受験生へ告ぐ、千葉大学はやめておけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
非医薬系はかなりお買い損だからやめておけ

これはこの板の総意
2エリート街道さん:2013/01/17(木) 11:12:47.90 ID:m7OTALPS
千葉大学包茎学部
3エリート街道さん:2013/01/17(木) 11:16:54.87 ID:pdGsE0Wz
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
4エリート街道さん:2013/01/17(木) 19:28:25.69 ID:J6DYQvO4
医薬系以外の社会的評価は糞糞アン糞
5エリート街道さん:2013/01/17(木) 19:36:26.07 ID:J6DYQvO4
関東での千葉大の軽んじられ方は異常

どっかがやってるブランド力ランキングなんか見ても明らか

特に文系はコスパ最悪

マーチ以下の評価もザラで就職はガチ糞

理系も非医薬系はしょぼい
6エリート街道さん:2013/01/17(木) 19:42:07.99 ID:IO9y0YfC
2012−2013の大学ブランドランキング
世界ランキングなんかより、日本で生きてくならこっちが大事w
特に文系ww

難関大学
東北大(96.8)東北1位
京都大(94.2)近畿1位
東京大(92.6)首都圏1位
九州大(91.1)九州沖縄山口1位
北海道(89.9)北海道1位
名古屋(89.5)北陸東海1位
筑波大(87.6)北関東1位
早稲田(87.2)首都圏2位
慶応大(86.0)首都圏3位
大阪大(76.8)近畿2位
一橋大(72.4)首都圏5位
東工大(71.6)首都圏6位
神戸大(67.5)近畿4位

金岡千広など旧官立大の中堅国公立大
広島大(88.4)中四国1位
岡山大(79.7)中四国2位
熊本大(74.6)九州沖縄山口2位
金沢大(65.0)北陸東海4位(北陸1位)
千葉大(57.4)首都圏20位

知名度高い私大が高く出がち
千葉大属する首都圏のランンキング
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/1121ubj_3/
7エリート街道さん:2013/01/17(木) 19:50:28.01 ID:K6ZBhyEG
千葉大(非医薬)は日本一コスパの悪い大学。

日本一損。ある意味凄いw
8千葉医:2013/01/17(木) 20:28:26.21 ID:RjPrL1FF
千葉法経は非旧高商、工は非旧高工
医以外の他学部の出自は、師範学校など

医学部は千葉医科大として独立して、他学部と分けた方が
わかりやすい

レベルからして、明らかに別の大学

亥鼻/////西千葉など
9エリート街道さん:2013/01/17(木) 20:59:06.39 ID:pdGsE0Wz
国公立大 駿台 工学ランク

−〜69 東京
60〜63 京都
60〜62 東工

54〜58 東北
53〜56 大阪
52〜56 名古屋
51〜56 九州
49〜56 神戸
51〜56 千葉
50〜54 横浜国立
−〜54 筑波




49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 広島
10エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:03:55.41 ID:mM2V6Y1Q
別に一番損でもないな。
東北大文系とか北大文系は千葉大文系よりもっと悲惨だと思うが。
11エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:10:33.19 ID:pdGsE0Wz
版大文系とか九州文系とかも悲惨だよな
12エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:20:52.80 ID:K6ZBhyEG
旧帝には周囲の敬意ってのがあるからな。

その点千葉はただの駅弁。それも純粋駅弁。
13エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:26:05.22 ID:mM2V6Y1Q
>>12
千葉大だって地元じゃ敬意もたれてるでしょ。
千葉大が悲惨なら筑波やらも悲惨てことになるしなぁ。
てか国立大文系は公務員教師になりたい以外の人にとっては概ね損だと思うわ。
確かに千葉大は地帝並みの偏差値の割に社会的評価が低いってことなら同意だわ。
14エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:40:33.74 ID:pdGsE0Wz
戦前からあるから駅弁じゃねえよ
15エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:44:16.50 ID:pdGsE0Wz
法学部の歴史ランキング★

1877…東京大学
1890…慶應義塾
1899…京都帝国大学
1902…早稲田大学
1903…東京法学院大学(中央大学)、明治大学
1904…京都法政大学(立命館大学)
1905…関西大学
1919…同志社大学
1920…東京商科大学(一橋大学)
1922…東北帝国大学
1924…九州帝国大学
1927…専修大学
1928…大阪商科大学(大阪市立大学)
1929…神戸商業大学(神戸大学)
1932…関西学院大学
1946…愛知大学
1947…北海道帝国大学
1948…名古屋大学
1949…大阪大学 wwwwww
16エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:46:22.44 ID:xtWz1Y8h
>>10>>11

その中なら群を抜いて千葉文系の方がお買い損だろ

旧帝ブランドと早慶の足元にも及ばない、マーチ並へたすりゃそれ以下の千葉文系とは一緒に出来んわ
17エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:51:10.16 ID:pdGsE0Wz
東京帝国大学1886年  東京医歯大
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
18エリート街道さん:2013/01/17(木) 21:55:17.65 ID:EgXPLDBv
最近やたら千葉大叩きが必死だけどなんかあったのか?
19エリート街道さん:2013/01/17(木) 22:05:26.41 ID:K6ZBhyEG
駅弁でも確かに一定の地元からの敬意(尊敬)はあるものだ。地域一番だからね。

ただ千葉大の場合は…近隣(通学圏)に有力大学が多数ある点が痛いな。

加えて、実業界に伝統がない。法経学部は今だ未分離だし、工学部ももともと
デザイン系なのでイマイチ。

国立文系は確かに全体的にお得ではないが、千葉大はとりわけお得でないよ。
その辺の駅弁より損。

もう逆に開き直って、損である事・コスパの悪い事を売りにしたらどうか?

早稲田落ち明治の自虐ギャグのように、Wいやー場弱だったんですよ〜”
とかWいやー大学選び失敗しましたw”とか明るく言うとか。それも一つ
の個性だと思う。
2019:2013/01/17(木) 22:09:50.71 ID:K6ZBhyEG
場弱→情弱、ね。

千葉大は、W首都圏”のW総合国立”って事で無駄に難易度が高くなってるんだよね〜。
21エリート街道さん:2013/01/17(木) 22:21:24.72 ID:mM2V6Y1Q
>>20
確かに千葉大文系選んじゃうのはちょっと大学選びを失敗してる感はあるな。
同難易度の横国狙ったほうがいいし、専願なら早慶も狙えるだろうし。
でもコスパが高すぎるのも問題だよな。慶応とか「2教科入試のくせに就職だけはいいw」とか「どうせコネだろw」とか言われてて可哀そうだわ。
22エリート街道さん:2013/01/17(木) 23:39:43.90 ID:h5XM6bbA
最近千葉大のネガキャン多いね、なんかあったの?
23エリート街道さん:2013/01/18(金) 00:16:46.17 ID:0WkW7cMb
>>22
格下だと思ってた千葉が他の駅弁とか引き離してしまって
偏差値だけなら今後も差が開く一方だから

2013年度 河合塾 偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k404.pdf
             センター試験  二次偏差値 二次試験
東北(法−法)     365 ( 81% )/ 450   60.0   英国数
北海道(法−法学) 240 ( 80% )/ 300   60.0   英国数
北海道(経済)     240 ( 80% )/ 300   60.0   英国数
九州(経済−経済) 360 ( 80% )/ 450   60.0   英国数
九州(法)       237 ( 79% )/ 300   60.0   英国数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉(法経−法)   351 ( 78% )/ 450   60.0   英国数
千葉(法経−経済) 351 ( 78% )/ 450   60.0   英国数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東北(経済)      468 ( 78% )/ 600   57.5   英国数
岡山(経済−経済) 675 (75% )/ 900   57.5   英国
広島(経済−経済) 675 (75% )/ 900   55.0   英数
金沢(人間社会−経済) 639 (71% )/ 900   52.5   英国数
24エリート街道さん:2013/01/18(金) 06:24:06.70 ID:zFm8T9Gv
>>23
東北ショボ杉ワラタw
25エリート街道さん:2013/01/18(金) 06:29:14.36 ID:knwARQFb
代ゼミだと地底文系はどこも62,3って印象だったがな
26エリート街道さん:2013/01/18(金) 07:41:36.33 ID:lV/Vde6J
千葉文系の就職の悲惨さ。。。
27エリート街道さん:2013/01/18(金) 10:00:50.58 ID:RtxfAzzu
★SS 東大 京大       
    

★S  旧帝 ★早稲田 一橋 ★慶応
      うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  筑波 東工大 首都 上智 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
28エリート街道さん:2013/01/18(金) 10:12:52.69 ID:lV/Vde6J
>>27
以下↓東工大が発狂するレス
29エリート街道さん:2013/01/18(金) 10:23:44.68 ID:GaeARvBM
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
千葉医科大学1923年  
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年ww
名古屋帝国大学1939年



新制国立大学
横浜国立大学1949年
30エリート街道さん:2013/01/18(金) 10:48:13.66 ID:Q2uknCeD
千葉大文系がMARCHより下に見られる
ことは無い。しかし立地ゆえに就職活動が
非常にやり辛い(筑波も同じ)

そのため結果的に就職はMARCH並
31エリート街道さん:2013/01/18(金) 11:07:41.58 ID:/hPeDD3Q
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。

千葉大の「ち」の字も出てこねえ。
難易度同じっていうなら千葉大より東北九州北海道行ったほうがいいね。
あくまで「受かるなら」だけど
32エリート街道さん:2013/01/18(金) 11:12:01.58 ID:clRqYzPW
それだとやはり割損ということは否めないなあ。
千葉大は旧六ではダントツ最難関だし(文系は)。

地方旧帝大くらいになると、さすがに企業側も地方採用枠(事実上、その地方の旧帝大枠)を用意してくれて、採用面でかなり優遇してくれるけど。
千葉大にはそのような優遇枠は無いと。
33エリート街道さん:2013/01/18(金) 11:15:41.74 ID:GaeARvBM
 旧帝大と言っても東京>京都>>>>その他
34エリート街道さん:2013/01/18(金) 13:00:49.11 ID:wfsYU1Wn
地方採用枠って、もともとその地方に住んでるやつはいいけど、都落ちして地方旧帝行ったやつには大してメリットないじゃん
35エリート街道さん:2013/01/18(金) 14:30:01.59 ID:e/D/Q9Vc
>>23
いつの間に千葉大法経が東北大経済を抜いたのか?
10年前くらいは地底とはワンランク開きがあったのに、今は九大北大東北大と変わらないな。
思うに千葉大がお買い損なのは20〜30年前くらいに大学を卒業した世代の人間が採用を行っているから、
今の難易度度外視で採用を行っているからだろう。
今の20代が採用担当者責任者になってる頃には、千葉大の社会的評価も難易度相応のものになってると思う。
現に30代前半くらいまでの人間は千葉大を評価してくれること多いもん。逆に60代以上も国立大というだけで過大評価してくれる。
今はバブル世代が企業の中心にいるから早慶マーチが過剰に評価されてるが、あと10年もすればそういう状況もガラッと変わるだろう。
36エリート街道さん:2013/01/18(金) 14:47:17.08 ID:/hPeDD3Q
>>34
とりあえず地方採用枠をまったく理解していない。
もうちょっと大人になってから来てね。
37エリート街道さん:2013/01/18(金) 15:12:46.10 ID:wfsYU1Wn
わざわざ四年間を、首都圏を離れて地方で過ごすメリットがあるのかってことだよ
枠に入るかどうかもわからないのにね
もっと他にやるべきことがあるだろうよ
38エリート街道さん:2013/01/18(金) 15:26:50.41 ID:clRqYzPW
まず関東国公立だけでも、千葉大文系は横国、筑波大、首都大あたりとの競争にさらされる
千葉大、横国、筑波大、首都大の中で、頭一つ以上抜け出るのは、ほぼ無理だ
広島大や金沢大だと、その地域で競合しうる有力大学が他に無く、まさに突出した盟主状態
39エリート街道さん:2013/01/18(金) 16:17:29.40 ID:k+/OidAO
企業のOB数もかなり酷いよな

役員なんて千葉工業並
40エリート街道さん:2013/01/18(金) 16:34:37.88 ID:p3xH9q0s
大手化学 総合職事務系 採用者 最新版
・文系院卒・大卒分けてみました。
・理系で事務系職受ける人のために、昨年の総合職の配属人数も書いておきました。

【三菱化学】
13年 一橋9 慶應4 東大2 早大2 北大1 東外1 上智1 阪大1 阪市1 九大1 計23
12年 一橋4 東北2 慶應2 京大1 筑波1 横国1 国教1 早大1 同大1 計14 (総)23
11年 慶應3 一橋2 北大2 横国2 東大1 阪大1 早大1 他3 計15
10年 一橋3 早大3 京大2 慶大2 東北1 他7 計18
【住友化学】
13年 (文院)東大1 一橋1 阪大1 神戸1 同大1 (大)慶應6 早大3 一橋2 京大2 阪大2 神戸2 上智2 関学2 その他4 計31
12年 東大4 一橋4 阪大4 早大4 京大2 東北2 慶應2 立命2 同大2 九大1 上智1 中央1 計29 (総)39
11年 慶應3 東大2 京大2 一橋2 神戸2 早大2 阪大1 東北1 九大1 東外大1 他5 計22
10年 阪大4 一橋3 早大3 神戸2 慶大2 中大2 東大1 京大1 同大1 計19
【昭和電工】
13年 (文院)早大1 同大1 (大)早大5 一橋3 関学2 東大1 東外1 慶應1 首大1 明大1 阪市1 計18
12年 慶應5 早大4 京大2 神戸2 一橋1 東京外語1 関学1 上智1 ICU1 計18 (総)16
11年 一橋3 慶應3 東大2 上智2 同大2 阪大1 神戸1 九大1 計15
10年 一橋4 早大4 阪大2 東大1 神戸1 慶大1 上智1 計14
【宇部興産】
13年 慶應3 一橋3 京大1 阪大1 横国1 神戸1 ICU1 上智1 計12
12年 慶應3 一橋2 京大1 阪大1 神戸1 早大1 ICU1 上智1 同大1 関学1 計13 (総)13
11年 慶應3 ICU2 一橋1 阪大1 津田塾1 上智1 計9
10年 慶應2 一橋1 神戸1 横国1 計5
41エリート街道さん:2013/01/18(金) 17:08:02.59 ID:/hPeDD3Q
>>37
少なくともお前の意見は検討に値しないということだけはわかった
42エリート街道さん:2013/01/18(金) 18:09:00.86 ID:GaeARvBM
 旧帝大と言っても東京>京都>>>>東北筑波千葉横浜名古屋大阪…
43エリート街道さん:2013/01/18(金) 18:14:38.13 ID:lV/Vde6J
千葉筑波の就職はマーチ未満残念だったね
http://2chreport.net/n11_b01.htm

簡単なセンター試験だけで行けるんだしまあ妥当か
44エリート街道さん:2013/01/18(金) 18:16:42.17 ID:GaeARvBM
国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜63 京都
60〜62 東工

54〜58 東北
53〜56 大阪
52〜56 名古屋
51〜56 九州
49〜56 神戸
51〜56 千葉
50〜54 横浜国立
−〜54 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島
45エリート街道さん:2013/01/18(金) 18:18:32.63 ID:W9UnFrDv
>>43

就職率なんかよりいい企業に何人いってるか
一流企業に採用実績あるかが大事だよな

千葉はそこが酷いから社会的評価上がらないし、一流企業にいつまでたってもOB数が増えない
46エリート街道さん:2013/01/18(金) 18:28:42.97 ID:lV/Vde6J
>>45
そもそも>>43のサイトには
千葉が少なすぎて載ってない上に
準一流大学としても扱ってもらえてない件
47エリート街道さん:2013/01/18(金) 19:03:11.17 ID:GaeARvBM
一流企業wwwww
48エリート街道さん:2013/01/18(金) 20:21:54.53 ID:Q2uknCeD
千葉大理系は地味に就職強いけど
文系は本当に悲惨だよ。千葉大行ける
頭があるなら横浜国大経済、上智目指せ。
49エリート街道さん:2013/01/18(金) 23:08:23.33 ID:M7gRTGJ0
国立崇拝が根強い田舎者が、国立だべーと入学するが、余りにも評価が低くて死にたくなる大学が千葉、埼玉。
50エリート街道さん:2013/01/18(金) 23:47:54.38 ID:i5yd0UfP
でも、この意見は割と学歴板の総意といっても過言ではないわ
51エリート街道さん:2013/01/19(土) 01:48:57.79 ID:ENdA9DQJ
版大文系とか九州文系とかも悲惨だよな
52エリート街道さん:2013/01/19(土) 02:15:11.09 ID:62bkqgWa
阪大文系は入試難易度では
京大≧一橋≧阪大≧早慶法経だが
世間の評価は早慶並だから
救われないわな。
53エリート街道さん:2013/01/19(土) 03:00:41.31 ID:Pe8/VMC+
阪大の話なんてしてねーだろうがw
確かに千葉はパッとしないな。
でもこの前マーチの学生が落っことされた腹いせかなんかで千葉大にいちゃもんつけて逮捕されてなかったっけか?w
そう考えるとマーチとは別格だろうな。
54エリート街道さん:2013/01/19(土) 03:26:48.17 ID:n01UlveA
お前らがどんなに叩こうと世間での評価はかわんねーよwww
55エリート街道さん:2013/01/19(土) 03:41:38.72 ID:TlGww260
世間での評価?

MARCHより入るのは難しいのに
ニッコマよりも使えない厨二病こじらせた馬鹿しかいないってことか?

おまえの対象とする世間って何?
56エリート街道さん:2013/01/19(土) 07:15:12.37 ID:mJJZd6ZI
>>51
阪大はまだまし。
それ未満はひどすぎる
57エリート街道さん:2013/01/19(土) 07:30:12.03 ID:ncI0+jur
大学の知名度
【S】東京 京都 早稲田 慶應義塾
【A】大阪 東北 名古屋 九州 北海道 同志社 明治 中央
【B】神戸 お茶の水 立教 立命館 法政
【C】広島 千葉 筑波 横浜国立 東京農工 上智   
【D】奈良女子 駒澤 津田塾 
【E】東京工業 一橋 東京外国語 関西学院 成蹊 東洋  
【F】琉球 大阪市立 南山 都留 国際教養 ICU
58エリート街道さん:2013/01/19(土) 09:25:00.28 ID:TxOlRcIi
千葉大難易度=上智

千葉大就職力=法政

千葉大総合評価=明治
59エリート街道さん:2013/01/19(土) 10:42:52.32 ID:62bkqgWa
58でFA
60エリート街道さん:2013/01/19(土) 11:18:59.36 ID:trVLDyTg
千葉大文系だと、明治立教文系よりも入学にかかる労力がずっと上なのに、就活での扱いは明治立教文系とは同等か一段上くらい。
これじゃ、投入された労力に対してのリターンが厳しすぎるわ。
61エリート街道さん:2013/01/19(土) 12:55:39.41 ID:94oQKXtz
2013年度 河合塾 偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k404.pdf
             センター試験  二次偏差値 二次試験
東北(法−法)     365 ( 81% )/ 450   60.0   英国数
北海道(法−法学) 240 ( 80% )/ 300   60.0   英国数
北海道(経済)     240 ( 80% )/ 300   60.0   英国数
九州(経済−経済) 360 ( 80% )/ 450   60.0   英国数
九州(法)       237 ( 79% )/ 300   60.0   英国数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉(法経−法)   351 ( 78% )/ 450   60.0   英国数
千葉(法経−経済) 351 ( 78% )/ 450   60.0   英国数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東北(経済)      468 ( 78% )/ 600   57.5   英国数
大阪市立大学(経済)  347(77%)/450 57.5 英国数
岡山(経済−経済) 675 (75% )/ 900   57.5   英国
広島(経済−経済) 675 (75% )/ 900   55.0   英数
金沢(人間社会−経済) 639 (71% )/ 900   52.5   英国数

私大センター利用
明治大学(政経-経済) 81% 5教科7科目
法政大学(経済ー経済) 75% 5教科6科目



・千葉大は難易度は東北大九州大北大並であることが読み取れる。専願すれば早慶も合格できる可能性が高い。
・千葉大ボーダー以上のセンター得点率を取れればマーチはだいたい余裕で合格できる。
・商学の名門大阪市立大より難易度は高いのに伝統の差で就活で逆転される。
・マーチより知名度で劣り、千葉大を知らないという人間さえ多い。

結論:千葉大はお買い損。
62エリート街道さん:2013/01/19(土) 13:44:24.90 ID:ENdA9DQJ
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
千葉医科大学1923年  
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年ww
名古屋帝国大学1939年



新制国立大学
横浜国立大学1949年
63エリート街道さん:2013/01/19(土) 13:46:47.59 ID:v+3dOtOl
おまえらコスパコスパってうるさすぎ
64エリート街道さん:2013/01/19(土) 16:23:21.03 ID:LTd0GNV+
>>63

おいおい、コスパって重要だぜ?

コスパ良い=幸福、っていっても過言じゃない。

コスパが悪いってのは、努力する方向性が間違ってるって事だからね。
下手すりゃ努力しない方がマシかもしれん。
65エリート街道さん:2013/01/19(土) 17:11:12.53 ID:62bkqgWa
千葉大受かること自体は評価しているから
こそのスレタイ。
66エリート街道さん:2013/01/19(土) 17:54:23.34 ID:lLctaDaq
>>65

ほんとこれ
学力はあるんだからもったいない
67エリート街道さん:2013/01/19(土) 18:53:39.76 ID:TlGww260
千葉大文系だと、明治立教文系よりも入学にかかる労力がずっと上なのに、就活での扱いは明治立教文系とは同等か一段上くらい。 ←!?
68エリート街道さん:2013/01/19(土) 19:13:08.79 ID:+gUkaVn/
コスパコスパって言う奴、
馬鹿って相場決まってる。
69エリート街道さん:2013/01/19(土) 20:04:28.32 ID:UT09HOSQ
格 横浜市立(旧高商)>>>千葉法経(旧師範学校)

千葉法経の就職実績や上場会社役員数がさえないことと、
出自は無関係ではない
70エリート街道さん:2013/01/19(土) 20:40:41.05 ID:ENdA9DQJ
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
71エリート街道さん:2013/01/19(土) 22:08:02.33 ID:TlGww260
偏差値60超で東大京大一ツ橋クラスに届かない時
わざわざ私大ではなく駅弁、よりにもよって千葉大を選ぶ奴は脳が腐ってる

実家が貧乏だったのか?公立高校の教師に騙されたか?
バカ高校出身だから見た目の偏差値にコロッと騙されちゃったのか?


ご愁傷様
72エリート街道さん:2013/01/19(土) 22:12:16.23 ID:BeL9QnRc
ENdA9DQJなんてその典型だろうね
どうしようもない気持ちをコピペで晴らしてるわけだ
73エリート街道さん:2013/01/19(土) 22:54:04.17 ID:gW4Q1FYg
>>68
> コスパコスパって言う奴、
> 馬鹿って相場決まってる。

俺もそう思う。

特にコスパの“よさ”を口にする奴はロクでもない。
言い換えれば、「自分のした努力に見合う以上の効果を棚ぼた式に欲しいよ〜ん」ということだろう。

大学側としては、そんな努力を惜しむような人間に来てもらいたいたくはない。
74エリート街道さん:2013/01/19(土) 23:01:58.58 ID:eOd/XYZj
やっぱコスパって言うやつは総じて頭悪いよな
千葉で頑張ったのに〜明治より〜とかいうやつの頭の悪さ
75エリート街道さん:2013/01/19(土) 23:09:26.17 ID:BeL9QnRc
別に棚ぼたなんて狙ってないだろ
単に千葉のように不当に低く評価されるところに行ってはいけないということだ
76エリート街道さん:2013/01/19(土) 23:16:54.31 ID:IXrh4on/
姉が医薬看系の人間だが、千葉大の医薬看は有名らしい。
とにかく千葉大の文系のお買損ぶりは異常。

千葉なら横国大・筑波大の方がいい。
首都大との比較ならぎりぎり千葉大だが、
上京組の場合は立地的に首都大がいいかもね。

首都圏での千葉大の評価はリアルにMARCHよりマシ程度。
77エリート街道さん:2013/01/19(土) 23:17:32.23 ID:p86Yopj+
まぁ確かにド千葉は嫌なんだけど、
コスパと騒ぐ馬鹿糞私大、特に糞明治とか、
はっきり言って、こんなの最悪だろ?
普通に横国に行き糞明治などスコーンと蹴り飛ばすのが良い。
78エリート街道さん:2013/01/19(土) 23:28:00.66 ID:ENdA9DQJ
東京帝国大学1886年  東京医歯大
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
79エリート街道さん:2013/01/19(土) 23:30:30.76 ID:62bkqgWa
横国の経済系なら就職良いし、
筑波も勉強に専念したいならあり。
しかし千葉には何も強みが無い。
80エリート街道さん:2013/01/19(土) 23:54:00.64 ID:LTd0GNV+
2004年8月発行のAERA37 ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   経済系

一橋(経済) 34.7%
東大(経済) 28.1%
慶応(経済) 23.4%
早大(政経) 20.2%
九大(経済) 16.3%
名大(経済) 15.9%
同大(経済) 10.6% 
広島(経済)  9.1%
都立(経済)  9.0% 
横国(経済)  8.2% ←
明治(政経)  7.3% 
青学(経済)  7.0%
関西(経済)  6.1%
滋賀(経済)  4.7%
法政(経済)  3.5%
千葉(法経)  2.4% ←

千葉大はそれでもマーチよりマシって人がいるけど…

千葉大の就職力はマーチ下位レベル(いやそれより酷いか)だと思う。
81エリート街道さん:2013/01/20(日) 00:00:53.72 ID:e6XB8cZ9
千葉大法経に行けるくらいの学力の人は横国経済あたりにした方が良いよ
たとえ千葉県在住者でも
実業界でのOBの分厚さが段違いだから
82エリート街道さん:2013/01/20(日) 00:13:18.22 ID:Q/KEaAuN
>>76

> とにかく千葉大の文系のお買損ぶりは異常。
>
> 千葉なら横国大・筑波大の方がいい。

おい待て。
千葉の文系と筑波・横国の文系では難易度がかなり違うぞ。そもそも比較対象じゃないだろ。
83エリート街道さん:2013/01/20(日) 00:26:08.87 ID:Du6FD5J9
そうでもない
筑波社会はセンター4科目、二次2科目で軽量だし
84エリート街道さん:2013/01/20(日) 00:43:07.54 ID:UjsIVg7F
コスパコスパ騒ぐ奴と同程度に軽量軽量しつこい千葉大生も気持ち悪いな

お前らの大半は早慶受からんし、大した専門性もなく田舎でだらだら生活してるバカばっかだろ
85エリート街道さん:2013/01/20(日) 00:43:22.72 ID:grWgeFvD
>>81
千葉大も歴史が浅いだけで、これからOBはどんどん出てくると思うけどな。
俺は国家公務員として霞が関で働いてるけど、千葉大出身の後輩とか結構入ってきてる。
それから現在の安部政権の厚生労働大臣も確か千葉大出身だったはず。
新司法試験の実績とかも好調みたいだしな。
86エリート街道さん:2013/01/20(日) 00:50:42.72 ID:LUqagvEE
後発の時点でかなりのマイナス評価なことにいい加減気づけ
後発は何年経とうが後発なの
役員増えるどころか減ってるんだからお先真っ暗だよ
87エリート街道さん:2013/01/20(日) 00:52:00.02 ID:l153h22a
千葉を受けるくらいなら早慶専願にして早慶に受かれば儲けもの、
落ちてもマーチに滑り止まれば結局就職は千葉と変わらない
千葉を目指すという選択肢はあり得ない
88エリート街道さん:2013/01/20(日) 00:58:28.07 ID:l153h22a
>>52
駿台を見る限り一橋と阪大にはとんでもない差がある(二次地歴無しで総合偏差値が−5)
とてもじゃないが早慶法経済に比べて阪大法経済が難しいとは思えない



(駿台)
2011年度難関国立大前期合格者平均偏差値
(2010年度@全国模試受験者の合否追跡調査データ
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK

(法学部系)
@東京大学文科一類 70.9 二次:英数国社社
A京都大学法学部 63.2  二次:英数国社
B一橋大学法学部 62.6  二次:英数国社
C大阪大学法学部 57.7  二次:英数国
D神戸大学法学部 54.6  二次:英数国
E九州大学法学部 53.5  二次:英数国
F北海道大学法学部 52.8 二次:英数国
G東北大学法学部 52.0   二次:英数国
H名古屋大学法学部 51.3  二次:英数
89エリート街道さん:2013/01/20(日) 01:01:33.63 ID:DnIpX7K+
>>85
そうだなと言いたいが、上場企業の役員の人数は減少傾向なんだよね。
地元の千葉銀行ですら管理職の出身大で青学立教とかの後塵を拝しているし。

新司法試験の実績の件だが、千葉大法科大学院には千葉大学部卒は1〜2人しかいない。

千葉県出身で早慶いったような人が、早慶の全額免除とれないと学費安いからって千葉大くるの。
あとは、東大とかから千葉ローも珍しくはない。実績稼いでいるのは他大卒なんだよねぇ。
まぁ、教育力があるとはいえるのかな。東北とか九大とか目も当てられない惨状。

政治家の話になると、千葉大じゃMARCHには歯が立たないやろ。
90エリート街道さん:2013/01/20(日) 01:15:12.18 ID:Du6FD5J9
>>84
まるで早慶なら専門性があるかのような言い方
91エリート街道さん:2013/01/20(日) 01:17:49.70 ID:LUqagvEE
むしろ総計にない専門性持ってるなら別だがって読めるが
92エリート街道さん:2013/01/20(日) 01:37:10.31 ID:5jTcbPzv
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
93エリート街道さん:2013/01/20(日) 11:43:12.74 ID:EfqSbiCS
大学の知名度
【S】東京 京都 早稲田 慶應義塾 明治 日本
【A】大阪 東北 名古屋 中央 一橋
【B】北海道 九州 神戸 お茶の水 立教 立命館 法政 同志社 上智
【C】広島 千葉 筑波 横浜国立 東京農工
【D】奈良女子 駒澤 津田塾 
【E】東京工業 東京外国語 関西学院 成蹊 東洋 東京理科
【F】琉球 大阪市立 南山 都留 国際教養 ICU

知名度なんてこんなもん
なんの意味もない評価だよ
94エリート街道さん:2013/01/20(日) 13:06:06.07 ID:/nGIq2Ll
そりゃそうだ
知名度はスポーツの強い大学が上位に来るに決まっている
「一橋?東工大?どこそこ?」と言うレベルのB層ですら箱根駅伝常連校の名前は知っている
95エリート街道さん:2013/01/20(日) 13:12:22.52 ID:BkwQEwUI
>>93
デジハリがないやりなおし
96エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:13:40.75 ID:J9tTwebM
>>93
ここでいう就活時の評価でいくと?

千葉はマーチやその辺といっしょくただろ
早慶クラスの扱いは殆どされなさそう

筑波、横国だと早慶と同グループもあると思うが
97エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:26:13.10 ID:TR6JutC0
>>93

ちょっと違うかな

大学の知名度
【S】東大 早稲田 慶應 日本 地元国立
【A】明治 青学 法政 立教 
【B】立命館 同志社 中央 上智
【C】駒沢 東洋 専修 近畿 関西 日体大
【D】地方旧帝大 筑波 東京理科 お茶の水 一橋 東京外語 成城 津田塾
【E】関西学院 他地方駅弁 南山 西南
【F】東京工業 ICU  国際教養 デジハリ

こんな感じじゃね。

東大早慶地元国立日大>有名私大>地底一橋>他地方国立地方私立>東工大ICU

なんていう感じだと思う。
98エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:29:00.85 ID:9CtjyTR3
まあ、東大、東工、一ツ橋
の学生だけの就活サイトとかあるしな・・

東京一工
は国立で別格
99エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:31:02.17 ID:TR6JutC0
いかん、京大を忘れてた…京大は【A】だな。

大学の知名度
【S】東大 早稲田 慶應 日本 地元国立 
【A】京大 明治 青学 法政 立教 
【B】立命館 同志社 中央 上智
【C】駒沢 東洋 専修 近畿 関西 日体大
【D】地方旧帝大 筑波 東京理科 お茶の水 一橋 東京外語 成城 津田塾
【E】関西学院 他地方駅弁 南山 西南
【F】東京工業 ICU  国際教養 デジハリ

まあこんな所だろ。
100エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:38:41.83 ID:TCofUCXO
今はともかくとして、採用担当の人が受験生だったときには、マーチ>千葉だったんだよ。医学部なんかは除いてね。
だから、どう見ても、千葉はお買い損。
101エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:46:28.27 ID:TR6JutC0
千葉大は、対私立(マーチ等)だけでなく、対国立(上位駅弁等)においても
コスパが悪いんだよね〜

コスパ悪の三冠王だと思う。
102エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:49:13.04 ID:grWgeFvD
>>100
マーチ>千葉ってことはさすがにない。
バブル期でさえ千葉のほうが優勢だったぞ。
むしろ今そんなことを主張したら失笑されるレベル。
103エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:56:52.41 ID:LUqagvEE
W合格者の進学先
明治政経10-6千葉法経 
104エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:58:07.50 ID:LUqagvEE
↑91年な
105エリート街道さん:2013/01/20(日) 16:25:15.67 ID:AtXoJxQq
>>96
かわいそうな人だ
マーチは一定数大企業確保してるが
横国筑波はほぼまともに見てもらっていない
千葉?なにそれ

早慶(一流)>>マーチ>>筑波横国(二流) >>>>千葉(そもそも二流大学扱いですらない)

http://2chreport.net/n11_b01.htm
106エリート街道さん:2013/01/20(日) 16:25:40.15 ID:Vg3XptOe
>>103
これマジ?
国立の千葉をわざわざ受験する意味ねーな。
107エリート街道さん:2013/01/20(日) 16:33:15.96 ID:/nGIq2Ll
>>97
お前が田舎者と言うことだけは分かった
108エリート街道さん:2013/01/20(日) 16:42:44.41 ID:YfWFbpz7
千葉大卒の上司は優しいし、仕事も
そこそこできる。しかし気が弱くて
人付き合いが下手。

だから仕事力、人望の割にあまり
出世していない。何か非常に残念。
109エリート街道さん:2013/01/20(日) 17:07:56.16 ID:5jTcbPzv
版大文系とか九州文系とかも悲惨だよな
110エリート街道さん:2013/01/20(日) 17:11:29.10 ID:AtXoJxQq
>>109
京大未満は全部やばい
111エリート街道さん:2013/01/20(日) 17:18:26.23 ID:5jTcbPzv
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
112エリート街道さん:2013/01/20(日) 17:49:27.00 ID:grWgeFvD
現在
千葉大法経ー明治大政経 100%ー0%
113エリート街道さん:2013/01/20(日) 18:19:44.41 ID:/nGIq2Ll
可哀想な千葉大学

1 :Wなんとか ◆WgrkHsssGQ (東京都):2011/07/14(木) 21:42:53.22 ID:D0Mnvzr70● ?PLT(13000) ポイント特典
夏採用・秋採用・後期採用する企業を挙げるスレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1310478406/182-

182 :就職戦線異状名無しさん :2011/07/14(木) 20:08:48.85
キヤノン夏採用の説明会予約画面が酷いwwwwwwwww
大学ごとにきっちり分けられてるwwwwそしてその中に無い俺涙目wwwwwwwwww

183 :就職戦線異状名無しさん :2011/07/14(木) 20:10:19.27
>>182
kwsk

185 :就職戦線異状名無しさん :2011/07/14(木) 20:19:42.89
  
  http://blog-imgs-15.fc2.com/w/o/r/workingnews/11305208.jpg
  http://blog-imgs-15.fc2.com/w/o/r/workingnews/11305207.jpg

こんな感じwwwwwwww東一早慶、東外、上智、MARC、横国があり
法政wはまだいい。筑波千葉はダメってのがわけ分からん
114エリート街道さん:2013/01/20(日) 18:25:40.44 ID:AtXoJxQq
http://2chreport.net/n11_b01.htm

千葉は大企業にいきなさすぎてのせてもらってないからな
115エリート街道さん:2013/01/20(日) 18:31:20.99 ID:l153h22a
筑首横千=学費の安いMARCH


学費以外のメリットは一切無し
勉強時間はMARCHより多かったかもしれんが
それは学費を安くするために高校時代の貴重な時間を切り売りしただけだ
ここを見てる受験生は頭に叩き込んでおけ
116エリート街道さん:2013/01/20(日) 18:39:51.21 ID:AtXoJxQq
>>115
つーか立地がゴミすぎてもうねwww
117エリート街道さん:2013/01/20(日) 19:22:27.40 ID:YfWFbpz7
世はまさに大立地時代。
118エリート街道さん:2013/01/20(日) 19:39:57.55 ID:l6n1xVC/
慶応の就職の良さは、元々コネを持っている内部上がりが
稼いでいるだけで、一般の学生は他の国立大と変わらない

早稲田(文系)は、就職云々の前に学力の点で
学生の質は最底辺
所詮私立だから、推薦、内部が多い上に、
一般入試で入った学生ですら英国社しか理解できない
カスだらけ

特に政経経済の学生(極一部の国立落ち以外)とか、講義の内容を
まともに理解できないだろうwww
119エリート街道さん:2013/01/20(日) 19:57:13.87 ID:AtXoJxQq
>>118
現実逃避すんな駅弁
そんなこといって自分を安心させても現実からは逃げられん
120エリート街道さん:2013/01/20(日) 20:18:13.97 ID:l6n1xVC/
>>119
別に安心などしていないが。

お前、慶応と早稲田のどっち?
どちらにしても、私大生かwww
121エリート街道さん:2013/01/20(日) 20:20:13.46 ID:AtXoJxQq
>>120
駅弁にはいらなくてよかったわー
>>118こんなコンプ持ちまくるってある意味可哀想
122エリート街道さん:2013/01/20(日) 20:21:31.28 ID:LUqagvEE
不思議だよなぁ
地底や駅弁が実際の慶応生より慶応の就職事情知ってるんだもん
123エリート街道さん:2013/01/20(日) 20:59:40.70 ID:l6n1xVC/
>>121
だから、お前は慶応と早稲田のどっちだよ?

