2014年 有名私大志願者速報スレ11【東日本偏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1391685520/

参加資格大学
早稲田、慶応義塾、上智、東京理科、明治、青学、立教、中央、法政など

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1391832956/
2エリート街道さん:2014/02/10(月) 15:20:05.26 ID:6yL43b0L
早明戦はどうなったんだよ
3エリート街道さん:2014/02/10(月) 15:23:46.12 ID:KaYOZLt+
2013年医師国家試験合格率

日本大学医学部 122 117 115 98.3%




慶應義塾大学医学部 100 100 95 95.0%

東京大学医学部 111 108 102 94.4%
4エリート街道さん:2014/02/10(月) 15:56:18.61 ID:0K4OI4IP
>>3
 何べんも貼り付けないで
 医師の合格率、意味なし。落ちゃった人、体調が悪かったのかな?
 まあ、その合格率だったら、次の年、合格するよ。
5エリート街道さん:2014/02/10(月) 15:56:50.90 ID:y/EasyNN
スレ立てるのがいつも
遅いんだよ
6エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:02:35.67 ID:vacuCKnQ
しかし、医師国家試験って、なんであんなに合格率高いのかね?
落ちる奴ほとんどいないじゃん。

率だけなら運転免許のほうが合格率低いぞ。
7エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:06:10.20 ID:Cecd0bBX
早 105,424人 確定
明 104,553人 後期を残す

で、871人差です。明治は微調整も終わり。
今後の後期の積み上げ分だけを残すだけ。

明治はこの際、後期に出願してくれた人は全員合格にすれば
早稲田を抜けると思いますよ。
8エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:06:54.79 ID:fyQ50sAt
医師国家試験は落とすための試験じゃないからな
その程度だから広島大医学部追試で問題変えたたけでみんな落とされるってのも納得
9エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:09:09.75 ID:KaYOZLt+
かなりの医者コンプがいるみたい
10エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:12:11.46 ID:0K4OI4IP
最終的には
早稲田と明治の差、100名以内で決着しそうだ。

競馬で言えば、鼻差というやつですか
11エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:13:44.61 ID:vacuCKnQ
医者は、そんなに頭いいのかね?
理三、慶應医学部の偏差値高いのはわかるけど。
ほとんど誰も落ちない医師国家試験って
資格試験としてどうなんだろ。
なんかリスペクトできない。
12エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:14:20.38 ID:QtIpP6yg
青学は今日の更新で、個別が前年比99.6%。

微減と思われたが、平年並みだ。
13エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:15:30.34 ID:KaYOZLt+
>>11
だったら医学部を受けて合格してみたら
14エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:19:14.42 ID:75ZlEfiA
>>12
立教が減らしてるとこ見ると、多少立教から青学に流れただろうね。
だけど、法政が増やしてるから青学から法政もあった。
だから青学は前年並みに落ち着いたってところだろ。
15エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:22:03.88 ID:0K4OI4IP
慶応は無理だけど、5000万くらい学費用意できれば

合格するところあるぞ。
16エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:22:34.87 ID:rzQe7Yxy
大学D医学部の偏差値推移(1985年と2012年比較 他)
http://aoki-education-rc.blogspot.jp/2012/08/19852012.html

医学部ネタついでに河合塾偏差値の推移
表3とかみると一部の私大を除いて、昔の私立医学部はほんと金さえ生えれば誰でも通ったんだろうなって感じw
その時代ですら私立医学部の医師国家試験の合格率は今と変わらんくらい高かったからねえ
17エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:28:00.36 ID:KaYOZLt+
心臓手術は成功しないと命が亡くなる、非常にリスクの多い手術だが、天皇陛下と言う100%成功させなければならないその手術を担当する、その精神状態は如何ほどのものなのか?
18エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:40:21.22 ID:WtRKsG03
マーチ安定度
明治青学>>>>>立教中央法政


明治や青学は、少なからず固定ファンがいるから何だかんだ言って毎年安定(今年の明治は例外)
立教は数千人レベルの激減を3、4年に一回くらい起こしてるので不安定
法政は今年は増加だが、ここも立教のようにたまに激減があるなど乱高下するタイプ
中央はセンターの併願無料?とか全国入試など至れり尽くせりの制度でも一万人減、これは重く深刻な結果でマーチで一番の負け組だね
19エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:54:10.97 ID:Cecd0bBX
近畿大の後期試験て、なんで受験志願者数に加えないのかしら?
公募推薦はともかくとして、普通の入試でしょ?
20エリート街道さん:2014/02/10(月) 16:54:56.36 ID:Q6JNlhkq
伸び率は法政首位
この勢いで都心回帰血の法明戦でマーチ首位へ
21エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:02:50.46 ID:75ZlEfiA
>>18
中央は看板の法学部の偏差値次第では、マーチ離脱もありうるぞ。
22エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:09:34.88 ID:QtIpP6yg
上智も中央も法学部が結構ヤバイ・・・。

・中央法政治60.0
・上智地球法60.0
・中央法法A57.5(3教科)← 注目!
23エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:11:47.10 ID:vacuCKnQ
>>21
法学部以外は、とっくにMARCH離脱してるし。
学習院、武蔵、国学院あたりと同レベルでは
MARCHの一角とは言えないわな。

しかし時代は変わったな。諸行無常。
さらば中央大学。
24尾崎秀実:2014/02/10(月) 17:18:40.37 ID:cz9HXzaq
>>23
ある意味で、西の関学以上に思えるな、MARCH離脱とはな。
25エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:19:11.97 ID:5DbU//BP
立教も明治も、これまでどおり成績下位層が逃げたので偏差値は下がらない
というのと違って、成績上位層が理科系に行ったということは有りうるのかね。
26エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:20:37.20 ID:C+p8ZpvG
中央が離脱というよりマーチ自体が崩壊すると思われ

その場合、明治と立教が上へ行くだろうけど
それに何とかついて行きたい青学が工作してる感じ
27エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:21:45.68 ID:0K4OI4IP
中央の低迷は、立地ばっかしじゃないよね、理工学部は都心の都心にあるなんだけど
これをどう分析するかもあるね。

以前、中央は地方からの進学者が多かっただけど、これが上京してまで進学しなくなったのかな?
28エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:21:55.93 ID:V/qp9wTf
法政まだ更新無し
隠し玉が処理しきれないようだ
ドカ積みがあるぞ
29尾崎秀実:2014/02/10(月) 17:29:19.56 ID:cz9HXzaq
>>26
西だって、kkdrなんてのも実質崩壊してるんだがね。
Dは別格で、その他で関関近立だからね。
マーチ解体か。
まあ、受験産業の括り方如何だね。
30エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:31:58.35 ID:5DbU//BP
このスレにいると私立大だけに目が行ってしまうけど、どうも国公立大に取られてる可能性のほうが大きそうだ。
首都圏の国公立大は軒並み志願者数を増やしてる。
31エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:34:07.20 ID:C+p8ZpvG
>>27
司法試験、会計士試験の両方がダメになったのが効いてる

残るは公務員だがこれもアピールすると・・・
旧国Tに相当する難関試験限定にしないと、
ヘタすりゃ日本文化大学みたいになっちまう

あと、教育関係者からするとセンター無料とか
そういうのやった時点で崩壊を先送りしてただけで、
遅かれこうなる事は予見済みだったようね
32エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:37:29.15 ID:rzQe7Yxy
会計士試験なんて大学関係ないんだけどね
個人の力量と専門学校が大事であってさ
33エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:39:20.51 ID:I573hCMt
>>31
警察の現場お巡りさんになる数は明治と日本文化で1.2位を占めてるねw
 
34エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:39:50.13 ID:C+p8ZpvG
>>32
まあそうなんだが、それ言っちゃ旧司法試験だってそうでしたぜ?
35エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:44:52.75 ID:75ZlEfiA
資格試験にしろ公務員試験にしろ、
中央にとっては中々難しい状況になってきたな。
36エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:49:01.50 ID:Pjkyo8FZ
同志社法・経済なんて偏差値57.5よ
難関では全然ない
37尾崎秀実:2014/02/10(月) 17:49:07.11 ID:cz9HXzaq
今日発売の週刊朝日での2013年著名400社就職率ランキング35大学中
早慶上理マーチkkdrでランクインしてるの以下の通り。(大学通信調べ)

5位慶應  2779名 41,6%
8位上智  777名  31,6%
10位東理  877名  30,5%
11位早稲田 3347名 30,3%
19位同志社 1466名 25,5%
25位立教  1007名 24,3%
31位青山  922名  23,2%
38エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:52:02.92 ID:15BnJQ+m

1位から全部張ってって
39エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:54:32.30 ID:ydgpEDhm
武蔵高校付属大学に並ばれるとは中央法政も堕ちたもんだな。
河合塾は信用できないか?
40エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:57:06.10 ID:BAYNFGaZ
>>37
おまいらいつまでそんなパン職込みのデータ張ってんだw
2ちゃん初心者か。
パン職の多い私大ではそういうデータは意味ないっつうのにw
41エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:57:46.47 ID:O6lNWowb
青山か・・・疲れる
42エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:58:48.71 ID:ydgpEDhm
>>40
そうファビョるなよ、法政明治系
43エリート街道さん:2014/02/10(月) 17:59:56.61 ID:ob/IIoSj
いじめ隠しの青山女子小学校
セクハラエロ教授の情緒
44エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:00:47.75 ID:15BnJQ+m
明治はついにトップ陥落!!!
就職では青山回帰の前に既に青学>明治の逆転現象(パン職抜き)が起きていた!!

2013年新卒採用を考える 「リクルートエージェント」

人気ラキング100社就職率
慶應>上智≧早稲田≧同志社>青山>明治

上位100社総合職就職率
慶應>上智≧早稲田≧同志社>青山>明治

http://www.r-agent.com/kyujin/knowhow/tatsujin/20111006.html
45エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:02:48.03 ID:qRdgUIwG
代ゼミ私大模試 入試結果合否分布表(法経商3学部合算)

       68.0 66.0 64.0 62.0 60.0 58.0 56.0 54.0 52.0  合算合格判定
       69.9 67.9 65.9 63.9 61.9 59.9 57.9 55.9 53.9  .A  B .C  D .E
明治合  29  64  72 .102  78  65  30  23  17  70 67 64 61 58
明治否  14  26  57  86 .174 .186 .180 .168 .165
合格率  67  71  56  54  31  26  14  12  09

立教合  10  31  49  44  48  45  21  11  11  70 67 64 61 58
立教否  -3  15  28  48 .106 .122 .116 .109 .105
合格率  77  67  64  48  31  27  15  09  09

青学合  -3  12  32  43  46  49  38  26  15  68 65 62 59 56
青学否  -2  -5  14  44  54 .146 .106 .130 .128
合格率  --  71  70  49  46  25  26  17  10

中央合  -7  29  42  67  57  63  59  28  15  68 65 62 58 55
中央否  -4  11  18  63  67 .124 .160 .137 .129
合格率  --  73  70  52  46  34  27  17  10

法政合  -7  20  46  59  90  66  69  51  32  66 63 60 57 54
法政否  00  -5  13  49  72 .126 .176 .183 .209
合格率  --  80  78  55  56  34  28  22  13
46エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:04:57.60 ID:ptlYolpH
※河合塾・・・2014年 河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年11月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年11月発表)

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84
F青山学院 59.90 60.60 59.19
G中央大学 59.15 60.40 57.89
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.42 59.00 57.84
J関西学院 58.11 59.30 56.91
K立命館大 57.80 60.00 55.59
L関西大学 57.30 58.90 55.69
M南山大学 56.65 58.70 54.60
47エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:05:30.10 ID:Pjkyo8FZ
河合では青学が明治を抜くかも
48エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:12:13.11 ID:qRdgUIwG
>>47
青学が上がるのは入学手続き次第
昨年はかなり絞り込んだからあまり参考にならない

一般入学者数推移

      2010  2011  2012  2013
青学  2985  2839  3117  2575
中央  3102  3327  3536  3419
法政  4510  4359  4127  4035
明治  5187  4926  4738  5248
立教  3066  3042  3181  3089
49エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:15:57.56 ID:QtIpP6yg
青学vs立教のW合格どうなんのかな?
8:2が6:4になったから、今年あたり5:5?
50エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:18:09.84 ID:E844gvC4
日大10万はもう無理そう
51エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:25:56.58 ID:RnKv66Gl
早明戦最終確定はいつ?
52エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:28:05.08 ID:O6lNWowb
河合の偏差値って、立地が入ってるよ。
どうかしてると思う。
53エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:29:44.35 ID:qRdgUIwG
>>49
青学と立教で青学を選ぶ学部はこの辺りかと
正確な数字は 2011(81:19) 2013(69:31) (立:青)

○ 教育
△ 文 国際政経 総合文化
× 法 経済 経営

自分でW合格を推定したいなら立教の合格者数がどれだけ変化したかを見るといい
法学部は最近明治に蹴られてるのかここ数年で募集の4倍から5倍に増えてる
対青学を気にするなら立教文学部の変化を見ては
54エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:29:51.46 ID:CSLDUGvy
日本三大私学

早稲田、慶応義塾、同志社

常識でしょ?
55エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:34:59.19 ID:ptlYolpH
2014 JMARCHG


立青
中法
56エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:36:56.77 ID:I573hCMt
早稲田の校歌はパクリだから失格。品位に欠ける
同志社の偏差値は法政以下だから失格。所詮は関西田舎もん。
慶応はまあいいんじゃないか。
57エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:36:58.43 ID:KaYOZLt+
またくだらない志願者数や偏差値の
くだらない談義が始まった
どこの大学が志願者増やしただの
どこの大学が偏差値を上げただの
医者でもなって世のため人のため
につくしたら。
58尾崎秀実:2014/02/10(月) 18:42:15.98 ID:cz9HXzaq
青山、元気いいね、昔の栗本の論評を覆すみたいだね。
当時、西のKGと比べても辛口に批評されていたがな。

その点、現在のKG工作員の劣化は覆うべくもない。
この前までのRのR爺ちゃん以下のコピペの連打、
美女図鑑、女子アナ採用、はァ、それがどうした?って感じだろ、関東の諸君から見てもな。
やはり大学広報入試課がオープンキャンパスでRの誹謗中傷するだけのことはあるわ。
落ち目になったらこんなに醜悪になるってことを示す見本だね。
59エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:42:38.53 ID:I573hCMt
医者でも帝京東海聖なんちゃら危なくて
医学部は国立以外信用できるのは慶応だけ
60エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:43:28.87 ID:5DbU//BP
NHK(首都圏)で大学の都心回帰ネタやってる。
61エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:44:12.39 ID:I573hCMt
>>58
おい、剃る毛、おまえシツコイよ。何度も同じ書き込みするな。
 
 
62エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:45:28.64 ID:KaYOZLt+
>>59
一生懸命勉強してる医学生に失礼だろ
まあ慶応の医学部がどこにあるかもわからない人に
言ってもしょうがないか
63エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:47:52.01 ID:Cecd0bBX
>>57
ここはね、有名私大の志願者速報スレ
というんだよ。よく読んでね。
64エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:49:41.80 ID:KaYOZLt+
>>63
あなたもそうとう暇人だね
65エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:50:17.22 ID:I573hCMt
>>62
信濃町の住人ですけどw あ、草加じゃないですよw
 
66エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:51:26.66 ID:KaYOZLt+
>>65
あなたもそうとう暇人ですね
ネットで調べたの
67エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:51:34.90 ID:ydgpEDhm
そういえば、慈恵医大の医者でクスリ使って堕胎させた
悪魔みたいなやつがいたね。
日大とかの医学部は慈恵よりも偏差値が5以上↓なんだから
人体実験とかで殺されそう。
68エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:52:01.97 ID:I573hCMt
>>62
ついでに私大医学部の寄付金積まない正規合格者の割合も知ってますよw
 
69エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:54:20.05 ID:nUUZNMCj
旧制高校から新制大学移行の一時は武蔵・成蹊が
マーチよりレベルは上だった by超じじぃ
70エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:55:11.20 ID:pxKsfI68
志願者速報  平成26年2月10日

             総合計        個別     センター利用     全学
明治大 2/10  104,553(109,934)  57,162(59,336)  30,645(32,188)  16,746(18,410)
早稲田 2/-6  105,424(106,768)  90,390(92,502)  15,034(14,266)
中央大 2/-5  . 71,916(. 82,219)  33,552(37,393)  32,711(39,141)  . 5,653(. 5,685)
立教大 1/30  . 63,934(. 71,096)  33,014(35,661)  23,433(28,354)  . 7,487(. 7,081)
慶應大 2/-4  . 42,398(. 42,785)  42,398(42,785)
上智大 1/28  . 28,523(. 26,566)  28,523(26,566)
成蹊大 2/-4  . 23,024(. 21,826)  10,348(10,437)  . 8,863(. 7,837)  . 3,813(. 3,552)
学習院 1/31  . 14,453(. 13,666)  14,453(13,666)

最終確定 : 早稲田、立教、慶應、上智、成蹊、学習院
前期確定 : 明治、中央
71尾崎秀実:2014/02/10(月) 18:55:17.41 ID:cz9HXzaq
>>61
でもよ、少し前から関西では噂にはなってたんだが、
今年の西日本志願者スレで公認になったわけだ。
白昼公道でブス相手にオメコするようなもんだな。

それとな、俺も青山には今後注目するよ、今まで軽視してたからな。
ボブ・ディランの唄ではないが、”時代は変わる”ってやつかな。
72エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:55:31.48 ID:KaYOZLt+
>>67
あーやっちゃった
73エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:56:48.35 ID:O6lNWowb
国家試験合格率より、留年率の方が問題だよ。
74エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:57:11.65 ID:Cecd0bBX
興味深いから載せてみて著。
75エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:58:27.24 ID:KaYOZLt+
>>67
あなたの発言はそうとう問題あるはつげんですよ
76エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:58:41.00 ID:I573hCMt
>>69
津田塾でセンズリこいてた頃かw
 
77エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:59:51.30 ID:I573hCMt
>>75
なんだよ、おまえポン医だったのかw
 
78エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:00:20.72 ID:ydgpEDhm
帝京の医学部は20年近く前国語と英語の2教科で受けられるという
爆弾入試やってたからな。卒業できるのかねあれで。
79エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:01:12.05 ID:RnKv66Gl
>>67
アウトだろこれ・・・
80エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:02:23.73 ID:KaYOZLt+
>>77
違いますが67の発言は
ちょっと心臓に悪いですね
81エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:02:31.64 ID:ydgpEDhm
余裕でセーフ。
82エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:04:30.57 ID:KaYOZLt+
>>81
明日どうなるかしりませんよ
83エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:05:22.96 ID:ydgpEDhm
>>82
どうぞご自由に()
84エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:08:30.94 ID:I573hCMt
>>78
田舎の町医者を育成するためだから仕方ないんだよ。
無医村対策でな。
いないよりマシつう割り切り。
重病かどうかさえ見極められればそれでいいの、田舎の町医者は。
薬か総合病院の判断だけできればOKよ。
85エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:15:52.37 ID:2w88+Ymt
精神科は詐欺
まず科学ではない
86エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:17:50.45 ID:mp/v08t4
>>45ので68.0〜69.9のところ、法政は不合格者がゼロってことで--なのはわかるんだけど、
どうして青学と中央の合格率までブランク入れてんだろう?
それぞれ60、64とならないのかな?
70近い偏差値層の受験生の結果が明治・立教よりも悪くなることはさておき、
同じ青学・中央で66.0〜67.9の合格率より低くなるってのは確かに妙だが
87エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:18:20.06 ID:etoBHPP8
>>71
なんだこいつ、偉そうに。
青学>法政=同志社が学歴版の常識。
88エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:18:35.24 ID:KaYOZLt+
>>67
あの発言はちょっと多くの問題が
発生しますね
89エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:20:26.14 ID:RnKv66Gl
>>88
”悪魔みたい”という表現は非常にまずいのでは?
90エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:22:00.85 ID:ydgpEDhm
あの〜
薬を使って女性を堕胎させるのは悪魔の所業だと思うんですが
違いますか?訂正する気なんてさらさらありませんよ。
実際にあった事件だし。
91エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:23:13.05 ID:I573hCMt
>>88
おい、おれのレスには反応しないのか?w
92エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:23:38.38 ID:KaYOZLt+
>>90
今だけですよ
から元気は
93エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:26:14.08 ID:2w88+Ymt
日本人殺す発言した和歌山医大の在日医師を覚えてますか?
94エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:26:21.65 ID:I573hCMt
>>92
おい、おれのレスには反応しないのか?w
95エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:27:24.44 ID:I573hCMt
>>92
おまえは裏口入学するのはなんぼ積んだの?
96エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:30:33.42 ID:KaYOZLt+
>>67
の後半の発言が
もう終わってますね
97エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:30:44.37 ID:VT93v/7R
埼玉公立高校四天王のなかで偏差値の低い熊谷も、国公立大合格数は毎年100人を超えるのに対し、
昨年の早稲田は35人。
これが都内の一貫校なら東京一工筑横35に対し早慶80人くらい受かると思う。
熊谷から通える中高一貫私立ってあるかね。
開成は別として早稲田海城は新宿、巣鴨って池袋だよね
98エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:31:58.06 ID:VT93v/7R
1987年東大京大W受験時
東大文T
公立 千葉51、浦和48、湘南41、西35、戸山34、旭丘33、千種30
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0995.jpg

旭丘はこの時学校群だったと思う
千種と分け合っていた
99エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:37:16.00 ID:KaYOZLt+
>>67
の後半の発言は
まさに罪人
100エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:38:23.25 ID:I573hCMt
>>99
やはりそうかw おまえはかなり積んだんだなw
 
101エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:40:01.39 ID:KaYOZLt+
>>67
覚悟はできてるんですか?
102エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:42:23.12 ID:KaYOZLt+
はっきり言って
67はもうあらわれない
103エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:43:24.31 ID:ydgpEDhm
>>100
だな。
親に申し訳ないと思わないのかね、こういう馬鹿は。
104尾崎秀実:2014/02/10(月) 19:43:34.72 ID:cz9HXzaq
>>87
戦後、とくにバブル期に成り上がった青山が財界役員数で立命にすら劣るくせして
2ちゃんとリアルのある程度の峻別くらいは弁えておきなさい。

20年前の栗本の「青山論評=絶頂期過ぎた上流志向大学」読んだら、アンタ卒倒するよ。
105エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:43:43.22 ID:KaYOZLt+
はっきり言って
67は怖くてあらわれない
106エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:46:09.82 ID:I573hCMt
>>105
おまえw医学部生かと思ったらあっちのほうの患者だったのかよwwwww
 
107エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:49:19.06 ID:KaYOZLt+
もう67は
あらわれない
108エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:52:22.70 ID:mp/v08t4
>>104
前スレに出てた北近畿シリーズの二作って何でしょうか?
あなたが作者ではないようですが教えて下さいw
109エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:55:49.80 ID:2w88+Ymt
中央線文化が好きな奴は早稲田、法政
渋谷過剰消費パルコセゾン文化が好きな奴は
青学
明治は中途半端だな
110エリート街道さん:2014/02/10(月) 19:58:15.03 ID:KaYOZLt+
67の発言は
もっとも尊い人を
冒涜する発言
111エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:00:05.40 ID:NELCZMOl
青学不気味すぎるわ
まだ確定出してない
毎日100とか200とかじわじわ乗せてとうとう個別方式前年差は100名ちょっとにあってもーた
たぶん受験生が今年のマーチ各大学の異様な状況に出願締切の遅い青学B方式に殺到したんだろうが
法Bは前年146%、経営Bは160%、マーケBは146%、と軒並み恐ろしい増加になった
したがってこっちで合格者を増やせばA方式は合格者を絞れ偏差値アップの可能性がある
112尾崎秀実:2014/02/10(月) 20:00:55.75 ID:cz9HXzaq
>>108
この掲示板で2011年5月27日以降俺がやったワークに比べりゃそんなの
屁をこいたようなもの、俺の仕事を君は全部ここで述べられるかい?
俺は前スレで多少触れていたんだがな、それができれば君をリスペクトしてあげるよ。

とは云ってもここは他所さんのスレだからこれくらいにしておくか。
113エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:01:26.00 ID:NVkyTQZs
早稲田 V奪還か、 明治 V5か、 残すは9回裏の明治攻撃次第
結果は3月6日〜7日にわかる。

716 名前:転載ですから 投稿日: 2014/02/08(土) 12:43:09 ID:H9p.PMtM0
差は、1026人。10日がゼロ でも、なんとかなると思う。

717 名前:転載ですから 投稿日: 2014/02/08(土) 13:50:01 ID:T7ziQ1UQ0
明治大学センター後期変遷
2011年 1,090人  2012年 1,101人  2013年   784人
総合数理が加わっているから1,000人〜1,200人、センター後期が勝負だ!

718 名前:名無しさん 投稿日: 2014/02/08(土) 22:49:20 ID:SjEDcYWo0
V5はなんとか達成したいね。

719 名前:転載ですから 投稿日: 2014/02/10(月) 10:22:45 ID:2JreQfe20
差は871人になった。
センター後期+872人で、V5
なんとかしたいね。

720 名前:名無し 投稿日: 2014/02/10(月) 11:07:55 ID:fx9MoTHc0 871人差であれば明治の勝ちかもね
総合数理が新たに加わってることと、今年はゆとり世代最後の年で
新課程を嫌がる受験生が浪人を避ける傾向にあることが
センター後期の志願者を伸ばす可能性がある。

721 名前:名無しさん 投稿日: 2014/02/10(月) 11:47:23 ID:2JreQfe20
>>720
勝率65%ぐらいと思います。2011年〜2012年の志願者数から。
明治大学センター後期変遷:2011年 1,090人  2012年 1,101人

722 名前:転載ですから 投稿日: 2014/02/10(月) 12:03:44 ID:Gg49dZ860 念のため。 今日現在センター後期は、すでに97人が計上されている。
この点を考え合わせると、センター後期は合計で969人以上必要。
114エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:05:41.28 ID:V/qp9wTf
法政確定
115エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:09:58.28 ID:RnKv66Gl
栗本の評価基準はOBの実績と教授の学術面に傾きすぎているよ。
ミッション系の立教、青学、関学、ICUの評価はかなり低め。
116エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:10:37.01 ID:NVkyTQZs
720 名前:名無し 投稿日: 2014/02/10(月) 11:07:55 ID:fx9MoTHc0
871人差であれば明治の勝ちかもね
総合数理が新たに加わってることと、今年はゆとり世代最後の年で
新課程を嫌がる受験生が浪人を避ける傾向にあることが
センター後期の志願者を伸ばす可能性がある。

721 名前:名無しさん 投稿日: 2014/02/10(月) 11:47:23 ID:2JreQfe20
>>720
勝率65%ぐらいと思います。2011年〜2012年の志願者数から。
明治大学センター後期変遷:2011年 1,090人  2012年 1,101人

722 名前:転載ですから 投稿日: 2014/02/10(月) 12:03:44 ID:Gg49dZ860
念のため。 今日現在センター後期は、すでに97人が計上されている。
この点を考え合わせると、センター後期は合計で969人以上必要。
117エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:11:08.20 ID:0U6GkCQ0
メイホウ差一万割ってるな
118エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:11:29.37 ID:NELCZMOl
>>113
それにしても3月4日まで締切があるってなんかすごいな
もうなりふり構わずっていうか
ただ今年はどうかなあって気がする
期待するのは早慶の発表が終わってダメだった受験生が行き場を探して明治センター後期に出すパターンだろうけど
いくらなんでもマーチクラスのセンター合格を期待するなら8割は最低取れているはずだろ
そんな点数を取れるやつが明治なんかで納得できるか
実際マーチのセンター方式の入学率って合格者の5%前後だろ
前期はまだ試験実施前だから大量に出すけど後期はすでに自分の結果がわかったあとでの出願だから冷静に判断する
もし後期に出すとしたらせいぜい2月初めまでだろ
高校の内申書だって一応必要なんだし 追加で欲しいとなると担任教師だって嫌がる
面倒くさいことは本番の受験時期まで引き伸ばさない
119エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:12:13.87 ID:qRdgUIwG
2014年入試志願者数確定 主要学部志願者状況

        .文学  .法学  .経済  .商学  .理工  .合計  文学  法学  経済  商学  理工  合計
慶應大  99.2%  94.1% .101.1%  95.1% .100.1%  98.5%  4089  3836  7199  5998  9426 .30548
上智大 .104.3%  93.1%  93.4%  --.-- .101.3%  97.6%  4019  4425  5229  ----  5095 .18768
理科大  --.--  --.--  --.-- .101.0%  98.5%  98.6%  ----  ----  ----  1297 .28962 .30259
早稲田  98.9%  97.6%  95.3%  96.6% .101.5%  98.4%  7706  4847  6888 .12252 .14368 .46061
合計値 .100.3%  95.0%  96.8%  96.5%  99.7%  98.3% .15814 .13108 .19316 .19547 .57851

青学大  84.4% .106.4% .101.1%  99.1% .108.4%  99.9%  4420  4025  5288  6854  7165 .27752
中央大  85.2%  82.0%  90.4%  88.3%  97.8%  89.8%  5090  5890  5855  4659 .10502 .31996
法政大  94.7%  99.0%  94.8%  88.6% .109.2%  98.5%  4901  5028  5485  6217 .11041 .32672
明治大  95.9%  92.4%  85.5%  95.3% .100.9%  94.6%  6295  4097  6549 .14064  9681 .40686
立教大  89.0%  77.4% .102.9%  92.4%  96.7%  91.8%  4937  3250  5220  3358  3335 .20100
合計値  90.0%  90.3%  94.0%  98.3% .103.0%  94.9% .25643 .22290 .28397 .36952 .41724

合計値  93.7%  92.0%  95.1%  97.7% .101.1%  96.4% .41457 .35398 .47713 .56499 .99575
120エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:14:54.61 ID:NVkyTQZs
>>118
今回は読めないね。
正直にわからん。

    早稲田   明治
2010  115,515  115,700  
2011  113,653  113,905  
2012  108,527  113,320
2013  106,768  109,934
121エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:15:37.43 ID:VT93v/7R
>>109
中央線文化が好きな人は早稲田一橋
京王線は早稲田明治だな、中央も広義でこのゾーン
金持ちでも城南地区より杉並とか武蔵野市を好む人もいるよね
早稲田上智とか都心の大学進学しても中央線沿線に住む人多いいよね
国立とか国分寺とか
地方出身だと多摩地区は居心地がいいらしい
東急線文化が慶応青学東工大
122エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:16:17.74 ID:Cecd0bBX
引っ張るだけ引っ張っても今年はだめだとおもうよ。
微妙に後期定員減らしているし。そこで50は減るだろ。
数理の分で50増やしても、チャラ。
明治は100人ぐらい早稲田にショートするだろうな。
123エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:16:59.79 ID:mp/v08t4
>>112
西日本スレかどこかへ出張してお伺いしようかとも考えたんですが…
前スレ読み返してみます
自分は新参に近いのであなたのワークは存じませんが、あちこちのスレを見るに、
ファンもいればアンチもおり毀誉褒貶の激しい人物との印象を受けました
124エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:19:40.76 ID:NVkyTQZs
>>122
明治勝利でも、早稲田勝利でも、差は100人以内

明治の職員は大変だろうw
125エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:19:57.63 ID:Ewt/Twza
ゾルゲは有能な諜報員だよ。
126エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:20:06.03 ID:Cecd0bBX
政経とかの締め切りを27日にしとけばよかったかもね。土日の関係だろうけど。
2日早まったような感じになったし。大学当局のおごり?
127エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:21:04.51 ID:0U6GkCQ0
名峰富士を 仰ぎ見て
128エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:22:06.43 ID:mp/v08t4
>>125
今までリークしたのって全て事実だったらしいですね
129エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:23:09.56 ID:NELCZMOl
結論的

法政 大幅増 +5,700

青学 前年並み ±0

明治 大幅減 −5,400

立教 激減  −7,100

中央 激減  −10,000
130エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:23:35.97 ID:RnKv66Gl
>>124
明治が逆転勝利すればネタ的には面白いけど、ちょっと厳しいでしょ。
131エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:23:45.35 ID:qRdgUIwG
>>119作るのに1時間近くかかった

表から読み取れることは主要学部全体で早慶上理98.3%に対してMARCH94.9%と結構な差がついた
今年の志願者は意外に強気なのか前年の反動が出ただけなのか

早慶上理は問題は見られずコメント不要
MARCHで特に足を引っ張ったのが文と法
人文系は就職が悪いのにここ数年なぜか人気が続いてたのでそれが一気に崩れたのかもしれない
法はもう6年くらい減らし続けてる

経済と商はどちらも18歳人口減を考慮すれば中立の域を出ない
理工はやはり人気が継続中でまた今年も増加した

96%以上を勝利とするなら負けは中央、立教、明治の順で他はよく頑張った
132エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:25:51.57 ID:NVkyTQZs
>>130
明治の職員は、予備校へPR。高校にPR。
逆転するかもなw
このネタは、週刊誌掲載だね。
133エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:31:34.86 ID:ApL+bnxw
>>52
東京最優先で地方を馬鹿にして自分の出身地の南山を喜んで下げてる
134エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:32:03.64 ID:LXCAjIe+
明治と早稲田どっちが有利なの?
135エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:34:00.99 ID:NVkyTQZs
>>134
明治の職員が必死なら、明治だろう。
136エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:34:39.07 ID:pZq+oQFZ
立教は明治、中央と違って、統一入試併願不可だから、
それを解禁しただけで数千は志願者が上向くよ

明治は去年も総合数理設立分を除けば志願者5000人減少だったし、
今年も同程度減少となるとやばいかもな
法政に志願者が流れているようだ
137エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:36:39.85 ID:JVMOaD6e
>>120の表中みると、2010年に明治が僅差で逆転したって、本当だったんだな。

   早稲田   明治
2010 115,515  115,700

明治、今年もとると5連覇か。すごいな。
138エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:37:47.04 ID:I573hCMt
>>132
ノルマ果たすために自腹で願書出すんじゃないの?w
 
139エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:38:14.81 ID:mp/v08t4
>>119見るに、法学忌避の流れだとはいえ立教と中央って大丈夫だろうか?

