首都圏の大学がこの先生きのこるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元歌 ウルトラマンダイナ
WOWWOW 大学 首都圏の各大学
京都の女子高に 売り込めよ大学 WOW

少子化が進む 学生減ってく
いずれどこか潰れる
(Kyoto)何のために
(Girls)誰のために
(Come on!)広報組織はあるのだろう
京都から女子が集まるとき
口コミで人気上がってく 必ず
WOWWOW 大学 力の限り 大学
生き残りをかけて 売り込めよ大学 大学

男にはモテる 富士山も見える
街はいつでもWelcome
(Kyoto)成績良く
(Girls)カネないなら
(Come on!)免除しよう学費を
京都弁女子が信じたとき
関東の平野を訪れる 必ず
WOWWOW 大学 力の限り 大学
生き残りをかけて 売り込めよ大学 大学

WOWWOW 大学 首都圏の各大学
京都の女子高に 売り込めよ大学 大学
2エリート街道さん:2014/10/18(土) 11:10:19.02 ID:yilIU8Ii
首都圏大規模私大は、莫大な予算投じて地方学生の取り込みに必死で囲いこんでいる。

早慶、MARCH、日東駒専、大東亜帝国
この辺の大規模大学が地方行脚してる。

大阪とか青森行けば、早稲田の広告がでかでかと出ててびっくりする事だろう。
流行の最先端の早稲田大学で学ぼう!とか、首都圏に行って夢をかなえよう!
あこがれの、東京でのキャンパス生活!六本木、渋谷、新宿があなたの生活のすぐそばに!
とかいう広告が。

しかし京都の女子高生たちは、なかなかこれになびかない。
やはり地元の大学に推薦で入るパターンが結構多いからか?
首都圏のキャンパスで女の子のはんなり京都弁など滅多に聞けないのだ…
3エリート街道さん:2014/10/18(土) 15:13:52.49 ID:QWYy5dRX
まあ東男は京女を求めてるからな
横山由依人気を見れば分かるだろう
4エリート街道さん:2014/10/18(土) 15:28:31.13 ID:3qNNKPyi
ダイナの替え歌なんだろうが
いかんせん面白くない
5エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:08:09.51 ID:OAfuN3j/
青森に毎年帰省してるけど、んな広告一度も見たことねーよキチガイ
青森馬鹿にすんな氏ねこのくそ野郎
6エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:18:22.84 ID:JPwE2Cli
青森大学、青森山田高校あたりのデカイ看板がありそう。
7エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:22:23.78 ID:OAfuN3j/
全く持ってその通り、あと青森市に限れば青森公立大学とかな
Fランしかねーよ
8エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:25:26.93 ID:fXrJSLnf
青森県民は太宰のことどう思ってるの?
もろ手を挙げて大作家だと思ってるとは思えないのだが、作風的に
9エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:29:22.95 ID:OAfuN3j/
一部のじじばばにだけ好かれてる
若者には知られてないか嫌われてる
そして俺もあのジメジメした作風は大嫌い
10エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:37:29.74 ID:JPwE2Cli
青森のテレビみると毎日のように、棟方志功・棟方志功いってるし、
鳥取のテレビみると毎日のように、鬼太郎・鬼太郎いってる。

都会だとああいう地元の洗脳活動が少ないので気が楽だ。
11エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:45:18.90 ID:fXrJSLnf
太宰の「津軽」を読んだときはそんなにマイナスイメージなかったんだけどな。
やっぱり中学生くらいの時に人間失格とか読んじゃうと嫌いになっちゃうのかねえ。
12エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:47:52.02 ID:HqQ7qYUq
最近は青森でも首都圏の大学への進学は減ってるんかねぇ、やっぱり
13エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:52:53.58 ID:OAfuN3j/
元から大学進学できる人間が少ないからねえ…
するとしても岩手大とか山形大学が中心かな。そこら蹴ってニッコマ行く変わり者もいるけど
弘前大はなぜかあまり好かれて無いんだよなあ、母校では酷いときはF欄扱いだったしなぜだろう
14エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:56:31.43 ID:HqQ7qYUq
そりゃ東京のキャンパスライフに憧れたり就職の事考えたりすれば
日東駒専行くヤツもいるだろうさ
まあ青森って津軽と南部が昔から仲悪いって言うし
15エリート街道さん:2014/10/18(土) 20:58:49.30 ID:OAfuN3j/
確かに仲悪いな青森市の立ち位置が謎だった
16ホリエナジー有限公司:2014/10/18(土) 21:07:27.74 ID:O4Rq3jbx
【興奮】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦!?

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
17エリート街道さん:2014/10/18(土) 21:53:23.57 ID:FSHN0rHX
茅ヶ崎-(JR相模線)-橋本-(JR横浜線)-八王子-(JR八高線)-高麗川-(JR川越線)-大宮-(東武野田線)-船橋

首都圏でも危ない大学はどんどん現れるだろうが、
なんだかんだ言っても上記のラインの内側に立地する大学は生き残る。
18参考までに:2014/10/19(日) 20:00:06.38 ID:Ru9YuVLO
人口は京都>秋田+青森だが、東京や神奈川の女子大生は
この2県の出身者だけで京都出身の4倍を越える
http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/2013_shingakujokyo/kanagawa.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/2013_shingakujokyo/tokyo.pdf

ちなみに東京までの距離は京都より秋田や青森のほうが遠いし、所要時間も長い
19塾生様:2014/10/19(日) 20:06:23.93 ID:tDo45TBC
大学進学率が
最高で東京7割
最低で鹿児島3割だって

これが格差社会というものか?
20エリート街道さん:2014/10/19(日) 20:14:52.95 ID:Ru9YuVLO
大学選び、進む東京離れ
http://www.asahi.com/...TKY201212300172.html
大学選びには、地域ごとに傾向がある。
例えば、東北では地元の大学が最多で、東京や宮城が続く場合が多い。東海も地元や愛知の次に多いのは東京だ。それが、中国・四国では地元の次は関西の大学で、東京はそれ以下という傾向。しかし、九州・沖縄までいくと、地元と福岡に次いで東京が多くなる。