>>122
やはり、慶応の就職は内部生で稼いでいるだけかww
124エリート街道さん:2013/01/20(日) 21:09:53.08 ID:PNbEwtMs
受験生よ
l6n1xVC/

こうなりたくないなら駅弁、千葉大などやめておけ
125エリート街道さん:2013/01/20(日) 21:17:20.41 ID:l6n1xVC/
ID:PNbEwtMs

自分の大学名を言ってからレスしろ、チキンwww
流れからすると、総計のどちらかのようだがw
126エリート街道さん:2013/01/20(日) 21:39:49.15 ID:L4+m4sRT
文系だと、受験難易度やコスパ考えると
東大
一橋
早慶
東外お茶上智中央法
筑波千葉横国明治立教 くらいかな?
127エリート街道さん:2013/01/20(日) 21:41:58.24 ID:l6n1xVC/
慶応の就職の実績は、内部が稼いでいるだけで
実態は大したことない

早稲田文系の学生の大多数は、英国社ができるだけの
カスの巣窟

総計程度では、千葉をどうこう言うレベルにはない 
128エリート街道さん:2013/01/20(日) 21:42:51.93 ID:AtXoJxQq
【速報】千葉ついに発狂
129エリート街道さん:2013/01/20(日) 21:45:05.25 ID:DpO99e7U
千葉大は馬鹿しか受験しないから止めておけ
by千葉県民
130エリート街道さん:2013/01/20(日) 22:03:20.60 ID:TR6JutC0
発狂w

まあ発狂するわな…こんなに叩かれたらw
131エリート街道さん:2013/01/21(月) 02:35:01.83 ID:glWcezDv
千葉はまず上智に勝ってから来なよとマジレス
132エリート街道さん:2013/01/21(月) 03:08:38.49 ID:rYJIKk6/
>>126
難易度なら
東大
一橋
慶応
早稲田筑波千葉横国
上智中央法
==超えられない壁==
明治立教

就職なら
東大
一橋慶応
早稲田
上智中央法横国
筑波千葉
明治立教

だろ。まあコスパが早慶マーチがコスパ高いのは同意。
133エリート街道さん:2013/01/21(月) 07:28:53.26 ID:X+t31vAM
>>132
早稲田のほうが慶応より若干だけどきついよ
まあ、就職でもどうしても千葉と横国と筑波を持ち上げたいみたいだけど
134エリート街道さん:2013/01/21(月) 07:33:07.66 ID:X+t31vAM
難易度なら
東大
一橋
慶応早稲田
上智中央法横国筑波
明治立教千葉←プライド高い


就職なら
東大
一橋慶応
早稲田
上智中央法
明治立教
横国
筑波千葉
135エリート街道さん:2013/01/21(月) 07:50:06.65 ID:PMJcarvn
糞MARCH乙
136エリート街道さん:2013/01/21(月) 08:08:11.46 ID:t8djQkPv
就職ではmarc未満だろ
キャノンでも千葉は個別説明会すら実施されない
つまり門前払い
青学よりも下
137エリート街道さん:2013/01/21(月) 09:34:13.64 ID:cGwUF2CQ
このスレッドは業務妨害だな。
138エリート街道さん:2013/01/21(月) 11:08:21.98 ID:QQ3QM9d0
>>99
リクルートの調査だと、東海・首都圏・近畿の3地区で知名度TOP20にランクしているのは、
東京大・早稲田大・慶應義塾大・上智大・明治大・青山学院大の6校。
ttp://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/

地方の田舎の場合、地元国立崇拝してるのは低学歴・貧乏人だけ。
だいたい金ある家は首都圏の有名大に送り出すよ。
139エリート街道さん:2013/01/21(月) 14:56:20.87 ID:woLu/H1W
そもそも千葉法経と横国経済って結構難易度違わね?
理系は横国理工も千葉工もそう変わらんから難易度道理じゃないの
てか千葉大は法経と工の機械電気じゃかなり難易度違うと思う(工の方が上)
140エリート街道さん:2013/01/21(月) 15:45:21.62 ID:rYJIKk6/
>>139
千葉大文系舐めすぎじゃね?河合塾によれば

横国大経営   83%  - なし
横国大経済   81%  62  英数
千葉大法経   80%  61  英数国
千葉大工(電機) 79%  59  英数理2 

なんだが。二次科目数考えれば、少なくとも横国経営のほうが千葉大法経より簡単でしょ。
横国経済とだって拮抗してるし、千葉大理系との比較でもむしろ法経のほうが高い。
まあ二次科目4つある工のほうが負担は重いかもしれないが。
まあ君ようのような人間が世間に多い(千葉大文系の難易度を理解していない)から千葉大文系はコスパ悪いって言われるんだが。
141エリート街道さん:2013/01/21(月) 15:46:32.76 ID:rYJIKk6/
140だけど河合塾じゃなくて代ゼミの誤りね。
142エリート街道さん:2013/01/21(月) 17:14:06.63 ID:LemGUPPG
正味千葉とかどうでもいいのに必死すぎだろ
永遠に千葉のイメージは難関大学ではなく超地味大学だから。
就職ニッコマ未満のレベルで横国と同等なわけねーだろ
143エリート街道さん:2013/01/21(月) 17:22:01.08 ID:woLu/H1W
>>140
せんたーで3%って結構な差だぞ
まあ横国経営は二次ないんだからそんなもんだろうが
横国経営ってセンターの点でいえば地帝より高いよね
横国経済も1%違うから10点ぐらい違うことになるな
8割台の10点ってそこそこ大きな差だよ
その中だとやっぱ千葉工が一番難しいと思う
横国経済と千葉工でタメぐらい?
二次偏差値は文系理系で母集団違うから数字だけでの比較は無理
144エリート街道さん:2013/01/21(月) 17:42:32.70 ID:rYJIKk6/
>>143
1%なんてセンター国語の現代文1問ミスした程度で変動するパーセンテージじゃん。
結構な差はない。二次試験対策をセンター対策に回せば余裕で10%くらい上がるだろ。
そういう点で横国経営が一番コスパ高い。

個人的には横国経済≧千葉法経≒千葉工≧横国経営だな。
二次試験がないってのはかなり大きいことだぞ。
千葉大工学部は伝統があるだけで、難易度のみ限って言えば、千葉法経と同等、学科によってはそれ以下だろ。
例えば、情報学科とか75%程度がボーダーだし。
145エリート街道さん:2013/01/21(月) 17:43:25.73 ID:rYJIKk6/
>>142
いい加減僻むなよ。みっともないわ。
146エリート街道さん:2013/01/21(月) 18:04:31.89 ID:LemGUPPG
>>145
純粋に疑問なんだが、千葉に僻む要素なくね
147エリート街道さん:2013/01/21(月) 18:11:47.84 ID:rYJIKk6/
>>146
千葉大学落ちたんでちゅね。
悔しいのはわかるが、現実を見て明るく生きていったほうがいいちゅよ。
148エリート街道さん:2013/01/21(月) 18:14:14.31 ID:LemGUPPG
>>147
(ドン引き)
149エリート街道さん:2013/01/21(月) 18:17:03.70 ID:rYJIKk6/
>>148
まあさ、本当に僻んでないんだったら、こんなスレ来ないだろ?
無関心なんだから、こんなところに来て千葉大貶めてる時点で関心ありまくりじゃねぇか。
150エリート街道さん:2013/01/21(月) 18:33:37.16 ID:LemGUPPG
はい。
ニッコマ未満の就職で頑張ってください(^q^)
151エリート街道さん:2013/01/21(月) 18:40:42.42 ID:rYJIKk6/
>>150
こりゃ千葉大コンプありまくりでわろたw
152エリート街道さん:2013/01/21(月) 19:21:37.09 ID:0HuitZ5J
千葉嫌われてるね
俺もコピペ基地外がいるから千葉嫌いだわ
153エリート街道さん:2013/01/21(月) 19:23:43.31 ID:cgew1xmC
千葉頭悪すぎだろ。。。
なんも言い返せてねえ
154エリート街道さん:2013/01/21(月) 19:25:09.02 ID:PMJcarvn
言い返せなくなったら勝手に話を終わらせるww
馬鹿丸出しww
155エリート街道さん:2013/01/21(月) 19:43:23.97 ID:+YBc4e1A
受験生よ
l6n1xVC/=rYJIKk6/(9割の確率で同一人物)

こんな学歴コンプまみれりになりたくないなら駅弁、千葉大などやめておけ
156エリート街道さん:2013/01/21(月) 19:50:48.41 ID:cgew1xmC
まじでニッコマ未満かよ就職www
こりゃ生徒が可哀想だわw
157エリート街道さん:2013/01/21(月) 19:51:52.26 ID:XxdDSM9U
名誉のために言っておくが

ニッコマみたいなゴミ糞大学よりは数倍マシだから
158エリート街道さん:2013/01/21(月) 20:00:13.79 ID:115eB8nX
文系
慶応 経済と商の一部を除いて
   実質2教科の軽量入試
   
早稲田 英国社だけできれば、合格可能

やはり、私大はアホばかりwwww
159エリート街道さん:2013/01/21(月) 20:03:05.73 ID:cgew1xmC
>>158
しかし学力でも実績でも就職でもぼろまけwww
160エリート街道さん:2013/01/21(月) 20:17:34.80 ID:115eB8nX
>>159
大学どこ?
名乗れないなら、Fラン確定w

慶応経済、商の一部を除いた総計の文系は、
高校生の時に数学、理科が赤点でも合格できる
という、どうしようもないレベルwww
161エリート街道さん:2013/01/21(月) 20:23:59.92 ID:cgew1xmC
>>160
ま、センターレベルの千葉じゃ受からんから千葉なのだろう
162エリート街道さん:2013/01/21(月) 20:41:52.40 ID:kOMIpUBL
完全に格上の大学を科目数で馬鹿にするって
千葉にしかいけなかったんだろうなぁ
163エリート街道さん:2013/01/21(月) 20:57:34.31 ID:115eB8nX
学生の質は 国立大学>>>総計
総計文系は慶応経済、商の一部を除けば、高校の時に
数理が赤点でも入れるというレベルの低さww
一部の国立落ち総計生は、まだまともだが
164エリート街道さん:2013/01/21(月) 21:18:30.02 ID:kOMIpUBL
早慶コンプやべーな。。。
165エリート街道さん:2013/01/21(月) 21:26:01.03 ID:115eB8nX
ただ、総計生の実態を晒しただけで
どうということはない
166エリート街道さん:2013/01/21(月) 21:30:00.78 ID:t+5nW+T1
>>162
マーチが千葉大に絡んでくる件についてはどうよ?
早慶≧千葉大>>マーチなのに。
167エリート街道さん:2013/01/21(月) 21:32:59.11 ID:t+5nW+T1
それにしても千葉大って嫉妬されてんなぁ…
早慶関係者は千葉大に地位を脅かされたくないので叩く。
マーチ関係者は目の上のたんこぶである千葉大を妬んで叩く。
横国関係者もいるっぽいし。
そもそも無関心に人はこんなスレに来ないからねw
168エリート街道さん:2013/01/21(月) 21:37:46.20 ID:yFl1oU46
テレビ、新聞、広告、商社、大手金融

千葉じゃ全く相手にされない業界が多すぎる
169エリート街道さん:2013/01/21(月) 21:46:19.43 ID:t+5nW+T1
2013年度 河合塾 偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k404.pdf
             センター試験  二次偏差値 二次試験
北海道(法−法学) 240 ( 80% )/ 300   60.0   英国数
北海道(経済)     240 ( 80% )/ 300   60.0   英国数
九州(経済−経済) 360 ( 80% )/ 450   60.0   英国数
九州(法)       237 ( 79% )/ 300   60.0   英国数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉(法経−法)   351 ( 78% )/ 450   60.0   英国数
千葉(法経−経済) 351 ( 78% )/ 450   60.0   英国数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東北(経済)      468 ( 78% )/ 600   57.5   英国数
私大センター利用
明治大学(政経-経済) 81% 5教科7科目
法政大学(経済ー経済) 75% 5教科6科目

千葉法経なんて東北経済より難易度高い件について
マーチなんてセンター利用でスコーンと合格できる件について
170エリート街道さん:2013/01/21(月) 21:59:08.40 ID:QQ3QM9d0
>>166
いくらそんなこといっても、社会に出ると「千葉≒MARCH」を痛感する。

予備校と企業の評価は別物。
171エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:00:33.68 ID:t+5nW+T1
>>170
さすがに社会で千葉≒マーチはない(千葉大のほうがさすがに上)。
172エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:04:33.36 ID:yFl1oU46
明治とどっこいだろ。文系で負け、理系で勝つ。千葉銀で負ける
学力も就職も同じぐらい
173エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:06:17.90 ID:t+5nW+T1
>>172
明治に負けるとかあり得ない。
とりあえず、千葉大はさすがにマーチと比較すべきでない。
難易度が違い過ぎる。
174エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:09:25.98 ID:t+5nW+T1
サンデー毎日 2008.6.22号「受験生が選んだ大学はどっち?」

千葉大法経 100% 0% 立教大 法
千葉大法経 100% 0% 明治大 政治経済

これで千葉大に勝ってるとか…やべぇ…
175エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:11:48.96 ID:QQ3QM9d0
>>163
「学生の質」って何さ?
社会での実績みれば早慶より上って東大ぐらい。
人気企業への就職率でも駅弁国立じゃMARCHとの比較ですらお話にならない。

【有力400社就職率】
慶応大40.9% 同志社26.4% 立教大23.2%
青学大21.2% 明治大20.0% 中央大19.2%

滋賀大12.4% 静岡大12.2% 岡山大11.0%
熊本大10.5% 埼玉大 8.9% 新潟大 8.2% 
ttp://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/400sha.html
176エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:14:43.55 ID:QQ3QM9d0
>>174
だから、それは「受験時」の評価でしょ。

しかも千葉大の方が学費安いわけで、国立選ぶのはそのため。
学費が同じ場合(純粋に実績・教育内容などで判断した場合)に千葉大を選ぶとは限らない。
177エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:18:37.25 ID:yFl1oU46
千葉大受験してる時点で千葉大第一志望の人間の話でしょ
それじゃ意味ない
178エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:25:28.18 ID:QQ3QM9d0
>>175のデータだと、千葉大はMARCHレベルだね。

学習院 27.8%
立教大 23.2%
関学大 22.7%
千葉大 22.3%
青学大 21.2%
明治大 20.0%

上場企業の役員出身大ランキングではMARCHに全く歯が立ってないんだけどね。
179エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:34:18.09 ID:t+5nW+T1
サンデー毎日 2008.6.22号「受験生が選んだ大学はどっち?」

千葉大法経 100% 0% 立教大 法
千葉大法経 100% 0% 明治大 政治経済

これで千葉大に勝ってるとか…やべぇ…
180エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:39:04.86 ID:QQ3QM9d0
>>179
千葉大と立教明治の学費が逆なら、立教明治を選ぶ人が多いだろうね。

単に学費が安いから選ばれているだけ。

そんなデータはほとんど意味ないよ。
181エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:44:24.03 ID:QQ3QM9d0
【上場企業出身大ランキング】
4位中央大学
7位明治大学
9位同志社大
13位法政大学
34位成蹊大学 ← 小規模校も上位
47位東京都市 ← 理系の単科大もランク

64位千葉大学 ← 県内の私立大と小競り合いw
65位千葉工業

千葉大まんせー君に聞きたいが、優秀だとしたらこんなに実績酷いの?
182エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:47:13.12 ID:kOMIpUBL
さすがにマーチより上ってどの口が言えたもんなんだか。。。

社会出たらぼっこぼこじゃねえか
183エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:47:52.86 ID:kOMIpUBL
113 エリート街道さん sage 2013/01/20(日) 18:19:44.41 ID:/nGIq2Ll
可哀想な千葉大学

1 :Wなんとか ◆WgrkHsssGQ (東京都):2011/07/14(木) 21:42:53.22 ID:D0Mnvzr70● ?PLT(13000) ポイント特典
夏採用・秋採用・後期採用する企業を挙げるスレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1310478406/182-

182 :就職戦線異状名無しさん :2011/07/14(木) 20:08:48.85
キヤノン夏採用の説明会予約画面が酷いwwwwwwwww
大学ごとにきっちり分けられてるwwwwそしてその中に無い俺涙目wwwwwwwwww

183 :就職戦線異状名無しさん :2011/07/14(木) 20:10:19.27
>>182
kwsk

185 :就職戦線異状名無しさん :2011/07/14(木) 20:19:42.89
  
  http://blog-imgs-15.fc2.com/w/o/r/workingnews/11305208.jpg
  http://blog-imgs-15.fc2.com/w/o/r/workingnews/11305207.jpg

こんな感じwwwwwwww東一早慶、東外、上智、MARC、横国があり
法政wはまだいい。筑波千葉はダメってのがわけ分からん
184エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:48:25.04 ID:kOMIpUBL
43 エリート街道さん 2013/01/18(金) 18:14:38.13 ID:lV/Vde6J
千葉筑波の就職はマーチ未満残念だったね
http://2chreport.net/n11_b01.htm

簡単なセンター試験だけで行けるんだしまあ妥当か
185エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:54:21.45 ID:t+5nW+T1
サンデー毎日 2008.6.22号「受験生が選んだ大学はどっち?」

千葉大法経 100% 0% 立教大 法
千葉大法経 100% 0% 明治大 政治経済

これで千葉大に勝ってるとか…やべぇ…
100%蹴られるってさすがに言い訳できないだろ…
だって0%に何をかけても0やん…
仮に千葉大とマーチのW合格者が1億人いたとして、その一億人が全て千葉大に流れるってことを想像してわろたw
186エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:56:09.04 ID:t+5nW+T1
>>180
文系での学費なんか対して変わらないやん…
しかも東京に立地してるにもかかわらず100%蹴られてるやん…
どうすんのこれ…
187エリート街道さん:2013/01/21(月) 22:58:52.49 ID:hqXAps3B
>>178
千葉みたいな駅弁の学部構成だとリーマン就職は不利なデータでるんじゃね?
188エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:01:02.36 ID:t+5nW+T1
yahoo知恵袋より抜粋

質問
千葉大は、マーチ未満か同じと言われますが、嘘ですよね?
千葉大とマーチの差は、日大とマーチの差ぐらいある気がしますが。

回答@
ありえませんね。
人によっては早慶よりも高く評価します。(特に理系)
回答A
どう考えても
千葉≧早慶>>>>>>>>>>>>>MARCHでしょ
千葉の問題わりと難しいよ
回答B
千葉大はMARCH以上早慶未満。千葉大がMARCH未満はありえないし、千葉大のほうがMARCHより評価は高い。
早慶>千葉>MARCH>>日大

2ちゃんを離れればこんなもんですw
189エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:01:28.13 ID:QQ3QM9d0
>>186
施設費とかいれると30万違うだろ。4年間で120万円違う。そりゃ貧乏な家庭なら国立を選ぶだろ。

仮に千葉大生の方が優秀だとしたらこの実績は何?千葉県内の千葉工業大と小競り合いじゃん。
ちなみに、千葉大は2007年より順位を落としてるからね。千葉大はろくな人材育成が出来ていない証拠じゃん。

【上場企業出身大ランキング】
4位中央大学
7位明治大学
9位同志社大
13位法政大学

34位成蹊大学 ← 小規模校も上位
47位東京都市 ← 理系の単科大もランク

64位千葉大学 ← 県内の私立大と小競り合い。
65位千葉工業
190エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:05:39.43 ID:hqXAps3B
千葉大学の学部と定員
文学部180
※教育学部455
法経学部370
理学部210
※医学部115
※薬学部80
※看護学部80
工学部630
※演劇学部200
191エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:05:51.62 ID:QQ3QM9d0
>>187
>>1に「非医薬系はかなりお買い損だからやめておけ」とあるだろ。
千葉はOBOGがショボイから偏差値とかで選ぶと社会に出てから困るんだよ。

>>188
反証データが知恵袋じゃどうしようもねーな。

千葉大じゃ有名企業のキャノンの説明化の予約すらできない事実をよく受け止めた方がいいよ。
192エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:07:17.69 ID:t+5nW+T1
>>189
たとえば明治大や中央大の社会科学系の定員は千葉大のそれの10倍以上差があるよw
10人で1人に喧嘩売ってるようなもんじゃんw

サンデー毎日 2008.6.22号「受験生が選んだ大学はどっち?」

千葉大法経 100% 0% 立教大 法
千葉大法経 100% 0% 明治大 政治経済

これが全てやん
193エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:08:45.82 ID:hqXAps3B
>>189
私大の施設費って毎年いるん?
194エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:15:15.88 ID:t+5nW+T1
千葉(法経−法)   351 ( 78% )/ 450   60.0   英国数
千葉(法経−経済) 351 ( 78% )/ 450   60.0   英国数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明治大学(政経-経済) 81% 5教科7科目
法政大学(経済ー経済) 75% 5教科6科目

千葉大受験生にとってマーチなんてセンター利用でスコーンと合格できる厳しい現実について。
一般試験を受ける必要さえない件についてどう思うのだろうか。

千葉大法経 100% 0% 立教大 法
千葉大法経 100% 0% 明治大 政治経済

現に100%蹴られててるやんwねぇ、どうすんのこれ?悲惨すぎね?
195エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:16:19.54 ID:TJTCw1Oa
誰も入学難易度明治立教>千葉とは思っていない。入口では勝っているのに出口で
並ばれているのが滑稽。
196エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:19:13.55 ID:QQ3QM9d0
>>194
だからそんなに優秀ならなんで実績がないの?

大学が教育を怠って学生を腐らせているとしか思えないんだが。
197エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:24:46.44 ID:TJTCw1Oa
偏差値の割に立教の実績が奮わないのは
入ってから遊んでしまうからと推察できるが、千葉大生の人は真面目で入ってからも
しっかり勉強してそうなイメージ。

ゆえに出口の不振が謎。
198エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:26:06.36 ID:YdYNcr+I
入学難易度は千葉大が上である事を認めた上で、なんで実績が法政未満なのかって問いだろ?
199エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:28:04.72 ID:cGwUF2CQ
大学は教育をするところだろうか?
200エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:31:32.34 ID:t+5nW+T1
>>196
何をもって実績というんだ?
例えば、上場企業の社長数なんて学歴関係ないだろ。
学歴よりも人間性、コネ作りのほうがよっぽど問題なわけで、
こういったことは個人の問題に帰結するわけだが。

大学の研究力や資格試験実績とかならまだわかるが。
マーチが公認会計士や司法試験の実績が高いのは認めるが、
逆に研究力という点では千葉大に惨敗だし。
結局、学生の質は入学時の難易度でしか測れないだろ。それこそ就職なんて個人の力量次第だしな。
201エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:36:51.38 ID:hqXAps3B
なんでマーチが千葉大より実績が上と私大生が妄想するのかわからん
202エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:39:33.18 ID:t+5nW+T1
>>201
ただ数だけに着目して言ってるんだろうw
そもそも就職云々いうらなら就職予備校にでも行けばいいじゃんとは思う。
大学は教育・研究する機関なのにな。
203エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:41:48.16 ID:QQ3QM9d0
>>200
>上場企業の社長や就職は個人の問題、個人の力量次第
しかし、上場企業の出身大には明らかに偏りがあるし、
上場企業に入れる割合も大学によって大きな差がある。
ビジネスセンスのある人なぜ千葉大を選ばないのだろうね?

>マーチが公認会計士や司法試験の実績が高いのは認めるが
そうだね。

>逆に研究力という点では千葉大に惨敗だし。
文系の場合はさほど差がないと思われるが。
204エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:44:38.85 ID:QQ3QM9d0
>>202
だから、教育した結果、実績出せてないわけでしょw
それはなんでって聞いてるのにw
205エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:48:29.35 ID:t+5nW+T1
>>203
上場企業社長数が多いので慶応>東大ってなるか?
ならないだろ。就職に関しては数の論理が働いてるんだろ。
例えば、ある会社の社長の出身大が日大なら、どんなに優秀な他大の部下がいても
その後継としてはやはり日大の後輩を選びたいと思うだろう。
就職に関してもそう。採用担当者がA大学出身ならA大学の学生を優先的に採用するだろう。
ある意味、人海戦術によって周りを同じ大学出身者で固める。
こうなると他大出身者はどんなに優秀でもその会社に入ることが極めて困難になる。
今の現状がそう。早慶マーチの狡猾さを国立大も少しは見習ってほしいものだが、そういう結びつきが残念ながらないのが問題。
206エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:51:20.92 ID:hqXAps3B
>>203
千葉大の実績は知らないけど
千葉がマーチより実績が出ていない妄想する根拠がわからんw
207エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:51:35.90 ID:kOMIpUBL
43 エリート街道さん 2013/01/18(金) 18:14:38.13 ID:lV/Vde6J
千葉筑波の就職はマーチ未満残念だったね
http://2chreport.net/n11_b01.htm

簡単なセンター試験だけで行けるんだしまあ妥当か




>>185
千葉第一志望が明治を勝手に受けてるだけ
明治志望者はそもそも千葉なんて田舎の大学を受けません
208エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:51:54.41 ID:cGwUF2CQ
国立大は痩せたソクラテスだから、
狡猾にならなくてもいいよ。
209エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:52:57.57 ID:kOMIpUBL
>>208
ん?その国立の代表の東大がばりばりに派閥固めまくってますが
210エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:53:09.98 ID:TJTCw1Oa
真面目にしこしこゼミ活動している奴より、ウーエイwwしているリア充の方がが社会的に評価される風潮も糞食らえだけどな。

しかし非リアな俺でも千葉大は嫌だな。
千葉大とマーチだったら浪人して一橋
目指す。駄目だったら早慶or横国。
211エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:53:47.57 ID:t+5nW+T1
>>207
明治第一志望の学力程度だと千葉大は受かる見込みが0だから受けないと言ったほうが適切だな。
212エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:54:07.84 ID:QQ3QM9d0
>>205
東大の場合は、上場企業社長数以外の実績もあるからね。文豪・政治家も含めると実績は拮抗している。
東大慶應の例を、千葉大・MARCHの例にはあてはめられないだろ。

だいたい、後輩を選びたい云々もちょっと変じゃないか?
上場企業社長の出身大をみれば分かるように、昔は国立優位だったのが、今では私大の圧勝。
国立支配がなぜ弱まったのかっていったら、単に私大が実力をつけて国立大を凌駕してきてるからでしょ。

【上場企業・社長数データ推移位プレジデント】(2011年 10/7 大学と出世・就職など)
   1985年   1995年   2010年   2011年
1、 東大413  東大369  慶應299  慶應280
2、 慶應160  慶應237  早大177  早大178
3、 京大144  早大150  東大170  東大155
4、 早大134  京大149  日大84   ,日大86
5、 一橋76   一橋67   京大71   ,京大66
6、 神戸40   東北62   中央71   ,中央66
7、 九大40   日大52   明治59   ,明治57
8、 東工36   神戸47   同大54   ,一橋55
9、 日大33   阪大46   一橋48   ,同大46
10、東北32   同大42   青学48   ,青学43
213エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:56:10.65 ID:t+5nW+T1
千葉大法経学部が設置されたのは1980年代。いわば後発組。
いくら優秀でも、以前から形成されてきた先発組の学閥を破壊するのは難しい。
早慶マーチが就職がいいのは早くからの囲い込みと数の論理によることが大きい。
決して、優秀だからというわけではない。
214エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:56:47.43 ID:kOMIpUBL
そもそも学費が私立の八分の一の時に優秀な人材輩出にはかなり有利だったにもかかわらず
千葉の役員のごみっぷりは笑えるで
215エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:58:02.53 ID:t+5nW+T1
>>212
狡猾な手段と強力な大学への帰属意識を背景に国立大出身者を追い出してきただけだろう。
1人の優秀な人格者と10人の平凡な人間が戦っても後者が勝つ理論と同じ。
216エリート街道さん:2013/01/21(月) 23:58:32.82 ID:kOMIpUBL
>>213
言い訳だろ?
国際教養大学は2004年からだが就職めっちゃいいぞ?ww
217エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:00:15.13 ID:fXRj5Wah
>>215
色々適当なこといってるが、

どっちにしろ千葉は社会に出てから役に立たない学歴だということを
認めてる千葉大学君
218エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:00:30.55 ID:QQ3QM9d0
>>210
これも単なるステレオタイプだよね。

リア充って、バイト・単位取得・恋愛・サークルとかすべてをバランスよくやってる。
それだけ時間の使い方が上手い。

実際、商社・マスコミとかの高給業界ってそういうバランスの良い人多いでしょ。

真面目にしこしこゼミ活動してるのは、単に根暗で社交性がなく要領が悪いだけ。
219エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:08:34.89 ID:uWAVwsxm
千葉大vsマーチみたいな構図になってるけど、スレタイ通り議論してほしいわ。
千葉大がコスパが悪いのは確かだと思う。偏差値の割に就職実績もOBもあまり奮ってないのは確かだな。
でもマーチに言われる資格もないと思うのよね。
まず、千葉大とマーチではしっかり受験した経験のある人間からすると、千葉大のほうが全然聞こえはいいよ。
それと就職に関してだけど、マーチが就職がいいって言うのも疑問だな。
定員数の事考えれば何だかんだ言って、最近は千葉大生のほうが良いところ決まってるんじゃまいか。
220エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:13:28.27 ID:uWAVwsxm
逆にマーチは資格実績はかなり良いよな。公認会計士、弁護士しかり。
特に中央と明治は。明治中央は偏差値だけでは測れない実力があるのも確か。
221エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:13:55.23 ID:IfowHnvV
>>219
難易度で勝る千葉大が、実績でMARCHに劣るなんてまさにお買い損を象徴する議論だろ。

>受験した経験のある人間からすると
だから、受験という入口では千葉大なのに、なんで出口はしょぼいのかという議論だろ。

>それと就職に関してだけど
MARCHが就職いいのではなく、千葉大がふるわずMARCH水準にとどまっているという話。
222エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:15:32.51 ID:IfowHnvV
関連スレ

千葉大学の上場企業役員数ひど過ぎワロタwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1327467373/

1 :エリート街道さん :2012/01/25(水) 13:56:13.41 ID:Sp9vtura
役員数のライバルは千葉工業大学w
学生数は千葉工大の1.5倍もいるというのに
上場会社役員数が千葉工業大学に並ばれてしまった千葉大ww
しかも年々凋落中wwwwwww
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/4/
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
>73人 千葉工業大学 千葉大学

お買損にも程があるだろ
223エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:18:05.34 ID:MRVVf1AI
千葉大は狡猾じゃないから。
224エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:21:52.49 ID:uWAVwsxm
>>221
出口が奮わないのはやはり出自と定員数の問題じゃないかな。
まず千葉大は医学専門学校を母体に出来た大学だから、社会科学系の歴史が浅く、
それゆえOB数を十分に送り込むことができてない。
それから定員数、例えば千葉大は社会科学系の定員数は500人程度であるのに対し、明治大は5000人以上。
これではいくらなんでも、著名なOBの輩出数ではかなり不利になる。
でも偏差値の割に就職が奮わないのは千葉大だけじゃないと思うけどな。
例えば筑波や東北、北海道大なども偏差値の割に奮ってない。
多くの国立大文系が抱える問題だと思う。
逆に偏差値以上に実績があるのは横国とか神戸、阪市、小樽商科くらい。
これらの大学はもともと商学が母体だから当たり前といえば当たり前だが。

それからMARCHは偏差値の割に就職良い部類に入るだろ。
225エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:34:13.53 ID:uWAVwsxm
長くなってしまったが、なんで千葉大にこんなに敵対な人間が多いかってことだな。
偏差値が低い割に就職だけはいい大学は叩かれて然るべきだと思うが、その逆でも叩かれてるのはおかしい感じがするわ。
能力があるのに正当に評価されないのは可哀そうと言ってみる。
226エリート街道さん:2013/01/22(火) 00:38:06.49 ID:IfowHnvV
>>224
定員数だとしたら、千葉工業大の1.5倍の学生数抱えながら、なんで上場企業役員数ランキングで並ばれてるの?
しかも年々順位を落としてる。

>多くの国立大文系が抱える問題だと思う。
千葉大はお買い損だと認めたか。

----関連スレ参照----
千葉大学の上場企業役員数ひど過ぎワロタwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1327467373/

1 :エリート街道さん :2012/01/25(水) 13:56:13.41 ID:Sp9vtura
役員数のライバルは千葉工業大学w
学生数は千葉工大の1.5倍もいるというのに
上場会社役員数が千葉工業大学に並ばれてしまった千葉大ww
しかも年々凋落中wwwwwww
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/4/
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
>73人 千葉工業大学 千葉大学
227エリート街道さん:2013/01/22(火) 01:31:57.38 ID:a60TCms5
>>138

> 地方の田舎の場合、地元国立崇拝してるのは低学歴・貧乏人だけ。
> だいたい金ある家は首都圏の有名大に送り出すよ。

“金はあるが知性は低い家”はね。

“金の有り無しに関わらず知性は高い家”は、その地方の旧帝大を目指す。これ常識。
228エリート街道さん:2013/01/22(火) 01:40:53.74 ID:a60TCms5
>>191

> 千葉大じゃ有名企業のキャノンの説明化の予約すらできない事実をよく受け止めた方がいいよ。

183で引用されてる学歴フィルタのことを言ってるのだと思うけど、あれは単に都内・近郊の過去の実績上エントリー人数の多い大学を整理するためにやっているだけ。
そもそも、京大をはじめとする旧帝大や筑波、神戸などがエントリーできずにMARCHが特別扱いなどというバカな話はない。
229エリート街道さん:2013/01/22(火) 01:46:24.36 ID:d0PAr8uU
高校の同級生で千葉大で仮面浪人して慶應行った女の子いるし、関東での千葉大の存在感はなんか、永遠の二番手三番手って感じするわ
230エリート街道さん:2013/01/22(火) 08:19:18.89 ID:DGa/sKqr
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大

