日本の学歴制度について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Wisteria ◆imoIEZ5ixc
日本では学歴というものが「どこの大学出身か」という風に認識されています。

そのため、学歴というものか単なる社会的階層に成り果てている。

しかし、学歴というものは本来、「何を学んだか」という指標でなくてはならないのです。難易度などは関係ない。

また、「学歴ロンダ」という言葉がありますが、これは異常です。大学も大学院も、勉強をしに行く場所です。にもかかわらず、受験の難易度で推し量ろうとする。


こういった日本の風潮は、日本が今後国際社会で勝ち残るためにも、
変えなくてはならないものだと思います。

なぜなら、社会に役立つ人間を育成するという、大学本来の役目た果たしきれていないからです。
2Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 06:49:44.99 ID:tIl5tPXd
例えば、オンラインで大学の単位を取れるシステムなどを導入すればいいと思うんです。

そうすれば、わざわざ難易度の高い大学の試験に受かる必要はなくなります。定員の壁も、オンラインならなくなるわけで、問題はないはずですよね???
3エリート街道さん:2014/02/21(金) 06:56:43.41 ID:mCRzDeA0
日本の学歴機能は身分の振り分けだから。
内容なんかどうでもヨッシーなんだよ。
その象徴が早稲田や慶応の文系。
4Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 07:15:38.63 ID:tIl5tPXd
>>3 だから、それじゃ駄目だと思うのです。これから、国際化がより進み、発展途上国も発展するよね。
そうなったら、日本は負けます。あまりにも無駄が多すぎるからです。

人には向き不向きがあり、それらを最も効率的に使えるのが理想です。今の学歴制度は、その役に立たないでしょう。
5エリート街道さん:2014/02/21(金) 07:40:28.25 ID:RXaf5G3+
出身大学で評価しないって
そんなんじゃ誰しもわけのわからない底辺無名大学へいくんだが?

社会人で東大と近畿大()笑 の評価が一緒ならそうなるわな 努力しなくなるってこと
馬鹿馬鹿しい
6Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 08:09:15.27 ID:tIl5tPXd
違う違う。大学でやっていた研究とかを評価しようって話。

今の学歴制度は、まるで偏差値=能力みたいに見られている。

それこそ馬鹿馬鹿しい。
7エリート街道さん:2014/02/21(金) 08:15:17.35 ID:RXaf5G3+
違う違う
わからんか?

灘高校や開成高校の超化物を見たことある?どうせ見たことないでしょ。
知ってたら口が裂けてもそんなこといえんよ
大学でも同じこと
8Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 08:17:06.89 ID:tIl5tPXd
例えば、慶應大学は偏差値で言えば旧帝大にも劣らない。

にもかかわらず、ノーベル賞は国立大ばかりから出てる。

偏差値じゃなくて、 社会で使える即戦力を育てる環境を作ろうって話。


上に上げたように、オンラインで東大でもどこでも単位を取れるシステムにしたら、教育の幅は広がる。もちろん、教授に質問とかできないから、苦労するだろうけど。
9Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 08:17:52.74 ID:tIl5tPXd
>>7 ありますけど、何か?
10エリート街道さん:2014/02/21(金) 08:21:04.00 ID:RXaf5G3+
だから実績もだいたい偏差値どうりでしょ
わからん人だね
11Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 08:23:16.53 ID:tIl5tPXd
受験勉強がやたらできる人に価値はないのね。

考えてみて?旧帝大医学部でノーベル賞受賞者いた?

いないよね?

なぜなら、人数が少ないからです。理工学部とかの方が人数多いから確率が上がるだけよ。

要するに、環境と人材。この二つを高い効率で揃えるシステムを作ることが必要なのだ(ドャ

( ´∀`)
12Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 08:25:45.27 ID:tIl5tPXd
>>10 そうかな???

もしもさ、偏差値低いけど、意欲ある人に旧帝大並みの環境与えたら、どうなるか分からんよ???

オンラインとかあるのにどうしてそうしないのかな???
13エリート街道さん:2014/02/21(金) 08:28:53.00 ID:RXaf5G3+
ダメだこりゃ 願望妄想の中で生きてる
東大京大が実際、圧倒的なんだが。
14Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 08:31:57.16 ID:R3xP89Q8
願望って、どの辺が?
15エリート街道さん:2014/02/21(金) 08:32:39.16 ID:RXaf5G3+
だいたいオンライン?
サイバー大学でも放送大学でもあるじゃんか
好きなだけやってればいいよ
16Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 08:33:29.36 ID:R3xP89Q8
一応言っておくけど、僕は「自分にいい環境与えろ―」なんて主張しないよ?

僕自身には関係ないことです。
17Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 08:34:32.08 ID:R3xP89Q8
>>15 ハーバードとかMITとかオンラインでも単位が取れるでしょ?

なんで日本の一流大学はそうしないんだろうって。
18Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 08:56:00.26 ID:tIl5tPXd
>>15 please don't be scared of me ,but your feeble attempts only delay the inevitable lol

Probably♪ヽ(´▽`)/
19エリート街道さん:2014/02/21(金) 09:15:08.63 ID:jLFd2htl
人に給料とか資産を聞く訳にはいかないから
無難なところで学歴を聞く。
これである程度の人物像が思い浮かべられる。
話の種になる。
実際的には就職で学生を選別する為の指標になる。
旧帝大卒なら優秀となる。
早稲田なら実務的。
慶応ならそろばん的となる。
20Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 09:27:05.65 ID:tIl5tPXd
>>19 全く指標には ならない。

なぜかと言えば当然で、受験勉強ってのが、ほぼ役に立たないものだから。

就職なんて、ヘッドハンティング中心にすればいいのよ。何のためにインターンがあるのか。会社のパーツとして使える人間を選抜するのが企業の役目。

そのための指標は、実績。具体的には、研究内容、インターン経験、その他社会活動。

これらから、役立つ人間を「具体的に」選抜する。これが最高効率。
21学歴板の女神 亜ヒョーン君:2014/02/21(金) 09:33:00.49 ID:mtxueoi8
大学は金とタイムの無駄
特に地方の国立大学は税金の無駄でしかないので即刻縮小・統廃合すべき
22Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 09:43:22.14 ID:tIl5tPXd
>>21 一部同意。最近、何のために大学行くのか分からない人も多い。

でも、大学全部じゃないと思うな。
23Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 10:47:16.24 ID:tIl5tPXd
個人的には、アメリカ型の社会が良いと思う。

向こうでは、学歴も「役に立つかどうか」という点で見られる。

就職でも就業経験とかが重視される。

非常に合理的。
24エリート街道さん:2014/02/21(金) 10:54:37.19 ID:MrJsq5yB
お前馬鹿なんだな
言ってることはところどころ飛躍しているし
その飛躍した話をとりあげて極論じみた語りだし
25Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 11:03:09.93 ID:tIl5tPXd
>>24 極論なんて言っていませんが???

言ったというなら具体的に指摘してね♪ヽ(´▽`)/
26エリート街道さん:2014/02/21(金) 11:23:07.94 ID:IQpbWtUd
大学を偏差値だけで云々するのも馬鹿らしいが
大学の実力をノーベル賞の数で云々するのも同程度のアホだと思うよ。

オリンピックで金メダル1個だけの国と、銀メダル10個の国ならどっちが選手の層が厚いと思う?
27エリート街道さん:2014/02/21(金) 11:27:31.75 ID:0gE6GiwR
自分が含まれていない大学の就職実績自慢が一番恥ずかしいよ
28Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 11:29:32.43 ID:tIl5tPXd
>>26 別にノーベル賞を大学の実力とは言っていませんよ。

一つの側面に過ぎない。
29Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 11:30:22.06 ID:tIl5tPXd
>>27 そんなことここに書かれても(。>д<)
30エリート街道さん:2014/02/21(金) 11:35:31.82 ID:EzUGfMd2
>>17
日本の一流大学は入学することがステータスで
アメリカの一流大学は金を積めば入れるからだよ。
アメリカの場合、学校名で差別されたら貧乏人はたまらんよ。
31Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 11:42:20.96 ID:tIl5tPXd
>>30 legacyのこと?10%くらいだよ。他は経済力に応じてfinancial aidもらえる。

ちなみにハーバードとかのphDは学費無料
32Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 11:43:48.22 ID:tIl5tPXd
ホームレスでもハーバード入れるのがアメリカ。

プラグマティズムの国。
33Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 13:03:17.22 ID:tIl5tPXd
「大学のレベル」とか言ってる人は、大抵難易度を指している。これがそもそもおかしい。

大学って、そういうものじゃないと思うな。
34エリート街道さん:2014/02/21(金) 13:47:12.15 ID:OqGArIQm
本来こういう方が正しい とか個人的理想を振りかざして、制度を恣意的に変えようとしてしまうのは自由主義国家としてナンセンス。
教育や研究は各人自由に求めるものだから学歴信仰も個人の自由でいいじゃん。
バカらしかったら各々気づいて学歴信仰も自然に滅びるし、支持者がいるなら耳を傾けるだけの説得力があるんじゃないの。
ゆとりやったバカと同じ結末になる
35エリート街道さん:2014/02/21(金) 13:50:46.62 ID:Ngk+a8Ce
908 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:45:13.42 ID:04BTF/4b0
>>893
慶應幼稚舎→慶應卒というコースにちっともあこがれないなぁ
どこがいいんだ?

普通に頑張って東大に入ったほうがいいだろ
知り合いの慶応卒の人を見てもみんな教養がないんだよな
あんなのにちっともあこがれない
36Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 14:21:41.89 ID:tIl5tPXd
>>34 ちゃんと合法的に制度を変えられるなら、何も問題ないと思うな。
37エリート街道さん:2014/02/21(金) 14:25:06.16 ID:chm30nx4
>>33
この通りだろ
大学というのは行くのが当たり前ではなくて、そこに行って何がやりたいのか。とりあえず進学したとして、そいつはとりあえず就職とりあえず結婚、全てがとりあえずという枠から出られない
大学はゴールじゃないんだぞ!
38エリート街道さん:2014/02/21(金) 15:20:13.67 ID:kfGe4/E9
アメリカの私学は運用基金が巨大だからこそできるんだろ
また学生の評価が教員によって担保されているから大学の成績がそのまま評価される

日本においては旧帝大や医学科に対して膨大な公金を投入してアメリカと近い状況を再現できてるが
それでもなお学生の成績についてはそのまま評価できない
私学はマス教育がほとんどでさらに評価をつけられない

そのため入学時点の学力が公平な評価、選別の役割を担うことになった
39エリート街道さん:2014/02/21(金) 18:53:50.58 ID:RXaf5G3+
東大、MIT・ハーバードと連携講座 ネット無料配信へ

よかったな 1の願いかなって
40エリート街道さん:2014/02/21(金) 20:44:33.02 ID:svEG6Y1e
というか受験制度が都市部の中高一貫校に有利だよね
自分はそのレールに乗れなかったから今でも俺は東京に生まれて中高一貫校に行けてればと思う
41Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 21:37:04.06 ID:tIl5tPXd
>>39 それ、 東大も単位取れるの?
42Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 21:41:31.98 ID:tIl5tPXd
>>38 よく意味が分からない。なぜ、運用資金が少ないと、入学時点の学力で評価しなくちゃいけなくなる?
43Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 22:47:49.17 ID:tIl5tPXd
>>37 〜のために大学に行く、というのが本来の在り方なんだよね。
44エリート街道さん:2014/02/21(金) 23:45:30.33 ID:PvqSruMy
つまんね^^;
スレ主何歳?
45Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/21(金) 23:55:17.40 ID:tIl5tPXd
>>44

46億歳くらいかな( ´∀`)
46エリート街道さん:2014/02/22(土) 00:08:42.87 ID:9psa9qqH
同じこと言うけど、具体的かつ必然性があって、社会が特に高学歴が認め賛同する政策じゃないと、ゆとり教育と変わらんよ。
実力社会であってほしいのに恣意的に実力社会にしたら、報われなかった人から贔屓みたいに思われる
47Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 00:19:05.83 ID:WsqaYrNn
>>46 アメリカ型をベースにしたら良いと思うんだよね。

ゆとり教育は、細かい構想をできなかったんじゃないかと思う。
48エリート街道さん:2014/02/22(土) 00:21:35.75 ID:/lsHCqom
成績がいい生徒にゆとり教育をして
成績が悪い生徒は土曜日にも登校させて詰め込めばいいのに
中学校はクラスわけするべき
49Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 07:53:43.56 ID:WsqaYrNn
>>48 なしてそう思うの?
50エリート街道さん:2014/02/22(土) 08:16:31.44 ID:3+Kzibsa
成績のいい生徒は自主的に勉強する
成績の悪い生徒は自主的に勉強しない
公立であっても同じ教室にいさせるのはお互いに不幸
51Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 08:26:38.53 ID:WsqaYrNn
まあ、それは飛び級とかで対応できるんじゃないかな。
52エリート街道さん:2014/02/22(土) 10:07:07.02 ID:qN5Y2lOD
なんか、「ギャル高校生でも慶應に受かりました」
って本を書店で目にするが

数学とか勉強してないっぽいぞ?
最近の私立大学は、五科目勉強しなくても入れるのか?


