☆★中央vs成蹊vs國學院vs武蔵vs法政vs青学★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どこの工作員が沸くか楽しみ
2エリート街道さん:2013/03/29(金) 00:28:26.72 ID:eKNTzywi
ゴキブリ同志社スレ
3 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/29(金) 00:35:25.92 ID:LOzUx4J4
工作員の多さでは
武蔵=國學院>成蹊=青学>中央=法政
だろう
4エリート街道さん:2013/03/30(土) 19:13:37.91 ID:QkUQenZd
上智>>>>学習院>>>立教>>>青学≧成蹊≧明治≧中央>>法政≧成城>>>>>>>>>>>>>>>>明学
http://livedoor.4.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/9/e/9e2653aa.png
5エリート街道さん:2013/03/30(土) 20:33:11.35 ID:YdDmm8QC
<< 公認会計士試験大学別合格者数ベスト10 >>                  (三田会等より)

<2012年>   <2011年>   <2010年>   <2009年>   <2008年>   <2007年>  
■01慶應大学161■01慶応大学210■01慶応大学251■01慶応大学258■01慶応大学375■01慶応大学411
■02早稲田大109■02早稲田大169■02早稲田大221■02早稲田大247■02早稲田大307■02早稲田大293
■03中央大学101■03中央大学096■03中央大学152■03中央大学159■03中央大学160■03中央大学150

■04明治大学063■04明治大学083■04明治大学098■04東京大学084■04東京大学114■04明治大学105
■05同志社大049■05立命館大052■05東京大学067■05明治大学072■05明治大学110■05神戸大学105
■06法政大学038■06京都大学047■06同志社大062■06一橋大学056■06同志社大102■06同志社大102
■07立命館大030■07一橋大学046■07立命館大057■06関西学院056■06一橋大学093■07東京大学099
■08神戸大学029■08東京大学044■08神戸大学049■08神戸大学052■08立命館大085■08一橋大学094
■08青山学院029■09同志社大038■09関西学院046■08同志社大052■09神戸大学083■09京都大学073
■10東京大学028■10関西学院036■10京都大学045■10法政大学049■10京都大学082■10立命館大071
6エリート街道さん:2013/03/30(土) 20:33:53.11 ID:YdDmm8QC
<< 司法試験大学院別合格者数ベスト10 >>                (法務省等より)

<2012年>   <2011年>   <2010年>   <2009年>   <2008年>   <2007年>  
■01中央大学202■01東京大学210■01東京大学201■01東京大学216■01東京大学200■01東京大学178
■02東京大学194■02中央大学176■02中央大学189■02中央大学162■02中央大学196■02慶応大学173
■03慶応大学186■03京都大学172■03慶応大学179■03慶応大学147■03慶応大学165■03中央大学153

■04早稲田大155■04慶応大学164■04京都大学135■04京都大学145■04早稲田大130■04京都大学135
■05京都大学152■05早稲田大138■05早稲田大130■05早稲田大124■05京都大学100■05早稲田大115
■06明治大学082■06明治大学090■06明治大学085■06明治大学096■06明治大学084■06明治大学080
■07一橋大学077■07一橋大学082■07大阪大学070■07一橋大学083■07一橋大学078■07立命館大062
■08大阪大学074■08神戸大学069■08一橋大学069■08神戸大学073■08神戸大学070■08一橋大学061
■09神戸大学060■09同志社大065■09北海道大062■09北海道大063■09東北大学059■09同志社大057
■10予備試験058■10東北大学054■10東北大学058■10立命館大060■09立命館大059■10北海道大048
7エリート街道さん:2013/03/30(土) 21:51:03.19 ID:b6XJOgRd
ここは中央ではなく明治を生贄にしたら面白かったかもしれない
8 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(3+0:5) :2013/03/30(土) 21:55:08.46 ID:wILCvSZC
このスレに東洋大も次から入れて貰えませんか
お願いします
9エリート街道さん:2013/03/30(土) 22:29:38.26 ID:SlMgdqaJ
工作員泣かせのお題目・・・
10エリート街道さん:2013/03/30(土) 23:39:08.54 ID:D4qXHY4d
今年はどこが伸びるかな
11エリート街道さん:2013/03/31(日) 09:13:55.32 ID:dkcvQbgz
はちや さとこ @eightshop_0728

安倍さんのおかげで、成蹊大の評価が下がってしまうのが気の毒に感じる。


小谷野敦 @tonton1965

いえ、一般的に低いと思います。

はちや さとこ @eightshop_0728

そうなんですか。どうも、そういうことに疎いもので…。


小谷野敦 @tonton1965

march の下が日東駒専だから、それより下ってことです。学習院は別なんだけど。
12エリート街道さん:2013/03/31(日) 16:32:42.41 ID:fDDEUo5w
何でこんなスレ立てたの?
バカなの?
13エリート街道さん:2013/04/01(月) 21:11:57.62 ID:8uuhlwyQ
>>3
どう見ても中央だろ
14エリート街道さん:2013/04/02(火) 00:49:41.62 ID:BkQUy91B
経済学科偏差値推移 代ゼミ1997〜2013

1997  1998  1999  2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011  2012  2013
63立教 62学習 62立教 61立教 61立教 60立教 60立教 60立教 60明治 60明治 60明治 62立教 61明治 62明治 62明治 62明治 62明治
62学習 62立教 61学習 60学習 60学習 59学習 59学習 59学習 60立教 60立教 60立教 61明治 61立教 61学習 62立教 62立教 61立教
62明治 61明治 60明治 60明治 58中央 58中央 59明治 59明治 59学習 59中央 59学習 59学習 60学習 61立教 60中央 60学習 60青学
61青学 60青学 59青学 59中央 58明治 58明治 58中央 58中央 58中央 58学習 58中央 59中央 59中央 60中央 59学習 60中央 60中央
60中央 60中央 59中央 58青学 57青学 56青学 57青学 57青学 57青学 57青学 57青学 58青学 58青学 58青学 59成蹊 58青学 59学習
59法政 59法政 58法政 57成蹊 56法政 55成蹊 57法政 56成蹊 57成蹊 57成蹊 57成蹊 58成蹊 57成蹊 58成蹊 58青学 58國學 58成蹊
59明学 58成蹊 57國學 57法政 55國學 55法政 56成蹊 56法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57成城 58武蔵 58成蹊 58法政
58國學 58成城 57成蹊 56成城 55成蹊 54成城 54成城 55成城 55成城 55成城 56成城 56成城 57明学 57法政 57明学 58法政 56國學
58成蹊 57國學 57成城 56明学 55成城 54武蔵 54明学 54明学 55明学 55明学 56明学 56明学 56成城 56國學 56法政 57成城 56成城
58成城 57明学 57明学 55國學 54武蔵 54明学 53武蔵 52國學 54國學 54國學 54武蔵 55國學 54國學 56明学 55國學 57武蔵 56明学
58武蔵 56武蔵 56武蔵 55武蔵 54明学 53國學 52國學 52武蔵 53武蔵 54武蔵 53國學 55武蔵 53武蔵 55武蔵 55成城 56明学 55武蔵
57獨協 54獨協 55獨協 52獨協 51獨協 50獨協 49獨協 50獨協 51獨協 52獨協 52獨協 53獨協 52獨協 52獨協 52獨協 55獨協 54獨協
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 05:44:19.46 ID:r2MAlm6d
おい、東洋大を入れてスレを建て直してクレよ
頼むよ
16エリート街道さん:2013/04/02(火) 10:26:56.62 ID:oipiC2Dj
>>15
>>14表の万年最下位:獨協を倒してからもう一度来てください。
17エリート街道さん:2013/04/02(火) 22:54:32.85 ID:OxbknKMD
クソスレ建てんな、成蹊だけ抜かして入れるな、迷惑。
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/04/03(水) 06:48:29.76 ID:nrtO9hbG
獨協なんかと比べられて本当に悔やしい
でも仕方がない
獨協には永遠に勝てない
東洋はニッコマなのに大東亜帝國と変わらないイメージしかない
19エリート街道さん:2013/04/03(水) 22:08:30.42 ID:DBAJDaNl
中央の河合の偏差値低すぎワロタwwwwww
20エリート街道さん:2013/04/03(水) 22:37:17.00 ID:6x7k4FEh
低過ぎってことはない
極めて妥当
21エリート街道さん:2013/04/04(木) 01:47:04.30 ID:0/Tj5erD
>>15
どうぞ

☆★明治vs中央vs國學院vs法政vs獨協vs東洋★☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1365007587/
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/04/04(木) 06:11:50.00 ID:orLcAivH
すみません、これで立てて貰えませんか
    ↓
学習院・明治・立教・日大・中央・東洋・青学・法政
受験生から圧倒的人気を誇る人気の私立大学
23エリート街道さん:2013/04/04(木) 20:49:09.92 ID:Jk4Go4Bj
そんなに乱立させて何がしたいんだチンカスが
24エリート街道さん:2013/04/05(金) 01:06:01.97 ID:1jkGx7ZR
ここでいい
25エリート街道さん:2013/04/05(金) 01:33:23.87 ID:ehEYvspz
1981年時点での偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
成蹊 文 60.3 法58.4 経済60.5  
中央 文 58.9 法65.8 経済56.5  
成城 文 60.3 法59.1 経済57.0  
法政 文 57.1 法59.6 経済58.6  
國學院文 60.5 法55.5 経済57.0   
明学 文 59.9 法56.5 経済56.5  
獨協 外 59.7 法53.9 経済52.5  
日本 文 54.6 法54.0 経済55.9  

総合
成蹊≧中央≧成城>國學院=法政≧明治学院>獨協≧日本

文学部
國學院≧成蹊=成城>明学>獨協>中央>法政>日本

法学部
中央>法政≧成城>成蹊>明学>國學院>日本>獨協
26エリート街道さん:2013/04/05(金) 21:17:06.52 ID:Ey4agaa2
偏差値操作に必死な大学ばっかりやん(笑)
27エリート街道さん:2013/04/06(土) 00:49:37.45 ID:8qQ6Bm0s
明治のライバルはここだろ

☆★明治vs中央vs國學院vs法政vs獨協vs東洋★☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1365007587/
28エリート街道さん:2013/04/06(土) 01:10:16.15 ID:bABpl2HH
良スレ
29エリート街道さん:2013/04/06(土) 15:51:47.91 ID:lRF4gbA6
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105209646

中央大学は法政大学に抜かされてMARCH最下位!!!中央大学は終わりましたよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105209646
30エリート街道さん:2013/04/06(土) 16:54:39.58 ID:q70XnOgQ
法政とか二教科入試のオンパレードじゃん
31エリート街道さん:2013/04/06(土) 18:13:23.34 ID:2ePkuV8c
中央って法学部抜いたらマジでニッコマクラスになんじゃね
32エリート街道さん:2013/04/07(日) 19:41:03.29 ID:lQuhy2Uh
明治vs駒澤vs東洋vs法政vs獨協vs明学

違和感ないなwww
33エリート街道さん:2013/04/07(日) 22:49:50.58 ID:+xIQgnys
中央を忘れるな
34エリート街道さん:2013/04/07(日) 23:02:33.34 ID:0PfzCDMU
駒澤と張るのは法政しかないだろ
35エリート街道さん:2013/04/08(月) 00:57:13.04 ID:kzEeAEA3
中央法科
36エリート街道さん:2013/04/08(月) 21:32:12.95 ID:AOnI94sU
32:エリート街道さん :2013/04/07(日) 22:54:56.71 ID:0PfzCDMU
昔の大学の難易度が今と違いすぎるwww
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

スレタイの大学で言うとこんな感じだね

成蹊>>>>明治>中央>國學院>日東駒専>>>法政

法政アホすぎwwwwwwww
37エリート街道さん:2013/04/08(月) 21:51:13.11 ID:dX068VE4
>>36どこが?

「苦学生が多い」法学部を例にとると、
昼間課程
62 東大(文T)
46 愛媛大(法文)

61 早稲田大(政経)
40 日本大(法)

に対して、
夜間課程(国公立 法学系)
42 東京都立大(法)
42 神戸大(法)
40 中央大(法)
38 大阪市立大(法)
38 岡山大(法文)
38 広島大(政経)
38 同志社大(法)
38 立命館大(法)
36 法政大(法)
36 明治大(法)
36 関西大(法)
33 明治大(政経)
30 日本大(法)

というところです。参考になりましたか?

と書いてあるだろ、日本語読めないのw
38エリート街道さん:2013/04/09(火) 22:41:39.70 ID:2844GyaJ
夜間なんて誰が参考にするんだよ

MARC>ニッコマ>法政

受験生は覚えて置くように
39エリート街道さん:2013/04/09(火) 22:44:07.42 ID:DYm5LawW
マジの偏差値だとしたら法政躍進し過ぎだろ
大学の難易度なんて今も昔もそんなに変わらないのかと思ってたぜ
40エリート街道さん:2013/04/09(火) 22:47:51.52 ID:2844GyaJ
括りを作った予備校に感謝すべきだな
Hで始まる良さそうな大学が無かった事が救われた


亜細亜は元々ニッコマより上だったが、大東亜帝国に括られてしまったことで、酷い目にあってる
拓殖もニッコマより上だったが、キャンパスをとんでもない郊外に移した事が裏目に出たね
41エリート街道さん:2013/04/09(火) 22:54:53.10 ID:DYm5LawW
実績がショボいから大東亜帝国に括られたんじゃないの?
42エリート街道さん:2013/04/09(火) 23:05:37.21 ID:WUyz6Em2
括りに助けられているのはアホ学とアホー精だな。
43エリート街道さん:2013/04/09(火) 23:53:34.40 ID:2844GyaJ
青学は昔から悪くなかっただろ
44エリート街道さん:2013/04/09(火) 23:59:24.77 ID:ttsIZw3Y
もっと武蔵の話をしよう
45エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:03:25.39 ID:PV1nJjST
じゃあ昔の内に法政入った奴ずるいなあ
逆に成蹊は損になったわけだ
46エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:09:55.15 ID:ydukq4lt
>>42
助けられている?
おまえみたいな偏差値バカが増えて困る。
法政くらい歴史と実績があるとMARCHの括りなんか邪魔なんだよ
MARCHステマで一番損してるのが法政
47エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:11:49.08 ID:abWCGQ5a
>>46
基地外ワロタwwww
MARCHなんて言葉が無かったら、法政は拓殖と同じ道を歩んでただろう
48エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:15:09.41 ID:ydukq4lt
>>47
こいつ本気でMARCHのお陰だと思ってるにかよwww
よく大学史調べてから語れよカスw
49エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:16:21.79 ID:abWCGQ5a
>>48
大学史って何ですか?wwwww
昔はニッコマよりバカだった法政が歴史のことですかね?
50エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:19:31.55 ID:YcyQttW+
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    獨協 彡      東海   N! l        法政       `、  國學院
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l___
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ       \_  武蔵
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ  /  \  
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノ  (●)  \
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ_人__)     | 
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ⌒´    ,/ 
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、     / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
51エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:21:31.07 ID:ydukq4lt
>>49
MARCHがーニッコマがー
こいつマジで笑えるwww
受験屋の作った括りしか思いつかない低脳ww
しかも大学史の意味もわかってないwww
52エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:28:39.14 ID:c/tmldTh
とりあえずこのスレタイの中で有名伝統校と呼べるのは中央、法政、国学院だけだな。他は戦後の新制大か。
53エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:32:40.95 ID:PV1nJjST
実績でいったら
中青法≧成蹊>ニッコマ>大東亜>國武だろ
54エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:34:34.58 ID:YcyQttW+
アホ学は実績皆無 歴史悲惨
55エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:52:04.25 ID:ppIW9x7d
1 :エリート街道さん:04/12/05 19:55:45 ID:t/IIPzPP
NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列だと思われ

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、〜省略〜 東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県以内の官公立大学、高等専門学校、師範学校、
報国隊員として近く入学すべき誉れの学徒出陣壮行は、〜省略〜
すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、 法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、 駒沢大学、東京農大、日本歯科大学、大正、上智大学、国学院、
東洋大学と各大学の行進はまったく終わりまして…」
56エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:58:26.38 ID:Onq72J47
馬鹿乙
57エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:58:58.93 ID:abWCGQ5a
>>51
バカはおまえだ
「大学史」で検索したけど、そんな言葉出てきませんでした
どうせ学歴オタしか知らんような言葉だろwwwww



受験屋の作った序列を無視すると

青学>中央=國學院=武蔵=拓殖>亜細亜>|ニッコマの壁|>>>法政

のようになったであろう
58エリート街道さん:2013/04/10(水) 01:10:32.53 ID:PV1nJjST
お前は法政に彼女でも寝取られたのか
ここはお前の空想の序列じゃなく現実世界の序列で語るスレだよ
拓殖とか亜細亜のゴミは関係ないだろ
59エリート街道さん:2013/04/10(水) 01:32:07.37 ID:abWCGQ5a
そのゴミ(亜細亜・拓殖)にも負けてたのが法政なんだよ

今の亜細亜や拓殖の位置が本来の法政の位置
60エリート街道さん:2013/04/10(水) 01:36:18.78 ID:PV1nJjST
実際そうなってないんだから仕方ないだろ
現実は総合実績で青学を越えるレベル
61エリート街道さん:2013/04/10(水) 01:39:41.16 ID:eESTopwY
MARCHの括りが無かったらアホ学なんて拓殖からも相手にされてないよ
62エリート街道さん:2013/04/10(水) 10:33:53.50 ID:Onq72J47
うむ
63エリート街道さん:2013/04/10(水) 11:48:05.53 ID:+gJqhvQg
青学はもちろん、成蹊も國學院も中央も武蔵もニッコマより上だった
法政はニッコマ以下だったけど私大バブル期にニッコマや大東亜が急上昇した時のどさくさでマーチに滑りこんだ
やることが朝鮮人っぽい
64エリート街道さん:2013/04/10(水) 12:19:03.74 ID:7rZnrMMN
>>63
そうやって嘘を付くおまえのようだなw
65エリート街道さん:2013/04/10(水) 12:36:02.44 ID:PV1nJjST
武蔵と國學院は今も昔も実績ないな
國學院が昔は教師よく輩出してたとかそんくらいか
武蔵は四大の中でも本当にいらない子だな
66エリート街道さん:2013/04/10(水) 12:46:10.87 ID:YcyQttW+
うんこくがくいん
67エリート街道さん:2013/04/10(水) 12:49:36.46 ID:PV1nJjST
実績から言えば武蔵より拓殖や東京経済の方がまだスレタイに相応しい
68エリート街道さん:2013/04/10(水) 20:43:33.75 ID:wt9+axT2
馬鹿はほっとけ
>>1糞スレ乙
69エリート街道さん:2013/04/10(水) 23:52:20.98 ID:qz0Bqrsr
1960年代の序列

法学部系 経商学系 文学部系

早稲田大 慶應義塾 早稲田大
慶應義塾 早稲田大 慶應義塾
上智大学 成蹊大学 上智大学
成蹊大学 学習院大 学習院大
中央大学 武蔵大学 獨協大学
青山学院 立教大学 國學院大
学習院大 拓殖大学 成城大学
立教大学 中央大学 成蹊大学
拓殖大学 明治大学 立教大学
明治大学 成城大学 明治学院
國學院大 神奈川大 青山学院
神奈川大 國學院大 東洋大学
日本大学 明治学院 明治大学
法政大学 日本大学 中央大学
専修大学 東洋大学 駒澤大学
駒澤大学 法政大学 法政大学


まさに日法駒専
70エリート街道さん:2013/04/11(木) 00:50:11.11 ID:LCt3D2pQ
なんという良スレ
71エリート街道さん:2013/04/11(木) 01:31:06.43 ID:14WTOG1v
時代は日中駒専だよ
情弱なの?()
72エリート街道さん:2013/04/11(木) 02:06:57.45 ID:ROAxdy2u
>>69
拓殖と武蔵の凋落がハンパ無い。
73エリート街道さん:2013/04/11(木) 09:03:06.33 ID:mi5Z0TOe
この時代の難易度を見たら、日法駒専はよすぎだろ

大法亜帝国がしっくりくるwwwwwww
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html



青学>>>明治>中央>日東駒専>大法亜帝国
74エリート街道さん:2013/04/11(木) 09:16:54.77 ID:GrpN471e
法政の躍進凄いな
75エリート街道さん:2013/04/11(木) 22:09:07.46 ID:ROAxdy2u
大亜法帝國のほうがいいな。
76エリート街道さん:2013/04/11(木) 23:52:33.73 ID:mi5Z0TOe
おおあほうていこくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大亜法政wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77エリート街道さん:2013/04/12(金) 03:23:06.91 ID:6z7tZjtk
法政と警察に
78エリート街道さん:2013/04/12(金) 06:06:47.27 ID:736Fx5UN
法政は六大学、マーチのケツ持ちではあっても
日東駒専より評価が下だった事はないはず
79エリート街道さん:2013/04/12(金) 06:56:34.44 ID:uzTXuy+1
うむ
80エリート街道さん:2013/04/13(土) 21:10:28.88 ID:j21M9aow
でも、法政は旧制八私大でもあり歴史もあって
東京六大学なのに、何でニッコマより下だったのか?
昔の設備とか研究はよほど糞だったのかな
81エリート街道さん:2013/04/13(土) 22:13:44.17 ID:nrMly7r3
成蹊はいいけど國學院と武蔵は実績クソだろ
どうせなら南山とか入れろよ
82エリート街道さん:2013/04/13(土) 22:25:11.85 ID:j21M9aow
何の実績やねん
83エリート街道さん:2013/04/13(土) 22:35:49.47 ID:nrMly7r3
就職 資格 研究 議員 有名人 著名人 その他諸々
84エリート街道さん:2013/04/13(土) 22:44:41.36 ID:j21M9aow
それで比べたら南山が最下位にならねえか?
85エリート街道さん:2013/04/13(土) 22:49:56.07 ID:nrMly7r3
そうだな
だが國學院や武蔵よりは大分マシ
86エリート街道さん:2013/04/13(土) 23:20:56.38 ID:NgBIcgOR
国学院と武蔵を外して明学をいれればかなり釣り合いがとれるな
87エリート街道さん:2013/04/14(日) 00:29:09.80 ID:QnaNP/zT
成蹊がいると必ず擦りよってくる明学
88エリート街道さん:2013/04/14(日) 01:01:04.33 ID:uO+1jS0K
【就職】
大企業就職率:成蹊>>青山学院>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
就職率:國學院>成蹊>武蔵>青山学院>>中央>>法政
公務員教員就職率:中央>國學院>法政>>>青山学院>成蹊>武蔵
卒業後の平均年収:青山学院>成蹊>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
トータル:成蹊>中央>法政>>>武蔵>國學院

【資格】
法曹系取得率:中央>>>法政>成蹊>>>青山学院>國學院>>>武蔵
教員免許取得率:國學院>中央>>>青山学院>法政>成蹊>>武蔵
情報系取得率:中央>成蹊>法政>青山学院>>>國學院=武蔵
工学系取得率:中央>成蹊>法政>>>青山学院>>>國學院=武蔵
トータル:中央>>>>成蹊=法政>>青山学院>國學院>>>>武蔵

【研究】
21世紀COEプログラム:中央=國學院>>法政>>青山学院=成蹊=武蔵
論文数学生比:國學院>>中央>成蹊>青山学院>法政>>武蔵
トータル:國學院>>>中央>>成蹊>青山学院=法政>>武蔵

【議員】
総理大臣:成蹊>>>武蔵(旧制高校)>>>中央=國學院=法政
国会議員数:中央>>>法政>青山学院>>>成蹊=國學院>武蔵
トータル:成蹊>中央>武蔵>法政>青山学院>>>>國學院

【有名人 著名人】
現代日本人物辞典比率:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵
トータル:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵


総合:成蹊>中央>>國學院>青山学院>法政>>武蔵
89エリート街道さん:2013/04/14(日) 01:02:11.37 ID:uO+1jS0K
【就職】
大企業就職率:成蹊>>青山学院>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
就職率:國學院>成蹊>武蔵>青山学院>>中央>>法政
公務員教員就職率:中央>國學院>法政>>>青山学院>成蹊>武蔵
卒業後の平均年収:青山学院>成蹊>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
トータル:成蹊>青山学院>中央>法政>>>武蔵>國學院

【資格】
法曹系取得率:中央>>>法政>成蹊>>>青山学院>國學院>>>武蔵
教員免許取得率:國學院>中央>>>青山学院>法政>成蹊>>武蔵
情報系取得率:中央>成蹊>法政>青山学院>>>國學院=武蔵
工学系取得率:中央>成蹊>法政>>>青山学院>>>國學院=武蔵
トータル:中央>>>>成蹊=法政>>青山学院>國學院>>>>武蔵

【研究】
21世紀COEプログラム:中央=國學院>>法政>>青山学院=成蹊=武蔵
論文数学生比:國學院>>中央>成蹊>青山学院>法政>>武蔵
トータル:國學院>>>中央>>成蹊>青山学院=法政>>武蔵

【議員】
総理大臣:成蹊>>>武蔵(旧制高校)>>>中央=國學院=法政
国会議員数:中央>>>法政>青山学院>>>成蹊=國學院>武蔵
トータル:成蹊>中央>武蔵>法政>青山学院>>>>國學院

【有名人 著名人】
現代日本人物辞典比率:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵
トータル:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵


総合:成蹊>中央>>國學院>青山学院>法政>>武蔵
90エリート街道さん:2013/04/14(日) 01:07:25.71 ID:uO+1jS0K
【就職】
大企業就職率:成蹊>>青山学院>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
就職率:國學院>成蹊>武蔵>青山学院>>中央>>法政
公務員教員就職率:中央>國學院>法政>>>青山学院>成蹊>武蔵
卒業後の平均年収:青山学院>成蹊>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
トータル:成蹊>青山学院>中央>法政>>>武蔵>國學院

【資格】
法曹系取得率:中央>>>法政>成蹊>>>青山学院>國學院>>>武蔵
経済商系取得率:中央>>>成蹊>武蔵>法政>>>青山学院>國學院
教員免許取得率:國學院>中央>>>青山学院>法政>成蹊>>武蔵
情報系取得率:中央>成蹊>法政>青山学院>>>國學院=武蔵
工学系取得率:中央>成蹊>法政>>>青山学院>>>國學院=武蔵
トータル:中央>>>>成蹊>法政>>>青山学院>國學院>>>武蔵

【研究】
21世紀COEプログラム:中央=國學院>>法政>>青山学院=成蹊=武蔵
論文数学生比:國學院>>中央>成蹊>青山学院>法政>>武蔵
トータル:國學院>>>中央>>成蹊>青山学院=法政>>武蔵

【議員】
総理大臣:成蹊>>>武蔵(旧制高校)>>>中央=國學院=法政
国会議員数:中央>>>法政>青山学院>>>成蹊=國學院>武蔵
トータル:成蹊>中央>武蔵>法政>青山学院>>>>國學院

【有名人 著名人】
現代日本人物辞典比率:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵
トータル:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵

総合:成蹊>中央>>國學院>青山学院>法政>>武蔵
91エリート街道さん:2013/04/14(日) 01:11:22.90 ID:tKZBWcrU
成蹊のフリした渋谷のゴキブリ國學院かな
92こうだな:2013/04/14(日) 01:17:35.12 ID:uO+1jS0K
【就職】
大企業就職率:青山学院>成蹊>>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
就職率:國學院>成蹊>武蔵>青山学院>>中央>>法政
公務員教員就職率:中央>國學院>法政>>>青山学院>成蹊>武蔵
卒業後の平均年収:青山学院>成蹊>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
トータル:青山学院>成蹊>中央>法政>>>武蔵>國學院

【資格】
法曹系取得率:中央>>>法政>成蹊>>>青山学院>國學院>>>武蔵
経済商系取得率:中央>>>成蹊>武蔵>法政>>>青山学院>國學院
教員免許取得率:國學院>中央>>>青山学院>法政>成蹊>>武蔵
情報系取得率:中央>成蹊>法政>青山学院>>>國學院=武蔵
工学系取得率:中央>成蹊>法政>>>青山学院>>>國學院=武蔵
トータル:中央>>>>成蹊>法政>>>青山学院>國學院>>>武蔵

【研究】
21世紀COEプログラム:中央=國學院>>法政>>青山学院=成蹊=武蔵
論文数学生比:國學院>>中央>成蹊>青山学院>法政>>武蔵
トータル:國學院>>>中央>>成蹊>青山学院=法政>>武蔵

【議員】
総理大臣:成蹊>>>武蔵(旧制高校)>>>中央=國學院=法政
国会議員数:中央>>>法政>青山学院>>>成蹊=國學院>武蔵
トータル:成蹊>中央>武蔵>法政>青山学院>>>>國學院

【有名人 著名人】
現代日本人物辞典比率:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵
トータル:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵

総合:成蹊>中央>>國學院>青山学院>>法政>>武蔵
93エリート街道さん:2013/04/14(日) 01:27:44.95 ID:zCe4KhnX
ゴキブリといえば同志社
94エリート街道さん:2013/04/14(日) 07:59:16.32 ID:1JKVDsKy
親の七光りで楽勝大学
P 慶応、創価
S 成城、成蹊
A 玉川
95エリート街道さん:2013/04/15(月) 20:46:28.46 ID:sU1I6MZC
中央の頼みは、もはや代ゼミだけだな
96エリート街道さん:2013/04/18(木) 09:25:26.07 ID:fn/WEhmy
>>92
情報・工学系資格で理系のない國學院と武蔵に順位をつけるのは如何かと思うが?
97エリート街道さん:2013/04/18(木) 21:53:22.91 ID:6NKQeV32
何か國學院は文学部だけ異常に実績あるんだよな
98エリート街道さん:2013/04/18(木) 22:07:44.41 ID:81jylwot
国文と史学は、國學院の看板だから当然だな。
他の学科も実績は、イマイチだが、国文・史学のおかげで
偏差値だけは、そこそこ高くなっている。
99エリート街道さん:2013/04/18(木) 23:13:46.80 ID:jJ7onQwU
99
100エリート街道さん:2013/04/19(金) 10:27:45.96 ID:0J9sTFMC
>>98
他の学科はイマイチではなく大東亜帝國レベル。
就職が悲惨だからな。
101エリート街道さん:2013/04/19(金) 15:29:02.14 ID:gaa5JCud
【六大学】 MARCHの就職 【非六大学】
http://www.logsoku.com/r/joke/1261807302/
【就職と偏差値】 MARCHの実績 【2010】
http://www.logsoku.com/r/joke/1314336126/
【就職実績】 MARCHの実力 【2012】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1343269652/

一流企業就職者数は明治>法政>中央>立教>青学で確定

社長の多い大学ランキングTOP50【動画版】
ちなみに大学は全国で900校以上あります
詳しい順位はニコニコ動画内で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12071479

社長の数は4位明治>5位中央>6位法政>11位立教>13位青学で確定

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
法政大学765万円
立教大学765万円
明治大学759万円
青山学院758万円
中央大学755万円

平均年収は法政=立教>明治>青学>中央で確定
102エリート街道さん:2013/04/19(金) 23:00:23.89 ID:S649IV5m
國學院って就職率はバリ高いけど、大手就職率低すぎ
まぁ、校風が大企業指向じゃなさげだけど
103エリート街道さん:2013/04/20(土) 00:09:55.53 ID:Z3MpplGX
>>95
代ゼミは東進以下の実績です
河合塾の足元にも及びません

2012年度各予備校合格実績
河合塾(東大1184人、早稲田6785人、慶應3375人)
駿台(東大1233人、早稲田4746人、慶應3045人)
東進(東大588人、早稲田2432人、慶應1208人)


代ゼミ(東大344人、早稲田2259人、慶應1382人)←ヤバすぎww
104エリート街道さん:2013/04/20(土) 03:06:54.89 ID:5zWqqcbK
>>100
大東亜帝國は、國學院じゃなくて国士舘って事?
105エリート街道さん:2013/04/20(土) 09:42:51.73 ID:8WPjBLYc
こんな感じかな

早稲田 慶應義塾
上智 東京理科
立教 明治
青学 学習院 津田塾
中央 法政 成蹊
成城 武蔵 國學院 明学
獨協 日大 東洋
駒澤 専修 神奈川
106エリート街道さん:2013/04/20(土) 14:37:00.41 ID:O1lhZtFd
>>104
就職からみれば國學院。
107エリート街道さん:2013/04/20(土) 17:02:00.43 ID:8WPjBLYc
学部構成を考えたら國學院の就職は普通
最悪なのは法政
108エリート街道さん:2013/04/20(土) 19:01:57.38 ID:8iPh01dG
國學院や武蔵みたいなゴミより成城や明学の方がまだスレタイに相応しい
109エリート街道さん:2013/04/20(土) 20:35:29.50 ID:Z3MpplGX
文系最高峰法学部法律学科難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

代ゼミ(偏差値50以上) ※大学名(**)の数字はベネッセ・駿台模試C判定偏差値

69 慶應義塾(71)
68
67 早稲田(69)
66
65 中央(69) 上智(68) 同志社(65)
64
63
62 立教(64) 立命館(63)
61 明治(65)
60 法政(62) 関西学院(60)
59 学習院(61) 関西(60)
58 青山学院(61) 西南学院(55)
57 日本(57) 明治学院(57) 京都女子(57)
56 成蹊(57) 成城(56) 國學院(54)
55 中京(55) 愛知(54) 近畿(54) 専修(52) 福岡(52)
54 東洋(55) 龍谷(55) 獨協(52) 駒澤(52) 甲南(51)
53 北海学園(49)
52 京都産業(50)
51 東北学院(47) 摂南(45) 帝京(44) 創価(50) 松山(50) 神奈川(49) 名城(49) 広島修道(48)
50 愛知学院(44) 常葉(39)
110エリート街道さん:2013/04/20(土) 20:36:22.34 ID:Z3MpplGX
2010年就職組平均年収 プレジデント2012.10.15号

早慶上智、マーチ、関関同立の12大学の中で

早稲田慶應上智法政立命同志社の6大学がランクイン。

http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/6397003.html
111エリート街道さん:2013/04/20(土) 20:39:07.40 ID:Z3MpplGX
出身私立大学別役員・管理職者数<全上場企業>
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
順位 大学名 役員数 管理職数 計

1 慶応義塾大 1,871 853 2,724

2 早稲田大 1,646 1,026 2,672

3 中央大 920 513 1,433

4 日本大 636 780 1,416

5 明治大 614 527 1,141

6 同志社大 507 364 871

7 関西学院大 376 333 709

8 法政大 340 345 685

9 関西大 323 332 655

10 立命館大 285 225 510
112エリート街道さん:2013/04/20(土) 21:23:27.26 ID:8WPjBLYc
また学生数が多い方が有利に出るデータを貼り付けてホルホルしてるやつがいるな
113エリート街道さん:2013/04/21(日) 12:51:09.13 ID:zM1Ssq0O
☆☆☆六大学と青学が毎年上位独占☆☆☆

ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134776603241165901

2012年度合コンしたい大学ランキング
http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/

↑青学と法政に行けば4年間リア充だぜ〜↑

間違っても中央なんかに行くなよ

ギャルに相手にされないからな
114エリート街道さん:2013/04/21(日) 15:02:27.45 ID:8PZVzn3T
推薦は死ね
115エリート街道さん:2013/04/21(日) 16:18:14.08 ID:zM1Ssq0O
〜予備校最大手河合塾偏差値による大学序列〜

最新版☆私立文系☆河合塾偏差値ベスト15(主要方式)2013/1/24更新

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應A早稲田B上智C明治D立教

E青学F同志社G法政H関学I学習院

J中央K立命館L成蹊M関大N南山

※ちなみに日本に私立大学は約600校あります。
116エリート街道さん:2013/04/21(日) 20:59:23.33 ID:uy7ejB2a
http://2chreport.net/rank_hen1.htm
 立地(都会)ランキング・トップ3: 

1國學院 
2慶応 
3青学
117エリート街道さん:2013/04/21(日) 23:54:30.66 ID:P2jhU2DC
【就職】
大企業就職率:青山学院>成蹊>>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
就職率:國學院>成蹊>武蔵>青山学院>>中央>>法政
公務員教員就職率:中央>國學院>法政>>>青山学院>成蹊>武蔵
卒業後の平均年収:青山学院>成蹊>中央>>法政>>>>>武蔵>國學院
トータル:青山学院>成蹊>中央>法政>>>國學院>武蔵

【資格】
法曹系取得率:中央>>>法政>成蹊>>>青山学院>國學院 (武蔵)
経済商系取得率:中央>>>成蹊>武蔵>法政>>>青山学院>國學院
教員免許取得率:國學院>中央>>>青山学院>法政>成蹊>>武蔵
情報系取得率:中央>成蹊>法政>青山学院  (國學院・武蔵)
工学系取得率:中央>成蹊>法政>>>青山学院    (國學院・武蔵)
トータル:中央>>>>成蹊>法政>國學院>>武蔵>青山学院

