日本11位の難関大は横浜国立大【市千筑は糞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2011年度入試の【合格者】偏差値
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/oshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.htm

国立5−7科目
東大79.0
京大73.1
一橋72.7
東工69.6
阪大68.4
東北65.8
名大65.4
神戸64.5
九大64.4
北大63.8
横国63.5←非難関10大のトップ
千葉60.6
広島59.5


2エリート街道さん:2012/06/30(土) 01:47:53.06 ID:ixJ8UEZy

■■■■■筑波大学■■■■■
514 :エリート街道さん[]:2012/06/30(土) 01:09:34.96 ID:718W/rp6
新興は怪しい。
宗教も、大学も。
世間の目はそんなもの。
負のスパイラルから抜け出すのは容易ではない。
3エリート街道さん:2012/06/30(土) 06:56:25.65 ID:rIQaR4zH
おやおや〜〜〜???また筑波コンプの横国クンですか〜〜〜???
4エリート街道さん:2012/06/30(土) 08:15:05.94 ID:iC+MBAHM
すべて神戸大文系の仕業だな、スレタイ名の「市」から明らか過ぎだよなww
5エリート街道さん:2012/06/30(土) 19:05:12.35 ID:Y/zgHap1
なんで筑馬鹿って何の脈絡もなく神戸に怒りの矛先向けるの?
神戸落ち?
6エリート街道さん:2012/06/30(土) 22:32:19.98 ID:PUsGYtbK
あれはただの基地外だから。
理由なんてない。
ただの基地外。
7エリート街道さん:2012/06/30(土) 22:58:54.86 ID:Ex2qMIPT
8エリート街道さん:2012/07/01(日) 04:53:38.55 ID:01eBr4Fa

日本11位の難関大は横浜国立大【市千筑は糞】
5 :エリート街道さん[]:2012/06/30(土) 19:05:12.35 ID:Y/zgHap1
なんで筑馬鹿って何の脈絡もなく神戸に怒りの矛先向けるの?
神戸落ち?
■■■■■筑波大学■■■■■
516 :エリート街道さん[]:2012/06/30(土) 19:46:20.05 ID:Y/zgHap1
新設校は大変だね。
9エリート街道さん:2012/07/01(日) 07:15:11.12 ID:LjB97DjK




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある




10エリート街道さん:2012/07/01(日) 11:17:54.04 ID:OJbWP0M8
平成24年度司法試験短答合格率ランキング・トップ10

1  千葉大学      86.5%
2  慶応大学     85.4%
3  一橋大学      85.2%
4  東京大学      82.9%
5  首都大学東京   82.5%
6  京都大学     82.2%
9  東北大学     77.6%
10 北海道大学    76.3%           横国は?
11エリート街道さん:2012/07/02(月) 09:01:56.01 ID:6R/ia9fD
入りたい大学(入学率)ランキング 経済・経営・商系 
2012年朝日新聞「大学ランキング」より
SAA 東大100%(文U) 一橋(商)99,63% 京大99,58% 一橋(経) 
    99,20%
AAA 神戸(経)95,68% 名古屋95,58% 阪大95,41%
AAB 九大94,38% 神戸(営)94,38%  
AAC 小樽商大93,17% 大阪市立(商)92,97% 北大92,17%
BAA 大阪市立(経)91,32%  廣島90,12%
BAB 山口89,23% 大分88,84% 長崎87,61%
BAC 福島(人文社会)83,88% 兵庫県立(経)83,00%
CAA 香川82,50%  筑波81,00%
CAB 東北78,83% 千葉77,33%
CAC 兵庫県立(営)76,00% 滋賀75,79% 埼玉74,76%
DAA 和歌山64,46%
DAB 横国(営)62,91% 横浜市立(国際総合)62,41% 
DAC 横国(経)61,08%
但し東北(経)2011年の入学率は85,60%だったから本年かなり
東日本大震災の影響を受けたと思われる。

12エリート街道さん:2012/07/02(月) 10:11:06.50 ID:XSQ1YSRw
偏差値≠難易度ってのを分かってないやつを発見。
横国は前期が超軽量だから偏差値がインフレしてるだけ。
実質の難易度は筑波・千葉と同じかそれより下かもね
13エリート街道さん:2012/07/02(月) 10:39:07.69 ID:AWGRxeAe
千葉大医学部は戦前からの官立医科大
第一高等学校医学部を経て昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
物理学科は日本で初めて飛び入学
14エリート街道さん:2012/07/02(月) 20:28:57.41 ID:JyPwYt72
旧帝、旧官でもないのに、

難関大学の一角を占める、

名門横濱国立大学
15エリート街道さん:2012/07/02(月) 21:10:15.45 ID:UtWffMgY
難関じゃなくて準難関ね。
16エリート街道さん:2012/07/02(月) 22:00:18.38 ID:6R/ia9fD
難関じゃなくて軟関ね。あのすざましい辞退率をみれば。
17エリート街道さん:2012/07/02(月) 22:03:03.34 ID:sSpP7EGg
うまくないよ
18エリート街道さん:2012/07/04(水) 21:18:26.43 ID:LebGrfkK
日本第8の都市にある上位駅弁。
19エリート街道さん:2012/07/04(水) 22:52:43.43 ID:OO2EkUn4







神奈川国立大にしろよwwww
20エリート街道さん:2012/07/06(金) 23:45:10.88 ID:Tj4nrxwe
ベッドタウンの大学だけに住宅学部とかあればいいのに。
21エリート街道さん:2012/07/07(土) 00:37:44.73 ID:YeI8HR5u
すっごく面白いセンスだね^^
22エリート街道さん:2012/07/07(土) 01:14:54.94 ID:r0qBk77+
神戸大文系の工作員うざすぎww
23エリート街道さん:2012/07/07(土) 01:21:25.82 ID:piLlG3qs
千葉とか筑波みたいな馬鹿が絡んできてウザいです。
24エリート街道さん:2012/07/07(土) 01:26:04.93 ID:9PZIUWON
横国<神戸
広島<筑波
25エリート街道さん:2012/07/07(土) 01:46:09.50 ID:piLlG3qs
横>>>千>筑
26エリート街道さん:2012/07/07(土) 02:43:53.91 ID:88QGT6xM
横国は痛すぎる
27エリート街道さん:2012/07/07(土) 17:58:02.21 ID:RYf2MwlP
難関11大学
28エリート街道さん:2012/07/07(土) 18:59:08.58 ID:KWVPx4kz
 財界での一般的評価は、

横浜国立大>>>筑波(前身の東京教育を含む)

29エリート街道さん:2012/07/07(土) 21:09:26.77 ID:WFNZ3SwF
お前みたいな底辺が財界の何を知ってんの?w
30エリート街道さん:2012/07/07(土) 21:18:54.90 ID:KWVPx4kz
>>29
早速、筑波の大バカが釣られて出てきたよww

お前のような屑は、さっさと死ね
31エリート街道さん:2012/07/07(土) 21:41:46.26 ID:FUy92QiW
「サンデー毎日」増刊号2012年『高校の実力』でとりあげた全国難関
35大学は次の通り
東大、京大、北海道、東北、筑波、東京外国語、東京工大、東京農工大、
電気通信大、一橋、名古屋、大阪、神戸、岡山、廣島、九州、首都大学
東京、横浜市立、大阪市立、大阪府立、青山、北里、慶応、上智、中央、
東京薬科、東京理科、法政、明治、立教、早稲田、同志社、立命館、
関西大学、関西学院
32エリート街道さん:2012/07/07(土) 21:55:49.22 ID:WFNZ3SwF
10という数字に意味がある。
スポーツは8だけど。
33エリート街道さん:2012/07/08(日) 19:33:34.60 ID:UYe72KIV
前期東大受験層が、後期で併願する大学、

      横濱国立大学
34エリート街道さん:2012/07/08(日) 21:12:31.68 ID:znBUPRMH
昔むかし、その昔2期校時代があったとさ。東大、東京工大、一橋の
落ち武者があつまり、ある意味一定の評価を得た時代が、2期校コンプレックスとともに存在していた。大学進学率10%、私学と国立大学の授業料の差
8:2くらいの時代。いまや教育人間15,5%、経済39,4%、経営31,4%、
工学26,6%の辞退率をかこつ超迷門校となった。
35エリート街道さん:2012/07/09(月) 00:29:35.89 ID:q9qq2L/Y
駅弁は素晴らしい。
36エリート街道さん:2012/07/09(月) 01:42:10.23 ID:PMJ/7/hN
>>30 早速「阪大行きたくても受けれなかった地頭足りない」神戸大文系が
  現れたよ。お前ら横国に成りすまして工作するなよ。負け組がwww
37エリート街道さん:2012/07/09(月) 02:16:56.78 ID:+Oxvwzof
10という数字に意味がある。
スポーツは8だけど。

>>
スポーツに強い数字は、3,8,10,18.20って知ってるか?
背番号でもそれらの数字が活躍するケースが多い。

38エリート街道さん:2012/07/09(月) 20:04:39.75 ID:2KEBK74D
横国>>>>>千葉・筑波
39エリート街道さん:2012/07/09(月) 21:50:44.86 ID:haeTGYie
スレタイ不自然すぎワロタwww
そこは市千筑じゃなくて神千筑って書いとけよwww
40エリート街道さん:2012/07/09(月) 23:31:15.89 ID:2KEBK74D
神戸は難関じゃん。
41エリート街道さん:2012/07/10(火) 05:45:41.08 ID:JWQxmKIL
週刊朝日    旧帝一工+筑波
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp6184.jpg
42エリート街道さん:2012/07/10(火) 07:36:18.92 ID:k6jGLJ2b




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



43エリート街道さん:2012/07/10(火) 09:13:08.38 ID:HAhMx5E0
人気100社就職率(国立総合大学)  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】

順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.京都大−−−|17.6| 18.山口大−−−| 2.9|
02.東京大−−−|17.2| 19.信州大−−−| 2.7|
03.大阪大−−−|16.1| 19.佐賀大−−−| 2.7|
04.神戸大−−−|15.2| 21.秋田大−−−| 2.4|
05.名古屋大−−|15.0| 22.岐阜大−−−| 2.3|
06.東北大−−−|11.2| 23.山形大−−−| 2.2|
07.九州大−−−|11.0| 23.鳥取大−−−| 2.2|
08.北海道大−−|10.1| 24.群馬大−−−| 2.1|
09.筑波大−−−| 7.0| 25.弘前大−−−| 2.0|
10.広島大−−−| 4.8| 26.福井大−−−| 1.6|
11.熊本大−−−| 4.6| 26.愛媛大−−−| 1.6|
12.三重大−−−| 4.2| 28.山梨大−−−| 1.5|
13.千葉大−−−| 4.1| 29.富山大−−−| 1.1|
13.岡山大−−−| 4.1| 30.徳島大−−−| 0.9|
15.長崎大−−−| 3.4| 31.高知大−−−| 0.7|
16.鹿児島大−−| 3.3| 33.宮崎大−−−| 0.5|
16.大分大−−−| 3.3| 34.島根大−−−| 0.3|

人気100社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)×100

44エリート街道さん:2012/07/10(火) 11:52:05.84 ID:f3TBGNN/
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば (文理大)
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
45エリート街道さん:2012/07/10(火) 18:32:18.31 ID:tGfPqWBL
本日発売「サンデー毎日」7,22号
難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学
横浜国立大  理工33%  慶応     理工67%
横浜国立大  理工100% 東京理科大  理工0%
横浜国立大  理工100% 明治     理工0%
東京農工大  工 100% 東京理科大  理工0%
東京農工大  工 100% 明治     理工0%
千葉大    工  97% 東京理科大  理工3% 
46エリート街道さん:2012/07/10(火) 21:57:13.13 ID:+zh7yR/p
国立難関10大 プラス1
47エリート街道さん:2012/07/10(火) 22:26:04.88 ID:f3TBGNN/


超難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学

千葉医 慶応医
48エリート街道さん:2012/07/11(水) 00:20:08.94 ID:8mHFKNCb
国立難関11大学にしよう。
49エリート街道さん:2012/07/12(木) 22:21:46.24 ID:P/JAvbmx
日本第8の都市にある上位駅弁。
50エリート街道さん:2012/07/13(金) 15:43:47.35 ID:6C7wal5v
読売新聞 2013 548大学 就職率ランキング
旧帝、一工神、筑波、廣島 旧高商・高工、早慶
8位九州工大 15位名古屋 20位東京工大 22位一橋 25位山梨
41位大分 42位徳島 46位秋田 51位滋賀 57位山形 58位
小樽商大 60位和歌山 61位横浜市立 64位新潟 68位信州
70位香川 75位山口 86位大阪市立 89位筑波 91位富山 95位
兵庫県立 99位長崎 101位廣島 103位横浜国立 106位京大
111位阪大 113位熊本 115位慶応 131位神戸 177位福島
51エリート街道さん:2012/07/13(金) 22:51:44.97 ID:sA/Uwbbu
>>50
筑波が高杉。
52エリート街道さん:2012/07/14(土) 01:29:12.80 ID:RihabuIO
筑波は就職不可能大学として有名だよな…
53エリート街道さん:2012/07/14(土) 09:03:13.75 ID:sTWd6W6R
読売新聞 2013 548大学 就職ランキングによれば
筑波の就職率が83,1% 横浜国立大学は81,9%
これを108位京大(81,6%)111位阪大(81,2%)131位神戸(79,7%)
は低すぎと見ることも出来る。このデータに東大がないのも
おかしいといえばおかしい。
54エリート街道さん:2012/07/14(土) 18:16:01.86 ID:ZObz0eh/
理系大学の筑波にとって文系は完全なお荷物。
55エリート街道さん:2012/07/14(土) 21:51:27.25 ID:WuK34221
筑波文系はマーチの滑り止め。
56エリート街道さん:2012/07/14(土) 22:11:02.53 ID:NiWBGT7w
素晴らしい
57エリート街道さん:2012/07/15(日) 01:59:03.07 ID:fM3Mt2vc
千葉大医学部は戦前からの旧官立医科大学
第一高等学校医学部を経て昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
58エリート街道さん:2012/07/15(日) 09:52:16.53 ID:YaXcS5u8
明治19年、文相森有礼は高等中学に大学進学者の予備教育のほかに専門
学部を設けた。一高医学部(千葉医学専門学校ー千葉大)二高医学部
(仙台医学専門学校ー東北大)三高医学部(岡山医学専門学校ー
岡山大)四高医学部(金澤医学専学校ー金澤大学)五高医学部(長崎
医学専門学校ー長崎大)五高工学部(熊本高等工業ー熊本大)いずれも
変則的、一時的なもので、制度的にも人的にも後身の大学と旧制高等
学校との連続性はない。
59エリート街道さん:2012/07/15(日) 19:47:42.91 ID:grZ0bxCw
新興は怪しい。
宗教も、大学も。
世間の目はそんなもの。
負のスパイラルから抜け出すのは容易ではない。
60エリート街道さん:2012/07/15(日) 20:50:38.26 ID:8vkASl45
大学は名門に限るよね。
61エリート街道さん:2012/07/15(日) 22:26:29.42 ID:6dHVfPcj
横浜国大って入学後の学問レベルに対して入試だけは無駄に科目数科して難易度上げてる買い損大学だよな。
62エリート街道さん:2012/07/16(月) 20:03:42.77 ID:w2X+ypJy
千葉は重量。
横国筑波は馬鹿向け軽量入試。
63エリート街道さん:2012/07/16(月) 20:31:16.15 ID:fQm9UTAc
けれども、一般的評価は 横≧筑>>>千葉
64エリート街道さん:2012/07/16(月) 21:42:30.39 ID:w2X+ypJy
世間の評価は

千葉>横国>筑波
65エリート街道さん:2012/07/17(火) 01:31:46.25 ID:Z2dgxtn0
神戸の馬鹿か
66エリート街道さん:2012/07/17(火) 14:58:18.40 ID:DJ4Husuj
「サンデー毎日」2012,7,29号
全国240大学就職率ランキングより
旧帝、首都圏、近畿圏国公立大学、早慶上理、MARCH、
KKDR、甲南、小樽商大、廣島
1名古屋(93,5%)2東京工大(92,1%)3一橋(91,6%)
4東京理科大(87,9%)5電気通信大(87,8%)6大阪府立
(86,9%)7滋賀(86,3%)8小樽商大(85,5%)9和歌山、
横浜市立(85,3%)11東京農工大(83,9%)12大阪市立
(83,2%)13筑波(83,1%)14青山(83,0%)15兵庫県立
(82,6%)16廣島(82,1%)17横浜国立(81,9%)18京大
関西学院(81,6%)19 20千葉、阪大(81,2%)22慶応
(80,9%)23上智(80,5%)24立命館(80,4%)25首都大
東京(80,2%)26甲南(80,0%)27神戸(79,7%)
28同志社(78,0%)29東北(77,8%)30立教、関西大
(77,6%)32北大(77,2%)33明治(76,0%)34中央
(75,6%)35早稲田(75,2%)36法政(72,5%)
67エリート街道さん:2012/07/19(木) 23:21:18.91 ID:mUio/Mz5
なんで筑波の馬鹿が横国と横並び意識持ってんの?
68エリート街道さん:2012/07/19(木) 23:54:52.43 ID:muPjtXiw
586 :エリート街道さん[]:2012/07/19(木) 22:06:38.65 ID:mUio/Mz5
神戸は難関10大、旧3商大。

関東の僻地の筑波とは何の接点もないはずだが、なぜ執拗に絡むのか。
69エリート街道さん:2012/07/19(木) 23:56:20.13 ID:muPjtXiw
70エリート街道さん:2012/07/20(金) 00:07:33.63 ID:d5PdkUYF
だからなんで、筑波の馬鹿が横国と横並び意識持ってんの?
71エリート街道さん:2012/07/21(土) 18:31:14.87 ID:6xzBlw9b
だからなんで、横国の馬鹿が筑波と横並び意識持ってんの?
72エリート街道さん:2012/07/21(土) 19:10:44.04 ID:FzCxJj+1
西の神戸、東の横国

どちらにしても
旧帝一工(北大 除く)
にいけなかった残念二流組だな
73エリート街道さん:2012/07/21(土) 19:18:43.41 ID:sF4B2Nyq




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



74エリート街道さん:2012/07/21(土) 22:23:22.00 ID:l4X8M9p6
なんで神戸が出てくるの?
関東中堅国立と何の接点もないはずだが。
75エリート街道さん:2012/07/22(日) 22:32:56.42 ID:2f8q1dEf
神戸落ち筑波だとしか考えられん。
76エリート街道さん:2012/07/22(日) 22:52:55.15 ID:uPXF7Qz5
神戸落ち筑波なんていないだろ
前期神戸なら後期はもっと下のレベル
77エリート街道さん:2012/07/22(日) 23:18:21.94 ID:wvgNhgpm
75 :エリート街道さん [] :2012/07/22(日) 22:32:56.42 ID:2f8q1dEf
神戸落ち筑波だとしか考えられん。

発想が私大生だな
78エリート街道さん:2012/07/22(日) 23:18:32.81 ID:2f8q1dEf
難関10大と駅弁だと相当な差があると思うが。
79エリート街道さん:2012/07/22(日) 23:19:34.86 ID:wvgNhgpm
あ、受験したことないのか(察し)
80エリート街道さん:2012/07/23(月) 08:44:16.57 ID:jJD9LuFZ
東の「横国」というなら西はどこが該当するだろうか?横国のような経済、経営、
理工、教育人間の4学部だけの複合大学は西日本にはあんまりない。さしずめ
経済、教育、観光、システム工学だけの和歌山大学くらいしか思い浮かばない。
81エリート街道さん:2012/07/23(月) 11:30:38.51 ID:vTUdYv2s
そもそも一橋や東工大の西版もないだろう
なんでも東西で対称にしようとするのが間違い
82エリート街道さん:2012/07/23(月) 23:59:56.12 ID:+eJTfPn4
うん、関東人の悪い癖だな。
83エリート街道さん:2012/07/24(火) 00:30:06.19 ID:T0MmSi5C
頑張れ関東人。
84エリート街道さん:2012/07/24(火) 02:57:04.78 ID:LhTDDO3Y
別スレで、SPI試験・大学別平均点ランキングが掲載されているが
北大・九大という僻地2地底の結果は、横浜国大には遠く及ばない
みたいだぞ。もはや、地方旧帝大なんて言葉は死語だな。
85エリート街道さん:2012/07/24(火) 03:06:21.81 ID:IKcbEneu
確かに横国は宮廷と言ってもかごんではない!
86エリート街道さん:2012/07/24(火) 11:08:36.76 ID:iJ765r63
難易度比較
 
千葉大 理 生物 80% 58(3科目)  横国 生態 80% 51(1科目) 
千葉大 理 化学 83% 56(3科目)  横国 化学 81% 52(1科目)
千葉大 理 数学 80% 55(3科目)  横国 数学 80% 51(1科目)  
千葉大 工 建築 77% 54(4科目)  横国 建築 81% 51(1科目) 
千葉大 工 機械 79% 53(4科目)  横国 機械 81% 53(1科目)    
千葉大 工 電電 78% 53(4科目)  横国 電子 81% 52(1科目) 

※%はセンターボーダー、二次偏差値は駿台全国模試

横国w
87エリート街道さん:2012/07/24(火) 21:23:12.31 ID:H7tzme1S
帝大じゃなかったのに旧帝大を名乗るとか。
88エリート街道さん:2012/07/25(水) 19:05:45.41 ID:GHG9vhrS
地方駅弁はお呼びでないわ
89エリート街道さん:2012/07/25(水) 19:16:42.80 ID:Zx1uSF3+
地方駅弁のスレで何言ってんの
90エリート街道さん:2012/07/25(水) 22:24:54.06 ID:T5Y9dNxA
横浜は東京だろ・・・
91エリート街道さん:2012/07/27(金) 00:16:32.88 ID:gx84ucgX
無敵艦隊・準難関11大学
92エリート街道さん:2012/07/27(金) 09:43:58.21 ID:p42T630z
無敵艦隊・準難関11大学とはどこどこか説明してくれ
93エリート街道さん:2012/07/28(土) 02:30:31.70 ID:KNIXUWw4
●河合塾認定●
【準難関国公立10大学】
新潟 金沢 千葉 横国 筑波 岡山 広島 熊本 首都 大阪市立

新潟・・・北朝鮮との深いつながり
金沢・・・北陸の小京都
千葉・・・旧帝大並み重量入試、準難関の誇り
横国・・・東京郊外に位置する関東駅弁の代表格
筑波・・・理系はプチ旧帝と呼ばれそこそこ優秀
岡山・・・広島コンプレックス
広島・・・中国四国の雄
熊本・・・南九州のトップ
首都・・・都立時代は準難関のトップだった
阪市・・・難易度では準難関トップ
94エリート街道さん:2012/07/29(日) 22:55:13.42 ID:od9zXAjt
新興宗教
95エリート街道さん:2012/07/29(日) 23:24:02.29 ID:qSFhWT61
このコピペは何回目だろう、いつも言いっぱなし
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?

横浜国大関係者は、超一流国立大としての誇りを持て!

96エリート街道さん:2012/07/30(月) 13:56:20.55 ID:tmEwg0ph
横浜国立大学は全国有数の難関実力派大学であるが、その前身校も各分野での
全国屈指の名門校であった。工学部の前身は大正中期に開校されて超高工とい
われた横浜高等工業学校(YIT)である。産業革命・技術革新 にはいり自己
完結てきな産業構造を形成しつつあった京浜工業地帯を背景に、 産業界あげて
の要望から横浜高工は誕生した。横浜市西部の弘明寺の門前町まで市電が引かれ
たのはそのためである。旧制高校・予科と帝大工学部の5年 ないし6年の課程
を3年で習得させる超過密のカリキュラムを特色とする 横浜モデルで全国に注目
された。ようやく、国語ですべての学問体系が完成 され、輸入学問がら自立する
時期と重なっていた。語学も除き、理工学を 3年で習得させる企画は合理性があ
った。名教自然を標榜する鈴木校長の 理想の実現であった。卒業生は東京帝大、
東京工業大に引けを取らない実力 有するとして財閥系企業を中心にして各分野に
就職して活躍した。今でも 機械工学 応用化学 建築 造船 などはよく話題に
なる。 理科大上智理工とは比較にならない。いまひとつの横浜国立大学の前身は
名門横浜高等商業学校である。大学昇格後の一橋にかわる高商のトップ校である。
OBは経済界、産業界、学会に多数の優秀な人材を出してきた。 元首相の中曽根氏
は横浜高商を絶賛していた。

97エリート街道さん:2012/07/30(月) 18:22:38.62 ID:TrdyPTMg
難易度比較
 
千葉大 理 生物 80% 58(3科目)  横国 生態 80% 51(1科目) 
千葉大 理 化学 83% 56(3科目)  横国 化学 81% 52(1科目)
千葉大 理 数学 80% 55(3科目)  横国 数学 80% 51(1科目)  
千葉大 工 建築 77% 54(4科目)  横国 建築 81% 51(1科目) 
千葉大 工 機械 79% 53(4科目)  横国 機械 81% 53(1科目)    
千葉大 工 電電 78% 53(4科目)  横国 電子 81% 52(1科目) 

※%はセンターボーダー、二次偏差値は駿台全国模試

横国w

98エリート街道さん:2012/07/30(月) 18:55:46.73 ID:D3AuvpGZ
横国は後期のほうが募集人数が多い稀な大学だよな?
まぁそれ含めても到底11位とはいえないけど
99エリート街道さん:2012/07/30(月) 21:17:33.48 ID:024ScIbM




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



100エリート街道さん:2012/07/30(月) 23:35:18.49 ID:gGSsopkX
なんで仲が悪いの?
全部ベッドタウンで互いに個性が無いから、少しでも差別化しようと必死なわけ?
101エリート街道さん:2012/07/30(月) 23:54:30.99 ID:iSIRNRBV
>全部ベッドタウン・・・?
102エリート街道さん:2012/07/31(火) 00:19:46.04 ID:bSxe/k6d
神奈川、埼玉、千葉のことでしょ?
全部ベッドタウン。
昼夜間人口比率からして間違いないわけだけど。
無個性だから互いの差別化に懸命なんでしょ?
103エリート街道さん:2012/07/31(火) 00:31:23.91 ID:ZotqKOad

神奈川>>千葉>埼玉

県としても大学としても神奈川(横浜)が突出してる。
104エリート街道さん:2012/07/31(火) 00:35:56.64 ID:bSxe/k6d
目糞鼻糞を笑うw
105エリート街道さん:2012/07/31(火) 00:45:45.51 ID:lsx3mhBj
神奈川国立大学に変えろ
106エリート街道さん:2012/07/31(火) 00:47:23.82 ID:bSxe/k6d
3つまとめて首都大学ベッドタウンでいいと思う。
107エリート街道さん:2012/07/31(火) 02:12:41.69 ID:L96FjhGm
埼玉大がなんで登場してるの・・・?
108エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:27:11.14 ID:wB0eHAWL
横国・筑波・千葉・・・上智〜明治レベル

埼玉・・・立教〜法政レベル
109エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:40:31.06 ID:aIfKWfIv
サンデー毎日 7月31日発売 8,12号
学部系統別 就職率ランキング より

