【代ゼミ最新偏差値】慶應環境が中央経済に負けた件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
2エリート街道さん:2013/05/01(水) 16:46:41.68 ID:qllA+uUr
中央経済に負けるとは…
3エリート街道さん:2013/05/01(水) 17:07:03.64 ID:Mb0SGrB8
それより同志社神と並んだことに危機感を持て
4エリート街道さん:2013/05/01(水) 17:54:55.90 ID:qllA+uUr
中央経済って河合だと偏差値55だぜ
5エリート街道さん:2013/05/01(水) 18:11:19.36 ID:lYZye2Hi
<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
6エリート街道さん:2013/05/01(水) 19:19:04.93 ID:Te2p/gI4
トライアスロンの選手が水泳選手にトライアスロンの大会で先着したというだけ
しかも、慶應環境は数学受験者もかなり含まれるため高偏差値にはなりにくい
つまり、平泳ぎの水泳選手相手にトライアスロンの大会で僅かに先着したというだけ
よって、河合の偏差値では慶應環境(70.0〜)相手にボロ負け
7エリート街道さん:2013/05/01(水) 19:21:34.94 ID:kg8xocn1
代ゼミは中央高く出し過ぎだな。実態と違う。
河合だと法は62.5〜57.5で60中心。
文は50未満の学科もあるぞ。
代ゼミは中央からカネでももらっているとしか思えない。
受験生のデータが多い河合でやるべき。
8くろぽん:2013/05/01(水) 20:22:37.11 ID:1VFjAk8n
低学歴だけに低レベルだなwwwwww
俺は早稲田の政経やぞ!!!!
9エリート街道さん:2013/05/01(水) 22:05:02.47 ID:qsusb0fl
負けたって言っても3教科偏差値だろ。
入試にない科目含めてんだから低くなるのは当たり前。

合格者の入学率スレを見てくればわかるがSFCは合格者の入学率が6割以上。
SFC間のダブル合格考えたら実際の入学率は8割以上だろう。
つまりSFCは第一志望にしてる人が多く、SFCしか考えていない受験生もいるから
SFCの入試に必要ない科目は勉強してない受験生も多い。

3教科偏差値はSFCにとってハンデが大きすぎる
10エリート街道さん:2013/05/01(水) 23:52:10.78 ID:YGB74pmL
慶応終わったな
11エリート街道さん:2013/05/02(木) 00:22:37.05 ID:yG/HbAmL
中央経済ってあんま聞かない響きだな 中央商は聞くけど
てかこの表つくった人はCuteやSexyZoneに恨みでもあんのかw
12エリート街道さん:2013/05/02(木) 04:19:02.79 ID:Xwg0QS8p
2年前のランキングの時点ですでに中央経済>慶應環境だったけどな
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 
61 ★慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミュ 
60 ★慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 
13エリート街道さん:2013/05/02(木) 07:58:18.16 ID:SJgQEJa9
<< 公認会計士試験大学別合格者数ベスト10 >>                  (三田会等より)

<2012年>   <2011年>   <2010年>   <2009年>   <2008年>   <2007年>  
■01慶應大学161■01慶応大学210■01慶応大学251■01慶応大学258■01慶応大学375■01慶応大学411
■02早稲田大109■02早稲田大169■02早稲田大221■02早稲田大247■02早稲田大307■02早稲田大293
■03中央大学101■03中央大学096■03中央大学152■03中央大学159■03中央大学160■03中央大学150

■04明治大学063■04明治大学083■04明治大学098■04東京大学084■04東京大学114■04明治大学105
■05同志社大049■05立命館大052■05東京大学067■05明治大学072■05明治大学110■05神戸大学105
■06法政大学038■06京都大学047■06同志社大062■06一橋大学056■06同志社大102■06同志社大102
■07立命館大030■07一橋大学046■07立命館大057■06関西学院056■06一橋大学093■07東京大学099
■08神戸大学029■08東京大学044■08神戸大学049■08神戸大学052■08立命館大085■08一橋大学094
■08青山学院029■09同志社大038■09関西学院046■08同志社大052■09神戸大学083■09京都大学073
■10東京大学028■10関西学院036■10京都大学045■10法政大学049■10京都大学082■10立命館大071
14エリート街道さん:2013/05/02(木) 17:45:06.18 ID:Y01P265N
■昔、学校で、よく交わされていた会話■

●「をぃ、お前の兄貴、どこの大学に行ってんだ?」

○「ぇぇと・・・・東京の大学です」

●「だから、東京のどこの大学だよ」

○「だから・・・・東京の大学です」

●「あっそうか、恥ずかしくて名前を言えねぇんだなww じゃ明治か日大のどっちかで決まりだなw」

○「チッ・・・・バレたか・・・・( ´ω`) クソ」



■昔、駿台予備校で、よく交わされていた会話■

●「をぃ、おまえらも、勉強しないとバカ明治に行くことになるぞ。」

外を歩いている明大生を指さして
●「いいのかああなっても?本当にミジメだぞ」

○「うわぁぁぁ、それだけは、ご勘弁を・・・・」

●「じゃあもっと勉強しろ」
15エリート街道さん:2013/05/02(木) 22:05:33.39 ID:aaPg8fF9
>>14
俺、明治政経だが、これはホントの話だ
駿台お茶の水の奴なら知っているが、日大理工の校舎も至近距離に近接しているだわ
明治だと、確かにその後の展開がきついな
学歴では全く勝負できんからな

>>1
この表の67以上の学校に無理してでも進学した方が将来楽だよ
ただ、中央法ならOK
説明は不要だろう
民間企業の役員クラスの受けも良い

スレタイの中央経済だが、これは過少評価だ
明治政経と差がつく理由が分からん(全く同じだわ)

まぁ、私大文系なら慶應経済か早稲田政経
これらのどちらかに進学するに限る
早稲田法でもOKかな
慶應法はダメだ、アホなOBが多すぎ・・・
16エリート街道さん:2013/05/02(木) 22:29:03.43 ID:cIOYP5HF
>>15
お前中央だろどうせw
明治政経と中央経済が一緒とかありえねーよ
MARCHの上位と下位ってくらい差がある
17エリート街道さん:2013/05/02(木) 22:48:32.03 ID:WyBxOU5a
★2012年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表から、C判定偏差値帯(合格可能性40〜60%)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <経済学部>

     難易 C判定 偏差値帯   合  否
慶應大  68  71  68.0〜71.9  49  69
早稲田  68  70  68.0〜71.9  45  50
上智大  64  66  64.0〜67.9  54  55
明治大  62  64  62.0〜65.9  64  73
立教大  61  62.5 60.0〜65.9  54  60
同志社  62  62  60.0〜63.9  52  47
立命館  60  61  58.0〜63.9  54  60
青学大  60  61  60.0〜61.9  14  14
中央大  60  60  58.0〜61.9  67  70
学習院  59  60  58.0〜61.9  39  37
関学大  60  58  56.0〜59.9  23  23
成蹊大  58  58  56.0〜59.9  27  32
法政大  58  58  56.0〜59.9  81  75
國學院  57  58  56.0〜59.9  13  15
関西大  57  57  54.0〜59.9  51  60
成城大  56  55.5 54.0〜57.9  27  21
18エリート街道さん:2013/05/02(木) 23:53:25.63 ID:GKpXnW6m
中央だけはやめとけ
19エリート街道さん:2013/05/03(金) 06:02:30.06 ID:LoQYys1k
中央法と明治政経はMARCHの最上位だけど、中央経済と一緒はないわw
20エリート街道さん:2013/05/03(金) 06:45:33.97 ID:cNCg+sgu
これさぁ、言ったのは伊藤って老害なんだけどさ、当時の学生の反応は、「明治もカス扱いかよ(苦笑)」って感じだったんだわ。

何で言ったかと言うと、当時の駿台のトップが明治卒だったからなんだな。
東大卒の伊藤が明治に怒られたり使われるのが我慢出来なかったらしい。

本当は、伊藤は小さな人間だって話が本筋なんだわ。
21エリート街道さん:2013/05/03(金) 12:51:37.53 ID:Ia5tD4hB
根本的にMARCHの中の上位と下位なんて学歴的には世間は的同じ。
差をつけるなら、学生の内にコミュ力上げるとか資格とるとかしといたほうが
良い。企業からしたら、どんぐりが背をくらべるなよって感じだね。
22エリート街道さん:2013/05/03(金) 13:39:22.19 ID:fbIg8vCN
代ゼミは当てにならん、と言うか、まるで使えないw

河合が一番信頼できる。
23エリート街道さん:2013/05/03(金) 13:46:27.30 ID:O4vvTwMP
は凋落代ゼミが大好きだからなw
24エリート街道さん:2013/05/06(月) 02:08:57.21 ID:80vO3fEx
総合政策も落ちてきたな
25エリート街道さん:2013/05/07(火) 12:03:27.79 ID:VlCo8G1j
>>3
同志社神より
東京農大応用生物に並ばれた事の方がヤバイでしょ
26エリート街道さん:2013/05/07(火) 13:03:30.62 ID:yJ0lwew8
>>16
おれ15だけど明治政経だよ
基本的な考え方は21の奴と同じ
MARCHの中で(中央法除く)、ここは上、あっちは下、
そんなの意味がないと思っている
明治の中でも商学部の一部の連中が妙なプライドを持っている
明治内部での比較級のプライドだぜ!
笑っちゃうよ

中央法を別格扱いしているが、これは司法試験合格組に対する敬意に過ぎない
受験勉強というお勉強のレベルでは、所詮MARCH
ただ、個人的に中央の奴と妙にウマが合うので好きなんだけどね
27エリート街道さん:2013/05/07(火) 21:42:48.55 ID:amiL/9Er
>>26に同感だ
受験時に明治と中央を併願している受験生は多く、両方受かったら校風や立地やイメージで選ぶ
そのため明治と中央の間に優劣はつかないし、今後もそうだろう。
28エリート街道さん:2013/05/07(火) 21:49:12.42 ID:Bx5zXvY5
アエラ2013.2.25号「変わる大学地図」
早慶マーチ関関同立 W合格者「本命度対決」の選択


○明治85%―-青山15%●
○立教81%―-青山19%●

○明治70%―-中央30%●
○立教69%―-中央31%●

.
29エリート街道さん:2013/05/08(水) 21:33:26.33 ID:GOedCnMZ
法学部以外なら。。。
30エリート街道さん:2013/05/08(水) 23:52:31.67 ID:Bx7MAhoc
ネトウヨの煽りバイトは、慶応叩きにSFCを使っているが、受験にない教科入れて偏差値をだして何にも意味もない。
私立を5教科偏差値で出し、東大等国立と混ぜて比較してるようなもの。

しかもSFCは英数が傾斜配点ではないから、小論で挽回した者も受かり、平均偏差値だと下がり易い。
しかし、平均とボリュームゾーンは必ずしも同じではない。
代ゼミの昨年、合不合分布帯見れば、64〜76で合46/不90人。66〜76で合31/不65人。
不合格者の方が倍もいる。
31エリート街道さん:2013/05/08(水) 23:57:07.52 ID:+YjZW0Wb
代ゼミ 合否分布表より 2012年度入試結果
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

合否分布表下段(偏差値55.9未満での合格率

早稲田政経  1/ 97 = 1.0%
早稲田法    2/ 91 = 2.2%
早稲田商    3/317 = 0.9%
早稲田社学 14/343 = 4.1%

慶應法     1/ 38 = 2.6%
慶應経済    3/ 84 = 3.6%
慶應商     3/ 72 = 4.2%
慶應総合    7/ 63 =11.1%

【誤った読み方】
偏差値56未満でも合格している奴がいる。
慶應総合の合格者の10人に1人は偏差値65未満

【正しい読み方】
受験本番の数ヶ月前の模試の時点で偏差値56未満だった受験生が、本番までに合格できるまで学力を上げることができた確率は数%
慶應総合の合格率が高いのは1科目入試のため、複数科目1科目集中で学力を上げやすい。
また、小論文の配点が高いため、学力はそれほど高くなくても小論文の出来で逆転合格できる大学だから。

ポイントは分布表の偏差値は入試の数ヶ月前の偏差値であること。
数ヶ月で偏差値の10や20アップさせる受験生はたくさんいる。
32エリート街道さん:2013/05/08(水) 23:57:53.74 ID:+YjZW0Wb
最後の模試があるのが12月