【研究】
21世紀COEプログラム:中央=國學院>>法政>>青山学院=成蹊=武蔵
論文数学生比:國學院>>中央>成蹊>青山学院>法政>>武蔵
トータル:國學院>>>中央>>成蹊>青山学院=法政>>武蔵

【議員】
総理大臣:成蹊>>>武蔵(旧制高校)>>>中央=國學院=法政
国会議員数:中央>>>法政>青山学院>>>成蹊=國學院>武蔵
トータル:成蹊>中央>武蔵>法政>青山学院>>>>國學院

【有名人 著名人】
現代日本人物辞典比率:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵
トータル:國學院>>中央>成蹊>法政>青山学院>武蔵

総合:成蹊>中央>國學院>>青山学院>>法政>>武蔵
118エリート街道さん:2013/04/22(月) 05:24:47.17 ID:KphhBd7j
==2013年度代ゼミ【国際外語系学部】難易度==
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
[66]早稲田(国際)

[65]

[64]法政(グローバル) 立教(異文化) 同志社(グローバル)

[63]上智(外語) 立命館(国際) 関西学院(国際)

[62]青山学院(国際) 明治(国際) 南山(外語) 

[61]関西(外語)

[60]

[59]

[58]

[57]

[56]

[55]

[54]

[53]日大(国際)←さすがFラン低学歴wwwwポン大逝きだけは避けたいのが受験生の本音…
119エリート街道さん:2013/04/22(月) 05:25:56.29 ID:KphhBd7j
★海外への留学生数★関東有名私大で比較。 
晶文社発行大学受験案内2013年度用掲載データ

早稲田大1800名

法政大学640名

立教大学230名

青山学院211名

上智大学178名

中央大学170名

慶應義塾133名

明治大学50名

学習院大28名←ひどいwww

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/booxstore/cabinet/00347/bk4794997930.jpg
120エリート街道さん:2013/04/22(月) 05:27:17.58 ID:KphhBd7j
2013年度用 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月
<D判定> 2012/12/04 更新
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen11m/
※慶應は2科目偏差値、それ以外は3科目偏差値

<D判定偏差値>……入学者の中心(ボリュームゾーン)に位置する偏差値

              文学 法学 経済 商営
@早稲田大 65.75.(  64   66   67   66)
A慶應義塾 65.5 (  64   68   67   63) ←2科目偏差値
B上智大学 63.5 (  61   65   64   --)
C明治大学 59.5 (  59   61   59   59)
D立教大学 58.75.(  58   60   57   60)
E中央大学 58.25.(  57   64   57   55)
F同志社大 58.0 (  59   60   57   56)
G法政大学 56.5 (  56   57   56   57)
H青山学院 56.25.(  57   57   56   55)
H立命館大 56.25.(  56   59   55   55)
J関西大学 55.75.(  57   56   55   55)
K成蹊大学 55.5 (  55   55   56   --)
K関西学院 55.5 (  56   55   56   55)
M学習院大 55.25.(  56   55   55   --)
M南山大学 55.25.(  55   56   55   55)
O成城大学 53.5 (  52   54   54   --)
P明治学院 52.5 (  53   53   52   --)
Q西南大学 50.5 (  51   52   49   50)
121エリート街道さん:2013/04/22(月) 05:30:46.23 ID:KphhBd7j
入学者数による潰れるロースクールランキング2012(7月6日改訂)
下位ローは税金の無駄遣い。早くつぶしましょう。

【優良経営】・・・100名以上
東京229、京都170、
早稲田263、中央247、慶應230、明治131、

【安定経営】・・・60名以上
一橋88、大阪84、神戸84、北海道72、九州71、名古屋68、
立命館87、上智80、法政63、

【存続ギリギリ】・・・30名以上
東北58、阪市55、首都52、千葉44、横国42、岡山36、筑波35、
同志社54、立教50、関西学院46、学習院45、専修41、関西40、日本34、南山32、成蹊30、

【廃校予定】・・・30名未満
広島29、金沢23、信州18、琉球15、熊本11、
創価28、龍谷26、大東文化24、甲南24、桐蔭横浜20、西南学院17、名城16、北海学園15、広島修道15、
中京13、山梨学院12、京都産業12、●青山学院11、東海11、●國學院11、福岡11、

【廃校確定】・・・10名未満
静岡8、香川6、新潟5、鹿児島5、島根3
駒澤9、独協9、東洋8、神奈川8、愛知8、愛知学院6、大阪学院6、近畿6、久留米6、
白鴎5、関東学院4、東北学院2

【廃校発表済】
大宮11、明治学院5、駿河台5、神戸学院2、姫路獨協0

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/15/1322208_5.pdf  
122エリート街道さん:2013/04/22(月) 08:25:24.93 ID:d9aia71G
大事なのは数じゃなくて率
123エリート街道さん:2013/04/23(火) 01:07:24.14 ID:+HrD0Ekn
>>121
そういうのは、数じゃなくて率でかけや
124エリート街道さん:2013/04/23(火) 09:29:32.91 ID:tX/V2kOR
>>121
東海、國學院、青山は廃校確定組に限りなく近いね。
國學院と青山は同じ渋谷だし、どちらかは確実に廃校と思われる。
潰し合いだねw

ほかの廃校予定組は地方大学だし、ほぼ存続じゃない?
廃校確定組も静岡、香川、新潟、鹿児島、島根は同じ理由で残りそう。
125エリート街道さん:2013/04/23(火) 13:18:10.24 ID:CwR0jsih
國學院と青学は、どちらも志願者は堅調。渋谷にあるから人気が高い。
126エリート街道さん:2013/04/23(火) 19:59:28.55 ID:8DfJy4sR
衆議院議員輩出大学(明青立法中学関関同立)
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/6151633.html
中央大学13名
明治大学12名  
法政大学7名
青山学院7名 
立教大学4名
学習院大4名
関西学院4名 
関西大学3名
立命館大3名
同志社大0名←ひゃああああwwww
127エリート街道さん:2013/04/23(火) 21:01:59.99 ID:l4aDFo4F
さすがに中央は強い
128エリート街道さん:2013/04/23(火) 21:42:54.10 ID:oO7qI6Y9
>>126
日大は21名
なんと京大20名より多い!
129エリート街道さん:2013/04/24(水) 00:28:30.34 ID:w5vHnRyf
◆女性アナウンサー出身大学◆

1位慶應義塾47人
2位早稲田大34人
3位法政大学27人
4位上智大学26人
5位立教大学18人
7位青山学院15人
9位学習院大12人

18位同志社大6人
20位関西学院5人
20位中央大学5人
23位関西大学4人
23位明治大学4人
26位立命館大3人

大学ランキング2014(朝日新聞社) 
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859
130エリート街道さん:2013/04/24(水) 00:31:23.50 ID:w5vHnRyf
【卒業生の年収最新データ】上位40−50位にも入らないFランクは、逝ってヨシ!
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円    ※立命館とポンキンカンは大学40位以下でランク外…orz
131エリート街道さん:2013/04/25(木) 10:27:10.22 ID:H37RrLeY
そのデータは学生が就職する地域の偏りや学部構成に左右されるからあてにならない
やるならせめて同じ学部で比べるべき
132エリート街道さん:2013/04/25(木) 10:54:47.52 ID:nGOL4nFx
>>131
都合の悪いデータは当てにならないに訂正しろやwww
133エリート街道さん:2013/04/26(金) 23:15:38.67 ID:G6aRk1de
戦後間もなくの本来の序列

早稲田 慶應
上智 学習院 津田塾
成蹊 成城 立教 東京女子
青学 中央 國學院 武蔵 明学 日本女子
日本 明治 駒澤 専修 亜細亜 拓殖 東洋 神奈川
法政 大東文化 東海 東京経済
134エリート街道さん:2013/04/26(金) 23:21:09.35 ID:wMca0WbF
明治・駒澤に粘着すんなカスwwwww
135エリート街道さん:2013/04/27(土) 12:58:10.61 ID:g01wRs8i
法政がニッコマより下なわけないだろ
ソース出せよ
136エリート街道さん:2013/04/27(土) 13:20:34.63 ID:7PekOE81
マジで昭和中期はそんな感じだよ
137エリート街道さん:2013/04/27(土) 13:33:11.39 ID:i0EJpuzs
法政なんて社会的活躍度では専修と同レベルだろ。
勘違いしすぎ。
138エリート街道さん:2013/04/27(土) 20:24:34.63 ID:CUpTehxq
〜予備校最大手河合塾偏差値による大学序列〜

最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
  早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
    上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
    明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
    立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)

青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
  同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 文情55.0 心理62.5 スポ57.5)
    法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
  学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
 
    中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)  
  立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
    成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
    関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
    南山 53.6 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)
139エリート街道さん:2013/04/27(土) 20:25:47.11 ID:CUpTehxq
国際系学部偏差値ランキング(私立大学/2013)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/kokusai.html
偏差値ランキングの見方

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均(※)
1 早稲田大 国際教養 66 65 62 64.3
2 同志社大 グローバル地域文化 ヨーロッパ 65 62.5 55 60.8
3 法政大 グローバル教養 64 65 52 60.3
4 立命館大 国際関係 グローバル・スタディーズ 65 62.5 53 60.2
5 関西学院大 国際 63 62.5 54 59.8
6 同志社大 グローバル地域文化 アジア・太平洋 64 60 55 59.7
6 同志社大 グローバル地域文化 アメリカ 64 60 55 59.7
8 青山学院大 国際政治経済 国際コミュニケーション 62 62.5 54 59.5
9 立命館大 国際関係 国際関係学 64 60 54 59.3
10 明治大 国際日本 62 60 53 58.3
11 中央大 総合政策 国際政策文化 61 57.5 54 57.5
11 津田塾大 学芸 国際関係 61 57.5 54 57.5
13 法政大 国際文化 60 60 52 57.3
14 立命館大 文 国際文化 62 55 54 57
15 明治学院大 国際 国際キャリア 59 55 51 55
16 独協大 国際教養 言語文化 60 55 48 54.3
16 東京女子大 現代教養 国際社会/国際関係 59 55 49 54.3
18 成蹊大 文 国際文化 59 55 48 54
19 同志社女子大 学芸 国際教養 59 55 47 53.7
20 中京大 国際教養 58 55 47 53.3
140エリート街道さん:2013/04/27(土) 20:27:18.95 ID:CUpTehxq
公認会計士講座 大学別会員数
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML

一位慶應大学5097人  
二位早稲田大4026人 
三位明治大学1986人
四位中央大学1900人
五位同志社大1629人
六位法政大学1296人
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院902人
141エリート街道さん:2013/04/27(土) 20:29:25.38 ID:CUpTehxq
文系最高峰法学部法律学科難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

代ゼミ(偏差値50以上) ※大学名(**)の数字はベネッセ・駿台模試C判定偏差値

69 慶應義塾(71)
68
67 早稲田(69)
66
65 中央(69) 上智(68) 同志社(65)
64
63
62 立教(64) 立命館(63)
61 明治(65)
60 法政(62) 南山(60) 関西学院(60)
59 学習院(61) 関西(60)
58 青山学院(61) 西南学院(55)
57 日本(57) 明治学院(57) 京都女子(57)
56 成蹊(57) 成城(56) ★國學院(54)
55 中京(55) 愛知(54) 近畿(54) 専修(52) 福岡(52)
54 東洋(55) 龍谷(55) 獨協(52) 駒澤(52) 甲南(51)
53 北海学園(49)
52 京都産業(50)
51 創価(50) 松山(50) 神奈川(49) 名城(49) 広島修道(48) 東北学院(47) 摂南(45) 帝京(44)
50 愛知学院(44) 常葉(39)
142エリート街道さん:2013/04/27(土) 20:31:20.67 ID:CUpTehxq
有名人人数ランキング

〜上智、明青立法中、学成成、関関同立、南山で比較〜

1位明治大学679名
http://univranking.schoolbus.jp/00000015.htm
2位法政大学540名
http://univranking.schoolbus.jp/00000007.htm
3位中央大学515名
http://univranking.schoolbus.jp/00000053.htm
4位立教大学392名
http://univranking.schoolbus.jp/00000008.htm
5位青山学院307名
http://univranking.schoolbus.jp/00000009.htm
6位関西学院277名
http://univranking.schoolbus.jp/00000013.htm
7位立命館大271名
http://univranking.schoolbus.jp/00000051.htm
8位同志社大226名
http://univranking.schoolbus.jp/00000022.htm
9位上智大学189名
http://univranking.schoolbus.jp/00000020.htm
10位関西大学163名
http://univranking.schoolbus.jp/00000012.htm
11位学習院大139名
http://univranking.schoolbus.jp/00000057.htm
12位成城大学112名
http://univranking.schoolbus.jp/00000025.htm
13位成蹊大学60名
http://univranking.schoolbus.jp/00000067.htm
14位南山大学22名
http://univranking.schoolbus.jp/00000036.htm
143エリート街道さん:2013/04/27(土) 20:46:58.44 ID:RNpxlnjq
卒業生比率で比べろよ
144エリート街道さん:2013/04/28(日) 00:15:42.95 ID:d6qdTYRg
糞スレ
145エリート街道さん:2013/04/28(日) 11:40:18.20 ID:wNwDJsXh
☆☆☆六大学と青学が毎年上位独占☆☆☆

ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134776603241165901

2012年度合コンしたい大学ランキング
http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/

↑青学と法政に行けば4年間リア充だぜ〜↑

間違っても中央なんかに行くなよ

ギャルに相手にされないからな
146エリート街道さん:2013/04/28(日) 11:41:39.48 ID:wNwDJsXh
早稲田慶応コース  
国公立大コース
明治立教法政コース
http://zenkyosya.jp/program/program-04.php

難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
【早慶上智】早稲田・慶應・上智
【明青立法中】明治・青学・立教・法政・中央
http://www.toshin.com/jisseki/

早稲田慶應レベル7〜8
明治青学立教法政中央レベル5
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

早慶上智、明治、立教、中央、法政などの人気大学の大学院でも入試形態の多様化が進んでいます。
大学院は激動の中にありますが、要するに、大学院の敷居が低くなり、チャンスがたくさん転がっているということです。
東京六大学になんとしても入りたいという人もいらっしゃると思いますが、大学受験よりもチャンスは高いと断言できます。
http://chuo-seminar.ac.jp/univ/spring/

香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
147エリート街道さん:2013/04/28(日) 22:29:14.66 ID:xh1DzGKB
ちょっwwww駒澤wwww
148エリート街道さん:2013/04/28(日) 22:46:11.96 ID:k2i/6U/l
世界のKOMAZAWAwwww
149エリート街道さん:2013/04/29(月) 23:38:36.31 ID:9+2YE8Mq
やはり、明治・駒澤って切っても切れない関係なんだなww
150エリート街道さん:2013/04/30(火) 11:12:35.02 ID:LXb2RW7W
スレタイみると國學院の浮きっぷりがすごいなw
151エリート街道さん:2013/04/30(火) 16:45:57.94 ID:2aPVASeT
明治駒澤よりはマシ
152エリート街道さん:2013/04/30(火) 16:55:01.69 ID:LXb2RW7W
駒澤も明治も國學院もどれも悲惨。
実績ある東海の方がはるかにマシだねw
153エリート街道さん:2013/04/30(火) 17:08:10.73 ID:1wE4u/8A
>>150

そうかな?

間違いだらけの大学選び 栗本慎一郎 「國學院大学」

地味ながら、学業に置いて優秀な卒業生を生むという点においては、中央、同志社、法政、立教の上を行くものと考えることもできます。
この大学を卒業した著名な人材は、非常に多数です。特に伝統の文学部は二千二百人ほどの学生しかいませんが、その母体となっています、。
スポーツ・芸能で名を残した卒業生を出しているわけでもないのに、「現代日本朝日人物事典」の一流人の数で法政出身者の数に迫り(スポーツ抜きだとほぼ同じ)、
立教や関西学院、関西大、立命館をしのぐ力の土台はその文学部なのです。
学生数の少なさを考慮すると、國學院の実力は早稲田、慶應、明治に次ぐものがあるといってよいでしょう。
ちなみに國學院が昭和時代に送った先述の「一流人」は全国二十位の44人。全国二十一位の大阪大40人の直近上位にあり、二十四位の立教33人、
関学と立命館の22人、関大の20人をはるかに超えるのです。
文学部は落合直文、折口信夫、金田一京助らの学者を生み、また彼らに指導された伝統を持っています。
現在は彼らに直接匹敵するスーパースターこそいないが、実力のある教授がそろっています。
東京は渋谷と言う非常に地の利のある空間に位置し、しっかり腰を据えて学ぶ気があるなら、全国でも1、2の厚みのある教育を受けられる学部といってよいでしょう。
特に古代、中世について優れています。
近隣の青山学院大に比べて地味な実力派であるために、80年代のバブル的な偏差値上昇の影響を受けず、これは良い大学だと推薦することが出来ます。
154エリート街道さん:2013/04/30(火) 17:17:39.40 ID:LXb2RW7W
>>153

全然いい大学ではないよ、現実みようねコクダイ様
155エリート街道さん:2013/04/30(火) 18:18:11.77 ID:MBh2Zp5g
セ・パ打率10傑の出身大学別登場回数。
1993年から2012年までの20年分データ。
http://blog.livedoor.jp/catcherliner/archives/7593491.html

1位東北福祉16回
2位法政大学10回
3位早稲田大9回
3位駒沢大学9回
3位大阪商業9回
6位亜細亜大8回
6位青山学院8回
8位日本大学7回
8位東洋大学7回
8位同志社大7回
11位慶応大学6回
12位立命館大5回
13位近畿大学3回
14位東海大学2回
14位専修大学2回
14位國學院大2回
14位創価大学2回
14位中央大学2回←どや、すごいやろ
19位名古屋商1回
19位八戸大学1回
19位九州共立1回
19位愛知工業1回
156エリート街道さん:2013/04/30(火) 18:25:46.91 ID:2aPVASeT
中央って東都大学野球でも強いのにな
157エリート街道さん:2013/04/30(火) 18:39:34.62 ID:1wE4u/8A
>>154
コンプ爆発しちゃったの?w
158エリート街道さん:2013/04/30(火) 18:41:42.20 ID:LXb2RW7W
>>157
哀れなコクダイ様

東海スレでは荒らしまくり、周りから非難殺到され言い返せないwww
159エリート街道さん:2013/04/30(火) 18:44:08.45 ID:2aPVASeT
東海みたいなFランが未だに学歴板にいるってのもすげえ
160エリート街道さん:2013/04/30(火) 18:46:17.11 ID:LXb2RW7W
>>159
それを東海スレでいったらおもしろい反応が返ってくるよw
161エリート街道さん:2013/04/30(火) 19:12:58.89 ID:2aPVASeT
そんなFラン、相手にするパワーないわ
板違いも甚だしい
162エリート街道さん:2013/05/01(水) 13:51:46.17 ID:TUb1aPHD
昔は東海もそれなりに倍率があったんだな
163エリート街道さん:2013/05/01(水) 13:53:39.22 ID:TUb1aPHD
まあ今じゃ誰でも入れるし学歴板にいる資格ないな
164エリート街道さん:2013/05/01(水) 14:16:34.22 ID:Ig3muQgh
>>163
同意

ただ、お前の書いてることは161の書いてあるとおり板違い。
それは東海スレで書けばいいこと。
165エリート街道さん:2013/05/01(水) 19:42:35.14 ID:TUb1aPHD
板違いのスレに書きこみを推奨するなよ
166エリート街道さん:2013/05/01(水) 19:47:46.56 ID:Ig3muQgh
板違いを書いてるのはお前だろ
お前こそ162は不要

そいつを煽るようなこと書いてる時点で同じ
167エリート街道さん:2013/05/01(水) 20:49:39.91 ID:Ig3muQgh
>>165
矛盾気づけよ
板違いを書いてるのはどうみてもお前だ
168エリート街道さん:2013/05/01(水) 20:54:19.21 ID:D4FCs8Op
板違いがどうとかどんだけ狭いんだよこいつらw

しかも>>161の発言、前の方みると駒沢出してる時点で説得力ないし、人のこと言えてないじゃんw

結局こいつら東海を罵りたいだけじゃねえかw
169エリート街道さん:2013/05/01(水) 22:20:24.45 ID:TUb1aPHD
専門学校のスレが立たないのは倍率低くてほぼ全入だからだろ?
そんな学歴は誰にも自慢できないから、わざわざ学歴板に来ない

アスペじゃなければ、後は分かるよな?
170エリート街道さん:2013/05/01(水) 22:25:50.46 ID:Ig3muQgh
>>169
話そらすなよ。

お前こそアスペなのか??
171エリート街道さん:2013/05/01(水) 22:29:52.90 ID:Ig3muQgh
とりあえず、お前と会話しても理解力ないから無駄だとわかったわ
172エリート街道さん:2013/05/02(木) 11:45:09.11 ID:8CJZ+RBF
自演渋谷のゴキブリウンコック age
173エリート街道さん:2013/05/02(木) 12:00:17.18 ID:RzqZDgzD
青山学院を除けば似たり寄ったりの大学群だね。
174エリート街道さん:2013/05/02(木) 14:40:59.83 ID:Rhkok03L
2013年度用 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月
<D判定> 2012/12/04 更新
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen11m/
※慶應は2科目偏差値、それ以外は3科目偏差値

<D判定偏差値>……入学者の中心(ボリュームゾーン)に位置する偏差値

              文学 法学 経済 商営
@早稲田大 65.75.(  64   66   67   66)
A慶應義塾 65.5 (  64   68   67   63) ←2科目偏差値
B上智大学 63.5 (  61   65   64   --)
C明治大学 59.5 (  59   61   59   59)
D立教大学 58.75.(  58   60   57   60)
E中央大学 58.25.(  57   64   57   55)
F同志社大 58.0 (  59   60   57   56)
G法政大学 56.5 (  56   57   56   57)
H青山学院 56.25.(  57   57   56   55)
H立命館大 56.25.(  56   59   55   55)
J関西大学 55.75.(  57   56   55   55)
K成蹊大学 55.5 (  55   55   56   --)
K関西学院 55.5 (  56   55   56   55)
M学習院大 55.25.(  56   55   55   --)
M南山大学 55.25.(  55   56   55   55)
O成城大学 53.5 (  52   54   54   --)
P明治学院 52.5 (  53   53   52   --)
Q西南大学 50.5 (  51   52   49   50)
175エリート街道さん:2013/05/02(木) 14:42:27.83 ID:Rhkok03L
入学者数による潰れるロースクールランキング2012(7月6日改訂)
下位ローは税金の無駄遣い。早くつぶしましょう。

【優良経営】・・・100名以上
東京229、京都170、
早稲田263、中央247、慶應230、明治131、

【安定経営】・・・60名以上
一橋88、大阪84、神戸84、北海道72、九州71、名古屋68、
立命館87、上智80、法政63、

【存続ギリギリ】・・・30名以上
東北58、阪市55、首都52、千葉44、横国42、岡山36、筑波35、
同志社54、立教50、関西学院46、学習院45、専修41、関西40、日本34、南山32、成蹊30、

【廃校予定】・・・30名未満
広島29、金沢23、信州18、琉球15、熊本11、
創価28、龍谷26、大東文化24、甲南24、桐蔭横浜20、西南学院17、名城16、北海学園15、広島修道15、
中京13、山梨学院12、京都産業12、●青山学院11、東海11、國學院11、福岡11、

【廃校確定】・・・10名未満
静岡8、香川6、新潟5、鹿児島5、島根3
駒澤9、独協9、東洋8、神奈川8、愛知8、愛知学院6、大阪学院6、近畿6、久留米6、
白鴎5、関東学院4、東北学院2

【廃校発表済】
大宮11、明治学院5、駿河台5、神戸学院2、姫路獨協0

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/15/1322208_5.pdf
176エリート街道さん:2013/05/02(木) 14:46:02.27 ID:Rhkok03L
平成24年度私立大学等経常費補助金 ()内は昨年

早慶上智マーチ関関同立で比較

1 慶應義塾大学 9,608,890 ( 9,892,639)
2 早稲田大学  9,528,288 (10,371,465)
5 立命館大学  5,642,413 ( 5,662,644)  
8 明治大学   4,898,675 ( 4,133,404)
14法政大学   3,321,147 ( 3,137,655)
15関西大学   3,236,953 ( 3,360,420)
18中央大学   3,145,559 ( 2,731,408)
20関西学院大学 2,753,508 ( 3,050,515)
22同志社大学  2,616,510 ( 3,172,687)  
24上智大学   2,462,654 ( 2,558,839)
28立教大学   2,318,948 ( 2,486,645)

39青山学院大学 1,622,071 ( 1,744,473)←しょぼすぎて泣けるwww
177エリート街道さん:2013/05/02(木) 14:55:57.99 ID:wvM9gw9/
立命館と明治法政なんて、民主党政権の売国政策に乗って
中韓から大量に入学させて助成金をもぎ取っただけ
大学に中身なんてない
178エリート街道さん:2013/05/02(木) 18:30:33.94 ID:7bt9j5WQ
>>136
そんなおまえは今何歳なんだよwwwwwwwwww
 
179エリート街道さん:2013/05/02(木) 19:02:17.73 ID:RzqZDgzD
>>178
>>136の言ってることは事実だから仕方ないよ。
180エリート街道さん:2013/05/02(木) 23:23:41.44 ID:wvM9gw9/
法政は50代のおっさんからはバカ大学だと思われてる?

こんな大学に苦労して入る価値ない?
181エリート街道さん:2013/05/03(金) 11:35:57.02 ID:9tvwyFGK
■私立大学2013年 偏差値・社会的評価による総合判断■(★自由にコピペしてね★)

★東大・京大・一橋・東工大級・・・・・・該当なし

★阪大・名大・北大・東北大・九大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」

★千葉・横国・筑波級
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
07位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
09位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」

★駅弁上位級
11位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「皇室御離れ」が加速。「小規模校」

★駅弁下位級  
16位 :津田塾 17位:成蹊 18位:南山 19位:明治学院 20位:日本女子大
182エリート街道さん:2013/05/03(金) 11:36:43.60 ID:9tvwyFGK
本当に強い大学ランキング(週刊東洋経済で掲載されました)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://alumni.ritsumei.jp/news/001694.html

 1位 立命館大学   81ポイント

 2位 早稲田大学   78ポイント

 3位 慶応義塾大学  75ポイント

 4位 法政大学    70ポイント  

 5位 同志社大学   69ポイント

 6位 中央大学    68ポイント

 7位 関西大学    66ポイント

 8位 京都産業大学  65ポイント
 8位 立教大学    65ポイント

10位 関西学院大学  63ポイント
183エリート街道さん:2013/05/03(金) 11:37:27.02 ID:9tvwyFGK
〜予備校最大手河合塾偏差値による大学序列〜

最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
  早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
    上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
    明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
    立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)

青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
  同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 文情55.0 心理62.5 スポ57.5)
    法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
  学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
 
    中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)  
  立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
    成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
    関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
    南山 53.6 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)
184エリート街道さん:2013/05/03(金) 12:55:32.97 ID:MKDMAuxz
法政のイメージは、未だヘルメットと学生運動と言うのが主流
185エリート街道さん:2013/05/03(金) 14:29:15.91 ID:6sL5zZ5r
イメージってより、実際にそうなんだっけ?
186エリート街道さん:2013/05/04(土) 02:42:18.45 ID:kCw8s175
ついに法政も本気になったな

これで明治と法政の志願者数バトルはますます面白くなる

中央は完全に崩壊するだろう

2014年度入試より、T日程(統一日程)入試で複数学部の併願が可能になります。

受験料の併願割引制度も導入します。

http://www.hosei.ac.jp/nyugakuannai/gakubu/NEWS/saishin/20130424_3.html
187エリート街道さん:2013/05/04(土) 02:43:07.70 ID:kCw8s175
2012年度合コンしたい大学ランキング

1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 東京大学
5位 法政大学
6位 立教大学
7位 日本体育大学
8位 明治大学

2012年度合コンしたくない大学ランキング

1位 東京工業大学
2位 電気通信大学
3位 東京農工大学
4位 東京理科大学
5位 芝浦工業大学
6位 東京電機大学
7位 東京都市大学
8位 工学院大学

http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/
188エリート街道さん:2013/05/04(土) 02:43:50.09 ID:kCw8s175
退学率          大学ランキング2013年度版 (週刊朝日MOOK)

0.2 浜松医科大 滋賀医科大
0.4 奈良県立医大 和歌山県立医大
0.5 一橋大
0.6 順天堂大
0.7 東京工業大 お茶の水女子大 津田塾大  
0.8 名古屋大 金沢大 学習院大 聖心女子大 
0.9 京都大 神戸大  ●法政大 
1.0 ●東京大 東京外国語大 東京学芸大 千葉大 大阪大 九州大
   ●早稲田大 ●慶應義塾大 ●立教大 上智大 
1.2 東北大
1.3 同志社大 埼玉大
1.4 北海道大 筑波大 青山学院大 
1.5 横浜国立大 国際基督教大 
1.8 東京理科大 中央大 立命館大


………………………………………………………
             番外編

              3.0 神戸学院大
              3.2 大東文化大
              3.4 亜細亜大 奈良大
              3.3 山梨学院大
              3.6 天理大 ●明治大 桃山学院大
              4.0 拓殖大  
              4.5 国士舘大                   
               2011年度の在学生のうち、退学した学生の比率。


※明治の退学率wwww大学に魅力ないから辞めたくなるんだろうねwwwww
189エリート街道さん:2013/05/04(土) 14:01:26.78 ID:lUJxisQ1
2010年就職組平均年収 プレジデント2012.10.15号
早慶上智、マーチ、関関同立の12大学の中で
早稲田、慶應、上智、法政、立命、同志社の6大学がランクイン。
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/6397003.html

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円
190エリート街道さん:2013/05/05(日) 23:46:17.75 ID:TcoDgJ3K
>>186
ただの偏差値操作じゃねえかwwwwwwwwwwww
191エリート街道さん:2013/05/06(月) 00:02:57.76 ID:EBSyxBub
中央も統一入試やっていなかった?
192エリート街道さん:2013/05/06(月) 00:47:02.90 ID:wj2VTERE
国際系学部偏差値ランキングトップ5(私立大学/2013)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/kokusai.html
偏差値ランキングの見方

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均(※)

1 早稲田大 国際教養 66 65 62 64.3

2 同志社大 グローバル地域文化 ヨーロッパ 65 62.5 55 60.8

3 法政大 グローバル教養 64 65 52 60.3

4 立命館大 国際関係 グローバル・スタディーズ 65 62.5 53 60.2

5 関西学院大 国際 63 62.5 54 59.8
193エリート街道さん:2013/05/06(月) 12:12:34.76 ID:glveVgkL
法政は一科目入試で募集人数が10人とかの学部があるんだよな
それで一学部とかwwww
194エリート街道さん:2013/05/08(水) 15:51:25.70 ID:SUHRx7hr
昭和時代はニッコマ未満でア法政と呼ばれてた?
195エリート街道さん:2013/05/08(水) 16:54:13.72 ID:iu323iOl
法政がアフォ大であることを世間はあまり分かっていない。
野球で知名度は高いから、学力より高く見られるお買い得大学。
196エリート街道さん:2013/05/08(水) 19:44:29.53 ID:wL+wh9ZE
成蹊はギリギリ分かるが國學院と武蔵はない
ニッコマ未満だろ
197エリート街道さん:2013/05/08(水) 21:34:13.22 ID:SUHRx7hr
昔の法政はそれより遥かに下だったから恐ろしいなwwww
198エリート街道さん:2013/05/08(水) 21:48:16.48 ID:76Wr7cCT
何?このニッコマの工作員は?
199エリート街道さん:2013/05/09(木) 00:48:04.14 ID:9f+qNZKa
成成明はマーチとニッコマの間だけど武蔵國學院はニッコマと大東亜の間の実績ですよ
200エリート街道さん:2013/05/09(木) 01:36:09.97 ID:EOzxQavQ
200
201エリート街道さん:2013/05/09(木) 12:59:24.72 ID:yAMyBdk7
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院
202エリート街道さん:2013/05/09(木) 19:44:00.40 ID:q9u7He86
>>195
現在の野球の強さは、國學院中央>青学法政かな
203エリート街道さん:2013/05/09(木) 20:58:42.99 ID:P3K2CSLv
>>199
スレタイトルに成蹊の名前があると必ず擦り寄るストーカー明治学院
まだ成成明とか言ってるのか
アスペとは壊れたラジオのように何度も同じ事を繰り返すおまえの事を言うんだぞ
204エリート街道さん:2013/05/10(金) 18:22:55.95 ID:mWwiRgN3
>>203
と、殺人強姦薬物等の不祥事発生「率」首都圏大学bP大学のボンボン成蹊がほざいてますww
205エリート街道さん:2013/05/11(土) 23:38:25.34 ID:Vh7JQw/N
やはりストーカー明学がいたか
自ら法政未満と公言してるようじゃ、明学は今の位置より下にしか行けないぞ
アスペにゃ何度説明しても分からんだろうな
206エリート街道さん:2013/05/12(日) 10:09:51.78 ID:RbpYNGOP
≪関東有名大学群≫                 

早慶上理 (早稲田・慶応・上智・東京理科)  
GMARCH (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)   
  
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)               
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)              
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院) 
   
関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
207エリート街道さん:2013/05/12(日) 10:10:50.12 ID:RbpYNGOP
サンデー毎日(5.12GW合併号)
「メガバンク、生損保、総合商社に強い大学ランキング」より

メガバンクの人事担当者が言う。
慶應や早稲田、上智の学生は努力して入試を突破しており、少なくとも一定の
基礎学力は備えているという「安心感」があります。必然的に、若手行員による
リクルーター活動も活発になります。
続いて多いのが旧帝大や一橋大などの難関国立大、そして「MARCH・関関同立」
と呼ばれる明治、青山学院、立教、中央、法政、関西、関西学院、同志社、立命館や
これに準じる学習院、【成蹊、成城、明治学院】といった有力私立大だ。
さらには東北学院、南山、西南学院といった地方の名門私立大が卒業生を人気企業に
送り込んでいる。
208エリート街道さん:2013/05/12(日) 10:23:00.29 ID:oybwWl2r
>>205-206
明学は、マーチ未満で満足なのかもしれないが、成蹊がマーチより下って事は無い。
それにマーチ以下を自らコピペしまくってるようだが、そのスタンスでは、明学は日東駒専並になることはあってもマーチに並ぶことは絶対にない。
209エリート街道さん:2013/05/12(日) 10:34:57.95 ID:0V81zLz0
ネガキャンをしてる大学にくっつきたがる明学の心境を教えてください
210エリート街道さん:2013/05/12(日) 13:45:30.19 ID:+1lelYHt
>>208
>成蹊がマーチより下って事は無い。

その根拠のない自信が「世間知らずの坊ちゃん」らしくていいなw
成蹊は内進組以外はカスとだけ申し添えておこう(笑)
211エリート街道さん:2013/05/12(日) 21:11:03.02 ID:0V81zLz0
明学って、とりあえず國學院より上ならどこでも満足してるよなwwwwww
212エリート街道さん:2013/05/12(日) 23:32:32.60 ID:njYX2Skn
中央法科
213エリート街道さん:2013/05/13(月) 00:17:11.17 ID:grvEw/hY
成蹊だの成城、明学、国学院、ニッコマも、

”MARCH未満”という点では同じ。

仲良くすればいいのに。

MARCHにすら入れない奴らがどんぐりの背比べしてるのみると可哀想になるよ。
214エリート街道さん:2013/05/13(月) 00:29:55.08 ID:VdpY3KKZ
いや、成蹊とかは、法政とか中央非法より上(ないし同等)とか思ってんじゃないかな。

でも考えてみれば、どうして成蹊はマーチより下って事になったんだろ?

