【僅差】ノーベル賞をあと一歩で逃した東京理科大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
私大初のノーベル賞は来年に持ち越しか・・・ ノーベル賞とったら早慶理工を確実に抜けたのに

ノーベル賞の有力候補者として、東京理科大  読売新聞 2012年9月19日
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120919-OYT1T00670.htm
 米国の情報提供会社トムソン・ロイターは19日、ノーベル賞の有力候補者として、東京理科大の
藤嶋昭学長(70)ら日本人3人を含む21人を発表した。

 日本人では、生理学・医学賞候補として、細胞同士を接着させる物質カドヘリンを見つけた竹市雅俊・
理化学研究所センター長(68)を挙げた。化学賞候補は、新しい光の触媒反応を見つけ、現在の
光触媒化学の先駆けとなった藤嶋学長と、金の触媒作用を見つけた春田正毅・首都大学東京名誉教授(64)。

 同社は、論文が他の論文に引用された回数などを分析し、科学3分野に経済を加えたノーベル賞有力
候補を毎年、発表している。昨年までに162人を挙げ、昨年の受賞者9人を含む26人が実際にノーベル賞を
受賞している。

ノーベル賞有力候補者

化学賞
○藤嶋昭・東京理科大学学長  愛知県出身
1966年 横浜国立大学工学部卒業

○春田正毅 首都大学東京名誉教授 岐阜県出身
1970年 名古屋工業大学 工業化学科卒業

生理学・医学賞
○竹市雅俊・ 理化学研究所センター長 愛知県出身
1966年 名古屋大学理学部生物学科卒業
2エリート街道さん:2012/10/09(火) 00:31:37.90 ID:g8Q4Gsle
明治>立教>理科大>中央>青学>法政
3エリート街道さん:2012/10/09(火) 00:35:35.84 ID:RK7FDXor
青学青山>池袋立教>学年割れ明治>僻地中央>定位置法政
4 ◆JAPMAXDkBA :2012/10/09(火) 00:41:21.92 ID:RNivyn9z BE:3352296285-BRZ(10401)
理科大スレなのになんでMARCHの順位スレになってるんだ
5エリート街道さん:2012/10/09(火) 00:49:10.44 ID:GKvM3WGi
スレタイおかしいだろ
理科大は単なる定年後の再就職先

そんなこというなら、京産大は
理科大より確実に上ということになるな
6エリート街道さん:2012/10/09(火) 07:27:55.12 ID:f0nO1cFy
研究費用(国からの科学技術研究補助金+産学共同研究費+企業受託研究費:@億円):朝日新聞”日本の大学”

マーチ理系では青学が検討している! 立教は論外。
青学(8)>明治(7)>法政(6)=中央(6)>芝浦工大(5)=上智(5)

☆私立では、早慶理科大が別格。
慶応(120)>>早稲田(56)>東京理科(31)>>>横浜国立(20)>首都大学東京(19)
7エリート街道さん:2012/10/09(火) 07:31:15.77 ID:f0nO1cFy
2012年新社長607人の履歴書 出身大学理工系別ランキング(プレジデント2012年10.15号)

1位 東京大  27   
2位 大阪大  16   
3位 京都大  15   
4位 早稲田  14   
5位 理科大  09
5位 東工大  09
7位 東北大  08
8位 慶応大  07
9位 九州大   07
8エリート街道さん:2012/10/09(火) 07:34:35.26 ID:f0nO1cFy
上場企業役員数 理工学系統別(東洋経済「役員四季報2013年版」)
         
1位 東京大  355   
2位 早稲田  327   
3位 京都大  282   
4位 大阪大  242   
5位 東工大  192
6位 理科大  187
7位 名古屋  136
8位 東北大  133
9位 慶応大  125
9エリート街道さん:2012/10/09(火) 15:03:26.53 ID:OTu+WHQp
藤島氏を「理科大関係者」にカウントするのは違和感あり過ぎ。

横国から院で東大行って東大教授、理科大には学長で赴任しているだけだから、理科大育ちなわけではない。
10エリート街道さん:2012/10/09(火) 15:41:59.25 ID:8UVZLGZC
>>1
化学賞はまだ発表されてないぞww
11エリート街道さん:2012/10/10(水) 02:03:12.56 ID:X0Nv53w8
>>1は全身全霊で自分が軽薄であることをアピールしている感じがあるなw
12エリート街道さん:2012/10/10(水) 02:41:16.47 ID:PwgAkYjQ
山中教授を京大にカウントするなら、藤嶋氏は理科大にカウントされてしかるべき

