1 :
エリート街道:
北海道 札幌南
東北 仙台第二
関東甲信越 新潟浦和日比谷西千葉
東海北陸 金沢泉丘旭丘岡崎
関西 膳所堀川北野天王寺
中四国 岡山朝日高松
九州 修猷館筑紫丘熊本
2 :
エリート街道:2014/05/20(火) 17:11:28.05 ID:xnqaSitW
スレたてました
最強公立高校について話あうスレです。
いつまでも話がまとまりませんのスレ続行です。
3 :
エリート街道さん:2014/05/20(火) 17:27:49.23 ID:0MX8cU2I
北海道 地域に有力私立なし
東北 地域に有力私立なし
関東甲信越 有力国立私立割拠
東海北陸 東海高校・金沢大付属
関西 有力私立割拠
中四国 広島学院・広大付属・愛光
九州 久留米大附設・ラサール
4 :
エリート街道:2014/05/20(火) 18:10:32.51 ID:xnqaSitW
5 :
エリート街道さん:2014/05/20(火) 20:05:31.05 ID:6qDqcqxn
以下、北野のオナニースレとなります
6 :
エリート街道さん:2014/05/20(火) 20:35:07.12 ID:uPrU2xsX
広島市立基町高等学校が大躍進している。
原広司(京都駅の人)のデザインの校舎が、広島城の隣に輝いている。
7 :
エリート街道さん:2014/05/20(火) 21:06:16.40 ID:6H7TtGiT
北野は
手塚治とか山田五郎とかサブカルもいるのが強み
8 :
エリート街道さん:2014/05/20(火) 21:37:28.48 ID:+4iGl/H3
第八回 エコノミクス甲子園 全国大会
優勝:千葉県立千葉高等学校
準優勝:埼玉県立春日部高等学校
第三位:広島学院高等学校
後援:内閣府 文部科学省 金融庁
公立校の優勝は初。過去の優勝校は灘などすべて私立校。
9 :
エリート街道さん:2014/05/20(火) 23:47:41.50 ID:VMP2tdGX
10 :
エリート街道さん:2014/05/21(水) 02:14:53.44 ID:2PffVhz8
11 :
早慶マーチw:2014/05/21(水) 03:38:07.99 ID:GRGYjsTS
.
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
.
12 :
エリート街道さん:2014/05/21(水) 13:04:27.02 ID:4l6dPOGT
国公立医 数字なしは1名 週刊朝日2014.4.25より
<大阪公立>
天王寺 20(現役4) 理V 阪大医3 旭川2 福島 信州 三重 京府 阪市3 奈良 和歌山4 島根 佐賀
大手前 14(現役2) 京大2 金沢 福井 三重2 滋賀2 京府 阪市2 神戸 和歌山 鳥取
三国丘 14(現役6) 阪大2 弘前 筑波 京府 神戸 和歌山3 鳥取 山口 徳島 愛媛 高知
北野 11(現役4) 京大 阪大 福井 滋賀 阪市5 和歌山 琉球
<愛知公立>
旭丘 33(現役14) 北大 名大6 筑波 富山2 金沢2 福井 山梨 信州3 岐阜2 浜医2 名市8 三重2 京府 広島
岡崎 29(現役14) 京大 北大 名大6 秋田 筑波 医科歯科 新潟 山梨2 浜医4 名市4 三重3 滋賀 神戸 愛媛 宮崎
明和 11(現役 6) 岐阜3 浜医2 名市4 三重 大分
時習館 11(現役 5) 名大 富山 福井 浜医2 三重 和歌山 鳥取 広島2 鹿児島
刈谷 11(現役 3) 東北 名大2 福島 金沢 岐阜2 名市2 三重 和歌山
菊里 11(現役 2) 旭川 福井 信州 岐阜 浜医 名市4 三重2
一宮 10(現役 6) 名大2 弘前 山形 岐阜 名市 三重2 滋賀 宮崎
<東京公立>
西 16(現役 6) 東北2 札幌2 秋田 山形 筑波 千葉 医科歯科2 金沢 信州 岐阜 愛媛 宮崎 琉球
日比谷 11(現役 6) 理V 東北 山形 筑波2 千葉 医科歯科 横市2 山梨 宮崎
国立 8(現役 2) 旭川 福島 千葉 横市 富山 山梨 島根 琉球
13 :
エリート街道さん:2014/05/21(水) 13:05:26.53 ID:4l6dPOGT
<その他主要都市 公立>
札幌南 43(現役29) 理V2 北大19 東北2 阪大 旭川6 札幌10 福井 信州 熊本
仙台二 45(現役15) 北大 東北21 弘前3 秋田 山形12 福島3 千葉 金沢 山梨 熊本
新潟 53(現役26) 理V2 北大2 東北4 秋田3 山形3 福島2 筑波 群馬 新潟26 富山5 金沢2 信州 浜医
千葉 19(現役 3) 弘前 秋田 筑波2 千葉6 横市 新潟 富山 福井 山梨 名市 三重 香川 高知
浦和 18(現役 1) 北大 旭川 札幌 弘前3 秋田 山形 福島2 群馬2 横市 新潟 名市 鳥取 島根 鹿児島
湘南 8(現役 0) 東北 札幌 弘前 山形 筑波 横市2 宮崎
堀川 14(現役 7) 京大 東北 医科歯科 金沢 岐阜 京府2 阪市5 和歌山 宮崎
神戸 12(現役 5) 阪大 福島 三重 神戸3 岡山3 広島 徳島 愛媛
広島 9(現役 6) 鳥取 岡山 広島3 山口 香川2 佐賀
修猷館 24(現役 7) 北大 九大8 旭川 弘前 千葉2 広島 徳島 高知 熊本5 宮崎 鹿児島2
14 :
エリート街道さん:2014/05/21(水) 23:12:35.21 ID:mh8mz7oM
最強公立って直近の実績も大事だけど
こうしないか?下記制限つけてもかわらんだろ。
公立高校が私立みたいに数十年で地域トップ進学校化した例はしらない。
創立は戦前で旧制中学もしくは女学校の流れを組み
長年にわたり現在まで進学校であり続けたものとする。
ただし、学校群制度が導入された地域はその期間に関しては
猶予するものとするが旧制中学もしくは女学校の流れを組む
ものとする。
15 :
エリート街道さん:2014/05/21(水) 23:20:41.19 ID:mh8mz7oM
公立高校って学区いじくると進学実績かわり
私立新興校はスポーツ強化して甲子園にでて
進学クラスつくるパターン(かつての桐蔭や大阪桐蔭)
だけど大学ってほとんどかわらないのな
帝国大学令と大学令で最初にできた大学は多少の前後あっても
ずっと名門であり続ける。(一工早慶しかり)戦後できた大学で名門と呼べる
学校はないよな?
16 :
エリート街道さん:2014/05/21(水) 23:53:08.41 ID:F2Fk+QOX
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略 ■センター得点分布表
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
17 :
エリート街道さん:2014/05/21(水) 23:56:23.41 ID:gZrg/vWk
大学は出口の良しあし(就職や進学先)が専門により曖昧になるし、
就職先等を序列化した物差しがないので、世間から見て伸びてるのか
落ちてるのかが分からない。よって、世間評価では昔の序列が保たれる。
(実態は、毎年変動している)
他方、高校は出口の良しあし(進学先大学)が偏差値で序列化されており、
世間から見て伸びてるのか落ちてるのかが一目瞭然。よって、世間評価の序列
が毎年少しずつ変動する。実態ともシンクロする。
>公立高校が私立みたいに数十年で地域トップ進学校化した例はしらない。
かつて、千種がほんの数年でそうなったよ。
というかあなた、深く考えずに思いつきで書いてるよね。
18 :
エリート街道さん:2014/05/22(木) 13:39:38.08 ID:sc188fsB
千種はあっという間に没落したな
かつては今の岡崎旭丘のポジションにいたよな
19 :
エリート街道さん:2014/05/22(木) 14:19:46.51 ID:1zHQUwKm
堀川
1999年 東大0 京大0
2004年 東大2 京大40
20 :
エリート街道さん:2014/05/22(木) 15:16:05.17 ID:otdWLD6N
堀川の奇跡って呼ばれてる高校だよね
全国から先生が見学にくるって
没落私立
桐蔭
全盛期勢いなし
ラサール 愛光 武蔵 淳心
21 :
エリート街道さん:2014/05/22(木) 19:12:22.63 ID:RdXtV8lD
千葉浦和もかつての勢いはないなあ
都立次いで湘南が没落した後、首都圏公立の雄だった
22 :
エリート街道さん:2014/05/23(金) 09:19:57.74 ID:B2T6BbAo
浦和の絶頂期は東大60+京大11+一橋大32+東工大31という凄まじい実績だったからなあ
当時の大学定員の多さを考えてもこれは凄い
今だと東大の数はそれなりだが京大一橋大東工大の数が激減した
23 :
エリート街道さん:2014/05/23(金) 10:16:17.91 ID:TrOyPEIo
24 :
エリート街道さん:2014/05/23(金) 14:05:16.85 ID:PWpyH36o
大阪
25 :
エリート街道さん:2014/05/24(土) 03:50:41.99 ID:al34DTaK
.
■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報
−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|
16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|
.
26 :
エリート街道さん:2014/05/31(土) 20:52:41.05 ID:YBzYXwtt
若干スレ違いだが、東京大学理科一類の難易度を10とした時の
名古屋大学医学部、京都大学薬学部、岐阜大学医学部、名古屋大学工学部の難易度はどの程度だと思う?
27 :
エリート街道さん:2014/05/31(土) 22:53:59.09 ID:KDA/70mb
28 :
エリート街道さん:2014/06/01(日) 08:46:29.00 ID:a60WsopJ
>>26 東京大学理科一類 10
名古屋大学医学部 10
京都大学薬学部 7
岐阜大学医学部 7
名古屋大学工学部 5
29 :
エリート街道さん:2014/06/01(日) 11:27:44.30 ID:e8Jt/wDN
東大理三 13
京医 11
阪医医科歯科名医九医東大理一 10
東北医北医東大理二 9
旧六医神戸医京都府医など 8
京大理薬駅弁医 7
京大工農阪大薬東工 6
阪名d理工 5
北九筑波理工 4
こんな感じ
30 :
エリート街道さん:2014/06/01(日) 11:58:27.43 ID:ksYYkEcw
>>26 東京大学理科一類 10
名古屋大学医学部 11
京都大学薬学部 8
岐阜大学医学部 9
名古屋大学工学部 6
東京大学理科三類 13
東大 理三>>>文一≧理一≒理二>文二>文三
31 :
エリート街道さん:2014/06/01(日) 17:36:22.95 ID:KJlPP9Wr
医学部の序列
東大
京大
阪大
医科歯科(難易度のわりに歴史が浅いので医学部はカスで歯学部が強い)
東北九大名古屋
北大神戸京都府立医大
旧官立医大大阪市大奈良医大
関西圏の医学部は高難易度
医学部以外の序列
東大10
京大一橋8
東工大7
阪大6
東北名大九大5
北大4
神戸筑波千葉3
京大一橋東工大阪大東北大あたりは学部により重なるが面倒
法学
京大=一橋>阪大
経済
京大>一橋>阪大
理学部
京大>東工大>東北大>阪大
工学部
京大>東工大≧阪大>地帝
神戸の文系学部は地帝より格上なので5.5くらいでもいい
32 :
エリート街道さん:2014/06/01(日) 21:20:09.73 ID:LUCh+VdG
【受験数最大】2015年度用 ベネッセ駿台入試難易予想ランキング表(難易度参照 2014年度進研模試3年生・高卒生4月記述)
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/compare/# 法 経 文 理 工 医
東京大学 85 84 83 80 80 86
京都大学 82 81 81 75 76 83
一橋大学 81 78
東京工業 75 75
大阪大学 78 75 77 72 71 81
名古屋大 74 73 73 69 69 79
東北大学 72 70 70 68 67 78
九州大学 73 70 72 66 64 77
北海道大 69 69 69 66 66 77
神戸大学 74 73 72 66 66 77
筑波大学 72 70 65 64 77
33 :
エリート街道さん:2014/06/01(日) 21:38:42.83 ID:V0Y11iuf
国際基督教大学は何点くらいの国立大と並ぶの?