なら、五科目すべて勉強して、一橋大や東工大しか受からない奴は
馬鹿ってことになるな。無駄な努力してるからw 慶應に入ればいいものを
53Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 10:39:50.23 ID:WsqaYrNn
>>52 いや、それは一概に言えないと思うな。
54エリート街道さん:2014/02/22(土) 10:50:14.26 ID:SmgkpnCh
>>31
いい加減なこと書くなよ。
アメリカの一流大学はPh Dでも一部しか授業料免除にならないよ。
人気の無くてランキングの低い学校の方が授業料免除と奨学金がもらいやすい。

>>32
特待生で奨学金と授業料免除を貰えたからホームレスでもハーバードに行けたんだよ。
ハーバード周辺なんか生活費が年間250〜300万円掛かって
奨学金が貰えなければ貧乏人は行けないのが現実だよ。
大学側も授業料免除で貧乏人に入学許可を与えたけど辞退者が続出した。
55エリート街道さん:2014/02/22(土) 10:59:49.22 ID:SmgkpnCh
>>38
アメリカの私学は一般の学生から多額の授業料を取って
優秀な教授陣を大金で雇い、一部の特待生に奨学金をばら撒いて
彼らが活躍するから凄く見えるんだよ。
一般の学生は大したこと無いぞ。
56Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 11:24:43.60 ID:wNAp/f4m
>>54 自分で調べてから書けよ。こっちだって暇じゃない。
http://www.gsas.harvard.edu/prospective_students/financial_aid.php
57Wisteria ◆5bB/8LrEQc :2014/02/22(土) 11:27:10.04 ID:wNAp/f4m
>>54 ハーバードの学部は親の年収6万ドル以下は「全額免除」

>>55 大半は奨学金貰ってるの。

ホームページくらい見てくれ。そのくらい英語読めるだろ。
58エリート街道さん:2014/02/22(土) 11:27:16.15 ID:SmgkpnCh
>>56
実態を調べてみなよ。
59Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 11:29:14.09 ID:WsqaYrNn
>>58 実態がそうなんだよ!実際、行った人は授業料免除が普通!
60Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 11:31:53.84 ID:WsqaYrNn
むしろ、聞いたこともない大学の方が奨学金ない。

一流大学でもメディカルスクールは例外。

君さ、「実態を」なんて言ったけど、ホームページに書いていて実態が違ったりしたら、大問題だよ。訴訟大国アメリカだぞ。
61エリート街道さん:2014/02/22(土) 11:32:13.32 ID:SmgkpnCh
>>57
実態を調べてみなよ。完全な建前だよ。
実際、親の年収6万ドル以下の学生は入学許可貰っても辞退しているぞ。
年間の生活費が250〜300万円は高すぎると思うけどな。
ハーバードやMITの周辺はとにかく家賃が高すぎる。
金持ちじゃなきゃ行けないよ。
州立大学の周辺なら家賃の安いフラタニティがあるから貧乏留学生も大丈夫。
62Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 11:36:13.43 ID:WsqaYrNn
>>61 自分で調べてくれよ。

大体、こっちではphDの授業料払ってる方が稀だよ。
63エリート街道さん:2014/02/22(土) 11:38:06.94 ID:SmgkpnCh
>>59,>>60
それは、あんたの脳内での現実だろ?
64Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 11:39:34.06 ID:WsqaYrNn
>>63 わけわからん。

君の発言には一切の根拠がない。
65エリート街道さん:2014/02/22(土) 11:41:04.21 ID:SmgkpnCh
俺はアメリカでPhDを取ったんだよ。
周りにいる人間の情報をまとめて話をしているだけだ。
66Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 11:43:14.10 ID:WsqaYrNn
>>65 どこだよ。
67Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 11:57:32.42 ID:WsqaYrNn
そもそも、「人気ない大学の方が授業料免除になりやすい」なんて言ってる人間が、アメリカ大学院に行ったことがあるとは思えない。

なんで、人気のない大学にそんなお金があるんだよ。
68Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 12:09:47.13 ID:WsqaYrNn
>>65 返信してよー♪ヽ(´▽`)/

そうすれば、電話して、一発で解決なのにー(。>д<)
69エリート街道さん:2014/02/22(土) 13:13:53.26 ID:j60rU0Lt
>>23
アメリカって日本以上の学歴社会なんだけど、、、
外資入ってみたらよくわかるよ
70Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 13:29:13.00 ID:WsqaYrNn
>>69 分かってる。日本とは学歴の捉え方が違うの。

日本は大学名。アメリカは能力。

アメリカで言う学歴は、何を学んできたか、ていうこと。
71Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 13:33:19.02 ID:WsqaYrNn
>>69ちなみに、僕はその辺、素人じゃないんで、「外資入ってみれば」なんて言われても困ります。

その前提でお願いしますね。
72エリート街道さん:2014/02/22(土) 13:49:19.20 ID:j60rU0Lt
>>71
少なくとも外資で働いたことがあるようには見えないね
能力なんてはっきり見極められる人間がそもそもいると思ってるのかね?

外資信仰の奴が入って来て、散々夢が打ち崩されて辞めていくのはよく見るが
こんなはずじゃなかったって
73Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 13:56:06.65 ID:WsqaYrNn
>>72 アメリカではクビになることも多い代わりに、再就職もしやすいの。だから、自分に合った会社を探すのも、日本に比べたら容易。

インターンてあるでしょ。あれは就業経験を積み、就職に有利にするためのもの。

また、アメリカには社員教育なる概念ないのね。新卒採用自体ないんで。求められるのは即戦力。


「外資信仰が夢崩されて」って言うけど、そうなる人って、大抵あんまり考えて行動しない人なんだよね。アメリカは実力主義だし、やり方次第でいくらでも成功できる。
74エリート街道さん:2014/02/22(土) 13:57:01.30 ID:9psa9qqH
アメリカのやり方が良い事づくめなんだ!と言われると、もしそうなら世界中が取り入れてるよ!と思うね
東大生よりアイビーリーガーの既得権益感のがすごくねえか?アメリカの大学別平均年収とかも明らかに実力を反映してるとは思えない
75Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 13:57:40.51 ID:WsqaYrNn
>>72 ちなみに、僕は「外資で働く」ではなく、「アメリカで研究者になる」のが目的の人ですから。

♪ヽ(´▽`)/
76Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 14:03:22.52 ID:WsqaYrNn
>>74 「もしそうなら世界中が取り入れてる」ってのは、おかしいね。だって、良いやり方でも認められるのに時間かかるでしょ。つまり、今がその過程。

アイビーリーグの既得権益ってのは、確かに同意するところ。しかし、編入もしやすい国だからね。また、phD取っちゃえば関係ない。
77エリート街道さん:2014/02/22(土) 14:13:00.17 ID:j60rU0Lt
>>73
外資で働いてる俺にそんな初歩的な薀蓄語るバカがいるとは思わなかったよ
78エリート街道さん:2014/02/22(土) 14:13:07.45 ID:eywj3Okd
国立大学はこのままでいいでしょ
早慶とかの私大のレベルが低過ぎるのが問題では?
79エリート街道さん:2014/02/22(土) 14:13:55.61 ID:j60rU0Lt
>>73
ちなみに入社時にかかる学歴制限が厳密なので、実力以前に学歴が重要だよ
日本以上にね
80エリート街道さん:2014/02/22(土) 14:18:46.84 ID:j60rU0Lt
>>75
アメリカで研究者になってからスレ立てればよかったのにな
81Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 14:27:35.99 ID:WsqaYrNn
>>77 あははlol 外資系で働いていることが君のステータスなんだ?

>>79 真面目に言うと、ずば抜けた実績あれば関係ないです。ヘッドハンティングが当たり前の国だし。僕が言ったのは、日本とは学歴の意味合いが異なるってこと。

>>80 なして?

>>78 それは思った。早慶レベルですら、研究費少なすぎ。これから改善しなきゃだね。
82エリート街道さん:2014/02/22(土) 14:48:30.95 ID:j60rU0Lt
まあ、いい夢見ろよとしか言えんな
外資がステータスとか現実知らんから言えるんだろうな
83Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 14:55:57.50 ID:WsqaYrNn
>>82 夢じゃないですよ♪ヽ(´▽`)/

最初の第一歩ですからlol

外資ってそんなにすごい?アメリカで就職すれば良いだけでしょう。
84Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 23:23:02.32 ID:WsqaYrNn
日本の終身雇用にも問題があると思うな。

そういう風潮があるだけで、会社やめたり再就職したりしにくい。

それは、自分に合った会社を見つけることが難しいということでもあるからね。

なぜか日本て、最初の段階で全てを決める傾向があるのね。
85エリート街道さん:2014/02/23(日) 00:30:12.39 ID:MHX8Hcrh
終身雇用があるからこそ技術立国ができてるんだがなあ
Job Hoppingする奴らばかりだと、長期的に見て会社にメリットはないんだよ

技術の蓄積ってのは結局「人」がどれだけ長くとどまってくれるかだからね
86エリート街道さん:2014/02/23(日) 01:08:08.54 ID:y0wuzv34
世界大3位の経済及び技術大国を頭ごなしに批判するのはね〜 「理工学部は人数が多いから確率が〜」「環境と人材を高い効率で揃えるシステム」と言ってるけど
人口3億と13億の動員力を誇る国に競っているわけだから優秀でしょ。アメリカは軍事や金融、中国は安価な労働力というパワーを加えてあれだから、日本がアメリカに劣っているとは言い切れないかもよ
87エリート街道さん:2014/02/23(日) 02:44:29.93 ID:MHX8Hcrh
まあ、誰でもかかる中2病だろうな
社会人になれば考え方はずいぶん変わるだろう
88Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 02:57:52.89 ID:IBlE9qrq
>>87 中2病ではないですよ♪ヽ(´▽`)/

だって、確か中2病の定義って「自分に特別な力がないのにあると思い込む」とかだっけ?

じゃあ、実際になにかを成せれば良いだけですよ。

>>86 これまではそれでも通用したでしょう。

そもそも、日本がなぜかつて列強に加われたかと言えば、欧米の技術を取り入れるという方向転換をしたからです。

このまま日本が古〜い伝統を維持し続けたら、衰退しますよ。
89Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 03:05:57.22 ID:ozekUS8D
>>87 それからね、「社会人になれば」

これ、どういうことですかね?

君は他の誰かに決められたレールを生きることが正しいと思ってるのですか?


自分と世の中との間に、考え方の違いがあるのなら、なぜ自分が考えを改めなきゃいけないんですか?

世の中のほうを変えればいいじゃないですか。

日本人はなぜか行動しないです。憲法改正だって、アメリカじゃバンバンやってるのに、日本じゃ全然。
90エリート街道さん:2014/02/23(日) 03:09:13.11 ID:MHX8Hcrh
>>89
言ってることがまんま中2になってきたな
91Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 03:21:30.67 ID:ozekUS8D
>>90 要するに、何が言いたいの?
92Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 03:25:03.33 ID:ozekUS8D
>>90 僕は君のような考えになったこともありますよ?

そのうえでの判断です。

大きなことをするには、それに足るだけの力がなくてはいけません。

そして、僕はそこまで至れるという確信がある。それだけなんですよ。
93エリート街道さん:2014/02/23(日) 03:32:57.86 ID:MHX8Hcrh
実際に何かをなせばよいのだが、先人がなにかをなしてきたから今があるわけだ
君が言ってるようなことは半世紀前から言われてることで、もちろん企業、大学はじめ、
多くの組織が時に極端な、時に緩やかな変化を遂げて今に至るわけ

能力主義だろうが成果主義だろうが、長い間大騒ぎされてそれを実践した会社も無数にあったの
俺もそういう会社にいたし

ただし、多くの組織が必ずしもそうでないのは、うまくいかないから

組織とは多くの人によってなりたってるもので、一個人の才覚ってのは実はほとんど0に等しいわけ

古い伝統を維持してるんじゃなくて、現段階では様々な試練を受けて最終的に選ばれた制度が現在の学歴制度、終身雇用なわけよ

レールに乗れとは一度も言ってないわけで、むしろレールの上をすんなり歩める奴はよほど幸運な奴だろう
ただ、何か自分が少々大したことをしたとして、周りが自分に合わせてくれると思う奴は100%失敗するけどね

君は夢いっぱいの若者で、当分それでいいんだろうが、やがて俺が言ってることもわかるんだろうな、と言いたいだけ
94エリート街道さん:2014/02/23(日) 03:34:32.01 ID:MHX8Hcrh
>>92
君の前に、数千万人の君がいたことを知っといたほうがいいよ
95Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 03:35:41.14 ID:ozekUS8D
>>94 ご心配なく。相手がノーベル賞受賞者だろうと、負けませんから。
96Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 03:37:38.33 ID:ozekUS8D
>>93 違う違う。分かってないなぁ。

制度はまだ、発展途上だし、おそらく、完成はしないだろうね。

これからいくらでも変える余地はあるということだよ。
97エリート街道さん:2014/02/23(日) 04:01:49.09 ID:MHX8Hcrh
>>96
変わる余地があるもなにも、日本企業も常に変わり続けてるんだが
外資も最初は本体のシステムからスタートして、成功するにつれて日本企業化するわけだ


若者にありがちだけど、単に社会や組織が保守的で伝統を維持してるだけだと勘違いしちゃうんだよね
実際今時伝統なんて意識してる組織なんてあんまなくて、どう全体を崩さずに効率化を図るか必死

能力主義ってのは言葉では簡単なんだけど、実際に能力を見極めるのは難しい
そういう意味では人事の才能が才能の最たるものと言っていい
98エリート街道さん:2014/02/23(日) 04:06:03.17 ID:QQUUV8B5
こういう奴には何言っても無駄
頭は良くても、なんかおかしい人って結構いるからねぇ
99エリート街道さん:2014/02/23(日) 04:08:43.24 ID:75KxEc/T
■■英語すらなし、一科目入試の慶應 明治にボロ負け■■
(※勘違いされている方がいるようですが、慶應SFCは2Bのみの受験でもしっかりと判定が出ます。
 しかも、☆英語未受験☆でも、偏差値67でB判定です。)

◆◆◆2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値◆◆◆
69 ★明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営

◆◆◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆◆◆
64 早稲田人間科学 ★明治法 ★明治政経
63 明治商 明治文 明治国際日本
62 慶應総合政策
61 早稲田スポーツ ☆慶應環境情報 明治経営 明治情報コミ
100Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 04:19:02.13 ID:ozekUS8D
>>97 実際日本に保守的傾向があることは事実じゃないのかな?さっき言った憲法改正のこととかね。

>能力主義ってのは言葉では簡単なんだけど、実際に能力を見極めるのは難しい
そういう意味では人事の才能が才能の最たるものと言っていい

これが、僕が言いたいことの一つ。社会が流動的になれば、これに優れた会社のみが生き残り、それ以外は潰れる。でも、流動的であるわけだから、逆に再起もしやすい。だから効率的。
101エリート街道さん:2014/02/23(日) 04:23:39.44 ID:MHX8Hcrh
>>100
日本て起業大国なんだけど、、、しかも10年生き残れない会社が95%以上
繁華街だとワンブロックに1000社あって、その半分は5年後には存在しない

これでも流動性が足りない?

