これより完璧な学歴ランキングあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
769エリート街道さん:2013/02/20(水) 16:04:06.69 ID:PnFM3fh3
735 :エリート街道さん:2013/02/14(木) 18:51:33.96 ID:ELILFyVe
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
770エリート街道さん:2013/02/20(水) 22:29:09.12 ID:RN2bk2Hl
【大学ランキング2013・文理総合】
【S+】東京 (東大レベル)
【S..】京都 一橋(京大レベル)
【A+】大阪 慶應義塾 (旧帝上位・慶應レベル)
【A..】名古屋 東北 早稲田 (旧帝中位・早稲田レベル)
【A-】北海道 神戸 九州 (旧帝下位)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 千葉 (駅弁最上位レベル)
【B..】広島 岡山 名古屋市立 大阪市立 首都 ICU 上智 (駅弁上位・上智レベル)
【B-】大阪府立 金沢 明治 東京理科 国際基督 同志社 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)
【C+】東京学芸 横浜市立 京都府立 熊本 新潟 静岡 三重 埼玉 滋賀 立教 奈良女子 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 青山学院 中央 関西学院 立命館(駅弁中位・MARCH中上位レベル)
【C-】長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 愛知県立 法政 学習院(駅弁中下位・MARCH中位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 兵庫県立 山口 香川 徳島 津田塾 南山 関西 愛媛 都留 (駅弁下位・MARCH下位レベル)
【D..】弘前 山形 秋田 佐賀 島根 鳥取 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知
大分 滋賀県立 高崎 北九州 成蹊 西南学院(底辺駅弁)
以下略
771エリート街道さん:2013/02/21(木) 07:36:33.70 ID:mZa3hj7U
定員の合計で正規分布させてランキング作ってよ
772エリート街道さん:2013/02/27(水) 20:17:29.04 ID:soa1pm9k
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
773エリート街道さん:2013/02/28(木) 00:29:58.44 ID:2IVBLbDq
私大の推薦附属込みで、
慶応=阪大
早大=名大
理大=北大
上智=神戸
国基=横国

同志社=岡山
明治=金沢
774エリート街道さん:2013/03/01(金) 00:50:08.12 ID:SZ0pAe/a
775エリート街道さん:2013/03/01(金) 13:24:28.74 ID:DWZ5l3Um


一阪
東名九
北神・早慶
筑工外茶・上基
千首横市広・明立同理
金岡熊・青中命関学
埼新静滋信・法関西
776エリート街道さん:2013/03/01(金) 15:05:28.83 ID:w6FmUgpu
http://kstu.jp/pr/goukaku2010.php?id=46

2010年 東大文三合格者
センター 732.2/900点(81.4%)

数学TA 72点
数学UB 71点
政治経済 72点
生物 71点 ←全国平均点と変わらず
777エリート街道さん:2013/03/01(金) 20:46:58.90 ID:N+M6A203


一工

東名九 ・早慶
北神
筑外茶・上基
千首横市広・明立同理
金岡熊・青中命関学
埼新静滋信・法関西 こうじゃなにの?東工低すぎ
778エリート街道さん:2013/03/01(金) 22:44:59.83 ID:1IF9xu59


一東阪
東名九・早慶
北神・ 上
筑外茶横・基
千首市広・明立同理
金岡熊・青中命関学
埼新静滋信・法関西
779エリート街道さん:2013/03/02(土) 00:07:46.55 ID:ZsKqnOQW
私大の推薦附属込みで、
慶応=阪大
早大=名大
理大=北大
上智=神戸
国基=横国

同志社=岡山
明治=金沢
立教=埼玉
立命館=静岡
中央=新潟
780エリート街道さん:2013/03/02(土) 00:51:42.21 ID:XSELEMVP


一東阪
東名九・早慶
北神・ 上理
筑外茶横・基明
千首市広・立同
金岡熊・青中命関学
埼新静滋信・法関西
781エリート街道さん:2013/03/02(土) 12:42:26.94 ID:vbZhSpJz


