835 :
エリート街道さん:2013/02/28(木) 17:52:51.87 ID:61Um4sfB
ベネッセ・駿台模試
http://www.geocities.jp/bene2013/bene2013.html 下記数字は合格率 カッコ内はC判定偏差値
70〜74 65〜69 60〜64 55〜59 合計(55〜69までの合格率合算)
立教 経営(64) 51 22 11 02 35
明治 商学(63) 61 37 22 06 65
明治 経済(63) 64 39 22 07 68
明治 経営(63) 60 40 21 10 71
立教 経済(63) 71 39 24 09 72
法政 経済(61) 76 56 44 23 .123
法政 経営(61) 85 49 28 13 90
中央 経済(61) 68 53 32 12 97
中央 経営(60) 87 57 39 16 .112
青学 経済(60) 68 48 26 15 89
青学 経営(59) 63 46 23 08 77
偏差値を法律系と同一基準にした場合
中央 法律(69) 54 28 10 00 38
立教 経営(64) 51 22 11 02 35 中央法律と立教経営は同難易度
調整後の偏差値
69 立教(経営)
67 明治(商、経済、経営) 立教(経済)
66 青学(経営)
65 青学(経済) 法政(経営)
64 中央(経済)
63 中央(経営)
62 法政(経済)
836 :
エリート街道さん:2013/02/28(木) 18:06:28.61 ID:61Um4sfB
ベネッセ・駿台模試の合否分布表を用いれば河合塾の難易度は理屈上こうなる
65.0 中央(法律+5.0) 上智(法律+0.0) 立教(経営+0.0)
62.5 青学(経営+0.0) 明治(商学+0.0) 明治(政治+0.0) 明治(経済+2.5) 明治(経営+2.5) 立教(経済+2.5)
60.0 中央(政治+0.0) 中央(国企+0.0) 法政(政治+0.0) 明治(法律+0.0) 立教(法律+0.0) 立教(政治+2.5)
60.0 青学(経済+0.0) 中央(経済+5.0) 中央(経営+2.5)
57.5 青学(法律+0.0) 法政(法律+0.0) 法政(経済+0.0)
68〜69=65.0 上智法律 立教経営レベル
66〜67=62.5 明治政治 明治商学レベル
64〜65=60.0 明治法律 立教法律レベル
62〜63=57.5 青学法律 法政経済レベル
837 :
エリート街道さん:2013/02/28(木) 18:10:50.20 ID:aChkTrRS
立教って商学部がなくて経営学部なんだな。
で文学部の募集人数が一番多くて、他はちょっとずつっていう珍しい大学。
838 :
エリート街道さん:2013/02/28(木) 18:34:55.95 ID:61Um4sfB
ベネッセ・駿台模試 2012年入試結果合否分布表
http://www.geocities.jp/bene2013/bene2013.html 河合塾方式に難易度を変換した場合 下記数字は合格率 カッコ内は河合塾難易度予想
参考基準 70〜74 65〜69 60〜64 55〜59 合計(55〜69までの合格率合算)
立教 経営(65.0) 51 22 11 02 35
明治 商学(62.5) 61 37 22 06 65
明治 法律(60.0) 71 47 31 16 94
法政 経済(57.5) 76 56 44 23 .123
青学 仏文(55.0) 88 68 52 21 .141
中央 仏文(52.5) -- 87 75 63 .221
青山学院大学
文 58.5 (英文57.5 史学60.0 日文60.0 仏文55.0 比較60.0)
法 57.5
経済 58.75.(経済60.0 現代57.5)
経営 61.25.(経営62.5 マーケ.60.0)
国政 62.5 (経済62.5 政治60.0 国コミ65.0)
総合 62.5
教育 62.5 (教育62.5 心理62.5)
社情 60.0
中央大学
文 56.9 (国文60.0 英文57.5 独文55.0 仏文52.5 中語52.5 日史60.0 東洋52.5 西洋57.5 哲学55.0 社会60.0 社情57.5 教育57.5 心理62.5)
法 61.7 (法律65.0 国企60.0 政治60.0)
経済 57.5 (経済60.0 公共57.5 国経55.0 経情57.5)
商 57.5 (会計57.5 経営57.5 商業57.5 金融57.5)
総政 62.5 (国際62.5 政科65.0 政策60.0)
839 :
エリート街道さん:2013/02/28(木) 19:07:17.88 ID:61Um4sfB
法政大学
文 56.7 (英文57.5 史学57.5 地理55.0 哲学52.5 日文57.5 心理60.0)
法 58.3 (政治60.0 法律57.5 国政57.5)
経済 56.7 (経済57.5 国経55.0 現代57.5)
経営 58.3 (経営60.0 市場57.5 戦略57.5)
社会 56.7 (政策55.0 社会57.5 メディ.57.5)
