東大文Tは京大医と良い勝負 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

京大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、、、
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1313921243/
2エリート街道さん:2014/07/11(金) 02:37:59.97 ID:o7aIscf/
【6/23更新】駿台2014年度合格目標ライン 国公立文系前期 (基準模試:駿台全国模試)

68 東大文一
67 東大文二 京大法 東大文三
66 京大経済(一般) 一橋法
65 京大総合(文系) 京大教育(文系) 一橋経済 京大文
64 一橋社会 一橋商 阪大法(法・国際)
63 京大経済(論文) 阪大文
62 阪大人間 阪大経済
61 東北法 名大法
60 九大法
3エリート街道さん:2014/07/11(金) 12:57:04.69 ID:m2WkNAi6
2014年第1回駿台全国模試 A判定ライン 前期日程

78 東大理三
77
76 京大医
75
74 阪大医
73
72 東京医科歯科大
71 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 千葉大医
69 京都府立医科大
68 北海道大医 神戸大医 大阪市立大医 ★東大理一
67 筑波大医 岡山大医 横浜市立大医
66 金沢大医 山梨大医後期 三重大医 長崎大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大 ★東大理二
65 新潟大医 岐阜大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 ★京大理 ★京大薬
64 群馬大医 富山大医 信州大医 浜松医科大 山口大医 札幌医科大 ★京大工(物理)
63 弘前大医 徳島大医 香川大医 高知大医 鹿児島大医 ★北大獣医
62 山形大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 宮崎大医
61 旭川医大 秋田大医 島根大医 島根大医 大分大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医大
4エリート街道さん:2014/07/11(金) 12:58:47.17 ID:m2WkNAi6
2014年入試合格者 駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値順

80 東大理三
79 京大医医
78
77
76
75 大阪大医
74
73 医科歯科 名古屋大医 神戸大医
72 千葉大医 横浜市立大医
71 九州大医 東北大医 京都府立医大 大阪市立大医
70 筑波大医 滋賀医科大 北大獣医

68 東大理一
67 東大理二


48 旭川医大
5エリート街道さん:2014/07/11(金) 13:30:56.43 ID:LU/Mx+ox
6エリート街道さん:2014/07/11(金) 14:40:29.41 ID:ANAkTi2o
医学部医学科限定 大学ランキング

SSS 東京大/理3
SS 京都大 防衛医大
S 東京医歯大 大阪大 慶応大 自治医大
A 東北大 千葉大 名古屋大 京都府立医大 神戸大 広島大 九州大 東京慈恵会医大 日本医大
----------東大理1の壁----------
B 筑波大 横浜市立大 新潟大 名古屋市立大 岐阜大 三重大 大阪市立大 岡山大 長崎大 熊本大 大阪医大 産業医大
C 北海道大 弘前大 信州大 金沢大 滋賀医大 奈良県立医大 山口大 徳島大 順天堂大 昭和大 関西医大 近畿大
D 札幌医大 群馬大 浜松医大 富山大 和歌山県立医大 鳥取大 鹿児島大 東京医大 東邦大
----------京大農学部の壁----------
E 旭川医大 山形大 島根大 香川大 愛媛大 高知大 佐賀大 大分大 宮崎大 琉球大
F 秋田大 福島県立医大 福井大 日本大 杏林大 東京女子医大 久留米大
G 北里大 愛知医大 藤田保健衛生大 金沢医大 兵庫医大 福岡大
H 岩手医大 獨協医大 埼玉医大 マリアンナ医大 川崎医大
----------早慶理工の壁----------
I 東海大
J 帝京大
7エリート街道さん:2014/07/11(金) 16:40:44.47 ID:o7aIscf/
理V>京医>>>>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
まるで東電
8エリート街道さん:2014/07/11(金) 20:57:11.04 ID:XkFLvPld
でも京医合格者が文転しても文1合格は難しいのでは
なんだかんだで地歴2科目はきついと思うがな

東大以外の文系は寝てても受かると思うが
9エリート街道さん:2014/07/11(金) 21:02:46.86 ID:sVCOOaZV
高校時代模試の優秀者で官僚になると息巻いて文一行ったが
法律と相性が悪く落第寸前で民間に行った人がいた
ただなんだかんだ並の人よりはキレることに変わりはなく一年後本部へ行って活躍してるそうだ
10エリート街道さん:2014/07/11(金) 21:24:42.65 ID:mD7x0I4W
最近の偏差値だと文一と文三で変わらなくなってるし
文一だけ分ける意味ないんじゃね
11エリート街道さん:2014/07/11(金) 21:52:40.11 ID:Ath/zMtw
偏差値厨的には意味ないかもしれないけど
東大法と東大文教育では将来性大差だし意味はあると思うけど
ここは偏差値版だし意味ないかもね
12エリート街道さん:2014/07/11(金) 22:19:57.69 ID:mD7x0I4W
素人意見だが、地歴2科目というのは
そっちで取れる可能性もあるということじゃないかね。
京大文系や一橋経商なんて数学で失敗したらほぼ合格不可能に思えるけど。
13エリート街道さん:2014/07/11(金) 22:44:08.94 ID:sVCOOaZV
そうだとしても東大も最近は数学苦手な子もとれるサービス問題と部分点で点の半分ぐらいなので
大きく落とすと挽回が厳しい
地歴二科目そのものよりバランス感覚が東大の難しさたるゆえん
14エリート街道さん:2014/07/12(土) 12:30:09.49 ID:1nl1beRz
661 :大学への名無しさん:2014/07/11(金) 15:36:55.17 ID:HNAaKHg+0
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/special/188748/

160文字の原稿をわずか10秒で丸暗記してスラスラと再現だそうです。
東大文科出身のアナウンサーはこのような芸当が可能な模様。
15エリート街道さん:2014/07/12(土) 23:41:16.84 ID:SWCrICG0
さすが東大
16エリート街道さん:2014/07/13(日) 05:02:08.75 ID:lxv+9pCC
数学より配点の低い暗記科目の地歴如きで未だに優位性を主張する