まさか筑波くらい???
34 :
エリート街道さん:2014/06/01(日) 22:08:42.37 ID:pitNsdrk
東大文系は社会二科目だから
文系の中じゃ別格だとは思う
ただし最近文系自体が落ち目なのがな
35 :
エリート街道さん:2014/06/01(日) 22:19:04.02 ID:JlLA32/S
>>33 ICUはカリキュラムも校風も規模も他の大学と違うからな
国立とは比較のしようがない
間接的な比較でICU⇒上智⇒東京外大⇒阪大外語かなあ、でも違うな
筑波に一番近いかね
36 :
エリート街道さん:2014/06/01(日) 22:28:29.55 ID:V0Y11iuf
>>35 筑波の国際(?)っぽい学科とは比較になるかもしれないです。
学校も府中の方にあって洒落乙なかんじではないのかなと。
東京外大なんて周りになんもないぜw
37 :
エリート街道さん:2014/06/02(月) 02:03:13.51 ID:VLYZ8I82
ICUは特殊だよな
英語番長だけな気がするけど
GSのエントリー可が東大京大一工早慶上智ICUだっけ?
上智も英語番長的だけど、数学できないと英語だけじゃ外資投資銀行で
働けないと思うけどな
38 :
エリート街道さん:2014/06/02(月) 10:00:12.67 ID:7cgpB02y
東大10
京大8
阪大一橋6
北大東北名大九大神戸5
東工大筑波千葉3
39 :
エリート街道さん:2014/06/02(月) 11:37:22.54 ID:g5L2rTTU
マジレス(医学部除く)
東大10
京大8
一橋東工7
阪大6
東北名大九大5
北大神戸お茶東外4
筑波横国千葉3
40 :
エリート街道さん:2014/06/02(月) 22:18:23.93 ID:stusEQMm
まあそんなもんだな
でもお茶や東外大は募集人員少ないし特定の高校からまとまった数に
ならない
一工も少ないけど一工は入れるべきだな
3のレベルの筑波横国千葉は合格者数にいらんわ
それいれるんなら早慶いれろってなる
41 :
エリート街道さん:2014/06/02(月) 22:53:15.96 ID:qIjLc8n+
東北とか筑波の理系って入ってからが伸びそう
42 :
エリート街道さん:2014/06/02(月) 22:56:05.24 ID:0qGy1qRe
◆ 地区別、18歳人口に対する進学率 2008年入学(%)
高校所在地 北海 東北 関東 中部 関西 中四 九州 全国平均
─────────────────────────────────
北海道大 2.57 0.18 0.10 0.12 0.11 0.10 0.03 0.21
東北大学 0.11 1.07 0.18 0.19 0.04 0.06 0.02 0.20
東京大学 0.11 0.09 0.41 0.21 0.21 0.21 0.17 0.25
一橋大学 0.03 0.03 0.15 0.07 0.03 0.06 0.05 0.08
東京工大 0.03 0.02 0.21 0.06 0.02 0.03 0.03 0.09
名古屋大 0.01 0.00 0.02 0.79 0.06 0.08 0.03 0.18
京都大学 0.06 0.04 0.07 0.20 0.82 0.24 0.12 0.23
大阪大学 0.03 0.02 0.03 0.22 0.96 0.46 0.15 0.27
九州大学 0.00 0.01 0.01 0.02 0.04 0.34 1.27 0.21
国公医医 0.36 0.39 0.12 0.41 0.28 0.68 0.41 0.32(旧帝大を除く)
国歯薬獣 0.07 0.03 0.05 0.25 0.02 0.38 0.27 0.12(旧帝大を除く)
以上合計 3.39 1.87 1.33 2.55 2.58 2.64 2.55 2.16
※国公立大医学科、歯学,薬学,獣医学科は県別入学数が不明のため、学部所在地区に該当学科入学定員分を計上
慶應義塾 0.12 0.12 0.86 0.25 0.15 0.22 0.17 0.39
早稲田大 0.22 0.21 1.49 0.46 0.26 0.40 0.29 0.67(うち政経・法・商の入試入学0.14%)
以上合計 3.72 2.20 3.69 3.27 3.00 3.26 3.01 3.22
※早慶は全学部、入試資料より指定校、各種推薦AOによる入学者分も含めて算出、内部進学は除く
08年人口比. 4.3. 7.4 32.9 18.5 16.3. 9.1 11.4
(0.10%とは同世代千人につき入学者が一人の割合をさす)
43 :
エリート街道さん:2014/06/03(火) 03:53:40.12 ID:BlGSOFO0
俺公立の進学校だったけど現役で理科2科目の国立行く奴って神じゃないのか?
国語の古文漢文の勉強を数学と理科に回したいから
結局英数理の私大専願にしたわ
44 :
エリート街道さん:2014/06/03(火) 05:07:01.32 ID:W2pVWZtp
受験生応援団として
小保方は1年限りの「早稲田大学理工学部入試の特別応援団長」という肩書を持っている。
早稲田大学理工学部(基幹・創造・先進の3学部に分かれている)の入試のおよそ2週間前となる1月28日、小保方は大々的にSTAP細胞の発表を行なった。
これは多くの私大理系受験生の大きな励みとなったことは言うまでもない。
試験まであと半月もないという「最後の最後」の状況下で、小保方は受験生たちによって「自分の将来像」として祭りあげられた。
特に早大理工学部を志す受験生には志望校への思いをより一層強くさせ、本番において何倍もの力を発揮する原動力となった。
そして2月16日の試験本番。受験生たちは希望を胸に試験に臨んだ。
試験終了後、小保方の応援団としての役割は終了した。
その後どうなったのかは言うまでもない。
希望を胸に入学を決めたかつての受験生たちは、合格してから現実に目覚めた。
彼らにはもう一つの役目が小保方によって与えられたのである。
早稲田大学理工学部、及び大学院の名誉を回復させるという、終わることなき戦いの始まりであるーー。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E6%99%B4%E5%AD%90
45 :
エリート街道さん:2014/06/03(火) 16:55:18.95 ID:ziyZllyg
私立の理系ってあかんな
旧帝の足下にもおよんでない
文系はまあまあ国立といい勝負してるけど
それでも早慶くらいだろ
46 :
エリート街道さん:2014/06/03(火) 23:38:20.88 ID:3v+1xxGM
>>42 このデータ、ソースが無いんだが
最新のデータは無いんかえ
47 :
エリート街道さん:2014/06/04(水) 01:15:35.60 ID:pbwKVdks
>>42 それがまあそこそこの精度なら東北はアホってことになるな
まあ進学校と呼べる高校も少ないし私立は台頭してないしな
しかし中部の人口比が関西より多いっておかしくないか?
長野新潟北陸3県に三重もいれてんだろ
48 :
エリート街道さん:2014/06/09(月) 23:54:33.33 ID:+vnanM3n
首都圏、関西圏の公立上位校 ( )は都府県の2013年10月現在の人口 50万あたり1校で端数は切り捨て
埼玉県(722万) 県立浦和、浦和一女、大宮、市立浦和、蕨、浦和西、県立川越、川越女子、所沢北、熊谷、熊谷女子、不動岡、越谷北、春日部・・14校
千葉県(619万) 県立千葉、千葉東、市立千葉、稲毛、県立船橋、薬園台、東葛飾、県立柏、佐倉、佐原、長生、木更津・・12校
東京都(1329万) 日比谷、戸山、青山、西、八王子東、立川、国立/小山台、新宿、駒場、町田、国分寺
/九段、桜修館、小石川、白鴎、両国、立川国際、都立武蔵/三田、大泉、富士、竹早、小松川、武蔵野北、国際・・26校
神奈川県(908万) 横浜翠嵐、川和、希望ヶ丘、光陵、横浜平沼、柏陽、横浜緑ヶ丘、横浜サイエンス、多摩、横須賀、湘南、鎌倉、茅ヶ崎北陵、平塚江南、小田原、厚木、大和、相模原・・18校
滋賀県(141万) 膳所、彦根東・・2校
京都府(262万) 堀川、嵯峨野、西京、桃山、洛北・・5校
大阪府(886万) 北野、大手前、天王寺、三国丘/豊中、茨木、四條畷、高津、生野、岸和田/千里、池田、春日丘、寝屋川、住吉、富田林、泉陽・・17校
兵庫県(556万) 神戸、兵庫、長田、市立西宮、宝塚北、北摂三田、明石北、加古川東、小野、姫路西、龍野・・11校
奈良県(138万) 奈良、畝傍、郡山 ※他府県との比較により3校
和歌山県(98万) 桐蔭
49 :
エリート街道さん:2014/06/10(火) 06:53:33.29 ID:O+/otwcc
>>48 千葉県民だが、千葉県のは、まぁこれが妥当なところだろうね。あとはこれらに成東や船橋東が絡むことができるか。
私立では、渋谷幕張、東邦大東邦、市川、昭和秀英、専修大松戸、芝浦工大柏の6校と、暁星国際、日大習志野、麗澤、八千代松陰のうちから2校で、これらを加えた20校が県内上位校だね。
それと「端数は切り捨て」だそうだが、「端数は25万以上切り上げ、25万切り捨て」のほうがしっくりくるのでは?
