからな。
91エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:17
>83
かなり意外。
この板に女子学生、それも硬派の国士舘の女子学生がいるなんて。
気を悪くしたらごめんね。
92エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:18
>86
あの騒音。
あの破壊行為。
あの営業妨害っぷりは
賠償するに値します。
逆に言えば、金を払うことで、
あの日ばかりは明治に場所を使わせてくれという
学校側の配慮ともとれる。
93エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:21
>90
ドキュソの証拠
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:22
国士舘の歌詞かっこいいね。
聞いてみたい。
95エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:26
>90
今年は荒れなかった。
無我夢中に校歌を歌ってより高いところを目指そうと
塀に登る光景が拝めました。
とても平和です。
その昔、あそこに池があったとき、
浅い池に飛び込んで池の水が薄赤色に染まったらしいですね。
96エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:27
>92
なんで明大当局は無視しないの?
学生がやったことといってシラ切ったら良いんじゃない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:29
明治ってあついね。
阪神ファンみたい。
98エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:29
>96
その潔さが明治イズム。
99エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:29
100灘校出身の痴呆国立医学部:2001/01/22(月) 01:31
orehautaenai
101国士舘女:2001/01/22(月) 01:34
>94
有難うございます!
私も相当気に入ってます。
自分の学校大好きなんです。
102エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:35
>101
明治の校歌も聞いてチョ。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1972/meiji.html

103エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:37
>100
校歌をがなりたてる医学生なんて気持ち悪いよ。
校歌をわめいてよがり泣いてるようなのは頭の雑な、
繊細さとは最も無縁なひとたちだから。
104エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:38
105国士舘女:2001/01/22(月) 01:41
>102
いいですね〜。勢いがあって!
私の学校は愛校心が無い人が多くって、こういうページは
作ってくれなさそうです。
いい歌なんですけどね。
106エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:42
>96
そりゃあやばいでしょ。
さすがに管理、指導する立場の大学側がそういうことしちゃ。
でも、学生に指導するのはあの日だけだね。
普段は驚くほど放任主義だから。

>97
毎年コマ劇前に阪神の旗が揺れている。
107灘校出身の痴呆国立医学部:2001/01/22(月) 01:43
nanka@`saxtukikara@`nihonngoganyuuryokudekinai.
108エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:45
>106
学外の生活まで管理する必要は無いだろ。
小学生じゃないんだし。
警察に任せておけばあんな馬鹿騒ぎは無くなる。
109エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:47
>105
個人的には、明治の校歌は日本一だと思ってます。
そのメロディーの勇壮さ、明治という時代の気風を高らかに歌い上げたその歌詞は、
とても魅力的だと思ってます。
ちなみに、あの有名な山田耕作さんの作曲です。
国士舘の校歌も聞いてみたいのですが、聞けなくて残念です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:57
全体的には明治がいいと思う。

でも、早稲田の校歌はイントロがよすぎ。
在籍者じゃないのになぜか泣けてくる。
不思議なもんだ。
111エリート街道さん:2001/01/22(月) 01:59
>109
山田耕筰が当時のあまりに音痴な明大生を集めて
歌の指導をしたという歴史があります。
以後、学内政治に異議を唱える学生が校歌を歌って
抗議をしたという話がある。
それを知った山田耕筰は、歌の力に感激し、
学生は校歌をメッセージを込めて歌うようになった。
現在のあの奇態もそういう経緯をついでいるのかもしれない。
112エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:00
法政も音楽はたいしたもんだ。
というか6大学はみんな名曲。
113エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:00
中央大学校歌