馬鹿な生き物だ
17エリート街道さん:2014/07/13(日) 23:51:04.69 ID:kaY9mQsJ
数学オリンピック金メダル4人か・・・
進学先は理一2人 理三1人 京大理1人と予想
18エリート街道さん:2014/07/14(月) 00:09:59.73 ID:2RN0M5bu
東大は京大に劣等感を持っているんだね。わかる。
19エリート街道さん:2014/07/14(月) 02:58:06.24 ID:ZQHkMALB
受験数学ブロイラーは2chに多いけど
試しに大学院レベルの数学の質問をするとさっぱりレスが付かない
解法暗記計算マシーンばっかりだということだろうな
20エリート街道さん:2014/07/14(月) 03:25:25.75 ID:n9EdSRbx
>>16
人になめられ、自信喪失のあなた。悩む必要はありませんよ。
21エリート街道さん:2014/07/14(月) 14:57:52.76 ID:TMfkU0Sc
東大京大は知っててもrims知らないんだもんな
22エリート街道さん:2014/07/14(月) 19:45:36.11 ID:VxRmh/DJ
>>11
東大法の威厳は未だに強いからなあ
しかし、偏差値的には文三と変わらなくなりつつある
23エリート街道さん:2014/07/14(月) 20:20:55.11 ID:Gy25IQpk
威厳といっても、官界や法曹界の主流なら東大法で当然というだけで
法律学習がうまくいかずに民間に行くならどこでも受かるわけではない
24エリート街道さん:2014/07/14(月) 23:46:17.75 ID:+GCPGlar
研修医、病院に爆破予告=業務妨害容疑で再逮捕 島根

 島根大病院の施設に火を付けたとして逮捕された研修医が、研修先の市立病院の
爆破を予告する文書を送り付け、病院の業務を妨害したとして、島根県警松江署は
14日、偽計業務妨害容疑で研修医(28)を再逮捕した。容疑を認めているという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071400686
25エリート街道さん:2014/07/15(火) 00:51:09.38 ID:CF3EXcz9
人口1000万人以上の「メガ大都市圏」28ヶ所のトップに君臨するのは、東京だ。横浜や千葉などを含むメガ大都市圏・東京の人口は約3800万人で、1990年の調査開始以来ずっとトップを保っているという。続いてインドのデリーが約2500万人、上海約2300万人、メキシコシティ
26エリート街道さん:2014/07/15(火) 01:38:31.29 ID:sKPrBkZP
偉人輩出を考慮に入れると京大医より多いのは明白
しかしここは学歴板なんだし難易度に重点を置くから京医のが圧倒的に上
27エリート街道さん:2014/07/15(火) 02:22:21.14 ID:JHLeVUpe
学歴版の癖しやがって予備校の偏差値の話ばっかりだな
予備校偏差値版に名前変えろよ
28エリート街道さん:2014/07/15(火) 02:39:40.34 ID:cQTnpdiS
偉人なんていないだろ
邦夫にしても舛添にしても片山さつきにしても福島みずほにしても
偏差値が突き抜けた分どこか欠落してしまったんだなという印象しか受けないだろ
29エリート街道さん:2014/07/15(火) 09:35:14.53 ID:YZxJF1m6
文理比べちゃう時点でお察し
30エリート街道さん:2014/07/16(水) 23:46:24.74 ID:Xiko1q1B
医学部どうしてこうなった?

低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1399647382/

低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1405352502/
31エリート街道さん:2014/07/17(木) 11:48:02.64 ID:PNCHAuTA
文一(400人)相当の学力の持ち主は理系に1,200人はいます。

第2回 駿台全国模試 高校別受験者数 文理比率

        2007年   →  2013年 
      文系  理系   文系  理系  理系シフト
渋幕   46% 54%   26% 74%  20ポイント
開成   37% 63%   22% 78%  15ポイント
麻布   33% 67%   29% 71%   4ポイント
桜蔭   30% 70%   29% 71%   1ポイント
駒東   25% 75%   20% 80%   5ポイント

洛南   43% 57%   28% 72%  15ポイント
星光   32% 68%   22% 78%  10ポイント
東大寺  31% 69%   21% 79%  10ポイント
甲陽   27% 73%   21% 79%   6ポイント
灘     23% 77%   18% 82%   5ポイント

東海   26% 74%   11% 89%  15ポイント
ラサール23% 77%   22% 78%   1ポイント
附設   28% 72%   23% 77%   5ポイント
32エリート街道さん:2014/07/17(木) 15:33:18.19 ID:hsuOf8fR
筑駒場 2014現役進学先

文系 31人
理系 70人

成績最上位層の7割は理系
33エリート街道さん:2014/07/17(木) 19:09:27.77 ID:CddwWuAl
最新版来たよー。

東大法学部の俊英たち(現職のみ)
最高裁長官、最高裁判事多数、財務次官、財務官、経産次官、経産審議官、
特許庁長官、金融庁長官、警察庁長官、駐米大使、UNESCO総裁、
その他官庁幹部多数、検事総長、その他高検検事長多数、総務大臣、
科学技術IT担当大臣、国家公安委員長、内閣法制局長官、文科大臣、
法務大臣、自民党幹事長代理、民主党幹事長、その他若手議員多数、
各県知事多数。日弁連会長、日銀総裁、政策投資銀行総裁、
商工中金総裁、国民金融公庫総裁、JT会長、その他政府系機関総裁多数、
トヨタ社長、JR東日本社長、東電会長、JR東海社長、東京三菱銀行頭取、
みずほ会長、日本マクドナルド創業者(藤田田)、マネックス社長(松本大)、
前BCG社長・現ドリームインキュウベーター社長(堀紘一)、
その他民間トップ無数、東大総長、その他東海以東国立私立大教授無数、、、
34エリート街道さん:2014/07/17(木) 20:05:32.01 ID:CddwWuAl
この方式いいな。東大工学部でも京医に勝てそうなのでやってみた。(やはりちょっと微妙だが・・・)
京大工、早稲田理工、慶応経済、一橋あたりでも作ってみると面白そう。