福祉 56.25.(福祉55.0 臨床57.5)
国際 62.5
人環 55.0
キャリ.. 60.0
GIS.. 67.5
明治大学
文 62.1 (日史65.0 亜史60.0 西洋62.5 考古60.0 地理60.0 日文65.0 英文62.5 独文62.5 仏文60.0 演劇60.0 文芸62.5 心理65.0 現社62.5)
法 60.0
政経 62.5 (経済62.5 政治62.5 地域62.5)
商 62.5
経営 61.7 (経営62.5 会計60.0 公共62.5)
国際 62.5
情コミ 62.5
立教大学
文 60.7 (教育62.5 史学60.0 英文62.5 独文57.5 仏文57.5 日文62.5 文芸62.5) 基督52.5
法 60.0 (国際60.0 法律60.0 政治60.0)
経済 60.8 (経済62.5 会計60.0 政策60.0)
経営 63.75.(経営65.0 国営62.5)
社会 63.3 (社会65.0 現代62.5 メディ..62.5)
異文 65.0
観光 58.75.(観光60.0 交流57.5)
福祉 55.8 (福祉55.0 コミ政55.0 スポ.57.5)
心理 60.0 (心理62.5 映像57.5)
840 :
エリート街道さん:2013/02/28(木) 19:34:15.26 ID:iPhh3R+o
むしろ、代ゼミの方がおかしいっぽいな。
たしか、過去分も換算して出すんだよな?
急な変化には対応してないんだよな。
841 :
エリート街道さん:2013/02/28(木) 19:40:55.51 ID:aChkTrRS
>>840 だからどこかの予備校が絶対的に正しいなんてないんだよ。
何処の予備校もおかしな数値出してるんだから
そもそも志望者動向予想を含めてるのは河合だけではないからね
河合は難易度で、代ゼミは合格者平均で出しているだけの話
843 :
エリート街道さん:2013/02/28(木) 23:41:40.63 ID:SjzJj29z
早慶以上に受かる奴が減っただけ
844 :
エリート街道さん:2013/02/28(木) 23:49:59.11 ID:vn/zHP08
>>842 志願者動向予想を含めるのは河合だけじゃないけど、
河合みたいな糞予想はしない。
2011年度入試の代ゼミ合格者平均偏差値
早稲田法67.4>早稲田社学64.9=中央法64.9
だが難易度ランキング偏差値はなぜか
早稲田法67=中央法67>早稲田社学65
http://yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#bunpu 代ゼミの場合は、多分こうだろうという予想をしてるだけだからね
だからこそ、納得がいくような(気がする)データになっている
まぁ国立大学なら平均取れば大体の難易度は分かるけど、七割近い人間が蹴る私立大学で平均取っても仕方ないんだけどね
846 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 00:58:08.18 ID:8RtxOnJf
>>842 っていうか、代ゼミは合格者平均出せるほど有名大学の合格者出せてないだろ
それに大学別偏差値分布表を調べると不自然な部分がかなり存在し、
また偏差値分布表のない、すなわち合格者のひとりもいない学科や方式にも
あてずっぽうで勝手な偏差値をつけている
河合塾には代ゼミの5倍近い有名大学合格者がいるからデータが正確
847 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 01:03:59.28 ID:8RtxOnJf
848 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 10:27:51.09 ID:LMLUL41V
東大予備校+東進 大学合格実績
<東大&京大>06年 12年
1位 駿台 2380人 → 2559人 △189(△ 8%)
2位 河合 1716人 → 2151人 △435(△25%)
3位 代ゼミ 1356人 → 559人 ▲797(▲59%)代ゼミ一人負け
4位 東進 585人 → 816人 △133(△39%)
<一橋&東工> 06年 12年
1位 代ゼミ 579人 → 196人 ▲383(▲66%)代ゼミ一人負け
2位 河合 538人 → 622人 △ 84(△16%)
3位 駿台 500人 → 647人 △147(△29%)
4位 東進 152人 → 196人 △ 44(△29%)
<早大&慶大> 06年 12年
1位 河合 8472人 →10160人 △1688(△20%)
2位 代ゼミ 7870人 → 3105人 ▲4765(▲61%)代ゼミ一人負け
3位 駿台 6059人 → 7791人 △1732(△29%)
4位 東進 2108人 → 3640人 △1532(△73%)
849 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 10:31:28.44 ID:LMLUL41V
.