入試が行われるのは2月

分布表で偏差値が低いのに受かってるのは入試までの2か月で偏差値(というか学力)を上げた奴であって、入試時点での偏差値が低い奴ではない。
部活やってた現役生とか、田舎の公立高校は受験範囲が終わるのが高3の秋とか冬だから
演習ほとんどできてない時点で模試受けて解けないからひどい偏差値になる。
でも入試までの2か月で演習積んで偏差値が10や20くらい上がるのは珍しくない。
サンデー毎日が毎年「大学入試に勝つ」という増刊号で、偏差値30台から逆転合格術として200人以上の
偏差値30台40台からの逆転合格の推移を載せてるが手元にある2012年度版をみると
合格者の9月偏差値→12月偏差値の推移を一部抜粋するとこんな感じ。

<12月時点でも低いが合格した例>  <9月→12月で大きく伸びた例>    

       模試偏差値                模試偏差値 
合格大学 9月→12月 2月    合格大学   9月→12月
理科大理 31.6→34.4→合格   関西学院法 34.1→54.9
同志社法 33.1→34.4→合格   同志社経済 37.8→60.8
上智理工 27.7→38.1→合格   慶應商    39.7→59.6
立命理工 33.5→39.7→合格   立教理    37.0→53.3
理科理工 32.1→43.6→合格   慶應文    46.5→63.9
慶應経済 33.5→45.6→合格   早稲田商   39.5→57.2
慶應環境 41.5→47.6→合格   早稲田文   46.5→65.5
明治理工 35.0→48.7→合格   早稲田基幹 45.7→61.7
早稲田法 46.1→50.2→合格   同志社政策 43.8→62.0
早大先進 44.7→51.9→合格   明治商    39.5→57.2

2ヶ月、3ヶ月で偏差値10,20アップする奴は現実に複数いる。こういう奴が本番時には「合格できる学力」まで上がってるだけであって
偏差値30や40の受験生が偏差値30、40のまま合格してるわけではない。
偏差値は相対的なものだから、上がる奴がいれば下がる奴もいる。
模試での偏差値は高いのに落ちてるのは、現役生に直前でごぼう抜きされた浪人生が中心だろう。
浪人生は模試がピークになることが少なくないが、現役生は本番がピーク。
33エリート街道さん:2013/05/09(木) 02:45:22.80 ID:2QNHJau4
>>1





 《慶應法》 [2科] ☆☆

■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献






.
34エリート街道さん:2013/05/09(木) 08:19:43.15 ID:zXqBk0a+
<<上場企業役員数・率 大学ベスト10>>
                         (下記参考2013.1.18)
<   役員数   > < 役員輩出率 >
■01慶応大学-1867 ■01一橋大学-76.0
■02早稲田大-1592 ■02慶応大学-56.1
■03東京大学-1446 ■03東京大学-54.0
■04中央大学--828 ■04京都大学-33.8
■05京都大学--744 ■05早稲田大-29.8
■06日本大学--650 ■06中央大学-29.4
■07明治大学--594 ■07神戸大学-19.9
■08一橋大学--472 ■08明治大学-18.6
■09同志社大--458 ■09名古屋大-17.3
■10関西学院--372 ■10関西学院-17.2

*役員数・・・・・・2007年-2012年の上場企業役員数平均.
*学生数・・・・・・2007年-2012年の大学別全学生数平均.
*役員輩出率・・役員数/学生数*1000.
*参考・・http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-161.html
35エリート街道さん:2013/05/09(木) 21:41:39.49 ID:+NZvAH9M
.



そもそも、母数が違いすぎる。
マンモス私大は専願バカだらけ。
絶対数ではなく率に直せば勝負は明らか。




2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%





.
36エリート街道さん:2013/05/10(金) 01:39:08.75 ID:OCdqYXlI
明治の政経いった知り合いが凄い早稲田コンプになっててびっくりした
何勉強してるのって話になって「政治経済学部」というと、
「早稲田?」ときかれることが多く、「明治です」というと相手が無言になったり話が詰まるんだとさ
37エリート街道さん:2013/05/10(金) 09:36:46.76 ID:itAGSdAn
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
38エリート街道さん:2013/05/10(金) 11:05:51.92 ID:3kWW1Arb
私立の偏差値ランキングなんて意味無いよ。
受験予備校が利害関係に基づいて作成する勝手ランキングなんだから。
近年の明治の偏差値を見れば誰もが疑念を持つはずだ。
実態との乖離が大きすぎて意味無いなと。
39エリート街道さん:2013/05/10(金) 13:06:45.55 ID:vQt6pU7U
>>38
言い訳乙
40エリート街道さん:2013/05/10(金) 22:40:58.43 ID:hkMbUuIm
この3教科偏差値なんて、全然、信頼できないよ。

理由は↓http://s.s2ch.net/test/-/ikura.2ch.net/joke/1366274635/190

2教科入試の3教科偏差値なんて、算出できる訳がないからね。
41エリート街道さん:2013/05/10(金) 22:50:54.24 ID:ZQm7PH07
模試で受けてればある程度は算出できるんじゃないの?

まあSFCは1教科洗顔がガチで多いらしいからなんとも言えないけど
42エリート街道さん:2013/05/11(土) 22:41:45.13 ID:umYwW2ks
.

慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。実際に入学するのはAO・推薦ばかり。詐欺みたいな私大。


駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

.
43エリート街道さん:2013/05/11(土) 23:27:58.47 ID:wub/3Svg
>>40
>2教科入試の3教科偏差値なんて、算出できる訳がないからね。

That's right.
慶応のネット工作員は、
その程度の事も理解できない思考能力という事でFA
44エリート街道さん:2013/05/11(土) 23:43:34.60 ID:XWcZgr+G
SFCの高い入学率を見れば一目瞭然だがSFCは先願が極めて多い。模試でも英語しか受験してない。
よって3教科ページなど出せるわけがない
45エリート街道さん:2013/05/11(土) 23:43:58.10 ID:XWcZgr+G
SFCの高い入学率を見れば一目瞭然だがSFCは先願が極めて多い。模試でも英語しか受験してない。
よって3教科偏差値など出せるわけがない
46偏差値詐欺の軽量私大:2013/05/13(月) 13:26:56.29 ID:2ttJcWY7
.






 《慶應法》 [2科] ☆☆


■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献








.
47エリート街道さん:2013/05/13(月) 13:50:33.03 ID:inJac7h4
SFCは今も昔も短大卒
48エリート街道さん:2013/05/13(月) 16:31:05.94 ID:ftbC2aln
週刊現代2013.5.11・18合併号 開成・筑駒・灘「卒業30年後の神童」たち

開成OBの市場聡一郎氏(38歳)はそうした進学校的競争から距離を置いた一人だ。

開成から慶應環境情報学部に合格したが、前述のように開成では「価値のない学歴」。

母にまで「あなたが開成だと知ってる人には、恥ずかしくて大学名を言えないわ」とことあるごとに嘆かれたという。

「いま思えばどうでもいいことなのですが、当時は真剣に悩みました。」
49エリート街道さん:2013/05/13(月) 18:11:16.54 ID:grvEw/hY
>>48
http://r.gnavi.co.jp/a171200/custom2.html
この人か。飲食やってんだな。
50エリート街道さん:2013/05/13(月) 18:20:02.56 ID:fGjwinyw
中央なら進学すらしてないだろ
511000% 2流B級負け組うん神戸工作員が立てたスレ:2013/05/13(月) 22:54:10.87 ID:1qGFksnc
>>1->>50 見事に低学歴無能しか居ないゴミ屑の掃き溜めWWWW


↓10年連続変化の無い以下の真理の方が1兆倍説得力あるよ↓
1. 名前:【A級旧帝早慶一工で検索☆】 :2010/07/08(日) 21:26:17.37 ID:jR+VL0gN
【大学ランキング※最終決議ver.2010版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
×反論する奴は低学歴負け組だけ×

※SSS 世界最高峰の大学は私立大HARVARD
〔ST〕東京大 ≪世界ランク27位≫
〔SU〕京都大 ≪難関国立:旧帝大の雄≫
=======================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大 ≪単科TOP≫
〔AU〕大阪大・慶應義塾大 ≪兄弟校≫
〔AV〕東北大・名古屋大・早稲田大
〔AW〕九州大・北海道大 ≪地方の東大≫
===========================================高学歴の壁===========================
〔BT〕神戸大・筑波大・上智大・横浜国立大・千葉大・大阪市立大・首都大・奈良女子大・お茶の水女子大・東京外国語大・広島大 ≪高校でそこそこ優秀な奴ら、突出した科目は無く全体的に中途半端≫
〔BU〕明治大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・京都工芸繊維大・東京理科大・同志社
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都府立大・国際教養大・電気通信大・立教大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・名古屋市立大・学習院大・青山学院大・中央大・立命館大・関西学院大・津田塾大
===============================
52エリート街道さん:2013/05/14(火) 02:44:00.81 ID:jYMrmDjv
.

※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分

【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・長崎大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)

.
53エリート街道さん:2013/05/14(火) 14:12:07.24 ID:ydXzyJ+1
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
=======================================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
54エリート街道さん:2013/05/15(水) 11:09:08.11 ID:LCH/wo5p
低いと思うなら中央行けばいい話じゃねwまあ後悔はすんなよバカにしてんだからwww
55エリート街道さん:2013/05/17(金) 01:50:19.59 ID:D/5pn8Kk
.

※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分

【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・長崎大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)

.
56エリート街道さん:2013/05/17(金) 15:44:56.52 ID:e65IRPZ5
2年前のランキングの時点ですでに中央経済>慶應環境だったけどな
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 
61 ★慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミュ 
60 ★慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 
57エリート街道さん:2013/05/17(金) 15:46:41.14 ID:vZoRUFE5
小論文で、偏差値かさ上げしてるだけの学部。
実際は、日大より下。
58偏差値詐欺の軽量私大:2013/05/18(土) 14:25:23.96 ID:AHc34dDh
.






 《慶應法》 [2科] ☆☆


■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献








.
59エリート街道さん:2013/05/19(日) 04:10:53.21 ID:OZsrdsHv
SFCの入試の特徴は>>232が一番よく表してる。 代ゼミ2010合否分布

偏差値      早稲田政経     慶應環境情報

70以上    42%(35/ 84)  34%(11/32)
68〜69.9 28%(23/ 82)  35%( 8/23)
66〜67.9 23%(29/127)  39%( 9/14)
64〜65.9 10%(13/136)  43%(17/40)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62〜63.9  6%( 7/125)  32%(10/31)
60〜61.9  3%( 4/119)  28%(11/39)
58〜59.9  3%( 3/ 98)  20%( 8/40)
56〜57.9  3%( 3/ 88)  15%( 4/27)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54〜55.9  0%( 0/ 42)  19%( 5/27)
40〜53.9  0%( 0/112)  10%( 6/63)


偏差値70以上あっても3人に1人しか受かってないのに(早稲田政経より合格率低い)

偏差値54〜55.9でも5人に1人受かってる。(早稲田政経だと皆無)

偏差値40〜53.9でも10人に1人が合格してる。(同じく早稲田政経だと皆無)

まさに学科試験なんて関係ないを実戦してる。
60エリート街道さん:2013/05/19(日) 04:11:31.22 ID:OZsrdsHv
2010年入試 偏差値帯別合格率 代々木ゼミナール 2010合否分布表より

偏差値      早稲田政経      早稲田商        早稲田社学      慶應環境情報

70以上    42%(35/ 84)  52%(32/ 61)   51%(19/ 37)   34%(11/32)←早稲田政経より難関
68〜69.9 28%(23/ 82)  43%(33/ 76)   42%(22/ 52)   35%( 8/23)
66〜67.9 23%(29/127)  43%(61/143)   37%(44/119)   39%( 9/14)
64〜65.9 10%(13/136)  21%(38/178)   35%(63/178)   43%(17/40)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62〜63.9  6%( 7/125)   4%(32/236)   13%(29/230)   32%(10/31)
60〜61.9  3%( 4/119)   8%(21/250)   13%(32/256)   28%(11/39)
58〜59.9  3%( 3/ 98)   6%(15/272)    7%(20/277)   20%( 8/40)
56〜57.9  3%( 3/ 88)   2%( 4/218)    3%( 7/232)   15%( 4/27)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54〜55.9  0%( 0/ 42)   1%( 2/167)    3%( 5/172)   19%( 5/27)←でもこのくらいの偏差値でも受かる。
40〜53.9  0%( 0/112)   1%( 5/347)    3%(10/351)   10%( 6/63)
61エリート街道さん:2013/05/19(日) 10:00:26.40 ID:wFEdFeKM
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
62エリート街道さん:2013/05/21(火) 19:29:01.83 ID:MaHP8LGj
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
63偏差値詐欺の軽量私大:2013/05/22(水) 02:06:26.92 ID:eWwABMmn
.