東大工学部の俊英たち(現職のみ)

ノーベル賞学者ほか、国立大私立大教授無数。東大工学部教授の多数。
三菱重工会長、日立会長、三菱商事会長、三井物産会長、JAL会長、
NEC会長、三菱電機社長、清水建設社長、大成建設社長、
その他民間トップ多数。経団連、経済同友会など経済団体幹部多数。
DeNA社長、オイシックス創業者、チームラボ創業者、
その他ベンチャー幹部多数。
国土交通技監、地球環境審議官、文部科学審議官、JAXA理事長、
その他官庁幹部多数。


京大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、、
35エリート街道さん:2014/07/17(木) 23:52:06.47 ID:z7LGqg9b
>>34
やはり東大工>>>>>>京大医だな

慶應経済でも上位は京大医に勝てそう
36エリート街道さん:2014/07/18(金) 01:19:04.49 ID:WL7tiRR2
母数考えろよ
京医は合格とともに圧倒的なブランドと先生が確定するのに
工学部や経済学部は就活成功させさらに出世するのは一部だ
37エリート街道さん:2014/07/18(金) 10:35:44.74 ID:wQgpamII
実業界での成功には知力学力よりも必要な要素があるしな
38エリート街道さん:2014/07/18(金) 11:43:47.62 ID:r0reEllb
【2014】駿台全国模試【偏差値】

68 東大文一
67 東大文二 東大文三 京大法
66 京大経済 一橋法
65 京大総合 京大教育 京大文 一橋経済
64 一橋社会 一橋商 阪大法
63 阪大文
62 阪大人間 阪大経済
61 東北法 名大法
60 九大法

なんか東大が京大に追いつかれてる。法学部不人気で文Tも難度下がったね。
39エリート街道さん:2014/07/18(金) 13:01:32.33 ID:WL7tiRR2
地方出身にとって東大行って弁護士になるにはさらにロースクールで二年も勉強しなきゃいけないなら
夢でもなんでもなく非現実的な目標になりつつある
40エリート街道さん:2014/07/18(金) 14:30:13.75 ID:8evCHFo/
東大も普通の大学になったね
それに伴い地底早慶以下はゴミになった
41エリート街道さん:2014/07/18(金) 15:24:32.05 ID:UQnS5Mi7
>>40 お前はどこの大学?

335 :エリート街道さん:2014/07/18(金) 14:31:46.79 ID:8evCHFo/
いや東大京大旧帝医以外は全部カスだろ
私立も国立もない
42エリート街道さん:2014/07/18(金) 23:26:55.12 ID:wfBj8O/N
平均層で比較しな

片方の上位層だけを持ってきて比較するのはナンセンスというか馬鹿
なんのために数学勉強したんだかw
43エリート街道さん:2014/07/18(金) 23:47:09.40 ID:RfHsP32O
元スレの東大法VS東大医では平均も
東大法>東大医という結論
東大医が勝てるのは下位層のみ
44エリート街道さん:2014/07/19(土) 22:43:56.36 ID:D5FcBtCP
>>38
東大文一がいい勝負なのは京大医どころか京大法なのかw
笑える
45エリート街道さん:2014/07/19(土) 22:44:49.39 ID:D5FcBtCP
まあ理系の世界行けばせいぜい京大農クラスだろうな
文一なんて
横浜市大医には明確に負けてるし
46エリート街道さん:2014/07/19(土) 23:46:31.76 ID:vHJ5CkX6
世間知らず乙

東大医学部教授ですら中央省庁だと課長扱い
東大法>>>>>>>>>>>>>東大医学部教授
47エリート街道さん:2014/07/20(日) 00:13:40.04 ID:K+/eBKkF
>>46 馬鹿?

東大法卒で課長までいかずに淘汰される奴も相当多いぞ
20年前頃までなら若くして淘汰されても行き先がいくらでもあったが
今はどうだろね、余程のことがないかぎりFラン大学の教員ぐらいじゃね
こんなのを勝ちというなら医師はみんな勝ちなわけだ。

さらには今現在東大法卒でそれなりの地位にいるのは20年以上前の東大法卒
が当時の日本の支配者だと思われていて
 
    官 僚 の 価 値 が 凄 く 高 か っ た

時代の、しかも今よりも受験も何もかも激戦だった時代の人たちな。

優秀層が理系に偏っている現在の東大法が今後どの程度の
パフォーマンスを示せるのか楽しみにしておくわ。
48エリート街道さん:2014/07/20(日) 00:51:15.47 ID:q8JS5DxZ
今の東大法400人のうち学部卒で中央省庁に行くのは40人程度
予備試験も同じぐらいの人数
他はグダグダ大学院に進学して普通の弁護士になったり
あるいは民間就活組は適当なので割に合わない企業に就職してるのが多数
49エリート街道さん:2014/07/20(日) 01:31:30.73 ID:pZRR876j
というか、医療行政関係の中央省庁課長は医学部卒ばっかりなんですけどね・・・。
(日大医とかも多数)
いまの医政局長は自治医大卒だそうで、このスレの人たち的には
自治医大>>>日大医>>>東大医学部教授、
とかになるのだろうか。
50エリート街道さん:2014/07/21(月) 03:38:29.79 ID:LUAOarnu
東大の理一生が京大医学部の模試で簡単に1位を取った模様wwwwwwww

http://i.imgur.com/aFqG5Mu.jpg
http://i.imgur.com/vcDCjg6.jpg
http://i.imgur.com/iJpfMPm.jpg
http://i.imgur.com/MZzSUhf.jpg
51名無し募集中。。。:2014/07/21(月) 19:53:32.35 ID:52sTUlu2
偏差値厨多いねぇ笑 
52エリート街道さん:2014/07/21(月) 23:44:23.21 ID:FfMae8UE
医政局長に事務官が就任したな
医者カワイソス

