学歴別平均年収総合ランキングベスト40 2012年度版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2010年代就職組

−.−−−−−−|平均.|   −.−−−−−|平均.|    −.−−−−−|平均.|
順.−−−−−−|年収.|   順.−−−−−|年収.|    順.−−−−−|年収.|
位.−−大学−−|.万円|   位.−−大学−|.万円|    位.−−大学−|.万円|
===========   ==========     ==========
01.東京大−−−|466.5|   15.上智大−−|431.8|    29.広島大−−|418.7|
02.東京外国語大|460.9|   16.東京理科大|430.2|    30.立命館大−|417.8|
03.一橋大−−−|454.0|   17.北海道大−|430.0|    31.九州工業大|417.7|
04.京都大−−−|451.6|   18.静岡大−−|428.2|    32.東海大−−|417.6|
05.大阪大−−−|448.8|   19.名古屋大−|427.5|    33.聖心女子大|417.5|
06.名古屋工業大|445.9|   20.豊橋技科大|427.3|    34.新潟大−−|417.4| 
07.東京工業大−|445.3|   21.横浜国立大|426.3|    35.芝浦工業大|416.0|
08.慶應義塾大−|445.0|   22.大阪府立大|425.3|    36.同志社大−|415.1|
09.国際基督教大|443.0|   23.千葉大−−|425.0|    37.鹿児島大−|415.0|
10.神戸大−−−|441.0|   24.津田塾大−|423.9|    38.東京都市大|414.8|
11.九州大−−−|439.2|   25.首都大東京|422.6|    39.名城大−−|413.7| 
12.早稲田大−−|436.2|   26.筑波大−−|422.4|    40.法政大−−|412.1| 
13.東北大−−−|435.8|   27.岡山大−−|421.4| 
14.電気通信大−|433.7|   28.熊本大−−|421.2| プレジデント 2012年10.15号

▼2010年代就職組は、1位東大466万、国公立大が再び上位独占
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20121015/
2エリート街道さん:2012/11/20(火) 17:29:24.16 ID:h0l+hucI
marchどんまい
3エリート街道さん:2012/11/20(火) 17:30:46.07 ID:u/tDY7V4
>02.東京外国語大|460.9|

いつもどおりデタラメ杉でワロタ
4エリート街道さん:2012/11/20(火) 17:31:14.20 ID:PZUstQTL
津田塾や聖心以下のまあちwww
5エリート街道さん:2012/11/20(火) 17:40:42.35 ID:noDZWIoa
大学は国公立+早慶上Iなんだなあって思う。
6エリート街道さん:2012/11/20(火) 17:45:28.32 ID:+cq5lX6y
>>3
外資行ってるやつ多いんだろうから不思議ではない
額面の年収が良い代わりに退職金、企業年金、住宅手当や他の福利厚生がほぼ0なのだろう
7エリート街道さん:2012/11/20(火) 18:32:06.46 ID:Eq3uVrru
静岡大>名古屋大
東海大>同志社

信憑性なさすぎww
8エリート街道さん:2012/11/20(火) 18:36:20.90 ID:P0rx/4HO
なんだこのランキング

名工>静岡>名古屋ってwww
9エリート街道さん:2012/11/20(火) 19:12:29.74 ID:X8vPyISi
>>8

文系…大卒の平均年収100万円の差
                               2010-08-25

読売新聞の記事からです。

 大学の理系学部卒業者の平均年収は、文系学部卒業者に比べて約100万円高く、年齢が
上がるにつれて所得差が広がるという結果が、京都大、同志社大などによるインターネット調査で明らかになった。

 2008年6月、民間調査会社のモニターのうち大卒者から回答を得る方法で実施。100を超える国公私立大を
卒業した20歳代〜60歳代の1632人(文系988人、理系644人)の回答を分析した結果、
平均年収は文系が583万円だったのに対し、
理系は681万円と大幅に上回った。
                            ttp://ameblo.jp/srkaneko/entry-10629499808.html
10エリート街道さん:2012/11/20(火) 19:29:32.47 ID:P0rx/4HO
>>9
それ底辺に文系が多いからそうなるだけで、同じレベルの大学からならむしろ文系の方が高いぞ
実際、一橋>東工・京都だし、早慶でも法政治経済商>理工
理系の方が歩留まり率が高いだけの話
11エリート街道さん:2012/11/20(火) 19:34:38.62 ID:cie5Rowc
嘘乙
12エリート街道さん:2012/11/20(火) 19:35:37.43 ID:X8vPyISi
平均年収1000万円超企業入社率ランキング