草の緑に風薫る
丘に目映(まばゆ)き白門を
慕い集える若人が
真理(まこと)の道に励みつつ
栄ある歴史を承け伝う
ああ中央 われらが中央
中央の名よ光あれ

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/song.html
114エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:01
>108
自由気ままにさせてくれるのが明大の良さ。
確かに過保護にされるのは気持ち悪い。
責任は個人がとればいいという意見も最もかもしれないですね。
115エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:05
>113
二番は無いの?
116エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:06
ちなみに明治は3番まであります。
117エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:08
おおめいじを3番まで連呼するのか?ちょっと退屈ではあるな。
118エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:09
>117
「おお、明治」のフレーズは、2番、3番にはないんですよ。
119エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:09
ないの?
120エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:11
慶応はあまり好きじゃないが、校歌は気に入ってる。
121エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:12
>117・118
吾等が正義の鐘をつくや〜
とかなんとか。
122エリート街道さん @明治:2001/01/22(月) 02:14
そういや2番、3番って覚えてる人少ないような・・
とにかく「オーオー」って歌いたいだけだからどうでもいいんだろう(w
123エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:16
>121
1番「おお、明治その名ぞ我らが母校」
2番「おお、我等が健児の意気をば知るや」
3番「おお、正義の鐘を打ちて鳴らさむ」
124エリート街道さん@明治:2001/01/22(月) 02:16
3番は「霊峰富士〜」っだっけ?
やっぱ覚えてないわ・・
125エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:17
明治の人って愛校心あるね
126エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:18
明治大学
作曲 山田耕筰
作詞 児玉花外 明治大学校歌

1. 白雲なびく駿河台
眉秀でたる若人が
撞くや時代の暁の鐘
文化の潮みちびきて
遂げし維新の榮になふ
明治その名ぞ吾等が母校
明治その名ぞ吾等が母校2. 権利自由の揺籃の
歴史は古く今もなほ
強き光に輝けり
独立自治の旗翳し
高き理想の道を行く
我等が健児の意気をば知るや
我等が健児の意気をば知るや3. 霊峰不二を仰ぎつつ
刻苦研鑚他念なき
我等に燃ゆる希望あり
いでや東亜の一角に
時代の夢を破るべく
正義の鐘を打ちて鳴らさむ
正義の鐘を打ちて鳴らさむ

1920年(大正9)年、当時の花形スポーツ(墨田川端艇レース)の応援歌が必要になり、学生の「校歌制定」の決議が行なわれました。
作詞は熱血詩人児玉花外、作詞は山田耕作に依頼。
詞がうまく曲に乗らないため、花外の詞に、西条八十が加筆、さらに三木露風が手を入れ、「白雲なびく駿河台・・・」が誕生しました。
大正9年11月、「明大ハーモニカソサエティ」の演奏会で披露され、熱狂的アンコールで10回も演奏されました。
127エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:19
明治大学
作曲 山田耕筰
作詞 児玉花外 明治大学校歌