日本の大企業がそうそう潰れず生き残ってるのは採用の上で決定的に有利だからなんだけど
君みたいに大企業しか目を向けてないと流動性がないように見えるだろうけど、日本て失業率も有数の低さだし、
アメリカの真似する意味がそもそもないよ
102エリート街道さん:2014/02/23(日) 04:26:49.71 ID:z36UNsTf
>>101
ネタなんだから相手にしちゃだめでしょ!
103Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 04:31:49.53 ID:ozekUS8D
>>101 なるほど。その点に関しては、僕の認識が甘かったです。

やみくもに流動性を上げても仕方ないということですね。


そこで質問なんですが、日本って新卒採用・年功序列ですよね?これって、仮に、「能力があるけど、最初に選んだ会社が合わなかった」っていう社員がいたとしたら、会社を辞めて再就職するにも支障が出ると思うのです。

これについてはどう思いますか?
104Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 04:33:49.29 ID:ozekUS8D
>>102 ネタではないです。僕はいたってまじめです。>>101さんは、僕の考えに合理的に反論してくれているので、とても助かります。
105エリート街道さん:2014/02/23(日) 04:44:49.32 ID:MHX8Hcrh
>>103
マジレスしとくと、それは1980年代までの話

1990年代以降は労働力の流動化が始まって、それこそヘッドハンティングや人材紹介が一般的になってきた
まあ不景気のころはまさに即戦力しか取らなくて、新卒より経験年数5年以上の中途採用が多かった
景気が良くなってくると新卒採用が増えるのは当然で、何せキャリアのあるやつが常に満ち足りてるわけじゃないので当たり前
自前で採用するしかない

ちなみにアメリカも新卒採用はある
違いと言えば、日本は学部と関係ない仕事をさせるのが普通なのに対して、アメリカの場合は学部直結ってとこ
あと、日本は社内で職種が変わることが多いけど、アメリカだと職種は原則同じ

再就職は30代までは特に問題ないし、40過ぎでも手に職、もしくは管理職経験者で実績が他社に知られてる人なら困らない
この辺はアメリカもあまり変わらないってか、そのまんまだと思えばいい

年功序列といってもいろいろあるけど、長く勤めてりゃ昇進できるって会社はずいぶん減ったけどね
ちなみに若い奴が人使い上手いことは稀で、営業成績だけで若手を管理職に据える会社は所謂ブラックが多い
106Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 04:55:57.03 ID:ozekUS8D
>>105 しかし、アメリカでは一生同じ会社で働くほうが稀ではないですか?

アメリカでは、日本と違い、仕事のできない人は、即解雇できる。これって、経営を最適化できると思います。


あと、再就職に関しては、アメリカでは年齢制限はないはずですよね?その点、日本のほうが厳しいと思います。

あと、別に年長者が人の使い方うまいとは限りませんよ。
107エリート街道さん:2014/02/23(日) 05:10:42.62 ID:MHX8Hcrh
>>106
それは君の勘違い

たとえばGM、IBMなんかは終身雇用
むしろ首を斬れずに福利厚生コストの増大が大問題になってるよ

解雇が自由ってのは非正規職員に対してはできるけど、解雇事由がないのにできるわけがない
てか、裁判になる
リストラはやるけど、それはもちろん日本企業もやってたでしょ?
問題は景気の良しあしであって、景気のいい米国企業がわざわざ問題のない職員をいちいち首切ってたら社会問題になるよ

日本にも派遣社員がいるように、向こうもそれ相当の職員を大量に雇い入れてるから、そう見えるだけの話だね

再就職に年齢制限なんてないよ、日本でも
そもそも大体この年齢まで、と企業側が想定してるか、体力を必要とする仕事だから年齢制限を設けてるとか、その程度の話で、それオーバーしても面接ぐらいは行ったりもする

君に見える転職ってのは、ヘッドハンティングもそうなんだけどキャリア限定の話
キャリアの場合は同じ会社にとどまるよりも、他社に鳴り物入りで転職するほうが年俸の大幅アップが見込めるからそうするわけ
それは今の日本でもまったく同じだよ

つい昨年も俺の友人は44で他社に転職したし、50過ぎでもできる奴はできる
ただし、実績があるからできる話であって、アメリカの企業だって実績も何もない老人が来ても、見向きもしないだろ?

年長者が人の使い方が上手いとかじゃなく、若い奴で上手な奴が少ないわけ
というか、管理職やらされる場合は若い奴のほうがはるかに高い能力が要求されるの

君だって勉強が得意なだけのわがままな小学生に指図されたくないだろ?
108Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 05:27:30.64 ID:ozekUS8D
>>107 長いね。

IBMなんかは「日本的」なんて言われている企業だし、最近はリストラされると聞きますけど。


アメリカの解雇は「特段の理由なしにいつでも労働者を解雇できる」で有名だし、実際、僕も英語のブログとかで、何度もそういう記事を見たんで、間違いないと思うんですが、

実態は違うのですか?
もしそうなら、何か参考になりそうなホームページや書籍を教えていただけるとありがたいです。

転職に関しては、同意です。僕も「能力のある」人の転職のことを指しています。


僕個人としては、別に小学生でも、能力があるのなら、指図されてもいいんですけどね。僕はその辺、こだわらないんです。

だから、僕は相手が小学生でも、真面目に話は聞きますよ?話を聞いたうえで、相手を判断します。
109エリート街道さん:2014/02/23(日) 05:42:34.60 ID:MHX8Hcrh
>>108
http://www009.upp.so-net.ne.jp/juka/AmericanRule.pdf

アメリカの場合、まずキャリアに保証はない
非正規にもない
ところが大企業には組合があるので、組合員は簡単には解雇できない
だからレイオフになるわけだ

ちなみに小学生のたとえは、わがまま、ってか人づきあいが下手で攻撃的な若手が管理職になると、
下に付いた年上の奴のモラールは限りなくゼロになる、ということ
110Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 06:18:15.25 ID:ozekUS8D
>>109 ざっと見ましたが、これは学説的なもので、実態がよくわかりません。


今見つけた、実体験だとするブログなんですが、「朝呼ばれてリストラ」なんてこともあるのがアメリカだと書いてあります。
実際、これが日米の対比だとされていると思うのですが。

http://nextsteps.blog115.fc2.com/blog-entry-15.html
111エリート街道さん:2014/02/23(日) 06:25:37.61 ID:MHX8Hcrh
>>110
朝呼ばれてリストラってのは、管理職、専門職ならあるよ
日本法人もそれをやったところがある

それも一面の真実ではあるんだけど、大企業の正規労働者はその対象じゃない
アメリカ=解雇自由なんてことはないってことを知っといたほうがいい

あと、州法もかなり違って、その州の主要産業による

そういう意味で、アメリカでは、なんて言葉でひとくくりにできるほどアメリカは日本のように均質な国じゃない
112エリート街道さん:2014/02/23(日) 06:36:32.98 ID:MHX8Hcrh
>>110
もうちょっと詳しく説明するとすると、米国一般の傾向としては弱者保護ってのがあって
ブルーカラー、社会的地位の低い労働者に対しては無理な解雇ができない
まあ大抵何らかの法律に引っかかる

人種差別、性差別などと関わっていそうであれば、壮絶な懲罰的賠償を含む訴訟に発展しかねない
なので切りたくても切れない場合が多い

朝首切っても大丈夫なのはどこ行っても大丈夫そうなマジョリティーかつ教育程度の高い奴だからで、
そうじゃなかったら地域ぐるみで大騒ぎになるよ
113Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 06:38:33.15 ID:ozekUS8D
>>111よくわからないですね。直接アメリカに行ったほうが早いんでしょうか。

僕は近いうち、アイビーリーグか、それと同じくらい良い研究環境の大学院でphDを取ろうと考えているんです。
アメリカではphDが価値を持つと聞きますが、あなたの意見として、phDがあれば、就職も多少楽になると思いますか?


あと、ノーベル賞受賞者数だとか、世界長者番付だとか、トップはアメリカばっかりじゃないですか。
やはり、そこにはアメリカのシステムの長所があると僕は思うんです。
114エリート街道さん:2014/02/23(日) 06:59:59.30 ID:MHX8Hcrh
>>113
phDはもちろん有利
名の知れた米国企業本体の人材募集ページ見れば学歴指定はされてるから、ありがたみは分かると思うよ
そういう意味でほんとに学歴社会だから

日本ではphD取ってお茶汲みやってるのもいる
まあそのあたりは日本が現場重視だから起きることだけどね

ノーベル賞や長者番付ってのは、国力、社会の在り方と相関関係はあるけど
そもそもそれを目的に弱者切り捨てする意味があるのかと
中産階級から成り立ってる前提を突き崩して、あえて格差社会に突入する意義って何なの、となるよね?

あと、能力ってのは永続するわけじゃない
誰にでも若い時はあるし、老化も来る
その老化も含めて引き受けてくれる社会のほうが、国民にとってははるかに幸せだよ
今は日本に移民したいってアメリカ人も少なくない時代だぜ
115Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 07:04:42.94 ID:ozekUS8D
>>114 分かりました。もう少し調べてみますね。いい勉強になりました。
116エリート街道さん:2014/02/23(日) 11:48:29.88 ID:YJhXorwq
>>113
日本の高校で数学があまり得意じゃなかった理系の学生が
アメリカの大学でレベルの低い数学の授業で良い成績を取って、
自分は数学の弱点を克服したとか自分は数学のスペシャリストになったと勘違いする。
こういう連中がアメリカの上位のほうの大学院に進学後、世界大学ランキングを見て
「自分の留学先は東大よりランキングが高い。」と言って狂喜乱舞する。

数学の苦手な理系学生ってギャグみたいだろ?
そうだよ、お前のことだよ。
117Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 11:56:47.29 ID:IBlE9qrq
>>116 言ってる意味がよく分からないなー♪ヽ(´▽`)/

別にランキングとかどーでもいいんで(ドャ

どこの大学の人が相手だろうと、僕に負けはあり得ません( ´∀`)


それに、数学別に苦手じゃないですよ。どちらかと言えば得意なほうです。
118エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:04:59.56 ID:YJhXorwq
アメリカの数学の授業は簡単だからよい成績が取れて
得意になったように見えるんだよ。
お前の論理展開から見て、日本の大学入試の数学ができるとは思えない。
119Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 12:09:33.10 ID:IBlE9qrq
>>118 そーなのかー ―(^-^)―
120エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:21:17.43 ID:YJhXorwq
アメリカの大学教育を論ずるならリベラルアーツカッレジの話をしろよ
121Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 12:27:22.87 ID:IBlE9qrq
>>120 何が言いたいのかよく分からない。

リベラルアーツは確かに良いと思うけど。
122エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:28:29.55 ID:03XT7NqO
アメリカにすごい統計があるんだが
94%の大学生が大学に行くためローンを組む

According to an article in The New York Times, “Nationally, 94
percent of students who earn a bachelor’s degree borrow to pay for
higher education - up from 45 percent in 1993.”
http://www.dailytoreador.com/opinion/article_7a6ca9e2-36da-11e3-a5fc-0019bb30f31a.html
123エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:29:37.15 ID:03XT7NqO
11月5日(ブルームバーグ):クリーブランド連銀が発表した研究は、
高校時代に数学を多く勉強した人は人生の成功者になりやすいという結果
を示した。同連銀のエコノミストだったジョン・ジェームズ氏によれば、
同じ教育水準でも数学を多く勉強した人は平均的に給与が高く、失業しにくい。

確かに世界で最も成功したヘッジファンド運用者の1人、ジェームズ・シモンズ氏
は数学者だ。同氏は3年前にマサチューセッツ工科大学で、数学は「最も
偉大なキャリア」と語っていた。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MVS34Z6JIJVP01.html
124エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:34:42.27 ID:03XT7NqO
Can U.S. Universities Stay on Top?
India and China are still far behind in elite education, but they are scrambling to catch up.

American universities currently do a better job overall at preparing
students for the workforce. The World Economic Forum estimates that
81% of U.S. engineering graduates are immediately "employable,"
while only 25% of Indian graduates and 10% of Chinese graduates are
equally well prepared.