奈良の不要な注釈は要らなくなるし。
50 :
エリート街道さん:2014/06/10(火) 06:59:12.89 ID:O+/otwcc
>>49 「端数は25万以上切り上げ、25万未満切り捨て」だった。失礼。
51 :
エリート街道さん:2014/06/10(火) 13:19:15.38 ID:2pLWV3ml
>>48 これってマーチKKDR基準だと思うけど〜
最強基準なら関東 東大一工医+早慶
関西 京阪神医
でやるとだいぶ絞れるな
52 :
エリート街道さん:2014/06/10(火) 23:53:46.15 ID:M7BWN61b
>>51 確かにマーチKKDR基準だろうね<50万人に1校のレベル
ちなみに学校基本調査や年齢別推計人口をもとに計算すると、
>>48の首都圏+関西圏の9都府県で高校受験生に相当数する15歳人口の総人口に占める割合は、昨年0.89%だった。
50万人あたりにすると15歳は4,467人となる。首都圏+関西圏の高校進学率は98.4%だから受験生は4,393人。
国立・私立を除いた首都圏+関西圏の公立在学率は61.3%なので、学力レベル均等に公立と非公立に分かれるとして、
公立高校受験者数は2,694人となる。ここに仮に定員300人の上位校を置くと、公立進学需要の上位から11.1%を占めることとなる。
受験者の学力が標準正規分布すると仮定した場合、上位11.1%の学校の偏差値は62.2となる。
この62.2はボーダー値。これより高ければ合格率100%。低ければ0%。
一般にネットなどで表章されている高校偏差値は合格率80%とか60%とかのものなので、
ここで合格率60%を想定すると、ある生徒がランダムに矢を放ち11.1%という面積の的に当たる率が60%とすると、
11.1%より広い的の面積、すなわち11.1%÷60%の的となり、その値は18.6%となる。
この18.6%に均等に当たるのだから、この半分の9.3%が平均値となる。
この9.3%を偏差値にすると63.2となる。
つまり、閉鎖的な50万人都市圏に公立トップ高校1校立てたのでは偏差値63にしかならず、
この高校には東大・京大を目指すレベルの生徒も含まれるけど、しかし中〜下位のレベルの多くは、
マーチ関関同立レベル狙いの生徒が多数含まれる可能性のある高校偏差になっているといえよう。
53 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 00:08:02.25 ID:+XsuHnyZ
>>52の続き。
それでは、どの程度の人口規模なら最強基準の公立高校が存在しうるか。
>>52と同様の算出方法で人口規模を50万人づつ増やして、そこの定員300人の高校を1校作った場合の偏差値は以下のとおり。
人口規模100万人の場合:上位5.6%を占め、ボーダ偏差値65.9、合格率60%偏差値66.8
人口規模150万人の場合:上位3.7%を占め、ボーダ偏差値67.9、合格率60%偏差値68.7
人口規模200万人の場合:上位2.8%を占め、ボーダ偏差値69.1、合格率60%偏差値69.9
人口規模250万人の場合:上位2.2%を占め、ボーダ偏差値70.1、合格率60%偏差値70.9
つまり、人口規模が250万人を超えると、ボーダで偏差値70を越し、合格率60%で偏差値71の公立高校が成立することとなる。
54 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 00:42:13.23 ID:Exxybi2U
>一般にネットなどで表章されている高校偏差値は合格率80%とか60%とかのものなので、
全国各都道府県別の偏差値表のようなサイトにあるものは全て捏造。
55 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 00:57:25.17 ID:X1kJYxk4
>>53の続き
それでは、この250万人都市圏に複数の公立高校(1学年定員300人)を作っていくとどうなるか。
これぞれの高校が切磋琢磨し、均衡な状態を想定すると、
1校の場合:上位2.2%を占め、ボーダ偏差値70.1、合格率60%偏差値70.9
2校の場合:合計で上位4.5%を占め、ともにボーダ偏差値67.0、合格率60%偏差値67.9
3校の場合:合計で上位6.7%を占め、ともにボーダ偏差値65.0、合格率60%偏差値65.9
4校の場合:合計で上位8.9%を占め、ともにボーダ偏差値63.5、合格率60%偏差値64.4
5校の場合:合計で上位11.1%を占め、ともにボーダ偏差値62.2、合格率60%偏差値63.2
言わずもがな250万人で5校均等なら、
>>52の50万人都市で1校と同等の結果になる。
2校だけ両立の場合でも、表象される68となり、最強といえるかどうか微妙なレベルになってくる。
実際に都市圏に同種の進学校5校が縛りなりなく成立しているとすると、そこには当然、階層が生じると考えられる。
そこで
>>52で示した偏差値71の公立トップの1番手校があったとして、残り4校がどうなるかを次に検討する。
56 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 01:05:13.54 ID:+XsuHnyZ
>>55の続き
>>52で示した偏差値71の公立トップの1番手校に続く進学校の偏差値を推計すると、
まず、2番手校のボーダ偏差値は67.0。これは2校近郊であろうが、菱餅のような階層あろうが、13,471人の上位600人を2校で賄うことには変わりないため、両校計のボーダは均衡パターンと同様となる。
2番手校の受験生は1番手校のボーダ〜2番手校のボーダが的になるから、この確立面積÷0.6÷2の値を1番手校のボーダに加えたものが2番手校の合格率60%の偏差値と考えることが基本的にできる。
しかし、高校受験の場合浪人はしづらいから、1番手校の合格率60%未満の層が安全策のために2番手校に雪崩込んでいる来るかもしれない。あるいはそうならないかもしれない。
そこで、1番手校のボーダから合格率60%未満までの確率面積の半分も競合する対象と考え、
(「1番手校のボーダ〜2番手校のボーダの確率面積」+「1番手校のボーダ〜合格率60%未満までの確率面積」÷2)÷60%÷2の値を求め、
これに1番手校の合格率60%の値を足したものを、2番手校の偏差値として変換する。
この結果、2番手校の合格率60%偏差値は67.7となる。
同様の計算を以下続けると、3番手が65.6、4番手が64.0、5番手が62.6となる。
ちなみに、均衡の場合と整数にると同じような値であるが、やや均衡よりも下位の偏差値が下がる結果となる。
すなわち、50万人に1校の割合をもとに、250万人都市圏に5校の1学年300人の進学校を設置すると、
1番手校が偏差値71
2番手校が偏差値68
3番手校が偏差値66
4番手校が偏差値64
5番手校が偏差値63
という序列になるとみられる。
この結果
1.最強レベルの公立高校を求めるめには、少なくとも人口規模250万人規模が必要であり、最強校抽出の最小単位は250万人に1校を目安とすべき。
2.この250万人ユニットで考えられる場合、50万人に1校だと、3番手以降はマーチ関関同立に挑むようなレベルに留まる。
という構造になると推計される。
以上、長文失礼。
57 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 01:47:36.01 ID:+XsuHnyZ
>>56 追記すると、要は公立高校は都道府県内クローズだから、
人口250万人以上の都市圏ユニットが組めるような大都市部を持つ都道府県でないと、
偏差値71を超えるような高校が出せないということだ。
もちろん公立進学率がもっと高かったり、トップ高の定員がもっと少なかったりすれば別だが、
それこそ人口規模が全県でも100万人に満たない和歌山県では、どんなに桐蔭高校が頑張って東大・京大進学者を輩出しようとも、
トップの公立高校の偏差値が70を超えるのは物理的に難しいってことだ。
58 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 06:21:32.05 ID:CMsgkSrq
成績が正規分布すると仮定すると、偏差値70は43人に1人のレベル
1学年360人の高校に偏差値70レベル以上の人を集めるには、
360×43=15480人の高校受験生が居ないといけない。
最近の世代は1学年120万人ぐらいしか居ないので、人口の1%が高校受験生とすると、
人口規模は最低155万人必要。
人口が155万人未満の県でエリート教育を行うには、
特別コース(理数科とか)を設置するしかない。
実際には、高学力層の厚みは先取り学習の普及度によって全く異なる。
人口の少ない奈良県や滋賀県の公立高校が偏差値70レベルを超えて、
大学進学実績も出しているのが典型。
59 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 07:02:05.11 ID:Vw6b28M6
偏差値 人数 高校での指導目標
75 7450 東大・京大・国公立医に現役合格する(学部にもこだわる)
74 9800 東大・京大・国公立医に現役合格する(学部にはこだわらない)
73 13000 東大・京大・国公立医に一浪以内で合格する
72 16700 東京一工阪・国公立医に一浪以内で合格する
71 21400 地帝・神戸以上に現役合格する
70 27300 地帝・神戸以上に一浪以内で合格する
60 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 07:55:12.58 ID:gw7MHH3r
理屈は通ってるけどひとつ見落としてるとこがあるな
その人口圏にある公立より格上の国立私立の定員
中学募集定員+高校募集定員をその計算から引くとどのくらいの人数残るか
関西だと
灘甲陽東大寺洛南洛星 公立より確実に格上(甲陽東大寺は高校募集なし)
星光西大和 高受組は大阪公立最上位層と併願され苦戦
神女四天王寺 神女は高校募集なし、女子高2トップは公立より格上
大教大付属 最上位層は優秀だがかつてと違い公立最上位高と大差なし
白陵六甲 公立最上位高とほぼ同等
関東だとより複雑だろ
61 :
訂正:2014/06/11(水) 10:27:57.75 ID:pw3A5V1d
東大10
京大8
阪大一橋6
北大東北名大九大神戸5
東工大筑波千葉3
偏差値 人数 高校での指導目標
75 7450 東大・京大・国公立医に現役合格する(学部にもこだわる)
74 9800 東大・京大・国公立医に現役合格する(学部にはこだわらない)
73 13000 東大・京大・国公立医に一浪以内で合格する
72 16700 地帝・神戸以上に現役合格する
71 21400 地帝・神戸以上に一浪以内で合格する
70 27300 東京一工阪・国公立医に一浪以内で合格する
62 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 10:48:15.10 ID:WHITss6g
なんで東工が3なの
京大8阪大6なら一橋東工7が妥当
63 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 16:43:51.24 ID:7TptnOQ5
一工は7だろ
神戸は旧帝並みだけど関西だけの名門認知度がな
関東は地帝に該当するレベルがないんだよな
筑波千葉はいらんわ
横国広島岡山もいらん
64 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 19:50:14.26 ID:DGOmyPvI
その辺のザコを全部集めて
関東に巨大なブランドを築いたのが早慶
研究では他大学出身の教員の成果を利用し、
医療では古くからある大学の学閥をフル活用し、
入試では東大落ちの一般組で偏差値を底上げし、
広報ではタレントを入学させてマスコミにとりあげさせ、
就職では巨大なOBOG群を利用して企業を私物化し、
政治では文部科学大臣などの関連ポストをOBで独占し、
国公立大を敵視させて母校への忠誠心を潜在意識に植えつけ、
巨大なゴキブリカバーとして日本人に脅威を与え続ける存在
創○学会と手口が非常に似ている
65 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 20:27:39.97 ID:ai6vpQr4
東大10
京大8
一工7
阪大6
東北名大九大5
北大神戸筑波4
横国千葉広島3
国立はこれでいい
私立は知らん
66 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 21:30:54.39 ID:ahQY8Bxa
>>65 だいたいいいんじゃないの?
要は駅弁以上ってことだろ
東外大とお茶ノ水はどうすんの?どっちみちこの2校にまとまった数
送り込む学校ないから加えてもそうかわらんけど。
理V13
京医12
阪医11
東北名大九大医科歯科医10
北大医神大医9
その他医8
67 :
エリート街道さん:2014/06/11(水) 22:50:45.06 ID:nX60phHH
>>61 ???
71 21400 地帝・神戸以上に一浪以内で合格する
70 27300 東京一工阪・国公立医に一浪以内で合格する
括りでいうと2ランク以上は違うよな
東京一工阪・国公立医 >>> 地帝・神戸以上
68 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 00:04:27.12 ID:mcMIB06R
2014年 東京大 高校別合格者数 公立高校 3月末現在
37人 日比谷(東京)
33人 浦和・県立(埼玉)
31人 西(東京)
27人 岡崎(愛知)
25人 旭丘(愛知)
24人 国立(東京)
23人 岡山朝日(岡山)
22人 横浜翠嵐(神奈川)
21人 土浦第一(茨城)、宇都宮(栃木)、千葉・県立(千葉)
20人 新潟(新潟)
19人 水戸第一(茨城)
18人 富山中部(富山)、熊本(熊本)
17人 湘南(神奈川)、岐阜(岐阜)
14人 浜松北(静岡)、筑紫丘(福岡)、長崎西(長崎)
13人 大宮(埼玉)、一宮,時習館(愛知)、鶴丸(鹿児島)
12人 仙台第二(宮城)、高松(香川)
11人 大分上野丘(大分)
10人 札幌南(北海道)、高崎(群馬)、船橋・県立(千葉)、姫路西(兵庫)
9人 盛岡第一(岩手)、秋田(秋田)、金沢泉丘(石川)、吉田(山梨)、長野・県立(長野)、刈谷(愛知)、堀川(京都)
8人 山形東(山形)、小松(石川)、藤島(福井)、静岡(静岡)、北野(大阪)
7人 八王子東(東京)、高岡(富山)、甲府南(山梨)、修猷館(福岡)
6人 福島・県立(福島)、中央中等(群馬)、小石川中等,戸山(東京)、沼津東(静岡)、出雲(島根)、下関西(山口)、宮崎西(宮崎)
5人 安積(福島)、川越・県立(埼玉)、白鴎(東京)、明和(愛知)、四日市(三重)、神戸(兵庫)、鳥取西(鳥取)、徳島市立(徳島)
4人 札幌北(北海道)、仙台第一(宮城)、磐城(福島)、並木中等(茨城)、太田(群馬)、春日部,川越女子(埼玉)、柏陽,横浜サイエンス(神奈川)、
上田,松本深志(長野)、韮山(静岡)、津(三重)、膳所(滋賀)、西京(京都)、大手前(大阪)、長田(兵庫)、松江北(島根)、倉敷天城(岡山)、
山口(山口)、丸亀(香川)、松山東(愛媛)、小倉(福岡)、佐賀西(佐賀)、佐世保北(長崎)、大分豊府(大分)
69 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 00:12:09.31 ID:mcMIB06R
>>59 京大は地帝なので前提が誤り。
国公立医学部の地域性は言うまでも無い。
阪大に至っては難易度も旧帝大のなかで高くないうえにローカル二番手なので論外。
こんな大学を特別扱いするのは関西と瀬戸内の出身者のみ。
70 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 00:17:12.99 ID:mcMIB06R
東北大は、関西の大学でいえば京大+阪大を希釈したもの。
全国区ではないが、本州では京大と並ぶ広域旧帝大。
71 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 01:37:03.41 ID:kYIkPlad
>>70 はあ?