>>131
大変お疲れ様です
理工人気やロー失敗による法学不人気など、先行き不安の世相を反映した結果となった、と感じました
140エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:38:28.90 ID:NELCZMOl
>>136
それを言ったら青学だって同じ条件だろ
まして立教センターは青学センターの倍の定員だから志願者も多いってだけで
個別方式の志願者はとうとう今年青学より4千人くらい差がついてしまった
141エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:38:29.04 ID:etoBHPP8
>>136
でもまあこういうと失礼かもしれんが、明治の合格圏に入っている受験生が
明治受けるのやめて法政にしようとは思わんだろう。
142エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:40:06.69 ID:NELCZMOl
>>141
リアル受験生にとっちゃ明治も法政も大した差はない
むしろ今年からは明治から法政シフトといえる
143エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:41:29.46 ID:2w88+Ymt
早稲田と法政しか受けない 明治はずしもいるよん
144エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:41:51.87 ID:pxKsfI68
また青学が暴れているのかw
こいつが来るとスレが荒れるんだよ。
145エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:42:02.64 ID:I573hCMt
純粋な日本人なら明治より法政選ぶだろ、普通に。
146エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:42:34.87 ID:etoBHPP8
>>142
はいはい、法政さんにはかないませんよ、まったく。
147エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:42:37.37 ID:5DbU//BP
リアル受験生にとって明治と法政に大差がないなら、
W合格で明治に大差で負ける青学より法政のほうが上のはずだな。
148エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:43:04.84 ID:I573hCMt
朝鮮人気質なら明治を選ぶ、当然に。
 
149エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:43:27.08 ID:Pjkyo8FZ
明治は法政に削られた分、立教を喰った青学に抜かれてマーチトップ偏差値じゃなくなる可能性はある
150エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:43:35.12 ID:Cecd0bBX
>>136
補欠補充型入試の立教で全学まで併願許可しちゃうと
入学生確保が大変にならないかしら?上位互換の上智も補欠補充型だから
1時合格者発表後の確保が大変縫いらうと思うよ。
明治は大量合格型だけど偏差値があがり、上位校との互換性が緊密になりすぎて
苦労し始めているようだよ。
151エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:44:27.75 ID:qRdgUIwG
受験板を覘いて気づいたんだが法政はA方式でも地方会場で受験できるんだな、あと中央も
受験者獲得のための努力をしっかりやってると感じた

青学と立教は本学のみ
明治は全学統一入試に限っては地方会場で受験できる
152エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:45:03.31 ID:NELCZMOl
>>147
明治は早慶どころか国立の発表まで納付を待つという浅ましい大学だからそっち狙いの受験生は
法政青学立教を辞退してしまうだけ
ようは明治は滑り止めという価値だけで存在を許される大学なのだよw
153エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:45:09.86 ID:I573hCMt
ところでマーチ下位だった明治はいつ頃から偏差値上がってきたの?
芸能人を手当たり次第入れ出した頃?
154エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:46:19.99 ID:RnKv66Gl
>>153
88年頃だよ。他マーチに比べて伸び率がダントツじゃない。
155エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:47:29.53 ID:I573hCMt
>>154
予備校にお金使い始めた頃がやはり88年頃なの?
 
156エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:47:31.09 ID:NVkyTQZs
>>147
早慶=慶應約80%
明治・青山=明治約90%
明治・法政=明治約96%<2013年から消えたため、2012年>
http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20130716/joke/1373177861.html
157エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:48:36.84 ID:5DbU//BP
>>152
既出のウソを何度でも平然と使いまわすあたりが卑劣な青学らしい。

>>48
去年の青学は、都心回帰で歩留まりが良くなると期待して目測を誤ったのかな。
明治は総合数理で定員をはるかに超えて入学してきてしまったと聞いたけど。
158エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:49:42.37 ID:I573hCMt
芸能人いっぱい入学させて箱根走る選手を掻き集めれば人気がでるんだー
明治さんよかったねw
159エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:49:43.27 ID:NELCZMOl
センターへの大容量定員、統一方式でなん学部でも併願可能でしかもバーゲン入試
明治はこれで見せかけの志願者数を増やした
実際昔からの個別方式ではあれだけの学生数なのに志願者数はたった5万7千程度
早稲田は個別だけで9万近い規模
160エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:50:27.27 ID:uUAdZKH9
世間的には早慶の評価が同じように
法明の評価も同じ
W合格なんて時代によって変わる
161エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:51:27.71 ID:I573hCMt
>>159
所詮は明治だから朝鮮玉入れ屋みたいな商売しかできないのよねw
162エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:51:35.97 ID:NELCZMOl
そういや明治大学の工作専門職員がリバビル近くのネカフェでネット工作活動してるらしいな
163エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:51:54.86 ID:etoBHPP8
確かに青学で一人普通じゃない人がいるね。
場合によって法政と一人二役やってるみたいだし。
164エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:53:50.92 ID:NVkyTQZs
>>163
ID:I573hCMtが青学高齢工作員BM
165エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:54:55.24 ID:0U6GkCQ0
このスレも終了か
166エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:56:03.41 ID:Cecd0bBX
>>158
箱根走る選手かき集めてるのは青学も一緒だ。
こういう書き込み見ると、こいつが青学なりすましの
単なる明治コンプだとわかるんだよな。
マーチにしては、いかにも下品で学がなさそうな煽りが特徴だしな。
そろそろ本当の大学を告白してみろや。
167エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:56:06.38 ID:qRdgUIwG
>>157
去年は単純に定員が超過しすぎたのを是正するために入学者を減らしたんだろう
推薦入学も減ってるし

青学は追加合格型ではなく補欠ABC合格型だからどれだけ補欠合格を出したかチェックすると面白い
去年は全学部合わせて700人くらい出してた
合格発表に合わせてHPで初期の合格者数を出すからメモを取ることをここの住民におすすめする
168エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:56:25.51 ID:+A9ey0iB
東京六大学の時代か
169エリート街道さん:2014/02/10(月) 20:57:33.93 ID:NVkyTQZs
サンデー毎日 2013.7.21号 代ゼミが調査 2013難関大W合格で受験生が選んだ「本命」大学

○明治大 法   89% - 11% 法   青学大●    ○立教大 法   96% - . 4% 法   青学大●
○明治大 文   88% - 13% 文   青学大●    ◯立教大 文   65% - 35% 文   青学大●
○明治大 政経 92% - . 8% 経済 青学大●    ○立教大 経済 94% - . 6% 経済 青学大●
○明治大 商   94% - . 6% 経営 青学大●    
○明治大 理工 92% - . 8% 理工 青学大●    ○立教大 理   79% - 21% 理工 青学大●
170エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:01:53.26 ID:NELCZMOl
東西を代表する日本の工作大学

西の立命館と東の明治
171エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:02:32.31 ID:5DbU//BP
>>167
さすがです。
手持ちのデータを工夫してNAVERまとめのページを作れば小遣い稼ぎできますよ。
172エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:03:03.16 ID:etoBHPP8
>>170
ねえねえ、具体的に明治がどんな工作してるの?
指摘してみてくれよ。
173エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:04:08.28 ID:uUAdZKH9
代ゼミというだけで信用できない
174エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:07:05.83 ID:I573hCMt
>>166
いかにも下品で学がなさそうな煽りが特徴だしな


↑ まさに明治じゃんw あれ?おれ明治だったっけ?
 
175エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:08:53.64 ID:NELCZMOl
明治大学の全志願者数に占める個別方式の割合

全志願者数 109,934
個別方式   59,336

割合        54%
176エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:13:19.93 ID:s7OdurwX
もしかしてまた明治が暴れているの?
177エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:14:03.86 ID:I573hCMt
明治職員の工作部屋はここ
(ゝω・)
http://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0018410.jpg
178エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:16:56.01 ID:5DbU//BP
こうやっていつも、
下品に暴れまわったほうが勝ちの世界に青学がしてしまうんだよな。
179エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:18:20.11 ID:RnKv66Gl
予想通りの流れワロタw
180エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:19:20.15 ID:etoBHPP8
まあまあ、2ちゃんなんだからしょうがないよ。
こうやっていつもいつも明治明治の大合唱になるんだからww
181エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:19:35.80 ID:NELCZMOl
>>179
予想に反した流れのくせにwww
シャバ僧はすぐこういう反応を出すんだよなw
182エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:20:39.05 ID:RnKv66Gl
>>181
釣れててワロタw
183エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:20:55.27 ID:mp/v08t4
>>151
法政躍進の理由の一つを垣間見た感じだが、中央が本当に気の毒だ…
青学と立教は地方入試やっても費用対効果が薄いということで導入しないんだろうなぁ
184エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:22:08.65 ID:NELCZMOl
>>182
シャバいガキってすぐこういう反応www
ちったあ素直になれってwww
小僧がwww
185エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:22:32.87 ID:3uU2tU3L
中央が明治に、青学が立教に、早稲田が慶応にコンプレックスを持つことはほとんどない。
両方に合格すれば、迷ったうえ後者を選ぶ人が多いという程度の差。
186エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:23:24.27 ID:RnKv66Gl
>>184
素直に煽られててワロタw
187エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:24:58.84 ID:NELCZMOl
>>186
ハイハイwww
シャバ僧くん そうとう悔しいみたいだねwww
188エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:25:04.27 ID:etoBHPP8
>>185
いや普通に全部あるだろうww
189エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:25:49.80 ID:RnKv66Gl
>>187
法政ワロタw
190エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:26:10.44 ID:etoBHPP8
まあ、早稲田が慶應に抱くのはコンプレックスとまでは言えないかな。
191エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:27:41.15 ID:+A9ey0iB
>>183
このスレではじめて知ったが
中央は法学部生の手帳だけ豪華仕様とか異常な感じ
商業高校からの推薦合格者が会計士合格者の大半とか興醒めだし

これでは受験生も愛想を尽かすだろうな
192エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:28:19.21 ID:I573hCMt
柴犬と戯れるおっさん
http://www.youtube.com/watch?v=kXVGPN6ZnMc
 
193エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:29:10.94 ID:NELCZMOl
>>189
言い返さずには収まらないシャバ僧くんwww
おもしろwww
194エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:31:59.25 ID:ydgpEDhm
シャバ僧ってww
ビーバップハイスクールかよww
菊永やってた俳優面白かった。
195エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:33:36.97 ID:NELCZMOl
>>194
シャバ僧って言葉そういうので知った口?
196エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:35:21.33 ID:uUAdZKH9
中央法の暴落は止まらない
197エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:36:08.69 ID:ydgpEDhm
娑婆のシャバ以外に意味あるの?
なんか深遠な言葉なのかなw
198エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:37:38.11 ID:ptlYolpH
有名大学『現役』進学者数<週刊朝日2013.7.5号> ※北関東(茨城・栃木・群馬)のトップ進学校

■土浦第一
明治6 立教5 青山3 法政2 中央1

■江戸川学園取手
明治15 立教7 青山6 中央6 法政5

■水戸第一
法政6 明治2 中央2 青山1 立教0

■宇都宮
明治5 中央5 青山3 法政0 立教0

■栃木
明治5 法政5 青山3 中央2 立教2

■前橋県立
明治5 中央4 青山2 法政2 立教2

■高崎
明治15 中央7 青山4 立教4 法政3
199エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:40:08.98 ID:RnKv66Gl
各大学の女性のイメージ

早稲田― 小保方女史
慶應―  向井千秋、勝馬一代
上智―  野中ともよ
明治―  北川景子
立教―  なし
法政―  田嶋陽子
青学―  連法

おk?

 
200エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:40:25.02 ID:NELCZMOl
>>197
そりゃちっとちげーなw
シャバ僧はとっぽいガキのこったよ
そういう社会を知らないで育った君にはネットで調べるしか方法はないわなwww
201エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:42:30.34 ID:NVkyTQZs
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5
     教育64=社学64=文構64 >>>>>>>人科62、スポ科60
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3
青学大  61  60  60  60  58  59.8  60.3
中央大  59  63  59  60  58  59.8  60.3
学習院  60  60  61  59  57  59.4  60.0
法政大  59  60  58  59  55  58.2  59.0
202エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:50:46.78 ID:mp/v08t4
しゃばぞう=根性なく弱いくせに口や格好だけは一丁前の奴
ネット弁慶はすべからく「しゃばぞう」

とっぽい、とは意味が違うような
その言葉、年配のおっさんしか使ってんの見たことない
203エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:51:29.05 ID:gxS+WSvG
中央が嫌われる理由
@僻地である
A学部間で差別がある
B地味
他にある?
204エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:52:56.59 ID:NELCZMOl
>>202
ネットで調べてそのリアル世界に触れたような気になってるのをシャバ僧っていうんだよw

BY極悪OB
205エリート街道さん:2014/02/10(月) 21:59:59.28 ID:6yL43b0L
>>203
校舎が無機質
206エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:00:47.49 ID:d6SXY9av
>>199
田嶋は津田塾卒
207エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:01:53.16 ID:s7OdurwX
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商学62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3

青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9

立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8

法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 国際61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0

中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商学56.4 総政58.3

学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
208エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:02:49.17 ID:NVkyTQZs
326 名前:名無し 投稿日: 2014/02/10(月) 13:29:05 ID:fvWwa7J.O
ノ−サイド寸前の逆転トライ
ミラクルV5
2012年12月国立競技場 ロスタイム逆転 http://www.youtube.com/watch?v=PqGa2KsmeL0


327 名前:名無しさん 投稿日: 2014/02/10(月) 13:45:46 ID:y7/yyVDA0
センター後期で積み上げられるから、明治が少し有利でしょう。
過去3年間をまとめると下記になります。

明治大学センター後期変遷

2011年 1,090人なら、V5達成
2012年 1,101人なら、V5達成
2013年   784人なら、V5成らず

総合数理分の上積みとセンター後期のPR活動が重要です。


328 名前:名無しさん 投稿日: 2014/02/10(月) 21:01:32 ID:vJtWFiZI0
明治大学が一丸になり、志願者数日本一・V5を達成したい。
今こそ、明治魂を燃やそうぜ。
特に職員はセンター後期のPR集中!!!
209エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:16:48.48 ID:KaYOZLt+
ID:ydgpEDhm
警察に通報されました
210エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:19:55.36 ID:Pfg9QbJU
    (前期)志願者数 前年度比
         増減数   増減率    2014年  2013年
法政大学 +5,762  +6.5%   94,809  89,047
青山学院   −670  −1.2%   55,893  56,563
明治大学 −4,694  −4.3%  104,456 109,934
立教大学 −7,162 −10.1%   63,934  71,096
中央大学 −9,797 −12.0%   71,916  81,713
211エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:21:17.71 ID:Pfg9QbJU
    (前期)志願者数 2年前との比較
          増減数   増減率    2014年  2012年
法政大学  +9,680 +11.4%   94,809  85,129
青山学院    +201  +0.4%   55,893  55,692
明治大学  −7,735  −6.9%  104,456 112,191
立教大学  −5,518  −7.9%   63,934  69,452
中央大学 −12,081 −14.4%   71,916  83,997
212エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:21:22.37 ID:2w88+Ymt
法政女子代表は鈴木奈穂子アナだろ
法政女子なめんなよ
213エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:25:38.53 ID:L5SrRrCn
各大学の女性のイメージ

早稲田― 小保方女史、吉永小百合
慶應―  向井千秋、勝馬一代
上智―  野中ともよ
明治―  北川景子
立教―  なし
法政―  田嶋陽子
青学―  連法

おk?
214エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:27:15.99 ID:uUAdZKH9
青学は滝川だろ
215エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:32:50.99 ID:2w88+Ymt
極悪OBのリアルってなんだよ
明中のイラプションのリアルとかもあんだよ
サグライフでデジタルアンダーグラウンド聴いて
東中野駅前から堀越むかったりさ
法政を支援します
216エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:36:54.00 ID:Cecd0bBX
立教は野際洋子さんね。超熟女しかいない感じだね。
217エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:37:34.92 ID:Pfg9QbJU
法政と中央の前期志願者数の差

2年前  1,132
 今年 22,893
218エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:38:19.75 ID:gxS+WSvG
中央が嫌われる理由
@僻地である
A学部間で差別がある
B地味
C校舎が精神病院みたいである
他にある?
219エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:39:30.84 ID:NVkyTQZs
220エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:43:51.48 ID:BgNqrPUH
>>218
D中央卒OBはどこか精神病院の匂いがする。
221エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:46:11.97 ID:RnKv66Gl
>>218
E秋元の母校である。
222エリート街道さん:2014/02/10(月) 22:49:15.78 ID:NVkyTQZs
2012年 箱根駅伝 最終10区

http://www.youtube.com/watch?v=muW07TVKKP0
223エリート街道さん:2014/02/10(月) 23:07:48.40 ID:J0ZsyZd5
    (前期)志願者数 前年度比
         増減数   増減率    2014年  2013年
法政大学 +5,762  +6.5%   94,809  89,047
青山学院   −670  −1.2%   55,893  56,563
明治大学 −4,694  −4.3%  104,456 109,934
立教大学 −7,162 −10.1%   63,934  71,096
中央大学 −9,797 −12.0%   71,916  81,713
224エリート街道さん:2014/02/10(月) 23:08:57.10 ID:J0ZsyZd5
    (前期)志願者数 2年前との比較
          増減数   増減率    2014年  2012年
法政大学  +9,680 +11.4%   94,809  85,129
青山学院    +201  +0.4%   55,893  55,692
明治大学  −7,735  −6.9%  104,456 112,191
立教大学  −5,518  −7.9%   63,934  69,452
中央大学 −12,081 −14.4%   71,916  83,997
225エリート街道さん:2014/02/10(月) 23:09:50.64 ID:omuYVfXx
誰か上智vs明治スレPart21を立ててくれ
立てられなかった
226エリート街道さん:2014/02/10(月) 23:18:59.00 ID:sSIR5ZJW
>>225
もはや立てる必要がない
明治と上智は青学という共通の敵を見つけて共闘してるから
227エリート街道さん:2014/02/10(月) 23:19:18.78 ID:VT93v/7R
理科大の葛飾キャンパスってどうよ
理学部応用物理とか工学部電気とか葛飾だよね
それでも明治中央より上かな
私大バブル時は横国と同レベルだったな
葛飾と横浜なら葛飾の方がいい?
228エリート街道さん:2014/02/10(月) 23:24:10.51 ID:0U6GkCQ0
理工系単科は立地は重要じゃないいイメージがある
どこも田舎だしね、都合が合う場所を選べばいいんでない
229エリート街道さん:2014/02/10(月) 23:59:39.44 ID:VT93v/7R
理科大全盛期は上智理工と並んでたが上智の方が上だろうな
東大一橋東工大早慶の基幹学部(社会科学系理工系)は何だかんだで立地いいよね
東工大なんかかなり上位レベル。慶応理工は日吉からちょっと遠いけど許容範囲。
埼玉県から慶応理工は通学きついけど下宿してでも通うだろうな。
でも理科大となると上智が優先されるだろうな。
ちなみに神奈川県立から一橋は遠いからあまりいないが東工大は多かった
一橋なら慶応目指すしね。慶応が遠い埼玉とか多摩地区は一橋多かった。
230エリート街道さん:2014/02/11(火) 00:03:47.22 ID:0U6GkCQ0
頭いいなら読みやすく書けや
231エリート街道さん:2014/02/11(火) 00:16:12.09 ID:hGKvoZPl
明治はこんな後出し落ち穂かき集め入試やってる限り
100年たっても「滑り止め専用」イメージから抜け出せないよ
勇気をもって廃止するべきだな
232エリート街道さん:2014/02/11(火) 00:24:00.61 ID:ZFq5zoCb
まあ廃止したら日大レベルになるのが目に見えているんだけどwww
233エリート街道さん:2014/02/11(火) 00:38:04.16 ID:gV179F1F
>>199
明治― 柴田理恵
234エリート街道さん:2014/02/11(火) 00:59:39.28 ID:LYbVsecw
それにしても法政がマーチトップになる日が来るとは
235エリート街道さん:2014/02/11(火) 01:01:28.51 ID:yKaw954Y
>>233

明治→山本美月

農学部生命科学科に在学のリケジョ
http://prcm.jp/album/modelpress/pic/30435557
236エリート街道さん:2014/02/11(火) 01:06:45.13 ID:CA60gMw1
法政は早稲田とも明治とも別路線をつっぱしって欲しい
237エリート街道さん:2014/02/11(火) 01:10:48.98 ID:Dpzb/iaI
最近の法政は立命とICUのいいとこどりのような独自路線だね
238エリート街道さん:2014/02/11(火) 01:11:30.78 ID:RlkzQ5IJ
>>229
上智大の最下位は、明らかな様です。

東大合格者数トップ開成高校
「大学定員数当り進学数」順位
慶大医学
早慶理工
東京理科
慶大文系
早大文系

上智文系※
上智理工※0名

東大進学率トップ筑波大附属駒場
「大学定員数当り進学数」順位
慶大医学
慶大理工
早慶文系
東京理科
早大理工

上智文系※上智理工※0名


大阪府偏差値トップ北野高校
「大学定員数当り進学数」順位
慶大=早大=理大

上智大学 0名
239エリート街道さん:2014/02/11(火) 01:47:12.32 ID:GV+YZVQn
一流校に蹴られることに興奮するドM理科大(笑)であった
240エリート街道さん:2014/02/11(火) 01:55:45.49 ID:Bd1u8dfU
>>225  ID:omuYVfXx

と、言うことは今までスレ勃てしてきたのもキサマか?
諸悪の根源はキサマだな?
タヒねよ!www
241エリート街道さん:2014/02/11(火) 02:04:14.29 ID:+urtvfX1
法政はマーチの最下位なんだが伸びる要素があるから明るいんだよなあ。
中央はもう打つ手がないから、なんかお通夜状態だよ。
242エリート街道さん:2014/02/11(火) 02:42:24.03 ID:LYbVsecw
三菱商事が多摩テックの件で明治大学に訴訟の準備を進めているとか
もう明治卒は三菱グループには就職できないな
243エリート街道さん:2014/02/11(火) 02:50:51.45 ID:qFeioIlP
女子

早稲田−小保方博士、荒川静香
慶應−●●(勝間)、ミッツ、マングローブ
上智−三雲孝江、早見優、小林麻央
明治−阿木燿子、エドはるみ
立教ー東海林のり子、中村江里子
法政−小島奈津子、堀井美香
青学ー名取裕子、寺島しのぶ、木佐彩子、田中みな実
中央−例のAVギャルw

終わったな、八王子法律学校wwwwwwwwwww
244エリート街道さん:2014/02/11(火) 02:57:13.77 ID:qFeioIlP
(^^))))カサカサ・・・

早稲田にケンカを売ったはいいが、まさかの慶應に抜かされ
後ろを振り返れば香i藁
245エリート街道さん:2014/02/11(火) 02:59:00.16 ID:qFeioIlP
(^^))))カサカサ・・・

都心に帰りたい(藁
246エリート街道さん:2014/02/11(火) 03:00:48.63 ID:LYbVsecw
>>243
>エドはるみ

明治卒ってこんなキモババアしかいないの?
あとは裏口入学の三流タレントか?
247エリート街道さん:2014/02/11(火) 03:05:32.41 ID:qFeioIlP
坑BA>Avギャル
248エリート街道さん:2014/02/11(火) 03:21:07.27 ID:aySANMt0
一流私大とは、東大併願上位校
早慶の上中位学部・東京理科大・中央大法

東大受験者の併願先上位ランキング
東大理科T類    
慶應理工         
早稲田先進       
早稲田基幹       
東京理科理      
早稲田創造      
理科大理工       
理科大工       

東大理科U類
慶應理工
早稲田先進
慶應薬
理科大理工
理科大理
理科大薬
早稲田政経

東大 文一文二文三合計 
早稲田政経 
早稲田法  
慶應法    
中央法    
慶應経済  
早稲田商  
慶應商    
249エリート街道さん:2014/02/11(火) 03:35:25.83 ID:TVGl5Ip+
>>129
小学生みたいな分析やめようよ。
総合計だけで比較するのはあほがやること。例えば立教激減とか
書いてるけど、大幅に減っているのはセンター利用で、個別はそ
れほど減らしていないよ。
250エリート街道さん:2014/02/11(火) 03:44:45.23 ID:Dpzb/iaI
関学と中央は系統こそ違うけど
どちらも名門なのに成す術なく凋落しているとこが共通してる
山一証券や雪印は危機感がなく顧客感情を軽視してるうちに倒産したが
なんか似てるような気がする
251エリート街道さん:2014/02/11(火) 05:44:50.81 ID:SEDGYYhf
【ベネッセでも】 ★★明治>>>慶應★★ 【代ゼミ3教科偏差値でも】
ついに慶應と並び、超した明治大学。明治大躍進は止まらない。

◆2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値◆
69 ★明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営
(※勘違いされている方がいるようですが、慶應SFCは2Bのみの受験でもしっかりと判定が出ます。
 しかも、明治と違って☆英語未受験☆でも、偏差値67でB判定です。)

◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆
64 早稲田人間科学 ★明治法 ★明治政経
63 明治商 明治文 明治国際日本
62 慶應総合政策
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 明治経営 明治情報コミ
252エリート街道さん:2014/02/11(火) 07:39:39.10 ID:OGwJ/z9P
>>250
その両校とは逆に受験生を増やした明治とを比較すると違いがよく分かる。
関学:中央、伝統校らしくおっとりして自己主張をあまりしない。
明治、芸能人やスポーツ選手を大量に入学させて広告宣伝に力を入れる。

教訓。
下品でもかまわない。金を使ってやったもん勝ち。
 
253エリート街道さん:2014/02/11(火) 08:30:03.79 ID:TVGl5Ip+
>>252
まわりの人間を見渡しても、やることが汚い奴はなぜか明治
が多い。自分のミスを人に擦り付けるやつとか…
早稲田コンプの塊のような学校だから、ゆがんだ性格になる
んだろうね。
254エリート街道さん:2014/02/11(火) 08:46:30.35 ID:WrH4U3qz
こういう、誹謗中傷したいという意欲だけしか内容のないレスができる人間はなぜか必ずアンチ明治。
明治コンプで性格が歪んでしまう卒業生を輩出する大学にも問題があるのかどうかは知らないが。
255エリート街道さん:2014/02/11(火) 08:53:14.71 ID:PiHXeHrW
2014年度用難易度 河合塾(学科平均)+ベネッセ(C判定)+代ゼミ(合格者平均偏差値)の平均値

         文学 法学 経済 商学 理工  5学部  文系4学部
慶應大 67.6 (67.2  70.2  68.5  67.4  64.8) 338.1pt 273.3pt 68.3

早稲田 66.8 (66.4  67.4  69.0  67.2  64.0) 334.0pt 270.0pt 67.5
上智大 64.0 (63.2  66.2  65.1  --.-  60.4) 320.0pt 259.6pt 64.9
明治大 62.0 (62.4  62.4  63.3  63.1  58.6) 309.8pt 251.2pt 62.8
立教大 61.8 (61.2  62.2  61.5  64.4  59.9) 309.2pt 249.3pt 62.3
同志社 61.3 (62.8  62.0  60.9  61.3  59.7) 306.7pt 247.0pt 61.8

中央大 59.7 (59.1  64.3  59.5  59.0  56.5) 298.4pt 241.9pt 60.5
青学大 59.3 (60.6  59.5  59.7  61.6  55.0) 296.4pt 241.4pt 60.4
関学大 58.7 (59.2  58.4  59.2  59.9  57.0) 293.7pt 236.7pt 59.2
法政大 58.4 (59.7  59.7  58.7  59.7  54.2) 292.0pt 237.8pt 59.5
立命館 58.3 (59.7  60.4  58.2  58.0  55.4) 291.7pt 236.3pt 59.1
学習院 58.3 (59.4  59.0  59.2  --.-  54.8) 291.6pt 236.8pt 59.2
関西大 57.6 (59.5  59.2  57.6  57.5  54.3) 288.1pt 233.8pt 58.5
256エリート街道さん:2014/02/11(火) 08:53:55.41 ID:1d0FKBB/
1968年の大学合格者数だけど早稲田は私大バブル時より地方率高いな
私大バブル時は首都圏の学校有利で地方公立は太刀打ちできなくなっていた
ttp://www.geocities.jp/uotdata/1968.html
257エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:02:37.13 ID:XUGUu8GB
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8 >慶應・SFC63.5 (環境64 総政63)
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3 >早稲田・所沢61.0(人科62、スポ科60)
青学大  61  60  60  60  58  59.8  60.3
中央大  59  63  59  60  58  59.8  60.3
学習院  60  60  61  59  57  59.4  60.0
法政大  59  60  58  59  55  58.2  59.0

慶應まで中傷した青学BM=ID:LYbVsecw

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/aogaku/1290773733/l50

この馬鹿ババアはわかりやすい。
258エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:07:53.13 ID:XUGUu8GB
早稲田大学のノーサイド寸前逆転負けの歴史

     W     M
2010  115,515  115,700  ノーサイド寸前逆転負け
2011  113,653  113,905  ノーサイド寸前逆転負け
2012  108,527  113,320
2013  106,768  109,934
2014  105,424  104,553 ノーサイド寸前逆転負け予想

★偏差値は2000年以降、早稲田は慶應に13連敗★
259エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:10:34.54 ID:kJOWeRyY
またスネ夫が明治(笑)とコラボしてやがる。
代ゼミ偏差値で明治に負けてるもんな。
260エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:13:51.72 ID:XUGUu8GB
>>259
明治に負けているのは早稲田じゃん。

慶應最低偏差値 総政 63
明治最低偏差値 情コミ61
早大最低偏差値 スポ 60

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
261エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:15:52.43 ID:kJOWeRyY
【ベネッセでも】 ★★明治>>>慶應★★ 【代ゼミ3教科偏差値でも】
ついに慶應と並び、超した明治大学。明治大躍進は止まらない。

◆2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値◆
69 ★明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営
(※勘違いされている方がいるようですが、慶應SFCは2Bのみの受験でもしっかりと判定が出ます。
 しかも、明治と違って☆英語未受験☆でも、偏差値67でB判定です。)

◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆
64 早稲田人間科学 ★明治法 ★明治政経
63 明治商 明治文 明治国際日本
62 慶應総合政策
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 明治経営 明治情報コミ
262エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:17:06.75 ID:XUGUu8GB
>>261
偏差値捏造の早稲田乙http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早稲田は捏造偏差値w
263エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:18:34.83 ID:XUGUu8GB
2014年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/10/28公開

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen9m/

私大トップ:慶應義塾 75.6(文75 法78 経76 商74 総政75)

差3.3

私大2位:早稲田大 72.3(文73 法75 経76 商75 国際73 文構73 教育70 社学73 人科68 スポ.67)

差2.6

私大4位:明治大学 69.7(文69 法71 経70 商70 国際70 情報69 経営69)

差3.6

私大9位:法政大学 66.1(文66 法68 経66 営66 GIS..71 国際69 社会64 人間65 福祉63 キャリ..64 スポ.65)

2013年週刊現代は最新偏差値通り
 
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130318/top_05_01.html
264エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:25:10.21 ID:PiHXeHrW
週刊新潮 2013/06/13日号 慶応には完敗! MARCH全敗学生でも合格! 学生レベルが地に堕ちた「早稲田大学」
http://www.zassi.net/mag/WSHINCYO/20130613/i/n.jpg
編集長:酒井逸史(早稲田大学法学部卒業)

週刊ダイヤモンド 2013年10月12日 大学徹底比較 笑う慶應、泣く早稲田 ”慶高早低”くっきり
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/f/3/-/img_f30819de91b0cb284fcbba2af35df34f1403505.jpg
編集長:田中久夫(早稲田大学政治経済学部卒)

週刊現代2013.3.30慶応に大きく差をつけられて 早稲田のライバルは明治になったのか
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130318/image/top_hon_03.jpg
編集長:藤田康雄(大学不明)

サンデー毎日 2013年7月21日号  難関大W合格で受験生が選んだ本命大学 慶應の背中が遠くなる早稲田
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20130721/hanging.jpg
編集長:潟永秀一郎(青山学院大学文学部中退)