一工

東名九 ・早慶
北神
筑外茶・上基
千首横市広・明立同理
金岡熊・青中命関学
埼新静滋信・法関西 
782エリート街道さん:2013/03/02(土) 13:02:30.86 ID:Anl2C8L+


一東阪
東名九・早慶
北神・ 上理
筑外茶横・基明
千首市広・立同
金岡熊・青中命関学
埼新静滋信・法関西
783エリート街道さん:2013/03/02(土) 15:23:51.42 ID:mV/m5f7Z
どうあがいても 理科大は 3流 wwwwwwwwwwww

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
784エリート街道さん:2013/03/02(土) 18:16:51.45 ID:ZsKqnOQW
私大の推薦附属込みで、
慶応=阪大
早大=名大
理大=北大
上智=神戸
国基=横国

同志社=岡山
明治=金沢
立教=埼玉
立命館=静岡
中央=新潟
785エリート街道さん:2013/03/02(土) 18:18:12.03 ID:f79cRkFa
阪大を含む、旧帝をバカにし過ぎる
関東系の愚かさ

アホを自覚しろよ
786エリート街道さん:2013/03/02(土) 18:43:59.17 ID:vbZhSpJz
東大
京都
東工一橋
大阪
東北名古屋九州早稲田慶応
北大神戸
筑波お茶東外上智国際基督教
千葉横国阪市広島明治立教同志社理科
このくらいじゃなにの?
787エリート街道さん:2013/03/02(土) 18:54:29.79 ID:f79cRkFa
国公立医学科
東大・京大
阪大・一橋・東工
九州・東北・名古屋・北海道・神戸・筑波
横国・東農工・早稲田・慶應・同志社
阪市・御茶ノ水・名古屋工業・阪府・千葉・広島・岡山・金沢
西南・南山・関学・上智・ICU
788エリート街道さん:2013/03/02(土) 19:29:18.19 ID:oz7HjJ4f

京一工阪
東名九・早慶
北神・ 上
----------------------
筑外茶横・基
千首市広金岡熊・明立同理青中命関学
-----------------------
埼新静滋信・法関西



こんなとこか。
最近では5S(埼新静滋信)が存在感あるのか?
789エリート街道さん:2013/03/02(土) 21:28:18.37 ID:OhhjcWWq
東大
京都
東工一橋
大阪
東北名古屋九州早稲田慶応
北大神戸
筑波お茶東外上智国際基督教
千葉横国名市阪市広島明治立教同志社理科
790エリート街道さん:2013/03/02(土) 21:52:38.37 ID:f79cRkFa
国公立医学科
東大・京大
阪大・一橋・東工
九州・東北・名古屋・北海道・神戸・筑波
横国・東農工・早稲田・慶應・同志社
阪市・御茶ノ水・名古屋工業・阪府・千葉・広島・岡山・金沢
西南・南山・関学・上智・ICU
791エリート街道さん:2013/03/02(土) 22:48:35.79 ID:QOiMt4u8
【大学ランキング2013・文理総合】