早慶は反抗するだろうけど
13エリート街道さん:2012/10/10(水) 06:49:29.65 ID:RhvVE8Jm
リカちゃん大は70過ぎてからの就職先なんだからなーんも関係ないだろ。
14エリート街道さん:2012/10/10(水) 08:13:22.16 ID:nIlNQvEG
学歴板的にはこの人がノーベル賞とったらカウント的には横国だろうに。
この理論なら島津制作所>>>早慶だぞ。
15エリート街道さん:2012/10/10(水) 11:37:03.75 ID:PwgAkYjQ
その理論じゃなくても島津制作所>>>早慶だと思うが・・・

16エリート街道さん:2012/10/10(水) 11:42:26.82 ID:PCgsgrgi
>>14に賛成
神戸横国がW受賞で、地底早慶が抜かれて涙目のシナリオです。
17エリート街道さん:2012/10/10(水) 13:10:06.79 ID:g0v2BGJr
いずれにしても4流私立の理科とはなんの関係もない話wwww

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
18エリート街道さん:2012/10/10(水) 13:54:37.78 ID:5I5Tl3qI
>>9
学長なんだから思いっきり関係者だろ


いずれにせよ
早慶や駅弁、ましてや上智マーチ関関同立みたいなノーベルにかすりさえしない四流大学には無縁な話題ではあるな
吠えれば吠えるほど惨めってやつよ



wwwwwwwww
19エリート街道さん:2012/10/10(水) 13:55:10.21 ID:5I5Tl3qI
>>12
うむ

当然
20エリート街道さん:2012/10/10(水) 14:02:32.82 ID:g0v2BGJr
業績自体が東大大学院時代の業績ww 偏差値が52しかない4流私立の理科とは無関係だわな。金積まれて名前だけ貸しやってる学長なんだしww

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
21エリート街道さん:2012/10/10(水) 14:28:04.58 ID:18Pqxip2
上智大学長滝澤正の受賞歴
・1986年渋沢・クローデル賞←マイナーなこれだけ
東理大学長藤嶋昭の主な受賞歴
・1983年朝日賞
・1998年井上春成賞
・2000年日本化学会賞
・2003年紫綬褒章
・2004年日本国際賞、日本学士院賞
・2006年恩賜発明賞
・2010年文化功労者
・2011年The Luigi Galvani Medal
・2012年ノーベル化学賞?

22.:2012/10/10(水) 14:41:30.77 ID:pZjnVyl9
ちょい前 都立大出身でラスカー賞もらった人いたよね
23エリート街道さん:2012/10/10(水) 15:23:11.84 ID:g0v2BGJr
>>21
それ全部東大大学院時代の業績の賜物ww その業績にあやかろうと土下座して金を積んで名前だけ借りたのがなんの実績もないカスの理科大w

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
24エリート街道さん:2012/10/10(水) 15:44:31.57 ID:Kq0eDcWk

ノーベル文学賞村上春樹が取ったら、早稲田の総宣伝が始まるな…
それだけが気がかりだわ。
25エリート街道さん:2012/10/10(水) 16:07:18.87 ID:18Pqxip2
文系の振りして必死な上智理工OB

244 :エリート街道さん:2012/10/10(水) 15:17:49.47 ID:g0v2BGJr
逆逆ww

国語は勉強しても点が取れないw

お前、国語ができないから理系に行った口だろ?w
26エリート街道さん:2012/10/10(水) 17:21:41.23 ID:g0v2BGJr
↑ 国語ができなくて理系に行った4流私立のカス理科(爆笑)ww

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
27エリート街道さん:2012/10/11(木) 00:18:01.40 ID:iYHYGI30
>>12

山中教授は京大でも研究論文を発表していたけど、藤島学長は、理科大には、学長に赴任していただけであって、理科大で研究をしたわけじゃないでしょ。

理科大も私立でも名門に入るけど、学長は単なる名義貸しに近い。
28エリート街道さん:2012/10/11(木) 00:20:24.36 ID:iYHYGI30
俺は今回の藤島学長の件に違和感があるというだけであって、理科大はそこそこ凄いと思うぞ。

