一橋 > 京大 (笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
868エリート街道さん:2014/05/17(土) 07:26:08.71 ID:hspb+tdu
東大>>>>>>>>>>京大≧一橋 ≧阪大


京大一橋阪大は所詮、東大に入れない奴が苦し紛れに出願する大学
869エリート街道さん:2014/05/17(土) 08:10:06.82 ID:thg8A/QJ
少なくとも、京大よりも一橋が上に来ることは絶対に無い。

何らかの評価指標で京大よりも一橋が上にくることはあっても、総合評価では絶対にありえない。

普通は東大と京大に大学評価で差をつけることはしない。

たしかに、京大は東大よりも上とは言われない。

だからといって、東大よりも下という評価も普通はされない。

やはり多くは、東大=京大としている。

しかし、一橋の場合は普通、東大よりも下という扱いになる。

同格扱いすらしてもらえない。

つまり、東大と京大の差は大した差ではないが、東大と一橋の差は決定的な差、ということだ。

まぁ、分かる人にはよく分かるだろうが、分かろうとしない人、あえて否定し続けようとする人には、いくら説明しても意味が無いだろうね。
870sanjou:2014/05/17(土) 08:37:35.31 ID:G4PnRTCL
まあ大学全体についての評価はおおむねそういうことになるのだろうね。
ただ、個別の学生やOB・OGについては全く事情が変わる。
京大の卒業生よりも一橋の卒業生がはるかに優秀であることはしばしばある。
そのことは誰も否定出来ないだろう。
871エリート街道さん:2014/05/17(土) 08:52:58.86 ID:thg8A/QJ
だから例外を挙げるなよ。

しかも、一橋の例外よりも、京大の例外の方がそれこそはるかに優秀だと思うぞ。

例外ならば例外同士の比較をしないとダメだろ。

もういくら言っても、分からない奴らだな。

非常識にもほどがある。

しょせん、2ちゃんねる。
872エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:24:24.62 ID:yL2Daaw7
>>
>東大に十分合格圏内で一橋に進む学生も少なくない。

ソース頼む

頭悪いな。
受験者、合格者の偏差値分布調べてみな。
 
一橋と京大は、ボーダーがほぼ同じ。
受験者の分布が、極端に異なる確率は低いし、
実際もあまり変わらない。
 
京大は、理系のイメージで得をしているが、
文系の実態は、酷いよ。
文学部だけは、独自の道で、まあ価値があるとも言えるが。
873エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:31:56.90 ID:yL2Daaw7
疑問に思うのだが、
日本経済新聞って、関西では内容が違うのかな?
 
一橋の教授・関係者は頻繁に登場して、活躍してるのだが、
京大の教授は、ほとんど見ない。
っていうか、活躍している教授がほとんどいない。
 
なんの根拠で、一橋より上と考えているのか、
本当に不明。
もしかして、ノーベル賞の数w
874エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:38:19.59 ID:yS2kGk8n
>>872
>一橋と京大は、ボーダーがほぼ同じ。
>受験者の分布が、極端に異なる確率は低いし、
>実際もあまり変わらない。

頭悪いな
>東大に十分合格圏内で一橋に進む学生も少なくない。
の論拠になってない
875エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:39:24.14 ID:OBpxZKPN
新聞を読むのもイイけど
もっと専門家の集まる場所に興味を持てば?
876エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:42:04.50 ID:yL2Daaw7
国語もできないようだね。
 
頭悪いなは、
受験者、合格者の偏差値分布調べてみな。

につながっているんだよ。
 
合格者の偏差値分布を、東大の合格者の分布と比較してみな、
ということ。
877エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:45:10.69 ID:yL2Daaw7
>もっと専門家の集まる場所に興味を持てば?
 
専門誌への投稿?
えーと、京大は、経済研究所の教授のみ活躍しているが、
彼らは、学部で授業していないよ。
ついでに、活躍している教授の経歴調べてみれば?
 
878エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:45:31.40 ID:thg8A/QJ
日経新聞なんて、どうでも良いじゃん。

よほどの根拠が無ければ、東大・京大>一橋は覆らないんだって。

反論するなら、ちゃんとした根拠を持ってきてくれ。

日経新聞に出るか出ないかが大学の格に一体どれほどの影響があるんだ。
879エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:45:54.87 ID:OBpxZKPN
>>863の解説を、頼む
分布に照らし合わせてもあり得ないだろ
880エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:47:40.38 ID:OBpxZKPN
御用学者の数を誇りたいなら
京大は歴史的に不利だな
881エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:49:25.21 ID:yL2Daaw7
>よほどの根拠が無ければ、東大・京大>一橋は覆らないんだって。
 
ど田舎で、うちは名家だ。って言っている人のようだね。
ど田舎は、名家以外は都会に出てしまって、過疎っていっているね。
882エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:57:32.84 ID:yL2Daaw7
>御用学者の数を誇りたいなら
京大は歴史的に不利だな
 
よく言われているのは、紀要一本で京大教授、というやつ。
京大には、ゴロゴロしている。
 
左巻き教授が、お気に入りの子分を、息のかかった駅弁に押し込み、
そのうち、京大に戻すというルート。
なんの業績もなく、せいぜい駅弁紀要で、作文一つってところ。
 
嫌気が差して、まともな人はみんな逃げ出す。
一橋でも慶応でも、活躍している教授で、元京大助教授という人が結構いるよ。
883エリート街道さん:2014/05/17(土) 09:58:42.71 ID:thg8A/QJ
田舎がどうとか、もう大学の話とは全然関係ないこと言っているあたり、マトモな根拠なんてそもそも無いってことだね。

一橋阪大なんて東大京大受験から逃げた臆病者大学だ。
884エリート街道さん:2014/05/17(土) 10:07:34.42 ID:OBpxZKPN
御用学者ってのは、国の都合の良い結論から逆説して、最もらしいことを言うことで、研究成果を説明してるんじゃないよ
新聞なんて、もっと露骨な世界だから新聞会社の都合の悪い学者は使わない。
ただ、大人の世界なので、異論も余程のことがない限り実情察して黙ってんだろ
密室だとボロカスに言ってるよ
885エリート街道さん:2014/05/17(土) 10:50:16.84 ID:dcsR+Fse
推論と伝聞、孫引きだけで客観的データを示せないことについて
それが一橋の学の作法らしい
886エリート街道さん:2014/05/17(土) 12:33:11.08 ID:v0xXhtZk
みんな慶應のこと忘れないでね
一橋さんとは
同じ 市場原理主義者として
仲間意識が強いんです
だから 慶應と 一橋は 同等だと思います
慶應が上とはいいません
同じくらいだと思うんです
程度が
887エリート街道さん:2014/05/17(土) 12:36:24.37 ID:v0xXhtZk
なんか 慶應工作員飽きて来ちゃったけど
どうしようかな 続けようかな
888エリート街道さん:2014/05/17(土) 12:46:23.23 ID:3/QziBGK
ともかく京大文系の就職先上位が大阪市役所wだからな

その程度は推して知るべし
889エリート街道さん:2014/05/17(土) 12:51:27.76 ID:c0HaggIw
京大もいい大学だけど理系の話
文系なら慶応には敵わない
要するにローカル大学
890エリート街道さん:2014/05/17(土) 13:00:50.00 ID:0AK9dDHR
軽量の私文君は論外
891エリート街道さん:2014/05/17(土) 15:03:46.05 ID:vWGG1s4+
>>889 京大は 文系>理系だが?
892エリート街道さん:2014/05/17(土) 20:17:46.71 ID:WifyLkwf
本板はここ数日盛り上がっていますね。
ただ、書き込んでいる京大関係者(と思われる)の方のレベルの低さにがっかり
しています。一橋の方が上とは思いませんが、どっちもどっちぐらいの気がしま
す。
893エリート街道さん:2014/05/17(土) 21:47:28.61 ID:nhqpbogj
>>735
一橋はオール社会科学系で定員955名にたいして
京大は法330経済240の合計570名だからボロ負けではないだろ
894エリート街道さん:2014/05/17(土) 21:52:15.26 ID:nhqpbogj
>>799
だからそれも一橋は社会科学系のみだから高くでるのは当たり前