経済・商・経営系
旧帝、三商大、旧高商、早慶 (   )は就職率
1名古屋・経(95,4%) 2一橋・商(93,7%)3一橋・経、京大・経(91,2%)
5神戸・営(89,3%)6東北(89,2%)7大阪市立・商(87,7%) 8阪大・経
(87,5%)9神戸・経(86,5%) 10慶応・商(86,1%)11滋賀・経(85,8%)
12慶応・経(85,7%) 13小樽商大(85,6%)14香川〔85,3%〕15大分・経
(84,6%)16兵庫県立(営)(84,1%)17北大・経(83,4%)18長崎・経
(82,8%)19横浜国立・営、富山・経(82,2%)21兵庫県立・経(81,6%)
22山口・経(81,5%)23横浜国立・経〔80,6%〕24早稲田・政経(80,7%)
25早稲田・商(80,2%)26和歌山・経(80,0%)
110エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:44:38.71 ID:aIfKWfIv
サンデー毎日 7月31日発売 8,12号
学部系統別 就職率ランキング より

理工系
旧帝、東工大、筑波、千葉、旧高工、早慶  (   )は就職率 特に記さないところは工学部・理工学部
1福井(96,6%)2九州工大(93,6%)3金澤〔92,0%〕4山梨(90,9%)5九州工大・
情報工学(89,7%)6廣島(88,6%)7早稲田・創造理工(87,4%)8阪大・基礎工(86,7%〕
9筑波(85,6%)10和歌山・システム工(84,8%)11山形(84,7%)12大阪市立(84,2%)
13兵庫県立、秋田(83,7%)15名古屋〔83,6%〕16熊本〔83,4%〕17名古屋・理学部(83,3%)
18京大〔81,7%〕19大阪府立〔81,3%〕20早稲田・基礎理工(80,7%)21早稲田・先進理工
(80,4%)22山口(80,3%)23大阪府立・理学部(79,5%)24神戸(79,3%)25横浜国立
(79,2%)26慶応(79,0%)

111エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:54:16.86 ID:NNbd4Tz9
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
112エリート街道さん:2012/07/31(火) 22:42:29.99 ID:wB0eHAWL
難関大で民間受けるのなんて下のほうの奴らだけでしょ。
113エリート街道さん:2012/08/01(水) 00:18:29.59 ID:dG4PNWDc
>>111
全然学力順になってないw
114エリート街道さん:2012/08/01(水) 00:31:55.53 ID:30U8L9GB
理系学生はSPI2なんて受けないよ。
115エリート街道さん:2012/08/01(水) 12:42:53.09 ID:2a/JnAzu
横浜国立大学の村田忠禧元教授が尖閣諸島は中国に属していたと主張していることについて、
中国新聞社は24日、「日本の一部の学者たちは、事実をもとに尖閣諸島は中国領だったと主
張している」と報じた。 村田忠禧氏は「尖閣諸島は日清戦争勝利の機に乗じて占有したも
のである。沖縄と尖閣諸島は海溝で隔てられているが、中国と台湾と尖閣諸島は同じ大陸棚
でつながっているほか、古来より中国漁民は同海域で漁業を行っていた」と主張した。  
さらに村田氏は「日中両国が双方の利益を考えて協力すべきであり、冷静さを保ち、平和的
な方法で解決を図るべき」と述べ、「ナショナリズムや偽善的な愛国主義によって民衆を扇
動することがあってはならない」と強調した。(編集担当:及川源十郎)
                            サーチナ・ハイライト
116エリート街道さん:2012/08/01(水) 21:06:36.36 ID:Ikm/ttbA
主要400社就職率/卒業生数/主要400社就職者数

1 一橋大学 52.0 952 413
2 東京工業大学 44.8 3,058 796
3 大阪大学 31.2 6,283 1,308
4 京都大学 30.5 3,213 1,184
5 東京大学 28.6 7,973 1,562
6 神戸大学 26.3 4,113 784
7 東北大学 23.5 4,868 736
8 名古屋大学 18.8 2,204 198
9 北海道大学 16.0 2,530 192
10 九州大学 15.3 2,529 185

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
117エリート街道さん:2012/08/01(水) 23:52:20.25 ID:20TLa0sU
>>112
それは東大、京大のみで一橋以下や地底クラスはほとんどがサラリーマンであるのが
現状。
118エリート街道さん:2012/08/02(木) 00:35:56.72 ID:6gJqCnp5
>>117
旧帝大で偉いのは学者、役人、大きく離れてサラリーマン。
駅弁丸出しの発想恥ずかしいw
119エリート街道さん:2012/08/02(木) 23:10:17.04 ID:OylCJDbg
がんばろう関東
120エリート街道さん:2012/08/03(金) 23:39:27.67 ID:AHy04Lou
●河合塾認定●
【準難関国公立10大学】
新潟 金沢 千葉 横国 筑波 岡山 広島 熊本 首都 大阪市立

新潟・・・北朝鮮との深いつながり
金沢・・・北陸の小京都
千葉・・・旧帝大並み重量入試、準難関の誇り
横国・・・東京郊外に位置する関東駅弁の代表格
筑波・・・理系はプチ旧帝と呼ばれそこそこ優秀
岡山・・・広島コンプレックス
広島・・・中国四国の雄
熊本・・・南九州のトップ
首都・・・都立時代は準難関のトップだった
阪市・・・難易度では準難関トップ
121エリート街道さん:2012/08/04(土) 11:48:46.20 ID:3L/gDthZ
横国・筑波・千葉・・・上智〜明治立教レベル
首都・・・中央青学レベル
埼玉・・・法政レベル
122エリート街道さん:2012/08/04(土) 12:13:08.42 ID:s90Cvv5g

横国・筑波=上智>千葉・首都≧立教・明治>埼玉=中央非法・青学

って所だろ。
123エリート街道さん:2012/08/04(土) 12:13:37.68 ID:TSsUcKc7
マーチにもプライドはある
124エリート街道さん:2012/08/04(土) 20:29:48.93 ID:aJwFTVJF
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750
125エリート街道さん:2012/08/05(日) 00:01:44.90 ID:X1iJQujg
旧官立11大学
126エリート街道さん:2012/08/07(火) 20:38:40.87 ID:uSx6tL0s
国立難関10大学
127エリート街道さん:2012/08/08(水) 11:11:13.64 ID:xGQEd2qP
駅弁難関10大学
128エリート街道さん:2012/08/08(水) 14:18:30.14 ID:E8IQlM56
千葉大医学部は戦前からの官立医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学
129エリート街道さん:2012/08/08(水) 21:48:55.98 ID:540PMVep
主要400社就職率/卒業生数/主要400社就職者数

1 一橋大学 52.0 952 413
2 東京工業大学 44.8 3,058 796
3 大阪大学 31.2 6,283 1,308
4 京都大学 30.5 3,213 1,184
5 東京大学 28.6 7,973 1,562
6 神戸大学 26.3 4,113 784
7 東北大学 23.5 4,868 736
8 名古屋大学 18.8 2,204 198
9 北海道大学 16.0 2,530 192
10 九州大学 15.3 2,529 185

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

130エリート街道さん:2012/08/09(木) 21:16:11.49 ID:49LKw2U5
横国も迷惑だよな。
千葉とか筑波に絡まれて。
131エリート街道さん:2012/08/09(木) 22:13:32.39 ID:+veSmyHn




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



132エリート街道さん:2012/08/11(土) 00:13:53.74 ID:WDAYYnW9
同じだから互いに差別化しようと必死なんですねw
133エリート街道さん:2012/08/11(土) 00:18:02.17 ID:rBTh6nCu
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】の「別表」

      号俸
東大学長  12
京大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名大学長  11
阪大学長  11
九大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10
134エリート街道さん:2012/08/11(土) 12:11:56.28 ID:YfU7OKfP
筑波大生唯一の自慢、それは学長の給料
135エリート街道さん:2012/08/11(土) 12:19:26.83 ID:rBTh6nCu
横国は?
136エリート街道さん:2012/08/11(土) 22:11:38.41 ID:/tFacQIp
学長の給料しか誇れるものがない筑波の学生ってw
137エリート街道さん:2012/08/12(日) 11:16:17.68 ID:UxY+sjhv
横国と横並び意識を持つ筑波の馬鹿
138エリート街道さん:2012/08/12(日) 12:04:27.68 ID:OsWGw/i2
スレタイからして神戸大の仕業www
市横千筑というユニットは六甲台の低レベル文系学歴コンプ
神戸大生しか使わないからなwww
139エリート街道さん:2012/08/12(日) 12:32:04.35 ID:UxY+sjhv
と、なぜか神戸大に敵意むき出しの筑波の馬鹿
140エリート街道さん:2012/08/12(日) 13:26:00.84 ID:IF9J2fux
筑波を意識しすぎだろこいつ
141エリート街道さん:2012/08/12(日) 16:51:10.99 ID:OsWGw/i2
>>137 139 こいつ知恵袋にも出没しているAKBオタで二浪してた
   とんでもない馬鹿らしいぞwwww
142エリート街道さん:2012/08/12(日) 17:26:17.04 ID:xljexZVZ
諸君も熟知しているとは思うが、最近、”東京一神”の布教を試みている神B牛マンセーの
和牛が一頭居るから相手でもしてやってくれw  この和牛のトバッチリを受けて、横国サン
や筑波サンや阪大文系サンや東名九文系サンや早慶サンや北大文学部サンや大阪市大サン
やKKDRサンが相当、迷惑を被っている。
143エリート街道さん:2012/08/12(日) 20:51:11.07 ID:rkOnCGp8
年齢相応の文章表現をしろ、筑馬鹿
144エリート街道さん:2012/08/12(日) 23:29:25.05 ID:qLvvMjpI
いくら馬鹿といわれようとも
人間性に問題のある人物にはなりたくないなぁ
145エリート街道さん:2012/08/13(月) 05:51:21.48 ID:AAfyb81Y
>>143
○本文化大学卒の無職のオジサン、この板は「それなりの」著名大学について
語る匿名掲示板ですからGラン卒のオジサンの来る所ではないですよ。因みに
日本○化大学の学生さんよりも優秀な生徒さんが在籍する私立中学は1,000校
近くはあるけどね。
146エリート街道さん:2012/08/13(月) 13:47:44.91 ID:sC9kpTmZ
お茶・東外=上智>横国・筑波・千葉=明治・立教>首都>中央・青学>埼玉=法政 文系

147エリート街道さん:2012/08/13(月) 19:04:15.74 ID:fDCulxHl
>>143
神B牛さんよ、何故いつもいつも脊髄反射的に筑馬鹿というワードが出てくるの?

>>145
143ってそこ出身なの?
148エリート街道さん:2012/08/14(火) 00:10:47.07 ID:GBKIVvV2
まぁともかく、筑波の馬鹿は日本11位の難関横国に楯突くなってことだ。
149エリート街道さん:2012/08/14(火) 00:18:01.82 ID:sPLO0CpH
>>148
マジレスすると筑波も横国も大差なくね?
http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokukokkouritudaigaku.html
150エリート街道さん:2012/08/17(金) 22:28:36.18 ID:StAvp01U
どっちも関東人の残りかす収容所
151エリート街道さん:2012/08/17(金) 23:18:25.80 ID:jzhCR6Cf
>>150 ←残りカス
152エリート街道さん:2012/08/18(土) 11:56:56.49 ID:nZ6HojSa
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】

      号俸
東大学長  12
京大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名大学長  11
阪大学長  11
九大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10

153エリート街道さん:2012/08/18(土) 17:28:52.26 ID:uNGrcVCb
>>150 知恵袋でもおなじみのAKBキモオタの二浪筑波落ちのカスwww
154エリート街道さん:2012/08/23(木) 21:10:07.67 ID:hB/oLwCA
残りカスには福がある
155エリート街道さん:2012/08/24(金) 16:48:55.37 ID:8Dmqs8C7
村田忠禧横浜国大教授は横国に対する貢献度は非常に大きい。
横国は相変わらず、日本人に嫌われる。

156エリート街道さん:2012/08/24(金) 21:05:13.48 ID:uNWTWe9y
 旧二期校のトップ

横濱国大 医科歯科大
157エリート街道さん:2012/08/26(日) 18:00:42.66 ID:QJCasvpN
大学はせめて国内トップ10には入りたいね。
158エリート街道さん:2012/08/28(火) 13:09:51.06 ID:gc7E9IfL
入りたい大学(入学率)ランキング 経済・経営・商系 
2012年朝日新聞「大学ランキング」より
SAA 東大100%(文U) 一橋(商)99,63% 京大99,58% 一橋(経) 
    99,20%
AAA 神戸(経)95,68% 名古屋95,58% 阪大95,41%
AAB 九大94,38% 神戸(営)94,38%  
AAC 小樽商大93,17% 大阪市立(商)92,97% 北大92,17%
BAA 大阪市立(経)91,32%  廣島90,12%
BAB 山口89,23% 大分88,84% 長崎87,61%
BAC 福島(人文社会)83,88% 兵庫県立(経)83,00%
CAA 香川82,50% 筑波81,00%
CAB 東北78,83% 千葉77,33%
CAC 兵庫県立(営)76,00% 滋賀75,79% 埼玉74,76%
DAA 和歌山64,46%
DAB 横国(営)62,91% 横浜市立(国際総合)62,41% 
DAC 横国(経)61,08%
但し東北(経)2011年の入学率は85,60%だったから本年かなり
東日本大震災の影響を受けたと思われる。
159エリート街道さん:2012/08/29(水) 19:33:27.21 ID:G2YSBtvY
日本代表 イレブン

【ツートップ】 四大連合[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー     東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                坂大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ外 神戸
160エリート街道さん:2012/09/01(土) 15:26:51.29 ID:36wPgI9r
トップ10は美しい
161エリート街道さん:2012/09/05(水) 08:52:23.10 ID:NHM+MKs9
横浜国立大学は全国有数の難関実力派大学であるが、その前身校も各分野での
全国屈指の名門校であった。工学部の前身は大正中期に開校されて超高工とい
われた横浜高等工業学校(YIT)である。産業革命・技術革新 にはいり自己
完結てきな産業構造を形成しつつあった京浜工業地帯を背景に、 産業界あげて
の要望から横浜高工は誕生した。横浜市西部の弘明寺の門前町まで市電が引かれ
たのはそのためである。旧制高校・予科と帝大工学部の5年 ないし6年の課程
を3年で習得させる超過密のカリキュラムを特色とする 横浜モデルで全国に注目
された。ようやく、国語ですべての学問体系が完成 され、輸入学問がら自立する
時期と重なっていた。語学も除き、理工学を 3年で習得させる企画は合理性があ
った。名教自然を標榜する鈴木校長の 理想の実現であった。卒業生は東京帝大、
東京工業大に引けを取らない実力 有するとして財閥系企業を中心にして各分野に
就職して活躍した。今でも 機械工学 応用化学 建築 造船 などはよく話題に
なる。 理科大上智理工とは比較にならない。いまひとつの横浜国立大学の前身は
名門横浜高等商業学校である。大学昇格後の一橋にかわる高商のトップ校である。
OBは経済界、産業界、学会に多数の優秀な人材を出してきた。 元首相の中曽根氏
は横浜高商を絶賛していた。

162エリート街道さん:2012/09/06(木) 17:26:39.03 ID:s9wcNMYW
「サンデー毎日」2012,9,16号 進学指導教諭が勧める大学 (  )ポイント
教育力が高い大学
1東大〔450〕2東北(290)3京大(195)4国際教養〔155)5慶応(154)6早稲田(105)
7大阪(92)8金澤工大(81)9東京工大(74)10東京理科大(73)11ICU(63)
12名古屋(58)13武蔵工大(51)14上智(50)15筑波(48)16九州(46)17一橋(42)
18九州工大(35)19同志社(27)20廣島(24)横国は30位の中にもない圏外
偏差値、地理的、親の資力が無い場合生徒に勧めてたい大学
1東大〔976)2慶応(819〕3早稲田(774)4京大(643)5東北(477)6ICU(236)
7一橋(224)8上智(235)9東京工大(222)10国際教養(219)11明治〔204)
12北海道(200)13同志社(196)14大阪(137)15東京理科大(180)16名古屋(137)
17九州(110)18立教(103)19立命館(94)20筑波(88)21中央(74)22千葉(55〕
23東京外国語(48)24学習院(47)25東京農工大(46)26関西学院〔45〕27神戸〔41〕
28青山、横浜国立(37)30廣島(36)31電通大、首都大東京(35)
プロの高校進学指導の教師から見れば横国はほとんど魅力の無い大学である。
163エリート街道さん:2012/09/13(木) 23:57:49.33 ID:Jcvl5Hqu
難関と非難関の狭間
164エリート街道さん:2012/09/14(金) 18:51:32.72 ID:m5t0yeRS

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
筑波

千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
165エリート街道さん:2012/09/14(金) 20:18:24.47 ID:9Cy3Ol/7
〔SS〕東京大
〔S〕京都大
=======================================================================
〔AAA〕一橋大・大阪大
〔AA〕東北大・名古屋大
〔A〕九州大・北海道大・神戸大・慶應義塾大
================高学歴(2ch基準)うぉーーーーすげぇぇぇ 天才
======================================================
〔BBB〕東京工業大・筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・早稲田大
166エリート街道さん:2012/09/15(土) 00:46:01.57 ID:pJmFe6iv
筑馬鹿ってなんで東工大を貶めるの?
167エリート街道さん:2012/09/15(土) 07:58:13.13 ID:3vzEiHkM



首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある


168エリート街道さん:2012/09/15(土) 08:30:57.46 ID:fUqgvNP1
>>166
DAB 横国(営)62,  
DAC 横国(経)61,
のしわざである。
169エリート街道さん:2012/09/15(土) 08:54:24.95 ID:kS09yBBr



〔SS〕東京大
〔S〕一橋大・京都大
=======================================================================
〔AAA〕
〔AA〕東北大
〔A〕北海道大・九州大・大阪大・名古屋大



170エリート街道さん:2012/09/15(土) 20:29:36.15 ID:pFaa9jU5
>169 東京工大を飛ばした意味を問う
171エリート街道さん:2012/09/15(土) 20:55:23.28 ID:4F5/DT3W
ヤケクソだよな筑馬鹿は・・・
172エリート街道さん:2012/09/19(水) 04:20:11.41 ID:mYRbOZnz
5年目である
173エリート街道さん:2012/09/19(水) 09:08:13.12 ID:LzbbR6XZ
>>166
そいつは筑波じゃない。
神戸か北大。
もしくは神戸にも筑波にも北大にも入れなかったコンプの塊。
174エリート街道さん:2012/09/19(水) 13:04:55.45 ID:HFT6KC2j
九州大じゃない
175エリート街道さん:2012/09/19(水) 21:20:34.18 ID:8jcz+6n8
あと1ランクアップで日本のトップ10なのに。
おしいな。
176エリート街道さん:2012/09/19(水) 21:27:06.63 ID:h5gvcpq8
日本人研究者が3人…ノーベル賞有力候補者

読売新聞 9月19日(水)12時55分配信
 米国の情報提供会社トムソン・ロイターは19日、ノーベル賞の有力候補者として、
東京理科大の藤嶋昭学長(70)ら日本人3人を含む21人を発表した。
 日本人では、生理学・医学賞候補として、細胞同士を接着させる物質
カドヘリンを見つけた竹市雅俊・理化学研究所センター長(68)を挙げた。
化学賞候補は、新しい光の触媒反応を見つけ、現在の光触媒化学の先駆けとなった
藤嶋学長と、金の触媒作用を見つけた春田正毅(まさたけ)・首都大学東京名誉教授(64)。
 同社は、論文が他の論文に引用された回数などを分析し、
科学3分野に経済を加えたノーベル賞有力候補を毎年、発表している。
昨年までに162人を挙げ、昨年の受賞者9人を含む26人が実際に
ノーベル賞を受賞している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000670-yom-sci

横国卒からノーベル賞出るぞ。
177エリート街道さん:2012/09/20(木) 20:45:01.43 ID:gb/5PaEC
藤島昭さんの最終学歴は東大院、竹市雅敏さんは学部は名古屋、院は京大、
春田正毅さんは学部が名古屋工大、院は京大。このレベルで科学賞のみならず
経済学、文学の分野でノーベル賞にノミネートされた日本人はたくさんいる。
早とちりして糠喜びにならないように>
178エリート街道さん:2012/09/23(日) 18:10:50.37 ID:hwzAKkum
入試だけで人生決まるわけじゃないんだね。
ここでくすぶってる奴らもみんな希望もて。
179エリート街道さん:2012/09/23(日) 22:15:24.74 ID:sGSdEOUE
まさに筑馬鹿のことか。
180エリート街道さん:2012/09/24(月) 15:29:54.99 ID:ksTnTg+7

全国工学部ランキング完全版(同順位は左が上)

S 東大 京大 東工 阪大 
A+名大 東北 九大 北大 筑波 神戸 阪府  
A 横国 農工 電通 名工 工繊 広島 千葉 阪市 首都 早大 慶大
B 豊橋 長岡 防衛 熊本 金沢 静岡 九工 岡山 徳島 埼玉 兵県 
C 新潟 宇大 茨城 信州 岐阜 三重 山口 長崎 北九 鹿大 理科大 同志社 
D 立命 室工 前橋 山形 秋田 岩手 富山 山梨 鳥取 香川 愛媛 佐賀 宮崎 琉球 関学 明治
E 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 福井 和歌山 滋賀県立 島根 高知 中央 芝工 
F 筑波技術 関大 法政 東京都市 名城 甲南 京産 近大 日大 福岡 東北学院 大工 愛工 東海 電機大
181エリート街道さん:2012/09/26(水) 19:24:28.06 ID:qqKMa1mS
決定しました。
アンチの皆さん今までネガティブキャンペーンお疲れ様でした。

「大阪都」大学、16年度開校…府立・市立統合
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120926-OYO1T00282.htm
182エリート街道さん:2012/09/27(木) 10:25:17.35 ID:TJZewQ/j
「週刊ダイヤモンド」2012,9,29 全国560大学全比較
偏差値に頼らない大学選び 総合ランキング 旧帝一工神、筑波、千葉、廣島、
金澤、岡山、横浜国立、首都大東京、横浜市立、大阪市立
1東大 2京大 3東北 5大阪 6名古屋 7東京工大 11九州 16北海道
22大阪市立 37神戸 38筑波 46金澤 48一橋 52岡山 60廣島 72首都大東京
82横浜市立 100千葉 112横浜国立
 
183エリート街道さん:2012/09/27(木) 10:35:06.32 ID:UCw2X6gA


全国工学部ランキング完全版

S 東大 京大 東工  
A+東北 北大 名大 阪大 九大 
A 横国 千葉 筑波 神戸 早大 慶大3教科

B 農工 電通 首都 新潟 金沢 広島 岡山 熊本  
C 山形 秋田 岩手 宇大 埼玉 茨城 信州 長岡 豊橋 名工 阪府 阪市 工繊  明治 理科大 
D 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 静岡  室工 前橋 兵県 富山 山梨 九工 徳島 防衛 岐阜 関学 立命同志社 
E 福井 和歌山 滋賀県立 島根 鳥取 香川 愛媛 三重 山口 高知 長崎 北九 鹿大 佐賀 宮崎 琉球  中央 芝工
184エリート街道さん:2012/09/27(木) 22:04:54.28 ID:c2OfZBIm
●府立+市立

大阪都立大学[経]60     
大阪都立大学[商]60
大阪都立大学[法]63
大阪都立大学[文]63
大阪都立大学[理]60
大阪都立大学[工]64
大阪都立大学[農]60
大阪都立大学[獣医]65
大阪都立大学[医医]71
大阪都立大学[医保]59
大阪都立大学[生活科]62
大阪都立大学[教育]??
185エリート街道さん:2012/09/28(金) 23:30:55.73 ID:P5uQDH5l
 
186エリート街道さん:2012/09/29(土) 04:31:57.56 ID:HgDznaB1
人口規模から云えば、横浜都立もありか、どこかヘンだね
187エリート街道さん:2012/10/05(金) 23:19:26.33 ID:7Jx1FKmd
横浜・さいたま・千葉はベッドタウンだから人口は多いけど、ただの田舎だよ。
188エリート街道さん:2012/10/05(金) 23:28:17.36 ID:cRcOaseX
大阪名古屋は地元志向が強くて地元の秀才が集まるが、
横浜の秀才は東大一橋に行ってしまう。
残りかすしか横浜国立に入らない。
189エリート街道さん:2012/10/05(金) 23:48:03.67 ID:hYiZl8md



どうみても神戸が立てたスレじゃん

市千筑ってなんだよ・・・市って・・・・

そもそも神戸が日本で10番目ってのは満場一致じゃない

筑波と争えよ・・・・

190エリート街道さん:2012/10/05(金) 23:50:17.20 ID:7Jx1FKmd
>>188
横浜の田舎者が三大都市に絡むのは間違ってると思うぞ。
お前らが意識すべきはもっと身近な千葉、さいたま、
せいぜい頑張って仙台クラスだ。
191エリート街道さん:2012/10/06(土) 09:16:09.90 ID:ra1IKWra
>>190
横国は地元や首都圏出身は少なく
全国の地方から集まった田舎者が主流であります。
田舎者を自認しております。
192エリート街道さん:2012/10/07(日) 13:39:03.71 ID:iqNhz0v3
田舎に田舎者が集まってるわけですね。
それは千葉や筑波も同じか。
193エリート街道さん:2012/10/07(日) 16:16:37.75 ID:hPHy4/CY
マジレスすると前期一般入試合格難易度は
筑波≒千葉>阪市>横国

でも横国は今年から二次4科目(昨年まではたった1科目)になるらしいから、
多少難易度上がるかもね
194193:2012/10/07(日) 16:18:19.13 ID:hPHy4/CY
ミス
×横国は今年から二次4科目(昨年まではたった1科目)
〇横国理工は今年から二次4科目(昨年まではたった1科目)
195エリート街道さん:2012/10/07(日) 22:36:57.80 ID:DKjVj4fl
個人的な妄想はともかく、
数字で出てる難易度は
横国>千葉>筑波
196エリート街道さん:2012/10/08(月) 09:42:10.98 ID:Gu8DNs9l
>>195
横国は入学辞退者が多いため実質は下がる。
197エリート街道さん:2012/10/08(月) 13:14:50.06 ID:EAbUl4+n
>>195
妄想に浸ってんのはお前のほうだろww
<パスナビ 横国入試科目>
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0340/subject.html#%E7%90%86%E5%B7%A5normal

コレを見ると、横国理工は前回まで二次1科目で、今回の入試から4科目になったことが分かる。
オレは理系だから文系のことはわからんが、
少なくとも横国理系は前回までは底辺国立大並の超軽量入試。

そんな超軽量で偏差値自慢されてもww
198エリート街道さん:2012/10/08(月) 22:08:29.83 ID:oXsEMIG2
千葉以外の横千筑は軽量だよ。
199エリート街道さん:2012/10/09(火) 05:42:29.54 ID:Zt98Sfdv
千葉が重量入試であるとしても
優秀な人材があつまるわけではないっw
200エリート街道さん:2012/10/09(火) 12:00:17.81 ID:oh1E2zbO
ここらでコピペ投下。
ちなみに筑波理学系は二次4科目、
千葉理学系は二次3科目(ただし、千葉数学科は二次2科目のみ)な。

国公立 河合塾 理学系偏差値ランク(難易度ランクではありません)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/

67.5〜67.5 東京
65.0〜65.0 京都
65.0〜65.0 東京工業
60.0〜60.0 大阪
60.0〜60.0 名古屋
57.5〜60.0 東北
55.0〜60.0 千葉★
57.5〜57.5 筑波★
57.5〜57.5 お茶の水女子
57.5〜57.5 神戸
55.0〜57.5 九州
55.0〜57.5 北海道
55.0〜57.5 首都大東京
52.5〜57.5 横浜国立★
52.5〜57.5 大阪府立
52.5〜55.0 大阪市立
52.5〜55.0 横浜市立
50.0〜55.0 広島
50.0〜55.0 岡山
50.0〜52.5 金沢

なお、東大の偏差値は理科一類と理科二類、
北大の偏差値は総合入試理系のものを参考にしました。
また、偏差値のない学科のある大学は省きました。
201エリート街道さん:2012/10/09(火) 23:52:46.26 ID:t2er7vL9
難関10国立に次ぐ難易度の横国。
千葉筑波が絡んできてウザいです。
202エリート街道さん:2012/10/09(火) 23:55:58.14 ID:FCXJoXaC
↑ マーチも北大や神戸や阪市も絡んでくるのでは?