藤島学長を理科大関係者にカウントしなくても、私大関係者初のノーベル賞は理科大から出ると確信している。

私立のベスト3は慶應、理科大、同志社だと思ってる。

早稲田はスポーツ推薦やらでだいぶ株を落としているし、広末で嫌いになった。
29エリート街道さん:2012/10/11(木) 00:31:23.47 ID:iYHYGI30
>>26

国立 >> 国語ができなくて、理科大に入った人 >>>>>>>>>>>>>>>> 数学ができなくて早慶文系行った人
30エリート街道さん:2012/10/11(木) 00:39:39.13 ID:XTvphl7p
私大卒業者で自然科学系のノーベル賞を受賞する事は、今後もないでしょうね。
31エリート街道さん:2012/10/11(木) 06:39:11.75 ID:si/+o5LY
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)
32エリート街道さん:2012/10/11(木) 08:54:07.75 ID:0vpD/El8
>>29 早慶文系行った人>>>>マーチ文系に行った人>>マーチお荷物理系に行った人>理科大に行った人w

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
33エリート街道さん:2012/10/11(木) 12:19:03.94 ID:xTkHxAUK
いやいや、上智のようなFラン高御用達に比べれば、ちょっとはマシでしょ。

★会津若松ザベリオ学園高等学校:偏差値44

指定校推薦合格校:仙台白百合女子大・正徳大・奥羽大・上智大★...

★都城ドミニコ学園:偏差値46

指定校推薦合格:上智大★・長崎純心大・鹿児島純心女子大・聖カタリナ女子大
34エリート街道さん:2012/10/11(木) 19:58:37.04 ID:+HEssCcC
ってか、国立の3倍も人数いるのにノーベル賞一人もいないのかよ、私大はw
韓国や中国の大学と質は同じだな、日本の私大はw
35エリート街道さん:2012/10/11(木) 21:08:57.73 ID:kd1v0LzQ
だから、小柴さんが明治中退だって…。
36エリート街道さん:2012/10/11(木) 21:14:17.34 ID:gjQXh7iC
藤嶋昭(70歳)、山中伸弥(50歳)今回は読売新聞の大誤報、横国や理科大
ががっかりすることはない。ノーベル賞は業績に与えられるもので学歴や偏差値
に関係ない。山中教授は神戸大学医学部卒、一時整形外科医を志したが大学院は
大阪市立大学、研究を大成させたのは京都大学。ってか、村上春樹がノーベル文
学賞を受賞したら立派な早稲田大学卒、神戸高校出身だから神戸市民が山中教授
でW受賞と喜ぶわかない。韓国や中国の大学生のほうが遥かに日本の大学より勉
強しているのもこれまた事実。
37エリート街道さん:2012/10/11(木) 22:43:58.30 ID:0vpD/El8
早慶文系行った人>>>>マーチ文系に行った人>>マーチお荷物理系に行った人>理科大に行った人w 常識www

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
38エリート街道さん:2012/10/12(金) 02:41:45.52 ID:iFo7QOY2
東大、早慶・・・真面目な秀才タイプ

京大、理科大・・・奇抜な天才タイプ
39エリート街道さん:2012/10/12(金) 14:40:01.49 ID:KUpmZMGL
東大、早慶・・・真面目な秀才タイプ

京大・・・奇抜な天才タイプ

---------------------------

理科・・・ただのバカ
40エリート街道さん:2012/10/13(土) 00:01:52.35 ID:LTyb9gZ+
>早慶・・ ・真面目な秀才タイプ



wwwwwwwww

早慶は不真面目なバカだろ
41エリート街道さん:2012/10/13(土) 00:03:56.66 ID:LTyb9gZ+
東大・・・真面目な秀才タイプ

京大・・・奇抜気取りの変人タイプ

早慶・・・不真面目なバカ

理科大・・・真面目な凡才

上智マーチ・・・ただのバカ

42エリート街道さん:2012/10/13(土) 01:38:31.09 ID:027ltq4/
>>18
その基準でいったら
京都産業大>>>>東京理科大

43エリート街道さん :2012/10/13(土) 09:32:18.22 ID:RL/MLMA6
現在の序列

慶応≧早稲田≧東理大>>上智大≧ICU
44エリート街道さん:2012/10/13(土) 13:07:43.70 ID:4p/m2T/X
過去も現在も普遍の序列
早慶文系行った人>>>>マーチ文系に行った人>>マーチお荷物理系に行った人>理科大に行った人w 常識www