ただ、関東を除く全国で近年、ほぼ共通して「東京離れ」が進んでいる。
進学先の上位五つに東京が入らないのは、10年前は滋賀と京都だけだったが、昨春は奈良や鳥取など西日本に9府県。また、関東を除く多くの地域で、東京に進む子の割合が10年前より減っている。
その結果、都内の大学は「関東ローカル」の色合いが濃くなった。関東(1都6県)出身者の割合は74%で、2002年より6ポイント増えた。

【悲報】東京のローカル化が更に進む
http://www.zakzak.co....1301311825015-n1.htm
大学通信の安田賢治ゼネラルマネジャーは「明治、早稲田を筆頭に首都圏の大学は出足が鈍く、伸び悩んでいる印象を受けた」とみている。
「今年は昨年よりも18歳人口が増加することにより、各大学で志願者数が少しずつ伸びてもおかしくない。
ところが首都圏の大学を中心に苦戦が目立つ。地方からわざわざ東京の難関大学を目指さなくなった傾向が、今年はさらに強まっている」

沈みがちの首都圏勢を尻目に関西勢は元気がよい。同志社大はすでに昨年を上回る5万1102人、関西学院大も昨年比ほぼ横ばいの4万4015人を集めている。
立命館大、関西大ともまずまずで、「関関同立」は最終的にすべて前年よりプラスに転じる勢い。2万7728人で昨年比2747人増と躍進した京都産業大も目立つ。

全国的に地元志向が高まるなかでは、日本の中心である首都東京も単なる一地域に過ぎない。
西から東に向かう受験生の流れが弱くなったことにより、首都圏勢が元気をなくし、関西勢が勢いを増したわけだ。
21エリート街道さん:2014/10/19(日) 22:03:59.46 ID:sNjrpdLb
灘高校出身だけど学内の各大学進学の反応はこんな感じ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1400942730/

灘高の評価は大体こんな感じです

理三‥まじ!?すごいやん!!さすが天才!
京医‥おぉ!山中さんおるしな!勉強がんばったな!
阪医‥まぁ結構良かったやんちゃうん?
慶医‥理三残念やったな。名門だしええんちゃう?理V来年うけるん?
医科歯科‥東京のほうがええもんなぁ みんな東京いくしあそぼうや!
九大医名古屋医東北医北大医‥そうなん?…
岡山医神戸医千葉医‥ふーん。
京府医阪市医‥まぁ、臨床医ならあまり大学関係ないしな!
他駅弁医‥僻地医療でも興味あるん? 
理一‥研究者志望やもんな!OK、OK!
理二‥まぁ、ええか
京大‥ああそうなんか…
阪大‥え?
東工大‥マジ?ドンマイドンマイ! 
早慶理工‥え?マジ?
駅弁非医‥ありえへんやろ笑いでもとりたいんちゃうん?
22エリート街道さん:2014/10/20(月) 00:27:50.30 ID:oQoqTHm/
>>21
灘高内でも疑問視されるだろうが、
金岡千広以下の国公立の非医学部だと、「灘高から来た!」とか言ったら「何しに来たん?」って感じの反応だろうな。
経済・法・工あたりは特にそうかな。
文・理は、風変わりな研究をしている先生も多いから、「その先生のとこに来た」というならまだ納得されるだろうけど。
23エリート街道さん:2014/10/20(月) 08:32:19.90 ID:llQLFraN
人気大手7銀行への就職者数 ≪2014年 主な国公立大学≫
(日本郵政G、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそな、三菱UFJ信託、三井住友信託)