就職や立地もそう悪くないし。
215エリート街道さん:2013/05/13(月) 04:45:17.37 ID:yr9dvfit
就職はコネで、立地が良くても頭が悪いから。
216エリート街道さん:2013/05/13(月) 08:11:59.78 ID:4krBCAqK
バブル前は、成蹊成城あたりのグループはマーチと同等か上だったのはマジっぽいのにな
217エリート街道さん:2013/05/14(火) 00:36:43.41 ID:ANCDa7bJ
就活における偏差値表(中東和平成立以上の私立大学まで)<文理総合>

77:東大
76: 京大
75: 早慶上位、一橋、東工大
72: 早慶中位、阪大、
68: 早慶下位、東北大、国際教養大学、名大
67: 上智、ICU、神大、電通大
65: 同志社、中央(法)、理科大
62: 明治、立教、学習院
60: 青学、中央、立命、関学、大阪市大、大阪府立大学、筑波、北大、九州大、横国、千葉
57: 関大、法政
〜〜〜〜〜勝ち組の壁(世間基準)〜〜〜〜
56: 南山、西南学院大、金岡広
53: 成成明学、甲南
52: 日大、近大、5S(信・静・滋・新・埼)、長崎、三重などの中堅国立
48: 東駒専、獨國武、産龍、立命ア
46: 大東亜帝国、修道、福大、STARS(島、鳥、秋、琉、佐)
45: 関東上流江戸桜、産久、摂神追桃、その他下位国立
43: 中東和平成立

多数のソースから検討↓ソースの一部
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html
http://i.imgur.com/9Fr1bPU.jpg
世間からの評価では法政以上が高学歴
就職はあくまで個人勝負なのでいくら偏差値が高くてもダメな人はダメです
218エリート街道さん:2013/05/14(火) 01:59:47.50 ID:cfEXcYLg
法政なら法学部以外、新興大学とたいして変わらんだろう。

首都圏イメージでは(特に女子)明学未満、ニッコマ以上でしかない。
219エリート街道さん:2013/05/14(火) 06:51:33.04 ID:6zQsEVML
コンプ丸出し、しかも言い切り型な所に頭の悪さがにじみ出てるな。
220エリート街道さん:2013/05/14(火) 08:32:36.35 ID:A3SBmsMk
明学ってニッコマ未満の実績だろ
221エリート街道さん:2013/05/14(火) 19:58:16.21 ID:i9f1W98H
おもしろいのは、成蹊も武蔵も國學院も自分らはマーチと同等以上を主張する
それどころか日大まで法政には負けてないと主張する
(獨協と成城は工作員を見たことがないから知らない)

ところが、明治学院だけは、よっぽど自信がないのか、単にせこいだけなのか、自らマーチ未満と主張する

案外、明治学院に扮した法政辺りの工作員だったりしてwwww
222エリート街道さん:2013/05/14(火) 20:08:16.31 ID:GkOAKmpN
いや法政も明治学院も工作員は少ないからそれは無いだろう
怪しいのは中央や成蹊あたり
223エリート街道さん:2013/05/14(火) 20:29:06.98 ID:i9f1W98H
法政の工作員は明治の次に多いよ

まぁ、明治学院が自らマーチ未満と主張するのは、実質ニッコマくらいって薄々感じてるのかな
224エリート街道さん:2013/05/14(火) 21:21:45.15 ID:0BCjObHT
東京六大学1試合平均応援席数

1位 法政545人←動員力1
2位 明治468人
3位 慶應384人
4位 早大370人
5位 東大337人
6位 立教334人

週刊ベースボール2013年5月20日号参照
225エリート街道さん:2013/05/14(火) 21:22:32.37 ID:0BCjObHT
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院
226エリート街道さん:2013/05/14(火) 21:23:14.31 ID:0BCjObHT
文系最高峰法学部法律学科難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

代ゼミ(偏差値50以上) ※大学名(**)の数字はベネッセ・駿台模試C判定偏差値

69 慶應義塾(71)
68
67 早稲田(69)
66
65 中央(69) 上智(68) 同志社(65)
64
63
62 立教(64) 立命館(63)
61 明治(65)
60 法政(62) 南山(60) 関西学院(60)
59 学習院(61) 関西(60)
58 青山学院(61) 西南学院(55)
57 日本(57) 明治学院(57) 京都女子(57)
56 成蹊(57) 成城(56) 國學院(54)
55 中京(55) 愛知(54) 近畿(54) 専修(52) 福岡(52)
54 東洋(55) 龍谷(55) 獨協(52) 駒澤(52) 甲南(51)
53 北海学園(49)
52 京都産業(50)
51 創価(50) 松山(50) 神奈川(49) 名城(49) 広島修道(48) 東北学院(47) 摂南(45) 帝京(44)
50 愛知学院(44) 常葉(39)
227エリート街道さん:2013/05/14(火) 21:44:38.52 ID:i9f1W98H
さっそく出てきたよ
法政のアホが
228エリート街道さん:2013/05/15(水) 00:51:51.37 ID:PZeFXEhX
もう、今は愛媛大学とか地方駅弁も倍率1倍台を連発してるんだな
駅弁が全入になってくると、ニッコマレベルもつらくなるな
おまえら明学を馬鹿にしてるけど、明日は我が身だぞ
229エリート街道さん:2013/05/15(水) 19:29:57.57 ID:J3DnBDEr
他大学のネガキャン中心の工作員がいる大学は凋落する…学習院

自大学のポジキャン中心の大学は伸びる…明治、法政
230エリート街道さん:2013/05/16(木) 01:24:49.31 ID:kQ6EdOsx
>>1
この中では成蹊と武蔵がお勧め。
青学いけるくらいならもうひと頑張りして上智狙うべし。
231エリート街道さん:2013/05/16(木) 08:25:34.39 ID:qtpaSon+
成蹊はまだしも武蔵はありえない
さらに言えば成蹊入るなら頑張ってマーチまで行けよと思う
232エリート街道さん:2013/05/16(木) 08:29:45.31 ID:5YFZk98J
マーチ中下位を餌に成蹊、國學院、武蔵を釣るスレ。

釣れますか?
233エリート街道さん:2013/05/16(木) 08:49:06.09 ID:MLWoUpfi
と思ったら明治学院が釣れたスレ
234エリート街道さん:2013/05/17(金) 00:21:03.23 ID:XH/0cx7U
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大

明青立法中  明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大

関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大

成成明国武  成城大、成蹊大、明治学院大、國學院大、武蔵大

日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大

産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大

愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大

西福  西南学院大、福岡大

SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大

外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大

大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大

摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大

名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大

関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大

中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
235エリート街道さん:2013/05/17(金) 01:35:52.65 ID:wnzgI1Xa
>>229
自慢できることがないから、他大学をネガキャンする事でしか自分の大学の価値を保てない
それは本人は隠してるつもりでも、第三者には伝わってくるもの

一方ポジキャンであれば第三者にも明るく映る
236エリート街道さん:2013/05/17(金) 23:01:00.06 ID:jj5luJFa
>>234
また成蹊とくっつかたがる明治学院か
相変わらずせこいな
237エリート街道さん:2013/05/18(土) 02:39:05.36 ID:WGGkOUFU
>>236>>233>>221>>223
すべて同一人物ww
アスペ予備群
238エリート街道さん:2013/05/18(土) 06:07:49.63 ID:pGM+Dz+n
>>237
推理ミス乙
239エリート街道さん:2013/05/18(土) 10:30:04.86 ID:VJtK2YF3
誰を見ても成蹊に見えちゃうとか、どんだけ成蹊好きなんだよ
240エリート街道さん:2013/05/18(土) 10:36:23.91 ID:EVY83eAB
 
≪関東有名大学群≫                 

早慶上理 (早稲田・慶応・上智・東京理科)  
GMARCH (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)     

成成明学 (成蹊・成城・明治学院)               
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)              
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)    

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
241エリート街道さん:2013/05/18(土) 11:29:15.27 ID:VJtK2YF3
明治学院は病院行けよ
242エリート街道さん:2013/05/18(土) 11:47:25.56 ID:xFwiiHzv
成成獨國武明学だろ
243エリート街道さん:2013/05/18(土) 13:45:35.15 ID:VJtK2YF3
もし、おまえが國學院なら成成獨國武って言うのはやめにしないか?
國學院の日文や史学はマーチに匹敵するのにマーチ以下を認める呼称は國學院にとっても飛躍の妨げる
244エリート街道さん:2013/05/18(土) 14:32:36.25 ID:pGM+Dz+n
明学の凋落は自虐の結果だったのかwwww
245エリート街道さん:2013/05/18(土) 16:15:06.13 ID:PLp2voD7
誰を見ても明学に見えちゃうとか、どんだけ明学好きなんだよ
246エリート街道さん:2013/05/18(土) 16:27:21.90 ID:VJtK2YF3
スレタイに無い明学が何でいるの?
ストーカー?
247エリート街道さん:2013/05/18(土) 19:16:48.34 ID:AUxHnZxw
明学vs成蹊vs國學院でスレを立てろよ
248エリート街道さん:2013/05/18(土) 19:18:43.99 ID:AUxHnZxw
それだとニッコマも入れないと明学の分が悪いか
249エリート街道さん:2013/05/19(日) 16:59:54.84 ID:/9J52YEr
>>242

成成獨國武明学で非常に迷惑してる成蹊、成城、武蔵
(理由は東京四大学の括りが最重要だから)

成成獨國武明学に憤慨してる明学
(理由はミッション系大学のイメージを悪く壊してしまうから)

成成獨國武明学に無関心な獨協
(理由はこれらでまとまる意義が特にないから)

成成獨國武明学をあちこちで狂ったように連呼する國學院
(理由はこれがないと大東亜帝国から離れられないから)


「獨國武!」暴走族の特攻服の刺繍か?「ドッコクブ」みたいな汚い言い
回しが嫌な成蹊や成城にしつこくまとわり付く國學院の奴らは哀れなり。
成成獨國武とかしつこく書き込んでる奴は100%國學院関係者ですわ。
250エリート街道さん:2013/05/19(日) 17:31:08.00 ID:ppFhtdIT
【2013年度版関東私大マップ】
全学部の平均偏差値を比較
工学系大学については、そこと同レベルの文理総合大学の理系と比較

       バンカラ系     ブルジョア系
   ┌──────┐┌─────────┐   
65   │  早稲田  │|   慶応        |
64   │         ||              |
63   │           ||        上智   │  工学系   女子大 
62   │           ||    国際基督教   ┃┌───┐┌───┐
61 ┏┿━━━━━━┿┿━━┓         ||理科大||     |
60 ┃|     明治  ||立教┃          ||     ||津田塾|
59 (マーチ).   中央 ||青学┃         ||     ||     |
58 ┃|法政┏━━━┿┿━━┛ 学習院    ||     ||     |
57 ┗┿━━┛     ||              ||     ||日本女|
56   │          ||   成蹊        ||芝浦工||東京女|
55   ┃國學院 獨協 || 成城  明学 武蔵 ||     ||学習女|
54 ┏╋━━┓    ||               ||     ||聖心女|
53 ┃|日大┗━━━┿┿━━━━┓      ||     ||清泉女 |       
52 ┃| 専修 東洋  ||駒沢 (日東駒専)   ||都市大||フェリス|
51 ┗┿━━━━━━┿┿━━━━┛   玉川||     ||白百合|
50   │神奈川 東経 ||             .||     ||共立女|   
49   └──────┘└─────────┘|電機大||昭和女|
48 二松学舎┌───────┐           |東工科||大妻女|
47   立正 |  亜細亜    |           |工学院||東洋英|
46   明星 |大東  東海 (大東亜帝国)      └───┘|実践女|
45   拓殖 |帝京 国士舘  ├────────┐     ┗━━━┛ 
44   大正 └──────┬┘(関東上流江戸桜) |
43 東京国際
251エリート街道さん:2013/05/19(日) 20:34:15.19 ID:fbqj+2C7
法政は名前がHOUSEIで命拾いしたな
もしPOUSEIとかだったら未だに成城未満だったかも知れんぞ

逆に不幸なのは、亜細亜は元々ニッコマ上位だったが大東亜帝国の語呂の犠牲になり、あのレベルまで落ちてしまった

予備校は大学の死活問題になるようなくくりを作りだす恐ろしい機関だわ
252エリート街道さん:2013/05/19(日) 20:59:51.53 ID:6Oyj/paD
中央って法学部抜いたらニッコマ並になるんじゃね
253エリート街道さん:2013/05/19(日) 22:27:30.01 ID:fbqj+2C7
既に文学部はニッコマレベル
254エリート街道さん:2013/05/19(日) 23:00:31.85 ID:z7f9dyY6
明星>>中央非法
255エリート街道さん:2013/05/19(日) 23:18:37.36 ID:N8TqMH5A
法政が昔はニッコマ未満ってネタかと思ったら、マジだったでござるの巻
256エリート街道さん:2013/05/19(日) 23:45:26.03 ID:6Oyj/paD
昔から今と同じくらいの実績だったんじゃないの?
そうでないとしたらいくらなんでも躍進し過ぎだろ
当時の実績のデータとかないの?
257エリート街道さん:2013/05/19(日) 23:47:16.94 ID:6Oyj/paD
>>253
仮にそうだとしてもどっちも受かってたら中央行くけどな
日大法学部と中央文学部でも中央選ぶよ
マーチとニッコマじゃブランドが違う
258エリート街道さん:2013/05/20(月) 00:04:20.73 ID:5wz7lWdE
>>257
日大法学部がどれだけパワーのある学部なのか知らんからそういうこというんだよ。
259エリート街道さん:2013/05/20(月) 00:05:46.56 ID:5wz7lWdE
【2013年度版関東私大マップ】
全学部の平均偏差値を比較
工学系大学については、そこと同レベルの文理総合大学の理系と比較

       バンカラ系     ブルジョア系
   ┌──────┐┌─────────┐   
65   │  早稲田  │|   慶応        |
64   │         ||              |
63   │           ||        上智   │  工学系   女子大 
62   │           ||    国際基督教   ┃┌───┐┌───┐
61 ┏┿━━━━━━┿┿━━┓         ||理科大||     |
60 ┃|     明治  ||立教┃          ||     ||津田塾|
59 (マーチ).   中央 ||青学┃         ||     ||     |
58 ┃|法政┏━━━┿┿━━┛ 学習院    ||     ||     |
57 ┗日大法┛     ||              ||     ||日本女|
56   │          ||   成蹊        ||芝浦工||東京女|
55   ┃國學院 獨協 || 成城  明学 武蔵 ||     ||学習女|
54 ┏╋━━┓    ||               ||     ||聖心女|
53 ┃|日大┗━━━┿┿━━━━┓      ||     ||清泉女 |       
52 ┃| 専修 東洋  ||駒沢 (日東駒専)   ||都市大||フェリス|
51 ┗┿━━━━━━┿┿━━━━┛   玉川||     ||白百合|
50   │神奈川 東経 ||             .||     ||共立女|   
49   └──────┘└─────────┘|電機大||昭和女|
48 二松学舎┌───────┐           |東工科||大妻女|
47   立正 |  亜細亜    |           |工学院||東洋英|
46   明星 |大東  東海 (大東亜帝国)      └───┘|実践女|
45   拓殖 |帝京 国士舘  ├────────┐     ┗━━━┛ 
44   大正 └──────┬┘(関東上流江戸桜) |
43 東京国際
260エリート街道さん:2013/05/20(月) 00:56:30.83 ID:lYazIYvd
河合塾入試難易予想ランキング表(1986/11)

<経済学科>

67.5 早稲田
65.0 慶應
62.5 上智
60.0 青山学院 明治 同志社
57.5 学習院 中央 関西 関西学院
55.0 法政 立教 成蹊 
52.5 南山 駒澤 日本 国学院 成城 専修 武蔵 明治学院 立命館 甲南 西南学院
50.0 東洋 京都産業 龍谷 近畿 福岡
47.5 東京経済 独協 桜美林 神奈川 関東学院 愛知 神戸学院 同志社2部 大阪経済 東北学院
45.0 名城 北海学園 大東文化 東海 摂南 松山商大 明治2部 関西2部
42.5 北星 創価 明星 亜細亜 拓殖 立正 桃山学院 広島経済 熊本商科 和光 中央2部 法政2部 明治学院2部
40.0 城西 大阪商業 札幌 帝京 名古屋学院 日本福祉 大阪学院 追手門学院 駒澤2部 日本2部 専修2部 神奈川2部
37.5 千葉商科 千葉敬愛経済 国士舘 名古屋商科 大阪産業 阪南 福山 久留米 鹿児島経済 東洋2部 愛知2部 
35.0 札幌学院 流通経済 富士 関東学園 長野 大阪経済法科 八代学院 八幡 名古屋経済 金沢経済 徳山 秋田経済法科 岐阜経済 奈良産業 九州産業 大阪経済2部 北海学園2部 近畿2部
261エリート街道さん:2013/05/20(月) 00:58:21.36 ID:lYazIYvd
河合塾入試難易予想ランキング表(1986/11)

<電気・電子工学系>

67.5 
65.0 慶應
62.5 早稲田
60.0 上智 東京理科大(工)
57.5 同志社 青山学院 中央 明治 東京理科大(理工)
55.0 関西大 芝浦工大 成蹊大  
52.5 立命館 工学院 東京電気大(工) 日大(理工) 法政大 神奈川大 名城大 大阪工大
50.0 豊田工大 千葉工大 東京電気大(理工) 武蔵工大 愛知工大 摂南大 広島工大 福岡大
47.5 近畿大 玉川大 日大(工) 金沢工大 
45.0 東京工科大 東海大 東京理科大2部 東洋大 日大(生産工) 関東学院 中部大 福井工大
42.5 東北学院大 中央大2部 幾徳工業大 相模工業大 東京工芸大 大同工業大 大阪産業大 大阪電気通信大 岡山理科大
40.0 北海道工業大 東北工業大 埼玉工業大 東海大(福岡) 明星大 名城大2部 近畿大(九州工) 久留米工業大
262エリート街道さん:2013/05/20(月) 01:06:56.24 ID:DC5LvdmA
この頃にすでにヒエラルキーがほぼ完成しているな
263エリート街道さん:2013/05/21(火) 11:46:03.37 ID:fWUGZhie
326:名無しなのに合格 :2013/05/18(土) 21:52:16.49 ID:anIi8UqBO
2018年以降は18歳人口が激減し、このまま政府が大学定員を絞らなければ2020年にはニッコマが全入時代になると言う

こうなると、もはや大学の序列は意味をなさなくなり、特色や通いやすさなどで大学を選ぶ時代になる

言わば大学の専門学校化だ
コストパフォーマンスの観点から、フランスのように専門学校が見直され大卒が無意味な時代がくるかもしれない
特色に乏しい大学は縮小を余儀なくされるだろう

そういう意味では、この大学群は特色に恵まれ、生き残る可能性は高いと思われる
國學院の日文・史学の人気傾向、
武蔵の少人数ゼミの評価の上昇、
スレタイにはないが文教大の教員養成の人気上昇
これらは序列を無視して優先して入学する学生が増えており、大学全入時代を先取りした形と考えられる
264エリート街道さん:2013/05/21(火) 11:56:39.29 ID:GLXF22RC
最近、学歴板において明治学院がスレ名に入らなくなったね・・・。
265エリート街道さん:2013/05/21(火) 18:28:20.72 ID:DBtk+9Li
>>264=ID:GLXF22RC
スレタイに無い明学が気になるんだね(笑)
ストーカー?(笑)
266エリート街道さん:2013/05/21(火) 23:29:45.00 ID:YdSlZYXm
工作員は大きく2つのタイプに分けられる
自分の大学をとにかく持ち上げるポジキャン系
自分の大学を持ち上げる事よりもライバルをネガキャンすることに必死

とりあえず分かったのは、成蹊がポジキャン系 明学がネガキャン系

ポジキャン系・・・慶應 成蹊 國學院 武蔵 明治 青学 法政 日大

ネガキャン系・・・早稲田 学習院 立命館 立教 明学 中央 関学
267エリート街道さん:2013/05/21(火) 23:42:43.16 ID:UtrP1k/m
>>251
×HOUSEI ○HOSEI な。
お前のオツムのレベルは分かったから、さっさと自分の巣に帰りな。
268エリート街道さん:2013/05/22(水) 01:21:03.37 ID:VFW49UnL
A HOSEI
269エリート街道さん:2013/05/22(水) 01:27:22.12 ID:VYFuvbZv
A HOSEI wwwwwwwww
270エリート街道さん:2013/05/22(水) 01:30:52.80 ID:VYFuvbZv
>>266
基本的にポジキャン系の方が伸びてるな
271エリート街道さん:2013/05/22(水) 01:34:29.43 ID:hfiZWFhP
>>251
馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwww
272エリート街道さん:2013/05/22(水) 01:42:40.36 ID:gj3OaP09
高学歴は成成明まで
273エリート街道さん:2013/05/22(水) 18:32:11.82 ID:uhGKKGYV
>>266
ポジキャン系の中でも、國學院 武蔵 明治 日大はネガキャンもしつこい程行っているけどな。
成蹊はポジもネガもしていないと思われる。
274エリート街道さん:2013/05/24(金) 00:38:18.26 ID:ivKZMapb
こんなスレがあるんだが、ある意味あたってる?

ネガキャンする大学→凋落、ネギャキャンされる大学→躍進
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1315154755/
275エリート街道さん:2013/05/25(土) 09:54:24.01 ID:QpOQv5uF
誰かの歌詞にあった気がするけど
人の悪口を言うと、巡り巡って自分に突き刺さるんだよ

悪口言ってる本人は被害妄想持ってたり、自分は悪いと思ってない事が多いらしいけど
一度冷静になりな
276エリート街道さん:2013/05/25(土) 11:03:25.67 ID:lS/YOEP2
>>275
何があったか知らないが悪口言われてることくらい気にするな。
憶測で語る言葉なんて学歴板では何も意味をなさないぜ。
277エリート街道さん:2013/05/25(土) 12:41:13.77 ID:4Ru4t4e8
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
21.青山学院
278エリート街道さん:2013/05/25(土) 14:36:17.04 ID:XlQLzt0c
>>275
人の悪口を言えば自分にふりかかり
人の大学の悪口を言えば、自分の大学にふりかかるんですね

分かりますん
279エリート街道さん:2013/05/25(土) 14:57:49.18 ID:QpOQv5uF
>>276

単に、この↓書き込みに対するレスで、深い意味は無いよ


274 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2013/05/24(金) 00:38:18.26 ID:ivKZMapb
こんなスレがあるんだが、ある意味あたってる?

ネガキャンする大学→凋落、ネギャキャンされる大学→躍進
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1315154755/
280エリート街道さん:2013/05/25(土) 18:14:52.43 ID:XlQLzt0c
悪口を言うのは自分に自信が無いからだよ
相手を低める事で相対的に自分が偉くなった気になれる
最も恥ずべき事
281エリート街道さん:2013/05/25(土) 19:25:11.70 ID:Ly4aa/gS
そういえば、
「学歴板」で
あいつは○○だから〜
こういうやつは○○ができないから〜
こいつは〜
と、
個人攻撃に矛先を向けてた方が
恐らく個人攻撃されてた方から反撃くらって
恥かかされてたのを見たことあるな〜
ちなみに、おれも攻撃された一人だったから、その人がかっこよくみえた。
だからといって、便乗はしなかったよ。
同じにはなりたくないからね。
282エリート街道さん:2013/05/25(土) 22:19:36.56 ID:lS/YOEP2
>>279
そうか。
いらん気遣いだったか。
まあ、悪口を言ってばかりの人間は実生活でも満足の行く生活ができて
いないんだろうよ。
283エリート街道さん:2013/05/26(日) 00:27:04.15 ID:D2sfWtz7
学習院の事かっっ!!!!!!!!!
284エリート街道さん:2013/05/26(日) 11:43:19.01 ID:uvIT96fu
・誰もいないのに自分で立てたネガキャン用スレをいつまでも保守する

・自作自演でネガキャン用のスレを盛り上げようとする

・流れをぶち切って、何度も同じネガキャン用コピペを貼っていく


こんな感じか。

そういえば、学習院、しばらく見なくなったね
規制かな?
285エリート街道さん:2013/05/27(月) 00:56:25.82 ID:WHew+SwF
ネガキャンをして、ネガキャンされた大学が凋落したかと言えばそうではない
寧ろ結果的に伸びてる大学が多い
まあ伸びてるからネガキャンされてるとも考えられるがな
286エリート街道さん:2013/05/27(月) 02:11:29.55 ID:NQWZlxMU
明治が保守している糞スレ
287エリート街道さん:2013/05/27(月) 13:47:15.41 ID:jy+0eZvK
学習院ってネガキャンタイプか?
GIジョーとか言ってポジキャンしてるやん?
288エリート街道さん:2013/05/28(火) 12:29:33.27 ID:+BOencH/
ネガキャンとポジキャンのどっちがメインかって事だよ

学習院はポジキャンはするものの、それ以上に明治や法政あたりをニッコマと同格であるかのような序列を貼り続ける事が多く
ネガキャン用のスレをいつも保守していた

一方、明治はポジキャン中心で他大学の悪口は言わないタイプ
で、実際にネガキャン対象になった明治と法政は躍進
学習院は凋落


学習院が比較的擁護していた
中央法、立教、上智も凋落

学習院は貧乏神みたいなもんだなww
289エリート街道さん:2013/05/29(水) 13:15:07.59 ID:x/dS8pP+
つうか大学選びに2ちゃんなんか参考にしねえよ
ましてや悪意見え見えのコピペなんてスルーだろ
290エリート街道さん:2013/05/29(水) 13:45:09.84 ID:x/dS8pP+
2014年河合塾入試難易予想ランキング表 <東京>

※学科難易度 日本文がない場合は英語文で代用する。
※平均化に際し、最高値と最低値1つずつを外して行う。

         法律 経済 商営 日文 社会 国際 英語
早稲田 65.8 (65.0  67.5  65.0  65.0  --.-  67.5  --.-)
慶應大 65.0 (70.0  65.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-)
上智大 64.0 (62.5  62.5  65.0  60.0  65.0  65.0  65.0)
立教大 61.9 (60.0  60.0  65.0  60.0  62.5  --.-  65.0)
明治大 61.25.(60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-)
青学大 60.8 (57.5  60.0  62.5  60.0  --.-  62.5  --.-)
中央大 58.1 (62.5  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-)
法政大 58.0 (57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  65.0)
学習院 57.5 (57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-  --.-)
武蔵大 56.25.(--.-  55.0  57.5  55.0  57.5  --.-  --.-)
國學院 55.8 (52.5  55.0  57.5  57.5  --.-  --.-  55.0)
成蹊大 55.0 (55.0  57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  --.-)
成城大 54.2 (52.5  55.0  57.5  52.5  55.0  --.-  --.-)
東洋大 53.5 (52.5  52.5  50.0  55.0  55.0  55.0  52.5)
獨協大 52.5 (52.5  50.0  50.0  --.-  --.-  55.0  57.5)
日本大 51.9 (52.5  52.5  50.0  55.0  52.5  45.0  --.-)
明学大 51.9 (47.5  50.0  52.5  52
291エリート街道さん:2013/05/29(水) 22:27:25.79 ID:Sxp+Jsmg
<中央大学>
文  56.7 (国文57.5↓ 英語、日本史、西洋、教育、心理57.5 社会57.5↑ 独語57.5↑ 社情57.5↑ 哲学、仏文、中語55.0 東洋55.0↑)
法  60.8 (法律62.5↑ 国際企業60.0 政治60.0)
経済55.0 (経済57.5↑ 経済情報57.5↑ 公共経済、国際経済55.0)
商  56.9 (経営57.5 商業貿易57.5↑ 会計57.5↑ 金融55.0)
総政59.2 (政策プロ60.0↑ 国際文化60.0↑ 政策科学57.5)
理工55.25.(物理57.5↑ 応用化57.5↑ 生命57.5↑↑ 数学、情報55.0 都市55.0↑ 精密55.0↑ 電気55.0↑ 経営シス、人間総合52.5)


<成蹊大学>
文  55.0 (現代社会55.0↓ 英文、日文、国際文化55.0)
法  55.0 (法律、政治55.0)
経済57.5 (経済地歴57.5)
理工50.8 (物質52.5 システム50.0↓ 情報50.0)


<國學院大學>
神道50.0
文  56.5 (史60.0 日文57.5 哲学57.5↑ 外語55.0↓ 中語52.5↑)
法  51.7 (政治52.5 法律52.5↑ 法律専門50.0)
経済55.0 (経済55.0 経営57.5↑ 経済ネット52.5↓)
人間56.7 (初等教育60.0↑↑ 子ども55.0 健康体育55.0↑)


<武蔵大学>
人文55.8 (英語57.5↑ ヨーロッパ、日本アジア55.0)
社会56.25.(社会57.5↑ メディア55.0)
経済55.8 (経済55.0↓ 経営57.5 金融55.0)
292エリート街道さん:2013/05/29(水) 22:28:57.57 ID:Sxp+Jsmg
<法政大学>
文  57.5 (心理60.0 日文、英文、史57.5 哲学57.5↑ 地理55.0)
法  57.5 (政治57.5↓ 法律57.5 国際政治57.5)
経済56.7 (経済57.5 現代ビジネス57.5↑ 国際経済55.0)
経営57.5 (経営、経営戦略、市場経営57.5)
社会57.5 (社会、メディア57.5 社会政策57.5↑)
国際60.0
人間55.0
福祉55.0 (臨床57.5 福祉52.5↓)
キャリ..57.5
GIS 65.0
スポ.57.5
理工52.0 (電気52.5↓ 経営シス、応用情報、機械52.5 創生50.0↓)
生命56.7 (生命機能57.5 環境55.0↓ 植物57.5↑)
デザ54.2 (システム55.0↓ 建築55.0↑ 都市環境52.5↑)
情報52.5 (コンピュータ52.5 ディジタル52.5)

<青山学院大学>
文  59.0 (英文57.5 日文60.0↑ 史60.0↑ 比較芸術60.0↑ 仏文57.5↑)
法  57.5
経済58.75.(経済60.0 現代経済57.5)
経営62.5 (経営62.5 マーケティング62.5)
国政60.8 (国政60.0 国経60.0 国際コミュ62.5) ←ここ
教育61.25.(教育62.5↑ 心理60.0)
総合62.5
社情57.5
理工54.2 (化学生命57.5↑ 電気52.5 情報52.5 経営52.5 物理55.0↑ 機械55.0↑)
293エリート街道さん:2013/05/30(木) 08:04:06.30 ID:LJOFEBLR
学習院は下目線だから悪いんだよ
明治・駒沢 なんて言ってるから視線がばっかり向いていた
それで実際に駒沢に近づいてしまったのは学習院のほうだった

教習所でも自分が行きたい方向を向くと自然にハンドルもそうなるって言われたろ?
つまりはそう言うことだ
294エリート街道さん:2013/05/30(木) 09:41:30.48 ID:7plgW+nZ
中央は、法と総政、商(会計)は評判高いよね

商の他と経済、文は良くないわ
295エリート街道さん:2013/05/30(木) 11:51:38.74 ID:MmQOjJzB
中央↑
成蹊↓
國學院↑
武蔵↑
青学↑
法政→
296エリート街道さん:2013/05/30(木) 11:52:45.82 ID:MmQOjJzB
東京四大の序列
学習院>武蔵>成蹊>成城
297エリート街道さん:2013/05/30(木) 12:13:44.46 ID:pMDxeAaU
学習院 院歌

もゆる火の火中に死にて
また生るる不死鳥のごと
破れさびし廃墟の上に
たちあがれ新学習院
298エリート街道さん:2013/05/30(木) 22:50:53.44 ID:TkY1FO8k
就職者数 大学別ランキング

−−−−|−|−|日|.テ|.フ|
−−−−|−|−|本|.レ|.ジ|
−−−−|.N|...T|.テ|.ビ|.テ|
−−−−|.H|..B|.レ|朝|.レ|
−−−−|.K|..S|.ビ|日|.ビ|
===============
早稲田大|43|-3|-5|-6|-6|
慶應義塾|24|-6|-2|10|-5|
東京大学|15|--|-5|-2|--|
法政大学|-8|-2|--|--|--|
立教大学|-6|--|--|--|-2|

立命館大|-6|--|--|--|--|
東北大学|-6|--|--|--|--|
京都大学|-5|-2|--|--|-2|
一橋大学|-5|--|--|-2|--|
北海道大|-4|--|--|--|--|
国際基督|-4|--|--|--|--|
上智大学|-4|--|--|--|--|
筑波大学|-3|--|--|-2|--|
新潟大学|-3|--|--|--|--|
大阪大学|-3|--|--|--|--|
岡山大学|-3|--|--|--|--|
首都大学|-3|--|--|--|--|
関西学院|-3|--|--|--|--|
九州大学|--|--|--|-3|--|
青山学院|--|--|--|--|-2|

サンデー毎日2013年6月2日号
ttp://sunday.mainichi.co.jp/blog/2013/05/201362-0cac.html
299エリート街道さん:2013/05/31(金) 01:05:25.99 ID:gai0zyCI
>>290
なんか上智上がった?
相変わらず河合だと青学高めだな
学習院も下がったが、明治学院はニッコマにどっぷり浸かっちゃってるじゃないか
あと、ニッコマの中で一番低いイメージのあった東洋がニッコマトップになってるのも新鮮だ
300エリート街道さん:2013/05/31(金) 01:26:10.01 ID:gai0zyCI
これが元のコピペか

2014年河合塾入試難易予想ランキング表 <東京>

※学科難易度 日本文がない場合は英語文で代用する。
※平均化に際し、最高値と最低値1つずつを外して行う。

         法律 経済 商営 日文 社会 国際 英語
早稲田 65.8 (65.0  67.5  65.0  65.0  --.-  67.5  --.-)
慶應大 65.0 (70.0  65.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-)
上智大 64.0 (62.5  62.5  65.0  60.0  65.0  65.0  65.0)
立教大 61.9 (60.0  60.0  65.0  60.0  62.5  --.-  65.0)
明治大 61.25.(60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-)
青学大 60.8 (57.5  60.0  62.5  60.0  --.-  62.5  --.-)
中央大 58.1 (62.5  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-)
法政大 58.0 (57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  65.0)
学習院 57.5 (57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-  --.-)
武蔵大 56.25.(--.-  55.0  57.5  55.0  57.5  --.-  --.-)
國學院 55.8 (52.5  55.0  57.5  57.5  --.-  --.-  55.0)
成蹊大 55.0 (55.0  57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  --.-)
成城大 54.2 (52.5  55.0  57.5  52.5  55.0  --.-  --.-)
東洋大 53.5 (52.5  52.5  50.0  55.0  55.0  55.0  52.5)
獨協大 52.5 (52.5  50.0  50.0  --.-  --.-  55.0  57.5)
日本大 51.9 (52.5  52.5  50.0  55.0  52.5  45.0  --.-)
明学大 51.9 (47.5  50.0  52.5  52.5  52.5  52.5  --.-)
駒澤大 50.6 (50.0  50.0  50.0  52.5  52.5  50.0  --.-)
専修大 50.0 (50.0  50.0  47.5  50.0  50.0  --.-  --.-)
301エリート街道さん:2013/05/31(金) 08:31:50.44 ID:ey1Bx4wL
何となく、学習院工作員と明治学院って似てるよね
302エリート街道さん:2013/05/31(金) 19:53:44.80 ID:C/9JOgXA
>>300
>※平均化に際し、最高値と最低値1つずつを外して行う。

恣意的なランキング表つくって楽しい?
せめて3教科入試とか一般入試にしたら?
303エリート街道さん:2013/05/31(金) 22:50:39.04 ID:iEEkPhO6
大学の選別一段と 採用の「ターゲット校」設定5割
大卒内定率が大幅改善

 内定率は改善しているものの、企業は大学による選別を強める傾向にある。就活期間が短くなったことなどで
選考の効率化を強いられているためだ。内定獲得を巡り、大学間で二極化が進む懸念が出てきた。

 「すでに6割程度の学生が内定を得ているもよう」(早稲田大学キャリアセンター)、「内定を獲得した学生は半数以上と見られる」(法政大学)。
有名校でこうした声が増えている。一方で「現在の内定率は2割程度」という大学もある。

 企業にとっては大学を選別せざるを得ない事情がある。経歴などを記すエントリーシート(ES)はインターネットでの受け付けが一般的になり、
人気企業には万単位のESが届く。限られた期間の中では「すべてに目を通すことは不可能」(大手ゼネコン)だ。

 人材コンサルティングのHRプロ(東京・千代田)が約500社を対象に調査したところ、重点的に学内説明会などを開催する
「ターゲット校」を設定する企業は2011年卒の採用では33%だったが、14年卒では52%にまで急増した。
しかもターゲット校の数を「20校以下」と回答した企業は8割以上に上った。

 16年春卒採用からは、就活開始時期が現在より3カ月遅い大学4年生になる直前の3月になる。
企業の大学選別は一段と進みかねない状況だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD300AI_Q3A530C1EA2000/
304エリート街道さん:2013/06/01(土) 11:39:12.96 ID:Qr2UYHzz
何でこのスレは
明治とか学習院とか明治学院とかスレタイに無い大学名ばかり出てくるん?
305エリート街道さん:2013/06/01(土) 14:39:56.67 ID:5xzDAQIW
>>304
普通に考えて、明治・学習院・明治学院のコンプくんがいるということ。
まあ、それぞれに同一人物の繰り返しの書き込みだけどな。
306エリート街道さん:2013/06/01(土) 21:06:40.03 ID:5xzDAQIW
正:明治・学習院・明治学院に対するコンプくん
誤:明治・学習院・明治学院のコンプくん
307エリート街道さん:2013/06/01(土) 21:55:43.29 ID:0nVZJF99
「不正入試」の中央大は今なお荒れています
http://www.j-cast.com/2013/05/30176241.html