>>50
ダントツの1位か
53エリート街道さん:2014/07/22(火) 02:08:09.84 ID:q1ejNRob
文系のここ最近の難易度は文一>文二>文三=経済>>法=教育=総人>文 って感じだろ
京大は合格最低点見る限り経済が頭一つ抜けてる
54エリート街道さん:2014/07/22(火) 11:42:21.01 ID:0hUN5jbl
文一はバカが大半の文系の中でキチガイレベルに記憶力がいいやつが行くからこそ
官僚や法曹になれるのであって普通の人が塾のおかげで無理して行ってもリーマンどまりなんだよなあ
55エリート街道さん:2014/07/22(火) 23:00:54.72 ID:5+uplko4
>>50
京大オープンのネタバレキチガイ

無様過ぎるw
56名無し募集中。。。:2014/07/24(木) 01:56:27.15 ID:Xf81SWYK
超進学校の生徒は予備試験で苦戦してるって聞いた
57エリート街道さん:2014/07/24(木) 04:48:15.27 ID:1U4Jog4/
いや、超進学校だろうと地方公立だろうと試験で負けてないことが重要
別に一浪ぐらいしてても受かるだろうがギリ合格だと厳しい
58エリート街道さん:2014/07/25(金) 15:26:16.78 ID:gFtGCqhZ
>>50
恒河沙に信憑性があるかよ
59エリート街道さん:2014/07/28(月) 23:43:46.07 ID:Wsmhqrpj
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ
60エリート街道さん:2014/07/29(火) 18:07:58.25 ID:m9yPwLIW
東大文一は別格!文二、文三は悲惨すぎる!


入学偏差値ではたいして変わらない文一、文二、文三ですが卒業後の待遇はまったく違う!!!
まさに、文一は別格の扱いである。
その点を明らかに証明する。
まず、学内ヒエラルキーは
東大法学部>東大医学部な点

文一
1)出世の最高レベルでは圧勝
首相、大臣、各省庁次官、最高裁長官、大手企業社長、東大総長。
2)幅広い分野で活躍
官界、法曹界、政界、学界、財界で
人数比を考慮しても圧倒的なパワー。日本の支配階級。

文二
民間に就職w


文三
教師、予備校の先生、家庭教師、ポスドクw悲惨すぎるww


明らかに文一(法学部)の扱いは別格である。
進振りでも差別されまくる文三は悲惨すぎるw
なぜ、ここまで待遇が違うのか?
61エリート街道さん:2014/07/29(火) 18:09:17.25 ID:Ku+bSWeF
京法に駿台偏差値で並ばれた東大文系
62エリート街道さん:2014/07/30(水) 04:12:57.01 ID:rBjHCkt+
文一→官僚は一割しかいない上に三割は大学院に進学し一割は行方不明
残りは民間企業に就職
これで別格とかありえない
63エリート街道さん:2014/07/30(水) 16:40:58.97 ID:PXUf97MK
2010年あたりは駿台全国模試のA判定偏差値が

文一 70
文二 69
文三 68
京大法 67

でダンゴ三兄弟って東大文系は言われてたが。
今は変わったな。
64エリート街道さん:2014/07/31(木) 05:21:16.47 ID:3liLLAc7
【6/23更新】駿台2014年度合格目標ライン 国公立文系前期 (基準模試:駿台全国模試)

68 東大文一
67 東大文二 京大法 東大文三
66 京大経済(一般) 一橋法
65 京大総合(文系) 京大教育(文系) 一橋経済 京大文
64 一橋社会 一橋商 阪大法(法・国際)
63 京大経済(論文) 阪大文
62 阪大人間 阪大経済
61 東北法 名大法
60 九大法
65エリート街道さん:2014/08/12(火) 23:53:46.24 ID:IQ7mvxH6
医学部やばくね?団塊が亡くなったら怒濤の過剰状態になりそう。
歯科と同じ道をいってる。新設は危険過ぎる。私立は経営の関係から新設されたら潰せない。
人口は減少するのに既に史上最高の医学部定員なのにだ。
年収も歯科の例だと半分になった。

医者は安定とそこそこ高給だけが目指す理由だったからメリットがなくなった気がしてモチベ下がる。
医者にも競争原理導入で将来はワープアかも。
歯科医と変わらなくなったりしてさ。
66エリート街道さん:2014/08/13(水) 05:41:17.84 ID:S9p5AfAG
>>65
それなら文系リーマンのほうが医者よりいいのって話になる?
歯科医並みの年収すら稼げない文系リーマンって多いんじゃないの?
67エリート街道さん:2014/08/13(水) 07:55:38.63 ID:SZnftmMN
年を経るほど人口は減るけど
老人の比率も爆発的に増えるから
医者の需要は増えるよ
68エリート街道さん:2014/08/13(水) 09:26:01.01 ID:SZnftmMN
国際数学連合総裁に森・京大教授 アジア人で初

2014年8月12日13時35分

数学分野の世界的学術機関「国際数学連合」の次期総裁に、
京都大学数理解析研究所の森重文教授(63)が選出された。
アジア人では初めてで、任期は2015年1月から4年間。
11日に韓国で開かれた総会で決定し、12日、同研究所が発表した
69エリート街道さん:2014/08/13(水) 13:56:49.08 ID:o/kJlZ2j
>>63
さしもの駿台も露骨な工作は出来なくなっただけw
そんなに綺麗に並ぶかよ