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
45エリート街道さん:2012/10/13(土) 13:57:48.61 ID:8AuSUZ/7
>>44 んな アホなw
2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht

実質入学難易度は、
慶応大薬≒理科大薬
早慶理工≧理科大理・理科大工>>理科大理工・上智理工・同志社理工>>>>マーチ理工
46エリート街道さん:2012/10/13(土) 14:58:58.82 ID:h8IfSUyp
東大、早慶・・・真面目な秀才タイプ

京大、理科大・・・奇抜な天才タイプ

理科大は京大生の劣化タイプが多い
47エリート街道さん:2012/10/13(土) 15:08:28.63 ID:LXYd/KB5
>>36
韓国・中国は詰め込み教育。
日本の受験少年院といわれる学校の出身者と同様に、社会に出てから伸びない。
48エリート街道さん:2012/10/13(土) 22:36:45.35 ID:h8IfSUyp
>>47

詰め込み教育に異議を唱えた日本はゆとりでバカを量産したわけだが。
49エリート街道さん:2012/10/13(土) 23:42:24.00 ID:4p/m2T/X
>>46
京大>>>>>>>>>マーチ理系>理科だから、やはり理科はマーチ理系の劣化版w
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
50エリート街道さん:2012/10/14(日) 00:52:02.59 ID:ddwdxNHe
知り合い・・・京大出身、身長185

俺・・・理科大出身、身長168

天は人に2仏を与えるものだと実感した
51エリート街道さん:2012/10/14(日) 16:07:50.48 ID:rTucEgcz
お前がひどすぎるだけだよ。

52エリート街道さん:2012/10/14(日) 17:41:46.32 ID:sN0+z0VB
>>50
京大(笑)

東大なら分かるが京大(笑)
間違いなく>>50は京大生
53エリート街道さん:2012/10/14(日) 19:02:51.46 ID:1wLEp+sU
理科大は頭も一流には遠いが、それよりキツいのは周辺の女子大生から
とにかくキモがられて警戒されまくる点だな。
ガチ童貞めっちゃ多いから引く。
54エリート街道さん:2012/10/14(日) 23:39:16.35 ID:ddwdxNHe
>>52

残念でした。不正解。
55エリート街道さん:2012/10/14(日) 23:41:22.78 ID:ddwdxNHe
まあ、>>52じゃ、天地がひっくり返っても理科大なんぞかすりもせんけどな。
56エリート街道さん:2012/10/15(月) 01:24:42.08 ID:l3WER/kp
理科大も薬学部はともかく、理学部は中高教員になる奴が多いからそこも評価を落とす要因の一つ

教員なんかどう考えても負け組の職業だし
57エリート街道さん:2012/10/15(月) 03:20:32.31 ID:NNv319ja
公立高等学校教員の平均年収      776万円
公立中学校教員の平均年収       742万円★

民間サラリーマンの平均年収(男性)  739万円  (従業員5000人〜)
民間サラリーマンの平均年収(男性)  657万円  (従業員1000〜4999名)  

民間サラリーマンの平均年収(男性)  591万円  (従業員500〜999名)
上場企業サラリーマンの平均年収   589万円

民間サラリーマンの平均年収(男性)  542万円←男性サラリーマンの平均年収 

民間サラリーマンの平均年収(男性)  539万円  (従業員100〜499名)
民間サラリーマンの平均年収(男性)  492万円  (従業員10〜99名)

民間サラリーマンの平均年収(男女) 434万円 ←いわゆる民間の平均年収

民間サラリーマンの平均年収(男性) 428万円  (従業員1〜9名)

出典
「特別職の職員の給与に関する法律」、
人事院「国家公務員給与等の実態調査の結果」、
総務省「地方公務員給与の実態」
国税庁「民間給与実態統計調査結果」
58エリート街道さん:2012/10/15(月) 03:23:37.22 ID:NNv319ja
総務省 地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf

                    平均年収     職員数  
警察職       都道府県  799万円  18万7313人  警察職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高等学校教育職 全自治体  772万円  15万6465人  高等学校教育職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    特別区    760万円   2万4945人
一般行政職    指定都市  752万円   5万6852人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小中学校教育職 都道府県  747万円  49万2486人  小中学校教育職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    都道府県  693万円  19万3447人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    全自治体  681万円  63万8700人   一般行政職全平均←一般的な地方公務員の年収
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    市       671万円  27万0902人
一般行政職    事務組合等 653万円   1万1860人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    町村     614万円   7万9694人
59エリート街道さん:2012/10/15(月) 03:25:20.10 ID:NNv319ja
公務員の生活おいしすぎる1 学校職員編