私塾のけいおう
231エリート街道さん:2013/01/22(火) 08:59:35.89 ID:7EBB2lrz
二番手三番手なのは確かだが、仮面なんて特殊な例を持ち出すなよ
232エリート街道さん:2013/01/22(火) 09:58:02.83 ID:UBoNgvk2
 経済系の格
樽商福島富山滋賀和歌山香川大分大など(旧高商)
>>>>千葉方形(旧師範学校)

 工学系の格
岩手山形山梨福井茨城信州富山大など(旧高工)
>>>>千葉工(旧工芸学校)

千葉理学部も旧師範学校

千葉は格からしてかなりしょぼい
千葉大の難易度が国立大学の平均より高いのはどう考えても不自然
単に首都圏にあるという立地以外にその理由は考えられない
233エリート街道さん:2013/01/22(火) 11:06:08.04 ID:FzU5NJu7
文系管理職者数
東京三菱銀行 明治12 千葉0
http://www.geocities.jp/tarliban/tokyo_mitsubishi.html
三井住友銀行 明治17 千葉1
http://www.geocities.jp/tarliban/smbc.html
みずほ銀行 明治16 千葉0
http://www.geocities.jp/tarliban/mizuho.html
UFJ銀行 明治7 千葉0
http://www.geocities.jp/tarliban/ufj.html
りそな銀行 明治4 千葉0
http://www.geocities.jp/tarliban/resona.html
日本生命 明治5 千葉0
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
東京海上火災保険 明治27 千葉0
http://www.geocities.jp/tarliban/tokio_marine.html
野村證券 明治10 千葉0
http://www.geocities.jp/tarliban/nomura.html
計 明治98 千葉1

これが大体2000年前後の数字
法経学部は歴史が浅いからと言い訳するが、
その前の文理学部や人文学部に法経学科は存在した
1999年千葉大の役員は156人いたが2010年では半分以下の73人である
234エリート街道さん:2013/01/22(火) 11:13:10.18 ID:FzU5NJu7
キヤノン文系管理職
1 早稲田17 
2 慶応15 
3 上智10 
4 中央9 
5 明治8 
6 東外6
7 青学5 
8 同志社5 
9 学習院4 
9 神戸4

これで利益を出せてるのだから、
わざわざ方針を変えて地底や駅弁など取る必要はない
締め切りまで2週間もあるのに満席で応募できない奴らなど間違いなくどうでもいい
東外と日大法政では間違いなく後者の方が希望者は多いのだから、
希望者数順など表向きの言い訳に過ぎない
235エリート街道さん:2013/01/22(火) 11:13:59.92 ID:gbLiNNBW
また文系だけで大学を判断しようとしてるのか
236エリート街道さん:2013/01/22(火) 11:45:16.58 ID:UTh7Q4K9
キヤノンの話は全くピント外れだけど、
千葉大って売りというかキャッチフレーズに乏しいと思うのよね。
千葉大と地底を比べると、仮に難易度が同じとしたら
各地方の代表、旧帝というネームと比較して
なぜ千葉大学なのかに乏しく、結局全国から学生を集められていない
気がするわ
237エリート街道さん:2013/01/22(火) 12:12:58.61 ID:DGa/sKqr
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
238エリート街道さん:2013/01/22(火) 12:24:33.03 ID:FzU5NJu7
出たコピペきちがい
千葉大の奴はこいつどう思ってるの?
注意したりしてるの見たことないけど
239エリート街道さん:2013/01/22(火) 13:34:11.74 ID:2Mmhh6ja
千葉大なんて行ったら、

俺は損、俺損、俺は損・損・損〜♪

って思うような人生になってしまうと思う。止めとけ(間違いない)。
240エリート街道さん:2013/01/22(火) 13:36:55.43 ID:DGa/sKqr
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大
241エリート街道さん:2013/01/22(火) 13:48:01.67 ID:0VMT73Yn
千葉大は優秀な大学。
難易度も旧帝とほぼ変わらない
問題はそこなんだよ。お買い損すぎるところ。
早慶とは明らかに就職では差がつけられるのに入試難易度は早慶並。
マーチよりは上だが、企業によってはマーチと同じに見られることもある。
242エリート街道さん:2013/01/22(火) 13:53:34.07 ID:DGa/sKqr
 旧帝大と言っても東京>京都>>>>東北筑波千葉横浜名古屋大阪…
243エリート街道さん:2013/01/22(火) 14:07:10.14 ID:2Mmhh6ja
大学評論家の古賀たまき氏(一橋大→駿台予備校職員)によれば…

千葉大学
明治立教水準。現実にはこれらの私立とダブル合格しても、ほとんどは千葉に入る。
それはそれでいいが、大学の総合力として、それらの私立を超えているとは言えない。
ただし、学部差はある。薬は明治立教水準を超え、理、工はその水準内ではややよく、
文、法経はその水準内ではやや弱く、教育、看護、園芸はその水準に達していない。
横浜国立、首都大、広島大、金沢大に及ばず。埼玉、東京農工は超える。

大学評論のプロからみてこの評価だからなァ…
よくて明治・立教レベルの評価なんじゃないの。難易度の割りに損なのは確実。
244エリート街道さん:2013/01/22(火) 14:10:06.04 ID:0VMT73Yn
千葉法経狙うなら絶対専願にして早稲田慶応の商SFCに変えた方がいい。
千葉法経受かる人はそのくらいの力はもってる。マジで文系に関しては高学力情弱専用大学だと思う
245エリート街道さん:2013/01/22(火) 14:23:10.45 ID:0Uj8rMXi
古賀たまき
が大学評論のプロwww
246エリート街道さん:2013/01/22(火) 14:29:43.81 ID:0VMT73Yn
首都圏における千葉の位置とか就職における千葉の位置とかを
しらない地方の国公立至上主義みたいな学校の生徒が
単に難易度をみて「お?千葉大って難関大だし、東京のそばにあるし
マジいいじゃん。千葉大にしよう」みたいに選んじゃう人が多いのだろうか。
そうだとしたらものすごく落胆すると思う。千葉大クラスの難易度なら他の地域なら
その地域の覇王として閥もあるし、でかい顔できるのに、千葉ではそれを味わえない。
247エリート街道さん:2013/01/22(火) 14:41:12.66 ID:2Mmhh6ja
>>246

実際そういうケース(国公立至上主義)が多いんだと思う。

偏差値(+東京近隣立地)だけで選んでいる。内実をみていない。

偏差値主義の弊害の一例だと思う。

落胆は半端ではないだろうな…(こんなもんかと思うかもしれないが方向性
を変えてればもっとちやほや・有利な人生歩めただろう)。
248エリート街道さん:2013/01/22(火) 14:54:20.17 ID:0Uj8rMXi
ここ文系しかいないのか。
249エリート街道さん:2013/01/22(火) 14:56:02.70 ID:0VMT73Yn
理系は悪くないから選んでもいいと思う。
250エリート街道さん:2013/01/22(火) 15:00:25.91 ID:3D7REq8I
学歴板の大多数は詩文
251エリート街道さん:2013/01/22(火) 15:17:08.02 ID:IfowHnvV
>>247
その典型例が横浜国立大。

大学自体はアクセス悪いし、
おまけに神奈川東京出身は学生の3割しかいなくて、7割が上京してきた田舎者。

地元に帰ると首都圏の国立大ということでドヤ顔だけど、
東京神奈川じゃせいぜいMARCHよりはやや良い大学だねの扱い。

>>248
だから>>1を読め。千葉大の医薬看とかは評価高い。

>>250
いや、学歴コンプの駅弁生もかなり多いと思うよ。
252エリート街道さん:2013/01/22(火) 15:34:02.52 ID:DGa/sKqr
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】

      号俸
東大学長  12
京大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名大学長  11
阪大学長  11
九大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10
253247:2013/01/22(火) 15:37:35.22 ID:2Mmhh6ja
>>251

横国は割合良いと俺は思うけどな…B'zの稲葉とか著名人を割合輩出し
てて駅弁の中では華やかさがある。また旧高商・旧高工で伝統もあるし
旧2期校時代は相当な難関だった。

それでも、早慶には負けるけどね。その意味では首都圏では私文専願は
合理的。国立型が強い地方出身者が多くなるのは仕方ない。

うーん、まとまらないが…横国は早慶には及ばないが結構良い大学とい
うイメージ(上智相当)。千葉とはイメージがちょっと違う。
254エリート街道さん:2013/01/22(火) 15:42:29.50 ID:fXRj5Wah
まあ千葉はセンター乙ったら逆転できないし
逆転できる東北とどっこいどっこいじゃね
就職や社会的にはマーチ以下だが。
社会的評価を考えるなら
五教科を三科目に絞るべき
絞ったら三科目に一日八時間を二ヶ月分ぐらい費やせるか?
センター八割程度の三科目じゃ二ヶ月で早慶商学以上はだいぶきついが
下位はいけるんじゃね。
255エリート街道さん:2013/01/22(火) 15:43:30.69 ID:t+n3MMDU
>>251
横国は難易度が高過ぎて、お前のような地元糞死文の馬鹿が入れないだけ(笑)
だから地方出身者だらけになる。地元地底を避けて国大入学が多い。
難易度では地元地底と大差ないなら横浜で学生生活を、となる。
現実は一工落ちの巣窟で学歴コンプも多いけどね(笑)
千葉は知らんが。千葉と横浜じゃ、地元での響きが違う(笑)

糞死文の分際で国立大学を語るとは 馬鹿丸出しだよ、お前(笑)
256エリート街道さん:2013/01/22(火) 15:54:26.52 ID:UTh7Q4K9
>>255
>地元地底を避けて国大入学が多い。
>難易度では地元地底と大差ないなら横浜で学生生活を、となる。
お前も十分にバカだと思うぞ。
257エリート街道さん:2013/01/22(火) 15:55:02.32 ID:+Arrsdtg
ここで千葉大貶してるのは文系の人だろ。
千葉大医薬看は私立文系なんかとは次元が違い過ぎるし、理工も理科大なら
ほぼ全員蹴って千葉だろ。
258エリート街道さん:2013/01/22(火) 15:55:26.80 ID:0VMT73Yn
横国経済は悪くない。ただこの範疇には早慶政経経済商というビッグネームが
いて、そっちの方がメインになりやすい。
千葉法経と横国経済ならダンチで横国経済がいいと思うが
横国経済も早慶のお得度を考えるとおすすめとは言いがたい。
259エリート街道さん:2013/01/22(火) 15:56:47.31 ID:0VMT73Yn
>>257
千葉大を低評価してるんじゃなくて
千葉大の文系がお買損すぎると「事実」を語ってるだけじゃね?
貶してると思うんだとしたら君が千葉大文系を高く評価しすぎてると思う。
260エリート街道さん:2013/01/22(火) 16:03:31.54 ID:UTh7Q4K9
ここは工房ばっかりなのか?
バブル期と違って国立志向地元志向が強まっている時代に
仮に難易度が同じとして、地元の地底より千葉横国受ける奴がいるわけねえ
今の千葉横国が難易度上がったのは上のような理由と言うだけで
大多数は地底無理な奴が千葉横国受けているのが現実
261エリート街道さん:2013/01/22(火) 16:15:44.85 ID:IfowHnvV
>>255
何言ってるかよく分からん。落ち着けよ。

>>257
だから入学時点では優秀なのに、なんで出口が不振なんだろ?という話だろ。
262エリート街道さん:2013/01/22(火) 20:16:34.51 ID:IZZ/S3Ng
卒後が不振なのは大学がレジャーランドだからだろ
地底駅弁全般に言えることだが
入学時点で成長が止まる奴があまりにも多い
263エリート街道さん:2013/01/22(火) 20:38:20.75 ID:OX7mEXGs
偏差値50台の馬鹿駅弁なんかやめておけ
264エリート街道さん:2013/01/22(火) 20:43:02.34 ID:OX7mEXGs
http://www.le.chiba-u.ac.jp/economics/2012_eco_list.pdf
就職先がFランレベルだな
265エリート街道さん:2013/01/22(火) 21:13:02.54 ID:xWPfDVsp
>>264
全銀協にFランでいけるんだw
君の頭はめでたいねーwww
それとも無職で就活したことない君は全銀協なんて知らないだけかい?
266エリート街道さん:2013/01/22(火) 21:18:12.00 ID:FzU5NJu7
全銀協じゃなくて地銀協だけどな
267エリート街道さん:2013/01/22(火) 21:34:37.04 ID:50fZpq3C

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
268エリート街道さん:2013/01/22(火) 22:53:13.96 ID:uWAVwsxm
>>264
就職ふつうに良いじゃん。
日本生命、明治安田生命、三菱UFJ銀行、NTT、シティバンク
東レ、マクドナルド、監査法人トーマツ、新日本監査法人、その他銀行、公務員多数。

定員200人弱だろ?監査法人に内定決まってるってことは最低でも2人以上は在学中に会計士試験合格してるってことになるし。
これで就職悪いとかさすがにない。てかこれだけまともな企業に決まってる人が多ければ別に文系でもコスパ悪くないじゃん。
269エリート街道さん:2013/01/22(火) 22:57:35.87 ID:IfowHnvV
>>262
千葉大にいる人は真面目が多いと思うし、レジャーランドではMARCHの方が上だろ。
入試難易度でも千葉大の方が勝ってるのになんで、就職とか出世ではなぜにMARCHに分があるんだ?
司法試験・公認会計士などの資格じゃMARCHだし、公務員でもMARCHと大差ない。

>>264
Fランではないと思うが、千葉大の入試難易度を考えると信じられない就職先だな。
MARCHと大差ないというか、MARCHの方が有名企業に入ってる。

本当にお買損と言われても仕方がないね・・・。
270エリート街道さん:2013/01/22(火) 23:02:33.44 ID:uWAVwsxm
>>269
マーチは一般職で稼いでるんだけだろ。
>>264を見る限り、北大とか東北大の就職先よりマシだと思う。
初めてデータ見たけど別に千葉大就職悪くないだろ。
隠れた優良企業が多い。あとやはり地元の県庁や市役所区役所が多い。
これは学生の志向の問題なだけだろ。
271エリート街道さん:2013/01/22(火) 23:17:48.07 ID:a60TCms5
>>236

> 各地方の代表、旧帝というネームと比較して
> なぜ千葉大学なのかに乏しく、結局全国から学生を集められていない
> 気がするわ

そもそも、千葉大は全国から学生を集めてくるような役割を期待されている大学ではないだろ。

全国または広範囲からの人材集めを前提に設置されているのは、
旧帝大、東工、一橋、筑波、広島、大学院大学くらいじゃないのか?
272エリート街道さん:2013/01/22(火) 23:21:11.25 ID:a60TCms5
>>246

その最たる例は、横国だろうね。

偏差値表や立地にあこがれて入学して、なんとか卒業したところで、「格」や「歴史」で悩むことになる。
特に、研究者になろうと思ったとき、それがものすごく重くのしかかってくるよ。
273エリート街道さん:2013/01/22(火) 23:28:20.50 ID:IfowHnvV
>>268
青学経済だと、みずほ8、野村証券8、三井住友6、日本生命5、りそな4、
明治安田生命保険4、楽天3、三菱UFJ3、大和証券3、三井住友海上2。

千葉大経済の就職先は、MARCHと大差ないよ。

>>270
>マーチは一般職で稼いでるんだけだろ。
千葉大は4割女子で、中央・青学と同水準。法政・明治は3割しか女子がいない。
だいたい普通にMARCH女子って総合職で入ってるだろ。駅弁のデマは酷い。

>北大とか東北大の就職先よりマシだと思う。
地方は疲弊してるからね。北海道大教育なんて4人に1人が進路未定で卒業だし。
結局、経済力のある東京にいた方が就職先は豊富で決まりやすい。
旧帝大はプライドがあって半端な企業で妥協できないんだろうけど。
274エリート街道さん:2013/01/22(火) 23:37:04.12 ID:+7Kj2Apb
文系なら5大商社に就職しているかどうかが、就職力の一つの壁だと
思うけど、264を見ると見当たらないね。
275エリート街道さん:2013/01/22(火) 23:39:46.17 ID:uWAVwsxm
>>274
5大商社なんて東大京大一橋早慶しか基本とらないだろ。
その他の大学だと毎年1人でも内定決まれば万々歳のような世界じゃん。
276エリート街道さん:2013/01/22(火) 23:57:08.22 ID:Qjg7TObX
だからこそ、上記以外の大学から物産商事に入ることには相当な重みがある
277エリート街道さん:2013/01/22(火) 23:59:21.32 ID:3aojkIa2
横国>千葉なのは同意だけど大学の立地は千葉の方がいいんだよな
まあ千葉大の敷地は元東大の第二工学部だったから東大のおかげでもあるけど
千葉大のあるところは千葉県で有数の文教地区で環境のいいところ
あと横国は神奈川県勢が地方出身に押されてるけど千葉大は千葉県の高校が多いけどな
学部別の内訳は知らんが
278エリート街道さん:2013/01/23(水) 01:20:25.74 ID:szGES6+k
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大
279エリート街道さん:2013/01/23(水) 11:31:54.11 ID:7RsnWfoN
>>272
横国出して訳わからんこと言い出しているなw
入学後に格や歴史で悩まなければならなくなるのが
千葉非医だろが
このスレを読めば、よくわかることだが
要するに、法経は非旧高商、工は非旧高工
他学部もそれ相応
280エリート街道さん:2013/01/23(水) 11:36:38.10 ID:szGES6+k
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置

千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
281エリート街道さん:2013/01/23(水) 11:54:06.37 ID:cqkizWtP
>>279
工学部は大学発足時からあるし非医薬系ではかなりましな方
工芸学部だったけど1期生が専門に上がるときに工学部になってるから1期生から工学部卒で
歴史自体は横国金沢工学部辺りと変わらない
282エリート街道さん:2013/01/23(水) 16:01:59.14 ID:pXZlubgE
千葉大法経は日本最高の法経だよ?

日本最高のねw
283エリート街道さん:2013/01/23(水) 18:01:25.04 ID:cqkizWtP
センターランク見たら横国経済78%と千葉大法経経済73.5%だからかなり違うじゃん
伝統格式からして適正な難易度差じゃないの?
横国理工と千葉工は76〜77%であんまり変わらんのね
284エリート街道さん:2013/01/23(水) 18:21:28.39 ID:HZhPiPOC
>>283
どこのセンターランクだ?
代ゼミは横国経済81%、千葉大法経経済79%
河合塾は横国経済79%、千葉大法経経済78%なんだが。
二次が横国2科目、千葉3科目ということを考えると拮抗してると思うが。
285エリート街道さん:2013/01/23(水) 18:56:11.04 ID:BNvi2uPF
河合塾のセンターリサーチによると、千葉大法経法、経済は74%で、横国経済は76%
横国経営は78%だが、二次試験がないからまあこんなところだろう
286エリート街道さん:2013/01/23(水) 19:27:35.52 ID:HZhPiPOC
河合塾センターリサーチ(前期・経済学系) ボーダー得点率
     セ  2次
北海道大 74%  60
東北大  74%  57.5
千葉大  74%  60
横国大  76%  62.5
東京大  88%  70
名古屋大 76%  62.5
京都大  85%  67・5
大阪大  81%  65
神戸大  79%  62.5
広島大  70%  55
九州大  75%  57.5


阪大以外の地方旧帝のレベルが激しいな。千葉横国と本当に変わらないんだな。
神戸には余裕で抜かれてるし。そしてさすがは東大京大だわ。
287エリート街道さん:2013/01/23(水) 19:33:27.91 ID:myi3QTyb
でも旧帝はその地域いけば神扱いでしょ?
千葉にそのご威光はない。本当に損だよな。
「え?すごーい千葉大学なの?」ってあんまり首都圏では聞かないセリフだけど
「え?すごーい北海道(九州)大学なの?」は地元では当然だろうからな。
288エリート街道さん:2013/01/23(水) 19:37:08.53 ID:1ANE1USs
千葉大法経に行けるくらいの学力つけるなら、

・科目数しぼって早慶狙い
・関東圏なら横国へ切り替え
・全国区ならもうちょっと頑張って東北大あたりを狙う
289エリート街道さん:2013/01/23(水) 19:54:19.07 ID:myi3QTyb
博多の街で20歳くらいの女100人に聞いたら90人以上は
九大?そりゃ知ってるよ。マジ賢い大学だよね?と認識してるだろうけど
渋谷の街で20歳くらいの女100人に聞いたら8割以上くは
「千葉大?千葉にある国立大学だよね?埼玉大との違い?それはよくわからない」だと思う。
千葉が旧帝並の難易度にある難関国立と認識してる人数は相当限られる。
290エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:03:22.06 ID:BNvi2uPF
まあそれぐらいなら、だからどうした?って気もするけどな
291エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:04:10.14 ID:85xD+SLC
>>289
キモ
渋谷いったことある?キモヲタ君
292エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:05:56.85 ID:hWY5zZz0
ミーハー人気なんてどうでもいいだろ 一流企業には評価してもらえる

と一橋東工なら言えるんだけどね
293エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:07:18.19 ID:PQO/jCbL
文系だと
東大
一橋
慶応
早稲田
上智・明治=筑波千葉横国くらいかな?
294エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:10:05.22 ID:myi3QTyb
そうなんだよ。一橋東工大なら渋谷の女が知らなくても笑って過ごせる余裕がある。「そーだねー、早慶すごいよねーw」と
笑い飛ばせる結果があるから。それが千葉の場合は早慶じゃなくてマーチと比較されるくらいの実績になってしまう。
地元で認識はされてないわ、就職は難度からすると損だわ、でWショック
295エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:12:44.28 ID:1ANE1USs
千葉県立御三家高校あたりでも、高1高2段階だと、千葉大の難度の高さを認知してなかったりする場合が結構ある。
「あんまりサボっていると千葉大行きになるぞw」とか冗談めかして軽口をたたきあったりする。
そして、高3・受験生段階になってやっと千葉大の難関ぶりを認知するようになると、、、
実際、県立船橋・東葛飾あたりだと、学年成績中位以上じゃないと、千葉大法経や工にはなかなか受からない。
296エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:18:57.91 ID:85xD+SLC
>>294
渋谷の女wwwwww
どういう奴がいるのか分かってんのかよwww
297エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:19:57.94 ID:NThN8/Xj
>>294
懐の深さだよな
一橋東工は「えー知らないよ。早慶しごすぎー」って言われても
すごいよなーで済ましそうだけど、


千葉横国だと、
「千葉?横国?えーどこそこ?青山いいなーすごいなー」
千葉横国「は?青山?三科目こっち七科目国立学費安い内部..etc」
298エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:22:07.84 ID:myi3QTyb
>>296
いや、別に渋谷の女じゃなくても
いわゆる「普通の人」の例。別に新宿でも池袋でも
人がたくさんいる所でもしアンケートとったら、という例ね。
299エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:25:46.19 ID:85xD+SLC
つーかそんな低俗なやつらの評価なんてどうでもいいんだが
300エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:27:43.76 ID:myi3QTyb
>>299
でも君がこういう掲示板に来てるのは
そういう「低俗な奴ら」の評判がきになるから来てんだと思うよ。
そういうことにホントに興味なければ不特定多数のどんな奴が
いるかわからない学歴板とかこねーだろ。
301エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:31:02.45 ID:85xD+SLC
>>300
は?普段の会話で千葉大がどうのこうのってう会話にはならねーだろキモヲタ
302エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:31:27.46 ID:myi3QTyb
千葉大がヤッカイなのは
早慶からは下目線で見られ、
マーチから尊敬の目線で見られるかといえば
おそらく「たしかに難易度が千葉が上なのは認めるけ。けど、早慶にはコンプあるけど千葉にはコンプねーよ。
つーかなんで千葉いったわけ?」
と思われてそうなとこ。同じ首都圏の大学の中でも難易度に報われた評価がされない。
303エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:32:09.62 ID:vTXEu35z
各地域の国立二次の裏情報。。。
http://klassified.org
304エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:33:18.58 ID:pXZlubgE
千葉大に行く位なら、東北大とか難関目指さなくても、大阪市立や広島、金沢
辺りでも(いやもっと下のレベルの旧高商とかでも)そちらの方が良いのだと思う。

私立でいうなら…文系なら明治辺りの方が良いのではないか?

勉強時間でいうと、千葉なら勉強時間1日8時間×半年、明治(専願)は3時間×半年
位の差があると思うが…明治の方が将来有利であり幸福になれると思う。
305エリート街道さん:2013/01/23(水) 20:35:44.48 ID:1ANE1USs
んー、筑駒や開成、桜蔭の人たちも千葉大(非医薬)の難度の高さをあんまり認知してないんじゃ?
東工大や一橋の難度は知っていたとしても
医薬以外の千葉大は眼中にないんじゃない?(ゆえに知らないと)
306エリート街道さん:2013/01/23(水) 21:00:47.63 ID:HZhPiPOC
>>305
なんだかんだ言って、東京の最難関男子女子高校の開成、桜蔭も
毎年、千葉大合格者20人くらいコンスタントに出してるんだよな。
国立大では東大の次に多い合格者(かあ半分くらいは医学部薬学部だろうけど)。
そして千葉大文系にも結構進んでるんだよな。
例えば、22年度の開成高校進学実績だと8人も千葉大文系に進んでる。
307エリート街道さん:2013/01/23(水) 21:04:15.89 ID:pXZlubgE
千葉大(文系)はブラックホールなんだよね。

希望さえも吸い込んでしまい消滅させてしまう。
308エリート街道さん:2013/01/23(水) 21:05:00.06 ID:myi3QTyb
開成から千葉大文系8人はすごいな・・
学芸大付属だと千葉法経2 千葉文1だね。
早慶だと
慶応経済17人
早稲政経11人
早稲田法10人
慶応法  8人
早稲文化 8人
が文系早慶上位進学者学部だな
309エリート街道さん:2013/01/23(水) 21:20:08.35 ID:JvfrYAgs
早稲田文化って何?文化構想学部のこと?下位学部じゃん旧二文なんだから。
国際教養学部の間違いじゃないの。
310エリート街道さん:2013/01/23(水) 21:23:33.51 ID:HZhPiPOC
>>308
学芸大の実績みてみたけど、千葉大合格者のうちの進学者高いね。
なんだかんだ言って、合格者中11人中10人進んでて歩留率が高い。
マーチは立教25人中1人、青学19人中1人、明治73人中9人だもんなぁ。
中央大にいたっては49人中5人(5人すべて法学部進学、他学部は100%蹴られてる)しか進学しないんだもんなぁ…
超進学校だと中央法以外のマーチはほぼ相手にされてないな。この点では千葉大はまだ恵まれてるほうかもな。
311エリート街道さん:2013/01/23(水) 21:28:32.93 ID:PQO/jCbL
京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                上智外茶 筑波        北大
  広島岡山  阪市 同大 金沢  横国首都千葉明治立教    
312エリート街道さん:2013/01/23(水) 21:31:40.08 ID:xt9pgoVe
京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                上智外茶 筑波        北大
  広島香川  阪市 関学 金沢  横国首都千葉明治立教    
313エリート街道さん:2013/01/23(水) 21:46:46.50 ID:szGES6+k
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
314エリート街道さん:2013/01/24(木) 00:05:21.26 ID:SbsO0Gn+
筑波と横国は同じだろ。
315エリート街道さん:2013/01/24(木) 00:48:36.45 ID:ibYvDHN9
>>279

あのねぇ、大学の格について言及される場面で、学部別に語られることなど滅多にないの。

旧帝大にだって、戦後に新しく出来た学部組織は結構ある。
でも、“旧帝大”と認識される。
それと同じこと。
316エリート街道さん:2013/01/24(木) 10:25:00.35 ID:pg7qlSmy
>>315
>大学の格について言及される〜
千葉法経、工が非旧高商、非旧高工という現実を
言っている
どう語るかは人それぞれ

駅弁といわれる、滋賀大経済や山梨大工は旧高商や旧高工だが
千葉法経工の場合はそれより格下なのが現実
出自が師範学校というのは教育学部なら他大もそうだから普通だが
法経や理学部も同じ出自なのは相当ショボイと言える
317エリート街道さん:2013/01/24(木) 11:40:31.35 ID:iccQ3b1m

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
318エリート街道さん:2013/01/24(木) 13:55:35.40 ID:7W8xabpS
>>316
旧高工でも横国と千葉ってそこまで差がある?
横国だって旧帝じゃないから名大や北大よりは下でしょ
横国も千葉も新制大学発足時から工学部があるし
319エリート街道さん:2013/01/24(木) 14:03:32.96 ID:QVduzBUZ
横国は経済がウリで就職はいいから。そこが違うんだと思う。
320エリート街道さん:2013/01/24(木) 14:17:52.23 ID:ynIzQSLR
>>318
大学全体の格としては千葉大のほうが上。
横国は出自が悪い。
年配の人間は横国大より千葉大を評価する人が多い。
研究力とかも千葉大のほうがだいぶ上だし。
横国はバブル世代以降評価されてきたっていう感じだな。
321エリート街道さん:2013/01/24(木) 14:43:13.21 ID:W5urf63+
>>320
横国を評価してるのは一期校二期校時代の爺
バブル期は明治と同じランク
322エリート街道さん:2013/01/24(木) 18:29:06.78 ID:bYDPQoFK
横国もあれだけ勉強して前後期2回しか受けられないし早慶名大よりはやっぱり格下だし上智と同程度なんだよな
関東文系で早慶以下のそこそこ伝統ある国立って横国しかないから
首都圏の受験生は私大に流れるんだろうな
方や地方の高校は国立志向だからセンター対策してよければ横国、無理なら千葉って感じになってる
首都圏と違って私大対策してないから受けるという発想がそもそもないんよ
これはもう文化の違いとしか言いようがないよね
323エリート街道さん:2013/01/24(木) 18:33:59.94 ID:/3JRfLYY
横国っていっても経営がすごいだけでしょ?
他は就職も実績も。。。じゃないの?
324エリート街道さん:2013/01/24(木) 18:36:03.44 ID:goPyVKeU
首都圏(文系)だと、

東大→一橋大→早慶→上智→明治立教→青学法政・・・

のラインに流れる受験生が多すぎなんだよな。


東大一橋大が無理だと悟ると、一斉に早慶狙い(つまり私文専願)に流れてしまう。
横国筑波千葉狙いは、結構マイナー路線になってしまう。
325エリート街道さん:2013/01/24(木) 18:51:04.49 ID:/3JRfLYY
>>324
これでしかも法政にはいれれば結構安泰だからなぁ
国立は一橋未満だと横国千葉筑波と似たような難易度のところばかりで
更にセンター重視だからセンターミスると
一気に埼玉以下という悲惨な結果になる
326エリート街道さん:2013/01/24(木) 19:12:41.80 ID:kEMBXRq0
>424首都圏文系だとそうだね。国立組み込むと

東大→一橋大→早慶→上智(お茶東外→明治立教(筑波千葉横国)このくらいかな?
327エリート街道さん:2013/01/24(木) 19:34:07.21 ID:iscziQdc
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大
328エリート街道さん:2013/01/24(木) 19:37:01.47 ID:QVduzBUZ
阪大は府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学の前の適塾が前身だよ
329エリート街道さん:2013/01/24(木) 19:37:32.80 ID:TvdT9Thl
>>321
出自の話は爺の方が正しいだろうな
単なる現在の感覚ではなくて
330エリート街道さん:2013/01/24(木) 21:15:18.28 ID:B9RB0nqk
千葉、筑波のマイナー感は否定できん。
びっくりするほど皆知らないから。
世間一般の評価を気にするやつはメジャーなMARCHにすべき。
地元から一生出ないなら話は別だけどさ。
331エリート街道さん:2013/01/24(木) 21:24:22.67 ID:+oF/4Z+J
千葉や筑波とMARCHじゃかかる労力が違いすぎる
早慶専願で同じ労力かければ、どっかには引っ掛かる
332エリート街道さん:2013/01/24(木) 21:37:07.42 ID:bYDPQoFK
筑波とマーチなら筑波の方がいいだろ
筑波は格で言うと文系も横国より上なんよ
横国は高商系だけど駅弁と言う微妙な位置付けなんだよね
千葉とマーチはよく知らんが
千葉は千葉にある国立大学の法経学部ってだけの気もするけどね
千葉大が法学部経済学部に分離されたら人気は多少上がるだろうが
企業での扱いは変わらない気がする
333エリート街道さん:2013/01/24(木) 21:43:48.05 ID:5vmEnN3I
詩文チックな考え方ばかりだな(笑)
334エリート街道さん:2013/01/24(木) 21:47:22.01 ID:goPyVKeU
筑波大の社会学類(法学・政治学・経済学等をやる)も、難度高い割に就職はいまいちなんだよなあ、、、

国際総合学類の方はかなり就職良いけど(早稲田国際教養(ここも就職が非常に良い)と同様に語学をみっちりやらされるから)
335エリート街道さん:2013/01/24(木) 21:55:25.19 ID:QVduzBUZ
筑波は教育大として教員の世界では伝統あるけど
サラリーマンや弁護士みたいな世界は早慶の方がずーと伝統あるから
後発組なんだよ。だから難度の割にそこまで評価が高くない。
筑波は先生になるか理系なら十二分にいい大学だと思う
336エリート街道さん:2013/01/24(木) 22:01:27.95 ID:/3JRfLYY
>>334
早稲田国教は普通のやつがいく学部じゃないで
めっちゃくちゃきつい
337エリート街道さん:2013/01/24(木) 22:06:41.90 ID:/3JRfLYY
早稲田国教は中位学部やけど
AOで英検一級ないと受からんくらい鬼畜やで
338エリート街道さん:2013/01/24(木) 22:11:48.88 ID:iscziQdc
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
339エリート街道さん:2013/01/24(木) 22:27:59.17 ID:aYRKNO59
糞馬鹿私大の代名詞『メイジ』(笑)
和田に命令されてパシリ(笑)
340エリート街道さん:2013/01/24(木) 22:36:37.69 ID:bYDPQoFK
>>335
筑波は前身の東京教育大文学部の中に法学や経済学の専攻もあった
別に早慶より上とか言うつもりはないが
私大の人って社長役員の人数とかで評価してその大学はすごいみたいに評価するところあるよね
社長役員なんて個人レベルの問題じゃないのか
341エリート街道さん:2013/01/24(木) 22:41:08.58 ID:xVQE/1fA
じゃあ個人レベルで駄目なのか
342エリート街道さん:2013/01/24(木) 22:43:17.09 ID:goPyVKeU
文系(社会科学系)だと最も重要なのは就職と出世で、研究実績等は二の次三の次になるのはやむを得ないよ
社会科学系学部だと、修士博士の研究職コースにいくのはかなり希
社会科学系学部だと、ほとんどが企業か官庁に就職するしな
343エリート街道さん:2013/01/25(金) 00:15:01.06 ID:imJ2Hk8b
筑波大は難易度高いのに就職酷いよね・・・。
学力はMARCHに毛が生えた程度なのに変にプライドあるせいかな。
田舎なせいで社会性も身に着けにくいだろうし。

★3割がAO推薦の筑波大学の進路

【就職も進学もしないで卒業する人の割合】四捨五入
・芸術専門学群:33% ・人文・文化学群:26%
・社会・国際学群:18% ・体育専門学群:18%
http://www.tsukuba.ac.jp/campuslife/aftercollege.html

芸術専門学類は3人に1人以上がニートかフリーター。人文・文化学類だと4人に1人以上がニートかフリーター。
社会・国際学類も5人に1人近くがニートかフリーター。筑波大は杉村太蔵を排出した大学だからね。さすがですわw
344エリート街道さん:2013/01/25(金) 00:25:01.78 ID:Ex8C5Ze5
>>343
杉村太蔵は、体育専門学群だろ。
345エリート街道さん:2013/01/25(金) 00:26:40.27 ID:sV0Ormek
筑波に限らずだけど
国立大生は就職課に進路を報告しないで卒業する人が何人もいるからね

そこんとこ私大生はよくわかってないけど
346エリート街道さん:2013/01/25(金) 00:28:24.22 ID:aebdPvFT
俺が心の底から東大出には敵わないと思った話をする。

うちの職場に東大出の奴がいるんだけど、そんなに激しく勉強出来るふうにも見えない。
俺は最初、なんだ、東大出って千葉大出の俺と変わんないじゃん、とか漠然と思ってた。

