北海道大学経済学部 vs 小樽商科大学商学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2012年 東大+京大+一橋+東工+国公立医学部医学科合格者率

順. 私 −−校−−−|-卒|東|京|一|東|国|合-|割.-%|
位. 公 −−名−−−|-数|大|大|橋|工|医|計-|合.-%|
=============================
01. 私 北嶺−−−−|128|16|-6|-3|-0|27|52|40.6%|
02. 公 札幌南−−−|319|12|-9|-0|-1|34|56|17.6%|
03. 私 函館ラサール.|187|-3|-1|-2|-0|22|28|15.0%|
04. 公 旭川東−−−|271|-4|-2|-0|-2|30|38|14.0%|
05. 公 札幌北−−−|321|-8|-2|-4|-4|24|42|13.1%|
06. 公 札幌西−−−|322|-3|-3|-2|-2|14|24|-7.5%|
07. 公 帯広柏葉−−|277|-4|-1|-0|-0|11|16|-5.8%|
08. 公 札幌東−−−|319|-1|-1|-0|-2|-5|-9|-2.8%|
09. 公 室蘭栄−−−|233|-1|-1|-0|-1|-3|-6|-2.6%|
10. 公 釧路湖陵−−|283|-3|-2|-0|-0|**|-5|-1.8%|
11. 私 藤女子−−−|187|-1|-1|-1|-0|**|-3|-1.6%|
12. 公 札幌旭丘−−|318|-0|-3|-1|-1|**|-5|-1.6%|
13. 私 立命館慶祥−|252|-2|-1|-0|-0|**|-3|-1.2%|
14. 私 札幌第一−−|302|-0|-1|-2|-0|**|-3|-1.0%|
15. 公 岩見沢東−−|237|-1|-1|-0|-0|**|-2|-0.8%|
16. 公 札幌国際情報|319|-0|-1|-1|-0|**|-2|-0.6%|
17. 公 札幌開成−−|320|-0|-0|-1|-1|**|-2|-0.6%|
18. 公 北広島−−−|354|-0|-2|-0|-0|**|-2|-0.6%|
19. 公 函館中部−−|273|-0|-1|-0|-0|**|-1|-0.4%|
20. 公 札幌手稲−−|320|-0|-0|-0|-1|**|-1|-0.3%|
21. 公 北見北斗−−|215|-0|-0|-0|-0|**|-0|-0.0%|
22. 公 小樽潮陵−−|275|-0|-0|-0|-0|**|-0|-0.0%|
23. 私 札幌光星−−|300|-0|-0|-0|-0|**|-0|-0.0%|
2エリート街道さん:2012/07/29(日) 08:04:51.07 ID:/QEPtPS1
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750
3エリート街道さん:2012/07/29(日) 12:31:12.16 ID:s6GBoOOu
30年前はガチで偏差値、樽商>北大文系
4エリート街道さん:2012/07/29(日) 12:35:44.75 ID:WGenWc0r

小樽なんて人口減少が止まらず大変なことになってる。

10年後には統廃合だろうね。


5エリート街道さん:2012/07/29(日) 12:40:49.67 ID:WGenWc0r
小樽市人口

1970年:191,802人
 ↓
1990年:163,211人
 ↓
2010年:131,970人

減少率は加速してるから、2025年頃には人口10万割るねww
6エリート街道さん:2012/07/29(日) 12:41:34.79 ID:J++ZvKYT
樽商はあの問題さえなければよい学校だった
7エリート街道さん:2012/07/29(日) 12:45:03.90 ID:YTo/C+J7
今は小樽自体がさびれとるしな
栗本慎一郎の大学本によれば、1960年代までは「北海道ではまず小樽商科、北大経済では「なんだそりゃ」と言われていた」だと

40年前はガチで就職、樽商≧北大経済
今でも企業によっては、北海道地区採用枠を、北大+樽商にしているところも残っている
8エリート街道さん:2012/07/29(日) 12:54:23.70 ID:WGenWc0r

30年前、40年前の話してるおっさんwwwww

いまは2012年なんだが。
9エリート街道さん:2012/07/29(日) 12:55:59.64 ID:QLKPDMCN
文系単科の地方国立なんて今後一番厳しいだろ
10エリート街道さん:2012/07/31(火) 00:17:12.23 ID:/5tK8rej
室蘭工業と合併しろ!
11エリート街道さん:2012/07/31(火) 15:47:29.07 ID:l8GEDe6b
北大に失礼だろこれは
12エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:36:07.93 ID:znzHXLD2

残念ながら昔は明らかに樽>北大だった。
13エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:54:45.18 ID:k/byZwrs
北大といえば農学・水産学。
東北大や名古屋大と同様に理系が売り。
理系学部でも経済学や商業学の勉強はできる。
14エリート街道さん
ほたる