【東京放射能】東大から京大へのシフト★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
首都圏の名門校、「東大」から「京大」へ進学者数が増加中

大学合格発表から約3カ月。晴れて大学生となった学生たちはキャンパスライフを満喫していることだろう。
複数の大学に合格した学生も多いが、彼らは最終的にどの大学を自身の進学先に選んだのか。
この進学者数を考察すると、思わぬことが影響していることがわかった。

今回お届けするのは、各高校ごとに、実際にどの大学に何人が進学したのかという実数だ。
対象とした高校は、過去に東大、京大などに合格者を出したことがある全国トップ2165高校。
各高校に、卒業生(浪人生含む)が実際にどの大学に何人進学したのかを聞いた。
 
今年の進学者数のひとつの大きな特徴は、関東圏の有名高校で京大への進学者を増やしているところが多いということだ。
 
麻布高(東京都港区)は、昨年現役進学者が2人だったのが8人。浪人生を含めると20人が京大へ進学。
海城高(新宿区)は2人から5人(浪人含め12人)。渋谷教育学園幕張高(千葉市)は昨年ゼロだったのが4人(浪人含め5人)と、
昨年より京大への進学者数を増やした学校が日立つのだ。
 
京大への現役の進学者が昨年ゼロから一気に8人へと増えた都立国立高(国立市)は「非常に京大への志向が強い学年でしたね。
面談などで東大を薦め、京大から東大へ志望を変更した生徒もいるので、自然に任せればもっと多かったかもしれません」(進路指導部)という。
 
大学受験動向に詳しい大学通信ゼネラルマネージャーの安田賢治さんは、「受験生が進学先を絞ってくる昨年の今ごろは、
東日本大震災の余震が続き、計画停電があったり、原発の影響があったりと、関東地方は落ち着かない空気だった。
首都圏の受験生に西へ向かう志向があったのではないでしょうか」とみる。

東京には高濃度放射能汚染地域が多数発見されたことや近い内に震度7の大震災が来るとも言われている。
来年以降、首都圏名門校の東大回避・京大シフトが更に進みそうだ。

※週刊朝日 2012年6月29日号
2エリート街道さん:2012/10/07(日) 22:22:28.70 ID:DFdlzE7k
東大合格速報2012を読む - 京大シフトは起きていた!

前回、東大のローカル化について考えました。東大だけを見ていては全体像がつかめないので、このブログでは珍しく京大を扱うことにします。
京大は後期日程がないので、不足している数値はすべて未判明分です。現在、判明率は88.9%です。前年度の総合格数と比較すると90.2%で、この数値を平均値とします。

東大で平均値を上回った地方は、北海道、東北、南関東、北陸甲信となっています。この中には東大の地元である南関東が含まれます。したがって、この時点で東大のローカル化が進んでいるといえます。

一方、京大で平均値を上回った地方は、北関東、南関東、東海、中国、九州で、まさに太平洋ベルト地帯で、都会を多く含んでいます。
九州では既に前年を上回っていますし、東海も既に前年とほぼ同値になりました。そして、地元、関西は平均値以下になり、京大の地元比率が低下してきました。京大のグローバル化です。

何と現時点では、東京都の増加数が17名と全都道府県で最高になっています。しかも、東京都の高校から京大に100名以上も合格しています。

ttp://d.hatena.ne.jp/u2takada/20120313
3エリート街道さん:2012/10/07(日) 22:22:38.53 ID:mT0DeHoQ
4エリート街道さん:2012/10/07(日) 22:25:28.61 ID:DFdlzE7k
震災後進む、東大のローカル化

ちょうど1年前、東日本大震災の大津波と原発事故により、日本列島が暗いムードに覆われていた。
「西日本では『放射能のこともあるから東に行くな』と、子供を関西方面にとどめようとする保護者がかなりいた」(予備校講師)という。
東京大の「首都圏ローカル化」は、昨年の今ごろ行われた志望校選びで、西の受験生が関東進出に二の足を踏んだのも一因とみられている。

ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/120403/ecd1204030631002-n1.htm
5エリート街道さん:2012/10/07(日) 22:26:29.69 ID:DFdlzE7k
“東大”合格者に異変!関東の高校55%が物語る“ローカル化”

難関校では私立の早大、慶大でもベスト30は1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)勢が独占。首都圏ローカル化の傾向がはっきりした。「もはやナショナルな存在は東大だけ」(予備校講師)という実態だ。

ところが、実は赤門にもローカル化の影は忍び寄っていた。4月8日号で東大・京大などの合格者数を詳報したサンデー毎日の中根正義次長が分析する。

「東大合格者で関東の学校が占める割合は54・8%と、ここ10年で最も高い。一方、京大には『ローカル大学化』への危機感が強く、最近では全国各地で学校説明会を重ねたこともあり、特に首都圏からの合格者が増加傾向にある」

京大は「予算は永遠に東大の3分の2」(大学関係者)というハンデを背負いながら、脱・ローカル化への努力を続けている。

来年、東大内部に「対策を誤れば単なる関東ローカルの存在になりかねない」(教育評論家)との危機感がどこまであるか。

東京には放射能だけでなく地震のリスクもある今、赤門さえも首都圏ローカルという重い病にかかりそうだ。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120329/dms1203291543011-n1.htm
6エリート街道さん:2012/10/07(日) 22:32:31.13 ID:mT0DeHoQ
東大不人気学部の学生って進振りでそこに配属されたパターンが多いから、学部別入試だったらその学部を受けていない可能性あるよね。

もし東大が学部別入試だったら人気学部と不人気学部で差が開いて京大みたいになるはず。

東大の進振りって「優秀な人間だけを全学部全学科に配属する」ということにも貢献しているよね。

最低、理二か文三は受かっているわけだから。
7エリート街道さん:2012/10/07(日) 22:43:18.50 ID:AQVKXvuF
日本のヨハネストンキン
8エリート街道さん:2012/10/08(月) 00:03:05.44 ID:2JiKjS/d
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)
9エリート街道さん:2012/10/08(月) 00:10:19.13 ID:90SgsNBc
京大は近年中に更にノーベル賞・フィールズ賞が最低でも一人ずつ確定しているよね
ますます国内では京大一強になっていくんじゃないの
10エリート街道さん:2012/10/08(月) 01:50:20.32 ID:0D84dpf3
ノーベル賞こい!
ノーベル賞こい!
ノーベル賞こい!
11エリート街道さん:2012/10/08(月) 01:54:21.45 ID:3tHjTO84
>>6
進振りで犠牲になるのも、その”優秀”な東大生なのだが

歪なシステムに違いはないよ
本当に文Tに逝きたいのかね
12エリート街道さん:2012/10/08(月) 07:05:27.06 ID:DPI5yb2A
関西の成績上位層が医学部シフトしてできた京大のおこぼれ枠を必死で拾う関東人

         京大(非医)      国公立医

       06年 12年 変化   06年 12年 変化 
灘      26  12  ▲14   69  74  △ 5
東大寺   68  50  ▲18   55  72  △17
甲陽    80  60  ▲20   33  53  △20
西大和   91  63  ▲28   26  39  △13
洛星    57  47  ▲10   39  36  ▲ 3
洛南    97  78  ▲19   37  78  △41
星光    56  56  ▲ 0   35  53  △18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計   475 366 ▲109  294 405 △111

智辯和歌 29 13   ▲16   40  45  △ 5  
広島学院 26  9   ▲17   34  51  △17
白陵    20 13   ▲ 7   26  37  △11
ラサール 10  7   ▲ 3   60  78  △18
13エリート街道さん:2012/10/08(月) 15:16:27.89 ID:1vehDij5
東大の偏差値ってそもそも捏造されているからな
実際は京大はおろか一橋よりも下
14エリート街道さん:2012/10/08(月) 16:37:56.35 ID:SfsaGwfw
研究は東大に匹敵すると認めてやってもいいが、こと入試偏差値において京大ごときが東大様にたてつくなよ
京大の有名な研究成果なんて多くは外部の優秀な人を招いて出してもらったもので、つまり京大に入学した奴の成果じゃない、
京大生は外部の研究成果の威光のおかげで自分たちまですごいと思い込んでいるのが滑稽
いかに京大入学者が無能かは京大で成果を出している研究者の出身大学を見ればわかる
15エリート街道さん:2012/10/08(月) 17:13:54.55 ID:ByQQld6D
東大生は京大には余裕で合格できるのに、
いくら京大が一部の分野で東大より上と言われても、なんとも思わないだろ。