学生数が分母になってるが総合大の場合医療系学部とかそもそも役員輩出を
目的としてないしな
人文系も率が低いのは学部の性質上しょうがない

総合大と単科大を率で比較するとかアホすぎる
895エリート街道さん:2014/05/17(土) 22:09:01.96 ID:kOzkE+Tl
そもそも私文ちゃんが立てたネタスレですから
896sanjou:2014/05/17(土) 23:11:54.63 ID:G4PnRTCL
>893
一橋の社会学部は京大の文学部にも似ている。
京大の工学部や理学部も大企業に就職している。一般企業への就職者数は一橋よりも多いだろう。

京大の経済学部から一橋の院に進んで大活躍している学者もいるよ。
一橋の学問が京大よりも上と分かった賢い人材もいるのだね。
897エリート街道さん:2014/05/17(土) 23:27:50.23 ID:3/QziBGK
京大生は面白いわ
面白いと言っても「interesting」じゃなく「funny」なんだけど

関西の地元エリートも東京人から見たら地方国立の一つだからな
文系なら早慶のほうが人材が豊富だよ
898エリート街道さん:2014/05/17(土) 23:39:46.43 ID:WifyLkwf
>>897
同意します。
早慶があるので、ぼんやりしてられない一橋に対して
同志社程度しかない京大はお山の大将もいいところだね。完全にずれてい
る。
899エリート街道さん:2014/05/18(日) 00:46:07.80 ID:QA2R/hyI
>>883

>一橋阪大なんて東大京大受験から逃げた臆病者大学だ。

京大だって8割がた東大受験から逃げた臆病者大学だろ。
一橋は商学部と社会学部という東大にない学部がある。
900エリート街道さん:2014/05/18(日) 01:29:39.15 ID:/9niPtog
圧倒的多数が、東大・京大>一橋・東工大・阪大、と思っている。
よほどの根拠が無い限り覆らない。
取るに足らない、どうでもいいことばかりを根拠に反論しているあたり、やはり否定しようがないということだ。
東大・京大なら初対面で堂々と大学名を言える。
しかし、一橋や阪大になると、もし相手が東大・京大だったら、その程度で自慢かよ、って思われるんじゃないか不安になる。
少なくともネームバリューは全然違う。
あぁ、何故あともう一歩頑張って京大に行かなかったんだろう、こんなに知名度低いとは思わなかったなぁ、と後悔の日々。
あとちょっとだったのに、どうして妥協しちゃったんだろう、と一人布団の中で苦悩する日々。
世間の無知を憎み、格下の大学を無意識に侮辱してしまい、気づけば周囲からは嫌われ者。
それが、一橋・東工大・阪大。
仮に阪大志望が見ているなら、何が何でも京大へ行くことを勧めたい。
大学名を妥協すると一生後悔するから。
ハッキリ言うが世間は、大学のことばかり考えて生きているわけじゃない。
残念ながら一橋や阪大は、過大評価されることはまず無いだろうし、むしろ過小評価されることもしばしば。
実力相応の評価すらもらえないのは正直辛いだろう。
しかし、世の中の流れや人々の関心というものを読む力があれば、こうなることは容易に想像がつくはず。
偏差値以外に関心を示せなかったバカを、世間は評価しない。
901エリート街道さん:2014/05/18(日) 01:31:07.60 ID:lMmadBmn
東大経済学部経営学科が商学部だろ
902エリート街道さん:2014/05/18(日) 01:35:25.48 ID:lMmadBmn
>東大・京大なら初対面で堂々と大学名を言える。
>しかし、一橋や阪大になると、もし相手が東大・京大だったら、その程度で自慢かよ、って思われるんじゃないか不安になる。