【S+】東京 (東大レベル)
【S..】京都 一橋(京大レベル)
【A+】大阪 慶應義塾 (旧帝上位・慶應レベル)
【A..】名古屋 東北 早稲田 (旧帝中位・早稲田レベル)
【A-】北海道 神戸 九州 (旧帝下位)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 千葉 (駅弁最上位レベル)
【B..】広島 岡山 名古屋市立 大阪市立 首都 ICU 上智 (駅弁上位・上智レベル)
【B-】大阪府立 金沢 明治 東京理科 国際基督 同志社 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)
【C+】東京学芸 横浜市立 京都府立 熊本 新潟 静岡 三重 埼玉 滋賀 立教 奈良女子 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 青山学院 中央 関西学院 立命館(駅弁中位・MARCH中上位レベル)
【C-】長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 愛知県立 法政 学習院(駅弁中下位・MARCH中位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 兵庫県立 山口 香川 徳島 津田塾 南山 関西 愛媛 都留 (駅弁下位・MARCH下位レベル)
【D..】弘前 山形 秋田 佐賀 島根 鳥取 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知
大分 滋賀県立 高崎 北九州 成蹊 西南学院(底辺駅弁)
以下略
792エリート街道さん:2013/03/02(土) 23:03:09.11 ID:f79cRkFa
Q:関東と近畿でどちらが賢いか  A:近畿
Q;関東と近畿でどちらが人口が多いか A:関東
Q:関東と近畿でどちらが5教科入試の数が多いか A:ほぼ同じ
Q:関東のトップ校はどこか A:東大
Q;近畿のトップ校はどこか A:京大
Q:関東の2番手は? A:理系 東京工業 文系 一橋
Q:近畿の2番手は? A:理系 阪大 文系:阪大
Q:東大・一橋・東工の滑り止め私立は? A: 早慶
Q:京大・阪大の滑り止めは? A:同志社

【S+】東京 京都
【S..】大阪 一橋 東工
【A+】慶應義塾 早稲田 同志社

普通にこうだね
793エリート街道さん:2013/03/03(日) 00:06:08.79 ID:eFZxREzY
文理加重平均

東大
京都東工
一橋大阪東北名大慶応早大
北大筑波お茶東外神戸九州理大
千葉横国農工阪市広島上智ICU 
首都金沢名工京繊阪府岡山明治立教中央青学学習院同志社立命館関学
794エリート街道さん:2013/03/03(日) 18:42:58.31 ID:Zsc3N5OI
東大
京都
東工一橋
大阪
東北名古屋九州早稲田慶応
北大神戸
筑波お茶東外上智国際基督教
千葉首都農工横国阪市広島明治立教同志社理科
学芸金沢岡山名工名市京繊阪府奈良女中央青学学習院立命関学
埼玉新潟滋賀静岡信州法政関西
こうじゃないの?
795エリート街道さん:2013/03/04(月) 01:13:13.49 ID:znnaccqi
文理加重平均

東大
京都東工
一橋大阪東北名大慶応早大
北大筑波お茶東外神戸九州理大
千葉横国農工阪市広島上智国際基督教
------------------------------------------------------------- 
首都金沢名工京繊阪府岡山明治立教中央青学学習院同志社立命館関学
796エリート街道さん:2013/03/04(月) 03:27:57.55 ID:v47tR1aL
私大の推薦附属込みで、
慶応=阪大
早大=名大
理大=北大
上智=神戸
国基=横国

同志社=岡山
明治=金沢
立教=埼玉
立命館=静岡
中央=新潟


マーチ閑閑同立の偏差値は、推薦AO率、附属出身が多い謂わば上げ底偏差値
早慶や上智理科大の偏差値とは、別物だろう。最低でも推薦附属は、早慶系列
でないと、一般入試合格より数段劣る。
797エリート街道さん:2013/03/04(月) 06:50:44.84 ID:m/dCx/H+
理科大?(爆笑) どうあがいても 理科大は 3流 wwwwwwwwwwww

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
798エリート街道さん:2013/03/04(月) 07:55:24.42 ID:1oIS2ZY8

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
799エリート街道さん:2013/03/05(火) 19:26:12.37 ID:QNb7uZSD
超難関5私大入学レベル(実質難易度)

早慶理工一般(東工大)
東理大薬・工・理(東北大理系)
早慶理工付属・推薦(九州大理系)
早慶文系平均・一般入試 中央法(阪大文系)
東理大理工  上智理工<含む、推薦> (北大理系)
早慶文系推薦・AO・付属・帰国 上智文系平均・一般入試 (神戸文系)
上智文系推薦・AO・付属・帰国  国際基督教大<含む、推薦> (東北大文系)