>>68
森ってまだ生きたのか
70エリート街道さん:2014/08/13(水) 16:38:10.88 ID:F0VEk7Ie
文系リーマンといっても、よほどひどくない限りコースに乗せてもらえる企業の東大卒
コミュ力や仕事にたけた早慶卒はリーマンの中でも抜けてるだろう
71エリート街道さん:2014/08/18(月) 17:05:50.43 ID:Udp9i8gZ
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大          【千葉大          【横浜国立大         【首都大東京
○栄東(埼玉)30     千葉東(千葉)58     横浜翠嵐(神奈川)36  ○桐光学園(神奈川)25
不動岡(埼玉)29     県立船橋(千葉)54   柏陽(神奈川)34      国分寺(都下)23
浦和一女(埼玉)27   県立千葉(千葉)44  ○桐蔭学園(神奈川)30   厚木(神奈川)23
市立浦和(埼玉)23   佐倉(千葉)40      湘南(神奈川)27     ○帝京大学(都下)22
大宮(埼玉)21     ○東邦大付(千葉)39   川和(神奈川)24      立川(都下)20
蕨(埼玉)21      ○昭和秀英(千葉)38   横浜サイエンス(神奈川)23  八王子東(都下)19
川越女子(埼玉)19   長生(千葉)31      厚木(神奈川)20      小田原(神奈川)18
春日部(埼玉)18     東葛飾(千葉)31    ○桐光学園(神奈川)19  ○桐蔭学園(神奈川)18
熊谷(埼玉)18      木更津(千葉)29     光陵(神奈川)16      国立(都下)16
石橋(栃木)16      市立千葉(千葉)28  ○浅野(神奈川)16      小山台(東京)16
○大宮開成(埼玉)16                                 ○鴎友学園女子(東京)16
72エリート街道さん:2014/08/19(火) 23:51:55.35 ID:KJKZHojR
医者ピンチwwwwwww

保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化★2

ここ最近で日本の医療経済の観点に関する大きな動きといえば、
社会保障制度改革推進会議が7月に始まったところだろう。
民主党政権時の社会保障制度改革国民会議と同じく、
慶應義塾長の清家篤氏が議長を務め、首相の諮問に応える。

医療や介護について、無駄を省きながら効率的に機能を強化することを目的としている。
社会保障費の増大が問題視される中、無駄な医療の削減は必然の流れといえよう。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408284220/
73エリート街道さん:2014/08/20(水) 00:36:02.09 ID:sCEQZFfj
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】   名古屋(第9番目設立旧帝大)             はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  京都(旧制3高)  



ベンチ 兵庫県神戸
74エリート街道さん:2014/08/20(水) 01:05:23.35 ID:OIKtmAG+
>>65
このコピペよく見るけどやっぱり他の学部と医学部は違うんだな
先進国を見ても医者が冷遇されてるのなんてドイツくらいなもんで他のどの国もそんな悪い待遇にはなってません
もし医学部が歯学部並みの境遇になったとしたら医者に行った時藪だらけになるだけです
75エリート街道さん:2014/08/22(金) 23:36:52.30 ID:dglTh9Fa
医学部どころか文一が完全に終わったと思うよ
あれだけ長大な法律の勉強して試験期間は就活とも重なる
就活せずに試験も落ちたらニート一直線
再受験したりしてる
76エリート街道さん:2014/08/28(木) 23:55:50.35 ID:1F5COjXa
医者ピンチwwwwwww

保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化★2

ここ最近で日本の医療経済の観点に関する大きな動きといえば、
社会保障制度改革推進会議が7月に始まったところだろう。
民主党政権時の社会保障制度改革国民会議と同じく、
慶應義塾長の清家篤氏が議長を務め、首相の諮問に応える。

医療や介護について、無駄を省きながら効率的に機能を強化することを目的としている。
社会保障費の増大が問題視される中、無駄な医療の削減は必然の流れといえよう。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408284220/
77エリート街道さん:2014/08/29(金) 04:16:15.69 ID:wxniFg01
東大生といえば前にAV女優(売春婦)の桑名みどりがいたな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%90%8D%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A

動画
http://video.fc2.com/a/content/20140209c9FcLf46/
http://video.fc2.com/a/content/20140209JFNhRnrs/

fcは小文字に変換
78丹羽亮介(1987年11月27日に誕生):2014/08/29(金) 15:57:07.20 ID:Mq7yVQv/
真実
 本物の汚物の血縁にわです。他人を嫉妬して他人の家を覗く家族にわです。
 本当ぶ、ぶ、ぶさいく顔にわゲロ顔面血縁にわです。
 筋通らない存在にわ、存在価値そのものが蛆虫未満の人にわです。
 にわ自分の劣等感ぶさいく顔を他人の家を覗いて遠くの距離で八つ当たる気の小さい人にわ女の腐った人間にわです。
 他人の言いなり人生にわ、平凡でつまらない人生にわです。


                                      以上
お前ら上記のどれに当て嵌まるかな(爆笑)
79エリート街道さん:2014/09/01(月) 23:54:35.94 ID:PPRZmXRh
ハンガリー医学部だけじゃない!

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!

http://www.isi-ryugaku.com/medical/

医者オワタ\(^o^)/
80エリート街道さん:2014/09/06(土) 23:51:13.74 ID:bT3CV0w1
【駿台2014】合格者平均偏差値【医学科】上位10
●は非医

東大    85.1
京大    82.7
阪大    80.5
●理一   80.0
医科歯科  79.4
名大 79.1
神戸 79.0
●理二   78.7
九大 77.8
●京都薬  77.6
東北    77.3
●京都農  77.3 (応用生命)
千葉    77.2
京都府立  77.2
81エリート街道さん:2014/09/07(日) 20:07:17.67 ID:v+8K+2hA
ん?
なんで京理がないのかな?
82エリート街道さん:2014/09/08(月) 23:51:23.57 ID:x7Lt6iRT
604 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 15:12:56.88 ID:o2U2GiT90
医学部易化が止まらない
2015年の河合塾全統偏差値

72.5 91% 理V
70.0 90% 京都医 大阪医 医科歯科医

―――――最難関旧帝格の壁―――――

70.0 88% 千葉医
67.5 89% 名古屋医 大阪市立医 神戸医

―――――旧帝格の壁――――――――

67.5 88% 横浜市立医 新潟医 京都府立医 岡山医 ★九州医
67.5 87% 東北医 筑波医 名古屋市立医 三重医
67.5 86% 岐阜医 広島医 山口医 長崎医
67.5 85% 熊本医
67.5 84% 弘前医 富山医