世界経済フォーラムの推定によると、アメリカのエンジニアリングの学生の
81%が入社した企業で即戦力になり、インド、中国ではその数字が25%、10%に
なる。

http://online.wsj.com/article/SB10000872396390444358804578018531927856170.html
125エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:35:38.48 ID:03XT7NqO
日本以上にシビア!?アメリカにおける就活とは?
http://magazine.campus-web.jp/archives/343
126エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:37:21.74 ID:03XT7NqO
ここが面白い なぜ日本の教育はだめかわかる

日本はなぜフィールズ賞をとれないのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1392784261/l50
127Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 12:43:47.89 ID:IBlE9qrq
>>122 ちゃんとfinancial aidの出る大学もあるよ。

>>123 この手の統計は信用してないんで。

>>124 だからなんだよ。

>>125 うん、どうでもいいlol

>>126 一概に言えんよ。
128エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:47:53.99 ID:03XT7NqO
多くの日本人が勘違いしてるのが、奨学金といえば全額出ると思ってることだな。
全額出るというのはまれなんだよ。何割かは、本人が負担する。だからアメリカの
学生の94%も大学に行くためローンを組む
129エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:50:10.90 ID:03XT7NqO
三流私大vs無名海外大。就職に有利なのは

一方、無名の海外大学の場合、現地で身につけた英語力が就職の武器になり
そうなものだが、結論からいえば、ハーバードなど一流校でない限り、
海外大卒の学歴にメリットはない。理由の一つは、卒業時期が日本より遅い
こと。その分、入社時期もずれ込むため、門戸を開く企業は少ないのが実態
だ。英語に関しても決定打にはなりえない。企業が重視するのは仕事の能力
であって、英語力は入社後でも身につけられるからだ。すなわち、わざわざ
海外に行かせても大手人気企業に就職できない点では同じなのである。

http://president.jp/articles/-/11889?page=2
130Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 12:51:24.13 ID:IBlE9qrq
>>128 それは場合による。大学のホームページ見れば基準がかいてある。
131Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 12:52:33.52 ID:IBlE9qrq
>>129 だから、僕は「ハーバードなどの一流校」のことを言ってるの。
132エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:53:08.57 ID:03XT7NqO
日本企業が知らないグローバル採用の落とし穴
郷に入れば郷に従え、採用にも表れる「お国柄」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39296?page=2
133Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 12:55:11.76 ID:IBlE9qrq
ID:03XT7NqO。何やってる?荒らしに近いぞ。
134エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:55:22.31 ID:03XT7NqO
なぜアメリカの低所得家庭の子供はエリート大学に行かないのか

高所得グループの64%が自分のレベルにあったエリート大学を複数
受けているのに対し、低所得グループではその割合は8%だけだった。

一方、自分のレベルよりはるかに低い大学しか受けていない高校生は、
高所得グループでは11%しかいないのに、低所得グループでは53%
もいる

2005年にハーバードが年収4万ドル以下の家庭の生徒の学費をゼロに
した。(今は年収6万5千ドルまで学費無料。15万ドルまでは学費上限
が年収の10%以下)。
しかし、この施策で増加した低所得家庭からの生徒数は、1600人の
新入生のうちたったの15人と推定されている。ただでも来ないのかと
全ハーバードが泣いた。

http://blogos.com/article/59361/
135エリート街道さん:2014/02/23(日) 12:58:49.52 ID:03XT7NqO
米で見直される大学の価値 留学生は過去最多、4人に1人は中国人
2012.11.21 11:31 (3/3ページ)

就職難で学歴志向

米国の調査機関ピュー・リサーチ・センターの政府統計分析によると、米国
の25〜29歳で、大卒者の割合が今年初めて、3分の1に達した。
1970年代初めは5分の1以下だった。また、同じ25〜29歳で高卒
以上は今年90%。71年は78%だった。
景気低迷に伴う就職難で、多くの若者が、別の選択肢として高等教育を
選ぶようになったのが要因とみられる。大学教育は重要と考える人は78年
には36%だったのに、2010年には75%に上昇したという。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121121/amr12112111330002-n3.htm
136Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 12:59:50.64 ID:IBlE9qrq
>>134 どうでもいい話だろう。そんなものは。

そういう制度がある、という事実だけで十分。
137エリート街道さん:2014/02/23(日) 13:02:28.66 ID:618bu6nd
>>135

早稲田政治学研究科ジャーナリズム専攻は半分中国人だよ。
138エリート街道さん:2014/02/23(日) 13:08:07.08 ID:03XT7NqO
>>123

16歳以上のイギリス人の高校生の中で数学を受講した者の
割合は14%。日本では85%。アメリカの高校でも数学は必須科目で
ないよ。

Students taking maths post-16: Japan 85%, UK 14%A new report shows
the UK performing poorly in the numbers doing maths after 16
http://www.theguardian.com/education/2010/dec/14/maths-post-16-uk-poor-performance

SATの結果は高校でコアカリキュラムを受講した学生は受講していない
学生よりも平均で点数が151点高かったことを示している。ここでいうコア
カリキュラムとは4年間の英語、3年間の数学と科学、歴史をいう。

日本の高3で習う微積をアメリカの高校で学ぶ生徒(APの単位)はアジア系以外で
28%だって。日本でも文系は習わないから、それほど差はないんじゃないか? 

また、48%以上のアジア系学生が微分積分を受講しているが、
アジア系を除く学生は28%にすぎない。

http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-103213.html
139エリート街道さん:2014/02/23(日) 14:56:45.73 ID:03XT7NqO
アメリカと日本の数学の実力はips細胞とstap細胞ぐらい違うぞ。もちろん日本は
stap細胞だが。


1970年以降のフィールズ賞受賞者

2014 フィールズ賞候補者 Jacob Lurie アメリカ生まれ
2014 フィールズ賞候補者 マンジュル・バルガヴァ カナダ生まれ ハーバード学部卒
1998 フィールズ賞 Curtis T. McMullen アメリカ生まれ
1990 フィールズ賞 Edward Witten アメリカ生まれ
1986 フィールズ賞 Michael Freedman アメリカ生まれ
1982 フィールズ賞 William Thurston アメリカ生まれ
1978 フィールズ賞 Daniel Quillen アメリカ生まれ
1978 フィールズ賞 Charles Fefferman アメリカ生まれ
1974 フィールズ賞 David Mumford アメリカ生まれ
1970 フィールズ賞 John G. Thompson カナダ生まれ、イエール学部卒

1990 フィールズ賞 森重文 日本生まれ
1970 フィールズ賞 広中平祐 日本生まれ

ウルフ賞数学部門
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95%E8%B3%9E%E6%95%B0%E5%AD%A6%E9%83%A8%E9%96%80
アーベル賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E
コール賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%B3%9E
クレイ研究賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%B3%9E
140エリート街道さん:2014/02/23(日) 15:01:13.19 ID:03XT7NqO
2010年のIMCのPLENARY SPEAKERSを務めたInvited Speakers

1. David Aldous, USA
2. Artur Avila, Brazil
3. R. Balasubramanian, India
4. Jean-Michel Coron, France
5. Irit Dinur, Israel
6. Hillel Furstenberg, Israel
7. Thomas J.R. Hughes, USA
8. Peter Jones, USA
9. Carlos Kenig, USA
10. Ngo Bao Chau, USA
11. Stanley Osher, USA
12. R. Parimala, USA
13. A. N. Parshin, Russia
14. Shige Peng, P.R. China
15. Kim Plofker, USA
16. Nicolai Reshetikhin, USA
17. Richard Schoen, USA
18. Cliff Taubes, USA
19. Claire Voisin, France
20. Hugh Woodin, USA
141エリート街道さん:2014/02/23(日) 15:07:41.87 ID:03XT7NqO
JEWISH RECIPIENTS OF THE FIELDS MEDAL IN MATHEMATICS
(29% of recipients)

http://www.jinfo.org/Fields_Mathematics.html
14278:2014/02/23(日) 17:05:28.55 ID:zh+YJlbP
きみには頑張ってもらいたいよ
自分は東大出て外資系証券で同じところに20年近く働いてるんだけど日本の私大の低さはほんとにバカにされてる
慶応の知名度はあるけど理由がただ一万円札の人が作った大学だけど今では白人マンセーで特定アジアに媚び売ってる
今では創始者の理想の逆を行かされてるけどね
早稲田のことは全く知らないし
University of Tokyo or Kyoto なんだよ、外からの目は
きみみたいに志と能力がある人材が行くところは日本には残念ながらない
いずれ我々にも子供ができて巣立っていく中で今の私大のレベルの低さこそ学歴社会の軋轢を生む原因

私大には今でこそ優秀な人材がいないんだから無駄にデリバティブで200億近くふっ飛ばさずに研究費に重きを置いてもらいたい
時代は変わろうとも日本国民であることのアイデンティティを確立してもらわんと困るんだよ
143Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/23(日) 19:46:23.52 ID:IBlE9qrq
>>142 分かりました。頑張ってみますね。
144エリート街道さん:2014/02/23(日) 19:57:44.96 ID:618bu6nd
>>142
ネット弁慶の質の悪いウソだこと。
145学歴板の女神 亜ヒョーン君:2014/02/24(月) 18:00:28.32 ID:85nZ/+WU
これからの時代 大卒なんて肩書きに意味はない
必要なのは高卒のインテリジェンスと中卒のフットワークと腰の軽さ
そして何より複数の言語を同時に喋れるハイパーヴォイス

これらを兼ね備えた真の高卒が世界に股を開いて大活躍!
将来の日本の中心で屋台を引っ張っていくことになるだろう
146エリート街道さん:2014/02/24(月) 18:05:48.35 ID:BMKOWgK2
>>145
外人パブみたいだなw
147Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/25(火) 16:55:13.71 ID:YWMjwy6j
>>145 「大卒」とかいうのがただの肩書きに成り果ててしまってるんだよね。

そこが問題だと思う。
148エリート街道さん:2014/02/28(金) 11:24:10.53 ID:b5wKxyQI
このスレ程度低いね
149エリート街道さん:2014/02/28(金) 22:29:38.80 ID:oQ/YfN05
お前ほどじゃないけどな
150エリート街道さん:2014/03/01(土) 02:21:36.47 ID:K6yakgZ0
東大〜早慶上智に入学すれば偉い。
カネ、(美)女、同性からの羨望など様々な特典あり。


高学歴とは、人生のプラチナカードというわけである。
151エリート街道さん:2014/03/01(土) 20:51:21.51 ID:ZAB0hQYa
東大
京都
一橋東工
大阪
東北名古屋九州早慶
北大神戸
筑波お茶東外上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科 ここまでプラチナ学歴
152エリート街道さん:2014/03/02(日) 08:04:22.00 ID:9dcQPklA
>>151 明治がプラチナとかない。
あー体育会系ねという感じしかない。
あんまり人に言わない方がいいレベル。
153エリート街道さん:2014/03/02(日) 08:22:54.11 ID:zjY4cfQO
>>145

>>ハイパーヴォイス・・・・何?

>>これらを兼ね備えた真の高卒が世界に股を開いて大活躍!

世界に「股を開いて」って・・・コーヒー吹いた
「世界を股にかけて」だよね・・・

とにかく、いろいろとスゴイことだけは分った。
154エリート街道:2014/03/02(日) 08:41:11.26 ID:TdfeYk/H
慶大
早大理大
上智中法ICU
明治立教同志社

文理総合での上位私大序列
155エリート街道さん:2014/03/02(日) 11:45:37.03 ID:qu/7R0uT
問題は高卒=カッコ悪いという風潮があること
このせいで無駄に大勢大学に行くし、大卒である必要のない業務でも大卒以上を企業は求める
子育てにかかる教育費が高くなり、少子化に繋がる
生まれてきたコモドも今や半数近くが返済の必要な奨学金を借り、卒業後は3分の1がフリーター
就職できた3分の2も多くがブラック企業

日本は終わりだよ
156Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/02(日) 11:49:51.97 ID:w8yP1utT
>>155 だから、作り直さないか?より合理的なものに。
157エリート街道さん:2014/03/02(日) 11:50:49.40 ID:Qv+P8zgK
>>155
生まれて来たコモドって何?
コモドドラゴン?
日本にはいないんじゃない?
158エリート街道さん:2014/03/02(日) 11:52:28.83 ID:Qv+P8zgK
>>156
しょうもない大学に行ったら就職できない現状をもっと広めればいいんじゃない?
就職したけりゃ、しょうもない大学じゃなくて専門学校に行けよって。
Fラン負け組、専門学校勝ち組ってスローガンでどう?
159Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/02(日) 11:55:03.82 ID:w8yP1utT
>>158 確かに、最近は何のために大学に行ったのか分からないような人も多いからね。

大学を無駄に増やし過ぎたんだよ。
160エリート街道さん:2014/03/02(日) 12:17:18.36 ID:Qv+P8zgK
>>159
あと、普通科高校。
商業高校とか工業高校なら高校時代に職業訓練を受けているから多少は即戦力になるけど、
普通科高校の高卒なんて何の役にも立たない。それなら大卒の方がましかということで
高卒より大卒が就職しやすくなる。
高卒で就職したけりゃ、商業科とか工業科とか農業科に行け。
普通科の高卒なんて役に立たないから、就職したけりゃ専門学校に行け。
大学に行くのは本当に高等教育を受けたい人だけでいい。
161エリート街道さん:2014/03/02(日) 13:05:16.73 ID:zjY4cfQO
オレは、中卒や高卒を「格好悪い」なんて思ったことは一度も無いぞ
自分は田舎の公立校出身ということもあったし、時代も厳しかった。全員が「高校」にいけるわけではなかった。
自分が高校進学出来るのは「有難いことなのだ」なと感じていた。
大学だってそうだった。東京にいけるひとは恵まれているのだと。
そういった環境で漠然と感じていたことがある。
それは、「中卒や高卒で人生を早めに決めなくてはいけない人達は全体的に大人びていた」ということだ。
早く大人になることを求められていたのだろう。それだけ精神年齢も高かった印象があるんだよ。
バブル期だから、そんな昔の話ではないぞ。時代や社会が貧しかった訳ではない。

今のガキを甘ったれているなんて思わんが、ちょっと幼いよな・・・とは感じるんだ。
当然のように進学しているからなんだろうか。
162エリート街道さん:2014/03/02(日) 13:24:35.56 ID:qu/7R0uT
>>158
広めるとかそういうのは無意味
結局fラン大学卒と高卒ならFランでも大卒が良いってなるだろ
大学の学生の頭数に応じてくんにから支払われる補助金を一定レベルの大学以外は廃止、あるいは段階的に減額すること
>>160
普通科以外の高校が少なすぎるんだよ
そこそこのレベルの大学と工業高校合わせても多くの若者があぶれる
結果fランが受け皿となっているのが現状

国が工業高校等の数を増やさせる
企業が高卒の採用枠を広げる
これを市内と意味がない
163エリート街道さん:2014/03/02(日) 13:26:43.85 ID:qu/7R0uT
また、大学進撃しない若者でもでもセンター試験受けるようにし
その成績を、高卒採用する企業が判断材料にできるようにすれば良い

これで大半の偏差値50未満の文系私大は必要なくなる
164Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/02(日) 13:30:12.33 ID:lLIICOoo
>>163 センター試験の能力は必要ないと思うな。

問題が特殊すぎて。
165エリート街道さん:2014/03/02(日) 13:34:36.32 ID:qu/7R0uT
>>164
それ以外に全高校生の学力を同じ土俵で測る指標がない
特殊といえば特殊かもしれないが、ある程度真面目に勉強してれば、
(特に予備校等行かずとも)8割前後は取れるだろうという非常にクオリチイの高い試験だとも思うけどな
大学乳歯センターだって税金で運営されてるんだし、有効につかうべきだと思う
166Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/02(日) 13:39:41.42 ID:lLIICOoo
>>165 今年の国語なんかは、灘でも平均130点くらいだったらしいし、クオリティが高いとは思えないんだけどな。
167エリート街道さん:2014/03/02(日) 13:40:01.14 ID:qu/7R0uT
いま大学に言ってる奴ら、或いは逝ってた奴らも
例え宮廷だとしても大半は勉強、研究がしたかったというより
並以上の暮らしがしたいから我慢して勉強しました(ドヤ顔)
ほどほどに研究ごっこしてるやつらばっか

でもそれが当然なんだよ
大学以降の学問に本気で取り組みたいやつなんて100人中一桁だろ

これからはそういうなんとなく逝く大学よりも
高卒で頑張れば社会が評価する!そして高卒が大手で腰振って堂々と歩ける!
そういう世の中にしていくべき
168エリート街道さん:2014/03/02(日) 13:42:57.18 ID:qu/7R0uT
>>166
近年のセンター国語は割と瞑想ぎみだが
数学、物理、化け学と英語はイイんじゃね?