  大人気、わが横国。
203エリート街道さん:2012/10/10(水) 12:19:15.13 ID:5ztuP5+Q
2013年度第1回の、代ゼミ・河合・駿台(駿台全国模試)の3偏差値の平均値ランク 【理学系】
(難易度ランクじゃありません)

●67.5〜69.2 東京大
〇65.3〜65.3 京都大
●64.0〜64.0 東京工業大
〇60.3〜61.0 大阪大
●60.3〜60.3 名古屋大
〇58.2〜59.7 東北大
●54.3〜59.3 千葉大◆
〇57.0〜59.2 九州大
●57.8〜58.5 お茶の水女子大
〇57.2〜58.2 神戸大◆
●56.7〜58.2 北海道大◆
〇55.3〜57.2 筑波大◆
●53.5〜56.8 横浜国立大◆
〇52.8〜55.7 広島大
●53.2〜55.2 大阪府立大
〇52.5〜55.0 大阪市立大◆
●50.5〜55.0 岡山大
〇52.5〜54.8 首都大東京
●51.7〜53.0 金沢大

駿台https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
代ゼミhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
河合http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/

偏差値のない学科のある大学は省きました。
204エリート街道さん:2012/10/10(水) 12:20:39.38 ID:5ztuP5+Q
2013年度第1回の、代ゼミ・河合・駿台(駿台全国模試)の3偏差値の平均値ランク 【工学系】
(難易度ランクじゃありません)

●69.2〜69.2 東京大
〇63.2〜65.3 京都大
●61.8〜63.3 東京工業大
〇59.2〜61.8 大阪大
●52.8〜61.2 九州大
〇59.0〜59.7 大阪府立大(中期)
●57.8〜59.7 名古屋大
〇57.5〜59.2 東北大
●56.7〜58.2 北海道大◆
〇54.0〜57.5 横浜国立大◆
●53.2〜57.3 東京農工大
〇51.5〜57.2 神戸大◆
●53.8〜56.2 千葉大◆
〇54.7〜55.7 筑波大◆
●50.5〜55.5 首都大東京
〇53.2〜55.0 大阪市立大◆
●45.5〜54.7 名古屋工業大
〇52.5〜52.8 電気通信大
●46.5〜52.7 京都工芸繊維大
〇49.7〜52.2 岡山大
●50.3〜51.8 広島大
〇51.3〜51.7 金沢大

駿台https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
代ゼミhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
河合http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/

偏差値のない学科のある大学は省きました
205エリート街道さん:2012/10/10(水) 13:05:01.73 ID:7ifpon/s



首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある


206エリート街道さん:2012/10/10(水) 13:17:19.56 ID:xKprlG8g
>>205
それは京阪神の府県の国立大にも言える

だが、関東の国立大=横国大、千葉大、埼玉大に言えるもっと危険なことは
自然災害や原発のリスクが高すぎる、ということだ

去年秋の関東では、東日本大震災の余震が続き、計画停電があったり、原発の影響があったり
神奈川・千葉・埼玉では高濃度放射能汚染地域が発見され不安な空気だった
更に、首都圏には近い内に震度7の直下型地震が来るとも言われている

東北を除く他地方から関東の大学を目指すにはあまりにリスクが高すぎる
207エリート街道さん:2012/10/10(水) 21:30:00.48 ID:wayGGiQl
反日政府、反日マスゴミが関東の放射能汚染報道を完全に止めた件
208エリート街道さん:2012/10/14(日) 16:16:10.58 ID:aXPFTVMM
栄光の準難関
209エリート街道さん:2012/10/15(月) 02:50:01.52 ID:x0m0I2OA
ちば大学包茎学部wwwww
210エリート街道さん:2012/10/15(月) 22:45:50.59 ID:GrQNGXyr
関東人は横千筑よりマーチ志向
211エリート街道さん:2012/10/15(月) 22:57:25.68 ID:EsOnPdXi
北大 1
東北 1
東京 7
東工 1
名大 2
京都 5
大阪 0 ←ノーベル賞の谷間。
神戸 1
大阪市大 2
九州 0 ←ノーベル賞の谷間。
長崎 1
212エリート街道さん:2012/10/16(火) 05:55:21.41 ID:NJu8iO3H
横浜国大は進学校にとっては許せる最低限的な大学です。
早慶よりは下だが国立なぶん上智よりは上って感じ。
麻布学芸大附駒東桐朋聖光浅野クラスの大学別合格者数実績一覧に横国合格者が5〜10名くらいいる。
何人入学したかどうかは不明だが。
213エリート街道さん:2012/10/16(火) 10:09:11.96 ID:2C1UQR8A
>212 合格者が何人いよが横国の辞退率の高さからみたら問題にならない。
経済学部38,9%、経営学部37,0%、教育人間学部16,3%、
理工学部8,4%、これでは国立大学の名が泣くだろう。
この春の現役入学者数 (   )内は合格者
麻布1(1)学芸大付属2(4)筑波大付属駒場2(4)桐朋6(8)
聖光学院4(12)浅野6(8)
麻布
214三田雀:2012/10/16(火) 22:47:58.01 ID:6GcOYCey
来年の横浜国大理工学部は相当な競争率で難易度も大幅に上昇する。前期重点に転換して受験科目は後期と同じで負担はさらに重くなる。内容的には東京工大を凌ぐ学科も増加する見込み。それにしても後期は門はさらに狭くなる。
首都圏の東京大、東工大、横浜国大理工以外の理工系の今後も注目される。
千葉大工学、首都大理工系、東京農工大工学、早稲田大理工系、群馬大工学
名古屋大工学、東北大工学の動向も気になるよ!
215三田雀:2012/10/16(火) 22:55:45.41 ID:6GcOYCey
横浜国大は以前から指摘されるように、全国屈指の難関学部の経済・経営・理工の3学部と全国各県必ずある師範系教育が同居していることだ。学外で多方面にわたって評判になる3学部と全く存在感のない教育はまさに対照的だね!
大正期に開校された名門の誉れ高い横浜高等工業学校と横浜高等商業学校の
伝統を受け継ぐ全国屈指の名門学部と神奈川県どまりの師範系教育はあまりに
不釣り合い! 元副学長の有名な国際経済学者が苦労したのはよくわかる。
216エリート街道さん:2012/10/16(火) 22:56:50.42 ID:J9v5lspJ
横国のBBS戦士が明治・理科並みに顔真っ赤。
ここで必死に横国マンセーしても、世間の評価は上がらない。
むしろ下がる。
いまどきの若者は、BBSに書かれていることが嘘ばかりである事を知っている。
217三田雀:2012/10/16(火) 23:14:54.83 ID:6GcOYCey
横浜国大の将来像は、あくまで国際的な実践的な科学分野の重点化であろう。

     経済学部  数理経済学分野の拡充、米国大学院並みの高密度の
           カリキュラムへの移行による学士力の引き揚げ
     経営学部  経済学部並みの選抜と定員の縮小とカリキュラムの
           高度化とケース演習の充実。
     理工学部  基礎理系教育の高度化、数学、物理、化学、生物学
           の総合的取得。東大、東工大でも数学、物理、の学力
           低下が相当」前から指摘されている。講義だけでなく
           演習時間の増加。
           理学部、工学部の分離のための理学系の教授陣の質量
           面での充実。

     医学部   工学部、理工学部と関係の深い横浜市立大医学部の
           横浜国大への移管。ただ、数十年前、文部省から
           否認されたことがあり相当な事前準備が必要。

     法学部   現在不振の法科大学院の廃止と左翼系弁護士の排除
           法学科、国際法学科(政治、国際戦略を含む)
           行政学科の3学科制をとる。

     教育系   東京学芸大への移管
218エリート街道さん:2012/10/16(火) 23:23:14.21 ID:J9v5lspJ
法学部がないのに法科大学院を作ったのか。
なんという厚顔無恥な大学。
横国というと、教育に入学した学年最下位レベルの落ちこぼれの顔しか浮かばない。
高校で優秀だった同級生は、横国など眼中になかった。
219エリート街道さん:2012/10/17(水) 03:43:45.21 ID:0MjyCQP2
文学部は造らないの?
就職予備校は企業受けの悪そうな学部は造らないか。
220エリート街道さん:2012/10/17(水) 04:04:21.63 ID:w8/OQ7eY
>>206 こいつ知恵袋にもしゃしゃりでてるな。相当関東と筑波や横国に
   恨みあるらしいなwww 2浪のAKBオタクらしいがwww
221エリート街道さん:2012/10/25(木) 07:56:43.53 ID:12xnXjl3

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース。
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【BBYヘッドラインニュース】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
★【unker】+ニュース全板新着順。
http://sp.unkar.org/r#!/bbynews
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板新着順。
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【スレッドランキング】全板縦断。実況・VIP以外。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】実況以外。
http://2ch-ranking.net/
★【READ2CH】全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレ。
http://logsoku.com/

※既読スレの新着レスを自動巡回チェックするなどの機能がついている2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作が快適になります。
222エリート街道さん:2012/10/26(金) 20:00:07.84 ID:/2BNc2XM
2013年第1回の駿台(駿台全国模試)・河合・代ゼミにおける国公立理工系前期偏差値の平均値ランク(小数点以下1桁を四捨五入)
ちなみにここにある大学は、旧帝・東工・神戸・お茶女子・筑波・横国・千葉

■69 東京(理科一類)
■68 東京(理科二類)
■67
■66
■65 京都(理) 京都(物理工)
■64 京都(地球工) 京都(電気電子) 京都(情報) 京都(工業化学) 東京工業(第1類)
■63 京都(建築) 東京工業(第3類) 東京工業(第4類) 東京工業(第5類) 東京工業(第6類)
■62 東京工業(第2類) 東京工業(第7類) 大阪(化学応用)
■61 大阪(応用自然) 大阪(応用理工) 大阪(電子物理) 大阪(生物科学) 大阪(化学) 大阪(生命理学) 大阪(数学)
■60 大阪(環境・エネ工) 大阪(シス科学) 大阪(電子情報) 大阪(情報科学) 大阪(物理) 名古屋(理) 名古屋(機械・航空) 東北(物理)
223222:2012/10/26(金) 20:01:58.35 ID:/2BNc2XM
■59 大阪(地球総合工) 名古屋(電気電子・情報) 名古屋(化学・生物工) 名古屋(物理工) 東北(化学) 東北(生物) 東北(数学) 
東北(化学・バイオ工) 九州(化学) 九州(数学) 九州(物理) お茶の水女子(化学) 千葉(化学) 千葉(生物) 千葉(物理)
■58 名古屋(環境土木・建築) 東北(地球科学) 東北(機械知能・航空) 東北(情報知能シス) 東北(材料科学) 東北(建築・社会環境) 九州(生物) 九州(音響) 九州(機械航空) 北海道(数学重点) 北海道(化学重点) 北海道(生物重点) 北海道(総合科学) 
神戸(物理) 神戸(化学) 神戸(生物) お茶の水女子(生物) お茶の水女子(情報科学) お茶の水女子(数学) お茶の水女子(物理) 横浜国立(機械)
■57 九州(地球惑星) 九州(電気情報) 九州(建築) 九州(エネルギー科学) 北海道(物理重点) 神戸(地球惑星) 神戸(数学) 神戸(建築) 神戸(電気電子) 神戸(応用化学) 神戸(市民工) 筑波(生物) 筑波(地球) 筑波(物理) 筑波(化学) 筑波(数学) 
横浜国立(化学・化学応用) 横浜国立(数理) 横浜国立(物理工) 横浜国立(建築) 千葉(数学・情報数理)
■56 九州(物質科学工) 九州(地球環境工) 神戸(機械) 神戸(情報知能) 筑波(工学シス) 横浜国立(電子情報) 千葉(機械) 千葉(電気電子) 千葉(共生応用化学) 千葉(デザイン)
■55 九州(画像) 筑波(応用理工) 筑波(社会工) 筑波(情報メディア) 筑波(情報科学) 横浜国立(バイオ) 横浜国立(材料工) 横浜国立(都市基盤) 千葉(建築)
■54 九州(芸術情報) 九州(環境設計) 横浜国立(地球生態) 横浜国立(海洋空間) 横浜国立(情報) 千葉(地球) 千葉(メディカルシス) 千葉(都市環境) 千葉(ナノサイエンス) 千葉(情報画像) 千葉(画像)
■53 九州(工業設計)
■52 神戸(海事科学)
224エリート街道さん:2012/10/28(日) 08:38:53.36 ID:QxTe5rJ2
代ゼミ 国公立大学(後期・中期)工学ランク 2013
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
阪大基礎工(後) 90
東工第7類(後) 87
九大工(後) 87 
神戸工(後) 86
大阪市立工(後) 86
広島工(後) 86
筑波理工学群(後) 84
首都大都市環境(後) 84
北大工(後) 83
大阪府立工(中) 83
横浜国立理工(後) 82
金沢理工学域(後) 82
岡山工(後) 81
225エリート街道さん:2012/10/29(月) 21:35:04.55 ID:0szOsRVh
avex
226エリート街道さん:2012/11/09(金) 00:07:35.78 ID:O3m0hqKH
     ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <準一流っていいよな!
     /    ヽ       / 千葉 ヽ、
     | | 阪市| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 横国 (___)
     | ( ´∀` )∪広島 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |筑波   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 
227エリート街道さん:2012/11/09(金) 01:21:07.34 ID:prbHoktR
全国工学部ランキング完全版

S 東大 京大 東工  
A+東北 北大 名大 阪大 九大 
A 横国 千葉 筑波 神戸 早大 慶大3教科

B 農工 電通 首都 新潟 金沢 広島 岡山 熊本  
C 山形 秋田 岩手 宇大 埼玉 茨城 信州 長岡 豊橋 名工 阪府 阪市 工繊  明治 理科大 
D 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 静岡  室工 前橋 兵県 富山 山梨 九工 徳島 防衛 岐阜 関学 立命同志社 
E 福井 和歌山 滋賀県立 島根 鳥取 香川 愛媛 三重 山口 高知 長崎 北九 鹿大 佐賀 宮崎 琉球  中央
228エリート街道さん:2012/11/09(金) 07:31:56.57 ID:rL66FQOp
横浜国立大学は開学当初から旧帝大に伍する人気実力を持ちながら大学院が設置されておらず
大学院の設置要望は格差是正が目的であった。
1963年度予算で認められたのは横浜国立(工)、広島(工)、金沢(理)、富山(薬)、
お茶の水(家政)、東京芸術(美術、音楽)の7研究科であった。
これで今まで堅く閉ざされていた門戸の一部が開かれることになったわけで、
各大学とも大学院が夢のまた夢ではなくなった。
229エリート街道さん:2012/11/09(金) 10:35:48.06 ID:8HJOr/et

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
230エリート街道さん:2012/11/09(金) 16:48:57.40 ID:VaBOY9Yn
国公立大 駿台 工学ランク

東京大 理一 <前> 67
東京工業大 第7類 <後> 66
京都大 工  <前> 60〜63
東京工業大   <前> 60〜61
大阪府立大 工 <中> 57〜60
大阪大 基礎工 <前> 57〜58
大阪大 工  <前> 56〜57
九州大 工  <後> 56〜57
名古屋大 工 <前> 55〜56
東北大 工  <前> 55
名古屋大 工 <前> 55
神戸大 工  <後> 55
北海道大 工 <後> 54〜56
九州大 工  <前> 53〜56
筑波大 理工 <後> 54
231エリート街道さん:2012/11/10(土) 19:31:56.01 ID:lceAGEpc
☆国公立大学工学部 偏差値(60以上)ランキング

東京大学[理一・国・東京]74
京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学[工・国・東京]66
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[工・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
筑波大学[理工・国・茨城]60
神戸大学[工・国・兵庫]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60

※数値は、大手4大模試が発表したデータのおおむね平均値です。
232エリート街道さん:2012/11/11(日) 07:25:27.42 ID:H4MaBx62
横国理工は二次科目数が激増したけど、見かけの偏差値は全く下がらなかったな。
つまり、横国理工は二次科目数を増やすことで難易度を大幅に上げることに成功した。
科目数増やしても見かけの偏差値が下がるとは限らないんだから、筑波も科目数増やせば良いのに
233エリート街道さん:2012/11/11(日) 13:23:24.83 ID:l+Y5Hmpj
理工学部偏差値ランキング2012

京都大学[理・国・京都]70
京都大学[工・国・京都]68
東北大学[理・国・宮城]65
大阪大学[理・国・大阪]64
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[理・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
名古屋大学[工・国・愛知]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
北海道大学[理・国・北海道]62
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
神戸大学[理・国・兵庫]61
九州大学[理・国・福岡]61
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
大阪市立大学[工・公・大阪]60
234エリート街道さん:2012/11/11(日) 13:35:12.34 ID:BGxWVZce
国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜63 京都
60〜62 東工

54〜58 東北
53〜56 大阪
52〜56 名古屋
51〜56 九州
49〜56 神戸
51〜56 千葉
50〜54 横浜国立
−〜54 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島
235エリート街道さん:2012/11/11(日) 19:59:23.34 ID:sa6Wpaqv
☆国公立大学工学部 偏差値(60以上)ランキング

東京大学[理一・国・東京]74
京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学[工・国・東京]66
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[工・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
筑波大学[理工・国・茨城]60
神戸大学[工・国・兵庫]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60

※数値は、大手4大模試が発表したデータのおおむね平均値です。
236エリート街道さん:2012/11/18(日) 17:54:00.72 ID:RcjEWzB1
理工学部偏差値ランキング2012

京都大学[理・国・京都]70
京都大学[工・国・京都]68
東北大学[理・国・宮城]65
大阪大学[理・国・大阪]64
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
東北大学[工・国・宮城]63
名古屋大学[理・国・愛知]63
名古屋大学[工・国・愛知]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
北海道大学[理・国・北海道]62
神戸大学[理・国・兵庫]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
九州大学[理・国・福岡]61
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
大阪市立大学[工・公・大阪]60
237エリート街道さん:2012/11/18(日) 17:57:27.90 ID:bsE1U6MS
国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜63 京都
60〜62 東工

54〜58 東北
53〜56 大阪
52〜56 名古屋
51〜56 九州
49〜56 神戸
51〜56 千葉
50〜54 横浜国立
−〜54 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島
238エリート街道さん:2012/11/18(日) 19:58:30.34 ID:Qv7+sL86
国公立大 駿台 工学ランク

東京大 理一 <前> 67
東京工業大 第7類 <後> 66
京都大 工  <前> 60〜63
東京工業大   <前> 60〜61
大阪府立大 工 <中> 57〜60
大阪大 基礎工 <前> 57〜58
大阪大 工  <前> 56〜57
九州大 工  <後> 56〜57
名古屋大 工 <前> 55〜56
東北大 工  <前> 55
名古屋大 工 <前> 55
神戸大 工  <後> 55
北海道大 工 <後> 54〜56
九州大 工  <前> 53〜56
筑波大 理工 <後> 54
239エリート街道さん:2012/12/02(日) 15:54:11.46 ID:Uc5gaStJ
がんばろう関東。
240エリート街道さん:2012/12/02(日) 17:03:16.78 ID:kDcQXyqo
ここの経済は認めるが、それ以外はちょっとな。
特に教育は眞鍋かをりだもんな。優木まおみが高学歴タレントで売ってるのに、眞鍋はその印象が薄い。
戦後に経済と工、教育を無理やり合併して、横市系と神奈川系とで名称を争ってる時点でアレなんだが…
241エリート街道さん:2012/12/07(金) 22:10:37.07 ID:C6t9qXfG
☆国公立大学工学部 偏差値(60以上)ランキング

東京大学[理一・国・東京]74
京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学[工・国・東京]66
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[工・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
筑波大学[理工・国・茨城]60
神戸大学[工・国・兵庫]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60

千葉大学 工 59www
242エリート街道さん:2012/12/15(土) 17:53:13.48 ID:Je21ZvQP
立ち上がれ関東人。
243エリート街道さん:2012/12/16(日) 16:47:45.97 ID:uwcMy3pG
理工学部偏差値ランキング2012

京都大学[理・国・京都]70
京都大学[工・国・京都]68
東北大学[理・国・宮城]65
大阪大学[理・国・大阪]64
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
東北大学[工・国・宮城]63
名古屋大学[理・国・愛知]63
名古屋大学[工・国・愛知]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
北海道大学[理・国・北海道]62
神戸大学[理・国・兵庫]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
九州大学[理・国・福岡]61
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
大阪市立大学[工・公・大阪]60
244エリート街道さん:2012/12/22(土) 22:45:16.33 ID:Gu1U0OP4
>>228
> 横浜国立大学は開学当初から旧帝大に伍する人気実力を持ちながら大学院が設置されておらず
> 大学院の設置要望は格差是正が目的であった。


「大学院重点化」という言葉は全国各地の大学で耳にするが、厳密な意味での大学院重点化が行われた大学は10校ほどしかない。それは予算増を伴ったものであったかどうかで判別できる。それらの大学は1995年から2001年の間に大学院重点化を完了している。
それ以降の「大学院重点化」は正式には「大学院部局化」と言い、予算増を伴わず、その大学内での勝手な教員組織再編に過ぎない。つまり、正式に大学院重点化が行われたかどうかが、文科省お墨付きの研究大学であるかどうかの基準になっている。
具体的には次の通りだ。

全学的に大学院重点化が完了した大学
北海道
東北
筑波
東京
一橋
東京工業
東京医科歯科
名古屋
京都
大阪
九州
ただし、筑波については改めて「大学院重点化」が行われたわけではないが、開学時点ですでに重点化されている状態であったのでここに含める。
ちなみにRU11という研究大学サロンがあるが、これは上記大学のうちの一橋と医科歯科を除く9大学と早慶で構成されている。

一部の研究科のみ重点化された大学
神戸
広島


大学院があったとしても、横国の院と上記大学の院とでは、存在意義が異なるわけよ。
245エリート街道さん:2012/12/23(日) 18:00:07.99 ID:K2bRnswi
関東は無個性だから互いに差別化しようと必死なだけ。
246エリート街道さん:2012/12/23(日) 22:17:26.48 ID:nUxrVGy3
このスレたてたのも間違いなく神戸大文系工作員。
横国や関東人は「難関国立10大」なんて言わない。
文系ならば東・京・一橋・早慶しか眼中にない。
理系なら旧帝東工に早慶とおまけで筑波もOK!
くらい。
247エリート街道さん:2012/12/30(日) 22:09:15.58 ID:wX7l5pEx
2011年度入試の【合格者】偏差値
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/oshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.htm

国立5−7科目
東大79.0
京大73.1
一橋72.7
東工69.6
阪大68.4
東北65.8
名大65.4
神戸64.5
九大64.4
北大63.8
横国63.5←非難関10大のトップ
千葉60.6
広島59.5
248エリート街道さん:2012/12/31(月) 07:44:22.98 ID:o7EqiopN

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
249エリート街道さん:2012/12/31(月) 22:46:54.71 ID:SieN12ue
仲悪くないよ。
関東は東京とベッドタウンの集合体、一心同体。
250エリート街道さん:2013/01/01(火) 22:51:35.92 ID:2geND1tz
関東は終わり。
251エリート街道さん:2013/01/14(月) 15:02:23.66 ID:psEg509J
がんばろう関東。
252エリート街道さん:2013/01/14(月) 15:23:56.23 ID:kBnIzYii
偏差値変遷
◎国立大工学部平均
   2000年  2005年  2012年 12年前と比較
東大  67.0    66.0    71.0    +4.0
京大  66.7    64.8    66.5    −0.2 西
東工  62.6    61.0    64.2    +1.6
阪大  62.1    60.5    62.0    −0.1 西
名大  60.8    60.0    60.8    ±0.0
東北  60.2    58.6    60.3    +0.1
九大  59.5    58.5    60.0    +0.5
神大  58.0    57.0    58.0    ±0.0 西
北大  57.5    56.3    58.2    +0.7
筑波  57.3    56.3    58.3    +1.0
横国  57.2    55.0    57.8    +0.6
千葉  57.0    56.2    57.8    +0.8
253エリート街道さん:2013/01/14(月) 15:25:11.89 ID:psEg509J
3.11で関東系は終わったよね。
254エリート街道さん:2013/01/14(月) 15:29:37.40 ID:teB/f2Rx
関東は異常に学力レベルが低い。
どうなってるの?
255エリート街道さん:2013/01/14(月) 15:56:25.51 ID:kBnIzYii
偏差値変遷
◎国立大工学部平均
   2000年  2005年  2012年 12年前と比較
東大  67.0    66.0    71.0    +4.0
京大  66.7    64.8    66.5    −0.2 西
東工  62.6    61.0    64.2    +1.6
阪大  62.1    60.5    62.0    −0.1 西
名大  60.8    60.0    60.8    ±0.0
東北  60.2    58.6    60.3    +0.1
九大  59.5    58.5    60.0    +0.5
神大  58.0    57.0    58.0    ±0.0 西
北大  57.5    56.3    58.2    +0.7
筑波  57.3    56.3    58.3    +1.0
横国  57.2    55.0    57.8    +0.6
千葉  57.0    56.2    57.8    +0.8
256エリート街道さん:2013/01/14(月) 16:01:20.82 ID:WKC+YgYR
>>254
ほんと、この板で見かけるデーターを見れば見るほど
関東の異常なレベルの低さが発見されるね。
英語と社会しかまともに勉強させてないんじゃないの?
257エリート街道さん:2013/01/14(月) 16:17:56.66 ID:WKC+YgYR
ついでに

東京が高いので嘘くさいけど、面白いから
https://www.youtube.com/watch?v=iEB3mLQxio8
258エリート街道さん:2013/01/14(月) 16:32:39.46 ID:psEg509J
関東人はガリ勉なのに知能が低い。いや、知能が低いからガリ勉になるのか。
259エリート街道さん:2013/02/03(日) 17:45:46.76 ID:CBZ2ovsv
栄光のトップイレブン
260エリート街道さん:2013/02/04(月) 00:09:23.05 ID:VLMLt72k
年寄りは「ガッコのセンセを養成してた学校だね」って言ってた。
受験生には人気があっても、全国的な知名度はイマイチ。

横国に行くくらいなら、旧帝大出た方がいいよ。
261エリート街道さん:2013/02/04(月) 08:15:35.27 ID:QuXRSmYt
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
千葉医科大学1923年  
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年ww
名古屋帝国大学1939年







新制国立大学
横浜国立大学1949年
262エリート街道さん:2013/02/07(木) 15:32:16.54 ID:JDkMjFwD
2009年、横浜国立大学は開学60周年を迎え、キャンパス整備など記念事業を行うため
1億5000万円を目標に募金活動を始めたが同大学ホームページによれば2012年8月時点で
所属             件数(件)      金額(円)
1.卒業生・修了生       994         26,124,000
2.在学生及びその家族     196          2,170,000
3.教職員(退職者含む)    142          8,305,000
4.その他(法人・団体など)  58         18,441,000
合計             1,390         55,040,000
法人・団体で卒業生が社長・会長を務める企業からは皆無に等しく
、66,853人を数える卒業生からの応募はたった994件にすぎない。
この現状といい合格者の辞退率の高さといい横浜国立大学は自ら
志望してゆく大学ではない。
263エリート街道さん:2013/02/09(土) 18:18:59.76 ID:iYQ4rJzm
横浜国大の学歴板住人はことあるごとに「除く教育人間学部」といって邪魔者扱いにしているこの学部が横浜国大を支えている反面がある。
横国創立60周年記念事業基金寄付の企業・団体には「教育人間学部後援会」ははいっているが工学部の「横浜工業倶楽部」も経済・経営の
「富丘会」は入っていない。理工学部に改編された時、理学系は教育人間学部主体が主体だった。辞退率も経済・30,9%、経営・37,0%、
理工・28,4%、教育人間16,3%、地元占有率は教育人間24,8%、経済6,8%、経営9,6%、理工22,5%となっている。従って横浜国大
から教育人間学部を除くことは不利益というより大学自体成り立たないのが現状だ。そんな大学が難関大学の11位と称することがおかしい。
264エリート街道さん:2013/02/10(日) 05:45:25.09 ID:S1UrmI7l
「市千筑」という奇妙なスレ立てをするのは、関東を知らない、神戸工作員。
「市」と書いても、関東では誰もわからない。
 首都圏に出てこれない人生だったのは、かわいそうと思うが
 いつまでこんなことを続けているのだろう。いくら続けても自分が救われることはないのに
265エリート街道さん:2013/02/10(日) 11:22:39.73 ID:PyIVtixU
>>264
横浜市立大学だろ?普通に考えて。
266エリート街道さん:2013/02/10(日) 12:40:50.70 ID:I+u/uwOv
だったら普通は首都が入るから。

工作員的には大阪市大=横国にして 神戸>大阪市大=横国としたいのさ
267エリート街道さん:2013/02/22(金) 20:50:32.19 ID:6T90CWbY
>>265
そっか
関東に住んでるけど市大って阪市が俺の中では一般教養だが
268エリート街道さん:2013/02/22(金) 22:05:47.68 ID:9dxB7BbC
関東でくくっても埼玉や千葉なら横浜市立なんて連想しないからな。
とりあえず阪市は関西全体で知名度はあるわけだから。
269エリート街道さん:2013/02/23(土) 05:52:39.83 ID:s0LSwsz8
河合塾
法学系 前期

神戸(法−法律)センター79% 2次 65.0
名古屋(法−法律・政治)センター77% 2次 62.5
九州(法) センター77% 2次 60.0
東北(法−法)センター76% 2次 60.0
北海道(法−法学) センター75% 2次 60.0

文学系 前期

神戸(文−人文)センター79% 2次 62.5
神戸(国際文化−国際文化)センター79% 2次 62.5
神戸(発達科学−人間形成) センター79% 2次 62.5
名古屋(文−人文) センター77% 2次 62.5
東北(文−人文社会)センター76% 2次 60.0
九州(文−人文) センター76% 2次 60.0
北海道(総合文系)センター75% 2次 60.0
北海道(文−人文科学)センター75% 2次 60.0
九州(教育)センター75% 2次 60.0
北海道(教育−教育)センター74% 2次 57.5
東北(教育−教育科学)センター73% 2次 57.5
270エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:13:56.33 ID:P/OpxHsE
>>267
東京の友人は市大=横浜市立大
愛知の友人は市大=名古屋市立大って言ってたが
271エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:31:40.89 ID:Q4jgShm6
東京近郊の大学について会話をしていると言う前提で、市大と言えば「横浜市立大学」だろうけど、
東京近郊の人が一般的に「横浜市立大学」を略すと時は、「よこいち(横市)」じゃない?