ところが、そいつを含めて職場のメンバー数人で仕事帰りにおでんやで飲んだ時のことだ。

クルマの話になって、誰かが「ディファレンシャルギアっていまだに仕組みが解らん」
みたいなことを言った。別の誰かが「内輪差を吸収するんだよ」とか何とか言って
「そりゃ知ってるけど、内部がどうなってるのかが解らないんだよ」みたいな話になった。

聞いてくれ、その時だ。その東大出が、いきなりおでんの串の両端に丸いつくねを一個ずつ
刺して、それを二枚の丸い紙の皿で両側から挟んで、「このお皿が両輪だよ」と言って
おでんの串を皿の回転方向に回し始めた。なるほど、左右の皿は串の回転に合わせて
串と同じ方向に回転するが、片方の皿の回転を手で押さえて止めると、串の回転に加えて
つくねが回転するので、手で押さえたのと反対側の皿は二倍の速度で回転し始める。

俺だって勉強すればディファレンシャルギアの原理を理解することは出来たと思う。
だけど、おでんやでテーブルの上にある物を使って即興でディファレンシャルギアを
組み立てて原理を説明する機転と着想は、俺には真似出来ない。

東大出には敵わないと思った。
347エリート街道さん:2013/01/25(金) 00:42:42.94 ID:CU5gm1hA
千葉や筑波の就職云々の話してるけど、さすがにマーチがしゃしゃり出てくるものではないよ。
まず難易度が桁違いに違うじゃん。おそらく、千葉筑波合格者ならその過半数以上はセンター利用でマーチに合格、
最低でも一般試験で一校は確保できるだろう(勿論まぐれで国立大に合格した人間は除く)。
就職にしてもとにかくマーチ以下ってことはないだろうし。
348エリート街道さん:2013/01/25(金) 01:04:35.22 ID:XFYjx4QW
人気企業110社就職率 経済系  ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

一橋経済 34.7% 国立
東大経済 28.1% 国立
慶応経済 23.4% 
早大政経 20.2%
九州経済 16.3% 国立
名大経済 15.9% 国立 
阪市経済 14.1% 公立
同大経済 10.6% 
広島経済  9.1% 国立
都立経済  9.0% 公立
横国経済  8.2% 国立
明治政経  7.3%
青学経済  7.0%
中央経済  6.7% 
関西経済  6.1%
筑波社会  5.1% 国立 ←
滋賀経済  4.7% 国立
法政経済  3.5% 
和大経済  3.1% 国立
千葉法経   2.4% 国立 ←


国公立同士でも、随分と差がありますなあ
筑波と千葉は、広大や横国に大敗しているし、滋賀大と大差ない(千葉は和歌山大にすら負けている)のはどういうことなんでしょうねえ
東大一橋や地方旧帝大の流石の強さをみるに、「私立と違って国立はちゃんと就職状況を調べていないから」とかいう言い訳は通らないわなあ
東大や地方旧帝大はマーチなんぞ問題にならないくらい就職強いというイメージ通りの数字がちゃんと出てますよ
349エリート街道さん:2013/01/25(金) 01:34:51.38 ID:CU5gm1hA
>>348
2004年のもの持ってきてもらってもねぇ…
それに>>345だと国立大は就職報告しない学生も多数いるのよ。

因みに最新の大企業就職率だとこうだね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
神戸大26.3%
千葉大22.3%
首都大20.9%
明治大20%
中央大19.2%
横浜国立18%
北海道大16%
九州大15.3%
広島大14.8%
筑波大学12.2%

マーチにも完勝してるし、筑波大とは2倍の差をつけてるね。
これをどう説明する?前にも言った通り、所詮就職データなんて水泡みたなもんで、
都合よく改竄できるってことなんだよねー。
350エリート街道さん:2013/01/25(金) 02:05:24.93 ID:Jad/Svcx
>>349
そのデータだと、千葉大は学習院・同志社・関学・立教に負けてるじゃんw
351エリート街道さん:2013/01/25(金) 02:18:21.76 ID:bmEuIw5a
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
352エリート街道さん:2013/01/25(金) 02:24:17.42 ID:sV0Ormek
マーチ関関同立って9個もあるから
あそこが撃破されたら
こっちが出てきて
こっちを撃破したら あっちが出てきて・・・

ってゾンビみたいだね
353エリート街道さん:2013/01/25(金) 02:41:46.80 ID:s08e6kiJ
>>345
就職を報告しない学生がどれだけいるのかデータで示さないと
お前の意見は何の説得力も持たんぞ
妄想だけなら誰でも出来る
354エリート街道さん:2013/01/25(金) 02:48:05.71 ID:sV0Ormek
お前が私大生なら知らなくてしょうがない
355エリート街道さん:2013/01/25(金) 02:58:51.91 ID:s08e6kiJ
349に出ているような数字のデータに対して
反論が「国立は就職を報告しない学生が多い」だもんな
正直話にならん
就職を報告しない学生がどれだけいるかを示した上で
彼らがどこに就職しているかを示さないと有効な反論にはならない

これが駅弁脳って奴か
356エリート街道さん:2013/01/25(金) 03:04:00.09 ID:CU5gm1hA
>>355
それでも明治と中央には勝ってるだろ。
立教や青学は女子の一般職で稼いでるだけだし。
とにかく筑波千葉とマーチを比較するのは筑波千葉に失礼だわな。
357エリート街道さん:2013/01/25(金) 03:24:21.38 ID:sV0Ormek
就職課に報告しないような生徒の数なんか分かるかいな


出身大学別 平均年収ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
358エリート街道さん:2013/01/25(金) 03:54:34.32 ID:Ex8C5Ze5
駿台入学者偏差値調査
2001年
埼玉大学教養 合格者偏差値58.2 入学者偏差値57.6

立教大学法 合格者偏差値60.7 入学者偏差値57.2
明治大学法 合格者偏差値61.4 入学者偏差値57.3

入学辞退率が高い私大は、見かけの合格者偏差値と実際の入学者の偏差値の差が大きい
359エリート街道さん:2013/01/25(金) 05:06:27.21 ID:MWHvSCgN
>>346
デフなら中学生でも知ってる話
感動することはいいことだけど、20歳過ぎで感動するには遅すぎる
普通、中学生の時にプラモデルで遊んでモーターの仕組みとセットで車の構造を覚えるもの
だから、そういう時期に感動して頭に叩き込んだ人達なら簡単に説明できる
箸が数本あれば充分

君は学歴(東大と千葉)を結びつけてるようだけどそんなのは一切関係ない
高卒でもプラモデルに興味のある奴なら大概うまく説明できる

君が世間知らずなだけ
360エリート街道さん:2013/01/25(金) 07:46:02.78 ID:dTgt6isU

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
361エリート街道さん:2013/01/25(金) 10:52:01.73 ID:Z9aSaO/S
就職を報告しない、ってのは大学自体にそういう
風に就職に対する取り組みが酷いってことで
マズイと思うよ。就職ってOBとのつながりがメチャクチャ重要じゃん。
駅弁が就職に弱いことはこういう風潮も原因かも。
東大や京大レベルが「就職?おいおい学問とは関係ないそんなことは
君たち学生が勝手にやることだろ。学校はそんな低俗なことは立ち入りません」と言うのならわかるけど
362エリート街道さん:2013/01/25(金) 11:05:24.54 ID:/xrlAA4Y
>>348のリンク先に分母を民間企業就職者に補正した数字載ってるじゃん
それでもかなりしょぼい
363エリート街道さん:2013/01/25(金) 11:19:06.85 ID:/xrlAA4Y
>>349
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
これ何回も言ってるけど千葉の数字、
卒業生数は学部卒のみで400社就職者の方は院卒含んでるんじゃないの?
この数字が正しいなら院卒や教育学部考慮すれば旧帝超えてトップ5入りしそうなんだけど
ちなみに卒業生数に院卒加えると卒業生3705 進学者966 400社就職者351
400社就職率12.8%で他のデータとの整合性取れるんだがね
364エリート街道さん:2013/01/25(金) 11:24:57.07 ID:/xrlAA4Y
http://www.geocities.jp/gakureking/jitsu.html
国立なら進路把握率100%もある
365エリート街道さん:2013/01/25(金) 11:30:12.82 ID:Z9aSaO/S
本来なら勉強努力量的には早慶あたりと比較しなくちゃいけないのに
マーチと比較しないといけないから千葉文系はお買い損なんだよなぁ。
早慶ならそもそもマーチと比較しようがなく圧勝なのに。
366エリート街道さん:2013/01/25(金) 11:42:52.87 ID:fJUnPvKB
>>361
東大は学閥半端ないけどな
京大もなかなか
367アンラッキーマン:2013/01/25(金) 12:06:59.07 ID:gSVhWq9F
世の中には2種類の人間がいる…ラッキーマンとアンラッキーマンだ。

千葉大生はアンラッキーマンだ。

早稲田商学部の学生がW俺、ラッキーマン!”とか思いながら青春を
謳歌してる時、千葉大生はW俺アンラッキーマン…”と絶望している。

千葉大生がこうなったのも、努力のW方向性”を間違えたからだ。
W方向性”を間違えると、却って努力しない方がマシという悲惨な
結果になる。

W方向性”を間違えず、アンラッキーマンにならない様に気をつけよう。
368エリート街道さん:2013/01/25(金) 12:45:17.48 ID:f8EUURFw
>>320
横浜国大経済経営は旧高商
千葉大法経は旧師範

医学部が旧医科だから格上と言われても
それは飛躍しすぎ

年配の人こそ、二期校制時代の難易度等から
横浜国大の評価は高い。

OBの実績(上場会社役員数等)で、横浜と千葉では雲泥の差。
学生の下位層は多少かぶるかもしれないが、上中位層のレベルは
これも相当差がある

経済経営は前期一橋受験生の最大の併願先で、東大の上位併願先でもある。
もちろん第一志望の人も多い
369エリート街道さん:2013/01/25(金) 13:33:05.22 ID:T3uVk37n
千葉大の法経は東京医科歯科大の予科じゃなかったっけ
それでも予科は旧制高校の教養みたいなもんだから高商よりは弱いけど
そのせいか千葉大の教育は横国より早くに学芸学部から教育学部になってるんだよね
文系はそうだけどセンターボーダー見たけど横国の理工と千葉の工はそんなに変わらないんだね
横国の理工前期は今年から二次比率が高くなったから千葉大と比較できる
大学の立地は東京を中心にして考えると千葉大の方が上だから
地元の千葉の人はわざわざ横国理工行くことないんだよな
370エリート街道さん:2013/01/25(金) 13:40:08.29 ID:Z0GIdr0W
千葉大の法経は東京医科歯科大の予科じゃなかったっけ
それでも予科は旧制高校の教養みたいなもんだから高商よりは弱いけど
そのせいか千葉大の教育は横国より早くに学芸学部から教育学部になってるんだよね
文系はそうだけどセンターボーダー見たけど横国の理工と千葉の工はそんなに変わらないんだね
横国の理工前期は今年から二次比率が高くなったから千葉大と比較できる
大学の立地は東京を中心にして考えると千葉大の方が上だから
地元の千葉の人はわざわざ横国理工行くことないんだよな
371エリート街道さん:2013/01/25(金) 15:16:44.13 ID:2EHopo3V
千葉大は医薬、理工、教育がメインの地域振興の典型みたいな大学でしょ。
高級駅弁って感じ。
横国も同じようなもん。(医は横市)
法や経済は付け足しみたいなもんで、本格的にやりたかったら旧帝大か
東京の私大に行けってところだろう。
372エリート街道さん:2013/01/25(金) 15:29:56.23 ID:WaFNFbEj
>>371
東京の私大っていうか早慶な
旧帝大とと括ってるのに私大なんて大きな括りで曖昧ないい方するな
横国文系や千葉文系よりは早慶の方が上なのはまともな横国千葉生なら認めてる
格や研究で準旧帝大級の筑波がどうかといったとこだろ
373エリート街道さん:2013/01/25(金) 15:44:28.22 ID:2EHopo3V
言うまでもなく、法は早稲田慶應中央、経済は慶應、政治は早稲田
374エリート街道さん:2013/01/25(金) 16:18:46.94 ID:sV0Ormek
出身大学別 平均年収ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
出身大学別 平均年収ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
出身大学別 平均年収ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
出身大学別 平均年収ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
出身大学別 平均年収ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
出身大学別 平均年収ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
375エリート街道さん:2013/01/25(金) 16:46:24.22 ID:Z9aSaO/S
さすがに年収ランキングなんて信じないだろ?
ソースも信頼性もめちゃくちゃだし、常識的に大学別年収ランキングなんて
判定不可能なんてわかるだろうに。
376エリート街道さん:2013/01/25(金) 16:53:35.40 ID:bmEuIw5a
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
377エリート街道さん:2013/01/25(金) 17:56:10.62 ID:1NAbIvgN
学部の授業で学ぶことなんてたかが知れてるから旧帝だろうが横国、千葉だろうが大して変わらん
東大は知らんが
378エリート街道さん:2013/01/25(金) 20:00:47.27 ID:bmEuIw5a
旧帝といっても東大>京大>>その他
379エリート街道さん:2013/01/25(金) 23:40:20.30 ID:3wlnrOR3
日本の経済や景気が悪くなりだしたのは、
大手私立大学が勢力を伸ばし出した頃と一致してる
これは偶然なのだろうか
380エリート街道さん:2013/01/25(金) 23:46:43.60 ID:/xrlAA4Y
お前の認識だと何年から不景気で何年から私立が増えてきたの?
381エリート街道さん:2013/01/25(金) 23:53:11.97 ID:fo26tn8o
難しいこと聞いてやるなよ
空が青いのもポストが赤いのも海水がしょっぱいのも私学のせいなんだよ
382エリート街道さん:2013/01/26(土) 01:01:02.15 ID:VTQpWKkJ
>>343

>筑波大は杉村太蔵を排出した大学だからね。さすがですわw

そう、タイゾーを卒業させなかった大学ですね。

早慶だったらストレートで卒業していただろ。
383エリート街道さん:2013/01/26(土) 01:05:54.81 ID:VTQpWKkJ
>>349

企業就職状況だけが就職実績ではないですよ。


研究12大学の教員シェア
(全国の大学教員占有率)

東大11.4%
京大7.6%
筑波4.1%
阪大4.1%
東北4.0%
九州3.8%
早稲田3.5%
北海道3.1%
名古屋3.0%
慶應2.5%
広島2.4%
東工大1.8%


大学にはそれぞれ役割があるのです。
384エリート街道さん:2013/01/26(土) 01:07:47.64 ID:VTQpWKkJ
>>357
> 就職課に報告しないような生徒の数なんか分かるかいな

わかるよ。
就職状況一覧表の人数と卒業者数の差を見ればいいだけ。暇な奴は数えてみればいい。
385エリート街道さん:2013/01/26(土) 01:27:41.84 ID:/npSycjP
筑波=阪大>東北大>>>東工大ということだな。
386エリート街道さん:2013/01/26(土) 14:11:32.27 ID:wiSiImlL
千葉大がコスパ悪すぎるってよりも
早慶がコスパ良すぎるからそれに比較すると落ちるイメージなんじゃね?
首都圏で受験者も被るから比較対象にされやすい。
でも広島大とか岡山大とかと比較したら就職はわるくなくね?
広島、岡山とj比較して地域の中でブランドイメージがないのでどや顔できないのはあるけど。
387エリート街道さん:2013/01/26(土) 14:31:48.83 ID:2T+1qsZi
コスパ言うが早慶の就活無双できる学部は人気ありすぎて
想像以上にきついで
388エリート街道さん:2013/01/26(土) 14:41:33.91 ID:1Q6pQvxe
2004年8月発行のAERA37 ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   経済系

一橋(経済) 34.7%
東大(経済) 28.1%
慶応(経済) 23.4%
早大(政経) 20.2%
九大(経済) 16.3%
名大(経済) 15.9%
同大(経済) 10.6% 
広島(経済)  9.1%←
都立(経済)  9.0% 
横国(経済)  8.2% 
明治(政経)  7.3% 
青学(経済)  7.0%
関西(経済)  6.1%
滋賀(経済)  4.7%
法政(経済)  3.5%
千葉(法経)  2.4% ←

まあ8年前の調査だけどそう変わってないだろ。

千葉大じゃナショナルブランドの企業には入れない。
389エリート街道さん:2013/01/26(土) 15:21:53.23 ID:UqKUxlWA
政経法商は確かにきついな
文とか教育なら千葉が科目絞れば普通に受かるだろうが
390エリート街道さん:2013/01/26(土) 15:48:44.75 ID:P42sTZNj
ttp://www.facebook.com/people/%E5%B0%8F%E6%AD%A3%E7%BF%94%E5%A4%AA-%E3%81%B5%E3%81%A1%E5%90%9B/100003512469607

千葉大は日帝に恨みを持つアスペチョン達によって牛耳られた朝鮮の植民地ですw
満州引き揚げの時のように婦女子はレイプされ男子は去勢されます。大変気持ち悪い大学ですね
391エリート街道さん:2013/01/26(土) 15:51:34.13 ID:Y1b8bhkN
船橋高校進学者数 2012

        進学 合格           進学 合格
○千葉大学 51  60   ○北海道大  5   5
●早稲田大 38 126   ○東京学芸  5   5
○筑波大学 21  25   ○東京農工  5   5
●東京理科 18 108   ○東京大学  4   4
●慶應義塾 15  31   ○東京工業  4   4
●明治大学 15 131   ○横浜国立  4   4
○一橋大学 13  13   ○京都大学  3   3
●上智大学 12  48   ○東北大学  3   3
●日本女子  9  34   ○東京海洋  3   3
●中央大学  8  55   ○茨城大学  3   4
○東京外語  7   7   ●法政大学  3  57
○お茶の水  6   6   ●国際基督  2   2
●立教大学  6 101   ○名古屋大  2   2
●日本大学  6  37   ○九州大学  2   2
                  ○大阪大学  2   2
                  ●青山学院  1  33
その他
進学者2名 学習院 東邦 千葉工業
進学者1名 獨協 津田塾 順天堂 武蔵美 東京電気 共立女子 和洋女子 千葉科学 国際医療福祉大 酪農学園 慈恵医 
        名古屋芸術 東京音大 多摩美術 神戸 秋田 医科歯科 島根 鳥取 東京芸術 山口 岩手 富山 岐阜
http://www.chiba-c.ed.jp/funako/index1.html
392エリート街道さん:2013/01/26(土) 15:52:35.61 ID:Y1b8bhkN
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
393エリート街道さん:2013/01/26(土) 16:21:58.95 ID:2T+1qsZi
>>389
問題のレベルがマーチ辺りよりはねあがってるから
確実に受かると言い切れるレベルな人は東大一橋レベルだが
その辺なら本番のミスも考慮にいれて6割は受かってくるかも

国際教養もきついね
英語筆記とリスニングの必要レベルが軽く準一級を越えてる。
夜間じゃなくなってになって偏差値と人気が急上昇してる社学もちょっときついか
394エリート街道さん:2013/01/26(土) 17:00:14.83 ID:KAxh0UPi
理系では「旧帝大」であるかないかで、全く世界が違う
研究においても、就職においてもね
日本の大学のなかでは完全に異次元の存在
それだけ圧倒的な力があるんだよ旧帝には
395エリート街道さん:2013/01/26(土) 19:20:03.50 ID:NR6Cjyy7
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大














旧帝といっても東大>京大>>その他
396エリート街道さん:2013/01/26(土) 19:38:17.41 ID:BjELAyM6
>>386
よく横国千葉の奴が早慶にすれば受かるのにとか言うけど
実際そうかどうかは微妙じゃね?
地方だと早慶専願はマイナー的存在だしな
397エリート街道さん:2013/01/26(土) 20:14:08.16 ID:c1JntDNX
>>392
推薦AO漬けの早慶相手に地頭でも負けだもんな
専願にしたところでまず受からない
398エリート街道さん:2013/01/26(土) 22:02:04.09 ID:0WpwQKhr
なにいってだこいつ
399エリート街道さん:2013/01/27(日) 00:09:27.28 ID:VhCsDF8j
2010年8月7日(土)
今日の読売新聞朝刊1面トップに「大卒2割就職せず。今春10万6000人」の記事が目に止まりました。
以下、読売新聞記事からキーワードを抜粋します
【現状】
・今春の大学卒業者:約54万1000人、そのうち、進学も就職もしてない進路未定者は10万6397人
・進路未定者の国公立私大別では、私立が約9万3000人と9割近くを占める
・また、進路未定者の6割超が私大文系で、文系の苦戦が目立つ
・就活に失敗したと思われる4年次留年も進路未定者と同じ10万6254人
400エリート街道さん:2013/01/27(日) 00:13:02.05 ID:S0/sfqx7
400
401エリート街道さん:2013/01/27(日) 05:05:20.43 ID:V6o41Xda
有名OBが大久保と市橋だからなぁ
402エリート街道さん:2013/01/27(日) 08:42:35.49 ID:bM6fUXcl
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
403エリート街道さん:2013/01/27(日) 13:34:22.98 ID:9BfI+Oq3
私大厨から真剣にネガキャンされるまでになるなんて千葉大学も出世したもんだなw
404エリート街道さん:2013/01/27(日) 14:04:53.62 ID:3CK9XVsB
>>403
早慶なんて全方位から叩かれてるから
出世しすぎて東大と並んでるよなw
405エリート街道さん:2013/01/27(日) 15:05:36.91 ID:9BfI+Oq3
>>404
東大京大や国立医学部だと頂点すぎて学歴板ですらあまり叩かれないだろ。
一応私大の頂点でもボコボコなのが早計の悲しいところだよな。
千葉大学とお似合いだぜw
406エリート街道さん:2013/01/27(日) 15:25:01.63 ID:YpKI4ne6
千葉大学卒って聞いても全然スゴイって感じない

これが全て。
407エリート街道さん:2013/01/27(日) 15:53:21.43 ID:VcsE/4rN
地元での反応

早慶→やべええぇ!!
千葉→へえー!ええと確か難しいんだよね?凄いじゃん!!

頑張って無理にでも反応しようとしてくれてる事がこっちにも伝わって来て申し訳ない気分になる。なぜなのか…
408エリート街道さん:2013/01/27(日) 18:09:46.08 ID:WajoP4jf
千葉大学工学部電気電子工学科

これがカッコよくてたまらないと思う人もいるんだ
千葉船橋とか地方の高校辺りではな
そら早慶の方が上だけど学費が違いすぎるしな
409エリート街道さん:2013/01/27(日) 21:28:23.34 ID:mu9tXjKX
シンガポールがワーキングホリデービザの規定を厳格化して話題になっている。

年齢とともに学歴制限も厳しくなり、世界大学ランキングで200位以内の大学の学部在学
または卒業生であることが必要になった。

日本国内でこの条件に適うのは東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、
東北大学、東京工業大学、九州大学、筑波大学、早稲田大学、慶應義塾大学の11校のみだ。

http://www.j-cast.com/2013/01/27162801.html?p=all


本格的な学歴差別
410エリート街道さん:2013/01/28(月) 00:22:37.38 ID:wyeM1VHg
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
411エリート街道さん:2013/01/28(月) 10:39:58.15 ID:GdXq/biA
412エリート街道さん:2013/01/28(月) 11:49:17.28 ID:Q8jKRIcR
>>409
日本はバカみたいな偏差値至上主義だが、シンガポールは世界ランキング至上主義かよ。

一橋大・神戸大・上智大・東京医科歯科大学もアウトなのか?

だいたい世界ランキングは理系や英語圏の大学が有利になるようになっている。
日本の文系の大学は不利じゃん。アホなのかシンガポールは。
413エリート街道さん:2013/01/28(月) 12:38:58.54 ID:wyeM1VHg
シンガポールwwwwwwwwww
414エリート街道さん:2013/01/28(月) 14:49:52.53 ID:NeoaHWKh
http://www.zkai.co.jp/high/event/stra/bunseki/
対象大学

下記の中から2大学までお選びください。

東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、筑波大学、東京工業大学、
一橋大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、国公私大編
415エリート街道さん:2013/01/28(月) 18:17:36.20 ID:lZlyXLeS
地方でも私立専願なんて腐るほどいるぞ
数学が壊滅してるアホは私立専願に流れる
416エリート街道さん:2013/01/28(月) 20:20:38.11 ID:gLSjBPC+
>地方でも私立専願なんて腐るほどいるぞ

底辺校は全員 私立専願(文系)だろ
417エリート街道さん:2013/01/28(月) 20:56:03.80 ID:SofJ44x4
>>412
シンガポールが求めてるのは、世界レベルの科学者たちであって、文系なんてものにはなんの価値も見出だしていない
特に日本の文系はマジでゴミ
世界から見たら一橋なんてチンカス
上智?神戸?お呼びじゃねーよそんな底辺

>>413
おいおいシンガポールは研究者にとって天国みたいな場所なんだけど
科学者に対して無尽蔵の資金をつぎ込んでるから、世界中から優秀な科学者が集まってくる
億単位の買い物を口頭でできるからね
418エリート街道さん:2013/01/28(月) 22:09:43.64 ID:wyeM1VHg
東京大学>>京都大学>>その他たいして変わらずのレベル
419エリート街道さん:2013/01/29(火) 16:02:12.70 ID:DuZwc9Os
>>417
そうだね。
シンガポール馬鹿にしている>>413のような奴は
無教養ですって自ら宣伝しているようなもの。

日本の富裕層の中には移住したがっているのも
いっぱいいるのにね。
420エリート街道さん:2013/01/29(火) 17:54:39.14 ID:Da9klpvq
入学した時には早慶よりも上とか思ってそうだけど、次第に千葉の置かれている微妙な立地と立場に気づき始めるんだよな
421エリート街道さん:2013/01/29(火) 22:25:51.60 ID:nsDAkKQw
さすがに早慶より上だと思ってる千葉大生はいないだろ…
だが自分の身の程を知ってるのが千葉大生のいいところだとも想う。謙虚な人が多い。
422エリート街道さん:2013/01/29(火) 22:45:08.21 ID:2KaG/agk
というか早慶には興味ないだろ
大学名だけでドヤ顔したいなら千葉なんて受けない
まだ知名度とイメージがいい横国のがマシ
423エリート街道さん:2013/01/29(火) 22:46:59.70 ID:I6f+RuOf
現実な話千葉いってるやつが早慶のことをあーだこーだ考えてるやつはほとんどいないだろうな
考えるとしたら上智か明治か
424エリート街道さん:2013/01/29(火) 22:54:23.55 ID:e9W5cyNX
>>422
横国にいいイメージもってるのなんて、田舎のカッペ共だけだろ
桜木町みたいな風景の場所にあると勘違いしてるw
425エリート街道さん:2013/01/29(火) 23:00:24.86 ID:LOYFvZNj
>>421
神Bあたりが工作してるんだろ
上位駅弁>早慶なんて感覚の学生は首都圏にはいない
426エリート街道さん:2013/01/29(火) 23:01:35.35 ID:5bPuWVM5
本当の意味で自己評価過大なのは千葉大学でも早稲田でもなく、マーチ。

マーチw
でもこいつら本気で横国レベルと勘違いしてるから面白い。
427エリート街道さん:2013/01/29(火) 23:05:03.96 ID:tIZky8m6
>>417
仮にシンガポールが理系重視だとしても、
東京医科歯科大が入ってないのはおかしくね?
428エリート街道さん:2013/01/29(火) 23:24:01.46 ID:e9W5cyNX
>>427
医科歯科がどの世界ランキングでも200位以内に入ってないだけ
別におかしくも何ともないよ
世界には医科歯科の代わりなんていくらでもあるからね
429エリート街道さん:2013/01/29(火) 23:28:21.50 ID:tIZky8m6
世界ランキングは英語圏の大学偏重だ!と自分でいっておいてなんだが、
シンガポールは英語重視だし、日独仏とかの学生なんて来て欲しくないのかな。
すると、英語圏偏重の世界ランキングが確かにちょうど良いのかも。

ま、俺はシンガポールのワーホリ行けるからいいんだけど。
一橋さんには申し訳ないが。
430エリート街道さん:2013/01/29(火) 23:29:14.52 ID:w7qx4Vbo
>>427
卒業前は単なる学生。
卒業して資格取得したら、医師なり歯科医師の資格で
ワーキングホリデー可能ちゅうことじゃね?
431エリート街道さん:2013/01/29(火) 23:46:03.24 ID:e9W5cyNX
文系の研究なんて金にならないからね
432エリート街道さん:2013/01/29(火) 23:47:59.79 ID:tIZky8m6
>>431
君のいう文系って人文科学のイメージでしょ?

社会科学はいいんじゃないの?経営・経済・商学・法学とかは。
433エリート街道さん:2013/01/30(水) 00:17:46.85 ID:UZ/6XjCu
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
434エリート街道さん:2013/01/30(水) 00:31:31.35 ID:0qG0FBko
>>432
日本の経済学でも
経済工学系のとこはワリと評価されてるね
435エリート街道さん:2013/01/30(水) 08:31:33.25 ID:F2TuaJjB
23 :名も無き被検体774号+:2013/01/29(火) 23:52:19.40 ID:dp3DkoVN0
OBだ。
他にも指摘している人が複数いるが、文系は割に合わない。
受験難易度の割に就職時の扱いが不利すぎる。
文系だったら早慶やMARCHあたりに行った方が受験も科目が少なくて楽だし、就職には有利。
イメージ戦略の失敗というか、就職に弱い学校。
436エリート街道さん:2013/01/30(水) 09:49:06.32 ID:pe1Ar/Il
国立は東大・一ツ橋・上位宮廷くらいじゃないと5教科勉強してまで
行く価値ない。中途半端に5教科やって下位宮廷〜駅弁なら、
3教科死ぬほど勉強して、早慶の方が戦略的に賢いと思う。
特に首都圏在住ならなおさらな。まあ、経済的な問題がある人は
別だけど。
437エリート街道さん:2013/01/30(水) 11:26:45.88 ID:N7//aGlW
早稲田も政経、商、理工だけなあとはゴミ
438エリート街道さん:2013/01/30(水) 11:40:51.73 ID:r398eTID
法国教もな
社学も最近はよくなってる
他が没落ぎみ
439エリート街道さん:2013/01/30(水) 11:55:17.50 ID:7ezeW5Vz
しかし法経済の社会科学系と理工以外はゴミって
早稲田に限らずすべての大学にもいえるだろ
440エリート街道さん:2013/01/30(水) 16:48:11.18 ID:N7//aGlW
>>439
慶應にしか言えねーよ
私立は早慶以外ゴミ
441エリート街道さん:2013/01/30(水) 16:52:24.56 ID:r398eTID
>>439
正論すぎる
まあ早稲田は下位も人科や社学は
東大京大についで世界ランク三位だし
スポはオリンピックや世界大会に選手送り込んでるし
日本に対する貢献は他とは比べ物にならないけどね
442エリート街道さん:2013/01/30(水) 18:59:57.66 ID:UZ/6XjCu
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大














旧帝といっても東大>京大>>その他
443エリート街道さん:2013/01/30(水) 19:38:01.70 ID:QswHBjVB
>>441
社学も今じゃ偏差値爆上げからの学内4位だし、なかなか突っ込みどころが減りつつあるな
444エリート街道さん:2013/02/01(金) 07:59:15.98 ID:bJw1k1Hf
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
445エリート街道さん:2013/02/03(日) 10:04:58.43 ID:3dO9FBfn
日本は世界的には変わった国とよく言われる
特に米国あたりでは頭のいいやつから数学→物理→経済…の順に進む
数学を駆使するのが上位
446エリート街道さん:2013/02/03(日) 10:19:42.91 ID:7/tDrhQp
日本人は決して数学が苦手な民族じゃないんだけどね。
江戸時代から庶民がかなり高度な数学をクイズにして遊んでいたり、フィールズ賞だってアジア人じゃ断トツ。
447エリート街道さん:2013/02/03(日) 16:08:55.79 ID:GOOYj7gc
医薬系がもうちょい弱ければ、「おしい!千葉大学」ってPRしてもいいんだけど。。
医薬系にこの際我慢して貰って、「おしい!千葉大学」で売り出してもいいかも知れん。
医学部だって、勢力誇ってるの千葉県内だけでしょ。
歴史という以前に病院は千葉県内にそこそこあって、有力企業が千葉県内にない、ってのが
医薬系と法経や工学部の違いでしょ。
あと法経は響きが悪い。「社会科学部」に改名すればいい。
448エリート街道さん:2013/02/03(日) 16:16:20.24 ID:GOOYj7gc
「おしい!岡山大学」「おしい!千葉大学」
千葉が東京に近く、岡山が京阪神と広島に挟まれてるからな。
同じ旧六でも、新潟や金沢や熊本なんかは有力大学と一定の地理的距離がある。
(長崎もやや九大に近いが、そもそも実力自体そんなになさげ)
449エリート街道さん:2013/02/03(日) 16:49:07.04 ID:w1bT28G0
千葉大の理系は偏差値相応。
450エリート街道さん:2013/02/03(日) 18:40:23.07 ID:W0VHjc2e
>>447
千葉大医卒のお医者さんは閥とか組織ではなくて個人の医師として、
千葉県内に限らず都内や関東の有力病院に散らばってるって感じでは
451エリート街道さん:2013/02/03(日) 21:35:32.68 ID:ic6EJTr3
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 



九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年



新制国立大学
横浜国立大学1949年
452エリート街道さん:2013/02/05(火) 23:02:03.93 ID:1eiKGbUJ
俺千葉の進学校卒だけど、国立と言ったらやっぱり基準は千葉大だったなー
学年で真ん中くらいなら千葉大は妥当な志望校だったし、中位で数学できない人は早慶志望になってた
453エリート街道さん:2013/02/05(火) 23:13:17.13 ID:DPEu4J9J
埼玉大学だと、埼玉県上位公立校の基準に”なっていない”
浦和高校でも春日部高校でも
埼玉大学進学者数などが全然気にされていない
454エリート街道さん:2013/02/06(水) 06:19:51.49 ID:Kzai4ysJ
>>452
主観だと早慶に勝ってるつもりだろう
実際に早慶に行った知人と勉強でも遜色ないかそれ以上にできるのかもしれないな
だけど10年後、お前とそいつの立場は天と地ほど違うよ
455エリート街道さん:2013/02/06(水) 07:07:33.84 ID:0qCsPQRi
早々と国立あきらめるような奴は、早計上位学部なんて絶対受からない
よくて商ってとこ
456エリート街道さん:2013/02/06(水) 08:56:47.23 ID:gPH6UJ05
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
457エリート街道さん:2013/02/06(水) 09:56:32.35 ID:9pBVGBH6
千葉の進学校で真ん中レベルで早慶より千葉選ぶ?
早慶法経済政経のビッグネームの威力は千葉の人なら知ってるじゃん。
将来、司法関係、銀行、商社、マスコミ、公務員,会計士、etc文系の高校生が
行きたいような職種で早慶法政経経済より千葉法経がいいと思えるかな・・
地方の人なら「早慶?でも私立だし」とか思いそうだけど。
458エリート街道さん:2013/02/06(水) 10:06:36.46 ID:h/9hUgf8
県立御三家クラスでは、さすがに早慶>千葉(医薬以外)というのは分かっているよ。
文系だと、
東大>一橋大>早慶>筑波横国上智>千葉>明治立教 という序列意識だな。
459エリート街道さん:2013/02/06(水) 10:08:53.86 ID:JA5jMYI2
まぁ順序はどうか知らんが、千葉進学校から千葉大は確かに多い
文系もかなりいる
進学校と言えど所詮高校生で世間のことなんて知らないし、
ランクで上の方にあれば志望したがる
せっかく進学校に入ったのに千葉なんかに行って絶望しないように
このスレがあるのです
460エリート街道さん:2013/02/06(水) 10:11:43.81 ID:9pBVGBH6
千葉レベルが地方にあれば早慶政経法経済じゃなくて千葉レベルの国立選ぶってのはわかる。
が、家から通える千葉県民なら早慶選ぶよなぁ。あ、でも教育・文学部系統なら千葉でも
いいと思う。教員なら千葉も歴史あるし千葉県内に閥もあるし、金も安いし。
461エリート街道さん:2013/02/06(水) 10:14:22.06 ID:9pBVGBH6
首都圏の進学校で千葉の法経を第一志望にする受験生はホントに意味わからん。
なんとなく国立がいいなぁで受かるレベルの国立でもないし。
目的意識がないと受からないレベル。でも目的意識があれば早慶政経法経済の方が
歴史も実績もブランドネームも段違いとわかるだろうし。
マジでどういう理由なんだろう。
462エリート街道さん:2013/02/06(水) 10:26:45.75 ID:h/9hUgf8
安易に難度順に”志望校を下ろす”結果じゃないかなあ。近場の関東国立大の枠内で。