何か中央が大変みたい…
308エリート街道さん:2013/06/01(土) 22:56:03.40 ID:ni1ZlY0c
入試の大安売り始めました
BY法政大学
309エリート街道さん:2013/06/01(土) 23:06:04.56 ID:ni1ZlY0c
>>301
大学がともに凋落
GIジョーを連呼→成成明を連呼
ともにブルジョアを売りにしてる?
明駒→?
310エリート街道さん:2013/06/02(日) 12:12:05.13 ID:R8PAl0nj
>>305
明治の工作員が学習院を相当嫌ってる感じだろ
まあアレだけ叩かれれば気持ちは分からんでもない

それから、明治学院は成蹊に擦り寄ってる
311エリート街道さん:2013/06/02(日) 12:18:22.43 ID:OTbOGeIp
明治学院は日当小間銭中下位レベルだねw

         法律 経済 商営 日文 社会 国際 英語
早稲田 65.8 (65.0  67.5  65.0  65.0  --.-  67.5  --.-)
慶應大 65.0 (70.0  65.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-)
上智大 64.0 (62.5  62.5  65.0  60.0  65.0  65.0  65.0)
立教大 61.9 (60.0  60.0  65.0  60.0  62.5  --.-  65.0)
明治大 61.25.(60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-)
青学大 60.8 (57.5  60.0  62.5  60.0  --.-  62.5  --.-)
中央大 58.1 (62.5  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-)
法政大 58.0 (57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  65.0)
学習院 57.5 (57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-  --.-)
武蔵大 56.25.(--.-  55.0  57.5  55.0  57.5  --.-  --.-)
國學院 55.8 (52.5  55.0  57.5  57.5  --.-  --.-  55.0)
成蹊大 55.0 (55.0  57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  --.-)
成城大 54.2 (52.5  55.0  57.5  52.5  55.0  --.-  --.-)
東洋大 53.5 (52.5  52.5  50.0  55.0  55.0  55.0  52.5)
獨協大 52.5 (52.5  50.0  50.0  --.-  --.-  55.0  57.5)
日本大 51.9 (52.5  52.5  50.0  55.0  52.5  45.0  --.-)
★明学大51.9 (47.5  50.0  52.5  52.5  52.5  52.5  --.-)
駒澤大 50.6 (50.0  50.0  50.0  52.5  52.5  50.0  --.-)
専修大 50.0 (50.0  50.0  47.5  50.0  50.0  --.-  --.-)
312エリート街道さん:2013/06/02(日) 13:33:29.54 ID:yS+590jI
>>311
スレタイにない明治学院を書き込んでいる明学コンプくんハケーンw

>>305
こいつが明学コンプレックスくんだろうな。
313エリート街道さん:2013/06/02(日) 14:07:34.70 ID:e9pfY2XH
なんだよ、このスレは明治学院もいるのかよwwwwwww
314エリート街道さん:2013/06/02(日) 14:10:07.32 ID:e9pfY2XH
しかし、学習院にしても少し下げすぎで、逆に心配になって来たよ
ネガキャンなんてするもんじゃないな
315エリート街道さん:2013/06/02(日) 14:29:37.22 ID:R8PAl0nj
全学部入試を導入してないとかセンター導入してないとか、方式を複線化してないからだろ
あと、併願割引をしてないとか
316エリート街道さん:2013/06/02(日) 14:31:04.70 ID:R8PAl0nj
下がってるから、焦って余計ネガキャンをしてしまう

こうだな
317エリート街道さん:2013/06/02(日) 14:38:38.37 ID:hhgXNpzF
2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表
※共通学科群で比較。同系統内で平均化(公平を期すため複数ある場合は1学部を掲載)を行い、3系統平均を出す。

         法律 政治  経済   商 経営  日文 英文
慶應大 66.7 (70.0  70.0   65.0  65.0  --.-   65.0  --.-) 200.00pt
早稲田 65.8 (65.0  67.5   67.5  65.0  --.-   65.0  --.-) 197.50pt
上智大 62.5 (62.5  --.-   62.5  --.-  65.0   60.0  62.5) 187.50pt
明治大 61.25.(60.0  62.5   60.0  62.5  --.-   62.5  60.0) 183.75pt
立教大 61.25.(60.0  62.5   60.0  --.-  65.0   60.0  60.0) 183.75pt
青学大 59.2 (57.5  --.-   60.0  --.-  62.5   60.0  57.5) 177.50pt
中央大 58.75.(62.5  60.0   57.5  57.5  --.-   57.5  57.5) 176.25pt
同志社 58.3 (57.5  57.5   55.0  60.0  --.-   60.0  60.0) 175.00pt
法政大 57.5 (57.5  57.5   57.5  --.-  57.5   57.5  57.5) 172.50pt
学習院 57.5 (57.5  57.5   57.5  --.-  57.5   57.5  57.5) 172.50pt
関西大 56.7 (57.5  --.-   55.0  55.0  --.-   57.5  --.-) 170.00pt
関学大 56.7 (55.0  55.0   57.5  57.5  --.-   57.5  57.5) 170.00pt
立命館 56.25.(57.5  --.-   55.0  --.-  55.0   55.0  57.5) 168.75pt
成蹊大 55.8 (55.0  55.0   57.5  --.-  --.-   55.0  55.0) 167.50pt
國學院 55.0 (52.5  52.5   55.0  --.-  57.5   57.5  55.0) 165.00pt
南山大 55.0 (55.0  --.-   55.0  --.-  55.0   55.0  --.-) 165.00pt
成城大 53.75.(52.5  --.-   55.0  --.-  57.5   52.5  52.5) 161.25pt
318エリート街道さん:2013/06/02(日) 17:02:40.58 ID:yS+590jI
>>313
逆逆w
明学に対してのコンプくんがいるってわけw
例えば>>311みたいな常連さんがなw
319エリート街道さん:2013/06/02(日) 19:23:41.35 ID:R8PAl0nj
おまえみたいな明学工作員が成蹊の監視してるんだろ
320エリート街道さん:2013/06/02(日) 19:30:10.87 ID:yS+590jI
>>319
成蹊ごときに寄り添ったり、監視したりする必要なんてあるわけ?
そういう成蹊の思い上がりには感服するわ
321エリート街道さん:2013/06/02(日) 20:05:55.95 ID:R8PAl0nj
>>320
じゃあ、何でスレタイに無い明治学院がここに書き込んでるの?
322エリート街道さん:2013/06/03(月) 09:29:10.80 ID:MTiaPAOJ
明治学院の凋落曲線の形状は関関同立並だよね。
まあ、もともと関関同立より低いところから始まってるから
今じゃ偏差値40台の学科がゴロゴロw
323エリート街道さん:2013/06/04(火) 17:40:15.00 ID:cN8TigTh
五年後こうなるよ

60.0早慶上位・医学部
57.5早慶中位
55.0早慶下位・上智・理科
52.5マーチ上位
50.0マーチ中位
47.5マーチ下位成成武国独明、芝浦、北里


ただ、偏差値がなくなると、得意分野の強い学部や立地のよい大学に人気が集中すると言われてるから
農大とかね。
青学の英文とかはマーチトップになるかも

逆にやばいのは大衆大学で滑り止めのイメージが強い大学とか立地が微妙な大学
中央とかまじやばい
明治も凋落すると見てる
明学もあの立地では青学の受け皿にならない
324エリート街道さん:2013/06/04(火) 18:35:40.29 ID:Knw3WtT7
>>323
偏差値カンフル剤(変則入試・細切れ入試)を行っていない大学は、
場合によってはそのような入試方法を導入するので上記のようにはならない。

全ての大学で変則細切れ入試をおこなった場合、20年前の私大バブル(3教科一発入試)
のときのような序列に戻る。
325エリート街道さん:2013/06/04(火) 19:33:51.01 ID:Ur/YBg36
その5年後には、医学部と旧帝以外は無試験で入れるよ
Fランはつぶれるか規模が小さくなる
326エリート街道さん:2013/06/05(水) 19:18:58.01 ID:FStfPryH
〜予備校最大手河合塾偏差値による大学序列〜

最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
  早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
    上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
    明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
    立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)

青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
  同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 文情55.0 心理62.5 スポ57.5)
    法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
  学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
 
    中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)  
  立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
    成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
    関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
    南山 53.6 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)
327エリート街道さん:2013/06/05(水) 22:22:32.79 ID:bCI6ImDP
全学部入試やってるとこはもう限界だよ
センターやって全学部やって前期やって後期もやる
これでダメならもう下がるのみ
328エリート街道さん:2013/06/05(水) 22:25:53.39 ID:YUFn7CNa
2014年 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
   加重平均  合計pt 定員
慶應大 67.21 204312.5 3040
早稲田 65.25 249250.0 3820
上智大 63.85 -90470.0 1417
明治大 60.70 151132.5 2490
立教大 60.58 104250.0 1721
青学大 59.94 -87637.5 1462
中央大 58.10 107837.5 1856
同志社 58.01 155827.5 2686
法政大 57.27 149600.0 2612
学習院 57.24 -94725.0 1655
関学大 56.77 -52282.5 -921
武蔵大 56.01 -21562.5 -385
成蹊大 55.83 -29422.5 -527
関西大 55.73 130577.5 2343
立命館 55.66 -85000.0 1527
329エリート街道さん:2013/06/05(水) 22:42:28.68 ID:gH/MgNfb
近いうちに法政が中央、同志社を抜きそうだわ
330エリート街道さん:2013/06/06(木) 01:14:37.98 ID:uh7/tyvh
ミッション系で小規模大は絶対に廃れる

某有名予備校の某講師が言ってた…
331エリート街道さん:2013/06/06(木) 08:11:06.66 ID:ZeLi8oiT
ICU潰れたらアメリカさんがご立腹なさる
332エリート街道さん:2013/06/07(金) 00:49:01.43 ID:D9z228P0
大合併が始まらんかな
333エリート街道さん:2013/06/08(土) 14:45:03.80 ID:KElxdV1W
中央大の低迷の大きな原因はやはり駿河台からの全面移転である。

早稲田の所沢キャンパスや法政の多摩キャンパスが都心の学部と比べて極端に難易度が低いことからも明らかである。



経緯をまとめると

・1960年代から現在の多摩キャンパスの土地を購入しはじめ移転の準備を進めていた
・大学設置基準法が定められ基準を大幅に超過する在学生数に対して当局が指導しはじめた(逆に言えば当時の中央は相当な人気校だった)
・教育環境の改善のため多摩キャンパス建設を決定する
・夜間部のためのキャンパスとして駿河台を残す予定だったが資材の高騰により売却せざるを得なかった
・私鉄と協力しない土地取得だったので最寄り駅から遠く陸の孤島と称される羽目になった

他の私大に比べると中大当局の稚拙さが目立つ、戦後の入学者数大幅増大が明らかだったのだからもっと早く手を打つべきだった。
鉄道会社や行政との協力も疎かであった、これは多摩モノレールや区立第三中や中野警察大学校においても当てはまる。



地方に移転して凋落した大学は中央だけではない。

・青学は厚木(後に相模原)への移転前はJAR(上智・青学・立教)と呼ばれ早慶に次ぐランクだった。ところが、1982年に一部学年が移転をすると徐々にレベルを下げ、マーチ下位の大学として定着。
・國學院の八王子(後に横浜)移転前は文学部を中心に早慶に匹敵する難易度だったが、移転後に凋落が始まった。移転の歴史が1967年と比較的早かった為、後の序列に大きく禍根を残した。

※近年、青学、國學院は共に渋谷に全学年が都心回帰したことで、人気を取り戻し偏差値が回復している。


一方、地方にキャンパスを取り残したままの大学は、都心回帰する大学との受験生獲得争いの後塵を拝している。
かつてはJARに次ぐミッション系大学として人気を集めた明治学院(戸塚)、かつては日東駒専よりも上であった拓殖(八王子)などがそうである。
334エリート街道さん:2013/06/09(日) 09:10:26.66 ID:Lbu4nV//
みんな都心回帰しちゃったら、逆に田舎のキャンパスが貴重になるかもよ
335エリート街道さん:2013/06/09(日) 09:17:34.11 ID:xz+TWmJ1
>>334
広いキャンパスこそ大学の魅力!
336エリート街道さん:2013/06/09(日) 12:44:22.20 ID:Lbu4nV//
最強は都心の広いキャンパスね!
学習院!学習院!
337エリート街道さん:2013/06/10(月) 00:21:23.45 ID:VFvcjzPD
最近は、学習院のポジキャンが無くなったね
もう、自分の大学が余りにも不甲斐ないから、自慢する気力も無くなったか

自分の大学が不甲斐ないからって、他大学をネガキャンしないでね♪
338エリート街道さん:2013/06/10(月) 01:08:18.03 ID:aR3lISbG
>>327
全学部や学部間統一試験をやってないところなんか早稲田・慶応・学習院・成城・國學院・東洋
くらいしかないと思うが
339エリート街道さん:2013/06/10(月) 20:52:13.59 ID:Te14MJoa
東洋なんて二教科入試のオンパレードで更にそれを細分化したり酷いもんだぞ
慶應も二教科だったり軽量入試だし
國學院にしても全学部こそやってないが立命館方式(細分化)をとってるし
比較的ましなのは早稲田と成城
純粋に昔ながらの一発入試なのは学習院だけ
推薦多いけどな
340エリート街道さん:2013/06/12(水) 09:11:22.30 ID:Genq2axh
週刊新潮2013年6月13日号

【特別読物】
慶応には完敗!MARCH全敗学生でも合格!
学生レベルが地に堕ちた「早稲田大学」大低迷の戦犯

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

早稲田ってもうマーチ以下なんだな…
341エリート街道さん:2013/06/12(水) 13:42:04.04 ID:/w+/9ad0
人科はな
342エリート街道さん:2013/06/12(水) 15:45:37.66 ID:Genq2axh
2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表
※共通学科群で比較。同系統内で平均化(公平を期すため複数ある場合は1学部を掲載)を行い、3系統平均を出す。

         法律 政治  経済   商 経営  日文 英文
慶應大 66.7 (70.0  70.0   65.0  65.0  --.-   65.0  --.-) 200.00pt
早稲田 65.8 (65.0  67.5   67.5  65.0  --.-   65.0  --.-) 197.50pt
上智大 62.5 (62.5  --.-   62.5  --.-  65.0   60.0  62.5) 187.50pt
明治大 61.25.(60.0  62.5   60.0  62.5  --.-   62.5  60.0) 183.75pt
立教大 61.25.(60.0  62.5   60.0  --.-  65.0   60.0  60.0) 183.75pt
青学大 59.2 (57.5  --.-   60.0  --.-  62.5   60.0  57.5) 177.50pt
中央大 58.75.(62.5  60.0   57.5  57.5  --.-   57.5  57.5) 176.25pt
同志社 58.3 (57.5  57.5   55.0  60.0  --.-   60.0  60.0) 175.00pt
法政大 57.5 (57.5  57.5   57.5  --.-  57.5   57.5  57.5) 172.50pt
学習院 57.5 (57.5  57.5   57.5  --.-  57.5   57.5  57.5) 172.50pt
関西大 56.7 (57.5  --.-   55.0  55.0  --.-   57.5  --.-) 170.00pt
関学大 56.7 (55.0  55.0   57.5  57.5  --.-   57.5  57.5) 170.00pt
立命館 56.25.(57.5  --.-   55.0  --.-  55.0   55.0  57.5) 168.75pt
成蹊大 55.8 (55.0  55.0   57.5  --.-  --.-   55.0  55.0) 167.50pt
國學院 55.0 (52.5  52.5   55.0  --.-  57.5   57.5  55.0) 165.00pt
南山大 55.0 (55.0  --.-   55.0  --.-  55.0   55.0  --.-) 165.00pt
成城大 53.75.(52.5  --.-   55.0  --.-  57.5   52.5  52.5) 161.25pt
343エリート街道さん:2013/06/12(水) 19:50:33.63 ID:/w+/9ad0
そいや、代ゼミ出たな
344エリート街道さん:2013/06/12(水) 20:32:26.52 ID:Genq2axh
2014年度用 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/6/5 更新
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/
主に社会科学系 経済・経営・商・社会等で学科数が多いときは代表的な学科を記載

74 中央法(国際) 立教異文化 法政グローバル 同志社グローバル
73 立教経営(経営) 立教社会(社会) 明治法 同志社法(法律) 中央総合 
72 青学国際政経(全学科) 立教経済(経済) 立教法(法・政治) 同志社社会(社会) 立命国際 関学国際
71 上智経済(経済) 立命館法 同志社経済(経済) 同志社法(政治) 
70
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69 明治政経(政治・経済) 明治経営(経営) 明治商 明治情コミュ
68 法政法(法律・政治) 法政国際文化 学習院法(法)
67 法政経営(経営) 法政経済(経済) 青学法 慶應環境 関学法
66 立命経済(経済) 中央商(会計・経営) 青学経営(経営) 青学経済(経済) 
   関西法(法政治) 関学経済(経済) 学習院経済(経済・経営) 
65 法政社会(社会) 同志社商 関西経済(経済) 関西社会(社会) 関学商 学習院法(政治)
345エリート街道さん:2013/06/12(水) 20:34:10.33 ID:Genq2axh
代ゼミ私大模試合否分布表(2013年入試結果)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
法/経/商/文の4学部の合否結果合算

      偏差値帯 合 否 率.    偏差値帯 合 否 率. 次合率
早稲田 70.0〜71.9 25 43 37%  68.0〜69.9 91 83 52%  30%
慶應大 70.0〜71.9 56 45 55%  68.0〜69.9 88.108 45%  32%

上智大 66.0〜67.9 63 44 59%  64.0〜65.9 71 84 46%  35%
明治大 64.0〜65.9 98 75 57%  62.0〜63.9.133.126 51%  33%
立教大 64.0〜65.9 68 38 64%  62.0〜63.9 74 68 52%  34%

同志社 62.0〜63.9 84 65 56%  60.0〜61.9 73.105 41%  27%
青学大 62.0〜63.9 70 62 53%  60.0〜61.9 63 92 41%  28%
法政大 62.0〜63.9 83 65 56%  60.0〜61.9.111.104 52%  33%
中央大 62.0〜63.9.102 80 56%  60.0〜61.9 85 99 46%  36%
関学大 62.0〜63.9 43 24 64%  60.0〜61.9 40 44 48%  37%
立命館 62.0〜63.9 80 36 69%  60.0〜61.9 70 70 50%  39%

関西大 60.0〜61.9 44 50 47%  58.0〜59.9 66 71 48%  33%
学習院 60.0〜61.9 71 63 53%  58.0〜59.9 72 76 49%  33%
346エリート街道さん:2013/06/12(水) 23:03:15.65 ID:5glich8e
成蹊  ↓
國學院 ↑
武蔵  ↑
法政  →
青学  ↑ 
347エリート街道さん:2013/06/13(木) 00:42:09.04 ID:3wLBBau+
代ゼミで中央法が63.しかも法律学科も63だって。
明治政経64>中央法法律
中央法は史上初めてマーチトップから転落したんじゃね?
浮上する要素はあるのかな。
348エリート街道さん:2013/06/13(木) 01:00:57.24 ID:KVVXqGP7
転落が史上初はないな
過去には青学国際政経なんかが中央法より上にあった時代もあるし
349エリート街道さん:2013/06/13(木) 10:47:05.68 ID:PWL060/Z
2014年用 ベネッセ進研模試 C判定偏差値
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/

※文は英文学科です。
※平均化はカッコ内の4学科だけで行います。複数学科のない学部はカッコ外に記載していきます。
※おそらく数学の影響を大きく受けています。

         .法 経 商 文
慶應大 75.25.(78 76 72 75) 総政75
早稲田 74.75.(75 76 75 73) 社学75 文構73 国際73
上智大 70.25.(73 66 71 71)
立教大 65.5 (65 65 66 65) 異文68
同志社 65.0 (66 64 63 67) 心理67 政策64
中央大 64.75.(75 63 61 60)
明治大 64.75.(67 64 64 64) 国際64 情報65
法政大 62.5 (64 62 62 62) GIS..68 国際63 人間60
青学大 62.0 (62 61 60 65) 社情61
立命館 61.75.(64 61 59 63) 国関64
関学大 61.25.(61 61 60 63) 国際66 総政58
学習院 61.0 (62 61 61 60)
関西大 60.5 (61 60 59 62)
成蹊大 59.0 (58 61 -- 58)

全体的にマーチ>>関関同立だな。
やはり首都圏の大学は強いわ。
350エリート街道さん:2013/06/13(木) 11:04:48.06 ID:kkwXEp3f
ていうか青学は法政より下かよ
都心回帰じゃなかったのか
351エリート街道さん:2013/06/13(木) 11:25:33.60 ID:xYvGVpEr
>>350
しかも文は青山に有利な英文の偏差値なのになw
352エリート街道さん:2013/06/13(木) 12:25:16.18 ID:xEwosf0a
>>349
つか、それ基盤データが古い
それは2012入試結果に基づいてる
しかもベネッセはB判定を大学ランキングの基準にしてる。

2013年度入試結果にが反映されるのは6月のマーク模試。
それで大学ランキングも出る。
353エリート街道さん:2013/06/13(木) 21:08:21.46 ID:PWL060/Z
ベネッセは5月記述模試だから古くないだろ
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen5k/
354エリート街道さん:2013/06/14(金) 05:31:14.89 ID:PH6ZwfWk
最新 河合塾入試難易予想ランキング一覧表  (2013/06/07更新)  
http://www.keinet.ne.jp/rank/
         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
中央大 58.0 (56.7  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 57.9 (57.5  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5

文学部は法政57.5>中央56.7

法学部は中央60.8>法政57.5

経済学は法政56.7>中央56.25

商学部は法政57.5>中央56.9

外語政策は法政グロ65.0>法政国際60.0>中央政策59.2


法学部以外は法政>中央だな。
355エリート街道さん:2013/06/14(金) 09:19:20.69 ID:cXt+YYVO
★2013年度入試結果 ベネッセ記述模試合格者平均偏差値

<文系>
    明治 66.80(文66.8 法66.6 経68.6 商66.5 国際67.8 情報65.6 経営65.7)
  同志社 66.20(文68.2 法69.2 経66.2 商65.3 GC...68.7 地域67.6 社会65.4 政策65.1 文情64.0 心理68.4 スポ.60.1)
    立教 65.14(文66.0 法66.1 経64.5 営67.2 異文69.5 社会67.3 観光62.2 福祉59.6 心理63.9)
青山学院 64.38(文66.1 法63.9 経62.6 営63.3 国政68.1 総合66.1 教育64.9 情報59.7)
    中央 64.12(文63.5 法68.7 経62.1 商61.6 総政64.7)
関西学院 63.06(文64.2 法62.3 経63.3 商63.5 国際69.8 社会62.3 総政60.2 教育62.4 福祉59.5)
    法政 61.87(文62.8 法62.4 経60.6 営61.4 GIS..71.0 国際65.0 社会60.9 人間59.9 福祉59.4 キャリ..59.5 スポ.57.7)
  立命館 61.80(文65.0 法65.2 経61.3 営60.5 国際67.0 産社60.1 政策60.2 映像58.5 スポ.58.4)
    関西 58.29(文60.9 法60.1 経58.2 商57.4 外語64.8 社会58.7 政策58.4 情報54.9 安全54.4 人間55.1)

<理系>
  同志社 66.05(理工65.6 生命66.5)
    立教 62.80(理  62.8)
    明治 61.83(理工63.3 農  63.3 数理58.9)
関西学院 60.10(理工60.1)
  立命館 59.67(理工59.4 生命62.9 情報56.7)
    中央 59.10(理工59.1)
青山学院 58.30(理工58.3)
    関西 57.97(理工57.8 環境57.0 化学59.1)
    法政 55.86(理工55.6 生命58.2 情報52.7 デザ57.0)
356エリート街道さん:2013/06/14(金) 17:14:21.32 ID:tr1Q7qa9
河合塾見ると
該当無し…立教 明治
同志社、関西学院…中央 青学 学習院 法政
立命館、関西…成蹊 成城 國學院 武蔵

だな
357エリート街道さん:2013/06/14(金) 19:14:43.23 ID:PH6ZwfWk
2014年度用 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/6/5 更新
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/
主に社会科学系 経済・経営・商・社会等で学科数が多いときは代表的な学科を記載

74 中央法(国際) 立教異文化 法政グローバル 同志社グローバル
73 立教経営(経営) 立教社会(社会) 明治法 同志社法(法律) 中央総合 
72 青学国際政経(全学科) 立教経済(経済) 立教法(法・政治) 同志社社会(社会) 立命国際 関学国際
71 上智経済(経済) 立命館法 同志社経済(経済) 同志社法(政治) 
70
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69 明治政経(政治・経済) 明治経営(経営) 明治商 明治情コミュ
68 法政法(法律・政治) 法政国際文化 学習院法(法)
67 法政経営(経営) 法政経済(経済) 青学法 慶應環境 関学法
66 立命経済(経済) 中央商(会計・経営) 青学経営(経営) 青学経済(経済) 
   関西法(法政治) 関学経済(経済) 学習院経済(経済・経営) 
65 法政社会(社会) 同志社商 関西経済(経済) 関西社会(社会) 関学商 学習院法(政治)
358エリート街道さん:2013/06/15(土) 00:55:33.99 ID:2DIJFW/R
※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.85 65.80 67.90
A早稲田大 64.70 64.40 65.00
B上智大学 63.80 64.40 63.20
C明治大学 61.20 61.90 60.50
D立教大学 61.00 60.90 61.10
E同志社大 60.50 62.60 58.30
F青山学院 60.30 60.60 60.00
G中央大学 59.35 60.70 58.00
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I関西学院 58.50 59.60 57.40
J法政大学 58.50 59.10 57.90
K立命館大 57.75 59.90 55.60
L南山大学 56.70 58.80 54.60
M関西大学 56.55 57.70 55.40
N成蹊大学 56.55 57.30 55.80
O武蔵大学 55.85 55.70 56.00
P國學院大 55.75 56.50 55.00
Q成城大学 55.30 56.40 54.20
359エリート街道さん:2013/06/15(土) 02:13:35.46 ID:j9feEikU
>>349
それ数値めちゃくちゃなんだからあちこちにコピペすんな
少しは自分で確認しろ
360エリート街道さん:2013/06/15(土) 16:01:32.71 ID:M/SOTs1i
慶應の偏差値なんてあてにならん
二教科な上に入学生全体の15%くらいの偏差値だぞ

これを難易度として出すのはいかがなものかと
361エリート街道さん:2013/06/16(日) 09:46:27.22 ID:Wd6NT1rS
流れとしてはW合格で早稲田を選ぶ人が増えてるらしい
362エリート街道さん:2013/06/17(月) 17:19:02.48 ID:BZbpEjQl
明治・中央・法政大対策長文読解
http://www.toshin.com/winter_school/kouza_detail.php?course_num=7284

明治・中央・法政大国語テスト
http://prep.kawai-juku.ac.jp/koshu/winter/annai/ko3/kyusyu/k_detail.php?year=2012&brow_subject_code=39&brow_course_type_code=125

明治・中央・法政大英語
http://prep.kawai-juku.ac.jp/koshu/winter/annai/ko3/higashi/k_detail.php?year=2012&type=57&brow_subject_code=11&brow_course_type_code=127

GMARCH大入試対策講座
立教・青学・学習院英語 / 明治・中央・法政大英語 / 立教・青学・学習院現代文 / 明治・中央・法政大現代文 / 立教・青学・学習院古文 / 明治・中央・法政大古文
http://www.kaisei-group.co.jp/sv4/news_cat/3350.html

早稲田・慶應・上智・明治・中央・法政・青学・立教・学習院・首都大学東京・千葉大・埼玉大・東京学芸大・筑波大など難関大学文科系各学部
http://www.waseyobi.co.jp/2010winter/k3.html

難関私立大をめざす人
※青山学院大、学習院大、中央大、法政大、明治大、立教大に第1志望大が決定している方は「MARCHG合格プラン」
同志社大、立命館大、関西大、関西学院大に第1志望大が決定している方は「関関同立合格プラン」の受講をおすすめします。
http://nkd.benesse.ne.jp/zemi/guide_k3/plan/plan06.html
363エリート街道さん:2013/06/18(火) 05:16:14.57 ID:NS6LBOcB
【2014年度入試 文系学部代ゼミ・河合総合ランキング】(女子大除く)

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.85 65.80 67.90
A早稲田大 64.70 64.40 65.00
B上智大学 63.80 64.40 63.20
C明治大学 61.20 61.90 60.50
D立教大学 61.00 60.90 61.10
E同志社大 60.50 62.60 58.30
F青山学院 60.30 60.60 60.00
G中央大学 59.35 60.70 58.00
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I関西学院 58.50 59.60 57.40
J法政大学 58.50 59.10 57.90
K立命館大 57.75 59.90 55.60
L南山大学 56.70 58.80 54.60
M成蹊大学 56.55 57.30 55.80
N関西大学 56.55 57.70 55.40
O武蔵大学 55.85 55.70 56.00
P國學院大 55.75 56.50 55.00
Q成城大学 55.30 56.40 54.20
R獨協大学 54.65 56.80 52.50
S明治学院 54.10 56.50 51.70

※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
364エリート街道さん:2013/06/19(水) 12:42:55.18 ID:bJzKlHzx
http://2chreport.net/rank_hen1.htm
 立地(都会)ランキング・トップ3: 

1國學院 
2慶応 
3青学
365エリート街道さん:2013/06/19(水) 18:55:40.79 ID:oAidVQkv
>>364
国学院は「えっ、ここが渋谷」っていう位駅から遠いし、さびれてるがな
366エリート街道さん:2013/06/20(木) 03:39:03.50 ID:N6699/7r
大学勢力(著名OBや関係者数)が強い大学が生き残る!!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
〜wikipedia検索サイトで大学名の後に人物と打ちこんでヒットした件数〜
(※大学ごとに社会的勢力がどれだけ強いかを示す一つの指標) ※2013年6月13日調べ

1位早稲田大7747件
2位慶應義塾4378件
3位法政大学3097件
4位明治大学2663件
5位中央大学2420件
6位立命館大1532件
7位立教大学1446件
8位青山学院1277件
9位同志社大1227件
10位上智大学1214件
11位関西大学958件
12位学習院大913件
13位関西学院782件

大切なのは「率」ではなく「数、量、絶対値」
同ランクなら社会的勢力が強い大学ほど有利

受験生が大学を選択する際、就職の良さや大学の将来性を考えたほうがいい。
不景気で就職が厳しい中、同じようなレベルならOBの多い大学のほうが就職は有利だ。
社会に出てからも同窓が多いことはメリットも多い。OB勢力が強い大学に行こう。
367エリート街道さん:2013/06/20(木) 06:41:51.44 ID:CPHEFJQz
>>365
さびれてるんじゃなくて「閑静」じゃないの。
國學院の周辺は大使館や文教施設が立ち並び地価もかなり高い。
368エリート街道さん:2013/06/20(木) 07:38:58.92 ID:C/R8gokP
渋谷周辺の進学校は青山より中央を視野に入れているのは事実だね
数字が雄弁に示している
369エリート街道さん:2013/06/20(木) 10:40:41.89 ID:DsPnb7dB
間違いだらけの大学選び 栗本慎一郎
國學院大學

地味ながら、学業に置いて優秀な卒業生を生むという点においては、中央、同志社、法政、立教の上を行くものと考えることもできます。
この大学を卒業した著名な人材は、非常に多数です。特に伝統の文学部は二千二百人ほどの学生しかいませんが、その母体となっています、。
スポーツ・芸能で名を残した卒業生を出しているわけでもないのに、「現代日本朝日人物事典」の一流人の数で法政出身者の数に迫り(スポーツ抜きだとほぼ同じ)、
立教や関西学院、関西大、立命館をしのぐ力の土台はその文学部なのです。
学生数の少なさを考慮すると、國學院の実力は早稲田、慶應、明治に次ぐものがあるといってよいでしょう。
ちなみに國學院が昭和時代に送った先述の「一流人」は全国二十位の44人。全国二十一位の大阪大40人の直近上位にあり、二十四位の立教33人、
関学と立命館の22人、関大の20人をはるかに超えるのです。
文学部は落合直文、折口信夫、金田一京助らの学者を生み、また彼らに指導された伝統を持っています。
現在は彼らに直接匹敵するスーパースターこそいないが、実力のある教授がそろっています。
東京は渋谷と言う非常に地の利のある空間に位置し、しっかり腰を据えて学ぶ気があるなら、全国でも1、2の厚みのある教育を受けられる学部といってよいでしょう。
特に古代、中世について優れています。
近隣の青山学院大に比べて地味な実力派であるために、80年代のバブル的な偏差値上昇の影響を受けず、これは良い大学だと推薦することが出来ます。
370エリート街道さん:2013/06/20(木) 20:25:05.78 ID:fKLJJfxf
國學院・渋谷キャンパスは、渋谷にありながら緑豊かな好立地なのは、
他のどの大学にもない魅力。トップランクなのも納得。
しかも、広尾、恵比寿、代官山にも徒歩圏内。
また、キャンパス内のカフェラウンジは、通りに面している為
開放感があり、都会の喧騒を忘れてゆったりとしたオシャレで
贅沢な時間を過ごせる。
371エリート街道さん:2013/06/21(金) 15:02:20.04 ID:EYwYxUgW
>>370

國學院大學の渋谷回帰は大失敗だと思いますよ。
あそこは、運動場すらない。しかも反対側は109やらセンター街で
喜んでるのは中学生までですよ。新宿や品川なら分かるけど、
渋谷なんてどうみてもガキの遊び場所だよ。

それに四年間も渋谷なんて絶えられないと思いませんか?
特に1,2年は朝から毎日行かないとダメなのに、満員電車に詰め
込まれてあんな所に通いたくないよ。女の子は痴漢にも注意しない
とだめだしさ。住むにしたら家賃がバカ高であほらしいし。

普通は1、2年は欧米みたいに郊外の大キャンパスで過ごし、
授業も少ない3、4年は就職活動もあるので都内が良いよね。

4年間も渋谷で喜んでるのは、地方のど田舎から来る学生だけ。
普通はやってられないだろう?國學院は時代に逆行してると思う。

狭苦しい渋谷のビルに詰め込まれて授業なんて絶対に嫌ですね。
何であの便利なたまぷらを捨てたの?資金難で売却なのか??
渋谷校舎は青山学院グループの真横に青学にあって、しかも
青学の1/6の狭い敷地だし・・。情けないですよ。
372エリート街道さん:2013/06/21(金) 15:05:08.25 ID:EYwYxUgW
 
【同じ渋谷区、青山学院大学正門前で普段良く見かける風景】


   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃青┃   . |
     ┃山┃   ∧∧   羨ましいなぁ〜
     ┃学┃   (   )   
     ┃院 ./⌒   ヽ 
     ┃ .//    ノ    
       //    / ← 青学落ち、國學院の学生
      /    / | 
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
373エリート街道さん:2013/06/21(金) 15:28:40.07 ID:ElDNLEWN
またしても國學院VS明治学院ワロタwwwwww
374エリート街道さん:2013/06/21(金) 15:30:23.61 ID:ElDNLEWN
大東亜帝國明神の雄
明治学院VS國學院
平成のニート対決が熱いwwwwwwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1308220966/
375エリート街道さん:2013/06/21(金) 20:06:31.44 ID:mtb/YcgY
>>371の書き込みは現実を知らなさすぎるってか、ちょっと痛々しいな。
法律的に都心にキャンパスを拡張することがOKになってから、
どこの大学も都心のキャンパスを拡張するのに躍起になってるのに。
こんな事書くのは、キャンパス割れの明治くらいだろうな・・・・。
まあ、現実を知った上で敢えて書いてるんだろうけども。
確かにあんな狭い御茶ノ水じゃ現実から目を背けたくなるのも分かるよ。。。
376エリート街道さん:2013/06/21(金) 20:45:09.11 ID:gqN4wZad
どうみても明治学院だろwww
明治が国学院相手にするとも思えないし

>>372のコピペなんかは、青学へのコンプの深層心理が出ちゃった感じがいかにも明治学院っぽい
377エリート街道さん:2013/06/21(金) 22:58:04.92 ID:EYwYxUgW
>>375
ど田舎出身のお前ならではの思想だな。
欧米の大学を見てみろ。アメリカで例えたら、首都のワシントン中心部に
狭い敷地でうじゃうじゃ大学があるのかよ?田舎もんが!