東京大学 91
一橋大学 83
大阪大学 70
京都大学 68
大阪市大 47

名古屋大 28
神戸大学 27
筑波大学 26
北海道大 25
東北大学 24
埼玉大学 20、横浜国大 20

東京外語 19
首都大学 16
大阪府大 15
広島大学 14
横浜市大 13、岡山大学 13
千葉大学 11

金沢大学 8
お茶の水 6、新潟大学 6
東京学芸 5
岐阜大学 4、三重大学 4
熊本大ほか3

※九大などは非公表
就職に強い大学 2015/読売新聞社 より
24エリート街道さん:2014/10/21(火) 19:08:47.17 ID:27W/1jPt
銀行の窓口に京都弁の女子行員なんかいたら
俺たちはバンバンそこに預金するぜ!
25エリート街道さん:2014/10/21(火) 20:00:21.21 ID:CZvjdT9Y
>>21
マジレスするが灘高生は難易度とともに医学部としての格もしっかり認識し重視するから
九大医名古屋医東北医北大医≧京府医>>>医科歯科
26エリート街道さん:2014/10/21(火) 20:24:15.33 ID:27W/1jPt
月曜から夜ふかし「京都弁はそれが売りの人が使う」→東男「でも職場や学校に京都弁の女の子いたら嬉しいよな」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1413886672/
27エリート街道さん:2014/10/21(火) 20:25:32.66 ID:27W/1jPt
>>25
なんで東京医科歯科大が京都府立大学医学部より格下扱いなんだ?
28エリート街道さん:2014/10/21(火) 20:42:06.74 ID:5S6H+ekK
>>27
医学部の歴史や格式、ジッツを調べてみ
難易度と歴史、格のギャップが一番大きいのが医科歯科
それがジッツの弱さに繋がっている
29エリート街道さん:2014/10/21(火) 20:53:06.68 ID:wneOjfAJ
舞鶴なんかに飛ばされるなら、中野で地道にやってる方が良い。
30エリート街道さん:2014/10/21(火) 21:36:54.71 ID:27W/1jPt
>>28
じゃあ東京医科歯科大も将来、生き残れるかどうか分からないね
東大医学部に吸収合併されるのか?
31エリート街道さん:2014/10/21(火) 21:49:46.28 ID:/dPkKsZB
早慶上智理科大GMARCH 辞退率ランキング
1位 東京理科大学 84%
2位 明治大学 80%
3位 立教大学 78%
4位 法政大学 77%
5位 中央大学 76%
6位 青山学院大学 72%
6位 上智大学 72%
8位 早稲田大学 68%
9位 慶應義塾大学 59%
10位学習院大学 55%
http://s.resemom.jp/article/img/2014/06/02/18748/75739.html
http://s.resemom.jp/article/2014/06/02/18748.html
32エリート街道さん:2014/10/21(火) 21:54:18.73 ID:27W/1jPt
100人合格しても16人しか入学しないとか、かなりヤバイだろ
東京理科大なんて、もうすぐ久喜市からキャンパス撤退するっていうし
33エリート街道さん:2014/10/22(水) 07:16:39.66 ID:aXDkTrXs
>>30
医学部は国策として今後増えることはあっても減ることはない
東大による吸収もない
格が違いすきるし、メリットもない
34エリート街道さん:2014/10/22(水) 10:41:51.17 ID:UoMRDOkT
>>32
都内に新キャンできたし既定路線だろ。久喜など大学側にメリットない。
35エリート街道さん:2014/10/22(水) 10:42:56.17 ID:YYQ/1E8q
スレタイ、先生がきのこるって何だ?と思ったわ。
36otya:2014/10/22(水) 10:43:08.78 ID:FwYnOmod
東京医科歯科大は一橋と統合するのが良いと思われる。
37エリート街道さん:2014/10/22(水) 10:43:29.84 ID:YYQ/1E8q
先生にきのこが生える=きのこる。
38エリート街道さん:2014/10/22(水) 11:43:09.01 ID:9wMIdhMG
>>34
今まで都内にお目当ての土地がなかなか見つからなかったから
仕方なく久喜に経営学部のキャンパスを置いてたって事か
39エリート街道さん:2014/10/22(水) 12:30:09.57 ID:QKu+VdEm
工場等制限法のせいじゃねえの?
40エリート街道さん:2014/10/22(水) 12:52:14.60 ID:9wMIdhMG
http://www.fukeiki.com/2014/07/tus-close-kuki.html
東京理科大経営学部が久喜からキャンパスを全面撤退だとよ
久喜市から貰った補助金どうすんだよ?返還するんか?
41エリート街道さん:2014/10/22(水) 13:01:58.15 ID:Gb9ZemW6
理科大経営、それで間違いなく偏差値は上がるだろうな、、
42エリート街道さん:2014/10/22(水) 13:30:59.89 ID:IDbcS1Fj
実績0なのに、場所変わっただけで偏差値上がるとか、私大脳
43エリート街道さん:2014/10/23(木) 03:41:50.59 ID:dtFqlJoT
経営学部では、大手企業就職率トップらしい
数学が出来る経営学部卒として、都内移転後は上智経済も抜かすだろう
44エリート街道さん:2014/10/23(木) 07:00:06.93 ID:1bIDVxhz
確かに、理系の大学で経営学部って珍しいもんな
案外、生き残る可能性が高いのかも
45エリート街道さん:2014/10/23(木) 11:05:29.28 ID:N4JZtmSI
>>44
なんだかんだで「総合大学」って肩書きが欲しかったんだろ。
やはりある程度の規模の総合大学じゃなきゃ、地方から人を集められない。
現状じゃ知名度では東海大学より低いからな。
46エリート街道さん:2014/10/23(木) 11:08:51.05 ID:N4JZtmSI
>>33
東大との併合はなくても、都内の東大以外の国立大学の大同合併はありうるだろ。
首大発足の国立版として。
外大、芸大はそのままとしても、他はそのまま放置するメリットはないでしょ。
47エリート街道さん:2014/10/24(金) 00:35:12.38 ID:iKmGzWDy
これが認められないのは低学歴の証

S1:東大
S2:京大 一橋
S3:東工 阪大 慶應
A1:東北 名大 九大 早大
A2:北大 筑波 神戸 外大 お茶
A3:横国 千葉 広島 阪府 上智 ICU
B1:首都 阪市 阪府 農工 理科 明治 同大
B2:名工 京繊 電通 立教 青学 中央 学習 立命
48エリート街道さん:2014/10/24(金) 01:03:43.92 ID:0UuYWp1T
外大もいつかは合併されそう
西の大阪外大がそうなったようにね
49エリート街道さん:2014/10/24(金) 01:05:22.67 ID:DxLAbDVO
これが現実の大学序列だ!

東京
京都
--------超高学歴--------
一橋 東工 慶應 上智 ICU
---------高学歴---------
大阪 神戸←ビジネスえりと神べはここ

外語
早稲田
名古屋 ←おまいら辺境地底はここ
東北 横国
九州 筑波
北海道  
首都 理科
千葉
埼玉
農工 名工 阪市
広島 岡山
50エリート街道さん:2014/10/24(金) 09:29:20.21 ID:vh52R+gm
【大学ランキング2015決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=================
{AT〕東京工業大・大阪大
[AU〕名古屋大・東北大
=====================================================================================
〔BT〕九州大・北海道大・筑波大・東京医科歯科大・広島大・慶応大・早稲田大
[BU〕東京外語大・千葉大・金沢大・上智大 ・明治大・立教大・関西学院大
    岡山大・熊本大・ 国際教養大・京都工芸繊維大・ICU・法政大・立命館大
=======================================●スパグロの巨大な壁
〔BV〕一橋大・横国大・神戸大・首都大・お茶の水女子大・大阪市立大・大阪府立大・東京農工大・東京学芸大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・奈良女子大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大
    名古屋工業大・横浜市立大・京都府立大・学習院大・東京理科大・青山学院大・中央大・同志社大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大・関西大・津田塾大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
{CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
{CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・東洋大・近畿大
〔DU〕秋田大・宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・駒沢大・専修大・獨協大・龍谷大
〔DV〕長崎大・はこだて未来大・会津大・島根県立大・福岡女子大・琉球大・日体大・愛知大・京都産業大・中京大・甲南大
=====================================================================================
スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328
                  
51エリート街道さん:2014/10/24(金) 20:22:47.67 ID:sVx0zmq4
■SGU(文科省)による格付け■
    枠組み大変革 - 私立大学 -
(早慶MARCH関関同立という受験界での括りを改選)