1. 白雲なびく駿河台
眉秀でたる若人が
撞くや時代の暁の鐘
文化の潮みちびきて
遂げし維新の榮になふ
明治その名ぞ吾等が母校
明治その名ぞ吾等が母校

2. 権利自由の揺籃の
歴史は古く今もなほ
強き光に輝けり
独立自治の旗翳し
高き理想の道を行く
我等が健児の意気をば知るや
我等が健児の意気をば知るや

3. 霊峰不二を仰ぎつつ
刻苦研鑚他念なき
我等に燃ゆる希望あり
いでや東亜の一角に
時代の夢を破るべく
正義の鐘を打ちて鳴らさむ
正義の鐘を打ちて鳴らさむ


何故か元の歌詞には「おお」の部分がないのです。
128エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:21
>熱狂的アンコールで10回も演奏されました。
ってのは異常だな。。
129エリート街道さん@明治:2001/01/22(月) 02:23
>128
そーゆトコが明治らしさなんだろう
やっぱアホだわ、明治(w
130エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:26
>128
制定以来、この校歌が明大生やOBのアイデンティティーになっているのです。
最近、作家の軍司貞則が「おお、明治」って本を書きました。
明治の校歌制定の秘話を紹介したものです。
これほど学生やOBから愛されている校歌は、多分他にないでしょうね。
131エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:27
>129
ええ、アホです(w。
132エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:31
アホと言われると喜んでしまう
明大生な俺。
そういえばこの板って、自分の学校を隠す人多いけど、
明治の人は明治と名乗るよね。
明るく楽しく行きましょうってな校風が出てる。
133エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:32
さすがに明治理工の人はこの歌歌いたくないだろうな。
134エリート街道さん@明治:2001/01/22(月) 02:33
同じアホなら歌わにゃ損、損〜♪
私もアホの明治好きです(w
お互い切磋琢磨してアホになりましょう
135エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:36
明治の校歌って、商学部の3人の学生が奔走して出来たそうですね。
学生の力で生まれた校歌だけに、多くの人から愛されるんでしょうね。
136エリート街道さん:2001/01/22(月) 02:37
137早稲田:2001/01/22(月) 02:58
裏明治の校歌

都の西北 早稲田に落ちて
明治その名ぞ吾等が母校
我等が健児の意気をば知るや
権利の自由に 学の独立
偏差値忘れて 楽しく行こう
かがやくマーチの 行手を見よや
めいじ めいじ めいじ
めいじ めいじ めいじ      
138就職戦線異状名無しさん:2001/01/22(月) 03:01
明治最高
今年卒業
最高
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 03:36
>137

それは飲み屋でよく聞くあれですか?
140早稲田:2001/01/22(月) 03:56
>139
さうです。フルバージョンは貴重です、御保存ください。
さりげに明治の歌詞がそのまま入っとるのがミソです。
対明戦でさりげに歌うと効果的です。
141国士舘男:2001/01/22(月) 04:02
>>101国士舘女
他大学と比べても確かに歌える奴は多いと思う。(入学時館歌のCD配る)
愛校心高いせいもあると思う。OBも職員も面倒見がいいし
寮生でも無いが、寮歌歌える。多分俺だけ(w

その辺の大学よりも女の子多いぞ。
学校改革取り組んでるし。


142ジュリア:2001/01/22(月) 07:51
>この板に女子学生、それも硬派の国士舘の女子学生がいるなんて。
>気を悪くしたらごめんね。
あのー、かなり前から私もいるんですけど。
でもかなり軟派かも(W

ところで、慶應・上智の校歌のMP3どっかにない?きいてみたい・・・

スタンフォードとかMITとかも校歌あるのかなぁ・・・
143エリート街道さん:2001/01/22(月) 08:54
鳥取大学の学歌にはどこにも「鳥取」と入っていません。
普通の校歌、学歌には校名が入るのが普通だけど、
そんな普通じゃないところがいい感じです。
144エリート街道さん:2001/01/22(月) 09:01
>142
このスレに貼ってあるリンクにWAVかMP3あるぞ。
145エリート街道さん:2001/01/22(月) 11:55
平成国際大生へ。
平国大ってこうかあるの?
146北大法:2001/01/22(月) 12:13
うちは校歌「永久の幸」よりも寮歌「都ぞ弥生」のほうが歌える人間が多い。
147エリート街道さん:2001/01/22(月) 12:17
>北大法
ケーテキなの?
148エリート街道さん:2001/01/22(月) 12:51
age
149wise83.mn.waseda.ac.jp[pc036106.cat.waseda.ac.jp]:2001/01/22(月) 14:25
歌えないけど何か?
150国士舘女:2001/01/22(月) 14:37
>141、142
結構国士舘の人、いるんですね。
入学時に貰った絵葉書は大事に保管してあります。
舘歌のCDよりも、昔のテープのものの方が
カッコいいなと思いました。