 《慶應法》 [2科] ☆☆
■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献




.
64エリート街道さん:2013/05/25(土) 11:42:02.19 ID:ToZcvaPW
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
65エリート街道さん:2013/05/27(月) 19:43:55.95 ID:yjFPSLxQ
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
66エリート街道さん:2013/05/28(火) 17:05:42.92 ID:UGEWxKbQ
明治一般>>>早稲田推薦>>慶応AO
67エリート街道さん:2013/06/06(木) 18:24:06.13 ID:qm4poGwg
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
68エリート街道さん:2013/06/08(土) 18:01:19.24 ID:xqi/PGjh
2年前のランキングの時点ですでに中央経済>慶應環境だったけどな
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 
61 ★慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミュ 
60 ★慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 
69エリート街道さん:2013/06/08(土) 18:57:06.26 ID:QyuH5NHw
慶應環境は、確かに慶應とは別大学の感覚があるが
中央経済と慶應環境の両方に合格したら、100%
慶應環境に行くだろ。
(変人や中央に特別な関係あるもの除く)
70エリート街道さん:2013/06/08(土) 19:02:30.51 ID:BLU9OGHl
そもそも慶應環境受験してる時点で変人だろう。
慶應SFC設立当初ならともかく。
71エリート街道さん:2013/06/09(日) 16:34:16.68 ID:hbysjLjI
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
72エリート街道さん:2013/06/16(日) 14:58:30.54 ID:GpagzrTV
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
73エリート街道さん:2013/06/17(月) 14:22:14.64 ID:8C00dbC/
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
74エリート街道さん:2013/06/17(月) 15:26:56.30 ID:jFaxJSMd
慶應環境と中央経済なら慶應環境だけどSFCもマーチに毛が生えた程度だからな
75エリート街道さん:2013/06/17(月) 15:37:56.67 ID:Bh1MkJby
慶應のSFCと早稲田の所沢は別大学にすべし、

立命館アジア太平洋大学のように

慶應SFC大学

早稲田所沢大学

とする。母体は慶應早稲田だが、分けた方がスッキリして早慶のレベルも
上がる。
76エリート街道さん:2013/06/17(月) 18:29:18.81 ID:xpMQpiUi
【慶應環境】
河合 偏差値70.0 2位
ベネッセ 偏差値71(理系区分1位)
代ゼミ 偏差値64
一般入試合格者入学率 66%

【中央経済】
河合 偏差値 55.0〜57.5
ベネッセ偏差値67(文系区分62位)
代ゼミ 偏差値60
一般入試合格者入学率 20%


全てにおいてボロ負けワロタ
77エリート街道さん:2013/06/17(月) 20:27:25.34 ID:stQS205T
>1

もし事実なら、慶応の環境は超お買い得だな  笑
でも試験科目が全然違うだろうが
78エリート街道さん:2013/06/17(月) 21:30:35.36 ID:jFaxJSMd
まぁ帰国とかの英語馬鹿でも1科目で入れるからな
79エリート街道さん:2013/06/18(火) 14:32:19.43 ID:YvJnOkW0
>>76
慶應理工の俺からするとSFCが理系区分一位とかなめてるのかと思うわ
80エリート街道さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JiCfMjuh
ID:jFaxJSMd
お前いろんなところでいろんな大学馬鹿にしてるな。
そんなにお前の学歴ってひどいん?
81エリート街道さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:SNyIiAR2
春頃のスレで、日大理系落ちが慶応環境合格とか嘘かと思ったが、
あながち有り得ない話じゃないんだな。

来年も下落傾向なら、慶応環境は逆に人気かするかもな、日東駒専レベル
の受験生に。
82エリート街道さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:EQLJsS0N
相変わらずネトウヨ・バイトのネガキャンか
83エリート街道さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:t9C/n4on
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
84エリート街道さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iAMAuxhj
>>20
違うな
鈴木長十だよ
85エリート街道さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:v8TochLQ
>>死ね。低学歴。
慶応SFCの偏差値が低く出てるのは合格者「平均」偏差値だからだ。
SFCには特殊な小論があるから他学部と違って正直に偏差値が高いやつが受かりにくく、合格者平均
がどうしても下がってしまう。しかも難関国立との併願を低い。
これらが難易度に反して偏差値を低くしているだけだ。

だから普通に難度高いぞ。お前の大学と違って
86エリート街道さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qaLOHT6q
もうSFCなんて脳筋か芸能人用の学部としか見られて無い
内部進学でも常に定員割れの最下層収容キャンパス
87エリート街道さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XuBMb4xV
そんなに低学歴とか謗るSFCにさえ入れず、嫉妬してるの、だあれかな。
うらやましいなら、あの小論文解いてみなよ。
地頭ないと、そもそも題意さえ わからんだろうけれど。
88エリート街道さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vo8y5p99
またネトウヨが、SFCを慶応叩きに使っているが、SFCが他学部より容易だと思っているのは、低学歴に多い。
早慶受けたこともないのが、受験事情も知らずに書くからな。墓穴掘っていることも分からない。
89エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:RA/KWizq
三教科偏差値って、国立なら基本はその2次科目?
だとすると、数学が選択制(地歴受験可能)なとこ
は、問答無用で英・国・数型の2次を行ってるトコ
よりも高い数値が出やすいんじゃ?点のとりやすさ
じゃ、地歴>数学でしょ?だから、いっちゃ何だが
北大が高めに出てる。
90エリート街道さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iKgrzLsB
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 
91エリート街道さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:8fCt+5f/
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
92エリート街道さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qaL6B00i
marchなんかに行くと、ずっと嫉妬し続ける人生なんだな

お気の毒に
93エリート街道さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ANB9DYcv
2年前のランキングの時点ですでに中央経済>慶應環境だったけどな
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 
61 ★慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミュ 
60 ★慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 
94エリート街道さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DH7QcaXY
>>76

どの予備校のデータも中央経済ボロ負けじゃねーか(笑)
.


現役合格者数・現役進学者数

□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 


サンデー毎日 2013年6月23日号
96エリート街道さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:K52DfOqs
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 
97エリート街道さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:sGGw48li
なんていうのかな。 
学歴比較って「君、クルマ何乗ってるの?」「え、プリウス?、俺ポルシェ」なんていうのと同じレベルの下らない見栄の張り合いでしょ。
大学の名前という記号自体に価値があると思ってる輩がうじゃうじゃいるわけだ。
学校という制度と実存が結びついてしまっている。社会制度とか記号に権威やブランドイメージを貼り付けて、自分をそれに重ね合わせることで、
優越感や劣等感や安心感や崇高感を感じるという心性のことを「権威主義」という。
当然のことながら、権威やブランドというものは、人間社会という幻想世界の中でしか成立し得ない。
よって権威主義者とは、幻想を相対化できない頭の悪い人、すなわち「弱者」の別称と言える。
98エリート街道さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jNWEoeCv
×人間社会という幻想世界
○人間社会という現実世界
99エリート街道さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CSzi8Ex3
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
100エリート街道さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WF95ZIQ1
2年前のランキングの時点ですでに中央経済>慶應環境だったけどな
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 
61 ★慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミュ 
60 ★慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 
101エリート街道さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4d+4DnKG
こういう荒らしのネトウヨを見ていると、むしろ気の毒になる。
102エリート街道さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mgyrZuLA
2年前のランキングの時点ですでに中央経済>慶應環境だったけどな
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 
61 ★慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミュ 
60 ★慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 
103エリート街道さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:yDOd81O3
【慶應環境】
河合 偏差値70.0 2位
ベネッセ 偏差値71(理系区分1位)
代ゼミ 偏差値64
一般入試合格者入学率 66%

【中央経済】
河合 偏差値 55.0〜57.5
ベネッセ偏差値67(文系区分62位)
代ゼミ 偏差値60
一般入試合格者入学率 20%


全てにおいてボロ負けワロタ
104エリート街道さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OKWRBK7S
ちんちん
105エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:zIt8AFov
2014年度用 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/6/5 更新
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/
主に社会科学系 経済・経営・商・社会等で学科数が多いときは代表的な学科を記載

74 中央法(国際) 立教異文化 法政グローバル 同志社グローバル
73 立教経営(経営) 立教社会(社会) 明治法 同志社法(法律) 中央総合 
72 青学国際政経(全学科) 立教経済(経済) 立教法(法・政治) 同志社社会(社会) 立命国際 関学国際
71 上智経済(経済) 立命館法 同志社経済(経済) 同志社法(政治) 
70
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69 明治政経(政治・経済) 明治経営(経営) 明治商 明治情コミュ
68 法政法(法律・政治) 法政国際文化 学習院法(法)
67 法政経営(経営) 法政経済(経済) 青学法 慶應環境 関学法
66 立命経済(経済) 中央商(会計・経営) 青学経営(経営) 青学経済(経済) 
   関西法(法政治) 関学経済(経済) 学習院経済(経済・経営) 
65 法政社会(社会) 同志社商 関西経済(経済) 関西社会(社会) 関学商 学習院法(政治)
106エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2CGqTsSF
ネトウヨって噂通り、在日なのか。

慶応環境が進研で理系区分なのを知らないってことは。
107エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rKGaGDqI
↑ネトウヨの定義を理解できてないしw
108エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:dg/pr/Nj
>>106

慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1292342366/

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけ

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%
109エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LpjB9J4a
>>105

おのれが貼り付けたURLから
ホームをクリック→偏差値一覧→私立・大学校→理・工・農・水産→全国
で、慶應環境情報がベネッセでは理系区分であることを確認すべし

ちなみに早稲田の先進理工に次いで2位な
110エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:33RVPp6O
ベネッセwwwwww
低学歴しかいない模試の偏差値とかどうでもいいww
111エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:dg/pr/Nj
>>109

◇◇慶応大、魅力の秘訣は見栄とおカネ好き?学内序列/差別の最下層(?)SFCの言い分◇◇
(ビジネスジャーナル)

昨年のロンドン五輪の男子水泳メダリストに慶応在学生である立石諒がいたが、所属がSFC(湘南藤沢キャンパス)の環境情報学部だったため、
「SFCは慶応じゃないというのが“学内の世論”だから、三田でも日吉でも応援する雰囲気はなかったですね」と経済学部4年の男子学生は話す。

「SFCは“パソコンは人格”と称してノートパソコンやiPadを携帯するのが当たり前のようですが、ITの専門学校みたいで……。
日吉の授業では『向こう(SFC)の学校では教わらないでしょうけど』と、SFCをバカにした発言をする教授もいますよ。すると、学生は一同爆笑。

慶応の付属高校出身者でSFCに入る学生を、彼らは“飛ばされた”とか“左遷された”と言っています」

SFC在籍の学生に対しても、格下扱いする風潮が根強いという。

SFCの連中がFacebookやツイッターを立ち上げると、日吉生や三田生は『自己ブランディングした』と笑っていますけどね。

法学部4年の女子学生も「現役慶応生の芸能人って大体がSFCですし、就職先にITベンチャーが多いのも、格下に扱われる理由かもしれませんね。
総合政策学部とか環境情報学部とか、目新しさをウリにしてリベラルだと言いたいのでしょうけど、要するに全体的に軽量級なんです。
それに、昔からSFCって、他学部が本命の受験生にとって滑り止めの学部なんです(笑)」と手厳しい見方をする。

http://biz-journal.jp/2013/03/post_1697.html
112エリート街道さん:2013/09/01(日) NY:AN:NY.AN ID:0LtlVpIG
111の記事。
>>647 :エリート街道さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:43MOHPME
>>与太記事を見分けられないとは。取材対象者の氏名を出していない記事は捏造。

>>ここだったか、以前、中央が日東駒専並みの偏差値だとか書いたネットの与太記事もあったな。
 
113エリート街道さん:2013/09/04(水) 18:09:47.69 ID:eG/Z08q8
2年前のランキングの時点ですでに中央経済>慶應環境だったけどな
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 
61 ★慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミュ 
60 ★慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 
114エリート街道さん:2013/09/06(金) 23:51:20.33 ID:mJ8ZrToN
>>84
>違うな
>鈴木長十だよ


「長十」…なんという懐かしい名前だ。
オレのお茶の水時代の青春のひとこま
確か{SELECT EXCISE」。
あんた、高校何年卒?
115エリート街道さん:2013/09/07(土) 00:37:55.17 ID:S8AgXWpD
>>112
差別の最下層、乙ですw
116エリート街道さん:2013/09/07(土) 00:41:24.71 ID:eBTObSDI
【慶應環境】
河合 偏差値70.0 2位
ベネッセ 偏差値71(理系区分1位)
代ゼミ 偏差値64
一般入試合格者入学率 66%

【中央経済】
河合 偏差値 55.0〜57.5
ベネッセ偏差値67(文系区分62位)
代ゼミ 偏差値60
一般入試合格者入学率 20%


全てにおいてボロ負けワロタ
117エリート街道さん:2013/09/07(土) 02:44:59.92 ID:KBjSdvGu
なお就職では環境の足元にも及ばない模様
118エリート街道さん:2013/09/07(土) 16:29:05.21 ID:0p+5c8Og
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文
119エリート街道さん:2013/09/09(月) 19:09:58.01 ID:j96v8nc/
>>117
体育会系多いし。まあ、名前だけでも慶応ってついてるからなあ。よく知らないやつに受けはいいかもな
青山短大みたいなもんだ。
少なくとも、モー娘やジャニーズが難なく卒業できる大学だしなw入りたくはないわ
120エリート街道さん:2013/09/10(火) 06:20:10.88 ID:02VBFLJ0
入る入らないは好みがあるにせよそこらへんの大多数の私立国公立より就職が良いのは明らかだからねえ
今だに2chの妄想信じてる可哀想な奴がいることに驚きだわ
まぁやりたい事がない人は入らない方が良いのには同意
121エリート街道さん:2013/09/10(火) 07:23:53.03 ID:XiI3/JE/
SEしかいないじゃん
122エリート街道さん:2013/09/10(火) 17:41:35.01 ID:5sSO3QNH
>>120
妄想ってw
芸能人や一芸が入ってるのは紛れもない事実では?