根拠:大学定員数当たりの進学校合格数・進学数≒正味偏差値

尚、私大の表面偏差値は、一般入試率次第のため正味偏差値に劣る。
800エリート街道さん:2013/03/05(火) 21:54:31.28 ID:EfFEDCIz
これで?(爆笑)
東京理科大・工学院大・東京電機大・芝浦工大・東京都市大は戦後まで大学と認められなかった、専門学校www
どうあがいても 理科大は 3流 wwwwwwwwwwww

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
801エリート街道さん:2013/03/05(火) 23:00:41.66 ID:3+UWaJ+J
文理加重平均

東大
京都
北大一橋大阪東北名大神戸東工 九州慶応早大
筑波お茶東外理大
千葉横国農工阪市広島上智国際基督教
------------------------------------------------------------- 
首都金沢名工京繊阪府岡山明治立教中央青学学習院同志社立命館関学
802エリート街道さん:2013/03/06(水) 01:39:55.35 ID:70cDWFH8
東京理科大>>上智大学は、常識

進学校の受験傾向、進学状況から明らか
803エリート街道さん:2013/03/06(水) 06:42:38.87 ID:gQoqBDkK
進学校から理科大なんぞに行く奴はいねーwww
        早稲田大        上智大学        明治大学      東京理科            
--------合格---進学--蹴られ---合格--進学--蹴---合格---進学--蹴----合格--進学--蹴
浦和-------52---27--48.0%------9---1--88.8%-----50---5--90.0%-----44---2--95.4%  
浅野-------78---22--71.7%-----17---5--70.5%-----30---5--83.3%-----42---2--96.1% 
聖光------129---17--86.8%-----12---2--83.3%------7---0--100%-----38---0--100%     
湘南------130---44--66.1%-----29---2--93.1%-----89---9--89.8%-----26---3--88.4%
千葉------120---34--71.6%-----43---8--81.3%-----45---3--93.3%-----54---6--88.8%
攻玉社----104---27--74.0%-----38---9--76.3%-----73---5--93.1%-----54---6--88.8%
筑波附----131---23--82.4%-----38---7--81.5%-----39---4--89.7%-----45---2--95.5%
学芸附----224---58--74.1%-----49--10--79.5%-----73---9--87.6%-----58---4--93.1%
女学院----130---32--75.3%-----35---5--85.7%-----59---2--96.6%-----37---1--97.2%
渋幕張----131---30--77.9%-----30---6--80.0%-----25---3--88.0%-----72---3--95.8%
日比谷----100---28--72.0%-----44---7--84.0%-----43---3--93.0%-----88---3--92.1%
西----- --104---28--73.0%-----27---5--81.4%-----66---5--92.3%-----43---0--100%
国立-------73---23--68.4%-----22---3--86.3%-----70---7--90.0%-----23---0--100%
桜蔭-------84---17--79.7%-----18---5--72.2%-----21---1--95.2%-----29---2--93.1%   
駒東-------60---10--83.3%------7---1--85.7%------3---0--100%-----14---2--85.7% 
麻布-------59---10--83.0%------4---0--100%------9---1--88.8%-----10---0--100%
筑駒-------44----5--88.6%------1---0--100%------0---0--100%------3---0--100% 
------------------------------------------------------------------------------ 
合計----1753---435--74.4%----423--76--82.0%----702--62--91.1%----640--36--94.3%
804エリート街道さん:2013/03/06(水) 06:46:42.40 ID:gQoqBDkK

進学数:早稲田(435)>>>上智(76)>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>上智(17.9)>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)

蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>上智(82.0)>早稲田(74.4)

偏差値通りの結果にわらたwww
進学校から理科大(笑)なんぞに逝くのは、相当低脳の落ちこぼれwwww
805エリート街道さん:2013/03/06(水) 07:12:04.04 ID:4gjYoLA2
青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 関西学┃-2┃-1|-1| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 立命館┃-9┃-9|-0| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  