スマートな都会人ほど、郊外の大自然に包まれた
広大なキャンパスで勉学に励むもんなんだよ。(苦笑)
378エリート街道さん:2013/06/22(土) 04:59:04.89 ID:5h2khQGq
>>377
無茶苦茶過ぎだな
感情的になってるみたいだから頭冷やして半年ROMってろや

現実は、中央みたいに郊外にある大学の方が、地方出身が多く、都会人は敬遠する傾向

それに、アメリカは車社会だが、
日本は鉄道社会なので都市部の利便性が極めて高い
だから、郊外のキャンパスは、都会人に敬遠される傾向にある

君みたいな本物のスマートな都会人(笑)は、明治じゃなくて明治なんとか学院(笑)みたいな田舎の大学が好きなのかもしれないけどな
379エリート街道さん:2013/06/22(土) 11:23:16.85 ID:dT+z4JAd
>>378
お前、田舎もんだろ?アメリカの大都会で
どんだけ交通網が整理されてるかしらんの???
例えばニューヨークでも、東京よりも地下鉄の路線は長いぞ。
もう少し勉強してから反論してくれんとな。

日本人が都内にこだわるのは、明らかに田舎もん思想。
ある意味、都心にこだわる劣等感気質というべきだろう。
380エリート街道さん:2013/06/22(土) 11:40:36.62 ID:5h2khQGq
>>379
へ〜、そうなんだ〜
だから、田舎のキャンパスがある中央や明治なんとか学院は、人気が出て偏差値が上がったんだね〜

交通網が整理されてるアメリカの大都会(爆笑)のように、1、2年は郊外の大キャンパスですごせばいいと思うよ
381エリート街道さん:2013/06/22(土) 11:48:52.50 ID:tJrWhW7x
>>379
うーん、まずオマイは政治と経済の関係をよく勉強したほうがいいな
アメリカは連邦制国家、だから各州ごとに州都があって政治はワシントンだが
経済はけっこう分布している
日本は中央集権国家、東京に人、モノ、金、情報のほとんどが一次的に入りそこから地方に分配される
ニューヨークでさえ東京と比べればその規模は東京より小さい
382エリート街道さん:2013/06/22(土) 23:10:54.73 ID:dT+z4JAd
>>381
それは、経済ど素人の見方だな。日本もそこまで中央集権ではない。
世界のトヨタの本社はどこなんだ?パナソニックの本社は?(苦笑)

田舎もんや自身のない者たちが都心にあこがれて、目をキラキラしてるのは哀れだね。
やはりこの面からも、日本人は欧米人より劣ってる。大自然の広大なキャンパス、
美しい空気よりも、満員電車で狭い渋谷のビル校舎を選ぶならな。(苦笑)
383エリート街道さん:2013/06/23(日) 02:22:18.73 ID:so6wJfXa
>>382
無職と言えども間違った知識を披露して得意がるって、明治学院のバカっぷりはどんだけ五臓六腑に染み渡ってんだwwwwwwww
おまえの虚言癖とバカさを治す為に体の細胞全部取り替えろwwwwwwww
フォーチュングローバル500のうち50社近くが東京に集中しててこれ以上の都市がどこにあるのよwwwwwwww

ロンドンやニューヨークやパリだって20社に及ばないwwwwwwww
それに中央集権とは政治や行政に使うけど経済の話で何で使っちゃうんだよwwwwwwww
それに日本人は欧米人より劣ってるなら何で技術が卓越しちゃうのよwwwwwwww

スマートな都会人の欧米人至上主義理論を聞きたいなwwwwwwwwwwww
今度は、西と言えばどんな東が飛び出して来るか今から楽しみ過ぎるwwwwwwww
384エリート街道さん:2013/06/23(日) 09:37:44.67 ID:a2Ga8yJx
>>382
本物のアホだwww
1つの例がすべてに当てはまると思ってる
もしおまえの言うように日本人が欧米人に劣ってるとしても
その劣ってる日本人の基準では東京>>>>>地方なんだから
日本に住んでいるうえでは東京のメリットがやはり極大な事実は変わらないだろ
385エリート街道さん:2013/06/23(日) 10:08:32.91 ID:GV+FHhVL
おいおい無勉者を常識論で追い詰めるなよ。
馬鹿はスルーでいいんじゃね?こっちも洗脳されて馬鹿になるぞ
386エリート街道さん:2013/06/24(月) 21:49:11.10 ID:cR0eVEvg
>>382
國學院の渋谷キャンパスは、ビル校舎じゃない。
タワーは、中央部にあるシンボル。
第2次渋谷キャンパス再開発でまた拡大・発展するね。
387エリート街道さん:2013/06/24(月) 23:25:31.68 ID:mGTRp1Ml
世間を知れwwww世間をwwwwwwww
キャンパスの面積の大半がビルなのにwwwwwwwwあれでビルキャンじゃないなら、一般的にビルキャンと呼ばれてる法政も早稲田理工もビルキャンではないなwwwwwwww

ビル以外の敷地面積で言うなら、最低レベルの明治や日大に辛うじて勝ってるレベルだろwwwwwwww
おまえには客観性ってものが著しく欠乏してるなwwwwwwww何で明治学院も國學院も池沼しかいないんだwwwwwwww
そのくせにプライドばかり高くて、ああ言えばこう言うところがそっくりだなwwwwwwwwwwww
388エリート街道さん:2013/06/25(火) 00:02:23.13 ID:9Nf6ZTAj
■武蔵(たけぞう)大学の酷い偏差値操作が國學院を軽く越える件、
そしてバカにされる理由、特徴

・2月に入って早々にまず2教科入試から始めるという下位大学まんまの手法
・さらにこの2教科入試は科目に縛りがなく得意科目を2教科選べる形という超絶偏差値操作
・さらにこの2教科入試には古文が無いどころか古文が選べるので
古文無しより遥かに偏差値操作になる
・つまり、2月の始めから現代文+歴史という英語無しでも受かるような
超絶2教科入試で超絶偏差値操作をやっている
・というか、武蔵の入試全体がこの「古文選択制」
・さらに、経済学部ではこんな2教科Fランク並みの入試からの合格者がなんと383人
対して3教科Aからの合格者がなんとたった184人で2教科からなんと二倍以上の合格者を出すという超絶ねじれ偏差値操作
(大学全体でも3教科Aの合格者708にたいしてこの2教科の合格者がなんと641、ほぼ半分を占める)
・ちなみに3教科の募集人数は2教科の三倍
にも関わらず3教科の合格者数が2教科の半分以下という
他の大学ではまず見たことがない超常ねじれ現象偏差値操作
・そしてこんな2教科から合格を大量に出して3教科の合格者数を学科あたり
例えば経済学部は学科あたり60人台や
金融は35人など日東駒専あたりと比較すると10分の1という極小単位に絞ってるにも関わらず
何故か偏差値は毎年55近辺をウロウロという超絶なショボさ
まともな入試をしたら偏差値は40台に突入するのは明白
・センターはセンターで英語は「筆記のみ」または「筆記+リスニング」の高得点を利用
国語は「近代以降」「近代+古文」の換算点のうち高い方を使用

という偏差値操作設定をもうけ3教科のみならず2教科やりまくり、センターでもこのように偏差値操作を繰り広げ、
金融に至ってはセンターですら2教科しかないというこれまたあわせて技

wwwwwwwwwwww
389エリート街道さん:2013/06/25(火) 00:08:12.26 ID:9Nf6ZTAj
たけぞう大学経済学部

■経済学科
3教科A
募集人数 55 合格者数 89←ん?

2教科全学
募集人数 20 合格者数 141←え!!

■経営学科
3教科A
募集人数 55 合格者数 60←え?

2教科全学
募集人数 20 合格者数 81←なんでw

■金融学科

3教科A
募集人数 35 合格者数 35←なんと

2教科全学
募集人数 15 合格者数 161←ぎゃあああああ

なにこれ
なにがどうなってんのw 募集人数と合格者数がなぜか反比例しとるw
3教科の募集人数は2教科に比べ2〜3倍あるのに
合格者は逆で2教科から3教科の倍以上出しちゃってるw
メチャクチャ過ぎて偏差値操作の域を越えてるんだがw

wwwwwwwwwwww
390エリート街道さん:2013/06/25(火) 00:19:59.76 ID:xB2nidxN
山手線が最寄+山の手線内だと、ビルキャンの方が多いんだから、ビルキャンだからって嘆くことはない。

ビルキャン↑
日大(法)
専修(法)
東京理科
二松学舎
明治(御茶ノ水)
東京電機
共立女子
早稲田(理工)
順天堂
東京医科歯科
大妻女子
中央(理工)
國學院(渋谷)
法政(市ヶ谷)
======== ←ビルキャンかそうでないかの境目をつけるならこのあたりか?
東洋
青学(表参道)
明学
慶應(三田)
立教(池袋)
聖心女子
東京藝術
早稲田(早稲田)
上智
東大
学習院
ビルキャンじゃない↓
391エリート街道さん:2013/06/25(火) 01:47:13.64 ID:rVYu5pSx
ビルキャンって
・明治や法政みたく高層タワーを立てて学生を一箇所に閉じ込めてる
 ってのと
・オフィスビルみたいに無個性な建物を校舎にしてる
(中には本当にオフィスビルを借りたり買い取って使ってる大学もある)

という2パターンがあるよな
要は建物に個性があれば基本的にビルキャンじゃない
ただし高層化するとたとえリバティみたいにそれなりに個性とインパクトのある
タワーでもビルキャンと言われる
392エリート街道さん:2013/06/25(火) 12:17:18.99 ID:70Y3RLds
>>364
渋谷は強いんだな その次は神田か

4554 國學院大学(渋谷)
4546 慶應義塾大学(芝共立)
4328 青山学院大学(青山)

4106 日本大学(神田駿河台)
4105 中央大学(春日)
3996 明治大学(神田駿河台)
3886 日本大学(三崎町)
3876 東京理科大学(神楽坂)
3876 法政大学(富士見)
3776 専修大学(神田)
3766 上智大学(四ツ谷)
393エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:19:46.68 ID:9Nf6ZTAj
>>392
やってみたがまったく当てにならないよそれw

蒲田、立川が新橋よりポイントが高いとかめちゃくちゃw
394エリート街道さん:2013/06/25(火) 22:36:28.89 ID:KxBBZ/fc
そりゃ地価や土地の格を全く無視したランキングだからな

説明にあるけど基準が
半径1. 5km以内の施設(飲食店、銀行、美容室、書店、スーパー、
コンビニ、老人ホーム、レジャー、レンタルビデオ、ラブホ、風俗など)
の数で住所パワーを決めてるからwwwwwwwwww

立川みたいなど田舎が代官山と同じポイントだったり、
成城みたいな超高級住宅街より上だったりするわけよ
395エリート街道さん:2013/06/25(火) 23:17:02.65 ID:9Nf6ZTAj
まじだw
東京のスラム街と言われてる蒲田が有数のブランド住宅街港区白金より上だぞ


なんじゃこれ、ほんとブランドや地価を完全無視だな
396エリート街道さん:2013/06/25(火) 23:23:09.20 ID:9Nf6ZTAj
住所パワー

立川市曙町>港区高輪

めちゃくちゃすぎてクソワロタw
397エリート街道さん:2013/06/26(水) 08:18:19.51 ID:D0RlVKzY
これはその土地のブランドランキングではなく施設の数ランキングだからな
飲食店やコンビニやゲーセン、ボーリングなどのレジャー施設
他にはラブホ、風俗などの下ネタ系が集中してるだけもランキングが上がってしまう
つまり高級住宅街が上がりにくいので坪単価がそれより遥かに安い立川や八王子や町田みたいな田舎が
高級住宅街より高かったりする。
むしろブランドとは逆の結果が出てる場合が多かったりする
398エリート街道さん:2013/06/26(水) 09:52:57.76 ID:WL65wIgj
>>392
渋谷に不利な評価方法を持ってしても、渋谷・青山地区がワンツーか。
さすが渋谷。
地価を加味したら異次元だなw
399エリート街道さん:2013/06/26(水) 11:01:46.03 ID:D0RlVKzY
>>398
ブランド皆無でゲーセン、ラブホだらけの渋谷駅があるんだから
渋谷に有利な評価方法に決まってんだろぼけw

このランキングにブランドが加味されていたら渋谷なんて入ってないわ
400エリート街道さん:2013/06/26(水) 11:23:39.64 ID:WL65wIgj
田舎モンの嫉妬が痛いwww
401エリート街道さん:2013/06/26(水) 11:39:25.11 ID:FUcJAq8b
立地云々の前に大東亜帝國武は学歴を語るなよ
402エリート街道さん:2013/06/26(水) 11:56:38.96 ID:WL65wIgj
と日当小間銭が申しておりますw
403エリート街道さん:2013/06/26(水) 12:28:58.43 ID:NdbwqdP5
渋谷は、高級住宅街+都会の中心(利便性)の2つを兼ねてるからな
404エリート街道さん:2013/06/26(水) 13:58:22.08 ID:WL65wIgj
近年、地方私大の没落スピードが勢いを増すばかり。
北海学園、東北学院、西南学院、修道・・・
いずれも昔日の勢いは見られない。

最近ではとうとう関西の大学も没落ステージに突入し、
今や東京圏と名古屋圏のみが辛うじて・・・と言ったところ。

東京圏でも、益々、立地による選別が厳しくなると思われる。
中央・東海・神奈川なんかはその煽りを食らっている感があるね。
東京圏の立地選別の今後のメルクマールは法政多摩。

都心5区または山手線沿線徒歩圏以外の大学は益々、
厳しい戦いを強いられると思われる。
405エリート街道さん:2013/06/26(水) 17:03:35.34 ID:ya9HtgNT
立地で選別なんて都心回帰ブームの今だけの話。
受験生は不動産物件を探しに行く訳ではないから。
学部によっては巨大施設を必要とするから、郊外の広大なキャンパスは不可欠。
又、震災や有事の際のバックアップ機能として郊外は絶対必要になってくる。
結局、都心に大学本部キャンパスを置きつつ、郊外展開してる大学がベスト。
大学の機能を都心あるいは郊外の一点に全て集約してるところはリスクが大きいね笑
406エリート街道さん:2013/06/26(水) 21:01:23.05 ID:oPULEKeN
都心に本部をおきつつ、郊外に そこそこ広いキャンパスがある大学・・・。

東大、東京理科、芝浦工業、二松学舎、早稲田、慶應、法政、國學院、青学、明学、拓殖、立教、日大、東洋、専修

あとは知らんけど、そんな大学ばかりじゃね?

郊外の大学は明治時代から普遍的に不人気で、国立も基本的に田舎ほど偏差値が低い。
歴史の長い大学とか名門大学は偏差値がプラスアルファで高くなるが、
それ以上に重要なのは都会にあるかどうかであり、大都市になればなるほど偏差値が高くなる傾向がある。

>>333に、うまくまとめてあるけども。
407エリート街道さん:2013/06/26(水) 21:43:00.85 ID:l/4ujAar
無職明治学院バカ過ぎwwwwwwwwwwwwワロタwwwwww
どんだけバカなんだwwww
バカをバカで上塗りしてどうすんだwwwwwwwwww
田舎モンとかバカにしてるけど、おまえが一番田舎に住んでるじゃねえかwwwwwwwwww
学歴だけじゃなく住居にもコンプレックス持ってるのかwwwwwwwwww
立地での選別が今だけなんて、どこのソースで判断出来たんだよwwwwwwwwww
おまえの希望的憶測じゃねえかwwwwwwwwwwww
偉そうに語るなら根拠をしっかり持ってから書き込めよwwww経済ネタでバカを晒したばかりじゃねえかwwwwwwww
それに学部によっては巨大施設を必要ってどんな施設だよwwwwwwww明治学院に農学部無いだろwwww
おまえは明治になったつもりかwwwwwwww
無職だから全て自分の都合で世の中を考えちゃうんだよなwwwwwwww
働けwwww働けwwww
地銀で働けwwwwwwww
408エリート街道さん:2013/06/27(木) 12:37:58.86 ID:oF7UYQVY
都心回帰だっておwwwww

どうぞクソ狭くて汚い私立理系の研究設備に回帰してくださいwwww

スポーツ&運動医学系も都心の汚い空気の中で頑張ってねwwwwwww

しかも金だけは高いボッタクリ商売www

優秀な理系受験生がますます国公立に流れるのは当然の帰結wwwww

都心回帰で私立理系さようならwwwww
409エリート街道さん:2013/06/27(木) 21:01:09.24 ID:epNcvR6M
ところで、國學院大學の渋谷回帰は大失敗だと思いますよ。
あそこは、運動場すらない。しかも反対側は109やらセンター街で
喜んでるのは中学生までですよ。新宿や品川なら分かるけど、
渋谷なんてどうみてもガキの遊び場所だよ。

それに四年間も渋谷なんて絶えられないと思いませんか?
特に1,2年は朝から毎日行かないとダメなのに、満員電車に詰め
込まれてあんな所に通いたくないよ。女の子は痴漢にも注意しない
とだめだしさ。住むにしたら家賃がバカ高であほらしいし。

普通は1、2年は欧米みたいに郊外の大キャンパスで過ごし、
授業も少ない3、4年は就職活動もあるので都内が良いよね。

4年間も渋谷で喜んでるのは、地方のど田舎から来る学生だけ。
普通はやってられないだろう?國學院は時代に逆行してると思う。

狭苦しい渋谷のビルに詰め込まれて授業なんて絶対に嫌ですね。
何であの便利なたまぷらを捨てたの?資金難で売却なのか??
渋谷校舎は青山学院グループの真横にあって、しかも青学の
1/6という狭い窮屈な敷地だし・・。情けないですよ。
410エリート街道さん:2013/06/27(木) 22:32:25.29 ID:wPJtyFJB
>>409

375 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2013/06/21(金) 20:06:31.44 ID:mtb/YcgY
>>371の書き込みは現実を知らなさすぎるってか、ちょっと痛々しいな。
法律的に都心にキャンパスを拡張することがOKになってから、
どこの大学も都心のキャンパスを拡張するのに躍起になってるのに。
こんな事書くのは、キャンパス割れの明治くらいだろうな・・・・。
まあ、現実を知った上で敢えて書いてるんだろうけども。
確かにあんな狭い御茶ノ水じゃ現実から目を背けたくなるのも分かるよ。。。

376 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2013/06/21(金) 20:45:09.11 ID:gqN4wZad
どうみても明治学院だろwww
明治が国学院相手にするとも思えないし

>>372のコピペなんかは、青学へのコンプの深層心理が出ちゃった感じがいかにも明治学院っぽい

377 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 22:58:04.92 ID:EYwYxUgW [3/3]
>>375
ど田舎出身のお前ならではの思想だな。
欧米の大学を見てみろ。アメリカで例えたら、首都のワシントン中心部に
狭い敷地でうじゃうじゃ大学があるのかよ?田舎もんが!

スマートな都会人ほど、郊外の大自然に包まれた
広大なキャンパスで勉学に励むもんなんだよ。(苦笑)




以下ループ
411エリート街道さん:2013/06/28(金) 00:58:24.62 ID:BvFj4pOu
何で、このスレは明治学院がうろちょろしてんだ
412エリート街道さん:2013/06/28(金) 02:12:19.44 ID:a7WyfwMz
あちこちをうろちょろしてるのが国学院のOBだろうが
413エリート街道さん:2013/06/28(金) 09:49:34.09 ID:I+siaXm+
おまえら仲良くしろよw
414エリート街道さん:2013/06/28(金) 12:51:09.64 ID:LdM4mRjm
>>398
渋谷のキャンパスは、地価がすごい高いんだろうな
415エリート街道さん:2013/06/28(金) 14:26:26.88 ID:gSnvcsB6
國學院の史学と日文を舐めるな
マーチなど眼中にないし、よく比較される学習院も全く相手にならない
特に史学。史学なら東大か國學院ってのは本当だよ
416エリート街道さん:2013/06/28(金) 15:03:39.68 ID:I+siaXm+
また随分とでっかい釣り針垂らしやがったな・・・。
417エリート街道さん:2013/06/28(金) 23:41:08.19 ID:IHTJvz1O
昼間から何やってんだwwwwwwwwwwww
無職wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹痛ええええwwwwwwww仕事探せよwwww仕事をwwww仕事wwww
何歳だおまえらwwwwwwww
何で2ちゃん優先するんだよwwww
いいか?
おまえみたいに一年間学歴板で過ごすよりも、一日働いた方が得るものがでかいんだぞ?
さあ、怖がらずにハローワークに行くんだ
さもないと、ますます俺との差がついちまうなwwwwwwwwwwww
418エリート街道さん:2013/06/29(土) 10:49:37.39 ID:hu05EZwn
國學院は渋谷からも恵比寿からも遠すぎ
キャンパスにたどり着くだけで汗だくになって最悪
419エリート街道さん:2013/06/29(土) 10:56:09.79 ID:aTODOaqL
あのな、何度も言うが
國學院大學行って史学?文学???wwww
何しに行くんだって話だよ

國學院出て神社勤め、教員ならまだしも
一般企業へは、まずアウトな学歴なのは事実

「國學院の人物」・・・・酷すぎwwwww

これだけは言う、神社の息子だらけだwwww
420エリート街道さん:2013/06/29(土) 13:42:49.87 ID:wcM0jyUs
これが噂の明学VS国学院か

一時期の明治VS学習院以上のうざさがあるな
421エリート街道さん:2013/06/29(土) 14:15:46.61 ID:YlulcTio
あのね、教養と古典とはニアリーイコールなんだよ
歴史や文学を専門的に学ぶのは教養人の鑑
人生における余裕だよ
「一般企業がなんちゃら」って、狭いねぇ。狭い上に貧しい
まぁそういう人は國學院の凄さが分からないのかもしれないね。
422エリート街道さん:2013/06/29(土) 14:27:54.28 ID:ISwKonYw
国学院は、教授のポスト目当てに他の大学を卒業してくるようなホンの一握りのやつがすごいだけで、大学の入試難易度自体は大したこと無い
大学院は旧帝卒とか入ってくるし、まあまあかもだけど
423エリート街道さん:2013/06/30(日) 09:29:44.08 ID:JG7+0S6W
國學院いんだろ國學院wwwwwww
無職の國學院だよwwwwwww
こいつさ、壊れたレコードみたいに「栗本慎一郎の間違いだらけの大学選び」のコピペ貼りまくって、國學院の文学部は東大の次にすごいとか言ってドヤ顔してんのよwwwwwwww
おまえ文学部じゃねえだろwwwwwwwwそもそも研究内容分かってねえだろwwwwww
まず就職しろwwwwwwwwwwwおまえの人生に栗本慎一郎は関係ねえよwwwwwwwはよ働けwwwwwwww

そんで、無職明治学院がそのコピペを見かけると必ず國學院のネガキャンコピペを貼りだすのよwwwwwwww
血眼になって國學院の不利になるデータ探し、國學院でスレタイ検索し、プロバイダ使い分けてIP操作し1人何役もやって國學院叩いてんのよwwww
だから國學院スレにはどこにでも明治学院が出て来てバトルが始まるwwwwwwwwwwwww
それで、格式がどうとか就職がどうとか毎日同じ内容でコピペ合戦してんのwwwwwwww
おまえら、まず自分が就職しろwwwwwwww
何で自分の就職気にしないで、母校の他大学の就職気にしてんのよwwwwwwww
平日の昼間に書き込む暇があったらハローワーク行けwwwwwwハローワークwwwwwwww
二人でハローワーク行ってこいwwwwwww
就職がどうこう調べる時間があったら、まず、おまえらの収入なんとかしろwwwwwwwwwwwwwww
424エリート街道さん:2013/06/30(日) 10:30:39.98 ID:6OlMipqB
しかし、数年前は、そんなバトルはどこの大学でも見られたもんだがwww
2ちゃんも過疎ったものだな
みんなmixiとかFacebookとかに移ったんだろうな
425エリート街道さん:2013/06/30(日) 14:56:41.39 ID:jpyoLnKj
実社会での学閥は以下の通り

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会(関学)
5.旧帝大(一部の大学を除く)
426エリート街道さん:2013/06/30(日) 17:17:00.21 ID:s1k4jL+x
明治VS学習院→明治の完全勝利
明学VS國學院→國學院の勝利

ww
427エリート街道さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:592H8yh/
大学入試本命度徹底調査
早稲田より慶應/上理MARCH、関関同立の勝者は!?
週刊朝日 2013年7月5日増大号

上理MARCH本命率

上智44%
立教42%

中央39%
法政38%
明治37%
理科32%

青学28%
428 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BVKCznWT
2ちゃんって、スマホから書き込めないのが痛いな
429エリート街道さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YPnHsAJN
2ちゃんに書き込む時だけPC
後はスマホだわ
430エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:jzBY580V
■私立上位大学教員合格者数 〜就職に強い大学2014より〜

111 東京理科
111 関西大学
102 國學院大
097 関西学院
089 青山学院
088 早稲田大
084 立命館大
068 立教大学
053 明治大学
052 法政大学
040 中央大学
036 同志社大
035 西南学院
034 明治学院
031 南山大学
026 獨協大学
022 学習院大
022 上智大学
020 慶應義塾
017 津田塾大
016 芝浦工業
015 成蹊大学
014 武蔵大学
011 成城大学
004 国際基督
431エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2RR9mme4
>>430
国学院は小規模大学なのに教員合格者が多いんだな。
432エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Jrya4HIS
>>431
民間への就職が厳しいから当然!
433エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2RR9mme4
>>432
下手に民間へ行くより教員のほうが遥かに良いだろう。
434エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:V0KlZmel
>>432
民間で通用しないような奴がセンセイになるイメージ。
結構センセイって社会常識がないんで馬鹿にされているんだよな。
435エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2RR9mme4
>>434
民間で通用しないって、そもそも教員採用試験自体が難関だろう。
公務員が大半だから安定しているしね。
436エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:VGYT2pIo
國學院の民間就職や資格実績は大東亜の名に恥じないなw
437エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2RR9mme4
>>436
お前は国学院コンプかよ。
どうせならもっとレベルの高い大学を相手にしろよな。(笑)
438エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:QLMU+nQ2
すげえwwwwwwww
また國學院が訳分からん自慢した途端、大東亜帝國明神の明治学院が出てきて真っ昼間から無職対決wwwwwwww
おまえ地銀はどうしたんだよwwwwwwww
スマートな都会人のくせに昼間から学歴板に貼り付きっぱなしじゃねえかwwwwwwww
東海と仲良くしとけwwwwwwww
つか、そもそも國學院って小規模大学じゃねえだろwwwwwwww学生数1万いたら一般的に大規模扱いだろwwww
おまえら世間知らなすぎwwwwwwwwさすが無職は時間が止まってるだけあるわなwwwwwwww
働けwwwwwwww
大東亜帝國明神の東海と遊んでないで働けwwwwwwww
金より2ちゃんのレスの方が大事なのかよwwwwwwww
元々バカなくせに働かないから一層バカに磨きがかかったなwwwwwwww
年の功すら感じるよwwwwwwwwwwwwwwww
バカな癖に虚勢を張りすぎなんだよwwwwwwwwww
439エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2RR9mme4
またアホが湧いてきたな。
440エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:VGYT2pIo
アホ=國學院
441エリート街道さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:QLMU+nQ2
おまえら、そもそも民間でも教員でもないだろwwwwwwww
働けwwwwwwww
あ、ごめ〜ん!スマートな都会人の明治学院は昼間から学歴板にへばりついてるけど地銀だったwwwwwwwwアメリカは鉄道社会なんて言うくらい世界経済に詳しいからなwwwwwwww
國學院も見習って定職につけやwwwwwwwwwww
442エリート街道さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:nLH8wQ31
【日本の富豪】長者番付・億万長者ランキングトップ10【2013年版】
http://matome.naver.jp/odai/2137268743205506601

↓このお方たちが日本のトップ10だ↓

第1位 柳井正 1兆5035億円→早稲田大学政治経済学部卒業

第2位 佐治 信忠 1兆379億円→慶應義塾大学経済学部卒業

第3位 孫正義 8827億円→カリフォルニア大学バークレー校卒業

第4位 三木谷浩史 6208億円→一橋大学商学部卒業

第5位 毒島邦雄 5044億円→不明

第6位 森章 4850億円→慶應義塾大学経済学部卒業

第7位 滝崎武光 4559億円→兵庫県立尼崎工業高等学校卒業

第8位 韓昌祐 3298億円→法政大学経済学部卒業

第9位 高原慶一朗 3201億円→大阪市立大学商学部卒業

第10位 伊藤雅俊 2716億円→横浜市立商業専門学校(現横浜市立大)卒業
443エリート街道さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ype0F35N
>>425
國學院(院友)マスコミに強いよね
444エリート街道さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:r1W3tF2d
【結婚】 学歴別「許せる大学、許せない大学」
http://president.jp/articles/-/4131

まず図1を見ると、MARCHクラス以上出身の男性が「自分の学歴が結婚に有利」と自覚しているのがわかる。

とくに国立・早慶上智クラスでは、5割以上の男性が「有利」と回答した。


おまえら結婚できるのか??
445エリート街道さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:WlwjwJ3O
>>443
国学院がマスコミに強かったのは、角川春樹が角川書店のトップだった時の話だろ
角川が「世間の最高学歴は東大だが、うちのは国学院だ」と言ったらしいからな
角川が失脚してからは、成蹊とか法政にも負けてる
446エリート街道さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:kmEI3ekB
國學院大學は、教職界や神社界にも強いからな
447エリート街道さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:PF4QrF4G
失せろゴキブリ
低学歴が
448エリート街道さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Drt/9mIY
>>447
國學院がゴキブリで低学歴なら、それ以下の数百校の大学は
虫けら以下のゴミですか(笑)。
君は一体どこの大学かな?
449エリート街道さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TtZSp/Jq
テレビ関係就職者数@東京上位大学(「就職に強い大学2014」より抜粋)
____ 協 日 朝 東 富 電 博
____ 会 本 日 京 士 通 報
青山学院 02 02 00 00 00 01 04
御茶女子 01 00 00 00 00 00 00
学習院大 00 00 00 00 00 00 00
慶應義塾 29 11 07 03 03 20 17
國學院大 00 00 01 00 00 01 00
国際基督 03 00 00 00 00 00 00
首都東京 03 00 00 00 00 00 00
上智大学 03 00 00 01 01 03 01
成蹊大学 00 00 00 00 00 00 00
成城大学 01 00 00 00 00 00 00
芝浦工業 00 00 01 00 00 00 00
中央大学 03 02 01 01 00 02 03
津田塾大 00 02 00 01 00 01 00
電気通信 01 00 00 00 00 00 00
東京大学 07 00 00 02 01 05 05
東京外語 01 00 00 00 01 00 01
東京学芸 02 00 00 00 00 00 00
東京工業 00 00 00 00 00 00 01
東京女子 01 00 00 00 00 00 00
東京理科 00 00 01 00 00 00 00
日本女子 00 00 01 00 00 00 00
一橋大学 05 00 00 00 00 04 04
法政大学 02 01 00 00 01 00 01
武蔵大学 00 00 00 00 00 00 00
明治大学 01 03 02 01 00 00 02
明治学院 01 00 00 00 00 00 01
立教大学 08 00 01 01 00 01 03
早稲田大 37 03 04 00 04 21 09
※協会=NHK、日本=日テレ、朝日=テレ朝、東京=TBS、富士=フジテレビ、博報=博報堂
450エリート街道さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TtZSp/Jq
ここ最近、学習院のテレビ関係就職者が低迷してるんだが、あちらの人から圧力でもかけられてるのかね?
451エリート街道さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ukBl3DdF
中央:多摩
成蹊:吉祥寺
國學院:渋谷
武蔵:江古田
法政:市ヶ谷
青学:渋谷
452エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:cRVTQf2f
                           /⌒ヽ  ∧_∧
                        ⊂( ^ω^) (´∀`∩)
                           ヽ ⊂ ) (⊃  ノ
                             (⌒) |( ヽ ノ
                          /  `J し(_) ←最難関
                         /【早稲田】【慶應】\
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        A_A \ ←難関上位
                    / ( ・∀・)  (・∀・)  ( ・∀・) \
                   /  【学習院】  【上智】  【ICU 】  \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / /■\   ∧_∧   ∧_∧   ((( )))\ ←難関下位
               /  (  ´∀`).  (  ^^ )  ( ´Д`)   ( ´Д`) .\
             /   【東京理科】 .【青学】   【立教】    【中央】   \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /  ∧∧   (-_-)   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧∧       ∧_∧  \ ←名門上位
        /   (,,゚Д゚).   (∩∩)   ( ゚∀゚ )( ゚∀゚)   ミ,,゚Д゚彡    (  ・3・)    \
       /     【成蹊】  【成城】   【獨協】     【明治学院】   【國學院】   \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  .∧∧     ノノノノ     ●  ●、     ∧ ∧      ∧_∧   |    |      \ ←名門下位
  /    (*゚ー゚)   (゚∈゚*)          \   ( ´ー`)    <ヽ`∀´>  ( ・∀・)       \
/     【専修】   【日本】   【東洋】.▼ |   【法政】     【明治】    【駒沢】
453エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:20PsHn5E
早稲田慶応コース  
国公立大コース
明治立教法政コース
http://zenkyosya.jp/program/program-04.php

難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
【早慶上智】早稲田・慶應・上智
【明青立法中】明治・青学・立教・法政・中央
http://www.toshin.com/jisseki/

早稲田慶應レベル7〜8
明治青学立教法政中央レベル5
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。
454エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:20PsHn5E
早慶上智、明治、立教、中央、法政などの人気大学の大学院でも入試形態の多様化が進んでいます。
大学院は激動の中にありますが、要するに、大学院の敷居が低くなり、チャンスがたくさん転がっているということです。
東京六大学になんとしても入りたいという人もいらっしゃると思いますが、大学受験よりもチャンスは高いと断言できます。
http://chuo-seminar.ac.jp/univ/spring/

香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg

【結婚】 学歴別「許せる大学、許せない大学」
http://president.jp/articles/-/4131
まず図1を見ると、MARCHクラス以上出身の男性が「自分の学歴が結婚に有利」と自覚しているのがわかる。
とくに国立・早慶上智クラスでは、5割以上の男性が「有利」と回答した。
455エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:20PsHn5E
■日本の大学分類■

★旧帝国大学群
北大 東北大 東大 名古屋大 京都大 阪大 九大 

★大学令に基づいた8大私学(旧制八私大)
慶應 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同大 

★東京6大学
慶応 早稲田 明治 法政 立教 東大

★明青立法中
明治 青学 立教 法政 中央

★関関同立
同志社 立命館 関西学院 関西

★東京四大学
成蹊 成城 学習院 武蔵
456エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:InTaQWTh
 
                           /⌒ヽ  ∧_∧
                        ⊂( ^ω^) (´∀`∩)
                           ヽ ⊂ ) (⊃  ノ
                             (⌒) |( ヽ ノ
                          /  `J し(_) ←最難関
                         /【早稲田】【慶應】\
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        A_A \ ←難関上位
                    / ( ・∀・)  (・∀・)  ( ・∀・) \
                   /  【学習院】  【上智】  【ICU 】  \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / /■\   ∧_∧   ∧_∧   ((( )))\ ←難関下位
               /  (  ´∀`).  (  ^^ )  ( ´Д`)   ( ´Д`) .\
             /   【東京理科】 .【青学】   【立教】    【中央】   \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /  ∧∧   (-_-)   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧∧       ∧_∧  \ ←名門上位
        /   (,,゚Д゚).   (∩∩)   ( ゚∀゚ )( ゚∀゚)   ミ,,゚Д゚彡    (  ・3・)    \
       /     【成蹊】  【成城】   【獨協】     【明治学院】   【武蔵】     \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  .∧∧     ノノノノ     ●  ●、     ∧ ∧      ∧_∧   |    |      \ ←名門下位
  /    (*゚ー゚)   (゚∈゚*)          \   ( ´ー`)    <ヽ`∀´>  ( ・∀・)       \
/     【専修】   【日本】   【東洋】.▼ |   【東海】     【國學院】   【駒沢】
457エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+oc3IxqN
経済学科偏差値推移 代ゼミ1997〜2013