−.−−−−−−−|確.-|
順.−−−−−−−|率.-|
位.−−大学−−−|(%)|
============
01.慶應義塾大学−|8.43|
02.一橋大学−−−|8.14|
03.東京大学−−−|7.19|
04.東京外国語大学|6.26|
05.早稲田大学−−|5.38|
06.国際基督教大学|5.26|
07.上智大学−−−|4.38|
08.京都大学−−−|4.16|
09.東京工業大学−|3.55|
10.津田塾大学−−|3.54|
11.横浜国立大学−|3.17|
12.神戸大学−−−|2.80|
13.青山学院大学−|2.43|
14.立教大学−−−|2.43|
15.大阪大学−−−|2.41|

   プレジデント 2011.10.17 
大学と就職・出世・結婚・お金 4万人調査!「大学・学部別損得グランプリ」
http://www.magastore.jp/product/4101
13エリート街道さん:2012/11/20(火) 19:39:16.29 ID:9kJyK7mn
またゴキブリ同志社がスレ立てたのか
14エリート街道さん:2012/11/20(火) 19:39:59.85 ID:P0rx/4HO
>>11
嘘乙って俺のことか?
一橋>京都東工は>>1の通りだし、早慶もggればわかるだろ

http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
年代別じゃなくても一橋は京大より年収高いし
http://matome.naver.jp/odai/2134725587495230501
東大も早稲田も慶應も阪大も名古屋も文系(法政経商)の方が年収は高いぞ
京大はやや理系優位で北大は微妙だが
15エリート街道さん:2012/11/20(火) 19:41:24.92 ID:X8vPyISi
高収入になる割合が高いのは? 文系は"入試で数学受験"、理系は"物理が得意"    [2012/04/12]


京都大学の西村和雄経済研究所特任教授、同志社大学の八木匡教授らの研究グループは
このほど、理数系科目学習者の昇進・就業形態(正規・非正規)・平均所得に関する調査結果を発表した。

それによると、大学受験で数学を選択した文系学部出身者の方が平均年収が多く、役職に就いている割合も高いことが明らかになった。

その結果、文系学部出身者で大学受験時に数学を選んだ人(3,977人)の平均年収は532.2万円で、
数学を選ばなかった人(3,795人)の443.1万円より、89.1万円も多いことが判明。

また、数学を選んだ人の方が、大企業に正規従業員として就職する割合や、役職者である比率が高いことも分かった。

                          http://news.mynavi.jp/news/2012/04/12/096/index.html
16エリート街道さん:2012/11/20(火) 20:07:43.55 ID:X8vPyISi
本邦初!ビジネスマン100万人特大調査
学歴と就職・給料・幸せ度

評価基準に新たな指標“GCH”を導入
新卒から定年までを分析
年代別「人生ハッピーな人」の出身大学ランキング
●吉田典史

[PART1]OB&OGの「平均年収」編

▼1970年代就職組は、1位北大901万、トップ10のうち9校が国立大

▼1980年代就職組は、3位は東京外大969万、2位東大、1位は……

▼1990年代就職組は、有名私大が上昇、津田塾大842万で4位に躍進

▼2000年代就職組は、早慶上智に続き、7位神戸大、8位東北大、9位筑波大

▼2010年代就職組は、1位東大466万、国公立大が再び上位独占

コラム▼偏差値ではわからないお値打ち学校
ttp://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20121015/
17エリート街道さん:2012/11/20(火) 20:47:18.30 ID:tbymBrly
マジレスすると一般職、総合職の区別なく単純に入社人数×その企業の平均年収
で出した数値なので実態とかけ離れた数値となっている
当然一般職を数多く排出する女子比率の高い大学が有利

津田塾や聖心などといった女子大OBの平均年収が旧帝大OBの平均年収より
上な訳がないのは常識で考えればわかるだろ
18エリート街道さん:2012/11/20(火) 20:53:15.05 ID:tbymBrly
一般職入社組の多くは寿退社して専業主婦になってしまうので
無収入OBが大多数を占めることも言うまでもない
そして旧帝大よりも人気企業就職率が高く平均年収も高く出世しているはずの
ミッション系OBの大企業役員占有率がウンコなのはこれが原因である
19エリート街道さん:2012/11/21(水) 05:12:41.34 ID:H0tmC5uU
2010年代就職組ってことは入社1〜3年ってこと?