東大→だめそうなら→一橋大→だめそうなら→筑波大→だめそうなら→千葉大

というように。


東大一橋大だめそうなら、

@早慶志望に切り替え
A地方旧帝大(東北大等)に切り替え
B横国に切り替え
のいずれかの方策が賢明。
C筑波大→千葉大ラインを目指す、のは、たしかにコスパ的には損ではある。
463エリート街道さん:2013/02/06(水) 12:38:51.29 ID:0qCsPQRi
文系でも早計と国立で四年間の学費その他諸々百万以上違うんだから、別におかしくないだろ
高学歴家庭じゃなければ、親だって国立に行ってほしいと思ってる
464エリート街道さん:2013/02/06(水) 15:23:55.79 ID:M+n98mW+
大学四年間の国立と私立の学費の違いが及ぼす大学選びってかなり影響あると思う。
465エリート街道さん:2013/02/06(水) 15:58:21.34 ID:rD78Flxc
私立でも文系ってそんなに学費変わらなくね?特に早慶は学閥のおかげで奨学金のリストだけで一冊パンフレットが出来上がる様な充実ぶりだし、経済面がそこまでの大きな要因になるのかなぁとは思う。
466エリート街道さん:2013/02/06(水) 18:19:44.12 ID:gPH6UJ05
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大














旧帝といっても東大>京大>>その他
467エリート街道さん:2013/02/06(水) 20:07:55.67 ID:GZ70i/aG
文系だと、
東大>一橋大>早慶>上智(お茶東外)>明治立教(筑波千葉横国)
おおまかにこのくらいかな?
468エリート街道さん:2013/02/06(水) 21:01:40.54 ID:PPsMD4ky
>>467
ちょっと違うな。

東大>一橋大>早慶(東京外語)>上智(筑波横国お茶)>千葉≧明治立教

こんな感じだと思う。
469468:2013/02/06(水) 21:11:40.41 ID:PPsMD4ky
総合評価だと千葉≧明治立教、だけど

・受験難易…千葉>明治立教
・就職…  明治立教≧千葉

だと思う。コスパはやっぱり悪い。
470エリート街道さん:2013/02/06(水) 21:24:28.89 ID:hDaobjyM
医薬だと千葉は名門だけどね。

文系は深刻に酷過ぎる。
471エリート街道さん:2013/02/06(水) 21:41:39.34 ID:GZ70i/aG
文系
東大>一橋大>早慶(東京外語)>上智(筑波横国お茶)≧千葉首都=明治立教
考えなおしたけど、こんな感じじゃないかな?受験難易度に就職資格実績総合で。
472エリート街道さん:2013/02/06(水) 22:12:34.90 ID:u7jatsL6
千葉大工を10年以上前に卒業したが、就職は散々だった。

いまは転職してそこそこの会社にいるが、どう考えても新卒よりも立場が不利に思える。
473エリート街道さん:2013/02/06(水) 22:23:47.28 ID:gPH6UJ05
千葉大工なら教授推薦で就職してるよ
474468:2013/02/06(水) 22:30:49.43 ID:PPsMD4ky
千葉は理系は良いというけど…

医薬は別として、母体は工芸だから実業界の実績は難易度程じゃないと思う。

ネガティブな事ばかり言って恐縮だけど(まあネガティブスレだがw)。
475エリート街道さん:2013/02/06(水) 23:05:14.69 ID:u7jatsL6
学科にもよるのかもしれないけど、教授推薦なんてなかったな。
学科ごとの学校推薦はあったけど、どこもウンコだったよ。
476エリート街道さん:2013/02/06(水) 23:07:34.18 ID:JA5jMYI2
学部卒ならそうかもな
477エリート街道さん:2013/02/06(水) 23:11:30.05 ID:1Gw3F/sS
>>475
誰でも東レに推薦で行けるぐらい理系は就職楽なんだけど
478エリート街道さん:2013/02/07(木) 00:18:12.74 ID:OU7iGrRG
>>477
東レなんか地帝でもほとんどいけないからwww
479エリート街道さん:2013/02/07(木) 00:58:59.04 ID:AScS3s6Z
友人は工学部卒の推薦でキャノンに行ってたよ
480エリート街道さん:2013/02/07(木) 06:40:38.10 ID:i70UB+e4
文系
東大>一橋大>早慶>上智>千葉=明治
文系だと総合千葉=明治
入試 千葉>明治(上智レベル)
就職資格 明治>千葉(法政レベル)
総合 千葉=明治  このくらいだろうね。筑横外茶は除くと
481エリート街道さん:2013/02/07(木) 08:13:20.98 ID:3Hnb79UY
>>477
応化はそんなにらくちんだったのか。
482エリート街道さん:2013/02/07(木) 08:53:40.65 ID:MLMw7faw
そもそも早慶に受かる学力がありながら、千葉大文系に行くやつとか
バカだと思うね。よほどやりたいこととか、何かそこでしか研究できない
とか小学校とかの教職をとりたいとかなら別だけど。
483エリート街道さん:2013/02/07(木) 09:15:33.85 ID:AScS3s6Z
私大文系に行くやつとか
バカだと思うね。
484エリート街道さん:2013/02/07(木) 09:27:19.05 ID:dDuzHCLL
友人はキヤノン言ってお前はニートか
485エリート街道さん:2013/02/07(木) 11:56:34.72 ID:AScS3s6Z
は?
486エリート街道さん:2013/02/07(木) 15:39:56.25 ID:8zP7yNT/
千葉大学?第3回大学改革シンホ?シ?ウム?
僕も千葉大入ってずーとこの大学ぬるいな
って思ってて、慶應とか早稲田とかとは
刺激が違いすぎる。千葉大はぬるすぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=36gKDWYl_7A
487エリート街道さん:2013/02/07(木) 16:56:13.65 ID:qpzhcqqM
日本語でおk
488エリート街道さん:2013/02/07(木) 23:00:57.51 ID:Zv3B11MF
>>484
> 友人はキヤノン言ってお前はニートか

479の友人が入ったのはキャノンだろ?キヤノンとは書いてない。

で、キャノンってどこの会社?
489エリート街道さん:2013/02/07(木) 23:44:10.64 ID:kpm+ke8O
>>469
就職が明治立教>千葉となる根拠を教えてくれない?
490エリート街道さん:2013/02/07(木) 23:45:39.57 ID:kpm+ke8O
お前らマジで適当なこと言い過ぎだわ
491エリート街道さん:2013/02/08(金) 02:55:49.00 ID:77ig/F/c
もう千葉をいじめないで
492エリート街道さん:2013/02/08(金) 05:33:23.26 ID:6deW1a+P
死ぬよ?
493エリート街道さん:2013/02/08(金) 09:49:34.78 ID:+geiyrzu
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
494エリート街道さん:2013/02/08(金) 22:34:42.06 ID:MzaujTXw
>>489
ほらよ

人気企業早慶、上智、GMARCH就職実績
AERA2011年12月19日57号(2011.12.19 No.57)掲載
http://shinsotsu.vs.land.to/index.php?%E4%BA%BA%E6%B0%97%E4%BC%81%E6%A5%AD%E6%97%A9%E6%85%B6%E3%80%81%E4%B8%8A%E6%99%BA%E3%80%81GMARCH%E5%B0%B1%E8%81%B7%E5%AE%9F%E7%B8%BE

国立で実績が掲載されているのは旧帝+一橋、東工大、筑波、東外大、神戸だけ
それ以外の国立は掲載する価値がないってよん
残念だったね
495エリート街道さん:2013/02/09(土) 02:53:19.07 ID:N40B2VhU
てか千葉大の就職率の乗ってる媒体なんて院卒を学部卒にいれたり
院卒考慮してないのに、それすらわからなかったりするネットの信ぴょう性低いものしかない気がする

普通の雑誌で千葉大の就職率なんて乗っけてる雑誌なんてないやろ
496エリート街道さん:2013/02/09(土) 08:17:41.91 ID:vi8ElTed
それだけ千葉大の評価は低いと言うこと
入試難易度だけならmarch最上位クラスなのにお買い損な大学だよ
497エリート街道さん:2013/02/09(土) 10:53:19.81 ID:/7Ml1iD+
工学部・文学部・教育学部は問題になってないと思うぞ。
このスレでは教育学部でも、強みがある故に褒められているくらいだ。
就職うんぬんで焦点になっているのは、法経学部だ。
法経学部は大学院は抜きでも大丈夫だろう(むしろ文系では院生の就職は一般的に悪い)。
498エリート街道さん:2013/02/09(土) 14:20:33.44 ID:zqhv5F7B
難度がMARCH最上位とかありえないわww
そんなことMARCHの学生でも言わねえよww
499エリート街道さん:2013/02/09(土) 14:37:30.51 ID:xqWNQaVB
文学部は問題ないというか問題外
500エリート街道さん:2013/02/09(土) 15:59:38.00 ID:LbwtbLUn
法学やりたいなら中法か首都大法。
経済やりたいなら横国か上智経済
へ行きなさい。
501エリート街道さん:2013/02/09(土) 16:01:55.28 ID:5+5zQAw3
文学はぶっちゃけ
早稲田だろうが慶應だろうが千葉だろうが
民間就職マンせーの奴じゃなくて趣味性が高いから
まぁ好きにしろの世界でいいだよ。問題は
文系だとメインになる法経済系。ここはしかもライバルが多い
502エリート街道さん:2013/02/09(土) 19:11:18.63 ID:yPMcei42
理系は千葉は別格だが、文系は千葉はマーチ上位明治立教レベルだろうな。
503エリート街道さん:2013/02/09(土) 20:10:01.40 ID:zqhv5F7B
MARCHは5Sとでも争ってろよ
504エリート街道さん:2013/02/09(土) 20:25:26.41 ID:vi8ElTed
2012千葉法経(前期) 併願先&成功率

          人数 成功率
1位 明治政経    58  29.3%
2位 明治政経(セ7) 45  20%
3位 中央経済    33  54.5%
4位 早稲田商    31  9.7%
5位 明治商     30  23.3%

これが現実だけどな
505エリート街道さん:2013/02/09(土) 20:53:53.63 ID:RQoBgaZY
>>504

国公立と私立は科目数が違うからね。私文専願を押しのけて合格するのは結構大変。
「併願成功率」は私立に有利な指標。

逆に国公立に有利な指標は「W合格者進路」。

その上で…

千葉法経は…マーチ上位の明治政経に3割合格してるのだからまあまあだと思う。
早稲田商に1割受かってるのは結構驚き。

私文専願にすれば、かなりの人が早稲田商に受かるのだと思う。早稲田商に行った
方が千葉大法経に行くより数倍幸福な人生が送れるだろうから、私文専願にし
て早稲田商目指した方がイイね。仮に失敗しても明治政経はほぼ抑えられるから
千葉法経程度幸福な人生は送れるから。
506エリート街道さん:2013/02/09(土) 21:24:16.75 ID:f1CPUmZg
>>478
地帝でいけなかたったら他に誰が入れるのかね?w アイビーリーグとか?(笑)
それ以上の理系大学って東大くらいしか日本にないじゃんw
東大出て東レじゃ親泣くだろ

>>505
駅弁国立って必要以上に叩かれるけど、流石に明治文系に行くより千葉大文系の方がいいよw
人数が少ないのと、地元志向だったり公務員志向だったりして絶対数での2chレベルでの人気企業就職実績が少なく見えるだけ
和田蹴りが当然のようにいるのも納得w
507エリート街道さん:2013/02/09(土) 21:30:45.73 ID:/7Ml1iD+
早稲田政経・法・商蹴り法経学部なら、判断ミスもいいところだな
就職出世で差がありすぎる
508エリート街道さん:2013/02/09(土) 21:41:27.03 ID:xqWNQaVB
千葉法経416人合格349人入学
W合格では早稲田商が限界でその数も少ない
普通に蹴られてるだろ
509505:2013/02/09(土) 21:47:32.52 ID:RQoBgaZY
>>506

公務員志向や地元志向云々は正直言い訳だと思う。
誰もがブランド企業で働きたいと思っていると考えてイイ。

大雑把に言って、

優良企業>公務員(キャリア・都庁等徐く)>ブラック企業

というのが世の中(中の上クラス)の考え方だと思う。
地方公務員を選ぶのはブランド企業に入るのが無理だから、とほぼ断言できる。

俺は

明治政経≧千葉法経、だと思う。

公務員試験でさえ、明治の方が大学当局が力を入れてくれてる(公務員対策講座など)。
よりレベルの低い学生を大学の力で就職に押し込める力が有力私大にはある。
510エリート街道さん:2013/02/10(日) 00:24:12.17 ID:cKuZHIfu
説得力なさすぎ
だいたい、駅弁ですら公務員講座なんて開いてるし、本気で公務員目指すならそれ用の予備校入るのがデフォ
511エリート街道さん:2013/02/10(日) 00:28:43.19 ID:BNa4IJJ5
公務員試験くらい自分1人で勉強できるだろう・・・
512エリート街道さん:2013/02/10(日) 10:37:52.69 ID:oXz3Lt56
国1・検事判事以外の事務系公務員採用だと、高学歴効果や大学名効果がほぼ無い。
誇張でもなんでもなく、県庁あたりの行政事務系採用だと、慶應と明治と日大と千葉大と茨城大が、同列に扱われる。
これは民間企業採用ではあり得ないこと。
ゆえに、公務員採用数では、その大学が”いかに高学歴か”を測るのは、極めて難しい。

これが四大商社採用数などだと、もう慶應と明治では、巨大な採用数の差がついてしまっているので、その大学が”いかに高学歴か”が目に見えてはっきりする。
513エリート街道さん:2013/02/10(日) 21:27:54.72 ID:L5ab7hUJ

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
514エリート街道さん:2013/02/10(日) 23:57:40.02 ID:EqHFIFwQ
千葉大卒明治大学大学院卒の俺に一言言ってくれ。
515エリート街道さん:2013/02/11(月) 08:07:13.79 ID:SzugTg55
ブランド力=知名度+実力
・大学生き残り競争に勝つのはブランド力の高い大学

マーチ=知名度8+実力6=ブランド力14
千葉大=知名度4+実力7=ブランド力11

親方日の丸でブランド力をおろそかにする千葉大は、だんだんと消滅する。

ちなみに
慶応大学=知名度9+実力8=ブランド17
516エリート街道さん:2013/02/11(月) 14:15:39.17 ID:l8gSZBHi
日大=知名度15+実力5=20
マーチ(笑)
日大が最強だろ
517エリート街道さん:2013/02/11(月) 15:55:11.13 ID:HNNjdd4u
文系は知らないけど、昔に居た上場メーカーの研究所はほとんど国立だったよ。
宮廷+東工が多かったけど、電通とか農工とか信州とか普通に居た。
逆に私立は早慶以外は殆ど居なかったと思う。
宮廷+東工:4割
その他国立:4割
早慶私立:2割
という感じかな。

千葉大の人は見たことなかったけど、メーカーに行くなら私立より国立が良いと思う。
518エリート街道さん:2013/02/11(月) 16:24:02.55 ID:D2VVJQKy
最新版
上場企業役員数 理工学系統別(東洋経済「役員四季報2013年号」)
1位 東京大  355   
2位 早稲田  327   
3位 京都大  282   
4位 大阪大  242   
5位 東工大  192
6位 理科大  187
7位 名古屋  136
8位 東北大  133
9位 慶応大  125
519エリート街道さん:2013/02/11(月) 17:40:36.13 ID:vlrOLRiY
М菱財閥系某メーカー(技術系:事務系人数比6:4くらい)の某年度入社同期

事務技術合わせて

東大京大東工大(理系院込み)39%
早稲田慶應(理系院込み)44%
地底理系院11%
その他(筑波横国千葉は0)6%

筑波横国千葉は年度によって一人いるかいないか
520エリート街道さん:2013/02/11(月) 17:58:54.34 ID:iV2l5toh
筑波理系は予算・設備では準旧帝大あつかいなのに、採用の現場では旧帝大あつかいでは全然無いということか。
521エリート街道さん:2013/02/11(月) 18:28:46.33 ID:Ev3Dit4X
千葉大文系学部を受験した動機を知りたい。
522エリート街道さん:2013/02/11(月) 21:44:51.76 ID:q9vzynHX
なんとなく
523エリート街道さん:2013/02/11(月) 21:51:26.49 ID:D2VVJQKy
大久保佳代子(千葉文)か皆藤愛子(早稲文)
両方と付き合える可能性があるのに
なんであえて大久保に行くの?
っていうくらい千葉文系はもったいない
524エリート街道さん:2013/02/11(月) 23:55:05.15 ID:l8gSZBHi
たとえにはなってないがその通りだな
525エリート街道さん:2013/02/12(火) 10:36:29.04 ID:8pVKb2/T
>>521
たしかに。筑波でも横国でもなくなぜ血迷って千葉を選んでしまったのか。

上京組は、なおさら千葉じゃなくて首都大・横国大を選ぶべきだと思うお。
526エリート街道さん:2013/02/12(火) 12:10:18.79 ID:HCua34ia
千葉横国筑波の文系なら大学の差より
自宅から通えるかどうかの差の方が大きいと思うぞ
527エリート街道さん:2013/02/12(火) 16:42:57.82 ID:oYmoinmQ
http://shinsotsu.vs.land.to/index.php
就職活動Wiki〜就活まとめサイト
528エリート街道さん:2013/02/14(木) 02:32:40.66 ID:sGRE8a1v
>>525
お前らがいうほど差があるわけでもお買い損でもないよ。
世間の人からみたら千葉も横国も筑波もマジで一緒だわ
529エリート街道さん:2013/02/14(木) 08:58:14.65 ID:+n+8U8X3
横国とは実業界OB層の厚みが大きく違うな
530エリート街道さん:2013/02/14(木) 12:42:36.57 ID:J7kAnRnr
byニート
531エリート街道さん:2013/02/14(木) 14:08:29.80 ID:xryIJdNb
理科大と千葉大だったらどっちが就職に強い?
532エリート街道さん:2013/02/14(木) 23:24:03.00 ID:76tYV/Xp
>>526

将来、学者・研究者になりたいと思ったことが少しでもあるなら筑波にした方がいいな。
筑波と他2校では越えられない壁がある。


名門研究大学出身者による大学教員シェア
(全国の大学教員占有率)

東大11.4%
京大7.6%
筑波4.1%
阪大4.1%
東北4.0%
九州3.8%
早稲田3.5%
北海道3.1%
名古屋3.0%
慶應2.5%
広島2.4%
東工大1.8%


国内の大学教員の実に半数以上が、上記大学出身者によって占められている。
533エリート街道さん:2013/02/15(金) 00:59:08.77 ID:D5EJoZvy
理系の千葉は良いと思う。実績は筑波や横国と大差ない。しかし千葉文系はまじでおわこん。
534エリート街道さん:2013/02/15(金) 10:02:00.87 ID:XgEE5gIB
千葉文系行く奴って
授業も真面目に一生懸命聞いて
試験前にもちゃんと勉強するけど
いつもポイントを外して70点みたいな感じ。
早慶は授業は友達と遊んで
試験前にポイントをついた勉強して90点、みたいな。
なんか真面目だし学力は高いが、情弱という典型的なパターン。
535エリート街道さん:2013/02/15(金) 10:06:14.42 ID:G9Zht2pr
真面目なだけが取り柄のクズと真面目ですらないクズが同居するFランク大学
536エリート街道さん:2013/02/15(金) 10:17:44.37 ID:XgEE5gIB
でも千葉文系に行くような奴って情弱だけど
人を騙したり、人を蹴落としたりして出世しようとか
思わない、良い奴が多そう
537エリート街道さん:2013/02/15(金) 10:33:59.67 ID:G9Zht2pr
馬鹿だな、そういう人間がいい奴ばっかとは限らないぞ
538エリート街道さん:2013/02/15(金) 11:07:50.44 ID:FOi/5bmH
入試難易度は北大と同レベルだけど…

北大は「旧帝大」のネームバリューがあるし、
周りにライバルとなる大学がないから北海道ではちやほやされ、
北海道で就職するなら無敵。

対して千葉大は大したネームバリューもないし、近くの東京に同格以上の大学が山ほどあって地元で尊敬もされない。
千葉県内で就職しようにも、千葉出身のmarchや早慶の学生と競争になる。

同じ偏差値でも、得られる旨味が雲泥の差だ。
539エリート街道さん:2013/02/15(金) 11:10:32.76 ID:FOi/5bmH
538は文系の俺が受験生時代に考えたことな。理系の事情は知らん。
540エリート街道さん:2013/02/15(金) 11:17:02.90 ID:fKVePWNu
>>533
理工系でも千葉よりは横国筑波だと思うぞ。
経済系なら横国一択、人文社会なら筑波。
何にせよ 医薬以外で千葉の選択肢はない。
541エリート街道さん:2013/02/15(金) 13:18:58.17 ID:SgYeqxdt
>>540
千葉大の近所に住んでたらわざわざ横国筑波に行かんでも
千葉大工学部でいいだろ
立地は横国筑波よりもいいんだし
542エリート街道さん:2013/02/15(金) 13:44:41.66 ID:15fdDMTS
地底とかカッペもいいとこ
時代は日大だろ
543エリート街道さん:2013/02/15(金) 14:01:13.87 ID:fKVePWNu
>>541
各駅しか停まらない駅前立地でドヤ顔されてもこっちが恥ずかしいw

繰り返します

医薬以外で千葉の選択肢はありませんw
544エリート街道さん:2013/02/15(金) 14:06:44.90 ID:fKVePWNu
あの駅前立地でドヤ顔ならば、
快速停車駅前の千葉工大でもよくね?w
OB実績もいい勝負みたいだからwwww

重ねて繰り返しますが、

医薬以外で千葉は選択肢から外すべきですww
545エリート街道さん:2013/02/15(金) 14:48:46.24 ID:/s3HGj2V
>>544
理科?()
546エリート街道さん:2013/02/15(金) 15:01:33.64 ID:AipcAjZC
>>544
筑波横国と比べた話してるのにどうして突然千葉工大が出てくるのか教えてくれない?ねぇ?
547エリート街道さん:2013/02/16(土) 06:18:40.10 ID:NZeurLzM
工学部がドヤ顔で就職を語ったところで千葉工大レベルwwww
それ結局、学部補正で粋がってるだけじゃんwwwわざわざ千葉大なんか行く意味がないよねwwwwwwwwww
548エリート街道さん:2013/02/16(土) 06:19:59.11 ID:NZeurLzM
見せかけの偏差値に惹きつけられてに千葉大進学ww
情報弱者マジ乙wwww千葉大は馬鹿の誘蛾灯だなwwwwwww
549エリート街道さん:2013/02/16(土) 06:21:49.00 ID:NZeurLzM
千葉大入学からの〜?
550エリート街道さん:2013/02/16(土) 06:22:22.74 ID:NZeurLzM
投身自殺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/02/16(土) 06:36:07.57 ID:UuIFTom7
千葉大受験生から見て東洋大はどーですか
552エリート街道さん:2013/02/16(土) 06:43:37.70 ID:rB1iepd9
今の受験生はわからんだろうが、今のアラフォーが受験生の時は、普通にマーチのほうが千葉なんかより難しかったんだよ。
だから、当時のイメージが残る企業の人事の人は、千葉とマーチを比較したらなんとなくネアカなマーチを採用しようかなってなる。
千葉は不況で難易度が上がり過ぎでものすごいお買損大学と化している。
553 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:5) :2013/02/16(土) 07:03:08.26 ID:UuIFTom7
今のアラフォーが受験生の時は、東洋大はどんなでしたか?
554エリート街道さん:2013/02/16(土) 09:04:50.48 ID:vUvdBJ5s
園芸とか千葉大にしかない学部に行きたいならいざ知らず、
法経や工に行くならもう少し頑張って地元の旧帝か早慶行くか、妥協して明治でも受けた方がいいよ。
ホント世間の大多数の人間は知名度とネームバリューでしか大学を見てないから。
俺も千葉大じゃないが偏差値高いくせにマイナーな大学行ったから、それがいかに損かがよくわかる。
555エリート街道さん:2013/02/16(土) 10:08:09.92 ID:qZgspJ2u
法経と工は全然違うだろ
工は千葉大内では結構ステイタス高いし
それに早慶行けるならそっちい行くだろ
旧帝は地方だから首都圏の大学に行きたいのが千葉大なの
556エリート街道さん:2013/02/16(土) 12:52:01.53 ID:jzKkIeVT
それでも普通は横国筑波を優先します。
医薬以外なら千葉の選択肢はありません(笑)
557エリート街道さん:2013/02/16(土) 13:52:30.22 ID:YRJIG6vG
理・工学部はここでボロカスに言われてるほど就職も評価も悪くないでしょ。
筑波横国ともそれ程評価に差があるわけじゃないし。

千葉大って変なライバル心持たれてるね。
558エリート街道さん:2013/02/16(土) 21:11:24.65 ID:cClEzlya
工はここでもそれなりに評価されているから心配いらんだろう
法経の擁護はなかなか見ないが
559エリート街道さん:2013/02/16(土) 21:13:57.54 ID:HQwyAjq9
千葉法経は
中央法と明治法の真ん中くらいかなぁ。
560エリート街道さん:2013/02/16(土) 23:05:44.12 ID:JZKhxpkC
千葉大文系と明治立教にW合格したらさすがに千葉文系に進学する。しかし前期では絶対に千葉文系を受けない。下位旧帝か筑波横国を受ける。
561エリート街道さん:2013/02/17(日) 03:21:54.97 ID:ktMwC7LI
>>560
筑波文系はないだろ。それなら千葉のほうがいいわ
562エリート街道さん:2013/02/17(日) 03:50:28.20 ID:vhzIcw1M
学生時代はウンジュウ年前のおっさんどもの目の敵にされる千葉大
千葉県出身なら尚更だ。
563エリート街道さん:2013/02/17(日) 13:16:20.18 ID:u33acoRZ
そもそも千葉大出身者に遭遇することがない
士業だけど同業者で千葉大卒に会ったことがない
彼らは卒業後どこに消えてしまうんだ?
564エリート街道さん:2013/02/17(日) 13:55:07.65 ID:cN/DvuSQ
文型
東大
一橋
早慶
上智お茶東外
筑波千葉横国明治立教
565エリート街道さん:2013/02/17(日) 17:23:46.74 ID:0xvbkQ4x
有り得ない。糞馬鹿死大の勘違いは酷いな。
でも、なんにせよ千葉の仮性ホウケイやらの勘違いも酷い。
医薬以外で千葉の選択肢は皆無です。
566エリート街道さん:2013/02/18(月) 07:18:16.27 ID:kRE1YrzZ
東大>一橋>早慶>上智筑波横国>千葉明治立教くらいだろうね。
首都圏文系だと。学力に資格就職込みで。
567エリート街道さん:2013/02/18(月) 10:19:15.06 ID:OeNCKesx
俺もマーチと千葉なら千葉をとる。
ただ中央法と千葉法経だと相当悩んだ末、
中央法に行くかも。ただこのラインは出身地や経済状況や
目的によっては千葉法経を選ぶ人も
わかる。
568エリート街道さん:2013/02/18(月) 10:22:20.14 ID:OeNCKesx
俺の感覚だと千葉法経と早慶社会科学系ならノータームで早慶。
マーチ非法と千葉法経なら千葉法経。中央法と千葉法経なら悩んだ末、中央法
という選択になるだろうから、結局、千葉向けの国立の勉強する意味がなくなり、
早慶本命、中央法抑えの専願になっちゃうんだわな。なので千葉法経はどういう
ような思考のどういう層が志願するのか不思議。
569エリート街道さん:2013/02/18(月) 10:59:55.49 ID:HUV//b/S
確かに法学系ならそうだね。
国公立なら、3科目受験できる首都大法を併願すればよいだけだから。
だけど、経済系なら、早稲田より横国経済経営を選ぶけどね。
570エリート街道さん:2013/02/18(月) 11:03:13.75 ID:FHB2ARvf
え?
571エリート街道さん:2013/02/18(月) 11:11:57.16 ID:OeNCKesx
早稲田政経と横国経済なら
横国行く気持もわかるが、早稲田政経の方が無難という選択にならね?
早稲田政経ならどんな民間一流企業でも必ず採用があって先輩もいるし
国一でも東大には叶わないが、ギリギリ踏ん張れる位置だし。
572エリート街道さん:2013/02/18(月) 11:20:08.81 ID:dBvROSIW
早稲田政経と横国経済ではさすがに早稲田政経の方がずっと上だ。
早稲田採用枠はどの大企業でもあるけど、横国採用枠は特に設けていない会社も多い。
財閥系大企業の役員数も、学生数を勘案しても、早稲田の方がずっと上。
官界や政界については言うまでもなし。
573エリート街道さん:2013/02/18(月) 11:23:42.19 ID:FHB2ARvf
W合格者進学先で早稲田政経と慶応経済が5分
慶応経済は当然慶応商に完勝
その慶応商ですら横国経済には勝っている
574エリート街道さん:2013/02/18(月) 11:40:17.72 ID:HUV//b/S
早慶の推薦入学や専願のレベルを知ってると、国立の勉強をしてきたものからすれば、
早稲田商、慶応商より横国を選ぶ。
確かに早稲田政経と慶応経済は、早稲田慶応のなかでも別格だとは思っているけど。
575エリート街道さん:2013/02/18(月) 11:52:50.38 ID:OeNCKesx
横国経済だと会社によっては枠がなかったり採用が毎年ないとかあるじゃん。
早稲田政経だとそれはあり得ない。なら無難な早稲田政経を選んだ方がよくね?
国立の勉強をしたから、という考えはそれこそ千葉法経を選んじゃう感覚じゃん。
将来性よりも「国立の科目を勉強したから」が優先になっちゃうのは田舎の国立至上主義の
進学校と同じで非合理的だと思うけど。
576エリート街道さん:2013/02/18(月) 11:57:45.56 ID:Din3cIaS
横国ならまあありかもしれんが、千葉はない。
577エリート街道さん:2013/02/18(月) 12:01:46.79 ID:oB2a5AXy
千葉大工学部はいいよ
文系は新設ゆえにまだOBとかが弱いからお買い損感があるけど
578エリート街道さん:2013/02/18(月) 12:05:27.65 ID:OeNCKesx
国立の理系は設備も整ってるしコスパ高い
579エリート街道さん:2013/02/18(月) 12:05:43.77 ID:Din3cIaS
工学系は、ある程度以上だと差がでないから、好きなとこ行けばいい。
580エリート街道さん:2013/02/18(月) 12:16:28.61 ID:OeNCKesx
推薦AO付属がいるから嫌だってのは本当にわからん。
もし「推薦AO付属が馬鹿」という前提なら、早慶の一般入試組は
超お得じゃん。大学入学後、成績争いで超有利なんだから。しかも学歴的には東大一橋の次の
ラインで勝負できる。
581エリート街道さん:2013/02/18(月) 12:44:51.36 ID:H2UWyzov
>>580
大学での成績が就職等にあまり影響しないというのが、良くも悪くも日本の常識(まあ変化の兆しはあるが)。
それどころか、推薦AO付属は体育会系に入る者も多く、下手に勉強できる者より就職がよかったりする。
ゆえに、「早慶の推薦AO付属」のコスパの良さは半端なく、反射的に一般組のコスパは悪くなる。
582エリート街道さん:2013/02/18(月) 13:04:27.72 ID:Xwie0tcl
千葉大学は十分いい大學で総計理系と匹敵するけど
知名度が総計に劣るので、不利でしょう。
583千葉大生            :2013/02/18(月) 14:54:11.92 ID:QiKfrNeL
たしかに政経は早稲田の看板だが、文系3科目バカが経済を学ぶのは
無理があるwww
学生のレベルはショボイわな
584エリート街道さん:2013/02/18(月) 16:30:30.79 ID:Azgo3hpC
横筑より千葉を優先するのは、現実的には有り得ない。
唯一被った学部で千葉を優先するのは、筑波医学くらいでは?
あと教員養成の教育学部なら、それぞれの地元だろう。
はっきりしてるのは、医薬系以外の学部では、

横筑>千葉>埼玉

の序列は昔から何も変わってはいない。
千葉文系は明治立教水準
横筑は上智水準
理系なら筑波を最優先、次に横国となり、千葉は農工や電通との競合となる。
585エリート街道さん:2013/02/18(月) 16:32:58.14 ID:dBvROSIW
ほぼ同意だな。
586エリート街道さん:2013/02/18(月) 18:13:03.99 ID:Azgo3hpC
それにしても千葉の非医薬系はお買い損だね(笑)
587エリート街道さん:2013/02/18(月) 22:05:43.45 ID:X4vVuk27
肛門が臭くて悩んでいます
588エリート街道さん:2013/02/18(月) 23:33:18.77 ID:y15srU++
東京理科大+東京医科大+立教で千葉より格上の大学ができるんじゃね
589エリート街道さん:2013/02/19(火) 01:30:09.02 ID:81eCJn6k
理科大だけで余裕
590エリート街道さん:2013/02/19(火) 08:18:57.09 ID:rupmcity

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
591エリート街道さん:2013/02/19(火) 08:40:18.79 ID:81eCJn6k
>>394

理系はある程度以上はどこも就職なんてかわらんよ。
特に機電系は。
592エリート街道さん:2013/02/19(火) 09:43:38.50 ID:d2/xLzkz
上智は、女性が6割を占めるカソリック系大学
もともと、外国語学部が看板の語学、教養系に強みを発揮する大学
古くから大企業の人事では、語学のできる女性の評価は高いが
実学系大学ではないので、男性は立教と同じような扱いを受けることが多い
593エリート街道さん:2013/02/21(木) 00:53:55.91 ID:8ePIefEK
千葉大薬学卒だけど「非医薬系」として医学部とまとめられると
なんだか違和感がある。
千葉大医学部は、別格だよ。
千葉大薬学部は、千葉大工学部と似たようなものだと思ってる。

まあ、千葉大薬学卒で、すっげー楽しい人生送ってるから別にどう言われようといいんだけど。
ちなみに、千葉大工学部卒の連中も、けっこう、楽しい人生送ってる感じ。
千葉大医学部卒と千葉大看護学部卒は、言わずもがなでよい人生送ってる人ばっかりだ。
医学薬学看護学工学以外は良く知らないので分からない。
594エリート街道さん:2013/02/21(木) 15:07:59.40 ID:Z4/KVrYv
関東の国立大(経済系)で言えば千葉も埼玉も変わらん
偏差値は多少違うようだが
経済学部ができたのは埼玉の方がむしろ先(1965)
千葉方形は1981年にやっとできたw
就職も伝統も横浜市立(元は横浜商法学校)の方がはるかに上
595エリート街道さん:2013/02/21(木) 15:58:05.69 ID:NJkyxR6M
千葉大を一言でいうとW深い後悔”。

行き着く先は精神病しかない。
596エリート街道さん:2013/02/21(木) 16:01:51.58 ID:b7AM4sOb
早慶からは鼻で笑われ
マーチすらにも心の中で嘲笑されるとは…
597エリート街道さん:2013/02/21(木) 20:39:28.22 ID:sp8I9ner
同じく千葉薬をはるか昔に修了(一応男なので修士まで)したオヤジだけど、千葉医&看護は別格。
千葉薬は千葉の非医療系と同じくB級感が付きまとう。

でも、全国国公立の薬学17校しかなくて、関東は東大と千葉しかないからね。
東京圏出身者が、自宅から通う場合、東大がだめなら千葉に行くしかない。
598エリート街道さん:2013/02/23(土) 15:52:29.75 ID:/g+IdyCR
社会に出てマーチのソルジャー以下の扱いを受ける千葉涙目
599エリート街道さん:2013/02/23(土) 16:31:17.15 ID:lLqpB6ch
文系は校風がそのまま人間性になりがちで上智未満だと思うが
理系は上智以上、筑波に準じて薬は早慶て感じだな