1997  1998  1999  2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011  2012  2013  2014
63立教 62学習 62立教 61立教 61立教 60立教 60立教 60立教 60明治 60明治 60明治 62立教 61明治 62明治 62明治 62明治 62明治 64明治
62学習 62立教 61学習 60学習 60学習 59学習 59学習 59学習 60立教 60立教 60立教 61明治 61立教 61学習 62立教 62立教 61立教 61立教
62明治 61明治 60明治 60明治 58中央 58中央 59明治 59明治 59学習 59中央 59学習 59学習 60学習 61立教 60中央 60学習 60青学 61学習
61青学 60青学 59青学 59中央 58明治 58明治 58中央 58中央 58中央 58学習 58中央 59中央 59中央 60中央 59学習 60中央 60中央 61中央
60中央 60中央 59中央 58青学 57青学 56青学 57青学 57青学 57青学 57青学 57青学 58青学 58青学 58青学 59成蹊 58青学 59学習 60青学
59法政 59法政 58法政 57成蹊 56法政 55成蹊 57法政 56成蹊 57成蹊 57成蹊 57成蹊 58成蹊 57成蹊 58成蹊 58青学 58國學 58成蹊 59法政
59明学 58成蹊 57國學 57法政 55國學 55法政 56成蹊 56法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57成城 58武蔵 58成蹊 58法政 58成蹊
58國學 58成城 57成蹊 56成城 55成蹊 54成城 54成城 55成城 55成城 55成城 56成城 56成城 57明学 57法政 57明学 58法政 56國學 58明学
58成蹊 57國學 57成城 56明学 55成城 54武蔵 54明学 54明学 55明学 55明学 56明学 56明学 56成城 56國學 56法政 57成城 56成城 57國學
58成城 57明学 57明学 55國學 54武蔵 54明学 53武蔵 52國學 54國學 54國學 54武蔵 55國學 54國學 56明学 55國學 57武蔵 56明学 57成城
58武蔵 56武蔵 56武蔵 55武蔵 54明学 53國學 52國學 52武蔵 53武蔵 54武蔵 53國學 55武蔵 53武蔵 55武蔵 55成城 56明学 55武蔵 57武蔵
57獨協 54獨協 55獨協 52獨協 51獨協 50獨協 49獨協 50獨協 51獨協 52獨協 52獨協 53獨協 52獨協 52獨協 52獨協 55獨協 54獨協 53獨協
458エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+oc3IxqN
>>457
タイトル間違えました。
タイトルを以下に訂正します。
459エリート街道さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+oc3IxqN
経済学科偏差値推移 代ゼミ1997〜2014

1997  1998  1999  2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011  2012  2013  2014
63立教 62学習 62立教 61立教 61立教 60立教 60立教 60立教 60明治 60明治 60明治 62立教 61明治 62明治 62明治 62明治 62明治 64明治
62学習 62立教 61学習 60学習 60学習 59学習 59学習 59学習 60立教 60立教 60立教 61明治 61立教 61学習 62立教 62立教 61立教 61立教
62明治 61明治 60明治 60明治 58中央 58中央 59明治 59明治 59学習 59中央 59学習 59学習 60学習 61立教 60中央 60学習 60青学 61学習
61青学 60青学 59青学 59中央 58明治 58明治 58中央 58中央 58中央 58学習 58中央 59中央 59中央 60中央 59学習 60中央 60中央 61中央
60中央 60中央 59中央 58青学 57青学 56青学 57青学 57青学 57青学 57青学 57青学 58青学 58青学 58青学 59成蹊 58青学 59学習 60青学
59法政 59法政 58法政 57成蹊 56法政 55成蹊 57法政 56成蹊 57成蹊 57成蹊 57成蹊 58成蹊 57成蹊 58成蹊 58青学 58國學 58成蹊 59法政
59明学 58成蹊 57國學 57法政 55國學 55法政 56成蹊 56法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57成城 58武蔵 58成蹊 58法政 58成蹊
58國學 58成城 57成蹊 56成城 55成蹊 54成城 54成城 55成城 55成城 55成城 56成城 56成城 57明学 57法政 57明学 58法政 56國學 58明学
58成蹊 57國學 57成城 56明学 55成城 54武蔵 54明学 54明学 55明学 55明学 56明学 56明学 56成城 56國學 56法政 57成城 56成城 57國學
58成城 57明学 57明学 55國學 54武蔵 54明学 53武蔵 52國學 54國學 54國學 54武蔵 55國學 54國學 56明学 55國學 57武蔵 56明学 57成城
58武蔵 56武蔵 56武蔵 55武蔵 54明学 53國學 52國學 52武蔵 53武蔵 54武蔵 53國學 55武蔵 53武蔵 55武蔵 55成城 56明学 55武蔵 57武蔵
57獨協 54獨協 55獨協 52獨協 51獨協 50獨協 49獨協 50獨協 51獨協 52獨協 52獨協 53獨協 52獨協 52獨協 52獨協 55獨協 54獨協 53獨協
460エリート街道さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:YnD+beYH
さすがホーチミン(法政、中央、明治)だな
一歩も譲らないぜ…

■就職者数
法政大学 5176人☆
明治大学 5068人☆
中央大学 4564人☆
立教大学 3367人
青山学院 3353人
上智大学 1996人
成蹊大学 1509人
学習院大 1426人
成城大学 1045人

■大学院進学者数
明治大学732人☆
中央大学684人☆
法政大学559人☆
上智大学369人
青山学院350人
立教大学236人
学習院大159人
成蹊大学111人
成城大学29人

サンデー毎日2013年7月28日号の就職特集データ
461エリート街道さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:evbbfGeF
就職者なら日大がトップだろ
何の自慢にもならんが
462エリート街道さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:lmKPRAiJ
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1372598390/
463エリート街道さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Q8Qky0Ab
代ゼミ私大模試合否分布表(2013年入試結果)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
法/経/商/文の4学部の合否結果合算

      偏差値帯 合 否 率.    偏差値帯 合 否 率. 次合率
早稲田 70.0〜71.9 25 43 37%  68.0〜69.9 91 83 52%  30%
慶應大 70.0〜71.9 56 45 55%  68.0〜69.9 88.108 45%  32%
上智大 66.0〜67.9 63 44 59%  64.0〜65.9 71 84 46%  35%
明治大 64.0〜65.9 98 75 57%  62.0〜63.9.133.126 51%  33%
立教大 64.0〜65.9 68 38 64%  62.0〜63.9 74 68 52%  34%
同志社 62.0〜63.9 84 65 56%  60.0〜61.9 73.105 41%  27%
青学大 62.0〜63.9 70 62 53%  60.0〜61.9 63 92 41%  28%
法政大 62.0〜63.9 83 65 56%  60.0〜61.9.111.104 52%  33%
中央大 62.0〜63.9.102 80 56%  60.0〜61.9 85 99 46%  36%
関学大 62.0〜63.9 43 24 64%  60.0〜61.9 40 44 48%  37%
立命館 62.0〜63.9 80 36 69%  60.0〜61.9 70 70 50%  39%
関西大 60.0〜61.9 44 50 47%  58.0〜59.9 66 71 48%  33%
学習院 60.0〜61.9 71 63 53%  58.0〜59.9 72 76 49%  33%

代ゼミの偏差値は合格者平均偏差値で、ボーダー偏差値とは一致しない。
偏差値帯の合否率をみると全体のボーダー偏差値が見えてくる。

法/経/商/文 4学部のボーダー(合否が50%)の偏差値は

早稲田 慶応 69 
上智 65.5
明治 立教 63
同志社 青学 法政 62
中央 関学 立命館 61
関大 60
学習院 59
464エリート街道さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:E62S0fAa
34 :エリート街道さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:lYGSSmup優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)の就職者数

早稲田 929
慶應大 853
東京大 471
大阪大 379
京都大 317
東工大 231
九州大 205
東北大 203
北海道 171
名古屋 165
神戸大 163
一橋大 149
465エリート街道さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:bpoP78Af
旧制8私大(1920年創設)

早稲田 慶応 同志社 國學院 明治 中央 日本 法政
466エリート街道さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:KPzp6nLt
同じ目標に向かって競い合い、または切磋琢磨(せっさたくま)する相手、いわゆる「ライバル」ですね。
大学にも、こうしたライバル校というものがあります。
今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。

http://woman.mynavi.jp/article/130525-004/
467エリート街道さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:KPzp6nLt
四大法律学校とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%BE%8B%E5%AD%A6%E6%A0%A1_(%E6%97%A7%E5%88%B6)#.E5.9B.9B.E5.A4.A7.E6.B3.95.E5.BE.8B.E5.AD.A6.E6.A0.A1
1880年 『法政大学』  東京法学校創立※東京六大学
1881年 『明治大学』  明治法律学校創立※東京六大学
1882年 『早稲田大』  東京専門学校創立※東京六大学
1885年 『中央大学』  英吉利法律学校創立

の四大学を指す。

昭和初期に法学に関する書籍を多く著した岩田新の『日本民法史』(同文館・1928年)の中でも四大法律学校が取り上げられている。
468エリート街道さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:K7CxCHTG
中央は多摩を売って新宿辺りにビル買った方がいいんじゃね?
469エリート街道さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:10faYx2j
専修と合併して”中央専修大学”
そして神田校舎に法学部が都心回帰
銀行だって合併しているんだからどんどんやれ
470エリート街道さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:aVCwWddA
大学生速報板で某固定が
東京農大を叩きまくったのに偏差値大幅アップ
なんと農学科は45から55 アクアバイオも45から55

某固定は明治学院を擁護していたが法律で52.5が大幅ダウンで47.5wwww

某固定は法政を叩くが法政は全体的に難化

やはりこの法則はあってる
471エリート街道さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:aVCwWddA
盛大に誤爆した
472エリート街道さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:L9vfkYEf
掲示板で叩いてるつもりでも、逆に受験生がそこに気付く事になるから、宣伝してるのと同じなのよ
自分もそうだったが、目についた大学を自分なりに調べて受験するか決める
今時、2ちゃんのネガティブな書き込みを鵜呑みにするほどITリテラシーが低い受験生なんていないよ

偏差値を下げたいターゲットがあるなら、話題にすらあげないのが正しいネガキャンのやり方
実際に話題になりもしない大学の方が大きく偏差値を下げてるしね
473エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wff0vqrD
文系最高峰の法学部で比較

学部別「大学難易度ランキング」2013年02月19日

法学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=2

中央法学部62.5

法政法学部60.0
明治法学部60.0
同大法学部60.0

青学法学部57.5
立教法学部57.5
立命法学部57.5
関学法学部57.5

関大法学部52.5
474エリート街道さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vZ8YVJCE
各大学の看板学部は何だろう
475エリート街道さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:v2s1DwW6
中央…法
成蹊…経済
国学院…文
武蔵…経済
法政…文(社会)
青学…国際政経

かな。
476エリート街道さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:t/xIcgnW
中央:法
成蹊:経済
國學院:文
武蔵:経済
法政:法
青学:国際 かな?
477エリート街道さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BAWH9B0U
早稲田慶応コース  
国公立大コース
明治立教法政コース
http://zenkyosya.jp/program/program-04.php

難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
【早慶上智】早稲田・慶應・上智
【明青立法中】明治・青学・立教・法政・中央
http://www.toshin.com/jisseki/

早稲田慶應レベル7〜8
明治青学立教法政中央レベル5
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
478エリート街道さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gzvRVaO8
どこも文系の学科が看板なんだな
479エリート街道さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:L5dkSJ97
最近、大学生速報に学歴厨増えたと思ったら、こんなとこで話題にしてるからだな
480エリート街道さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:p1nnfLlV
おまえら串くらい刺せよwwww
IP漏れまくりwwwwwww
481エリート街道さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JlIhgXv9
http://i.imgur.com/A19MdhF.jpg

国学院大学法学部(東京都渋谷区)に在籍する学生

国学院大学法学部(東京都渋谷区)に在籍する学生


Fランって怖いね
482エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:D3vIOnX1
2ちゃんはホスト名で自演がばれるから、今度は、したらばの大速で自演してるバカいるだろ?
元の住民が迷惑してるので直ちにやめろ
483エリート街道さん:2013/09/02(月) 01:26:22.41 ID:14T86ETm
忙しくて祭りに乗り遅れたわwwww
2ちゃんなんてセキュリティ管理が杜撰だから、いつか起こる事件だとは思ってたわwwwwwwww
そもそもセキュアで無く平文な時点で盗聴される可能性があるのに、串もささずに生IPで自演なんて間抜け過ぎだろwwwwwwww
ネットワークの技術が無い人でも自演が見抜くことが可能になっただけのことwwwwwwww
だいたいのネットなんて、通信の記録がどこかに残るもんなんだから、ハナから匿名なんて不可能なんだよwwwwwwwwwww
便所の落書きの方がよっぽど匿名性高いわwwwwwwww
バカ過ぎだおまえらwwwwwwww
484エリート街道さん:2013/09/02(月) 01:34:50.02 ID:14T86ETm
しかし、ニートはうらやましいなwwwwwwww
こんな祭りを一部始終参加出来てwwwwwwww
祭りに参加するので働く時間がありませんてかwwwwwww
485エリート街道さん:2013/09/08(日) 04:28:20.17 ID:CWk5yTe5
<<世界的企業最高経営責任者CEO輩出ベスト大学100>> 
            (英国タイムズ・ハイヤー・エデュケーション2013.9.5)

<ベスト100以内にランクインした日本の9大学>

■02東京大学JPN ■09慶応大学JPN ■18京都大学JPN
■20早稲田大学JPN ■27中央大学JPN ■43一橋大学JPN
■52東京工業大学JPN ■74大阪大学JPN ■100法政大学JPN

http://www.timeshighereducation.co.uk/news/alma-mater-index-global-executives-2013/2007032.article
*記事http://sankei.jp.msn.com/life/news/130905/edc13090510130000-n1.htm
*記事http://mainichi.jp/select/news/20130905k0000e030192000c.html

※東京六大学からは東大、慶応、早稲田、法政の4大学がランクインしました。
486エリート街道さん:2013/09/08(日) 04:29:24.86 ID:CWk5yTe5
【日本の富豪】長者番付・億万長者ランキングトップ10【2013年版】
http://matome.naver.jp/odai/2137268743205506601

↓このお方たちが日本のトップ10だ↓

第1位 柳井正 1兆5035億円→早稲田大学政治経済学部卒業

第2位 佐治 信忠 1兆379億円→慶應義塾大学経済学部卒業

第3位 孫正義 8827億円→カリフォルニア大学バークレー校卒業

第4位 三木谷浩史 6208億円→一橋大学商学部卒業

第5位 毒島邦雄 5044億円→不明

第6位 森章 4850億円→慶應義塾大学経済学部卒業

第7位 滝崎武光 4559億円→兵庫県立尼崎工業高等学校卒業

第8位 韓昌祐 3298億円→法政大学経済学部卒業

第9位 高原慶一朗 3201億円→大阪市立大学商学部卒業

第10位 伊藤雅俊 2716億円→横浜市立商業専門学校(現横浜市立大)卒業
487エリート街道さん:2013/09/09(月) 01:09:17.49 ID:n/5GeCRG
流出事件以来、規制が無くなったはずなのに過疎だな
488エリート街道さん:2013/09/09(月) 01:25:36.15 ID:5AwqhLOL
怖くて、もう書けない
489エリート街道さん:2013/09/10(火) 17:36:23.02 ID:5sSO3QNH
>>456
独国武ってネットだとやたら持ち上げられてるけど、なんで?
さすがに、成蹊と並べるのは不自然じゃね?文系単価大で教科数減らして、やっと
看板学部が日大に勝てるレベルじゃん。さすがに、日大に失礼だろ。
490エリート街道さん:2013/09/10(火) 20:05:45.38 ID:Mz6KYrC5
青学>中央>法政>成蹊>武蔵>国学院

こんな感じかな
491エリート街道さん:2013/09/10(火) 20:13:53.25 ID:DRanJsyM
おまえ、したらばの大速板で、ゴキブリ連合って固定やってるだろ?
492エリート街道さん:2013/09/11(水) 06:57:35.06 ID:ohtUKtlf
就職では
青学=中央=法政>成蹊>武蔵=国学院
493エリート街道さん:2013/09/13(金) 00:19:53.85 ID:B/s8F//Q
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
494エリート街道さん:2013/09/13(金) 13:09:00.80 ID:Oogx/Loa
310 名前: フランケンシュタイナー(WiMAX)[] 投稿日:2013/09/03(火) 09:25:52.03 ID:ZmbEvIUX0
2013 ゆとりの乱

松岡せいや君:勃起しながらローソンのアイスケースに入る
森下壮馬(通名):ファミリーマートにて監視カメラの悪用、個人情報漏えい
田代孝一郎君:ファミマ雇われ店長が実名顔出しでセブンを潰す宣言 ・34歳・偏差値47(高校入試)
井澤壮太君とゆかいな仲間達:ミニストップに押しかけアイスケースに入り記念撮影
井上雄太君:バーガーキングの下っ端が何を血迷ったのかパンを床に並べてその上で寝そべる
藤原わかばさん:丸源ラーメン勤務の紅一点、画像を見ると戸惑うが生物学的に女性である。偏差値48
清水雄大君:保育士になる夢を追いかけてステーキハウスブロンコビリーの冷蔵庫に入る
熊谷秀暉君:アルバイト先のどん兵衛屋から商品を常習的に内引き自慢を全世界に配信
石井湧也君:衛生管理に気を使い、そば屋泰尚の厨房の洗浄機に入って身を清める
柏木拓也君:美味さの秘密であるピザハットの生地製法を公の場に流出させる
斉藤さとし君:調理師を目指してフードスクエアガーデン前橋店のアイスケースに入る
小林奨巧君:道とん堀のソース容器を鼻に突っ込っこんで鼻水と鼻糞まみれにするテロ行為
濱田郁也君:線路に飛び込み「人身事故なう」と記念撮影、2chにて父親と見られる濱田義男さんが削除依頼を出したが門前払い
佐々木雅也(通名):特に理由は無いが精米機に入る
松下隼成君:番組の取材でバル・イスパニヤに来店した浅尾美和の残飯を食べて「間接キスした♪(´ε` )」と世界配信
国学院大学法学部の伊藤大輔君:公園内でズボンを下ろし、尻の穴に水道の蛇口を突っ込んで「水道を孕ませる」と水道局に宣戦布告
495エリート街道さん:2013/09/13(金) 19:10:31.79 ID:b/e8L+MU
今度は成蹊のバカ女がバカッターwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379025294/

【バカッター】成蹊大学3年女子が事故自慢&被害者晒し★2
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/13(金) 07:34:54.94 ID:Sue7zK7T0 ?2BP(1101)
@kana_kana7o:
@*** ただ相手が被害届出して、わたしはどうどうの加害者になりまして(笑)接/触/事/故だったのに人/身/事/故扱いらしいですし、事情/聴取に裁判が待ってるみたいで・・・かなり大事になりました(笑)当事者同士ではすまないようです(笑)

@kana_kana7o:
@*** ほんと、わたしは相手が死なないだけマシだと思ったんですがね。周りはどうやら違うようで。

@kana_kana7o:
合宿前日に警察に会わなきゃいけないのほんとやだ。どうせ電話の時みたいに文句言われるんでしょ。わけわからない。治療費なんかより大きいもの私は失うのに。

@kana_kana7o:
@*** この前の事故のことでね、何度か相手から電話かかってきて、家まで来いとか言われるもんだから 怖いし電話番号変えたんだけど、相手が警察に連絡したみたいで、警察さんに怒られたという話です( ・ω・ )

@kana_kana7o:
@*** うん、そうなんだよね・・・こっちが無抵抗の事故だとしても起こしたのはこっちだし、相手が高齢者だったりいろいろあってさ。もう自転車こわくて乗れないもん(笑)

http://i.imgur.com/j2pYRbX.jpg
http://i.imgur.com/m7l1jy2.jpg
http://i.imgur.com/fAHV711.jpg
http://i.imgur.com/ZgjkKrS.jpg

ご尊顔
http://i.imgur.com/iNeEF9I.jpg

https://twtr.jp/kana_kana7o/status
※前スレ
【バカッター】成蹊大学2年女子が事故自慢&被害者晒し
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378999365/
496エリート街道さん:2013/09/13(金) 19:33:37.11 ID:zPcWlBgD
かわいいやん
497エリート街道さん:2013/09/14(土) 11:13:38.09 ID:Idw9RFeu
國學院>中央>青学>法政>成蹊>武蔵>今はこんな感じ
498エリート街道さん:2013/09/14(土) 11:36:25.12 ID:u3lQlDzi
★海外への留学生数★関東有名私大で比較。 
晶文社発行大学受験案内2013年度用参照
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/booxstore/cabinet/00347/bk4794997930.jpg

早稲田大1800名

法政大学640名

立教大学230名

青山学院211名

上智大学178名

中央大学170名

慶應義塾133名

明治大学50名←クソだな
499エリート街道さん:2013/09/14(土) 11:38:28.74 ID:2+dGDsdj
分かりやすいように百分率に直してやった

金融41社を除外した場合
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績
2013年人気企業284社就職率MARCH

明治大学970人(8,394)11.6%
法政大学734人(7,224)10.2%
中央大学650人(6,986) 9.3%
立教大学559人(5,684) 9.8%
青山学院553人(4,902)11.3%

括弧内は4年生人数

10%切ってるFランはMARCH脱落な
500エリート街道さん:2013/09/14(土) 11:41:40.20 ID:u3lQlDzi
★2013年 司法試験合格率(法科大学院別)

01 慶應義塾 56.78

07 中央大学 40.05

08 早稲田大 38.41

15 上智大学 26.44
21 同志社大 22.11
23 法政大学 20.98
25 関西学院 20.86

30 明治大学 18.36
31 青山学院 17.54
35 立命館大 16.53
39 立教大学 14.88
41 関西大学 14.07
45 学習院大 11.11←これは廃校だね…
501エリート街道さん:2013/09/14(土) 13:58:38.30 ID:U/9I7M08
>>497
滑ってるよ
死んだ方がいいね
502エリート街道さん:2013/09/14(土) 14:49:54.09 ID:ODgA33iP
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html
2013年度Z会員大学合格実績 ※2013年7月26日現在判明分

【主要国公立大】. .【主要私立大】
1.東京大学1086   1.早稲田大2856
2.京都大学 789   2.慶應義塾1970 
3.大阪大学 616   3.明治大学1608
4.東北大学 361   4.東京理科1271

2013年度Z会員大学合格実績(教室分)※2013年7月26日現在判明分
【主要私立大】<教室分>
1. 早稲田大950
2. 慶應義塾693
3. 明治大学398
4. 上智大学365
5. 立教大学276
6. 東京理科270
7. 中央大学216
8. 青山学院164
9. 法政大学129
10. 同志社大 93
11. 立命館大 75
12. 関西大学 54
13. 国際基督 42
13. 関西学院 42
503エリート街道さん:2013/09/14(土) 15:03:02.33 ID:bv1dnmWq
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕★東北大・★名古屋大・★大阪大・神戸大・★九州大・慶應義塾大
〔AT〕★北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・★中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・★中央大(法以外)・★青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・★法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・★成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・★武蔵大・成城大・★國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
504エリート街道さん:2013/09/14(土) 16:14:55.47 ID:YSOv44tL
金融41社を除外した場合
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績
2013年人気企業284社就職率MARCH

明治大学970人(8,394)11.6%
青山学院553人(4,902)11.3%
法政大学734人(7,224)10.2%
立教大学559人(5,684) 9.8%
中央大学650人(6,986) 9.3%
505エリート街道さん:2013/09/14(土) 23:44:50.84 ID:u3lQlDzi
代ゼミ私大模試合否分布表(2013年入試結果)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
法/経/商/文の4学部の合否結果合算

      偏差値帯 合 否 率.    偏差値帯 合 否 率. 次合率
早稲田 70.0〜71.9 25 43 37%  68.0〜69.9 91 83 52%  30%
慶應大 70.0〜71.9 56 45 55%  68.0〜69.9 88.108 45%  32%
上智大 66.0〜67.9 63 44 59%  64.0〜65.9 71 84 46%  35%
明治大 64.0〜65.9 98 75 57%  62.0〜63.9.133.126 51%  33%
立教大 64.0〜65.9 68 38 64%  62.0〜63.9 74 68 52%  34%
同志社 62.0〜63.9 84 65 56%  60.0〜61.9 73.105 41%  27%
青学大 62.0〜63.9 70 62 53%  60.0〜61.9 63 92 41%  28%
法政大 62.0〜63.9 83 65 56%  60.0〜61.9.111.104 52%  33%
中央大 62.0〜63.9.102 80 56%  60.0〜61.9 85 99 46%  36%
関学大 62.0〜63.9 43 24 64%  60.0〜61.9 40 44 48%  37%
立命館 62.0〜63.9 80 36 69%  60.0〜61.9 70 70 50%  39%
関西大 60.0〜61.9 44 50 47%  58.0〜59.9 66 71 48%  33%
学習院 60.0〜61.9 71 63 53%  58.0〜59.9 72 76 49%  33%
506エリート街道さん:2013/09/14(土) 23:46:21.14 ID:u3lQlDzi
河合塾は予備校最大手、大学合格実績、模試受験者数、受講生数全てにおいて1位を誇る

2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※個別、全学で分けてる場合は低いほうを選択する。
http://www.keinet.ne.jp/rank/(13/06/24更新)
     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)
同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5  57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
507エリート街道さん:2013/09/14(土) 23:51:29.72 ID:u3lQlDzi
現役高校3年生の憧れの大学ランキング(全国)
(日経調査)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
1 明治大学
2 早稲田大学
3 法政大学
4 立教大学
5 青山学院大学
6 日本大学
7 中央大学
8 東洋大学
9 慶應義塾大学
10 立命館大学
11 同志社大学
12 東京大学  
13 上智大学 
13 関西大学  
15 神戸大学  
16 千葉大学
17 神奈川大学
18 北海道大学
19 明治学院大学
20 筑波大学
21 近畿大学
22 関西学院大学←不人気すぎだろ馬韓学wwwww
508エリート街道さん:2013/09/15(日) 08:46:31.91 ID:1AXU9tb+
■私立大学2013年 偏差値・社会的評価による総合判断■(★自由にコピペしてね★)

★東大・京大・一橋・東工大級・・・・・・該当なし

★阪大・名大・北大・東北大・九大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」

★千葉・横国・筑波級
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
07位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
09位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」

★駅弁上位級
11位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「皇室御離れ」が加速。「小規模校」

★駅弁下位級  
16位 :津田塾 17位:成蹊 18位:南山 19位:明治学院 20位:日本女子大
509エリート街道さん:2013/09/15(日) 12:41:59.59 ID:2Re3/12g
>>507

日大に憧れて入るやつこんなにいないだろwww
510エリート街道さん:2013/09/15(日) 12:56:26.01 ID:eMIp8PWL
■私立大学2013年 偏差値・社会的評価による総合判断■(★自由にコピペしてね★)

★東大・京大・一橋・東工大級・・・・・・該当なし

★阪大・名大・北大・東北大・九大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」

★千葉・横国・筑波級
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :青山学院大:マーチ唯一の純粋キリスト主義大学 滝川クリステルなど実力派アナを多数輩出
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
07位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
09位 :立教大・・・・「自称「キリスト教」しかし戦前まではキリスト教をたびたび放棄し神道系だったときもあるという茶坊主大学」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」

★駅弁上位級
11位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「皇室御離れ」が加速。「小規模校」

★駅弁下位級  
16位 :津田塾 17位:成蹊 18位:南山 19位:明治学院 20位:日本女子大
511エリート街道さん:2013/09/15(日) 14:59:32.56 ID:WSmcvkVI
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・★上智大・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・★明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
512エリート街道さん:2013/09/15(日) 15:53:53.90 ID:rBkGhcyp
【根拠データ/河合塾・代ゼミ・ベネッセ・駿台、河合塾ボーダーライン(個別・全学方式を勘案)・代ゼミ入試結果偏差値分布】

【大学ランキング2013・正規版】
【S+】東京 (東大レベル)                
【S..】京都 一橋(京大レベル)
***********************************************
【A+】大阪 東工大(旧帝上位レベル)
【A..】東北 名古屋 早稲田 慶應義塾  (旧帝中位・早稲田慶應レベル)
【A-】国際教養 東京外国語 北海道 神戸 九州  (旧帝下位レベル)
*******************************************************************
【B+】 筑波 横浜国立  お茶の水 上智 ICU (駅弁最上位レベル・上智レベル) 
【B..】首都 千葉 大阪市立 広島 東京理科 明治 (駅弁上位・MARCH最上位レベル )
【B-】金沢 東京農工 岡山 横浜市立 名古屋市立 大阪府立 立教  (駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
***********************************************************************
【C+】東京学芸 京都府立 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 奈良女子 青山学院 中央 同志社 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C..】小樽商科 三重 岐阜 信州 愛知県立 法政 津田塾 立命館 関西学院(駅弁中位・MARCH下位レベル)
【C-】 山形 長崎 鹿児島 静岡県立 学習院 日本女子 東京女子 (駅弁中下位・MARCH最下位レベル)
秋田 茨城 宇都宮 群馬 兵庫県立 福井 山口 香川 徳島 愛媛 都留 成蹊 関西  (駅弁下位レベル)
**************************************************************************
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取  宮崎 和歌山 山梨 富山  高知
   大分 滋賀県立 高崎 北九州 (底辺駅弁レベル)
513エリート街道さん:2013/09/15(日) 22:26:52.98 ID:1AXU9tb+
何かと話題になる女子アナ(女性アナウンサー)であるが、ここでは、女子アナの出身大学のランキングを掲げた。
最も多いのは慶応大出身であり、次ぎに早大、法政大、上智大、立教大と続いている。
東京の私大出身が多いのが特徴である。
NHKに限ってみると、1位は法政大、2位は早大だが、東大、お茶の水女子大、
東京外語大、京都大など国立大学の出身者もかなりいる。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5660.html
514エリート街道さん:2013/09/16(月) 17:18:36.56 ID:+DmJaaTq
最近、中央、法政が歪んだコンプで跳梁跋扈している姿を見ると
今まで随分虐げられたんだなーと思う、今日このごろ
515エリート街道さん:2013/09/17(火) 12:37:26.35 ID:mWdj0HAb
文系最高峰の法学部で比較

学部別「大学難易度ランキング」2013年02月19日

法学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=2

慶応法学部70.0

早大法学部67.5

上智法学部65.0

中央法学部62.5

法政法学部60.0
明治法学部60.0
同大法学部60.0

青学法学部57.5
立教法学部57.5
立命法学部57.5
関学法学部57.5

関大法学部52.5
516エリート街道さん:2013/09/17(火) 12:38:16.67 ID:mWdj0HAb
学部別「大学難易度ランキング」2013年02月19日

文学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=6

慶応文学部65.0
早大文学部65.0

上智文学部62.5
明治文学部62.5
同大法学部62.5

中央文学部60.0
法政文学部60.0
立教文学部60.0
立命文学部60.0
関学文学部60.0

青学文学部57.5
学習文学部57.5
成蹊文学部57.5
関大文学部57.5
517エリート街道さん:2013/09/17(火) 12:39:11.83 ID:mWdj0HAb
外国語・国際系偏差値
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=4
早稲田国際教養65.0
上智大学外国語65.0
立教大学異文化65.0
法政大学グローバル62.5
法政大学国際文化60.0
明治大学国際日本60.0


国際系学部偏差値ランキングトップ5(私立大学/2014)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/kokusai.html
早稲田大国際教養学部、上智大総合グローバル学部、同志社大グローバル地域文化学部アジア・太平洋コース、
法政大グローバル教養学部、関西学院大国際学部が偏差値ランキングのトップ3を占める結果となりました。
518エリート街道さん:2013/09/18(水) 12:24:31.80 ID:OzdIabYT
>>516 抜けてたから訂正してやった。


学部別「大学難易度ランキング」2013年02月19日

文学部
http://toyokeizai.net/articles/-/12949?page=6

慶応文学部65.0
早大文学部65.0

上智文学部62.5
明治文学部62.5
同大法学部62.5

國學院文学部60.0←
中央文学部60.0
法政文学部60.0
立教文学部60.0
立命文学部60.0
関学文学部60.0

青学文学部57.5
学習文学部57.5
成蹊文学部57.5
関大文学部57.5
519エリート街道さん:2013/09/18(水) 13:38:54.33 ID:cZ8ILfC4
しまった!受かる大学がない!!
そういうキミの強いミカタ

國學院大學 経済学部 偏差値 48
國學院大學 法学部 偏差値 47
國學院大學 神道文化学部 偏差値 43

http://www.scorenavi-univ.com/tokyo/1175/
520偏差値よりも年収が大事だよ:2013/09/18(水) 13:41:13.82 ID:cZ8ILfC4
<全国大学別平均年収ランキングBEST100> 

01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685  
02 一橋大学 841 ● 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 ● 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 ● 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679 ○
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 ● 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676   
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673  
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 ● 國學院大 664 ○
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659 ○
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 ● 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642 ○
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
521エリート街道さん:2013/09/18(水) 14:59:11.28 ID:N+V6LqbN
たまたま、休みだから来てみたら、平日の昼間から書き込んでるニートがいらっしゃった
522エリート街道さん:2013/09/18(水) 17:09:30.44 ID:6ivQRJF4
金融41社を除外した場合
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績
2013年人気企業284社就職率MARCH

明治大学970人(8,394)11.6%
青山学院553人(4,902)11.3%
法政大学734人(7,224)10.2%
立教大学559人(5,684) 9.8%
中央大学650人(6,986) 9.3%←マーチ脱落決定だな
523エリート街道さん:2013/09/18(水) 17:10:28.94 ID:6ivQRJF4
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円

【各大学出身者の平均年収考察】
・慶應が圧倒的トップ
・上智は早慶に次ぐ高給取り
・マーチトップは法政立教、関西では関学が強い
524エリート街道さん:2013/09/19(木) 02:49:50.93 ID:MfDkWI9W
こんなデータはあてにならないし、
言えるのは慶応が良いってことだけで後はどんぐりだね。
525:2013/09/19(木) 23:36:15.34 ID:Cstu7X3J
と年収の低い国学院のOBが言ってるけど、
みんなどう思う?w
526エリート街道さん:2013/09/20(金) 01:11:02.49 ID:BiMunCNK
教員の年収がいかに少ないか分かるwwww

平均年収

東京学芸 460万円
京都教育 445万円
愛知教育 443万円
都留文科 407万円
大阪教育 397万円
527エリート街道さん:2013/09/20(金) 01:33:27.94 ID:06ZsznHl
>>523
内容が書かれてないのをいいことにまた捏造データを作るw
528エリート街道さん:2013/09/20(金) 02:07:14.81 ID:Yz0kqWAt
>>526
その代り1年の内、1/3は休みだけどなw
529エリート街道さん:2013/09/20(金) 14:10:59.91 ID:yMZrwb6L
>>523

法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円

これって平均年収がわかる大手企業だけの平均年収をだしてるだけ。
早慶と上智以外のカス大学は、大半は大手企業に入れない上に、入れても多くは女の般職。
実際は、これより恐ろしく低いよ。
平均で、これの6割貰えれば御の字って感じだよ。
530エリート街道さん:2013/09/20(金) 21:31:53.24 ID:Px6BNbk/
531エリート街道さん:2013/09/21(土) 17:29:34.42 ID:TGPv30Wh
532エリート街道さん:2013/09/21(土) NY:AN:NY.AN ID:TGPv30Wh
さすがホーチミン(法政、中央、明治)

■就職者数
法政大学5176人☆
明治大学5068人☆
中央大学4564人☆
立教大学3367人
青山学院3353人
上智大学1996人
成蹊大学1509人
学習院大1426人
成城大学1045人

■大学院進学者数
明治大学732人☆
中央大学684人☆
法政大学559人☆
上智大学369人
青山学院350人
立教大学236人
学習院大159人
成蹊大学111人
成城大学29人

サンデー毎日2013年7月28日号
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/2013/07/2013728-6763.html
533エリート街道さん:2013/09/21(土) 17:35:20.11 ID:TGPv30Wh
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円
 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

とはいえ、結婚に学歴は関係ありません。有名大学に入学していたからといって、将来が安定しているとは限りません。
534エリート街道さん:2013/09/22(日) 14:25:59.56 ID:yV8GhUj9
早稲田派閥(秘書・東京女子)
早稲田、明治、法政、中央

慶應派閥(秘書・フェリス女学院)慶應、立教、青山学院、成城

東大派閥(秘書・お茶の水)
東大、一橋、東京医科歯科、東京工業

東大派閥海外派遣組
東京外語、上智
535エリート街道さん:2013/09/23(月) 06:22:54.96 ID:8I/bId9E
もうさ、マーチってくくりなくしたほうがいいよね。
536エリート街道さん:2013/09/23(月) 11:04:15.00 ID:r6DlIqrV
くくりは東京六大学だけで良い。by明治、立教、法政。
Marchくくりがなくなって一番困るのは青学。
537エリート街道さん:2013/09/23(月) 12:08:54.38 ID:oC/RR0r5
>>536
中央は、もっと困るだろう。
ただでさえ凋落傾向なのに。
538エリート街道さん:2013/09/23(月) 13:43:21.58 ID:msgZLXD1
青学はJALというくくりがある。
539エリート街道さん:2013/09/23(月) 15:21:39.45 ID:spIWBiAF
★大学収益力・成長力ランキング マーチ帰属収入02年と07年増減比
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1%
7位青学 12.9%
8位立教 12.4%
13位明治 10.2%  
26位中央 3.8%