そんなこと関東の人間でも思わんぞ
同志社関学が早慶に並ぶ私立とか言ってるようなもんだぞ
72 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 01:38:52.17 ID:mcMIB06R
>>47 東北地方の
>>42に挙げられた難関進学の率が低いのは、機会の問題が大。
たとえば、国公立大の医学部も岩手県には無い。面積は広大で、人口も100万を大きく
超えるにもかかわらず。また、栃木県と埼玉県にも無い。
福島県立医も国立ではなく公立、入学定員も以前は少なかった。首都圏の医学部志望者が押し寄せるにもかかわらず。
73 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 03:05:53.02 ID:Xl2IGrH8
頑迷な蝦夷系乙
東北大の地元(北関東や新潟含む)率は低い一方、東北地方は東大合格者数は少ない
つまり東京一工に流出する最優秀層が多くて東北大の地元率が低いのではなく
遠征組最優秀層が少ないにもかかわらず、地元率が低い
これは北関東以北の学力が低い=優秀層が薄いことの証左
東北大は京大と並ぶ広域旧帝大というのは入りやすいので流入するのであって、京大のように東大に次ぐ最優秀層が目指して流入という結果とは明確に異なる
難易度は偏差値が示すように阪大名大以下
ちなみに広域という切り口では京大と阪大では地元率は大差ない
74 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 03:21:22.71 ID:t+nZn6rC
>>69 >阪大に至っては難易度も旧帝大のなかで高くないうえに
どの予備校の偏差値表でも旧帝の中では東大京大に次ぎ、名大東北九大北大の上
>ローカル二番手
関西二番手は事実だが、西日本から広く学生が集まる
名大のある東海地方、九大のある九州地方から毎年かなりの学生が阪大に進学している
思い込みでなく、事実を調べ定性及び定量的に調べて書き込め
75 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 03:32:19.47 ID:j3kX+q/w
>>70 >東北大は、関西の大学でいえば京大+阪大を希釈したもの。
希釈したら偏差値は京大と阪大の間になるはずだけど、事実は阪大未満だよ
阪大と神戸を希釈したんじゃないの、でも文系偏差値は阪大神戸いずれよりも下だなあ
76 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 06:00:47.74 ID:nO3P0m1V
偏差値 人数 高校での指導目標
78 3070 東大・旧帝大医に現役合格する(学部にもこだわる) 灘
77 4160 東大・旧帝大医に現役合格する(学部にはこだわらない) 開成・筑駒
76 5600 東大・京大・国公立医に現役合格する(学部にもこだわる) 麻布・東大寺・ラサール・広島学院
75 7450 東大・京大・国公立医に現役合格する(学部にはこだわらない) 学芸大附・膳所(理数)・北野(文理)
74 9800 東大・京大・国公立医に一浪以内で合格する 国立・四日市(国際科学)・天王寺(文理)
73 13000 東京一工阪・国公立医に現役合格する 千葉・旭丘・岡崎・熊本・北野(普通)
72 16700 東京一工阪・国公立医に一浪以内で合格する 県浦和・西など多数
71 21400 地帝・神戸に現役合格する 札幌南・新潟など多数
70 27300 地帝・神戸に一浪以内で合格する 高松・筑紫丘など多数
>>1の有名公立高校は、ほぼ全て偏差値70以上
仙台第二は偏差値68、岡山朝日は偏差値67しかないので、
東大を目指す指導をすると大量の落ちこぼれが発生する
77 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 07:38:14.80 ID:RdNC+12S
>>76 教えて欲しいのだが、偏差値の右に出る人数というのは、累積値だよな。
だから偏差値70のところの人数には71以上の人数全て含んだ値になっているってことで合っているよね?
ただ、各学校まで書かれてしまうと、区間の人数、すなわち偏差値70とされるところの数値は70〜71の層の人数と読めなくはない。
注釈が必要かもな。
78 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 08:21:09.99 ID:nO3P0m1V
>偏差値の右に出る人数というのは、累積値だよな。
>だから偏差値70のところの人数には71以上の人数全て含んだ値になっているってことで合っているよね?
あってるよ。
累積人数と書いた方が良かったか。
79 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 08:25:42.22 ID:YMcR5Aq3
>>78 データの読み方は難しくなるが、少なくとも累積は明示したほうが良いだろうね。
80 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 11:27:26.11 ID:q340kleA
>>76 偏差値は母集団に依存するの知ってるよな
大学ならともかく高校の偏差値を地域を超えて並べるのは非現実的
仙台第二の偏差値68らいしけど、進路指導は「地帝に現役合格する」だよ
但し建前だけで、まともな進路指導してないから浪人が多いけど
81 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 12:24:12.11 ID:YMcR5Aq3
>>80 次の2つの仮説を是とするなら、高校の偏差値を地域を超えて並べるのはあながち間違いとはいえない。
・各都道府県の高校受験生の成績分布が標準正規分布をとる。
・各都道府県間で高校受験生の平均点は大きくは違わない。
前者の前提を否定してしまうと、仮に県内比較に使うにしても、そもそも偏差値を使うということを否定することになる。
後者については、「偏差値68だけど70レベル」ということで、各県同じ標準正規分布であれば、その違いは「宮城県が他県よりもずっと高い平均値である」とならなくてはおかしい。その論拠は難しいだろう。
だから、県間での偏差値比較は、上記仮説を是とするなら、成り立ちうる。
問題は母集団の規模(受験生総数)とそこからの抽出率(入学定員)だ。
受験生が少ないのに、大都市部と同じ規模の定員であれば、偏差値は下がる。
その中でトップ高には最上位から標準正規分布に従い成績上位の子が並べば、大都市部に比べて上位と下位との差が大きくなる。
その結果、偏差値レベル70の子向けの教育をやれば、下位で落ちこぼれが出るという解釈は、分布モデル的には成り立ちうるだろう。
つまり、偏差値を上げるには、人口を増やすか、入学定員を絞るか、ということだ。
ま、これは分布モデルの話だし、
>>76の指導目標もイメージ的な話だし、
実際の学校の雰囲気とかモチベーションとか指導内容とかを考えると、
>>76のとおりとはならないものではあるだろうが。
82 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 13:42:07.77 ID:RdNC+12S
>>81だが、訂正。
やっぱり標準偏差の違いは無視できないな。
これがやっかいだ。
これが各県間で差があると、
>>80の言うとおり比較はしづらい。
平均以上にそれが想定し得ない。
都会と田舎で差があるのか…。
83 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 14:03:00.67 ID:YMcR5Aq3
>>81で「標準正規分布」を取るとしたのが間違い。
必ずしも標準でなく、正規分布だから、各県比較可能の前言は一回撤回。
84 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 15:24:54.49 ID:xHhLUXNn
名前最強は都立であり国立でもある
都 立 国 立
85 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 17:09:01.69 ID:jOpcFNf8
各地区の状況
偏差値の難点は母集団や標準偏差に左右されることや
ボーダー偏差値と青天井との差がわかりにくい
関東関西の高校はボーダー偏差値は高く天井あり
地方高校はボーダー偏差値はやや低く青天井
ここでいう青天井は東大上位類(文T、理T)や旧帝医に現役合格できる層のストックが
10〜20人程度いるってこと
天井ありは上記のストックが10人未満
札幌南 道最上位校 上は青天井
仙台第二県最上位校 上は青天井
新潟 県最上位校 上は青天井
浦和 県最上位かつ男子校 東京の国立私立や慶應志木に流出で天井あり
日比谷 都中心部最上位校 都内国立私立に流出で天井あり
西、国立 都西部最上位校 都内国立私立に流出で天井あり
千葉 県最上位校 東京の国立私立や渋幕に流出で天井あり
金沢泉丘 県最上位校 金沢大附属に流出及び人口規模から天井あり
旭丘 県北部(尾張)最上位校 東海に流出だが天井は青の一歩手前
岡崎 県南部(三河)最上位校 東海に流出だが天井は青の一歩手前
膳所 県最上位校 京都の洛南洛星に流出だが天井は青の一歩手前
堀川 府最上位校 洛南洛星に流出だが天井は青の一歩手前
北野 府北部最上位校 京都大阪兵庫奈良国立私学に流出で天井あり
天王寺 府南部最上位校 大阪兵庫奈良国立私学に流出で天井あり(地域的にやや
北野より天井は上)
岡山朝日 県最上位校 上は青天井一歩手前(人口規模により)
高松 県最上位校 上は青天井一歩手前(人口規模により)
修猷館 県最上位校 私学流出は少ない学区制により天井あり
筑紫丘 県最上位校 私学流出は少ない学区制により天井あり
熊本 県最上位校 上は青天井
86 :
エリート街道さん:2014/06/12(木) 21:05:34.78 ID:0d5pfkOH
岡山朝日の偏差値が67どまりなのは、県内の全員が受ける模試がないからかも
学隆社模試でも全体の3〜4分の1しか受けないし、OK模試も塾に所属している人だけを対象とした模試
下位層が受験しないので偏差値が低めに出る
岡山朝日などは高校独自問題で入試をやるので、独自問題での判定を期待して
学隆社模試を受けるのは上位層に偏る
87 :
エリート街道さん:2014/06/13(金) 21:38:43.91 ID:Xg6PPoka
>>80 おれ、大阪だけど、公立なんてどこもまともな進路指導なんてしてないだろw
センター7割無くて京大法受けた奴いたが
教師はただ、がんばれよって言っただけww
88 :
エリート街道さん:2014/06/13(金) 21:48:04.33 ID:U/VEzAEw
89 :
エリート街道さん:2014/06/13(金) 21:52:55.96 ID:J6Rb7Ns/
>>87 今、大阪府立は北野や天王寺などで文理とか特進クラスがあるんじゃないの
公立の中高一貫もできてきてるし、公立校も以前とは違ってきてるのでは
90 :
エリート街道さん:2014/06/13(金) 23:01:31.69 ID:2YqjAc/X
91 :
エリート街道さん:2014/06/13(金) 23:53:02.64 ID:Z8VPh8Dx
星光の奴って大阪のくせに阪大をけなしたがるね?