偏差値70のやつが落ちて72のやつが受かるなら難易度が高いといえるが、
70のやつが落ちて40の受かるのは、ただ単に学力を無視した試験なだけでしょ。
なんか、SFCの擁護ってズレてるよねえ
123エリート街道さん:2013/09/10(火) 17:47:09.12 ID:5sSO3QNH
>>75
所沢は別にいいだろ
あれは、早稲田の中で比較的偏差値が低いから叩かれてるんであって、SFCの叩かれ方とは違うと思うな
一芸入試も、超軽量な上くじ引きな入試もやってないし
一緒にするのは、失礼ってもんよ
124エリート街道さん:2013/09/10(火) 21:31:28.01 ID:X1/jrIDk
誰か広末の行った大学と学部を教えてくれ
125エリート街道さん:2013/09/10(火) 22:26:26.12 ID:NU8BKY/L
●関西                 ●関東


                       早稲田 慶応


                       上智 ICU

同志社
                       学習院 立教 東京理科

関学                    中央

                       青学




関西                    法政 成蹊

近畿                    明治 成城 武蔵 国学院 明学

立命館 京産               日大 駒澤 専修

仏教
126エリート街道さん:2013/09/13(金) 18:27:37.32 ID:54/dhOas
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 
127エリート街道さん:2013/09/14(土) 15:12:33.30 ID:PVpLDMRG
韓国大学・・・慶応の愚策

日韓五輪協力の怪… 東京招致妨害から“手のひら返し”のあきれた厚顔ぶり

日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長と、韓国オリンピック委員会(KOC)の金正幸会長が9日、ブエノスアイレスで会談し、
韓国で開催される2018年平昌冬季五輪と、20年東京夏季五輪の成功に向け、全面協力することで合意した。
日韓関係が冷え込む中で浮上した相互協力案。背景には、五輪準備が遅れる韓国の思惑が関係していそうだ。

竹田会長は「両国の関係がしっくりいっていないときでも、スポーツは互いの理解を深めることに貢献できる」と意義を説明。
金会長も「われわれの交流と相互協力は現在の両国の関係を好転させることができると確信する」と友好促進をアピールした。
唐突な感もある日韓タッグ。不可解なのは、韓国政府が、国際オリンピック委員会(IOC)総会の直前、汚染水問題を理由に、
福島県など8県からの水産物輸入を全面禁止するなど、執拗に東京五輪招致の妨害工作をしてきたためだ。手のひら返しの意図は何なのか。
ジャーナリストの室谷克実氏は「相互協力というのは名ばかり。日本からカネと技術を引き出そうというのが本当の狙いだ」と説明し、こう続ける。
平昌は競技コースの建設に手間取るなど、問題が山積している。日本から資金や技術供与を引き出すつもりだろう。
いよいよ切羽詰まってきたら、共同開催まで申し出てくる可能性さえある」
厚顔ぶりにはあきれるばかりだ。
128エリート街道さん:2013/09/14(土) 22:33:47.56 ID:NYNS1xM7
慶應法 合格者数高校ランキング
   2009年      2013年
1位 開成  40    頌栄女子 20
2位 麻布  25    攻玉社   15
2位 聖光  25    浅野    14
4位 渋幕  24    日比谷   13
5位 筑駒  19    聖光学院 13 
5位 栄光  19    女子学院 11
7位 学芸  18    学習院女 11
8位 海城  16    光塩女子  9
8位 頌栄  16    筑波大附  9
10位 日比谷15    東京女学  8  
11位 白百合13    渋谷幕張  8
12位 筑附  12    桐蔭学園  8
12位 駒東  12    鴎友女子  7
12位 洛南  12    学習院    7
12位 灘   12    白百合    7
12位フェリス12    麻布     7
12位 ICU  12    世田谷学園 7
    09年 13年
開成  40 → 5 ▲35  13年進学者0 
麻布  25 → 7 ▲18
聖光  25 →13 ▲12 
渋幕  24 → 8 ▲16
筑駒  19 → 4 ▲15  13年進学者0  
栄光  19 → 5 ▲14  
学芸  18 → 5 ▲13  13年進学者2
海城  16 → 5 ▲11  
駒東  12 → 3 ▲ 9
灘   12 → 0 ▲12  13年進学者0               
09年http://usamimi.info/~linux/d/up/up0973.jpg
13年※サンデー毎日の学部別ランキングランク外、高校HP未公開のものはインターエデュより
129エリート街道さん:2013/09/15(日) 16:17:22.92 ID:eCIRadSo
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
130エリート街道さん:2013/09/15(日) 16:22:33.36 ID:rBkGhcyp
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html
2013年度Z会員大学合格実績 ※2013年7月26日現在判明分

【主要国公立大】. .【主要私立大】
1.東京大学1086   1.早稲田大2856
2.京都大学 789   2.慶應義塾1970 
3.大阪大学 616   3.明治大学1608
4.東北大学 361   4.東京理科1271
5.北海道大 280   5.同志社大1130


2013年度Z会員大学合格実績(教室分)※2013年7月26日現在判明
【主要私立大】<教室分>
1. 早稲田大950
2. 慶應義塾693
3. 明治大学398
4. 上智大学365
5. 立教大学276
6. 東京理科270
7. 中央大学216
8. 青山学院164
9. 法政大学129
10. 同志社大 93
11. 立命館大 75
12. 関西大学 54
131エリート街道さん:2013/09/16(月) 04:09:42.81 ID:bjWFdEMU
W合格で中央に入学した人、挙手をお願いします。

やはり居ませんか?
132エリート街道さん:2013/09/16(月) 04:29:46.19 ID:em27h/d/
SFCって三教科じゃないのに無理やり換算するとか当てになるの?
133エリート街道さん:2013/09/16(月) 07:53:56.34 ID:h3/srBlP
おまえらとは本当に気が合うな。

もし来世で、おまえらと俺と、
誰か一人が慶應SFCに行かねばならず、他の者が中央に行けるならば、
俺が喜んで慶應SFCに甘んじるよ。中央はおまえらに譲るよ
134エリート街道さん:2013/09/16(月) 08:40:43.58 ID:wNaVvTHP
>>131
W合格で中央の総合政策に行くやつもいるみたいだな
135エリート街道さん:2013/09/16(月) 09:06:14.91 ID:xJzoXjKM
マーチ並みのSFC
136エリート街道さん:2013/09/16(月) 12:51:29.55 ID:ywzTpgy1
SFCは廃止しろよ
慶應の恥じだ
137エリート街道さん:2013/09/16(月) 13:28:33.21 ID:nEWIFMdI
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
138エリート街道さん:2013/09/16(月) 14:29:56.14 ID:bjWFdEMU
>>134
いるみたいじゃなくで、いるって断言しちゃえよ
そしてどこの高校出身で、何年度入学か教えてくれよ

やっぱ、いるみたいじゃ厳しいか(笑)
139エリート街道さん:2013/09/16(月) 15:48:50.79 ID:o6lUSq0Q
>>138
15%程度だったと思うぞ
2年前に予備校のデータで見たからな
少しは自分で調べろよ
140エリート街道さん:2013/09/16(月) 16:34:13.26 ID:bjWFdEMU
>>139
ソースがあるって言ってる方がソースを出すのが普通だろ
15%なら既にボロ負けだが、その15%ですらきちんと証明出来んのか
同じボロ負けでも、ネットという海の中に落ちているたった1つのソースを全力で探し回り、それを見つけ出して自尊心を保つのが中央根性ってもんだろ
はよ探しに行け
141エリート街道さん:2013/09/16(月) 16:47:01.76 ID:o6lUSq0Q
>>140
環境情報学部なのに情報を探せないのか(笑)
142エリート街道さん:2013/09/16(月) 16:49:33.97 ID:GTPBiqa/
>>140

情弱の慶応環境情弱学部www
143エリート街道さん:2013/09/16(月) 16:59:05.25 ID:El/wRaBF
だから代ゼミは・・・
不自然に同志社中央が高いwww
144エリート街道さん:2013/09/16(月) 23:05:06.12 ID:o6lUSq0Q
だから河合塾は・・・
不自然に総合政策・環境情報が高いwww

総合政策72.5
環境情報70.0
法学部 67.5
経済学部65.0
商学部 65.0
145エリート街道さん:2013/09/16(月) 23:13:46.24 ID:eG6SC4Ao
まあみんなだんだん気づいてきているんだろうな。難関大なんか
出ても就職に必ずしも直結しないことを。無理して早慶文系なんか
目指すよりぶっちゃけ適当に勉強して偏差値50くらいの薬学部行く方が将来の
メリットでかいしな。早慶どころか東大文系卒でも、いったん既卒になれば
フリーター人生ORブラック民間しかなく、公務員が唯一の敗者復活の
きわめてリスクのある選択だからな。
146エリート街道さん:2013/09/16(月) 23:28:13.70 ID:s3DGnhpv
●私大ランク

早稲田政経・法 慶応政経・法                  旧帝上位

早稲田主要学部 慶応主要学部 上智法 中央法     旧帝下位 神戸 横国 筑波

早稲田下位 慶応下位 上智その他              東京都立 大阪府立 千葉 広島 金沢 ・・・
学習院 東京理科 津田塾 立教 同志社  

早稲田底辺 慶応底辺 中央 青学 関学           埼玉 静岡 信州 熊本・・・・・

明治 成蹊 法政 立命館 関西 ・・・・             群馬 茨城 佐賀 長崎 ・・・・・・

成城 武蔵 国学院 明学 甲南 ・・・・             琉球 高崎経済 静岡県立・・・・
147エリート街道さん:2013/09/16(月) 23:40:46.85 ID:GTPBiqa/
>>146
>慶応政経・法

慶応大学政経学部なんてねーんだよっ!
うすらヴァカが!www
148エリート街道さん:2013/09/16(月) 23:43:34.03 ID:s3DGnhpv
>>147
タイプミスだ
慶応経済な
149エリート街道さん:2013/09/16(月) 23:47:10.24 ID:GTPBiqa/
>>148

学臭淫クソは慶応のオトモダチいないん?
だから、そんな間違いおこすんだよwww

低学歴クソwww
150エリート街道さん:2013/09/16(月) 23:51:45.18 ID:s3DGnhpv
昔も今も
粗悪バカのマンモス大衆大なのが

日大 明治 立命館 近畿

いわゆる「明治駒澤系」の大学グループ
だから

いくら偏差値操作しても、格が上がんないだよなw

立命館の凋落が、すでに証明している
151エリート街道さん:2013/09/17(火) 04:07:14.17 ID:lLt802UI
>>146

中央法とか普通に理科大よりバカだろw
152エリート街道さん:2013/09/17(火) 14:05:56.96 ID:SHTJ8hh6
o6lUSq0QといいGTPBiqa/といい、s3DGnhpv
といい、低学歴はよくほえるなぁ。
生まれてきたこと自体、命を授かって生きている自体間違いだよなぁ。
153エリート街道さん:2013/09/17(火) 14:07:31.83 ID:TrWc9VrE
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1292342366/