創価      (政権与党の絶大なる権力)
早稲田・慶應義塾 (不祥事も無視できる大学)
上智・明治・立教(早慶に次ぐ大学群)
法政      (東京六大学枠)
東洋      (政治枠) 
APU (九州地方枠)
関西学院・立命館(関西地方枠)

ーーースパグロの越えられない壁ーーーーー

中央  (国から司法試験予備校に認定)
青山学院(芸能人御用達大学へ)
同志社 (終了1)
関西  (終了2)
52エリート街道さん:2014/10/24(金) 21:21:36.36 ID:OCiBmWy1
S1:東大
S2:京大
S3:一橋大 東工大  阪大
A1:北大 東北大  名大 神戸大 九大 早大 慶應大
A2:筑波大 横国大 東京外大 お茶大  上智大 国際基督教大
B1:国際教養大: 首都大 広島大
-----------高学歴の壁---------------------------------------------------
B2 千葉大  阪大市 東京理科大  明治大 関学大
B3: 金沢大 岡山大 立教大  青学大  中央大  同志社大 立命館大
53エリート街道さん:2014/10/24(金) 21:46:45.09 ID:j2eV5kmz
どうせなら首都圏限定で生き残れそうな大学ランキングでも作れば?
54エリート街道さん:2014/10/24(金) 21:47:52.68 ID:BmB7ZEnI
■スーパーグローバル大学はエリート■

SGUに選ばれなかった大学は、補助金も出ないし、国から「■不要の大学■」
の烙印を押されたSGU非選抜大学は「終了」
学生を採用する企業側も、SGUに選ばれなかった大学は、「単なる就職
予備校大学」という見方しかしなくなるので、そこの学生も、「大卒」と
いう扱いを徐々にしなくなっていく。
SGU非選抜大学は、今後は、専門学校との自由競争にさらされることに
なる。
SGUに選ばれなかった大学は、大学として、■死刑宣告■を受けたに
近いものがある。

SGUに選ばれなかったというのは、グローバルなレベルで競争できる
まともな研究大学とは、扱われなかったということ。
つまり、大学としては、落第の烙印を押されたも同じ。
これらの大学は、受験生の減少と、今後の凋落は免れないだろう。
55エリート街道さん:2014/10/25(土) 11:36:50.71 ID:C9wC5jnz
>>53
生き残り上位確定/東大東工藝大筑波早慶

条件付生き残り上位/一橋学芸農工電通外大横国:合併吸収などが生き残りの条件

生き残り中位確定/明治立教法政上智ICU学習院日大東洋千葉

大胆な改革や合併が生き残りの条件中位/中央青学駒沢専修

他は生き残る価値なし
56エリート街道さん:2014/10/25(土) 12:58:34.25 ID:91+qgI8r
57エリート街道さん:2014/10/25(土) 17:33:10.36 ID:PpDYfGnK
創立明治33年(1900年)創立の武蔵野の隠れた名門!

旧制高商からの伝統を引き継ぐ、〜東京経済大学〜

東京経済大学は学びたい気持ちを大切にします。

http://www.asahi.com/ad/u-power/tku/
58エリート街道さん:2014/10/25(土) 18:21:16.15 ID:bl0Fah+w
国が単独で残すと思われる大学は
総合大:東大、筑波、千葉
単科大:一橋、東工、藝大、外大、水産、医歯

こう考えると首都圏(一都七県)には意外と国立総合大が少なかったりする
気になるのは群馬大、宇都宮大、埼玉大などの大学群。廃止するとその県から国立大が消えてしまう

私立大学では早慶や上理MARCHは単独で生き残ると思われる
日東駒専も大衆大として残るだろう
気になるのは四工大や成成明学などの小規模大学
国立と違って容易に統合というわけにはいかないが、、、
59エリート街道さん:2014/10/26(日) 20:08:33.24 ID:zVkoxaYB
【教育/東京】地方出身者に奨学金 東京の私大が志願者回復策 [10/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414237173/
60エリート街道さん:2014/10/26(日) 21:36:51.95 ID:c+NZoxw6
東大文系は最早東京にある地帝に過ぎない

◎序章◎ 看板学部で再び定員割れ 最高峰・東京大学の凋落

 国内大学の最高峰、東京大学の凋落が始まった──。異変は看板学部である法学部で起きた。
「進振り」制度が始まって以来初めて、2013年度に法学部が定員割れを起こしたのだ。
 さらに、異変は一時的なものに終わらなかった。今年9月に明らかになった15年度の進振りの結果で、
法学部が2年ぶり2度目の定員割れとなったのだ。

 司法制度改革で弁護士余りが起きたことが一因ではあるが、事は法学部だけの問題ではなかった。

 駿台が8月に東大入試実戦模試を実施したところ、志願者数は文科1類で前年比5%減だったのに加え、経済学部進学希望者向けの文科2類、教育学部などへの進学希望者向けの文科3類も6%減少した。 東大の文系全般で志願者数が減少しているのだ。
東大が公表している志願者数実績の推移を見ても、確かに減少傾向が表れている(図0‐1参照)。

 理系の人気が高まり文系が低迷する「文低理高」に加えて、昨今の受験生は地元志向、安定志向が強い。

⇒東大受験者のボリュームゾーンである地方の秀才たちは、地元旧帝大(京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)や地元の有力大学に進学し、地元有力企業等でエリートの道を選ぶことを有力な選択肢とするようになった。
61エリート街道さん:2014/10/27(月) 07:15:58.30 ID:4d5RxsYW
石原さとみとやれるなら創価大学に入信する
62エリート街道さん:2014/10/27(月) 13:07:23.90 ID:TGMlHjEc

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
63エリート街道さん:2014/10/27(月) 18:19:12.32 ID:35DRJVAJ
此れは如何に、大学に入信とは。
64エリート街道さん:2014/10/28(火) 01:54:16.16 ID:6xusxFJJ
【大学ランキング2015決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
====================
{AT〕東京工業大
[AU〕大阪大 名古屋大・東北大
=================================
〔BT〕九州大・北海道大・筑波大・東京医科歯科大・広島大・慶応大・早稲田大
{BU〕東京外語大・千葉大・金沢大・上智大 ・明治大・立教大・関西学院大
    岡山大・熊本大・ 国際教養大・京都工芸繊維大・ICU・法政大・立命館大