京大生は一部の分野では京大より日大の方が上、とか言われて日大に嫉妬するのか?
16エリート街道さん:2012/10/08(月) 18:37:21.72 ID:SfsaGwfw
山中教授ノーベル賞おめでとうございます
出身は神戸大だしIPS細胞も奈良先端科学技術大学院大学時代の成果だけど
17エリート街道さん:2012/10/08(月) 18:48:07.59 ID:1vehDij5
258 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:38:17.51 ID:pT9FsB4V0
さすが日本のトップ京大だな・・・
トンキン糞大のバカは全員死ねよwww

611 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:41:36.79 ID:1vyymVaq0
もう東大の助成金を京大に回せよ
東大はアホな政治家しか出さないし不要

735 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:42:50.29 ID:pT9FsB4V0
プルトニウムを飲んでも安心の東大に科学は無理だからな。
これからは京大や名古屋大が日本を支えるんだ。

921 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:44:45.39 ID:zauq498c0
ノーベル賞って京大ばっかやね
東大は何やってんの?
18エリート街道さん:2012/10/08(月) 18:48:23.25 ID:TtoIdfDJ
またまた京大が東大に差をつけちゃったね。
次はフィールズ賞が京大に来る。
関西の頭脳は世界一。
東大の負け惜しみが眼に浮かぶ。
19エリート街道さん:2012/10/08(月) 18:54:20.11 ID:fy5FN9nz
神戸大学医学部医学科卒業
20エリート街道さん:2012/10/08(月) 19:12:14.78 ID:il4eq6WU
日本人ノーベル賞受賞者

1949年 湯川 秀樹(京都府出身)※出生は東京だが両親は関西出身者。1歳の時に京都に移住し、育つ。
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)※出生は東京だが両親は長崎出身者。京都で育つ。
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(大阪府出身)※出生は母の実家・奈良だが、すぐに大阪に移住し育つ。
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)※出生は東京だが両親は岐阜出身者。0歳の時に台湾、満州に移住し、小中高と岐阜で育つ。
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山県出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知県出身)
2008年 南部陽一郎(福井県出身)※出生は東京だが父親は福井出身者。2歳の時に福井に移住し育つ。
2008年 下村脩(京都府出身)
2008年 益川敏英 (愛知県出身)
2008年 小林誠 (愛知県出身)

人口では関東人が圧倒的多数を占めているのにもかかわらず、西日本から、ノーベル賞受賞者が16人中16人が出ているのである。
血統で言っても、16人全員が西日本人。
21エリート街道さん:2012/10/08(月) 19:19:27.40 ID:3tHjTO84
>>15
2010年 東大文三合格者
センター 732.2/900点(81.4%)

数学TA 72点
数学UB 71点
政治経済 72点
生物 71点 ←全国平均点と変わらず


こんな数学力じゃ京大にカスリもしないw
22エリート街道さん:2012/10/08(月) 19:53:19.93 ID:ipyMELSh
>>18

ごめん、一緒に喜んであげたいけど、モッチーのフィールズ賞は年齢制限(40)により、不可能
23エリート街道さん:2012/10/08(月) 19:59:04.71 ID:ceU6NFcB
医学部門・主要国際賞(ノーベル、ウルフ、ラスカー、ガードナー)・受賞数
日本国 20

出身高別

京大 9(理5、医3、薬1)
神大 4(医4)
阪大 3(医2、理1)
東大 2(医1、工1)
他 2
24エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:00:27.72 ID:ipyMELSh
>>23

随分と賞を限定してねーか??