>>848のデータで分かるように代ゼミは大学合格実績が崩壊してる。
東進の後塵を拝するまでに凋落してる。
こんなところの偏差値なんてあてにならんよw
センター平均点とかなんて河合塾の前でデータ収集してる始末w
.
代ゼミは信用できないな。
中央法は躍進するけど
851 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 10:49:30.02 ID:5RGGG7ds
会社の偏差値なるものを論議しているお前らも、どうかしてるぜ…
852 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 10:58:53.99 ID:v/cg147E
>>845 >>代ゼミの場合は、多分こうだろうという予想をしてるだけだからね
むしろ河合にこの傾向が強いんだよね。
代ゼミはデータ少なくても、全て公開した上でランクつくってるけど、
河合は情報公開せずに、ただ予想を出すからその予想が正しいかどうかも分からない。
まぁ河合の場合、自分たちで「河合塾が予想する」とかランク表の名称にも入試難易「予想」ランキング表って
書いてるから、自分たちで操作しまくっても予想ですって言えば済むんだろうが。
853 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 11:02:54.45 ID:v/cg147E
>>846 >>河合塾には代ゼミの5倍近い有名大学合格者がいるからデータが正確
そのデータを全て公表してくれればいいんだけどね…
そうすれば偏差値いじっても、代ゼミみたいに「ここはおかしいだろう」って判断がつく。
早慶は河合塾使えるけど、マーチはベネッセ駿台に頼るしかないか。
854 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 11:54:06.87 ID:Xr/rar2x
河合塾が早慶みたいに合否分布を出してくれたら他はいらなくなるのにね
全大学とは言わないからせめて主要大学(国公立含む)は出して欲しいよ
855 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 11:55:33.31 ID:SuKWZG2D
河合塾叩きしてるのは中央だけ。法政に偏差値逆転されて、そりゃネット工作に必死になるわな。
MARCHダントツビリの一般率55%にしてMARCH最下位偏差値とかヤバイだろ。
856 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 12:03:49.23 ID:yX94BltA
>>855 ちゃんとした分布図とかをもとに話がすすんでるのに、論理性も何もないような話やめたら?
ネット工作してるのはお前じゃね?
857 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 12:41:47.88 ID:SuKWZG2D
あっさり釣られた中央工作員でしたw
858 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 12:47:38.73 ID:1UDbhoCF
859 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 12:51:25.94 ID:Xr/rar2x
河合塾はおかしいところは多々あるが基本的に実態に近いと思うよ
ベネッセ駿台の合否分布見るかぎり
ベネッセ・駿台模試 2012年入試結果合否分布表
http://www.geocities.jp/bene2013/bene2013.html 中央文(河合塾第1回発表)
70〜74 65〜69 60〜64 55〜59 50〜54 変更余地
国文 60.0 67 50 28 08 05 57.5↓
英語 57.5 75 57 38 14 09
日史 57.5 62 45 21 18 03
西洋 57.5 86 63 29 24 00
教育 57.5 80 62 33 21 00
心理 57.5 89 35 19 11 00 60.0と57.5の中間
社会 57.5 90 50 39 12 03
社情 57.5 33 62 39 13 07
独語 55.0 -- 50 53 29 29
哲学 55.0 57 76 48 12 21
仏文 52.5 -- 83 75 63 18
中語 52.5 50 88 60 36 18 55.0↑
東洋 52.5 -- 83 67 47 13
日文 60.0 54 32 06 05 04 明治
日文 60.0 50 35 19 08 10 立教
日文 57.5 85 42 30 20 09 青学
日文 57.5 .100 81 65 31 27 法政 55.0↓
860 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 13:10:34.48 ID:Xr/rar2x
>>859を再調整
80 75 70 65 60 55
慶應文 87 64 49 24 09 08 これで65.0
慶應法 67 38 18 06 00 04 これで70.0
80〜84 = 72.5
75〜84 = 70.0
75〜79 = 67.5
70〜79 = 65.0
70〜74 = 62.5
65〜74 = 60.0
65〜69 = 57.5
60〜69 = 55.0
60〜64 = 52.5
55〜64 = 50.0
中央文
60.0 日史 心理
57.5 国文 英語 西洋 教育 社会
55.0 独語 哲学
52.5 仏文 中語
50.0 東洋
861 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 15:32:13.82 ID:1UDbhoCF
>>859>>860 合否分布表の読み方が間違っているから、
そのような不毛な分析ができるんだろうな。
まず、↓を読んでくれ!