★マーチ・上智総資産ランキング
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009062300174202-1.jpg
明治2124億
法政1937億
中央1634億
青学1545億    
上智1018億
立教926億
540エリート街道さん:2013/09/24(火) 06:26:51.62 ID:9LvxrHV+
>>538
JARな
541エリート街道さん:2013/09/24(火) 07:25:38.97 ID:td+GUZjA
>>538
JRAだろ。
542エリート街道さん:2013/09/25(水) 00:03:51.54 ID:FJSe2nhg
>>541
競馬になっちゃうなw
543エリート街道さん:2013/09/25(水) 22:42:19.99 ID:Hep3n5ti
※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発表)

※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)

_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 2科目のため、削除
A早稲田大 64.70 64.40 65.00
B上智大学 63.80 64.40 63.20
C明治大学 61.20 61.90 60.50
D立教大学 61.00 60.90 61.10
E同志社大 60.50 62.60 58.30
F青山学院 60.30 60.60 60.00
G中央大学 59.35 60.70 58.00
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.55 59.10 58.00
J関西学院 58.50 59.60 57.40
K立命館大 57.75 59.90 55.60
L南山大学 56.70 58.80 54.60
M関西大学 56.55 57.70 55.40
N成蹊大学 56.55 57.30 55.80

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kawaijyuku/

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
544エリート街道さん:2013/09/27(金) 04:57:35.84 ID:yVHlcjaG
・国会議員輩出数:青学>立教
・上場企業社長+役員:青学>立教
・公認会計士合格者数:青学>立教
・ロースクール合格率:青学>立教
・司法試験予備試験合数格者数:青学>立教
・世界大学ランキング:青学(700+)>立教(圏外)
・受験倍率:青学(5.8倍)>立教(5倍)
・リクルート進学ブランド力調査「志願したい大学」:青学(3位)>立教(5位)
・日経BP調査「大学ブランドランキング(首都圏)」:青学(10位) > 立教(12位)
・年収1000万円以上のビジネスマンが子供に薦める大学:青学(12位) > 立教(18位)


立教の凋落ぶりは異常w
545エリート街道さん:2013/10/02(水) 19:49:20.27 ID:tnSQb6Yu
こいつ、したらばにも同じコピペしてたやつだ
546エリート街道さん:2013/10/03(木) 12:21:59.08 ID:7wf/JvLG
■日本の大学分類■

★旧帝国大学群
北大 東北大 東大 名古屋大 京都大 阪大 九大 

★大学令に基づいた8大私学(旧制八私大)
慶應 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同大 

★東京6大学
慶応 早稲田 明治 法政 立教 東大

★明青立法中
明治 青学 立教 法政 中央

★関関同立
同志社 立命館 関西学院 関西

★東京四大学
成蹊 成城 学習院 武蔵
547エリート街道さん:2013/10/08(火) 22:32:19.99 ID:lIvQ4Uye
フランス法、旧制八私大、四大法律学校、東京六大学、March・・・明治と法政は100年以上親密な関係を築いている。
両校とも歴史伝統ともに素晴らしい大学であり、大学スポーツ界においてもトップクラスの地位にある。
548エリート街道さん:2013/10/09(水) 01:25:53.61 ID:29R5wQ0N
>>547
うん、明治,法政はスポーツ学校としてすごいと思っているよ。
549エリート街道さん:2013/10/09(水) 05:00:01.21 ID:Bg+g0CDC
高学歴男子の恋愛事情に詳しい現役東大生ライターの川上ぽこひろ氏に、
早慶とMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)在学生50人へのアンケートを
通してわかった「付き合いたいと思う女性の職業」ランキングを教えてもらいました。
http://news.ameba.jp/20130805-460/

早慶とMARCHは高学歴と認定します。
550エリート街道さん:2013/11/09(土) 00:24:19.50 ID:END8R1/c
ネガキャンをすると凋落する法則
来年はどうなることやら
551エリート街道さん:2013/11/11(月) 22:05:15.71 ID:DzZxm1i5
「損する大学、得する大学」 息子、娘を入れたい大学

早大より慶大、明治より法政 (週刊現代2003年10 /11号)

「損する大学、得する大学」 息子、娘を入れたい大学

早大より慶大、明治より法政 (週刊現代2003年10 /11号)

「損する大学、得する大学」 息子、娘を入れたい大学

早大より慶大、明治より法政 (週刊現代2003年10 /11号)

「損する大学、得する大学」 息子、娘を入れたい大学

早大より慶大、明治より法政 (週刊現代2003年10 /11号)

file:///C:/Users/Owner/Desktop/%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%82%84%E9%80%B1%E5%88%8A%E7%8F%BE%E4%BB%A3.jpg
552エリート街道さん:2014/02/16(日) 11:26:32.54 ID:AO2lqAPo
これからは中成國武法青
553エリート街道さん:2014/02/16(日) 11:27:47.97 ID:aLPIxoh6
終了
554エリート街道さん:2014/02/16(日) 11:28:04.47 ID:jnfvr3Nx
★ 有名私大(早慶上智・GMARCH・関関同立)の就職率ランキング(2013年)★
                   (カッコ内は女子)

1.  関西学院大学  84.7%  (85.2%)
2.  青山学院大学  84.4%  (86.3%)
3.  立命館大学   83.3%  (84.0%)
4.  学習院大学   82.7%  (83.2%)
5.  慶應義塾大学  81.4%  (81.2%)
-----------------------------------------------------トップ5
6.  立教大学    81.3%  (84.9%)
6.  上智大学    81.3%  (82.3%)
8.  明治大学    81.0%  (82.3%)
9.  同志社大学   80.4%  (81.2%)
10. 中央大学    79.8%  (81.9%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11. 関西大学    79.6%  (80.6%)
12. 法政大学    77.5%  (82.2%)
13. 早稲田大学   75.7%  (74.7%)
(以上、サンデー毎日 2013.7.28 の80〜84ページ参照)

論評: 首都圏・京阪神の有名私大13大学のうち、就職率でNO1に輝いたのは、
関西私学の名門、関西学院大学である。関学は2013年の西日本トップ高校の現役進学率で関関同立1位、
現役受験生の大学本命度(週刊朝日)で有名私大2位、さらにこの就職率で有名私大1位と、
社会的評価が問われるランキングでトップレベルを独占しており、
かつての黄金期に戻ったと考えられる急回復を見せている。

2位には英語教育、キリスト教の人格教育、理工系への尽力で定評のある
青山学院大学が僅差で続き、3位には産業界との密接な関係づくりと
キャリアオフィスの尽力が功を奏した立命館大学が入った。

さらに4位に学習院大学、5位に慶應義塾大学、6位に立教大学、上智大学と、
上品な校風の4大学が続いた。
555エリート街道さん:2014/02/16(日) 19:44:06.20 ID:p0iPviBK
どこが上昇するかな
556エリート街道さん:2014/02/18(火) 20:54:53.74 ID:Cw5CgRQK
「人間性の武蔵」が人気にょきにょき♪うなぎ上りだね。
557エリート街道さん:2014/03/15(土) 16:37:57.69 ID:Hvx5RxxZ
「晋」自由主義を発信した成蹊大学の人間性はいかに
558エリート街道さん:2014/03/15(土) 17:32:49.62 ID:4qAGTkCF
>>555
現実、フィルターを免れるのは、中央 青山だけ
559エリート街道さん:2014/03/15(土) 17:37:30.50 ID:BG8KeS4p
>>558
いや青学は免れないよ
就職率も女子の一般職で稼いでるだけだしね
560エリート街道さん:2014/03/15(土) 18:06:35.64 ID:4qAGTkCF
>>559
男はだめか、、青山
561エリート街道さん:2014/03/15(土) 18:43:51.78 ID:p9PMk8JA
リクルート大学志願度

明治>青学>立教>法政>中央

日経BPブランドランキング

明治>青学>立教>法政>中央

今年度の河合偏差値予想と同一だな
562エリート街道さん:2014/03/15(土) 21:05:25.31 ID:jSA7DYkM
読売ウィークリー2008.3.2号 「ダブル合格で選んだ大学」

○学習院 法 80% − 20% 法 法政●
○学習院 文 85% − 15% 文 法政●
○学習院 理100% −  0% 理 法政●
○成蹊   経 66% − 33% 経 法政●
○成城   文 えなり−  0% 文 法政●
563エリート街道さん:2014/03/15(土) 21:35:21.48 ID:jSA7DYkM
人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は? PRESIDENT 2007年10月15日号

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
564エリート街道さん:2014/03/16(日) 23:54:17.13 ID:vGQT2j0Q
三・七五流大学として、青山学院と関西学院だな
565エリート街道さん:2014/03/17(月) 04:15:33.30 ID:DKAiZCG4
575とか753とか楽しそうだな
566エリート街道さん:2014/03/17(月) 14:37:24.59 ID:hn9KS2Dd
サンデー毎日 2013.7.21号 代ゼミが調査 2013難関大W合格で受験生が選んだ「本命」大学

○中央大 法   98% − . 3% 法   法政大●
△中央大 文   50% − 50% 文   法政大△
○中央大 経済.100% − . 0% 経済 法政大●
○中央大 商   77% − 23% 経営 法政大●
○中央大 理工 97% − . 3% 理工 法政大●
567エリート街道さん:2014/03/17(月) 23:29:50.09 ID:hn9KS2Dd
2013年河合塾 最新偏差値((文系)週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号  
.     .平均
明治大 60.88 文61.2 法61.3 政経60.8 商学62.5 経営60.8 情報58.3 国際61.3
青学大 60.32 文59.0 法58.3 経済59.6 経営60.4 教育60.6 文化62.5 国政61.9
立教大 60.13 文58.4 法58.8 経済60.0 経営64.4 心理59.4 観光58.8 社会61.3 福祉56.3 異文化63.8
法政大 58.05 文58.1 法57.5 経済56.3 経営57.1 社会56.7 国際61.3 キャリ57.5 GIS 65.0 福祉56.0 人間55.0
中央大 57.46 文56.5 法59.8 経済56.3 商学56.4 総政58.3
学習院 57.20 文56.6 法57.5 経済57.5 ●
568エリート街道さん:2014/03/18(火) 12:43:00.23 ID:9g/bknBY
サンデー毎日 2013.7.21号 代ゼミが調査 2013難関大W合格で受験生が選んだ「本命」大学

○青学大 法   69% − 31% 法   法政大●
○青学大 文   92% − . 8% 文   法政大●
○青学大 経済 94% − . 6% 法   法政大●
○青学大 理工 80% − 20% 理工 法政大●
○中央大 法   98% − . 3% 法   法政大●
△中央大 文   50% − 50% 文   法政大△
○中央大 経済.100% − . 0% 経済 法政大●
○中央大 商   77% − 23% 経営 法政大●
○中央大 理工 97% − . 3% 理工 法政大●
569エリート街道さん:2014/03/18(火) 12:45:54.95 ID:9g/bknBY
読売ウィークリー2008.3.2号 「ダブル合格で選んだ大学」

○学習院 法 80% − 20% 法 法政●
○学習院 文 85% − 15% 文 法政●
○学習院 理100% −  0% 理 法政●
○成蹊   経 66% − 33% 経 法政●
○成城   文 えなり−  0% 文 法政●
570エリート街道さん:2014/03/18(火) 14:54:07.06 ID:9lqefqc3
社長の多い大学ランキングTOP50【動画版】
ちなみに大学は全国で900校以上あります
詳しい順位はニコニコ動画内で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12071479

【関東関西の有名私大で比較】

2位 慶応大学
3位 早稲田大
4位 明治大学
6位 法政大学
8位 同志社大

10位 関西大学
11位 立教大学
12位 立命館大
13位 青山学院
15位 関西学院

36位 学習院大
39位 成蹊大学

44位 上智大学

大切なのは「率」ではなく「数、量、絶対値」
同ランクなら社会的勢力が強い大学ほど有利

受験生が大学を選択する際、就職の良さや大学の将来性を考えたほうがいい。
不景気で就職が厳しい中、同じようなレベルならOBの多い大学のほうが就職は有利だ。
社会に出てからも同窓が多いことはメリットも多い。OB勢力が強い大学に行こう。
571エリート街道さん:2014/03/18(火) 14:55:16.47 ID:9lqefqc3
新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表   
※宗教系学部(神学部など)は除外(◎は東京、●は関西)
       .文系 .理系
◎@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎B 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎C 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
◎D 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
---------------------------------------------------------------
◎E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●F 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7
◎G 法政 58.2 53.0 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS65.0 国際62.5 社会56.7 人間55.0 福祉56.25)(理工53.0)
●H 関西学院 57.8 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商60.0 国際65.0 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎I 学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75)
--------------------------------------------------------------------
◎J 中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
572エリート街道さん:2014/03/18(火) 14:57:32.41 ID:9lqefqc3
河合塾入試難易予想ランキング表<人文科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:人文学部がある総合私大  ※文芸=メディア、マスコミ

       日文 史学 社会 文芸 心理 教育 国際 英語 平均
早稲田  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0  65.0  67.5  --.-  65.4
慶應大  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0
上智大  60.0  62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  65.0  63.9
立教大  60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  65.0  62.1
明治大  62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-  60.0  --.-  61.7
同志社  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  57.5  60.0  65.0  60.9
青学大  60.0  60.0  --.-  60.0  57.5  60.0  62.5  --.-  60.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  65.0  59.3
関学大  57.5  60.0  57.5  --.-  57.5  57.5  62.5  --.-  58.7
中央大  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  60.0  --.-  58.3
学習院  57.5  57.5  --.-  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  58.1
國學院  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  60.0  --.-  55.0  58.1
立命館  57.5  60.0  55.0  55.0  57.5  --.-  60.0  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  57.5  55.0  57.5  57.5  --.-  60.0  57.5
南山大  55.0  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  60.0  55.6
成蹊大  52.5  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  54.2
東洋大  55.0  52.5  55.0  52.5  52.5  57.5  55.0  52.5  54.1
成城大  52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  54.0
明学大  --.-  --.-  52.5  --.-  55.0  52.5  52.5  --.-  53.1
西南大  --.-  --.-  --.-  --.-  52.5  52.5  52.5  55.0  53.1
日本大  55.0  52.5  52.5  --.-  55.0  55.0  47.5  --.-  52.9
573エリート街道さん:2014/03/18(火) 16:49:11.24 ID:9lqefqc3
1年前の河合塾人文系偏差値。

2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/10/5更新)<人文系>
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

             .日文 英文 史学 心理 社会 国際 英語
慶應義塾 65.0 (65.0)
国際基督 65.0 (65.0)
  早稲田 65.0 (65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0)
    上智 63.9 (62.5  60.0  62.5  65.0  67.5  65.0  65.0)
    立教 61.7 (60.0  60.0  60.0  62.5  62.5  --.-  65.0)
  同志社 61.4 (60.0  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  65.0)
    明治 61.25.(60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  60.0)
   法政 59.3 (57.5  57.5  57.5  60.0  57.5  60.0  65.0)
青山学院 59.0 (57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  62.5)
関西学院 58.75.(60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  62.5)
  國學院 58.3 (57.5  --.-  60.0  --.-  --.-  --.-  57.5)
  立命館 58.3 (57.5  57.5  60.0  60.0  55.0  60.0)
    関西 58.1 (57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0)
    中央 57.9 (60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  60.0)
    獨協 57.5 (--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5  57.5)
  学習院 57.5 (57.5  57.5  57.5  57.5)
  津田塾 56.25.(--.-  55.0  --.-  --.-  --.-  57.5)
    成蹊 55.6 (55.0  55.0  --.-  --.-  57.5  55.0)
    南山 55.6 (55.0  --.-  55.0  55.0  --.-  --.-  57.5)
    武蔵 55.0 (--.-  55.0  --.-  --.-  55.0)
東京女子 54.2 (52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.0)
明治学院 53.75.(--.-  52.5  --.-  55.0  52.5  55.0)
    中京 53.1 (55.0  50.0  --.-  52.5  --.-  --.-  55.0)
574エリート街道さん:2014/03/18(火) 17:01:39.20 ID:9lqefqc3
【TBSランク王国 2000/2/20放送】
渋谷の女性300人に聞きました彼にするならどこの大学の人? TOP10 (番組調べ)

1 慶応義塾大学 85人
2 早稲田大学 43人
3 青山学院大学 29人
4 立教大学 23人
5 法政大学 20人
6 東京大学 17人
7 明治大学 14人
8 上智大学 12人
9 日本体育大学 10人
10 帝京大学 9人

ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134776603241165901


で、時は流れて2012年の最新ランキングだが毎年上位に出てくる顔ぶれは決まってるな
2012年度合コンしたい大学ランキング

1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 東京大学
5位 法政大学
6位 立教大学
7位 日本体育大学
8位 明治大学

http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/
575エリート街道さん:2014/03/18(火) 17:21:22.25 ID:9lqefqc3
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより
国立・私立一流大学22校実力ランク
<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/0692/9784753930692.jpg

ランク1東京大学
ランク2京都大学
ランク2早稲田大
ランク4一橋大学
ランク4慶應義塾

ランク6中央大学
ランク7明治大学
ランク8関西学院
ランク9法政大学
ランク9大阪大学
ランク9北海道大
ランク9同志社大
ランク9立命館大

ランク14名古屋大
ランク14東北大学
ランク14立教大学
ランク14神戸大学
ランク14関西大学
ランク19九州大学
ランク19上智大学

ランク21学習院大
ランク21青山学院
576エリート街道さん:2014/03/18(火) 17:30:13.75 ID:9lqefqc3
人気のある大学へ行ったほうがいいよ。
不人気大学は『不人気である理由』があるから。

2014年度 主要私立大学一般入試 入学志願者速報
2014年2月7日(金)18:30前期志願者数確定時

大学 志願者数 昨年最終 昨年差 倍率

明治大学 104,398 109,934 −5,536 22.1←前期志願者数大学2位

法政大学 94,809 89,047 +5,762 20.2←前期志願者数大学3位

立命館大 79,101 74,652 +4,449 20.2

関西大学 75,765 76,898 −1,133 22.2

中央大学 71,916 81,713 −9,797 19.5

立教大学 63,934 71,096 −7,162 21.9

青山学院 55,743 56,563 −820 21.2

同志社大 52,638 51,102 +1,536 14.8

関西学院 41,775 44,017 −2,242 13.8


マーチ・関関同立の中でも上昇傾向の大学と落ち目の大学が一目瞭然だな。
受験生に支持されない不人気大学はつらい。
志願者数は受験生人気の最大のバロメーター。
受験料収入も大学を発展させる上で大きな意味を持つ。
577エリート街道さん:2014/03/19(水) 07:11:42.26 ID:j7a5saxY
「早慶」附属>>「明青立法中」附属>>「関関同立」付属 &早稲田佐賀・摂陵。

■全国 高校偏差値 ランキング2014
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20zennkoku.html

75 慶應義塾 慶應義塾湘南藤沢 早稲田本庄 早稲田実業 早稲田高等学院
74 慶応義塾志木
73 明治大付明治
72 立教池袋 青山学院 立命館守山
71 立教新座 中央大学 同志社
70 法政大学第二 中央大学杉並 中央大学附属 立命館
69 明治大付中野 同志社国際
68 法政大学 明治大付中野八王子
67 同志社国際[帰国生] 立命館宇治 関西学院 早稲田佐賀
66 関西大学 関西大学第一 早稲田摂陵
65 関西大北陽 同志社女子
64 同志社香里
63 早稲田摂陵
62
61 関西学院千里国際 初芝立命館 その他
578エリート街道さん:2014/03/19(水) 07:14:44.59 ID:j7a5saxY
キャンパスおすすめスポット5大学!〜首都圏有名私大〜
慶應大学 立教大学 法政大学 明治大学 早稲田大
http://www.youtube.com/watch?v=c8EcN3IY8dI

東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1)  

2014年東進現役合格実績更新中
早稲田・慶応
上理明青立法中 
関関同立
日東駒専産近甲龍
http://www.toshin.com/jisseki/

東進TVCM「合格報告篇(早慶)」
http://www.youtube.com/watch?v=0Yn0UeDjrnc←ここに載ってない大学はどうでもいい
東進TVCM「合格報告篇(早慶)A」
http://www.youtube.com/watch?v=WEbswkW7q3M←ここに載ってない大学はどうでもいい
579エリート街道さん:2014/03/19(水) 07:18:37.75 ID:j7a5saxY
地方公務員就職者数(教員除く) 
就職に強い大学2014 読売新聞社より
(九州大学など一部非回答の大学もある)
   
〜早慶上理明青立法中学関関同立南の有名私立15大学で比較〜

01位中央大学404人   
02位法政大学340人   
03位早稲田大331人   
04位立命館大327人   
05位明治大学312人  
06位同志社大254人   
07位関西大学241人  
08位関西学院237人   
09位立教大学193人 
10位慶應義塾143人  
11位南山大学117人
12位青山学院113人
13位東京理科105人
14位学習院大76人
15位上智大学68人
580エリート街道さん:2014/03/19(水) 07:26:22.47 ID:j7a5saxY
公認会計士試験の合格者のデータ(by公認会計士三田会)
平成24年度 大学合格者別ランキング
1位慶應義塾 161
2位早稲田大 109
3位中央大学 99
4位明治大学 63
5位同志社大 49
6位法政大学 42
7位立命館大 30
8位神戸大学 29
8位青山学院 29
10位東京大学 28

2013年司法試験合格率(私立法科大学院別)
http://sankei.jp.msn.com/life/expand/130911/edc13091110500002-l1.htm
01 慶應義塾 56.78
07 中央大学 40.05
08 早稲田大 38.41
15 上智大学 26.44
21 同志社大 22.11
23 法政大学 20.98
25 関西学院 20.86
30 明治大学 18.36
31 青山学院 17.54
35 立命館大 16.53
39 立教大学 14.88
41 関西大学 14.07
45 学習院大 11.11
581エリート街道さん:2014/03/19(水) 15:31:57.04 ID:j7a5saxY
女子学生数が多い大学は可愛い子も多い。
早稲田 立教 法政 慶応はかわいい子が多い。
ゆえに女子アナを多数輩出出来る。

女子学生数ランキング&比率(2010年度)
もちろん共学ですよ。女子大じゃあ100%女子だしね。
http://ameblo.jp/masac2/entry-11218744902.html

上位10大学の中から早慶上智マーチの関東有名私大をピックアップ

このような↓結果に。

2位 早稲田大学   14,973人 32.3%

6位 立教大学     9,824人 51.8%

7位 法政大学     9,484人 33.3%

9位 慶應義塾大学  9,332人 32.4%

(朝日新聞出版 2012年版大学ランキングより)
582エリート街道さん:2014/03/19(水) 15:53:41.45 ID:j7a5saxY
女性アナウンサー出身大学 大学ランキング2014(朝日新聞社) 

〜早慶上智、明青立法中学、関関同立の13大学で比較〜

1位慶應義塾47人
2位早稲田大34人
3位法政大学27人

――――――――トップ3の壁――――――――

4位上智大学26人
5位立教大学18人
7位青山学院15人
9位学習院大12人

――――――――2桁の壁――――――――

18位同志社大6人
20位関西学院5人
20位中央大学5人
23位関西大学4人
23位明治大学4人
26位立命館大3人

何かと話題になる女子アナ(女性アナウンサー)であるが、ここでは、女子アナの出身大学のランキングを掲げた。
最も多いのは慶応大出身であり、次ぎに早大、法政大、上智大、立教大と続いている。
東京の私大出身が多いのが特徴である。
NHKに限ってみると、1位は法政大、2位は早大だが、東大、お茶の水女子大、
東京外語大、京都大など国立大学の出身者もかなりいる。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5660.html
583エリート街道さん:2014/03/19(水) 21:06:09.21 ID:j7a5saxY
「エリート倶楽部」NHK採用者数

●NHK新卒採用
12年 223名 早稲田43 慶應24 東大15 法政8 東北6 立教6 立命6 京大5 一橋5 北大4 上智4 筑波3 
11年 269名 早稲田49 慶應26 東大11 立命10 明治8 京大7 青学7 法政7 上智6 東外5 立教5 名大4
10年 301名 早稲田64 慶應32 東大21 明治10 立命10 東工9 北大6 東北6 法政6 京大5 東外5 上智5
09年 309名 早稲田48 慶應31 東大25 上智11 明治9 京大8 法政8 同大8 電通7 阪大6 東工6 一橋6
08年 150名 早稲田38 慶應18 東大16 京大9 一橋5 上智5 中央4 立教4 東外3 横国3 法政3 学習3 
06年 216名 早稲田38 慶應24 東大14 一橋11 法政7 京大6 上智6 九大4 明治4 中央4 同大4 北大3
05年 269名 早稲田47 慶應32 東大13 京大11 上智8 筑波6 一橋6 名大5 法政5 立命5 明治4 中央4
04年 272名 早稲田57 慶應33 東大22 上智9 同大8 中央7 立教7 法政7 東工5 京大4 名大4 学習4
03年 304名 早稲田53 慶應30 東大25 一橋12 東工8 上智8 同大7 立命6 京大5 名大5 中央5 青学4
02年 307名 早稲田55 慶應34 東大19 中央10 一橋9 上智9 立教8 立命8 阪大7 法政7 京大6 名大6
584エリート街道さん:2014/03/20(木) 00:30:36.57 ID:L+zxnsYc
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外
585エリート街道さん:2014/03/20(木) 00:46:42.63 ID:S1j/QmVr
読売ウィークリー2008.3.2号 「ダブル合格で選んだ大学」

○中央 法 95% -  5% 法 学習院●
●中央 経 17% - 83% 経 学習院○
●中央 文 16% - 84% 文 学習院○
●中央 理 14% - 86% 理 学習院○
586エリート街道さん:2014/04/27(日) 15:08:02.35 ID:VeLGzCco
■2014年度:最新決定版 (東洋経済参照)■

【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・明治・立教・上智・ICU
【A1】一流私大
・中央・青山学院・津田塾・同志社・東京女子・関西学院
【A2】一流私大
・学習院・日本女子・芝浦工業・法政・成蹊・東京都市・関西・立命館 
【B】準一流私大
・武蔵・國學院・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・豊田工
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・獨協・駒沢・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・専修・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
587エリート街道さん:2014/04/27(日) 21:10:44.55 ID:IJDBzM2l
     香@  
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶  カサカサ
588エリート街道さん:2014/05/07(水) 03:45:06.01 ID:l0Cmusaw
ダイヤモンド2014 .5/3・10合併号
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2014-05-03
年収1000万円以上の出身大学ランキング
【難関有名大学比較】※2013年9月時点

1位早稲田大
2位慶應義塾
3位東京大学
4位明治大学
5位中央大学
6位上智大学
7位同志社大
8位京都大学
9位青山学院
10位一橋大学
11位法政大学
12位関西学院
13位東京理科
14位神戸大学
15位立教大学
16位立命館大
17位大阪大学
18位横浜国大
19位関西大学
589エリート街道さん:2014/06/17(火) 00:17:57.62 ID:vf//nPSO
a
590エリート街道さん:2014/06/17(火) 00:18:50.91 ID:vf//nPSO
中央きたね
591エリート街道さん:2014/06/17(火) 00:34:28.09 ID:yXWXkUzd
まじ、成蹊とか国学院とか、、ちょっと
残念な感じ。。。
なーんもとりえねーで
592エリート街道さん:2014/06/17(火) 00:36:49.78 ID:5RTZIFcK
>>585
中央法の存在感は圧倒的だな
593エリート街道さん:2014/06/17(火) 12:58:40.65 ID:xNOLUwDI
青学法政中央は競り合っているな
予備校偏差値の傾向として法は中央>法政≧青学
それ以外の主要学部で比較すると青学≧法政≧中央

2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

【主要学部】+【その他偏差値が高い学部】で比較

【文】
61 青学
60 中央 法政

【法】
64 中央
59 青学 法政

【経済】
60 青学
59 中央 法政

【商・経営】
60 青学 法政
59 中央

【その他偏差値が高い学部】
63 法政(外語)
62 青学(国際)
61 青学(政策) 法政(国際) 中央(総政)
594エリート街道さん:2014/06/18(水) 05:17:31.61 ID:C94qLpNZ
ここで青学ホモ @sayyeah0243 のツイートをお目にかけましょう

sayyeah0243
普段、歳上の人とばっか一緒いて年相応じゃなく背伸びした遊びをして自己満と優越感に浸ってたけど、
本当はね…2ベロで平○会の子達と何も生産性の無い会話したり、公道にブルーシート敷いて呑んだりしたかったな。
まぁ2日ぐらいでいいんだけど。

maku_rk
@sayyeah0243 こえーからww

sayyeah0243
@maku_rk
もぅー怖いとか全然そんなんじゃないょー>_<
そうゆー無意味な時間を持て余してる人羨ましいなって☆(≧∇≦)b
pic.twitter.com/1yMo1lUZUV

https://twitter.com/sayyeah0243/status/468686149045596160
https://twitter.com/sayyeah0243/status/466506474282557440
https://twitter.com/sayyeah0243/status/450509496138203136
595エリート街道さん:2014/06/21(土) 12:45:44.96 ID:pFYOsTQc
「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著
2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。
主要大学のみ抜粋)

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】一流私大
成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院

【Bグループ】準一流私大
獨協・國學院・駒澤・芝浦工業・専修・東京農業・武蔵・武蔵野・愛知・愛知淑徳・中京・佛教・龍谷・甲南・立命館アジア太平洋

【Cグループ】中堅私大の上位
北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京都市・東洋・日本・立正・神奈川・名城・京都産業・大阪経済・摂南・近畿・広島修道・松山・福岡
596エリート街道さん:2014/07/04(金) 00:25:47.60 ID:xMdEUoEW
コルツ
597エリート街道さん:2014/07/04(金) 02:12:59.02 ID:xm4aMYis
2015年度用 河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/ ※2014.6.23更新 <文系>
      文系 4学 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策 新領 人科 福祉 体育
慶應大  68.3  66.3  65.0  70.0  67.5  62.5  --.-  --.-  --.-  --.-  72.5  72.5
早稲田  64.9  65.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  63.3  64.2  --.-  60.0  文構65.0
上智大  63.2  63.3  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  --.-  62.5
明治大  59.9  59.8  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0  --.-  --.-  60.0
青学大  59.6  59.0  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  61.7  --.-  62.5  57.5  58.8
立教大  59.4  59.6  58.4  59.2  58.3  --.-  62.5  60.0  --.-  65.0  --.-  --.-  58.8  55.0  --.-  観光57.5
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
学習院  57.2  57.3  56.6  57.5  57.5
中央大  57.2  57.1  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  56.2  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  60.0  65.0  --.-  55.0  --.-  55.0  57.5  キャリ..55.0
成蹊大  55.6  56.1  54.4  55.0  57.5
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
武蔵大  55.0  --.-  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
成城大  51.9  51.6  51.3  50.0  52.5  --.-  --.-  53.8
598エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:17:57.54 ID:XLYcpdXW
青学>立教だね


立教が落ちたのか青学が上がったのか
599エリート街道さん:2014/07/04(金) 21:23:08.25 ID:xm4aMYis
***世間様、受験生・常識人の評価・判断は以下のとおり(マーチの序列)***

■大学ブランド・イメージ調査2013-2014 /《日経BPコンサルティング調べ
2013.11.22発信》
明治>青学>立教>法政>中央

■サンデー毎日 2013.7.21号
本誌と大学通信が進学校を対象に調査した現役合格者に対する現役進学率も
立教大30.1%に対し明治大は32.9%と上回っている。

■大学ブランドランキング(志願したい大学ほか)《リクルート調査 2013..7.24発信》
明治>青学>立教>法政>中央

■成功者(平均年収1077万円の会員1443人の回答)が
子供を行かせたい大学 《週刊ダイヤモンド:ビズリーチ/》ダイヤモンド2013.10.12号》
明治>>青山>立教>中央>法政

■進路指導教諭が勧める大学(全国676進学校調査/サンデー毎日2013.9.15号・大学通信との合同調査)
明治>>立教>>中央>青学>法政

■難関大W合格で受験生が選んだ大学《代ゼミ調査/サンデー毎日2013.7.21号》
明治>立教>青学>中央>法政

■親の学歴別「わが子を入れたい大学」 ttp://president.jp/articles/-/11357?page=2
明治>>青学中央>法政立教

※結論《マーチ順位・序列・プライオリティ》
トップの明治が抜きん出て、次いで立教青山が僅差、大きく離れて中央法政が拮抗
600エリート街道さん:2014/07/05(土) 03:43:26.00 ID:fk+mIPyz
http://imgur.com/PcO8so4
【SAクラス】最難関大学
慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教
【A1クラス】一流大学上位
青山学院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・学習院・同志社・立命館・関西学院
【A2クラス】一流大学
成蹊・成城・日本女子・東京女子・法政・明治学院・学習院女子・聖心女子・聖路加看護 他
【Bクラス】準一流大学
女子栄養・獨協・國學院・武蔵・芝浦工業・神田外語・駒澤・白百合女子・専修・清泉女子・
創価・日本赤十字看護・フェリス女学院 他
【Cクラス】中堅上位大学
文教・玉川・東京経済・東京都市・東京農業・東洋・日本・武蔵野・神奈川・立正・共立女子・
東洋英和女学院・産業能率・昭和女子・大妻女子・日本社会事業 他

●大学クラスで異なる内定取得状況(HP総合調査研究所、東洋経済新聞社 2012/6/28)
601エリート街道さん:2014/07/05(土) 16:04:12.05 ID:84NgpSud
ごった煮の大学群
強いて言えば法政か中央か武蔵
602エリート街道さん:2014/07/05(土) 16:09:11.35 ID:dj6rRqbx
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11>>
(□:国公立、■私立)

 文理合計
 □01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学038

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確です。

早慶理科大と上智マーチでは、さらに能力差は明らかです。

大学定員数当たり 東大>東工一橋>東理>慶応>早稲田>>>神戸・筑波・千葉・横国>>>以下略
603エリート街道さん:2014/07/05(土) 16:20:10.21 ID:XSYLxP64
QS UNIVERSITY RANKINGS: ASIA(私立のみ抜粋)
topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2013

32位 慶應
44位 早稲田
76位 東京理科


151-160位 上智大学
171-180位 学習院、国際基督教
181-190位 立命館

201-250位 同志社、明治、立教
251-300位 青学、中央、関学

評価基準
@学術面での評価、A企業による評価、B教員一人当たりの論文被引用数
C学生一人あたりの教員数、D外国人教員比率、E国外留学生比率
604エリート街道さん:2014/07/05(土) 16:21:48.48 ID:CkpXaVYd
ここの大学落ちたら駒専日東直行だし
605エリート街道さん:2014/07/15(火) 01:05:47.33 ID:dtHAo5qC
大手の中堅社員が圧倒的に多いのは中央大学
約20年前まで早慶上智中央は大手から引く手あまたであった
606エリート街道さん:2014/07/15(火) 01:40:41.50 ID:9f4PXQgi
國武は日駒より下だろ
607エリート街道さん:2014/07/15(火) 01:44:04.78 ID:ySyeZZvH
○○2014年【最新】THE(Times Higher Education) アジア大学ランキング○○
ttp://www.huffingtonpost.jp/2014/06/19/asian-university_n_5513571.html

世界が決める、大学の価値は以下のとおりです。

☆☆私立大学☆☆
63位 順天堂大学
64位 早稲田大学
〜〜〜〜〜〜〜
72位 慶応大学

以上、私立は3校のみ。
608エリート街道さん:2014/07/15(火) 10:52:52.11 ID:9f4PXQgi
青学>立教なのか。
少し驚いた
609エリート街道さん:2014/07/15(火) 10:54:43.89 ID:24CT1hxQ
何の話だよ
610エリート街道さん:2014/07/15(火) 11:07:58.23 ID:9f4PXQgi
>>609


へんさち
611エリート街道さん:2014/07/15(火) 12:22:25.52 ID:4sodvNpj
◆大学ブランド力ランキングTOP20 首都圏編 2013-2014 

