【就職実績】 MARCHの実力 【2012】

このエントリーをはてなブックマークに追加
329エリート街道さん
全国有名18大学を徹底調査
希望どおりの人気企業に行けるのはここだ
大学別就職力ランキング (週刊朝日2011/12/30)
http://tenslives.blog70.fc2.com/blog-entry-3746.html

1位慶應義塾
2位早稲田大
3位東京大学
4位京都大学
5位立教大学
6位青山学院
6位同志社大
8位法政大学
9位明治大学
10位中央大学
10位関西大学
10位九州大学
13位関西学院
14位名古屋大
15位大阪大学
15位立命館大
17位北海道大
18位東北大学

あれ、学習院は?
330エリート街道さん:2013/11/09(土) 02:56:43.65 ID:bdDpqSUm
学習院は成蹊や成城と比較されるべきで
マーチと比較するのはさすがにありえない…
知名度も規模も全然違う…
学習院の人気がないのは今後成長が見込めない小規模大学だからだよ。

■就職者数
法政大学5176人
明治大学5068人
中央大学4564人
立教大学3367人
青山学院3353人
上智大学1996人
成蹊大学1509人
学習院大1426人★
成城大学1045人

■大学院進学者数
明治大学732人
中央大学684人
法政大学559人
上智大学369人
青山学院350人
立教大学236人
学習院大159人★
成蹊大学111人
成城大学29人

サンデー毎日2013年7月28日号
331エリート街道さん:2013/11/09(土) 03:49:52.95 ID:bdDpqSUm
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 ※は大学院を含まない
     325社就職者数 全就職者数 採用社数(325社中)
早稲田大  3,271    8,367    293
慶應義塾  2,709    5,432    280
明治大学  1,434    5,724    260←有名企業就職者数MARCH1位
同志社大  1,431    4,616    257
立命館大  1,346    5,923    256
法政大学  1,060    5,176    231←有名企業就職者数MARCH2位
中央大学  1,040    4,564    229←有名企業就職者数MARCH3位
関西学院  1,032    4,362    217
日本大学  1,028    10,212    191
立教大学   975    3,367    207←有名企業就職者数MARCH4位 
関西大学   933    4,953    202
青山学院   891    3,353    202←有名企業就職者数MARCH5位
東京理科   852    2,592    219
上智大学   743    1,996    203
学習院大   396    1,426    109←学習院はここ、人脈、少なすぎ。。。 
南山大学   386    2,036    102
成蹊大学   322    1,509    127

※立教、学習院は大学院を含まない
332エリート街道さん:2013/11/09(土) 03:54:55.83 ID:Zy6z7WjC
>>331
学習院 
率にしたらトップクラスじゃないかw
333エリート街道さん:2013/11/09(土) 05:06:50.06 ID:4xbAheNr
天皇の後輩だぜ
334エリート街道さん:2013/11/09(土) 05:53:23.63 ID:ITPgxyRI
主要400社就職率上位36大学

順.−−−−−−|割.-|   順.−−−−−−|割.-|    順.−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|   位.−−大学−−|合.%|    位.−−大学−|合.%|
==========     ==========      =========
01.一橋大−−−|54.5|   13.電気通信大−|28.8|    25.小樽商科大|22.1|
02.東工大−−−|53.9|   14.神戸大−−−|28.1|    26.芝浦工業大|21.7|
03.国際教養大−|52.0|   15.東北大−−−|26.7|    27.立教大−−|21.4|
04.豊田工業大−|48.5|   16.豊橋技科大−|26.2|    28.東京女子大|21.0|
05.慶應義塾大−|40.8|   17.東京大−−−|26.1|    29.関西学院大|20.8|   
06.京都大−−−|32.4|   18.同志社大−−|24.9|    30.首都大東京|20.7|    
07.大阪大−−−|32.3|   19.お茶の水女子|24.9|    31.横浜国立大|20.4|
08.名古屋大−−|31.9|   20.学習院女子大|24.2|    32.大阪市立大|20.3|
09.上智大−−−|30.2|   21.津田塾大−−|24.1|    33.北海道大−|20.3|
10.早稲田大−−|30.1|   22.国際基督教大|24.0|    34.大阪府立大|20.1|
11.九州工業大−|29.8|   23.東京外国語大|22.8|    35.長岡技科大|20.1| 
12.東京理科大−|29.4|   24.学習院大−−|22.3|    36.青山学院大|20.1| 

                       400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) 

週刊エコノミスト 2012年10月23日号(毎日新聞社)   
本当にお得な中高一貫校「 就 職 に 強 い 3 6 大 学 」 合格力ランキング 
ttp://mainichi.jp/feature/news/20121012org00m020006000c.html
335エリート街道さん:2013/11/09(土) 05:55:53.99 ID:ITPgxyRI
・お得データ第2弾 就職に強い大学への合格者数ランキング

■編集部  一橋は桐朋、上智は頌栄女子学院、東京理科大は開智、

電気通信大は桐光学園、津田塾は淑徳与野、学習院は市川

ttp://mainichi.jp/feature/news/20121012org00m020006000c.html
336エリート街道さん:2013/11/09(土) 06:56:03.11 ID:t9lvmnfb

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
337エリート街道さん:2013/11/09(土) 09:12:42.24 ID:bdDpqSUm
>>332
率なんて年によって変動する。
立教や青学は半数以上が女子の
一般職で率を稼いでたりするし。
最も重要なのは絶対数だよ。
OBの勢力が強い大学は伸びる。

【六大学】 MARCHの就職 【非六大学】
http://www.logsoku.com/r/joke/1261807302/
【就職と偏差値】 MARCHの実績 【2010】
http://www.logsoku.com/r/joke/1314336126/
【就職実績】 MARCHの実力 【2012】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1343269652/

一流企業就職者数は明治>法政>中央>立教>青学で確定

OBの人脈でいうと、満遍なく熱心なのが明治・法政。
立教は観光関連の学部・学科をいち早く立ち上げたこともあり、観光業界では結びつきが強い。
中央大法学部は法曹関係で強固な人脈がある。
一方、青山学院大は「OB会? あるんじゃないですか。一度も参加していませんけど」(青山学院大卒)という程度だった。

PRESIDENT 2011年10月17日号
http://president.jp/articles/-/10489?page=2

人脈は明治法政が強い。
OB数が多いのは強み。