東大叩くために東大の苦手分野ばかり集めてきてる感が・・・
25エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:09:10.92 ID:ceU6NFcB
これだけ差があるのによくそんなこと言えるわw
26エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:11:13.56 ID:ceU6NFcB
京理5>神医4>京医3>阪医2>その他
27エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:11:36.12 ID:RJTfmTDM
東大は医学は苦手らしいよ。
28エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:15:36.14 ID:ipyMELSh
>>27

入学者のレベルは一番高い(理三)のに、それをダメにしてしまうって・・・

教育機関として最もダメじゃねーか
29エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:22:36.70 ID:SfsaGwfw
>>22
他に行けそうな賞ってないの?
30エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:23:47.17 ID:ceU6NFcB
理系ノーベル賞受賞数 16

出身校別

北大 1
東北 1
東京 3(理2、工1)
東工 1
名大 2
京都 5 (理3、工2)
大阪 0
神戸 1
九州 0
長崎 1
31エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:25:22.64 ID:yNHRmtrk
>>27
森鴎外の時代から
32エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:30:32.17 ID:ceU6NFcB
理系ノーベル賞受賞数 16

北大 1
東北 1
東京 4(理2、工2)
東工 1
名大 2
京都 5 (理3、工2)
神戸 1
長崎 1

フィールズ賞 3

東大 1
京大 2
33エリート街道さん:2012/10/08(月) 20:32:54.05 ID:ceU6NFcB
京大理学部は、科学、数学、医学の三冠王w
34エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:00:41.99 ID:3tHjTO84
>>28
理V>京医>>>>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
まるで東電
35エリート街道さん:2012/10/08(月) 21:06:44.84 ID:ceU6NFcB
それでも京理に適いませんw
36エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:01:25.49 ID:ceU6NFcB
ノーベル賞(物理、化学、医学)・受賞数 16

京大5 (理3、工2)  東大4(理2、工2)  名大2 他5

フィールズ賞・受賞数 3

京大2  東大1

医学主要国際賞(ウルフ、ラスカー、ガードナー)・受賞数 18

京大8(理4、医3、薬1)  阪大3(医2、理1)  神大3(医3)  東大2(医1、工1) 他2
37エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:07:42.69 ID:tLIT0PgI
実学の京大、虚学の東大。
ノーベル平和賞 お金をばら撒いて政治的駆け引きで受賞
ノーベル文学賞 優秀さの判別が不可能で政治の思惑で受賞
東大のノーベル賞は政治とお金の力でとった胡散臭いものばかり。
38エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:09:23.17 ID:OJXtSsCv
官僚といい原子力関係者といい日本を滅ぼす人間を生み出す東大w
39エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:14:05.39 ID:ceU6NFcB
世界的に注目されてるのは大阪人ばっかりやないか!

サッカー 本田(大阪出身)
野球 黒田(大阪出身)、ダルビッシュ(大阪出身)
建築 安藤(大阪出身)
学術 山中(大阪出身)
政治 橋下(大阪出身)
40エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:16:40.06 ID:tLIT0PgI
関西人の遺伝子は優秀ということやな。
ま、わかってたよ。おれは。
41エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:22:11.08 ID:0D84dpf3
>>20