週刊エコノミスト 2013年7月1日 「東大vs慶応」 改革に踏み出す東大、存在感高める慶応、大学ブランド力低下の早稲田
http://resemom.jp/imgs/zoom/55155.jpg
編集長:横田恵美(大学不明)
265エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:29:16.39 ID:Qa/X4nXX
【大学ランキング2014・正規版】
【S+】東大                
【S..】京大 一橋
***********************************************平均値70.0ライン
【A+】東工 阪大 
【A..】東北 名古屋 神戸 九州 慶應義塾   
【A-】北海道 東京外国語 早稲田    
*******************************************************************平均値65.0ライン
【B+】国際教養 筑波 横浜国立 お茶の水 上智 ICU 
【B. 】千葉. 首都 岡山 広島 明治   
【B-】東京農工 金沢 横浜市立 大阪市立 名古屋市立 立教 同志社 関西学院    
***********************************************************************平均値61.0ライン
【C+】東京学芸 京都府立 熊本 三重 新潟 埼玉 奈良女子 大阪府立 青山学院 中央 東京理科 
【C..】小樽商科 静岡 岐阜 信州 愛知県立 滋賀 法政 津田塾 立命館
【C-】 山形 長崎 鹿児島 静岡県立 学習院 日本女子 東京女子 
秋田 茨城 宇都宮 群馬 兵庫県立 福井 山口 香川 徳島 愛媛 都留 成蹊 関西  
************************************************************************** 平均値58.0ライン
266エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:34:25.29 ID:GIKjXUjR
慶應には離されてるけど早稲田の偏差値も上がってはいるんだよね
正に小判鮫w
267エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:35:43.75 ID:pWeSCvLe
さあ、全国の明治大学ファンの皆さん!
今日も一日、明治明治の大合唱でお願いしますよ。
(^∇^)
268エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:36:30.32 ID:kJOWeRyY
青山学院[中退]でサンデー毎日編集長ww
通りでサン毎は糞みたいな記事を垂れ流してるわけだw
269エリート街道さん:2014/02/11(火) 09:39:32.59 ID:kJOWeRyY
高卒編集長の書いた記事に信憑性は無し!
ソースから削っておけ、スネ夫。
270エリート街道さん:2014/02/11(火) 10:22:34.56 ID:k44dZ852
執念深いのね、あほ学って
271エリート街道さん:2014/02/11(火) 10:23:20.68 ID:GIKjXUjR
東京オリンピックのために羽田から田町まで路線引くんだってな
何から何まで慶應贔屓のインフラ整備w
272エリート街道さん:2014/02/11(火) 10:29:41.68 ID:GIKjXUjR
都営三田線の直通運転が日吉まで延びたりミラクルが起こりまくるw
273エリート街道さん:2014/02/11(火) 10:35:13.30 ID:hGKvoZPl
早稲田の偏差値が慶応より低いって思ってるやつは
入試の科目数数えられないあほなんだろうな
274エリート街道さん:2014/02/11(火) 10:35:17.65 ID:GIKjXUjR
国際化が叫ばれる日本の大学において国際空港と最寄駅が直結する
これ以上の国際化はないのではないでしょうか?w
275エリート街道さん:2014/02/11(火) 10:41:57.13 ID:GIKjXUjR
大学入試がガラパゴス化するのは当然だ
これからは外国人がどんどん入学するのだから
入学試験も国際式に統一しなければいけない
276エリート街道さん:2014/02/11(火) 10:47:17.85 ID:GIKjXUjR
おそらく2020年までに予備校偏差値といった概念はなくなる
それまでに慶應は東大に追い付いていないといけない
277エリート街道さん:2014/02/11(火) 10:48:32.33 ID:PiHXeHrW
サービスヒストリー
http://www.cupid.co.jp/corporate/index.html
キューピッドクラブは、株式会社キューピッドが運営する結婚情報サービスです。
2009年8月、設立30周年目を迎えました。確かな組織、時代を先取りしてきたサービスヒストリーで
多くの幸せなカップルが誕生しています。


1980年 慶應大学OB間の親睦パーティを発展させ、会員制クラブとして発足。

1982年 パーティは必ずメンバー、男・女同人数で開催を決定。


言っとくが喫煙者は厳禁
278エリート街道さん:2014/02/11(火) 10:58:13.41 ID:LYbVsecw
>>268
>青山学院[中退]でサンデー毎日編集長ww

なるほど
中退したからこの三枚編集長は青学のことを恨んでてそれで頻繁に明治に肩入れして青学をコキ落とすということかw
279エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:08:06.24 ID:f/qd7hnD
>>261
駄明治和田の芋コンビはレスもつまらんな
慶應環境は理系区分だろ?文系に紛れ込ませるなボケカス
知能が低いからしょうがないな
280エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:11:18.45 ID:UW41mflt
ここにいる学歴板住民のように日本の外交当局が中韓からの誹謗中傷に反論、攻撃
してくれたらなあと切に願う
281エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:15:47.01 ID:OGwJ/z9P
>>280
朝鮮明治からの誹謗中傷に反論、攻撃してるじゃん。
282エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:26:45.77 ID:H9FsgYY0
    (前期)志願者数 2年前との比較
          増減数   増減率    2014年  2012年
法政大学  +9,680 +11.4%   94,809  85,129
青山学院    +201  +0.4%   55,893  55,692
明治大学  −7,735  −6.9%  104,456 112,191
立教大学  −5,518  −7.9%   63,934  69,452
中央大学 −12,081 −14.4%   71,916  83,997

法政は国内3位の留学生数で国際系学部が成功を収めて人気上昇中だな。
視聴率が高い朝ドラに出てる高畑充希や前田亜季も活躍してる。
特に高畑は若手有望株でこれからさらにブレイクするだろう。
法政は実績、イメージ共に向上してるね。

対して中央はこれといった話題がないからどんどん落ちてきてる。
283エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:28:35.26 ID:R3vLAkqT
河合塾入試難易予想ランキング表<人文科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:人文学部がある総合私大  ※文芸=メディア、マスコミ

       日文 史学 社会 文芸 心理 教育 国際 英語 平均
早稲田  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0  65.0  67.5  --.-  65.4
慶應大  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0
上智大  60.0  62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  65.0  63.9
立教大  60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  65.0  62.1
明治大  62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-  60.0  --.-  61.7
同志社  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  57.5  60.0  65.0  60.9
青学大  60.0  60.0  --.-  60.0  57.5  60.0  62.5  --.-  60.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  65.0  59.3
関学大  57.5  60.0  57.5  --.-  57.5  57.5  62.5  --.-  58.7
中央大  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  60.0  --.-  58.3
学習院  57.5  57.5  --.-  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  58.1
國學院  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  60.0  --.-  55.0  58.1
立命館  57.5  60.0  55.0  55.0  57.5  --.-  60.0  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  57.5  55.0  57.5  57.5  --.-  60.0  57.5
南山大  55.0  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  60.0  55.6
成蹊大  52.5  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  54.2
東洋大  55.0  52.5  55.0  52.5  52.5  57.5  55.0  52.5  54.1
成城大  52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  54.0
明学大  --.-  --.-  52.5  --.-  55.0  52.5  52.5  --.-  53.1
西南大  --.-  --.-  --.-  --.-  52.5  52.5  52.5  55.0  53.1
日本大  55.0  52.5  52.5  --.-  55.0  55.0  47.5  --.-  52.9
284エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:34:19.46 ID:LYbVsecw
日本を代表する東西の2大工作大学

それが

西の立命館 東の明治
285エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:42:54.24 ID:OGwJ/z9P
>>284
その両校に共通するのはシナチョンの臭いがすることだ。分をわきまえない。

学校の組織あげて工作するのがいかにもシナチョンみたいで反吐が出るわな。
 
286エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:55:21.49 ID:1GLW9e1P
2014前期志願者 系統別 対前年度比較(人数は全方式加算)

○法学系 増減(内センター) 前年比
青学法  +353 (+186) 106.2%
法政法  +79 (-555) 100.8%
明治法  -740 (-274)  92.4%
立教法 -1,355 (-372)  83.4%
中央法 -2,911(-1,271) 81.3%  

 総増減 -4,574名

 法学系不人気の影響を中央法がモロに1本被りした模様
287エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:55:57.04 ID:IIMHYhB2
青学はあと130人で前年超だが、もう積みそうにないね。
個別は99.64%で終わりかな。
288エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:58:38.12 ID:MIUgdsxO
>>286
中央法、マジでやばいね。
偏差値が更に落ちれば、他のMARCHの法学部にW合格で蹴られる率が上がりそう。
中央にとっては、学校史上最大の危機だな。
289エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:59:34.25 ID:1GLW9e1P
2014前期志願者 系統別 対前年度比較(人数は全方式加算)

○経済系  増減(内センター) 前年比
法政経済 +2,209(+1,909) 122.6%
立教経済 +695 (+83)  107.9%
青学経済  +130 (-177)  101.9%
明治経営  -253 (+15)  97.7%
青学経営  -595 (-214)  93.6%
立教経営  -437 (-232)  93.2%
中央商  -1,039 (-606)  91.4%
明治政経 -1,366 (-152)  89.3%
明治商  -1,698 (-721)  87.7%
法政経営 -1,641(-1,757)  87.2%
中央経済 -2,043(-1,521)  86.8%

 総増減 -6,038名

ここでも、中央経済の減少が目立つ。
法政経済のセンター大幅増分は、例年なら法政経営に出願する層が流入した結果か
290エリート街道さん:2014/02/11(火) 11:59:39.27 ID:IIMHYhB2
>>286
中央法ヤバいだろ。

方式によっては河合で法学科が57.5あるからなぁ。
看板学部の崩壊でMARCH追放かもね。
291エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:03:13.79 ID:OGwJ/z9P
目の上のたんこぶに対するバッシングを何年も続けている明治職員どもはいい加減にしな
 
292エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:03:32.44 ID:MZaf5Af5
>>286
 法学部 壊滅です。各校定員減らしたほうがいいな。
 弁護士になっても仕事がなきゃしょうがないか
 受験生は世の中の動きに敏感だね
293エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:04:57.99 ID:1GLW9e1P
2014前期志願者 系統別 対前年度比較(人数は全方式加算)

○人文系 増減(内センター) 前年比
法政国文 +493 (―)  113.7% ※センター方式未実施
法政文  +323 (+149) 103.5%
明治国日 +182 (+233) 102.7%
明治文  -612 (-169)  95.2%
青学教育 -235 (-63)  95.0%
中央文 -2,024 (-1,164) 84.7%
立教文 -2,129 (-1,259) 82.6%
青学文 -1,613 (-813)  81.3%
立教現代-1,095 (-728)  75.7%

 総増減 -6,710名
 
女子人気の立教、青学がなぜか大幅減。
294エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:06:27.60 ID:GIKjXUjR
そもそも弁護士になるのに法学部に行く必要がないっていうねw
専門が一つの弁護士より専門が二つの弁護士の方がいいだろ
295エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:08:12.58 ID:GIKjXUjR
キーワードの国際化が進めば
いずれ法学部はなくなりロー一本になるかもしれん
296エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:08:20.80 ID:YmWnmQ7r
直木賞作家出身大学ランキング

1位 早稲田大学………34人
2位 東京大学…………13人
    慶應義塾大学……13人
4位 東北大学……………4人
    成蹊大学……………4人
6位 大阪外国語大学……3人
    山形大学……………3人
    國學院大學…………3人
    中央大学……………3人
    同志社大学…………3人
    明治大学……………3人


エリート慶應
実力の早稲田
297エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:09:40.76 ID:1GLW9e1P
2014前期志願者 系統別 対前年度比較(人数は全方式加算)

○理系   増減(内センター)  前年比
法政生命  +871 (+438) 122.7%
法政理工 +1,366 (+625) 114.4%
法政デ工  +792 (+452) 114.0%
青学理工  +925 (+124) 109.0%
明治数理  +273 (+931) 106.4% ※センター方式は前年度未実施
明治農   +410 (+84)  104.0%
明治理工  -701 (-645)  96.6%
立教理   -295 (-348)  96.1%
中央理工 -1,077 (-841)  94.7%

 総増減 +2,564名
 
最近の理高文低を反映して、志願者数は増加。
法政理系の人気は、来年の新課程を考慮した安全志向組の目が一斉に向いて
しまったのか、それとも手広く分野を展開する戦略の結果か?
298エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:10:40.05 ID:YmWnmQ7r
芥川賞作家出身大学ランキング

1位 早稲田大学 28人
2位 東京大学 23人
3位 慶應義塾大学 8人
4位 法政大学 6人
5位 東京外国語大学 4人
6位 京都大学 4人
7位 明治大学 3人
8位 九州大学 3人


エリート慶應
実力の早稲田
299エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:11:05.89 ID:IIMHYhB2
>>293
立教現代の75%ってw
志願者が4分の1消滅ってヤバいだろww
300エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:13:14.25 ID:IIMHYhB2
>>295
ロースクール制度は英米圏のもんだろ。
大陸法の仏・独とかには存在しない。
大陸法だと学ぶこと多いからロースクールの2〜3年じゃ合格無理。
学部4年+ロー2〜3年だと金がかかり過ぎる。
院進学の場合は学部を3年卒認めるとかならいいだろうが。
301エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:13:27.58 ID:Gbrh7nRn
どうして明治の奴らが消えてしまったのかね?
あれだけ鼻息荒かったのがもう息切れか?
お得意の工作をやってみろよw
302エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:13:57.91 ID:YmWnmQ7r
綿矢りさ  最年少芥川賞受賞
       最年少文藝賞受賞
       最年少大江健三郎賞受賞
朝井リョウ 戦後最年少直木賞受賞
村上太一  最年少東証マザーズ上場達成
      最年少東証一部上場
阿部 智里 最年少松本清張賞受賞
小保方晴子 最年少ノーベル賞受賞?


エリート慶應
実力の早稲田
303エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:15:50.47 ID:GV+YZVQn
上智が新しく作った総合グローバルやべえwww
最難関の国関、経営、社会以上に難易度高い
合格発表後のスレがひどいことになってる
304エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:17:09.49 ID:YmWnmQ7r
柳井正 ユニクロ創設
堤康次郎 西武グループ創設
井深大 ソニー創設
重光武雄 ロッテ創設
鹿内信隆 フジテレビ、ニッポン放送創設
斎藤憲三  TDK創業
美土路昌一  全日空(ANA)創業
本庄正則  伊藤園創業
岡田卓也  イオン創業
斎藤了英  大昭和製紙創業
石橋信夫  大和ハウス創業


私大随一のパイオニア集団早稲田大学
305エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:19:14.51 ID:MIUgdsxO
法政はMARCHトップに立つか?
306エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:22:01.22 ID:Gbrh7nRn
>>303
するとGISの当面のライヴァルは総合グローバルだな
もちろん中野コクポンなんて視野の外w
307エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:24:04.45 ID:LYbVsecw
2014年入試志願者数確定 主要学部志願者状況

        .文学  .法学  .経済  .商学  .理工  .合計  文学  法学  経済  商学  理工  合計
青学大  84.4% .106.4% .101.1%  99.1% .108.4%  99.9%  4420  4025  5288  6854  7165 .27752
中央大  85.2%  82.0%  90.4%  88.3%  97.8%  89.8%  5090  5890  5855  4659 .10502 .31996
法政大  94.7%  99.0%  94.8%  88.6% .109.2%  98.5%  4901  5028  5485  6217 .11041 .32672
明治大  95.9%  92.4%  85.5%  95.3% .100.9%  94.6%  6295  4097  6549 .14064  9681 .40686
立教大  89.0%  77.4% .102.9%  92.4%  96.7%  91.8%  4937  3250  5220  3358  3335 .20100
合計値  90.0%  90.3%  94.0%  98.3% .103.0%  94.9% .25643 .22290 .28397 .36952 .41724

合計値  93.7%  92.0%  95.1%  97.7% .101.1%  96.4% .41457

 .35398 .47713 .56499 .99575

マーチで今年各分野でまんべんなく前年を超えたのは青学くらいか
100%を超えた分野数
青学 3
立教、明治、法政 各1
中央 0
308エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:25:42.32 ID:OGwJ/z9P
>>301
成りすましで書き込んでるよ。やつらは工作のプロ。
 
309エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:28:23.40 ID:Gbrh7nRn
成りすましで工作すろところに明治の必死さが感じられてあわれwww
310エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:30:18.83 ID:R3vLAkqT
法政は現代福祉、人間環境、キャリアデザイン、情報科学の新設系も絶好調なんだな。
スポーツ学部も人気が高いし。
来年は確実に偏差値上がるな。
受験生の目が向いている法政は着実に人気と偏差値を
引き上げていく戦略が取れる。
311エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:31:28.64 ID:DUdJR/u9
勝ち組は青学だけってことか
マーチトップにギリでなるかな
312エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:32:05.54 ID:OGwJ/z9P
>>309
必至というより姑息だな。朝鮮人気質がもろに出てる。
 
313エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:33:30.08 ID:Gbrh7nRn
もちろん青学も勝ち組だけど法政も勝ち組
たった一年で法政のマーチトップは流石に難しかろうから当面は青学か

負け組
中央w立教ww明治www
314エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:34:23.96 ID:MZaf5Af5
>>311
青学は引き分けでしょう。
勝ち組は法政
315エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:35:51.72 ID:DUdJR/u9
青学>明治>立教>法政>中央 とかになったら笑うなあ
法政>同志社になることも期待できる状況
河合偏差値で
316エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:35:57.23 ID:Gbrh7nRn
明治工作員が姑息なのは卑しい朝鮮人気質だから当然
法政に並ばれてきたどころか追い越されそうなのでなりふりかまわずファビョってんだよwww
317エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:37:05.52 ID:GIKjXUjR
総合グローバル学部なんて学部がそもそもナンセンス
いずれ全ての学部がグローバル化するのだから
318エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:37:16.57 ID:Gbrh7nRn
今年は青学>法政>立教>明治>中央かな
いずれにせよ河合偏差値で法政>同志社となることは間違いない
319エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:37:41.05 ID:LYbVsecw
今回法政はやはり圧倒的勝ち組だろう

だからマーチは今後青学をトップとして法政、明治、立教あたりが2番手争いをすることになると思う
320エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:42:40.06 ID:MZaf5Af5
>>319
 青学がトップになる具体的な事例をあげてカキコしましょう。
 説得力がまったくありません。
321エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:44:07.93 ID:1EgPk0nO
304

井深さんを除いて、企業内部から言われる独裁者、ブラックから放蕩息子問題まで経営者としては全く不適な、こんなメンツを恥ずかしげもなくOBだと喜んで、
さらけ出すことほど無感覚だから、早稲田は日本の社会で成長しないのだわ。
ほかの旧帝私大にはより質のいい経営者は山ほどいるわ。
少し名が売れれば、すぐ調子に乗るどこかの国とも似ている。そういえば、このメンツにも見られるが、そんな国の住人であふれている私大であることもまた有名だよね。
322エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:44:39.96 ID:Gbrh7nRn
それにしても5年連続1位ならなかった明治の意気消沈ぶり見てメシウマwwwww
うざい自画自賛を見せ付けられずにすんで今日のスレは平和
せいぜい成りすましで地下工作でもやっていろw
323エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:44:47.29 ID:R3vLAkqT
法政は新キャンパス(2020年完成予定)が近ずくにつれて人気も偏差値も上昇しそう。
その間に経済学部と社会学部の都心回帰構想も実現に向けて本格的に動き出せば面白いな。
324エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:47:23.46 ID:Gbrh7nRn
要は都心に文系を集約させしかも魅力的なキャンパスを持った大学が勝つってことだ!
1〜2年が杉並3年から御茶ノ水ビルなんて大学の出る幕では無いw
325エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:53:58.78 ID:m5QAsPoi
書き込みないのに、お前ら本当、好きだなあw
気になってしょうがない。たまには忘れろw
326エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:58:03.24 ID:bXowZLlN
中央法どうしてこうなった
立地以外なんかまずいのかな
327エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:58:43.68 ID:Gbrh7nRn
成りすましや地下工作も含めさんざん明治から誹謗中傷されてきたんだから今日ぐらいいいだろw
328エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:03:22.62 ID:LYbVsecw
まあ法学部は不人気だからしょうがないよ
司法試験なんか受けても受かるまで金も時間もかかるし
それで受かっても美味しい仕事はベテ弁がもってって
今じゃ新人はサラリーマン以下の給料しかもらえんし
将来的にも営業がうまいイケイケのやつじゃないと
美味しい仕事とれんだろ 試験勉強しかしてこないで
弁護士とかになっても金稼げない
ぜんぜん元が取れない
329エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:04:17.90 ID:Gbrh7nRn
>>225
そんなクソスレ立てるよりも法政vs上智か青学vs上智を立てるほうが現実味あるぞw
明治はオワコンだからなついでに立教もwww
330エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:04:43.15 ID:YmWnmQ7r
江戸川乱歩・・・その栄誉をたたえ江戸川乱歩賞が設けられる

直木三十五(中退)・・・その栄誉をたたえ直木賞が設けられる

橋戸信・・・その栄誉をたたえ設けられた橋戸賞が都市対抗野球の最優秀選手に贈られる

久慈次郎・・・その栄誉をたたえ設けられた久慈賞が都市対抗野球の敢闘賞として贈られている



偉人の集団早稲田大学
331エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:07:16.10 ID:Gbrh7nRn
法政から見てまだまだ早稲田は遠い・・・・・・・
なのに明治は自分達が早稲田よりちょっと下ぐらいに思ってるんだから始末におえないよなw
現実を見ろ現実を!
鏡を見ろ鏡を!
それとも醜形恐怖か?www
332エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:09:39.50 ID:aweFdKkI
Gbrh7nRn
立教は志願者激減で残念だったなwww
333エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:11:35.77 ID:YmWnmQ7r
柳井正 ユニクロ創設
堤康次郎 西武グループ創設
井深大 ソニー創設
重光武雄 ロッテ創設
鹿内信隆 フジテレビ、ニッポン放送創設
斎藤憲三  TDK創業
美土路昌一  全日空(ANA)創業
本庄正則  伊藤園創業
岡田卓也  イオン創業
斎藤了英  大昭和製紙創業
石橋信夫  大和ハウス創業
李秉普i中退)  サムソングループ創設

私大随一のパイオニア集団早稲田大学
334エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:11:52.52 ID:Gbrh7nRn
ああ残念だったよwww(棒)
335エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:13:37.85 ID:Dpzb/iaI
実質的に、マーチのレベルは中央を除いてほぼ横一線になりそう
また今期でマーチ>KKDRが確定しそうだ、これは学歴板史に残る事件かも
336エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:14:38.78 ID:m5QAsPoi
集団的な、組織的な陰謀を想像して、止められない



→多重人格(統合失調症)の疑いがあります
337エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:17:19.50 ID:GIKjXUjR
はっきり言って来年度の脱ゆとり入試から大学序列大激動時代なわけよ
2020年頃のMARCHの序列なんて正直俺でも予想付かないよねw
338エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:21:11.38 ID:ifWwxfPh
まあ今年の動向からまずわかることは中央が志願者獲得競争から脱落したってこと
中央は今後は下がる一方だろう
多少の違いはあるとはいえ、青学、法政人気によって中央を除くマーチ4大学は横一線になるだろうね
339エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:21:34.15 ID:Gbrh7nRn
2020年は明治と立教が脱落するのは確かだ
中央は既に脱落している
2013年ダブル合格対決で中央法よりも法政を選んだのは居た
今後はその差がもっと縮まるだろう
340エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:22:57.37 ID:qFeioIlP
>>337
想像したくないけど、青学が伸長してそうw
1980年前後もやたら高止まりしてたけど。
341エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:24:13.32 ID:Gbrh7nRn
国際政経学部が早稲田商より難しかった時代を考えるとそれも有り得るかもな
342エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:25:34.51 ID:ifWwxfPh
今年の偏差値、W合格選択率において明青立法>中になることは確実だ
これで法学部まで明青立法>中になったらもう中央は終わりだ
今後は偏差値を気にせず大学拡大路線へ走り、日大と同じ道を歩んだ方が大学としては生き残れるかもしれない
343エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:25:44.52 ID:GV+YZVQn
昔は特定の学部学科が大学の中で頭1つ抜き出てて、早慶以上だったなんてこともあったけど
最近はそういうのなくなったよな
344エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:27:42.90 ID:Gbrh7nRn
ただし国際化に対応した学部が抜きん出ていた場合は早慶以上になれると思う
345エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:32:11.21 ID:MZaf5Af5
まあ、皆さん今度は青学を持上げますね。
すべて空想の域を出ません。無理しょ
346エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:34:40.13 ID:WrH4U3qz
あまりに下品で口汚い人間が青学を持ち上げるから、なりすましの青学だろうと思ってしまう人もいるかもしれないけど、
それ素で青学なんだぜ。
347エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:40:28.93 ID:Gbrh7nRn
自分法政だけど同じ都心派大学ってことで青学には好感持ってる
348エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:42:55.40 ID:MIUgdsxO
2020年W合格対決

中央法20%−80%法政法
349エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:44:17.86 ID:XUGUu8GB
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング (2013年11月20日更新)
※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年11月19日更新)
※文系全学部平均

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84
F青山学院 59.90 60.60 59.19
G中央大学 59.15 60.40 57.89
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.42 59.00 57.84
J関西学院 58.11 59.30 56.91
K立命館大 57.80 60.00 55.59
L関西大学 57.30 58.90 55.69
M南山大学 56.65 58.70 54.60

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
350エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:49:00.88 ID:FN7lmTVQ
>>347 ID:Gbrh7nRnは法政を隠れ蓑にする青学工作員
 根拠のない青学アゲ&明治sageが露骨過ぎるw

>313 :エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:33:30.08 ID:Gbrh7nRn
>もちろん青学も勝ち組だけど法政も勝ち組
>たった一年で法政のマーチトップは流石に難しかろうから当面は青学か

>負け組
>中央w立教ww明治www

>316 :エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:35:57.23 ID:Gbrh7nRn
>明治工作員が姑息なのは卑しい朝鮮人気質だから当然
>法政に並ばれてきたどころか追い越されそうなのでなりふりかまわずファビョってんだよwww



>318 :エリート街道さん:2014/02/11(火) 12:37:16.57 ID:Gbrh7nRn
>今年は青学>法政>立教>明治>中央かな
>いずれにせよ河合偏差値で法政>同志社となることは間違いない
351エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:49:25.54 ID:XUGUu8GB
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8 >慶應・SFC63.5 (環境64 総政63)
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3 >早稲田・所沢61.0(人科62、スポ科60)
青学大  61  60  60  60  58  59.8  60.3
中央大  59  63  59  60  58  59.8  60.3
学習院  60  60  61  59  57  59.4  60.0
法政大  59  60  58  59  55  58.2  59.0

慶應まで中傷した青学BM=ID:Gbrh7nRn

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/aogaku/1290773733/l50

この馬鹿ババアはわかりやすい。
352エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:52:53.07 ID:LYbVsecw
都心派大学連合

法政(市ヶ谷)+青学(渋谷)+立教(池袋)
353エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:54:13.94 ID:XUGUu8GB
慶應まで中傷した青学BM=ID:Gbrh7nRn=ID:LYbVsecw

PC&スマフォ
354エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:54:43.21 ID:ifWwxfPh
中央って本当に踏んだり蹴ったりだな
もう上がり目がないから下がる一方だ
355エリート街道さん:2014/02/11(火) 13:58:15.57 ID:qFeioIlP
(^^))))カサカサ・・・

早く都心に帰りたいぉ
356エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:01:39.77 ID:m5QAsPoi
他人をsageて、ご満悦♪

っていう心の動きは病的。多分、親の愛情を正常な形で得られなかったのだろう。
その「欠損感」を埋めるために、体は成長しても、心の欲求充足の条件は幼児のまま。

だから、自らを高めようとせず、他人の粗探し。たとえ捏造・中傷してでも「sageないと」という強迫観念に取りつかれている。

聞こえないか?心の叫びが。
357エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:02:35.32 ID:MZaf5Af5
>>355
もう今から準備したって5年以上、下手をすると10年後でしょう。
そこまで受験生は待てないぞ
このままだだと加速度的凋落傾向  関係者気合入れて対策することだな。
358エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:03:22.87 ID:m5QAsPoi
他人をsageて、ご満悦♪

っていう心の動きは病的。多分、親の愛情を正常な形で得られなかったのだろう。体は成長しても、心の欲求充足の条件は幼児のまま。その「欠損感」を埋めるために、他人sageに必死。

だから、自らを高めようとせず、他人の粗探し。たとえ捏造・中傷してでも「sageないと」という強迫観念に取りつかれている。

聞こえないか?心の叫びが。
359エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:04:40.67 ID:R3vLAkqT
2012年度合格実績

河合塾(東大1184人、早稲田6785人、慶應3375人)←最も信頼出来る予備校業界最強王者
駿台(東大1233人、早稲田4746人、慶應3045人)
東進(東大588人、早稲田2432人、慶應1208人)

代ゼミ(東大344人、早稲田2259人、慶應1382人)←これはひどい、ついに東進に負けたwww
360エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:05:04.62 ID:Gbrh7nRn
他人をsageて、ご満悦♪
まさに明治工作員のことだwww
361エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:05:51.21 ID:H9FsgYY0
河合塾入試難易予想ランキング表<人文科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:人文学部がある総合私大  ※文芸=メディア、マスコミ

       日文 史学 社会 文芸 心理 教育 国際 英語 平均
早稲田  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0  65.0  67.5  --.-  65.4
慶應大  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0
上智大  60.0  62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  65.0  63.9
立教大  60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  65.0  62.1
明治大  62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-  60.0  --.-  61.7
同志社  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  57.5  60.0  65.0  60.9
青学大  60.0  60.0  --.-  60.0  57.5  60.0  62.5  --.-  60.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  65.0  59.3
関学大  57.5  60.0  57.5  --.-  57.5  57.5  62.5  --.-  58.7
中央大  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  60.0  --.-  58.3
学習院  57.5  57.5  --.-  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  58.1
國學院  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  60.0  --.-  55.0  58.1
立命館  57.5  60.0  55.0  55.0  57.5  --.-  60.0  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  57.5  55.0  57.5  57.5  --.-  60.0  57.5
南山大  55.0  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  60.0  55.6
成蹊大  52.5  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  54.2
東洋大  55.0  52.5  55.0  52.5  52.5  57.5  55.0  52.5  54.1
成城大  52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  54.0
明学大  --.-  --.-  52.5  --.-  55.0  52.5  52.5  --.-  53.1
西南大  --.-  --.-  --.-  --.-  52.5  52.5  52.5  55.0  53.1
日本大  55.0  52.5  52.5  --.-  55.0  55.0  47.5  --.-  52.9
362エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:05:59.90 ID:LYbVsecw
これからの時代やはり都心キャンパスに4年間丸々通える大学じゃないと勝てないだろうな
363エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:07:39.73 ID:m5QAsPoi
>>360
これは良いサンプル

みなさん、こういうことです。
364エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:09:49.37 ID:XUGUu8GB
河合塾入試難易予想ランキング表<社会科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:法、経済学部がある私立大学 平均値が50.0以上

       法律 政治 国法 経済 商学 経営 政策 平均
慶應大  70.0  70.0  --.-  65.0  65.0  --.-  72.5  68.5
早稲田  65.0  67.5  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  66.2
上智大  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  65.0  --.-  63.7
明治大  60.0  62.5  --.-  60.0  62.5  60.0  --.-  61.0
立教大  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  65.0  60.0  60.8
中央大  62.5  60.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  59.6
青学大  57.5  --.-  60.0  57.5  --.-  62.5  60.0  59.5
同志社  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  --.-  57.5  58.0

総合でも慶應トップ!
365エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:13:42.99 ID:pQmU8+iY
>>343
上智も結局全学部で早慶未満の偏差値になっちまったしなぁ
366エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:13:45.09 ID:qFeioIlP
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 ◆中央法(^^) 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
367エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:13:58.62 ID:R3vLAkqT
1年前のデータだけど中央の人文系はなんでこんなに偏差値低いんだろ。
やっぱり立地がマイナスに作用してるのだろうか?