http://s.s2ch.net/test/-/ikura.2ch.net/joke/1343175639/150 合否分布表において、
模試受験時に高偏差値だった不合格者より
模試受験時に低偏差値だった合格者の方が本入試時の学力は高かったということは理解できた?
合否分布表は
本入試の合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値と合格可能性の判定基準を決める材料データにすぎないんだよ。
模試受験時の学力にすぎない模試偏差値の一部の標本だけを踏まえて考察するのは、
正に、愚の骨頂だよ。
多数の模試データと合否結果(本入試時の学力)を勘案すれば、
統計学的に本入試の合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値は推定できるけどね。
あと、合否分布表から分かる本入試時の学力は
合否結果からしか判断できないし、
合格ボーダーライン偏差値以上か未満かしか判断できない。
862 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 16:22:57.81 ID:Xr/rar2x
>>861 言いたいことは分かるが…
理屈上において最も重要なのは合格最低点であって
模試時点での当該受験生群の偏差値は指標にはなるがそれ以上でもない
また合格者平均偏差値というものもあまり意味はない
合格最低点が公表される大学の場合、同学部内、同一試験内容において最も難易度が高いのは合格最低点が高い学科である
難易度差が大きいと考えられてる中央大文学部の合格最低得点率
63.4 教育
63.3 国文 社会 心理
63.1 英文
63.0 日本史
62.3 西洋史 社会情報
59.4 哲学
58.3 中語
57.4 東洋史
57.1 独文
56.3 仏文
863 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 16:44:25.70 ID:Xr/rar2x
理屈において難易度をつけるとしたら
>>862の例を取るとこうなる
合格最低点が同じ(国文、社会、心理)を一纏めに考えて模試参加者の成績と合否結果を照合する
各学科の合否結果にばらつきがあったとしても模試時点と入試時点のタイムラグと各個人の成績の伸びによるものでそれはノイズに近いものである
国文学科だからこれくらいの難易度、心理学科だからこれくらいの難易度というのは理屈ではおかしい(合格ラインが同一なので難易度も同じはず)
それを踏まえたうえでの代ゼミ難易ランク
63 心理
62 社会
60 日本史 社会情報 教育
59 国文 西洋史
58 英語 独語 仏語 哲学
56 中国言語 東洋史
だから適当に難易度つけてると言われる(代ゼミ以外の他の予備校や機関も)
864 :
エリート街道さん:2013/03/01(金) 17:59:38.19 ID:1UDbhoCF
>>862 おっしゃる通り。
同一問題なら、大学公表の合格最低点と合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値に相関性がないとおかしいよな。
合否分布表から推定したものは所詮、推定にすぎないんだから、大学が公表したデータは偏差値に反映すべきだね。
個人的には、大学が公表した本入試の合格最低点とその入試問題の難易度を勘案して、
合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値(模試偏差値換算したもの)を決めるのがベストだと思う。
そして、模試受験時の特定偏差値だった者が、
本入試時に当該偏差値以上の学力をつけていた可能性、
即ち、合格可能性の判定基準だけを合否分布表を踏まえて算出すれば良いと思う。
865 :
エリート街道さん:2013/03/13(水) 12:32:59.49 ID:qRA2tnvL
テスト
てか、他の予備校偏差値はあてになるの?