ジュリアさんは国士舘なの?
151名無しさん:2001/01/22(月) 14:37
>149
だわせくらいでいばんな。
はっきり言って恥ずかしいぞ。
152149:2001/01/22(月) 16:11
>>151
校歌の話で早稲田が出てきたから書いたの。
別に威張ってないよ。
153エリート街道さん:2001/01/22(月) 16:12
>151
恥ずかしいのはあんたかもな(w
154エリート街道さん:2001/01/22(月) 16:16
ルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジルルオンザブリッジ
155エリート街道さん:2001/01/22(月) 18:49
あげ
156エリート街道さん:2001/01/22(月) 19:41
age
157エリート街道さん:2001/01/22(月) 19:42
+-
158エリート街道さん:2001/01/22(月) 19:48
 冥界大
159エリート街道さん:2001/01/22(月) 21:49
昨年の早明戦は負けたけど、試合後の国立競技場での「おーお明治」の合唱には感動した。

ところで

都で敗北
ワセダまけたワセダまけた

ってのはもう歌っていないのだろうか。
160エリート街道さん:2001/01/22(月) 22:00
age

161国士舘男:2001/01/22(月) 22:41
茶水の校歌って短くないか?
桜美林は「イエスイエスと叫ぼうよ」が頭にある。
詳細きぼんぬ
162エリート街道さん:2001/01/22(月) 22:44
lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge lulu on the bridge
163名無しさん:2001/01/22(月) 22:50
一応専修の校歌もかいておく

宮城の北 枢地に建ちて
礎固き我等が大学
質実は姿 真摯は心
学徒幾千 希望に満ちて
済世の道 ここに学び
経倫の策 ここに極む

我等が行く道 磐石なせり
我等が行く手は 光に充てり
164エリート街道さん:2001/01/22(月) 23:17
age
165エリート街道さん:2001/01/22(月) 23:17


            ▄▄▄▄█            ██
   ██▄██████▀▀▀▀▀▀           ██
   ██     ██                 ██▄    ▄▄▄▄▄▄
   ██      █▄           ▄▄▄████▀ ▄██▀▀▀▀▀██
   █████████████████     ▀   ████▀        ██
   ██      ██               ███▀          ██
   ██       ██            ▄████           ██
   ██       ▀█▄    ▄     ██▀ ██    ██▀▀▀████
   ██▄▄▄████ ▀██▄  ██    ▀   ██   ██    ▄████▀
 ███▀▀▀▀       ▀█████        ██    ▀█████▀

166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:32
結局、校歌を歌える学生が多い大学は、
明治ってことでいいですか?
167痴漢強姦立命女干&世界人民大団結万歳:2001/01/22(月) 23:35
琵琶湖の東南♪草津の沼に♪〜♪
168エリート街道さん:2001/01/23(火) 00:18
白雲なびく駿河台
169エリート街道さん:2001/01/23(火) 00:19
学歴ネタ@2ch掲示板i-modeイベントプラン
近日公開 ■ ▼
タイトル:
名前: E-mail(省略可):
内容:
書き込む前に読んでね | 2ちゃんねるガイド