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけ

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%
154エリート街道さん:2013/09/17(火) 18:13:46.40 ID:tL2XLiqX
>>1
20年前入学の早法だけど、これマジ?
SFC余裕で落ちたんだけど…
時代は変わるもんなんだなw
155エリート街道さん:2013/09/18(水) 06:28:26.89 ID:vZgPUK8s
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶應義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
156エリート街道さん:2013/09/18(水) 07:00:18.18 ID:cKxmWRX9
代ゼミに電話して今年の合格実績を聞いたんだがああだこうだとへ理屈付けられて教えてもらえなかった
おまえらも電話して聞いてみな
この予備校ってまじやばいんじゃないかと真剣に思う
合格実績も出さないのに「抜群の合格実績」なんてジャロも真っ青な誇張宣伝してるし
教室には2〜3人しかいないクラスが珍しくないし そのうちNOVAみたいに受講料もってとんずらされるんじゃと心配
157エリート街道さん:2013/09/18(水) 07:03:20.83 ID:SpMdfq6B
中央経済は会計士も好調だし。
科目数少ないのにねぇSFCは。
場所が悪すぎるんだよ。
158エリート街道さん:2013/09/18(水) 17:25:15.17 ID:9/vrYyaY
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
159エリート街道さん:2013/09/18(水) 19:07:28.17 ID:u1tap7ec
慶應義塾大学法学部 合格者数

   2009年      2013年 (判明分)

1位 開成  40    頌栄女子 20
2位 麻布  25    浅野    14
2位 聖光  25    聖光    13
4位 渋幕  24    学習院女 11
5位 筑駒  19    豊島岡女 10 
5位 栄光  19    光塩女学  9
7位 学芸  18    東京女学  8
8位 海城  16    桐蔭学園  8
8位 頌栄  16    世田谷学園 7
10位 日比谷15    東邦大東邦 7
11位 白百合13
12位 筑附  12    渋幕24→4に激減
12位 駒東  12    筑駒19→4に激減
12位 洛南  12    駒東12→3に激減
12位 灘   12    灘  12→0に激減

2009年http://usamimi.info/~linux/d/up/up0973.jpg
2013年http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku12.htm
160エリート街道さん:2013/09/19(木) 08:21:45.11 ID:T5Mm/qik
受験生頑張ってね
161エリート街道さん:2013/09/19(木) 11:25:21.58 ID:kKFOgiOb
算出方法的に両学部を比較するに相応しいデータではないってことだろ
両方受かってSFCに行かない馬鹿なんているか?
162エリート街道さん:2013/09/20(金) 08:41:10.50 ID:B8E+VtHE
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
163エリート街道さん:2013/09/20(金) 17:41:59.75 ID:e25I+Cuw
僻地といわれる中大まで新宿から47分(モノレールの乗り換え時間含む)
慶應大学湘南キャンパスだとバスの乗換えがうまく行ったとして新宿から71分 730円
これじゃあ三田キャンパス(最速79分 880円)の学生との交流は不可能だろう

新宿⇔中央大学・明星大学前 47分 510円
新宿⇔湘南台(46分 520円)⇔慶応大学湘南キャンパス(バス20分 210円)71分 730円(バス停での待ち時間5分として)
164エリート街道さん:2013/09/20(金) 17:50:48.73 ID:6Iw1CEYQ
大学も学部も違う二者を比較するって、さすが私大受験生の発想だわ
165エリート街道さん:2013/09/20(金) 18:08:12.81 ID:e25I+Cuw
>>164
大学も学部も違っても普通に比較するだろ
しかもキャンパスのアクセスを比較しただけだからね

その理屈でいえば、環境情報学部というのは慶應にしかないから、どことも比較できないことになるが
166エリート街道さん:2013/09/21(土) 08:16:50.93 ID:fBDNuz6j
まあ言うんなら比較の仕方にレスして欲しいよな
167エリート街道さん:2013/09/22(日) 04:32:44.28 ID:APhQs6I+
慶応の総合政策学部は、中央のとは全然違う。
名称が同じだから、中身も同じだと考えるのはどれだけ、受験を知らないのか。
168エリート街道さん:2013/09/22(日) 08:32:48.05 ID:0KGZgDP9
>>167
学部の中身だけを比較するのは適切ではない。

慶應の湘南キャンパスは、アクセスが悪いうえに、小規模な総合政策学部と環境情報学部の2学部しかない。

中央の多摩キャンパスには、総合政策学部だけでなく、法学部、商学部、経済学部、文学部もある。
他学部の講義も受講できるし、学部横断的なFLPといったプログラムもある。資格試験の勉強会もあるし、同士も多い。

慶應の総合政策学部が三田キャンパスの近くにあったら、本当の総合力が出たと思うが。
169エリート街道さん:2013/09/22(日) 12:24:23.34 ID:t7PU/6m0
多摩はタヌキが見られるから癒される
170エリート街道さん:2013/09/22(日) 14:50:49.07 ID:iMtdjwNs
Q8: 牛の匂いは何とかならないのでしょうか?

A: なりません。それよりも、多くのSFC関係者の誤解を訂正しておきますが、あれは「牛」ではなく「豚」の匂いです。ここは高座豚のハムの名産地ではありますが、牛乳や霜降りのすきやき牛で有名な場所ではありません。それに、牛はそれほど匂わないそうです。
かなりアメリカナイズして新天地に乗り込んできたSFCですので、アメリカが原住民に対しておかした過ちに似たようなことだけは、遠藤でやらないようにしよう、というのがぼくたちがここで教わったことでした。
171エリート街道さん:2013/09/22(日) 19:13:05.24 ID:m0z1kq4e
中央の“総合政策”という学部名は何処から来たのでしょうか

因みに、慶應の総合政策の方が先ですよね…
172エリート街道さん:2013/09/22(日) 20:23:35.33 ID:iMtdjwNs
慶應よりも法学部としては東大が、商学部としては明治の方が先ですよね…
173エリート街道さん:2013/09/24(火) 19:03:45.40 ID:RBUqqC/a
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
174エリート街道さん:2013/10/02(水) 23:45:37.19 ID:LmeV/DhQ
同じ三教科のはずの早稲田やマーチの偏差値が上がっていて、慶応だけが下がっている
単純に殆ど入学しないセンター利用に引っ張られているんだな
175エリート街道さん:2013/10/19(土) 21:48:58.05 ID:XX2sp9oa
センターで8割取れるならマーチなんか行かないし
9割取れるなら早慶なんか行かないもんね
176エリート街道さん:2013/10/19(土) 22:07:46.52 ID:K6xO5yxC
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
177エリート街道さん:2013/10/20(日) 07:02:36.61 ID:2ewITRV1
藤沢市遠藤のキャンパス行ってみれば中央経済にも負ける理由が分かる
ひどい立地 中央以上にひどい立地だよ
178エリート街道さん:2013/10/20(日) 07:46:49.87 ID:uwsui23w
その結果がこれなのか…

2013年3月卒 早慶文系主要企業就職率 分母「卒業生−進学者」

51.4% 慶應 経済
------------------------50%
48.9% 慶應 法
45.0% 慶應 商
42.1% 早稲田 政経
------------------------40%
38.5% 慶應 SFC
33.2% 慶應 文
32.1% 早稲田 商
------------------------30%
29.3% 早稲田 法
26.0% 早稲田 国教
24.4% 早稲田 スポ
23.1% 早稲田 人科
22.1% 早稲田 教育
22.1% 早稲田 社学
-----------------------20%
19.4% 早稲田 文構
17.7% 早稲田 文
179エリート街道さん:2013/10/20(日) 09:11:17.51 ID:RYR155al
>>177
両方行ったことはあるが、キャンパスは慶應SFCの方が圧倒的に良かった
中央は、ただただ広いだけで、長時間居ると鬱になりそうだった
なんだろう、リフォームされた廃墟って感じかな
180エリート街道さん:2013/10/23(水) 16:42:08.11 ID:eTKiVjdq
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
181エリート街道さん:2013/10/24(木) 06:52:14.08 ID:A+oARU8e
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
182エリート街道さん:2013/10/24(木) 16:53:56.60 ID:yF4SJBfD
>>177
いや、負けてないから(笑)
まあよく聞けマーチの学歴コンプよ
この偏差値は正しくない。
まずセンター利用のせいでマーチがやたらと偏差値上乗せさせられていること。
そして合格者平均の偏差値だということ。SFC は奇怪な小論文のせいで高偏差値の人間が落ちやすく、逆に低偏差値でも対策をしていたら受かることもある
その証拠に不合格者の偏差値も入った河合はやたら高いだろ?
この三科目の偏差値はそういうことだ。
まあマーチがSFC 叩くにはもってこいの自分にばかり都合のよく作られた偏差値表やな。
183エリート街道さん:2013/10/24(木) 19:36:20.29 ID:3MRE1MAS
>>182
いや、ぼろ負けだろ(笑)
マーチ出身の役員をよいしょする練習しとかんとな。

中央法、中央商、明治商、中央経済、明治政経、立教経済>>>慶応理工>慶応文>>>>>>>>>>>慶応環境

<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
184エリート街道さん:2013/10/24(木) 19:54:53.60 ID:o4L8nnJT
>>183
定員と卒業生数を考えろw
185エリート街道さん:2013/10/24(木) 20:02:22.27 ID:3MRE1MAS
>>183
定員(425人)を2倍に増やしてみろw
中央経済(945人)並に定員ふやして、3教科入試にしたら偏差値暴落だろ
186エリート街道さん:2013/10/24(木) 20:42:51.69 ID:8l1jSuO8
受験生~
見てる~?

難易度の話してるのにマーチの学歴コンプの183は役員の数を持ち出してきたよ~
こんなんにならないためにもマーチには行っちゃだめだよ~

しかもSFC どころか理工や文まで下扱いとかw
マーチ低学歴すぎワロタ
187エリート街道さん:2013/10/24(木) 20:48:03.55 ID:X/fSDrdb
>>185
三教科にしたら、全く同じ受験生でもお前がはってる偏差値は上がるぞ?w
その偏差値は、三教科で入試を行っている大学が最も有利に出るんだよ
三教科より少ないのは勿論、多くても三教科偏差値は下がる
もう少し頭を使おう
188エリート街道さん:2013/10/24(木) 21:01:46.83 ID:62QgbXEW
<文系ランク>

東大
京都
一橋
大阪 早慶上位(法、政経、慶応経済)
東北名古屋  早慶中位(商、文、早稲田国際教養、社会科学)
北大神戸九州東外お茶筑波上智ICU 早慶下位(早稲田教育、文講、慶応SFC)
千葉首都横国阪市広島 明治同志社立教早稲田スポーツ、人科
岡山金沢新潟熊本名市横市 関学立命中央青山
189エリート街道さん:2013/10/24(木) 21:49:37.54 ID:3MRE1MAS
>>186
偏差値しか見てないとえらいことになるから気をつけよう
<就職板>慶應義塾大学文学部の就職の悪さは異常http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1267709636/

443 就職戦線異状名無しさん 2010/08/13(金) 06:43:46
2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf
           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?  ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1
190エリート街道さん:2013/10/24(木) 21:52:15.41 ID:3MRE1MAS
>>187
国語勉強してないだろ(笑)

三教科にしたら、全く同じ受験生でもお前がはってる偏差値は上がるぞ?w
191エリート街道さん:2013/10/24(木) 21:57:32.83 ID:OGfAvCSQ
社学よりSFCの方が下とかさすがに無い
僻地にあり学費も高いSFCの方が、W合格時の選択において社学を圧倒しているというのが現実
192エリート街道さん:2013/10/24(木) 22:01:56.08 ID:z3/U62i+
>>190
仮にそうだとしても、 全く関係ない
合格者の選び方を変えるだけで偏差値は上がる
193エリート街道さん:2013/10/24(木) 22:03:36.57 ID:3MRE1MAS
現実は直視しないと

環境情報は上智経済にも併願対決負けてるな

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←wwwwww
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけwww

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%wwwww
194エリート街道さん:2013/10/24(木) 22:07:51.50 ID:OGfAvCSQ
で、その3人誰も社学に入学してないんだが(笑)
誰か一人くらい入学してやれよ(笑)
195エリート街道さん:2013/10/24(木) 22:10:14.69 ID:t9d323t3
>>193
これを見ると、やっぱり社学は私文専願が多いんだろうね
他の学部は数学受験の枠があるから社学よりも合格率が高くなっている
196エリート街道さん:2013/10/24(木) 23:32:30.25 ID:BIg/G+CB
>>190
本当に慶應受ける人間は二科目と小論文しか勉強してないとおもってるとかwww
冗談だよね?www
慶應第一志望でも滑り止めにお前の通ってるマーチとか受けるし、併願に早稲田うけたりする人がほとんどで、慶應志望は三科目と小論文になるから普通の私文より重量の勉強してるんだけどw
ただ志望校判定には必要ないだけ
2chのコンプの情報に踊らされまくりまくってんなw
197エリート街道さん:2013/10/24(木) 23:43:36.15 ID:TgFeC1zP
社会科学部も数学選択できるぞ
198エリート街道さん:2013/10/25(金) 00:31:36.79 ID:UDfV2K+7
数学選択が出来るのと、数学受験の枠があるのは全くの別物
199エリート街道さん:2013/10/25(金) 01:20:35.21 ID:AB9gEI6B
ああ、慶應はセンター枠無いからな
200エリート街道さん:2013/10/25(金) 01:29:45.26 ID:6WiN2cHC
もう恥ずかしいから慶應に絡むなって
どれだけ嫉妬したって、中央は中央
いい加減吹っ切れなよ
201エリート街道さん:2013/10/25(金) 01:30:22.20 ID:geEy2V2y
>>193
早稲田社学はネットでディスられているだけで普通に早稲田の中位クラスだろ
慶応SFCは下位なのは事実だから負けていて当然。

ただなんで環境だけを攻撃するのか。
SFCって総合も環境も難易度同じなんだけど
まじでネットの情報しかしらないんだな。
過去問も見たことすらないだろ?
まあ少なくともお前じゃあ、到底受からんよ
202エリート街道さん:2013/10/25(金) 02:03:10.75 ID:eZM7TOgi
まぁ中位ではないでしょ

私立大学偏差値ランキング(文系)

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均(※)
1 慶應義塾大 法 法律 68 70 64 67.3
2 慶應義塾大 法 政治 67 70 64 67
3 早稲田大 政治経済 政治 67 67.5 64 66.2
3 早稲田大 政治経済 経済 67 67.5 64 66.2
5 早稲田大 政治経済 国際政治経済 66 67.5 64 65.8
5 慶應義塾大 経済(B方式) 68 67.5 62 65.8
7 慶應義塾大 商(B方式) 67 67.5 62 65.5
7 早稲田大 国際教養 66 67.5 63 65.5
9 早稲田大 法 66 65 64 65
10 慶應義塾大 総合政策 63 72.5 59 64.8
11 慶應義塾大 経済(A方式) 68 65 61 64.7
12 上智大 法 国際関係法 66 65 62 64.3
12 早稲田大 商 66 65 62 64.3
14 慶應義塾大 文 66 65 61 64
14 慶應義塾大 商(A方式) 67 65 60 64
14 慶應義塾大 環境情報 64 70 58 64
17 早稲田大 社会科学 65 67.5 59 63.8
203エリート街道さん:2013/10/25(金) 02:28:00.81 ID:AB9gEI6B
☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  
204エリート街道さん:2013/10/25(金) 07:17:59.75 ID:s6G2dQTW
最近、慶應が押され気味だな。
やっぱり、横国にW合格対決で負けたのが痛い。
205エリート街道さん:2013/10/25(金) 08:05:30.63 ID:q+8/DN3E
>>200
お前、中央なめすぎ。
中央経済でも2割は付属出身。

高校偏差値
中央大学高校=戸山71>中央杉並=中央付属=八王子東70
206エリート街道さん:2013/10/25(金) 09:23:26.23 ID:OLDpHn9u
>>201
いつまでも社学なんかに粘着されるSFCは本当に可哀想だと思う
実績で比べたら正直雲泥の差でしょ
207エリート街道:2013/10/25(金) 09:28:52.03 ID:SnaMzpGO
中央は法政を巻き返すところからだな。
208エリート街道さん:2013/10/25(金) 09:30:44.76 ID:AB9gEI6B
内部にも嫌われてるsfcが何だって?w
209エリート街道さん:2013/10/25(金) 10:56:36.06 ID:I+ZeamKX
内部に嫌われている理工薬看護sfc
210エリート街道さん:2013/10/25(金) 12:41:57.09 ID:D9xaOqzm
>>208
別にいいんじゃない?
内部はかすだし。
211エリート街道さん:2013/10/26(土) 01:20:02.94 ID:pJkABfSc
sfcは内部の下位層が来たがらないから良いんじゃね
内部の下位層は他の学部に行ってたはず
212エリート街道さん:2013/10/26(土) 01:55:47.08 ID:rk6yMqx6
内部の下位層は商か総合政策に行くが、総合政策はあまりいなくてSFCに行く場合は基本的に環境情報
213エリート街道さん:2013/10/26(土) 04:42:27.51 ID:0cNC9e/U
東大落ちも行かないし、定員満たすために芸能スポーツで埋めてるんだな
214エリート街道さん:2013/10/26(土) 05:09:42.74 ID:hKr2I5aY
215エリート街道さん:2013/10/26(土) 07:40:45.66 ID:S+a9PVRz
今までも、そしてこれからも慶應の学生に嫉妬し続けるんですね…
中央の学生証を見るだびに、自分の馬鹿さ加減に悔しさと怒りが込み上げてくると思いますが、家庭内暴力とかだけは絶対に駄目ですよ
216エリート街道さん:2013/10/26(土) 10:44:03.41 ID:rUTkBEZ5
社会人になると、もうマーチでも早慶でもどうでもいい。慶応でも使えない奴はミジメだし。
217エリート街道さん:2013/10/27(日) 00:31:26.63 ID:FT2o6ndF
2013年3月卒 早慶文系「主要企業+地方上級、国家公務員」就職率

上位(55%以上)
早稲田大 政経 582/983 59.2%
早稲田大 法  526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
早稲田大 商  407/781 52.1%
慶應義塾 経済 412/850 48.5%
早稲田大 国教 151/319 47.3%
早稲田大 文  257/560 45.9%

中下位(35%以上)
慶應義塾 法  325/782 41.6%
早稲田大 社学 149/404 36.9%
慶應義塾 商  205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
慶應義塾 SFC  115/505 22.8%
218エリート街道さん:2013/10/27(日) 00:36:52.54 ID:RQVQP+sp
>>217
捏造までして悲しくならないのか…?
そんなことをしても早稲田にプラスはないよ
219エリート街道さん:2013/10/27(日) 13:58:41.40 ID:7RUXujPE
>>217
これ捏造してる時どんな気分で作ったんだろ
220エリート街道さん:2013/10/29(火) 14:03:29.68 ID:QEwHI5VM
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
221エリート街道さん:2013/10/30(水) 09:47:14.18 ID:0AUOerhZ
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
222エリート街道さん:2013/10/31(木) 08:02:47.15 ID:Ief09X3L
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円
============== トップ5
 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html
223エリート街道さん:2013/10/31(木) 17:08:12.35 ID:3qKWImgi
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
224エリート街道さん:2013/11/02(土) 18:04:01.75 ID:fECOK4uJ
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
225エリート街道さん:2013/11/03(日) 08:12:08.88 ID:YFhGuEtw
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
226エリート街道さん:2013/11/03(日) 15:16:38.95 ID:NcJFH+fL
慶應に入れなかった人は、こんなコピペの人生なのか
悲惨だな…
227エリート街道さん:2013/11/03(日) 22:33:11.68 ID:feL3RxDO
中央中央の身分ではしょうがないなり!悲惨な身分なり!かあ社会生活の未来け都会派大学の独断場面!ろうろよ!!!!
228エリート街道さん:2013/11/04(月) 02:33:54.76 ID:dWrI676P
中央に負けてるじゃん
低偏差値でも入れるでしょ
日東駒専明治学院にさえ入れない奴でも逆に言うとは入れちゃうでしょwww
俺は中央関係者じゃないよ
プライドだけは高けーな慶應SFCは
>>182
229エリート街道さん:2013/11/04(月) 02:55:10.78 ID:+U4SpYnu
「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」

「主要大学別年収ランキング」
1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万
8位 名古屋大学  37.5歳 740万
9位 東北大学  41.2歳 727万
10位 東京理科大学 40.9歳 724万★
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万★
12位 明治大学  38.9歳 711万★
13位 早稲田大学   39.7歳 709万 ★
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学  40.9歳 675万★
16位 関西学院大学 40.5歳 669万★
17位 上智大学  40歳 667万★
18位 九州大学  38.8歳 662万
19位 法政大学  39.3歳 627万★
20位 同志社大学  39.3歳 624万 ★

★は私立
230エリート街道さん:2013/11/04(月) 06:12:54.99 ID:swANfnq8
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
231エリート街道さん:2013/11/04(月) 07:04:02.34 ID:GcGw4XAq
>>228
わざわざそんなこと言わなくても中央の敗北はわかってますよ
232エリート街道さん:2013/11/04(月) 07:45:13.22 ID:dWrI676P
>>230
やっぱ中央に負けてるね
>>231
慶應SFCの敗北はよくわかりました
ありがとうございまiした
自分に都合のいい河合の偏差値だけを持ち出すのはなぜ?
それで代ゼミは嘘だってよwww
233エリート街道さん:2013/11/04(月) 07:46:06.76 ID:5l6BnqXj
>>231そんなに妬むなよ
234エリート街道さん:2013/11/04(月) 08:14:10.71 ID:dWrI676P
まずこのスレは中央対慶應のスレではない
代ゼミの偏差値で慶應環境が中央経済に負けた件についてのスレだ
事実負けてるだろ いくら低脳未熟でも分かるだろう
ロジックのすり替えは頭が悪い奴(低偏差値)の特徴
スレタイの意味も分からないから馬鹿にされるんだよ学歴コンプの慶應
環境は(笑)
>>182 231
235エリート街道さん:2013/11/04(月) 11:36:18.43 ID:tQAmkEyE
中央大>慶応ということは誰も言っていない。スーファミ(笑
236エリート街道さん:2013/11/04(月) 12:11:20.15 ID:B1Gj9fKf
私立大学偏差値ランキング(文系)

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均(※)
1 慶應義塾大 法 法律 68 70 64 67.3
2 慶應義塾大 法 政治 67 70 64 67
3 早稲田大 政治経済 政治 67 67.5 64 66.2
3 早稲田大 政治経済 経済 67 67.5 64 66.2
5 早稲田大 政治経済 国際政治経済 66 67.5 64 65.8
5 慶應義塾大 経済(B方式) 68 67.5 62 65.8
7 慶應義塾大 商(B方式) 67 67.5 62 65.5
7 早稲田大 国際教養 66 67.5 63 65.5
9 早稲田大 法 66 65 64 65
10 慶應義塾大 総合政策 63 72.5 59 64.8
11 慶應義塾大 経済(A方式) 68 65 61 64.7
12 上智大 法 国際関係法 66 65 62 64.3
12 早稲田大 商 66 65 62 64.3
14 慶應義塾大 文 66 65 61 64
14 慶應義塾大 商(A方式) 67 65 60 64
14 慶應義塾大 環境情報 64 70 58 64
237エリート街道さん:2013/11/04(月) 12:12:25.25 ID:B1Gj9fKf
17 早稲田大 社会科学 65 67.5 59 63.8
18 上智大 外国語 英語 65 65 60 63.3
18 国際基督教大 教養 65 65 60 63.3
20 上智大 法 法律 65 62.5 62 63.2
21 早稲田大 文 64 65 60 63
21 上智大 経済 経営 65 65 59 63
21 上智大 総合人間科学 社会 66 65 58 63
24 早稲田大 教育 社会/地理歴史 65 65 58 62.7
24 早稲田大 文化構想 64 65 59 62.7
26 上智大 法 地球環境法 65 62.5 60 62.5
26 上智大 総合グローバル - 62.5 - 62.5
28 早稲田大 教育 社会/社会科学 64 65 58 62.3
29 中央大 法 法律 63 62.5 61 62.2
30 上智大 総合人間科学 心理学 63 65 58 62
30 早稲田大 教育 教育/教育心理学 64 65 57 62
30 早稲田大 教育 教育/教育学 65 65 56 62
30 上智大 総合人間科学 教育学 64 65 57 62
238エリート街道さん:2013/11/04(月) 12:13:43.40 ID:B1Gj9fKf
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/2013wasedakeio.mht

2012年度(2013年3月卒) 早慶就職比較
早稲田http://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3_3ijo_2012.pdf
★早稲田は学部卒2名以上、慶應は全学3名以上の企業より189社を選定。

2013年3月卒 早慶文系「主要企業」就職率
上位(55%以上)
慶應義塾 経済 582/983 59.2%
慶應義塾 法   526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
慶應義塾 商   407/781 52.1%
早稲田大 政経 412/850 48.5%
慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
慶應義塾 文   257/560 45.9%