学内で文系が理系にタメ口聞いていいのかってレベル
600エリート街道さん:2013/02/23(土) 16:35:53.71 ID:EEL6wL+Z
千葉文系はズバリ 明治・立教だろう。
601エリート街道さん:2013/02/23(土) 18:46:22.38 ID:A3hKDhUa
千葉大医学部も一期校の割に医科歯科大とか筑波?とかと同じ扱いされてるし
難易度とかは医科歯科の方が上だったりするし過小評価じゃない?医科歯科は元二期校だから千葉大とは格が違うのにな。
医科歯科はちゃっかり旧帝医に準じた扱いになってるしやり手だわ
薬学部は旧六で旧帝東大の次だからまあ妥当
工学部も妥当なところじゃない?伝統で横国にちょい下でそれがそのままの評価になってる。
602エリート街道さん:2013/02/23(土) 18:55:37.23 ID:70raYqqz
医科歯科大医学部は過大評価難度のさいたるものだからなあ
東京都内の国立大医学部の希少さのおかげであの難度になっている
歴史的格式でも研究業績でも傘下医療施設でも、千葉大医学部に及ぶものではないのにね
603エリート街道さん:2013/02/23(土) 19:15:59.34 ID:p9Tvji4F
千葉大法経程度ではマーチ上位より明らかに下だわな
入る難しさは千葉の方が上だけど、それに見合う就職の時の
アドバンテージがないし、OBの活躍度でも千葉の方が
劣っているのが現状(例、地元千葉銀行の管理職者数)
604エリート街道さん:2013/02/23(土) 19:21:29.43 ID:Q4jgShm6
まぁ、何と言うか、薬学の場合私立をどう扱うかで評価は難しいよね。
慶応が薬学を持ったので、そことの比較もあるだろうしね。
でも・・・国公立17校の分布を考えると、旧六薬と言っても中位校なんだよね。

首都圏にあるので無駄に難易度が高くて「お買い損」と言う点では、医も薬も非医薬と同じ。
医に関して言えば、旧六千葉、新八医科歯科、旧設横市、新設筑波とも格に比べて
難易度が高すぎるよね。
ある意味では旧帝東大も無駄に難易度が高いと言える。
605エリート街道さん:2013/02/23(土) 19:23:04.56 ID:Q4jgShm6
薬学国公立17校の分類

旧帝6校(名大に薬はない)
旧六5校(新潟に薬はない)
新八2校(広島、徳島)
地場産業(富山)
公立3校(静岡県立、名古屋市立、岐阜市立)
606エリート街道さん:2013/02/23(土) 19:33:39.20 ID:Q4jgShm6
それから↓を読んでいたのだけど・・・
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/nc006005.pdf

歴史的経緯からすると、千葉の法経は旧六の社会学系と言いつつも、旧制高校ナンバースクールを
吸収し法文学部とした金沢、熊本、岡山と比較して弱くなるのも止むを得ないんだね。
(新潟は旧制高校ネーム校を吸収して人文学部としたから微妙だけど)

そんな歴史的な弱さがあるにもかかわらず、首都圏効果で難易度はむしろ高い。
これが「お買い損」感満載にしてしまっていると思う。
607エリート街道さん:2013/02/23(土) 19:40:17.95 ID:uiDcenzg
千葉は全然悪くないだろ。ローでも名だたる旧帝と競争してる。
包茎がパッとしないのは、慶應法早稲田法中央法が鬼のように実績出すからで、
それを言い出したら旧帝だって霞む。

平成24年 司法試験合格率(対出願者)

(予備試験 61.1% )
1位  一橋   51.7%
2位  京都   48.1%
3位  慶應   45.5%
4位  東京   41.4%
5位  神戸   39.7%
6位  中央   35.8%
7位  大阪   34.1%
8位  首都   31.5%
9位  愛知   28.6%
10位 早稲田  27.5%
11位 千葉   27.3%
12位 北海道  26.9%
13位 名古屋  26.3%
14位 九州   20.7%
15位 東北   17.8%
608エリート街道さん:2013/02/23(土) 19:42:15.75 ID:v0yuDUUE
受験生なんて見てないよ。
2ちゃんユーザーの9割は30代以上。
609エリート街道さん:2013/02/23(土) 20:41:51.42 ID:91WuC3si
新司法試験累計合格率ランキング(H.24版)
             累積修了者数 累計合格者数
1位   一橋大学(76.4%)  546人    417人
2位   東京大学(71.1%) 1,582人   1,125人
3位   京都大学(70.7%) 1,095人    774人
4位   慶應義塾(69.4%) 1,342人    932人
5位   神戸大学(68.0%)  510人    347人
6位   千葉大学(65.6%)  262人    172人
7位   中央大学(64.8%) 1,554人   1,007人
8位   愛知大学(55.7%)  ただし、合格率操作
9位   首都東京(55.7%)  334人    186人
10位  北海道大(53.7%)  521人    280人
11位  名古屋大(53.5%)  415人    222人
12位  東北大学(52.7%)  509人    268人
13位  早稲田大(51.4%) 1,262人    649人
14位  大阪大学(51.5%)  509人    262人
15位  大阪市立(47.0%)  355人    167人
16位  明治大学(46.2%) 1,035人    478人
17位  上智大学(41.6%)  526人    219人
18位  九州大学(41.3%)  504人    208人
19位  学習院大(41.0%)  273人    112人
20位  同志社大(40.7%)  777人    316人
610エリート街道さん:2013/02/23(土) 20:56:22.01 ID:A3hKDhUa
>>603
千葉大法経は1980年代設立でその前は人文学部だから人数が絶対的に少ないんだよな
>>606
千葉大法経学部の元の人文学部は元をたどれば東京医科歯科大の予科なんだよ
医科歯科大の予科だから旧制高校より格下なわけでそこら辺が影響してるのかも
文学理学も法経ほどではないししろ伝統のある方ではないしな
か医科歯科大の予科がなければ文理法経はなかったかも
だから千葉大は教育と理系大になってたはず
611エリート街道さん:2013/02/23(土) 21:04:36.37 ID:p9Tvji4F
ローの学生は、その大学の出身者とは限らない
千葉ローが良いから法経がよいとは言い切れない
612エリート街道さん:2013/02/23(土) 21:45:12.70 ID:Q4jgShm6
>>606の引用を見ていると、旧制高等学校を前身の一部としていない千葉大になぜ文理学部が?
と思うのだけど、医科歯科大予科の部分が旧制高等学校相当の縮小版ということだったのかな?

旧制高校ナンバースクールを持つ旧六は法文学部として、実業も視野に入れた。
旧制高校ネームスクールを持つ旧六の新潟は人文学部として、前3校より教養より。

旧制高校未満の医科歯科予科をもつ旧六の千葉では、実業も視野に入れた法文学部を
作るだけの陣容がなく、旧制高校を母体とし旧帝でも旧六でもない多くの新制大学と一緒に、
文理学部(教養)とした、というわけなのかな?
613エリート街道さん:2013/02/23(土) 22:35:44.90 ID:xRG4ib0p
千葉大の理系は偏差値相応だから問題無い。
614エリート街道さん:2013/02/24(日) 20:51:09.05 ID:1WL3skVt
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院     

34名中判明30名      

早稲田 8         
慶應  6          
東大  3        
中央  2       
京大  1        
一橋  1           
同志社 1          
千葉  1★       
横国  1           
立教  1           
青学  1           
                                
その他4            
615エリート街道さん:2013/02/25(月) 00:39:32.32 ID:r3mGZGUy
マーチと同レベルとか言ってるやつはマジで頭がどうかしてるんだと思う。
比べるのすらおかしいのに。
616エリート街道さん:2013/02/25(月) 01:09:22.41 ID:7S7sEgOq
実際のところ千葉文系はマーチと同じとしてもらえてるだけでも十分な温情
617エリート街道さん:2013/02/25(月) 01:50:03.32 ID:NSlTLou3
正直負ける可能性すらあると思う。
ごめん。中立的な意見だよ
618エリート街道さん:2013/02/25(月) 07:54:43.52 ID:30rLNehd
マーチ文系の就職って正直悲惨な状態だけど千葉はそれより醜いの?
619エリート街道さん:2013/02/25(月) 08:11:16.04 ID:82Pj/DHf
文系はmarchより就職酷いのに何を言っているのか
理系なら千葉の圧勝だけど
620エリート街道さん:2013/02/25(月) 14:22:45.20 ID:L5Q67t8y
就職はマーチのほうが良いのにそれでも皆千葉行くんだよな
受験生が偏差値重視なのは仕方ないけど
621エリート街道さん:2013/02/25(月) 14:27:00.81 ID:QCPRDKO5
平成24年度科研費配分額
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/11/1321736_01_1.pdf

東大(202億9594万)
===200億の壁============================
京大(129億2162万)阪大(109億863万)東北(101億6947万)
====100億の壁===========================
九州大(66億2419万)名大(65億137万)北大(64億5583万)
===50億の壁=============================
東工大(42億6686万)筑波大(35億7114万)★慶應(33億1357万)
===30億の壁=============================
広島大(28億3608万)神戸大(28億1983万)★早稲田(24億3745万)岡山大(22億6630万)
千葉大(21億4448万)
===20億の壁=============================
熊本大(19億2551万)医科歯科(18億6428万)金沢大(17億5145万)新潟大(15億1034万)
長崎大(13億702万)徳島大(12億8986万)農工大(11億5162万)愛媛大(11億5050万)
NAIST(11億3722万)信州大(10億8329万)☆阪府(10億4832万)★立命館(10億4728万)
☆首都大(10億2627万)山口大(10億1920万)★日大(10億1650万)群馬大(10億1387万)
===10億の壁=============================

★=私大 ☆=公立大
622エリート街道さん:2013/02/25(月) 15:25:25.19 ID:aQh0fuSq
アンチスレでマジレスしても仕方ないよ
623エリート街道さん:2013/02/25(月) 15:26:37.46 ID:K3Dft3mR
>>620

ていうか知らないんだと思うよ。受験生は就職や社会評価が偏差値(受験難易)
どおりでない事を。

そういう意味でもこのスレは存在意義が高いと思う。
624エリート街道さん:2013/02/25(月) 15:29:04.90 ID:aQh0fuSq
いや、おっさんしか見てないだろこのスレ
625エリート街道さん:2013/02/25(月) 15:41:25.86 ID:K3Dft3mR
>>624

いや、仮に今はおっさんが主力でも口コミでジワリジワリと広がっていくモノなんだと思う。

千葉大の偏差値・入学者の動向に注目だ。

俺は受験難易が高いのに就職その他が悪いっていうのはW極悪”だと思って
るので(大学当局の怠慢…Fランより性質が悪い)、千葉大当局がこんなに
評判が悪い事を真摯に受け取ってほしいと思っている。
626エリート街道さん:2013/02/25(月) 16:30:39.25 ID:YRkMJxkE
駿台全国模試 合格目標ライン(2013/1/16)

67 東京文一
66 東京文二、京都法
65 一橋法
64 京都経済
63 一橋経済、一橋商、大阪法
62
61
60 大阪経済、名古屋法、東北法
59 九州法、神戸法、筑波国際総合
58 名古屋経済
57 東北経済、九州経済、北海道法、神戸経営
56 神戸経済
55 ☆千葉法経(法)、広島法、大阪市立法
54 北海道経済、岡山法
53 横浜国立経済、金沢人間社会(法)、熊本法
52 ☆千葉法経(経済)、横浜国立経営、岡山経済、大阪市立商
51 広島経済、大阪市立経済
50 金沢人間社会(経済)、新潟法
627エリート街道さん:2013/02/25(月) 16:46:21.22 ID:YRkMJxkE
駿台全国模試 合格目標ライン(2013/1/16)

66 慶應義塾法(法律)、早稲田政経(政治)(国際政経)
65 慶應義塾法(政治)、早稲田法
64 慶應義塾経済AB、早稲田政経(経済)
63 上智法(法律)(国際関係法)
62 慶應義塾商AB、早稲田商
61 中央法(法律)
60 早稲田社会科学、同志社法(法律)
59 慶應義塾総合政策、上智経済(経営)
58 上智経済(経済)、同志社法(政治)、防衛人文社会
57 中央法(政治)、明治法
56 明治政経(政治)(経済)、立教法(法)(政治)、首都都市教養(法)
55 学習院法(法)(政治)、同志社経済、同志社商、立命館法
628エリート街道さん:2013/02/26(火) 18:46:15.18 ID:giuebaHZ
前期一橋(宮廷)×
早慶商×
明治○
後期千葉包茎◎

という奴が多そう。
629エリート街道さん:2013/03/02(土) 01:30:09.72 ID:BRLQuagt
まーちはない
630エリート街道さん:2013/03/02(土) 01:31:04.10 ID:BRLQuagt
百歩譲って上智ならまだしも……
631エリート街道さん:2013/03/04(月) 07:55:54.19 ID:1oIS2ZY8

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
632エリート街道さん:2013/03/07(木) 20:15:10.70 ID:vqvGNRKi
おっさんらこんなとこで悪口かくなよ。情けない
633エリート街道さん:2013/03/08(金) 00:32:57.32 ID:K/RHylAT
公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職

超難関国家試験
公認会計士試験(0708を除く)、司法試験(超難関は旧司法)
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の川崎医科大などを除く)
634エリート街道さん:2013/03/09(土) 10:36:41.34 ID:DSqSRqnT
前後期の難易格差(範囲値-6〜14)をABC類にしてみる

A(異例)
千葉(-6〜3)−とは国公立で普通なら生じない前期より後期入試が容易な逆転現象

B(少ない)
北海道(3〜5) 東北(1〜3) 筑波(3〜5) 農工(3〜4) 一橋(2〜4) 横国(1〜3)大阪(5〜8)

C(大きい)
新潟(3〜9) 金沢(3〜9) 阪市(1〜12) 神戸(1〜7) 岡山(1〜8) 広島(1〜8) 九州(1〜10) 長崎(1〜14) 熊本(2〜9)
635エリート街道さん:2013/03/09(土) 20:04:11.19 ID:lpAul2dA
千葉大(西千葉)の売りは、駅前にあるというキャンパスのみ
けれど快速は止まらず不便 w
よく聞く話では、県内の就活のときには
千葉工大と同等の扱いをされるという特典あり w
636エリート街道さん:2013/03/09(土) 20:14:53.95 ID:+PaYfmIv
首都圏だと
東大
一橋東工
早慶
上智お茶東外筑波中央法
千葉首都横国明治立教理科ここまで高学歴で入りたいとこだろう。
637エリート街道さん:2013/03/10(日) 00:05:56.41 ID:jjFepX9n
首都圏だと
東大
一橋東工
筑波お茶東外早慶中法理科上智

ここまで高学歴で入りたいとこだろう。

千葉大は、医薬はダントツとして、あと理学部まで
638エリート街道さん:2013/03/11(月) 14:12:52.00 ID:fO+gYyvL
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
639エリート街道さん:2013/03/11(月) 20:30:17.74 ID:gIkS6gw8
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニB級汚物遺伝lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィB=  rB=,  !3l  あんたB級w大学?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 
       Y { r=、__ ` j ハ─   なんでA級大に入れなかったんだ?
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

九大    神戸    名大    東北  北大    A級
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             早慶上智 筑波        B級
  広島岡山  金沢  横国首都千葉 
640エリート街道さん:2013/03/11(月) 20:41:19.12 ID:3/16072H
大学別就職偏差値 理工系 首都圏編

東京大学 工学部 81.25
東京工業大学 工学部 76.88
早稲田大学 基幹理工学部 71.65
東京理科大学 工学部 71.00 
上智大学 理工学部 71.00 
慶應義塾大学 理工学部 68.18
東京理科大学 理学部 66.73
横浜国立大学 工学部 64.85
東京理科大学 理工学部 63.94
千葉大学 工学部 63.65
明治大学 理工学部 62.17
中央大学 理工学部 61.09
青山学院大学 理工学部 60.14
電気通信大学 59.50
芝浦工業大学 工学部 57.57
法政大学 工学部 57.45
学習院大学 理学部 57.34
埼玉大学 工学部 57.05
日本大学 理工学部 54.24
東京都市大学 工学部 53.83

http://dai.zyuken.net/
641エリート街道さん:2013/03/11(月) 20:46:40.02 ID:1MIPnG0c
>>634
千葉大の後期受験者はどこ大に決めたの
それか一郎とか?
642エリート街道さん:2013/03/11(月) 21:37:37.13 ID:fO+gYyvL
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部
643エリート街道さん:2013/03/12(火) 04:42:33.40 ID:BF+aJpJx
マーチ≒千葉

入試難度、ブランド、就職を総合的に考慮
644エリート街道さん:2013/03/12(火) 07:54:55.04 ID:72jVYVqU
千葉大卒業生の実績が振るわないように見える理由だけど,
バブルのころは,千葉大よりMARCHのほうが人気で,学力も負けていた。
いま,会社で活躍しているのはその世代で,ゆえに40代前後の千葉大OBはさえない。
50代以上の世代は,千葉大が本当に駅弁だった時代なので,当然,見る影もない。
2000年ころから,千葉大入学者がMARCHを抜いたが,
卒業生は30才前後なので,まだ管理職になる世代ではない。
ただ,企業の間で「最近の千葉大卒業生は優秀だ」と
囁かれるようになってきて,就職状況もだんだん良くなりつつある。

千葉大の偏差値が急上昇したのは結構最近のことで,ある意味で新興大学なんですよ。
645エリート街道さん:2013/03/12(火) 08:05:47.41 ID:SkArfs42
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
646エリート街道さん:2013/03/12(火) 08:14:03.27 ID:a7PBSD3t
ガキの頃読んだ、赤川次郎の小説で零細企業の人がうちの新人は千葉大だ、
うちみたいな零細にとってはエリートだな、みたいな会話があった。
そういうポジションなんだよ。
647エリート街道さん:2013/03/12(火) 10:03:33.65 ID:0po+jbNl
>>637
横国も千葉もはいってないなんて変だね。
648エリート街道さん:2013/03/12(火) 10:06:23.44 ID:XpfLd+rB
千葉大初の飛び級利用者が今じゃトラック運転手やってるらしいね
当時はマスコミの注目も浴びてかなり話題になった
649エリート街道さん:2013/03/12(火) 10:09:08.34 ID:XpfLd+rB
>>637
お前法だろ?
その並びにマーチは流石に浮くぞ
650エリート街道さん:2013/03/12(火) 12:19:41.56 ID:SkArfs42
理科大w
651エリート街道さん:2013/03/12(火) 19:18:08.47 ID:+KBVczid
千葉=マーチ中下位

常識
652エリート街道さん:2013/03/12(火) 19:19:30.66 ID:+KBVczid
あ、わりい
千葉はマーチ以下だったわw

千葉銀行の管理職↓

1明治大学 28人
2慶應義塾大学27人
3早稲田大学20人
4中央大学 15人
5法政大学 11人
6立教大学 9人
7青山学院大学7人
8東北大学 5人
9千葉大学 5人←ーーーーwwww



wwwwwww
653エリート街道さん:2013/03/12(火) 19:23:32.98 ID:maY9wKq3
千葉大酷いな
654エリート街道さん:2013/03/12(火) 19:35:39.72 ID:SkArfs42
千葉銀好きだなwお前w
655エリート街道さん:2013/03/12(火) 19:49:16.01 ID:+KBVczid
地元の進学校から馬鹿にされる駅弁大w

千葉大は全て圏外ワロタ

Asian Subject Rankings
【Life Sciences & Biomedicine】
東大(1) 京大(3) 阪大(7) 名大(27) 早稲田大(28) 東工大(32) 慶應大(33) 神戸大(34) 北大(35)
九大(37) 理科大(38) 東北大(41)
【Natural Sciences】
東大(1) 京大(2) 阪大(7) 東工大(12) 東北大(14) 名大(18) 九大(23) 北大(25) 筑波大(26)
早稲田大(29) 神戸大(40) 理科大(44) 広島大(50)
【Social Sciences】
東大(1) 京大(5) 早稲田大(12) 慶應大(19) 一橋大(23) 阪大(24) 神戸大(26) 名大(34)
筑波大(37) 広島大(41) 東北大(42) 九大(49)
【IT & Engineering】
東大(1) 京大(4) 東工大(5) 阪大(15) 東北大(23) 名大(27) 早稲田大(28) 神戸大(35) 筑波大(37)
慶應大(38) 九大(39) 理科大(46)
ttp://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/
656エリート街道さん:2013/03/12(火) 19:51:10.33 ID:Yye6bm75
>>647
変じゃないしょ

東理大工、理>>東理大理工、千葉大理>千葉大工>>千葉大文系

東理大工、理>>横国理工大、東理大理工>横国文系

早慶上智文系未満の横国文系が、横国の大半でしょう
657エリート街道さん:2013/03/12(火) 19:51:53.06 ID:+KBVczid
千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
658エリート街道さん:2013/03/12(火) 19:55:37.07 ID:SkArfs42
ID:+KBVczid

何だ?コイツは
659エリート街道さん:2013/03/12(火) 19:57:16.81 ID:/xAiCvCn
千葉大が実態を隠そうと必死ww
660エリート街道さん:2013/03/12(火) 20:02:42.04 ID:+KBVczid
馬鹿千葉の実態w

これが千葉大包茎の実力(笑)

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← たった一人www
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3
661エリート街道さん:2013/03/12(火) 20:05:40.54 ID:SkArfs42
2008年??????????
662エリート街道さん:2013/03/12(火) 20:11:59.37 ID:n4lGlhp2
>>654
千葉銀好きって言うか最大限の優しさだよ 憐れみも含めたね
都銀や大手保険商社だと千葉は悲惨すぎるから
663エリート街道さん:2013/03/12(火) 20:20:26.99 ID:+KBVczid
>>662
www
そう、大手だと千葉なんて圏外だらけだからネタにもならんw
そういうことさえ気づかないID:SkArfs42は相当の間抜けw
まさに馬鹿千葉クオリティーw
664エリート街道さん:2013/03/12(火) 20:24:37.21 ID:a7PBSD3t
665エリート街道さん:2013/03/12(火) 20:38:38.69 ID:nvYEYVh1
おいおい…千葉大いくらなんでも酷すぎるだろ
666エリート街道さん:2013/03/12(火) 21:35:39.36 ID:4CQb9Nbf
マーチ≒千葉大

割りと正しいんじゃなかろうか
667エリート街道さん:2013/03/12(火) 22:33:29.07 ID:SkArfs42
国公立大 駿台 工学ランク

−〜69 東京
60〜63 京都
60〜62 東工


54〜58 東北
53〜56 大阪
52〜56 名古屋
51〜56 九州
49〜56 神戸
51〜56 千葉
50〜54 横浜国立
−〜54 筑波


49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 広島
668エリート街道さん:2013/03/12(火) 23:55:40.69 ID:V9ekbHjv
>>664
民間企業は個人情報を簡単に流出させていいのか
個人情報じゃなくて会社情報ってなら嘘八百ならべて自演できそう
守秘主義を盾に大手って代名詞で企業名も告知しないのは反則じゃないの
何でもありだったら国家公務員T種試験合格者の出身校ネタ漏らしてください
669エリート街道さん:2013/03/13(水) 00:07:29.21 ID:2SVqQgTG
千葉糞
670エリート街道さん:2013/03/13(水) 00:11:01.35 ID:FDn1P2ab
>>664
大企業就職率
慶應義塾:40.8%・早稲田大:30.1%
同志社大:24.9%・立教大学:21.4%・明治大学:21.1%
関西学院:20.8%・青山学院:20.1%
 :
千葉大学:14.6%★

お買い損感がハンパない。入試難易度は高いのにね・・・。

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
671エリート街道さん:2013/03/13(水) 01:02:39.03 ID:g/D4vxPl
大企業就職率wwwwwwwwww
672エリート街道さん:2013/03/13(水) 06:34:16.30 ID:g/D4vxPl
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
673エリート街道さん:2013/03/13(水) 09:20:01.49 ID:VOi2i/Xn

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
674エリート街道さん:2013/03/14(木) 23:00:30.86 ID:9PUo2n+f
千葉銀行の管理職↓

1明治大学 28人
2慶應義塾大学27人
3早稲田大学20人
4中央大学 15人
5法政大学 11人
6立教大学 9人
7青山学院大学7人
8東北大学 5人
9千葉大学 5人←ーーーーwwww



wwwwwww
675エリート街道さん:2013/03/14(木) 23:01:07.87 ID:9PUo2n+f
千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
676エリート街道さん:2013/03/14(木) 23:01:44.23 ID:T8+rcS30
>>670

不景気がそうさせてんだよ。
デフレ終焉とともに千葉の難易度は急降下するだろう。
677エリート街道さん:2013/03/14(木) 23:58:13.51 ID:b9xzgYP4
千葉なんだししょーがないんじゃない?
ここ数年で背伸びし過ぎたんだよ。
早稲田慶応と傷を舐めあってればいい。
678エリート街道さん:2013/03/15(金) 03:30:04.07 ID:wlwhu7ZJ
早稲田慶応の足を舐めさせて頂くだろ
679エリート街道さん:2013/03/15(金) 03:34:33.82 ID:KlGE5T1S
www
680エリート街道さん:2013/03/15(金) 03:35:11.65 ID:KlGE5T1S
マーチ>千葉>ニッコマ

こんなもんだろ
681エリート街道さん:2013/03/15(金) 03:38:56.32 ID:dGW7YV7G
一人暮らししてでも地底に行け!
たとえ北海道でもだ。
682エリート街道さん:2013/03/15(金) 20:53:12.45 ID:AUrwVYxB
>>674
>>千葉銀行の管理職

千葉銀行の退職者にみえた
683エリート街道さん:2013/03/15(金) 21:08:36.29 ID:mjKCAHXh
マーチ行くぐらいなら自殺するわ
684エリート街道さん:2013/03/15(金) 21:17:32.52 ID:05c8gu4X
>>683

千葉銀行の管理職
1明治大学 28人
2慶應義塾大学27人
3早稲田大学20人
4中央大学 15人
5法政大学 11人
6立教大学 9人
7青山学院大学7人
8東北大学 5人
9千葉大学 5人 ←

千葉大行くぐらいならの間違いでしょうか。
685エリート街道さん:2013/03/15(金) 21:18:39.88 ID:05c8gu4X
東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 UFJ銀行 りそな銀行
日本生命保険 東京海上火災保険 野村証券 三井物産 三菱商事 住友商事

●上記企業文系管理職
・青山学院29人
・千葉1人 ← m9(^Д^)プギャーwww

●学部在籍者数
・青山学院 法 経済 経営 国際経済 8560人
・千葉 法経学部 1645人

学生規模の差は5倍だが、管理職は29倍の差w
学生数は理由にならん。
686エリート街道さん:2013/03/15(金) 21:21:14.60 ID:05c8gu4X
●八十二銀行・管理職数・出身大学別ランキング
早稲田29 慶應23 一橋11 明治8 中央7 東大4 東北4
信州大1←

●静岡銀行・管理職数・出身大学別ランキング
慶應83 早稲田42 明治25 中央22 法政16 立教14
静岡2←

●千葉銀行・管理職数・出身大学別ランキング
明治大学 28 慶應義塾大学27 早稲田大学20 中央大学 15
法政大学 11 6立教大学 9 青山学院大学7 東北大学 5人
千葉大学 5←

駅弁はお膝元の地銀ですら出世できない。
687エリート街道さん:2013/03/15(金) 21:26:57.93 ID:mjKCAHXh
でも、マーチ行くぐらいなら自殺選ぶでしょ
688エリート街道さん:2013/03/15(金) 21:40:32.82 ID:fSzeqmCE
千葉興銀もマーチ等私大が非常に多くて、千葉大は少なめ。
689エリート街道さん:2013/03/15(金) 21:45:33.69 ID:05c8gu4X
>>687
MARCHよりさらに酷い千葉大の場合も同じく自殺だね。

医学部・薬学部は話は別だが。
690エリート街道さん:2013/03/15(金) 21:53:23.09 ID:rXm8NrAF
千葉大文系は公務員が多い。
691エリート街道さん:2013/03/15(金) 21:57:05.51 ID:6PooX+Wr
役所勤めとか、駅弁って、とことん国に寄生する性根が腐ってる奴が多い。
692エリート街道さん:2013/03/15(金) 22:08:17.23 ID:mjKCAHXh
お前らみたいなキモオタが一流企業で体育会系リアと一緒に
バリバリ働いている姿が想像できないから一流企業内定者数
で争っても意味なくね?
693エリート街道さん:2013/03/15(金) 22:17:02.61 ID:rXm8NrAF
駅弁って定義わかってんのかよ?
694エリート街道さん:2013/03/15(金) 22:23:31.28 ID:fSzeqmCE
千葉県庁でも、千葉大出がそんなには多くなかったりする(ただし教育委員会だけは千葉大教育学部出が圧倒的)。
695エリート街道さん:2013/03/16(土) 01:42:34.06 ID:cmVreQ7D
>>670
入試難易度が高いってのがそもそも幻想だから
偏差値50台の大学に難易度も科目数も糞も無い
696エリート街道さん:2013/03/16(土) 09:08:27.60 ID:e+fkwEFH
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
697エリート街道さん:2013/03/16(土) 09:24:31.71 ID:v8w4u5ei
国立の恥がど千葉ピーナッツ大
前期試験より後期試験のほうが難易度が低い大学ですからね
698エリート街道さん:2013/03/16(土) 09:28:24.60 ID:Z+eJyyLt
千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
699エリート街道さん:2013/03/16(土) 09:58:10.50 ID:kwFkHFEL
まあ、千葉落ちてマーチ行くぐらいなら自殺するわな
700エリート街道さん:2013/03/16(土) 10:01:34.85 ID:Z+eJyyLt
千葉銀行の管理職↓

1明治大学 28人
2慶應義塾大学27人
3早稲田大学20人
4中央大学 15人
5法政大学 11人
6立教大学 9人
7青山学院大学7人
8東北大学 5人
9千葉大学 5人←ーーーーwwww



wwwwwww
701エリート街道さん:2013/03/16(土) 10:09:24.19 ID:kwFkHFEL
明治みたいな低学歴が集まる企業に行くぐらいなら

自殺でしょ♪
702エリート街道さん:2013/03/16(土) 10:15:42.46 ID:Z+eJyyLt
馬鹿千葉の実態w

これが千葉大包茎の実力(笑)

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← たった一人www
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3
703エリート街道さん:2013/03/16(土) 10:29:11.77 ID:pn5nl+iK
自分が低学歴と思ってたマーチより低評価とわかったときの気分は
どんなもんだろうね
死にたくなるんじゃないのかな?
704エリート街道さん:2013/03/16(土) 10:29:37.83 ID:kwFkHFEL
マーチ文系は自殺するよな。あ、理系でも自殺するか
705エリート街道さん:2013/03/16(土) 10:43:54.89 ID:Z+eJyyLt
千葉ワロタw

東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 UFJ銀行 りそな銀行
日本生命保険 東京海上火災保険 野村証券 三井物産 三菱商事 住友商事

●上記企業文系管理職
・青山学院29人
・千葉1人 ← m9(^Д^)プギャーwww

●学部在籍者数
・青山学院 法 経済 経営 国際経済 8560人
・千葉 法経学部 1645人

学生規模の差は5倍だが、管理職は29倍の差w
学生数は理由にならん。
706エリート街道さん:2013/03/16(土) 11:20:43.36 ID:kwFkHFEL
それでも社会的評価は自殺マーチの方が低いよね
707エリート街道さん:2013/03/16(土) 11:20:50.17 ID:0lI+nTV0
エコノミスト2005.7.12号公務員合格者ランキング ※警察消防は除外
私立 No.1 日本大学 462人
私立 No.2 早稲田大学 369人
私立 No.3 中央大学 334人
私立 No.4 明治大学 262人
私立 No.5 法政大学 231人
私立 No.6 慶應義塾大学 176人
私立 No.7 東海大学 131人
私立 No.8 専修大学 121人
私立 No.9 東洋大学 118人
私立 No.10 大東文化大学 91人
私立 No.11 帝京大学 89人
私立 No.12 青山学院大学 82人
私立 No.13 立教大学 81人
708エリート街道さん:2013/03/16(土) 11:28:57.58 ID:Z+eJyyLt
●八十二銀行・管理職数・出身大学別ランキング
早稲田29 慶應23 一橋11 明治8 中央7 東大4 東北4
信州大1←

●静岡銀行・管理職数・出身大学別ランキング
慶應83 早稲田42 明治25 中央22 法政16 立教14
静岡2←

●千葉銀行・管理職数・出身大学別ランキング
明治大学 28 慶應義塾大学27 早稲田大学20 中央大学 15
法政大学 11 6立教大学 9 青山学院大学7 東北大学 5人
千葉大学 5←


千葉wwwww
709エリート街道さん:2013/03/16(土) 11:32:56.40 ID:kwFkHFEL
ダブル合格で埼玉大学に悉く蹴られる自殺マーチ
710エリート街道さん:2013/03/16(土) 11:38:15.60 ID:Z+eJyyLt
オイオイ、マーチも千葉も自○ものだろ?その点はどっちも同じ
その自○もののマーチにさえ負けてる千葉はゴミクズ産廃ってこと

www
711エリート街道さん:2013/03/16(土) 12:21:56.31 ID:kwFkHFEL
マーチはCランク、千葉はBランク
異論がある奴はマーチか在日朝鮮人
712エリート街道さん:2013/03/16(土) 12:41:53.71 ID:Z+eJyyLt
千葉がBランク?
ないないw
千葉は典型的なCラン駅弁

ただ同じCランのマーチKKDRにさえ負けてるから
Dランと言っても間違いではない


www
713エリート街道さん:2013/03/16(土) 12:45:41.77 ID:Z+eJyyLt
しかし千葉って可哀想だよな

入口も出口もコスパ悪すぎw
地元の進学校では馬鹿にされてるし
大手企業どころか地元企業の評価も低いw

www
714エリート街道さん:2013/03/16(土) 12:58:20.48 ID:L+pL3Oka
首都圏国立文系は数が少ない故に高偏差値になりがち。
その上、旧高商の由来が無い戦後設立の社会科学系学部は、就職がそう良くないのはやむを得ないところがある。
地方の旧高商系は、逆に低偏差値でも、その偏差値に似合わぬほど就職が良かったりする。
715エリート街道さん:2013/03/16(土) 13:00:51.58 ID:kwFkHFEL
↓在日自殺マーチが得意のコピペ
716エリート街道さん:2013/03/16(土) 22:42:09.50 ID:Z+eJyyLt
>>714
就職がよくないのは単にその学部や学生のレベルが低いからだろ
国立文系でも東大一橋の社会学系学部学科は就職もよいしな

Dラン駅弁の千葉の文系はうんこ
717エリート街道さん:2013/03/16(土) 23:09:55.09 ID:kwFkHFEL
byガチF明治一般入試(キリッ
718エリート街道さん:2013/03/16(土) 23:11:33.54 ID:Z+eJyyLt
千葉泣いてるの〜〜?ww

明治も千葉もうんこっしょ!


www
719エリート街道さん:2013/03/16(土) 23:15:38.55 ID:kwFkHFEL
日本国民の認識

早慶未満の私立は脳に障害があって
地方駅弁にすら受からない馬鹿のための養護学校
720エリート街道さん:2013/03/16(土) 23:50:32.21 ID:Z+eJyyLt
千葉泣いてるの〜〜?w
早慶も脳に障害があるだろw
駅弁も早慶もどっちも処理能力の劣ったゴミw

これが高学歴の認識
721エリート街道さん:2013/03/16(土) 23:51:28.17 ID:Z+eJyyLt
千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w
ゴミ私大に負ける負け犬大学w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
722エリート街道さん:2013/03/17(日) 00:20:18.82 ID:jopr2If6
千葉大文系は公務員希望が多いから。
723エリート街道さん:2013/03/17(日) 00:25:30.05 ID:qCwlauwG
早慶が脳障害なら宮廷の半分も池沼レベルな訳か…
俄然正しいと思いますwww
724エリート街道さん:2013/03/17(日) 00:29:09.79 ID:W9jLSNLL
早慶は推薦やAO多いからな
学力判定不能な輩が多いので当然池沼も多くなる
地底も意外とAO多い間違いではない