たとえば東進とか。
ICUが頂点で、同志社商学部が慶応法と並んだり、上智法と関西大法が並んでたりするんだが。
まだ3月で作成中なのかな
忘れてた
869 :
868:2013/03/23(土) 05:22:43.32 ID:hNROnp6Q
コピペ推奨
870 :
エリート街道さん:2013/03/23(土) 07:25:20.56 ID:T249qAuv
駿台全国模試偏差値(2013/1/16)
66 慶應義塾法(法律)、早稲田政治経済(政治)(国際政経)
65 慶應義塾法(政治)、早稲田法
64 慶應義塾経済AB、早稲田政治経済(経済)
63 上智法(法律)(国際関係法)
62 慶應義塾商AB、早稲田商、早稲田国際教養
61 上智外国語(英語)、中央法(法律)
60 早稲田社会科学、上智法(地球環境法)、ICU教養、同志社法(法律)
59 慶應義塾総合政策、上智経済(経営)
58 早稲田教育(社会科学)、上智経済(経済)、同志社法(政治)
57 中央法(政治)(国際企業関係法)、明治法、
56 明治政治経済(政治)(経済)、立教法(法)(政治)
55 学習院法(法)(政治)、立教法(国際ビジネス法)、立命館法、立命館国際関係
54 明治経営(経営)、立教経済(経済)、立教経営(経営)(国際経営)
53 明治商、明治経営(会計)、明治国際日本、立教異文化コミュ、立教経済(会計ファイナンス)(経済政策)、学習院経済(経済)(経営)
52 明治政治経済(地域行政)、明治経営(公共経営)
51
50 明治情報コミュ
871 :
エリート街道さん:2013/03/23(土) 11:50:34.16 ID:RH7gavsY
そう総理大臣が三流大学出身でHP見た限り審議委員が聖心とか専修とか明治学院とかの連中が
審議してるので気持ちはわかりますです。はいww
872 :
エリート街道さん:2013/03/23(土) 12:05:23.92 ID:1zhnOrkO
代ゼミは受講生や模試受験者の数が年々減ってきているから、今後ますますデータの
信憑性を失っていくだろうな。
既に一部の国立大学では1年で偏差値が10近く上下している例もあり、サンプル数の少
なさを露呈してしまっているし。
ところで、東進の偏差値って河合のようなボーダー形式なのかね?
873 :
エリート街道さん:2013/03/24(日) 21:33:27.85 ID:oPmcYYug
>>872 どこの予備校偏差値も合格難易度の指標になるのだから、
当然、本入試のボーダーラインを統計学的に模試偏差値のどの程度か割り出したものなんだよ。
【本入試での合格者平均偏差値】>【代ゼミにおける合格者の模試受験時の平均偏差値】=【本入試での合格ボーダーライン(合格最低ライン)偏差値】≠【本入試での合格者平均偏差値】
ちなみに合否分布表上の合格者は本入試時に【全員】割り出された偏差値以上の学力があったということであり、
不合格は本入試時に【全員】割り出された偏差値未満の学力しかなかったということなんだよ。
874 :
エリート街道さん:2013/04/14(日) 23:43:13.30 ID:+3RQqCJG
なるほど
ふむ
876 :
エリート街道さん:2013/06/24(月) 20:20:09.49 ID:gPydImvc
877 :
エリート街道さん:2013/06/29(土) 23:36:09.34 ID:6MxnB8BL
入学者の50%は偏差値とは無関係。
878 :
エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:8Bvh1z1L
あげまーす
879 :
エリート街道さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:bpRCJi+0
このスレタイは
明治の執念に変えた方がいい。
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
t
早稲田社の合格率おかしいだろ
コンビニの爪のキレイな男の子
よく行くコンビニの店員さんの爪が長いです。娘の習い事のお迎えの時に寄るので、だいたい曜日も時間も同じですから、いつも同じアルバイトと思しき若い男の子がレジにいます。
最初にそれに気付いたのは、小6の娘。「今の人、爪長いよ」とコンビニを出てすぐに言いました。それはなんだかいやだな、と感じたところ、「すごくキレイな爪だよ」と娘。
次に行ったときにさりげなく手元を見ると、なるほどきれいに手入れをされた指と爪です。
「何か楽器でもやってるのかな」と娘。確かに爪で弾く弦楽器もありそうです。
そのコンビニに入ると、できるだけその人のレジに並んでしまいます。なんだか爪が気になって。「今日も爪長くてキレイだったね」と、母娘のちょっとした楽しみというか興味です。勝手に彼を音楽を目指して努力している人にして。
母娘の想像は勝手なものです。ほんとはまったく違うんでしょうね。
http://www.senior-navi.com/user/blog/diary_top24329.html
まずは日本語の勉強を