2013年度 京大の私大併願成功率も出たよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
697エリート街道さん
上の方、なんか、関関同立と早慶、で盛り上がってたけど、簡単に「地域が違う」が理由。
あと上位校にも底辺は一応いる。

なんかここ、偏差値表だけ見て騒ぐ児童ばかりなのかな。
早慶が地方上位から嫌がられる、受けたくない理由は「1人暮らしが必要」だからだよ。

そりゃ、首都圏では早慶は価値あるよ。自宅から通える。
でも地方から遠征だと人生左右する大金要るし、優秀者が現役で遠くの私大は大損だわ。
摂陵が人気無いのもそう。

あとさあ、この1の資料、本当に信頼できる?

・併「願」から、まず、実受験のみに絞ってる?
地方勢の、本命優先で多数が遠い私大を棄権、の「不戦敗」をまさかカウントしてないよね?

・自己申告の多数併願で、ちゃんと不合格とか申告するかな?
いやそれより、多数併願の場合、まさか延べ人数で単純合計してないよね?

併願を述べ人数で単純合計すると、まるで実傾向とは違ったものになるけど?