東大、京大、ソウル大、北京大、清華大の学力序列

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
東アジアで学力が一番高いのはどこ?
2エリート街道さん:2013/10/25(金) 13:09:49.94 ID:nARVxUK3
学力だけなら清華大
東大はゴミ、京大とか海外と比べられるレベルにない
3エリート街道さん:2013/10/25(金) 13:12:50.57 ID:Q4oq4XrS
学力ということでは北京かな。
ただアジアの発展途上国の大学だから設備含めて研究水準が終わってる。
だから上位の学生はみんな米英に留学。
先進国の圧倒的な国力と豊かさを経験してしまったそいつらは、
二度と支那に戻ることはない。
米英の歯車に組み込まれつつ、社会システムの一部と化す。
4エリート街道さん:2013/10/25(金) 13:16:10.79 ID:CXnvnHd0
>>3
例えば中国や韓国の数オリ勢が全員
海外に出て戻ってこないとは思えないんだが
せいぜい半分くらいじゃないの?
5エリート街道さん:2013/10/25(金) 14:18:21.18 ID:ohGF056A
このように超優秀児を奨学金を出して囲い込むのがアメリカ

Ciprian Manolescuは複数年で数オリ金メダル全て満点をとっている。
http://www.imo-official.org/participant_r.aspx?id=3789

Ciprian Manolescu (born December 24, 1978) is a Romanian mathematician,
working in gauge theory, symplectic geometry, and low-dimensional
topology. He is currently a Professor of Mathematics at the
University of California, Los Angeles.

He did his undergrad and Ph.D. at Harvard University under
the direction of Peter B. Kronheimer. He was the winner of the
Morgan Prize, awarded jointly by AMS-MAA-SIAM, in 2002. His
undergraduate thesis was on Finite dimensional approximation in
Seiberg–Witten theory, and his Ph.D. thesis topic was A spectrum
valued TQFT from the Seiberg–Witten equations.

He was among the handful of recipients of the Clay Research
Fellowship (2004–2008).

In 2012 he was awarded one of the ten prizes of the European
Mathematical Society for his work on low-dimensional topology,
and particularly for his role in the development of combinatorial
Heegaard Floer homology.[1]
http://en.wikipedia.org/wiki/Ciprian_Manolescu
6エリート街道さん:2013/10/25(金) 16:07:51.55 ID:uDwycQlb
理工系の研究は金がいるよね
金の問題を除いた潜在研究能力指標としてはペーパー学力はそれなりに信用できる

純粋数学は見るからに金かからなさそうだし
フィールズ賞にノーベル賞並の権威と知名度があったら
慶應も中国も韓国も現時点で何個も出せてると思う
7エリート街道さん:2013/10/25(金) 17:20:48.52 ID:Br4w9yby
Times Higher Education Citations(論文の質の高さ)2013-2014
MIT(アメリカ) 100.0
Caltech(アメリカ) 99.8
Princeton(アメリカ) 99.7
UC Berkeley(アメリカ) 99.3
----------
浦項工科大学(韓国) 85.7
香港科技大学(中国) 72.3
東京大学(日本) 69.8
中国科学技術大学(中国) 69.6
南洋理工大学(シンガポール) 67.5
KAIST(韓国) 67.0
シンガポール国立大学(シンガポール) 66.4
北京大学(中国) 62.8
香港大学(中国) 61.5
香港城市大学(中国) 60.2
清華大学(中国) 59.9
京都大学(日本) 58.2
名古屋大学(日本) 55.1
復旦大学(中国) 54.1
南京大学(中国) 52.6
香港中文大学(中国) 52.4
東京工業大学(日本) 52.0
東京医科歯科大学(日本) 52.0
大阪大学(日本) 50.4
筑波大学(日本) 48.9
香港理工大学(中国) 48.4
国立台湾大学(台湾) 47.8
東北大学(日本) 47.3
----------
北海道大学(日本) 32.3
九州大学(日本) 30.9
8エリート街道さん:2013/10/26(土) 03:15:19.42 ID:+5ULvqHM
>>2
学力だけならアジアの一流大学は強いよ
アメリカの一流大学は授業料が高いから一般家庭出身者は敬遠する
下位の方の学力は酷いもんだよ
9エリート街道さん:2013/10/26(土) 03:50:04.94 ID:bWQA8aPS
七帝大+東工大は研究力に関しては世界クラス。
あと一橋と神戸を足した難関国立は学力でも恥ずかしくはないレベルだと思う。
10エリート街道さん:2013/10/26(土) 04:30:21.61 ID:PHLw8gbw
淘汰圧がケタ違いだからな
11エリート街道さん:2013/10/26(土) 15:51:16.11 ID:HGR180iy
実家ラブ!アメリカでも地元大学が人気
大学生を持つ親のビミョーな悩み
The New York Times

「実家に近い」が大学選びの大きな理由に
「よりによって私が地元の大学に行くなんて」と、ローラ・ジョンソンは
言う。ローラはマカレスター大学(ミネソタ州)の4年生。自宅から
キャンパスまでは歩いて30分だ。「両親さえどうして私が地元の大学を
選んだのかと不思議がった」。

実際、母親のマギー・ワースジョンソンはいぶかったという。ローラは
スタンフォード大学(カリフォルニア州)、
バーナード大学(ニューヨーク大学)、カリフォルニア大学バークレー校
など「遠くの一流大学」からも合格通知をもらっていたからだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/20872
12エリート街道さん:2013/10/26(土) 16:14:04.65 ID:8lY9UE9A
>>2
ハッテン馬鹿理Tちゃん

頭大丈夫?
13エリート街道さん:2013/10/26(土) 16:18:13.67 ID:EIwS7tvK
アメリカの大学を入試学力で評価しようというのは生産性がある議論なのか
日本で英語を入試が必須でないのはSFC数学選択など極めて例外的
自校だけ入試から英語を除いたら東大でさえ地位は安泰なのか疑わしい
英語を除いた一般入試システム自体論じるのが困難
14エリート街道さん:2013/10/26(土) 18:16:45.95 ID:qaOOQuEo
タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)世界大学ランキング

【アジアと日本の主要大学】( )内は世界順位

(23)東京大(日)

(26)シンガポール大

(43)香港大

(44)ソウル大(韓)

(45)北京大(中)

(52)京都大(日)
15エリート街道さん:2013/10/26(土) 21:06:35.44 ID:HGR180iy
北京大って国内一位かも知れないが、優秀な奴はみんな奨学金もらって
先進国の大学行くんだぜw

2005年の数オリ金メダルの中で満点を取った中国チームの中の4人の追跡
調査をしたが、全員アメリカにいるよ。
http://www.imo-official.org/year_individual_r.aspx?year=2005&column=total&order=desc&gender=hide&nameform=western

Hangsheng Diao
MIT学部
http://math.mit.edu/academics/undergrad/opportunities/putnam.html

Ye Luo
Gerogia Institute of Technology Ph.D
http://www.math.gatech.edu/users/yl92

Qingchun Ren MIT学部->Berkeley Ph.D
http://www.maa.org/news/mit-team-takes-top-spot-in-2009-putnam-competition
http://math.berkeley.edu/~qingchun/

Xuancheng Shao スタンフォードPh.D
http://math.stanford.edu/~xshao/
16エリート街道さん
>>14
そのランキングは研究や教育の質を示すランキングであって
学力とはまったく関係ない