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.16.html

・大阪府立高校数学教師(キャリア20年年収850万円)府立高校の入試問題を解かせたら80点満点で24点、センター試験は107点

・大阪府高校教員の平均年収851万円、55歳平均 教諭929万円、教頭1068万、校長1124万

・教育委員会が調査した問題教師の具体例
 ・雨が降ったら学校を休む
 ・生徒の質問を一切受け付けない

・東京都 3年前まで教師の9割は4時に帰宅していた。本当は5時までいないといけないが、昼休みを「給食指導」などの名目で働いたことにしてその分一時間はやくかえっていた。
 「4時帰宅」は30年以上前から続いていた悪習だったが平成13年に5時15分までの勤務が明確に定められた。
 しかし今も「夕方6時前後にはほとんどみんな帰っている」

71 就職戦線異状名無しさん sage 2010/07/20(火) 20:22:32
教員は部活持ってるとサービス残業とかいってるが、そもそも部活の顧問やるのは教員の半分くらいだけ
豆なw

公務員の生活おいしすぎる5 読者からの告発編http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.20.html

・「私が所属していた高校では、ひどい有様でした。クラブ活動を持っていない教員(全教員の5割)は5時まで学校に残っているのは稀です。
ある教師は3時15分に授業が終わると生徒よりも早く帰っています。

60エリート街道さん:2012/10/15(月) 10:21:13.55 ID:l3WER/kp
>>59

デタラメもいいところ。

教員は仕事のストレスも多く、帰りも遅い

部活で休日返上は当たり前の世界
61エリート街道さん:2012/10/15(月) 10:21:30.29 ID:kqPsskIU
平成22年8月サンデー毎日掲載+2012.9.9 わが子の学力をグングン伸ばしてくれる中高一貫校

偏差値60以上高校の合格者占有率

東京大学(71.5%)
---------------------71%-----------------------------

国公立医学科(53.4%)
京都大学(51.1%)
---------------------51%-----------------------------
難関10国立(47.4%)
慶應(47.1%)
---------------------47〜48%-----------------------------
早稲田(37.8%)
上智 東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------


MARCH(17.7%)
---------------------17〜18%-----------------------------
関関同立(11.9%)
---------------------11〜12%-----------------------------
62エリート街道さん:2012/10/16(火) 00:29:20.73 ID:XPP54YjJ
現実はこれw

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
63エリート街道さん:2012/10/16(火) 00:55:40.30 ID:OcKA+zJM
辞退率も何もそれ以前に合格者の質が>>61じゃねーかYO!
64エリート街道さん:2012/10/16(火) 01:05:20.43 ID:7SMxQRk+
京大と理科大・・・1秒も迷うことなく京大

関関同立と理科大・・・東京に住みたいか関西に住みたいかで分かれる

理科大とマーチ・・・1秒も迷うことなく理科大
65エリート街道さん:2012/10/16(火) 05:43:37.75 ID:G9f5uWpd
>>35
一高 → 浪人(明治専門学校) → 東大

予備校だよ ウソをつくな 捏造の常習犯の明治
明治専門学校を出てもなんの資格も得られなかった
高卒の資格も大卒の資格も得られなかった
つまり今の予備校と同じなんだよ
だから小柴さんも周恩来もその他の人も、短期間しか明治に通ってないんだよ

明治大からノーベル賞なんか出てねぇよw
小柴さんは東大出身だ

明治大事務局も、明治大学のOB扱いして捏造してるが
当時の明治は予備校・専門学校だったんだから
もしその理屈が通るなら
駿河台予備校を出て東大に行った奴の出身大学が駿河台大学になっちまう。

そんな扱いをしてる奴は誰もいないし、駿河台大学もそんなの認めてない
駿台も明治と同じように、あとで大学を作ったけど、出身者を大学OB扱いはしてないだろ
当たり前の話しさ
いくら後に大学ができても、通ってる時に予備校だった以上
予備校のOBに過ぎないんだから

明治大ぐらいのもんだよ
そんな捏造をしてるのはw
恥を知れ、バカ明治、レベルの低ーーーい大学のくせに、調子に乗ってんじゃねーよ
66エリート街道さん:2012/10/16(火) 08:50:05.04 ID:XPP54YjJ
>>63 合格の質がこれだろよww おまえバカ?