605 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 18:23:32.03 ID:sqG4vJ5X0
北大は65だろ。
名大、東北に続き九大も67.5に陥落か。
でもこの田舎大学で名大よりも長く70を維持したのは凄いと思うわ。

606 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 18:35:28.60 ID:Xl0dIKc+0
最近は阪大も随分簡単になったと思うんだがね。
駿台全国の合格者平均では九大と阪大は大差がない。
千葉、阪大もかなり67.5に近い70だと思う。
83エリート街道さん:2014/09/09(火) 09:57:26.07 ID:RtL9O+67
【駿台2014】合格者平均偏差値【医学科】上位10
●は非医

東大    85.1
京大    82.7
阪大    80.5
●理一   80.0
医科歯科  79.4
名大    79.1
神戸    79.0
●理二   78.7
九大    77.8
●京都薬  77.6
東北    77.3
●京都農  77.3 (応用生命)
千葉    77.2
京都府立  77.2
84エリート街道さん:2014/09/09(火) 23:00:16.18 ID:+mTU+YTK
医師が足りない・・・

エボラ熱感染、リベリアで数千人増も=WHOが能力限界を警告

【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は8日、西アフリカのエボラ出血熱で感染者が集中している
リベリアで、今後数週間で新たに数千人の感染者が出る恐れがあると警告した。現地で感染対策センターや
病床が著しく不足。「対応能力をはるかに上回るペースで感染が拡大している」と危機感を募らせている。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410230478/
85エリート街道さん:2014/09/17(水) 23:57:05.67 ID:+BzK8vEL
医者ピンチwwww

【経済】健保組合の多数が赤字に…高齢者医療の負担増で

大企業の従業員らが加入する全国の健康保険組合の昨年度の
決算の見込みは、保険料収入は増えたものの、高齢者の医療費を
賄うための負担金が過去最大となったことなどから、全体の
およそ3分の2の組合が赤字となりました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140916/k10014616711000.html
86エリート街道さん:2014/09/22(月) 14:04:09.60 ID:Rgi8wPzI
人気大手7銀行への就職者数 ≪2014年 主な国公立大学≫
(日本郵政G、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそな、三菱UFJ信託、三井住友信託)

東京大学 91
一橋大学 83
大阪大学 70
京都大学 68
大阪市大 47

名古屋大 28
神戸大学 27
筑波大学 26
北海道大 25
東北大学 24
埼玉大学 20、横浜国大 20

東京外語 19
首都大学 16
大阪府大 15
広島大学 14
横浜市大 13、岡山大学 13
千葉大学 11

金沢大学 8
お茶の水 6、新潟大学 6
東京学芸 5
岐阜大学 4、三重大学 4
熊本大ほか3

※九大などは非公表
就職に強い大学 2015/読売新聞社 より
87エリート街道さん:2014/09/24(水) 23:52:53.89 ID:5Z6nxX5Z
【社会】医師の悲痛な声 「過労死する」 モンスター患者に不満も

「このままでは過労死する」。全国医師ユニオンなどが実施したアンケートには、医師の悲痛な声が寄せられた。
一方で、軽症なのに時間外に来院する「コンビニ受診」や、理不尽な要求をする「モンスター患者」への不満もあった。

アンケートには「ストレスで寿命が縮まっています。自殺してもおかしくない状況」(岩手、30代男性)、
「このままでは過労死する」(香川、20代男性)、「友人の研修医が過労で鬱病に」(東京、20代男性)といった回答も。
「当直明けは必ず休める体制を」などと改善を求める声が相次いだ。

また、「深夜のコンビニ受診、暴言など患者側の態度を見ていると、
何のために自分の健康を犠牲にしてまで勤務するのかとむなしさを覚える」
「コンビニ受診やモンスター患者が多く、ストレスが大いに増大している」との回答もあった。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/121118/bdy12111817590000-n1.htm
88エリート街道さん:2014/10/01(水) 23:29:47.20 ID:OzAbgunY
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ
89エリート街道さん:2014/10/13(月) 23:42:15.40 ID:l2TPn8pH
【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認★11

ダラスの病院でトーマス・エリック・ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者が
エボラウイルスに感染したとされる件について、疾病対策センター(CDC)は12日夜、
エボラ陽性反応を確認したと発表した。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413200151/
90エリート街道さん:2014/10/14(火) 01:58:58.13 ID:MzlCvC8z
1906 朝永振一郎 京大 ☆
1907 湯川秀樹 京大 ☆
1918 福井謙一 京大 ☆
1921 南部陽一郎 東大 ★
1925 江崎玲於奈 東大 ★
1926 小柴昌俊 東大 ★
1928 下村脩  長崎大
1929 赤ア 勇 京大 ☆
1930 鈴木章 北大
1935 根岸英一 東大 ★
1936 白川英樹 東工大
1938 野依良治 京大 ☆
1939 利根川進 京大 ☆
1940 益川敏英 名大
1944 小林誠  名大
1954 中村修二 徳島大
1959 田中耕一 東北大
1960 天野 浩 名大
1962 山中伸弥 神大

若い世代「も」さっぱりなゴミトンキン大
91エリート街道さん:2014/10/14(火) 02:28:04.90 ID:wY1Vbt2A
東大のネット工作員の妄想に失笑
92エリート街道さん:2014/10/22(水) 23:49:39.42 ID:kUtw91v6
http://livedoor.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/8/5/85818769.jpg



島根大医医地域枠はセンター500〜600点で受かる
900点満点
93エリート街道さん:2014/10/23(木) 16:47:45.86 ID:loslWJXF
【10/23更新】駿台2014年度合格目標ライン 国公立文系前期 (基準模試:駿台全国模試)

67 東大文一
66 東大文二
65 東大文三 京大法 一橋法
64 京大経済(一般)
63 京大文 京大教育(文系) 京大総人(文系) 一橋経済 一橋商
62 一橋社会 阪大法(法・国際公共)
61 阪大文 阪大人科
60 京大経済(論文) 阪大経済 東北法
94エリート街道さん:2014/10/23(木) 18:17:52.00 ID:5iwu956Z
宮沢洋一経済産業相