「よこいち(横市)」と「よここく(横国=横浜国立大学)」が一般的だと思うな。
272エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:36:35.06 ID:Q4jgShm6
それから、名古屋市立大学は「めいしだい(名市大)」だと思う。

大阪の人は市大、府大って言うのかな?
それとも「はんしだい(阪市大)」、「はんふだい(阪府大)」かな?

府大だと、京都府立大もあるよね?
273エリート街道さん:2013/02/23(土) 09:38:48.42 ID:8g6ALshU
京大 → 阪大 → 神戸・阪市→京府・兵庫県立・京都工芸・奈良女
↓    ↓ ↓      ↓
阪府・同志社・関西学院・立命館・関西大学→京都産大・近畿大学・甲南大学・龍谷大学   
274エリート街道さん:2013/02/24(日) 10:40:20.29 ID:Wg31CWS2

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
275エリート街道さん:2013/02/24(日) 11:39:34.95 ID:Z8w8uvgm

■楽そうだし何の根拠もない頑固一徹脳が信者すぎてリスクがある 
276エリート街道さん:2013/03/01(金) 18:27:23.90 ID:BiH+tz7O
大阪では府大といえば大阪府立

はんぷだいなんて聞いたことない
277エリート街道さん:2013/03/01(金) 21:56:49.58 ID:sJTGRMum
旧帝
東京帝国大学1886年 京都帝国大学1897年 東北帝国大学1907年 九州帝国大1911年 北海道帝国大学1918年 京城帝国大学1924年 台北帝国大学1928年

旧官医系(旧六医科大学)
新潟医科大学1922年 岡山医科大学1922年 千葉医科大学1923年 ←糞 
金沢医科大学1923年 長崎医科大学1923年 熊本医科大学1929年

旧官
東京商科大学1920年(旧三商大)
旅順工科大学1922年(旧三工大)
東京工業大学1929年(旧三工大)
神戸商業大学1929年(旧三商大)
東京文理科大学1929年 (文理科大)               ←糞
広島文理科大学1929年 (文理科大)

公立大(大学令の制定から現存)
京都府立医科大学1921年(140年の歴史)
大阪商科大学1928年(旧三商大)               ←糞


旧帝
大阪帝国大学1931年(旧三工大)
名古屋帝国大学1939年(最後の帝大)

新八医科大学(国立)
東京医科歯科大学1946年
弘前医科大学 前橋医科大学 松本医科大学 米子医科大学 徳島医科大学1948年
新八医科大学(県立から国立へ移管)
広島県立医科大学1948年 県立鹿児島医科大学1949年

新制国立大学
横浜国立大学1949年(唯一大学名に「国立」の文字が入る)   ←難関大
278エリート街道さん:2013/03/02(土) 15:15:41.62 ID:fBfXBvq0
唯一大学名に「国立」の文字ははいるのは横浜国立大学恥部である。学制改革で全国の
高等専門学校が新制大学に転換したとき、神奈川県では横浜高工、高商、神奈川師範が
統合した国立と市立横浜商業専門と医科大学が一緒になった公立と、私立横浜専門学校
が互いに「横浜」の冠をめぐって紛糾した。当時の横浜高工(工専)校長で初代横浜国立
大学長になった富田先生の提案でそれぞれ、横浜国立大学、横浜市立大学、神奈川大学を
名乗ることで妥協した。横国が難関校といわれたのは二期校時代で東大、一橋、東京工大
受験に失敗した連中の受け皿になっていたころ、人材も輩出した一方、二期校コンプレックス
が学内に充満し、浅間山荘事件など過激な学生運動に走ったものがでた。
279首都圏国立4大学:2013/03/06(水) 00:13:25.46 ID:fiGvtP2F
馬鹿馬鹿しい嘘がある! 過激な学生運動は慶応大医学部、日大紛争から
始まり、全国に拡大した! 東京大、法政大、京都大、大阪市大など過激な
運動学生が多数出た」日航機ハイジャックも京都大、大阪市大の学生で
世界的な恥辱といってよい。
280首都圏国立4大学:2013/03/06(水) 00:18:32.81 ID:fiGvtP2F
 横浜国大経済、経営は関西からの過激派の攻勢を学部教授・学生が協力して
 撃退した。長洲教授には左翼過激派も歯が立たなかった。大崎学部長も奮戦
 したようだよ! 彼らはあきらめて東京大駒場に入り込んだ! そのあとで も横浜に押しかけてアジ演説をしていたが、だれも相手にしなかった!
281首都圏国立4大学:2013/03/06(水) 00:25:24.08 ID:fiGvtP2F
 ただし、学芸学部(教育)は左翼の草刈り場にされて恥を全国にさらすこと になった。然し、その時でも横浜国大、経済 工学の卒業生は高い評価を
 されて大企業・銀行・商社に就職していった。彼等は企業で大活躍して
 社長や役員になるものも多く経済界では確固たる地位を築いているのを
 妬んではならない!卒業生数を感が出れば抜群の実績といえる。
282エリート街道さん:2013/03/07(木) 15:26:50.13 ID:bqD5rPgi
国立大入試のチャンスが2回あった。しかし、東大・京大など有名大学のほとんどは1期校であり、2期校には旧帝大は1校もなかった。
2期校の有名大学は東京外国語大学や横浜国立大学など限られた大学であった。いずれも1期校の東大などが第1志望で、東大などに不
合格になった者が第2志望として志願したものである。そのひとつが横浜国大だった。したがって、「2期校コンプレックス」という
言葉は早くから存在していた。2期校に入っていた多くの国立大学では、1期校・2期校を廃止した一元化入試を希望していた。そんな
ときの1972年、連合赤軍が浅間山荘に人質をたてに立て篭もる事件がおきた。立て篭もったメンバーのうちの吉野雅邦は、番町小学
校から麹町中学校、日比谷高校と東大コースを歩みながら、東大入試に失敗し、2期校の横浜国大経済学部に進学した。典型的2期校
生だった。連合赤軍のメンバーには、吉野だけでなく、横浜国大出身者が多かった。経済学部、工学部、教育学部のそれぞれに3人で
計9名もいた。国会でも議論され、なにゆえ横浜国立大学出身者が連合赤軍メンバーに多かったかが問題になる。越村信三郎横浜国立
大学学長が参考人として国会に呼ばれた。越村学長はその原因が「2期校コンプレックス」にあるとした。
283首都圏国立4大学:2013/03/08(金) 00:45:29.23 ID:VsCL5Csn
それはない!)あるのは私立大の国大コンプレックス! 越村教授は馬鹿な国会議員をけむに巻いただけ! そもそも語り口が難解で経済学部の学生でも
理解が困難な面もあったと聞く! ただし、学問的には立派な業績を上げている。高等数学が得意で、工学部の学生もまいっていたようだ。経済でも
線形代数か?・・・また越村学長は教授陣に博士号をとるよう強く主張して
同僚を困らせたのは有名な話であったと聞いている。学会では有名教授で
誰が審査するの?昔の著作で博士号が来た人が多かようですよ! 東大でも
そんな人はたくさんいた。
284エリート街道さん:2013/03/09(土) 10:24:16.69 ID:WcwU0QfU
越村信三郎(金沢商業)、長洲一二(私立安田商業)、宮崎義一(私立大倉商業)
みんな一流といえない商業学校から横浜高等商業に入学し、東京商科大学(一橋
大学)に進学して学究として大成した。
285エリート街道さん:2013/03/09(土) 18:03:08.49 ID:18FIHD0d
放射能まみれの関東

奇形児も誕生中

支那と並ぶ地球の底辺
286首都圏国立4大学:2013/03/09(土) 19:12:50.71 ID:CFampn/K
全く無知にはつける薬はないねー 今の商業高校と勘違いしているよ!
金沢商業は当地の名門校!安田商業 大倉商業も財閥が有為の人材を
育てるために開校した学校でその辺の旧制中学よりは生徒の」レベルは
たかい! まして3人ともに筆頭高商横浜高商に合格できて将来が
開けたのだよ! おいそれとその辺の生徒が合格できる学校ではない
神奈川では地元の生徒が入学できず、横浜商業専門学校が設立された
経緯がある。
287首都圏国立4大学:2013/03/09(土) 19:15:25.09 ID:CFampn/K
師範学校は旧制中学と同じで高等教育機関ではなかった。高商、高工への
コンぷっれくすは理解できるけど! もーそんな年ではないだろう。
288エリート街道さん:2013/03/09(土) 21:57:52.36 ID:WcwU0QfU
商業学校をいうなら旧六大都市の第一商業に位置付けられた学校、東京一商、横浜商業(Y校)
市立名古屋商業(CA)京都一商、天王子商業、県立神戸商業が名門校、それ以外に伝統校と
位置付けられたところでは新潟、岡山、下関、県立愛知、神戸市立神港も古い。北陸4県では
富山、金沢は商業教育は振るわなかった。「当地の名門校」といわれればそれまで。大阪は商
業教育が盛んなところで、中学は府立、商業学校はは市立と棲み分けられ天王寺、市岡、扇町、
東など市立の入試に失敗してゆくところが大倉、いまの関西大倉はそこそこの進学校として知
られている。ついでながら横浜高商100人が中学、50人が商業出だったがそのうち10人
〜20人が横浜商業の出身。
289エリート街道さん:2013/03/11(月) 20:45:15.47 ID:4o80xKBp
首都圏国立4大学さんよ!東京の安田商業、大阪の大倉商業よりレベルの低い
「その辺旧制中学」があれば具体的に教えて下さい。それが「無知につける薬」
となるでしょう。もうひとつ旧制金沢商業出身者で越村信三郎クラスの著名人も
是非。昔林屋亀次郎という政治家がいたのは知っていますが…。
290エリート街道さん:2013/03/12(火) 20:45:36.81 ID:VkxTylLQ
横浜翆嵐の実績を昨年と対比してみると横国は完全に凋落している。(   )は昨年実績。
東大17(11) 東工大16(12) 一橋7(9) 横国15(26)
昨年翆嵐から横国に現役合格者は23人、実際に入学したのが16、入学辞退者の多くは慶応
に流れたとみられる。国立が強いはずの理工学部で実に67%が慶応に流れたというデータもある。
291エリート街道さん:2013/03/15(金) 23:29:37.36 ID:pmMkn8hm
会社に入ってくる学生の質を見ると横国は優秀だよ。
正直、地方の旧帝大より仕事はできる。
なんというか柔軟さがある。
九大は酷いね。どいつもこいつも。。。全く使えん。
292首都圏国立4大学:2013/03/16(土) 18:53:50.26 ID:azjGR4KK
それはあたりまえでしょう! また慶応に流れたのは教育関係女子では?
293首都圏国立4大学:2013/03/16(土) 18:58:15.16 ID:azjGR4KK
慶応の理工なんて全国的にマイナーでろくなOB研究者もいないのではないか? 早稲田のほうがよほどまし! しかし私立大から大学院は優秀な奴は
母校を選ばず、東京工大 横浜国大を志望している。東京理科大の連中は結構
優秀だよ!
294首都圏国立4大学:2013/03/16(土) 19:03:36.88 ID:azjGR4KK
横浜では県立では湘南高校、横須賀高校が主力で、最近は緑ヶ丘が躍進している。私立校では栄光学園だね!毎年、経済 経営 工学には相当入学している。また、神奈川では横浜国大を志望する学生は慶応なんかは受験しない。
市立大との併願は相当ある。近辺で慶応大に落ちた話は聞かない。慶応は
医学部だけだね!
295エリート街道さん:2013/03/16(土) 19:06:20.49 ID:MOsre5Zc
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部偏差値ランキング(2013)

東京大 理科三類
73.8
慶應義塾大 医
72.8
京都大 医 医
72.3
大阪大 医 医
71.3
東京医科歯科大 医 医
71
九州大 医 医
71
東北大 医 医
70.7
名古屋大 医 医
70.3
東京慈恵会医科大 医 医
70.3
千葉大 医
69.7
296エリート街道さん:2013/03/16(土) 21:18:59.31 ID:rx1ait18
首都圏国立4大学君!てめえのカキコに責任をもたず逃げ回っているくせしてえらそーに出てくるなつーの。
問題はどこの高校からどの大学に「現役」で何人合格してそのうち実際に入学したのは何人かということ。
昨年の実績では合格者・(   )実際に入学した人数を見ると
湘南 16(12)県立横須賀10(9)緑ヶ丘3(3)栄光1(1)
横国と慶応の理工にW合格した受験生が選んだのは
横国33% 慶応67%
ソースはいずれもサンデー毎日
297エリート街道さん:2013/03/16(土) 21:43:33.68 ID:e+fkwEFH
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば


千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部
298エリート街道さん:2013/03/16(土) 23:43:17.66 ID:ic3db4Xg
>>293
> しかし私立大から大学院は優秀な奴は
> 母校を選ばず、東京工大 横浜国大を志望している。東京理科大の連中は結構
> 優秀だよ!

ほらよ。
理科大生のロンダ先ランキングだ。


H20年
東京工業大学大学院 119
東京大学大学院 95
筑波大学大学院 24
早稲田大学大学院 12
千葉大学大学院 12
名古屋大学大学院 9
京都大学大学院 9
・・・

H21年
東京工業大学大学院 117
東京大学大学院 99
筑波大学大学院 23
東北大学大学院 13
首都大学東京大学院 11
早稲田大学大学院 10
大阪大学大学院 10
・・・


横国はどこいった?
299エリート街道さん:2013/03/17(日) 12:39:01.92 ID:TuZRrZ3Y
>>293
> しかし私立大から大学院は優秀な奴は
> 母校を選ばず、東京工大 横浜国大を志望している。東京理科大の連中は結構
> 優秀だよ!???????
昨年の東京理科大の大学院進学状況
理学部 東京理科大290人 東京工大44人、東大30人、筑波8人、名古屋1人
工学部 東京理科大244人 東京工大38人、東大17人 横国5人、首都大東京5人
基礎工 東京理科大186人 東大6人、東京工大4人、筑波4人、京大3人、北大2人
理工  東京理科大600人 東大32人 東京工大27人、東北7人、筑波7人
ソース 週刊朝日「大学ランキング」2013年
300エリート街道さん:2013/03/17(日) 14:24:20.44 ID:h6ylrrTn
300
301エリート街道さん:2013/03/17(日) 17:06:12.62 ID:K+pf82Lf
ザッと見たところ、国大工作員は1ランク上の慶應や九大、筑波大などの大学(国から優遇される大学)
を酷評し、1ランク下の樽商、農工大、理科大などの大学(一流と二流の狭間)を持ち上げる傾向にある
様だね。千葉大とバトルが絶えないのはレベルが拮抗してるからかな?間違っていたら訂正して下さい。
別に煽りではなく、客観的に見て思った事だけど。
302エリート街道さん:2013/03/17(日) 23:26:55.14 ID:1X0jMLpp
>>301
> ザッと見たところ、国大工作員は1ランク上の慶應や九大、筑波大などの大学(国から優遇される大学)
> を酷評し、

歴史と伝統と格が貧弱だから、旧制大学に対するコンプレックスが凄まじいのだろうね。

・旧制大学
・戦前からの伝統を持つ“研究大学”
・総合大学
・潤沢なヒトとモノとカネ
・世界的な知名度

これらは特に横国の心をくすぐるキーワードだ。
だから九大や筑波あたりに異常なまでに噛みつくのだろう。
303エリート街道さん:2013/03/18(月) 02:18:33.97 ID:89doMuLa
千葉とのバトルが絶えないのは、
@ 両校に適度な工作員がいるから
A 両校とも一長一短で、学部により優位な大学が変動するから
 (レベルが拮抗しているとも言える)

・横国経済系(前身が旧高商)>千葉大法経(前身が文理学部)
・旧1期校(官立千葉医大)>旧2期校(=駅弁、旧高商、旧高工)

千葉も医学部以外は、事実上駅弁大学なので、横国と同じなんだけどね。

横国工作員は、千葉の法経を貶め、
千葉大工作員は、旧官立医大が母体だから、大学全体が横国を凌駕するがごとく主張する。
304エリート街道さん:2013/03/18(月) 22:02:03.22 ID:6zIZtHng
305首都圏国立4大学:2013/03/19(火) 16:01:32.82 ID:4fNNRxZy
千葉も包茎だけは改名してよ! 法文学部とか、商学部とか!
306エリート街道さん:2013/03/20(水) 01:45:33.90 ID:WUwFIZYG
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
307エリート街道さん:2013/03/23(土) 18:46:07.07 ID:qCLQerh+
横千筑の誇り
308エリート街道さん:2013/03/28(木) 09:07:15.79 ID:l1kbfUYF

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
309エリート街道さん:2013/03/28(木) 17:15:19.35 ID:rbBtIAo4
>279,280 ,281 かって横浜国立大学は極左グループの拠点だった。
昭和44(1969)年2月6日から横浜国立大学は全学封鎖さ
れた。このため学園は荒廃の極に達した。3月には経済学部 4月
には工学部応用化学研究室、6月には清水丘の学生部室、7月に
は清水丘の70坪の建物が焼失するにいたった。 この封鎖を指導
したのは革共同中核派、同革マル派、社青同解放派(反帝学評)
などの全共闘であり、封鎖解除 疎外重軽傷者をだすなど暴力事件
が頻発する。9月8日には富士見が丘キャンパス正門前で武装し
た中核派と革マル 派の学生が衝突して十名近い学生が負傷した。
12日には暴力否定のビラを配っていた教育学部の学生が中核派
にわれ意識不明の重態に陥った。エスカレートするこの内ゲバは
47年10月20日の富士見寮殺人事件にまで発展する。昭和
39年代の終わりの反日共系の全学連に工学部学生の秋山勝行
を委員長に送った横国は中核派の拠点校だったか、 この時期
工学部は革マル派、経済・経営は反帝学評の勢力が強くなり、
かろうじて教育学部に中核派の影響下にあった という事情か
らこの事件は中核派の巻き返しによるものとみれていた。これ
ら全共闘に属する学生は活動の範囲を学外に移して起こしたの
が昭和45(1970)年12月18日の志村警察署赤羽派出
所襲撃事件だった。横国経済学部の柴野春彦と工学部学生渡辺
正則は警官の拳銃を奪おうとして東京都板橋区上赤塚の巡査派
出所を襲い、柴野春彦は警官に撃たれて死亡、渡辺正則は負傷
して 逮捕された。浅間山荘事件に横国生が関わったことは余り
にも有名で主犯は経済学部の吉野雅邦、リンチの犠牲者には吉
野の内縁の妻で教育学部の金子みちよ、同教育学部の大槻節子、
工学部寺岡恒一がいたことにとどめるが、この事件が世の中を
震撼させたことは、学長越村信三郎が参考人として国会に召致
されたことでもわかる。
310エリート街道さん:2013/03/28(木) 17:22:26.76 ID:rbBtIAo4
首都圏国立4大学がいうほど横浜国立大学の経済界の評価は高くない(1)
上場企業人事部長のランキング 週刊ダイヤモンド
採用したい学生の多い大学
1早稲田 2慶応 3同志社 4京大 5東北 6名古屋 7関西学院 8東京工大 9中央 10神戸
11立命館 12一橋 13明治 14阪大 15東京理科 16関西大 17北大 18上智 19九大 20東大
21広島 22筑波 23横浜国立 24大阪市立 25名古屋工大
横浜国立大学の評価が高かった項目 精神的に自立している  15横浜国立 
評価は低かった項目 組織に溶け込む 43横浜国立
311エリート街道さん:2013/03/28(木) 17:29:53.06 ID:rbBtIAo4
首都圏国立4大学のいうほど横浜国立大学の経済界の評価は高くない(2)
週刊ダイヤモンド出世できる大学  上場企業・代表取締役 全調査
 上場企業3800社の代表取締役6,485人を分子とし、彼らが在学していた当時の在籍学生数を分母として輩出率を割り出した順位。
1東大 2一橋 3慶応 4京大 5小樽商大 6阪大 7東京工大 8九大 9滋賀 10早稲田 11神戸商大 12神戸 13東京水産 
14名古屋工大 15名古屋 16東北 17北大 18芝浦工大 19横浜国大 20甲南 21大阪府立、成蹊 23中央 24成城 25横浜市立 
26武蔵、大阪市立 28同志社、大阪外語 30ICU
312栄光学園OB:2013/03/30(土) 13:19:45.04 ID:K8s7XvUB
横浜国大経済学部、経営学部の前身である横浜高等商業学校は第一次世界大戦
直後の我が国産業革命に国語で自律的学問体系がほぼ出来上がった時期にそれ
までの高等教育の反省と世界の大勢にかんがみて開校されて新規格の官立高等
教育機関で、従来の商業教育にとどまらず、経済学、統計学を取り入れた専門
教育と哲学思想など旧制高校と共通の教養教育を含むものであった。戦前すでに創立10周年で天下の横浜高商全国的な名声を得ていた。
313栄光学園OB:2013/03/30(土) 13:31:27.35 ID:K8s7XvUB
基本的には
 1.揺籃期において基礎を築いた田尻恒雄校長の教育的情熱と抜群の指導力
 2.旺盛な学問精神を持って教育研究に専念し自由にして創造的な学風を作   りアカデミックな学問的伝統を培った当時の若い教授たちの精進
 3.全国各地から名声と学風を慕って笈を負って清水ヶ丘に登校して、青春
   の全エネルギーを投入して学生生活をひたむきに生きることによって
   横浜高商独特の校風を作った学生たちの活力

 この三者が織りなして輝かしい伝統が築かれたのである。もちろん京浜工業地帯に位置して首都圏にある地の利も幸いしたことは当然ではあるが。
314栄光学園OB:2013/03/30(土) 13:41:03.02 ID:K8s7XvUB
戦後は横浜国大経済学部となり経済学では徳増、越村、宮崎、長洲、大崎、
新飯田、岸本、(すべてOB)の有名教授を擁して、さらに経営学分野では
黒沢、山辺、沼田など会計学の大御所が覇を競うなど全国でも最も活発な経済学部)であった。経済学部から経営学部分離、大学院も修士課程が置かれさらには博士課程を設置するなど一橋、に肉薄、神戸大経済経営を凌ぐ存在にまで
発展した。
315エリート街道さん:2013/03/30(土) 16:06:42.52 ID:jXEVvO+R
栄光OBで、理3ねらいでしくじって、浪人したくないから理2、
それよりも成績悪かったけど浪人して理3と言う二人を知っているのだけど。

彼らが言うには、生徒の半分は東大、残りは医学部、特別にこの研究室に入りたい
と言うことで、東工大、一橋、早稲田、慶応に行く生徒も居る、
それ以外は本当の落ちこぼれ、と聞いている。

で、栄光学園OBさんは、東大を出て横国の教官をしているわけ?
まさか、栄光学園OBにして横国の学生だったりしないよね?
316エリート街道さん:2013/03/30(土) 16:07:34.26 ID:jXEVvO+R
× 残りは医学部、
○ 残り半分は医学部、
317エリート街道さん:2013/03/30(土) 16:12:38.60 ID:jXEVvO+R
栄光OBの話を聞いていると、栄光OBには横市はいても、横国はいそうにないんだけどね。
横市は当然医学部。
318栄光学園OB:2013/03/30(土) 21:39:51.10 ID:K8s7XvUB
馬鹿馬鹿しい)!毎年栄光学園からは横浜国大には入学者を出している。
栄光学園では、医者志望は主流ではない” まして横浜市大医学部に
なんて行くやつはない! 行くなら 東京大 東京医科歯科大 千葉大医学部
319エリート街道さん:2013/03/30(土) 21:46:39.58 ID:ZwBHvj+g
http://ekh.jp/sinro.html
横国現役入学者0
320エリート街道さん:2013/03/31(日) 08:17:47.46 ID:vwxAUkDD
理2、理3君を知っているものだけど、彼らが言うには、
一番多く行く大学が東大だから、一番情報が豊富なので、どうしても東大になってしまう。
と言っていたわけで、栄光OBが横国と言うのは悪い冗談だわ。
321エリート街道さん:2013/03/31(日) 10:26:23.50 ID:hWrm9lT6
>318 栄光学園から横浜国立には
2012年 合格者8人入学者5人 うち現役合格者1人 入学者0人
         横浜市立には
2012年 合格者3人入学者3人 うち現役合格者2人 入学者2人
ちなみに栄光学園から横国の合格者は2011年2人うち現役1人 2010年 合格者8人うち現役4人
    2009年合格者4人うち現役3人
    横浜市立大には2011年合格者11人うち現役7人 2010年 合格者8人うち現役4人
    2009年合格者7人うち現役5人
    