戦国時代と変わらんな。
一番優秀な武将が多いのが尾張&三河、次に多いのが山城。
42エリート街道さん:2012/10/08(月) 23:12:24.91 ID:90SgsNBc
東大は鳩山や東電系原子力学者のせいで、すっかり没落したイメージ
43エリート街道さん:2012/10/08(月) 23:17:53.65 ID:tLIT0PgI
>>41
戦国最強は甲斐・越後の武将。
たまたま甲斐が仲間割れで自滅し、越後は野心を持たなかった。
甲斐の武将の一部が徳川と組んだから、徳川が抜き出た。
44エリート街道さん:2012/10/08(月) 23:20:24.93 ID:i0b824ta
遺伝子というより
じっくりモノを育てて産み出していく
土壌がある、のんびりしてるし
じっくり研究が出来る
45エリート街道さん:2012/10/08(月) 23:22:29.95 ID:tLIT0PgI
大阪はせっかちやし、京都人は意地悪で邪魔してつぶすで?
46エリート街道さん:2012/10/08(月) 23:49:29.14 ID:BLmM2syv
東大の学者は既存の枠組みの中で気のきいたこと言ってマスコミにコメント求められることを目指しているからくず。
あるいは徹底的に職業化し、匿名性を保ち東京ライフを堪能することしか頭にない。
総じて世のため人のためという志はない。
47エリート街道さん:2012/10/08(月) 23:52:54.76 ID:tJ6yimx2
東大とか京大とか一切関係ないバカどもが
ほざいとる^^;;;
48エリート街道さん:2012/10/09(火) 01:19:31.89 ID:JisXN25V
東大出身の生粋の東京人エリート・鳩山由紀夫は
京大に対抗してノーベル平和賞を目指すべき
49エリート街道さん:2012/10/09(火) 02:57:13.02 ID:qrtJWFBh
もう理系志望で東大なんて行く奴いないだろ
偏差値捏造してるだけで、実質は同志社工学部よりレベル低い
山中教授の片腕の高橋和利京大講師は同志社工学部卒な
50エリート街道さん:2012/10/09(火) 08:49:09.10 ID:LHtB08Kt
明治維新で江戸に乗り込んだ西の人間が名前ではっきり残してるやん。

東京=東の京都

永久に残るように、「江戸」を「東京」に変えて
後世の人間にも誰が東の首都のトップを仕切ってるか
分かりやすく事実を表してますやん?

東京をしきってきたのは西の人間なんや。
日本の財閥やってみんな西から来てるんやで!!!
51エリート街道さん:2012/10/09(火) 11:39:29.38 ID:OTu+WHQp
震災の6年前から原発の危険性を指摘していたのが京大教授

それを聞いて大爆笑していたのが東大教授
52エリート街道さん:2012/10/09(火) 12:18:19.30 ID:OTu+WHQp
>>49

東大が過大評価されているのは確かだけど、それでも同志社以下はないだろ。

同志社以下って理科大レベルかよ・・・
53エリート街道さん:2012/10/09(火) 12:21:52.33 ID:OTu+WHQp
>>49

東大は学力じゃなくて、思想が危ないんだよ。

どんなに知識と技術があっても使う人が悪ければ悪くなるという良い例
54エリート街道さん:2012/10/09(火) 15:50:09.24 ID:Wjk0DD+S
東大完全に没落しちゃったな・・・
55エリート街道さん:2012/10/09(火) 16:09:35.75 ID:KYqvSOQ0
東大は没落してないよ。
京大が突出して偉大なだけで、東大は元々あんな程度だよ。
56エリート街道さん:2012/10/09(火) 17:14:24.90 ID:c5tq4dbm
日本代表 イレブン

【ツートップ】 四大連合[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー     東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)               坂大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 神戸
57エリート街道さん:2012/10/09(火) 20:28:38.11 ID:uKnxx8tl
京大ホルホルwww自分の大学の成果でもないしましてや京大卒でもないのにwwwうけるwww

ここ10年でノーベル賞を受賞した日本人の出身大学
東京大学:3人
名古屋大学:2人
東京工業大学:1人
東北大学:1人
北海道大学:1人



京都大学:0人
大阪大学:0人

京大卒バカすぎワロタwww
というか関西の大学バカすぎワロタwww
一番西で名大とかwww

以下真面目な話
京大卒の湯川さん朝永さん福井さん野依さん利根川さんは後輩たちよもっと頑張れと思っているよ
99%の凡人と1%の天才っていうけど、俺は凡人側だし〜みたいに天才に頼るんじゃなくて自分がその1%になってやるって思えよ
このままだと官僚の東大に研究の京大が負ける日が来てしまう
58エリート街道さん:2012/10/09(火) 23:41:58.35 ID:FWlTtTtP
>>57
どう考えても京大の成果です