第1位(1):東京大学 87.7ポイント
第2位(2):早稲田大学 84.0ポイント
第3位(3):慶應義塾大学 83.3ポイント
第4位(4):上智大学 70.6ポイント
第5位(5):一橋大学 69.5ポイント
第6位(7):お茶の水女子大学 68.9ポイント
第7位(8):明治大学 68.0ポイント
第8位(6):東京工業大学 67.2ポイント
第9位(10):青山学院大学 66.6ポイント
第10位(9):東京外国語大学 64.5ポイント
第11位(13):学習院大学 64.3ポイント
第12位(11):国際基督教大学 64.2ポイント
第13位(13):横浜国立大学 64.1ポイント
第14位(15):東京理科大学 62.8ポイント
第15位(12):立教大学 61.7ポイント
第16位(19):法政大学 61.1ポイント
第17位(16):津田塾大学 59.8ポイント
第18位(18):日本大学 59.3ポイント
第19位(17):中央大学 59.2ポイント
第20位(29):東京電機大学 56.5ポイント
※()は昨年の順位
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2013/1122ubj_3/
612エリート街道さん:2014/07/15(火) 13:37:32.20 ID:4sodvNpj
サンデー毎日 本日発売 7,27号 全国240大学「実就職率」
3位九州工大96,7% 5位東京工大93,8% 10位名古屋工大92,9% 11位電通大91,8% (一橋91,7% 横浜市立91,5%)
18位兵庫県立89,8% 19位金沢89,7% 22位東京理科大89,5%(滋賀88,6%)33位大阪市立87,7% 34位東京農工大87,6%
39位香川87,5% 41位山口87,4% 47位岡山86,8% 49位富山86,8% 50位和歌山86,6% 52位静岡86,3% 53位徳島86,2%
57位筑波85,8% 59位千葉85,5% 68位青山95,5% 62位熊本85,2% 69位上智84,7% 70位大阪84,7% 71位長崎84,5% 
76位立命館84,1% 77位立教83,7% 78位首都大東京83,2% 81位広島83,0% 86位関西大82,6% 88位同志社82,5% 89位慶応82,2%
95位法政82,0% 97位明治81,8% 98位神戸91,6% 102位東北81,3% 104位北海道80,9% 110位早稲田80,5% 115位中央79,3%
120位九州78,7% 東大、京大など一部大学は回答しなかったので掲載されていない。
横国の場合52%を女子しめる教育人間学部が中心となった女子の実就職率が86,3%と高く全体を押し上げた傾向がみられる。  
613エリート街道さん:2014/07/15(火) 17:35:22.76 ID:dtHAo5qC
青学大OG活躍中
亜里沙 川奈栞
614エリート街道さん:2014/07/15(火) 21:13:19.42 ID:4sodvNpj
人気企業総合職就職率 リクルートエージェント
http://www.r-agent.com/kyujin/knowhow/tatsujin/20111006.html

明治>>立教
615エリート街道さん:2014/07/21(月) 13:30:33.09 ID:Igp1q+SN
旧制大学人気が長年続く時代。
616エリート街道さん:2014/08/07(木) 00:17:12.14 ID:GenmSdbd
中央はもうだめか
617エリート街道さん:2014/08/07(木) 00:34:19.81 ID:Sj7bh5N/
男なら中大法、女なら青学か成蹊で決まり。
618エリート街道さん:2014/08/07(木) 18:22:35.52 ID:E24BXAJX
個人的には武蔵押し。
<<<<難関私立大学格付け 2015>>>>※確定版
 
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCは低評価。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」も大阪付属偏差値40台の衝撃。小保方効果で株急落。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」のバチカン系。なぜか女子限定で“高学歴”扱い。
04位 :ICU・・・キリスト教徒念願の末に創立。三鷹の外国式大学。知名度はほぼ皆無。
05位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する古豪。受験生人気で首位。
07位 :同志社大・・・「関西私大の雄」を自認も「偏差値マーチ中位級」。新島襄・命。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。「人種の坩堝」で変人多数。バンカラ気質も。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は慶應を凌ぐが、文学部は不調。「資格」系は最強級。
10位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る「理系私大の雄」。堅実派ゆえ、存在感は超薄い。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・「お洒落系」代表格で、偏差値上昇中。就職実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」と関西私大トップを目指す「西の法政」。敵多い。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」が自慢。気付けば「凋落私大の代名詞」に。
14位 :関西大・・・「法科の関大」で評価。関西で人気絶大な「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・皇室離れ、凋落傾向加速。「Gマーチ」売り込む「東京四大学の雄」。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・戦前から私立女子大最高峰も“女子大凋落”筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”中核。成城の兄貴分。
18位 :南山大・・・中部限定でブランドのカトリック系。自称「西の上智」で清楚を売る。
19位 :明治学院大・・・1863年創立のミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史も。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。明治大との“脱糞事件”でイメージ低下。
619エリート街道さん:2014/08/07(木) 18:27:24.62 ID:sWljkNB8
普通に偏差値順だろ? 中央と青山が同列であとは知らん。普通マーチまでには収まるし。
620エリート街道さん:2014/08/07(木) 19:19:39.97 ID:cgTfevTd
国学院はとりあえずないなw
621エリート街道さん:2014/08/07(木) 21:18:52.55 ID:Jbs9djBN
>>620
明治学院乙w
スレに入れて貰えなくて悔しいの?w偏差値47.5じゃ無理だってw
622エリート街道さん:2014/08/07(木) 21:22:35.28 ID:sWljkNB8
【河合塾】2014.6月更新
慶應68.3>早稲田64.9>上智63.2>明治59.9>青学59.6>立教59.4>同志社58.9>学習院57.2=中央57.2>関学57.1>法政57.0>立命館55.5>関大55.3

【代ゼミ】2014.6月公表
慶應66.3>早稲田64.9>上智64.3>同志社62.1>明治62.0>立教61.2>中央60.5>青学60.3=立命館60.3>学習院60.0>関学59.5>法政59.0>関大58.1
623エリート街道さん:2014/08/27(水) 22:08:42.67 ID:agcK8SVR
河合塾のデータが一番信頼できるな
624エリート街道さん:2014/09/04(木) 08:48:39.87 ID:WsseVrbf
◆◆◆日本の私立大学★BEST10◆◆◆

偏差値、大学の研究力、就職率、出世率、キャンパス
社会的評価やブランド力や社会的貢献を総合して選出

★日本の私立大学は以下10校だけで十分。(★順不同)
1:学習院大学(多数の皇族の方々を育て上げ、教授陣が素晴らしい伝統名門大学)
2:慶應義塾大学(福沢諭吉が創立。早稲田と双璧をなす日本を代表する一流私学)
3:早稲田大学(多方面へ人材を輩出。学習院と双璧をなす日本を代表する一流私学)
4:上智大学(戦後急激に進出し語学で名を売った、バイリンガルミッション大学)
5:関西学院大学(多数の財界人を輩出、かつては早慶に並ぶ名門ミッション大学)
6:東京理科大(文系レベルはあまりにもショボイが理系は高レベルで定評の大学)
7:立教大学(セントポールで知られ上品なミッション大学だが戦時中は漬物倉庫)
8:同志社大学(お寺と神社の町、京都にたたずむ西日本有数の伝統ある老舗大学)
9:明治大学(粗野的イメージで早慶上立学にはブランド力で大きく劣るが急成長)
10:中央大学(法学部が特出しているが他学部もそれなりの社会的評価がある大学)


◆◆◆日本の私立大学★BEST10◆◆◆
625エリート街道さん:2014/09/06(土) 16:18:08.50 ID:g4epvOuv
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・國學院・成城・関西・芝工・南山・西南
626エリート街道さん:2014/09/07(日) 19:03:58.97 ID:iBzOBhr2
俺の先輩が卒業した大学がここに無いw
627エリート街道さん:2014/10/05(日) 17:21:50.48 ID:Es/wulRh
これからは都心回帰に成功した大学が生き残るであろう。
中央は厳しいな。
628エリート街道さん:2014/10/05(日) 18:32:27.67 ID:TwGmIFfX
196 :エリート街道さん:2014/09/30(火) 11:23:05.59 ID:lcmUQvUW
知らなかったのは100ページに掲げられた文学部の大学別序列で、
なんと法政大学と国学院大学が、明治や青学、立教、中央より上に位置しているのだ。
これは知りませんでした。

   「文学研究という不幸 」(ベスト新書 264) 小谷野敦 著


http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4584122644/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending


197 :エリート街道さん:2014/09/30(火) 11:26:51.02 ID:C0eYmL37
まあ國學院の文学は一流だわな

199 :エリート街道さん:2014/09/30(火) 11:47:02.69 ID:lcmUQvUW
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) 人文社会系統 ※文芸はマスコミ、メディア系学科。
http://www.keinet.ne.jp/rank/
      英文 日文 史学  英語 経済 経営 経ビジ 法律 政治 人間
法政大  57.5  57.5  57.5 57.5 55.0 57.5 52.5  57.5 55.0 55.0
中央大  55.0  55.0  55.0 55.0 57.5 57.5 55.0  62.5 60.0 57.5 
国学大  55.0  55.0  57.5 55.0 55.0 55.0 52.5  52.5 52.5 57.5

國學院と中央・法政との差は法学部だけだったみたい。
629エリート街道さん:2014/10/15(水) 00:13:08.92 ID:SnPYK81/
a
630エリート街道さん:2014/10/15(水) 03:25:03.58 ID:cePi0BVq
「使えない大学」特集1位に法政大学 「週刊ダイヤモンド」調査

得点差223点でワースト1になった法政大学は、
「グローバル人材輩出」
「経営幹部人材輩出」でもワースト1になっている。
さらに、「理系人材輩出」では、ワースト2に入った。
631エリート街道さん:2014/10/15(水) 03:28:53.72 ID:5U8940tH
「使えない大学」特集1位に法政大学 本当か?「週刊ダイヤモンド」調査に反響 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413287594/442
442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/10/14(火) 22:50:36.05 ID:ZLJfS/+u0
>>62
こんでええか?
http://i.imgur.com/wVdq7vy.jpg
632エリート街道さん:2014/10/19(日) 16:21:34.08 ID:PcvQhsVp
A日程しか反映されない河合偏差値はクソ。
633エリート街道さん:2014/10/19(日) 18:35:14.47 ID:Pvh7jG6A
法政みたいにスポーツ学部を作っても箱根に出られないとみじめだな。
634エリート街道さん:2014/10/20(月) 02:20:45.95 ID:yk6Y5NMX
<<2013年首都圏大学公務員輩出率ベスト10>>

<大学名> <輩出率><国家+地方=合計><卒業生数>

■01中央大学7.21% 071+391=462人 6406人

■02明治大学5.21% 053+311=364人 6989人

■03法政大学4.89% 038+316=354人 7236人

■05立教大学4.68% 023+182=205人 4376人

■09学習院大4.30% 008+073=081人 1834人

読売新聞社『就職に強い大学2014』掲載データ
http://www7.ocn.ne.jp/~senshuai/mediac/400_0/media/32b7292c610f63faffff80b780795f08.gif


ぶっちゃけ公務員が一番勝ち組だよ。
635エリート街道さん:2014/10/21(火) 01:08:07.03 ID:XeUw9oMN
青学は嫌われないが法政は社会人多数から嫌われる。

来年正月の箱根駅伝、青学は前回堂々の第4位で見事にシード校で出場。

法政はシードから漏れており、この10月18日の予選会で第12位となり予選会の上位10校に入れず、落選。

青学はこの数年で箱根駅伝大躍進。

法政は来年正月は出場できず。
636エリート街道さん:2014/10/21(火) 02:04:19.55 ID:oZ05zKEU
英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)

が世界の大学のCEO輩出数を調査し、ランキングとして発表した。

今回の大学ランキングに入った日本の大学は9校。

私立大学からは慶應、早稲田、★中央、★法政がランクインした。

http://resemom.jp/article/2013/09/06/15112.html
http://resemom.jp/article/img/2013/09/06/15112/59019.html
http://resemom.jp/imgs/zoom/59019.jpg
637エリート街道さん:2014/10/21(火) 02:19:43.78 ID:oZ05zKEU
953 :エリート街道さん:2013/01/02(水) 09:21:22.71 ID:Ew9LrQ3L
【箱根駅伝出場回数 第1回〜89回】

早大  82回

法政  74回

明治  55回

慶應  30回

立教  27回


青学  18回

青学は六大学勢とはまだ随分差があるよ…。
638エリート街道さん:2014/10/21(火) 13:25:24.16 ID:1UYN4+BX
週刊ダイヤモンド2014.10.18号
2014年新卒者出身大学ランキング

MARCH・成成明獨國武比較

●マスコミTVキー局(NHK/日本TV/TBS/フジTV/テレ朝/テレビ東京)
明治*16(NHK13/テレ朝2/日本TV1)
青山**1(TBS1)
立教**6(NHK6)
中央**2(日本TV1/テレビ東京1)
法政**1(TBS1)
成城**2(フジTV1/テレ朝1)
成蹊**0
明学**1(フジTV1)
獨協**0
國學**0
武蔵**0

●広告(電通/博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ)
明治**3(博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ3)
青山**6(電通3/博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ3)
立教**9(電通9)
中央**3(博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ3)
法政**0
成城**0
成蹊**0
明学**3(電通3)
獨協**0
國學**0
武蔵**0

※成蹊はキー局、大手広告ともに0名
639エリート街道さん:2014/10/22(水) 14:10:10.43 ID:vzjioiFw
「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」

「主要大学別年収ランキング」

大学20位以内の中で私立大学は9大学がランクイン。

10位 東京理科大学 40.9歳 724万
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万
12位 明治大学  38.9歳 711万
13位 早稲田大学   39.7歳 709万
15位 中央大学  40.9歳 675万
16位 関西学院大学 40.5歳 669万
17位 上智大学  40歳 667万
19位 法政大学  39.3歳 627万
20位 同志社大学  39.3歳 624万

※青学 立教 学習院 立命 関大はランク外
640エリート街道さん:2014/10/23(木) 01:39:36.21 ID:yFDrwBHc
<全国大学別平均年収ランキングBEST100> ※ 全国753大学中

01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685  
02 一橋大学 841 27 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679 
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678 
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676   
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673 
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664 
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659 

20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658 
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642 
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636

(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
641エリート街道さん:2014/10/23(木) 04:54:28.59 ID:jZzi9eYt
サンデー毎日2013.8.4号『有名77大学人気325社就職実績』 
≪325社就職者数≫
法政大学1060
中央大学1040
青山学院891

サンデー毎日2014.8.3号『有名77大学人気325社就職実績』
≪325社就職者数≫
法政大学1106
中央大学997
青山学院962


就職は絶対数が重要。
数はどんどん積み重なっていくから。
OBが多いというのは最大のメリット。
この世は数の論理が支配してる。
642エリート街道さん:2014/10/23(木) 15:02:03.92 ID:jZzi9eYt
スーパーグローバル大学:世界の大学目指せ! 37校選定
http://mainichi.jp/select/news/20140926k0000e040202000c.html

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
https://twitter.com/UnivlifeFYD/status/454780501237063680
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学
 2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学
 3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
 4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
 5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学
 5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外
643エリート街道さん:2014/10/24(金) 10:44:13.88 ID:OGAdsaHi
社長の多い大学ランキングTOP50【動画版】
ちなみに大学は全国で900校以上あります
詳しい順位はニコニコ動画内で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12071479

【早慶上・明青立法中・関関同立・学成の有名14私大で比較】

2位 慶応大学 SGU
3位 早稲田大 SGU
4位 明治大学 SGU
5位 中央大学
6位 法政大学 SGU
8位 同志社大

10位 関西大学
11位 立教大学 SGU
12位 立命館大 SGU
13位 青山学院
15位 関西学院 SGU

36位 学習院大
39位 成蹊大学

44位 上智大学 SGU

大切なのは「率」ではなく「数、量、絶対値」
同ランクなら社会的勢力が強い大学ほど有利

受験生が大学を選択する際、就職の良さや大学の将来性を考えたほうがいい。
不景気で就職が厳しい中、同じようなレベルならOBの多い大学のほうが就職は有利だ。
社会に出てからも同窓が多いことはメリットも多い。OB勢力が強い大学に行こう。
644エリート街道さん:2014/10/28(火) 23:04:08.96 ID:9JlY+pOx
【大学ランキング2015決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
====================
{AT〕東京工業大
[AU〕大阪大 名古屋大・東北大
===============================
〔BT〕九州大・北海道大・筑波大・東京医科歯科大・広島大・慶応大・早稲田大
{BU〕東京外語大・千葉大・金沢大・上智大 ・明治大・立教大・関西学院大
    岡山大・熊本大・ 国際教養大・京都工芸繊維大・ICU・法政大・立命館大

==================●●スパグロ(エリート)の絶対越えられない壁●●=============

〔BV〕一橋大・横国大・神戸大・首都大・お茶の水女子大・大阪市立大・大阪府立大・東京農工大・東京学芸大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・奈良女子大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大
    名古屋工業大・横浜市立大・京都府立大・学習院大・東京理科大・青山学院大・中央大・同志社大
=====================================================================================
●スパグロ(特別枠)会津大・芝浦工大・東洋大・創価大
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大・関西大・津田塾大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・成蹊大・南山大
{CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
{CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・近畿大
〔DU〕秋田大・宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・駒沢大・専修大・獨協大・龍谷大
〔DV〕長崎大・はこだて未来大・島根県立大・福岡女子大・琉球大・日体大・愛知大・京都産業大・中京大・甲南大
=====================================================================================
〔ET〕北見工業大・高知県立工大・名桜大・武蔵野大・神奈川大・東海大・産業能率大・桜美林大
スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328
645エリート街道さん:2014/10/29(水) 06:57:16.70 ID:2MIHVOnG
■SGU(文科省)による格付け■

枠組み大変革 - 私立大学 -

(MARCH関関同立という受験界での括りが瓦解)

早稲田・慶應義塾(私大トップ枠)
上智(ミッション枠)
明治・立教・法政(東京六大学枠)
関西学院・立命館(関西地方枠)

ーーー★スパグロ認定の分厚い壁★ーーー
★以下、終了した大学★

中央  (国から法科の単科大学扱い法律専門学校)
アホ学(マーチの括りで築いた地位が瓦解、芸能人専門学校)
同志社 (終了1)
関西  (終了2)
646エリート街道さん:2014/11/14(金) 18:05:45.10 ID:MtPMtvup
>>645
このクソコピペは法政
647エリート街道さん:2014/11/14(金) 22:09:05.63 ID:7YyisdYG
東大一橋東工大京大早稲田慶應>上智青山立教明治学習院>國學院東洋大日大駒沢専修成蹊成城武蔵独協>
大東文化国士舘帝京亜細亜東海神奈川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法政
648エリート街道さん:2014/11/15(土) 19:29:37.06 ID:PuaRt391
手話に触れる 「世界の言語と文化」より
東京経済大学は伝統的に教養関係の授業も充実している!

http://tkucenter.blogspot.jp/2014/11/blog-post.html
649エリート街道さん:2014/11/26(水) 23:39:10.88 ID:YN1OQ7Ef
どっちなの
650エリート街道さん:2014/12/03(水) 02:21:41.42 ID:QIKoXKJQ
國學院
651エリート街道さん:2014/12/19(金) 19:31:13.13 ID:e1cgC9AL
武蔵
652エリート街道さん:2014/12/21(日) 23:57:04.49 ID:GiApxDpS
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
653エリート街道さん:2014/12/27(土) 14:49:49.17 ID:ggVa4Jso
早稲田慶応
654エリート街道さん:2014/12/27(土) 15:08:56.30 ID:37R6DjR7
昭和34年(1959年) 旺文社全国大学ランキングから抜粋
首都圏[経・商学部]ランキング(順位は全国順位)


43 青山学院大
44 国学院大政経
46 中央大商
47 立教大社会
48 中央大経済
49 明治大政経
62 明治大経営
63 法政大経済
65 駒沢大商
66 神奈川大法経
68 拓殖大
69 専修大
70 法政大経営
73 武蔵大
74 日大商
78 東洋大法経
79 千葉商大
82 東洋大社会
83 亜細亜大
655エリート街道さん:2014/12/27(土) 15:13:07.52 ID:EgycWwsv
スーパーグローバル大学『落選』の衝撃

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★文部科学省は実力のある大学を見抜いていた★

●『スーパーグローバル大学にあらずんば大学にあらず』●

慶応早稲田
上智明治法政立教関学立命
東洋創価会津
===スーパーグローバル(政府公認・エリート)大学の巨大な壁===

青学中央
同志社関西
学習院
成蹊

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
週刊朝日10月17日号 スーパーグローバル大学落選ショック
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20141017.jpg
大学二極化。勝ち組、負け組鮮明。
格差がどんどん開いていく。
大学間で明暗。国が大学を仕分け始めた。
656エリート街道さん:2014/12/28(日) 14:20:30.30 ID:16C66idI
慶應 早稲田
------------
上智 明治 立教 法政
関西学院 立命館
東洋創価
======スパグロとして10年続く大きな壁======

青山学院 中央 学習院
関西 同志社
成蹊 成城
明治学院 近畿
657エリート街道さん:2014/12/29(月) 00:54:23.51 ID:y2ORhSTt
超 ス ー バ ー グ ロ ー バ ル の、

ト ォ ォ ォ ヨ ォ ォ ォ ダ イ ガ ク!!

ホ レ ホ レ、

ア ホ 学 の カ ス ど も か か っ て 来 い や!!!!
658エリート街道さん:2015/01/11(日) 00:49:58.11 ID:RDWa7hmJ
きたね
659エリート街道さん:2015/01/11(日) 12:22:22.35 ID:/0lmpEg4
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★文部科学省は実力のある大学を見抜いていた★

●『スーパーグローバル大学にあらずんば大学にあらず』●

慶応早稲田
上智明治法政立教関学立命
東洋創価会津
===スーパーグローバル(政府公認・エリート)大学の巨大な壁===

青学中央
同志社関西
学習院
成蹊

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
週刊朝日10月17日号 スーパーグローバル大学落選ショック
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20141017.jpg
大学二極化。勝ち組、負け組鮮明。
格差がどんどん開いていく。
大学間で明暗。国が大学を仕分け始めた。
660エリート街道さん:2015/01/11(日) 12:58:34.22 ID:ake14nzD
文部科学省による2015年度法科大学院ランキング

【Aランク】東大大学院、一橋大大学院、京大大学院、北大大学院、東北大大学院、名大大学院、大阪大大学院、筑波大大学院、学習院大学院、慶応大学院、中央大大学院、早稲田大大学院、上智大学院
【Bランク】千葉大大学院、横国大学院、神戸大学院、九大大学院、成蹊大学院、愛知大学院 、創価大学院
【Cランク】岡山大学院、琉球大学院、立教大学院、同志社大学院、甲南大学院
【Dランク】金沢大学院、静岡大学院、広島大学院、熊本大学院、明大大学院、日本大学院、東洋大学院、青山学院大学院、法政大学院、神奈川大学院、山梨学院大学院、中京大学院、南山大学院、名城大学院、
    立命館大学院、関大大学院、近畿大学院、関西学院大学院、西南学院大学院、福岡大学院
【Eランク】北海学園大学院、国学院大学院、駒沢大学院、専修大学院、桐蔭横浜大学院、愛知学院大学院、京都産業大学院
661エリート街道さん:2015/01/12(月) 11:28:54.49 ID:OjLVHJKB
http://www.jsps.go.jp/j-sgu/data/shinsa/h26/h26_sgu_kekka.pdf

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/news_PD/1337388346894.html
<駿台予備校ニュース>

○ 文部科学省による大学格付け ○< スーパーグローバル37大学>
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
G型大学(A)  東京 京都 地方帝大 東京工業 東京医科歯科 筑波 広島 
        慶應義塾 早稲田
G型大学(WB) 明治(国際)立命館(アジア)
G型大学(B)  千葉 金沢 岡山 熊本 会津 東京外語 東京芸術 豊橋技術 京都工繊 奈良先端科学 国際教養 
        上智 東洋 国際基督教 立教 法政 関西学院大 芝浦工業 創価  
************************************************************************************************一流か否かの分水嶺(10年間の壁)

L型大学(B)  その他地方国公立 青山学院 中央 同志社 関西 南山 その他私立
662エリート街道さん:2015/01/17(土) 08:50:47.66 ID:NiSKjYUf
dd
663エリート街道さん:2015/01/18(日) 11:31:36.77 ID:/NHkkk+l
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★文部科学省は実力のある大学を見抜いていた★

●『スーパーグローバル大学にあらずんば大学にあらず』●

慶応早稲田
上智明治法政立教関学立命
東洋創価会津
===スーパーグローバル(政府公認・エリート)大学の巨大な壁===

青学中央
同志社関西
学習院
成蹊
664エリート街道さん:2015/01/23(金) 17:54:44.99 ID:lbd9ECpm
大学生速報のコピペ

2015センター試験〜東進〜 ※三教科以上の最高値Bライン小数点切捨て(ニッコマ以上) http://www.toshin.com/centerlist/mainfrm_p.php

93 早稲田(政治経済-政治)
92 早稲田(政治経済-経済) 早稲田(政治経済-国際政治経済)
91 早稲田(法) 早稲田(商)
90 立教(経営-経営) 立教(経営-国際経営)
89
88 青山学院(経済-現代経済) 中央(総合政策-国際政策文化) 法政(法-国際政治) 明治(政治経済-政治)
87 青山学院(経済-経済) 明治(法-法律) 明治(政治経済-経済)
86 青山学院(法-法) 中央(法-法律) 立教(法-政治)
85 成蹊(経済-経済経営) 中央(総合政策-政策科学) 立教(経済-会計ファスナ) 立教(法-法)
84 青山学院(経営-経営) 青山学院(経営-経営マ-ケティン) 國學院(法律-政治) 明治(商-商) 立教(法-国際ビジネス)
83 成蹊(法-法律) 成蹊(法-政治) 中央(法-国際関係) 中央(法-政治) 法政(経営-経営) 明治(経営) 立教(経済-経済)
82 中央(商学-経営) 法政(法-法律) 法政(法-政治) 法政(経済-経済) 法政(経済-国際経済) 法政(経営-経営戦略) 法政(経営-市場経営)
81 國學院(経済-経済) 國學院(経済-経営) 中央(商-会計) 中央(商-金融) 東洋(経営-マーケティン) 武蔵(経済-経営)
80 國學院(法-専門職) 國學院(法-法律) 成城(経済-経営) 中央(経済-経済) 中央(経済-国際経済) 武蔵(経済-経済) 立教(経済-経済政策)
79 成城(経済-経済) 中央(経済-経済情報シス) 中央(経済-公共・環境) 法政(経済-現代ビジネス)
78 東洋(経営-経営) 明治学院(経済-国際経営)
77 明治学院(経済-経営)
76 駒澤(法-法律) 駒澤(法-政治) 駒澤(経済-経済) 駒澤(経済-商) 駒澤(経済-現代応用経済) 成城(法-法律) 専修(経済-経済) 東洋(法)-法律 東洋(経済-経済) 日本(法-法律) 日本(法-新聞) 日本(法-経営法) 明治学院(法-政治)
75 専修(法-政治) 専修(商-マーケティン) 専修(商-会計) 日本(経済-産業経営) 明治学院(経済-経済) 明治学院(法-法律)
74 駒澤(経営-経営) 駒澤(経営-市場戦略) 専修(経済-国際経済) 専修(法-法律) 日本(法-政治経済) 日本(法-公共政策) 日本(経済-経済) 日本(商-経営)
73 東洋(経営-会計ファイナ) 東洋(経済-国際経済) 日本(商-会計) 日本(商-商業)
72 東洋(法-企業法) 東洋(経済-総合政策) 日本(経済-金融公共)
71 明治学院(法-消費情報環境)
665エリート街道さん:2015/01/23(金) 18:20:30.84 ID:nAUtKvfW
《難関総合13私大 2015年用序列》

【河合塾】   .【駿台】  【ベネッセ】   [平均順位]
@ 慶應大  @慶應大 @慶應大  @慶應大1.0位
A早稲田  A早稲田  A早稲田  A早稲田2.0位
B上智大  B上智大  B上智大  B上智大3.0位
C明治大  C同志社  C明治大  C明治大4.3位
D青学大  D明治大  D立教大  D同志社5.7位
E同志社  E中央大  E青学大  E立教大6.7位
F立教大  F学習院  F同志社  F青学大7.0位
G中央大  G立教大  G中央大  G中央大7.3位
H学習院  H立命館  H法政大  H学習院8.7位
I法政大  I青学大  I学習院  I法政大10.3位
J関学大  J関学大  J関学大  J関学大11.0位
K関西大  K法政大  K立命館  K立命館11.3位
L立命館  L関西大  L関西大  L関西大12.7位


※河合塾・・・2015年 河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2014年11月18日更新)
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
慶應67.50>早大64.70>上智63.60>明治59.90>青学59.00>同大58.90>立教58.80>中央57.40>学習57.20>法政57.10>関学56.80>関大55.10>立命55.00

※駿台・・・2015年度用合格目標ライン(2014年10月24日更新)
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
慶應61.91>早大59.29>上智58.70>同大54.85>明治53.63>中央52.96>学習52.63>立教52.38>立命52.23>青学51.47>関学51.08>法政49.38>関大49.00

※ベネッセ・・・2015年度用(高3生・高卒生)<B判定>(2014/12/5更新)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2015/hantei/3nen11m/shi-syuto.html
慶應73.33>早大71.67>上智69.17>明治69.00>立教68.44>青学67.33>同大67.27>中央67.00>法政66.55>学習66.00>関学65.17>立命64.67>関大63.90
666エリート街道さん:2015/01/24(土) 17:49:50.11 ID:bYYVsALO
同志社、明治、立教は伯仲してるね
667エリート街道さん:2015/01/24(土) 17:56:59.41 ID:TutRiMgd
同志社がここにもw粘着かい
668エリート街道さん:2015/01/24(土) 18:08:26.88 ID:JycpDlpt
東進ねー

http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
東進 2015年度入試用最新偏差値(2014/12/4更新)
    明治 65.41(文65.9 法65.0 経65.0 商64.0 国際67.0 情報65.0 経営66.0)
青山学院 65.0(文66.6 法64.0 経63.5 営64.5 国政67.7 総合66.0 教育65.0 情報64.0 地球64.0)
  同志社 64.87(文65.8 法64.0 経64.0 商63.0 GC...66.0 地域64.0 社会66.8 政策65.0 文情63.0 心理69.0 スポ.63.0)

理工系は特に 明治>同志社>>>青山
669エリート街道さん:2015/01/31(土) 10:56:09.12 ID:8FXungbD
立教
670エリート街道さん:2015/02/11(水) 11:19:07.51 ID:93Fi3GOq
公務員・教員就職率 ※私大のみ(読売ウィークリー2008.2.17)
順位 大学名  率  合計 国 地方 教員
01位 中央大学 08.68 386 86 227 073
02位 國學院大 07.98 111 08 063 040
03位 南山大学 07.14 120 09 065 046
04位 西南学院 07.07 090 07 035 048
05位 東京理科 06.78 186 15 069 102
06位 立教大学 06.42 179 22 087 070
07位 津田塾大 06.20 038 06 007 025
08位 日本大学 06.20 702 91 387 224
09位 関西学院 05.92 200 21 111 068
10位 立命館大 05.67 344 82 182 080
11位 法政大学 05.53 290 60 188 042
12位 早稲田大 05.50 443 98 208 137
13位 龍谷大学 05.36 156 08 102 046
14位 学習院大 05.32 080 14 043 023
15位 明治大学 05.32 272 57 174 041
16位 京都産業 05.32 115 15 083 017
17位 関西大学 05.14 232 49 148 035
18位 国際基督 05.12 019 06 002 011
19位 専修大学 05.04 144 13 130 001
20位 明治学院 04.90 105 05 076 024
21位 獨協大学 04.77 069 02 042 025
22位 駒澤大学 04.66 104 13 076 015
23位 同志社大 04.40 173 34 106 033
24位 近畿大学 04.34 230 40 116 074
25位 神奈川大 04.12 116 14 092 010
671エリート街道さん:2015/02/19(木) 18:42:38.89 ID:8Tg2uAQl
大学受験が大衆化する前の1981年時点での序列
成蹊≧中央≧成城>國學院=法政≧明治学院>獨協≧日本


ところが予備校が受験を商売に利用してマーチとか語呂の良い言葉をでっち上げ、それによって被害を受けたのは成蹊。
逆に言えば優秀なOBが多く就職や出世争いには有利であり、お買い得な大学である。

当時の偏差値詳細
成蹊 文 60.3 法58.4 経済60.5  
中央 文 58.9 法65.8 経済56.5  
成城 文 60.3 法59.1 経済57.0  
法政 文 57.1 法59.6 経済58.6  
國學院文 60.5 法55.5 経済57.0   
明学 文 59.9 法56.5 経済56.5  
獨協 外 59.7 法53.9 経済52.5  
日本 文 54.6 法54.0 経済55.9
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
672エリート街道さん:2015/02/19(木) 22:49:28.31 ID:OBCiaRTs
有名私大のランク

1.早稲田・慶應
2.上智 ・ICU 東京3大学(明治・立教・法政) 関西2私大(関西学院・立命館)
=================================
芝浦工大・東洋・創価

****************************************************************

・・・・ ★国から不要と認定された大学★(スーパーグローバル大学落選)・・・・

アホ学・楽臭陰・中央・関大・ 同志社


このヒエラルキー
このままずっと続くよ
673エリート街道さん:2015/02/20(金) 14:18:10.28 ID:oNVmFwD3
http://www2.sundai.ac.jp/news/2014news/news_5.pdf
■駿台入試ニュース
HEAD LINE
2014年度「スーパーグローバル大学創生支援採択構想一覧等…別表

早慶東洋ICU法政上智芝工明治立教関学立命館芝工創価
******************************************************↑↑ 一流大

******************************************************↓↓ 三流大
日大駒沢専修青山中央関大同志社京産近大龍谷などの烏合の衆


人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-----------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
674エリート街道さん:2015/02/20(金) 19:45:24.80 ID:Q4UJ3Kgj
ざっくりまとめると、こうなる。
NEW!■難関私大上位20校:2016年度入試最新版■

★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」で、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。
04位 :ICU・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高く、知名度は低い。
05位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドホルダー。聖公会系。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田・法政を「永遠のライバル」視する古豪。受験生人気で首位。
07位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。「偏差値マーチ中級」を維持。新島襄・命。
08位 :法政大・・・最古の法学校が前身。「人種の坩堝」で変態多数。バンカラ気質も。
09位 :中央大・・・エリート養成「五大法律学校」。文学部は不調も、資格系に強み。
10位 :東京理科大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感は超薄い。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・「お洒落系」「女子向け」大学の代表格。都心回帰で偏差値上昇。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大の雄を目指す「西の法政」。敵多い。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスも、気付けば「マーチ関関同立」ブービー定着。
14位 :関西大・・・「法科の関大」で高評価。関西で人気絶大な「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・凋落加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」は不変。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・私立女子大最高峰も“凋落女子大”の筆頭格に。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部地方限定ブランドの伝統校。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院大・・・1863年創立のミッション系。「青学・関東学院と3姉妹」の歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。新宿での“脱糞事件”でイメージは低下。
675エリート街道さん:2015/02/20(金) 21:01:46.17 ID:VlscN/uK
>>1
 

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(東洋)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
676エリート街道さん:2015/02/24(火) 13:48:59.68 ID:c/9OxF9S
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5 ←DQN大学 落ちたらキチガイwww
明治学院 消費 47.5 ←
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42
677エリート街道さん
経済学科偏差値推移 代ゼミ1997〜2013

1997  1998  1999  2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011  2012  2013
63立教 62学習 62立教 61立教 61立教 60立教 60立教 60立教 60明治 60明治 60明治 62立教 61明治 62明治 62明治 62明治 62明治
62学習 62立教 61学習 60学習 60学習 59学習 59学習 59学習 60立教 60立教 60立教 61明治 61立教 61学習 62立教 62立教 61立教
62明治 61明治 60明治 60明治 58中央 58中央 59明治 59明治 59学習 59中央 59学習 59学習 60学習 61立教 60中央 60学習 60青学
61青学 60青学 59青学 59中央 58明治 58明治 58中央 58中央 58中央 58学習 58中央 59中央 59中央 60中央 59学習 60中央 60中央
60中央 60中央 59中央 58青学 57青学 56青学 57青学 57青学 57青学 57青学 57青学 58青学 58青学 58青学 59成蹊 58青学 59学習
59法政 59法政 58法政 57成蹊 56法政 55成蹊 57法政 56成蹊 57成蹊 57成蹊 57成蹊 58成蹊 57成蹊 58成蹊 58青学 58國學 58成蹊
59明学 58成蹊 57國學 57法政 55國學 55法政 56成蹊 56法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57成城 58武蔵 58成蹊 58法政
58國學 58成城 57成蹊 56成城 55成蹊 54成城 54成城 55成城 55成城 55成城 56成城 56成城 57明学 57法政 57明学 58法政 56國學
58成蹊 57國學 57成城 56明学 55成城 54武蔵 54明学 54明学 55明学 55明学 56明学 56明学 56成城 56國學 56法政 57成城 56成城
58成城 57明学 57明学 55國學 54武蔵 54明学 53武蔵 52國學 54國學 54國學 54武蔵 55國學 54國學 56明学 55國學 57武蔵 56明学
58武蔵 56武蔵 56武蔵 55武蔵 54明学 53國學 52國學 52武蔵 53武蔵 54武蔵 53國學 55武蔵 53武蔵 55武蔵 55成城 56明学 55武蔵
57獨協 54獨協 55獨協 52獨協 51獨協 50獨協 49獨協 50獨協 51獨協 52獨協 52獨協 53獨協 52獨協 52獨協 52獨協 55獨協 54獨協