==========================●●スパグロAの絶対越えられない壁●●=====================

〔BV〕一橋大・横国大・神戸大・首都大・お茶の水女子大・大阪市立大・大阪府立大・東京農工大・東京学芸大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・奈良女子大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大
    名古屋工業大・横浜市立大・京都府立大・学習院大・東京理科大・青山学院大・中央大・同志社大
=====================================================================================
スパグロB(特別枠)会津大・芝浦工大・東洋大・創価大
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大・関西大・津田塾大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・成蹊大・南山大
{CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
{CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・近畿大
〔DU〕秋田大・宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・駒沢大・専修大・獨協大・龍谷大
〔DV〕長崎大・はこだて未来大・島根県立大・福岡女子大・琉球大・日体大・愛知大・京都産業大・中京大・甲南大
=====================================================================================
〔ET〕北見工業大・高知県立工大・名桜大・武蔵野大・神奈川大・東海大・産業能率大・桜美林大
スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328
65エリート街道さん:2014/10/28(火) 07:00:11.57 ID:X6LnCBi9
平成没落大学 (●一般教養として試験に出るので覚えておこう)

ある意味株価暴落に近く、入学が泥舟かお買い得か、受験生の自己責任です

1位 明治学院大学 
2位 成城大学   
3位 神奈川大学  
4位 同志社大学●B→Dへ降格
5位 専修大学
6位 早稲田大学●S→Aへ降格
7位 中央大学●C→Eへ降格
8位 獨協大学
9位 大東文化大学
10位 亜細亜大学


番外降格Fラン落ち
関東学院大学
東海大学
帝京大学
城西大学
東京国際大学
和光大学
桜美林大学
流通経済大学
66エリート街道さん:2014/10/28(火) 10:40:07.24 ID:eIVPv7YN
東大受験者のボリュームゾーンである地方の秀才たちは、『地元の東大』と呼ばれる
地方旧帝大(京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)ないしは
地元の有力大学に進学し、地元有力企業でエリートの道を選ぶことを有力な選択肢とするようになった。

東大離れを起こしているのは地方の秀才だけではない。
関東の秀才も東大ではなく京大を選ぶ傾向が強まっているのだ。

ttp://astand.asahi.com/webshinsho/diamond/weeklydiamond/product/2014101000014.html
67エリート街道さん:2014/10/28(火) 11:11:00.27 ID:A5feHN0X
東京
京都
--------超高学歴--------
一橋 東工 慶應 上智 ICU
---------高学歴---------
大阪 神戸←ビジネスえりと神べはここ

外語
早稲田
名古屋 ←おまいら辺境地底はここ
東北 横国
九州 筑波
北海道  
首都 理科
68エリート街道さん:2014/10/28(火) 13:45:37.92 ID:J1RNso9m
最上位私大序列

慶大>早大>理大>上智>ICU
69エリート街道さん:2014/10/28(火) 14:11:42.88 ID:7pRz+2xC
>>68
理科大工作員が学歴コンプ炸裂でコピペに励んでいるのは分かった。
70エリート街道さん:2014/10/28(火) 16:21:16.17 ID:eHOgO+eB
>>69
上智工作員がそれに敏感に反応したことが分かった。
71エリート街道さん:2014/10/28(火) 16:22:48.99 ID:0XmQ7QAr
【大学ランキング2015決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
===============
{AT〕東京工業大
[AU〕大阪大 名古屋大・東北大
===============================
〔BT〕九州大・北海道大・筑波大・東京医科歯科大・広島大・慶応大・早稲田大
{BU〕東京外語大・千葉大・金沢大・上智大 ・明治大・立教大・関西学院大
    岡山大・熊本大・ 国際教養大・京都工芸繊維大・ICU・法政大・立命館大

======================●●スパグロ(エリート)の絶対越えられない壁●●=====================

〔BV〕一橋大・横国大・神戸大・首都大・お茶の水女子大・大阪市立大・大阪府立大・東京農工大・東京学芸大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・奈良女子大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大
    名古屋工業大・横浜市立大・京都府立大・学習院大・東京理科大・青山学院大・中央大・同志社大
=====================================================================================
●スパグロ(特別枠)会津大・芝浦工大・東洋大・創価大
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大・関西大・津田塾大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・成蹊大・南山大
{CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
{CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・近畿大
〔DU〕秋田大・宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・駒沢大・専修大・獨協大・龍谷大
〔DV〕長崎大・はこだて未来大・島根県立大・福岡女子大・琉球大・日体大・愛知大・京都産業大・中京大・甲南大
=====================================================================================
〔ET〕北見工業大・高知県立工大・名桜大・武蔵野大・神奈川大・東海大・産業能率大・桜美林大
スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328
72エリート街道さん:2014/10/28(火) 19:43:10.49 ID:R2BnJLkF
東大文系がこのザマだから私文はもたんだろ

東大神話の終焉 法学部が定員割れ「使えない」第一位で受験者数急減

「今年の入試で、東大の合格目標ラインは下がることになる」。

大手予備校である駿台予備学校の石原賢一・進学情報センター長はそう明かす。

駿台が8月に東大入試実戦模試を実施したところ、志願者数は文科1類で前年比5%減だったのに加え、
経済学部進学希望者向けの文科2類、教育学部などへの進学希望者向けの文科3類も6%減少した。
東大の文系全般で志願者数が減少しているのだ。
東大が公表している志願者数実績の推移を見ても、確かに減少傾向が表れている(図0‐1参照)。

理系の人気が高まり文系が低迷する「文低理高」に加えて、昨今の受験生は地元志向、安定志向が強い。
上京し、浪人してでも超難関校に挑む層が減った。

東大受験者のボリュームゾーンである地方の秀才たちは、『地元の東大』と呼ばれる
地方旧帝大(京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)ないしは
地元の有力大学に進学し、地元有力企業でエリートの道を選ぶことを有力な選択肢とするようになった。