しかもトンキン大は全くの無関係です、本当に有難うございました
59エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:04:10.13 ID:qaiSMZQB
>>57

> 京大卒の湯川さん朝永さん福井さん野依さん利根川さんは後輩たちよもっと頑張れと思っているよ

これは間違いない。
60エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:07:32.29 ID:qaiSMZQB
>>58

山中教授の将来性を見抜いたこと、山中教授の研究に必要な設備を用意できたこと

強大の力も実は大きいな
61エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:10:34.93 ID:qaiSMZQB
>>57

> 一番西で名大

山中教授は神戸大
62エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:19:45.18 ID:+WVog4cm
京都大学 iPS細胞研究基金への寄付はこちらから
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/about/fund_request.html
63エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:25:44.24 ID:pU56XbHT
>>62
とりあえず10万寄付した
64エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:31:06.82 ID:qaiSMZQB
>>63

素晴らしい!!

無関係の東大を叩いたり「京大の成果じゃないだろ」と京大を叩いたり、みっともないことする奴もいるけど、同じ日本人の快挙に何故誇りが持てないんだよ、と思う。
65エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:31:33.15 ID:pU56XbHT
ちなみに俺>>57だから
京大自体を叩きに来たんじゃなくて京大生京大卒叩いてハッパかけてやろうと思ってな
66エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:36:35.72 ID:qaiSMZQB
まあ、湯川さんが今の京大見たらがっかりしそうなのはわかるな。
67エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:39:10.43 ID:pU56XbHT
誤解なきように言うが山中先生の業績は文句なくすばらしい、もっと先の受賞だろうと予想していたから個人的にも非常に嬉しい
また、先生を輩出した神戸大、iPS開発の場となったNAIST、その後の自由な研究環境を与えた京大も素晴らしい

近年京大卒があまり大きな活躍をしてないのにこういう外の優秀な人の活躍により自分たちまで活躍をしているような錯覚に陥り、
その結果研究に必要な必死さ、危機感を覚えずに時間だけが経ってしまうのではと心配になったんだよね
68エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:40:44.29 ID:qaiSMZQB
つーか、東大が妨害していたならともかく、東大は全くの無関係なのに東大叩く奴はマジでイカていると思う。

しかし、その東大叩いている奴が京大生という証拠もないのに京大を叩く奴も悲しいね。
69エリート街道さん:2012/10/10(水) 00:43:07.39 ID:qaiSMZQB
>>67

あんたなりの愛情か。

俺は京大関係者じゃないけど、ありがとうと言っておくよ。

>>68>>67を読む前に書いたやつだから気にしないで。
70エリート街道さん:2012/10/10(水) 01:22:03.22 ID:qaiSMZQB
まあ、何にしても、京大は国からの援助が東大の半分なのに今までよく頑張ってきたと思うよ。

iPS細胞の特許料で今後は資金的にも潤うし、京大の黄金時代の到来に期待するわ
71エリート街道さん:2012/10/10(水) 01:30:39.78 ID:+WVog4cm
京大、iPS細胞特許で国内4件目成立

高額な特許料収入を狙うベンチャー企業を排除でき、
iPS細胞を使った新薬の研究開発をしやすい環境がより整ったといえる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG18053_Y2A910C1000000/


【バイオ/知財】iPS細胞でノーベル賞、山中教授のもう1つの“功績”--世界見据えた知財戦略 [10/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349709109/

72エリート街道さん:2012/10/10(水) 01:35:26.31 ID:X3qtQwPo
京大生がインタビューされてたぞ

ここは阪市大生に行くべきでは?
73エリート街道さん:2012/10/10(水) 03:23:12.21 ID:x0GLi9CT
>>57

ここ10年でノーベル賞を受賞した日本人の出身大学
東京大学:3人
名古屋大学:2人
東京工業大学:1人
東北大学:1人
北海道大学:1人
神戸大学:1人

京都大学:0人
大阪大学:0人

すごい結果だ・・
74エリート街道さん:2012/10/10(水) 05:47:11.08 ID:6ztdukjZ
ここまで京大に差をつけられるとは・・・東大かわいそう過ぎる