1〜3年目でこんなに貰える?
20エリート街道さん:2012/11/21(水) 05:20:51.09 ID:sKXzZD+4
全公開! 2012年新社長607人の履歴書  出身大学別ランキング
平均年齢56.1歳、慶大比率9.4%、東大比率8.7%、京大4.1%……

               社長になりやすいのは「 国公立の理系 」

順.−−−−−|合|文|理|     順.−−−−−−|合|文|理| 
位.−大学名−|計|系|系|     位.−大学名−−|計|系|系|
=============     ==============  
01.慶應義塾大|57|50|-7|       .東京工業大−|-9|-0|-9|
02.東京大−−|53|26|27|     14.同志社大−−|-8|-7|-1|←
03.早稲田大−|51|37|14|     15.関西学院大−|-7|-7|-0|←
04.京都大−−|25|10|15|       .神戸大−−−|-7|-5|-2|
05.大阪大−−|21|-5|16|     17.旧武蔵工業大|-6|-0|-6|
06.日本大−−|18|-8|10|       .法政大−−−|-6|-5|-1|
07.九州大−−|14|-7|-7|     19.芝浦工大−−|-5|-0|-5|
08.一橋大−−|13|13|-0|       .青山学院大−|-5|-5|-0|←
  .東北大−−|13|-5|-8|       .明治学院大−|-5|-5|-0|←
10.中央大−−|10|-9|-1|       .関西大−−−|-5|-4|-1|
11.上智大−−|-9|-8|-1|←←  23.成城大−−−|-4|-4|-0|      
  .東京理科大|-9|-0|-9|     23.岡山大−−−|-4|-1|-3|          .

  2012年1月1日から8月31日まで発表された上場企業もしくは主な
  非上場企業の社長       
                  プレジデント 2012年 10.15号 
                    「本邦初!ビジネスマン100万人特大調査
                            学歴と就職・給料・幸せ度」   
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20121015/
21エリート街道さん:2012/11/21(水) 06:36:42.48 ID:rciWJ6E5
>>10

全偏差値層で理系のほうが文系より平均年収高いんだよ。
難関大でも理系>文系
22エリート街道さん:2012/11/21(水) 10:36:55.05 ID:9XJg9dkO
サンプル数がめちゃくちゃ適当でいい加減だけど売れるからやってますシリーズじゃん^^
23エリート街道さん:2012/11/21(水) 11:03:30.45 ID:zLuPUe0l
24エリート街道さん:2012/11/21(水) 11:19:46.83 ID:r5CHBEOb
文系は超高給取りから就職できないやつまで幅広くいるイメージ。平均は超高給取りが引き上げてる気がする。
理系はバランスよくまあまあもらえるイメージ。
25エリート街道さん:2012/11/21(水) 11:28:59.95 ID:zLuPUe0l
>>24
そういうことだな
人を使うのは文系、使い物にならないのも文系
理系はいつでも使われる
こんな感じか
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27エリート街道さん:2012/11/21(水) 13:59:43.69 ID:rciWJ6E5
実際に貰ってる給料じゃないじゃんw
就職した企業の平均を出してるだけで。
28エリート街道さん:2012/11/21(水) 14:05:27.10 ID:rciWJ6E5
29エリート街道さん:2012/11/21(水) 14:07:37.88 ID:rciWJ6E5
営業職でも理系が高い

http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm
30エリート街道さん:2012/11/21(水) 14:14:54.01 ID:zLuPUe0l
>>28
これだと理系文系は勝ったり負けたりか
東大はトップもビリも理系で文系は安定
早稲田は政経が一番だけど政経以外は理工未満
慶應は理工が中間で文を除けば理系が下位

学部の格差考えるなら男女比もしっかり考慮しないといけないか
ただ、慶應が商>>>経済な時点で信憑性が・・・
31エリート街道さん:2012/11/21(水) 15:18:50.19 ID:CH5I85uG
>>15 >数学を選んだ人の方が、大企業に正規従業員として就職する割合や、役職者である比率が高い