1969年 東京教育大学附属高等学校卒業
1974年 東京大学法学部卒業
1974年 大蔵省入省
1978年 ハーバード大学行政大学院修了
2000年 初当選
2014年 経済産業大臣就任
2014年 SMバーに政治活動費支出が発覚 ←New!
95エリート街道さん:2014/10/27(月) 17:21:12.10 ID:NAWFR1EG
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
96エリート街道さん:2014/10/27(月) 23:54:46.35 ID:E6MgPj3v
医学部逝ったヤツ、エボラ対策は任せたw

日本にエボラ上陸か リベリア滞在の男性発熱 ★14

西アフリカのリベリアに滞在したあと、27日、羽田空港に到着した男性が発熱の症状を訴え、厚生労働省は男性を新宿区の
国立国際医療研究センターに搬送するとともに、採取した血液などを東京の国立感染症研究所に送りエボラウイルスを含めて
何らかの病気に感染していないか詳しい検査を行うことにしています。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414418666/
97エリート街道さん:2014/10/28(火) 19:28:36.28 ID:3AQyd03j
もはや東大文系は東京にある地帝に過ぎない

東大神話の終焉 法学部が定員割れ「使えない」第一位で受験者数急減

「今年の入試で、東大の合格目標ラインは下がることになる」。

大手予備校である駿台予備学校の石原賢一・進学情報センター長はそう明かす。

駿台が8月に東大入試実戦模試を実施したところ、志願者数は文科1類で前年比5%減だったのに加え、
経済学部進学希望者向けの文科2類、教育学部などへの進学希望者向けの文科3類も6%減少した。
東大の文系全般で志願者数が減少しているのだ。
東大が公表している志願者数実績の推移を見ても、確かに減少傾向が表れている(図0‐1参照)。

理系の人気が高まり文系が低迷する「文低理高」に加えて、昨今の受験生は地元志向、安定志向が強い。
上京し、浪人してでも超難関校に挑む層が減った。

東大受験者のボリュームゾーンである地方の秀才たちは、『地元の東大』と呼ばれる
地方旧帝大(京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)ないしは
地元の有力大学に進学し、地元有力企業でエリートの道を選ぶことを有力な選択肢とするようになった。

東大離れを起こしているのは地方の秀才だけではない。関東の秀才も東大ではなく京大を選ぶ傾向が強まっているのだ。

ttp://astand.asahi.com/webshinsho/diamond/weeklydiamond/product/2014101000014.html
98エリート街道さん:2014/10/28(火) 19:44:30.89 ID:7pRz+2xC
東大のネット工作員が身の程知らずで失笑
99エリート街道さん:2014/10/28(火) 23:41:42.11 ID:887hVHap
ネタスレだよな?流石にありえんわ
圧倒的に京医でしょ
100エリート街道さん:2014/10/28(火) 23:49:49.58 ID:mDNzQ3u3
東大医学部の教授ですら格式は厚労省課長相当
医者の将来を決める権限を持つのが東大法卒の俊英たち>>1
101エリート街道さん:2014/10/31(金) 03:16:59.56 ID:HvCXRHuw
明治落ち東大文T後期の六条華さんは関係ないだろ
102エリート街道さん:2014/11/11(火) 22:39:50.27 ID:XQrBWq5H
医学部も推薦だらけで意味なくなったからな。
医学部の合格実績は推薦と一般わけて公開させられないもんなのかね。

3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度

       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%
103名無し募集中。。。:2014/11/12(水) 14:02:27.84 ID:0jxDOYlx
東大法学部に勝てる大学の学部は無いよ
実績が段違いだからね
予備校のバカな偏差値なんか意味ないしね
104エリート街道さん:2014/11/21(金) 23:59:14.34 ID:D4fdu+cU
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1399647382/

低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1405352502/

低迷する医学部医学科の偏差値★18
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1410192623/

低迷する医学部医学科の合格難易度
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1413037452/

低迷する医学部医学科の偏差値★19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1415893327/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ
105エリート街道さん:2014/11/22(土) 03:18:20.58 ID:x97C/5vE
センター数学ゼロ点の東大法さんカッケース
106エリート街道さん:2014/11/22(土) 09:56:42.29 ID:35Ma5Lue
今、文一の平均層は横市医くらいか
上位30人は京都医クラスの学力はあるだろうが
107エリート街道さん:2014/11/28(金) 23:55:19.21 ID:53kEwOPs
医学部やばくね?団塊が亡くなったら怒濤の過剰状態になりそう。
歯科と同じ道をいってる。新設は危険過ぎる。私立は経営の関係から新設されたら潰せない。
人口は減少するのに既に史上最高の医学部定員なのにだ。
年収も歯科の例だと半分になった。

医者は安定とそこそこ高給だけが目指す理由だったからメリットがなくなった気がしてモチベ下がる。
医者にも競争原理導入で将来はワープアかも。
歯科医と変わらなくなったりしてさ。
108エリート街道さん:2014/11/28(金) 23:59:56.71 ID:e7c/Y5C6
ねーよアホ
109エリート街道さん:2014/11/30(日) 23:58:20.77 ID:fSmqwRC7
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1399647382/

低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1405352502/

低迷する医学部医学科の偏差値★18
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1410192623/

低迷する医学部医学科の合格難易度
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1413037452/

低迷する医学部医学科の偏差値★19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1415893327/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ
110エリート街道さん:2014/12/01(月) 00:07:57.70 ID:GoPUkHdo
>>106
保健クラスの学力ならあるかもな
111エリート街道さん:2014/12/16(火) 23:45:52.88 ID:etH5bgZu
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
112エリート街道さん:2014/12/27(土) 22:42:20.14 ID:Wc7MXgD0
ネタスレだよな?
比較にならん
113エリート街道さん:2015/01/08(木) 20:57:37.05 ID:tShovqax
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加
114エリート街道さん:2015/01/25(日) 23:55:21.74 ID:mBrPZHWV
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、、、
115エリート街道さん:2015/01/26(月) 00:57:05.78 ID:VYswAnn7
見掛け上で京大経済がトップなだけなのに東大工作員発狂でワロチw