そもそも国語なんてはっきり言って主観というか微妙なニュアンス、感じ方を排除できない以上
ある程度わけわからん試験になるのは仕方ない
169エリート街道さん:2014/03/02(日) 14:32:37.92 ID:Qv+P8zgK
>>167
現状でも高卒で頑張れば社会は評価してくれるよ。
ただ、高卒で頑張る人というのが極めて少ないだけだよ。
170エリート街道さん:2014/03/02(日) 14:56:48.56 ID:qu/7R0uT
>>169
でも現状
世界に股を開いて大活躍してるのは大抵大卒、院卒じゃねーか
171エリート街道さん:2014/03/02(日) 15:58:54.75 ID:zjY4cfQO
だから、「世界に股を開いて」ってなんだよ

ストリーキングなのか露出狂なのか あれか?コートの下はマッパとか
172エリート街道さん:2014/03/02(日) 16:19:57.65 ID:Qv+P8zgK
>>170
そっか?
スポーツでは大卒が少ないんじゃない?
音楽は大卒が多いね。
173エリート街道さん:2014/03/02(日) 22:48:57.96 ID:9dcQPklA
現状は大卒でしかも有名大卒しか採用しないだろ。大手の基幹職本社採用は。
174エリート街道さん:2014/03/03(月) 00:30:16.85 ID:Z8pGsQ/D
スポーツですら学歴重視だとさすがに笑えてくるぞw
馬鹿とは言わないが身体的に優れた人たちが基本的にスポーツ選手になるだろう。
アメリカではスポーツですら頭の良い人間の特権みたいだけどね。
175エリート街道さん:2014/03/03(月) 10:18:52.82 ID:xqEl1vpn
何で猫も杓子も皆大学に行くのかというと
高卒と大卒とでは生涯賃賃が大きく違うため
176Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/03(月) 11:20:07.55 ID:WBH3TXfv
>>175 どうして違うの?

日本の大卒と高卒で、そんなに能力が違うの?
177エリート街道さん:2014/03/03(月) 11:32:56.99 ID:Z8pGsQ/D
そんなに能力が違うのかと聞かれたらそこまで違わないのかもしれないが、
今の日本や先進国では優秀な人間はほとんどが最低でも大学には行くから
大企業や国や機関の基幹メンバーは基本的に大卒から採るようになっているからね。
高卒と大卒以上では求められる仕事が変わって結果生涯賃金も変わる。
他の国と比べたら誤差みたいなもんだけどね。
178Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/03(月) 11:35:50.13 ID:WBH3TXfv
>>177 アメリカの一流大学とかは、かなりすごかったね。phDだと初任給で800万くらいだっけ?
179エリート街道さん:2014/03/03(月) 11:43:18.68 ID:Z8pGsQ/D
入る企業にもよるけどそんなのも十分ありえるよね。
生涯賃金で見ても高卒と大卒で二倍近い差があるんだから、日本とは本当に比べ物にならない。
まぁ今の日本でもフリーターや派遣社員の生涯賃金と比べたら同じ比率になるかもしれないが……
180エリート街道さん:2014/03/03(月) 13:23:09.53 ID:Z8pGsQ/D
調べてみた。
非正規の生涯賃金は約1億円
正社員の高卒の生涯賃金が約2億円(男性)
正社員の大卒の生涯賃金が約2億7千万円(男性)
まぁ今の時代だとここまでいかないかもしれないが、見ると高卒と大卒の生涯賃金
以上に正規と非正規の生涯賃金格差のほうが多いことが分かる。
そして今は大卒でも3割ほどは非正規になっていることを見ると高卒大卒の違い以上に
雇用形態の違いが格差につながっているということがわかるね。
181Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/03(月) 13:37:09.83 ID:d3WzWpX0
>>180 なるほど。「非正規」というのが、単に低賃金で労働させるために使われる事があるんだよね。
182亜ヒョーン君:2014/03/03(月) 13:45:03.57 ID:xqEl1vpn
つまるところ
高卒性手淫がコスパ最強ってことさ
大卒陰卒非正規は負け具オブキングダムだなwwww
183エリート街道さん:2014/03/03(月) 13:51:39.16 ID:Z8pGsQ/D
間違ってはいない。選択肢が多いのは当然大卒だが、生涯賃金という点で見ると正社員になれるのならば非正規よりはよほど良い。
非正規になる可能性も高卒のほうが高いし、今後肉体労働以外の高卒の仕事はさらに減っていくだろうからお勧めはできないが。
184エリート街道さん:2014/03/03(月) 14:03:08.05 ID:Z8pGsQ/D
というより非正規はぶっちゃけ使い捨てというか、景気の変動に対応するための調整弁みたいなものだから
景気が良くなって人数が欲しいときはいっぱい雇って、悪くなったときはいっぱい解雇するというための存在として
扱われているからどうしても待遇は悪くなる。非正規は正社員を守るためにあると言ってすらいいな。
問題はここ最近はその非正規がどんどん増えてきて中間層が底抜けつつあるところにあるんだが、なかなか改善は難しい。
本来なら派遣業は単純労働にまで拡大するべきじゃなかったんだけど、もうその単純労働派遣者が増えてしまった以上いまさら規制はできないし。
185エリート街道さん:2014/03/03(月) 14:19:34.73 ID:lBzTyZBj
非正規を増やすとともに、正規非正規の収入差を小さくしよう(正規をさげよう)というのが竹中施策のキモ。
いわゆる同業種同報酬(保険や年金の違いはある)。
そこを安倍がわかっていないのか、竹中が見かけだけで格差拡大を狙っているのかは不明。
186エリート街道さん:2014/03/03(月) 14:28:29.91 ID:y26Y+NNT
なんか未成年の語り合いのスレになっちゃったね
187エリート街道さん:2014/03/03(月) 14:28:57.42 ID:Z8pGsQ/D
疑問なんだけど正規を下げて非正規を増やしたら全体が下がるだけなんじゃ?
正規を下げて非正規を上げているわけではないの?
188エリート街道さん:2014/03/03(月) 14:30:30.95 ID:Z8pGsQ/D
>>186
そう? どこらへんが? 
そういう意味では最初からそうだった気がするが。
189エリート街道さん:2014/03/03(月) 14:44:47.18 ID:KcQ0YFO0
>>187
株主、経営者の取り分を上げるんだよ。
190エリート街道さん:2014/03/03(月) 15:17:01.29 ID:Z8pGsQ/D
つまり竹中施策は格差拡大のためのもの、と言いたいわけやね。
191エリート街道さん:2014/03/03(月) 15:34:38.68 ID:lBzTyZBj
そう。
竹中にとっては正規も非正規も労働者階級。
経営者で中産階級、株主で上流階級だろう。
正規と非正規には大きな差はつけず、ライフスタイルによって半永続的な正規と自由に出入りできる非正規メニューが竹中案。
現実は正規と非正規に格差がついている。
安倍は馬鹿だから最近まで非正規は頭にいれていなかった。
非正規は未登録で非正式で、公式に考える必要ないくらいに思っていたが、そうはいかぬくらいのボリュームになっている。
192エリート街道さん:2014/03/03(月) 15:46:18.83 ID:Z8pGsQ/D
その考えだと上層中層があまりにも狭い範囲な気がするが。
おそらくさすがにそんな考えは持ってないと思うよ。
本人じゃないし分からんがね。
193Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/03(月) 15:58:22.16 ID:MyRo+YKe
>>192中国なんかは、少数の上流階級と大多数の貧困層って感じらしいね。

そんな社会じゃあ、色んな人を活かせなくて、社会全体の成長も望めないと思うな。
194エリート街道さん:2014/03/03(月) 16:02:19.32 ID:SswLE2eK
>>193
アメリカも似たようなもんだぞ
金持ち以外は過労死寸前まで働かされるホワイトカラーと安月給のブルーカラーばっか
195Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/03(月) 16:05:41.34 ID:MyRo+YKe
>>194 根幹が違うよ。極端な話、アメリカはホームレスでも大学行けるからね。

まあ、アメリカも格差が大きいのに変わりないけど。
196エリート街道さん:2014/03/03(月) 16:24:11.23 ID:Z8pGsQ/D
>>194の論旨を借りるならば大学に行けても精々過労死寸前まで働かされるホワイトカラーにしかなれないことになるが。
それでもやっぱり分類としては上流に人を使う経営者や資産家、中流に部下や傘下の会社を指揮する労働者
下流に中流の下で働く単純労働者、という分類になると思うな。
派遣も下流に含まれる。
197エリート街道さん:2014/03/03(月) 16:26:10.76 ID:SswLE2eK
>>195
中国も私立大学ばかりじゃないんだがな
198Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/03(月) 16:31:53.44 ID:MyRo+YKe
>>197 全額奨学金が出るの?中国でも。
199エリート街道さん:2014/03/03(月) 17:04:11.95 ID:SswLE2eK
>>198
出るよ
てか、一定以上の年齢の中国の大卒が大学生だった時代は授業料自体無料
200Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/03(月) 17:07:27.99 ID:MyRo+YKe
>>199 だったら、なぜここまで格差が広がったの?
201エリート街道さん:2014/03/03(月) 17:10:42.41 ID:Z8pGsQ/D
そもそも都市部と農村部の人間で格差があって、基本的に農村部の人間は
都市部には入れないからだね。
州の移動とかにも制限があるし、絶対的な階級差がある。
202エリート街道さん:2014/03/03(月) 17:23:47.76 ID:SswLE2eK
>>200
起業か不正以外に対して儲かる手段がなかったから
90年代、2000年代に起業した連中が今の金持ち
党幹部は何かと蓄財できる

まともに働いてる大卒の初任給は上海で10万行けばいいほう
地方は3,4万

そういう社会
203エリート街道さん:2014/03/03(月) 18:21:33.84 ID:Z8pGsQ/D
諸外国に比べたら日本は圧倒的にまし、という話だね。
それも高度経済成長期に支えられてた部分があったからこれからも続くとは言えないが。
204エリート街道さん:2014/03/04(火) 09:39:45.30 ID:jjT/u47m
ちょっと待ってくれ

米国や志那で、「大学が無償」或いは「ホームレス?文無しでもいける」なんて聞いたことないぞ。
寡聞にして知らんぞ。つーか嘘こくなよ。

米国は、リーマン以前に大学行ってた香具師(借金でいってたのだ)が学費の返済のため無残な生活送ってる
のは有名な話だぞ。そもそも米国は私立大が有力だから、年間学費が数百万するレベルだったろう。
だから、景気いいときは借金してまで入学してたんだろうが。

米国も志那も「超格差社会」だ。「根幹」?何それ。民主国家であれ独裁国家であれ変わらんよ。
民主国家のなれの果てが独裁体制だろうに・・・
その意味では、国公立が充実している日本は恵まれているんだよ。少なくとも「入試」だけは公平だからな。

もう、いい加減なこと堂々と言うのやめてくださいよ。「世界に股を開いて」のひとなんだろうけど
205Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/04(火) 09:48:19.37 ID:Luq8j9ja
>>204 いい加減にしてくれないか?面倒くさいんだよ。自分で調べろよ。

yaleでは約790人が授業料無料。
http://admissions.yale.edu/financial-aid-prospective-students

ハーバードでも年収200万以下でも普通に通えてる。
https://college.harvard.edu/financial-aid/how-aid-works/fact-sheet

ホームレスについては、「ハーバード、リズ」とでも調べて。ってか、なんで「ホームレス、ハーバード」の検索すらしてないんだよ。
206エリート街道さん:2014/03/04(火) 11:44:08.09 ID:VHPOMUFL
>>203
あまりむきになるなよ。
こいつの頭の中の現実と実社会の現実は違うからな。
実際、一部の優秀な人間しか授業料免除はもらえてないからな。
アメリカでは金持ちでも優秀だったら授業料免除になる。
一流大学に通う多くの学生は親が金持ちの単なる凡人だよ。
207エリート街道さん:2014/03/04(火) 11:46:32.85 ID:0MnOsup1
アメリカのコンサルタント会社が東大はハーバードみたいに、授業料を数百万にしろとかアドバイスしたらしいな。
東大はとんでもないと怒ったとか。
208Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/04(火) 11:48:59.78 ID:MQ67TbDU
>>206 現実なら、ちゃんと示したけど?