言うまでもなく千葉は推薦どころか一般の時点でゴミw
725エリート街道さん:2013/03/17(日) 00:53:42.93 ID:jopr2If6
ゴミはオマエw
726エリート街道さん:2013/03/17(日) 01:27:54.81 ID:W9jLSNLL
千葉文系のゴミが泣いとるのぅ〜w
アホ私大に馬鹿にされるゴミ千葉哀れww
727エリート街道さん:2013/03/17(日) 07:49:03.77 ID:LuY0Zke0
早慶>千葉>自殺マーチ
728エリート街道さん:2013/03/17(日) 08:14:18.13 ID:W9jLSNLL
今日も千葉をいじめて遊ぼう♪

千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
729エリート街道さん:2013/03/17(日) 08:38:48.88 ID:LuY0Zke0
早慶未満の私立大学は知的障害者の集まりでしょ♪

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
730エリート街道さん:2013/03/17(日) 08:55:53.28 ID:W9jLSNLL
馬鹿千葉の実態

これが千葉大包茎の実力(笑)

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← たった一人www
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3


wwww
731エリート街道さん:2013/03/17(日) 09:03:59.07 ID:8qGSK+HA
前にマーチが千葉大襲った事件なかったっけ
立教かどこかの
732エリート街道さん:2013/03/17(日) 09:18:44.79 ID:W9jLSNLL
千葉ワロタw
アホ私大にさえ惨敗w

東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 UFJ銀行 りそな銀行
日本生命保険 東京海上火災保険 野村証券 三井物産 三菱商事 住友商事

●上記企業文系管理職
・青山学院29人
・千葉1人 ← m9(^Д^)プギャーwww

●学部在籍者数
・青山学院 法 経済 経営 国際経済 8560人
・千葉 法経学部 1645人

学生規模の差は5倍だが、管理職は29倍の差w
733エリート街道さん:2013/03/17(日) 09:19:30.92 ID:W9jLSNLL
千葉をいじめるのは面白いな〜♪

www
734エリート街道さん:2013/03/17(日) 09:38:53.33 ID:LuY0Zke0
自分のことをアホ私大と呼びいじめるCランク自殺マーチ(笑)
735エリート街道さん:2013/03/17(日) 09:46:59.53 ID:W9jLSNLL
ぷぷぷwww
俺のことをマーチだと思い込んでいるマヌケな馬鹿千葉w
さすがアホ私大に負ける馬鹿大だけあってアタマが悪い


wwwww
736エリート街道さん:2013/03/17(日) 09:48:40.78 ID:W9jLSNLL
地元でもこのザマw
千葉って存在価値ゼロだよな(笑)



>千葉銀行の管理職↓

>1明治大学 28人
>2慶應義塾大学27人
>3早稲田大学20人
>4中央大学 15人
>5法政大学 11人
>6立教大学 9人
>7青山学院大学7人
>8東北大学 5人
>9千葉大学 5人←ーーーーwwww



>wwwwwww
737エリート街道さん:2013/03/17(日) 09:49:24.20 ID:W9jLSNLL
あ〜千葉いじめのおもしれえ〜〜♪
738エリート街道さん:2013/03/17(日) 10:25:47.89 ID:LuY0Zke0
↓千葉ごときに噛みつく知的障害者私立文系の書き込み
739エリート街道さん:2013/03/17(日) 11:45:20.06 ID:jopr2If6
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年
740エリート街道さん:2013/03/18(月) 00:53:06.21 ID:MgpJJCtP
千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w
ゴミ私大に負ける負け犬大学w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
741エリート街道さん:2013/03/18(月) 01:15:57.26 ID:zOcJAz2K
ID:MgpJJCtP
ID:W9jLSNLL
こいつ理科大だからwwww
742エリート街道さん:2013/03/18(月) 01:49:57.52 ID:5joYaTqi
理大理  理大工

理大理工 千葉大理
     千葉大工

     千葉大文系

レベル的に、千葉大生が思うほど意識しないしょ

 
743エリート街道さん:2013/03/18(月) 02:23:15.78 ID:MgpJJCtP
直近10年間国内論文掲載数ランキング(某論文検索エンジンより)
(偏差値50以上)

S 東京大学(3729編)
A 東京工業大学
B 京都大学
C 大阪大学、九州大学、北海道大学
D 名古屋大学、東北大学、神戸大学、日本大学、広島大学 、筑波大学
E-1 早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、山口大学、名古屋工業大学、横浜国立大学
E-2 wwwwwwwwwwwwww→千葉大学←ーーーーwwwwwwwww 、岡山大学、金沢大学、九州工業大学、岐阜大学、豊橋技術科学大学 、信州大学 、
     茨城大学、宇都宮大学、新潟大学 、近畿大学、鹿児島大学、東京農工大学、埼玉大学 、佐賀大学、
    長岡技術科学大学、熊本大学、東海大学、静岡大学 、群馬大学、武蔵工業大学(383編)



山口大>>>>馬鹿千葉大



wwwwwwwwwww
744エリート街道さん:2013/03/18(月) 11:43:55.40 ID:Nzp+G8F+
理科大なら千葉程度に蹴られても不思議じゃないなw

理科大(大爆笑)
745エリート街道さん:2013/03/18(月) 12:31:42.28 ID:MgpJJCtP
地元でもこのザマw
千葉って存在価値ゼロだよな(笑)



>千葉銀行の管理職↓

>1明治大学 28人
>2慶應義塾大学27人
>3早稲田大学20人
>4中央大学 15人
>5法政大学 11人
>6立教大学 9人
>7青山学院大学7人
>8東北大学 5人
>9千葉大学 5人←ーーーーwwww



>wwwwwww
746エリート街道さん:2013/03/18(月) 12:32:14.38 ID:MgpJJCtP
馬鹿千葉の実態

これが千葉大包茎の実力(笑)

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← たった一人www
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3


wwww
747エリート街道さん:2013/03/18(月) 13:03:33.47 ID:zOcJAz2K
2008年の資料かw


ID:MgpJJCtP
ID:W9jLSNLL
こいつ理科大だからwwww
748エリート街道さん:2013/03/18(月) 13:14:33.09 ID:MgpJJCtP
千葉ワロタw

東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 UFJ銀行 りそな銀行
日本生命保険 東京海上火災保険 野村証券 三井物産 三菱商事 住友商事

●上記企業文系管理職
・青山学院29人
・千葉1人 ← m9(^Д^)プギャーwww

●学部在籍者数
・青山学院 法 経済 経営 国際経済 8560人
・千葉 法経学部 1645人

学生規模の差は5倍だが、管理職は29倍の差w
749エリート街道さん:2013/03/18(月) 13:15:09.20 ID:MgpJJCtP
しかし千葉って可哀想だよな

入口も出口もコスパ悪すぎw
地元の進学校では馬鹿にされてるし
大手企業どころか地元企業の評価も低いw
馬鹿で地味で冴えない田舎駅弁w

www
750エリート街道さん:2013/03/18(月) 14:19:09.09 ID:12l5y8JX
理科大は人にあらず
751エリート街道さん:2013/03/18(月) 19:26:05.59 ID:5joYaTqi
理大理  理大工

理大理工 千葉大理
     千葉大工

     千葉大文系

レベル的に、千葉大はほぼ意識してないしょ
752エリート街道さん:2013/03/18(月) 20:04:34.29 ID:+ov6n6Vo
ど千葉大いじめるのは誰
部外者しかも他人が受験生の意思を奪略するのはアレじゃない

千葉が悪いことしたならわかるが
なんか特別な利害でもあるのかイジメ卿は
753エリート街道さん:2013/03/19(火) 02:01:50.34 ID:bOt10deQ
これ酷過ぎだろ

千葉=マーチは正しい


http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← たった一人www
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3
754エリート街道さん:2013/03/19(火) 17:44:53.65 ID:siPc2RS9
早慶理工>>>>千葉理系>東理大≧上智理系>>MARCH理系
くらいが妥当じゃね?MARCHと同列ってのは流石に妄想乙
755エリート街道さん:2013/03/19(火) 17:55:49.70 ID:sIfAQKGf

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
756エリート街道さん:2013/03/19(火) 21:16:15.95 ID:bOt10deQ
>>754
早慶理科大理系>>>その他ゴミ(千葉理系・上智理系・マーチ理系含む)


Asian Subject Rankings
【Life Sciences & Biomedicine】
東大(1) 京大(3) 阪大(7) 名大(27) 早稲田大(28) 東工大(32) 慶應大(33) 神戸大(34) 北大(35)
九大(37) 理科大(38) 東北大(41)
【Natural Sciences】
東大(1) 京大(2) 阪大(7) 東工大(12) 東北大(14) 名大(18) 九大(23) 北大(25) 筑波大(26)
早稲田大(29) 神戸大(40) 理科大(44) 広島大(50)
【Social Sciences】
東大(1) 京大(5) 早稲田大(12) 慶應大(19) 一橋大(23) 阪大(24) 神戸大(26) 名大(34)
筑波大(37) 広島大(41) 東北大(42) 九大(49)
【IT & Engineering】
東大(1) 京大(4) 東工大(5) 阪大(15) 東北大(23) 名大(27) 早稲田大(28) 神戸大(35) 筑波大(37)
慶應大(38) 九大(39) 理科大(46)
ttp://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/
757エリート街道さん:2013/03/19(火) 22:14:12.05 ID:1pbW/8yl
早慶理工>>東理大>>千葉理系≧上智理系>>MARCH理系
くらいが妥当

ボーダー偏差値から、こんくらいでしょ
上智理工は、半分近くが推薦、提携校だから
758エリート街道さん:2013/03/20(水) 01:08:52.92 ID:WUwFIZYG
  理科大工作員出没中wwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwww
759エリート街道さん:2013/03/20(水) 01:32:33.38 ID:7+Xe0H9c
千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
760エリート街道さん:2013/03/20(水) 01:47:15.32 ID:WUwFIZYG
お前はよっぽど千葉大に憧れているんだな。
761エリート街道さん:2013/03/20(水) 02:10:11.15 ID:7+Xe0H9c
馬鹿千葉に憧れる?w

ないないw

千葉ワロタw

東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 UFJ銀行 りそな銀行
日本生命保険 東京海上火災保険 野村証券 三井物産 三菱商事 住友商事

●上記企業文系管理職
・青山学院29人
・千葉1人 ← m9(^Д^)プギャーwww

●学部在籍者数
・青山学院 法 経済 経営 国際経済 8560人
・千葉 法経学部 1645人

学生規模の差は5倍だが、管理職は29倍の差w
762エリート街道さん:2013/03/20(水) 02:10:43.14 ID:7+Xe0H9c
>>760

ビビってsageてんじゃねーよ馬鹿千葉w
763エリート街道さん:2013/03/20(水) 08:02:08.02 ID:WUwFIZYG
ID:7+Xe0H9c
こいつ通報しようか
764エリート街道さん:2013/03/21(木) 02:55:31.13 ID:1Z9WPhRv
涙目千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765エリート街道さん:2013/03/21(木) 04:30:52.42 ID:jELD1ihc
早慶に露骨に見下され、マーチごときの後塵を拝する千葉大カワイソス
766エリート街道さん:2013/03/21(木) 13:55:51.47 ID:sBHLG8Pf
千葉と理科大両方受かったら普通千葉いくから。
767エリート街道さん:2013/03/21(木) 16:23:08.93 ID:AsCN0FBX
千葉大理系と慶應理系以外はゴミw

暇な詩文と千葉文系どもはセックスと2chに励むとよいw
768エリート街道さん:2013/03/21(木) 17:34:28.85 ID:oxNc1Psp
千葉大生の必殺技、貧乏自慢
769エリート街道さん:2013/03/21(木) 22:56:25.78 ID:QPPL1m9D
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大














旧帝といっても東大>京大>>その他
770エリート街道さん:2013/03/21(木) 23:58:24.30 ID:1Z9WPhRv
涙目千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771エリート街道さん:2013/03/22(金) 00:54:39.52 ID:U2wlHZNh
>千葉と理科大両方受かったら普通千葉いくから。

もうこんな恥ずかしい発現やめろよ(笑
千葉大は、ほんとうに千葉県以外で意識されてない
学芸大の最新合格HP見れ、誰も受験してないぞw
772エリート街道さん:2013/03/22(金) 08:09:28.18 ID:cjmDJC8i
東京帝国大学1886年  東京医歯大
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
773エリート街道さん:2013/03/22(金) 09:44:12.55 ID:uDFPL6ZG
>>771
じゃあ千葉大は千葉県出身の人しか通ってないってこと?w
たまたま学芸からの受験者がいなかっただけじゃないか。
774エリート街道さん:2013/03/22(金) 10:01:04.80 ID:VXfayarQ
意識してない奴は叩きにすら来ません
775エリート街道さん:2013/03/22(金) 12:38:23.82 ID:EzVAqcG0
これ酷過ぎだろ

千葉=マーチは正しい


http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← たった一人www
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3
776エリート街道さん:2013/03/22(金) 12:38:57.88 ID:EzVAqcG0
千葉ワロタw

東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 UFJ銀行 りそな銀行
日本生命保険 東京海上火災保険 野村証券 三井物産 三菱商事 住友商事

●上記企業文系管理職
・青山学院29人
・千葉1人 ← m9(^Д^)プギャーwww

●学部在籍者数
・青山学院 法 経済 経営 国際経済 8560人
・千葉 法経学部 1645人

学生規模の差は5倍だが、管理職は29倍の差w
777エリート街道さん:2013/03/22(金) 13:47:25.67 ID:cjmDJC8i
 

      千葉大学文系理系>>>>>>>おまえID:EzVAqcG0
778エリート街道さん:2013/03/22(金) 13:54:48.70 ID:EzVAqcG0
千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
779エリート街道さん:2013/03/22(金) 13:55:20.49 ID:EzVAqcG0
直近10年間国内論文掲載数ランキング(某論文検索エンジンより)
(偏差値50以上)

S 東京大学(3729編)
A 東京工業大学
B 京都大学
C 大阪大学、九州大学、北海道大学
D 名古屋大学、東北大学、神戸大学、日本大学、広島大学 、筑波大学
E-1 早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、山口大学、名古屋工業大学、横浜国立大学
E-2 wwwwwwwwwwwwww→千葉大学←ーーーーwwwwwwwww 、岡山大学、金沢大学、九州工業大学、岐阜大学、豊橋技術科学大学 、信州大学 、
     茨城大学、宇都宮大学、新潟大学 、近畿大学、鹿児島大学、東京農工大学、埼玉大学 、佐賀大学、
    長岡技術科学大学、熊本大学、東海大学、静岡大学 、群馬大学、武蔵工業大学(383編)




wwwwwwwwwwwwwwwww
780エリート街道さん:2013/03/22(金) 15:02:42.37 ID:EzVAqcG0
ID:cjmDJC8i=馬鹿千葉大生wwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwww
781エリート街道さん:2013/03/22(金) 21:05:15.44 ID:10t6PfWG
もう生産する気ない
TF7など出ない、もうあきらめろ
782エリート街道さん:2013/03/23(土) 01:27:51.86 ID:zC0X/ajc
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】
 

 格


      号俸
東大学長  12
京都大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名古屋大学長  11
大阪大学長  11
九州大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10
783エリート街道さん:2013/03/23(土) 03:37:16.52 ID:jnGW69ab
河合塾法学系
大阪神戸65.0 名古屋62.5 北海道東北千葉九州60.0 阪市58.5 新潟岡山広島55.0
さて、この中に昨年の志願者倍率で私立TOPの慶応法6.1倍を抑えて最狭門と化した国立が在ります。
そ・れ・は 千葉大! 同難易度の東北は後期無で2.6倍。北や九州とは2倍の格差。
もはや準難関どころでないわな。旧帝中下位クラスなら受かる奴でも千葉ならパス出来ない蓋然性の方が高いわけだ。
ところでさ、2chの片隅に貼り付き憂さ晴らしが日課の孤立無業者臭プンプンのおっさん等よ。
あんたらのお奨めお買い得我が母校ってどこなんよ?
さぞかしご立派な学門だったんだろw慰めてやるから教えてちょーよwww
784エリート街道さん:2013/03/25(月) 08:00:32.29 ID:ca4vx92X
あれまあ いきなり過疎化?
何人で廻ってんだよここ?
時間持て余しのカスニートじゃないってポーズか?
自分に身の上こそが 涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwじゃないってか?
千葉の名前が出るトコ全てではしゃいでる馬鹿はだんまりか。
現実社会じゃ面と向かって人とまともに喋れない鬱屈内向性引き籠もりタイプだろ。
千葉大はやめたとしてどこ目指せばいいのか参考迄に自分達のお奨め緩々出身大を教えろよな。
その大学は出たものの現在はこんな境遇で憐れをかこつ有様ですってとこまでPRしてもらうと最高だぞw
785エリート街道さん:2013/03/25(月) 08:21:36.49 ID:ca4vx92X
あれまあ いきなり過疎化?
何人で廻ってんだよここ?
時間持て余しのカスニートじゃないってポーズか?
自分に身の上こそが 涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwじゃないってか?
千葉の名前が出るトコ全てではしゃいでる馬鹿はだんまりか。
現実社会じゃ面と向かって人とまともに喋れない鬱屈内向性引き籠もりタイプだろ。
千葉大はやめたとしてどこ目指せばいいのか参考迄に自分達のお奨め緩々出身大を教えろよな。
その大学は出たものの現在はこんな境遇で憐れをかこつ有様ですってとこまでPRしてもらうと最高だぞw
786エリート街道さん:2013/03/25(月) 09:56:37.16 ID:5OL9H9MC
787エリート街道さん:2013/03/25(月) 10:51:08.11 ID:AeC7HNjr
やっぱり前のデータで千葉が20%超えてるのは
分母に院卒含まないのに分子に院卒実績込みで計算してたんだね
単純馬鹿の千葉が得意げにコピペしてたけど
788エリート街道さん:2013/03/25(月) 10:55:23.05 ID:jcBGWyec
千葉ワロタw

東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 UFJ銀行 りそな銀行
日本生命保険 東京海上火災保険 野村証券 三井物産 三菱商事 住友商事

●上記企業文系管理職
・青山学院29人
・千葉1人 ← m9(^Д^)プギャーwww

●学部在籍者数
・青山学院 法 経済 経営 国際経済 8560人
・千葉 法経学部 1645人

学生規模の差は5倍だが、管理職は29倍の差w
789エリート街道さん:2013/03/25(月) 10:57:21.55 ID:jcBGWyec
千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
790エリート街道さん:2013/03/25(月) 12:49:17.97 ID:ESJY2jzt
誰も千葉大の入試難易度を馬鹿にしているわけじゃない。旧帝下位に準ずる難易度を持っているのに世間の評価、実績がお粗末さに呆れているだけ。
791エリート街道さん:2013/03/25(月) 13:15:41.69 ID:jcBGWyec
>誰も千葉大の入試難易度を馬鹿にしているわけじゃない。旧帝下位に準ずる難易度を持っている


ないないwwww
馬鹿千葉はマーチ中下位レベルだろw
難易度も実績もないのが千葉w
792エリート街道さん:2013/03/25(月) 14:51:56.07 ID:jcBGWyec
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← たった一人www
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3


馬鹿千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
793エリート街道さん:2013/03/25(月) 16:09:26.20 ID:bvhHqi5P
    なぜいつまでも2008年????
794エリート街道さん:2013/03/25(月) 20:10:47.11 ID:EMpfwFcC
>>791
千葉大の入試難易度がマーチ()と同じだという根拠は?
それを示さないと誰も納得しない
795エリート街道さん:2013/03/26(火) 02:04:09.88 ID:D/w/cXxb
過去30年の平均を取ったら同じぐらいだろ。
千葉の難易度が上がったのは不景気で国立にいかざるをえない家庭が増えたからだからね。
796エリート街道さん:2013/03/26(火) 08:48:32.84 ID:vXHZTL62
科目数が違うから一概にはかれないし、そもそも今の話をしてるのに過去30年の平均とか意味わからん
797エリート街道さん:2013/03/26(火) 10:31:28.71 ID:boUguY6/
マーチが特待で受かっても千葉いくわ。
これが普通の感覚
798エリート街道さん:2013/03/26(火) 10:39:23.81 ID:D/w/cXxb
卒業生の活躍見たらわかるだろ。
20年前はせいぜい法政レベルで、まったくOB活躍していない。
千葉のショボイ時代の世代が面接官なんだから、千葉の就職は最低最悪なのもうなずける。
学費が安いだけの小市民大学
799エリート街道さん:2013/03/26(火) 21:38:24.05 ID:boUguY6/
>>798
じゃあ少なくとも20年後は難関大の扱いになってるってことだよね?
800エリート街道さん:2013/03/26(火) 23:32:42.06 ID:ksdG0Nyi
千葉大薬卒だけど、けっこう良い待遇を受けてて人生楽しいよ。
千葉大、悪くないと思うんだけどなー
そんな、叩かれるほど、悪い大学じゃないよー
801エリート街道さん:2013/03/26(火) 23:48:37.87 ID:T2YSsz57
医学部と薬学部と工学部はわるく言われてないよ
焦点は下位旧帝大文系なみに難度が高めの法経学部
802エリート街道さん:2013/03/27(水) 01:41:22.06 ID:anfpTEDO
>>801
下位旧帝なみというか、偏差値なら超えてる場合もある。
だから上からも下からも叩かれる。
だいたい、北海道や九州の日本の端っこにあるような大学の難易度が、旧帝ってだけでいつまでも高いのがおかしいんだよ。
803エリート街道さん:2013/03/27(水) 03:30:46.85 ID:92W3tkqI
馬鹿千葉が旧帝並?w

ないないw

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← たった一人www
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
804エリート街道さん:2013/03/27(水) 09:59:58.39 ID:92W3tkqI
しかし千葉って可哀想だよな

入口も出口もコスパ悪すぎw
地元の進学校では馬鹿にされてるし
大手企業どころか地元企業の評価も低いw
馬鹿で地味で冴えない田舎駅弁w

www
805エリート街道さん:2013/03/27(水) 11:43:24.92 ID:2tML5REi
東京三菱銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 UFJ銀行 りそな銀行
日本生命保険 東京海上火災保険 野村証券 三井物産 三菱商事 住友商事

●上記企業文系管理職
・青山学院29人
・千葉1人 ← m9(^Д^)プギャーwww

●学部在籍者数
・青山学院 法 経済 経営 国際経済 8560人
・千葉 法経学部 1645人

学生数の差は5倍だが、管理職は29倍の差w
----------------------------------------------------------------
入試難易度が高いのは認めるが、この実績はあまりにも酷いと思う。
806エリート街道さん:2013/03/27(水) 19:18:41.33 ID:Tl5b18jB
千葉大落ち童貞理科大生「千葉大はやめておけ」
807エリート街道さん:2013/03/27(水) 20:35:09.02 ID:ezZboKM+
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】
 

 格


      号俸
東大学長  12
京都大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名古屋大学長  11
大阪大学長  11
九州大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10
808エリート街道さん:2013/03/27(水) 23:47:08.95 ID:92W3tkqI
千葉大(笑)
809エリート街道さん:2013/03/28(木) 01:00:59.18 ID:5wamKZCu
千葉の教育ってどうなの?
810エリート街道さん:2013/03/28(木) 04:30:31.36 ID:Q89zs4Qo
>>809
マーチ以下
811エリート街道さん:2013/03/28(木) 10:09:47.60 ID:20eBa2sZ
>>806
>千葉大落ち童貞理科大生「千葉大はやめておけ」

これが実態だろ
812エリート街道さん:2013/03/28(木) 11:25:04.29 ID:Q89zs4Qo
千葉はお買い損大学の代名詞
年収でも惨敗w

<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843    
02 一橋大学 841  
03 慶應義塾 828 
04 国際基督 821 
05 京都大学 812  
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

29 千葉大学 749 ←ーーーーwww
813エリート街道さん:2013/03/28(木) 11:26:20.00 ID:FvX6Hd6H
童貞理科大生発狂wwwww
814エリート街道さん:2013/03/28(木) 12:02:11.06 ID:Q89zs4Qo
童貞といえば千葉大生

千葉大生といえば童貞


wwww
815エリート街道さん:2013/03/28(木) 12:08:13.24 ID:sPo1M4TT
大手企業就職率

上智大学 30.2%
早稲田 30.1%
東京理科大学 29.4%
同志社大学 24.9%
国際基督教大学 24.0%






千葉大学 14.6% ←www
816エリート街道さん:2013/03/28(木) 22:39:30.51 ID:vdJXh3j7
北関東では、文型は東大→東北→筑波、横国で千葉の選択肢はない。
817エリート街道さん:2013/03/29(金) 02:31:30.46 ID:LjXaH4sg
筑波は田舎だし、横国は2次が数学しかないから行きたくないって人もいるよ。
別に千葉を選んだって不思議じゃないよ。
818エリート街道さん:2013/03/29(金) 08:42:15.10 ID:vNJjOi1y
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← たった一人www
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3


馬鹿千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
819エリート街道さん:2013/03/30(土) 09:05:14.86 ID:db8Ox7mt

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
820エリート街道さん:2013/03/31(日) 12:19:13.89 ID:VaPfaApN
3年前に活躍したAV女優の「星沢なな」は千葉大学出身ですか?
821エリート街道さん:2013/03/31(日) 18:25:06.35 ID:Py6h0tLR
東京帝国大学1886年  東京医歯大
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
822エリート街道さん:2013/04/04(木) 20:29:09.95 ID:ziCOWy51
経済学部の格 富山大(旧高商)>>千葉大(旧師範)
     
  伝統 埼玉大(1965年〜)>>千葉大(1981年〜)
823エリート街道さん:2013/04/04(木) 21:53:33.83 ID:cirmApOd
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大









東京専 門 学 校が前身のわせだ大

慶応は私塾
824エリート街道さん:2013/04/07(日) 07:31:43.44 ID:2ohokgMD
リクルート進学総研プレス 大学ブランドランキング
志願したい大学 関東 国立TOPは千葉大!しかも2008年から昨年調査実施済分までずっと首位をキープオンだと。
男女別、文理別でも同じ結果。世間の評価人気知名度 ここのネガキャンから随分と乖離してんな。
あと よそで見つけたよ。
プレジデント2012.10.15
2010年代就職組平均年収ランキング
千葉>首都>筑波>>>法政>>>ランク外 明治&その他MARCH郡
ここの論調でいくとだな、スレタイは変更せねばなるまい。
「受験生に告ぐ、筑波大はやめとけ」www
825エリート街道さん:2013/04/07(日) 19:58:38.45 ID:jig96yXB
志願したい大学って自分の能力と近いから志願されるんじゃないか?ここなら行けると思われて
そう考えるとあんまり千葉大が人気だとは思えないんだよな
826エリート街道さん:2013/04/07(日) 20:20:57.62 ID:D+zVqkwU
お前それFラン大にも同じこと言えんの?
827エリート街道さん:2013/04/07(日) 20:37:58.56 ID:p1+5Xx7R
ボリュームゾーンの平民が目指す大学ってことだ。
828エリート街道さん:2013/04/07(日) 22:42:35.80 ID:Bj3o40gx
無理な高望みも妥協ラインも混合してるでしょ。
だったら1位明治2位早稲田以下慶応だのどう説明できるんだよ?
ボリュームゾーンが日本の私大TOPクラス狙える学力みんな持ってんのか?
829エリート街道さん:2013/04/07(日) 23:40:42.37 ID:fqg0C/15
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】
 

 格


      号俸
東大学長  12
京都大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名古屋大学長  11
大阪大学長  11
九州大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10
830エリート街道さん:2013/04/08(月) 17:02:23.80 ID:hwDPXpyX
地元の東北学院高校ってとこから千葉大に飛び級した奴が出たって新聞に載ってたなあ
あと一年我慢すれば東北大どころか東大も狙えるかもしれないのに、なんであえて千葉なのか当時は全く意味が分からなかった
今も分からないけど
831エリート街道さん:2013/04/08(月) 21:00:55.17 ID:npedDJb4
首都圏にあるだけの偏差値だしなあ
横国みたいにかすかなブランドもないどころか地元民から見る信頼の低さは駅弁でも上位
832エリート街道さん:2013/04/08(月) 21:31:42.20 ID:phEu060t
>>831
地元民から信頼がないってどこの情報だよwwww
根拠ないだろ?www
ソースは2chか?wwww
833エリート街道さん:2013/04/10(水) 19:49:06.45 ID:aC5742hG
www.showa-shuei.ed.jp/proceed/index.html
www.ichigaku.ac.jp/univ/
www.shibumaku.jp/mk-nyushi01/university/images/2012univ.pdf
www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/chibazenniti/indexz.html
www.tohojh.toho-u.ac.jp/way/results.html
以上地元進学校進学先

www.careerpartners.co.jp/sjk/colum/2011/colum_111206.html
daigaku-ranking.net/world/qscom
以上客観的と思われる資料
補足するとすれば法経学部の設置が81年で
86か7年の卒業生が厚労大臣になったから今後期待できるかも知れない。

結構良い大学っぽいけど、どうだろうか。
834エリート街道さん:2013/04/11(木) 06:43:47.68 ID:MAaUaqtu
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
835エリート街道さん:2013/04/27(土) 18:31:41.96 ID:MLkS7pnY
>>831
千葉じゃ十分知名度もネームバリューもあるぞ
836エリート街道さん:2013/04/28(日) 18:42:54.52 ID:8lbylQSz
受験生時代は
「千葉大?何でそんな大学受けなきゃならんのよ。そもそも
どこにあるの?興味全くねえわ」
とバカにしくさっていたが、何の縁か千葉に住むようになって
実は千葉大学、結構難しいことに気がついた。

今では子供が千葉大学に入学してくれれば御の字とまで思ってる。
ああそうさ、子育て失敗した。もうちょっと勉強させればよかった
837エリート街道さん:2013/04/29(月) 20:26:43.47 ID:zaXtNXyE
なんか皆、ナンセンスな意見を・・・

日本人全体の質がどんどん落ちてるのが、まずある
そんで、いま、どこも留学生多い
偏差値高いとこは、特に
東大、筑波大の院とか、外資系企業

ようは英会話できて、かつ自力で専門分野で飯食える人材に・・・、という時代
就職、学歴、ではなく
838エリート街道さん:2013/05/02(木) 07:18:33.20 ID:zmMYXmmI
旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大





慶応は私塾
839エリート街道さん:2013/05/02(木) 09:10:54.60 ID:VI9VZdcX

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
840エリート街道さん:2013/05/09(木) 09:28:57.02 ID:Ik6PBBBf
多くの人間が首都圏を脱出している。
多くの人間が首都圏を脱出している。

それもこれも福島原発の責任だ。

地球上でもっとも放射能が強い場所

2位 チェルノブイリ

1位 福島

http://www.yukawanet.com/archives/3949558.html
一部では東京の放射能汚染がチェルノブイリの1000倍と言われている
いまだに福島原発からは放射性物質がだだ漏れしている
あの事故を風化させるな。
841エリート街道さん:2013/05/12(日) 01:00:49.20 ID:5gRNxgyK
就活における偏差値表(中東和平成立以上の私立大学まで)<文理総合>

77:東大
76: 京大
75: 早慶上位、一橋、東工大
72: 早慶中位、阪大、
68: 早慶下位、東北大、国際教養大学、名大
67: 上智、ICU、神大、電通大
65: 同志社、中央(法)、理科大
62: 明治、立教、学習院
60: 青学、中央、立命、関学、大阪市大、大阪府立大学、筑波、北大、九州大、横国、千葉
57: 関大、法政
〜〜〜〜〜勝ち組の壁(世間基準)〜〜〜〜
56: 南山、西南学院大、金岡広
53: 成成明学、甲南
52: 日大、近大、5S(信・静・滋・新・埼)、長崎、三重などの中堅国立
48: 東駒専、獨國武、産龍、立命ア
46: 大東亜帝国、修道、福大、STARS(島、鳥、秋、琉、佐)
45: 関東上流江戸桜、産久、摂神追桃、その他下位国立
43: 中東和平成立

多数のソースから検討↓ソースの一部
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html
http://i.imgur.com/9Fr1bPU.jpg
世間からの評価では法政以上が高学歴
就職はあくまで個人勝負なのでいくら偏差値が高くてもダメな人はダメです
842エリート街道さん:2013/05/12(日) 01:33:39.20 ID:j8D6ad5g
文理総合

東京大
京都大
東工大
一橋大
大阪大=慶応大
名古屋=早稲田
東北大=東理大
九州大=中央法
神戸大=上智大
筑波大= −
横国大=国基大
千葉大= −

以下省略
843エリート街道さん:2013/05/12(日) 09:55:18.04 ID:iDA2TQbd
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
844エリート街道さん:2013/05/12(日) 10:28:27.79 ID:4NVNa70C
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・九州大 ・早稲田大 ・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU
〔AU〕千葉大・神戸大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
845エリート街道さん:2013/05/12(日) 10:39:46.26 ID:iDA2TQbd
昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
846エリート街道さん:2013/05/12(日) 11:00:00.82 ID:iDA2TQbd
旧帝
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 東北帝国大学1907年 
九州帝国大1911年 北海道帝国大学1918年 
京城帝国大学1924年 台北帝国大学1928年

旧官医系(旧六医大)
新潟医科大学1922年 岡山医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
長崎医科大学1923年 
熊本医科大学1929年

旧官
東京商科大学1920年
東京工業大学1929年

神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年 (文理科大) 広島文理科大学1929年 (文理科大)

旧帝
大阪帝国大学1931年wwww
名古屋帝国大学1939年(最後の帝大)

新八医科大(国立)
東京医科歯科大学1946年
847エリート街道さん:2013/05/13(月) 21:58:38.76 ID:hWbLz/Kw
千葉大ぼっちの俺が通りますよ

理系ならありな大学だと思います。
文系はもうちょっと上目指せばよかったんじゃないってレベル

ここのネタ学部を選んだやつが言うのもあれだが
848エリート街道さん:2013/05/14(火) 08:22:48.86 ID:DpZFAdXZ
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医

ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医0%-100%理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 理V
慶応医 8%−92%  医科歯科医
慶応医43%−57%  千葉医
849エリート街道さん:2013/05/29(水) 02:28:28.12 ID:46AkKzcQ
あげ
850エリート街道さん:2013/06/08(土) 07:56:35.40 ID:lHZbu5tm
平凡な東大生より飛び級で千葉大
そう思って千葉大入ったけど社会出てから扱いの軽さに泣いた
でも理系で普通に入る分にはいい大学だと思うよ
851エリート街道さん:2013/06/08(土) 18:59:41.35 ID:oHehnlCU
飛び級入学者なんて数えるくらいしかいないんだから本当なら特定されるぞ

飛び級入学第一号の佐藤さんは物理学者になるのが夢だったが、
夢破れ予備校講師を経てトラック運転手になった
学者になるなら誰に師事したかで9割方将来が決まる
東大以外の選択肢はあり得ないと言うのを知らなかったんだね
親に教養がなかったが故に佐藤さんの夢は破れた
高校2年の時点で東大合格安全圏で物理の天才と呼ばれた神童だったのに勿体無い
852エリート街道さん:2013/06/09(日) 05:34:09.12 ID:E9gYFfla
明らかに若い10代前半大学生とかならともかく所詮1年違いだもんな
グローバル化のためにAO推薦推して学生の質を下げ
今度はグローバル化のためにセンター廃止するとかいってる
でも優秀な人を押さえつけ飛び級は認めない
バカみたい
853エリート街道さん:2013/06/11(火) 06:34:56.53 ID:x1XdhyGW
ネットがまだ普及してない時代の地方生にはそういう人多そう
854エリート街道さん:2013/06/23(日) 22:20:57.38 ID:kqP9XFJG
千葉大、入試は難しいわりには大学自体は田舎の国立と
変わらない希ガス
ていうか、都心に近いんで横国同様、偏差値が高いだけだろう。
855エリート街道さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:iAyc3+Np
お買い損の典型みたいな大学
856エリート街道さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jdORQQid
千葉大卒では入会資格を満たしません
http://www.sincerite-elite.com/rule.html
857エリート街道さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ed94gbtq
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
858エリート街道さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:K+Lk32X6

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
859エリート街道さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:7PJdTgku
記念age
860エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KgddzyO4
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確です。底上げ偏差値の私大を除き、ほぼ偏差値通り。

大学定員数当たり 東大>一工>阪九・東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>>上智>>>>略
861エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Jqj8e2+Z
千葉大学法経学部が法政経学部に改組されるから学部名で馬鹿にされるから受験をためらっていた人も受けるようになって人気が出るかもしれないね
862エリート街道さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:bhYlOs7S
これで、さらに30年間、法学部・経済学部の
2学部化がなくなってしまったわけで。

失望感のほうが大きい気がする。
863エリート街道さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:QLWtp1aY
法経学部よりはましってことじゃね
864エリート街道さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Hy4jYvq1
法政の経済学部レベルまで落ちそうな名前だな
865エリート街道さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Fjha14Fn
Fランみたいな学部名だな
866エリート街道さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:cee2s6+d
千葉法経がほしいのはちゃんとした前身と歴史
つまり未来永劫手に入らない
.