322エリート街道さん:2013/04/01(月) 10:18:21.05 ID:Yw+6Z2r7
今年は理工学部前期定員増加、二次比率増加で
神奈川県の高校から横浜国大合格者が大幅に増加している。
神奈川の高校にとっての横浜国大が北海道にとっての北大のように受けやすくなった。
東京の有名校からも開成、麻布、駒場東邦等がランクインしている。
地方有名校では、洛星 甲陽学院、広島学院などだ。
323エリート街道さん:2013/04/01(月) 19:05:34.31 ID:Z50Du9Xm
>>322

何を突込みどころの多いばかげたことを言っているのかと思ったら・・・
今日はエープリル・フールだったんだね。
324エリート街道さん:2013/04/02(火) 21:39:29.13 ID:8ijZNVrk
麻布4名、開成6名、駒場東邦7名 二次比率の増加で全体に復調傾向にあるがそのため大幅な辞退率UPにつながる恐れがある。
小田原15(15)川和18(13)希望ヶ丘7(12)湘南27(21)多摩10(8)柏陽30(22)県立横須賀9(11)横浜サイエンス20(9)
横浜翠嵐36(26)横浜緑ヶ丘12(3)浅野16(9)栄光7(8)サレジオ8(2)逗子開成14(9)聖光10(15)桐蔭学園27(23)
桐蔭中教5(7)
名古屋以東の公立進学校の実績(  )内は昨年実績
旭川東1(4)札幌西5(0)札幌南4(2)青森2(3)八戸2(3)盛岡第一6(4)仙台第一3(2)仙台第二3(3)秋田5(4)山形東2(6)
安積4(4) 磐城1(0) 県立福島4(6)土浦第一4(5)水戸第一6(7)宇都宮5(9)高崎3(5)県立前橋6(9)県立浦和10(10)
大宮2(7)県立千葉7(3)県立船橋5(4)国立10(13)戸山15(6)西10(10)八王子東14(10)日比谷12(13)新潟8(8)長岡4(5)
高岡9(2)富山中部11(16)金沢泉丘5(8)藤島4(2)甲府南3(3)県立長野4(6)松本深志4(8)岐阜4(2)静岡9(8)沼津東5(6)
浜松北2(4)旭丘6(9)一宮3(2)岡崎7(9)時習館7(9)明和6(6)
神奈川県下では復調の兆しがみえるはその反動か地方では凋落傾向にある。今後明らかになる辞退率が下げ止まればOK.
325エリート街道さん:2013/04/06(土) 19:19:24.74 ID:TIII1Nq7
k
326エリート街道さん:2013/04/21(日) 21:15:59.77 ID:kjc+vHid
【ロンドン発 共同】2013年4月10日
タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)中東を含めたアジア地域の大学100校のランキング
1位東大 7位京大 13位東京工大 16位東北 17位大阪 26位名古屋 36位首都大学東京
39位東京医科歯科大学 42位筑波 44位北海道 48位九州 53位慶応 57位早稲田
60位順天堂大 67位広島 69位大阪市立 73位神戸 75位千葉 81位東京農工大
85位岡山 96位金沢、横浜国立
327エリート街道さん:2013/04/22(月) 08:27:36.66 ID:vfUZJrZ8
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年   
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年

新制国立大学
横浜国立大学1949年
328エリート街道さん:2013/04/22(月) 11:38:30.93 ID:Tw+O+jKx
地方発で始まったローカル化の波がいよいよ首都圏にも押し寄せてるって感じだね。
地方出身者が多い東京はいち早くローカル化してたんだが、最後に残った首都圏近郊も
これからどんどんローカル化していくことになるだろうね。
329エリート街道さん:2013/04/23(火) 17:01:23.76 ID:+QQ/cBq2
横国 2012年と2013年度との比較 受験者が大幅ダウン、倍率は下がって辞退率が減少した。
ということは横国を本命とする受験者が増えたということか?
2012年  受験者  合格者   倍率   入学者  辞退率   偏差値
経済   2,022   380     5,2   237   38,9%   65
経営   1,555   418     3,7   263   37,0%   65
教育人間 1,149   428     2,7   354   16,3%   62
理工   3,949   1,032    3,8   739   28,4%   63
2013年  
経済   1,090   295     3,7   239   19,5%   64
経営    945   310     3,0   232   25,1%   65
教育人間  793   362     2,2   325   10,2%   62
理工   1,580   842     3,2   706   16,2%   64
330エリート街道さん:2013/04/24(水) 14:32:18.27 ID:soxtcACn
ローカル化、結構じゃないか、横国の地元占有率は昨年の21,6%から今年は24,2%
にまで上がった。教育人間、理工学部に地元からの人気が回復したのかもしれない。
331エリート街道さん:2013/04/24(水) 17:15:05.78 ID:2rIvoVbT
ここまで納得できるスレは初めて。
千葉とかピーナッツくさいわ
332エリート街道さん:2013/04/26(金) 03:55:48.06 ID:GVsg4RRc
何で、横国のスレだと、千葉が出てくるんだろうね?
コンプレックス強すぎ。
333エリート街道さん:2013/04/26(金) 09:00:34.09 ID:drzx/Wny
上位国立は、かなり中途半端なポジション

早慶上智に、偏差値でも実績でも劣る文系型国立の横国
早慶理大に、偏差値でも実績でも劣る理系型国立の千葉大

入学金と学費が安いつう利点しか見当たらない。あと、地元では評判がいい。
で卒業後は、当然に大企業や世間一般での評価もそう高くない。
334エリート街道さん:2013/04/27(土) 17:44:38.25 ID:pJFqoGJi
>314 「栄光学園OBくん)持論に反論されて答えられなくなると完黙、卑怯未練は今に始まったことではないが一言。
新制横浜国立大学経済学部の草創期は徳増、越村、長洲、大崎、新飯田、岸本など母校出身の錚々たる教授陣を擁し新興
の意気に燃えてていた。1970年代は宇田川璋仁(財政学・高商21回)、遠藤輝明(経済史・同22回)、若杉明(会計学・同
24回・大学1回)、鎌田武治(経済政策・大学1回)、神代和俊(社会政策・大学3回)、奥村悳一経営学・大学4回)、大藪
俊哉(簿記学・大学5回)の諸先生がいて純血率の高さを誇っていた。しかるに横国経済・経営系の母校出身者は減少の一途を
辿り、2011年の2,6%を最後にいまや1,5%にも満たない。国公立大学における教員の純血率は低下傾向にあるが、経済・経営
系では神戸55,6%、京都46,9%、東大40,0%、九州35,8%、大阪市立35,7%、大阪33,3%、名古屋28,9%、東北20,8%、
北海道20,8%、一橋12、%%と依然高い。この事実をいかに評価するか?
335栄光学園OB:2013/04/27(土) 23:34:47.02 ID:rR6bcKs1
教員の純血率なんて何の価値もない! 欧米では低いほうが評価されるのよ!
時代錯誤もいいところである。一橋大は研究所がありOBはあまり多くないと
思っていたが予想外に低いね! 結構じゃないの!神戸大では減らそうとして
努力するもなかなかうまく行かない。
336栄光学園OB:2013/04/27(土) 23:47:04.30 ID:rR6bcKs1
334は内容からすると大学関係者のような感じがするね?しかも出てくる
教授の名前からして1970年前後の時代と考えられるね! 退職した
職員か? はたまた同窓会の老いぼれた爺さんかもしれない。学生運動
で挫折して社会で活躍できずにうずもれた学生さんのなれの果てか?
横浜では教育関係が震源地であったような気がするよ。最近は退職して
自由になり左翼の血が騒いで動き出した連中もいるからね! あの馬鹿馬鹿しい学生運動はなんだったのかね!
337栄光学園OB:2013/04/28(日) 21:07:24.64 ID:UGEJzFAD
開成高校大学合格.入学状況 2013年

大学    学部   合格者    入学者
慶応大   経済   45     17
      商学    9      1
      法学    5      0
      理工   65     11
      医学   15      5

早稲田大  政経   36      6
      商学    9      1
      法学   27      7

ICU         3      0

私立大の実態は相当ひどい、慶応経済。早稲田政経でも惨憺たる有様といえる。
駿台予備校は大いに反省する必要がある。東京大と早稲田、慶応と並べるなよ!
338エリート街道さん:2013/05/01(水) 15:39:18.48 ID:WhI1pJ5d

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
339エリート街道さん:2013/05/01(水) 22:28:42.40 ID:DDhTowN+
>>334

純血率以前の問題として、横国出身の大学教員というもの自体がかなりのレアキャラなんだよ。

研究大学の教員シェア
(全国の大学教員占有率)

東大11.4%
京大7.6%
筑波4.1%
阪大4.1%
東北4.0%
九州3.8%
早稲田3.5%
北海道3.1%
名古屋3.0%
慶應2.5%
広島2.4%
東工大1.8%


全国の大学教員の半分以上を、これらの大学の卒業生で占めている。
340エリート街道さん:2013/05/05(日) 10:44:47.16 ID:3dud34EU
主要大学入学率ランキング
国公立
1京大99,75 2一橋99,69 3東大99,58 4東京工大98,98 5名古屋98,04 
6東北96,99 7大阪96,84 8金沢96,39 9岡山96,01 10北海道95,88
11九州95,79 12神戸95,06 13熊本94,77 14広島94,72 15東京海洋大94,23
16小樽商大93,97 17筑波93,40 18大阪市立93,31 19東京農工大93,01 
20京都府立92,13 90%以下略 横浜国立82,74(経済80,47 経営74,83 教育人間
89,77 理工83,72)
私立
1東京理科台81,7 2青山70,8 3明治69,4  4立教67,9 5法政66,6
6上智65,3 7早稲田63,1 8立命館61,2 9慶応59,8 10関西大59,6
11中央、同志社57,4 
341エリート街道さん:2013/05/06(月) 11:16:58.80 ID:nXexmJe6
横国って主要国立大学にしては入学率は低い。その代り退学率は結構高い。旧帝、一工神、筑波、千葉、早慶比較。
北海道1,2% 東北ー 筑波1,3% 千葉1,2% 東大0,8% 東京工大1,2% 一橋0,7% 横国1,5% 名古屋0,7%
京大0,0% 大阪1,0% 神戸1,0% 九州1,2% 慶応1,0% 早稲田0,5% 大阪市立1,0%
「週刊朝日 大学ランキング」2014版による。
342エリート街道さん:2013/05/11(土) 15:27:30.58 ID:U4TPt0PY
千筑との違いは何なんだろうな。
同じ関東の中堅国立なのに。
343栄光学園OB:2013/05/11(土) 18:01:25.54 ID:Sj5i4WgV
馬鹿馬鹿しい! 千葉大は医学部を除けば首都圏4大学の横浜国立大(除く教育)に伝統、実績ともに劣後していて太刀打ちできない! 我々の時代は
横浜国大工学部に合格できず泣く泣く千葉大工学まで遠距離通学する学生
が結構いた。それでも真面目に努力して製造業に就職して地方工場に赴任した
友達もいた。当時は地元の湘南高校からでも合格は困難だった。希望ヶ丘
レベルではトップでも経済、工学部には無理だと言われていた。東海地区
東北地区からも地元の国立大を辞退して横浜国大に進学する者が多かった。
344栄光学園OB:2013/05/11(土) 18:09:16.74 ID:Sj5i4WgV
横浜国立大は戦後最も成功した大学と言われている。戦前も大正期の開校で
他の高等教育機関より後になったが、わずか10年で天下の横浜高商、横浜高工
が全国的な名声をえた。千葉大は医学部を除けば、伝統実績のある前身校はない。首都圏産業界、経済界でも全く話題にならない! 千葉大より早稲田、慶応の方が地元でも知名度があり人気はいまいちのようだよ! もっとも早稲田
慶応が優秀だという意味ではない!
345栄光学園OB:2013/05/11(土) 18:52:17.55 ID:Sj5i4WgV
最近特におかしいのは、予備校の宣伝や、週刊誌が早稲田、慶応などを東京大
と並べて評価する愚行が横行していることである。内容が全く異なる。早稲田
に理工系はやや国立大に近いがそれ以外は昔通りの大衆大学である。本気で
行く気になれば入試で不合格になった例は知らない。首都圏4大学(東京大
横浜国大(除く教育)、東京工業大、一橋大や筑波大、東北大などを比較
するのはそれなりの意味はあるが、私立大と国立大を同じ次元で比較する
意味はない。東京、神奈川、埼玉などで国立大に進学した者は多くは私立大
を辞退して入学している。早稲田、慶応でも60%は辞退している。
国立大は多くて一桁に過ぎない。マスコミや受験業界はいい加減なPRを
して受験生を混乱させている。私立大は私立大の中で比較すべきであろう!
私立大には私立大なりの良さはある。
346エリート街道さん:2013/05/11(土) 18:55:20.21 ID:tB4HAeMd
理屈だけで人間の行動や感情に疎い人が多いよな
エリートって

まあ汚い部分は下に押し付けているが故に無謬でいられるわけだけどさ
347エリート街道さん:2013/05/11(土) 18:56:45.62 ID:BnCdxyHs
官立東京帝国大学1886年 
官立京都帝国大学1897年 
官立東北帝国大学1907年

官立九州帝国大学1911年 
官立北海道帝国大学1918年
官立東京商科大学1920年一橋
官立千葉医科大学1923年 
官立東京工業大学1929年
官立神戸商業大学1929年神戸
官立東京文理科大学1929年筑波
官立大阪帝国大学1931年ww
官立名古屋帝国大学1939年
348エリート街道さん:2013/05/11(土) 19:34:46.11 ID:r75sPfRK
東京
京都
一橋 東京工業 大阪 国立医
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−開成妥当ライン
早稲田 慶應義塾 東北 名古屋 九州
北海道 神戸 筑波 東京外大 上智 国際基督教
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−許せるライン
千葉 首都 横国 阪市 広島 明治 立教 同志社 理科大 早慶下位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−許容最低限
これが妥当だろうな,一流大学
349栄光学園OB:2013/05/11(土) 20:04:25.79 ID:Sj5i4WgV
全国分野別大学ランキング 2013(大学院を含み研究所を除く)

経済系
 SAA東京大経済(経済 金融)
 AAA横浜国大経済 一橋大経済 京都大経済 大阪大経済
 AAB東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済
 ABB北海道大経済 慶応大経済 大阪市立大経済
 
経営・商学系
 AAA 一橋大商学 横浜国大経営 神戸大経営
 AAB 小樽商科大 慶応大商学 滋賀大商学系
     大阪市立大商学 長崎大商学系
 ABB 福島大経営系 富山大経営系 首都大東京経営系
     横浜市立大商学系 滋賀大商学系 和歌山大経営系
     香川大経営系 山口大経営系 大分大経営系
 
350エリート街道さん:2013/05/11(土) 20:08:02.86 ID:BnCdxyHs
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
351栄光学園OB:2013/05/11(土) 20:13:26.54 ID:Sj5i4WgV
工学系
 SAA 東京大工学 東京工業大
 AAA 東北大工学 横浜国大工学(理工) 京都大工学
     大阪大工学
 AAB 北海道大工学 東京農工大工学 名古屋工業大
     京都工繊大 神戸大工学 広島大工学 九州工業大
     早稲田大理工
 ABB 室蘭工業大 秋田大資源工学 山形大工学
     筑波大工学系 電気通信大 静岡大工学 金沢大工学
     大阪府立大工学 兵庫県立大工学 山口大工学
     熊本大工学 大分大工学 徳島大工学 東京理科大
     
     
352エリート街道さん:2013/05/12(日) 00:30:49.40 ID:4NVNa70C
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
353エリート街道さん:2013/05/12(日) 01:12:30.54 ID:4NVNa70C
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
354エリート街道さん:2013/05/13(月) 02:11:53.78 ID:EGfibz/e
>>343
文系は横国の方がいいだろうが工学部は横国も千葉も変わらんだろ
355エリート街道さん:2013/05/13(月) 08:54:50.66 ID:YNJXNOc9
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 東北帝国大学1907年 
九州帝国大1911年 北海道帝国大学1918年 
京城帝国大学1924年 台北帝国大学1928年

旧官医系(旧六医大)
新潟医科大学1922年 岡山医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
長崎医科大学1923年 
熊本医科大学1929年

旧官
東京商科大学1920年
東京工業大学1929年

神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年 (文理科大) 広島文理科大学1929年 (文理科大)

旧帝
大阪帝国大学1931年wwww
名古屋帝国大学1939年(最後の帝大)
356栄光学園OB:2013/05/13(月) 23:43:32.86 ID:15rKxei4
相変わらずのアナクロであきれる! 低能大学なんて。。。東京大は
仲間でないよね!
357エリート街道さん:2013/05/20(月) 03:04:53.70 ID:JN7bDQ16
お茶女、東工大、外大が旧帝の下で、
横国と名古屋市立が同じ、
奈良女が京都工芸繊維と大阪市立の下、
東北大と北大が同じ、中央法と岡山大が同じ、
横市と上智が同じ・・

352の表作った人は私立先願か?
めちゃくちゃすぎwwwww何も分かってないだろ
358エリート街道さん:2013/05/20(月) 09:28:04.99 ID:TjA9d9v3
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)開成妥当ライン
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
359エリート街道さん:2013/05/20(月) 11:08:14.55 ID:ZKvYGGc0
官立東京帝国大学1886年 
官立京都帝国大学1897年 
官立東北帝国大学1907年

官立九州帝国大学1911年 
官立北海道帝国大学1918年
官立東京商科大学1920年一橋
官立千葉医科大学1923年 
官立東京工業大学1929年
官立神戸商業大学1929年神戸
官立東京文理科大学1929年筑波
官立大阪帝国大学1931年ww
官立名古屋帝国大学1939年
360エリート街道さん:2013/05/21(火) 13:09:29.85 ID:jl7ft3t0
349 栄光学園OBくん 東大経済学部は金融、経済、経営の3学科からなる。公認会計士の合格率を見ても
東大は経営・商学系でもSAA、少なくともAAAでなければならない。北大、東北、名古屋、大阪も経済学部
には経済、経営学科が存在し、京大は経済経営学科にマネージメント、会計の2コースがあり、九州は経済、経営、
経済工がある。旧帝の経営部門を全く無視することに納得いかない。また経営・商学系に滋賀大がAABとBAA
に二重にカウントされているのは「雑」としか言いようがない。なお国公立大学で経営学部は神戸、横浜、兵庫県立
(旧神戸商科大)、商学部は小樽商大,一橋、大阪市立だけ
361夙川と甲山:2013/05/21(火) 19:00:45.79 ID:zPSIq33N
大昔、東京大経済学部にも商業学科があった。しかし東大ではマルクス経済学が勢力を張って商業、会計、経営なんかは他の大学から出前をとおっていたのよ?ご存じ 確か横浜国大の黒沢博士が東大のお世話されていたのでは?
362エリート街道さん:2013/05/21(火) 20:24:01.96 ID:jl7ft3t0
夙川と甲山くん、東京帝大経済学部に商業学科があったのは旧制時代。君がいう横浜国大
の黒澤清教授は7年制成蹊高等学校になる前の成蹊実務学校から東京帝大文学部を出た人。
先生が経営学博士の学位を取得したのは神戸大学、論文の主査は同大学の山下勝治教授。
横浜国大が黒澤先生の主唱によって経済学部から経営学部を分離独立したとき、それに反
対する経済学部自治会の学生に深夜に及ぶ吊るし上げ団交という目にあわされた。
363エリート街道さん:2013/05/21(火) 21:07:16.41 ID:kHbWCUSp

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
364エリート街道さん:2013/05/22(水) 23:58:37.41 ID:B3X/Yxjt
>>342
> 千筑との違いは何なんだろうな。
> 同じ関東の中堅国立なのに。

旧制大学か否か
総合大学か否か

だな。
365エリート街道さん:2013/05/23(木) 16:55:37.03 ID:DQOOpQAF
六甲高校(神戸市灘区)大学合格者数
東大6京大20阪大21神戸大23一橋大5東工大0名古屋大111横浜国立大9
早大13慶大15上智大3
366エリート街道さん:2013/05/23(木) 16:57:06.74 ID:DQOOpQAF
六甲高校(神戸市灘区)大学合格者数
東大6京大20阪大21神戸大23一橋大5東工大0名古屋大11横浜国立大9
早大13慶大15上智大3
367エリート街道さん:2013/05/23(木) 17:32:45.44 ID:yD+YQ+KW
文理総合

東京大
京都大
東工大
一橋大
大阪大=慶応大
名古屋=早稲田
東北大=東理大
九州大=中央法
神戸大=上智大
筑波大= −
横国大=国基大
千葉大= −

広島大
岡山大=同志社

以下省略
368エリート街道さん:2013/05/23(木) 19:36:39.48 ID:yKLBmfqo
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
369エリート街道さん:2013/05/24(金) 14:24:44.99 ID:x45ziqNQ
横浜国大経済学部教授で学長だった。黒沢博士は東京帝大経済学部のOBで
東京大経済学部の諸井勝之助教授の先輩で、東大内部でも有名であった。
一時、東北大経済学部教授を兼任されたと思う。企業会計審議会会長で
活躍するとともに多数の優秀な門下生を出したことで有名です。政治力
もあり中々のやり手で大蔵省関係でも人気があった。確か、神戸大経営
の武田氏も黒沢ゼミではなかったか? 記憶違いかな
370エリート街道さん:2013/05/24(金) 20:24:12.13 ID:81k9yEKg
黒澤清先生は7年制高等学校設立以前の成蹊実務学校を経て東京帝国大学文学部社会学科卒、
東京商科大学の太田哲三先生のすすめで東大経済学部に学士入学。先生の経営学博士の学位
取得は神戸大学、主査は同大山下勝治先生。横浜国立大学が黒澤先生の主唱で経済学部から
経営学部を分離独立を果たしたとき、これに反対する横国経済学部自治会の連中は先生を
研究室に閉じ込め深夜の及ぶ集団団交と称する暴力行為で先生の意図を阻もうとした。
371エリート街道さん:2013/05/24(金) 20:50:58.39 ID:81k9yEKg
武田隆二神戸大学名誉教授はたしかに横浜国立大学出身で黒澤門下といえなくもないが
教授は横国卒業後修士課程は神戸大学、もちろん学位申請論文の提出先は神戸大学。学界
における経歴は神戸大学助手からスタートして神戸大学で一貫した。教員の純血率は必ずしも
大学の教育レベルを決定するものではないが経済・経営の横国の純血率はたった11.2%、
これに対して神戸大学56.6%、京大46.9%、東大40.0%、早稲田41.8%、
九州36.8%、大阪市立35.7%、慶応33.6%、大阪33.3%、東北20.8%、
北海道20,8%、と高く、一橋の12.5%を凋落の兆しと見る向きもある。
372エリート街道さん:2013/05/25(土) 19:12:42.57 ID:JHFoEXxT
要するに初めから黒沢教授の推薦で神戸大に就職したことになるのでは。
当時は法文系大学院は特に大学教授の必要条件ではなかったのでは?
学界の大先生が博士号なんか無視している人が多かった。神戸大では
神戸大OBを後継者に選ばず横浜国大OBを選んだのか疑問がある。
しかし武田氏と同期?が東京大学大学院を経てその後母校の経営学部教授
に昇進してさらに企業会計審議会会長にも選ばれているのに・・・
要するに武田氏は外に出されたことになるのでは?
373エリート街道さん:2013/05/25(土) 21:34:16.88 ID:bDqKhuhD
横浜国立大学名誉教授で院が東大となれば奥村悳一、神代和欣、新飯田宏の諸先生
しか思い浮かべないが、このなかで黒澤ゼミ出身とわかるのは奥村教授だけのはず。
372はどなたのことをさしているのか教えてほしい。
374エリート街道さん:2013/05/26(日) 19:01:45.30 ID:0rywp6B3
企業会計審議会会長若杉明教授が確か黒沢博士の愛弟子ではなかったのか?
首都圏では誰知らぬものもない! それから神代、新飯田の両氏は経済学分野で会計学とは関係ない。
375エリート街道さん:2013/05/26(日) 21:03:52.06 ID:0rywp6B3
それから経営学・会計学関係では濱本、山倉 両氏も東京大大学院では?
376エリート街道さん:2013/05/26(日) 21:16:24.35 ID:0rywp6B3
稲葉、吉田の両氏も東京大学院のはず・・ 経済学では多すぎて!
377エリート街道さん:2013/05/27(月) 08:18:41.24 ID:mPcoY9ZN
374 ご教示有難うございました。ウィキベディアには黒澤門下として若杉明教授は
富岡幸雄、合崎堅二、河野正男、奥山悳一、武田隆一、千葉準一の諸先生とともに
掲載されていました。ただしどういうわけか、横浜国立大学の人物に抜けていまし
た。この時代横国には大学院が整備されたいなく東大、一橋、神戸の院に進まざる
を得なかったのでしょう。横国は母校出身の教員がもっとおてもよさそうですが。
378エリート街道さん:2013/05/27(月) 23:26:19.22 ID:C+iu1GiD
当時は原則として東京大学経済系大学院に籍を置くのが原則で、まれに
一橋大だったのでは? 神戸大大学院進学など寡聞にして知らない。
武田氏は当時の状況から就職と考えてよい。本当は首都圏に残り
たかったのでは? 京都大もあまり聞かない。大阪大は近年は少し
いるようだが! 当時の東京大大学院(経済系)の学外からくる学生
の約半分が横浜国大の連中で学内でも何回も問題になったことがある。
一橋大からのくる学生は成績と意欲に欠けるところがあり評判は
よくなかった。横浜の連中は結構優秀で学内進学組が教授からはっぱ
をかけれていた。
379エリート街道さん:2013/05/28(火) 15:52:20.20 ID:7+PiBAzk
横浜国大大学院社会科学研究院は経済系、経営系、法学系の博士(前期 後期)のほか法科大学院、ビジネススクールまで完成してほぼ一貫体制が確立
している。ただし今後は法科大学院の見直しと経済系、経営系の独立だね
380エリート街道さん:2013/05/28(火) 18:28:45.84 ID:7+PiBAzk
つまり、法学研究院・法学部 経済学研究院・経済学部
経営学研究院・経営学部に分離して法科大学院は縮小・廃止
であろう。
合格率のよくない法科大学院の存在意義は少ない、
今後予備試験が主体になる。私立大はもちろん、
東京大でも評判はよくない。優秀な連中は官僚になるか
海外に留学する。我が国では法曹は地位は高くはない。
社会的不適合者・変わり者の集団だという評価が
多い。東京大法学OBでもトップクラスは在学中に
予備試験を受け本番で在学中に合格を目指すだろう。
高い授業料を数年負担して経済的に負担を抱えて
暗い仕事の人生を置くなど誰も喜ばない。
381エリート街道さん:2013/05/28(火) 18:32:21.77 ID:7+PiBAzk
そもそも当初法科大学院が危惧されていた通りになった。人気のない弁護士
の救済策ではないか? 博士号もない、いわゆる左翼人権が集まる危険がある。特に、横浜、一橋は要注意・・・・
382エリート街道さん:2013/05/28(火) 22:44:24.96 ID:KCvkU+vE
>>379
> 横浜国大大学院社会科学研究院は経済系、経営系、法学系の博士(前期 後期)のほか法科大学院、ビジネススクールまで完成してほぼ一貫体制が確立
> している。

でも、大学院重点化されなかったところだよね。
それがすべてを物語る。

全学的大学院重点化完了大学
北海道
東北
筑波
東京
東京工業
一橋
東京医科歯科
名古屋
京都
大阪
九州

部分的大学院重点化完了大学
神戸
広島

これ以外の大学は単なる部局化で大学院重点化対象外。
383エリート街道さん:2013/05/29(水) 12:35:03.15 ID:Ig0KkU/x
大学院重点化部局化はあまり重要な意味を持たない!当初東大法学部が学部
5年制などを主張したことに始まり何とか予算増額したいと考えていたが
結局あいまいに解決されたのが重点化部局化で内容的には大したことはない。
かえって理工系では講座が崩壊していろんな問題を出している。東京大以外は
ほとんど旧来に変わらず所属の看板を書き換えたに過ぎない・・・
384エリート街道さん:2013/05/29(水) 12:41:47.75 ID:Ig0KkU/x
いずれ)大学院所属から元の学部教授になり学部、大学院を担当することになるだろう。全く意味のない方策ではなかったか? 単に講座の予算をを増額
すればよかっただけのこと。重点化部局化を主張していた教授が地方の国立
大学のトップになりその大学の研究レベルが東京大(理工系)に決して引けを
とっていないことに強い衝撃を受け認識を改めた。研究レベルや教育レベル
とほとんど関係ない!
385エリート街道さん:2013/05/31(金) 00:40:20.44 ID:PR9fLaNx
>>383
> 大学院重点化部局化はあまり重要な意味を持たない!