東大なら初対面で堂々と大学名を言える。
しかし、一橋や京大阪大になると、もし相手が東大だったら、その程度で自慢かよ、って思われるんじゃないか不安になる。
903エリート街道さん:2014/05/18(日) 01:37:38.45 ID:s7+zxvz7
でも京大理でさえ駅弁医並の偏差値だってみんな知ってるからね
904エリート街道さん:2014/05/18(日) 01:40:07.85 ID:ny9LxaA5
京大非医程度で自慢気に振る舞ってる勘違い

これがこのスレで笑われてるんだよ
905エリート街道さん:2014/05/18(日) 06:36:01.74 ID:UGTizcWT

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
906エリート街道さん:2014/05/18(日) 07:15:31.76 ID:UT6nXzRp
東大なら初対面で堂々と大学名を言える。
しかし、文三や理二になると、もし相手が理三や文一だったら、その程度で自慢かよ、って思われるんじゃないか不安になる。
907エリート街道さん:2014/05/18(日) 07:42:14.31 ID:K4ToGMTU
>>900
こいつ本当に京大生? レベル低いね。
社会に出て落ちこぼれて、自分の出身大学名だけにしがみついて生きてい
く姿が見えてくるね。
908エリート街道さん:2014/05/18(日) 08:44:12.54 ID:Yc8+PVZF
阪大の外国語英語問題

http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/14/ha1-11p.pdf

120分、合格の目安6割
909sanjou:2014/05/18(日) 12:32:23.95 ID:OAlj31MG
実力相応の評価をもらえないからと腐ることはない。
実力をしっかり発揮していけば、ああ彼は一橋だが東大や京大の連中よりもずっとすごいね。
とうことになる。
そういう人物が一橋には結構多い。
東大で、当初期待されるがプライドだけ高くて実力も性格もいまいちだね。
などという人も残念ながら世の中には少なくないのが現実。
910エリート街道さん:2014/05/18(日) 14:22:04.92 ID:B42hYLvE
残念ながら京大は地底の1つになったんだね
認めたくないんだろうが
911sanjou:2014/05/19(月) 00:20:35.77 ID:S6iTPqoj
地底の中のトップではあるよ。
あまり見くびってもいけない。
ただ昔の勢いはない。
912エリート街道さん:2014/05/19(月) 00:22:51.49 ID:PFC/dr5K
東大もローカルだけどな
更にローカル大が一橋だけどね。

ほんと、無知だね
913エリート街道さん:2014/05/19(月) 00:24:41.67 ID:PFC/dr5K
いくら便所の落書きでもさ、少しは調べて書けば?

無知をさらけ出すだけだぞ
914sanjou:2014/05/19(月) 08:17:29.02 ID:S6iTPqoj
一橋の合格者は、北海道から沖縄まで全国から入っている。首都圏の合格者の率は他の難関大学よりも低い。
ローカル度は低いから、むしろ全国区と言えるよ。
915エリート街道さん:2014/05/19(月) 08:34:36.15 ID:PFC/dr5K
一橋のホームページには、関東出身者比率65%とあるがな

ちなみに、東大55 京大53 阪大55
916エリート街道さん:2014/05/19(月) 08:36:46.94 ID:PFC/dr5K
ついでに書くと

東京工業 70
神戸 65
917エリート街道さん
一橋は損。

京大と難易度は互角だが、知名度やブランドイメージで明らかに劣っている。

人生を左右する選択で、損な選択をした一橋の連中は、やはり愚かとしか言いようがない。

学歴なんか大した問題じゃないと思うなら、こんなところに書き込みなんてしないよな?

ここに書き込んでいる時点で、学歴の重要性を肯定しているってことだ。

その重要な学歴の選択で、判断を誤ったんだ。

一橋は大学選びに失敗したマヌケの行く大学。