むしろ、君こそ全く根拠もない妄想を言ってるだけだよね。
209Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/04(火) 11:50:52.62 ID:MQ67TbDU
>>207 どこのコンサルタント会社?言ってみてよ。
210エリート街道さん:2014/03/04(火) 11:56:30.72 ID:VHPOMUFL
>>207
日本は約140年前に国家エリートは国の税金で育成することが決まって
出来たのが東京大学だよ。
アメリカでも160〜170年前に合衆国立のエリート大学を作ろうとしたけど
ハーバードなどの名門私立大学に猛反対されて却下された。
授業料の安くて、サービスの良い大学に人が集まるのは当然だから
商売の邪魔になるとして私立学校は猛反対したんだよ。
211エリート街道さん:2014/03/04(火) 11:58:11.14 ID:wx9vMkov
リンク先を読んでみたけど、そもそもイェールとかハーバードは資金が豊富にあって優秀な人間が行く大学だよね。
たしかにそこらへんの大学は世界でトップクラスの優秀な人を獲るために目先の授業料とかは気にしていないから貧乏でも入れる。
その人が成功して寄付してくれたらそっちのほうがよほど収入になるから。
でも資金がそんなに豊富にない大学はこういったことはなかなかできない。
ただ一つ違うと思うのは、親が金持ちでも普通に優秀な人が多いと思うよ。
212Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/04(火) 12:05:16.33 ID:MQ67TbDU
>>210 今、ちゃんと州立もあるよね?でも、ハーバードとかにもちゃんと人が集まってる。

なんで???

ちゃんと奨学金とかが整ってるからでしょ?
サービスに関しても、アイビーリーグは良い。
213エリート街道さん:2014/03/04(火) 12:17:14.78 ID:wx9vMkov
前提として州立はあくまで州立であって国立ではないぞ。
日本の県立のようなもの。
214エリート街道さん:2014/03/04(火) 12:21:27.37 ID:wx9vMkov
ハーバードに人が集まるのはコストは大きいがそれ以上に人脈や教育やブランドなどの
リターンが大きいからだな。
だから集まるのは高度な教育を受けた優秀な金持ちの子弟たちと大学側から欲しいと思わせる優秀な人たちと
その他大学に利益をもたらすと思われる人たち。
215Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/04(火) 13:04:27.32 ID:MQ67TbDU
>>213 分かってます。
216エリート街道さん:2014/03/04(火) 13:33:58.97 ID:jjT/u47m
>>211
それがさあ
最近は米国も頭を悩ませているらしいよー
アジア地区から優秀な人材がドシドシ来るものだから、(当然だよね。彼ら現地ではトップ層なんだから)
米国の所謂「良家の子女」達が、入学する枠を圧迫しているという噂を聞いたんだよねー。
凡庸な子女を責める気にはならんけど、しようがないよね、国費で国運背負って来てる連中が相手じゃ。

ちなみに、米国の大学進学出来なかったアジア人の留学生を、我が国でもうけいれてるのよねー。
旧帝大とかでも見かけるからなあ。
そいつらの言い分は酷かったよー。だって「講義を英語でしないのはおかしい」とか文句言ってるんだぞー。
ここは日本だっちゅーに。嫌なら帰れと言いたいんだけどねー
217エリート街道さん:2014/03/04(火) 13:54:38.11 ID:JiJjX6a/
>>210
>>アメリカでも160〜170年前に合衆国立のエリート大学を作ろうとしたけど
>>ハーバードなどの名門私立大学に猛反対されて却下された。
アメリカの大学史の本を前読んだけど、そんなこと書いてなかったけど。
アメリカ合衆国が設立したエリート大学ならあるけどね。ウェストポイント士官学校。
だいたい160〜170年前って南北戦争ちょい前で、南北の経済格差とか広がってた時代。
国にまだまとまりもないような頃にそんな話があるとしたら驚き。
ソースよろしく。

>>212
州立大はマスプロ教育で学生数が多いところが多い。アイビーリーグは少人数教育。
州立大は税金運営だから規模拡大して経営効率UPしないと批判が出る。
あと上位私立は所得に応じて学費が決まるから、実際はさほど学費は高くない。
218エリート街道さん:2014/03/04(火) 17:14:50.53 ID:wx9vMkov
>>217
このアメリカ大学史っていう本の63Pにそんな内容が書いてあるね。
http://books.google.co.jp/books?id=qz04nBlHNgEC&pg=PA62&lpg=PA62&dq=%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%AD%A6&source=
bl&ots=REaUxVj977&sig=k_DNK1QwHcDio1TU5Ot-MtxTIM0&hl=ja&sa=X&ei=04oVU8i5BoiElQW7xIHAAw&ved=0CCYQ6AEwAA#v=onepage&q=%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%AD%A6&f=false
219Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/04(火) 17:27:44.07 ID:MQ67TbDU
>>218 「私立に反対された」なんて書いてないけど。
220エリート街道さん:2014/03/04(火) 17:45:50.70 ID:wx9vMkov
そのつど様々な反対勢力に反対された、とは書いてあるな。
上の話を言った人間じゃないから分からんが、その一つに私立があってもおかしくないだろう。
最低でも国立大学建設の話はたびたび出たが、そのたびにそれを不利益に思う人間がいて、その人たちに潰された、というのは事実見たい。
221エリート街道さん:2014/03/04(火) 18:06:07.78 ID:zT05fL8I
>>204
中国が名実ともに共産国家だったって忘れてない?
222Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/04(火) 18:14:03.13 ID:MQ67TbDU
>>220 「おかしくないだろう」で事実認定されちゃたまらないよ。少なくとも「私立に反対された」は盛りすぎ。
223エリート街道さん:2014/03/04(火) 18:19:14.41 ID:wx9vMkov
まぁそうかもしれないな。
たしかに私立に反対されたは盛りすぎだな。
224エリート街道さん:2014/03/04(火) 20:27:02.50 ID:KDe6Uapz
河東はアスペの和田秀樹と同じ感じの文章を書く。
普通大人になったら、極端なものの見方の文章は
書かないようになるが、アスペは極度に細部に拘る
ため、全体を把握しないで、極端なものの見方に
なってしまうことがよくある。それゆえに、発達障害と
言われる。

例を出すと河東はアメリカの院試の問題が易しいことに
拘っていたが、アメリカの院試は合否を決めるようなものでなく、
低ければ脚きりされるようなものなので、そこに拘る理由がわからない。
しかしアスペの河東は、細部に拘るので、下らない事を延々と書いていた。
225エリート街道さん:2014/03/04(火) 21:22:54.50 ID:wx9vMkov
ちょっと話題がずれてるからスレの最初の話題に戻ろう。
というかスレ主は結局何が言いたいんだい?
大学名に関係なく大卒高卒とかだけで待遇を分けるべきと言ってるの?
それとも大卒高卒すら関係なく待遇を同じにすべきと言ってるの?
それとも待遇を能力だけで分けるべきと言ってるの?
もし能力だけならその能力はどうやって見極めるの? 特に就職の場合。
226エリート街道さん:2014/03/04(火) 21:48:43.78 ID:lpCvhh/z
学歴よりも実際に日本から打って出て
世界に股を広げて武士ネスで大活躍できるかどうか
これこそが重要なんだよな
227Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/04(火) 23:09:40.14 ID:MQ67TbDU
>>225 能力。どうやって見極めるかと言えば、アメリカみたいに勤め先の変更が当たり前の社会が良いと思う。これなら、会社に必要な人材を合理的に選抜できるからね。

あとは、学歴社会を「出身大学名」ではなく、研究内容や資格など、「何に使えるか」という感じにしたいと思う。
228エリート街道さん:2014/03/04(火) 23:16:18.96 ID:HNFOZf7d
早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明
早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明
早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明
早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明
早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明
早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明
早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明 早慶明
229エリート街道さん:2014/03/05(水) 00:16:41.09 ID:Ls8cLpoM
>>217,>>223
>>ソースよろしく。
読んだ本のタイトルは忘れた。思い出したら報告する。
東大の成り立ちに関する記事で、東大はアメリカ合衆国立大学のボツになったモデルを参考に作られたみたい。
アメリカ合衆国立大学が私立学校に反対されたのは本当のことだよ。
日本は学制がまだ整っていなくて、大学らしきものが140〜150年前に
慶応義塾が出来たのが最初にあったから反対勢力も大きくなかったのに対し
アメリカでは大学が300年前からあってハーバードなんかの卒業生の勢力も大きかったから
反対勢力が強くても不思議ではない。
230エリート街道さん:2014/03/05(水) 00:24:23.37 ID:Ls8cLpoM
>>217
アイビーは州立大学に比べたらマスプロ教育ではないかもしれないが、
リベラルアーツカレッジに比べたら十分にマスプロ教育だよ。
アーマストやスワスモアなどのリベラルアーツカレッジは学部教育に関しては
全米でトップクラスの評価を得てて、本物の上流階級の子女が行きそうな学校だよ。
学部でアイビーに行くのは何か成金趣味のような気がする。
>>あと上位私立は所得に応じて学費が決まるから、実際はさほど学費は高くない
生活費はすごく高い。家賃がびっくりするくらい高い。
日本の京大なんかは周辺の物価が安くて住み安そうだよ。
231エリート街道さん:2014/03/05(水) 00:33:31.76 ID:Ls8cLpoM
>>216
学部レベルで国費留学するとしたら発展途上国だろうね。
韓国や中国はソウル大や北京大があるから大学院レベルからだろうな。
東部に国費留学するのはほとんど文系だと思う。
理系は分野によって強い大学院がまちまちだからな。
農学系なんかは田舎の大学が強いみたいだよね。
理工系は数学と物理を除いて優良研究室が田舎にあったりする。
232エリート街道さん:2014/03/05(水) 00:39:53.44 ID:ph7C50aw
>>227
つまり全体的にアメリカ的社会にしたいのか。
でもそれには当たり前だが色々と問題があるぞ。
能力による給与格差が大きくなったり安定した中間層が減ったり学歴社会がより強いものになったり。
貧困層も増えるだろうし教育格差も大きくなる。
あとアメリカでは学位の種類、つまり何を学んだかは重要視されるが、それ以上に大学名も重視されるぞ?
入社時に、だけど。
233エリート街道さん:2014/03/05(水) 00:40:45.68 ID:Ls8cLpoM
>>221
15年以上前だったら中国の大学進学率は3〜4%だったから
授業料無料でも国家予算に比べたら負担はそれほど大きくない。
234エリート街道さん:2014/03/05(水) 00:45:06.78 ID:Ls8cLpoM
>>232
大学名を重視するのか?
それだったら学力や能力よりコネの問題化かね?
日本と違って一流大学でたから勉強できるとは限らんからな。
235エリート街道さん:2014/03/05(水) 00:49:47.11 ID:a9hdQn5I
>>227
アメリカってのは狭い学閥があって、同じ企業の役員の大部分が大学の同級生だったりすることも珍しくないんだが
そういう意味では大学名ってのも日本以上に関係あるぞ

一般管理職なら関係ないが
236エリート街道さん:2014/03/05(水) 00:56:18.00 ID:ph7C50aw
>>234
何を言っているんだ?
大学入試の際に最低限の学力と優れた行動力や課外活動の実績などで選別されて
大学でいやになるほど勉強させられるアメリカの一流校の大学生は基本的に優秀だぞ?
社会的能力という意味でも学力という意味でも。
237Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/05(水) 08:12:27.83 ID:AxZBHUpq
>>234 >>236に同意で、はっきり言って、アメリカの一流大学生の方が日本の一流大学生よりも能力はあると思う。

>>232 それは思う。僕も、「アメリカのコピー」が良いとは思わない。でも、少なくとも、日本の更なる成長のための参考にはなると思う。
238エリート街道さん:2014/03/05(水) 12:28:46.09 ID:RAo4RB3X
>>235
同級生がビジネススクールの話じゃないのか?
それなら聞いたことがあるし、ビジネスエリートが有名ビジネススクールに行きたがるのと一致する。
あと、使い走りレベルの仕事に一流大学出身の友達にさせることも考えられる。
239エリート街道さん:2014/03/05(水) 12:32:08.22 ID:RAo4RB3X
>>236
学力といっても高校の成績だろ?
教師によって成績の付け方がまちまちだから絶対評価にならないし非常に不公平。
それと、数学があまりにも簡単すぎて理系の評価には全くつながらない。
課外活動とかと言っても、アホどもを扇動するのが上手いだけという可能性もある。
アメリカの一流校の生徒は優秀だと言っているのはどういうレベルかなんだ。
明治大学に入れるというレベルか? 分数の計算ができるというレベルか?
地方の州立大学にいくと分数の計算が怪しい学生もいるからな。
240エリート街道さん:2014/03/05(水) 12:44:03.60 ID:RAo4RB3X
>>237
スポーツ例えると日本の一流大学は全国各地からエース級選手を集めている。
アメリカの大学は一部のエース級と多くのチームプレーヤーを集めているんだよ。
アメリカのタイプの方がチームスポーツとしてはパフォーマンスが上がるからな。
お前、ジェントルマンズCと言う言葉を知っているか?
アメリカの一流大学に入って学力や才能よりマナーを重視している連中のことだよ。
要するに成績の悪い学生のことだな。目立たずチームプレーに徹することだよ。
アイビーリーグはユダヤ人学生の制限かけてるから優秀な人間の選抜チームではない。
241Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/05(水) 12:44:30.36 ID:AxZBHUpq
>>239 ?アメリカの一流大学生は大学ですごく勉強するって意味での「学力」だと思うけど。
242Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/05(水) 12:47:34.34 ID:AxZBHUpq
あと、例えば、ハーバード大生は入学時点では東大生より学力低いかもしれないけど、ノーベル賞受章者の数だとか、その後の実績はハーバードの方がかなり上だと思うな。
243エリート街道さん:2014/03/05(水) 13:50:17.37 ID:qaHPql2b
学力なら勝負にならんくらい東大のほうが上だろうね。