【研究】 "世界の数学者、注目" 望月京大教授、数学の難問「ABC予想」証明に成功か★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348068106/
75エリート街道さん:2012/10/10(水) 06:07:53.52 ID:R2NsO/N5
東大って文系が官僚になるだけで
理系は一切業績ないらしいね
76エリート街道さん:2012/10/10(水) 23:16:22.53 ID:xKprlG8g
それでも俺は東大に行く
文系は東大>>>京大

京大と早慶だったら迷うが電力のリスクもあるから京大を選ぶ

西日本や北海道の受験生は地元の大学を目指すべき
77エリート街道さん:2012/10/10(水) 23:27:53.45 ID:qaiSMZQB
>>75

東大って??

ああ、ここまで家(日本)を傾けた白蟻(官僚)養成所のことね??

>>76

関東の受験生も京大を視野に入れて欲しい。

東京、人口多過ぎる
78エリート街道さん:2012/10/11(木) 00:44:17.95 ID:yKtSLq2n
理系で研究したいなら東工大にでも入ったほうがマシ
東大は理系の人材が皆無
79エリート街道さん:2012/10/11(木) 04:10:18.47 ID:aLz2/5u4
学部なら東大でいいと思うけどね。

ただ東大→東大教授で(別に他大→東大教授でもいいが)ノーベル賞取ったのって
小柴だけなんだよね。しかも小柴って研究費集めるのが上手いだけの
これぞ、ザ・東大教授って感じの奴で研究者としては一流ではないしな。

結局理系でも東大に向いてるのは、、大学学長とか学部長、国立研究所の所長とか
政治力が必要な職種なんだと思う。
80エリート街道さん:2012/10/11(木) 08:08:23.54 ID:DoDFpd1h
>>74
ここ数年、東大理学部数学科の首席はみんな京大数理研に行くのも当然か
81エリート街道さん:2012/10/11(木) 08:47:46.78 ID:s1HLeOCm
東大がローカル化してることはわかった。
東大ですらこの有様だから、一橋なんてもっとローカル大学になりそうだね
82エリート街道さん:2012/10/11(木) 08:52:43.52 ID:NHxwtLx4
東大生だけど東大に残ってアカポスに行って研究を続ける気にはなかなかなれないな
生徒も教授も優秀だし、こと資金面においては環境も最高なんだけど、どうしても国力に直結するような成果を上げることが優先で興味本位でのびのび好きなことをやれないんだよね
かと言って国内大では環境の良さと自由さの両方で東大を上回っている大学なんて無いし
卒業したら海外の研究室に行きたいなあ
83エリート街道さん:2012/10/11(木) 12:36:34.86 ID:H4u/Rj2p
一橋のローカル度は半端ない

合格者数トップ30校で首都圏以外は岡崎(愛知)、土浦第一(茨城)、水戸第一(茨城)の3校だけ。茨城も関東だしとても全国区とは言えない。

東大は首都圏外の高校が9校ランクイン 灘(兵庫)、東大寺(奈良)、久留米大付設(福岡)、旭丘(愛知)、ラサール(鹿児島)、広島学院(広島)、岡崎(愛知)、甲陽学院(兵庫)、白陵(兵庫)

近畿、東海、中国、九州のトップ校がランクインしている。
84エリート街道さん:2012/10/11(木) 17:18:08.56 ID:JEpr9SRz
研究に専念、京都の強み 日本のノーベル賞19人中11人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-00000016-kyt-l26

85エリート街道さん:2012/10/11(木) 17:41:44.29 ID:pLiX6tFt
ノーベル賞(物理、化学、生物)・受賞数 16

京大5 (理3、工2)  東大4(理2、工2)  名大2 他5

フィールズ賞・受賞数 3

京大2  東大1

医学主要国際賞(ウルフ、ラスカー、ガードナー)・受賞数 18

京大8(理4、医3、薬1)  阪大3(医2、理1)  神大3(医3)  東大2(医1、工1) 他2
86エリート街道さん:2012/10/11(木) 18:14:44.98 ID:BGh29DqC
>>81
文系単カタワ芋なんて端からお呼びじゃないですw
87エリート街道さん:2012/10/11(木) 18:27:02.51 ID:sSXmAXKw