ところがどっこい、そうでもない。
大学院重点化された大学と単なる部局化された大学とでは、大きな違いがある。

研究重点大学として国のお墨付きを得たかどうかという点だ。

昨年の“ミッション再定義”に始まり、予定では来年度あたりに発表されるであろう国立大学の大再編計画で、研究重点大学として生き残れるのはおそらく大学院重点化完了大学ですよ。
386エリート街道さん:2013/05/31(金) 23:15:45.04 ID:6gX/Nuje
2014FIFAワールドカップブラジル アジア最終予選
日本代表 vs オーストラリア代表
日時:6月4日(火) 19:30キックオフ予定
会場:埼玉/埼玉スタジアム2002
地上波:テレビ朝日系にて18:30から全国生中継
BS:NHK BS1にて17:55から全国生中継
387エリート街道さん:2013/06/01(土) 00:28:58.75 ID:eY3thFOS
国立大学問題は極めて政治的な意味が大きく、政治家は恐れて簡単には手出しができない! 与党といえどもその地区の国立大学(旧制高等専門学校など
伝統校が多い)を敵に回すと大変なことになる。昔文部省の高官の長崎大
につてのコメントが大学OBなど地元政治経済界の憤激をかって首が飛びそうになったことがある。国立大の再編も大学の意向を無視して行えば政治問題化
して大変なことになる。国立大は教育関係など一部目的化大学を除けば
研究と教育両方についてレベルの維持を求められる。ミッション再定義
など笑止千万だといえる。いずれ従来の学部主体の編成に事実上なる
だろう。内閣も今が一番重要な時期であり一部の旧来の利権にこだわる
連中の言い分などに構う余裕はないはずである。いずれ憲法改正
国防軍編成 ・・など 道草はできない!
388エリート街道さん:2013/06/01(土) 00:36:23.18 ID:eY3thFOS
なんだかんだと言っても国立大は、市立大など公立大とは違って一部の
力で何ともできない。もちろん、主要都市を中心とした再編は地元の
意向を考慮して行うことは可能である。 悩ましいのは地元で今なお
異様な力を持つ師範系教育大・学部の存在で、本来は都道府県立に
戻すことが重要だがこれが今なお簡単にできない。
389エリート街道さん:2013/06/01(土) 01:45:28.85 ID:5zLbRoI9
>>387

でもね、ミッション再定義は政治家主導ではないところがミソなんだな。
390エリート街道さん:2013/06/01(土) 19:48:46.76 ID:eY3thFOS
気持ちはわかるが、官僚だけでは何ともならない状態であるのはご存知の通りで、また、官僚の中でも旧帝大とかいう意識は全くない。ご存知と思うが時代が変わっていい意味でもよくない意味でも伝統は死滅しているのです。
東京大大学院でも文部科学省との交渉で思い知らされたことが多いですよ。
理工系の分野で予算研究費の割に業績面での成果が追及され・・・・
横浜国大理工系、山形大工学部の評価が高いのは驚きでしたね! 官僚諸君も
きわめてクールで単に東大だからと言ってシンパシーはないようです。
391エリート街道さん:2013/06/01(土) 19:57:24.75 ID:eY3thFOS
東京大工学関係でも講座単位でみればきわめ冷遇されて分野があります。
古い校舎と設備と研究施設・・表面はともかく裏を見て仰天しますよ。
世界的なランクを気にするなら東大理工系にもっと先行投資をするべきです。
ミッション再定義など全く噴飯ものですよ。それから付属研究所のスタッフ
の処遇を上げるべきです。このままでは準教授クラスから横浜国大、東工大
大阪大などへ人材はシフトします。もちろん良い面もあります。東京大準教授
からこれらの教授に進むことは推進すべきですが、東大は空洞化しますよ。
準教授、講師、助教師、研究員の処遇を何とかすべきです。
392エリート街道さん:2013/06/02(日) 03:49:34.51 ID:wobPSr1B
長文乙

でも、大学院重点化大学、RU11、旧帝大、旧官大・・・と、政府や文科省が何かと優遇するいろいろなくくりがあるけれど、横国はどのくくりにも該当していないという事実は変わらない。。
393エリート街道さん:2013/06/02(日) 18:42:49.62 ID:KEvNVR3r
横浜国大工学部はなんだかんだと言っても国立大工学部の規模質では帝大系
工学部に近い存在で内容は東京工大を除けば地方帝大系を凌ぎます。
東京大生産技術研究所から準教授が何人も転任しています。環境情報では
東大に先んじて設置されおまけに現役東大教授がスタッフを率いて横浜国大
に移転して東大ではショックを受けたことがあります。昔の文科省のくくりは
法人化前から空洞化して単なる小役人の戯言になっています。今でも
地方の医大などで戦後消滅した虚像を慰めにしている小役人はいるようですが
彼らは中央から捨てられた存在です。
394エリート街道さん:2013/06/02(日) 18:48:37.24 ID:KEvNVR3r
横浜国大工学部ほどではありませんが、全国でも評価の高い伝統のある
国立大工学部、工業大は結構あります。産業界ではその辺の事情に詳しいので
表面ではともかく就職では指定校になっています。山形大工学 東京農工大
名古屋工業大 京都工繊大 神戸大工学 広島大工学 九州工業大などです。
大企業(製造業)では暗黙の了解事項になっています。早稲田、慶応などは
あくまでトップの一部が採用されるにすぎません。
395エリート街道さん:2013/06/02(日) 19:14:58.89 ID:7XjKmrS2
西日本は国立が上位独占なんだから他社も独占しろよ ナゼできないの?

<<通信系6社就職者数 -2012年度- 出身大学ベスト10>> (サンデ-毎日2013.6.2号参照)
          
<NTT東日本 ><NTT西日本><NTTデータ><NTTドコモ ><K D D I><ソフトバンク >< 合   計 >
■01早稲田大37■01名古屋大12■01早稲田大71■01慶応大学17■01早稲田大29■01早稲田大28 ■01早稲田大187
■02東京理大19■01大阪大学12■02慶応大学46■02早稲田大16■02慶応大学16■02青山学院23 ■02慶応大学097
■03慶応大学18■01慶応大学12■03東京理大24■03大阪大学12■03京都大学14■03立教大学21 ■03東京理大059
■04東北大学17■04同志社大11■04上智大学23■04名古屋大11■04明治大学12■04明治大学20 ■04中央大学048
■05上智大学10■05京都大学10■05東京大学19■04立命館大11■05北海道大09■05法政大学19 ■05立命館大046
■05中央大学10■05立命館大10■06筑波大学18■06東京大学10■06中央大学08■06中央大学14 ■06明治大学041
■05立教大学10■05関西学院10■07中央大学16■07京都大学09■07電気通大07■07学習院大12 ■07立教大学039
■05首都大学10■08広島大学09■08東北大学14■07明治大学09■07名古屋大07■08立命館大11 ■08上智大学033
■09北海道大09■09神戸大学06■08立命館大14■09立教大学08■07東京理大07■09同志社大10 ■09東北大学031
■10東京工大09■10早稲田大06■10東京工大13■10北海道大07■07法政大学07■10東京理大09 ■10法政大学027
*ベスト11以下の人数は無視.
396エリート街道さん:2013/06/03(月) 14:01:55.08 ID:YJvjjFyw

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
397エリート街道さん:2013/06/03(月) 14:18:28.64 ID:nbB5yZLU
いずれも多数の人数が必要で後で使い捨てが可能な企業だね!
398エリート街道さん:2013/06/03(月) 15:05:36.66 ID:5BWsoZ7d
>>395
ナゼって? 西日本は私立が弱いからだろ
しかし国立が強いということではない

国立が強ければ東日本も東北大や北大が1・2位を占めなければならない。
結論はこういうことだ
西日本・・・国立>私立
東日本・・・私立>国立
399エリート街道さん:2013/06/04(火) 01:32:58.06 ID:rFaMW+2h
>>393
> 横浜国大工学部はなんだかんだと言っても国立大工学部の規模質では帝大系
> 工学部に近い存在で内容は東京工大を除けば地方帝大系を凌ぎます。

こういう書き方をときどき見かけるのだが、「帝大系」って何なの?
“系”がつく理由は何なの?
400エリート街道さん:2013/06/04(火) 11:15:54.90 ID:Puygwf2+
たぶん系とは複数形を指しているようだが
401エリート街道さん:2013/06/05(水) 03:05:22.54 ID:Wu2mrYtw
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
402エリート街道さん:2013/06/05(水) 13:04:10.40 ID:WxeBK0JK
2013年入試南緯度ランキング 代々木ゼミナール
法・経・営・商
74東大文1 72東大文2 70一橋商・法、京大法、京大経 69一橋経、阪大法、早稲田政経・法
68阪大経 67名古屋法・経、神戸経、慶応経・法・商、早稲田商 66北大総合入試文系・法、東北法、
神戸法・営、九大法、上智法、中央法 65東北経、横国営 64北大経、横国経、広島法、九大経、大阪市立法
明治法・政経、立教法
理・工・理工
74東大理1 73東大理2 71京大理 70京大工、早稲田先進理工 69北大理、阪大理 68東工大1・3・4・6類
慶応理工 67東工大5類、阪大基礎工、神戸理 66東工大7類、名古屋理、阪大工、九大理 早稲田基幹理工・創造理工
65東北理、筑波生命環境、同志社理工 名古屋工、大阪市立理、大阪府立工 64北大総合入試理系・工、東北工、東工大2類、
御茶ノ水理、横国理工、九大工、東京理科理・工 63筑波理工、神戸工、上智理工 62千葉理、広島理、明治理工、豊田工大工、
立命館生命科学 、
403エリート街道さん:2013/06/07(金) 13:43:40.31 ID:RiasCckt
サンデー毎日 2013年6月15日号特別増刊「高校の実力」で取り上げられた全国難関34大学
国立 東大 京大 北海道 東北 筑波 東京外国語 東京工大 東京農工大 電通大 一橋 
名古屋 大阪 神戸 岡山 広島 九州
公立 首都大東京 横浜市立 大阪市立 大阪府立
私学 青山 北里 慶応 上智 中央 東京理科大 法政 明治 立教 早稲田 同志社 立命館 
関西大 関西学院 
404エリート街道さん:2013/07/13(土) 17:33:09.41 ID:ffs5HK/f
卒業年次ごとの平均年収ランキングがある。
1970年 1位北大 2東京工大 3聖心女子 4電通大 5京大 6東大 7東北 8東京農工大 9阪大 10一橋
11東京外大 12東京理科大 13上智 14九大 15奈良女子 16ICU 17筑波 18名古屋工大 19御茶ノ水 20武蔵工大
21名古屋 22芝浦工大 23神戸 24慶応 25早稲田 26津田塾 27日本女子 28東京電機 29神戸女学院 30千葉
31横浜国立 
1980年 1一橋 2東大 3東京外大 4北大 5京大 6上智 7御茶ノ水 8慶応 9早稲田 10東京工大
11筑波 12東北 13東京女子 14阪大 15津田塾 16電通大 17学習院 18日本女子 19名古屋 20神戸
21神戸女学院 22九大 23東京理科大 24千葉 25東京農工大 26青山 27横浜国立 28成城 29名古屋工大 30南山 
1990年 1一橋 2東大 3東京外大 4津田塾 5上智 6慶応 7京大 8東京女子 9御茶ノ水 10学習院
11神戸女学院 12日本女子 13早稲田 14名古屋工大 15青山 16千葉 17神戸 18立教 19成城 20名古屋
21成蹊 22同志社 23南山 24阪大 25関西学院 26東北学院 27東北 28同志社 29東京理科 30電通大 
31北大 32筑波 33明治学院 34中央 35京都女子 36明治 37名城 38東海 39甲南 40西南
2000年 1一橋 2東大 3慶応 4上智 5早稲田 6京大 7神戸 8東北 9筑波 10阪大
11津田塾 12東京工大 13青山 14横浜国立 15東京女子 16学習院 17立教 18電通大 19同志社 20関西学院
21東京理科 22九大 23名古屋 24成城 25立命館 26日本女子 27甲南 28中央 29明治 30南山
2010年 1東大 2東京外大 3一橋 4京大 5阪大 6名古屋工大 7東京工大 8慶応 9ICU 10神戸
11九大 12早稲田 13東北 14電通大 15上智 16東京理科 17北大 18静岡 19名古屋 20豊橋技術科学
21横浜国立 22大阪府立 23千葉 24津田塾 25首都大東京 26筑波 27岡山 28熊本 29広島 30立命館
405エリート街道さん:2013/07/13(土) 18:28:08.36 ID:009J//jj
文系
横国=明治立教中央法 
406世間の常識:2013/07/15(月) 23:16:46.82 ID:P5yOuikV
首都圏経済系主要4大学

 東京大経済 横浜国大経済・経営 一橋大経済・商学 慶応大経済商学

首都圏工学系主要4大学

 東京大工学 東京工業大 横浜国大工学 東京農工大工学
407エリート街道さん:2013/07/16(火) 09:40:04.45 ID:TZhk7vGN
1886年 帝国大学(後に東京帝国大学と名称を変更・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1919年 府立大阪医科大学(最初の旧制公立大学、1931年官立移管し、大阪帝国大学へ昇格、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(1944年東京産業大学に改称、1947年に復称を経て現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管の後、名古屋帝国大学に昇格、現・名古屋大学)
1921年 京都府立医科大学
1922年 新潟医科大学* (現・新潟大学)
    岡山医科大学* (現・岡山大学)
    旅順工科大学(終戦時廃校)
    満洲医科大学(現・中国医科大学)
    県立熊本医科大学(1929年官立移管を経て現・熊本大学)
1923年 千葉医科大学* (現・千葉大学)
    金沢医科大学* (現・金沢大学)
    長崎医科大学* (現・長崎大学)
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)※ただし現在のソウル大学側は、京城帝国大学の後身とは認めていない。
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
    大阪商科大学(現・大阪市立大学)
1929年 東京工業大学*
    大阪工業大学* (1933年大阪帝国大学に吸収合併)
    神戸商業大学* (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 * (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学* (現・広島大学)
408エリート街道さん:2013/07/16(火) 16:38:12.78 ID:ANlYxvMZ
 サンデー毎日 2013.7.28号 全国240大学就職率 ランキング
旧帝大、高商、高工系 国公立
1福井95.8% 2名古屋94.2% 3名古屋工大93.6% 4東京工大93.5% 5九州工大93.4% 
13群馬89.5% 14静岡89.4% 16金沢89.2% 18徳島88.8% 19大分88.6%
20大阪府立、兵庫県立88.5% 22和歌山88.1% 以下順位のみ 30香川 32新潟 
36山形 37京都工芸繊維 38信州 41山口 46愛媛 52茨城 57長崎 62大阪市立 64大阪
65福島 68神戸 69横浜国立 70広島 73千葉 83熊本 87首都大東京 90東北 98富山
106北海道 114九州 
409エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:49:55.48 ID:VbwAHlgF
読売新聞社 「就職に強い大学―546大学就職率ランキング 2014」
旧帝大、高商、高工系 早慶、MARCH(明治、青山、立教、中央、法政)、関関同立
5福井95.8% 10名古屋94.2% 13名古屋工大93.6% 16東京工大93.5% 
17九州工大、一橋93.4% 34山梨90.1% 40群馬89.5% 41静岡89.4% 
44金沢89.2% 47徳島88.8% 48大分88.6% 50大阪府立、兵庫県立88.5% 
52秋田88.4% 55和歌山88.1% 59滋賀87.9% 以下順位のみ 
69小樽 70横浜市立 74香川 76新潟 77室蘭工大 82山形 84京都工芸繊維 
85信州 90山口 98愛媛 101関西学院 102青山 108茨城 111筑波 120長崎 
124立命館 125大阪市立 128大阪 131福島 135神戸 137横浜国立 138広島 
142千葉 151慶応 153立教 156熊本 161明治 165首都大東京 166同志社 
172東北 182中央 184関大 188富山 204北海道 210法政 221九州 229早稲田 
 
410エリート街道さん:2013/07/19(金) 16:50:46.46 ID:VbwAHlgF
TOP20 学部別就職率ランキング 2013 読売新聞
経済学部
1名古屋 2ノースアジア大 3一橋 4東北 5大分 6福井県立 7金沢
8南山 9山口 10大阪 11神戸 12兵庫県立 13滋賀 14名古屋市立
15成城 16下関市立 17北海道 18学習院 19香川 20甲南
経営学部
1愛知工大 2東京理科大 3愛知学泉大 4南山 5神戸、宮崎産業経営
7兵庫県立 8青山 9名城 10甲南 11立教 12中京 13龍谷 14愛知東邦
15愛知 16岐阜経済 17産業能率 18横浜国立 19明治 20立命館
商学部
1一橋 2関西学院 3大阪市立 4小樽 5北海商科 6慶応 7同志社
8広島修道 9関大 10明治 11函館 12流通科学 13中央 14高千穂
15久留米 16西南学院 17早稲田 18愛知学院 19名古屋学院 20日大
工学部
1長岡技術科学 2富山県立 3兵庫県立 4豊田工大 5福井 6愛知工大
7福井工大 8岡山 9東北工大 10金沢工大 11九州工大 12福岡工大
13中部工大 14名古屋 15近畿 16八戸工大 17新潟工大 18静岡
19大同 20広島工大
理学部
1御茶ノ水 2日本女子大 3静岡 4奈良女子 5新潟 6学習院 7東邦
8岡山 9北里 10山形 11東海 12愛媛 13名古屋 14立教 15高知
16兵庫県立 17富山 18信州 19東京工大 20東京理科大
411エリート街道さん:2013/08/02(金) 08:31:03.00 ID:vIjX/Wvg
真心の問題だよ。
412エリート街道さん:2013/08/02(金) 12:03:41.61 ID:iL2ypwM/
「サンデー毎日」2013.8.11
学部系統別 就職率 ランキング
旧帝大、高商系、高工系、早慶、MARCH(明治、青山、立教、中央、法政)、関関同立
経済系 (   )内特記しないものは経済学部
1名古屋95.9% 1一橋92.7% 4東北90.8% 5大分90.5% 9山口88.5%
10大阪88.4% 11神戸、兵庫県立大88.1% 13滋賀87.8% 17北海道
86.9% 19香川86.8% 22青山86.4% 23関西学院86.3% 24慶応
86.3% 26大阪市立大85.9% 27早稲田(政経学部)85.8% 以下順位のみ
33立命館 34和歌山 38長崎 39立教 44同志社 51明治 52富山
58横浜国立大 ほかに筑波(社会国際学群)87.0% 横浜市立(国際総合科学部)
86.6%
商・経営系 (   )内特記しないものは商学部もしくは経営学部
2一橋93.4% 8神戸90.8% 13関西学院89.9% 14兵庫県立大89.6%
17青山88.2% 19大阪市立大87.7% 23立教87.2% 25小樽商大86.9%
29慶応85,8% 31同志社85.5% 42横浜国立83.6% 43明治83.4%
44関西大83.3% 51法政81.8% 松山81.5% 60中央80.4%
理工系 (   )内特記しないものは工学部もしくは理工学部
1岡山(環境理工学部)98.4% 2長岡技術科学大97.4% 4兵庫県立大
95.2% 6福井94.4% 10岡山93.6% 16九州工大92.5% 17和歌山
(システム工学部)92.4% 21名古屋91.8% 27静岡(工学部)91.0% 
33新潟(工学部) 90.2% 35徳島90.0% 36関西大(環境都市工学部)89.9% 
40九州工大(情報工学部)89.5% 42富山89.5% 45中央89.2% 以下順位のみ
47山梨 48愛媛 51宇都宮 54山形 55関西大(化学生命工学)
58名古屋工大 64関西学院 65静岡(理学部)68明治 67法政
72室蘭工大 73新潟(理学部)78広島 79群馬 84関西大(システム
理工学部)
413エリート街道さん:2013/08/02(金) 13:23:26.09 ID:XncD1X3+
11位は筑波
414エリート街道さん:2013/08/02(金) 20:42:38.54 ID:ObDk9ATp
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
415エリート街道さん:2013/08/02(金) 20:46:32.92 ID:A3LMahsc

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
416エリート街道さん:2013/08/05(月) 12:56:41.05 ID:xXJqPh32
>>415
その荒らし書き込み、まったく意味不明なんだが。
417エリート街道さん:2013/08/07(水) 14:35:57.15 ID:YpsFoHUi
ま、関東はもう終わりだお。
.


なーにが「九州大」だよw 偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。




※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.
419エリート街道さん:2013/08/08(木) 04:03:03.69 ID:z+FSpejh
※医歯薬系単科大・学部学科は除く
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・早稲田大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・中央(法)
=======================================================
420エリート街道さん:2013/08/08(木) 04:03:18.90 ID:z+FSpejh
※医歯薬系単科大・学部学科は除く
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・早稲田大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・中央(法)
=======================================================
.


なーにが「横国大」だよw  偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。




※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.
422エリート街道さん:2013/08/09(金) 10:13:52.62 ID:qidnGj45
横千筑は早慶マーチの滑り止め。
423同じ仲良グループ:2013/08/09(金) 13:40:08.87 ID:Ln4WN57j
東京大、横浜国大の受験者は私立大なんかは受験しません! 母集団が
異なります。早稲田、明治,法政などが同じ受験生集団です。慶応大
千葉商科大 創価大などが同じグループですよ!
424エリート街道さん:2013/08/13(火) 14:36:05.69 ID:2JnFPoPa
ビジネスエリートが卒業した母校の満足度、旧帝、一工神、筑波、千葉、広島、早慶上理、MARCH
北海道100% 東北98% 一橋97% 慶応96% 筑波、上智95% 京大95% 立教95% 広島94% 神戸93% 
東京工大、大阪92% 東大、九州91% 明治90% 早稲田、青山87% 千葉84% 東京理科大82% 法政75% 
横浜国立74% 振り返れば後ろは日大
425エリート街道さん:2013/08/15(木) 16:59:34.20 ID:lW5yJlIM
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台予備校で入試問題分析をするのは旧帝一橋東工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学


千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
426エリート街道さん:2013/08/16(金) 20:43:17.88 ID:KoQvmVXE
理系の偏差値2013年版 医・歯科・薬学・獣医・看護,保健系は除く。
90 東大理1類 89東大理2類 87京大理 86京大総合人間(理系) 85京大工 84京大農
82東北理 81東京工大3類、4類、名古屋理・農、80筑波生命環境学群(生物・地球)、東京工大5類、神戸農
79東北工、東京工大2類、6類、九州理、筑波生命環境(生物資源)78北海道総合入試理系、筑波理工学群
東京工大7類、御茶ノ水理、首都大東京都市環境、名古屋情報文化(自然情報)、大阪工・基礎工、神戸理、九州工、
東北農、東京農工農、77筑波情報学群、千葉理、御茶ノ水生活科学(人間・環境)、神戸発達科学理系、横浜国立理工、
九州芸術工、千葉園芸、岐阜応用生物 76埼玉理、千葉工、神戸工、広島教育理系、九州経済(経済工)、東京海洋
427エリート街道さん:2013/08/16(金) 23:28:30.73 ID:kAeQZnWQ
>426
これって、センターの%でしょう、それも傾斜配点込みの。
各大学で傾斜が違うのでそのまま比較できないレベルの・・
428エリート街道さん:2013/08/19(月) 09:37:41.79 ID:M8+2PmwI
横国って主要国立大学にしては入学率は低い。その代り退学率は結構高い。旧帝、一工神、筑波、千葉、早慶比較。
北海道1,2% 東北ー 筑波1,3% 千葉1,2% 東大0,8% 東京工大1,2% 一橋0,7% 横国1,5% 名古屋0,7%
京大0,0% 大阪1,0% 神戸1,0% 九州1,2% 慶応1,0% 早稲田0,5% 大阪市立1,0%
「週刊朝日 大学ランキング」2014版による。要は不本意入学が多い大学で卒業後も母校に対し4人に一人が不満を持っている。
ビジネスエリートが卒業した母校の満足度、旧帝、一工神、筑波、千葉、広島、早慶上理、MARCH 関関同立
北海道100% 東北、関西大98% 一橋97% 慶応96% 筑波、上智95% 京大95% 立教95% 広島94% 神戸93% 
東京工大、大阪92% 東大、九州、同志社91% 明治90% 早稲田、青山87% 関西学院86% 千葉84% 東京理科大82% 法政75% 横浜国立、神奈川74% 振り返れば後ろは日大
429エリート街道さん:2013/08/19(月) 16:10:02.96 ID:KvN1Uq1v
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕大阪大・一橋大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大・早稲田大
〔AT〕筑波大・横浜国立大・千葉大・東京外国語大・東京工業大
〔AU〕東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
430エリート街道さん:2013/08/21(水) 13:56:57.54 ID:fpi/A9Cm
いや、でもマジで、筑波はキングオブブラック大学だよ。

放射能汚染が全国最悪クラス
自殺多い
犯罪多い
ド田舎
陸の孤島
就職最悪
学歴的にも二流の域
村社会の超濃密人間関係

最強じゃね?w
431エリート街道さん:2013/08/21(水) 14:05:20.89 ID:Cmf596s7
>村社会の超濃密人間関係

これが嫌だよな。
良い方向(良い人間関係)に転がれば凄く結果が出そうだけど、
悪い方向(悪い人間関係)に行ったら逃げ場が無い。
432エリート街道さん:2013/08/22(木) 10:13:31.55 ID:dcoGPAit

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
433エリート街道さん:2013/08/24(土) 21:42:18.66 ID:KNVBcem2
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年
434エリート街道さん:2013/09/16(月) 20:37:36.60 ID:Ly81NOa6
真鍋かおりは早慶卒以上の高学歴扱いだよな。
435エリート街道さん:2013/09/16(月) 20:50:53.69 ID:N9f6+DQM
理系だと、横国、筑波で迷うけど、文理総合だと横国だな

立地が違う
436エリート街道さん:2013/09/16(月) 21:08:22.41 ID:VSzCOjYu
〔入試〕
〔A〕東京
〔B〕一橋 京都
〔C〕東工 大阪 慶応
〔D〕東北 名古屋 九州 早稲田   
〔E〕北海道 筑波 東京外語 神戸 上智
〔F〕千葉 首都 横国 広島 阪市 東京理科 明治 立教 同志社
437エリート街道さん:2013/09/16(月) 21:22:07.23 ID:fZYczTfO
平成25年 司法試験合格率