2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/10/5更新) <人文系>
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

             .日文 英文 史学 心理 社会 国際 英語
慶應義塾 65.0 (65.0)
国際基督 65.0 (65.0)
  早稲田 65.0 (65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0)
    上智 63.9 (62.5  60.0  62.5  65.0  67.5  65.0  65.0)
    立教 61.7 (60.0  60.0  60.0  62.5  62.5  --.-  65.0)
  同志社 61.4 (60.0  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  65.0)
    明治 61.25.(60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  60.0)
   法政 59.3 (57.5  57.5  57.5  60.0  57.5  60.0  65.0)
青山学院 59.0 (57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  62.5)
関西学院 58.75.(60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  62.5)
  國學院 58.3 (57.5  --.-  60.0  --.-  --.-  --.-  57.5)
  立命館 58.3 (57.5  57.5  60.0  60.0  55.0  60.0)
    関西 58.1 (57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0)
  ★中央 57.9 (60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  60.0)
    獨協 57.5 (--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5  57.5)
  学習院 57.5 (57.5  57.5  57.5  57.5)
  津田塾 56.25.(--.-  55.0  --.-  --.-  --.-  57.5)
    成蹊 55.6 (55.0  55.0  --.-  --.-  57.5  55.0)
    南山 55.6 (55.0  --.-  55.0  55.0  --.-  --.-  57.5)
    武蔵 55.0 (--.-  55.0  --.-  --.-  55.0)
東京女子 54.2 (52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.0)
明治学院 53.75.(--.-  52.5  --.-  55.0  52.5  55.0)
    中京 53.1 (55.0  50.0  --.-  52.5  --.-  --.-  55.0)
368エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:15:15.66 ID:XUGUu8GB
>>366
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8 >慶應・SFC63.5 (環境64 総政63)
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3 >早稲田・所沢61.0(人科62、スポ科60)
青学大  61  60  60  60  58  59.8  60.3
中央大  59  63  59  60  58  59.8  60.3
学習院  60  60  61  59  57  59.4  60.0
法政大  59  60  58  59  55  58.2  59.0

*早稲田は捏造偏差値をやめろ!
369エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:16:34.20 ID:LYbVsecw
370エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:18:42.48 ID:qFeioIlP
>>368
3科目と2科目ではランクのつけ方が違って当たり前
371エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:18:43.34 ID:R3vLAkqT
青学と法政は立地条件でも恵まれてるんだよな。
大きなアドバンテージ。

大学立地偏差値ランキング
早慶マーチ関関同立37キャンパス 都会の大学と田舎の大学
http://2chreport.net/uni_1.htm

立地は青学(青山)と法政(市ヶ谷)が文句なし最強。

次点は上智(四谷)。

慶應(芝共立)は薬学部しか使えない。
中央(後楽園)は理工しか使えない。
明治(駿河台)は学年割れで3年〜4年しか使えないことを考慮。
372エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:18:43.84 ID:SzsTJ5LK
週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
掲載偏差値(河合塾)と卒業生数

      平均  文   法   経   商
慶應大 67.2 65.5 (761) 70.0 (1272) 67.5 (1183) 66.3 (937)
早稲田 67.1 65.0 (746) 67.5 (856) 68.3 (1047) 67.5 (1047)
上智大 62.9 60.7 (452) 64.2 (316) 63.8 ( 349)
明治大 61.45 61.2 (874) 61.3 (912) 60.8 (1155) 62.5 (1021)
立教大 60.4 58.4 (865) 58.8 (580) 60.0 (657) 64.4 (312)
同志社 59.6 59.5 (698) 60.0 (920) 58.8 (865) 60.0 (859)
青学大 59.3 59.0 (807) 58,3 (476) 59.6 (561) 60.4(542) 
関学大 57.72 57.6 (802) 57.5 (727) 57.5 (694) 58.3 (612)
法政大 57.25 58.1 (599) 57.5 (814) 56.3 (923) 57.1 (804)
中央大 57.25 56.5 (951) 59.8 (1481) 56.3 (1133) 56.4 (1253)
学習院 57.2 56.6 (657) 57.5 (474) 57.5 (529)
立命館 56.9 57.8 (1182) 57.8 (807) 56.3 (820) 55.6 (861)
関西大 55.2 57.0 (1027) 53.8 (731) 55.0 (691) 55.0 (714)
373エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:20:28.00 ID:GIKjXUjR
大学とは何か?
結局はネットワーク
だから東大か慶應
374エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:23:48.86 ID:m5QAsPoi
大学は偏差値の序列である程度志望の参考にされるけど、同程度の場合は「実績の実感度」 「キャンパスの立地」 「知名度」「スポーツ」「卒業生」などの要素で検討される。

マーチは偏差値ではほぼ横一列だから、後はその他の要素で志望順位が決まる。

明治→実績・立地・知名度・スポーツ・卒業生
青山→立地・知名度
立教→実績・立地
中央→実績・卒業生
法政→実績・立地・知名度・スポーツ

明治はパーフェクト。青山は総じて実績に乏しい。立教はイメージ先行型でみののセクハラで大打撃。中央は歴史や実績はあっても未来がない。法政は明治型で今後盟主の第一候補。
375エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:25:11.26 ID:LYbVsecw
>>373
人生の長い目でみたらそうかもな
でも人生は70年といっても物心ついてから人間として独立的に生きられるのは50代までのせいぜい42〜43年間
その中での4年間というのはけっこう割合的に大きい
しかも人生で一番いい時期の4年間だからな
大学生を終わればあとは人生つまんないことだらけだよ
その時期の4年間は貴重
376エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:26:16.32 ID:LYbVsecw
>>374
立教→実績・立地

質問だけど立教の実績ってどんなのがあるの?w
377エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:31:33.22 ID:rFGNNJbO
ここまで志願者数の明暗が分かれるってのも面白いね。

MARCHの場合、そこそこ企業に評価されてるから、年によって違いはあれど
中長期的には一定のレンジに収まっていくと予想する。

ただ、中央だけは厳しいかも。
いい大学だと思うけど、親の収入が減っている時代に、下宿が必要な立地は受験生の範囲を狭めてしまう。
巻き返しに期待。

明治は上がり過ぎたから、お買い損になっているような・・・しばらくは下降トレンドが続くと思う。
その分、来年を見ないとわからないけど、法政は上昇気流に乗りそうな気がする。
立教や青学は上がりも下がりもしない「中位安定」でいくのでは?
378エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:31:46.83 ID:qFeioIlP
★2013東京学芸大学附属高校(学附) 現役早慶学部別合格者数★

早稲田理工19(先進10 基幹5 創造1)
早稲田政経18
慶応理工17
早稲田国際教養12 ←驚異的な伸長
慶応経済11
早稲田法9
慶応商9
早稲田文7
早稲田商7
早稲田教育7
早稲田文化構想6
慶応文6
慶応総合政策3
早稲田スポーツ科学2
慶応法2★
早稲田社会科学1
早稲田人間科学1
慶応医1
慶応看護医療1

早稲田89(現浪168)
慶応50(現浪105)

http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/pdf/2013kekka.pdf
379エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:33:20.67 ID:qFeioIlP
┏━━━━━━━━━━━━━━
┃ 
┃ ◆早慶解消につき新ユニット誕生◆
┃      
┃   KMARCH          
┃         
┃    ○''⌒○   /   < クマーチ!
┗━━( ・(ェ)・) . /   < みんな声をそろえて、クマーチ! 
     /)  y  )つ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄
380エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:34:19.18 ID:JBVR1Xei
>>376
何もないよ。
金持ちのボンボンしかいない。
381エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:39:31.23 ID:R3vLAkqT
法政は横道世之介効果も大きそう
ブルーリボン賞取って注目されて
ツイッター上で毎日大絶賛されてる
高良、綾野といった有名俳優が法大生演じてるわけだしな。
382エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:50:03.90 ID:MvFFSGNn
>>380
大学から立教入学って普通に庶民だらけだし。しかも埼玉人が多いしw
付属上がりの人間も青学や学習院と比べてそんなに裕福な家庭でもない。
383エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:50:18.05 ID:Dpzb/iaI
>>381
それは影響力大きそうだね
単に芸能人が入学するより、具体的なキャンパスライフが想像できて効果的
一時話題になった旭山動物園の行動展示みたいなものだw
384エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:51:35.58 ID:SzsTJ5LK
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/16948
我が慶應義塾は早稲田なんか相手にしてません
385エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:53:19.36 ID:LYbVsecw
ボンボンといっても立教の場合せいぜい下町のちょっと大きめの地場商店か工場の息子くらいなんだよな
慶應青学学習院の場合本物の財閥の御曹司とか令嬢、首相の孫とかが平気で同級生にいいるのが恐ろしい
386エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:54:29.33 ID:LYbVsecw
>>381
法政はゴールデンタイム効果も大きいだろ
市ヶ谷キャンパスをおもいきり描いてるし
あれで法政に憧れて受ける受験生も少なくないはず
387エリート街道さん:2014/02/11(火) 14:58:10.24 ID:qFeioIlP
2013年6月28日都政新報より

都庁特別職・局長級の出身校

合計      事務     技術等

早稲田15 東京大13 早稲田6(土4建2)
東京大14 早稲田 9 東京大1(土)
中央大 6 中央大 6 北海道1(土)
一橋大 5 一橋大 5 東教大1(土)
慶応大 4 慶応大 4 千葉大1(医)
千葉大 4 千葉大 3 日本医1(医)
青学大 3 明治大 2 青学大1(教)
東教大 2 青学大 2 日本大1(土)
明治大 2 東工大 1

法政立教上智がランク外
公務員に強い中央が慶応より多い
388エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:01:32.08 ID:MvFFSGNn
地方自治体に過ぎない東京都で見てもしかたないでしょ。
389エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:03:55.97 ID:LYbVsecw
東京都ひとつの予算規模は韓国の国家予算より大きいんだぞw
390エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:05:04.06 ID:rFGNNJbO
東京都は職員数もハンパない。いろんな意味で他の自治体とは別格。
391エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:05:52.90 ID:R3vLAkqT
◆就職に強い大学2013 読売新聞社 2012年3月卒業生の就職先
「地方公務員」就職者数(教員は含まず)(新卒のみで浪人は含まず)(院卒含む)
1位中央大学437人
2位法政大学324人
3位明治大学323人 
4位立教大学159人
5位青山学院135人

◆地方公務員就職者数(教員除く) 
就職に強い大学2014 読売新聞社より
1位中央大学404人   
2位法政大学340人   
3位明治大学312人    
4位立教大学193人 
5位青山学院113人

<<2013年首都圏大学公務員輩出率ベスト10>>
<大学名> <輩出率><国家+地方=合計><卒業生数>
■01中央大学7.21% 071+391=462人 6406人
■02明治大学5.21% 053+311=364人 6989人
■03法政大学4.89% 038+316=354人 7236人
■05立教大学4.68% 023+182=205人 4376人
※青山学院不明
読売新聞社『就職に強い大学2014』掲載データ
http://www7.ocn.ne.jp/~senshuai/28801.html
392エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:07:05.07 ID:GdL9NpeH
MARCH内の勢力図に激震!明治陥落と新しいパワー!!
就職では青山回帰の前に既に青学>明治の逆転現象が起きていた!!

2013年新卒採用を考える 「リクルートエージェント」

人気ランキング100社就職率
慶應>上智≧早稲田≧同志社>青山>明治

上位100社総合職就職率
慶應>上智≧早稲田≧同志社>青山>明治

http://www.r-agent.com/kyujin/knowhow/tatsujin/20111006.html
393エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:07:33.00 ID:Gbrh7nRn
下らない議論はどうでもいいから誰か本日の集計しろよ
394エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:12:31.11 ID:4bTpnkk/
>>392
これ肝心の上位100社における総合職一般職の比率を無視してる
395エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:13:17.16 ID:hGKvoZPl
ホント慶応は入試科目数抜いた偽装偏差値表
張り付けるのが好きだな
396エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:13:37.77 ID:Gbrh7nRn
おまけに明治は院卒まで数に入れてるしwww
397エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:16:10.94 ID:GV+YZVQn
中央・・・このまま終わってしまうのか・・・?
398エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:20:52.47 ID:LYbVsecw
>>396
そういや何年か前に中央と明治の就職状況比較みたいな記事が週刊朝日に載ってた
その内容はとにかく中央に対し悪意に満ちたもので明治マンセー一色に固まっていた
そしてその内容を中央大学の理事が見て綿密に調べたらしい そしたらびっくり!
中央大学の就職内容は学部生だけ、それに対し明治には院生まで混ざってた
これにはさすがに怒った中央大学 自分の公式HPに週刊朝日の記事のいかさまを暴露し
正式に訴えたという
399エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:22:19.75 ID:Gbrh7nRn
まさに天網かいかいwww
いずれ明治の卑劣なネット地下工作も世の中の知るところとなるよw
400エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:24:29.33 ID:MvFFSGNn
>>390
規模が大きくても所詮は東京都という地方自治体に過ぎない。
都の幹部職員をいくら多く輩出したところで影響力はまずない。
国の行政や統治機構を握るのはあくまで中央官庁、つまり霞が関。
401エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:30:18.62 ID:Gbrh7nRn
今日はさっぱり明治らしき人物が現れませんねw
もしかして二手に別れ早慶同士で喧嘩してるように見せかけ漁夫の利を得ようとしてるんですか?
さすが凄い組織力ネット工作力だと敬服します
でも物事の本質を見抜く目を持った人物からすると全てお見通しですよwww
402エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:32:56.05 ID:LYbVsecw
>>400
アホだなw 
元首相が都知事に立候補(しかも落選www)するような自治体だぞ
欧米では首都の知事経験者が首相とか大統領になるパターンが多いし
東京都は桁外れだよ
403エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:36:48.90 ID:R3vLAkqT
2012年度関東有名私大の純資産(単位億円)

早稲田大  2781
慶應大学  2753

法政大学  1749
明治大学  1740

東京理科  1550

中央大学  1433

青山学院  1220

上智大学  860

週刊東洋経済 2013年11月2日号
404エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:37:29.74 ID:A5gqUUI7
405エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:38:14.15 ID:R3vLAkqT
2013年12月22日・23日 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1208H_X11C13A2MM8000/?dg=1
少子化による学生数の減少など厳しい環境が続く中で、2012年度に安定的に利益を稼いだ大学は――。

大学の利益額2012年度決算(首都圏有名大学)

慶應義塾 52億

東京大学 45億

早稲田大 32億   

法政大学 25億      

中央大学 17億   

上智大学 16億 

立教大学 11億 

学習院大 10億 

東京理科 9億  

明治大学 2700万 

青山学院 利益無し
406エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:39:16.35 ID:MvFFSGNn
>>402
他の地方自治体とは予算や影響で桁が違うという意見は分かる。
でもそれは地方自治体間で比べた場合、である。
東京都の行政運営によって国が変わるわけではない。
国政と地方行政では雲泥の差がある。
407エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:39:37.94 ID:rFGNNJbO
霞が関で影響力発揮できるのは旧帝大と早慶だけ。
408エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:41:40.15 ID:qFeioIlP
>>400
アホか
東京都の職員数(関連団体を含む)は約16万人

特別職・局長以上はヒエラルヒーのトップであり、
云わば大企業の執行役員に相当するよ。
年収も1000万は超えるし、都の職員住宅の豪華さは半端ない。
409エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:42:15.55 ID:GV+YZVQn
もしかしたら中央は2教科シフトするかもしれんぞ?
410エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:44:27.00 ID:Gbrh7nRn
おやマーチでも軽量入試になってしまいましたか
そんなところは一時的に偏差値が上がるように偽装できても実績が伴わないためにいずれ受験生から見放されてしまうでしょうw
411エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:46:18.85 ID:MvFFSGNn
霞が関は早慶だと影響力は薄いよ。
上位に食い込むにはだいたい東大、ちょっと京大、ほんのちょいその他旧帝。
412エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:47:24.36 ID:Gbrh7nRn
今日の集計まだかよ
さっさとしろよ!
413エリート街道さん:2014/02/11(火) 15:49:10.41 ID:qFeioIlP
>>411
霞ヶ関×
都庁○

早慶だと×
早稲田15人=KMARCH15人
414エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:03:52.68 ID:R3vLAkqT
慶応はずっと2教科入試か
415エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:08:19.13 ID:LYbVsecw
>>406
そんなのは権限の次元の問題であって現実的には
東京都の影響力=日本国の影響力
なんだよ
416エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:08:19.48 ID:XUGUu8GB
>>384
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング (2013年11月20日更新)
※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年11月19日更新)
※文系全学部平均

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

新ユニット結成
【一橋・慶應】
【WJ明立同】
417エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:13:51.56 ID:XUGUu8GB
>>384
http://president.jp/articles/-/3376

慶應リード、慶應が財界の中心 

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130318/top_05_01.html

2013年週刊現代は最新偏差値通り
 
慶應躍進、慶應独走

早稲田のライバルは明治
418エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:15:39.28 ID:Gbrh7nRn
明治工作員組織が早慶に成りすまして偽装早慶戦か
早慶に入る頭が無かったから明治なのにこんなことして馬鹿じゃんwww
419エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:17:42.32 ID:XUGUu8GB
>>418
アオ学は邪魔するな!

慶應まで中傷した青学BM=ID:Gbrh7nRn

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/aogaku/1290773733/l50

この馬鹿ババアはわかりやすい。
420エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:24:12.55 ID:Gbrh7nRn
どこが中傷した?
お前日本語読めないの?
確かに慶応三田キャンパスは狭くて悲惨だと思うがそのことについては一切触れて無いぞ
お前馬鹿じゃんwww
421エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:27:57.59 ID:MIUgdsxO
明治青学話よりも中央の話をしようぜ。
422エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:28:40.96 ID:Gbrh7nRn
オワコン大学の話しなんかしたって仕方無い
423エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:30:33.54 ID:fw433GlO
ID:LYbVsecw、ID:qFeioIlPが香ばしいな。
日がな一日常駐して、同一臭いし。
424エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:32:25.16 ID:qFeioIlP
この2年で12,000人以上志願者減で焦ってるだろうな関係者はw
増えたのは法政と青学だけだけど危機感ありあり。
425エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:32:55.74 ID:SEDGYYhf
【ベネッセでも】 ★★明治>>>慶應★★ 【代ゼミ3教科偏差値でも】
ついに慶應と並び、超した明治大学。明治大躍進は止まらない。

◆2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値◆
69 ★明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営
(※勘違いされている方がいるようですが、慶應SFCは2Bのみの受験でもしっかりと判定が出ます。
 しかも、明治と違って☆英語未受験☆でも、偏差値67でB判定です。)

◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆
64 早稲田人間科学 ★明治法 ★明治政経
63 明治商 明治文 明治国際日本
62 慶應総合政策
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 明治経営 明治情報コミ
426エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:34:24.84 ID:qFeioIlP
瑳クポン に負けるSFCってwww
427エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:37:16.25 ID:kJOWeRyY
>>426
実に情けない話だな
428エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:38:19.73 ID:Gbrh7nRn
本当に情け無い話しwww
429エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:41:38.52 ID:SzsTJ5LK
>>425
ID:SEDGYYhf

早稲田の悪行だよ。あちこちにコピペして
相対関係を早稲田>慶應に見せかけようとしている事は明らか

陰湿と焦燥のなせる業ww
430エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:43:46.75 ID:LYbVsecw
しかし明治の人気ってのは早稲田の動向に大きく影響されるけど青学の人気ってのは本当に根強いな
早慶マーチのほかの大学がこれだけ激減しても全く影響を受けていない
431エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:46:51.72 ID:Gbrh7nRn
ぶれない人気のあるところが本当に強い大学だ!
青学 法政

受験生に見放された大学
明治 立教 法政
432エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:47:21.94 ID:Gbrh7nRn
>>431の訂正

受験生に見放された大学
明治 立教 中央
433エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:48:58.63 ID:XUGUu8GB
>>425
2014年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/10/28公開

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen9m/

私大トップ:慶應義塾 75.6(文75 法78 経76 商74 総政75)

差3.3

私大2位:早稲田大 72.3(文73 法75 経76 商75 国際73 文構73 教育70 社学73 人科68 スポ.67)

差2.6

私大4位:明治大学 69.7(文69 法71 経70 商70 国際70 情報69 経営69)

差3.6

私大9位:法政大学 66.1(文66 法68 経66 営66 GIS..71 国際69 社会64 人間65 福祉63 キャリ..64 スポ.65)

2013年週刊現代は最新偏差値通り
 
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130318/top_05_01.html

早稲田は捏造偏差値専門

環境:ベネッセでは、理系です。
434エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:52:32.16 ID:qFeioIlP
週刊現代w
講談社は慶応age専門屋
社長の野間45歳は慶応法卒

早稲田コンプをこじらせて大学院は早稲田www
435エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:52:52.76 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2


今年もマーチトップは立教でした
436エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:52:56.38 ID:m5QAsPoi
大学は偏差値の序列である程度志望の参考にされるけど、同程度の場合は「実績の実感度」 「キャンパスの立地」 「知名度」「スポーツ」「卒業生」などの要素で検討される。

マーチは偏差値ではほぼ横一列だから、後はその他の要素で志望順位が決まる。

明治→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ・卒業生
青山→立地・知名度
立教→東京六大学・立地
中央→実績・卒業生
法政→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ

明治はパーフェクト。青山は総じて実績に乏しい。立教は東京六大学ホルダーのイメージ先行型でみののセクハラで大打撃。中央は歴史や実績はあっても未来がない。法政は明治型で今後盟主の第一候補。
437エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:56:33.41 ID:m5QAsPoi
>>401
集団的な、組織的な陰謀を想像して、止められない



→多重人格(統合失調症)の疑いがあります
438エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:57:15.74 ID:m5QAsPoi
>>418
集団的な、組織的な陰謀を想像して、止められない



→多重人格(統合失調症)の疑いがあります
439エリート街道さん:2014/02/11(火) 16:58:13.37 ID:LYbVsecw
それにしても立教の−7300は大きな
もともと71000しかいなかったのが一気に63000台になってしまった
440エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:00:16.28 ID:Gbrh7nRn
統合失調症は明治だろ!
お前こそ妄想だらけで馬鹿じゃんwww
441エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:01:19.13 ID:SzsTJ5LK
冗談抜きで、立教がマーチのブービーかそれ以下の可能性が大きいな
442エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:02:22.34 ID:WvYj4xBm
WWWWWWWWって、
思考力なさそう
443エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:02:56.84 ID:m5QAsPoi
早慶を加えたら

大学は偏差値の序列である程度志望の参考にされるけど、同程度の場合は「実績の実感度」 「キャンパスの立地」 「知名度」「スポーツ」「卒業生」などの要素で検討される。

マーチは偏差値ではほぼ横一列だから、後はその他の要素で志望順位が決まる。今回は早慶を加えてみました。

慶應→東京六大学・私大最難関・実績・立地・知名度・卒業生
早稲田→東京六大学・私大最難関・実績・立地・知名度・卒業生
明治→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ・卒業生
青山→立地・知名度
立教→東京六大学・立地
中央→実績・卒業生
法政→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ

明治はパーフェクト。青山は総じて実績に乏しい。立教は東京六大学ホルダーのイメージ先行型でみののセクハラで大打撃。中央は歴史や実績はあっても未来がない。法政は明治型で今後盟主の第一候補。
444エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:04:07.20 ID:m5QAsPoi
>>440
集団的な、組織的な陰謀を想像して、止められない



→多重人格(統合失調症)の疑いがあります
445エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:06:05.63 ID:GdL9NpeH
MARCH内の勢力図に激震!明治陥落と新しいパワー!!
就職では青山回帰の前に既に青学>明治の逆転現象が起きていた!!

2013年新卒採用を考える 「リクルートエージェント」

人気ランキング100社就職率
慶應>上智≧早稲田≧同志社>青山>明治

上位100社総合職就職率
慶應>上智≧早稲田≧同志社>青山>明治

http://www.r-agent.com/kyujin/knowhow/tatsujin/20111006.html
446エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:06:43.90 ID:WvYj4xBm
今年の国公立は、理系が多いから競争率が高い。
だから、後期で明治出願もあるよ。
447エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:07:35.10 ID:m5QAsPoi
これ長さで並べかえたら・・・

慶應→東京六大学・私大最難関・実績・立地・知名度・卒業生
早大→東京六大学・私大最難関・実績・立地・知名度・卒業生
明治→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ・卒業生
法政→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ
立教→東京六大学・立地
青山→立地・知名度
中央→実績・卒業生

ほぼ、偏差値順w
448エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:08:30.91 ID:WrH4U3qz
今は勢いのある法政に阿っているカルト掲示板出身の青学ですが、ここで彼らの隠された本音を見ておきましょう。

http://megalodon.jp/2010-0909-1636-15/yy702.60.kg/aoyamagakuinob/


250 名前:校友 :10/09/08 06:57:31
>>248

そりゃ他大学としては青学の偏差値は上昇してほしくないでしょう。
しかし客観的に考えれば青山再配置によって現在の東京南部と神奈川県中心からしか受験生を集められていない状態から
東京下町、千葉、埼玉、茨城の受験生も広く集められる状態になるわけですから当然分母は上昇する。Bmさんも言うように分母の密度が濃くなれば分子のレベルも上昇する可能性のほうがはるかに高い。
やはり偏差値は大幅に上昇しますよ。
それに青山に4年間一貫して通えるという通学環境で、ダブル合格した場合明治学年割れの明治や僻地キャンパスの中央、マーチ底辺の法政などは当然100%青学を選びますし
立教とでも池袋なんていう田舎町より渋谷にある青学を選ぶ受験生のほうが圧倒的に多いでしょう。それがつづけば他のマーチはすべて青学の滑りどめ状態になり青学はワンランク上で上智と戦えます。



14 名前:BM :10/09/05 20:05:06


はっきりいえば日東駒専レベルの大学は20年後には大学としての価値を社会に認められません。
明学、成城、成蹊、武蔵ここらへんも教養学校としては生き残るでしょうが、大学としては評価されないでしょう。
マーチでも法政と中央はワンランク落ちします。明治も厳しくなってきます。
現マーチで生き残るのは多分青学と立教の2つだけです。あと上智ですね。
449エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:08:59.28 ID:SzsTJ5LK
「現役」進学者数総覧<週刊朝日2013.7.5号> ※東早慶上明青立中法
■浦和県立
東大20 
早稲田28  
慶應15  
明治2 
中央1 法政1  
上智0  青山0  立教0

■都立西
東大18
早稲田35
慶應18
明治5
上智3
立教2 中央2
青山1 法政1

■千葉県立
東大13
早稲田29
慶応20
上智6
明治5 中央5
青山1 立教1
法政0
450エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:11:12.92 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2


今年もマーチトップは立教でした
451エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:11:20.92 ID:m5QAsPoi
訂正

これ長さで並べかえたら・・・

早大→東京六大学・私大最難関・実績・立地・知名度・スポーツ・卒業生
慶應→東京六大学・私大最難関・実績・立地・知名度・卒業生
明治→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ・卒業生
法政→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ
立教→東京六大学・立地
青山→立地・知名度
中央→実績・卒業生

ほぼ、偏差値順w
452エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:12:47.54 ID:kJOWeRyY
>>449
やっぱり早稲田>慶応だね。
質実剛健の公立高校の矜持だね。
マーチは目くそ鼻くそだな。
453エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:13:39.97 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2


明治は新設学部の総合数理が設立当初から大崩れで理系は立教に大きく突き放されましたw
文系への波及効果ももうすぐでしょう
明治文系に進んだら高値掴みさせられるということですw
454エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:13:56.28 ID:XUGUu8GB
>>452
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8 >慶應・SFC63.5 (環境64 総政63)
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3 >早稲田・所沢61.0(人科62、スポ科60)
青学大  61  60  60  60  58  59.8  60.3
中央大  59  63  59  60  58  59.8  60.3
学習院  60  60  61  59  57  59.4  60.0
法政大  59  60  58  59  55  58.2  59.0

学生数が早稲田>>>>>>慶應

偏差値は慶應>>>早稲田
455エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:15:00.01 ID:Gbrh7nRn
>>448
阿っているって何だよ?
意味不明な日本語書いて馬鹿じゃんwww
ニッコマが20年後に生き残れないのは同意だけどな
456エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:15:28.45 ID:m5QAsPoi
>>453
波及するかな?
SFCのある慶應は偏差値崩れてないけど。
457エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:15:32.80 ID:SzsTJ5LK
有名大学『現役』進学者数<週刊朝日2013..7.5号> ※北関東(茨城・栃木・群馬)のトップ進学校
■土浦第一
明治6 立教5 青山3 法政2 中央1

■江戸川学園取手(東大10)
明治15 立教7 青山6 中央6 法政5

■水戸第一(東大4)
法政6 明治2 中央2 青山1 立教0

----------
■宇都宮
明治5 中央5 青山3 法政0 立教0

■栃木
明治5 法政5 青山3 中央2 立教2

■前橋県立
明治5 中央4 青山2 法政2 立教2

■高崎
明治15 中央7 青山4 立教4 法政3
458エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:18:20.73 ID:m5QAsPoi
>>449
明治が対上智で健闘しててワロタ
459エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:27:55.64 ID:qFeioIlP
>>455
おもねる

曲学阿世とか知らない?
460エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:32:30.09 ID:WrH4U3qz
午前中は法政になりすまして他校叩き。
青学への煽りに釣られて正体を表してからも、心のうちでは下に見ている法政に必死で媚びへつらう卑しい青学である。

http://hissi.org/read.php/joke/20140211/R2JyaDduUm4.html
461エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:41:17.98 ID:m5QAsPoi
462エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:44:32.25 ID:Gbrh7nRn
もう不毛な煽り合いはいいから誰か集計して貼れよ
463エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:46:39.82 ID:Gbrh7nRn
今後は煽りに一切レスしてやらないから
こっちまで同レベルに見られてしまうよ
464エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:49:50.47 ID:WvYj4xBm
代ゼミを攻撃する立教。
なぜなら、明治より偏差値が低くなったから・・・だって
ほんとに馬鹿馬鹿しい話
465エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:50:30.97 ID:kJOWeRyY
>>458
そうだねJMARCHはDoCoMo目くそ鼻くその実績だね、
466エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:51:06.10 ID:qFeioIlP
ID:Gbrh7nRnは本日言葉を憶えてひとつ賢くなりますたw
467エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:51:14.68 ID:1bHlTIeI
>>465
つまんなくてワロタw
468エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:51:33.70 ID:gX8wrzay
この展開www
もしかしたら東洋大じゃないの?w
469エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:53:27.86 ID:m5QAsPoi
東理は本人は面白いと思ってやってることだが周囲は激サム

気づいてないのは東理だけ
470エリート街道さん:2014/02/11(火) 17:55:49.06 ID:Gbrh7nRn
>>467
何が言いたい?
471エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:00:59.34 ID:D/UPkcFa
>>451
慶應と中央はスポーツを入れるべきでは?
慶應はSFCのAOで100人近くスポーツ評価で入れてるし。

青学も女子スポーツでは明治や法政を上回る。

スポーツに該当しないのは立教くらい。
472エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:02:23.16 ID:LYbVsecw
法政は大躍進 これくらいになるんじゃね

青学>明治≧立教≧法政>中央
473エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:04:48.16 ID:idduorPA
2020年MARCH序列

青学≧明治>法政>立教≫中央=日大
474エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:04:58.38 ID:LYbVsecw
>>471
立教はコミュニティ福祉学部にスポーツウエルネス学科っていうスポーツ学科があるから
そこでアスリート入試っていう学力無視の筋肉入試やってるよ
475エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:05:15.56 ID:muZzZExp
おっ青学か
476エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:05:29.15 ID:1bHlTIeI
>>449
さいたまは学区制廃止で浦和の一人勝ちのようだが、ここ数年都立も復活傾向なんだな。
西校から現役でこんなに東大出てるとはね。自分のときとは変わったなぁ
477エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:08:00.09 ID:idduorPA
いずれ

明青立法≫中央=日大

となることは間違いない
478エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:10:33.32 ID:WvYj4xBm
青学って勘違いばっかり
479エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:10:33.33 ID:qFeioIlP
偏差値を指標としない学部学科

・宗教系(神学部、仏教学部他)
・芸術系(芸術学部他)
・スポーツ系(スポーツ科学部他)
480エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:11:19.48 ID:m5QAsPoi
訂正

これ長さで並べかえたら・・・
今度は上智と理科大も加えました。

早大→東京六大学・私大最難関・実績・立地・知名度・スポーツ・卒業生
慶應→東京六大学・私大最難関・実績・立地・知名度・スポーツ・卒業生
明治→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ・卒業生
法政→東京六大学・実績・立地・知名度・スポーツ
上智→早慶上智・実績・立地・卒業生
青山→立地・知名度・スポーツ
中央→実績・スポーツ・卒業生
立教→東京六大学・立地
東理→?
481エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:11:47.64 ID:D/UPkcFa
>>474
あ、SFCの話は紛らわしかったね。

スポ推の有無じゃなくて、
実績の話ね。

立教はスポ推してなかった時期が長かったから、
まだ実績らしい実績は上がってない。

立教の某体育会OBに聞いた話だけど、
かつて長嶋や大沢オヤブンなどスポ推天国だったのに、
どうして突然スポ推を廃止したのか、というと、
法学部を設置したときに、東大出身のの学者を大量に教授に招き入れ、
彼らが「大学は学問をするところで、スポーツをするのが主目的ではない」
と、スポ推の廃止を求めた。
と言ってた。

裏は取れてないから、真偽のほどは定かではありませんが。
482エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:12:57.08 ID:LYbVsecw
>>481
立教はコミュニティ福祉学部にスポーツウエルネス学科っていうスポーツ学科があるから
そこでアスリート入試っていう学力無視の筋肉入試やってるよ
483エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:13:49.61 ID:m5QAsPoi
立教はスポーツだめだろ?
484エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:17:04.87 ID:SzsTJ5LK
学力もダメだ
485エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:17:30.78 ID:LYbVsecw
ダメというか、立教は実際はスポーツ入試とスポーツ推薦でかなりの数の筋肉バカを入れてるけど
実際成果には結びついていないということだな 立教がスポ薦やめたというのはらっきょ工作員の捏造
486エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:19:04.03 ID:N9VYePpT
立教が自由選抜推薦を始めたのが、96年ぐらいか。
487エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:21:21.57 ID:m5QAsPoi
>>485
それはもう、スポ薦やっていない以上にダメということだ。意味わかるな?
488エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:21:59.07 ID:D/UPkcFa
>>482
うん、知ってる。

ただ1959年の法学部設置がきっかけでスポ推が廃止になってから、
附属や指定校推薦からの供給だけでやりくりしてた時期が長かったから、
スポ推を再開しても、なかなか実績が上がってないという話。

なんでスポ推を再開したかについては、
大学としてのアイデンティティを確立するには、
競技スポーツの実績が不可欠だと大学が認識したから、
と、前出のOBが言ってました。
489エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:27:15.96 ID:aq7DCZV9
立教が汗臭法政明治系にスポーツ推薦のことを言われる筋合いはないだろw
490エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:29:37.93 ID:7fM/0rYv
立教も箱根駅伝に出ればいいのに。
491エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:30:06.25 ID:Gbrh7nRn
出たくても出れないだろwww
492エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:31:31.66 ID:idduorPA
立教は魅力がないからスポーツもやりにきてくれないんだね
493エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:32:07.63 ID:aq7DCZV9
あんなFランが全国にアピールする大会なんて出なくていい
Fランと汗くさ系だけじゃないかよ出てるのw
494エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:32:57.50 ID:GV+YZVQn
立教は一生上智の下位互換だからマーチからは抜け出せない
495エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:33:20.69 ID:aq7DCZV9
箱根駅伝www
Fラン乙wwww
こんなの誇るようになったら終わりだろw
日体大みたいなスポーツ専門大学にでもなれよw
496エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:33:53.49 ID:Gbrh7nRn
必ずしもそうでは無い
例外的にレベルも高くお洒落な大学が上位に入ったりしてる
497エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:35:03.27 ID:aq7DCZV9
青学のような下品系ミッションしか出てないだろ
498エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:35:36.29 ID:Bd1u8dfU
立教なぞ歯牙にもかけないよw

何故なら、立教は別名「 包茎大学 」だからだ。
彼等が、ソノ大学の名前に関している「聖パウロ/セント・ポール」は
包茎論者であるからだ。
聖パウロは聖ペテロ(現在のバチカン/上智大学系)にかけあって
割礼していない包茎野郎でもキリスト教にはいれるようにした。

つまり、
上智=ズル剥け派
立教=臭っさい臭っさい恥垢包茎派

と言えよう。 すなはち
♪セントポール・サンシャイン、セントポール、サントポール・シャイン♪
は「恥垢」を称える校歌なのであるw

立教大学に物申す、おまエラ、学内に高須クリニック誘致して
「 割礼 」しろよ!女もなw

臭いんだよもエラの恥垢臭わw
499エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:35:49.67 ID:Gbrh7nRn
下品ミッションは明治学院の事を言う
500エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:35:51.42 ID:aq7DCZV9
>>496
例えば?www山梨学院とか?www
501エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:36:53.12 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2


今年もマーチトップは立教でした
502エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:37:06.17 ID:Gbrh7nRn
山梨学院?
本気で言ってるの??
馬鹿ですか???
503エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:38:17.51 ID:V9/gXRkj
下品ミッションはキリスト教捨てて漬物つくってた立教のことだろwwww
504エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:39:27.12 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2
505エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:40:08.93 ID:Gbrh7nRn
下品ミッション明治学院工作員が>>498みたいなことを言うんだろうなwww
同じ学院がついても山梨学院みたく駅伝に黒ン坊が出るとこよりはるかにましだが
506エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:41:31.02 ID:Bd1u8dfU
>>504 ID:aq7DCZV9

包茎を敬い、教会聖堂を漬物で満たす
臭っさい臭っさい聖パウロ大学の方でつかぁ?www
507エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:44:19.73 ID:Gbrh7nRn
さすがに聖パウロ大学の学生はこんなところに来ないだろw
立教をけなす理由が無い
508エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:44:43.88 ID:Bd1u8dfU
>>505

所詮、聖パウロ大学は、総本山聖ペテロ系ソフィア大学の
下位互換www まがいモノ!(爆)
509エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:47:22.10 ID:D/UPkcFa
実は漏れ、某大学(MARCH)の某体育会(一般入試)出身なんだよね。

当時のスポ推は(MARCH・KKDR以上では)、
スポ推でも一般入試を一般学生と一緒に受験していた。
何点かの持ち点があったようで、実際の得点と持ち点を併せて、
合格点に達していれば合格、届かなければ不合格というシステムだった。
だからスポ推といっても不合格になることがあるんだけど、
立教以外のMARCHにはすべて二部があって、
二部のレベルはだいたいニッコマ程度なので、そこに下駄を履かせると、まず合格してた。

それでも落ちるヤツが時たまいるので、高校の部活の顧問は、
ある程度、勉強の適合も見た上で、大学進学を奨めていた。

何が言いたいかというと、当時のスポ推は、そんなに筋肉バカばかりでもなかったってこと。
一般部員はセレクション部員(スポ推のこと)から競技への高い意識と、技術を学び、
セレクション部員は一般部員から、アカデミズムへの取り組みや興味を学んだりして、
互いに、いい影響を与え合っていたと思う。
実際、セレクション部員の中には、卒業後、一部上場企業の役員になった者も何人かいるし、
大学院(非スポーツ系)に進学した者もいた。

それが、今のように完全に無試験(面接と小論文)になったのは、
早稲田のスポ科が、そういう入試を始めたから。
それにならって、いまや全ての私学が(一部国立も)無試験スポ推となってしまい、
入学後に不適合を起こすケースが続出している。

そうした意味では、慶應のやり方はズルイようにみえるかもしれないが、
大学スポーツのあり方としては正しいと思う。

まあ、和田先生のように、スポ推完全廃止・禁止という意見もありだと思う。
もしそうなったら、東大が一番強くなると思う。
510エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:50:00.62 ID:vinBAQ5s
非基督漬物大学=立教←大学の売りは漬物置き場だった協会ですwwww
511エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:50:53.83 ID:Gbrh7nRn
建学の理念を忘れた大学は卑しいということだwww
512エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:51:17.21 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2


今年もマーチトップは立教でした
513エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:52:26.26 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2
514エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:53:36.74 ID:vinBAQ5s
立教はニセモノのミッション大学であることがついに受験生にばれてしまった
今後は人気が落ち続け、いずれは明治学院と合併するだろう
今年は立教没落記念年だ
515エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:54:04.71 ID:Gbrh7nRn
ついでに立教ローが廃止になったりしてなw
516エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:54:42.00 ID:lXsCS9Dd
うめ
517エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:55:34.43 ID:vinBAQ5s
立教はイメージだけの大学
だがそのイメージさえも地に落ちてしまった
立教はオワコン大学だ
518エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:56:46.37 ID:lXsCS9Dd
立教への誹謗中傷は通報したほうがいいな
519エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:59:03.40 ID:vinBAQ5s
まあ今年は

明治≧青学>立教≧法政≫中央

こんなもんか
520エリート街道さん:2014/02/11(火) 18:59:27.89 ID:aq7DCZV9
>>518
だな
521エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:00:16.24 ID:Gbrh7nRn
他所のサイトの無断転載をとがめると逃げた奴がいた
通報をちらつかせただけで恐れおののいてな
報復行為ならともかく単なる誹謗中傷はすべきで無い
522エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:00:24.17 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2
523エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:00:45.41 ID:LYbVsecw
立教は戦時中に十字架をゴミ捨て場に捨てて天皇の写真を飾っててそれが連合軍にばれて廃校の危機だったんだよな
それを救ったのが創立以来一貫してキリスト教主義を堅持してきた青学でメソジスト教会本部に依頼して
青山学院とメソジスト教会の名において合衆国大統領に立教を助けてやってくれと請願したんだよな
524エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:01:34.74 ID:Bd1u8dfU
>>520

♪包〜茎〜、おお我が母校! 包茎!おお我が母校〜♪www

法政大学と校歌を交換してもらえよ!