つまり、小学校卒業程度の算数もできない元々、企業の使い捨て採用の明治・駒澤系の私文専願男は、
リストラ解雇→タクシー運転手予備軍。そりゃ、結婚対象にはならない。
32エリート街道さん:2012/11/21(水) 15:39:50.86 ID:CH5I85uG
>>6 外資もだが、野村総研や大和総研などシンクタンクも年収高い。
学歴フィルターで、やはり、早慶上理、関西私学御三家(立命・関学・同)、
中央法、津田塾ぐらいでないと私学出身者は相手にされないらしい。
33エリート街道さん:2012/11/22(木) 03:10:16.34 ID:v1D5XFe9
<<東海のランキング>>

名古屋工業大学>静岡大学>名古屋大学

マジレスすると
このランク付けは間違っていない。

【名古屋工業大学】

まず名工がこんなに高いのはトヨタ系に就職する学生が多いから。でもってトヨタ系にOB・OG
がたくさんいるから、上にもいきやすい。
34エリート街道さん:2012/11/22(木) 03:12:23.65 ID:v1D5XFe9
続き

【静岡大学】

次に静岡大がなぜこんなにもランクが高いのかということ。
静岡大は工学部が昔から名門で今までの多くの技術者を排出してきた。その結果,産業界に多くの
OB・OGがいて,その人たちが活躍しているおかげで、現在でも有名企業に多くの学生が就職する。
あまり知られていないが電気系の研究力ランキング(科研費)では20位以内に入るほど研究力のある大学。
ちなみにNHKのプロジェクトXで紹介された技術者の出身校で一番多いのも静岡大。

静岡大学のOB・OGが多い企業→トヨタグループ,三菱電機,東芝,ソニー,本田技研,スズキ,ヤマハ,etc
35エリート街道さん:2012/11/22(木) 03:14:28.19 ID:v1D5XFe9
続き

【名古屋大学】

最後に名古屋大学

名古屋大学がなぜ少ないかということ。第一に,トヨタ系に就職してる数がそんなに多くないのがポイント
で,トヨタ系に多く就職する名工大の影に隠れる存在。

これがすべてのからくり。
36エリート街道さん:2012/11/22(木) 05:34:15.91 ID:ldIrKwSQ
>>32

−−−−|野|大| −−−−|野|大| −−−−|野|大|
−−−−|村|和| −−−−|村|和| −−−−|村|和|
−−−−|総|総| −−−−|総|総| −−−−|総|総|
−−−−|研|研| −−−−|研|研| −−−−|研|研|
========= ========= =========
早稲田大|19|-7| 京都大−|-2|-0| 大阪府大|-1|-0|
慶應義塾|16|-2| 一橋大−|-1|-1| 立教大−|-1|-0|
東京理科|14|-1| 同志社大|-2|-0| 青山学院|-1|-0|
東京大−|-4|-1| 関西学院|-1|-1| 国際基督|-1|-0|
上智大−|-4|-0| 北海道大|-1|-0| 芝浦工大|-1|-0|
中央大−|-3|-1| 筑波大−|-1|-0| 明治大−|-0|-0|
東京工業|-2|-1| 千葉大−|-0|-1| 
首都大学|-3|-0| 電気通信|-1|-0| 就職に強い大学 2013 
津田塾大|-3|-0| 横浜国大|-1|-0|           読売新聞  
立命館大|-2|-1| 大阪大−|-1|-0| ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/book/13daigaku.html
37エリート街道さん:2012/11/22(木) 08:11:23.94 ID:jDk/R1LW

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
38エリート街道さん:2012/11/22(木) 17:12:49.98 ID:lhKUhKmQ
>>17
津田や聖心は昔から英語を活かして外資に卒業生を送り込んできたし
結婚しても辞めないから平均年収は高くなるよ
国連機関のトップやゲーム会社の創業者とかもいるから
規模が小さいだけに平均を押し上げる