01位 慶應義塾 56.78%
02位 東京大学 55.18%
03位 一橋大学 54.47%
04位 京都大学 52.44%
05位 愛知大学 42.86%
06位 首都大学 40.63%
07位 中央大学 40.05%
08位 早稲田大 38.41%
09位 千葉大学 36.92%
10位 神戸大学 36.80%

11位 大阪大学 36.43%wwwwwwwww
12位 名古屋大 33.33%
13位 北海道大 33.33%
14位 大阪市立 33.02%
15位 上智大学 26.44%
16位 創価大学 25.00%
17位 岡山大学 24.29%
18位 九州大学 24.07%
19位 東北大学 22.54%
20位 同志社大 22.11%

横国ねぇじゃんwwww
438エリート街道さん:2013/09/17(火) 09:58:11.30 ID:e/ZSDldR
2013年 司法試験の法科大学院別 合格率
1慶応56.78% 2東大55.18% 3一橋54.47% 4京大52.44% 5愛知42.86% 6首都大東京40.63% 7中央40.05%
8早稲田38.41% 9千葉36.02% 10神戸36.80% 11大阪36.43% 12名古屋、北海道33.33% 14大阪市立33.02%
15上智26.44% 16創価25.00% 17岡山24.29% 18九州24.07% 19東北22.54% 20同志社22.11% 21山梨学院21.74%
22南山21.21% 23法政20.98% 24関西学院20.86% 25新潟18.87% 26広島18.81% 27琉球18.75% 28香川18.52%
29明治18.36% 30金沢17.96% 31青山17.54 32名城17.24% 33島根16.67% 34立命館16.53% 35立命館16.53%
36筑波16.13% 37東洋15.38% 38横浜国立15.12% 39立教14.88% 40熊本14.28% 以下順位のみ
41関西大 42神奈川 43甲南 44成蹊 45中京 46学習院 50広島修道 以下略
法学部もないのに法科大学院をつくってDNQ扱いしていた愛知に完敗新潟や島根の地方大学にも及ばない、横浜国立大学
法科大学院、かっこ悪いね!
439エリート街道さん:2013/09/17(火) 16:08:05.46 ID:r+neb/l8
たまんねぇよ
440エリート街道さん:2013/09/17(火) 17:40:42.97 ID:xorzR9Cm
横国は経済、工学の大学
法学はー橋に任せた
441エリート街道さん:2013/09/17(火) 20:12:01.70 ID:CP5KtmRg
横国学内じゃ

経済>理工
442エリート街道さん:2013/09/17(火) 21:28:50.71 ID:rxTutoNk
神戸の劣化版?
443エリート街道さん:2013/09/17(火) 22:10:06.31 ID:CP5KtmRg
経済は国医から回ってくるのもいる
444エリート街道さん:2013/09/17(火) 23:59:15.69 ID:slwAFWw5
横浜は住みたい都市NO1だよ

レベルが一緒だったら筑波にはいかないだっペ
445エリート街道さん:2013/09/18(水) 00:10:27.28 ID:heQApVtD
関東人は横浜好きだよな。なんで?電車も繁華街もない田舎なのに。
446エリート街道さん:2013/09/18(水) 00:11:08.50 ID:cPYIktm3
横国は医学部ないのに国策筑波と同レベル

将来的には横市の医学部と一緒になるから、
今お買い得。

間違っても千葉には行かない方がよい
関東圏一歩出たら、千葉大と茨城大の区別つく奴おらん
447エリート街道さん:2013/09/18(水) 00:24:38.15 ID:cPYIktm3
オイラは部活組現役東工落ちの横国理系

地頭では東大に負けてはいないはず
448エリート街道さん:2013/09/18(水) 00:27:55.03 ID:heQApVtD
筑波のどこが国策?
予算も研究レベルもショボイのに。
449エリート街道さん:2013/09/18(水) 08:26:14.57 ID:zCqHsI0y

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
450エリート街道さん:2013/09/18(水) 09:53:42.77 ID:5nD/+Pcd
>>449
日本語として意味が解らないんだけど。
何を主張したいの?
コミュ障?
451エリート街道さん:2013/09/19(木) 00:27:56.98 ID:sW0ikzDw
なんで同じベッドタウンなのに仲が悪いの?同じだから近親憎悪?
452エリート街道さん:2013/09/20(金) 17:03:24.43 ID:2Mkdunev
放射能共同体
453エリート街道さん:2013/09/20(金) 20:34:13.85 ID:qB5MXZUL
糞にたかる横浜銀ハエ
454エリート街道さん:2013/09/21(土) 15:14:19.74 ID:9BjaUlzZ
>>437
法学部ねーんだから当たり前だろ、アホか
455エリート街道さん:2013/09/22(日) 01:10:05.23 ID:/195C6JN
◆◆◆真のTOP20大学 確定◆◆◆
グローバルCOE採択件数累計(複数件採択大学)

【16件】東京大学  
【12件】京都大学 ・ 東北大学  
【11件】大阪大学  
【8件】東京工業大学  
【7件】慶応義塾大学 ・ 早稲田大学
【6件】北海道大学 ・ 名古屋大学
【4件】九州大学
【3件】神戸大学 ・ 熊本大学 ・ 立命館大学
【2件】千葉大学 ・ 一橋大学 ・ 横浜国立大学 ・ 鳥取大学 ・ 愛媛大学 ・ 長崎大学
【1件】
帯広畜産大学 ・ 山形大学 ・ 群馬大学 ・ 筑波大学
東京医科歯科大学 ・ 東京外国語大学 ・ お茶の水女子大学
山梨大学 ・ 信州大学 ・ 豊橋技術科学大学
奈良先端科学技術大学院大学 ・ 政策研究大学院大学
静岡県立大学 ・ 大阪市立大学 ・ 兵庫県立大学
明治大学 ・ 東京理科大学 ・ 玉川大学 ・ 東京工芸大学
関西大学 ・ 近畿大学
456エリート街道さん:2013/09/24(火) 10:43:01.86 ID:dVPOMYE2
関東は寒くなってきましたね。
457エリート街道さん:2013/09/25(水) 02:31:24.97 ID:O6yjw588
>>435
> 理系だと、横国、筑波で迷うけど、文理総合だと横国だな
>
> 立地が違う


歴史と格も違うぞ。
研究者になりたいという気持ちが少しでもあるなら、以下のリストから選ぶものだがね。


全国の大学教員占有率

東大11.4%
京大7.6%
筑波4.1%
阪大4.1%
東北4.0%
九州3.8%
早稲田3.5%
北海道3.1%
名古屋3.0%
慶應2.5%
広島2.4%
東工大1.8%
458エリート街道さん:2013/09/25(水) 02:34:22.68 ID:O6yjw588
>>448
> 筑波のどこが国策?

筑波大学法案 でググれ。
459エリート街道さん:2013/09/25(水) 12:15:01.32 ID:MKjh6ycg
このスレ立ての、またまた神戸大文系www
関東人や横国生なら「市」=横浜市立だよ。
「市」=大阪市立を全国認識と履き違えて本来神戸と同レベルの
筑波や横国を大阪市立と争わせるようにして
神戸>筑横
と見せようとする浅はかな工作はもはや奴らの常套手段
460エリート街道さん:2013/09/25(水) 12:17:32.03 ID:n+q8beCd
神戸のどこが横国や筑波と同レベルなんだよw
だから関東人はKITIGAIって呼ばれるんだろうがw
461エリート街道さん:2013/09/25(水) 13:18:15.18 ID:WIvYfs/i
神戸大は近畿地方の一地方大でしょう。
関東圏の千葉大や横国大のほうが上ですね。
462エリート街道さん:2013/09/25(水) 14:28:09.04 ID:kyDSmCsq
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸
463エリート街道さん:2013/09/29(日) 13:09:32.52 ID:2+Pyw0R2
国立はどこも国策で設置されてます。
464エリート街道さん:2013/09/30(月) 10:02:55.25 ID:QIJafLLg
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
465エリート街道さん:2013/09/30(月) 18:08:15.11 ID:ZiFY/NyL
横 国 ベ ス ト 1 0 お め で と う!!
市 千 筑 が 糞 だ と い う こ と が よ ー く わ か り ま し た
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
                  (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
□08神戸大学590□18埼玉大学530
□08北海道大590□19筑波大学527
□10横浜国大573□20千葉大学524
---------------■20明治大学524
*記事:http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
*単位:万円/年収 *□国公立■私立
466エリート街道さん:2013/10/01(火) 08:26:45.23 ID:Hx6uztEl

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
467エリート街道さん:2013/10/01(火) 13:32:57.25 ID:Qt8tj0C+
一流大学とは


@ 東大
A 京大
B 一橋・東工
C大阪・慶応 
D 東北・東外・名古屋・神戸・九州・早稲田
E 北大・お茶・筑波・横国・千葉・上智・ICU・同志社

以上20大学
468エリート街道さん:2013/10/01(火) 16:45:08.45 ID:CiZuDBCP
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大・名古屋大
〔SV〕北海道大・東北大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕筑波大・東京外国語大・お茶の水女子大・ICU・上智大・早稲田大
〔AU〕千葉大・首都大・広島大・国際教養大・横浜国立大
〔AV〕大阪市立大・東京農工大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大・中央(法)
469エリート街道さん:2013/10/01(火) 23:15:11.70 ID:8wBJAQK+
累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都大76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6上智45.3
470エリート街道さん:2013/10/03(木) 22:05:43.82 ID:hLZc83Dh
まだ469か!空しいなあ、経済、経営、理工、教育人間の4学部しかない横国。この60数年間で
経済から経営を独立させ、教育の理学部分を引き抜いて理工学部に改編しただけの発達障害
の横国がどう足掻いてもトップ11位には上がれない。いつまで難関校だった2期校時代の夢を
追い求めているつもり?
471エリート街道さん:2013/10/03(木) 22:08:08.73 ID:JQ6xBlxf
>>1
早慶の蛆が騒ぎそうだけど概ね正しい美しい
ぶっちゃけちゃうとこれら以外は潰せばいい
明治とか青学とかアホかと
472エリート街道さん:2013/10/03(木) 22:14:20.19 ID:kGii8oxL
■三菱東京UFJ銀行・管理職数・出身大学別ランキング

233 東京大学
213 ●慶應義塾
170 一橋大学
149 ●早稲田大
58 京都大学 
31 神戸大学 
22 横浜国立 
19 大阪大学  
18 東北大学 
18 ●上智大学
16 名古屋大 
15 東京工業大学 ●学習院大 同志社大 
14 関西学院
12 九州大学 中央大学
12 大阪市立 ●明治大学   
10 ●成蹊大学 ●日本大学 東京外語

9 滋賀大学       8 ●ICU 創価大学       6 青山学院 小樽商科 
5 立教 北大 立命館 長崎 東京国際大学 金沢 山口
4 東京理科 横浜市立 東京経済大学 大阪外大
3 福島 東海 富山 新潟 法政       2 千葉 明治学院 埼玉 麗澤 香川

1 金沢工業 芝浦工大 工学院 東京医科歯科 足利工業 大阪電気通信 お茶女 愛知 横浜商科 熊本 静岡
  広島修道 大阪府立 神戸商科 茨城 神奈川 東京都立 成城 岡山 専修 南山 津田塾 西南学院 広島



何だかんだで駅弁の中では別格なんだよな
473エリート街道さん:2013/10/03(木) 22:18:41.97 ID:JQ6xBlxf
>>472
●を除くと美しい序列になるな
●は10で割っておくとちょうどいい
474エリート街道さん:2013/10/05(土) 02:57:11.33 ID:ZyCEIDgW
横浜国大しかいけなかった事実
東大早慶一橋にいけばいいじゃねーか
三菱東京UFjで出世したけりゃ
京大神戸阪大は関西の大学なので三井住友入社が多い
この手の二流国立は自分のことを優秀と思ってる
世間の評価は横国生が思ってるほど高くないの
475エリート街道さん:2013/10/05(土) 15:55:01.79 ID:B5xB4U2P
>>474
えーと、客観的なデータ出して反論して頂けますでしょうか?
476エリート街道さん:2013/10/05(土) 18:57:30.31 ID:eBygFdRB
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
477エリート街道さん:2013/10/06(日) 12:13:44.74 ID:xSYJjccw
関東天気悪いな。
478エリート街道さん:2013/10/06(日) 12:55:58.87 ID:Lzk+oW9u
累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都大76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  阪大60.0wwwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6上智45.3
479エリート街道さん:2013/10/06(日) 15:21:12.22 ID:J25q2Xh9
「首都圏国立4大学」「栄光学園OB」「夙川と甲山」「世間の常識」「本郷の銀杏並木」
「三田雀」さん、お元気?きみのお蔭で横国経済卒で東大経済学部の学士入学する学歴ロンダ
があることがわかった。ありがとう。
480エリート街道さん:2013/10/06(日) 15:36:55.13 ID:uAUSN/Sy
日本トップ10位大学

今年度/昨年度/大学

23位 /27位 /東京大学

52位 /54位 /京都大学

125位/128位/東京工業大学

144位/147位/大阪大学

150位/137位/東北大学

201-225位/ 201-225位/名古屋大学

201-225位/ 251-275位/ 首都大学東京

276-300位/ 276-300位/ 東京医科歯科大学

301-350位/ 301-350位/ 北海道大学

301-350位/ 301-350位/ 九州大学

301-350位/ 301-350位/ 筑波大学


World University Rankings 2013-2014 - Times Higher Education 速報より
481エリート街道さん:2013/10/06(日) 18:32:03.51 ID:pnczkneX
()文系
482エリート街道さん:2013/10/06(日) 20:53:50.29 ID:Lzk+oW9u
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


大阪ダサっ
483エリート街道さん:2013/10/06(日) 20:55:39.16 ID:3CHwP4s0
>>482
東京文理科と筑波は歴史が断絶してるから何の関係もないですよ筑波さんw
484エリート街道さん:2013/10/06(日) 21:17:49.87 ID:J25q2Xh9
483> 筑波大学が東京教育大学を母胎に発足したのは紛れもない事実。シンボルマークは東京
高等師範以来の五三の桐、全学同窓会も高師の流れをくむ茗溪会、この思いは一知半解の他人が口
はさむことではない。
485エリート街道さん:2013/10/06(日) 22:25:07.28 ID:VE1PDD3h
西の広島、東の筑波とか図に乗ってるようだけど、全然違うよ。
広島大学は広島文理大の歴史と伝統を確実に継承している。
万人が認める歴史ある名門大学だ。
筑波には歴史と伝統が皆無。
東京教育大学が廃学となり、筑波が新設された。
廃学だぞ、廃学。
両者にははっきりとした歴史的断絶があり、東京教育大を前身校と名乗るのは詐称。
筑波得意の詐称ね。
筑波は紛れもない新設校。
そこには歴史も威厳も格式もあったもんじゃない。
最近は国際教養大の台頭にビクビクしてるようだけどね。
どちらが上かは、筑波関係者がいちばんよくわかってるんじゃないのかな。
486エリート街道さん:2013/10/07(月) 08:39:06.36 ID:IfVDyZ/x

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
487エリート街道さん:2013/10/08(火) 02:00:52.34 ID:OzTHyviv
>>485
> 両者にははっきりとした歴史的断絶があり、東京教育大を前身校と名乗るのは詐称。

定期的にこういうアホが涌いてくるね。

・一部の左翼教員を除くほとんど全員の教員が東京教育大から筑波大へ異動した。
・公園等にならなかかった施設、設備、資産、そのことごとくが筑波大へ継承された。
・同窓会組織は高師や文理科大から継続して継承されている。

歴史的断絶という言い方をするならば、東京文理科大と東京教育大の方が、東京教育大と筑波大よりはるかに遠い存在だ。でも、485のような人間はそのことには一切触れようとしない。
488エリート街道さん:2013/10/08(火) 18:44:35.15 ID:Z3Xd/Tpt
土浦の無学になにいっても無駄
489エリート街道さん:2013/10/09(水) 00:27:14.71 ID:TNYXj53e
ここにレスしてる奴の大半が筑波な件w
490エリート街道さん:2013/10/09(水) 11:13:53.03 ID:0bRtnPLO
週刊ダイヤモンド 就職に強い大学 真の就職率 2013年10月12日

旧帝、旧高商、早慶 経済、商(経営)
北海道・経86.9% 小樽商大・商86.1% 東北・経90.8% 福島・人文社会80.6%
東大・経82.1% 一橋・商94.0% 一橋・経92.6% 慶応・経87.4% 慶応・商86.7%
早稲田・政経86.8% 早稲田・商77.1% 横浜国立・営86.8% 横浜国立・経80.1%
横浜市立・国際総合科学86.1% 富山・経83.9% 名古屋・経96.9% 滋賀・経89.3%
京大・経88.9% 大阪・経88.7% 大阪市立・商87.7% 大阪市立・経86.7% 神戸・営
90.8% 神戸・経88.1% 兵庫県立・営92.2% 兵庫県立・経90.8% 和歌山・経86.1%
山口・経86.6% 香川・経86.6% 九州・経78.0% 長崎・経86.3% 大分・経91.4%

旧帝、旧高工、早慶 理系大学院
北海道90.2% 室蘭工大90.4% 東北91.3% 秋田95.5% 山形91.6% 茨城92.9% 群馬94.3% 千葉77.0% 東大80.3% 東京工大95.2% 東京農工大91.3% 電通大95.7%
慶応94.0% 早稲田85.1% 横浜国立89.3% 金澤93.1% 福井98.1% 山梨91.7%
信州90.3% 静岡96.2% 名古屋96.6% 名古屋工大97.8% 京大94.6% 京都工芸繊維
93.5% 大阪95.7% 大阪府立95.5% 大阪市立91.7% 神戸94.3% 兵庫県立93.1%
広島93.5% 山口90.3% 徳島93.8% 九州88.7% 九州工大95.6% 熊本89.8%
491エリート街道さん:2013/10/10(木) 12:02:15.50 ID:ptPaRcy5
ダイヤモンドw
492エリート街道さん:2013/10/10(木) 20:37:33.95 ID:zBtCEdP/
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学





昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
493エリート街道さん:2013/10/11(金) 23:33:18.92 ID:pjJXSynj
阪大を馬鹿にする筑波(笑)
494エリート街道さん:2013/10/13(日) 17:37:41.80 ID:4/lU7dwx
「野毛山の狸」「首都圏国立4大学」「栄光学園OB」「夙川と甲山」「本郷の銀杏並木」さん、ご無沙汰し
てますね。コンプレックスにもいろいろあります。あなたの場合はオーストリッチ・コンプレックス、
です。言い換えればダチョウ症候群、アメリカの心理学者ワイナーの造語です。博学のあなたですから
説明は不要と思いますが、大勢の方が見ていますので説明しますと、やっかいな問題を直視せず、無視
したり避けた がったりすることです。異論があるなら他人を無知呼ばわりする前に実例を挙げて反論し
なさい。 当方は 別に執念深いコンプレックスからカキコしているわけではなくってあなたの独断と偏見
を質しているだけです。
495エリート街道さん:2013/10/13(日) 22:46:26.03 ID:Iue5tfOZ
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  ハン大60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3
496エリート街道さん:2013/10/14(月) 00:51:53.91 ID:EAP+2cqQ
横千筑は北大の滑り止め。
497エリート街道さん:2013/10/14(月) 22:02:01.48 ID:1MCIypZ+
>>496
んなこたない
498エリート街道さん:2013/10/15(火) 21:38:41.06 ID:jOJv+2LQ
そんなもんだろ。
499エリート街道さん:2013/10/15(火) 22:37:46.31 ID:KdPAoIjO
余りにも場所が違う
国立

そもそも滑り止めとかそういう価値観がない
500エリート街道さん:2013/10/16(水) 17:41:03.32 ID:xfAXBrG9

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
501エリート街道さん:2013/10/16(水) 23:36:11.30 ID:HK57kVEm
↑意味不明。
502エリート街道さん:2013/10/17(木) 09:21:43.17 ID:SXmWMpRF
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸
503エリート街道さん:2013/10/17(木) 20:35:29.29 ID:EFwAzlGo
がんばれ関東。
504エリート街道さん:2013/10/18(金) 21:13:52.55 ID:xjjzCiIO
>>496
北大前期で落ちるやつが後期でその辺受かるわけねーだろ、バーカバーカ
505エリート街道さん:2013/10/19(土) 11:21:57.97 ID:Z7Lc+MCW
普通に滑り止めじゃないの。
506エリート街道さん:2013/10/19(土) 11:41:43.99 ID:wCStG+xP
>>505
それが滑りどまらねーんだって。
507エリート街道さん:2013/10/19(土) 11:43:57.14 ID:wCStG+xP
千葉は置いといて、前期試験のレベル自体筑波横国と北大は大差ないだろ
508エリート街道さん:2013/10/19(土) 12:11:14.26 ID:D2dV24Vx
そうか?前期北大、後期横千筑ってふつうだろ・・
509エリート街道さん:2013/10/19(土) 12:15:45.83 ID:wCStG+xP
>>508
この辺の国立は一工落ちが多いんだよ。
まれに阪大京大落ちがいるけど、大抵は神戸とかに流れる
510エリート街道さん:2013/10/19(土) 12:17:08.75 ID:wCStG+xP
>>508
併願パターンとしては普通なのかもしれんが、実際北大落ちて筑波入りましたって人に会ったことがない
511エリート街道さん:2013/10/19(土) 12:51:21.56 ID:j5HCWrXs
一工落ちて横千筑なんか聞いたことねーぞ。
関東人なら早慶優先だろ。
そもそもそれが事実だったら横千筑はもっと難易度高くて難関国立にカテゴライズされてるはずだけどな・・
512エリート街道さん:2013/10/19(土) 12:55:43.41 ID:wCStG+xP
>>511
いや、別に誇れることではないが筑波横国は一工落ちの巣窟だから
513エリート街道さん:2013/10/19(土) 13:00:15.88 ID:fwy61tjI
それでも北大より難易度が低いってことは、
北大にも届かないのに一工受けた受験生の巣窟って理解でOK?
まあ平均値の話だから一概には言えないけどね。
そんなこと言い始めたら北大なんか一工超えレベルゴロゴロいるけどw
514エリート街道さん:2013/10/19(土) 13:39:15.55 ID:YlOJYP64
まず北海道のような僻地の大学を前期で受ける人間が後期で関東の大学を受けること自体あまりない
515エリート街道さん:2013/10/19(土) 14:41:27.50 ID:qGeFTLHo
>>513
なんでそーなるの?
一工前期>筑波横国後期>北大前期≧筑波横国前期
って考えにはならないかなー?
516エリート街道さん:2013/10/19(土) 14:41:35.32 ID:sMr7zHF8
なにが悲しくて海を越えなければならないのかって話だろうな

現にどんどん北大は凋落していってる
いまや筑波はおろか千葉大以下
517エリート街道さん:2013/10/19(土) 14:43:03.19 ID:sMr7zHF8
>>515
北大は一工超えがごろごろいるなんて言ってるバカだ
きっと北海道から出たことない井の中の蛙なんだろう

なにを言っても無駄だ。彼に本州の常識を求めるのは酷
518エリート街道さん:2013/10/19(土) 14:45:07.54 ID:qGeFTLHo
じゃあ

一工>筑波横国>千葉>>>>>>北大

くらいにしとくかwww
519エリート街道さん:2013/10/19(土) 15:02:01.71 ID:v7nkGrnb
現に北大は難関、横千筑は準難関じゃないか。
予備校が出してる客観評価とお前の妄想のどっちを世間は信用するんだろ。
520エリート街道さん:2013/10/19(土) 15:48:42.38 ID:qGeFTLHo
後期日程の偏差値

68 北海道大学 法(一科目) 横浜国立大学 経済(一科目)
67 横浜国立大学 経営(二科目)
65 北海道大学 経済(一科目)

北大が難関ねー
521エリート街道さん:2013/10/19(土) 15:57:13.33 ID:v7nkGrnb
悪いけど、キミの学歴は北大よりも劣るよ。世間の認識では。
北大生は賢い、キミは馬鹿。
自分がどう思おうが勝手だけど。
522エリート街道さん:2013/10/19(土) 16:02:43.29 ID:qGeFTLHo
北大生は賢い(キリッ
523エリート街道さん:2013/10/19(土) 18:48:45.37 ID:Utaz4VQY
成功した親が子どもに行かせたい大学 週刊ダイヤモンド2013.10.12号
1慶応 2東大 3早稲田 4京大 5ハーバード 6マサチューセッツ工科大学
7スタンフォード大学 8一橋 9上智、東京工大 11カリフォルニア大学
12阪大 13明治 14ICU 15神戸 16ケンブリッジ 17青山、東北 19北大 20筑波
21同志社 22立教 23コロンビア 24国際教養、オックスフォード 26中央、関西学院、
名古屋 29イエール大学 30プリンストン大 横国圏外 
524エリート街道さん:2013/10/19(土) 22:12:36.66 ID:2g/zhiyC
筑波は常に必死で鼻息が荒い。
余裕のなさはコンプレックスの現れ。
525エリート街道さん:2013/10/20(日) 13:33:25.06 ID:44XJPhX0
北野

板野

小久保

高畑

岩田
526エリート街道さん:2013/10/20(日) 13:59:32.20 ID:21Ph1dfl
世界で評価されるより
駿台から評価される方が偉い
527エリート街道さん:2013/10/20(日) 14:04:50.04 ID:AcUdlL3E
世界の筑波。
関東の東大。
528エリート街道さん:2013/10/20(日) 14:08:48.54 ID:ekqWYlrS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
529エリート街道さん:2013/10/21(月) 03:06:30.01 ID:+3sfWbBM
>>512
> >>511
> いや、別に誇れることではないが筑波横国は一工落ちの巣窟だから

筑波だけど、

見たことねぇよ

そんな奴。
530エリート街道さん:2013/10/21(月) 04:49:37.53 ID:WiWV1HKO
当たり前だが前期入学が一番多いので
普通どの大学も
××大学落ちより第一希望が多くなる
531エリート街道さん:2013/10/21(月) 06:41:28.60 ID:2QhZDzPA
>>530
横国は後期結構定員多いけどな
532エリート街道さん:2013/10/21(月) 08:20:19.04 ID:z1vd9u0L
旧帝大の後期は東大落ちの巣窟(笑)だろ、筑馬鹿流に表現すればw
533エリート街道さん:2013/10/21(月) 12:39:47.73 ID:1gg8jjnW
茨 城 六 番 手 土 浦 市 、 絶 賛 衰 退 中 ! !
534エリート街道さん:2013/10/22(火) 01:08:58.69 ID:XOerd33n
筑波は学歴板最強のネタ大学。
535エリート街道さん:2013/10/22(火) 02:17:41.42 ID:nvgMDWab
理科大理学部から横国経済にロンダ目的ではなく編入し卒業した場合一般的な横国卒扱いはされますか?
536エリート街道さん:2013/10/22(火) 22:43:52.02 ID:Dk1DPspG
横浜国大編入はとても難しい!最初から入試を突破すべきです。理科大なら
横浜国大工学大学院でしょう。今まで結構進学しています。理科大学長が
横浜国大工学部応用化学科OBの藤嶋先生ですからね?経済ではないでしょう。
大阪大のようにもっと工業高等専門学校OBを入学させてほしいですね!
経済学部は編入の制度はあるが、事実上は相当困難です!経営学部のほうが
良いのでは? しかし、実際いるのかなー
537エリート街道さん:2013/10/23(水) 07:00:43.82 ID:hdKG1nja
>>535
経済に編入するメリットあんまりないんじゃない?
院ロンダで東工大辺り狙った方が良いと思うが
538エリート街道さん:2013/10/23(水) 18:43:15.10 ID:DZfM3NSK
神戸大理学部から横国工建築に編入学した人がいる
http://d.hatena.ne.jp/g86/20081019/1224401207
539エリート街道さん:2013/10/23(水) 19:08:00.20 ID:4dMlSWlI
理系は専門性重視だから学歴より中身なんだろうね。
540エリート街道さん:2013/10/23(水) 20:01:31.82 ID:pW4re1JS
悪いけど、キミの学歴は横国よりも劣るよ。世間の認識では。
横国生は賢い、キミは馬鹿。
自分がどう思おうが勝手だけど。
541エリート街道さん:2013/10/23(水) 20:02:36.99 ID:4Tx+iQTj
一工落ちじゃ横国は無理だ
外語か農工だろねww
542エリート街道さん:2013/10/23(水) 21:58:40.50 ID:/0+97u7x
11位。素晴らしい。
543エリート街道さん:2013/10/23(水) 22:03:27.05 ID:pW4re1JS
11位、リアル横国生だったらしらけるネタ
544エリート街道さん:2013/10/23(水) 22:13:43.29 ID:lP4Dae2p
神戸大理→横国工って今ならある意味逆ロンダだろうけど
二期校時代は横国工の方が遥かに難関だったんだよね
545エリート街道さん:2013/10/23(水) 22:47:36.58 ID:4Tx+iQTj
横国建築は経済と並んで看板だよ
神戸なんぞ足元にも及ばないww
546エリート街道さん:2013/10/23(水) 22:56:36.77 ID:RDhgv3sm
日本11位の難関。良いじゃないか。
547エリート街道さん:2013/10/24(木) 00:38:56.76 ID:N9/Rcz8x
神戸大建築と横国大建築は同レベル?
548エリート街道さん:2013/10/24(木) 01:52:39.27 ID:4krZvK+y
建築だったら横国だろう
549エリート街道さん:2013/10/24(木) 10:25:27.67 ID:+tbbdaD+