遷都ポール大学www
525エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:04:48.68 ID:SzsTJ5LK
2014年度用難易度 河合塾(学科平均)+ベネッセ(C判定)+代ゼミ(合格者平均偏差値)の平均値

         文学 法学 経済 商学 理工  5学部  文系4学部
慶應大 67.6 (67.2  70.2  68.5  67.4  64.8) 338.1pt 273.3pt 68.3
早稲田 66.8 (66.4  67.4  69.0  67.2  64.0) 334.0pt 270.0pt 67.5
上智大 64.0 (63.2  66.2  65.1  --.-  60.4) 320.0pt 259.6pt 64.9
明治大 62.0 (62.4  62.4  63.3  63.1  58.6) 309.8pt 251.2pt 62.8
立教大 61.8 (61.2  62.2  61.5  64.4  59.9) 309.2pt 249.3pt 62.3
同志社 61.3 (62.8  62.0  60.9  61.3  59.7) 306.7pt 247.0pt 61.8
中央大 59.7 (59.1  64.3  59.5  59.0  56.5) 298.4pt 241.9pt 60.5
青学大 59.3 (60.6  59.5  59.7  61.6  55.0) 296.4pt 241.4pt 60.4
関学大 58.7 (59.2  58.4  59.2  59.9  57.0) 293.7pt 236.7pt 59.2
法政大 58.4 (59.7  59.7  58.7  59.7  54.2) 292.0pt 237.8pt 59.5
立命館 58.3 (59.7  60.4  58.2  58.0  55.4) 291.7pt 236.3pt 59.1
学習院 58.3 (59.4  59.0  59.2  --.-  54.8) 291.6pt 236.8pt 59.2
関西大 57.6 (59.5  59.2  57.6  57.5  54.3) 288.1pt 233.8pt 58.5
526エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:05:16.06 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2
527エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:07:31.43 ID:SzsTJ5LK
河合代ゼミベネッセ駿台

明治>立教>中央≒青山>法政


これ事実ね
528エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:08:37.04 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2
529エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:08:57.13 ID:Gbrh7nRn
集計まだかよ
誰もやってないのか
530エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:09:01.05 ID:vinBAQ5s
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
.     .平均
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商学62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3

青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9

立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8

法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 国際61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0

中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商学56.4 総政58.3

学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5
531エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:09:53.41 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2
532エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:10:34.36 ID:aq7DCZV9
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新

立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0

明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2
533エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:10:45.12 ID:Gbrh7nRn
さっきから同じコピペばかりしてる奴何なの?
馬鹿???
534エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:11:37.82 ID:SzsTJ5LK
2013入試 代ゼミ合否分布表の全学部合算の偏差値帯サンプル数を出してみた
以下、合格者が多い順 (左→右)

慶應 69 67 71 65 63
早稲 67 65 63 69 61

上智 63 61 65 59 67
明治 63 61 65 59 67

立教 61 63 65 59 57
中央 61 63 59 57 65
青学 59 63 61 57 65
法政 61 59 57 63 55
535エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:12:50.98 ID:LYbVsecw
まあとりあえず今年の結果はこんな感じになるのかな

青学>明治≧法政≧立教>中央
536エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:12:57.96 ID:Gbrh7nRn
代ゼミだろ
坂口のデータなんて信用できるかいw
537エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:14:18.33 ID:Gbrh7nRn
そもそも上智と明治が全く同じ数字ってのが信じられん
538エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:17:16.80 ID:SzsTJ5LK
※河合塾・・・2014年 河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年11月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年11月発表)

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
F青山学院 59.90 60.60 59.19
G中央大学 59.15 60.40 57.89
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.42 59.00 57.84
539エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:20:31.79 ID:Gbrh7nRn
代ゼミのデータなんて全く信用できん
あんなものを喜ぶのは統計学の基本さえ理解してない馬鹿w
540エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:32:24.97 ID:XUGUu8GB
>>538
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング (2013年11月20日更新)
※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年11月19日更新)
※文系全学部平均

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

代ゼミ+河合塾=完璧な評価

トップはKEIO
541エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:39:23.03 ID:XUGUu8GB
青学BMがトップw

ID:Gbrh7nRn

http://hissi.org/read.php/joke/20140211/R2JyaDduUm4.html
542エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:43:37.00 ID:Gbrh7nRn
思考力が無い馬鹿が多すぎる!
543エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:45:17.65 ID:6Rs1CwGq
とりあえず立教は受験生を騙すのをやめようw

■青学の立教に対する優越性 ■立教の青学に対する抵抗力
1.ブランド             .1.パン職就職率
2.実績               2.センター水増し受験者数
3.血統               3.A方式細切れ偏差値
4.立地←new!           .4.漬物臭い黒歴史
544エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:48:45.99 ID:PELuQipq
1学年数万人。
粗悪,マンモス,大衆,大量生産,マスプロ,数だけ多い,ビル大学,集金大学・・・
ココに行くかどうかは,人生の重大な分岐点。 人生の負け組に入るのか?

大学名 退学率 (2008年データ)
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16% ←←ココ注目。 辞めるには理由があり,それがイヤで,毎年1000人辞めている。
545エリート街道さん:2014/02/11(火) 19:56:48.36 ID:LYbVsecw
代ゼミの坂口は明治の中で役職をもらって毎月結構なお手当をもらってるらしいからな
546エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:02:58.13 ID:F1J7SjY4
とりあえず5月の河合塾ランク更新が楽しみだなあ
547エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:08:26.20 ID:BXSjpxKj
1学年1万人超えてる大学なんて早稲田か日大だけだよ。
548エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:12:12.80 ID:/L5viWRD
代ゼミは偏差値ばかり有名だけど
予備校としてはクソなんだろ
549エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:15:13.80 ID:aq7DCZV9
集計
550エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:15:29.63 ID:BXSjpxKj
代ゼミは浪人生寄りの予備校だったから
浪人を避ける時勢になると受験生を集められなくなった。
551エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:16:29.33 ID:jewi00fD
今や偏差値もクソだよ
模試受験者数の激減が物語ってる
552エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:17:38.52 ID:aq7DCZV9
今や浪人生ですら代ゼミ選ばなくなりつつある
553エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:20:22.30 ID:LYbVsecw
代ゼミはとうとう合格実績を公表しなくなったな
2012年を最後に企業秘密になってしまったwww
554エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:21:43.12 ID:7fM/0rYv
ほんの数年前までは学歴板住民に私大限定で最も信頼されている偏差値は代ゼミのだったんだけどな。
今や代ゼミはあまり信頼されず、それに替わって河合塾、ベネッセ辺りが信頼されるようになっている。
555エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:23:35.20 ID:/L5viWRD
ベネッセもクソだろww
556エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:24:13.43 ID:aq7DCZV9
代ゼミの合格者実績
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/geneki/g-jisseki.html
なんと日東駒専の合格者まで載せてるwww
557エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:30:13.38 ID:LYbVsecw
受験生「あの、予備校を探してるんですけど」

代ゼミ「それは、それは ぜひ代ゼミに入ってください」

受験生「はあ、ところで今年は代ゼミから東大って何人受かったんですか?」

代ゼミ「それは企業秘密です!!」
558エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:31:10.66 ID:aq7DCZV9
3 エリート街道さん [] 2013/08/12(月) 06:51:40.31 ID:YKi+nRn3
代ゼミのオワコンぶりがw

<東大>2006年 2010年  2011年  2012年 2013年
駿台   1280  1182  1198  1233  1256
河合塾   945  1040  1032  1184  1101
代ゼミ   860   729   344   350  未公表★
東進    455   463   494   588   600

<京大>2006年 2010年  2011年 2012年  2013年   
駿台   1100  1142  1241  1336  1318
河合塾   771   801   900   967  1009
代ゼミ   496   516   203   209  未公表★
東進    130   187   208   228   215
   
<早慶>2006年 2010年  2011年 2012年 2013年   
駿台   6059  7525  7819  7791  7624
河合塾  8472  9099  9915 10160 10063
代ゼミ  7870  5276  3641  3105  未公表★
東進   2108  2868  3167  3640  4029
559エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:37:15.18 ID:aq7DCZV9
でも調べてみたら代ゼミ、2013の合格者実績公表してるじゃん
2012よりは少し盛り返してるみたい

http://www.yozemi.ac.jp/koshukai/toki/geneki-sotsu/success.html
560エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:37:47.77 ID:R3vLAkqT
今年志願者数ネタでマスコミが取り上げるのは1位の大学と法政の躍進くらいかな?
他に面白いネタある?
561エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:38:10.66 ID:GIKjXUjR
代ゼミの偏差値は河合塾と出し方が異なるから価値がある
他の予備校は河合塾と出し方が同じだから河合塾でいいやってなる
562エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:39:13.09 ID:xUQ2wHRY
理科大金町と中央多摩とならどっちが立地いいよ?
563エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:41:35.17 ID:/L5viWRD
文句なしに金町
564エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:41:35.55 ID:muZzZExp
理系と文系比べてどうすんの?
565エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:41:54.71 ID:GIKjXUjR
それと受験生の質が近いのか河合塾と数値上そんなに差がない
ベネッセはインフレし過ぎてるし駿台はデフレしすぎてる
566エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:44:40.88 ID:FfVfJWBu
スレ
567エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:44:44.70 ID:1bHlTIeI
このスレオワタ
568エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:45:01.01 ID:xUQ2wHRY
>>564
経営工学志望だから
理科大経営工→中央大理工がだめなら経済学部いくから
569エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:45:50.03 ID:GIKjXUjR
ボーダー偏差値の弱点は定員を少なくすれば簡単に上がってしまうところだ
それを補うために代ゼミ偏差値がある
570エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:46:41.12 ID:FfVfJWBu
勢いなくなったな
571エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:47:17.78 ID:/L5viWRD
代ゼミは信用できない
572エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:48:10.00 ID:H9FsgYY0
>>560
中央は叩かれるでしょ。
明らかに凋落したから。
573エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:48:45.57 ID:FfVfJWBu
ブッダの精神
574エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:49:02.65 ID:BXSjpxKj
合否分布をwebに載っけてくれるのでその点では信用できる。
575エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:49:57.63 ID:aq7DCZV9
>>568
こんなとこ見てないでさっさと後期にむけて勉強しろw
576エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:53:49.38 ID:SzsTJ5LK
2013年度入試 東京大受験生の 主な私大併願先 ※河合塾調査
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c

ここを見れば上位層がどこの私立大を併願したか判るな。
577エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:54:55.04 ID:+CkfB4Fr
明治工作員より河合塾工作員のほうが多いじゃないか
578エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:55:06.57 ID:FfVfJWBu
ブッダの精神
579エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:56:59.06 ID:LYbVsecw
代ゼミはすでに中堅予備校だな
580エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:57:02.73 ID:FfVfJWBu
581エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:58:06.80 ID:FfVfJWBu
集計しろよ
582エリート街道さん:2014/02/11(火) 20:59:13.33 ID:FfVfJWBu
ブッダの精神
583エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:00:44.17 ID:FfVfJWBu
ブッダ
584エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:13:10.84 ID:rFpGLz6F
>>581
今日はどっこも更新してね〜んだよ。
585エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:16:02.61 ID:NrP7Kj99
こんばんは「永遠の0」です。
586エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:21:47.44 ID:aq7DCZV9
このスレも閉鎖したほうがいい
587エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:27:21.15 ID:m5QAsPoi
祝日関係なく大学関係者は働いているの?
588エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:30:52.75 ID:Gbrh7nRn
今日はどこも更新してなかったのかw
589エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:30:55.00 ID:GIKjXUjR
今年のトピックって
早稲田明治から志願者数トップ奪回なるか
立教中央志願者数激減
位のもんだろ
590エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:34:45.68 ID:oXMlgYyY
>>476
1992年東大合格者数(括弧内は現役)
都立西 18(4)

海城 42(30)
早稲田 6(6)


92年は都立も頑張ってたけど浪人多いね
90年代後半だと完全に私立高校の時代になってたからな
ttp://www.geocities.jp/gdata1992/gdata1992tokyo.html
591エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:35:00.01 ID:Gbrh7nRn
法政の躍進と青学の健闘があるよw
592エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:35:08.61 ID:DUdJR/u9
青学法政好調で青学マーチトップ偏差値なる可能性もある
593エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:36:14.51 ID:Gbrh7nRn
因みに>>542は別板スレの誤爆w
594エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:39:42.18 ID:Uz2MyCf2
@青学のブランドって何?
 サッパリわからん・・・東京にコンプある関西人には受けがいいのは知っている
A青学の立地の良さって何?
 サッパリわからん・・・最寄の駅が若い奴の溜り場だってことは知っている
B青学の実績って何?
 サッパリわからん・・・パン食女子で有名企業数稼いでるのは知ってるがそれだけだろ
C青学って偏差値高いの
 過去から現在までサッパリだろ・・・国際政経がバブル時一瞬高かったの知っているが実績ショボク撃沈

ココで自演、他大成り済ましで大暴れのお前 正体ばれてるで
595エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:45:14.27 ID:GV+YZVQn
>>587
今日試験の大学もたくさんあるで
596エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:47:24.45 ID:XUGUu8GB
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング (2013年11月20日更新)
※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年11月19日更新)
※文系全学部平均

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

青学BMがトップw 55才以上のババア

ID:Gbrh7nRn

http://hissi.org/read.php/joke/20140211/R2JyaDduUm4.html

◆慶應義塾大学(887,588u)
*内訳は非公開のようです。
三田キャンパス、日吉キャンパス、信濃町キャンパス、湘南藤沢キャンパス
◆明治大学(266,718u)
駿河台キャンパス28,470u、和泉キャンパス69,659u、生田キャンパス168,589u
◆青山学院大学www
青山キャンパス72,620u、相模原キャンパス157,208u
◆法政大学
市ヶ谷キャンパス28,679u
597エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:49:56.51 ID:GIKjXUjR
志願者数だけで占うと
来年度の序列は
M>R>A>C≧H
になるのかな
割と元のMARCHに近づいてきたw
598エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:52:08.65 ID:XUGUu8GB
青学ババア自慢の青山キャンパスwww狭いじゃんwww

青学ババア自慢の市ヶ谷キャンパスwww狭いじゃんwww
599エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:52:34.97 ID:Gbrh7nRn
>>594
都内近県受験生は青学がブランドを確立してるのを知ってると思う

この時間は書き込み規制が強くて辛い
600エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:54:53.28 ID:f/qd7hnD
>>471
慶應にスポーツ推薦はねーよ
百人のソース出せや
601エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:55:54.48 ID:zWkq2+9/
>>589
志願者数でWがMを下したのほんとなの?
嘘だったら誰か責任とりの?
2hだから無理だけど
黙殺だけか
602エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:56:50.77 ID:XUGUu8GB
>>599
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8 >慶應・SFC63.5 (環境64 総政63)
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3 >早稲田・所沢61.0(人科62、スポ科60)
青学大  61  60  60  60  58  59.8  60.3

慶應まで中傷した青学BM=ID:Gbrh7nRn

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/aogaku/1290773733/l50

低偏差値のアホ学w

仕返しだw
603エリート街道さん:2014/02/11(火) 21:57:15.06 ID:Uz2MyCf2
高校のスポーツ推薦・青田刈りは超有名だけどね
604エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:03:53.92 ID:gvreiMLs
    (前期)志願者数 前年度比
         増減数   増減率    2014年  2013年
法政大学 +5,762  +6.5%   94,809  89,047
青山学院   −670  −1.2%   55,893  56,563
明治大学 −4,694  −4.3%  104,456 109,150
立教大学 −7,162 −10.1%   63,934  71,096
中央大学 −9,797 −12.0%   71,916  81,713
605エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:04:34.57 ID:gvreiMLs
    (前期)志願者数 2年前との比較
          増減数   増減率    2014年  2012年
法政大学  +9,680 +11.4%   94,809  85,129
青山学院    +201  +0.4%   55,893  55,692
明治大学  −7,735  −6.9%  104,456 112,191
立教大学  −5,518  −7.9%   63,934  69,452
中央大学 −12,081 −14.4%   71,916  83,997
606エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:08:48.55 ID:V/RizHSU
明治の後期センターは国立前期の出来が悪かった人が出してくる分が主力だから
大勢は2月28日ぐらいから到着する(全体の8割)。まれに早慶を落ちてしまい、万一の行き先がないと
心配になった人が出すぐらい(残り1割)。が目安。すでに到着が98人(やはり1割ぐらいか?)
だから志願者擦れは3月まで開店休業だよ。
607エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:09:59.55 ID:Gbrh7nRn
ただし明治工作員は絶賛開店中w
年中無休www
608エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:14:17.73 ID:V/RizHSU
2月中に明治があと500人積むようなら、おそらく明治が逆転だが。
28日までに300人行かないとなると、総数が800人ぐらいで終わりということで、
早稲田が勝利みたいな…。
609エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:18:55.78 ID:V/RizHSU
合格発表で、上智と立教の綱引きが始まるから
だれか上智スレ建ててほしいな♪
610エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:19:24.54 ID:l+1TpNHK
2014志願者集計(2/10現在)

明治  一般   全統   センター   合計   前年比増減
前年  59,336  18,410   32,188*  109,934
今年  57,162  16,746   30,645** 104,553   -5,381
前年比  96.3%   91.0%   95.2%    95.1%

*センター後期784名含む
**センター後期97名含む(2/10現在)(3/4締切)

ポイントは
・早稲田の今年度志願者数は105,424名(確定)(暫定一位)(対明治+871)
・明治は今年度より総合数理で新たに後期センター追加
・センター後期志願者968名で早稲田と同数
・明治の前年度784名のセンター後期志願者数が、総合数理を加えて
3/4の締切りまでどこまで伸びるか?

といったところか
611エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:22:22.43 ID:l+1TpNHK
2014志願者集計(2/10現在)

法政   一般  全統  センター 合計  前年比増減
前年  48,713 11,030 29,304  89,047
今年  47,182 16,881 30,746  94,809   +5,762
前年比  96.9% 153.0% 104.9%  106.5%

中央  一般   全統  センター  合計  前年比増減
前年  37,393  5,685  38,635  81,713
今年  33,552  5,653  32,711  71,916  -9,797
前年比  89.7%  99.4%  84.7%   88.0%

立教  一般   全統  センター  合計  前年比増減
前年  35,661  7,081  28,354  71,096
今年  33,014  7,487  23,433  63,934  -7,162
前年比  92.6%  105.7%  82.6%   89.9%

青学  一般   全統   センター  合計  前年比増減
前年  36,252  5,888  14,423   56,563
今年  36,123  5,998  13,772   55,893  -670
前年比  99.6%  101.9%  95.5%   98.8%
612エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:29:23.88 ID:l+1TpNHK
>>611 (追加) 法政、中央、立教は確定
(参考)日大 88,462(前年比-4,046)(ただし、後期未集計あり)
613エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:29:54.85 ID:6Rs1CwGq
国会議員       .青学>立教
上場企業社長    青学>立教
 ビジスク人気    青学>立教
 ロー合格率     青学>立教
CPA合格者      青学>立教
 弁理士       .青学>立教
THES世界ランク   青学>立教
 日経ブランド    青学>立教
 リクルートブランド 青学>立教
総合職就職率    青学>立教
   立地       .渋谷神奈川>池袋埼玉
614エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:30:46.18 ID:kJaw/cAq
2014前期志願者 系統別 対前年度比較(人数は全方式加算)

○法学系 増減(内センター) 前年比
青学法  +353 (+186) 106.2%
法政法  +79 (-555) 100.8%
明治法  -740 (-274)  92.4%
立教法 -1,355 (-372)  83.4%
中央法 -2,911(-1,271) 81.3%  

 総増減 -4,574名
615エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:30:47.67 ID:Gbrh7nRn
今日どうして集計が無いのかと思ったら建国記念日で祝日だったんだな
道理で誰も更新情報を書かない筈だw
616エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:31:44.59 ID:Gbrh7nRn
>>609
立教如きが上智と並ぼうなんて笑わせるなwwwww
617エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:32:15.81 ID:kJaw/cAq
2014前期志願者 系統別 対前年度比較(人数は全方式加算)

○経済系  増減(内センター) 前年比
法政経済 +2,209(+1,909) 122.6%
立教経済 +695 (+83)  107.9%
青学経済  +130 (-177)  101.9%
明治経営  -253 (+15)  97.7%
青学経営  -595 (-214)  93.6%
立教経営  -437 (-232)  93.2%
中央商  -1,039 (-606)  91.4%
明治政経 -1,366 (-152)  89.3%
明治商  -1,698 (-721)  87.7%
法政経営 -1,641(-1,757)  87.2%
中央経済 -2,043(-1,521)  86.8%

 総増減 -6,038名
618エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:32:33.89 ID:6Rs1CwGq
2013年度 一般入試選抜の募集人員

     .法  .経  .営  .計
慶應  230 -500 -560 -1290
明治  350 -300 -450 -1100
早稲  350 -200 -455 -1005

同志  241 -330 -232 -0803
法政  200 -262 -180 -0642
中央  270 -171 -110 -0561
青学  170 -185 -180 -0535

上智  115 -130 -130 -0375
立教  130 -145 -090 -0365 ★こんだけ絞っての上げ底偏差値w
関学  110 -125 -125 -0360

立命  020 -025 -040 -0085
619エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:32:47.76 ID:WrH4U3qz
>>596
青学のホームページでは、http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/

青山キャンパス 68,306 u (本部・女子短期大学との共用部分を含みます。) ってなってるよ。
620エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:33:15.00 ID:kJaw/cAq
2014前期志願者 系統別 対前年度比較(人数は全方式加算)

○人文系 増減(内センター) 前年比
法政国文 +493 (―)  113.7% ※センター方式未実施
法政文  +323 (+149) 103.5%
明治国日 +182 (+233) 102.7%
明治文  -612 (-169)  95.2%
青学教育 -235 (-63)  95.0%
中央文 -2,024 (-1,164) 84.7%
立教文 -2,129 (-1,259) 82.6%
青学文 -1,613 (-813)  81.3%
立教現代-1,095 (-728)  75.7%

 総増減 -6,710名
621エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:34:03.43 ID:kJaw/cAq
2014前期志願者 系統別 対前年度比較(人数は全方式加算)

○理系   増減(内センター)  前年比
法政生命  +871 (+438) 122.7%
法政理工 +1,366 (+625) 114.4%
法政デ工  +792 (+452) 114.0%
青学理工  +925 (+124) 109.0%
明治数理  +273 (+931) 106.4% ※センター方式は前年度未実施
明治農   +410 (+84)  104.0%
明治理工  -701 (-645)  96.6%
立教理   -295 (-348)  96.1%
中央理工 -1,077 (-841)  94.7%

 総増減 +2,564名
622エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:34:58.68 ID:GV+YZVQn
今の立教は青学か明治と戦ったほうがいいね
623エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:37:10.34 ID:rFGNNJbO
高偏差値の受験生からすればMARCHなどせいぜい足止め大学だけど、
普通の受験生からすれば十分憧れの大学だと思う。
そういう意味で、MARCHにはブランド力があるといえる。

だから、

>@青学のブランドって何?
>サッパリわからん・・・東京にコンプある関西人には受けがいいのは知っている

という人はただの中傷で、批判になっていない。
批判はいいけど、中傷はやめましょう。
624エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:37:35.17 ID:kJaw/cAq
今年のMARCH上昇ランク

法政↑↑
青学↑
明治→
立教↓
中央↓↓
625エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:38:59.90 ID:F1J7SjY4
>>624
でも>>611見ればわかるけど法政の一般は97%だぜ
予想も下げ予想だろうからほぼ変わらないでしょう
626エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:39:36.69 ID:Gbrh7nRn
>>619
時代に即さない短大は廃止した方が良いのではないか?
昔と違って低レベルの女子しか入学しないと聞く
個人的には二部よりも存在意義が無い
627エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:40:56.37 ID:gV179F1F
立教大学と香蘭女学校は、同じ日本聖公会というキリスト教の団体に属しており、古くから交流がありました。
80名の生徒が無試験で立教大学に推薦入学できます。希望の生徒の中から、高等科3年間の成績を基準にして推薦されます。
628エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:41:34.78 ID:wQib/+B2
中央後期こうなると志願者が殺到するかも
629エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:45:20.96 ID:SzsTJ5LK
明治
立教
青山≧法政
中央

のよう
630エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:45:47.63 ID:DUdJR/u9
明治のこの個別の減り方だと割高気味だった政経と商の河合偏差値は落ちるな
631エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:51:33.19 ID:J3ink/+X
しかし 週刊朝日の就職やら公務員やら資格とか見ると
明治の旨みは 全然ないぞ
632エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:53:27.87 ID:Gbrh7nRn
既に慌てて河合へ手土産持参で行ってるよw
政経だけは何とか偏差値60にして下さいッ!てwww
633エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:55:08.76 ID:LYbVsecw
青山
明治
立教=法政
中央
634エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:55:53.54 ID:wrbBfkJl
>>617
法政は多摩にある経済が増えているんだな。
なかなか面白い。
635エリート街道さん:2014/02/11(火) 22:56:19.43 ID:aq7DCZV9
立教
明治=青学
中央=法政

だろうね
636エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:00:39.38 ID:SzsTJ5LK
立教は有り得んな 
637エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:00:58.40 ID:kJaw/cAq
明治=青学=立教
法政
中央

だね
638エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:03:36.15 ID:XUGUu8GB
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング (2013年11月20日更新)
※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年11月19日更新)
※文系全学部平均

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

青学BMがトップw 55才以上のババア

ID:Gbrh7nRn  本日115回書き込み

http://hissi.org/read.php/joke/20140211/R2JyaDduUm4.html
639エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:03:40.91 ID:F1J7SjY4
新しい河合ランクで総合で上昇するところはなさそう

青学法政が横ばい
明治がやや下げ
立教中央が下げ〜大幅な下げ

こんなところだろうな
640エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:05:29.50 ID:WrH4U3qz
そういえば、青学カルト掲示板でも短大廃止論が盛り上がってたな。あの狭さは致命的だという自覚はあるようだ。
青学は明治が学年割れであることを周知させれば人気を落とすことができると信じているが、
そんなことは明治の全受験生が知っていること。
むしろ受験生が知らないのは、青学青山キャンパスの狭さ。いちど院生も含めた学生一人あたりの面積を出してやっていただきたい。
641エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:06:04.13 ID:DUdJR/u9
>>637

河合ではおそらくその構図になる
上位3つの三つ巴、下位2つの最下位回避競争
642エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:08:50.62 ID:6Rs1CwGq
2013年度 一般入試選抜の募集人員

     .法  .経  .営  .計
慶應  230 -500 -560 -1290
明治  350 -300 -450 -1100
早稲  350 -200 -455 -1005

同志  241 -330 -232 -0803
法政  200 -262 -180 -0642
中央  270 -171 -110 -0561
青学  170 -185 -180 -0535

上智  115 -130 -130 -0375
立教  130 -145 -090 -0365 ★いや立教がさらにA方式絞ってトップだろうw
関学  110 -125 -125 -0360
643エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:10:22.51 ID:aq7DCZV9
>>48のとおり、青学は昨年の一般入学者を絞り込んだから
今年は志願者昨年並みだと合格者は昨年より増やす可能性が高い
これでは偏差値は上がらない。むしろ下がる可能性すらある。
644エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:11:31.75 ID:pQmU8+iY
>>609
むしろ上智明治の綱引きだろ?
645エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:16:50.31 ID:hHLZzfUq
各省庁を合計したもの。
中央wノンキャリ輩出校no.1w

H23年度 国家総合職事務系区分(キャリア官僚) 採用数上位
1.東大法学部45名 2.東大院公共26名 3.東大経済学部25名 4.京大法学部13名 4.慶應法学部13名 4.早大政経13名

H23年度 国家一般職行政職(ノンキャリア吏員) 採用数上位
1.★中央法学部40名★ 2.同志社法学部24名 3.関大法学部22名 4.立命館法学部16名 5.明治法学部15名 6.明治政経15名
出典:採用昇任等基本方針に基づく任用の状況(平成24年度)
646エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:18:04.52 ID:J6NuQzR6
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか」

関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学合同説明会を金沢で開催

関東と近畿を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、近畿を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。
647エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:19:43.20 ID:F1J7SjY4
>>643
入学者数関係なくね?
合格者数でしょ

青学個別A方式合格者数
2014 ???
2013 4902
2012 5290
2011 4811 
648エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:23:15.48 ID:Dpzb/iaI
>>639
人数だけでは分析できない点があると思うよ
明治、法政は上位高併願比率が高まってると思われるから
ボーダーが上がり、より高偏差値化していくと予想される
ここ数年の明治の高偏差値化は東大等との併願者が増えたことによるもの
649エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:24:57.13 ID:KWDotJ17
>>638
本日の1位と2位は、書き込み内容と時間から判断して同一人物の可能性がかなり
高い。1日に一人で100以上のレスなんて見たことないし、合計で161レスとは。


1 位/書き込み数 115 2014/02/11(火) 12:10:53.18 ID:Gbrh7nRn
http://hissi.org/read.php/joke/20140211/R2JyaDduUm4.html
2 位/書き込み数 046 2014/02/11(火) 00:59:39.28 ID:LYbVsecw
http://hissi.org/read.php/joke/20140211/TFliVnNlY3c.html
650647:2014/02/11(火) 23:27:22.87 ID:F1J7SjY4
青学個別A方式合格者数
2014 ???
2013 4902
2012 4880
2011 3927

パスナビ見て書いてみたけどこうかもしれん
合格者数に追加内数を含んでるのかようわからんかったw


 
651エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:29:50.07 ID:Gbrh7nRn
ここで>>455の釈明をしておこう