中下位(35%以上)
早稲田大 商   325/782 41.6%
早稲田大 国教 149/404 36.9%
早稲田大 法   205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
早稲田大 文   115/505 22.8%
239エリート街道さん:2013/11/04(月) 17:53:51.60 ID:D9OfomxO
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
240エリート街道さん:2013/11/05(火) 14:51:07.17 ID:Lqw+X2dH
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
241エリート街道さん:2013/11/05(火) 16:12:00.99 ID:H6DBD2bJ
慶應に行けなかった人間の嫉妬に狂ったコピペ人生って怖いな

慶應の学生証なんて持ってたら何されるか分からないわ
242エリート街道さん:2013/11/06(水) 04:33:02.63 ID:dbRnxDZl
慶應に行きたくない人もたくさんいる
なぜ慶應に行けなかったって断定できるの
自己愛人格障害者さんwww大丈夫?
ただ慶應が嫌いなだけかもしれねーだろ
横国理工と慶應理工 両方受かったらほとんど横浜国立大学行くだろ
学風が合わないとかいろいろな理由で
旧帝一工神筑波あるいは早稲田や中央等に行きたい人もたくさんいる
自分は天才だと思ってリード大学みたいな慶應sfc行く奴の末路って楽しみだな
243エリート街道さん:2013/11/06(水) 19:12:05.65 ID:kP2VsX8/
おまえらww 242をよく見ろwww
「〜行きたくない人もたくさんいる。」、「なぜ〜断定できるの」、「〜あるいは〜とかに行きたいと
思っている奴もたくさんいる。」とか言っているけど、それがどうしたんだ?
241への自分は慶応に行けたかったあるいはその学力がなかったということへの否定になってないことが
まったく理解できていない件wwww
お前の末路のほうがたのしみだわww
244エリート街道さん:2013/11/06(水) 20:26:41.11 ID:06WSxEBu
偏差値表に法政大学GISを何故書かない?
245エリート街道さん:2013/11/07(木) 01:50:51.84 ID:MKsyOi4B
>>242
このコンプはひどすぎだろ
目も当てられない
246エリート街道さん:2013/11/07(木) 11:54:18.37 ID:6vN/8Ecs
中央法、中央商、明治商、中央経済、明治政経、立教経済>>>慶応理工>慶応文>>>>>>>>>>>慶応環境

<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
247エリート街道さん:2013/11/09(土) 17:36:11.05 ID:mL5khxrG
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
248エリート街道さん:2013/11/10(日) 07:10:33.65 ID:l7aLVsWt
もう許してください(涙)
私は慶應環境しかいけなかった
コンプ君ですから
分かりました 中央経済に負けてるのを認めます
249エリート街道さん:2013/11/10(日) 16:42:24.20 ID:TJkd5aQU
250エリート街道さん:2013/11/10(日) 17:12:50.84 ID:UScv6rQU
              
35 :エリート街道さん:2013/10/21(月) 15:05:43.91 ID:e1PaT22S
                  
              
★韓国
「チョッパリがウリを批判するのは、韓国コンプだからニダ」

★慶応
「他大がウリを批判するのは、慶応コンプだからニダ」





完全一致ですなあwwww     (´∀`)   (^ハ^  )
251エリート街道さん:2013/11/10(日) 17:24:59.06 ID:M2atBbKs
SFCみたいなカスがあるから駅弁マーチにバカにされるんだから廃止しろ
252エリート街道さん:2013/11/10(日) 18:11:56.27 ID:UjPRmXXJ
>>248
SFC でない人間に言われても(笑)
253エリート街道さん:2013/11/10(日) 19:26:45.56 ID:Wep/AvEo
★早稲田は学部卒2名以上、慶應は全学3名以上の企業より189社を選定。

2013年3月卒 早慶文系「主要企業」就職率
上位(55%以上)
慶應義塾 経済 582/983 59.2%
慶應義塾 法   526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
慶應義塾 商   407/781 52.1%
早稲田大 政経 412/850 48.5%
慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
慶應義塾 文   257/560 45.9%

中下位(35%以上)
早稲田大 商   325/782 41.6%
早稲田大 国教 149/404 36.9%
早稲田大 法   205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
早稲田大 文   115/505 22.8%
254エリート街道さん:2013/11/10(日) 21:31:22.78 ID:2bq05lSB
<文系ランク>

東大
京都
一橋
大阪 早慶上位(法、政経、慶応経済)
東北名古屋  早慶中位(商、文、早稲田国際教養、社会科学)
北大神戸九州東外お茶筑波上智ICU 早慶下位(早稲田教育、文講、慶応SFC)
千葉首都横国阪市名市広島 明治同志社立教早稲田人科
岡山金沢新潟熊本 関学立命中央青山 早稲田スポーツ
255エリート街道さん:2013/11/10(日) 21:43:11.07 ID:cIo05ZaV
<文系ランク>

東大
京都
明治 一橋
大阪 早慶上位(法、政経、慶応経済)
東北名古屋  早慶中位(商、文、早稲田国際教養、社会科学)
北大神戸九州東外お茶筑波上智ICU 早慶下位(早稲田教育、文講、慶応SFC)
千葉首都横国阪市名市広島 同志社立教早稲田人科
岡山金沢新潟熊本 関学立命中央青山 早稲田スポーツ
256エリート街道さん:2013/11/10(日) 21:50:53.51 ID:Gdi9H1pl
社学…?

私立大学偏差値ランキング2014年度受験用(文系)

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均
1 慶應義塾大 法 法律 68 70 64 67.3
2 慶應義塾大 法 政治 67 70 64 67
3 早稲田大 政治経済 政治 67 67.5 64 66.2
3 早稲田大 政治経済 経済 67 67.5 64 66.2
5 早稲田大 政治経済 国際政治経済 66 67.5 64 65.8
5 慶應義塾大 経済(B方式) 68 67.5 62 65.8
7 慶應義塾大 商(B方式) 67 67.5 62 65.5
7 早稲田大 国際教養 66 67.5 63 65.5
9 早稲田大 法 66 65 64 65
10 慶應義塾大 総合政策 63 72.5 59 64.8
11 慶應義塾大 経済(A方式) 68 65 61 64.7
12 上智大 法 国際関係法 66 65 62 64.3
12 早稲田大 商 66 65 62 64.3
14 慶應義塾大 文 66 65 61 64
14 慶應義塾大 商(A方式) 67 65 60 64
14 慶應義塾大 環境情報 64 70 58 64
257エリート街道さん:2013/11/10(日) 22:48:23.18 ID:+oclApKb
社学は17位。5年前は25位前後だったから上がったな。
それよりも中央法の落ち込みが激しい。

17 早稲田大 社会科学 65 67.5 59 63.8
18 上智大 外国語 英語 65 65 60 63.3
18 国際基督教大 教養 65 65 60 63.3
20 上智大 法 法律 65 62.5 62 63.2
21 早稲田大 文 64 65 60 63
21 上智大 経済 経営 65 65 59 63
21 上智大 総合人間科学 社会 66 65 58 63
24 早稲田大 教育 社会/地理歴史 65 65 58 62.7
24 早稲田大 文化構想 64 65 59 62.7
26 上智大 法 地球環境法 65 62.5 60 62.5
26 上智大 総合グローバル - 62.5 - 62.5
28 早稲田大 教育 社会/社会科学 64 65 58 62.3
29 中央大 法 法律 63 62.5 61 62.2
30 上智大 総合人間科学 心理学 63 65 58 62
30 早稲田大 教育 教育/教育心理学 64 65 57 62
30 早稲田大 教育 教育/教育学 65 65 56 62
30 上智大 総合人間科学 教育学 64 65 57 62
258エリート街道さん:2013/11/12(火) 19:11:27.30 ID:Ax+BD4Cu
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
259エリート街道さん:2013/11/12(火) 19:43:14.36 ID:V+g4Z4Wy
慶應に行けなかった人間の嫉妬に狂ったコピペが今日も発動か
多分これを一生続けるんだろうな
皆こうならないように勉強頑張れよ
260エリート街道さん:2013/11/12(火) 20:56:04.52 ID:0Ht9/s9h
<文系ランク>

東大
京都
明治 一橋
大阪 早慶上位(法、政経、慶応経済)
東北名古屋  早慶中位(商、文、早稲田国際教養、社会科学)
北大神戸九州東外お茶筑波上智ICU 早慶下位(早稲田教育、文講、慶応SFC)
千葉首都横国阪市名市岡山広島 同志社立教早稲田人科
埼玉金沢新潟三重熊本 関学立命中央青山 早稲田スポーツ
261エリート街道さん:2013/11/12(火) 22:35:53.37 ID:drdbDVKT
大学ランキング2013・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・名古屋市立大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
262エリート街道さん:2013/11/13(水) 04:44:42.24 ID:PlXJvj8g
いつになったらこの糞スレは消されるの?
263エリート街道さん:2013/11/13(水) 11:11:30.93 ID:xbAVLbXr
【2013年度河合塾提供:入試科目ごとの平均偏差値】※ダイヤモンド最新号(2013.10.12号)
※各大学の入試科目・配点に準じて設定している偏差値の平均を取り、学部平均値として算出  
<主要共通4学部>
    平均  文  法  経  商(経営)
慶應大 67.2  65.0 70.0 67.5 66.3
早稲田 67.1 65.0 67.5 68.3  67.5

上智大 62.9 60.7 64.2 63.8 ---
明治大 61.5 61.2 61.3 60.8 62.5
立教大 60.4 58.4 58.8 60.0 64.4

----------------------------------エリートの壁
同志社 59.6 59.5 60.0 58.8 60.0
青学大 59.3 59.0 58,3 59.6  60.4  
関学大 57.8 57.6 57.5 57.5 58.3
中央大 57.3 56.5 59.8 56.3 56.4
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5 ---
264エリート街道さん:2013/11/15(金) 21:18:20.69 ID:m1oYdCD3
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
265エリート街道さん:2013/11/16(土) 09:47:44.63 ID:QsIraXjC
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
266エリート街道さん:2013/11/16(土) 19:36:12.04 ID:gyEqNedQ
慶應に行けなかった人間は、抑えきれない嫉妬心でこういったコピペを一生続けるんだろうな
皆こうならないように勉強頑張れよ
267エリート街道さん:2013/11/16(土) 19:58:09.65 ID:PonPrceG
              
35 :エリート街道さん:2013/10/21(月) 15:05:43.91 ID:e1PaT22S
                  
              
★韓国
「チョッパリがウリを批判するのは、韓国コンプだからニダ」

★慶応
「他大がウリを批判するのは、慶応コンプだからニダ」





完全一致ですなあwwww     (´∀`)   (^ハ^  )
268エリート街道さん:2013/11/16(土) 20:20:17.43 ID:jyOUc0UR
そもそも日本人は韓国など相手にしないんだが、なぜかネトウヨは韓国に関心がある。
北朝鮮のほうが日本にとり、拉致・ミサイルと仮想敵国なんだが、ネトウヨは北は叩かないんだよな。
269エリート街道さん:2013/11/16(土) 23:38:40.27 ID:vn3stxJ1
>>265
その3教科偏差値というのは、合格者の模試受験時での偏差値(学力)であって、入試時の学力は全く反映していないんだよ

あと、2教科入試の大学の入試(時)の3教科偏差値なんて合否分布表から推定するのは不可能だよ
270エリート街道さん:2013/11/16(土) 23:57:11.55 ID:vn3stxJ1
>>269だが、3教科入試の大学については、合否分布表から入試(時)の合格ボーダーライン(合格最低ライン)が模試偏差値のどの辺りかは推定できるから、入試(時)での学力を全く反映していないと述べたのは訂正しておく

2教科入試の大学については、入試(時)での3教科での合否結果が無いのだから、入試(時)での3教科 偏差値なんて推定不可能なんだよ
271エリート街道さん:2013/11/18(月) 15:22:35.86 ID:mfz7H79Z
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859

69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
   明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
   同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
   立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
   中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
   関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
   法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
   関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
272エリート街道さん:2013/11/18(月) 23:48:28.74 ID:p8CkF4ci
■ 2014年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学66 法学67 経済68 商学67 理工67)★
A早稲田大 65.8 (文学64 法学66 政経67 商学66 理系66)★
B上智大学 64.4 (文学64 法学65 経済65 経営65 理工63)
C同志社大 63.0 (文学64 法学64 経済62 商学62 理工63)
D明治大学 62.0 (文学62 法学61 政経64 商学62 理工61)
E立教大学 61.6 (文学62 法学62 経済61 経営62 理学61)
F関西学院 60.2 (文学60 法学60 経済60 商学61 理工60)
G中央大学 60.0 (文学60 法学63 経済60 商学59 理工58)
G立命館大 60.0 (文学61 法学62 経済59 経営60 理工58)
I青山学院 59.4 (文学61 法学59 経済60 経営60 理工57)
I学習院大 59.4 (文学60 法学60 経済61 経営59 理学57)
273エリート街道さん:2013/12/09(月) 03:56:02.87 ID:XGP2wtZC
私大なんてAO・推薦入学だらけ。
偏差値なんてあってないようなもの。
274エリート街道さん:2013/12/09(月) 08:07:59.47 ID:PemeWjBA
進路指導教諭が選ぶ「生徒に人気がある大学ランキング」2013.12.5
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20131205/Resemom_16262.html

1位「早稲田大学」473ポイント
2位「明治大学」448ポイント
3位「立教大学」229ポイント
4位「慶應義塾大学」199ポイント
5位「東京大学」152ポイント
6位「東北大学」149ポイント
6位「青山学院大学」149ポイント
8位「京都大学」148ポイント
9位「神戸大学」138ポイント
10位「法政大学」134ポイント

20位以内に中央大学の名前はなし。
275エリート街道さん:2013/12/10(火) 17:44:04.46 ID:sT9u/OgX
中卒のモー娘。紺野が入学したショックをまだ引きずってるのかw
276エリート街道さん:2013/12/16(月) 00:57:44.84 ID:Pea5irMk
早慶マーチの学力はどこも同じようなものだよ。
277エリート街道さん:2013/12/16(月) 01:17:49.59 ID:LlF9jnR4
インチキ偏差値ランキングを貼りまくる低能未熟! どこまで腐ってんだ!