マーチwwww日本のソルジャー養成機関wwwww
39エリート街道さん:2012/11/22(木) 21:41:07.93 ID:ldIrKwSQ
大学別生涯賃金期待値ランキング
    
|順.|−−−−−−|生涯賃金−−|主要400社| | 順.|−−−−−−|生涯賃金−−|主要400社|
|位.|−大学名−−|期待値(万円)|就職率 (%)| | 位.|−大学名−−|期待値(万円)|就職率 (%)|
| =====================   =====================|  
| 1|一橋大−−−| ------13,737|-----54.5%| | 17.|聖心女子大−|-------5,240|-----19.5%|
| 2|国際教養大−| ------13,595|-----52.0%| | 18.|学習院女子大|-------5,109|-----24.2%|
| 3|慶應義塾大−| -------9,873|-----40.8%| | 19.|立教大−−−|-------5,092|-----21.4%|←
| 4|東京工業大−| -------8,448|-----53.9%| | 20.|電気通信大−|-------5,058|-----28.8%|
| 5|豊田工業大−| -------7,665|-----48.5%| | 21.|国際基督教大|-------4,992|-----24.0%|
| 6|上智大−−−| -------6,870|-----30.2%| | 22.|関西学院大−|-------4,978|-----20.8%|
| 7|早稲田大−−| -------6,854|-----30.1%| | 23.|九州工業大−|-------4,920|-----29.8%|
| 8|小樽商科大−| -------5,935|-----22.1%| | 24.|青山学院大−|-------4,863|-----20.1%|
40エリート街道さん:2012/11/22(木) 21:46:10.84 ID:ldIrKwSQ
| 9|津田塾大−−| -------5,746|-----24.1%| | 25.|お茶の水女大|-------4,842|-----24.9%|
|10.|京都大−−−| -------5,660|-----32.4%| | 26.|東京女子大−|-------4,766|-----21.0%|
|11.|同志社大−−| -------5,603|-----24.9%| | 27.|東北大−−−|-------4,759|-----26.7%|
|12.|神戸大−−−| -------5,514|-----28.1%| | 28.|東京理科大−|-------4,740|-----29.4%|
|13.|名古屋大−−| -------5,487|-----31.9%| | 29.|日本女子大−|-------4,503|-----19.4%|
|14.|東京外国語大| -------5,404|-----22.8%| | 30.|成蹊大−−−|-------4,372|-----17.4%|
|15.|学習院大−−| -------5,330|-----22.3%| | 31.|筑波技術大−|-------4,266|-----19.8%|
|16.|東京大−−−| -------5,255|-----26.1%| | 32.|南山大−−−|-------4,261|-----16.6%| 

                           週刊ダイヤモンド2012年11月3日号 「 モトがとれる学校・塾・習い事 」 
                                  ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/1103/index.html
41エリート街道さん:2012/11/23(金) 11:53:27.46 ID:8yDcsYb0
>>39 AIUや上智、東京外大などインテリ系語学教育重視派と、豊工、電気通信、九州工大ランク入りと
いうのは、企業の理系厚遇、明治・駒澤系体育大学経営学部クン安月給という時代を反映してるな
42エリート街道さん:2012/11/23(金) 13:13:25.28 ID:GabX6OAN
何これw
まだ1,2年目の人のデータってこと?
43エリート街道さん:2012/11/23(金) 13:57:40.96 ID:aL6fpWiB
ダイヤモンド読んで驚いたけど、一橋と今、売出し中のA I Uの就職貴族2校がダントツ!
楽天三木谷の主張するように語学に力入れとけば、高給の外資など無限に活躍の場が広がるってことだろう。
44エリート街道さん:2012/11/23(金) 14:00:24.30 ID:aL6fpWiB
一橋≒AIU>>>慶應≧東工≧豊工≧上智≒早大>その他ダンゴ・・・
45エリート街道さん:2012/11/23(金) 14:04:24.12 ID:aL6fpWiB
>>1>>39 九州工業大は” 九州の東京理科 ”の称号を与えてもいいな
46エリート街道さん:2012/11/23(金) 16:45:29.03 ID:Yzjexgzm
「回らない寿司が食べたい」っていうときに、「いい会社に就職して将来食べよう」ってなるのが東大生、「お父さんに頼もう」ってなるのが慶応生、「寿司と等速で回れば寿司は止まって見えるんじゃね!?」ってなるのが京大生
47エリート街道さん:2012/11/24(土) 14:49:23.65 ID:oH8RB/Dd
【社会】北海道教職員ら4169人が不適切勤務(勤務中に帰宅etc)…給与1318万円返還要求へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353730751/

【衆院選】苦戦予想される民主党の最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)、組合員家族にも選挙・政治運動促す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353723111/
48エリート街道さん:2012/11/26(月) 05:22:59.69 ID:KVujJ4vo
上場会社役員「出身大学・学部」