星光OBの行き先でも最も多いのは京大阪大だろ。
大阪の学校のくせに東大が〜、一工が〜と
東京目線なのが気にかかる。
東京に色目使うのは勝手だが、現状東大20人程度wだろ。
ブスの片想いかなw
92 :
エリート街道さん:2014/06/14(土) 01:05:45.35 ID:sngscV/B
星光は最近阪大進学者減ってる
かつては30人以上だったけど今年は20人未満
医学部も減ってる
レベルが上がって阪大が視野に入らなくなったのか、下がったのかは知らないけど
93 :
エリート街道さん:2014/06/14(土) 09:49:56.03 ID:H2cfx+IP
181 :エリート街道さん:2013/11/07(木) 07:39:37.80 ID:Ux/8HOhe
>>136 信憑度ゼロで有名なモモタローかナビの偏差値やろ。お受験板で何を根拠に決めてるのか
わからんとか同じ地域内の高校の比較でも序列がおかしいとか非難されてる。
駿台中学部の偏差値とかみたいに全国模試を実施して出した偏差値じゃないみたいやし。
>>174 体育4までならペーパーテストで高得点さえ取れば相対評価の時代でさえ凄い運動音痴でも取れてた。
スポーツテストで全種目低得点、球技でゲーム中ボールに殆ど触ることすら出来ずオロオロ動いてるだけ
とかこういう奴でもペーパー頑張れば4までは取ってた。
体育5はさすがに勉強だけじゃなく実技も相当出来る奴じゃないと取れていなかった。
勉強はさほど出ないが運動神経抜群の奴もやはり5取ってた。スポーツメッチャできるがペーパーさっぱり
な奴は周囲にいなかったからどうなってたかは知らんな。
絶対評価の今ならモヤシでも体育4までなら全然余裕。5はどうだろ。
196 :エリート街道さん:2013/11/10(日) 00:03:47.73 ID:qjUbLDcm
ネットに何種類もある、全国各都道府県の高校偏差値を表にしたものは全て捏造
379 :エリート街道さん:2013/12/11(水) 17:41:45.59 ID:GvdmHnO7
>>181と
>>196が正解だろうな
野放しにしていいのかね
383 :エリート街道さん:2013/12/12(木) 10:45:17.56 ID:4KrahZQM
>>379 今は落ちたんかもしれんけどお受験板の自治スレや最悪板でも糾弾されてたで。
ググってみ。
388 :エリート街道さん:2013/12/12(木) 16:51:26.48 ID:AqGdODmZ
>>383 今はもうないみたいだな
相変わらず多くのサイトがデタラメな偏差値を拡散し続けてる
許せない
94 :
エリート街道さん:2014/06/14(土) 10:11:31.69 ID:c8exiRdQ
95 :
エリート街道さん:2014/06/14(土) 10:17:47.49 ID:FDJf7akI
成績中位層の標準進学先は、
県千葉→早慶
県船・東葛→千葉大
千葉東・佐倉→明治立教
という具合だな。
96 :
エリート街道さん:2014/06/14(土) 10:21:00.53 ID:RIw25uJg
>>95 東葛も明治立教かも。立地的に筑波・理大のウエイトが高いのが特徴。
現在県内3番手でそれぐらい。かなり千葉東に追い上げられている。
97 :
エリート街道さん:2014/06/14(土) 10:48:55.27 ID:FDJf7akI
東葛だと筑波大進学者数がそれなりの数がいるが県船だと筑波大進学者数がガクっと減るんだよな。
筑波大が受験生を誘引できる南限は柏市あたりまでだな。
TX開通以降も、都立高や県船、県千葉からの筑波大受験生は特に増えなかったんだよなあ、、
98 :
エリート街道さん:2014/06/14(土) 13:53:40.46 ID:RIw25uJg
>>97 筑波に対しては、土浦第一、竹園、水戸第一、東葛飾、江戸川取手と、
周辺の学校がものすごく強いからねぇ。
なかなかそれ以外が伸びないね。
で、それらの高校には学園都市関係や東大柏関係の子息も多いのだろうから、
素養の高い子が一気に筑波に群がるのかもね。
99 :
エリート街道さん:2014/06/14(土) 15:31:20.59 ID:ePKu0He7
関東の場合
東一工の次の序列が微妙なんだよ
早慶選ぶやつが多そうだが、筑波千葉横国でどれ選ぶっていうと
近いところってなるだろな
当然この3校はかなりローカル化してしまう
関西は序列がはっきりしてる
京阪神ときて市大府大、その次同志社
関学関大立命は近いとこってかんじだな
関学がややブランド力では上だが
前期東大 後期東工大 私立早稲田
前期京大 後期阪大 中期大阪府大
関西は早慶のようにブランド力で誤魔化せるマンモス私大がないから、
かなりコンプ抱えた人が居るよ
そこに後期神戸(理系)もいれてやって
後期阪大は理工基礎工が廃止したから後期阪大(文系)
102 :
エリート街道さん:2014/06/15(日) 15:26:59.93 ID:V46yMcd0
道州制が導入されたら兵庫や奈良からも北野・天王寺に集まるんでは
103 :
エリート街道さん:2014/06/15(日) 16:00:58.69 ID:VXRyY6pd
>91
星光のやつが「一工が〜」なんて言うわけないだろ
ほとんど受けないんだから
それにあそこは京大志向が強いから、「東大が〜」と言う奴も少ない
浪人天国・北野が大阪NO.1高校にイチャモンつけてる、って構図かw
104 :
エリート街道さん:2014/06/15(日) 19:06:00.87 ID:x7P/ua4L
関東系って意外とたいしたことない
2011年6月実施 進研模試(マーク模試) 団体受験高校データ <5教科総合:公立>
参加校数3,288校 総受験者数400,002人
高校 受験者 平均点 偏差値 80以上 76〜79
○堀川高校 210 612.4 64.7 2 14
○一宮高校 310 595.4 63.3 4 10
○岡崎高校 360 594.3 63.2 6 7
○刈谷高校 358 586.9 62.6 1 15
○姫路西高 218 584.3 62.4 4 6
○岡山朝日 302 583.9 62.4 2 17
○仙台第二 291 581.1 62.2 3 9
○大分上野 293 580.9 62.2 0 15
○金沢泉丘 348 580.5 62.1 2 7
○札幌南高 187 580.4 62.1 1 6
○岐阜高校 358 579.2 62.0 7 13
○藤島高校 333 579.2 62.0 2 9
○時習館高 315 578.4 61.9 2 16
☆横浜翠嵐 250 576.9 61.8 0 4
○札幌北高 297 573.9 61.6 1 8
○宇都宮高 268 573.0 61.5 0 6
○秋田高校 217 567.4 61.0 4 8
○高松高校 319 567.1 61.0 4 18
○半田高校 311 565.7 60.9 0 1
○宇都宮女 236 565.3 60.9 1 4
○大垣北高 316 564.1 60.8 1 6
○富山中部 274 561.0 60.5 0 8
☆湘南高校 249 558.9 60.4 3 3
○西京高校 262 558.7 60.3 2 4
○倉敷青陵 269 555.8 60.1 1 5
105 :
エリート街道さん:2014/06/15(日) 19:06:48.97 ID:x7P/ua4L
○水戸第一 307 554.3 60.0 4 6
○鶴丸高校 282 553.7 59.9 1 7
○熊本高校 372 550.2 59.6 2 9
○基町高校 311 548.3 59.5 0 7
○静岡高校 277 547.9 59.5 0 6
○札幌西高 283 547.7 59.4 1 3
○八戸高校 238 546.5 59.3 2 6
○竹園高校 301 546.1 59.8 1 7
○土浦第一 269 544.9 59.2 0 4
○太田高校 252 544.8 59.2 4 9
○盛岡第一 308 542.6 59.0 1 5
○筑紫丘高 387 542.6 59.0 4 7
○沼津東高 281 540.6 58.9 2 6
○福岡高校 356 540.3 58.8 3 3
○嵯峨野高 261 540.1 58.8 0 4
○前橋高校 317 537.0 58.6 2 9
○修猷館高 363 536.9 58.6 2 4
○神戸高校 309 533.1 58.2 0 1
○札幌東高 238 532.9 58.2 1 3
○豊田西高 313 532.6 58.2 1 1
○明善高校 308 531.9 58.1 1 3
○高崎高校 283 531.3 58.1 0 2
○松山東高 363 531.2 58.1 2 7
○長崎西高 295 531.0 58.1 3 7
○立川高校 246 530.7 58.0 0 3
平均点では都会の学校は不利だ
完全に輪切りにされてるから
そもそも堀川の平均点では神戸大農学部でもC〜D判定だ
このスレによく出てくる札幌南仙台二岡崎熊本などはその堀川より下ですけど
108 :
エリート街道さん:2014/06/15(日) 21:38:34.37 ID:V46yMcd0
小野とか長田、神戸とかはどうなの?
あんま2ch的には名前出てこないけど
小野高校はあの程度の小都市にある高校があれほどの進学実績をあげているのが不思議だ
人口5万以下の地にある高校で東大京大計10名前後というところは他にあるかな
北播学区の人口は28万人規模だから、学区を代表する進学校では
東大京大計10〜15人居ないとおかしい。私立への通学も厳しい地区だし
神戸長田は兵庫県2トップだよ
兵庫は学区が統合されるが長田神戸でわれるだろな
神戸は名門だけど立地上大阪よりで部が悪いんだよ
近所に灘があるし六甲もある、甲陽や神戸女学院もある
あのエリアはお受験エリアだから公立の学校にしては
健闘してるが、かつての神戸一中時代の輝きはない
>>73 東北地方の東大合格数は、元々少なめだが、医学部の地域推薦が導入されたら減った。
東北各県は面積が広く、人口規模の小さな町が点在している。県庁所在地以外の進学校では浪人が少ない。
東北地方からの東大進学者が少ないのは、今に始まったことではありません
仙台二からの進学者はほぼ毎年10人前後
1990年前後は20人位受かってたから、寧ろ減ってる
仙台二卒より
2012年6月進研マーク模試 参加校数3481校、受験者数43万9337人
団体受験校の5教科平均偏差値 公立高校 【参考:私立高校】
68.0〜 【東大寺学園68.4】【甲陽学院68.2】
67.5〜 【久留米附設67.5】
67.0〜 【大阪星光67.3】【白陵67.2】
66.5〜
66.0〜 【愛光66.2】【広島学院66.1】
65.5〜
65.0〜
64.5〜
64.0〜 岡崎64.0
63.5〜
63.0〜 刈谷63.2
62.5〜 横浜翠嵐62.5★
62.0〜 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0
61.5〜 藤島61.8 一宮61.8 高岡61.8 仙台第一61.7 時習館61.7 岡山朝日61.7 熊本61.7
61.0〜 姫路西61.4 宇都宮61.4 長崎西61.3 高松61.3
60.5〜 宇都宮女子60.9 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9
60.0〜 山形東60.2 水戸第一60.2 秋田60.1 札幌北60.0 修猷館60.0 土浦第一60.0
59.5〜 札幌東59.9 札幌西59.8 新潟59.8 前橋59.7 神戸59.7
59.0〜 長田59.4〜 東筑59.4 大垣北59.3 盛岡第一59.2
58.5〜 富士58.9 米子東58.9 青森58.5 静岡58.5
団体受験なしの主な公立上位校:首都圏:日比谷、西、浦和、千葉 東海:旭丘 関西:北野、天王寺、大手前・・
この板で難関大学扱いしてもらえるところは、だいたい5教科で67以上ないと
A〜B判定でない
116 :
エリート街道さん:2014/06/16(月) 19:57:00.69 ID:LVDZR21a
>.114 修正有
2012年6月進研マーク模試 参加校数3481校、受験者数43万9337人
団体受験校の5教科平均偏差値 公立高校 【参考:私立高校】
68.0〜 【東大寺学園68.4】【甲陽学院68.2】
67.5〜 【久留米附設67.5】
67.0〜 【大阪星光67.3】【白陵67.2】
66.5〜
66.0〜 【愛光66.2】【広島学院66.1】
65.5〜
65.0〜
64.5〜
64.0〜 岡崎64.0
63.5〜
63.0〜 刈谷63.2
62.5〜 横浜翠嵐62.5★
62.0〜 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0
61.5〜 藤島61.8 一宮61.8 高岡61.8 仙台第二61.7 時習館61.7 岡山朝日61.7 熊本61.7