■ 2014年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学66 法学67 経済68 商学67 理工67) ←★2科目底上げ偏差値、本当の実力はマーチレベル!
278エリート街道さん:2013/12/16(月) 03:03:08.88 ID:23MjrmWA
まだ残ってたのかこの糞スレ。
学歴板の中でも最低の存在価値だな。
279エリート街道さん:2013/12/16(月) 23:26:03.49 ID:KruLfC4C
◇◇慶応大、魅力の秘訣は見栄とおカネ好き?学内序列/差別の最下層SFCの言い分◇◇
(ビジネスジャーナル)

昨年のロンドン五輪の男子水泳メダリストに慶応在学生である立石諒がいたが、所属がSFC(湘南藤沢キャンパス)の環境情報学部だったため、
「SFCは慶応じゃないというのが“学内の世論”だから、三田でも日吉でも応援する雰囲気はなかったですね」と経済学部4年の男子学生は話す。

「SFCは“パソコンは人格”と称してノートパソコンやiPadを携帯するのが当たり前のようですが、ITの専門学校みたいで……。
日吉の授業では『向こう(SFC)の学校では教わらないでしょうけど』と、SFCをバカにした発言をする教授もいますよ。すると、学生は一同爆笑。

慶応の付属高校出身者でSFCに入る学生を、彼らは“飛ばされた”とか“左遷された”と言っています」

SFC在籍の学生に対しても、格下扱いする風潮が根強いという。
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1697.html
280エリート街道さん:2013/12/16(月) 23:30:43.70 ID:w2cCutow
このビジネスジャーナル、中大を日東駒専レベルって書いた雑誌か。
281エリート街道さん:2013/12/17(火) 00:00:05.74 ID:a2WkjUFr
みのもんたの息子は日吉ですが
282エリート街道さん:2014/01/05(日) 21:10:58.47 ID:8dDZHaaw
だ・か・ら

早慶マーチの学力はどこも同じようなものだって
283エリート街道さん:2014/01/06(月) 01:40:27.48 ID:2VV9Iv+d
■■ -SFCはあと10年以内に終わるかも- 総合政策出身者語る。■■

「SFCと三田はまったく別の空間ですね。学生の質の平均値は三田のほうが高い。」
と、総合政策学部出身で東洋経済オンライン編集長の佐々木紀彦(34)は言う。
だが一方で、

★★「SFCのレベルは確実に落ちてきていると思う」★★

とも指摘する。
「かつてに比べ、いわゆる名物教授は少なくなったし、起業家が多いとは言っても、
堀江貴文クラスのスーパービッグな起業家は出ていない。総合政策学部と言いながら、
著名政治家もあまり出せていない。
あと10年以内に小泉進次郎のようなスター政治家を出せなかったら、そこで終わりでしょう」
http://dot.asahi.com/aera/2013073100002.html
(AERA 2013年7月29日号)
284エリート街道さん:2014/01/06(月) 02:42:39.01 ID:ugpq2T9l
だ・か・ら

ニッコマーチの学力はどこも同じようなものだって
285エリート街道さん:2014/01/10(金) 16:04:38.76 ID:owHMrGpP
2011ー2012駿台最終3教科偏差値平均版早慶文系  

67 慶應法
66 慶應経済B 慶應政治 早稲田政経政治 早稲田政経国際 早稲田法
65
64 慶應商B 慶應文 早稲田政経経済 
63 早稲田商 慶應商A 慶應経済A
62 早稲田国教 中央法
61 早稲田文 早稲田社会科学
60 慶應総政 早稲田教育
59 慶應環情 早稲田文構
58
57
56
55 早稲田人科
54
53
52 早稲田スポーツ科学

代ゼミのセンター利用の入った偏差値表と違い、センター利用を含まない正確な三教科偏差値表です。
286エリート街道さん:2014/01/10(金) 16:44:34.47 ID:MDkOhsxU
もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、法とSFCで偏差値操作がトップクラス。
有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%
287エリート街道さん:2014/01/15(水) 02:25:36.77 ID:aqpRcyGK
【実力の政経】明治大学政治経済学部【第三の学部】
慶応義塾と並ぶ偏差値を持ち、伝統の法、看板の商、実力の政経と呼ばれる。

2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値


70 上智経済
69 明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営
66 法政法
65 青学法 青学経済 青学経営 中央経済 法政経営
64 中央商
63 法政社会


※勘違いされている方が多いようですが、慶應SFCは2Bのみの受験でもしっかりと判定が出ます。☆英語未受験☆でも1A2BでA判定です☆
288エリート街道さん:2014/01/19(日) 00:33:42.76 ID:DmbJg4UB
早慶マーチみんなすごいよ
289エリート街道さん:2014/01/22(水) 23:51:50.10 ID:jyA+Z4ba
早慶マーチは私大らしく、学力ではなく、民間就職力で勝負だろ。
290エリート街道さん:2014/01/28(火) 09:55:13.21 ID:qp6xV8vL
早慶関関同立マーチはどこも同じようなもの
291エリート街道さん:2014/02/22(土) 19:31:41.39 ID:uXNTKI9M
立教一般>中央経済>慶応環境
292エリート街道さん:2014/02/22(土) 20:02:25.12 ID:2xEEEehS
>>291
低学歴という病気は恐ろしいな・・・
293エリート街道さん:2014/05/11(日) 22:01:04.85 ID:12JRVFf7
大学ランキング2015 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
http://www.geocities.jp/gakudata44/2014yozemi.html

私立文系(首都圏)

68 早稲田政経 早稲田法
67 慶應経済 慶應法 慶應商
66 ICU 上智法 早稲田商 早稲田文 早稲田国教 早稲田社学 
65 慶應文 上智経済 中央法 明治政経 早稲田文構 早稲田教育
64 上智文 上智総合 立教法 立教異文化 早稲田人科
63 青学国政 慶應環境情報 上智外国語 明治法 明治商 明治文 明治国際 立教経済 立教経営 立教文 立教心理 立教社会
62 青学教育 青学総合 学習文 慶應総合政策 中央経済 中央文 中央総合 法政法 明治経営 明治情報 早稲田スポ
61 青学経済 青学経営 青学文 青学社情 学習院法 中央商 法政文 法政社会 立教観光
60 青学法 学習院経済 成蹊経済 成蹊法 理科経営 法政経済 法政経営 法政国際 法政GIS 立教福祉

説明より抜粋
・偏差値は国公立、私立ともに3教科の偏差値です。3教科とは文系は英語、国語と、地歴・公民・数学のうち一つ、理系は英語、数学と理科1科目です。
294エリート街道さん:2014/05/12(月) 04:40:31.11 ID:fnwFVVPT
立教法のほうが上なんだな
295エリート街道さん:2014/05/12(月) 04:42:36.71 ID:fnwFVVPT
立教異文化のうほうが上なんだな
296エリート街道さん:2014/05/12(月) 11:12:58.06 ID:rPlxtOEC
>>294>>295
低学歴ニートさん、早朝からご苦労様ですwwwwwwwww
297エリート街道さん:2014/05/12(月) 18:41:13.57 ID:DNcqs2lN
【人事部長が下した出口評価  役に立つ大学ランキング】
http://risoukai.rikadai.jp/risoukai/activities/quarterly/pdf0710/r07oc_21.pdf

 1.早稲田大学 文系 71.8
 2.早稲田大学 理系 69.2
 3.慶応義塾大学 文系 67.5
 4.京都大学 理系 64.2
 5.東京工業大学 64.1
 6.慶応義塾大学 理系 63.3
 7.一橋大学 62.3
 8.大阪大学 理系 61.6
 9.同志社大学 文系 60.9
10.京都大学 文系 60.5
11.東京大学 理系 60.3
12.東北大学 理系 58.9
13.★東京理科大学★ 58.5
14.九州大学 理系 58.2
15.立命館大学 文系 57.6
16.大阪大学 文系 57.2
17.同志社大学 理系 56.2
18.慶応義塾大学 SFC &#160; 56.1
19.北海道大学 理系  55.6
20.明治大学 文系 55.4
21.上智大学 55.1
298エリート街道さん:2014/05/12(月) 18:51:22.14 ID:SmSBRMiD
全力で勉強したのに慶應合格にかすりもず
今日も嫉妬でせっせとコピペ
299もともとアホやった:2014/05/13(火) 03:32:37.96 ID:g3r8RCr4
【主要大 5教科平均偏差値ランキング表】  教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* [5教科平均](国語).(数学).(英語).(社会).(理科)
71 一橋法        [71.30]  75.4  69.3  70.5  71.5  69.8
68 早稲田法       [68.48]  68.2  66.6  72.1  68.9  66.6
67 早稲田政経(国政)  [67.18]  66.4  64.9  72.0  67.5  65.1
66 慶応法B(法律)     [66.76]  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7
  早稲田政経(政治)  [66.74]  66.5  64.5  70.7  68.4  63.6
  慶応経済A       [66.54]  64.5  68.6  70.5  64.9  64.2
  中央法律         [66.36]  66.3  64.8  69.5  66.7  64.5
65 早稲田政経(経済)  [65.98]  65.2  65.8  69.6  66.6  62.7
  慶応経済B       [65.94]  64.7  63.8  71.2  69.4  60.6
  同志社法(法律)    [65.70]  65.1  65.2  67.9  65.8  64.5
  上智国際関係法   [65.60]  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3
  慶応商A         [65.46]  63.7  67.5  69.4  64.7  62.0
  早稲田一文       [65.28]  66.9  61.9  69.1  65.1  63.4
64 慶応文          [64.96]  66.0  61.4  70.6  64.6  62.2
  慶応法B(政治)    [64.80]  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7
63 早稲田社会科学   [63.46]  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5
  早稲田商        [63.42]  62.7  62.9  67.1  64.8  59.6
  立命館法(国際法)  [63.00]  66.8  60.7  68.5  60.5  58.5
62 慶応商B         [62.68]  63.5  58.2  69.0  65.5  57.2
  立教法(法)       [62.18]  63.2  59.5  66.2  63.7  58.3
61 明治法(法律)     [61.14]  61.3  58.4  63.4  64.0  58.6
  慶応総合政策   ★[61.00]  61.0  58.8  69.1  60.1  56.0
60 法政法(法律AU)  [60.02]  60.5  58.9  62.7  60.9  57.1
58 慶応環境情報   ★[58.96]  58.2  58.3  65.3  56.6  56.4
300エリート街道さん:2014/05/13(火) 22:42:57.02 ID:8rtJmmj6
法政>慶応SFC
か。
面白いな。
時代は変わった。
301エリート街道さん:2014/05/13(火) 22:46:44.97 ID:I1uCeZBW
ベネッセwww
302エリート街道さん:2014/05/13(火) 22:54:34.83 ID:r1kYAejI
中央>早稲田政経
だな
303エリート街道さん:2014/05/14(水) 01:08:50.94 ID:7QwCpYIq
>>300
お前がマーチ卒という事実は変わらないのにな。
304エリート街道さん
>>302
母校愛に溢れているということは素晴らしいな

そう、誰が何と言おうと母校が一番なのだ!