最後のページ 次のページ i−mode 過去ログメニュー FAQ リロード 板メニュー 2chの入り口/2ch総合案内【おすすめ】純情恋愛【特別企画】Yahoo/ネット事件【案内】ラウンジ/初心者・質問/PC初心者/2ch批判要望/ガイドライン削除依頼/削除議論/イベント企画/年賀状【馴れ合い】自己紹介/ほのぼの/モナー/顔文字/夢、独り言/Off会【社会】マスコミ/ニュース速報/ニュース議論/少年犯罪/自然災害/男性論女性論/議員、選挙/警察/社会、世評/環境・電力/運輸・交通/就職/転職/福祉介護奉仕/地方自治知事/自衛隊【会社・職業】ベンチャー/経営学/賃貸不動産/公務員/法律勉強相談/資格全般/派遣業界/保険業界/税金経理会計/病院、医者/光通信/DTP・印刷/アルバイト/広告業界【裏社会】ちくり裏事情/薬、違法/違反の潰し方【文化】創作文芸/詩・ポエム/映画、8mm/オカルト/特撮!/演劇、役者/占い性格診断/占術理論実践/寺社仏閣/美術鑑賞/伝統芸能【学問・理系】理系全般/物理/生物/化学/機械・工学/情報システム/シミュレート/農学/天文・気象/医歯薬看護/数学/土木・建築/材料物性/航空、船舶/未来技術【学問・文系】心理学/言語学/社会学/文学/日本史/世界史/民族・神話/古文・漢文/ENGLISH/ハングル/中国/地理・人類学/語学/芸術デザイン/哲学/司法試験【家電製品】家電製品/ソニー/携帯PHS/デジタルモノ/カメラ/AV機器/ピュアAU【政治経済】政治金融/国際情勢/経済/株式/創価、公明/共産党/政治思想/金融【食文化】食べ物/料理/ラーメン/グルメ外食/B級グルメ/お酒、Bar【生活】冠婚葬祭/生活全般/家具/通販、買い物/ファッション/化粧/美容/一般海外生活/北米海外生活/旧海外生活/クレジット/30代以上/家庭/懸賞/たばこ/マイライン/コンビニ【ネタ雑談】シャア専用/電波、お花畑/お笑い小咄/同人ノウハウ/噂話【カテゴリ雑談】カップル/のほほんダメ/無職、だめ/女性/独身女性限定/主婦限定/独身男性/おたく/年代別/しりとり/五七五、短歌/アウトロー【受験・学校】教育・先生/大学受験/お受験/専門学校【趣味】趣味一般/おもちゃ/ゾイド/時計・小物/お人形/園芸、農業/ペット大好き/ペット大嫌い/バイク/車/軍事/無線/鉄道、電車/模型・プラモ/サバゲー/三国志・戦国【スポーツ】スポーツ/スキースノボ/海スポーツ/野球/アンチ球団/サッカー/格闘技/釣り/バス釣り/自転車/プロレス/F1/オリンピック/武道・武芸/ボクシング【旅行・外出】海外旅行/危ない海外/国内旅行/遊園地/登山キャンプ【テレビ等】芸能有名人/お笑い芸人/アナウンサー/広末涼子あみ&あゆ/椎名林檎/スマップ/モ娘(羊)/モ娘(狼)/ジャニーズ/Jr/ケーブルTV/スカパー/デジタル放送/テレビ番組/テレビドラマ/ラジオ番組/海外テレビ/NHK/海外芸能人/広告、CM【ギャンブル】麻雀、他/パチンコ/競馬/ギャンブル【ゲーム】PCゲーム/家庭用ゲーム/FF・ドラクエ/携帯ゲーム/ハード・業界/ギャルゲー/アーケード/フライトシム/ネットゲーム/卓上ゲーム/囲碁・将棋【漫画・小説等】コスプレ/声優/アニメ/同人コミケ/漫画/少年漫画/少女漫画/CCさくら/いがらし/エヴァ/ライトノベル/ミステリー/SF/雑誌/一般書籍【音楽】音楽一般/邦楽/洋楽/ビートルズ/ヴィジュアル/DJ、クラブ/楽器、作曲/ジャズ/クラシック/吹奏楽/HR・HM/アニソン等【心と身体】人生相談/心と宗教/身体・健康/アトピー/純情恋愛/過激な恋愛/不倫・浮気/同性愛/躁鬱【PC等】Windows/Mac/新Mac/OS/パソコン一般/自作PC/ハードウェア/ソフトウェア/モバイル/ビジネスsoft/UNIX/Linux/プログラマー/プログラム/CG/DTM/DTV【ネット関係】Download/Web制作/perl・CGI/初級ネット/ネットワーク/ポスペ・irc/プロバイダー/Nifty/メルマガ/難民/宣伝掲示板/ネットサービス【まちBBS】TOPページ/北海道/東北/北陸・甲信越/関東/東京/多摩/神奈川/東海/近畿/大阪/中国/四国/九州/沖縄【雑談系2】おいらロビー/廃墟ロビー/なんでもあり/厨房!/最悪/えっちねた学歴/人権問題【大人の時間】21歳以上!子供はだめ!Leaf・key/アイドル画像/エロげー/風俗全般/お下品/半角文字列/SM・フェチ/801/アダルトV/エロ漫画小説【チャット】2ch@IRC【お絵かき】お絵かき【運営】ガイドライン/削除屋ML/2chメルマガ/削除要請は削除依頼/へ苦情は批判要望/へおいらのメール/いたづらはいやづら【ツール類】オフラウWin/オフラウMac/OffBoard/ギコナビ/2chブラウザ/かちゅ〜しゃ/大先生の検索/発言統計/BBSMENU【他の掲示板】JBBS/あめぞう/megabbs/あめざー2/あめぞう2000/15ちゃんねる/更新日0001/22a
170農大:2001/01/23(火) 00:23
校歌は別にあるんだけど、農大の「大根踊り」はみんな歌えるよ。
171エリート街道さん:2001/01/23(火) 00:44
>結局、校歌を歌える学生が多い大学は、
>明治ってことでいいですか?