おもねる、という言葉は聞いたことがあったが意味は知らなかったしもちろん漢字でどう書くかも知らなかった
帰国子女である自分は英語は得意なのだがあまり難しい日本語を勉強する機会が無かったという事情がある
もちろん帰国後に努力はしたものの自分の不勉強のせいで法政関係者には迷惑をかけた
お詫び申し上げる
なおこれは自分が悪いのであり法政関係者の責任では無い
652エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:38:41.18 ID:D/UPkcFa
>>600
スポーツ推薦なんてどこにも書いてませんが。

競技スポーツの実績を考慮するAO枠として存在する。
塾生ならみんな知ってる。

もちろん、平均評定も厳しいから
他大で行われているスポ推とは違う。

塾高では、もう少しスポ推に近いリクルーティングが行われている。
全国の中学生アスリートが下宿して塾高に通ってる。

こういうスポ推はあっていいと思うし、
他大も真似をすべきだと思う。

「ない」と言い張るなら、それも一つの見識ですから、ご自由に。
653エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:47:58.88 ID:GV+YZVQn
河合リサーチでは
明治は政経等の上位学部は上位層を中心に減ってるって書いてあったような
654エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:51:15.61 ID:Gbrh7nRn
上位層も何も全員他所の大学行って入学するのは馬鹿ばかりなんだから結果として同じだろ
ただし河合だと上位が減ればボーダーが下がり偏差値も下がる
代ゼミなら合格者平均値が下がり当然偏差値も低下
明治涙目www
655エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:51:27.10 ID:cj3eDcHD
受験生なんですけど成蹊と学習院ならどっちがいいと思いますか?
成蹊経済は全学部日程で合格してます。学習院は結果待ちです。
学歴スレみてると成蹊も学習院も同格って意見もあるので悩んでます。
656エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:53:12.25 ID:F1J7SjY4
>>655
学習院だよ
657エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:54:47.66 ID:cj3eDcHD
ちなみにキャンパスや校風?は成蹊の方が好きです。だからこそ迷ってるんですが…
就職についてもアドバイス頂ければ助かります。
なるべく多くの方からご意見頂きたいです。
よろしくお願いします。
658エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:56:02.34 ID:Gbrh7nRn
成蹊も学習院もお前みたく主体性の無い馬鹿しか行かないんだからどっちでも好きな方を勝手に選べ
659エリート街道さん:2014/02/11(火) 23:56:16.79 ID:cj3eDcHD
>>656
レスありがとうございます。
出来れば理由も教えていただけると有り難いのてすが…
660エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:00:05.43 ID:/BWzSIrs
>>658
確かに主体性はないかもしれないです笑
個人的には成蹊に行きたいんですけどね。
661エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:00:45.51 ID:kq488Y3V
成蹊も学習院も体制よりの人間には居心地がいいかもな。
批評精神とか、創造性は全くないが。
662エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:02:04.74 ID:kq488Y3V
若くして保守志向っていうのもなんだか情けない気がするがね。
663エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:03:37.40 ID:/BWzSIrs
>>661
そうなんですかね?
まあ自分も批評精神とかないんであってるかもしれません。
ちなみに家から近いのは学習院で自転車で行ける距離に住んでます。
成蹊は電車もそうですが駅から若干距離がありますね。
664エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:05:09.41 ID:/BWzSIrs
>>662
強いていうならどちらをすすめますか?
665エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:07:33.04 ID:y5p3C9zC
【悲報】中央大学が完全にオワコン
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392092277/
666エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:08:04.22 ID:kq488Y3V
>>664
就職で大差がつくようなことはないと思うよ。
ただ学習院のほうが、永年偏差値は高かったから
今のover30は学習院のほうが上と思ってる人が多いと思う。
キャンパスは甲乙つけがたいね。大志を抱いてがんばれ。
667エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:12:12.70 ID:/BWzSIrs
>>666
ありがとうございます。
就職だと成蹊の方が良いって担任に言われたんですがどうですかね?
担任は成蹊が良いっていってるんてすが。
668エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:13:20.32 ID:KgKitY05
成蹊は成成明学獨國武では断トツの勝ち組(偏差値でも就職実績でも)だが、さすがに学習院には勝てんよ
就活では学習院は一般マーチと同格で扱われることも多いが、成蹊がマーチと同格で扱われることはほぼ無い
この違いは大きい
世間的名声もかなり違うので、素直に学習院にしておくべき
669エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:17:34.21 ID:/BWzSIrs
>>668
アドバイスありがとうございます。
担任から学習院はコネがある人が大半なんで大学から入ってくる少数派は就職出来ないみたいなことを聞いたんですが…
670エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:18:26.26 ID:3E20SD/S
慶應は早稲田より難しいと勘違いしている方が多いですが、慶應は2科目だから高い偏差値が出ているだけであり、河合塾によると実態は以下のとおりです。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
671エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:18:49.26 ID:kq488Y3V
>>667
実は俺の叔父は財閥系商社の部長なんだが、子飼いの部下が成蹊卒。
まあ、コネかどうかは知らんがそういう会社に入れる可能性も無きにしも非ず。
じゃあ俺は寝るからな。
672エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:20:10.94 ID:LInzTqjR
>>667
成蹊は金融や財閥系企業(主に三菱系)の一般職狙いの女子ならかなりオススメだよ
男子で就職いいのは小学校から上がってきたボンボンだけだから期待しない方がいい
673エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:20:35.57 ID:/BWzSIrs
>>671
ありがとうございました!
674エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:21:26.95 ID:KgKitY05
成蹊の三菱枠(これはかつてよりもかなり縮小されたが)が確実にもらえるなら成蹊でも良いけど、そうでないなら学習院だ
実際、成蹊の三菱での強さは侮れず、三菱商事、東京海上、旭硝子などでも無視できない数の成蹊出の役員が出ている
三井系の一流企業では成蹊出の役員はほとんどいないのだから、三菱系の成蹊優遇はちゃんと実体がある
675エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:22:00.32 ID:08o1TWP8
>>653
上位層はそもそも合格しても、早慶やら国立に行くからな
残りカスの合格者で明治は構成されてるわけよ
676エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:22:46.41 ID:AtYRHwRs
>>668
断トツではないね。立地でも。
677エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:22:51.11 ID:LInzTqjR
三菱商事・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html

1 東京大学 79
2 慶應義塾 70
3 早稲田大 59
4 一橋大学 55
5 京都大学 24
−−−−−−−−−ここまでの5校で管理職の72%
6 成蹊大学 12★
7 横浜国立 9
8 神戸大学 9
9 大阪大学 7
10上智大学 7
11名古屋大 6
12九州大学 6
13大阪外大 5
14東京外大 5
−−−−−−−−
15立教大学 4
16東京工業 3
17学習院大 3
18大阪市立 3
19金沢大学 2
20ハーバード 2
−−−−−−−−
30北海道大 1
37東北大学 1
圏外0名 明治、法政、立命館、関西、・・・
678エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:23:19.63 ID:/BWzSIrs
>>672
学習院よりは就職強いですかね?
679エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:23:40.35 ID:LInzTqjR
三菱重工業・管理職数・出身大学別ランキング (主幹技師以上) http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_heavy.html

1 東京大学 89
2 九州大学 47
3 早稲田大 43
4 大阪大学 37
5 京都大学 33
6 慶應義塾 32
7 東北大学 26
8 名古屋大 24
9 東京工業 20
10一橋大学 19
11神戸大学 14
12広島大学 13
13横浜国立 11
14北海道大 11
15成蹊大学 10★

21同志社大 5
24明治大学 4
30東京理科 2
52関西大学 1
60関西学院 1
63中央大学 1
68立教大学 1

圏外0名 立命館、青山学院、法政
680エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:27:51.97 ID:LInzTqjR
役員管理職数 出身大学別ランキング  三菱系その他


三菱地所  成蹊12 >中央2 上智1 明治1 青学0 立教0 法政0

三菱電機  成蹊21 >明治7 中央6 上智6 法政6 立教2 青学2

三菱マテリアル 成蹊18 >明治4 法政2 中央1 立教1 上智0 青学0

旭硝子    成蹊5  >中央2 明治1 上智0 立教0 法政0 青学0
681エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:29:30.20 ID:/BWzSIrs
>>679
結構良さそうですね
ちなみに成蹊は今伸びてるって言われてますけど経済以外の学部で学習院を超える可能性ってあると思いますか?
今は法とか文だと学習院より若干偏差値低めなので。
682エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:31:37.22 ID:GAyOahea
>>679
データリンク切れ出し古くね?
今や学閥でどうこうなる時代でもないと思うけど
ちなみに昨年度成蹊から三菱商事、三菱重工業に行ったのって0人だよ
ソースサンデー毎日2013.8.4号
683エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:38:46.56 ID:LInzTqjR
>>682

成蹊から男で一流企業に入って就職してるのはだいたいが資産家や実業家、政治家、官僚の子息とかで中途入社だから新卒の採用実績にはほとんど出てこない。
フジテレビに入った中曽根の孫なんかも小学校から成蹊で大学卒業後はしばらくふらふらしてそのあとコネでフジテレビに中途入社
684エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:38:48.36 ID:NRmk1OgA
皇室が好きなら学習院
三菱が好きなら成蹊
でいいだろ
685エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:39:07.25 ID:0+rowv/e
一般的な学習院の位置づけのイメージは
明治・立教未満、 青学・中央以上ってとこで、
成蹊はMARCH未満とされる成成獨國武。

何となく学習院に行くのはいいとして、
成蹊を選ぶなら、確固たる信念や理由が必要。
でないと、入学後や卒業後に嫌な思いをするかもね。

いちいち
「いや、オレ学習院蹴りの成蹊ッスから」
なんてエクスキューズするわけにいかないだろ。
686エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:44:12.94 ID:/BWzSIrs
>>685
学習院と成蹊だと学習院に進学する人の方が多いんですか?
>>684
皇室はどちらかというと嫌いです笑
三菱のイメージは良いですね
687エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:44:28.25 ID:GAyOahea
サンデー毎日の就職情報ざっとみてるけど
人数考慮しても学習院って就職でマーチに劣るな、たぶん。
688エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:46:01.18 ID:9PL7zsn2
明治青学立教
中央法政
学習院成蹊成城
689エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:48:39.92 ID:/BWzSIrs
>>688
成城忘れてました
成城成蹊学習院で細かい序列付けるとしたらどうなりますか?
690エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:50:55.46 ID:9PL7zsn2
学習院≧成蹊≧成城
691エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:51:02.96 ID:rcjxNAkv
横国経済と上智経済は準早慶的な位置付けで超進学校はそれほど受けないからおすすめ
692エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:51:33.54 ID:77iHLyJL
>>667
担任が大学からビール券受け取ってるかもしれないから注意しろ
693エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:51:42.57 ID:mVe5yZIA
>>685
明治か?
んなわけねーだろw
一般的で言ったら明治立教青学中央は同列だろw
694エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:52:19.98 ID:/BWzSIrs
>>690
成蹊の方が学習院より下なんですか?
経済学部でもですか?
理由も教えていただけると助かります
695エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:56:11.80 ID:/BWzSIrs
>>692
マジすか?!
成蹊以外の大学付属校なんですけどねw
696エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:57:20.73 ID:0+rowv/e
>>686
なんか釣りなんだろうなとは思いつつ、
2ちゃんねるということで。

古いデータしかなくて直接対決はないんだけど、
学習院が法政に圧勝していて
法政が成蹊と(経済では)いい勝負ということは。

ま、あとは推察してみれば。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html
697エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:59:24.99 ID:/BWzSIrs
>>696
釣りではないですけど証明はできないですね…
データー参考になります
ただ学習院と成蹊の対決データーがないてすね
698エリート街道さん:2014/02/12(水) 00:59:51.40 ID:9PL7zsn2
W合格だと学習院じゃね
699エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:02:46.65 ID:GAyOahea
ダブル合格は5年前から考えたら学習院は分が多少悪くなってるだろうねえ
それでも成蹊には勝ってるだろうけど
700エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:02:53.02 ID:/Z8J1oid
決着付いたMARCHが去って東京四大学に話がシフトしてんのか
701エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:04:19.17 ID:SF1KuDm/
そんなに成蹊がいいなら成蹊にしなよ
そんで毎回「学習院蹴った」を付け加えればいい
学習院も完全に凋落して成蹊と変わりなくなってるし
細かい違いは学習院→アカデミズム、成蹊→実学くらいか
702エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:05:49.74 ID:/BWzSIrs
>>701
そうなりそうです
今後成蹊が学習院より偏差値高くなる可能性は高いと思いますか?
703エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:06:28.79 ID:/BWzSIrs
>>700
すいません
相談のってもらってます
704エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:08:20.00 ID:0+rowv/e
>>697
だから推察しなさいって。

立教×法政 や 明治×法政 もないでしょ。
併願者数が極端に少ないはずはない組み合わせなのに、
データを載せてないってことは、
比べるまでもない、と編集部が判断したってこと。
つまり、読者がそこの対決には興味がない、と判断した。
100%の対決でも、成蹊と成城は載ってるでしょ。

要は、そうした世間的イメージを知りつつ、
成蹊を選択するなら、それなりの覚悟が必要ということ。

あとは Good luck! というしかないね。
705エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:09:04.12 ID:/Z8J1oid
>>703
マジレスするけど成成明学は趣味以外の目的で行かないほうが良いよ
カネがある顔のいい女の子ならアクセサリ程度にはなるけど社会的評価はゼロに近い
まだ立教のがマシかもしれん
706エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:11:26.53 ID:SF1KuDm/
>>702
成蹊が上がる要素はないね
しかし学習院が予備校関係では完全にマーチ未満になってるから
学習院≧成蹊くらいが続くと思う まあこのへんは好みなんだろうね
707エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:13:04.09 ID:/BWzSIrs
>>698
データーがあればいいんですけど…
そう思う根拠があればお聞きしたいです

>>705
マーチはとてもじゃないですけど学力が…
浪人しても無理な感じです
成成明学なら専門の方がマシですかね
708エリート街道さん:2014/02/12(水) 01:17:25.17 ID:/Z8J1oid
>>707
MARCH行けないなら就職した方がいいと思う
実家が裕福なら痛くないだろうけど正直、出てもゴミだよ成成明学って、ポンのようにスケールメリットもないし
君の両親の頃のバブル期なら意味があったけど、この少子化の時代もう意味のない大学になりつつある
若さは努力じゃどうにも出来ないから、意味のない大卒にこだわらないでそこはよく考えて、一応伝えたからね。
709エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:00:13.18 ID:/BWzSIrs
>>708
なるほど…
成成明学と日大なら日大の方が良いと思いますか?
浪人も選択肢に入れて法政経済あたり目指してみようかな
710エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:02:13.93 ID:/Z8J1oid
>成成明学と日大なら日大の方が良いと思いますか?
思いません

とっとと低級公務員試験受けなさい
低級大学行って有利になることなんてないから
711エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:08:51.84 ID:/BWzSIrs
>>710
低級公務員試験?
高卒でってことですよね
考えてみます

日大の方がスケールメリットがあり同偏差値帯の成成明学よりはマシという意味かと
712エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:10:37.92 ID:/Z8J1oid
あくまでもイメージの差ですよ
吉野家とマクドナルドの差ぐらいなもんです
713エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:13:09.31 ID:8olqBvIp
法政ぐらい受かるだろ
で公務員かマスコミかにしぼって勉強しまくれよ
714エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:14:47.41 ID:/BWzSIrs
>>712
>>713
ありがとうございます
今年成成明学しか受からなかった人間が来年法政合格する可能性ってあるんですかね
715エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:16:33.79 ID:/Z8J1oid
無いね
716エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:22:32.24 ID:8olqBvIp
じゃあ成蹊いって幅広く読書しまくって
友人や教師とも深く付き合って
勉強しまくりなよ
717エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:24:42.73 ID:tkqqFiox
自分は一浪で成蹊蹴って法政だったが
現役で成蹊蹴って一浪で法政行くほどの価値はないだろう
どうしても六大学MARCH行きたいなら別だがその気もなさそうだし
そもそも君の大学選びの基準が分らん
学習院成蹊どちらでもその大学に魅力を感じてる点があるならそちらへ
特に思い入れはなく一般的な評価だったら間違いなく学習院
就職なんてごく一部を除けば個人の実力で学校なんて関係ないから
718エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:29:12.23 ID:/BWzSIrs
>>715
ですよね
うーん
公務員試験か
親を説得できるかですね
>>716
成成明学はゴミっていう書き込みをみて進学するか迷ってます
確かにマーチとは絶望的な差があるし就職出来ないかもしれないというので…
一浪して法政狙おうかな
>>717
六大学は大きいですね
成蹊も学習院も変わらないという回答が多いのでその二つなら迷わず成蹊に行くことにしました
719エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:32:39.52 ID:UU8T7R3k
今年の法政人気、明治減は最後のゆとり世代が影響してるかもな
超安全志向で日大も人気みたいだし。近大人気もそうだろう
720エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:32:41.74 ID:kLoeTbK1
何か学歴をファッション感覚で捉えてるね
ID:/BWzSIrsは行きたいとこ行けばいいじゃないの?

ここの連中見て分からないの?私大は早慶とその他だよ
浪人するなら早慶目指しなさい、早慶は明らかに他大とは違う
早慶目指す根性も無ければその他の大学で勝手にすればいいじゃない?
717の言う通りで大した差があるわけじゃない
721エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:47:37.11 ID:tkqqFiox
まあ公務員だろうと高卒就職は考えず大学には行っておけ
Fランだろうと大卒と高卒の差は就職でも結婚でも決定的
それから>>720の通り早慶なら別だが法政学習院成蹊なら
差なんてないから一浪してまで法政受ける意味はない
学習院とだったら成蹊なら答えはもう出てるじゃん
あとは成蹊で充実した大学生活を過ごせばよろし
じゃあ自分はもう寝るからな後は自分で決断してくれ
間違っても2chに恨み事なんて言わないようにw
722エリート街道さん:2014/02/12(水) 02:50:05.35 ID:77iHLyJL
国立と早慶以外は低学歴
ニッコマ行くなら高卒がいい

これは2chのネタだからな本気にしないように
723エリート街道さん:2014/02/12(水) 04:03:08.59 ID:0+rowv/e
>>720
漏れ早稲田だから、就職活動で早慶が私大の中では別格であることは痛感した。
どこに行っても、門前払い喰わせられることはない。

でも、その下にもやっぱり線があって、
いわゆる人気企業では、明らかにMARCHあたりでスクリーニングが掛かっている。
成成あたりはグレーゾーン。
ニッコマ以下になったらチャンスすら与えられない世界が確実にある。

じゃあ、その下の線はあるのかといえば、
その世界に踏み込んだことがないのでわからないけど、
たぶんあるんだろうと思う。

早慶以外はどこに行ってもいっしょなんて、早慶の連中も思ってない(慶應は慶應以外いっしょと思ってるかも)。
だいたいMARCHあたりを滑り止めで受験してる。
東大・一橋落ちの連中も、けっこう明治や中央あたりを受けてたりする。

だからといって、ニッコマや大東亜を滑り止めに受けたなんてヤツには
会ったことがない。
言わないだけかもしれないけど、それは「言えない」ってことだからね。


たぶん、早慶以外はみんないっしょ、なんて言う手合いは、
MARCHや成成あたりにコンプを持った層だと思う。
724エリート街道さん:2014/02/12(水) 04:33:38.78 ID:ndsghzkQ
>>719
俺もこれが原因だと思う
725エリート街道さん:2014/02/12(水) 05:16:11.03 ID:eGbTgP8r
成蹊の学長、成蹊卒。
いやらしい大学。昔変態、高松教授
がいたな。
726エリート街道さん:2014/02/12(水) 05:20:07.76 ID:LInzTqjR
>>724
早稲田も政経・法・商・国教・先進理工なんかの上位学部は軒並み減らして、
増えたのは文構・教育・人科・スポ科・創造なんかの下位学部が中心

早稲田大学 志願者数

     2013  2014   増減数  増減率
政経  9674  9261  ▲ 413  ▲ 4.3% (一般▲・セ▲)
法学  7215  6956  ▲ 259  ▲ 3.6% (一般▲・セ▲)
商学 14546 13824  ▲ 722  ▲ 5.0% (一般▲・セ▲) 
国教  4293  3714  ▲ 579  ▲13.5% (一般▲・セ▲)
先進  5823  5377  ▲ 446  ▲ 7.7% (一般▲    )
社学 14282 13589  ▲ 693  ▲ 4.9% (一般▲・セ△)
文学  8942  8911  ▲  31  ▲ 0.3% (一般▲・セ△)

人科  7042  7249  △ 207  △ 2.9% (一般▲・セ△)
スポ  3436  3696  △ 260  △ 7.6% (一般▲・セ△)
文構  9788 10051  △ 263  △ 2.7% (一般△・セ△) 
教育 13394 13805  △ 411  △ 3.1% (一般△    )
基幹  4671  4932  △ 261  △ 5.6% (一般△    )
創造  3662  4059  △ 397  △10.8% (一般△    ) 
------------------------------------------------------------
合計106768 105424 ▲1344  ▲ 1.3% (一般▲・セ△)

一般 92502  89706 ▲2796  ▲ 3.0%
セ利 14266  15718 △1452  △10.2%
727エリート街道さん:2014/02/12(水) 05:44:09.05 ID:ueCFUSVX
明治は2浪東洋大学卒の自称大学評論家(本当は大学をこき下ろして金を揺する大学ゴロ))山内太地に明治大学研究員なんて籍を与えて工作員として活動させているからな
この男 じつは大学院も卒業してないし大卒ごまともな職に就いてないから職歴で研究をしたわけでもなく単に趣味で大学巡りをしてた奇癖の男
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=4113374
それが生意気に「バカ学生が」とか「アホ大学」とか我が身を振り返らないタイトルの本を出していい気になっているw
728エリート街道さん:2014/02/12(水) 06:10:10.11 ID:H63qWpYq
明治法は3科目全て偏差値69でB判定
慶應SFCはたった★1科目★でも偏差値67取ればB判定(明治より楽w)

☆☆ 明治>>>>>>>>>>>慶應 ☆☆ 固まりました。

(※勘違いされている方がいるようですが、慶應SFCは2Bのみの受験でもしっかりと判定が出ます。
 しかも、☆英語未受験☆でも、偏差値67でB判定です。)

◆◆◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆◆◆
64 早稲田人間科学 ★明治法 ★明治政経
63 明治商 明治文 明治国際日本
62 慶應総合政策
61 早稲田スポーツ ☆慶應環境情報 明治経営 明治情報コミ

◆◆◆2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値◆◆◆
69 ★明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営
729エリート街道さん:2014/02/12(水) 06:12:28.54 ID:jlIh8+23
>>726
商vs社学も毎年地味に面白いけど教育が2位につけたな
730エリート街道さん:2014/02/12(水) 06:17:28.29 ID:ueCFUSVX
そういや立教の応援歌と自称してる「セントポールシャインシャイン」って
あれってパクリなんだってね 昔バスケの試合でアメリカのセント・フレズノ大学が
きたとき「セントフレズノシャインシャイン」と歌ってたのを立教がこりゃいいと
パクって自分の応援歌だと自称したのがそう
731エリート街道さん:2014/02/12(水) 06:18:29.13 ID:ICgJ7l13
東大>一橋>早慶>上智筑波横国>明治立教千葉文系はこんなだろう。
732エリート街道さん:2014/02/12(水) 07:26:29.25 ID:DR1tt2oN
ここは進学相談スレじゃないんだから他所に行ってやれ
733エリート街道さん:2014/02/12(水) 07:30:27.20 ID:e7KqvvYu
どうでもいいけれど、横国=千葉なのに千葉っていつも過小評価されるよね
734エリート街道さん:2014/02/12(水) 07:42:23.79 ID:Z+Dn3kLY
***世間様、受験生・常識人の評価・判断は以下のとおり(マーチの序列)***

■大学ブランド・イメージ調査2013-2014 /《日経BPコンサルティング調べ
2013.11.22発信》
明治>青学>立教>法政>中央

■サンデー毎日 2013.7.21号
本誌と大学通信が進学校を対象に調査した現役合格者に対する現役進学率も
立教大30.1%に対し明治大は32.9%と上回っている。

■大学ブランドランキング(志願したい大学ほか)《リクルート調査 2013..7.24発信》
明治>青学>立教>法政>中央

■成功者(平均年収1077万円の会員1443人の回答)が
子供を行かせたい大学 《週刊ダイヤモンド:ビズリーチ/》ダイヤモンド2013.10.12号》
明治>青山>立教>中央>法政

■進路指導教諭が勧める大学(全国676進学校調査/サンデー毎日2013.9.15号・大学通信との合同調査)
明治>立教>中央>青学>法政

■難関大W合格で受験生が選んだ大学《代ゼミ調査/サンデー毎日2013.7.21号》
明治>立教>青学>中央>法政

■親の学歴別「わが子を入れたい大学」 http://president.jp/articles/-/11357?page=2
明治>青学>ほか

※結論《マーチ順位・序列・プライオリティ》
トップの明治が抜きん出て、次いで立教青山がほぼ互角、そして中央法政が拮抗、
735エリート街道さん:2014/02/12(水) 07:42:26.44 ID:x4teNLUH
>>733
単に 難易度だけで見てるから
736エリート街道さん:2014/02/12(水) 07:42:58.40 ID:lXHgaGBY
私大バブルのときは明治文系>千葉文系だったけど
今は千葉文系>明治文系だよ。嘘だと思うなら試しに大学受験板など
学歴板以外で聞いてみればいい
737エリート街道さん:2014/02/12(水) 07:59:07.45 ID:9UnJIcIL
>>723
同意。
早慶とマーチの間にはっきりとした一線があるように、
マーチとニッコマとの間にもそれがある。
それが世間の学歴観だろう。
738エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:03:02.70 ID:OFHB+EPP
本気で相談しているのか、遊んでるだけなのか知らないけど?

>成成明学はゴミ

そんなわけない。
日東駒専でも大学行く価値は十分にある。
ここの書き込みを信用してはいけない。
739エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:05:06.70 ID:wDtj+n41
千葉県民でなければ千葉大を意識することはまずない。私大受験生ならなおさら。
比べてもあまり意味がない。田舎では駅弁>早慶だよ、というくらいの話。
個人的には一般的に国立>私立でいいと思うが。
740エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:07:43.23 ID:U3ud58QE
成成明学はゴミなんて言ってたら日本人の80%以上がゴミってことになるわ
741エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:08:00.62 ID:ImKDbG+A
マーチ未満なら医療なんかの専門学科行かないと人生終わる
742エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:08:11.69 ID:Y7rrRd+I
>>736
言うまでもなく2chの意見など意味なし
743エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:13:37.38 ID:wDtj+n41
日東駒専出身で大学教員になる人もいる。
言うまでもなくふつうの早慶マーチより頭も良いし思考力がある。
744エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:13:54.68 ID:IFnIzNSO
>>741
もう大卒サラリーマンという土俵じゃ勝負できないよなマーチ未満って。
ってか医療系の専門職ってコスパよすぎだよな。半数くらいのマーチには勝てそう
745エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:14:21.08 ID:Skz0xXAG
私大バブル時代は、立教明治>成城青学>埼玉経済、法政>千葉法経、日大法くらい
746エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:16:14.23 ID:ImKDbG+A
>>740
マーチ未満の一般学部ならコミュ力・実践力だけのガチ勝負になるってことだよ。
だからマーチ未満の学歴がゴミと言われてるんだよ。人そのものはゴミじゃない。
マーチ未満の人の大半は学歴以外の何かで勝負してるわけだから。
マーチ未満で学歴で勝負しちゃう奴がゴミって言われてるんだよ。
747エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:22:50.98 ID:/BWzSIrs
>>721
一浪して法政目指すことに決めました
ありがとうございます!
748エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:25:19.66 ID:ImKDbG+A
はあ?
一浪マーチなんて意味ないだろ。つーか、そんなレベルで学歴に力いれるなよ。現役で行けよ。
749エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:25:49.06 ID:lXHgaGBY
>>742
そうなんだけど、学歴板は特に浮世離れしている面があるから
他の板にどや顔で書き込まないように警鐘を鳴らしているんだ
750エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:26:54.75 ID:Y7rrRd+I
『国私併願の法則』総集編
http://mimizun.com/log/2ch/joke/990257587/
751エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:38:17.38 ID:/BWzSIrs
>>748
現役成蹊学習院と一浪法政で後者の方が圧倒的に評価が高いことがわかったので…
ここまで世間的評価が違うならチャレンジした方がいいかなと
752エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:42:24.13 ID:/MXW/tjL
>>751
よかったな
分かったからもう出てくるな
スレ違いだから空気読もうな
753エリート街道さん:2014/02/12(水) 08:50:27.75 ID:lXHgaGBY
どうせ浪人するなら一橋社学辺りを狙った方がいいと思う
センター理科で9割取れば仮にセンター国語でおおこけしても
二次で勝負できるよ
754エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:00:56.79 ID:lHYrWib4
浪人せずに早慶余裕やろ
755エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:05:29.39 ID:GAyOahea
法政経済なんて>>696から成蹊経済にもダブル合格で負けてるのに
その大学に浪人していく言い出すって、かまってちゃんにしか思えないw
756エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:05:55.84 ID:3YB9hbNL
三菱商事・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html

1 東京大学 79
2 慶應義塾 70
3 早稲田大 59
4 一橋大学 55
5 京都大学 24
6 成蹊大学 12
7 横浜国立 9
8 神戸大学 9
9 大阪大学 7
10上智大学 7
11名古屋大 6
12九州大学 6
13大阪外大 5
14東京外大 5
15立教大学 4
16東京工業 3
17学習院大 3
18大阪市立 3
19金沢大学 2
20ハーバード 2
−−−−−−−−
30北海道大 1
37東北大学 1
圏外0名 明治、法政、立命館、関西、・・・
757エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:07:14.86 ID:lXHgaGBY
早慶は指定校で決めるべき
一般入試で入る大義はない
758エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:13:04.89 ID:vczmCf8e
難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
【早慶上智】早稲田・慶應・上智
【明青立法中】明治・青学・立教・法政・中央
http://www.toshin.com/jisseki/

早稲田慶應上智レベル7〜8
明治青学立教法政中央レベル5
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
759エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:17:13.94 ID:Skz0xXAG
>>723
私大バブル時代、亜細亜大落ち東大合格が複数出た年があるって知ってる?
今ではこんな併願する人もいないでしょ。
私大文系はここ20年で暴落した。私大バブル時代の千葉大法経受験生だと
例えば明治から大東文化まで10校併願して私大全滅は普通だったから。このなかに
滑り止めになる入試は一つも無く全て併願はチャレンジだった。
そもそも今は推薦AOでMARCHも簡単に入れる。
760エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:27:45.15 ID:lXHgaGBY
亜細亜落ち東大合格って亜細亜受けたときに瀕死状態だったのか?
761エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:36:13.37 ID:GAyOahea
東大合格する人が亜細亜受験するとは思えないw
まして亜細亜落ちるとか、ネタすぎるw
762エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:43:17.15 ID:rAXaa/69
>>759
あらまあ〜 そういう事例もございましたか?
763エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:48:59.09 ID:PP+sL3fd
亜細亜落ち東大がいるわけないだろ
亜細亜落ち横国ならいるだろうけど
764エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:51:14.26 ID:3YB9hbNL
恥ずかしながら亜細亜受けたことあるけど
国語とか特殊だったよ
ことわざとか四字熟語とかがいっぱい出てきて
そんなの全く勉強してなかったから全然できなかった
765エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:52:42.59 ID:77iHLyJL
学習院蹴ってマーチ目指して浪人とかw
2chのネタに振り回されて大損失なんだけど

たのむからこれもネタだと言ってくれ
766エリート街道さん:2014/02/12(水) 09:58:24.98 ID:kq488Y3V
亜細亜大落ち東大合格は確かに週刊誌に載ってた。
まあ、東北大蹴り明治みたいな私大バブル特有の異常な状態だったわけだ。
767エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:02:37.42 ID:vczmCf8e
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai02/book/32/01.html  
「日本の企業では採用時に大学によるランク付けを行っています。私立で言えばだいたいAランクが早慶、
BランクがMARCH(明治、青山、立教、中央、法政)……」(『学歴社会の真実』、p.136)。

実は密かに学歴はチェックします!
http://www.men-joy.jp/archives/3537
「父と兄が東大、母が聖心、私は早稲田…結婚相手には、せめて東京六大学は出ていて欲しいと思い
選り好みしているから、婚期が遠く…」(女・29歳・商船・総合職)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20110705/221307/?rank_y
「すごいね。わが家の子供にも早慶、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)
には行ってほしいとは思っているけど」

【結婚】 学歴別「許せる大学、許せない大学」
http://president.jp/articles/-/4131
まず図1を見ると、MARCHクラス以上出身の男性が「自分の学歴が結婚に有利」と自覚しているのがわかる。
とくに国立・早慶上智クラスでは、5割以上の男性が「有利」と回答した。

高学歴男子の恋愛事情に詳しい現役東大生ライターの川上ぽこひろ氏に、
早慶とMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)在学生50人へのアンケートを
通してわかった「付き合いたいと思う女性の職業」ランキングを教えてもらいました。
http://news.ameba.jp/20130805-460/
768エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:05:42.71 ID:Y/065U2l
>>723
あんた、ホントに早稲田?マーチの人の成りすましじゃないの?
即座にマーチ擁護を必死にしてて胡散臭い
東大の連中が自分たち以外に興味ないように、
俺達も下の線なんぞ意識しない人が大半のはずだが?