順.−−−−−|−−|−−−|
位.−−大学−|学部|役員数|
==============
01.東京大−−|法−|---832|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|←
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|←
15.大阪大−−|工−|---242|

    週刊東洋経済 2012.7.7
      「東京大学 全解明」
http://mikke.g-search.jp/QTKW/2012/20120707/index.html
49エリート街道さん:2012/11/26(月) 13:51:32.47 ID:j/ZQJim/
50歳東大文学部博士課程卒国立大学教授≒駅弁大学卒高校校長 年収1200万円くらい
50歳東大医学科卒公務員医師≒三流大学卒高校校長 年収1200万円

民間勤務医は1600万くらい。
50エリート街道さん:2012/11/26(月) 14:54:24.85 ID:B7YTyWF9
>>10

一橋が大学と違う特殊(ヘンチクリン)学校ってことだよ
1,2校の例外を除けば

理系>>>>>>文系
51エリート街道さん:2012/11/27(火) 16:31:39.01 ID:MQ1vT18T
>>39 2位 AIU、すごすぎ!!
52エリート街道さん:2012/11/27(火) 17:42:08.91 ID:hJm+gAGE
【社会】 ”公務員天国” 大阪市職員、2日に1回出勤するだけで給料ほぼ全額、韓国人女性と偽装結婚して扶養手当…橋下市長、怒り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353984462/

【経済】東京株式市場日経平均株価午前終値 前日比35円高 9400円台を回復[11/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353986356/

自民・民主の経済論争、「勝負あった」・・日銀は緩和競争に敗北、安倍総裁発言だけで民主党が3年かかって出来なかった円安・株高を実現
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353657901/
53エリート街道さん:2013/02/19(火) 23:51:36.02 ID:uruewUo5
なんでニューススレが貼ってあるんだww
54エリート街道さん:2013/04/07(日) 15:34:08.51 ID:lwxcI2rl
興味深いデータだ
55エリート街道さん:2013/04/07(日) 15:42:53.97 ID:1kyRuJRQ
>>53
自分の脳を使えや。猿くん
56エリート街道さん:2013/04/07(日) 16:10:39.78 ID:p1+5Xx7R
理系 平均年収 638.9万円
文系 平均年収 551.3万円


東大卒 平均年収
理学部 1381.3万円
法学部 1158.7万円
工学部 1057.6万円
経済学部 923・8万円

早稲田卒 平均年収
政治経済学部 762.7万円
理工学部 758.3万円
商学部 677.4万円
法学部 662.4万円
一文 509.0万円

これは、直接いくらもらってるか調べたデータ。
就職した企業の平均年収からとったデータじゃなくて。
東大も早稲田も理系が高い。
57エリート街道さん:2013/04/09(火) 08:08:18.90 ID:/Zi3yzv6
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円
58エリート街道さん:2013/04/09(火) 10:28:04.41 ID:wyyfcRuM
↑就職先の平均年収って(笑)
各企業で年収の上がり方も様々だから
年代別じゃないと公平な評価はできないと思う

昔のOBの話まで持ち出すってことは母校が凋落でもしてんのか?w
59エリート街道さん:2013/04/09(火) 12:25:01.18 ID:pVXQjL3U
2012年の卒業生の就職先って書いてあるじゃん
60エリート街道さん:2013/04/09(火) 20:53:07.84 ID:EJ3GAEVd
>>49
きょうび校長で年収1200万円なんて東京くらいなもん
大阪ですら60歳校長で年収1000万円程度
61エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:19:07.02 ID:HVJweY7D
>>57のランキングはいわゆるパン職が多ければ実態より高く出る
ランキングであり女子の比率が高ければ高いほど
その分を割り引かなければならないということを前提に見る必要がある。
62エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:34:31.52 ID:qomPsuN4
>>59
騙されやすいなw
63エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:55:13.33 ID:EhZgesXo
>>61

それもあるが、マーチ私文で、平均年収がでるような上場企業に就職できるやつなんて
2割もいねーんだから意味無さ過ぎ。
64エリート街道さん:2013/05/26(日) 20:01:58.14 ID:LDRe9V1o
あげ
65エリート街道さん:2013/05/30(木) 19:49:53.53 ID:tO2UOIRA
最新 【2014年私立大学・就職用決定版】
■就職率+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度率+偏差値■
--------------------------------------------------------------------
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。 (ダイヤモンド・東洋経済)