東大離れを起こしているのは地方の秀才だけではない。関東の秀才も東大ではなく京大を選ぶ傾向が強まっているのだ。

ttp://astand.asahi.com/webshinsho/diamond/weeklydiamond/product/2014101000014.html
73エリート街道さん:2014/10/28(火) 19:48:31.07 ID:3xDK4eQQ
何で関東の秀才たちが東大じゃなくて京大を目指すんだ
74エリート街道さん:2014/10/28(火) 19:53:37.18 ID:RWrQQhtX
地頭の良い人は京大の方が伸びるよ
地頭に自信のない人は18歳時点の偏差値で生きていこうとする

京大アカデミズム(正解があるか否か分からない課題に挑む)>東大官僚体質(正解のある問題で100点目指す)
75エリート街道さん:2014/10/28(火) 19:56:03.25 ID:7pRz+2xC
俺は京大だが東京にいたら東大を目指すのが普通だと思う。
俺だって東京に住んでいたら東大にした。
単に自宅から近い京大に入っただけ。
76エリート街道さん:2014/10/28(火) 19:58:53.92 ID:MzlndznW
【大学ランキング2015決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
==============
{AT〕東京工業大
[AU〕大阪大 名古屋大・東北大
=================================
〔BT〕九州大・北海道大・筑波大・東京医科歯科大・広島大・慶応大・早稲田大
{BU〕東京外語大・千葉大・金沢大・上智大 ・明治大・立教大・関西学院大
    岡山大・熊本大・ 国際教養大・京都工芸繊維大・ICU・法政大・立命館大

==========================●●スパグロ(エリート)の絶対越えられない壁●●=====================

〔BV〕一橋大・横国大・神戸大・首都大・お茶の水女子大・大阪市立大・大阪府立大・東京農工大・東京学芸大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・奈良女子大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大
    名古屋工業大・横浜市立大・京都府立大・学習院大・東京理科大・青山学院大・中央大・同志社大
=====================================================================================
●スパグロ(特別枠)会津大・芝浦工大・東洋大・創価大
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大・関西大・津田塾大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・成蹊大・南山大
{CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
{CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・近畿大
〔DU〕秋田大・宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・駒沢大・専修大・獨協大・龍谷大
〔DV〕長崎大・はこだて未来大・島根県立大・福岡女子大・琉球大・日体大・愛知大・京都産業大・中京大・甲南大
=====================================================================================
〔ET〕北見工業大・高知県立工大・名桜大・武蔵野大・神奈川大・東海大・産業能率大・桜美林大
スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328
77エリート街道さん:2014/10/28(火) 23:15:25.30 ID:zgDS5E2q
>>74
バカ
78エリート街道さん:2014/10/29(水) 12:37:03.69 ID:MZXrAgjT
S1:東大
S2:京大
S3:一橋大 東工大  阪大
A1:北大 東北大  名大 神戸大 九大 早大 慶應大
A2:筑波大 横国大 東京外大 お茶大  上智大 国際基督教大
B1:国際教養大: 首都大 広島大
-----------高学歴の壁---------------------------------------------------
B2 千葉大  阪大市 東京理科大  明治大 関学大
B3: 金沢大 岡山大 立教大  青学大  中央大  同志社大 立命館大
79エリート街道さん:2014/10/29(水) 13:20:51.35 ID:UkoCCqg4
2013/2008受験者数比(前期) 旧帝一工神全体 101.7%

【増 加】東工124.3% 九大110.3% 北大109.7% 京大108.4%
【微増減】名大100.4% 神戸100% 阪大 97.9% 東北 96.5%
【減 少】東大 92.5% 一橋 84.9%●

2013/2008受験者数比【慶應】80.9%● ←なんと受験者数が2割減!!!

リーマンショック後の不況就職難状況で実学系の慶應・一橋の落ち込みが顕著
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/news_PD/1337357148983.html
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/keio/data/keio_data_1.html#ktop
80エリート街道さん:2014/10/29(水) 13:34:19.72 ID:wyOu3/gZ
★ノーベル賞輩出大学
〔ST〕★東京大
〔SU〕★京都大
===================
{AT〕
[AU〕一橋大・東京医科歯科大
〔AV〕九州大・★北海道大・★名古屋大・大阪大・★神戸大・慶応大・早稲田大
=====================================================================================
〔BT〕筑波大・★東京工業大 広島大
{BU〕東京外語大・千葉大・金沢大・★東北大・上智大 ・明治大・立教大・関西学院大
    岡山大・熊本大・ 国際教養大・京都工芸繊維大・ICU・法政大・立命館大
81エリート街道さん:2014/10/29(水) 15:46:45.47 ID:GQMFaH3T
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
82エリート街道さん:2014/10/29(水) 16:44:52.14 ID:CbP89wlv
その阪大の下請け大学なんてもう価値0だな
83エリート街道さん:2014/10/29(水) 18:13:09.93 ID:hdpPcti+
最上位私大序列

慶大>早大>理大>上智>ICU

進学校の超常識を工作とは、ど貧相な輩がいて困る。
84エリート街道さん:2014/10/30(木) 08:00:22.77 ID:ex0P6KQb

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
85エリート街道さん:2014/10/30(木) 10:22:56.92 ID:qNm+eACL
■SGU(文科省)による格付け■
----------------------------------------------------------------------------------------------

A  東京 京都 地方帝大 東京工業 東京医科歯科 筑波 広島 慶應義塾 早稲田

WB 明治(国際)立命館(アジア)

B  千葉 金沢 岡山 熊本 会津 東京外語 東京芸術 豊橋技術 京都工繊 奈良先端科学 国際教養 
   上智 国際基督教 立教 法政 関西学院 芝浦工業 東洋 創価  


●以下、不要の大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
----------------------------------------------------------------------------------------------
(文系単科扱い) 一橋 神戸 大阪市立 中央 (旧三商大+白門)
----------------------------------------------------------------------------------------------
(不認可) その他地方国公立 青山学院 同志社 関西 南山 その他私大
----------------------------------------------------------------------------------------------
86やっぱり首都圏の大学には京都の女の子が増えてほしい!:2014/11/08(土) 00:55:34.45 ID:xNiW+ZJm
フェチ板 / 【はんなり】京都の言葉を話す女【京都弁】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1412134592/主題歌

勝新が惚れた 中村玉緒
お菓子が大好き 三田寛子
ロッテのCM 山中すみか
セクシーグラビア 安田美沙子
シンケンイエロー 森田涼花
輝く努力家 横山由依

喋り聞けば oh メッチャ 踊りたくなる
なるなる de ダーンス!