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
67エリート街道さん:2012/10/16(火) 14:53:52.18 ID:OcKA+zJM
一般率も科目数も二部を含めているかどうかも何もかも違うんだけどね。
だから一番地頭を比較しやすい>>61が最高の指標な訳で。
(早慶は理工だけ切り離せれば相当上行く)
68エリート街道さん:2012/10/16(火) 23:05:58.28 ID:XPP54YjJ
>>67  >>61はただの合格率で進学率ではないのだよwだから大学のレベルが測れないw 測るの偏差値ww

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
69エリート街道さん:2012/10/17(水) 01:43:21.18 ID:o4NNrOeZ
「進学者の平均学力」は「合格者の平均学力」より低いに決まっているだろ。

上位は来ないんだから
70エリート街道さん:2012/10/17(水) 01:45:50.22 ID:iQnWdLAs
>>61のデータの説得力は異常
71エリート街道さん:2012/10/17(水) 09:33:02.09 ID:GYq91Rkh
正真正銘の超進学校の現役進学数・進学率のデータw  早稲田>>>>明治>>理科ww
          早稲田大          明治大学          東京理科            
----------合格----進学----蹴られ----合格----進学--蹴られ----合格---進学--蹴られ
浦和--------52----27---48.0%-------50----5---90.0%-------44----2---95.4%  
浅野--------78----22---71.7%-------30----5---83.3%-------52----2---96.1% 
聖光-------129----17---86.8%--------7----0---100%--------38----0---100%     
湘南-------130----44---66.1%-------89----9---89.8%-------26----3---88.4%
千葉-------120----34---71.6%-------45----3---93.3%-------54----6---88.8%
攻玉社-----104----27---74.0%-------73----5---93.1%-------54----6---88.8%
筑波附-----131----23---82.4%-------39----4---89.7%-------45----2---95.5%
学芸附-----224----58---74.1%-------73----9---87.6%-------58----4---93.1%
女学院-----130----32---75.3%-------59----2---96.6%-------37----1---97.2% 
渋幕張-----131----30---77.9%-------25----3---88.0%-------72----3---95.8%
日比谷-----100----28---72.0%-------43----3---93.0%-------38----3---92.1%
西------ --104----28---73.0%-------66----5---92.3%-------43----0---100%
国立--------73----23---68.4%-------70----7---90.0%-------23----0---100%
桜蔭--------84----17---79.7%-------21----1---95.2%-------29----2---93.1%   
駒東--------60----10---83.3%--------3----0---100%-------14----2---85.7% 
麻布--------59----10---83.0%--------9----1---88.8%-------10----0---100%
筑駒--------44-----5---88.6%--------0----0---100%---------3----0---100% 
合計-----1753---435--74.4%-------702--62--91.1%------640--36--94.3%
72エリート街道さん:2012/10/17(水) 09:36:59.82 ID:GYq91Rkh

超進学校の東大現役合格数
筑駒(67) 駒東(51) 聖光(50) 麻布(48) 桜蔭(44) 学芸附(32) 渋幕張(32) 女学院(20) 浅野(19) 日比谷(18) 筑付(18) 千葉(16) 湘南(14) 攻玉社(13) 浦和(13) 国立(9) 西(9)