【SA1】
・慶応・早稲田 ・東京理科
【SA2】
・明治・立教・同志社
【SA3】
・上智 ・ICU ・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・芝浦工業・東京都市・立命館
【A2】一流私大
・津田塾・日本女子・東京女子・成蹊・関西 ・学習院・法政
【B】準一流私大
・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・甲南・南山
【C】中堅私大の上位
・日大・國學院・聖心女子・学習院女子・東京電機・工学院・千葉工業
・東洋・獨協・駒沢・専修・近畿・龍谷・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・杏林・東海・名城・愛知・京都外語・京都産業・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外語・大東文化・明星・関東学院・大妻女子・実践女子
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正・中京・久留米
66エリート街道さん:2013/05/30(木) 21:56:52.04 ID:s23La+2F
Fラン大卒の自営だけど、30代前半で年収1000万突破、30代後半で年収2000万(年商はこの約3倍)突破の俺は
並みの一流大卒者よりも金を稼ぐ能力は遥に高く、その面では賢いということでいいな?w
67エリート街道さん:2013/05/30(木) 22:29:34.70 ID:q8eY5n1W
>>66
うん
でも、そろそろ学歴コンプから開放されたら?
いちいち俺はF欄だけど賢いよな?などと確認せず、成功した人は飄々と堂々とね
子供には教育費を惜しまず育てたらいいわ
68エリート街道さん:2013/05/31(金) 00:56:17.00 ID:AI8At/ai
>>66
自営成功者>>>日本国内の優良企業・公務員>>ブラック企業≧フリーター≧ナマポ>
これは疑う余地はない。
69エリート街道さん:2013/05/31(金) 11:10:29.85 ID:lL9YwVFp
自営成功者>>>日本国内の優良企業・公務員>>ブラック企業≧フリーター≧ナマポ>大学助手
これも間違いない
国が長期雇用をぶった切る無職期間強要法律作ってるから
研究者が40歳定年無職とか平然とありえる
研究に打ち込ませて日本の技術発展させる土壌を片っ端から潰してる
論文賞とかもクッソ減ってるし
70エリート街道さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h2Ap2+8w
女芸人詰まらん言うけど
中堅になってくると月給200万余裕で越えてるんだぜ
71エリート街道さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZmKMMF6R
>>6

外語大の進路名簿みたら外資なんて皆無だったぞwww
72エリート街道さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kDSy1vwR
あげまーす
73エリート街道さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dH2AQk6J
嘘でーす
74エリート街道さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:dg/pr/Nj
慶應は2科目だから高い偏差値が出ていますが、河合塾調査によると実際は以下の様な状態です。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
.


地方国立狙いの主力はほぼ私大無視、下位も罰ゲーム的に渋々受けた状態からの結果

慶応は、東大・一工どころか、お茶女・東外大にもW合格者で蹴られ、理工なら横国に負け
学生の質は、中位以上が大量に抜けてスカスカ

早稲田は更に下、最近では東京学芸相手にも苦戦(今年は互角、去年は8割が学芸選択)




同系統での比較
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html

お茶の水女子・文教育11 ○−× 慶應・文4 
お茶の水女子・文教育16 ○−× 早稲田・文6
       東京外国語13 ○−× 慶應・文10

2013 W合格者進路 2013.7.21

東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養

横浜国大理工    62%−38% 慶応理工



.
76エリート街道さん:2013/09/04(水) 04:26:18.58 ID:m/PWKY+I
俺地方公立文系大生なんだが 人生どうなるかな ちなみに一年
周りが頭悪すぎて心配になってきた 一人だが因数分解あやうい奴いたんだけど
まぁ推薦だからってのもあるが
77エリート街道さん:2013/09/07(土) 06:47:55.63 ID:XyqmrRBk

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
78エリート街道さん:2013/09/11(水) 14:56:23.44 ID:G89yfcPQ
ニッセイはもっと高いよ

>大手生命保険会社の年収パスは以下。
>日本生命、第一生命、住友生命の順で給与が高いわけだけど、
>今回は「日本生命」の年収パス。ボーナス込みで。

1年目23歳   340万
2年目24歳   530万
3年目25歳   540万
4年目26歳   550万
5年目27歳   560万
6年目28歳   900万
7年目29歳   980万
8年目30歳  1030万
9年目31歳  1100万
10年目32歳 1170万