Wo o o Wo o oh! 京都弁おしとやかだ
Wo o o Wo o oh! 語れよガンガン(語るんジャー!)
Wo o o Wo o oh! 京都弁癒されるんだ
Wo o o Wo o oh! はんなりおっとり
長岡京 宇治に丹波
みんな集まれ!京女(フェチだ!)
87エリート街道さん:2014/11/08(土) 20:42:30.93 ID:3vA3vRHH
首都圏糞私大は東ロボくんでも楽々合格。まあ、人間様のいくところじゃね〜な。

http://www.gadget2ch.com/archives/41036360.html
88エリート街道さん:2014/11/08(土) 21:05:47.61 ID:YBRm4/KW
しかも一般入試で入るのなんて半分だからな
AO推薦エスカレータで入る奴なんて、センター4割も取れないんじゃないの
記述式はもちろん対応不可
89エリート街道さん:2014/11/08(土) 21:16:10.93 ID:TstW0Wzk
数理捨てて、英語や地歴に専念してるのに、センター程度の英語が93点/200点
それで8割の私大でA判定
90エリート街道さん:2014/11/08(土) 23:21:12.03 ID:R6UYNJD8
だから代ゼミがあんなことになってしまったわけで…
91エリート街道さん:2014/11/10(月) 21:44:42.71 ID:wr7ACWjf
ローカル大化進む東大、早慶 人気の京大、同志社
・京大、阪大、神戸大をはじめ関西系国立大の志願者は今年も堅調。京大は人気を維持
・同志社は大河ドラマの影響で今年は志願者大幅増の見込み
・東大、早慶は志願者を大幅に減らす見込み。特に東大は難関国立大の中でも最も下げ幅が大きい
・東大、早慶の関東ローカル化は更に止まらず。特に関西、中部圏からの志願者が大幅に減る←ココ重要!
・東大の偏差値が不自然にかさ上げされていることを仄めかす
92エリート街道さん:2014/11/10(月) 21:50:21.84 ID:I3I8TskE
同志社が河合やベネッセ駿台で明治や青学に負けている状態は固定化するだろう
93エリート街道さん:2014/11/10(月) 23:09:33.88 ID:v6EnlLdp
予備校で大学判断するとかやべえだろ
と思ったが、所詮私文は予備校で判断されるよな存在か
94エリート街道さん:2014/11/15(土) 14:55:45.81 ID:WbP+elSV
>>66 >>73
関東の秀才も東大ではなく京大を選ぶ傾向が強まっているのは
京都暮らしに憧れる関東民が多いからってのもあるだろう
95エリート街道さん:2014/11/15(土) 17:16:34.03 ID:a7+NGEHv
文系
東大
一橋
早慶
上智お茶東外
明治立教筑波千葉横国
96関連スレ:2014/11/15(土) 17:54:41.76 ID:WbP+elSV
上京する価値のある大学
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1415985004/
97エリート街道さん:2014/11/17(月) 16:42:03.12 ID:8Wbk2YPk
京大は糞オタ負け犬の田舎者だけだから既にオワコン
98エリート街道さん:2014/11/17(月) 20:55:18.79 ID:gkMp1GeQ
じゃあなんであんなにノーベル賞受賞者がいるんだよ?京大には
99エリート街道さん:2014/11/22(土) 19:18:00.65 ID:iFHUt4gF
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
100エリート街道さん:2014/11/25(火) 18:49:10.32 ID:A9L2fN3n
100
101エリート街道さん:2014/11/26(水) 08:38:38.51 ID:6MadMlpC

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
102エリート街道さん:2014/12/01(月) 16:03:52.22 ID:9iJwzkrL
Tehu / Satoru Cho @tehutehuapple
今晩は灘→東大の非常に優秀な同級生たちが、僕に中国語を勉強しにくるらしい。
東大が慶應にひれ伏す瞬間、ツイキャスしたいぐらいだ。
https://twitter.com/tehutehuapple/status/457731299688448000


滲み出る東大へのコンプレックス
これが慶應の現実
103エリート街道さん:2014/12/23(火) 21:53:07.47 ID:EYqXsRBs
2020年にセンター試験廃止だと?
それで首都圏の大学はどう変わるのか
104エリート街道さん:2014/12/23(火) 22:08:18.82 ID:v2ia744X
>国が単独で残すと思われる大学は
>総合大:東大、筑波、千葉
> 単科大:一橋、東工、藝大、外大、水産、医歯

外大だけが疑問符
105エリート街道さん:2014/12/23(火) 22:33:33.60 ID:EYqXsRBs
そうだね
西の大阪みたいに、いつかどっかに併合されるだろう
106エリート街道さん:2014/12/23(火) 22:45:32.37 ID:06xuK0r1
面接重視の入試
→小保方タイプは東大・京大へ
→従来のオタは面接点が低いため東工大などの二番手単科大へ
→単科大の研究レベルアップ
107エリート街道さん:2014/12/24(水) 01:53:16.64 ID:O8DILtjQ
首都圏難易度序列

東大
東工 
一橋 慶大
早大 理大
上智 ICU 中法
筑波 千葉 首都 農工 横国 
108エリート街道さん:2014/12/30(火) 20:13:33.71 ID:r5HAOyj7
北陸新幹線開業で北陸からの進学は増えるのか
109エリート街道さん:2014/12/30(火) 20:15:42.55 ID:1+pV+PpA
◎ 大学群決定版(首都圏主要大学)

@ 東慶一工 I ( トウケイイッコウアイ;東大、慶応、一橋、東工大、ICU )

A 外早上理 ( ガイソウジョウリ;東外大、早稲田、上智、理科大 )