『早稲田大学用 合格保証本講座 : 238,500円
                      ∧
   慶應義塾大学用合格保証本講座 : 314,500円

      早稲田大学用 合格保証基礎講座+本講座 : 358,500円
                              ∧
   慶應義塾大学用合格保証基礎講座+本講座 : 434,500円

   ----------------------------------------------------

   ちなみに、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社等は

     難関大学用合格保証講座 : 216,500円 

だそうです。
806エリート街道さん:2013/03/06(水) 22:30:53.93 ID:70cDWFH8
大学定員数当たりの現役・浪人計の進学数

慶大≧早稲田≧東京理科>>上智大>>>Gマーチは、デフォ

進学校でも理系>文系だから、慶大≧早稲田≒東京理科>>>上智大

受験者の8割が文系だから、昔から予備校は早慶上智語呂が好きみたいだがww
807エリート街道さん:2013/03/06(水) 23:17:35.69 ID:/y5y/Rf0
【ほぼ確定版】
A 東大理三
B 京大医医
C 旧帝医医 慶應医医
D 上位国公立医医
E 東大文一
F 東大理一 東大文二
G 東大理二 東大文三
H 国公立医医 慈恵医医
I 京大理 京大法 北大獣
J 京大薬 京大工 京大経
K 上位私立医医
L 看護除いた京大
M 一橋大
N 東京工業大
O 旧帝国理工歯
P 早慶理工
Q 私立医医
R 東京芸術 国立音楽
S 旧帝国大法経
T 慶應法 早稲田政経
U 慶應経済 早稲田法
V 慶應商 早稲田商
W 旧帝国文農教育
X 上位国立大
Y 京大看護
Z 旧帝国看護
808エリート街道さん:2013/03/07(木) 00:46:36.09 ID:cp347u4P
>>807
デタラメ。
医学部が高すぎる。
809エリート街道さん:2013/03/07(木) 01:21:15.12 ID:SQcXwa/c
いや、全く高くないだろ
上位国医の範囲にもよるけど…
810エリート街道さん:2013/03/07(木) 01:58:26.09 ID:g6fnMq83
旧帝で一括り
早慶の熱い区分け

誰が作ったかすぐにわかるんだよなあ
811エリート街道さん:2013/03/07(木) 02:08:07.52 ID:KRq7SDRF
早慶の熱い区分けにワロタw
812エリート街道さん:2013/03/07(木) 04:32:03.38 ID:SQcXwa/c
別に早慶文系はその謎のランクでも特に優遇?されてないじゃん
813エリート街道さん:2013/03/07(木) 05:12:35.79 ID:YvO4l7i6
■2010年代就職組  
    〜この世代の平均年収ランキング〜            
−.−−−−−−|平均.|   −.−−−−−|平均.|   −.−−−−−|平均.|
順.−−−−−−|年収.|   順.−−−−−|年収.|   順.−−−−−|年収.|
位.−−大学−−|.万円|   位.−−大学−|.万円|   位.−−大学−|.万円|
===========   ==========    ==========
01.東京大−−−|466.5|   15.上智大−−|431.8|   29.広島大−−|418.7|
02.東京外国語大|460.9|   16.東京理科大|430.2|←  30.立命館大−|417.8|  
03.一橋大−−−|454.0|   17.北海道大−|430.0|   31.九州工業大|417.7|←    
04.京都大−−−|451.6|   18.静岡大−−|428.2|   32.東海大−−|417.6|
05.大阪大−−−|448.8|   19.名古屋大−|427.5|   33.聖心女子大|417.5|
06.名古屋工業大|445.9|← 20.豊橋技科大|427.3|←  34.新潟大−−|417.4| 
07.東京工業大−|445.3|← 21.横浜国立大|426.3|   35.芝浦工業大|416.0|←    
08.慶應義塾大−|445.0|   22.大阪府立大|425.3|   36.同志社大−|415.1|
09.国際基督教大|443.0|   23.千葉大−−|425.0|   37.鹿児島大−|415.0|
10.神戸大−−−|441.0|   24.津田塾大−|423.9|   38.東京都市大|414.8|←
11.九州大−−−|439.2|   25.首都大東京|422.6|   39.名城大−−|413.7| 
12.早稲田大−−|436.2|   26.筑波大−−|422.4|   40.法政大−−|412.1| 
13.東北大−−−|435.8|   27.岡山大−−|421.4| 
14.電気通信大−|433.7|← 28.熊本大−−|421.2| プレジデント 2012年10.15号
                                     本邦初!ビジネスマン100万人特大調査
       学歴と就職・給料・幸せ度 年代別「人生ハッピーな人」の出身大学ランキング
         http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20121015/
814エリート街道さん:2013/03/07(木) 06:39:43.44 ID:vJy8o//r
東大・京大
阪大・一橋・東工
九州・東北・名古屋・北海道・神戸・筑波
横国・東農工・早稲田・慶應・同志社
阪市・御茶ノ水・名古屋工業・阪府・千葉・広島・岡山・金沢
西南・南山・関学・上智・ICU
815エリート街道さん:2013/03/08(金) 19:53:46.60 ID:e7LXgTex
ソルジャーはどこだ?wwwwww
大学別生涯賃金期待値 及び 主要400社就職率ランキング