61.0〜 姫路西61.4 宇都宮61.4 長崎西61.3 高松61.3
60.5〜 宇都宮女子60.9 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9
60.0〜 山形東60.2 水戸第一60.2 秋田60.1 札幌北60.0 修猷館60.0 土浦第一60.0
59.5〜 札幌東59.9 札幌西59.8 新潟59.8 前橋59.7 神戸59.7
59.0〜 長田59.4〜 東筑59.4 大垣北59.3 盛岡第一59.2
58.5〜 富士58.9 米子東58.9 青森58.5 静岡58.5
団体受験なしの主な公立上位校:首都圏:日比谷、西、浦和、千葉 東海:旭丘 関西:北野、天王寺
2012年6月進研マーク模試 B判定ボーダーライン
甲陽の平均 68.2
東大寺の平均 68.4
佐賀大・医(前期) 69 ←医学部最下位
東工大・7類(前期) 69 ←東工大最下位
旭川医大・医(前期) 70
福島県立医大・医(前期) 70
琉球大・医(前期) 70
神戸大・経済(前期) 71
名古屋大・法(前期) 72
北海道大・獣医(前期) 73
一橋大・社会(前期) 75 ←一橋最下位
大阪大・法(前期) 76
東京大・理U(前期) 76 ←東大最下位
119 :
エリート街道さん:2014/06/16(月) 20:20:05.60 ID:U0FHEynL
>>1に出てきた高校に
>>104-105の進研模試(マーク式)の結果を当てはめると、
高校 受験者 平均点 偏差値 80以上 76〜79
堀川高校 210 612.4 64.7 2 14
岡崎高校 360 594.3 63.2 6 7
岡山朝日 302 583.9 62.4 2 17
仙台第二 291 581.1 62.2 3 9
金沢泉丘 348 580.5 62.1 2 7
札幌南高 187 580.4 62.1 1 6
高松高校 319 567.1 61.0 4 18
熊本高校 372 550.2 59.6 2 9
筑紫丘高 387 542.6 59.0 4 7
福岡高校 356 540.3 58.8 3 3
修猷館高 363 536.9 58.6 2 4
120 :
エリート街道さん:2014/06/16(月) 21:31:31.49 ID:DuCwkzzr
東北は人口少ないからなあ
6県合わせて、神奈川1県位しかいない
東京の大学に出るまでは、地元の公立高校に良いイメージを持ってたけど、
他地域では全く通用しないことを痛感した
公立高校の最上位校(北野、堀川、旭丘、日比谷、国立、西、新潟、熊本、修猷館・・・)でも、
現役平均では、どこの駅弁医学科にも受からないレベル
地元以外では、公立高校のブランド名で何か評価を期待するのは無理だと思う
ラ・サール石井とかはネタにできるけど、旭丘笹井とか言っても他地域では何のことがわからない
122 :
エリート街道さん:2014/06/17(火) 07:06:30.95 ID:NoKdlLTk
筑駒開成・・・・・東大落ち
塾高塾女・・・・・エスカレータのぼんお嬢
首都圏無名校・・・私文専願の3科目脳
地方無名校・・・・国立回避の推薦お上りさん
123 :
エリート街道さん:2014/06/17(火) 07:07:45.24 ID:NoKdlLTk
↑どこの高校卒か意味を持つのは早慶のみ
旭丘は日本でトップクラスの公立だが、関東での地名度は意外と低い
旭丘って長いこと進学実績を伏せていた時代があったから
関東の人間が地方トップ公立の名を知る最大の機会はサンデー毎日等の東大合格者数特集
そこで上位にランキングされていれば頭に名は残る
具体的には岡崎高校が進学実績を公表しつづけていてなおかつサンデー毎日等の東大合格者数で上位に入っていたので、旭丘高校よりも知名度が高いかもわからんということ
岡崎高校と言われてもよくわからない。
進学実績を調べてみても、私が卒業したころは岡崎北高校や一宮西高校や豊橋西高校などと差がない。
京大合格者数では一宮西に負けている。
知名度ってだいたい一流大学一流企業なんかでは公立トップ校くらいは
名を知られてるよ。まわりにいるから。
一般的知名度となるとないな。
ただ京大校(東大合格者より京大合格者高校)だと当然関東での地名度は今ひとつになる
>>127 それをいったら関東以外でも西日比谷国立浦和土浦第一とか
高学歴層しかしらんよ
京大校の北野天王寺堀川膳所くらい高学歴層はしってるだろ
灘開成クラスならだれでもしってるけど
129 :
エリート街道さん:2014/06/17(火) 20:16:31.27 ID:IsbbKmK4
全国最強となると沖縄県立辺土名高校でしょうか。
辺士名(へんとな)を正しく読める人がいないという意味で最強なんです。
単に最強(さいきょう)となると下記の二校で間違いないです。
京都市立西京高校
山口県立西京高校
ちなみに、ややマニアックになりますが、長野県立篠ノ井高校犀峡校というのもあります。
進研マーク模試 B判定ボーダーライン
東京大・理U(前期) 76 ←東大最下位
大阪大・法(前期) 76
一橋大・社会(前期) 75 ←一橋最下位
北海道大・獣医(前期) 73
名古屋大・法(前期) 72
神戸大・経済(前期) 71
琉球大・医(前期) 70
福島県立医大・医(前期) 70
旭川医大・医(前期) 70
佐賀大・医(前期) 69 ←医学部最下位
東工大・7類(前期) 69 ←東工大最下位
横国大・経済(前期) 68
千葉大・法経 法(前期) 67
横国大・経営(前期) 66
大阪市大・商(前期) 65
堀川高校の平均 64.7 ←「堀川出身です」とか威張って何か意味があるの?
岡崎高校の平均 63.2
岡山朝日の平均 62.4
仙台第二の平均 62.2
札幌南の平均 62.1
高松高校の平均 61.0
熊本高校の平均 59.6
修猷館の平均 58.6
131 :
エリート街道さん:2014/06/17(火) 23:47:40.82 ID:nk/zZFv8
糞簡単な公立高校入試で偏差値がいくら高くても何の目安にもならない
トップ校にできる人が多いのは「そこしか行くところがないから」
上位私立のように入試の厳しさによって選抜されているわけではないので、当然勉強できない人もいる
132 :
名無し募集中。。。:2014/06/18(水) 00:07:06.39 ID:j0jX4jzV
133 :
エリート街道さん:2014/06/18(水) 00:08:28.53 ID:gYwAwaGg
>>130 東大って簡単なのか?
高校 受験者 平均点 偏差値 80以上 76〜79
☆湘南高校 249 558.9 60.4 3 3
これなのに
東大 11名(現役7名)
京大 2 (現役0名)
一橋 10名(現役4名)
東工 22名(現役15名)
高校 受験者 平均点 偏差値 80以上 76〜79
堀川高校 210 612.4 64.7 2 14
東大 4名(現役3名)
京大 62名(現役41名)
阪大 23名(現役11名)
2014年 現役合格者数
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
==============================
1.神奈県横浜翠嵐−−|-277|-11|-2|-9|12|-4|-38|13.7|
2.東京都西−−−−−|-334|-11|-7|-8|11|-6|-43|12.9|
3.東京都日比谷−−−|-324|-20|-4|-5|-5|-6|-40|12.3|
4.東京都国立−−−−|-320|--9|-2|-9|10|-3|-33|10.3|
5.埼玉県浦和−−−−|-366|-17|-5|-7|-5|-1|-35|-9.6|
6.千葉県千葉−−−−|-326|-10|-4|-6|-4|-3|-27|-8.3|
7.神奈県湘南−−−−|-359|-10|-4|10|-4|-0|-28|-7.8|
2011年の進研模試の成績で記載してるの
136 :
エリート街道さん:2014/06/18(水) 00:46:24.41 ID:MxT6dNlJ
浦和は男子校。都立は男女同数の共学。
日比谷男子は10人に1人の割合で東大現役受かってる。
少なくとも首都圏最高の公立は日比谷だろう。
137 :
エリート街道さん:2014/06/18(水) 07:29:12.60 ID:AO7shcwA
>>133 数字が示すとおりだな
湘南が堀川より東大合格者が多いのは単に地の利
その次の層の厚さで堀川が圧倒
湘南では役不足
堀川の現役平均では、大阪市大の商学部すら受からない。
東京一工なんてほとんど浪人。
139 :
エリート街道さん:2014/06/18(水) 10:59:32.79 ID:C4RIcQm8
>>130に現役合格者数書いてあんじゃん
馬鹿なの
140 :
エリート街道さん:2014/06/18(水) 15:06:42.53 ID:W7rKc759
>>107 >このスレによく出てくる札幌南仙台二岡崎熊本などはその堀川より下ですけど
そら、堀川がその4校とは比べもんにならんくらい凄いからよ。
近畿の公立高は進学実績(≒上位、最上位の生徒の学力)も平均学力も
>>106にあるように
上位が青天井の他地域の公立TOP高と比べて物凄いハンデを負ってるからな。
同じ近畿内に全国ベスト15高校の過半数があるんやから。
そのハンデをブッ飛ばすほど差があるんよ。
堀川の入試がどれほど難関か知らないのん?
あと、京都府、京都市の公立改革の目玉で進学にも力を入れてるしほれぼれするくらい
綺麗で整った設備も人気やな。
堀川の近所の小学校は児童減少で統廃合したのに逆に増えてしまって
困ってるらしい。堀川の学区に引っ越してくるんだと。
京大と堀川の間にあり公立小学校だけど独自の教育してるらしい
生徒数爆発で運動場にプレハブの教室つくったりして分校が
できるとか
143 :
エリート街道さん:2014/06/18(水) 17:02:19.75 ID:/oVSkmgc
堀川は中位〜上位の層は厚いけど、最上位はそれほどでもないって感じか。
京大阪大非医までは行けても東大や難関医学部は難しい感じだね。
その点、岡崎とか旭丘の愛知勢は東大理3や東大非医、名大医などの旧帝医にも
バンバン合格出すからすごい。
144 :
エリート街道さん:2014/06/18(水) 17:06:54.88 ID:/oVSkmgc
>>130 進研模試を進学の指標として使ってる進学校なんて聞いたことがない。
難関大学なら駿台持って来い。
進研マークは、センター試験を想定して受けてるわけで
記述式とは、また別の話
センター向けの模試でも河合、代ゼミまでで進研は受けないだろ。
それに難関大学はセンターなんておまけで2次試験で決まるから
駿台全国模試の平均偏差値とかの方が指標にあるのでは。
堀川は東大と医学部が少ないあたり関西ローカルでの凄さでしかないな。
進研模試も出来ないのに2次試験が出来るとは思えないな
ま、2次試験の科目を重点に勉強してセンターのみの科目はソコソコで良いと
割り切って勉強するのも方法だがな
堀川って洛南洛星どころか通学圏に東大寺灘甲陽とか全国クラス
がいっぱいある中であの実績は立派だよ
しかも生徒数少ないし
>>144 公立高校で進研模試を団体受験させるところがある(特に田舎)
団体受験するから
>>130みたいに「高校のレベル」がわかるのが利点
堀川高校の国公立医学科合格者数14
東北1 医科歯科1 金沢1 岐阜1 滋賀2 京都1 宮崎1 京府5 奈良県1
関西圏は医学科志向で東大は少なくても医学部はその分数十人いたりするの
考えると少ないなあ。
151 :
エリート街道さん:2014/06/19(木) 14:27:45.73 ID:+1oJnjYn
>>148 神戸から京都が通学圏内というのは非現実的
>>150 地域の最優秀層は洛南洛星に進学するが、その次のレベル(京大阪大非医)は厚いから健闘していると言える
青天井の地域トップ(札幌南や仙台二など)とは状況が違う
>>151 京都から三宮まで新快速で50分だよ
灘は住吉駅だから芦屋で普通か快速に乗り換えればいい。
京都市内で便利なとこに住んでれば90分以内でいけるよ。
洛南は女子入学させたら一気に医学科の人数が増えた。
今年理V主席合格も洛南の女子と言われている。
153 :
エリート街道さん:2014/06/19(木) 16:02:32.82 ID:MYYW4lYr
京都から神戸まで、新快速で定期代いくらかかると思ってるんの?
大学生ならまだしも、小学生中学生にあの距離の移動は大変だぞ
首都圏の戸建住宅ローン持ちサラリーマンじゃあるまいし、通学に90分とか
通学に往復1日3時間だぞ
なら洛南洛星に通った方が勉強集中できるわ
155 :
エリート街道さん:2014/06/19(木) 17:19:27.54 ID:vH37Hosl
秋田県はトップブランドの横手高校と地区トップの
大館鳳鳴、能代高校、本荘高校だけだな確かなのは。
さて、秋田南中高一貫校と秋田高校はどっちが勝つかな?