でも、東大は、学力以外のスペックではボロ負けだろうね。
プレゼン能力みたいなさ。
244エリート街道さん:2014/03/05(水) 14:28:01.96 ID:ph7C50aw
>>239
地方の州立大学とIVYリーグの大学とかを比べるなw
基本的に行動力があって部活動やコンクールなどで全国に行ったり優勝するような実績を持ち
学部と院で学問に限らず様々な訓練を受けるのがアメリカの一流校の大学だ。
優秀がどのレベルというなら、このレベルだろう。
245エリート街道さん:2014/03/05(水) 14:31:35.33 ID:ph7C50aw
>>240
むしろあまり言いたくないが逆だと思うぞ。入試の選抜方法的に。
246Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/05(水) 14:53:39.58 ID:AxZBHUpq
>>243 残念ながら、研究実績なんかはアメリカの方が桁違いなんだよね。
247エリート街道さん:2014/03/05(水) 15:02:16.70 ID:ph7C50aw
いや、研究実績は分野によって変わる。
日本がトップクラス、あるいはトップの分野もいっぱいある。
これに関してはむしろ予算規模が圧倒的に違うのに実績が対抗できるあたり日本人のほうがすごいとすら言えるかもしれない。
248Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/05(水) 15:42:06.97 ID:AxZBHUpq
>>247 確かにそうだね。その点は訂正する。
249エリート街道さん:2014/03/05(水) 23:45:30.72 ID:RAo4RB3X
>>244
お前、州立大学を馬鹿にするな。結局、偏差値的な思考が抜け切れていないんだな。
結局、日本の一流大学に行けないからアメリカの一流大学を美化しているに過ぎん。

>>245
そりゃ、あまり言いたくないだろ。
嘘つき呼ばわりされて恥をかくだけだからな。
250エリート街道さん:2014/03/05(水) 23:52:14.45 ID:RAo4RB3X
>>246
教授陣、研究スタッフ、一部の大学院生やポスドクが優秀なら研究業績は十分に上げれる。
学部生なんか、どうせ練習用の研究テーマしかしないんだから
極端なことを言えば全員馬鹿でも構わんのだよ。
それから、アメリカでは大学院に上がるときに学校を変えること知っていたか?
アメリカの常識では
「ハーバードの大学院やビジネススクールに行きたければ
ハーバード大学には入らないほうがよい。」だよ。
251エリート街道さん:2014/03/05(水) 23:58:04.05 ID:RAo4RB3X
>>243
平均知能指数でも東大の方が上だと思うぞ。
東大は下位でも地底大に行けば中位くらいの知能になるけど、
ハーバードは下位になると駅弁、マーチレベルの知能になるからな。
プレゼンの能力が高いと言っても口先だけで、ハッタリが上手いだけだろ。
論理構成なんかは結構無茶苦茶だぞ。
日本人は口下手でシャイなだけだと思う。
252エリート街道さん:2014/03/06(木) 00:02:45.67 ID:eze6Dkxt
東大学部卒でサラリーマンになる場合
アホでは困るがあれほど難しい問題を解ける能力は生かされないよね
それ以外のプレゼンやリーダーシップといった能力は学校で養成するものじゃないってことか
253エリート街道さん:2014/03/06(木) 00:07:20.63 ID:ZtjWgAtB
そうだよね。
俺は地底大出てアメリカの大学院に行ったが、
アメリカに何年も住んで東大卒や京大卒の凄さみたいなものが分かってきたよ。
254エリート街道さん:2014/03/06(木) 00:16:18.91 ID:kjK1FXuE
>>249
たしかに州立大学にもUCバークレーみたいに優秀な大学はそりゃある。
だがそういった大学には当然だが分数の計算が怪しいなんて人間はほぼいないだろう。
最初に地方のそういった州立大学を馬鹿にしたのはそちらだ。
あまり言いたくないと言ったのは、こんなことを言っても証明するものをネットに上げる気なんてないから省略したが、
一応全国区の優秀な人間が集まると言われている大学にいる人間として言いたくないが、という意味だな。
255エリート街道さん:2014/03/06(木) 00:27:30.63 ID:kjK1FXuE
>>250
それはリベラル・アーツ・カレッジからの話をしているんじゃないか?
>>251
アイビーリーグは日本の私立型だからな。在籍している人間の揺れ幅は大きいのはたしかだろう。
そしてそのプレゼンの能力が高い、というのは社会においてとても大事なことじゃないか?
256エリート街道さん:2014/03/06(木) 00:30:07.68 ID:kjK1FXuE
って、ああ。上の二つはこっちへのコメントじゃなかったか。
すまん。余計なことを言った。
257エリート街道さん:2014/03/06(木) 00:47:13.38 ID:dIMRp4qe
東大京大生の平均とハーバードなどのivyの平均を比べれば
学力では実体験からしても東大生京大生のほうが優秀だと思うし、
プレゼンやリーダーシップなるものなんて後からいくらでも鍛えられる。
ただ、彼らのほとんどは日本で就職してそこそこの給料を貰って退職する。
本当にもったいない。もっと上に行けると思うんだけど。
258エリート街道さん:2014/03/06(木) 07:26:21.44 ID:Cst17Rd6
>>257 そうは言っても、旧帝大理系なんかは大体大学院まで進むのに、研究実績なんかはどうしてもアメリカのほうが上。
259エリート街道さん:2014/03/06(木) 10:58:44.99 ID:sqSnMlOM
そりゃ地方旧帝なんかじゃ
世界に股を広げられないからな
260エリート街道さん:2014/03/06(木) 11:21:18.63 ID:eFH9w+p2
>>252,>>254
確かにハーバードの文系学生は東大生に遜色なく優秀だと思うよ。
アメリカ国内での学力調査でも優位性ははっきりと出ているよ。
しかし、理系の本分は地道な研究をしたり、プログラミングを作ったり、
難問を解いたりすることだから、
口先だけのハッタリで金を取るのが上手い連中はあまり評価できないな。
ハーバードの工学部の学生の学力平均は州立のミネソタ大学とそれほど変わらないそうだ。
アメリカ国内でも学力の優位性が見られないんだから切れ者揃いではなさそうだ。
ミネソタ大学の文系の下位なら分数の計算の怪しい奴はいそうだよ。
261エリート街道さん:2014/03/06(木) 11:35:04.26 ID:Ife8QIwO
「制度」ではないよw
262エリート街道さん:2014/03/06(木) 11:38:28.85 ID:eFH9w+p2
>>258
アメリカの大学教授は大胆な発想をする凄い先生も多いけど、
ハッタリで金集めが上手いだけのインチキ研究者も一杯いる。
そういうインチキ大学教授に限ってハーバードみたいな学校を出てたりするんだよ。
大胆な発想も論理による裏付けが無ければ単なる「思いつき」だよ。
研究の仕方もよく知らなかったりするし、詐欺師の世界みたいだよ。
一般人にはウケがいいけど、学会では相手にされないけどね。
263エリート街道さん:2014/03/06(木) 11:40:17.63 ID:CZYZwwAL
コミュ障は東大に入りにくくするような制度が必要。
学力より、人前で堂々とプレゼンできるような能力のほうがはるかに重要。
264エリート街道さん:2014/03/06(木) 11:43:36.31 ID:eFH9w+p2
>>255
南部の州立大学に行ってみろ、もっと振れ幅が大きいぞ。
上位の方になると東大に入れるくらい知能の高い奴が居ると思えば、
下位は「カナダが何処にあるか知らない。」とか
「アフリカはひとつの国だと思っている。」とか
「日本は中国の一部だ」という学生が居るぞ。
265エリート街道さん:2014/03/06(木) 11:50:55.63 ID:eFH9w+p2
>>263
文系はそうかも知れないけど、
理系はコミュ障でも構わないと思うよ。
アインシュタインもコミュ障だったみたいだからな。
しかし、コミュ障は学生の教育には向かない。
コミュ障教授は優秀な学生をドンドンつぶしていく。
266Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/06(木) 13:21:55.84 ID:Cst17Rd6
>>260 だから、研究でもハーバードのほうが上だって。ノーベル賞受賞者数とか見れば分からない?

>>264 「東大に入れるくらいの知能」って何?知能がどう関係するの?
267エリート街道さん:2014/03/06(木) 14:05:43.17 ID:kjK1FXuE
なぜかアイビーリーグがハーバード限定になってるけど、まぁいいか。
信用できない、というかもしれないけど分野別の世界ランキングでも理系科目のほぼすべてで3位以内に入ってるよハーバードは。
工学だけはそこまで強くないんだけどね。
268Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/06(木) 15:52:02.25 ID:Cst17Rd6
>>267 まあ、アイビーリーグの中でも一番有名だからね。アメリカの大学とか興味ない人でも知ってるし。
269エリート街道さん:2014/03/06(木) 20:49:44.89 ID:kjK1FXuE
また話がずれているw
今の日本は学歴社会というよりも雇用形態のほうが給与に関わってくるよね。
まぁ大きな企業の正社員になるには学歴(というより学校歴?)が必要なんだが。
結局多数の志望者を選別するにはそれが一番効率が良いんだろうけど。
270エリート街道さん:2014/03/06(木) 21:21:10.67 ID:s1zwmAN8
東大出て外資系だがこれは真剣に議論すべきだと思う
こないだも言ったけど私大なんとかならんもんかね
271エリート街道さん:2014/03/06(木) 21:36:25.21 ID:kjK1FXuE
私大がなんとかならないか、ってどういう意味?
高学歴といえる大学なら国立と私立はそんなに就職では扱い変わらないと思うけれど。
むしろ私立のほうが人が多い分有利かもしれない。
272エリート街道さん:2014/03/06(木) 22:15:01.62 ID:W8h43lJr
お前らどうせ俺より学歴上でいい仕事してんだろ?
27になってもいい仕事に就けてない俺の学歴聞いて驚くなよ!
学歴:徳島県立城東高校→群馬大学社会情報学部
仕事:群馬県内の某民間企業で営業(月給18万)
どうだお前らのがマシだろ!?
273エリート街道さん:2014/03/06(木) 22:41:28.80 ID:x+s7X6df
高学歴は同窓会でちやほやされるとか言ったやつ誰だよ
全然そんなことねーじゃねーか
274Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/06(木) 22:45:03.02 ID:Cst17Rd6
>>271 やっぱり、大学の研究費とかが違うんだよね。学費とかも、私学は桁違いだし。
275エリート街道さん:2014/03/06(木) 23:38:28.60 ID:kjK1FXuE
>>272
なぜそんな文系と理系の中途半端な微妙な学部に行ったんだ……
とは言わないがそれ自体は面白い学問分野だと思うけど、残念ながらそれをちゃんとしたレベルでやってるのはもう少し上のレベルの大学からだな・・・・・
就職先を見たら工学部とは全然違うあたりが悲しいが。
276エリート街道さん:2014/03/07(金) 00:00:12.69 ID:apqkMqIG
>>266
ノーベル受賞者って教授陣のノーベル賞のことか? 卒業生のノーベル賞のことか?
卒業生だったらアメリカの某州立大のノーベル賞受賞者は10数名だが
下位は分数の計算も怪しいし、現在の研究レベルは地底大以下だ。

教授陣のノーベル賞受賞者だったら>>250を読め。

研究のレベルが高いから一流大学院に行くという発想は
東大の大学院に進学する学歴ロンダと一緒だ。
学力や才能があるとは限らない。
277エリート街道さん:2014/03/07(金) 00:17:02.69 ID:HgIi93va
>>276
何を言いたいのか、どこを攻撃したいのかよく分からない文章だけど、
まずアメリカのノーベル賞受賞者で最も多い出身校はハーバード大学で60人だよ。
なのでハーバード大学の学生の質を批判するという意味なら間違ってるだろう。そもそも学生の質をノーベル賞で図るのが間違ってると思うけど。
州立大学でレベルの低いところを批判したいのなら、そりゃレベルの低いところは低いだろうね、としか言いようがないな。
278エリート街道さん:2014/03/07(金) 00:19:43.56 ID:apqkMqIG
>>267
分野別世界ランキングは研究業績を基に作られたんであって学力じゃないぞ。
アメリカは大学院で学校を変えるし、学部生なんて練習レベルの研究しかしないんだから
ランキングで大学選びをしても意味がないだろ。
それと優秀な理工系学生は研究室で大学院選びするぞ。

州立大学に比べてハーバード大学の学力に優位性があるとすれば
理系では数学科、物理学科、medical preparationくらいだろう。
279エリート街道さん:2014/03/07(金) 00:21:35.83 ID:HgIi93va
280エリート街道さん:2014/03/07(金) 00:30:31.01 ID:apqkMqIG
>>266
そりゃ、一流大学に全授業料+生活費が出せるくらいの奨学金が貰えるのが理想的だけど、
そんな優秀な奴は滅多に居なくて旧帝医学部か東大法学部に入れるくらい能力が必要なんだろうね。
そうじゃなければ、高い金出して一流大学に行くか全額奨学金を貰える学校を探すという選択を
アメリカの高校生は考えるわけだよ。
その結果、ランキングの低い学校に行くことも十分考えられるわけだよ。
日本みたいに一流大学に入学許可を貰ったから、単純に行くという構造ではないよ。