多分それで間違いないでしょう。
172エリート街道さん:2001/01/23(火) 00:49
明治の校歌最高!!
紫紺の唄も最高!!
173法大:2001/01/23(火) 00:51
付属高校3校が校歌同じだから法大歌える生徒多いんじゃないかなぁ
174治外法権:2001/01/23(火) 01:59
早明戦の夜は、明大生は早大生を殴り殺して構いません。
175エリート街道さん:2001/01/23(火) 02:00
176エリート街道さん:2001/01/23(火) 02:38
法政の学館の住人は、酒飲んでも校歌歌わないが、
よくインター歌ってるぞ。
177エリート街道さん:2001/01/23(火) 06:05
>174
本当に実行することキボンヌ
178エリート街道さん:2001/01/23(火) 07:27
でも 今年は明治負けたのに あれなかったな〜
あれを楽しみにコマ劇前まで行ったし
179エリート街道さん:2001/01/23(火) 08:04
都の西北 早稲田に落ちて
明治その名ぞ吾等が母校
我等が健児の意気をば知るや
権利の自由に 学の独立
偏差値忘れて 楽しく行こう
かがやくマーチの 行手を見よや
めいじ めいじ めいじ
めいじ めいじ めいじ      
180エリート街道さん:2001/01/23(火) 08:20
早明戦の後のコマ劇前でその歌ったらすごいことになるだろーな
181早稲田:2001/01/23(火) 18:58
というか、メインは早慶戦。
ふつうの学生は早明戦なんていつやってるのかすら知らないよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:42
学の独立部分、本物と一緒。
マーチ部分も変えようよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:16
あげ
184エリート街道さん:2001/01/24(水) 00:31
age
185エリート街道さん:2001/01/24(水) 03:32
東京大学応援歌 ただひとつ

1、ただ一つ旗かげ高し
  いまかがやける
  深空の光
  天寵を負える子等
  友よ友ここなる丘に
  東大の旗立てり
    伝統の旗東大の光
    たたえ、たたえん
    たたえ、たたえん

2、ただ一つ歌声高し
  いまなりわたる
  疾風の力
  双眼の澄める子等
  友よ友ここなる杜に
  東大の歌湧けり
    伝統の歌東大の力
    たたえ、たたえん
    たたえ、たたえん
186エリート街道さん:2001/01/24(水) 03:38
今年明治入って早明戦行ったけど、イメージするほど盛り上ってなかった。
昔はすごかったのかな?Jリーグのほうがよっぽど盛り上がる。
187エリート街道さん:2001/01/24(水) 03:47
大学スポーツ、特に低レベルの六大学野球なんかを真剣に見に行く奴は、
運動神経ゼロの白肌メガネ君が多い。
188エリート街道さん:2001/01/24(水) 12:11
体育会系がくるでしょ。
189エリート街道さん
六大学野球で校歌歌う時って有るけど何でみんなあんな下手なの?
声張り上げてるだけって感じだよな。