早稲田のノーベル文学賞を阻止せよ!!!
88エリート街道さん:2012/10/11(木) 19:22:26.92 ID:zj1//tVX
>>41
山城は丹波、和泉、摂津に続く国内最弱組だろ

人国記(戦国時代後期)
http://www.iwanami.co.jp/.FIGS/33/8/3302810.gif
三河人 背丈は低いが義理堅く命を惜しまず女もけなげ
尾張人 善悪合わせ持つが男の言葉は爽やかでよい
山城人 女は美しいが男は軟弱
摂津人 欲張りな上臆病で薄情
和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
丹波人 惰弱で諂う心が強い
89エリート街道さん:2012/10/11(木) 19:30:55.09 ID:H4u/Rj2p
ノーベル賞でも文学賞とか意味ないからなぁ・・・

何の役にも立ってない。

紙を無駄にするというむしろ逆の影響しかない。
90エリート街道さん:2012/10/11(木) 20:39:21.47 ID:JEpr9SRz
移植手術も京大、阪大が凄いらしいな
国立循環器センターも大阪だし
91エリート街道さん:2012/10/11(木) 20:50:31.10 ID:ufNeAYev
>>76
京大と早慶で迷うとかバカかよw

一瞬の迷いすらなく京大選ぶわw

早慶は京大からしたら遥かにアホな推薦と内部ばっかだぞ。
92エリート街道さん:2012/10/11(木) 20:57:57.37 ID:jpdrWff5
>>76
お前、早慶のカスだな。
京大と早慶を互角のように言うのは早慶の奴しか居ない。
ちなみに俺は、早稲田蹴り、京大入学。
現在自営業と言う落ち。
93エリート街道さん:2012/10/11(木) 20:58:10.62 ID:H4u/Rj2p
>>91
その推薦と内部が一般より地頭はいいんだよ。

附属の実績で持ってるのが早慶
94エリート街道さん:2012/10/11(木) 21:04:39.46 ID:H4u/Rj2p
早慶一般入試組で東大京大に勝てる奴は皆無だが、

附属組の中には東大京大に勝てる奴が一部混じってるのは事実だな。

一般組はちゃんと勉強した上での結果が早慶なのに対し、

附属組はまともに勉強してないから入学時アホになってるだけ。

附属と同等の偏差値の高校から東京一工に何十人も合格してることを考えるとポテンシャルは確実に附属>一般といえる。
95エリート街道さん:2012/10/11(木) 21:22:26.63 ID:JEpr9SRz
無理だわ
灘の中学問題みたけど私学とは頭の作りが違いすぎる
暗記したらよいという問題ではない
96エリート街道さん:2012/10/11(木) 21:23:20.10 ID:JEpr9SRz
私学附属のことな
97エリート街道さん:2012/10/11(木) 21:54:03.49 ID:sSXmAXKw
慶應義塾中の偏差値は麻布中とほとんど変わらんぞ。
大学受験をしたくない連中が集まるんだろうな。
98エリート街道さん:2012/10/11(木) 22:58:44.57 ID:RMImQpxx
地頭とか意味ないし判定不能
現実で求められるのは常に結果
仮に地頭が良いとしても勉強しない=努力できないカスってことになるし
所詮、最終学歴は早慶
99エリート街道さん:2012/10/11(木) 22:59:43.89 ID:JEpr9SRz
灘最強だわ
マジで
100エリート街道さん:2012/10/11(木) 23:33:04.49 ID:H4u/Rj2p
>>98
>現実で求められるのは常に結果

同じ結果を出すときに重視されるのは効率性な。

結果が同じ早慶であるならば、、努力してやっと手に入れる早慶の学歴よりも、努力しなくても確実に手に入る附属

の方が評価は高い。