156 :
エリート街道さん:2014/06/19(木) 21:34:25.06 ID:wkVkWtsX
甲子園と高校生クイズ両方とも優勝経験があるのは公立では静岡高校と西条高校のみ。
私立含めても塾校の3校のみ
社長です ただし社員は居ません
公務員です ただしコネ採用です
銀行員です ただしカオ採用です
東大出身です ただしロンダです
京大出身です ただし農学部です
医学部出身です ただし浪人です
早稲田出身です ただし推薦です
日比谷出身です ただし大学は明治です
北野出身です ただし大学は関大です
修猷館出身です ただし大学は福大です
公立高出身です ただし大学は私立です
158 :
名無し募集中。。。:2014/06/19(木) 23:17:39.08 ID:rgNGIQuj
難関国私立(高校募集あり)が乱立しているという点では近畿と首都圏は似ているが
近畿の場合は私立高校入試日程に統一日が存在するから、首都圏みたいに私立を何校も
併願したり国私立で冒険しまくって公立を滑り止めにするみたいな行為ががしづらいぶん
公立高校は国私立高校から上位層を奪われにくい環境ではある。天王寺・大手前に理数科
の頃から。
関東だと開成、学芸大附、慶応が別の日で併願できる。
関西は灘、大教大附、関学、同志社は併願できないはず。
洛星が高校入試やってた頃洛星高校落ちたら同志社行きたかったんだが統一日で同じなんで併願無理だった
だから愛光高校に行った
159 :
エリート街道さん:2014/06/19(木) 23:26:11.58 ID:3sqbqAd2
>医学部出身です ただし浪人です
なにがいけないにかわからん
少なくとも他の10例より3段階ぐらいは格上だろ
>>153 金持は関係ないだろ
近いほうがいいけど
通学中寝てるか、参考書読んでればいいだろ
浪人も一浪せいぜい大目に見て二浪までならいいけど、
三浪以上でしかも駅弁や私立医だと残念な感じがする。
ところで
>>130のデータでは偏差値60未満の熊本高校の合格実績がすごいな。
九大で満足することなく東大や京大、医学部にも大量に合格出してて堀川より
全然すごく見える。
医学部は熊大の推薦組や多浪も結構含まれてるだろうがな。
2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型
68 理一
67
66
65 理二
64
63 京理
62 京薬
61
60
59 京工
58
57 京農 ←農学部(笑)卒なのに京大を売りにしている池沼モリミーさん★
駿台は学部内の最下位学科のボーダーで判定してるんだと思う
地球工とかの最下位学科受ける人は良いけど、バイオ系受ける人が真に受けたらやばい
164 :
エリート街道さん:2014/06/21(土) 11:19:08.68 ID:1lUPmkrQ
第1回模試なんて未だ受験勉強に着手する前の伸び代たっぷりの時期
東大目指す私立一貫は春からぶっちぎっているが、多くの受験生は秋〜冬に伸びる
特に京大理系は夏まで部活やってる公立出身が多いから第1回模試結果なんてなんの参考にもならん
75 :実名攻撃大好きKITTY:2014/05/13(火) 14:30:03.36 ID:5jlbau/m0
公立高校の「学区(地域)二番手校」という表現は二通りあって、普通は次のAを指すと思うんだよね。
Bは「二、三番手校」というより「二位、三位校」という表現がふさわしいのではないかと。
A
学区トップ校には学力的に届かないか受けてもリスクがあって志望を下げた生徒の行く高校。
当然ながら受験層、合格者の学力層は全く異なる。その結果、最上位大への進学実績はトップ校とは雲泥の差。
[例]
以下の(⇔)はこの場合の「二番手校」に対する、学区トップ校
菊里(⇔旭丘)、豊橋東(⇔時習館)、岐阜北(⇔岐阜)、札幌西(⇔札幌南)、新潟南(⇔新潟)、竹園(⇔土浦第一)、山形南(⇔山形東)、盛岡三(⇔盛岡一)
学区撤廃前の豊中(⇔北野)、富士(⇔都立西)、青山(⇔戸山)、大宮(⇔浦和、浦和第一女子)
B
学区トップ校が存在するが、学区トップ校にも余裕で受かる生徒が入学する高校。受験層、合格者の学力層は
トップ校とさほど変わらない。入試難易度、進学実績ともにトップ校と大差なし(少なくともAほどは)。
[例]
以下の(⇔)はこの場合の「二番手校」に対する、学区トップ校
明和と一宮(⇔旭丘)、刈谷(⇔岡崎)
学区は撤廃されたから矛盾のある表現になるが、大手前や茨木その他旧学区トップ校(⇔北野)、西や国立(⇔日比谷)、浦和(⇔大宮)
関東の受験事情は詳しくは知らんが、今は浦和はともかく浦和第一女子よりも大宮を埼玉の女子受験生は優先するんだっけ?もしそうなら大逆転やん。
埼玉は 浦和>>川越>浦和一女=春日部=大宮>熊谷 という状態が長くつづいた。
しかし最近は 浦和>>大宮>川越>浦和一女=春日部>熊谷 という序列になっている。
大宮高校は県立四天王(浦和川越春日部熊谷)+浦和一女に歴史伝統では負けていて進学実績もそれら伝統校を上回るものではなかったが、最近は進学実績がグンと伸びて浦和以外の伝統公立に優越するようになってしまった。
大宮高校はロケーションの良さ(大宮は大人口地で予備校も大宮がメイン)、伝統トップ公立とは違って男女共学 等々、伸びるポテンシャルは元々あった。
大宮高校が伸びたのは東京中堅私立校が沈んだ恩恵らしい。
大阪は地理的に北からこんなかんじ
豊中(阪神KKDR校) 千里(KKDR校)春日丘(KKDR校)茨木(トップ5校)
北摂地区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北野(トップ校)
大手前(トップ3校) 四条畷(トップ6校)
高津(阪神KKDR校)大阪市内
天王寺(トップ2校)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
泉南地区
生野(阪神KKDR校)
三国丘(トップ4校)
泉陽(KKDR校)
岸和田(阪神KKDR校)
公立だけでみても
進学校が北摂地区に集中してるのがわかる
北部(いわゆるキタ): 大阪教育大付属池田校舎 高槻 金蘭千里 北野 大阪桐蔭
中部(いわゆるミナミ): 大阪教育大附属天王寺校舎・平野校舎 大阪星光 天王寺 大手前 四天王寺
南部(市外部、和歌山県との境界付近): 清風南海 三国丘
>>164 典型的な公立京大受験生@体育会系
京大実戦1回目 理学部E判定(偏差値49)
京大実戦2回目 理学部E判定(偏差値53)
↓
本番 撃沈
↓
予備校入学
↓
京大実戦1回目 農学部C判定(偏差値54)
京大実戦2回目 農学部B判定(偏差値57)
↓
本番 最下位学科合格
済々黌って進学実績だけを見ると割とまともな高校に見えるけど
校風で損している、残念な高校
>>169 地理の感覚ないのにかくなよ
大阪桐蔭がなんでキタなんだよ
キタっていうと梅田北新地の繁華街を示す
ミナミっていうと難波道頓堀の繁華街を示す
淀川以北の北摂 市内に近い程アホになる
大和側以南の泉南 修羅の地
間の大阪市 河内 地域による
>>166 埼玉は市立浦和も県トップ集団で、入学難易度は春日部以上。
そのほか、熊谷女子、不動岡、越谷北、松山のような旧学区トップ校や、
蕨、所沢北などもトップ校を形成している。
>>172 だいたいの分類だよ。繁華街限定なら北野も入らない。
大阪星光や大教大天王寺や四天王寺は天王寺区。
その西側がいわゆるミナミの繁華街だ。
天王寺高校は阿倍野区内。あべのハルカスの近くだ。
175 :
エリート街道さん:2014/06/22(日) 03:38:46.36 ID:Ie6kCh/O
北野は梅田から離れるけど、繁華街ど真ん中
東京で言ったら、歌舞伎町にある名門公立進学校
部活終わった後、出勤したてたキャバクラのお姉さんに「勉強がんばりや」と声掛けされて帰途につく
天王寺ははるかすのほか、釜ヶ崎のドヤ街、繁華街新世界、西成の組事務所銀座にも近い
純粋培養される灘、甲陽、東大寺、洛星とは違って思春期に様々な社会層と間近に接しながら成長する
梅田と十三は別の繁華街
目的がちがう
>天王寺ははるかすのほか、釜ヶ崎のドヤ街、繁華街新世界、西成の組事務所銀座にも近い
市内は東西・沿線別に棲み分けされてるんだよ
阿倍野はおしゃれなイメージ。西側のスラム街(南海線沿線等)には近づかない
西成区はスラムだが、東成区は高級住宅街だったりする
>東京で言ったら、歌舞伎町にある名門公立進学校
海城の偏差値が暴落したのも、周辺環境が変化したから
もっとアカデミックな場所に進学校を作った方が良い
天王寺区は歴史的に寺院が多数ある地域
駅前を除いて、もともとアカデミックで閑静な高級住宅街
178 :
エリート街道さん:2014/06/22(日) 08:03:42.30 ID:WvBpe/BG
あの立地で新世界のストリップに行かない天高生は駄目だね
視野の狭いガリ勉で終わる
見込みない
京大受かってからタダでやりまくってるんだろ
有望株だからな
180 :
エリート街道さん:2014/06/22(日) 08:42:55.06 ID:PttunXkL
十三のキャバ嬢の北野生に対する本音
「色目使うて、辛気臭い子やな。これが灘高生なら医者になって、ごっつ金稼ぐやろけど、
北野では大阪市役所で一杯やろな。」
大阪市内で「ごっつ」って使う女が居るの?
>>173 熊谷女子はもうだめだ
一番合格者が多い大学が、東洋大学
一番いい国立で、東北、筑波あたりに一人
一流進学校とはいえん
北野天王寺はいい公立高校だと思うけどさ
大体、東京っていうのはいなか者の集まりでその地域の伝統とか過去に執着しないから
学校の評判が上がれば中学や高校のランクも10年刻みですぐ入れ替わる。
大阪や地方とはそこが違うところでしょうね。
大阪の年配の人にとっちゃ星光より北野天王寺のほうが断然聞こえはいい
星光は若い学校だから北野だけでなく天王寺とか神戸とかよりずっとOBのネットワークは弱い
今の30代の世代が40、50になるころには星光のOBのネットワークも強くなってるんじゃないかな、おそらく
早慶帝王氏にはそろそろ違う展開を考えてほしいよね
186 :
エリート街道さん:2014/06/24(火) 01:27:34.16 ID:h/vWjJyX
>>大宮高校は県立四天王(浦和川越春日部熊谷)+浦和一女に歴史伝統では負けていて進学実績もそれら伝統校を上回るものではなかった
↓ この状態からゴボウ抜きしたワケだが、日本全国を見回してもこれ以上に上昇した(成り上がった)公立高校って他にないんじゃ?非常に稀有な存在。
1977年 埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)
73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和一女
69 川越女
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女 松山
66 春日部女
64 蕨 本庄 秩父 松山女
63 越ヶ谷
62 所沢
61 大宮 ⇒ココ!!