なーにが「千葉大」だよw 偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
868エリート街道さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:cee2s6+d
869エリート街道さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:SYMVpFe8
うわっ、千葉キモすぎっ!

そういえば、市橋達也も千葉OBだったよな

中途半端な大学だと、学歴コンプでおかしくなるのか?
870エリート街道さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ZwUPN9au
2014年度国公立大学変更点(代ゼミ)

学部改組

2014年度 
法政経学部−法政経学科(定員370名)
※法学、経済学、経営・会計系、政治学・政策学の各コース

変更点
法経学部を法政経学部に改組予定
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/14/henkoten_k/index.html
871エリート街道さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ObDk9ATp
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
872エリート街道さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Tytp40w+
>>870
ユニーク・難解…「学士」増殖、700種類に (読売新聞 7月31日(水)17時35分配信)

大学卒業で授与される学位「学士」の名称が過去約20年間で大幅に増え、約700種類に上っていることがわかった。
省令で定めていた1991年までは25〜29種類だったが、その後20倍以上になっていた。

「就職の採用面接で学問内容を問われた学生が『即答できなかった』と嘆いていた」といった声も聞かれる。

国立教育政策研究所の浜中義隆総括研究官は「留学を希望する相手校にとって、学士の名称で何を学んだかが
分かりにくいと『何が専門か』と不安に思うこともある。グローバル化に逆行する」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000785-yom-soci
873エリート街道さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:sr1/+KCm
法政経学科w なんてFランな響きなんだw

法政経学士? なにが専門なのか全くわからんww

いにしえからの崇高なる法経学部のほうが、まだよかったのに。


実質、格下げだろ・・・
874エリート街道さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:sr1/+KCm
基幹・研究・重点大学は専門化、地域拠点・地方国立・総合複合大学は複合化の流れ。


1 番目として「基幹・研究・重点大学」が13 校あります。旧制の7 校の帝国大学と3 校
の単科大学(一橋、東工大、東京医科歯科)、3 校の旧官大(筑波、神戸、広島)です。

2 番目のグループは、「地域拠点・地方国立・総合複合大学」で、全部で37 校あります。
6 校の旧官医大(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)も含まれます。ほかに新官大と呼
ばれている1 県1 大学原則でつくられた大学があります。戦後できた医科大学、昭和24 年
の新学制の発足までに医科大学になった大学、医学部を持たない大学があります。

http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001003.pdf
875エリート街道さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ff69+IOl
旧官
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大1911年 北海道帝国大学1918年 

京城帝国大学1924年 台北帝国大学1928年

旧官
新潟医科大学1922年  
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
熊本医科大学1929年

旧官
東京商科大学1920年一橋
東京工業大学1929年

神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年 (筑波) 
広島文理科大学1929年


大阪帝国大学1931年wwww
名古屋帝国大学1939年
876エリート街道さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:D14o6nm+

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
877エリート街道さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ff69+IOl
千葉大文系は数学を外せば人気が出て偏差値上昇するだろう
878エリート街道さん:2013/09/20(金) 09:37:28.78 ID:YuaZur13
お買い損大学
879エリート街道さん:2013/09/20(金) 22:44:52.76 ID:N6KmbDKa
ID:YuaZur13
880エリート街道さん:2013/09/23(月) 10:14:42.15 ID:xEyN6j9p
千葉大文系は横国文系を確実に超える!
881エリート街道さん:2013/09/23(月) 13:07:57.85 ID:64lEHbaX
横国って医学とか薬学とか物理学科、化学、文学、看護学がないよね
882エリート街道さん:2013/09/23(月) 14:24:57.21 ID:/nLNR3S6
横国は限りなく単科大学に近いので横市と合併することで
総合大学になるので改めて千葉大と比較できる。
883野毛山の狸:2013/09/23(月) 17:08:39.95 ID:tmrZ6ydo
横浜国大は中核は経済学部、経営学部、工学部(理工)の3学部で単科ではなく
社会科学系、理工学系の複合大学である。単科大学は東京工業大、名古屋工業大
や東京医科歯科大などであろう。一橋は社会科学系複合大と言えるだろう。
それから、横浜国大と市大の合併は到底無理! 伝統と実績の違いだけで
なく、旧制時代からの建制の違いがある。昔、市立大医学部が横浜国大
への合併への運動を展開したが、文部省の調査で、」こんな質量の面で
貧弱なものを仮にも国際港で有名な都市の国立大医学部にできない!!!
と却下されてオジャンになったいきさつは有名である。
本来市立大は戦時中の臨時医者養成所と鎌倉私塾、市立商専門学校が
出身であり、とても全国的な名門校横浜高等工業学校、横浜高等商業学校
以来の沿革を有する名門国立大とは格」が違うのです。平たく言えば
身分違いです! 到底無理な話でそんなことが話題にも上らないでしょう。
挙句に市立大はあの名物男の市長にずたずたにされて2学部の変な学校に
転落して・・お気の毒でした! 外人の学長も嫌気さしてやめたと思うが?
884エリート街道さん:2013/09/23(月) 18:00:53.61 ID:gqs7QjK2
千葉大包茎とかいう卑猥な名前の学部に進学する奴の気がしれねえ。
こんなとことMARCH様とを比較する時点で間違いだボケ
885エリート街道さん:2013/09/23(月) 18:11:28.80 ID:VCbxIn8L
上場企業の役員数では千葉工業大と同列の千葉大w

お買い損にもほどがあるw
886エリート街道さん:2013/09/23(月) 18:24:18.59 ID:JdgzZreP
コストがかかるとはお褒めの言葉
887エリート街道さん:2013/09/23(月) 22:23:27.67 ID:64lEHbaX
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医

ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医0%-100%理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 理V
慶応医 8%−92%  医科歯科医
慶応医43%−57%  千葉医
888エリート街道さん:2013/09/25(水) 11:28:37.92 ID:WIvYfs/i
千葉大は法政経学部への改組で充実した理系に近づき
大学として今でも旧帝に準じるが今後は旧帝底辺校
(北大・九大)を超えるでしょう。
難易度も更に向上し受験生から人気が増すとともに敬遠
される率も多くなる。
併願校は早慶で上智や理科大は滑り止め。
マーチは受験慣れ校かな。
889エリート街道さん:2013/09/25(水) 14:36:56.93 ID:kyDSmCsq
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸
890エリート街道さん:2013/09/25(水) 19:01:21.49 ID:ewQTYiSB
包整形学部
包茎手術の研究する学部か?
891エリート街道さん:2013/09/25(水) 21:02:08.83 ID:wcRE33ci
千葉大工 併願成功率

早稲田理工 8%
理科大工 31%

千葉大工合格者の92%が早稲田に落ちてる。70%が理科大工に落ちている。

全然滑り止めになっていないww
落ちまくりなのに滑り止め宣言する駅弁ちゃんの癖はなんとかならないの?
892エリート街道さん:2013/09/26(木) 07:44:48.99 ID:Pp5h+JN9

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
893エリート街道さん:2013/09/26(木) 11:45:49.66 ID:JBUOHahp
>千葉大は法政経学部への改組で充実した理系に近づき
 大学として今でも旧帝に準じるが今後は旧帝底辺校
(北大・九大)を超えるでしょう。
難易度も更に向上し受験生から人気が増すとともに敬遠
 される率も多くなる。
併願校は早慶で上智や理科大は滑り止め。
 マーチは受験慣れ校かな。

その通り
894エリート街道さん:2013/09/26(木) 11:50:03.18 ID:HH0XmXmn
落ちまくりだけど、滑り止め(自称)w
895エリート街道さん:2013/09/27(金) 21:35:35.33 ID:5Evr5cGY
>>891
ソース?
896エリート街道さん:2013/09/27(金) 23:34:49.17 ID:2i10qn0Z
千葉大卒の人って謙虚で地頭は悪くないけれど影薄いよね。
897エリート街道さん:2013/09/27(金) 23:37:07.63 ID:wzBXANVl
リアルで出世しない。
卒業生もたくさん出してるのに。
898エリート街道さん:2013/09/29(日) 01:15:34.22 ID:y+htNgLU
VIPで千葉大スレたってから急にのびたな
899エリート街道さん:2013/10/03(木) 02:47:19.49 ID:8+iYWRxj
コスパ悪
900エリート街道さん:2013/10/06(日) 00:27:04.67 ID:NL9kpX5A
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
901エリート街道さん:2013/11/28(木) 00:14:17.88 ID:qWR9KRVP
せやな
902エリート街道さん:2013/11/28(木) 00:24:53.71 ID:xEx7JHwo
↓受験生に告ぐ、明治文系は中学数学が出来なくても入れる
903エリート街道さん:2013/11/28(木) 13:54:43.66 ID:2wq5h4yj
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)

1919年 府立大阪医科大学(旧制公立大学、1931年官立移管、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管、現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学 (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学 (現・千葉大学)
1929年 東京工業大学
    神戸商業大学 (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学 (現・広島大学)
904エリート街道さん:2013/11/28(木) 16:01:06.83 ID:IwbXuNIG
こいつら馬鹿だから“包茎”でしか千葉大を突っ込めない  あ〜ほ
905エリート街道:2013/11/28(木) 19:04:21.13 ID:krWwSqJ/
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確です。底上げ偏差値の私大を除き、ほぼ偏差値通り。

大学定員数当たり 東大>一工>阪九・東理>慶応>早稲田>>神戸・筑波・千葉・横国>>>上智>>>>略
906エリート街道さん:2013/11/28(木) 22:40:10.39 ID:+T52Y6DZ
筑波 千葉 金沢 岡山 阪市 広島
マニアならガチ横国
.




なーにが「千葉大」だよw  偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
908エリート街道さん:2013/11/29(金) 05:01:43.12 ID:Wj88geqB
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
909エリート街道さん:2013/12/01(日) 19:15:11.98 ID:vudyoUB5
千葉に楽に行けて、親の収入に余裕があるなら、北海道、東北辺りに行く方がいいよ。人生若干変わる。
筑波や横国なら、千葉のままでいい。人生変わらない。
910エリート街道さん:2013/12/01(日) 22:43:40.52 ID:VMQG+j+5
経済的負担が軽いのが国立の唯一のメリットなのに、下宿で東北・北海道とかギャグか?
だったら慶應、早稲田行くわ
911エリート街道さん:2013/12/12(木) 17:53:38.12 ID:CpbkZYr9
お買い損
912エリート街道さん:2013/12/12(木) 18:34:41.83 ID:oD8YySCM
千葉大卒で最も成功しているのが芸人の大久保だからな
913エリート街道さん:2013/12/12(木) 20:45:21.26 ID:JPfK0L0N
ダブル合格で受験生が選んだ大学

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
914エリート街道さん:2013/12/13(金) 06:55:29.69 ID:kaSdLd1c

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
915エリート街道さん:2014/03/03(月) 23:57:05.80 ID:CU0DZKoa
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
千葉大 法経 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 明治大 政治経済   122      26.2%
2 中央大 法        106      26.4%
3 中央大 法 セ     80      27.5%
4 明治大 法        75      36.0%
5 法政大 法        68      52.9%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
916エリート街道さん:2014/03/06(木) 17:53:06.58 ID:g/Pgbuog
去年出願したんだが俺が出した後期包茎学部受験料払い込みの宛先が間違ってるし払い込みはコンビニじゃできないしめんどくさい大学だと思った
917宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/03/06(木) 17:55:57.36 ID:8AEK+6ct
大学ランキング 2014/3/1
http://blog.livedoor.jp/daigaku_ranking/archives/3942485.html

※千葉大学はランクAA
918エリート街道:2014/03/06(木) 18:35:16.37 ID:mtwXSZXj
>>913
単なるお貧乏指標

千葉大程度が、早稲田や東理と比較する事自体間違い
千葉大の理数系能力は、マーチレベル
919エリート街道さん:2014/03/07(金) 18:37:41.47 ID:flzFYBh3
包茎学部とかはやめた方がよい
920今年は多く取らなかった:2014/03/10(月) 15:39:55.05 ID:6hu8x3ua
私立に受かって、ものづくり・技術選修にも受かった方にお願いです。
どうか私めにお譲りください。
私は昔から千葉大学に入学したいと思っておりました。
この思いは誰にも負けません。
それでも受かることできず悔しい思いが込み上げてきています。
涙が止まりません。
いつまでもいつまでもこの思いが消えることがありません。
今はただただ繰上げ合格を祈り続けるのみです。
行き先がある方、どうかお願いです。
私めにお譲りください。
千葉大学は私の人生なのです。
待っています。
921エリート街道さん:2014/03/15(土) 05:23:20.23 ID:fqSLG/MQ
普通に難関大だけど千葉市とか云う立地の性で
首都圏の有名大の陰に隠れて地味過ぎる
まぁその首都圏にあるおかげで難関でもあるんだけど
マーチより下の扱い受けることもザラ
922エリート街道さん:2014/03/15(土) 12:28:28.03 ID:H/gJlJ68
理系なら神戸大はYA☆ME☆TE☆O☆KE
923エリート街道さん:2014/03/16(日) 10:37:47.10 ID:Ycbz0WtQ
医学勢力
Sグループ
東京 京都 大阪
Mグループ
東北 医科歯科 千葉 名古屋 神戸 九州
S&#8559;グループ
北海 新潟 金沢 岡山
Aグループ
筑波 広島 長崎 熊本

千葉包茎は千葉医学にとっては学術上から無視できない心身で悩める患者
被験者であり優れた相談役でもある
如何なるオペにおいてもすべきか回避を妥当とするかは包茎に限らず幅広い見解、見識や良知を求められてしまう
924エリート街道さん:2014/03/16(日) 15:32:00.37 ID:bRAwEwzy
法経学部なんて組織が古い。他に法文学部や人文学部なども時代遅れ。
千葉大自体が硬直化している。進取の学風とは無縁。
925エリート街道さん:2014/03/16(日) 15:32:58.82 ID:bRAwEwzy
北大を北海なんて書き込む人、初めてみた。
926エリート街道さん:2014/03/16(日) 15:35:39.80 ID:bRAwEwzy
医学部に関しては名大が金沢大より上はない。
偏差値的にはそうかもしれないが、勢力的には同等。
927エリート街道さん:2014/03/16(日) 19:06:41.10 ID:dNlSr664
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年



旧官立医科大学が前身の千葉大




府立大阪医科大学・旧制大阪工業大学が前身の大阪大





東京専 門 学 校が前身のわせだ大wwwwwwwwwwwwww
928エリート街道さん:2014/03/17(月) 17:55:53.11 ID:O1b7OGee
>>925
俺も初めて見た
ちなみに北海道で北海というと北大ではなく北海学園大を意味するんだよなぁ


ってか千葉大来いよワッショイ
929エリート街道さん:2014/03/17(月) 20:49:06.01 ID:GhrYN+8k
>>928 じゃーこれでいいかな
チームα 東 京 阪

チームβ 東北 千葉 医科歯科  金 神 岡 九

チームγ 「青年よ、大志を抱け」⇔クラーク北  新 名

チームδ 筑波 広 長 熊
930エリート街道さん:2014/03/17(月) 21:03:22.22 ID:aGdY1HZ/
阪????????
931エリート街道さん:2014/03/17(月) 21:06:43.47 ID:O1b7OGee
>>929
それ千葉大が目立たなくなるから却下だよワッショイ
932エリート街道さん:2014/03/26(水) 02:55:22.63 ID:NwMl16/k
千葉高>駿台千葉校>千葉大
でおk?

ヤッホイ
933エリート街道さん:2014/03/26(水) 18:04:31.30 ID:FmL9sS1W
>>912
アラーキー・・・
934エリート街道さん:2014/03/26(水) 22:25:35.74 ID:ppmp2nJ4
ダブル合格で受験生が選んだ大学

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工
電通大     83%−17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
935エリート街道さん:2014/03/27(木) 00:54:54.45 ID:ebNP5XKd
> 千葉大工    97%−3%  理科大工

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *    。
      +    。  |  |
   *     +   / /   +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +  ./ 》〉   。     +    。   *    。
      ,-     f    | | ∧_∧
      / ュヘ    | *  ヽ ヽ ´∀`)_    。     。
     〈_} )   |      ヽ    _ヽ          〉
        /    ! +    。 .|  ({__〉 +      ○ノ
       ./  ,ヘ  |       |   |         <ヽ |
 ガタン ||| j  / |  | |||    ||| .| ,ヘ \ || |||ガタン i!i/, |i!ii ガタン
―――――――――――――――――――――――――――
936エリート街道さん:2014/03/27(木) 01:36:54.23 ID:bzNy43Y0
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語


こういうの見てもわかるように、W合格は国立が勝つようになってんだよ。
理由として、以下が挙げられる。

1 学費の問題 国立が圧倒的に安い 長引く不景気で、国立じゃないと大学進学無理な家庭も多い。
2 日程の問題 私立合否発表後に国立2次試験というパターンが非常に多い。必然的に私立第一志望はこの時点で抜ける。
3 教科数の問題 私立が第一志望なのにセンターを勉強する奴なんていない。

併願合格対決だと国立のボロ負けなのにW合格でどちらに入学するかみたいのだと国立が勝つ逆転現象が多いのはこのためだろう。
937エリート街道さん:2014/03/27(木) 06:14:26.60 ID:lfoNTqxA

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
938エリーと街道さん:2014/03/27(木) 10:01:18.53 ID:pv3cDSRI
数・物・化の入学者偏差値

東京工業>早慶理工(一般)>東京理科>東北大、北大>筑波大>千葉大

入学後、伸び悩むのも当然。国、社込みの5科目がそこそこ出来た程度の能力では。
939エリート街道さん:2014/03/27(木) 19:24:40.23 ID:oMG6Fu+g
ダブル合格で受験生が選んだ大学

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工wwwwww
電通大     83%−17% 理科大工wwwww    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工 wwwwwwww
農工大工    100%−0% 理科大理工 ww
よこ国理工    100%−0% 理科大理工ww
千葉大工    97%−3%  理科大工 ww
電通大     71%−29% 理科大工 ww

電通大     98%−2%  理科大理工ww
940エリート街道さん:2014/03/27(木) 22:39:53.80 ID:bzNy43Y0
キング・オブ・カス・駅弁 チンバ大
2013年就職

トヨタ自動車 
理科大19 千葉大6

野村総研
理科大18 千葉大1

NTTデータ 
理科大29 千葉大6

東京都庁 
理科大28 千葉大3

三菱東京UFJ銀行 
理科大8 千葉大0

キヤノン 
理科大21 千葉大5

アクセンチュア
理科大8 千葉大0

京葉銀行
理科大0 千葉大14

千葉銀行
理科大0 千葉大9
941エリート街道さん:2014/03/28(金) 00:19:33.30 ID:rxAkstyE
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
942エリート街道さん:2014/03/28(金) 01:50:08.81 ID:uEB6+u0O
やっぱり早稲田!
943エリート街道さん:2014/03/28(金) 03:33:00.97 ID:5O2pB63L
医学部以外はわざわざ行く価値はないでしょ
そんなの常識です
Amazonで検索しても千葉大なんて赤本しか出てきませんよ(新しい切り口ww)
944エリート街道さん:2014/03/28(金) 03:34:27.32 ID:1Ia0mKPB
庭師になりたい人とかもおすすめ
945エリート街道:2014/03/28(金) 03:55:05.46 ID:TzDv2avV
マジレスになぜ過剰反応する?

数・物・化の入学者偏差値

東京工業>早慶理工>東京理科>東北大理系、九大理系>千葉大理系

入学後、伸び悩むのも当然。国、社込みの5科目がそこそこ出来た程度の能力では。
946エリート街道さん:2014/03/28(金) 06:59:44.36 ID:VQqE1c52
とはいえ千葉大工学部の学科構成は同レベルの大学のそれと比較して
やや特徴的なので、受験勉強しかしていない視野の狭い高校生を
引き付ける不思議な力があるイヤッホウ
947エリート街道さん:2014/03/28(金) 14:48:53.42 ID:5O2pB63L
放射能も不思議と人を引き付ける
948エリート街道さん:2014/03/28(金) 15:08:50.37 ID:5O2pB63L
東京湾北縁起震断層もまた不思議と人を引き付ける(真上)
949エリート街道さん:2014/03/28(金) 15:39:58.54 ID:WDFq2qk0
千 葉 大 23位 >>> 東 京 理 科 大 54位  

<< 大学ランキングトップ300>> 東洋経済2014.3.13
-- ベ ス ト 1 0 & マ ー チ 関 関 同 立 順 位 --
□001東京大学78.8  ■043同志社大53.4
□002京都大学69.0  ■047立命館大53.3
■003慶応大学68.4  ■049中央大学53.2
□004大阪大学65.7  ■075明治大学52.4
■005豊田工大64.8  ■087関西学院52.1
■006早稲田大63.3  ■112関西大学51.1
□007東北大学63.0  ■134青山学院50.5
□008東京工大61.5  ■147法政大学50.2
□008名古屋大61.5  ■167立教大学49.9
□010九州大学60.1  -
*数値ハ「教育力+就職力+財務力」ノ総合ポイント. *□国立■私立.
*20位迄データ:http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
950エリート街道さん:2014/03/28(金) 20:15:01.89 ID:CzHROciS
早理工系と東京理科は爺さん親父世代では強インパクトだったらしい
951エリート街道さん:2014/03/28(金) 21:31:33.83 ID:+HNRzmF4
包茎学部だけは、一生恥ずかしいからやめとけ
出身学部を聞かれるたびに、言い訳がましくなるぞ
952エリート街道さん:2014/03/28(金) 21:33:43.55 ID:bsLeP4xj
国公立の医学部ならどれでもええわ的な
953エリート街道さん:2014/03/28(金) 21:40:55.33 ID:rxAkstyE
ダブル合格で受験生が選んだ大学

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%−67% 早稲田創造
農工大工    100%−0% 理科大工wwwwww
電通大     83%−17% 理科大工wwwww    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工 wwwwwwww
農工大工    100%−0% 理科大理工 ww
よこ国理工    100%−0% 理科大理工ww
千葉大工    97%−3%  理科大工 ww
電通大     71%−29% 理科大工 ww

電通大     98%−2%  理科大理工ww


リカダイは無いな
954エリート街道さん:2014/03/28(金) 23:46:02.66 ID:Ilm5odpj
955エリート街道さん:2014/03/28(金) 23:52:58.76 ID:CQJFqG7y
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大            【千葉大           【横浜国立大
○栄東--(埼玉)30     千葉東72(千葉)58     横浜翠嵐73(神奈川)36
不動岡67(埼玉)29     県立船橋73(千葉)54   柏陽69(神奈川)34
浦和一女72(埼玉)27   県立千葉75(千葉)44  ○桐蔭学園--(神奈川)30
市立浦和70(埼玉)23   佐倉70(千葉)40      湘南72(神奈川)27
大宮72(埼玉)21     ○東邦大付--(千葉)39   川和68(神奈川)24
蕨67(埼玉)21      ○昭和秀英--(千葉)38   横浜サイエンス66(神奈川)23
川越女子68(埼玉)19   長生67(千葉)31      厚木68(神奈川)20
春日部69(埼玉)18     東葛飾73(千葉)31    ○桐光学園--(神奈川)19
熊谷66(埼玉)18      木更津69(千葉)29     光陵65(神奈川)16
石橋65(栃木)16      市立千葉67(千葉)28  ○浅野--(神奈川)16
○大宮開成--(埼玉)16

学校名の後ろが高校入試の普通科偏差値、私学の偏差値は参考にできないので伏せました。
偏差値の引用元 http://www.studyh.jp/guide/deviation/saitama/index.html
石橋は同じ偏差値が載っている高校受験ガイドで補完。
※千葉県の偏差値が高すぎる気がしますが、そのまま載せました。
956エリート街道さん:2014/03/29(土) 00:20:03.80 ID:M3b6ZFJR
包茎学部ネタ いつまであげてんだよw
千葉大ネガキャンあちらこちらで長々続くとも現実社会には全く響きませんなー。
2014年 国公立大学志願者数 東大1位 千葉大2位(前年比103%)
競争倍率きつすぎなんだよね。
2chのカスがカス駅弁呼ばわりしててもザマねーわ。
957エリート街道さん:2014/03/29(土) 06:25:08.40 ID:Bj5e+kWt

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
958エリート街道さん:2014/03/29(土) 15:30:19.05 ID:k4a4M6Ql
>>909
実家は北大まで徒歩圏内でセンターも82パー取れたにもかかわらず
妥協ではなく自発的に千葉大(工)にしました

今のところ後悔はしていない
959エリート街道さん:2014/03/29(土) 15:58:42.28 ID:Fo7NHcGO
本当に君が千葉に行きたかったとしてもわざわざ言わないと誰もそう思わないし、
言ったところで言い訳がましくてかっこ悪い
千葉はそういうところ
960エリート街道さん:2014/03/29(土) 16:20:00.40 ID:k4a4M6Ql
>>959
所属している学科がやや珍しい学問で、且つ千葉大はその道では名門ってことで入ったので
学科内なら意外と理解してくれるし、他のやつも選択的に千葉大って奴が多い

ってかそもそも日常で「自分が千葉大を選んだ理由」なんて話す機会なんて
ないに等しいし、言われた通り格好悪すぎるので話したくもない

・・ただ2chお前は別だ
961エリート街道さん:2014/03/29(土) 16:37:11.74 ID:7GX+Cj8K
意匠か光学か?
でもまあ理系なら院で旧帝大なりに行けば済むか
962エリート街道さん:2014/03/29(土) 16:41:11.75 ID:hpyJqEqP
千葉大は旧帝より横国断念組が多かったけどな
まあ横国でも旧帝早慶コンプはあるけど
963エリート街道さん:2014/03/29(土) 16:50:00.52 ID:FthP60A5
俺、千葉県民だけど、千葉大って聞いたら早慶より頭いいんだなあって思うよよ。
事実、俺の高校でも早慶蹴って千葉大行くやつ多かったしね。

旧帝上位>旧帝下位≧千葉上位>千葉下位≧早慶だと思う。
東京じゃ駅弁と同レベルの扱いかもしれないけど、千葉県内だったらそれなりのブランド力あるよ。
964エリート街道さん:2014/03/29(土) 17:03:50.33 ID:git3r1eL
浦安市川船橋習志野辺りでは早慶の方が普通に評価高かったぞ
965エリート街道さん:2014/03/29(土) 21:14:38.95 ID:405h/sBQ
千葉大学の情報はなかなか一般には出回りません。皆無でしょうね!
金持ちが貧乏人に情報を回さないのと同じです。
千葉大学出身のお得な部分は誰も公開しないんですよ。
何故ならば目立たぬ様に、楽して淡々と稼ぐ事を選んでいるからです。
負荷の高い仕事をして退職するよりも、楽に長々と働くんですよ。
千葉大学出身者はみんなそうしてる。
966エリート街道さん:2014/03/29(土) 21:21:28.31 ID:hpyJqEqP
千葉大は北関東とか東海地方出身が多いんよ
彼らは首都圏に出ることが目的だから地方帝大は興味ないんよ
967エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:20:08.79 ID:CLxR5x5Z
脱ゆとり「千葉大が理科大上智大より下なわけないだろ。理系も文系も」
968エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:23:07.66 ID:8FqXU5sj
すまん、日本語で頼む
969エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:26:29.74 ID:UMHHYuiI
来年千葉大受けようと思ってるんだが、
やめるべきか?工学なんだけど
970エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:26:56.76 ID:yuq2qHVX
だって、千葉にある大学じゃん
都落ちって感じ
東京駅から田舎に向けて電車乗らなきゃならない惨めさときたら想像以上に凹むよ
971エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:29:18.95 ID:hpyJqEqP
横国なら?
972エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:35:24.73 ID:8FqXU5sj
横国も首都も千葉も俺には同じに思える。
埼玉よりは良いね。
973エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:36:57.59 ID:CLxR5x5Z
>>968
脱ゆとり「文理ともに早慶(所沢SFC除く)未満の私立に行くぐらいなら千葉大の方がいい」
974エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:37:05.71 ID:yuq2qHVX
田舎に向かうって意味じゃ同じだけど、人口が全国2位と6位の違いは大きいよな
横国も郊外にあるんだけど横浜と千葉じゃイメージも天と地ほど違う
千葉には東京○○って頭に東京が付く施設が多いので有名だろ
都会へのコンプレックスの証拠
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
975エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:39:01.92 ID:8FqXU5sj
ああ、理解した。
翻訳すると、「千葉大学に入るとコンプライフが待ってるぜ。」
976エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:42:36.10 ID:CLxR5x5Z
>>975
マーチより理科大、理科大よりより千葉大の方がコンプにならずに済む
これが現実
977エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:48:14.39 ID:8FqXU5sj
2ch等のネット工作を見た印象では、
明治、理科、千葉、横国、首都、中央法こそが劣等感の権化だ。
青山、立教は劣等感小さいんじゃないか?
まして上智ICUに行く人は価値観が違っていて、
その価値観の最高峰に入ったと思っていて劣等感皆無と想像。
978エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:57:25.30 ID:CLxR5x5Z
>>977
上智ICU青学立教の「女」はな。
男でコンプ皆無なのは東大離散と東京芸大くらいだろう
979エリート街道さん:2014/03/29(土) 23:58:43.03 ID:TFa5zFi+

http://www.toshin.com/sp/univ/ranking_result.php?section=0&dept=3&area=all&val=-1
横国≧首都>>千葉>広島


http://www.toshin.com/sp/univ/ranking_result.php?section=0&dept=2&area=all&val=-1
北海道=横国=首都=千葉>>広島


http://www.toshin.com/sp/univ/ranking_result.php?section=0&dept=2&area=all&val=-1
北海道=横国=首都≧千葉>広島


http://www.toshin.com/sp/univ/ranking_result.php?section=0&dept=1&area=all&val=-1
北海道>千葉≧横国=首都>広島

ソースのあるランキング以外は全て捏造
980エリート街道さん:2014/03/30(日) 00:00:03.53 ID:fL8LE+Q6
>>978
男でもそういう価値観の人がいるんじゃないの?
人の価値観は多様だよ。
981エリート街道さん:2014/03/30(日) 00:01:57.84 ID:5nZsgOci
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n258027

国際教養大が志願者3割の大幅減wwwwwwwwwwwwwwww

地方の国公立大はダメだなw
982エリート街道さん:2014/03/30(日) 00:21:27.44 ID:G6neOgTy
国際教養少し前まで高そうだったのになw
983エリート街道さん:2014/03/30(日) 00:24:07.92 ID:fL8LE+Q6
マスコミが国際強要を煽っていたが、あれははめ込みか
984エリート街道さん:2014/03/30(日) 00:57:42.90 ID:7Ax+ivWc
>>981

学費高くしたらこのザマ
駅弁とかの国立も学費あげたら終わりだな
985エリート街道さん:2014/03/30(日) 01:35:36.19 ID:hV0W4AmR
脱ゆとり「私立は潰していいから全ての国立の授業料下げろ」
986エリート街道さん:2014/03/30(日) 01:58:48.31 ID:DWwaa56u
>>984
千葉横国は人気国立だから違う
987エリート街道さん:2014/03/30(日) 02:08:27.52 ID:7Ax+ivWc
千葉とか学費で人気が高いだけの気がするが
学費以外取り柄が見当たんない
988エリート街道さん:2014/03/30(日) 02:13:56.70 ID:gxuLd4R2
「千葉横国」←関西系用語
989エリート街道さん:2014/03/30(日) 06:28:33.93 ID:byOcAUhx
>>969
来いよ!

千葉大(工)いいよワッショイ
990エリート街道:2014/03/30(日) 10:50:23.62 ID:b+q3TBF2
>>976
現実見ないと、
千葉大は医薬でもなければ、県外進学校から相手にされていない。

現時点での文系、理系の能力差を整理した。
厚化粧偏差値の背伸び私大は、調整してある。
大手企業の基準とも一致する。

東工大≧早慶理工>一橋>東北理系=東京理科>早慶文系=横国理工>上智理工>千葉理系=上智文系>東北文系=横国文系>千葉文系
991エリート街道さん:2014/03/30(日) 11:22:58.75 ID:6l+ZFl80
>>978
芸大はコンプだらけだぞ
成功者は凄い一方、芸術でプロになるのは大変だから大勢の脱落者が格差で屈折してる

そもそも芸術系の上位5%〜10%くらいが入れるから
学力系じゃ東大理III〜トップ駅弁に入る範囲なのに2chで神格化されすぎ

理IIIは東大生に聞いた話だが
年間80人くらいの理III内部で序列が出来るらしい
学歴は気にしたら負け
992エリート街道さん:2014/03/30(日) 11:42:39.60 ID:hV0W4AmR
塾講師やっていればわかるけど
学歴よりも模試で全国1位の方が塾で生徒受けがいいからな
993エリート街道さん:2014/03/30(日) 12:03:49.83 ID:7Ax+ivWc
東京芸大卒業者の平均年収とかマジで悲惨そのもの
芸術家目指すとか実家が金持ちだろうから問題ないんだろうが
994エリート街道さん:2014/03/30(日) 23:16:06.71 ID:dxlUio2/
○○大?うちはそんな人いらないよ!他をあたってくれ。何もうちじゃなくてもいいでしょうに。冷やかしできてんのか?

千葉大?ああ、そうなの、優秀だねぇ。うちに来ない?
正直地元ではこんなもんかなぁ。

いざ、就職・転職となれば、有名大とかだと、うちに来られても困る、使う人がいない、になる。
現実って高度な仕事って少ないんだよなぁ。うちに来られても…が殆どで居場所ない。
都内でも同じことが言える現実…
もう目を覚まそうよ。有名大学でても雇う先が少ないという現実。
995エリート街道さん:2014/03/30(日) 23:23:50.50 ID:J0eiV76t
理科大以上早慶未満
996エリート街道さん:2014/03/31(月) 00:15:54.61 ID:9ViylO/y
なにを逝ってるんだよww
千葉の就職とかこれニッコマ?みたいなレベルじゃねえかww
997エリート街道さん:2014/03/31(月) 00:49:42.83 ID:zYv8yuC6
理科大以上早慶未満
998エリート街道さん:2014/03/31(月) 01:02:13.66 ID:9ViylO/y
キング・オブ・カス・駅弁 チンバ大
2013年就職

トヨタ自動車 
理科大19 千葉大6

野村総研
理科大18 千葉大1

NTTデータ 
理科大29 千葉大6

東京都庁 
理科大28 千葉大3

三菱東京UFJ銀行 
理科大8 千葉大0

キヤノン 
理科大21 千葉大5

アクセンチュア
理科大8 千葉大0

京葉銀行
理科大0 千葉大14

千葉銀行
理科大0 千葉大9

就職者数はどっちの大学も同じ2000人ちょい
999エリート街道さん:2014/03/31(月) 01:04:06.28 ID:zYv8yuC6
早稲田以上慶應未満
1000エリート街道さん:2014/03/31(月) 01:06:08.21 ID:zYv8yuC6
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。