|順.|−−−|賃金-|就職| |順.|−−−|賃金-|就職| |順.|−−−|賃金-|就職|
|位.|大学名|(万円)|(%)| |位.|大学名|(万円)|(%)| |位.|大学名|(万円)|(%)|
| ========================================|  
| 1|一橋大|13,737|54.5%||11.|同志社|-5,603|24.9%||21.|国基督|-4,992|24.0%|
| 2|国教養|13,595|52.0%||12.|神戸大|-5,514|28.1%||22.|関学大|-4,978|20.8%|
| 3|慶應大|-9,873|40.8%||13.|名古屋|-5,487|31.9%||23.|九工大|-4,920|29.8%|
| 4|東工大|-8,448|53.9%||14.|東外大|-5,404|22.8%||24.|青学大|-4,863|20.1%|
| 5|豊工大|-7,665|48.5%||15.|学習院|-5,330|22.3%||25.|お茶女|-4,842|24.9%|
| 6|上智大|-6,870|30.2%||16.|東京大|-5,255|26.1%||26.|東女大|-4,766|21.0%|
| 7|早稲田|-6,854|30.1%||17.|聖心女|-5,240|19.5%||27.|東北大|-4,759|26.7%|
| 8|小樽商|-5,935|22.1%||18.|学習女|-5,109|24.2%||28.|東理大|-4,740|29.4%| wwwwwww
| 9|津田塾|-5,746|24.1%||19.|立教大|-5,092|21.4%||29.|日本女|-4,503|19.4%|
|10.|京都大|-5,660|32.4%||20.|電通大|-5,058|28.8%||30.|成蹊大|-4,372|17.4%|
                週刊ダイヤモンド2012年11月3日号 「モトがとれる学校・塾・習い事」 
                ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/1103/index.html 
816エリート街道さん:2013/03/08(金) 20:52:29.58 ID:XlMPhTKi
文理総合

慶大
早大 理大
中法

上智 ICU

以下省略
817エリート街道さん:2013/03/08(金) 21:52:12.10 ID:e7LXgTex
慶大
早大 上智
中法

マーチ・関関同立

理科

3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
818エリート街道さん
東京理科大・工学院大・東京電機大・芝浦工大・東京都市大は戦後まで大学と認められなかった、専門学校www
どうあがいても 理科大は 3流 wwwwwwwwwwww

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。