自分の下に線を作りたがるのは早慶もマーチも一緒なんだねw
学歴差別するような一流企業にマーチ程度がやっとこさ入っても出世は100%出来ないよ
早稲田ですら馬鹿にされるというか軽く見られる企業もあるからな
769エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:12:19.94 ID:kq488Y3V
>>768
そういう君はニッコマなんじゃないの?w
770エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:14:49.65 ID:LgrsjKys
課外活動ちゃんとやって勉強もちゃんとやってればマーチなんて推薦でもなんでも
いくらでも入れるだろ。一般入試でマーチ未満受けるって、入れても何の意味もないのに何考えてるの?
学校の活動すら真面目にやってないのに、社会に出てちゃんとできるわけないでしょ。
学校の活動の枠に収まらないコミュ力やらバイタリティがないなら、社会から落ちこぼれるだろうな。
771エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:17:52.87 ID:Y/065U2l
>>869
そうでーす、マーチが羨ましくてたまらないニッコマでーす


と言ってほしかったの?
772エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:18:26.89 ID:KgKitY05
>>768
マーチは大したことない学歴だと自分も思うが、あなたの書いた文は思いっきりその下位たるマーチを意識しまくっているじゃない?
「マーチごときが」とか思っている時点はそれは意識の上に登っているよ
773エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:21:21.15 ID:7Ec66SNh
どうしていつの間にかこんな醜い争いになってるわけよ。
もう志願者数については決着ついたの?
誰かまとめてよ。そっちが大事でしょ。
みんな私学の人間なら、ライバルは国立のはず。
叩くなら国立大学にしろ。
それよりも何もよりも今年の志願者数の動向は?
774エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:35:53.56 ID:lcx8goEF
>>759
それ、毎年の指定校推薦枠だよな。
そもそも入社がないのに、管理職がいるわけない。
775エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:46:03.59 ID:6+RKYPT2
私学のライバルは私学だろ
潰し合いをしてこその私学
百姓と穢多のたたかひだ

この国は官尊民卑なので国公立は叩けない
お上だからね
776エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:48:22.28 ID:GAyOahea
ってか駅弁とかライバルとすら思ってないでしょ
どうでもいいって感じ
777エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:50:29.43 ID:7Ec66SNh
>>775
は? 国立なんて何の存在感もないじゃん。
ノーベル賞級の研究実績を上げた女性科学者は早稲田卒。
世界文学の巨匠も早稲田卒。
内閣総理大臣も私学卒。

 お前みたいな屑ニートしか生めないのが国立だ。
バカ大学東大。
778エリート街道さん:2014/02/12(水) 10:54:28.43 ID:7Ec66SNh
>>775
いまどき「官尊民卑」だってよw
韓国人か、お前は。
そんなことだから国立は没落する一方なんだよ。
779エリート街道さん:2014/02/12(水) 11:12:05.64 ID:NHe2R3sZ
>>775
早稲田のSTAP細胞で出し抜かれたカスのくせによく言うぜw

国から金貰うしか能がないのにやけに偉そう
やっぱ国公立は税金の無駄で解体した方が良い
要らないとこは順に潰していった方が良い
780エリート街道さん:2014/02/12(水) 11:18:18.82 ID:lXHgaGBY
私立も助成金貰っているけど私立は許されるニダ
781エリート街道さん:2014/02/12(水) 11:28:59.13 ID:/MXW/tjL
私学助成で思い出したが待機児童問題で予算を2900億円増額するんだってな
消費税の増税分で賄うと

一方で200万人くらい在学している私立大学に対する国の助成金は総額で3200億円
いかに大学教育への支出が少ないかわかるな
782エリート街道さん:2014/02/12(水) 11:32:14.64 ID:KgKitY05
助成金のひもがあるからこそ私大が好き勝手やることを抑制できていたわけで
助成金のアメとムチがなくなると統制がきかなくなる
783エリート街道さん:2014/02/12(水) 11:36:45.30 ID:8Eg/k7cR
新制東大卒総理がアノ鳩山由紀夫だけなのが東大の凋落を象徴してるよ
吉田茂や岸信介 佐藤栄作 中曽根康弘を出した東大は何処に行った
784エリート街道さん:2014/02/12(水) 11:42:03.48 ID:NVIOFbdJ
現在871人差
3月3日に判明
785エリート街道さん:2014/02/12(水) 11:52:40.31 ID:rAXaa/69
>>784
もう明治はあきらめたほうがよかろう。
今年は一般試験等全て減だから、後期センターも減

   よって、早稲田には届かない
   志願者2位でいいじゃない  その位置が居心地よかろうに。
786エリート街道さん:2014/02/12(水) 11:59:23.21 ID:KgKitY05
1位早稲田になりそうなのか
サンデー毎日等で書き立てられそうだな
787エリート街道さん:2014/02/12(水) 12:12:35.36 ID:9aAGL3Dr
777また出たなあふぉばか早稲田教。一部の早稲田関係者を上げてその、周辺や部下に優秀なものがいてこそ
の事実や今までは旧帝8割私大2割の社会ベースを無視して、オレは早稲田を叫びまくる和田教祖。

786早稲田の受験者は浪人の多数学部受験の結果で、真水の受験者は数年来減少が続く。
788エリート街道さん:2014/02/12(水) 12:51:34.98 ID:rcjxNAkv
>>723
私大は早慶とそれ以外って言うけど上智は準早慶レベルでマーチと一緒ではないと思うけどな
横国東京外大も上智と同じような位置
まあ旧帝一工早慶までが文句なしの一流だと思うけど
要は早慶商か北大経済までに入ればいいんだよな
789エリート街道さん:2014/02/12(水) 12:52:23.28 ID:axk47vsG
早慶 →一流、エリート、文句なく高学歴。何処に言ってもまず誇れる学歴。東大以外ならその総合力で強い。
==分厚い壁==
MARCH →ギリギリ一流で世間一般には名の通った大学。超一流や一部のエリート社会を除けば闘える学歴。
==分厚い壁==
成成 →真ん中より上、でも難関ではない。個性派。女子は偏差値以上に印象良し、男子はコネ以外は期待薄。
−−微妙な壁−−
日東駒専 →中流の代名詞。良くも悪くも大衆大学イメージ。高望みは×だが、OB網は大衆社会では結構ある。

それ未満の大学
790エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:03:45.22 ID:Y7rrRd+I
>>788
難易度が上の大学に行けば勝ちだよ、昔の序列などどうでもい

『国私併願の法則』総集編
http://mimizun.com/log/2ch/joke/990257587/
791エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:11:14.47 ID:0k74VWhP
★お買い得
・学習院 前身は東京帝大(学習院の前身と東大の前身が合併して東京帝大になった) 現在は東大の兄弟校
・東京理科 昔は上智並の難関 私立の東京工大 就職もいい
・津田塾 昔は私大最難関で、東大蹴りも居た超エリート校 今でもキャリア採用が多い
・横国  難易度は筑波程度だが、就職は抜群 昔は東大並みの難易度だった
・慶応  最近は就職・昇進ともに、東大のライバルになりつつある
・中央  難易度は低いが、世間評価は高い 出世もしている
・同志社 難易度はマー関クラスだが、最近はキャリア採用が増え、出世もしている
・関学  難易度は落ちたが、民間企業の就職は良く、出世もしている 大企業の社長にもなってる
・法政  難易度は低いが、最近は健闘している 政官財界でもそれなりに出世している

------------------------------------------------------------

×お買い損
・明治  昔は日大や駒澤のライバル校 今も世間評価が低く就職も悪い いつも人海戦術で質が悪い 韓国が支援
・関西  明治と同じで昔はポンキンカンと呼ばれたバカ大学 世間評価は今も近畿程度
・立命館 ここも明治と同じで昔は粗悪バカ大学 就職もマスコミが言うほど良くはない 北朝鮮が支援
・千葉  難易度の割に就職が良くない ただし司法試験では健闘している
・都立大 就職がパッとしない 出世もしにくい
・上智  難関校なのに出世しない 慶応と逆のパターン
・立教  マー関トップなのに出世しているのは芸スポばかり 政官財界に極端に弱いのが難
・青学  難易度も低いが、出世しているのは芸スポばかり 別名「芸能人養成大学」 世間評価も低い
792エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:11:18.76 ID:KgKitY05
旧帝大 一橋大 東工大 早慶 
−−壁−−
大阪市大 筑波大 横国大 東京外語 お茶大 上智大 ICU
−−壁−−
MARCH 関関同立
−−壁−−
成成国独 南山  
−−壁−−
日東駒専 産近甲龍
−−壁−−
それ未満の大学


こんな感じじゃないかねえ
非常におおざっぱに括れば
793エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:16:01.00 ID:Y7rrRd+I
>>791
難易度とは偏差値ランクな、あとは客観的でないから却下
794エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:17:24.12 ID:Y7rrRd+I
これが答え

『国私併願の法則』総集編
http://mimizun.com/log/2ch/joke/990257587/
795エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:38:42.67 ID:y/ZyfXRi
>>793
791は、関学爺さんだよ、今日、あちこちのスレでコピペの連投。

まあ、中央君が関学の轍を踏まないことを俺は祈るよ。
関学こそオワコン真っ最中なんだからな。
796エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:41:50.50 ID:y/ZyfXRi
俺に言わせれば、関学はまだまだ落下していくと思う。

もう既に過去の遺産でしか戦えなくなってきているからな。
797エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:51:51.39 ID:Ovz3rfgy
人それぞれ価値観が違うというだけの話。
798エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:54:05.50 ID:FX2zJSFu
★河合塾2014年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

--------------------------------------------

J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
L理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
M立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
N成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
799エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:56:15.11 ID:379YkglL
>>788
あんたがそう思うならそれでいいんじゃない?
少なくとも人事担当者の本音は「上智は3流」で明治なんかと一緒で、
操作した偏差値なんぞで大学の上下を問題にしとらん
そして723は企業側の評価であんたの基準とは違うと思うけど

http://ranking100.web.fc2.com/other/1ryuu-3ryuu.html

このプレジデントの特集を見たが、これを言っているのは四大の人事
繰り返すが、あんたがこの記事を信じたくないならそれでいい
800エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:58:12.47 ID:y/ZyfXRi
今から30年といわずとも20年前に、立命に学長が今世紀初頭敗北宣言を出して
現在、工作員のみならず学校当局が神経病状態に陥ってる関学の姿を想像できた奴いるか?

”病は徐々に進行してゆく”んだよ、”突発的”ではなくてな。
それと”現状認識は現状肯定と紙一重”だぜ、ここをよく留意することだな。
801エリート街道さん:2014/02/12(水) 13:58:50.35 ID:vczmCf8e
>>798
それ計算間違えしてるよ。1年前のデータはこれが正解。
☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2012/11/14更新
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
  早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
    上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
    明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
    立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)
青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
  同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)
    法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
  学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
    中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)
  立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
    成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
    武蔵 55.6 (文55.0      経56.7      社会55.0)
    関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
  國學院 54.2 (文56.0 法51.7 経55.0      人間54.2)
    南山 53.6 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)
    成城 53.4 (文52.1 法52.5 経53.8      社会55.0)
明治学院 52.9 (文51.7 法50.8 経53.3      社会51.3 国際55.0 心理55.0)
    獨協 52.8 (     法50.0 経50.0      外語56.3 国際55.0)
802エリート街道さん:2014/02/12(水) 14:00:42.89 ID:/MXW/tjL
関学は看板変えただけでは出口は採用しないということだろ
元が聖和大学だった教育や福祉学部卒を従来の関学卒だと企業が見るとは思えない
それにより分母だけが大きくなっても分子がダメで全体としての数字が悪くなる

全体が悪く見えると今までは聖和だけの問題が三田にも波及して関学卒は質が悪いと評判が落ちるかもしれない
関東でも大学合併の話がこれから出てくるだろうが安易な合併はマイナスになると思ったほうがいい
803エリート街道さん:2014/02/12(水) 14:02:41.09 ID:poT9g2VI
【音楽】佐村河内守さん、謝罪文発表「3年前から耳聞こえる」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392180811/
804エリート街道さん:2014/02/12(水) 14:21:59.47 ID:ce2RYobR
>>796
関学はまるで佐村河内なみに落ち目みたいですね、もうダメですか?
 
805エリート街道さん:2014/02/12(水) 14:23:53.94 ID:y/ZyfXRi
>>802
正鵠、”安易な手段を取ると碌なことにはならない、つまり、凋落に拍車が掛かるだけのこと”さ。

つまり、員数だけでも関学は(一橋はもちろんよく言われるように勘違いも甚だしいが)
上智くらいにすべきだったと感じる。
今では、関学はキリ教系最多の同志社と大して変わらないんだからな。
それで、一般入試の志願者数では1万人以上の差をつけられ、就職の質もがた落ちだ。
今年はとりわけ西部戦線での志願者数ではほぼ独り負け状態で工作員は発狂中の有様は
この板でもお分かりだよね。     
806エリート街道さん:2014/02/12(水) 14:27:03.73 ID:3YB9hbNL
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2


今年もマーチトップは立教でした
807エリート街道さん:2014/02/12(水) 14:27:31.33 ID:wDtj+n41
関西のことはわかりません。キリスト教系ならここも青学で手一杯です。
808エリート街道さん:2014/02/12(水) 14:35:35.57 ID:xg6Vo0ra
誰か各大学の志願者数を出してください
809エリート街道さん:2014/02/12(水) 14:48:03.50 ID:y/ZyfXRi
>>807
時々、このスレ寄らせてもらってるけど、青学いま元気だね。
でも、志願者数なんかでもどちらかというとブレが少ない方が俺自身は良いという見解だ。

そして、相手(敵)を見くびらないことだね、これが”現状認識”の最大のポイントだ。
関学は今後、実社会での立命男子卒業生の動向に充分に留意することだな。
これが分からないようでは”佐村河内”になるかもね。
810エリート街道さん:2014/02/12(水) 14:57:42.14 ID:gCrJG+j8
>>788
私大は早慶とそれ以外だろう
上智も明治と完全に同じレベル帯だよ
一番の取り得の偏差値も今は早慶とは大分離れて明治に近い位置にいるし
811エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:00:40.19 ID:Y7rrRd+I
国立も東大(もしくは京大まではOK)とそれ以外とに分けられる
812エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:14:26.40 ID:y/ZyfXRi
慶應や上智見てみろや、志願者数なんかで一喜一憂しやしねえだろ。

今出川の喫煙コーナーとかカフェで関学蹴り同志社の男女学生ザラにいるよ。
中には、”自分はKGの雰囲気良いと思っていたけど、教師・両親・先輩に
奨められてDの政策にした、家が寝屋川なんで”と苦笑しながら意見を述べていた
男子学生とか神戸・三田から法学部に通学しているイケてる女学生もいたな。
片や、上ヶ原にて”自分は同志社の法行きたかったけど、不合格だった”とやや未練がましくも
正直に打ち明けてくれた男子学生も2年前にいたな、そう、東宝映画「阪急電車」
が商業的に成功を収めた直後でもね。
813エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:16:21.53 ID:sMigcyx4
関西の狭い範囲のちっちゃい話ですね
814エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:20:07.05 ID:379YkglL
>>810
もう一つ面白いのが見つかった

法政が全学統一の2教科入試で、志願者数を増やしたことは記憶に新しいが、
これと同じようにB方式2教科入試を実は青学もやっている
法政ほど露骨でもないが、この二つはやはりマーチ最下位
やはりマーチ脱落するのはこの二つ
格上の明治や立教にちょっかいを出したり、法政などを使って中央を必死に叩いてるのは
マーチという括りだけしか存在意義のない青学BMの断末魔


しかしマーチでも、基本の3教科入試を維持できなくなりつつあるんだ
815エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:21:45.44 ID:KgKitY05
古典を入試からカットするという方策もな、、
816エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:27:45.83 ID:y/ZyfXRi
>>813
君、関東でのさようなもっとスケールの大きな”アネクドート”教えてよ。
確かに関西は関東の半分以下だからね。人口ととりわけ有力私大の数は比べ物にならないのは承知ですよ。
817エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:31:02.56 ID:6JHJlleK
こうやってマーチを争わせている間に竹島を略奪しようという韓国の陰謀だな
818エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:33:24.04 ID:379YkglL
立教や中央、明治などが志願者数減少したのは現行の3教科入試を維持したままだからとみられる

古典を入試からカットするのは成蹊や成城が既にやっている
だからマーチより下はもうバカしか居ない
ここらともなると上辺の偏差値だけで生きてる感があり、
日当小間船に偏差値負けたらマジ終了なのでそうせざるを得ないのだろう
819エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:34:14.99 ID:wDtj+n41
青学B方式は、得意科目を持つ受験生を集めて、その中から少ない人数を合格させるという制度であるため、
見かけ上の偏差値が非常に高くなる。この偏差値と人数の多いA方式の偏差値とを足して2で割れば、
実態を反映しない(青学が高く見える)偏差値表を捏造することができる。
820宮城与徳:2014/02/12(水) 15:38:41.44 ID:y/ZyfXRi
俺は、2011年5月27日にこの板に入場してきて色んな情報提供したり、
3スレ主(俺とは全く見解が異なる)に言わせれば”エンターテイナー”やったけど、
基本的に俺なりに学歴板の地政図をみんなと共同して塗り替えたという自負はもっているよ。
821エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:42:02.68 ID:GAyOahea
>>819
河合塾でも代ゼミでもそんあことしてないからどうでもいい
822エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:42:57.35 ID:9aAGL3Dr
812
いや上智は資金繰りが厳しく人件費削減も限界。なんとか学生数を増やさないと経営が苦しくなる。
よって上層階を企業に貸し出すという、通称「上智大学レンタル校舎」を建設。
下層階は学生、間違ってエレベータに乗れば、企業の受付に行ってしまうとは、これは奇妙な大学が誕生する。
慶応はもともと付属対象の大学なので部外者関係なく、もちろんセンターなど不要。ほぼ昨年の部外者学生が集まれば御のじのスタンス。
823エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:48:17.46 ID:sMigcyx4
>>816
人間がちっちゃいと言ってるんです。
824エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:49:58.66 ID:q4EoyPnr
まあメイン方式で純粋2科目のみ必須って形を取ってるのは
明治大学総合数理学部や中央大学総合政策学部くらいだろうな
825エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:50:32.40 ID:q4EoyPnr
あ、法政のグローバルとか立教の異文化もそうか
826エリート街道さん:2014/02/12(水) 15:53:13.78 ID:GAyOahea
>>825
異文化は違うんじゃね?
827エリート街道さん:2014/02/12(水) 16:02:01.88 ID:y/ZyfXRi
>>823
それも卓見だろ、モンテスキューだっけ、どうしても”周囲に染まる”からね。
それでも、俺は同明スレでは関東では決して見受けられない、例えば”大阪民国の独自性”を披瀝して、
対手からは関西とくに大阪は侮れないとかのレスはもらいましたよ。
司馬遼太郎は俺はそんなにリスペクトしてないが、”日本での東京一極集中の風潮で唯一関西だけは
独自性を備えているし、評価すべきだ”とかいう意見には同意だね。
828エリート街道さん:2014/02/12(水) 16:06:18.24 ID:sMigcyx4
>>827
明治がライバルですか?
829エリート街道さん:2014/02/12(水) 16:21:41.03 ID:y/ZyfXRi
>>828
あのスレは2011年6月13日に2スレの33件目から僕が入場してきて
色んなことあったけど、明治の友人のエピソードはホントなんだよ。
その頃までに関東の古豪・明治は”メーコマ”と蔑称されていたのを
書き込む前によく見ていたので、僕なりの”メタフィクション”を創出して、
西部から独自の明治ageを遂行し、”明同不可侵条約”みたいなものは最低限締結したかったんですよ。
”友情と大義”めいたものかな、元々ラグビーで浅からぬ縁はあるわけだし、
でも”ライバル”というものは直截意識していたわけではありません。
830エリート街道さん:2014/02/12(水) 16:24:28.29 ID:KPL2wh4T
2014年度 主要私立大学一般入試 入学志願者速報
2014年2月7日(金)18:30現在判明分
http://www.univpress.co.jp/university_admissions/2014shigansha-sokuhou/

大学 志願者数 昨年最終 昨年差 倍率

明治大学 104,398 109,934 −5,536 22.1

法政大学 94,809 89,047 +5,762 20.2

立命館大 79,101 74,652 +4,449 20.2

関西大学 75,765 76,898 −1,133 22.2

中央大学 71,916 81,713 −9,797 19.5

立教大学 63,934 71,096 −7,162 21.9

青山学院 55,743 56,563 −820 21.2

同志社大 52,638 51,102 +1,536 14.8

関西学院 41,775 44,017 −2,242 13.8


マーチ・関関同立の中でも上昇傾向の大学と落ち目の大学が一目瞭然だな。
受験生に支持されない不人気大学はつらい。
下位4校はそろってミッションか。
やっぱり宗教系の大学は人気ないのかな。
831エリート街道さん:2014/02/12(水) 16:25:21.22 ID:4HbSk5Jn
>>814
おまえが言う「脱落」とはせいぜい偏差値的な意味だろうが、私大業界全体がそんなことを言ってられる時代がもう終焉しつつあることを認識した方がいいな
832エリート街道さん:2014/02/12(水) 16:55:59.30 ID:xg6Vo0ra
もう「偏差値」という概念が崩壊しつつある今、そのちょっとした優劣に一喜一憂するのはどうなのだろう。
ましてや大学ごとの受験形態も大きく異なり、また多くの受験日を設け、受験生の獲得、見せかけの偏差値上昇に各大学はやっきになりすぎているように思える。
そもそも大学の教育理念とはなんなのだろうか。生徒をのびのびと大きく成長できるような教育をし、社会において立派な人間に育てることなのではなかったのか。
「受験戦争」なんていうが、それを戦った現代学生はいまどうなっている?夜な夜なバカ騒ぎをし、ネットではバカッターとなり全世界に日本の醜態を示した。
何が生徒の学問に対する意欲、人柄で判断する推薦・AO入試だ。中学レベルの英語もろくにできない馬鹿ばかり。どう考えても従来の入試方法に限界が来ている。
これははっきり言って日本の教育の危機だ、このままでは日本は終わる。
今後大きな問題が山積みになる前に、日本の教育、大学の在り方をもう一度考え直さなければならない。
833エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:05:12.05 ID:lcx8goEF
中央と立教は、ほんとに減らしたな。
来年は、その反動で増やして、法政が減ると思うよ。

3位以下は、毎年そんな感じだしね。
834エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:08:36.58 ID:7Ec66SNh
どうしていつの間にか西日本の方が
暴れているんですか。このスレは東日本でしょ。
835エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:17:36.12 ID:Y7rrRd+I
>>833
今後はそう単純にはいかないと思う
明治、法政は、難化することで上位高からの人気が高まるという好循環に入ってる
ここ数年の人気は、単純隔年現象やチャレンジ組の増化ではないと思われる
836エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:20:39.96 ID:7Ec66SNh
>>509
お前はただの早稲田アンチだろ。慶應と東大持ち上げ、
早稲田をバッシングする例の糞ニート。

早稲田のスポーツが学生一であり、すべての中心であるのは
周知の事実。東大は論外だし、慶應はほとんど早稲田の相手にはならない。
慶應は所詮早稲田のライバル。東大は問題外のバカ大学。
無試験AОを始めたのは慶應であって早稲田ではないし、
スポーツ推薦などは早稲田の前からどこにでもある。
早稲田コンプはいい加減にしろ。
837エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:24:31.44 ID:Y7rrRd+I
もっと正確に言うと、
ボーダー層が来年以降の浪人回避のため併願をふやしたのと
上位層による併願増との二種類による受験者増加と考えられる
838エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:25:58.74 ID:G36dyXo5
 早稲田慶應につぐ私立3番手

 明治大 13P ≧ 上智大 14P > 理科大 19P > 立教大 21P > 同志社 23P

 偏差値(文系)   上智大>明治大>立教大>同志社>理科大
 偏差値(理系)   上智大>理科大>立教大>同志社>明治大
 一般入試比率    理科大>明治大>立教大>上智大>同志社
 社会系実績     明治大>上智大>同志社>立教大>理科大
 人文系実績     明治大>上智大>立教大>同志社>理科大
 理科系実績     理科大>明治大>同志社>上智大>立教大


(トップは上智、理科、明治それぞれ2分野づつ、2位も上智、理科、明治それぞれ2分野づつと、完全に互角。
 しかし文系が弱い理科大が脱落。立教大は3位に4分野、同志社は3位に2分野入るのが関の山。
 明治大 13P、上智大 14Pと、この2校の勝負に絞られた。)
839エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:26:51.16 ID:vczmCf8e
現役高校生が志望している大学ランキング2008
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
1位明治 2位早稲田 3位法政

現役高校生が志望している大学ランキング2009
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index09.html
1位明治 2位早稲田 3位法政

現役高校生が志望している大学ランキング2010
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank10/index.html
1位明治 2位早稲田 3位立教

志望大学ランキング
全国⇒1位明治2位早稲田3位立教4位法政
東日本⇒1位明治2位早稲田3位法政4位立教
http://shimei-club.jp/wp-content/uploads/img363.jpg
日経が六大学ブランドについて触れてる。

2014年度主要私立大学一般入試 入学志願者数
http://www.univpress.co.jp/university_admissions/2014shigansha-sokuhou/
1位早稲田 2位明治 3位法政


早明法は2007年〜2014年まで8年連続前期志願者数1位〜3位を独占。
この3大学の人気は別格だね。今後10年連続の快挙なるか注目です。
840エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:27:19.19 ID:sMigcyx4
>>834
暇人ニートを相手にするのに
東も西もあるか?
841エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:31:45.82 ID:9aAGL3Dr
 832
の言うように偏差値で大学をいくら評価しても、このスレ以外のかなり低いと思われる大学も、
専門研究でなければ、実際企業側からすると会社の教育次第で大差はない。
つまり、かつての読み書きソロバン程度と比較していえば、パワーポイントなどのOSのリテラシーがそれで
大学教育はもはや必要以上のことをやっているわけだ。また、はっきり言えば、単なる技術は自分でもいくらでも習得できる。
逆説的にいえば今最も必要とされるのは、人間同士のネットワーク形成などの人的資源をベースにした、敵(相手)の戦略の
分析力や交渉力なのだ。これは大学教育をベースに、如何にして在学中に自己が実践を通して手に入れるかにかかっている。
842エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:34:36.16 ID:9aAGL3Dr
だから、以上の観点に立てば、このスレに出る大学はもちろん何の差もない。あえて言えば、昨日のたった17歳の
高梨沙羅の理知的で果敢な挑戦にも、はるかに及ばないこのような太平偏差値天国馬鹿の集まりは、実社会では完全な落後者になること必定。
彼女の挑戦はまずは終わったが、人生は単純なドラマストーリーではないので、不運もまた絶え間ない努力の源泉になる。
将来、至福に満ちた充実した結実を産む予兆を沙羅さんの涙が物語っている。               
843エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:35:55.76 ID:y/ZyfXRi
>>840
糞、ワロタ、東ではかような応酬掛け合いがあるだけマトモに
多少は本音が吐けるんだよな。

西へ行ってみろ、不毛砂漠だぜ、糞爺とチンピラが読むに耐えないジャブの打ち合い。

まあ、ここは他所さんのスレというのは前にも言っているので今日は終了。
844エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:36:53.53 ID:7Ec66SNh
>>841-842
お前の上から目線の無駄話うぜえんだよ。
そんなことはブログにかけ。
お前の御高説など拝聴したくねえよ。
845エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:37:03.17 ID:sMigcyx4
のこのこと現れた
涙目野郎
846エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:38:33.30 ID:wDtj+n41
愛称は「カニ蔵」 全容知る?振り込め詐欺の男を公開手配 警視庁

警視庁組織犯罪対策総務課は12日、詐欺容疑で、住所、職業不詳、山田泰士容疑者(25)を公開手配した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140212/crm14021213350003-n1.htm

◆山田泰士 やまだたいじ 政経4 世田谷学園高出 178cm・73kg
http://www.meispo.net/news.php?news_id=4215

いっぺん体育会とスポ推を全廃したほうがいい。
847エリート街道さん:2014/02/12(水) 17:48:02.67 ID:KPL2wh4T
2014年シーズン結果

金メダル早稲田
銀メダル明治
銅メダル法政

MVP早稲田→王座奪還で文句なしお見事。
敢闘賞法政→マーチで唯一激増。改革の成果あり。
残念賞中央→深刻な激減で内外からバッシング。

1位早稲田よりも法政や中央のネタが盛り上がった感があった。
このスレ一番盛り上がるのはマーチなんだと再認識w
848エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:11:31.40 ID:mCZUY661
ID:7Ec66SNhは東洋中退のクズニート

ある時は、早稲田政経OB、またある時は早稲田理工院卒准教授(藁
毎日、自分で自分の書き込みにレスしてるマジキチ
849エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:13:23.82 ID:sMigcyx4
>>848
お前も
目くそ鼻くそを笑うだろ
850エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:19:45.82 ID:mCZUY661
>>849
市議会議員です
851エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:21:42.23 ID:kq488Y3V
市議会議員・・・
貧乏なんだね。
852エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:22:47.57 ID:QDuVGklT
>>850
市議会といえば低学歴のすくつじゃねーかw
853エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:27:45.14 ID:mCZUY661
>>851
そうだ。
議員報酬と会社役員報酬や不動産収入合わせても
1200万しかない。決していい生活だとは言えない。
早稲田の大学職員の方が待遇いいぞ
854エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:28:38.55 ID:kq488Y3V
>>853
1200万・・・
首吊らないようにね。
855エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:29:11.97 ID:mCZUY661
>>852
確かにマーチなら高学歴の部類だろうな。
高卒もかなりいる、特に年配議員に。
856エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:34:50.06 ID:QDuVGklT
>>853
市議レベルで1200万とかもらいすぎだろw
市議レベルのスペックなら一般だと400万がいいとこ。
857エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:36:52.46 ID:kq488Y3V
市議会議員のヒントはJC(笑)にある。
みんな入りな。今は誰でも入れるから。
858エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:39:05.40 ID:mCZUY661
>>856
自治体による。
専属議員で年収400万ではまともな政務活動は出来ない。
選挙費用だって掛かるから専属でははムリぽ
859エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:44:19.05 ID:KgKitY05
商工会青年部はともかくとしてJCはそういう方面では強いわな
860エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:44:50.56 ID:QDuVGklT
>>858
市議なんて町内会長に毛の生えたようなもんだろ?
朝、通り端に立っておはようございます!って挨拶してりゃいいだけじゃん。
市議に政務活動なんて要らんよ。誰も期待してない。
861エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:46:03.76 ID:mCZUY661
>>859
強い。
理事長をやるか日本JCの委員長以上をやれば。
862エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:50:39.55 ID:lcx8goEF
今年、早稲田が1位になったら
来年、また面白いね。
863エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:51:38.65 ID:qjDxGsAf
>>814
格上の明治や立教にちょっかいを出したり、法政などを使って中央を必死に叩いてるのは
マーチという括りだけしか存在意義のない青学BMの断末魔



格上の明治?ww

いかにも朝鮮人気質も明治らしくてワロタw はいはい、サムスンはソニーより格上ですよねwww
 
864エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:54:05.16 ID:sMigcyx4
またちっちゃい話で盛り上がってるな
器のちっちゃさがにじみでてる
865エリート街道さん:2014/02/12(水) 18:57:07.71 ID:1CrIYlSa
法政と中央ならこれからは法政だね
866エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:07:29.43 ID:a3IhpV6p
社会も現代史だけだとか漢文がないとか同じ三科目でもいろいろな
バリュエーションがあるのに単純に偏差値だけで優劣を言ってる奴は
馬鹿としか思えない
867エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:12:04.72 ID:sMigcyx4
慶応も迷惑だろうな
法政と野球で戦うの
変な一戦の名前になるから
868エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:15:39.65 ID:3YB9hbNL
古文無しで
成成受験層を取り込んでいた法政。近年青学もこれに乗り出し、HGセイセイセイとなる。
中央はこれをやっていないせいか凋落気味。
マーチといっても青学中央法政は若干落ちるイメージ
869エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:20:24.95 ID:G36dyXo5
二科目入試だけ志願者増やして、一般は減っている古文なしの法政

法政は駄目だろ
870エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:22:27.51 ID:sMigcyx4
姑息なんだな
科目減らして
志願者増やして喜んでるの
871エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:25:39.49 ID:y5p3C9zC
明治元気なくなってきたね
自慢の政経商が来年偏差値下がること確定してガッカリしてんのか
872エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:33:14.26 ID:9PL7zsn2
法政は偏差値も上がりません
マーチ底辺も変わりません
残念でしたw
873エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:34:02.35 ID:qjDxGsAf
>>868
後期までやって落ちこぼれを掻き集める明治が何をいうのやらw

芸能人まで掻き集めてw マーチ最低ですよ品格はwwww
 
874エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:38:12.90 ID:qjDxGsAf
明治はラグビー部主将がタクシー強盗しでかして顰蹙買ったのに
またも犯罪をやらかした
まさに朝鮮明治
商売上手で偏差値上げたのにねえ・・

愛称は「カニ蔵」 全容知る?振り込め詐欺の男を公開手配 警視庁

警視庁組織犯罪対策総務課は12日、詐欺容疑で、住所、職業不詳、山田泰士容疑者(25)を公開手配した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140212/crm14021213350003-n1.htm

◆山田泰士 やまだたいじ 政経4 世田谷学園高出 178cm・73kg
http://www.meispo.net/news.php?news_id=4215
875エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:40:45.06 ID:sMigcyx4
早稲田も迷惑だろ
法政が6大学にいるの
876エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:44:25.79 ID:9UnJIcIL
今年から偏差値では法政>中央非法は確定したね。
W合格対決でも僅差の勝負になるだろう。
数年後には法政法>中央法になるかもしれない。
時代は変わった。
877エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:46:55.72 ID:ipsqVdAh
>>874
明治は前にも「振り込め詐欺」で1億円稼いでた人が居た
そいつは明治なのに、早稲田鶴巻町に住んでたからちょっと話題になった
確か一場の栄養費が騒がれた頃か?
検索すればでてくるはず、ここの明治マニアなら多分知ってるだろw
878エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:51:58.59 ID:sMigcyx4
明治と法政は同じ
下品な臭いがする
879エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:55:14.19 ID:rBCgM30H
人は何故凋落する中央大学が気になって仕方ないのだろう
ひょっとしたら凋落する日本の姿と重ね合わせて見ているのかも知れない
880エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:57:37.79 ID:qjDxGsAf
凋落するニッポン中央

躍進するチョウセン明治か
 
881エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:58:10.92 ID:4FiyqFEW
前期だけでいいんじゃないの?