1988年東大・京大合格者数(W合格ありの年)
東大 京大 合計
千種 30 37 67
旭丘 32 31 63
岡崎 10 17 27
一宮西 4 19 23
豊橋南 10 12 22
岡崎北 7 15 22
菊里 5 17 22
時習館 5 7 12
一宮 4 6 10
半田 4 6 10
中村 3 5 8
明和 1 7 8
向陽 2 5 7
瑞陵 0 4 4
五条 1 2 3
刈谷 1 1 2
名東 0 2 2
いまと随分ちがうみたいだ。一宮西>一宮は知らなかった
中村>明和とかも不思議・・・
188 :
エリート街道さん:2014/06/24(火) 08:23:40.77 ID:dmZCeHsn
>>187 とっくに新幹線の開通していただろうけど、
当時はまだ愛知は完全に京大系だったんだな。
>>187 当時は学校群制度がまだ残っていた
学校群制度が廃止されると、名門校と組んでレベルが上昇した学校
(千種、一宮西、豊橋南、中村)が没落していく
一宮と一宮西は同じ群だったので生徒のレベルも同じ
190 :
エリート街道さん:2014/06/24(火) 13:05:14.54 ID:2dv8wllC
同じとはいえ一宮西>一宮、豊橋南>時習館だったはず
新設の2校のほうが厳しかったのかね
埼玉公立は60年以上、浦和が完全無敗の一強状態
大宮が伸びてきたが、代わりに熊谷、川越、春日部が凋落
1位じゃなくて2位争いが激しいという変な状況になっている
そうそう。
1970年代あたりまでだと熊谷がナンバー2だった。
その後川越が長期にわたってナンバー2の地位を占め、最近は大宮がナンバー2になってしまった。
埼玉は学区が撤廃された影響かね
学区のせいで熊谷しか行けなかった人が、大宮に行っているとか
30年ぐらい前って
信州大学の医学部と理二が同じぐらいだった気がするのだけど
記憶違いかな
>>194 たいしてかわってないやろ
2006年の東大と阪大が同じってことはない
北大は易化してるのはたぶんそうなんだろな
京都府立医大や神戸大のほうが上だし
197 :
エリート街道さん:2014/06/25(水) 19:44:37.99 ID:4goafCku
理系全体のレベルがあがってるんじゃないの
易化してるのは文系だろ、特に法科
法学部って一番いらん学部だろ
法曹関係か行政職公務員か一流企業法務部以外はな
当然医学部医学科のレベルが高くなるな
まず医師になれるし、権力に固執しなければ駅弁でもいいんだから
東大でたって関東以外の地方に関連病院があるわけではないしな
地元から動きたくなければ駅弁医で十分お山の大将でいい生活できる
え?関関同立じゃないの?
今は同関立関なんだ。
まさか大河ドラマの影響とか?
すごいな。
>>1 ■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報
−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|
16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|
.
201 :
エリート街道さん:2014/06/28(土) 23:26:13.52 ID:DosViYk7
洛南の高校入試が募集形態をガラッと変えてきたな。
近畿の公立トップ高校受験界にどないな影響を与えるんやろ?
来年3月に千葉市から多摩地域に引っ越す事に。
塾の校長は筑駒か学附、都立西・日比谷を勧めるが
筑駒は受験日現在での住民票厳しいらしいから、当面目標は通学楽な都立国立、西、学附だな。
住民票を理由にしてるが筑駒うからないんだろどうせ
そうだね少し気が楽になりました。都道府県またがった模試結果がない。県千葉や渋幕はA判定だが、果たして都立校は??
浦和 千葉 岡崎 旭丘 土浦一 宇都宮 都立西 日比谷 北野
2007年 *33 20 26 28 28 24 16 28 4
2008年 33 19 *40 25 26 29 28 13 0
2009年 36 27 *42 19 16 27 15 16 3
2010年 29 22 *41 32 24 12 20 37 1
2011年 30 19 *38 25 29 10 29 29 3
2012年 *40 31 27 32 22 11 24 30 3
2013年 *46 25 32 29 24 21 34 29 3
2014年 33 21 26 24 21 21 31 *37 8
206 :
エリート街道さん:2014/07/03(木) 10:06:17.89 ID:BZoQnV/8
207 :
エリート街道さん:2014/07/03(木) 17:22:08.20 ID:m5Zv0LMa
1966年生まれのバブル世代で市役所勤務って
司法崩れなのかな
中学も公立だろうから、1979〜1982年の校内暴力全盛期にイジメられてたんじゃないか?
で、泣いたら赦してもらえると思い込んだとか
海外でも報道されたみたいだけど
ニュースで報道された時、野々村竜太郎が北野高校出身であることを取り上げた
メディアはあったの?
>>209 あちこちのメディアでとりあげていたよ
関西だと北野って言えばだいたいわかるし
知らない人用に府内有数の進学校っていってるメディアもあったな
東京のメディアでは北野出身のことは触れてないような…
東京では北野高校や天王寺高校は有名じゃないからな
府立トップ校って東大一橋東工大早慶進学者が非常に少ない(代わりに京大阪大神戸大に進む)ので、東京だと企業人事担当以外の高学歴者にもあまり知られていない
関西では関東公立トップ校があまり知られていないので、お互い様だ
大阪人だけど、日比谷は知ってる。
あとはやっぱり私立になる。開成とか。
大阪人やけど、思い出せる都立はこれぐらい
古いのあったらごめん
日比谷 西 国立 戸山 立川 八王子東 新宿 両国 青山 都立武蔵 小石川
小山台 国分寺 南多摩 富士 新宿山吹 北多摩 竹早 北園 保谷 杉並 片倉 足立新田・・・
wikiみると実際には196校あるらしい
1割ぐらいしか認知されてない
地方出身だが出身校を含めて重要だと思っていたことが実は
そんなに重要じゃなかった、とか
田舎のことそんなに考えなくなるなっちゃうとかは
年齢を重ねればよくあること。
そういう意味では北野出身はかたくなだよね。
大阪人やけど、北野がエリートというイメージは湧かない
実際に関大進学者とかばかりだし、「公立=バカ」というイメージ
お受験板で校名だしてアピールが凄いのが日比谷と北野
都立西や天王寺などはその点非常におとなしい
やっぱり旧制第一中学校系って自意識過剰になるのかねえ
>>216 エリートかどうかはともかく北野から関大いくやつなんて数人だよ
京大阪大が多くて神戸市大府大同志社であとは全部一桁だよ
世代にもよるのだろうけど、彼の時代の公立高校は完全にマスプロ放任だったと思う
卒業生数
北野 天王寺 三国丘 大教大池田 大教大天王寺 大教大平野 星光
1992年(人口最大の世代) 666 579 771 186 182 137 239
2008年 315 318 318 161 162 118 222
1992年/2008年比 211% 182% 242% 116% 112% 116% 108%
>>219 でもその頃の北野、京大に80〜120人位合格者出してたからねえ
実績も200%だった(京大に関しては)
その当時の北野だと
東大15〜京大80〜阪大70〜
だしな
関大って底辺すぎるだろ
223 :
エリート街道さん:2014/07/06(日) 03:39:10.51 ID:RDbES+Ly
各メディアのサイトでは「橋下市長と同じ北野高校の出身で、○○維新を名乗るも大阪維新とは無関係」
というような取り上げ方してた
【6/23更新】駿台2014年度合格目標ライン 国公立文系前期 (基準模試:駿台全国模試)
68 東大文一
67 東大文二 京大法 東大文三
66 京大経済(一般) 一橋法
65 京大総合(文系) 京大教育(文系) 一橋経済 京大文
64 一橋社会 一橋商 阪大法(法・国際)
63 京大経済(論文) 阪大文
62 阪大人間 阪大経済
61 東北法 名大法
60 九大法
北野高校の卒業生たち
1963年卒 森恒夫・・・連合赤軍リーダー(山岳ベース事件で12名殺害、逃亡した5人があさま山荘事件を起こす)
1966年卒 新井将敬(朴景在)・・・大蔵省→衆議院議員(証券スキャンダルで逮捕直前に自殺)
1985年卒 野々村竜太郎・・・兵庫県議会議員(政務活動費の不正使用疑惑で異例の号泣会見、CNNの一面を飾る)
1988年卒 橋下徹・・・大阪市長、弁護士(テレビの法律番組で知名度を得た後、政界に出馬、暴力団員の父を持つ)
>>219-
生徒数が多いな。今の2倍か2倍ちょっと。
進学実績は÷2か。でも2で割っても十分凄いよ。
227 :
名無し募集中。。。:2014/07/06(日) 10:55:54.95 ID:z8Uo2hbM
80年代は二番手の豊中高校も京大2桁、阪大40人ぐらい入ってるから
校風で北野より豊中選んだ人もいそうだよね
当時、北野と同学区の2番手は茨木じゃなかったか
>>227 >>228 男子は北野で女子は豊中じゃないの?
豊中は2番手校でも下位学区トップ校より上の実績で今もそうだろ
茨木は旧2学区のトップ校で当時は別学区
北野豊中茨木の順であったが、学区を分けたら豊中を追い抜き進学実績あがった。
230 :
エリート街道さん:2014/07/06(日) 13:14:25.09 ID:8OhG+RFw
231 :
エリート街道さん:2014/07/06(日) 13:15:45.61 ID:8OhG+RFw
1学区は 北野豊中池田
2学区は 茨木千里春日丘ね
千里は最も成功した新設校かもしれない
北摂地区は公立もセカンドサード校でもレベルが高いし大教大池田もあるな
最上位は灘甲陽星光洛南神女にもっていかれるけどそれでもレベル高い
233 :
エリート街道さん:2014/07/07(月) 23:41:02.85 ID:u81dX6kD
ののちゃん疑惑発覚の前後から、あれだけ北野マンセーと叫んでいた米が途端に消えた。
あの北野粘着は、もしかしてのの?
234 :
エリート街道さん:2014/07/10(木) 13:56:28.96 ID:oe7K7pi8
和歌山県は智弁和歌山に追いつき再逆転する公立は出て来んの?
桐陰も向陽も前から色々コース作ったりしてるみたいやけどパッとせえへんし。
一時期の京都府も同じくらい公立低迷しとったけど成果出してきたのに。
それ以外の近畿はどの府県も公立の凋落は近くの私立が凄い割にはマシやった。
235 :
エリート街道さん:2014/07/11(金) 03:11:06.14 ID:KAu6g1HU
>>234 もはや和歌山県には生徒となる子供がいない。
県外から来てくれる私立以外伸びようがない。
236 :
早慶マーチw:2014/07/11(金) 03:44:08.93 ID:Fk9Yjus1
.
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
.
和歌山って関西でもおいていかれてる感あるな
関空が近いだけってかんじで滋賀南部京都大阪神戸は交通の
便もいいしそれぞれの地域の公立は全国クラスの私立がある中
頑張ってる。
238 :
エリート街道さん:2014/07/13(日) 13:14:25.66 ID:oDpwXIRj
>>235 智弁和歌山は県外の受験生が多い?地元が多そうだと思っていた。
しかし振興名門進学校の智弁和歌山が県外生が多いとなると智弁和歌山が台頭するまで
和歌山県はどうなっていたのか。和歌山県の公立は何十年も前からTOP校でも京大1桁くらい
だったはず。
近畿大附属和歌山が珍しい進学校タイプの附属高校で偏差値も清風南海などに
比肩する難関ではあるが京大20名前後の実績。
和歌山は県全体で進学実績が壊滅状態だったのか?
239 :
エリート街道さん:2014/07/13(日) 18:56:02.42 ID:p5GwQniN
基本TOP層は私立、国立に行くから北野なんて公立ではよくても
私立の中堅レベルでしかないわけだ。
公立の進学校をつくることに税金使うより経済的に恵まれない秀才たちを
私立に通えるように補助金だしてやったほうがええやろうな。
240 :
エリート街道さん:2014/07/13(日) 21:27:40.25 ID:3oxvQf0k
考え方のスケールが小さいと感じるところは
自分の卒業した学校の名声のためにやっているようなところが見え隠れするところ。
北野ってやたらメディアに露出するけど
そんな高校どうでもいいと思っている東京の人間は多いはず。
よく外からどう見られているか、みたいなこと言うけど橋下こそ
真の井の中の蛙
>>186 その偏差値表は捏造だそうです。
1970年代の埼玉に偏差値60以上の高校は多くなかった。
中学受験と、都内高校や私大附属への流出が夥しかった。全国ワーストだった。
242 :
エリート街道さん:2014/07/19(土) 23:23:57.94 ID:9ktVnDMv
札幌南は前からこんなに凄かったんですか?
何年か前の実績を見かけた事があるけど最近ほど凄くなかったような記憶があります。
北大が凄かったのは変わらんですね。
243 :
エリート街道さん:
学区なくなってからはこんなもん