>>277
まあ、事実を書いただけだから、そういう解釈で良いと思う。
281エリート街道さん:2014/03/07(金) 00:37:31.19 ID:HgIi93va
世界ランキングは種類によるんですが、たとえばタイムズ番だと
教育、論文引用、研究、国際、産学連携の5つから作られています。
学生のことなので、教育で見てみましょう。たとえばlife scienceで
ハーバード 90.0
UCバークレー 87.6
ですね。はい。工学では高くないですが、それ以外は大体高いです。
282エリート街道さん:2014/03/07(金) 00:42:25.19 ID:HgIi93va
>>288
つまり何が言いたかったの? レベルの低い州立大学のレベルが低いことを主張したいの?
283エリート街道さん:2014/03/07(金) 00:58:06.66 ID:HgIi93va
ついでに上のほうで書いていたハーバード大学の工学部(ハーバード大学にある学部はリベラルアーツだけだが工学専攻という意味なのだろう)は
ミネソタ大学の工学部生と同じと書いていたが、そもそもミネソタ大学の工学系は世界ランキング39位でとても優秀な大学だ。
唯一弱い工学専攻ですらそのレベルの実力とは恐れ入るね! という感じですね。
284エリート街道さん:2014/03/07(金) 10:40:56.36 ID:eurI06TZ
要するに
日本人の能力では世界に股を開いて活躍なんてできないから
優秀なアメリカン人の遺伝子が必要!
日本人はアメリカン人の凍結精子を買って子作りしようというわけですね
285エリート街道さん:2014/03/07(金) 11:57:00.34 ID:2EH8Ws4c
>>282
アメリカ人はランキングなんかで学校選びなんかしないということだよ。
ランキングなんて、あくまで参考程度だよ。
アメリカの大学ランキングなんて
ダイヤモンド社から出てる日本の会社ランキングで会社選びするようなものだ。
286Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/07(金) 12:02:40.01 ID:5RIfsr1f
>>278 だから、研究業績なきゃ大学が存在する意味ないでしょ?家で一人で勉強してるのと同じ。

あと、「学部生は練習レベルの研究しかしない」って凄い偏見だね。大学入る前から研究してるような子もいるのに。

>>280 ?すでにソース出したけど、アメリカは一流大学ほど奨学金が出やすいんだよ。また、家庭の年収による。
287Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/07(金) 12:04:20.92 ID:5RIfsr1f
>>285 ランキングでは選ばなくても、やりたいことができそうな大学に行くはずだよ。
288エリート街道さん:2014/03/07(金) 12:07:16.26 ID:2EH8Ws4c
>>283
別にミネソタ大学じゃなくてもいいぞ。
ウィスコンシン大学でも、オクラホマ大学でも、ネブラスカ大学でも構わない。

>>284
面白いことを言うな。
まあ、アメリカのサイエンスを引っ張っているのはユダヤ人が多いから
ユダヤ人の考え方でも勉強したほうがいいんじゃないの。
そのユダヤ人に入学制限をかけているアイビーリーグって何なのだろうね。
289エリート街道さん:2014/03/07(金) 12:10:25.15 ID:UUWOPYJ8
ビットコインを発明したのは、日系アメリカ人のナカモト氏であることが判明。
ナカモト氏は幼少時から数学が得意で、1959年に母親とともに米国に移り住んだ。
防衛関連会社ヒューズ・エアクラフトで勤務した経験を持ち、資産は4億ドル(約412億円)に上るという。
290エリート街道さん:2014/03/07(金) 12:15:03.09 ID:2EH8Ws4c
>>286
学部レベルですごい研究をするとしたら数学や理論物理あたりだろうな。
こういう優秀な数学者や物理学者の卵は学部レベルでも教授直々に
学生を奨学金で引っ張りそうだから
一流大学の数学科や物理学科の学力優位性が出てくるんだよ。
理系でも実験系は経験がものをいうから学部生だったら
練習レベルの研究しかやらしてもらえないよ。
291Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/07(金) 12:17:59.12 ID:5RIfsr1f
>>290 だから、実験系でもちょっと前に15歳で癌の発見手法を発見した子がいたでしょ?

君、どれだけ狭い世界で生きてるの?
292エリート街道さん:2014/03/07(金) 12:19:17.74 ID:U9ymhc/l
>>286
研究実績なきゃ意味がないと言いながら、入学前から研究してる奴がいるって、
じゃあ入学前から研究実績出してるのか?そいつらは
293Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/07(金) 12:22:08.89 ID:5RIfsr1f
>>292 そういう人もいるし、入ってから成長する人も大勢いる。
294エリート街道さん:2014/03/07(金) 12:27:08.23 ID:2EH8Ws4c
>>291
そんなの偶然だろ。
5歳児でもそこそこの発見をすることもあるぞ。

>>293
学部時代は大して期待できんだろ。授業で忙しいし。
295Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/07(金) 12:41:46.93 ID:jktqDR2A
>>294 偶然だけじゃ発見はできない。

学部時代に何をやったかってのは重要だよ。自分に必要なことを調べたりね。
296エリート街道さん:2014/03/07(金) 12:50:42.95 ID:2EH8Ws4c
>>294
研究者を目指すなら学部時代は色々なことを勉強して研究の方向性を決めるんだよ。
でも、そんなこと日本の大学でもできるだろ。
アメリカの有名な大学教授は友達や教え子の他大学の教授に
自分の大学院生として引っ張るために
「誰か目ぼしい学生は居ないか」と尋ねたりするから
アメリカの場合、大学は底辺大学じゃなかったらある程度どこでもいいんだよ。
297エリート街道さん:2014/03/07(金) 13:10:02.45 ID:HgIi93va
>>285
最初からそう言ってくれたら何も反論しなかったんだが。
要は学部生は教育力の高い大学を選べばいい、ということだろう? 言いたいことは。
それでいいと思うけど、当然ながらどこの大学も教育力が同じというわけではないよ。
298エリート街道さん:2014/03/07(金) 20:17:56.57 ID:EWX6gZs7
関関同立=東京4大学(東京の中堅大学グループ)

確定します

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1394085423/l50

  (大学偏差値)
関関同立  (同志社58.3 関西学院57.4 立命館55.6 関西55.4) 大学偏差値(平均)56.3
東京4大学 (学習院57.3 武蔵  56.0 成蹊 55.8 成城54.2) 大学偏差値(平均)55.8

  (付属偏差値)
東京4大学 (学習院 57.0 武蔵 63.0 成蹊 51.0 成城51.0) 付属偏差値(平均)55.5
関関同立  (関西学院51.0 同志社46.3 立命館45.0 関西44.5) 付属偏差値(平均)46.7
299エリート街道さん:2014/03/08(土) 11:13:44.60 ID:0cKFOqpt
学歴にもはや意味なんてないよ
必要なのは容量の良さ
地方だと中卒元DQNが大卒と偽って地元優良企業に勤めて30そこらで部長になってたりする
その一方国立大出てても就職出来ないのは大量
300エリート街道さん:2014/03/08(土) 11:22:59.48 ID:u5LjYAra
>>297
まあ、大体そんなところかな。
あと、経済力、地域性、相性なんかも重要だよね。
理系に強い学校とか、文系に強い学校があるからね。
一流大学に行ったほうがチャンスが多いのは確かだよ。
俺の経験上から言わせてもらうけど理系で留学するなら
アメリカ東海岸はトップクラスの名門校以外に行くのは危険だよ。
301Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/08(土) 13:30:27.26 ID:wZlvXxac
>>299 そうですね。大学も本来、社会に出てから使える人材を育成するための場所だったんですけどね。
302エリート街道さん:2014/03/08(土) 18:25:11.83 ID:pCPQhzK5
>>300
ウィスコンシンとか行こうかなー、って思ってるけどどうなんだろうね。こちら工学部。
授業料未徴収の関係で情報系だとそれぐらいなんだよな。アメリカだと。
いっそスイス工科連邦大学とかミュンヘン工科大学のほうがいいんじゃないか、という感じもするし。
303エリート街道さん:2014/03/08(土) 22:27:14.58 ID:pCPQhzK5
あ、大学院じゃなくって学部の交換留学です。
したい研究はあるけれど、自分が現在大した知識を持っているわけではないし、
良い科学者がたくさんいるところに行く、って考えもありじゃないかな、と。
304エリート街道さん:2014/03/09(日) 11:50:18.62 ID:q2BPOXON
海外に行って発想の転換を図るのも視野を広げる上で良いと思うよ。
アメリカでもドイツでもスイスでも自分の感性で決めてくれ。
俺はアメリカのことしか知らないからなんとも言えないけど、
ウィスコンシン大学のあるマディソンは全米で住みやすい町のトップクラスだよ。
冬が寒いのが難点だけど、治安も良いし、
アメリカの良い部分を味わえるんじゃないのかな。
305エリート街道さん:2014/03/09(日) 23:46:38.23 ID:6ujOwpof
返信ありがとうございます。
一度アメリカに住んでみたいと考えてるんですが、ヨーロッパも魅力的だし悩みます。
もう少し考えてみます。
306エリート街道さん:2014/03/10(月) 00:36:52.71 ID:k8DoLlcG
まー、またずれたから話をもどそう。
大学の方向性としてはそれぞれ違う方向性の大学になるべきなのかな。今ももうなってるけど。
分類としては研究および実業界のリーダー育成大学とか中堅の人材を育成する大学や、専門技術を教える大学などで。
でもそれだともともと大学と専門学校っていう分類があったんだけど、もう数が増えすぎたから大学でそういった分類を
せざるを得ないのかな。
307エリート街道さん:2014/03/10(月) 09:40:51.52 ID:B+GzfrwW
大学は無駄
時間とカネの浪費
これからは若いうちから社会の窓から世に出て大活躍する中卒こそエリートとされるべき
遊んでただけの大きな子供”大卒”なんて中卒の肉便所さ
308エリート街道さん:2014/03/10(月) 11:40:10.40 ID:NfVnEn7h
>>306
結局、日本人の国民性とか社会制度のの問題だよ。
とりあえず、一流大学に入るという心理が高校生から抜けないし、
学校側も一流大学に何人入れるかを競争しているからね。
大学を卒業してからも大企業の方針で人材育成の方向が決まっているからね。
アメリカなんかは個人主導で方向性を決めて、
成功すれば本人の能力、失敗すれば個人の責任にしているよ。
309エリート街道さん:2014/03/11(火) 17:29:31.92 ID:w7eVVnZy
皆様からみて、法政の理工ってどうですか?
310エリート街道さん:2014/03/11(火) 18:06:55.97 ID:jLP5FrKI
>>309
マーチの理工はどこも同じ
就職は良好、
但し優の数は25以上が必要条件

国立との比較は授業料だけ、
設備等の良し悪しは学部生には関係無い

大学院へ行く時に吟味すべし
311Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/11(火) 23:31:52.54 ID:3+bCx4Up
>>308 アメリカ型の個人主導って、僕個人としてはとてもいいと思うんだけど、それを取り入れると「日本人の国民性」が脅かされる可能性があると指摘する人もいるね。

より合理的な制度を導入するにしても、かなり時間がかかりそう。
312エリート街道さん:2014/03/11(火) 23:59:43.68 ID:+ceFIJmO
教授によって成績のつけ方違うから客観的な評価は無理でしょ
313Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/12(水) 00:09:25.18 ID:f8ByrUH3
>>312 評価の下手な教授は、自然に廃れるから問題ない。
314デカマラゾフ・ヤリマンビッチ:2014/03/12(水) 09:41:49.27 ID:6xHPsicX
評価の下手な教授が自然に廃れるとは思えんのだが
学生の評価なんてものは単位認定の甘い教授が賞賛されるだけだろ

そもそも学生評価の甘さと研究実績はあまり関係がなく
前者が適当で後者が優れてる人物なんて大勢いるわけじゃん
315Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/12(水) 10:04:24.98 ID:f8ByrUH3
>>314 廃れないんだったら、その大学が廃れてしまうから。

そういう評価方式になったら、制度自体もそういう状況に対応したものになる。
316エリート街道さん:2014/03/12(水) 10:10:44.04 ID:c+KxIZqt
アメリカでも評価の甘い教授は授業で人気が出るよ。
レベルの低い学校は評価の基準を下げなきゃ学生がやる気をなくす。
アメリカ人教授は実力はともかく、おだてるのが上手だ。
317デカマラゾフ・ヤリマンビッチ:2014/03/12(水) 10:14:45.27 ID:6xHPsicX
レベルの低い大学に限らず日本の大学だと
単位認定の甘い教授は”神”と呼ばれ崇められるじゃん
318Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/03/12(水) 10:19:17.46 ID:f8ByrUH3
>>317 厳しいとか甘いとかでなく、十分な能力を身につけた人間に単位を与えられるような教授が、増えるといいんだけどね。

君の言う「単位認定の甘い教授」がどの程度甘いのかが分からない。
319エリート街道さん:2014/03/12(水) 10:27:25.94 ID:c+KxIZqt
>>318
そんなの日本でもアメリカでも十分な能力を持った教授が一杯いるかどうか疑問だ。
今回、日本で起きてる小保方晴子騒動でもわかるように
ハーバードブランドは結構胡散臭いんだよ。
しかし、アメリカではハーバードブランド身に着けたほうがアカポスは取りやすい。
320エリート街道さん:2014/03/16(日) 01:26:18.04 ID:QXtG1L+W
>>319
ハーバード以外からも優秀な研究者はいっぱい出てると思うけど。
321エリート街道さん:2014/03/16(日) 01:29:06.61 ID:gQQmrJ8E
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
322エリート街道さん:2014/03/16(日) 12:01:53.62 ID:90ZWtgxS
>>320
理系の場合、日本と違ってアメリカは優秀な人材が分散するから
ハーバードなどの一流の大学院は天才や秀才が3割くらいしかいない。
色んな学校から優秀な研究者が出ているのは事実だけど、
底辺大学や東海岸の中堅校は有名校出身者を教官として採用したがる。
理由は学校経営上の問題で、馬鹿な学生を引っ張って金儲けしやすいし、
凡人でも研究費を取ってくるのが上手い。
アメリカは優秀な教授も多いけど、胡散臭い教授が多いのも事実だよ。
323エリート街道さん:2014/03/28(金) 00:57:24.82 ID:j7BK7GhW
家出少女の裸を“チャットで配信”
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)容疑
▽足立区竹の塚6丁目、柳篤
▽豊島区東池袋3丁目、斎藤洋和
▽豊島区東池袋3丁目、御幡(みはた)匡人

参考記事@〜C
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130310/crm13031018000002-n1.htm
参考動画
http://www1.axfc.net/u/3201683
参考画像
http://i.imgur.com/hhXHcHy.jpg
324エリート街道さん
>>323
こんなとこに貼るな