偏差値:早稲田(62.5)>>>>>明治(56.2)>>理科(52.0)
進学数:早稲田(435)>>>>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>>明治(91.1)>>>>>早稲田(74.4)
73エリート街道さん:2012/10/19(金) 20:19:40.06 ID:3HfXpB5b
だいたい理系って給料低いよな。
企業でも、定年まで研究できるわけでもなし。
74エリート街道さん:2012/11/01(木) 15:18:15.13 ID:gDqvonOg
長崎大からノーベル賞出たんだから
そのうち理科大辺りからも普通にノーベル賞出ると思う
75エリート街道さん:2012/11/01(木) 23:19:24.32 ID:qKsoaT/R
世界屈指の大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の民はリアル北斗の拳的世界で騎馬
軍団、海賊等のヒャッハーなお兄さんに(決して描かれないが)二重らせん構造物注射され続け
ため、その末裔がメンデルの法則に従い体格はまあ良いが短気で強姦好きとなったの
は自然なこと。世紀始覇者チンギスハーンのY染色体を受け継ぐ者が現在1600万人程
いるというが貢献大。要するに超賤半島の住民が気性の激しい強姦魔で、恥ずかし
い歴史故に妄想癖となったのは地政学的宿命。 古代の国の歴史ドラマいっぱいつくっ
ているがかなり浄化されたため実は別民族のお話。
76エリート街道さん:2012/11/27(火) 22:09:35.80 ID:dCokhi7b
>>74
国立と糞私立を一緒にしちゃいかんよ。
77エリート街道さん:2012/11/29(木) 19:29:27.35 ID:X+Dwbd/f
理科大は受験の敗者
誰一人として理科大が第一志望の奴なんていない
留年率30%以上という地獄の大学生活
キャンパスはもたず、予備校と何ら変わらぬただのビル
不本意ながら入学し、必死に院での学歴ロンダを夢見る悲しい大学
それが理科大
78エリート街道さん:2013/01/20(日) 05:11:57.76 ID:7G9+CqgO
光触媒ってそれほど役に立ってると思えないけどなあ
化学でそんなに革命的発見だったの?
79エリート街道さん:2013/01/20(日) 05:14:57.40 ID:mbE0WDGM
理科大は国語じゃなくて英語ができない馬鹿の逝くところだろ
80エリート街道さん:2013/01/20(日) 15:26:25.64 ID:hOLcwm5a
超難関5私大入学レベル(実質難易度)

早慶理工一般(東工大)
東理大薬・工・理(東北大理系)
早慶理工付属・推薦(九州大理系)
早慶文系平均・一般入試(阪大文系)
東理大理工 上智理工 (北大理系)
早慶文系推薦・AO・付属・帰国 上智文系平均・一般入試 (神戸文系)
上智文系推薦・AO・付属・帰国 (東北大文系)
ICU文系(横国文系)


以下省略


根拠:大学定員数当たりの進学校合格数・進学数≒正味偏差値

尚、私大の表面偏差値は、一般入試率次第で正味偏差値に劣る。
81エリート街道さん:2013/02/12(火) 22:15:04.10 ID:tqg/6OHd
東京理科大学理学部第一部、第二部

略して「東大理一」「東大理二」
82エリート街道さん:2013/02/12(火) 22:18:37.99 ID:0MacnQtl
東京理科大って理系の中央法、って感じだよな。

大学時のガリ勉で人生逆転目指す。

俺は嫌いじゃないな。
83エリート街道さん:2013/02/13(水) 00:27:39.31 ID:g5vHtbUc
■■東大・京大・北大・東北大・東工大・名大・神大・長大■■
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 高 み の 見 物 ↓↓↓↓↓↓↓↓

_____________________________________ その他 ____________________________________
84エリート街道さん:2013/02/13(水) 00:32:21.86 ID:jD81d9lO
旧帝東工筑波、早慶理科大、そしておまけで神戸大程度

【QS World University Rankings Results 2010 世界大学ランキング 】
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university...
★は、私立大学

【自然科学】
東京大学(009) 京都大学(013) 大阪大学(058) 東京工業(064) 東北大学(101)
名古屋大(125) ★東京理科(142) 筑波大学(156)★ 早稲田大学(204)北海道大学(220) 九州大学(222)

【生命科学・生物医学】
東京大学(006) 京都大学(018) 大阪大学(054)★ 東京理科(093) 神戸大学(110)
名古屋大(112) 東京工業(117) 筑波大学(164) 九州大学(171) 北海道大(181)
東北大学(188)★慶応義塾大学(214)東京医科歯科大学(218)★早稲田大学(222)

【工業科学・情報技術】
東京大学(007) 京都大学(017) 東京工業(023) 大阪大学(059) 東北大学(094)
名古屋大(101) ★早稲田大(117)★ 東京理科(132) 九州大学(161)★ 慶応大学(190) 北海道大学(223)
85エリート街道さん:2013/02/13(水) 01:29:43.94 ID:Xrwg6LD2
明治の中退ってようは仮面浪人だろ?
もし再受験を引き留めるだけの魅力があったなら中退はしていないわけだし、むしろ恥ずべき事実じゃないの
仮面されたのを自慢気に話してるのは不思議でならない
86K
東京理科大学ぐらいでノーベル賞受賞しても嬉しくない。
(‘@‘)

ノーベル賞の威信が落ちる。