>高いね。業界自体が振るわないのに。やっぱ過去の遺産だね。

>まー、徐々に給与水準が下がる業界であるのは確かですが、
>とりあえず、給与欲しい、金欲しいって人で、

>保険の営業でもいいって人ならお勧めだね。
>まれに資産運用部門に配属される人もいるが、少数ね。
>あと10年は潰れないだろうね。
79エリート街道さん:2013/09/12(木) 07:59:19.82 ID:UFgAx5kS
実際 年収1000万いっても親からの持ち家ないと
年収900万の人と変わらない
親からの不動産だけで年収1000万いく人いる
80エリート街道さん:2013/09/12(木) 16:02:53.72 ID:tmoQOMXt
みのもんたの息子みたいな奴がいんね。
81エリート街道さん:2013/09/19(木) 17:27:30.49 ID:Hy/KDOaV
>>1
東大大したことねえな
82エリート街道さん:2013/09/19(木) 17:42:22.08 ID:QtA4Rm5v
大学から就職した大企業の平均年収から推定してるだけだから、実際にもらってる年収ではないからな。
キャリコネの調査だと東大卒業生の平均年収は早慶より300〜400万ぐらい高かったぞw
83エリート街道さん:2013/11/04(月) 22:38:52.59 ID:1Ev0j9PD
2013年医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医)

東京78.1 京都73.0 
大阪69.0 医歯68.7 ★理一68.0 九州67.2 名古屋67.0  京府医65.2 ★理二65.2 


阪市64.3 東北64.2 神戸64.1  山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横市63.4 ★京理63.2 
北海道62.7 ★京薬62.7 三重62.6 金沢62.1 
岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3 筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 
広島59.8 札幌59.8 ★京工59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 
★京農57.9 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 
琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0
84エリート街道さん:2013/11/04(月) 22:48:10.34 ID:R1+X2MsA
実社会での学閥は以下の通り

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会(関学)
5.旧帝大(一部の大学を除く)
私大の学閥は 慶応→早稲田→中央の順番で力がある
85エリート街道さん:2013/11/04(月) 22:51:59.81 ID:yj5Ji2ZG
AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」

「主要大学別年収ランキング」
1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万
8位 名古屋大学  37.5歳 740万
9位 東北大学  41.2歳 727万
10位 東京理科大学 40.9歳 724万 ○
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万○
12位 明治大学  38.9歳 711万○
13位 早稲田大学   39.7歳 709万○
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学  40.9歳 675万 ○
16位 関西学院大学 40.5歳 669万○
17位 上智大学  40歳 667万○
18位 九州大学  38.8歳 662万
19位 法政大学  39.3歳 627万○
20位 同志社大学  39.3歳 624万○

○は私立
86エリート街道さん:2013/11/04(月) 23:00:37.10 ID:PyObqTE1
【話題】山本太郎氏「国会に行ってる人たちって全然勉強してない、あの人たちは恥を知らない」・・・過去の著書で[13/11/04]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383569493/

>「よく、議員になればいいじゃないかって言われたりもするんです。たしかに今の状況を利用すれば、
>なれないことはないのかなとは思うんですよ。国会に行ってる人たちって全然勉強してないじゃないですか。
>あのレベルでいいんだったらなれないこともないだろうな と思うんですけど(笑)。
>でもやっぱり恥ずかしいですよね。今のまま、丸腰のまま出るのはあまりにも恥ずかしい。
>だから逆に、あの人たちは恥を知らないなあと思って」。
87エリート街道さん:2013/11/05(火) 00:05:25.32 ID:37Qqx2uY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
88エリート街道さん
2013年医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医)

東京78.1 京都73.0 
大阪69.0 医歯68.7 ★理一68.0 九州67.2 名古屋67.0  京府医65.2 ★理二65.2 


阪市64.3 東北64.2 神戸64.1  山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横市63.4 ★京理63.2 
北海道62.7 ★京薬62.7 三重62.6 金沢62.1 
岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3 筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 
広島59.8 札幌59.8 ★京工59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 
★京農57.9 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 
琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0


理1理2>>>>>>大多数の雑魚国公立医学部