◆河合塾
Kei-Net:入試難易予想ランキング表

 河合塾が予想する各大学の入試難易度(ボーダーライン)。ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味する。国公立大学はセンター試験得点率順に並べ、()内に2次の偏差値を示す。私立大学は偏差値を意味する。
 2014年11月18日更新。

・国公立:法・経・商学系
91%(65.0)京都大学 経済 経済経営論文
88%(65.0)京都大学 経済 経済経営理系
87%(70.0)東京大学 文科一類
86%(67.5)埼玉大学 経済 経済
86%(67.5)東京大学 文科二類
84%(67.5)京都大学 経済 経済経営一般
84%(67.5)京都大学 法

http://resemom.jp/article/2015/01/14/22326.html
116エリート街道さん:2015/02/05(木) 23:47:03.71 ID:hGDHQ/UC
低迷する医学部医学科の偏差値★20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1418741553/l50
117エリート街道さん:2015/02/12(木) 23:52:13.65 ID:hmJsrECk
なぜ理系の医学部離れ進行?「医師の世界」の特殊事情が仇に
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5584.html

●医師になるメリットは小さい?
「医学部といっても上下の開きはある。それに親が病院を経営しているなど、なんらかのオプションが
なければ、医師になるメリットはそれほど大きいとはいえない」
118エリート街道さん:2015/02/22(日) 23:39:23.68 ID:0F7oeGZ8
・医学部定員増加
・医療財政さすがにパンクしそう
・ハンガリーなどの海外医学部で日本の医師免許がとれるようになった
・医学部新設の予定(東北と関東)
・TPP,RCEP,FTAAPなどで医者も競争原理導入の恐れ
・医師でなくても病院理事長になれる見込み(安倍首相が導入を前向きに検討)
・大企業が病院経営に参入の可能性

★これらの医者凋落リスクが受験生にも浸透した結果・・・

国立大学医学部医学科前期出願者数
2013年 19676人
2014年 19920人
2015年 14427人 ←医学部オワタ\(^o^)/
119エリート街道さん:2015/02/22(日) 23:44:35.66 ID:I9VOlLxQ
帝京卒イケメン医師>>>>>>東大卒ブサイク変人医師 は事実だから仕方ない
120エリート街道さん:2015/02/23(月) 02:32:52.69 ID:OX6X8i6G
御三家

国立東京医科歯科大学医学部医学科 
国立千葉大学医学部医学科
国立東京大学医学部医学科
121エリート街道さん:2015/02/24(火) 17:35:02.17 ID:jX/EMrts
文一の平均層は徳島医だろ
122エリート街道さん:2015/03/03(火) 20:54:02.62 ID:MvmM0VA6
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3%
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
123エリート街道さん:2015/03/03(火) 23:51:27.79 ID:yySikkhw
437 :名無しさん@おだいじに:2013/10/22(火) 23:59:04.20 ID:???
弘前医AO(定員40人)の書類選考が90人志願80人通過だった件について

438 :名無しさん@おだいじに:2013/10/23(水) 00:02:43.10 ID:???
マジで? もはや弘前一般学部>弘前医だなw

439 :名無しさん@おだいじに:2013/10/23(水) 00:03:08.08 ID:???
>437
センター75%以上という負担がなくなったのに志願者それだけしかいないのか・・・

弘前大学医学部「センター得点75%以上」削除 12年度から 受験生に過度な負担
http://www.asahi.com/areanews/aomori/TKY201010060464.html
弘前大学は、2012年度入試の医学部医学科AO入試について、これまで大学入試センター試験の得点条件
「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」との選抜方法の表記を削除すると発表した。
124エリート街道さん:2015/03/04(水) 02:25:18.93 ID:tCg4KziG
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/dl/s1211-13o09.pdf
厚生労働大臣が定める基準に該当する高度の専門的知識を有する者

@博士の学位(外国において授与されたこれに該当する学位を含む)を有する者
A次のいずれかの資格を有する者
ア 公認会計士
イ 医師
ウ 歯科医師
エ 獣医師
オ 弁護士
カ 一級建築士
キ 税理士
ク 薬剤師
ケ 社会保険労務士
コ 不動産鑑定士
サ 技術士
シ 弁理士
B システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
C 特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
D 大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、
  機械・電気技術者、建築・土木技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収1075万円以上の者
E システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
F 国等によりその有する知識が優れたものであると認定され、上記@からEに掲げる者に準ずるものとして、厚生労働省労働基準局長が認める者
125エリート街道さん:2015/03/04(水) 02:26:54.26 ID:tCg4KziG
※高校のお勉強は大学受験、万能ではありません
試験科目に適性がなければ難関資格試験の合格は厳しいです。

http://www15.ocn.ne.jp/~newton-8/NanidoS.html
難易度 S (超難関)
司法試験(予備試験経由)
公認会計士試験

難易度 A (難関)
医師

平成26年 大学生(学部生)司法予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率12.4%(受験者348、合格43)
一橋大 合格率10.4%(受験者*77、合格*8)
九州大 合格率*5.6%(受験者*36、合格*2)
慶応大 合格率*5.4%(受験者317、合格17)
中央大 合格率*4.0%(受験者478、合格19)
早稲田 合格率*3.8%(受験者260、合格10)
立命館 合格率*2.9%(受験者*69、合格*2)
大阪大 合格率*2.6%(受験者*78、合格*2)
京都大 合格率*1.8%(受験者112、合格*2)
(合格者1名の大学:神戸、上智、同志社、獨協、名古屋、日大、法政、北海道、明治)
126エリート街道さん
実際、琉球医とどっこいどっこいだよw