早稲田一位確定で。

後期とかおまけもいいところでしょ。


はい 終了終了。
882エリート街道さん:2014/02/12(水) 19:59:12.06 ID:qjDxGsAf
あ・・だから余計朝鮮人気質の明治を叩きたくなるわけか、納得した
 
883エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:03:59.87 ID:sMigcyx4
>>881
志願者数だけが一生の楽しみの
明治に生きがいをとるのか?
884エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:05:26.52 ID:xAH5dpnH
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング (2013年11月20日更新)
※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年11月19日更新)
※文系全学部平均

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

2014年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/10/28公開

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen9m/

@慶應義塾 75.6(文75 法78 経76 商74 総政75)
A早稲田大 72.3(文73 法75 経76 商75 国際73 文構73 教育70 社学73 人科68 スポ.67)
B上智大学 70.8(文70 法73 経71      総グ71 外語71 総人69)
C明治大学 69.7(文69 法71 経70 商70 国際70 情報69 経営69)
D立教大学 69.4(文68 法71 経70 営72 異文72 社会71 観光69 福祉64 心理68)
E同志社大 68.0(文69 法70 経69 商67 GC...71 地域70 社会69 政策69 文情64 心理68 スポ.62)
885エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:08:46.08 ID:xAH5dpnH
青学BMがトップw 55才以上のババア

ID:Gbrh7nRn  昨日は115回書き込み

本日は ID:qjDxGsAf

http://hissi.org/read.php/joke/20140211/R2JyaDduUm4.html
886エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:11:07.24 ID:vczmCf8e
現役高校生が志望している大学ランキング2008
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
1位明治 2位早稲田 3位法政

現役高校生が志望している大学ランキング2009
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index09.html
1位明治 2位早稲田 3位法政

現役高校生が志望している大学ランキング2010
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank10/index.html
1位明治 2位早稲田 3位立教

志望大学ランキング
全国⇒1位明治2位早稲田3位立教4位法政
東日本⇒1位明治2位早稲田3位法政4位立教
http://shimei-club.jp/wp-content/uploads/img363.jpg
日経が六大学ブランドについて触れてる。

2014年度主要私立大学一般入試 入学志願者数
http://www.univpress.co.jp/university_admissions/2014shigansha-sokuhou/
1位早稲田 2位明治 3位法政


早明法は2007年〜2014年まで8年連続前期志願者数1位〜3位を独占。
この3大学の人気は別格だね。今後10年連続の快挙なるか注目です。
887エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:12:34.59 ID:KPL2wh4T
どうせなら『東 京 六 大 学』に行けばいいじゃん。
明治法政立教はマーチ+六大学ブランドでかなりおいしい。
大凋落の中央や実績皆無の青学に逝く意味が分からんwww

今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学と法政大学
http://woman.mynavi.jp/article/130525-004/

「損する大学、得する大学」 息子、娘を入れたい大学
早稲田より慶応、明治より法政 (週刊現代2003年10 /11号)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B007QAB1I2/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、いずれも本番アリの料金です。
ミスキャンパスに出場して上位に入った子や、女子アナを目指している子は付加価値
としてプラス1万〜2万円。明治と法政は3万円が相場です。」
http://blog.livedoor.jp/hatomatome/archives/29927089.html

東京六大学初の女性総長誕生へ−法政大学田中優子教授
大本命を破る番狂わせの裏にライバル明治の影  
サンデー毎日 [2013年12月15日号]
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20131215/hanging.jpg

大学生企画の「ランチパック」、昨年に続き早稲田&明治&法政&立教。
山崎製パンは、早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学の学生とそれぞれ共同で企画した
「ランチパック」シリーズの新商品4種を、2014年1月1日から2月28日までの期間限定で発売する。
販売エリアは関東・甲信越・東北地区。
4大学との取り組みは昨年初めて行われ、前回の4品は2か月間で合計約376万個を販売するヒットを記録した。
http://news.livedoor.com/article/detail/8382730/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/8382730/?img_id=5828983
888エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:16:16.26 ID:9UnJIcIL
慶應義塾大学、東京大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学

東京六大学最強!
889エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:19:17.22 ID:vczmCf8e
2014年受験生応援キャンペーン

〜そうだ、東京六大学へ行こう〜

      ┏─━─━┐
立教 【池袋】     ┗─━┐
     │             ┃
     ┃          └━─┓
     │                     │
   ┌┛             東大┗─┓
   ┃                    【上野】
   │ 早稲田              │
   ┃                      ┃
  【新宿】        ┌━─━─━─【秋葉原】
   │      ┌━─┛法政   明治  │
   ┠━─━─┛            ┃
   │                          │
   ┃      神宮             【東京】
  【渋谷】                ┏─┛
   │               ┏┘
   ┃              ┌━┘
   └┓            ┃
     │      慶応┌━┘
     ┃        ┃
     └┓   ┏─━┘
      └━【品川】


中央は六大学でもなければ、都心にキャンパスもないからどんどん凋落してるね。
890エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:21:41.53 ID:PpZykPbK
中央は名前に偽りあり
891エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:25:07.65 ID:vczmCf8e
これからは語学に強い大学が間違いなく伸びる。
早稲田国際教養、法政国際文化、法政グローバル教養、立教異文化。。。
ますます伸びるだろう。楽しみだ。

海外への留学生数 【関東有名私大で比較】 
晶文社発行大学受験案内2013年度用掲載データ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/booxstore/cabinet/00347/bk4794997930.jpg
早稲田大1800名
法政大学640名
立教大学230名
青山学院211名
上智大学178名
中央大学170名
慶應義塾133名
明治大学50名

外国語・国際系学部偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=4
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/550/img_beda4ed87ee08e5fe1e539e3b4066459410956.jpg
早稲田国際教養65.0
上智大学外国語65.0
立教大学異文化65.0
法政大学グローバル62.5
法政大学国際文化60.0
明治大学国際日本60.0

対して文系は、国際系学部に人気が集まり、法学部の地盤沈下が激しいという傾向が目立つ。
国際系学部は、以前から東京外国語大学、国際基督教大学、上智大学などで人気があったが、
2000年代に入り、授業がすべて英語で行われる国際教養大学(秋田県)や立命館アジア太平洋
大学(大分県)の開学、早稲田大学、法政大学、明治大学、立教大学、関西学院大学、同志社大学など
で国際系学部の新設が相次ぎ、グローバル化の波に乗って就職率も高く、人気を集めている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131207-00010003-bjournal-bus_all
892エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:27:23.99 ID:qjDxGsAf
日本の元号の名前なのになんで朝鮮人気質なんだろうか明治? 
893エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:35:50.79 ID:9UnJIcIL
非六の盟友

中央&青学
894エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:37:19.22 ID:xAH5dpnH
>>892
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8 >慶應・SFC63.5 (環境64 総政63)
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3 >早稲田・所沢61.0(人科62、スポ科60)
青学大  61  60  60  60  58  59.8  60.3
中央大  59  63  59  60  58  59.8  60.3
学習院  60  60  61  59  57  59.4  60.0
法政大  59  60  58  59  55  58.2  59.0

慶應まで中傷した青学BM=ID:qjDxGsAf

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/aogaku/1290773733/l50

この馬鹿ババアはわかりやすい。
895エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:38:59.85 ID:vczmCf8e
2012年度合格実績

河合塾(東大1184人、早稲田6785人、慶應3375人)←最も信頼出来る予備校業界最強王者
駿台(東大1233人、早稲田4746人、慶應3045人)
東進(東大588人、早稲田2432人、慶應1208人)

代ゼミ(東大344人、早稲田2259人、慶應1382人)←これはひどい、ついに東進に負けたwww
896エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:40:19.29 ID:/Z8J1oid
中央と青学って似てるよね
897エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:41:34.83 ID:wDtj+n41
ネット荒らしはサディストの快楽追求? カナダ調査
http://www.cnn.co.jp/tech/35043761.html

(CNN) ネットの掲示板やコメント欄で暴言を吐くなどして荒らす「トロール」と呼ばれるユーザーは、
他人の苦痛に快楽を感じるサディズムや、反道徳的なマキャベリズムなど「暗黒の4要素」と呼ばれる
人格的特徴をもつ傾向が強いという調査結果を、カナダの研究チームが学術誌に発表した。

トローリングは「インターネットの社交の場で何の目的もなく行う詐欺的、妨害的、破壊的な行為」と定義している。
アンケートではインターネットの使用時間や、ユーチューブ、ニュースサイトといったサイトへのコメント投稿について
尋ねるとともに、心理学で「暗黒の4要素」と呼ばれるナルシシズム、マキャベリズム、サイコパス、サディズムの
各要素を測る心理テストを受けてもらった。
その結果、トローリングが楽しいと答えたユーザーは暗黒の4要素のスコアが高く、
快楽を求めてトローリングする傾向があることが分かった。

-----------------------------------------------------

ID:qjDxGsAf などは、下品な書き込みをすること自体が気持ち良いのだろう。
そして、他に楽しめるものがないのだろう。

まあ、変態かつ人間のクズだね。
898エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:43:40.18 ID:9UnJIcIL
>>896
硬派の中央と軟派の青学で、校風は正反対だけど、
六大学コンプという点では共通している。
899エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:45:19.23 ID:xAH5dpnH
>>897
この青学ババアは異常者だ。
1日、115回も書き込むからね。
アオ学のくせに、三田キャンパスを中傷した。
しかも非論理的だし、ガセが多い。
900前期確定:2014/02/12(水) 20:46:52.75 ID:Rzwb4FWQ
    (前期)志願者数 前年度比
         増減数   増減率    2014年  2013年
法政大学 +5,762  +6.5%   94,809  89,047
青山学院   −670  −1.2%   55,893  56,563
明治大学 −4,694  −4.3%  104,456 109,150
立教大学 −7,162 −10.1%   63,934  71,096
中央大学 −9,797 −12.0%   71,916  81,713
901前期確定:2014/02/12(水) 20:48:00.23 ID:Rzwb4FWQ
    (前期)志願者数 2年前との比較
          増減数   増減率    2014年  2012年
法政大学  +9,680 +11.4%   94,809  85,129
青山学院    +201  +0.4%   55,893  55,692
明治大学  −7,735  −6.9%  104,456 112,191
立教大学  −5,518  −7.9%   63,934  69,452
中央大学 −12,081 −14.4%   71,916  83,997
902エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:49:00.11 ID:vczmCf8e
2014年シーズン総括

金メダル早稲田
銀メダル明治
銅メダル法政

MVP早稲田→王座奪還で文句なしお見事。
殊勲賞法政→マーチで唯一激増。改革の成果あり。

残念賞中央→深刻な激減で内外からバッシング。
903エリート街道さん:2014/02/12(水) 20:54:32.05 ID:3YB9hbNL
中央って2年連続で減らしてるのかよ
904エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:04:48.98 ID:/pxN8qa0
センター試験なんて利用してちゃダメだよ。所詮検定料目当てでしょ。
みっともないったらありゃしない。
そう言う意味では慶応・上智は正しい。
さっさとやめろよ、明治も立教も中央も。ついでに青学も。
905エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:06:43.25 ID:CKRmUwDa
なぜか上チンが必死w
906エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:06:52.21 ID:9PL7zsn2
明治の減少分を法政が食ってるのがよくわかる
907エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:07:56.16 ID:qjDxGsAf
明治職員工作員が集まってきてるなw
 
908エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:09:55.55 ID:vczmCf8e
中央はセンター無料入試辞めたら50000人くらいまで落ちそうだな
でも継続しないと受験者確保出来ない。

受験料収入が入ってこないから貧乏な大学になる。
貧乏な大学に将来性はないよ。中央は本当ヤバいね。
909エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:13:12.73 ID:c2FlYYeD
センター利用もどうかと思うが
私文の3教科も誉められたもんじゃないので
どっちもどっち。
910エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:15:11.16 ID:CKRmUwDa
東京ローカル大学の上チンはお呼びじゃないよw
911エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:21:50.24 ID:sMigcyx4
>>910
下らんことを何回も書くな
912エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:23:18.49 ID:y5p3C9zC
明治は来年から立教より低い元の位置に戻りそうだな
残念だったね、また10年後頑張って
913エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:24:48.76 ID:3YB9hbNL
338 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/02/12(水) 17:40:54.25 ID:BTTqF+0Q0
法政はマーチ底辺だのバカにされてるけど何故か人集まるからなんだかんだで
将来更に少子化が進んだあとマーチの中で最後まで生き残るのは法政な気がするわ

343 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/02/12(水) 21:03:48.02 ID:vozwgyqcP
>>338
マーチ底辺だから人が集まるんやで
ニッコマ、いや大東亜レベルの学生まで夢の難関大へのチャレンジ校として法政は人気があることを忘れるな。
中途半端に中央を抜いたりなんかすると、夢の難関大チャレンジ校枠が中央へと移り志願者集められなくなるで。
914エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:25:35.80 ID:sMigcyx4
勘違い法政
915エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:28:14.00 ID:KPL2wh4T
>>902
サンデー毎日の記事が楽しみだな。
マスコミにOBが多い早稲田法政は大絶賛されると思う。
逆に中央は叩かれる可能性が高いな。
かなり危険な状態とか何とか言って。
立教もかなり減らしたが六大学のコネ使ってうやむやにしそうだw
916エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:28:36.25 ID:/pxN8qa0
関西では阪神淡路大震災の影響で関学の地盤沈下が始まった。
東日本大震災後、去年・今年の志望者動向を見ていると、関が原以西からの東京私大
受験者の明らかな減少が見える。その意味で東京私大の関東ローカル化は
避けられないだろう。
あとは、名古屋圏の受験生をどれだけつなぎとめられるか。
それができないと、次は箱根が防衛線になる。
917エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:29:56.01 ID:ktX0KC33
近畿大学が1位だろ。

後期残して去年より9千4百人増。
去年の後期含んだ最終集計が9万8千4百人だから、今年は10万8千人
前後か。
早稲田・明治・法政で盛り上がっているが、早明は10万5千人台だから
届きそうもない。やっぱり異変が起きそうだ。
918エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:30:29.14 ID:vczmCf8e
関学ってもう少しで30000人台突入だったんだよな。
関西は関西で大変なところがあるな。
919エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:32:20.72 ID:sMigcyx4
これで近大が1位だったら
明治はピエロ
920エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:32:42.44 ID:bh+J1sHp
>>899
レス数は更に増えてる。2/11の書き込み数の1位と2位は、おそらく同一人物。
合計167レスで、あらゆる大学を叩いて、アフリカ人に対する人種差別発言もあり

1 位/書き込み数 121 2014/02/11(火) 12:10:53.18 ID:Gbrh7nRn
http://hissi.org/read.php/joke/20140211/R2JyaDduUm4.html
2 位/書き込み数 046 2014/02/11(火) 00:59:39.28 ID:LYbVsecw
http://hissi.org/read.php/joke/20140211/TFliVnNlY3c.html
921エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:34:02.05 ID:sMigcyx4
>>920
暇人ニートの代表
922エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:34:07.06 ID:ZCIVFk0v
ID:sMigcyx4

悔しくて顔真っ赤w
923エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:35:23.24 ID:sMigcyx4
>>922
お前もそうとうな暇人ニートだな
924エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:37:36.15 ID:ZCIVFk0v
ID:sMigcyx4

ニートの自己紹介w
925エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:37:47.11 ID:ktX0KC33
今年の大勢から、早稲田・明治・近大の1位争い、法政・日大の4位
争いの時代が、おそらく数年は続くと思う。
926エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:39:49.09 ID:y5p3C9zC
明治はこれ以上伸びんだろ・・・
新学部作る以外でもう手の打ちようがない

新学部にしたってもうだいたいの学部があるから無理
927エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:40:30.48 ID:sMigcyx4
>>924
ついでに貧乏ニートもつけとくよ
928エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:40:55.02 ID:ZCIVFk0v
ID:sMigcyx4

スレタイ読めない馬鹿ニート
929エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:41:09.39 ID:9PL7zsn2
明治がトップはもう無いから
930エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:47:44.62 ID:iEl51ysP
大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)
 (●は私立)

01一橋 1394 3696 4751
02京大 3191 9314 4316
03東大 4264 12599 4264 
04慶応 6088 19389 3956 ● (早慶)
05早稲 5931 24265 3080 ●(早慶)
06神戸 1637 6817 3025
07阪大 2025 8887 2870
08東工 925 5132 2802
09大府 666 3107 2692
10東北 1553 7553 2591
11九大 1541 7496 2590
12名工 659 4192 2444
13関学 1788 9369 2396 ● (関関同立)
14名大 1227 6515 2365
15北大 1135 6110 2332
16大市 752 4137 2282
17中央 2793 15496 2263 ●(マーチ)
18樽商 210 1585 2060
19横市 324 2157 1886
20同志 2260 16096 1753 ●(関関同立)
931エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:51:37.14 ID:ktX0KC33
早稲田・明治・法政・日大は今の方式のままでは、どこも伸びない
だろう。

近大の入試方式を見てみると、PC方式や後期にも一般方式などを
導入している。特に後期の一般方式の積み上げは大きい。

後期一般方式となると、さすがプライドにかかわるから、どこの大
学も検討しないだろうな。
932エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:53:33.88 ID:Tna+U8En
>>929は青学の書き込み
>>930 は関学の書き込み
分かりやすいな

勝手な解釈と妄想癖ww 
933エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:53:45.70 ID:eJ59xkPF
今まだ一般試験始まったばかりだからまだ大学のレベルの上昇、下降はわからんだろ
試験終わってから一回目の予備校偏差値の発表を気長に待とうぜ
934エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:55:45.25 ID:y/ZyfXRi
>>918
関学は去年丸一年同やんのネガキャンやってこの体たらく。
立命は少しは絡んでくるのもいたが、以前に比較すると黙視作戦つか
持久戦に転換してたみたいだ。

志願者数の多寡で大学の格が決まるわけではないし、それも程度によるけどね。
でも少ないよりは多い方が良いのはいうまでもない。

こんなこと意に介さずってのは慶應そして上智くらいだろ。
935エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:55:45.61 ID:Y7rrRd+I
>>931
ここは「志願者速報」というタイトルの偏差値スレだからw
936エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:56:07.37 ID:sMigcyx4
ID:ZCIVFk0v
奇人・変人・暇人
937エリート街道さん:2014/02/12(水) 21:56:56.82 ID:KgKitY05
個別の増減をみるに、明治政経、明治商、立教文は河合偏差値落とすだろうな
伸びるのは青学で、明治にどれだけ接近するかだな
並ぶかも
938エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:01:03.84 ID:9PL7zsn2
中央法と立教法も楽しみ
939エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:01:43.25 ID:ipsqVdAh
>>926
甘いな。明治にはまだ新設学部を造る構想が間違いなくある
スポーツ科学部と人間科学部があるだろ?

あとは漫画学部も作るかもしれん
940エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:04:34.13 ID:PgQw/cw6
お前らってどこの大学出身なの?
母校推しがメイン?
941エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:05:41.54 ID:/pxN8qa0
>>937
合格者を減らせば河合の偏差値は操作できるんだろ?
ただそうすると定員割れのリスクがあるし、授業料収入も
減るという経営リスクも生じるが…

ま、偏差値と収益と、どっちをとるか見物だわ。
942エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:05:57.44 ID:y/ZyfXRi
>>939
それホントのインテリジェンス?
嘘っぽいと釣られておくよ。
943エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:06:36.24 ID:KgKitY05
中央法法が62.5が60.0に、法政治が60.0から57.5になったら本当に危機だな
944エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:07:43.46 ID:eJ59xkPF
青学、法政を擁護する訳じゃないけれど、明治、立教が大きく受験者を減らしたし、その影響で相対的に上がるだろうね
受験生の層がそんなに変わったとも思えないし、数が増えれば上がるし減れば下がるだろう
中央はどうなんだろ、隔年現象とも思えないし、やはり受験生に避けられつつあるのかな
どうにかしないともうやばいかもね中央は
945エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:08:13.98 ID:xAH5dpnH
>>920
1 位/書き込み数 121回   ID:Gbrh7nRn

青学BMババアのPC⇒今日はID:qjDxGsAf

http://hissi.org/read.php/joke/20140211/R2JyaDduUm4.html


2 位/書き込み数 46回  ID:LYbVsecw

青学BMババアのスマフォ⇒今日はID:sMigcyx4

http://hissi.org/read.php/joke/20140211/TFliVnNlY3c.html

青学ババアは馬鹿丸出しの2元書き込み
946エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:11:55.89 ID:ueCFUSVX
青学は多分偏差値上がるんじゃないの
マーチの中で法政は増、青学はツーペイだったけど歩かのつが大幅減〜激減だったからね
偏差値っていうのは絶対評価じゃなくて相対評価だから自分はさして動かなくてもほかが下がれば
相対的にあがるもんだし したがって今の偏差値60と20年前の偏差値60は価値が違うのと同じ
947エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:13:01.30 ID:ktX0KC33
個別を見てみると、青学は現状維持、明治・立教・法政が多少減少で、
中央の減少割合が大きい。
中央以外は、あまり変化はないだろうな。
948エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:13:07.10 ID:xAH5dpnH
>>820
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング (2013年11月20日更新)
※河合塾・・・2014年 第3回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年11月19日更新)
※文系全学部平均

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.96 66.00 67.92
A早稲田大 64.51 64.10 64.91
B上智大学 63.61 64.30 62.91
C明治大学 61.27 61.90 60.63
D立教大学 60.96 61.00 60.92
E同志社大 60.67 62.50 58.84

★青山学院 他大学を中傷するアホ学★

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
949エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:13:29.96 ID:Tna+U8En
去年も明治が全体的に下がり、青学が抜くとか言ってたな。

いつまで戯言を続けるつもりなのかね。虚しくならないか。青病は

2013年度入試 東大受験生の 主な私大併願先 ※河合塾調査
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c

【2013年度入試 東大受験者&合格者の併願先 文理合計/掲載大学・学部】  new!
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。
950エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:13:50.60 ID:sMigcyx4
>>945
お前も24時間
暇人ニートだな
951エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:15:04.57 ID:rcjxNAkv
かつて御三家に次ぐ偏差値だった桐朋中高が凋落して海城や浅野高校が躍進しているのは立地のせい?
952エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:17:47.67 ID:9PL7zsn2
マイペース御三家

慶応、上智、青学
953エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:17:58.57 ID:vczmCf8e
法政↑↑
青学↑
明治↓
立教↓↓
中央↓↓↓

まあ普通に考えたら、合格者の絞り方にもよるけど。
954エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:19:43.56 ID:xAH5dpnH
>>950
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8 >慶應・SFC63.5 (環境64 総政63)
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3 >早稲田・所沢61.0(人科62、スポ科60)

青学は僻地の早稲田・所沢より下

慶應まで中傷した青学BM=ID:qjDxGsAf= ID:sMigcyx4

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/aogaku/1290773733/l50

この馬鹿ババアはわかりやすい。
955エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:24:33.26 ID:Tna+U8En
そもそも青山の受験層と明治の受験層では
違うしな  
956エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:31:37.51 ID:ktX0KC33
青学や法政などが上昇するには、目安として東大併願者のリストに
上がってこなければ厳しいだろうな。
結局いくら目先の志願者が増えてたとしても、受験生の質が問われ
るから。
957エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:34:38.54 ID:bh+J1sHp
>>954
ID:sMigcyx4 はかなりの確立で青学BMではないよ

>>955
>45をみると違いがはっきりする。

68.0〜69.9の偏差値帯だと、明治は青学の約9倍の受験者がいる。しかもこれは
個別入試だけ。
958エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:35:03.93 ID:GAyOahea
でも受験者の質?が良い中央はもはや法政より下だからなあ
959エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:36:25.66 ID:7tKk4aEP
大学でbe動詞教える授業、文科省が改善要求
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/education/?id=6106972
960前期確定:2014/02/12(水) 22:36:44.01 ID:sKe2bzx0
    (前期)志願者数 前年度比
         増減数   増減率    2014年  2013年
法政大学 +5,762  +6.5%   94,809  89,047
青山学院   −670  −1.2%   55,893  56,563
明治大学 −4,694  −4.3%  104,456 109,150
立教大学 −7,162 −10.1%   63,934  71,096
中央大学 −9,797 −12.0%   71,916  81,713
961前期確定:2014/02/12(水) 22:37:26.45 ID:sKe2bzx0
    (前期)志願者数 2年前との比較
          増減数   増減率    2014年  2012年
法政大学  +9,680 +11.4%   94,809  85,129
青山学院    +201  +0.4%   55,893  55,692
明治大学  −7,735  −6.9%  104,456 112,191
立教大学  −5,518  −7.9%   63,934  69,452
中央大学 −12,081 −14.4%   71,916  83,997
962エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:37:57.23 ID:sMigcyx4
マーチってのは
本当にちっぽけな存在だな
俺が誰だろうとどうでもいいだろ
他になんかやることないのか
963エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:38:17.17 ID:bh+J1sHp
45 :エリート街道さん:2014/02/10(月) 18:02:48.03 ID:qRdgUIwG
代ゼミ私大模試 入試結果合否分布表(法経商3学部合算)

       68.0 66.0 64.0 62.0 60.0 58.0 56.0 54.0 52.0  合算合格判定
       69.9 67.9 65.9 63.9 61.9 59.9 57.9 55.9 53.9  .A  B .C  D .E
明治合  29  64  72 .102  78  65  30  23  17  70 67 64 61 58
明治否  14  26  57  86 .174 .186 .180 .168 .165
合格率  67  71  56  54  31  26  14  12  09

立教合  10  31  49  44  48  45  21  11  11  70 67 64 61 58
立教否  -3  15  28  48 .106 .122 .116 .109 .105
合格率  77  67  64  48  31  27  15  09  09

青学合  -3  12  32  43  46  49  38  26  15  68 65 62 59 56
青学否  -2  -5  14  44  54 .146 .106 .130 .128
合格率  --  71  70  49  46  25  26  17  10

中央合  -7  29  42  67  57  63  59  28  15  68 65 62 58 55
中央否  -4  11  18  63  67 .124 .160 .137 .129
合格率  --  73  70  52  46  34  27  17  10

法政合  -7  20  46  59  90  66  69  51  32  66 63 60 57 54
法政否  00  -5  13  49  72 .126 .176 .183 .209
合格率  --  80  78  55  56  34  28  22  13
964エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:39:17.18 ID:Tna+U8En
挙句の果てにW合格者の選択率では90%は明治に蹴られ
立教にも70%蹴られ

中央とは、殆ど差がないよね。


なんとか法政には有利だけどさ。 残念!
965エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:40:04.85 ID:sMigcyx4
マーチのストーカーにあったみたいだ
気持ち悪い
966エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:42:22.99 ID:y5p3C9zC
>>956
青学は無理だ

東大一橋の受験者は
2月初旬にウォーミングアップ ←上智明治立教あたり
2月中旬に滑り止め確保 ←早慶
2月下旬に本命の試験

ってスケジュールなのに、青学は試験日が遅い
967エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:42:27.66 ID:9PL7zsn2
代ゼミは信用できない
968エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:43:26.78 ID:m7OT9Qs/
文T足切り375点とはw 来年、新課程ショックか。
969エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:48:39.31 ID:GmyDxe+N
昨日1人で全レス数の1割を消費した青学のキチガイ、今日はどうしたの?
なぜか青学全体で元気ないじゃないかw

今日は平日ってことで書き込みが少ないのかな?
この時期は別スレのも含めると総レス数の2割ぐらいが青学工作員っぽい感じがするな、毎日毎日w

ところで>>651って何よ?
ん?帰国子女?自分のバカさ加減を自分が成り済ました法政へ責任転嫁?
あと人種差別的な発言は非常に問題あるね
970エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:49:38.46 ID:gCrJG+j8
俺も上智VS明治の新スレ建てられなかった
誰か建ててくれ
971エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:51:21.07 ID:bh+J1sHp
>>966
>青学は試験日が遅い

試験日が理由ではなく、青学の売りが、東大や一橋の受験者には特にアピール
しないからでしょ。ミッション系だし、法学部が看板でもないし、難関国家
試験にかなり強いわけではないし。今年は公認会計士試験合格者数はトップ10に
入ったけど
972エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:52:28.10 ID:ueCFUSVX
青学>明治≧法政>立教>中央

結論的にはこうなるだろうな
973エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:54:08.68 ID:ZtxL3J+t
しかし明治を憎むあまり、朝から晩まで書き込んいる人がいて気持ち悪いな。
単に志願者競争を楽しむスレだと思ってたから、マジ引いたわ。
974エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:55:10.75 ID:y5p3C9zC
>>970
お前、あのスレで対立煽ってたゴミクズか、死ね低能

810 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2014/02/12(水) 14:57:42.14 ID:gCrJG+j8 [1/2]
>>788
私大は早慶とそれ以外だろう
上智も明治と完全に同じレベル帯だよ
一番の取り得の偏差値も今は早慶とは大分離れて明治に近い位置にいるし
975エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:55:16.24 ID:9PL7zsn2
明治は法政に食われて再び地味な不人気大学に落ちていくのだw
976エリート街道さん:2014/02/12(水) 22:59:26.17 ID:Tna+U8En
明治立教断念組が法政や青山に流れた典型だな
977エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:00:32.31 ID:KgKitY05
1位早稲田 2位近大 3位明治 かねえ
今年は
978エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:01:20.72 ID:bh+J1sHp
>>970
どうせ立てても青学カルト工作員が荒らしまくるだろうから、あまり賛成しないけど。
↓でお願いしてみたら
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1389921287/l50
979エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:03:29.75 ID:xAH5dpnH
>>977
早稲田大学のノーサイド寸前逆転負けの歴史

     W     M
2010  115,515  115,700  ノーサイド寸前逆転負け
2011  113,653  113,905  ノーサイド寸前逆転負け
2012  108,527  113,320
2013  106,768  109,934
2014  105,424  104,553 ノーサイド寸前逆転負け予想

★偏差値は2000年以降、早稲田は慶應に13連敗★
980エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:03:35.93 ID:ZtxL3J+t
近大・日大・東洋大あたりが、マジで後期試験で稼いでるよね。
後期で入る人のほうが、勉強ができるのかな?
981エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:05:11.16 ID:ueCFUSVX
明治が突き

立教がコネし

マーチトップ餅

座って食うのは青山学院
982エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:06:10.51 ID:ktX0KC33
>>977
後期が昨年と同じでも、近大が1位。よほど後期が不振にならないかぎり。
2位3位はどちらか、まだなんとも。
983エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:06:20.08 ID:sMigcyx4
>>973
明治ってのはどうして
こうもジ自分を勘違いする奴が多いんだ
984エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:07:54.22 ID:KgKitY05
どっちにしろ明治の連覇は無理か
近代ねえ
985エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:08:30.11 ID:SF1KuDm/
志願者数的に
早慶>上智≧明治青学立教>中央法政

このくらいが妥当か 30年前に戻ったかんじだな
986エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:09:03.14 ID:sMigcyx4
早稲田もピエロ
明治もピエロ
987エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:09:47.56 ID:vczmCf8e
>>980
後期やるとお金がかかる+偏差値が落ちるからやらないところが多い。
988エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:10:44.73 ID:LInzTqjR
今年は超がつく安全志向で前期でみんな受かるところに出願してるから後期は伸びないだろうな
989エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:10:55.66 ID:GmyDxe+N
>>983
ジ自分とは何ですか帰国子女さん?
まず日本語を勉強しましょうね
昨日だって一つ言葉を覚えたでしょ>>445でw
990エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:11:29.92 ID:9PL7zsn2
30年前だと明治は青学立教より1ランク落ちだろ
991エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:12:10.94 ID:sMigcyx4
>>989
お前もそうとうな暇人ニートだ
992エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:12:57.23 ID:vczmCf8e
青学はマーチで実績最下位だけど、偏差値はそこそこあるのが不思議
よっぽど絞ってるってことだろうか、学生数は実際少ないわけだし。
993エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:13:43.01 ID:SF1KuDm/
>>990
まあ当時はJAR全盛期だったしな
しかし当時の毎日新聞では早慶上>明青立>中法だったもんで
994エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:16:48.98 ID:y5p3C9zC
次スレなし
995エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:16:59.78 ID:3YB9hbNL
うめ
996エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:17:23.43 ID:KPL2wh4T
大学収益力・成長力ランキング マーチ帰属収入02年と07年増減比
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/-/img_b8fcc9f8c4198f267ed93f9ff3ec14a8212362.jpg
1位法政大学 49.1%
7位青山学院 12.9%
8位立教大学 12.4%
13位明治大学 10.2%  
26位中央大学 3.8%

    (前期)志願者数 2年前との比較
          増減数   増減率    2014年  2012年
法政大学  +9,680 +11.4%   94,809  85,129
青山学院    +201  +0.4%   55,893  55,692
明治大学  −7,735  −6.9%  104,456 112,191
立教大学  −5,518  −7.9%   63,934  69,452
中央大学 −12,081 −14.4%   71,916  83,997
997エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:17:41.77 ID:GmyDxe+N
このスレってまだ続くのかな?
これで終わりとしたら、どこかで続きみたいなのやるの?

>>992
都会的でイメージが凄く良いからじゃない?
もちろん俺も全く異存はないし、その通りだと思う
それを台無しにしてるのがココの工作員ってことを彼らも自覚すべきだよね
998エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:17:59.75 ID:3YB9hbNL
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

今年もマーチトップは立教でした
999エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:18:54.50 ID:3YB9hbNL
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教大学 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経済59.2 経営63.3 社会62.5 異文化コミュ65.0 現代心理62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5) 理60.0
明治大学 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 経営60.0 情コミュ58.8 国際日本60.0)理工57.5 農59.4 総合数理54.2

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

今年もマーチトップは立教でした
1000エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:18:56.25 ID:SF1KuDm/
いちおうマーチで実績最下位は青学ではなくて立教なんだけどね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。