B GTMARCH ( ジーティーマーチ;学習院、東洋、明治、青学、立教、中央、法政 )

C 成成明国 ( セイセイメイコク;成蹊・成城・明治学院・国学院 )

D 日芝駒専 ( ニッシバコマセン;日大、芝浦工大、駒沢、専修 )
110エリート街道さん:2014/12/30(火) 20:16:11.39 ID:I6FO+8U5
東京大学の本郷キャンパス内に第3代・第8代東京帝大総長濱尾新(慶應義塾卒)の銅像があるね。
111エリート街道さん:2014/12/30(火) 20:18:21.07 ID:Ow/vXTxB
>濱尾新

カトリック枢機卿、東宮侍従だった兄弟のお祖父さんか。
112エリート街道さん:2014/12/31(水) 03:45:14.36 ID:gIe5olAc
■SGU(文科省)を含めた大学格付け■
----------------------------------------------------------------------------------------------

A  東京 京都 地方帝大 東京工業 慶應義塾 早稲田

B  筑波 広島 千葉 金沢 岡山 上智 立教 明治 関西学院 立命館 東京外語 東京芸術  
  法政 熊本 国際基督教  芝浦工業 東洋 創価 国際教養 会津 豊橋技術 京都工繊 


━━━━━━━国家公認A級B級とその他の絶望的な壁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         横国 一橋 神戸 お茶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     
        首都同志社理科青学中央その他 
113エリート街道さん:2015/01/04(日) 20:48:24.85 ID:kbj9EJHt
平成27年春、シベリアより雪深い北陸から大勢の美人が群馬に
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1419670808/
進学しに来ますように…
114エリート街道さん:2015/01/06(火) 20:08:47.67 ID:igDSWZab
京都の女の子なら、首都圏よりも滋賀のほうがまだ多いかもしれんぞ

滋賀の大学って京都弁女子との出会いはあるのか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1420444897/
115エリート街道さん:2015/01/06(火) 21:21:49.32 ID:b53OMnbX
>>109
              . -‐==−、_
            /―-        `ヽ
           /-― ィ 二二二ス. -‐ヘ
.           //  /´      l`\  ヘ
         /   /       /{   ヽ l
         /   /    / /   v  ||
           ,   /   . ≠、     v   | |
        l   /|   ,休ミ    / ィ≦h | !  
        |   v! / {{rり    {{rり |  | ,  そんなにGMARCHの仲間になりたいのなら
        |   j./^! _     l      ハ ! /  
        |   〈l し'/   |     /ノ|// .   受験勉強をやり直してGMARCHに入ればいいじゃない
        |  ::::{   {   r_ュ   /::  /
          _」.  -‐ゝ、 \   /::::::  /
    /´ ̄{入\    \   \くl |、 ̄ >‐、 __
    /   ヽ. \\     l}   }ー/ \`T⌒\|
    |     l  \\  /  / /   くヽ\_,、|
    |      \  \/{  /_/, -―‐、.||  / |
   /       }/∧ \/、._}-   ノ||ヽ {  ヽ、
  {  \  / /人./  \ \\   { ||  }   /l
   `ア} `  〈   //\ \ \)ー{二二二二}//|
    {:::::l    ヽ/     \ >'´ |     |ノ/|
116エリート街道さん:2015/01/08(木) 09:15:03.44 ID:4JO0tIIO

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
117エリート街道さん:2015/01/08(木) 20:48:18.40 ID:RF3vYIAz
福井大学工学部が入試で京都会場増設だと
首都圏の大学も、もっと見習えばいいのに
http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/exam_info/2014/1202_n.pdf
118エリート街道さん:2015/01/09(金) 17:49:41.65 ID:FBJePOM1
私立大なら一般じゃなくて特待生入試(給費生試験)の会場にすべきだろうな
119エリート街道さん:2015/01/09(金) 18:17:03.85 ID:XVE1nG7P
学習院はアウトだろ
 
120エリート街道さん:2015/01/09(金) 18:18:28.40 ID:FBJePOM1
学習院じゃダメなんすか?
121エリート街道さん:2015/01/11(日) 19:25:43.94 ID:gTOxOGX6
>>117
信州大学の人文学部や経済学部は今年から関西での入試会場を大阪から京都に変更したぞ
来年の入試はこのスレの影響?で、京都会場増設する関東の大学が続出するかもしれないね
122エリート街道さん:2015/01/15(木) 02:00:38.27 ID:rSq1kpND
東北、北海道の人は気質の面で苦労する関西、特に京都の大学へは行くべきではないよ
やっぱりなんだかんだ言っても進学なら断然首都圏!
そのためにもに早稲田の附属、系列高校を北海道各地から集まる札幌
そして東北各地から集まる仙台に出来るよう強く望む!
もし出来たとしたら関西の大学に進学するようなバカな真似をする人は
いなくなるだろう、それが本来の東北、北海道の人間の姿
123エリート街道さん:2015/01/20(火) 23:36:22.65 ID:k1Ez7RF8
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加
124エリート街道さん:2015/02/03(火) 01:45:11.28 ID:SzB11A6e
理系以外は生き残れないだろ
125エリート街道さん:2015/02/03(火) 02:01:50.18 ID:S8Hnnitn
そういえば国立大学から文系が消えるとか消えないとか
126エリート街道さん:2015/02/05(木) 15:56:09.63 ID:uDy7gbHN
文学部、社会学部、教育学部などは解体して一般教育担当の教養部にして、
学生の基礎学力引き上げに努力すべきだね! 国際なんとか学部もいらない。
東京、京都の2大学に研究主体の文学部を置けばよい。
学校教員養成学部は公立大に移管するべきだろう。
127エリート街道さん:2015/03/06(金) 22:46:59.67 ID:rp6l78iW
>>121
このスレは信州大学に目付けられてるのか?
128エリート街道さん
首都圏で必要なのは、東大一橋東工外語芸大筑波農工学芸ぐらいか
分野別に必要だからな
各県駅弁大学 千葉埼玉横国ほかは無用だから廃止だがせいぜい県立移管だな