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
550エリート街道さん:2013/10/24(木) 15:22:09.05 ID:lGkEFoPB
日本で11番目に難しい大学。
凄すぎる。
551エリート街道さん:2013/10/24(木) 17:04:57.93 ID:PbBUucj9
建築学科は旧帝>非旧帝みたいな序列が当てはまらない分野でもあるよな
他の工学系は旧帝>非旧帝なのに
地方旧帝があまり強くないんだよね
東大早稲田が2強で東北大北大とかは横国千葉とそこまで変わらんよな
552エリート街道さん:2013/10/24(木) 17:44:00.98 ID:HRVBLrjT
それでも素晴らしい、日本11位の難関!!!
553エリート街道さん:2013/10/24(木) 22:38:01.61 ID:RRo8pK1/
レベルのわりに日大が幅を効かせてるのが建築の特徴
あと千葉横国には建築があるが筑波には無い
554エリート街道さん:2013/10/25(金) 06:21:08.41 ID:8k6GM2KY
横浜高商は第11高商、そして横浜国立大学も11位の難関校、話としてはよくできている。
555エリート街道さん:2013/10/25(金) 07:35:50.19 ID:6cJHGuhC
まあ地底神戸よりは上だけどねww
医大含めて11番は立派www
556エリート街道さん:2013/10/25(金) 08:46:02.70 ID:pbLfJW5A
1886年 帝国大学(後に東京帝国大学と名称を変更・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1919年 府立大阪医科大学(最初の旧制公立大学、1931年官立移管し、大阪帝国大学へ昇格、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(1944年東京産業大学に改称、1947年に復称を経て現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管の後、名古屋帝国大学に昇格、現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学* (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学* (現・千葉大学)
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1929年 東京工業大学*
    神戸商業大学* (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 * (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学* (現・広島大学)
557エリート街道さん:2013/10/26(土) 01:22:33.74 ID:sALi5Lth
日本11位の難関大学。
558エリート街道さん:2013/10/26(土) 11:07:36.24 ID:XqEnhlCW
横国より簡単な医学部が あるとは
559エリート街道さん:2013/10/26(土) 16:11:43.38 ID:EFa0G6Qg
最近は私立大バブルがはじけて、実質価値が重視されて横浜国大工学部
などの理工系学部の評価が上がって、来年の入試は相当激烈な競争で難易度は
さらに上がって、機械電気系、化学工学系、建築系、船舶航空系などは
東京工大レベルを超えるものが多くなるだろう。
560エリート街道さん:2013/10/26(土) 17:33:54.84 ID:fbM7SygL
>>1
横国スゲー
千葉医より上じゃんww
561エリート街道さん:2013/10/26(土) 18:58:22.69 ID:9fk/M6Vx
一応旧帝と呼ばれる大学に在籍してるあたしの主観ですが、(といっても予備校でバイトしてるんで受験事情は詳しいかと)
意見を投稿してみます。
難関国立大学は東大、京大、一橋大、東工大と地方の旧帝大や
筑波大、お茶の水女子大、千葉大、神戸大、東京外語大などだと思います。
それ以外にも
広島大や横国大、金沢大などもその地域では難関だと思う人もいるので
これらは準難関と呼べるのではないでしょうか。ですからこの辺りが間かなと思います。
中堅国立と聞いて思い浮かぶのは
東京農工大や電気通信大、埼玉大などですね。中堅と言っても国立の中でですからね。
人気が高くて入るのは難しいと思います。
562エリート街道さん:2013/10/26(土) 19:17:45.34 ID:y4YYdZkQ
難関国立は旧帝一工神の10校だよ。
他は軽量入試で偏差値操作してる必死さが痛々しい
563エリート街道さん:2013/10/26(土) 19:21:04.52 ID:h5zqh6kf
「横浜国大は駅弁だから・・・」っていうのは完全な言いがかり
だよな。地方旧帝大とは一線を画して我が道を行く
のが首都圏国立の特徴。 旧帝大何するものぞの気風に満ちあふれていた。
横浜国立大学工学部電気工学科、千葉大学工学部電気工学科、東京外語大英文学科
は旧帝大に匹敵するブランドで知られていた。
564エリート街道さん:2013/10/26(土) 19:33:43.44 ID:y4YYdZkQ
でも、関東駅弁でしょw
565エリート街道さん:2013/10/26(土) 19:43:13.10 ID:7gLtqeKZ
横国=丸州大>北海道大
566エリート街道さん:2013/10/26(土) 20:32:57.07 ID:Cem3mm85

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
567エリート街道さん:2013/10/26(土) 20:59:49.93 ID:MENR7Wbf
【大学ランキング2013・正規版】
【S+】東京【S..】京都
***********************************************平均値70.0ライン
【A+】一橋 大阪(旧帝上位レベル)
【A..】東北 名古屋 慶應義塾 
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田   
*******************************************************************平均値65.0ライン
【B+】国際教養 東京外国語 筑波 お茶の水 東工大 上智 ICU 慶應(SFC) 早稲田(所沢)  
【B. 】.首都  横浜国立 大阪市立 広島 岡山 東京理科 明治 同志社 
【B-】東京農工 金沢 横浜市立 大阪府立 名古屋市立 立教 
568エリート街道さん:2013/10/26(土) 21:42:48.39 ID:5KwFV6GV
横国は準早稲田のイメージ
準早稲田政経経済として横国経済
準早稲田商として横国経営
準早稲田理工として横国理工
準早稲田教育として横国教育
569エリート街道さん:2013/10/26(土) 21:46:53.42 ID:fbM7SygL
早稲田?
抑えの慶応より下じゃんwww
570エリート街道さん:2013/10/26(土) 21:57:24.12 ID:AFOCpuFY
>568 まぁ 横国=明治じゃないの?
571エリート街道さん:2013/10/26(土) 23:49:45.57 ID:4SDYCs0l
てか準早慶=上智だから横国=上智でしょ
572エリート街道さん:2013/10/27(日) 00:18:25.31 ID:7SLL8Wkx
関東人にとっては早慶=横千筑だよ。
573エリート街道さん:2013/10/27(日) 00:51:58.23 ID:5d9T4lsL
>>570
頭おかしい
574エリート街道さん:2013/10/27(日) 01:16:51.89 ID:r7QwKuRe
慶応経済は横国理工にとって筆下ろしの抑えwww
575エリート街道さん:2013/10/27(日) 03:27:40.56 ID:01Dh7Y9K
大学を予備校基準で評価するのは受験生だからかな?
576エリート街道さん:2013/10/27(日) 07:50:18.93 ID:M2sgS9c1
準早慶=上智明治=横国
577エリート街道さん:2013/10/27(日) 08:01:09.17 ID:r7QwKuRe
慶応は今も昔も横国の筆下ろしwww
578エリート街道さん:2013/10/27(日) 08:39:40.52 ID:Gcwxfs/G
またまた低脳明治が暴れてる
579エリート街道さん:2013/10/27(日) 09:21:27.76 ID:gNhre5jX

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
580エリート街道さん:2013/10/27(日) 20:51:56.69 ID:1cUseEIA
横国経済の編入ってマーチとか横国より下の国立が多いの?
理科大理とか千葉大理とかならまだロンダ扱いされないよね
581エリート街道さん:2013/10/27(日) 23:34:58.66 ID:yN/Vt23T
どうでもいいわ。
582エリート街道さん:2013/10/28(月) 18:49:07.08 ID:ljKhlQco
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1919年 府立大阪医科大学(現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学 (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学 (現・千葉大学)
1924年 京城帝国大学(現・ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(現・台湾大学)
1929年 東京工大学
    神戸商業大学 (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学 (現・広島大学
583エリート街道さん:2013/10/28(月) 21:36:54.13 ID:q24h6Q0K
横国ですが、千葉・筑波と同列に扱われてることに納得いきません。
584エリート街道さん:2013/10/28(月) 23:19:14.80 ID:ev2RKD9b
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
                  (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
□08神戸大学590□18埼玉大学530
□08北海道大590□19筑波大学527
□10横浜国大573■20明治大学524

*記事:http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
*単位:万円/年収 *□国公立■私立 
585エリート街道さん:2013/10/29(火) 18:07:52.25 ID:lSW91Of0
583> 悪いけど横国と筑波、千葉を同列に扱っているつもりはないようですよ。
横国では絶対に医師や薬剤師になれません。
586エリート街道さん:2013/10/29(火) 18:44:47.13 ID:Yh9Fo2kV
千葉筑波では商社マン、メガバンカーにはなれませんwww
587エリート街道さん:2013/10/29(火) 19:07:25.79 ID:rpeFsv7E
千葉大法政経学部になったら多少変わるかも
588エリート街道さん:2013/10/29(火) 21:04:23.18 ID:Kk3GVd5w
千葉大法政経学部>横浜国大経済学部

今は同格だけどこれからはこうなる。
589エリート街道さん:2013/10/29(火) 21:09:52.86 ID:6PM+8VvY
勢いは千葉だな。
筑波は放射能で落ち目。
590エリート街道さん:2013/10/29(火) 21:53:55.30 ID:/rrXAvyP
理科大理学部から横国経済に編入して2年遅れまでに卒業すれば
横国経済の文系エリートとして扱われますか?
理工学部建築は編入学する人がいるようですが
591エリート街道さん:2013/10/29(火) 21:55:03.34 ID:lSW91Of0
メガバンカー
千葉 みずほファイナンシャルG 1 三菱東京UFJ 3 りそなG1
筑波 みずほファイナンシャルG 4 三井住友5 三菱UFJ信託3 三菱東京UFJ7 りそなG1
商社
千葉 丸紅2
筑波 住友商事2 丸紅4
ならないのではなくてならない。横国は医師や薬剤師には絶対になれない。
592エリート街道さん:2013/10/29(火) 22:50:23.08 ID:Yh9Fo2kV
横国は慶応を蹴る大学
千葉は慶応に蹴られる大学ww
593エリート街道さん:2013/10/29(火) 22:54:54.50 ID:PHzqdgXw
横国>筑波>千葉で決定?
594エリート街道さん:2013/10/30(水) 02:44:30.10 ID:gCGDhA1O
自分が納得する順位で良いんじゃないかな

違うと言っても聞く耳持たないでしょう?
595エリート街道さん:2013/10/30(水) 06:19:40.97 ID:W8zNynFM

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
596エリート街道さん:2013/10/30(水) 10:36:39.61 ID:bp2x9dTW
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医

ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医0%-100%理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 理V
慶応医 8%−92%  医科歯科医
慶応医43%−57%  千葉医
597エリート街道さん:2013/10/30(水) 21:55:09.98 ID:d+mzhYnt
都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)(平成25年3月分)
「死の灰」がズンズン積もる〜内部被曝〜
ttp://d.hatena.ne.jp/bakagaki/20130430/1367320209

死の灰降下量ランキング

1位福島
2位茨城
3位東京
598エリート街道さん:2013/10/31(木) 00:14:24.49 ID:Lyx63M11
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
                  (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
□08神戸大学590□18埼玉大学530
□08北海道大590□19筑波大学527
□10横浜国大573■20明治大学524

*記事:http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
*単位:万円/年収 *□国公立■私立 
599エリート街道さん:2013/10/31(木) 19:07:10.22 ID:sm0ANdWJ
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
600エリート街道さん:2013/10/31(木) 23:18:33.19 ID:jYd1i440
おもしれーことねーかな。
601エリート街道さん:2013/11/01(金) 00:40:06.83 ID:g7h1Yu9u
blue bird syndrome
602エリート街道さん:2013/11/01(金) 00:47:35.30 ID:lYRBJgzi
>>599
9位と15位を入れ換えている事がモロバレの
データなんか貼るなよ。 糞国大生w
603エリート街道さん:2013/11/01(金) 01:09:42.11 ID:g7h1Yu9u
日本11位の難関大学。素晴らしい。
604エリート街道さん:2013/11/01(金) 04:41:10.54 ID:uDQ+zwhv
東大
京大
一橋
東工
阪大
慶應
東北
名大
九大
早大
神大
北大
筑波
東外
お茶


11位って神大じゃね?
605エリート街道さん:2013/11/01(金) 07:44:14.29 ID:9uesDkIC

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
606エリート街道さん:2013/11/01(金) 11:31:09.52 ID:Lp3K+3Ut
早慶は横国よりちょい下。
607エリート街道さん:2013/11/01(金) 18:57:05.74 ID:t47Kr+FG
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋神戸九州早慶
北大筑波お茶東外上智ICU
千葉首都横国阪市明治立教同志社理科このくらいかな
608エリート街道さん:2013/11/01(金) 20:29:19.90 ID:7OQJ6ujL
横国が11位かどうか横国関係者が決めることじゃないの
意味分かる?
自分で自分の順位決めるか
他大学関係者が客観的に決めること
609エリート街道さん:2013/11/01(金) 20:31:47.06 ID:t47Kr+FG
早慶>上智>横国=明治立教
610エリート街道さん:2013/11/01(金) 23:09:46.19 ID:H//IkxjJ
日本11位。最高すぎる。
611エリート街道さん:2013/11/02(土) 11:58:32.54 ID:S+noEMg/
>>602
いや、そのままだけど
612エリート街道さん:2013/11/02(土) 12:00:36.46 ID:S+noEMg/
九大北大なんてアホ過ぎて相手にならない
613エリート街道さん:2013/11/02(土) 13:22:14.81 ID:EHUVG5Un
と、駅弁の馬鹿がパニック起こしてます。
614エリート街道さん:2013/11/02(土) 18:49:16.55 ID:yDJ5pf/k
電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数
01位 東京大 485人 14位 千葉大 63人
☆02位 早稲田 380人☆ 15位 名工大 57人
03位 大阪大 339人 16位 九工大 56人
04位 京都大 269人 17位 電機大 55人
05位 東北大 267人 18位 神戸大 54人
06位 東工大 255人 18位 金沢大 54人
07位 慶応大 183人 20位 広島大 51人
08位 九州大 153人 20位 阪府大 51人
09位 北海道 120人 22位 東理科 48人
10位 名古屋 118人 23位 同志社 42人
★11位 横国大 77人★ 24位 茨城大 38人
12位 電通大 74人 25位 都市大 37人
13位 静岡大 69人 26位 中央大 31人

横国は工学部しかないし小規模大ってことをかんがみても微妙。現実でも宮廷未満の最上位国立って位置付け。
ま準一流って言葉が相応しい大学やな
615エリート街道さん:2013/11/02(土) 18:50:23.29 ID:yDJ5pf/k
■出身大学別の上場企業役員数■  2010年度版役員四季報より
国立限定()内は私立も含めた順位
1東京大学2001(3) 
2京都大学1111(5)
3一橋大学637(8)
4大阪大学537(10)
5神戸大学433(12)
6九州大学394(15)
7東北大学384(16)
8名古屋大学366(17)
9北海道大学282(20)
10東京工業大学196(23)
11横浜国立大学173(24)

以下略
小規模大学ってことをかんがみても旧帝に勝るとも劣らない順位。
>>1の言うとおり現実でも2ちゃんでも高学歴とは言えないこともない大学。
役員数で上の国立は旧帝一工神のみ。
ま、総合では24位なんどけどね。企業では私立が強い。ちなみに1位慶応2位早稲田です。
616エリート街道さん:2013/11/02(土) 19:08:15.55 ID:xvqKovDv
>>615
いつのデータ貼ってんだよ。東工大のが今下だろ
617エリート街道さん:2013/11/02(土) 19:39:23.44 ID:yDJ5pf/k
出世率は横国経済>東工大>横国工なのかな
東工大は研究志向で民間では早慶理工に負けてるらしいし
北大とは結構差があるね
618エリート街道さん:2013/11/02(土) 21:51:24.59 ID:XVN9gOBt
>>617
なにいってんのかさっぱりイミフ
腫瘍牽引はれ
619エリート街道さん:2013/11/02(土) 23:27:03.04 ID:nSc+P68E
まぁ、 RU11とか現首相のストラテジーを熟知している
知識階級の家庭ならば先ず進学先の選択肢には入れ
ない大学だよね。 @スレタイの大学
620エリート街道さん:2013/11/02(土) 23:29:38.66 ID:9v3E7Hul
>>619
筑馬鹿乙w
な〜にがRU11だ、この馬鹿w
621エリート街道さん:2013/11/02(土) 23:38:17.31 ID:Rh0i/TLb
東大
京都
大阪一橋
北大東北名古屋神戸九州慶應早稲田
国教筑波お茶東工東外上智ICU
首都広島阪市同志社明治 ふつうにこうじゃないの?
622エリート街道さん:2013/11/02(土) 23:42:59.67 ID:nSc+P68E
>>620
文句があるなら、首相官邸にでも行って直訴してみれば?
623エリート街道さん:2013/11/03(日) 00:28:00.03 ID:V0JKEL1+
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1919年 府立大阪医科大学(現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学 (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学 (現・千葉大学)
1924年 京城帝国大学(現・ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(現・台湾大学)
1929年 東京工大学
    神戸商業大学 (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学 (現・広島大学
624エリート街道さん:2013/11/03(日) 01:01:47.21 ID:NDrH17dc
>>623
それを見てファビョ〜ンして旧高等商業学校と旧高等工業学校
の系譜を貼り付ける、いつものJJが出現する方に1,000ズロチ!!
オマケにAAAに??大を混ぜる意味不明なランキング表付き!!
625エリート街道さん:2013/11/03(日) 01:09:36.27 ID:d1QX46Z3
最低でも横国までの頭がないと、何言っても説得力ないよね。
626エリート街道さん:2013/11/03(日) 06:55:21.62 ID:m1ZvYIzH

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
627エリート街道さん:2013/11/03(日) 10:26:26.56 ID:zAnSG8Bd
2014年版役員四季報 東洋経済新報社刊

全役員の出身大学ランキング

 1位 慶應 2,134
 2  早稲田1,897
 3  東大 1,839
 4  京大 1,033
 5  中央  955
 6  明治  669
 7  日大  661
 8  一橋  554
 9  阪大  483
10  同志社 464
11  関学  412
12  神戸  408
13  東北  357
14  関大  355
15  九大  346
16   法政 346
17  名古屋337
18  立命 267
19  立教 254
20  青山 243
21  北大 238
22  横国大192
23  東工大189
628エリート街道さん:2013/11/03(日) 16:51:44.93 ID:V0JKEL1+
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)

1919年 府立大阪医科大学(旧制公立大学、1931年官立移管、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管、現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学 (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学 (現・千葉大学)
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1929年 東京工業大学
    神戸商業大学 (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学 (現・広島大学)
629エリート街道さん:2013/11/04(月) 00:13:21.10 ID:D5oyK4uy
男なら最低でも横国早慶クラスの学歴を。
630エリート街道さん:2013/11/04(月) 00:16:31.75 ID:mY7f62ua
真剣に可愛い女の子とエッチしたいと思っているなら「ピチピチGALを3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleで検索してみて下さい。
信じるか信じないかはあなた次第ですが、アクセスしなければ何も始まらないのは事実です。
631エリート街道さん:2013/11/04(月) 15:48:52.90 ID:X7J1rhLp
まぁ横国までだな。
それ未満は学歴語るな。
632エリート街道さん:2013/11/04(月) 19:03:03.33 ID:5MbsMhQx
大学数で上位は下位の半分の形で階層分けすると
A:15校 B:22校 C:50校 D:99校 E:199校 F:398校 全783校

A15を選ぶなら
東大、京大、一橋大・東工大・阪大、名大、東北大、九大、北大
神戸大、筑波大、千葉大、横国大、早大、慶大
633エリート街道さん:2013/11/04(月) 20:00:49.04 ID:Jcu+p26U
国家レベル的見地だと、「旧帝・工・筑・早慶」だけだな。
高学歴と言えるのは。 一・神・横・茶・医歯・外・市 辺り
の準高学歴大学は国レベルで見ると、どうでも良くね?
って感じの大学群だよ。
634エリート街道さん:2013/11/04(月) 20:06:16.04 ID:5m3jaYu2
>>633
医科歯科一橋はどーみても高学歴だろ
635エリート街道さん:2013/11/04(月) 20:20:22.14 ID:LMlbD6SE
筑波みたいな馬鹿大学をノミネートしてる時点で出自が知れるってもんだ。
636エリート街道さん:2013/11/04(月) 21:02:27.69 ID:RpQZu0Hj
87年のAB日程のときは東大一橋と横国が9年ぶりに併願できたんだけど
早慶受かったらそっちに行って
78年は早慶けり横国もいたが
87年は早慶けり横国はほとんどいなくなってたな
一期校二期校を80年代になっても続けてればどうなってたんだろうな
637エリート街道さん:2013/11/04(月) 22:38:43.69 ID:9h0SrC05
>>633
横と市だけ浮いてるぞ
638エリート街道さん:2013/11/05(火) 00:04:55.07 ID:37Qqx2uY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
639エリート街道さん:2013/11/05(火) 00:05:21.32 ID:UYBbcw+M
(×)
A15を選ぶなら
東大、京大、一橋大・東工大・阪大、名大、東北大、九大、北大
神戸大、筑波大、千葉大、横国大、早大、慶大

(○)
RU11を選ぶなら
東大、京大、東工大、阪大、名大、東北大、九大、北大
筑波大、早大、慶大
640エリート街道さん:2013/11/05(火) 00:10:34.71 ID:nShY5ztY
一橋・神戸・千葉・横国は何故?北大・九大・筑波より実質的に
上じゃないの。
641エリート街道さん:2013/11/05(火) 00:48:43.88 ID:Sc52PfS5
RU11で検索してみれば判るよ
イチゲンさん
642エリート街道さん:2013/11/05(火) 07:39:00.51 ID:eCpCeOnb
千葉は慶応に蹴られる大学だろww
643エリート街道さん:2013/11/05(火) 08:49:51.95 ID:WKIMY8vV
難関は横国まで。
それ未満は学歴語るの禁止。
644エリート街道さん:2013/11/05(火) 22:36:56.04 ID:pB+/+Vjf
がんばろう関東。
645エリート街道さん:2013/11/06(水) 10:03:56.35 ID:q8p+Cazr
っっk
646名無し:2013/11/06(水) 10:18:50.78 ID:g8uHCRXE
ドイツ語
東京大学>東京外語>大阪>上智>慶応>筑波>千葉>学習院>獨協>京都外語>麗澤
647エリート街道さん:2013/11/07(木) 00:31:55.62 ID:WNx4aKPt
またニッチな分野で存在アピールw
648エリート街道さん:2013/11/07(木) 00:39:08.26 ID:wyY21t+y
横国だけど、千葉筑波広島ははっきり言って見下してるよ。
649エリート街道さん:2013/11/07(木) 01:30:15.46 ID:v3EPS3wK
見下すのは自由。

ただし、重厚な歴史と確固たる地位を持つ者は「見下してるよ」などという軽口をたたかない。歴史もなく中身の薄い奴がキャンキャンさわぐ。まるでどこかの国のようだ。
650エリート街道さん:2013/11/07(木) 06:21:52.68 ID:YvCu3QgE

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
651エリート街道さん:2013/11/07(木) 07:15:10.05 ID:Do3qbjFY
この、コピペって首都圏が一都七県っての、知らない低学歴が作ったんだろうな
652エリート街道さん:2013/11/07(木) 11:54:11.41 ID:b3kuRfqF
広島大は関東の筑波千葉横国を2流大と看做している
653エリート街道さん:2013/11/07(木) 12:06:51.45 ID:nohSqbjg
関東なんて全部一緒なんだから仲良いも悪いもないだろ。
654エリート街道さん:2013/11/08(金) 00:19:35.37 ID:7RJEDD1k
広島は実質帝大。
中国四国地方の盟主。
655:2013/11/08(金) 00:31:42.33 ID:TZ79FfxK
首都圏から見れば、ただの●ソ。(笑)
656エリート街道さん:2013/11/08(金) 00:44:47.80 ID:5U7dFSD5
関東でいえば東大じゃん。
657エリート街道さん:2013/11/08(金) 01:11:08.85 ID:wdS6ar1d
ポソ
658エリート街道さん:2013/11/09(土) 00:23:19.56 ID:J9qNy8x4
>>648
ん?千葉筑波は見下せるのか?ww
659エリート街道さん:2013/11/09(土) 08:31:23.33 ID:9U/XlINh
日本の11位。素晴らしい。
660エリート街道さん:2013/11/09(土) 08:36:56.04 ID:T8WWe20e
AKB48にいるような超可愛い女の子とセックスしたいなら、「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい!
661エリート街道さん:2013/11/09(土) 08:42:29.21 ID:8wVX+855
11位広島大
12位筑波大
13位千葉大
14位横国大
・・・・・・明らかな壁・・・・・
15位上智大
16位ICU
17位金沢大
18位岡山大
19位首都大
20位熊本大
662エリート街道さん:2013/11/09(土) 09:01:00.91 ID:5mLG141u

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
663エリート街道さん:2013/11/09(土) 10:44:31.48 ID:/wGk9SIw
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都大76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  阪大60.0wwwwwwwwwwwwwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6上智45.3
664エリート街道さん:2013/11/12(火) 00:48:38.55 ID:q1sarVVB
日本11位の難関。凄い。
665エリート街道さん:2013/11/12(火) 01:19:35.67 ID:ZRoqqjkq
関東駅弁トリオの千葉と筑波が黙ってないぞ。
666エリート街道さん:2013/11/12(火) 02:31:50.50 ID:aJO/SL4Z
駅弁は横国だけだぞ
.





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
668エリート街道さん:2013/11/12(火) 10:39:11.98 ID:PM/T0Y0g
S :東京大学
S+:京都大学
A+:一橋大学,東京工業大学,大阪大学
A :名古屋大学,東北大学,九州大学,早稲田大学, 慶應大学
A-:北海道大学,神戸大学,筑波大学,千葉大学,横浜国立大学,上智大学
B+:首都大学,東京農工大学,阪市立大学,広島大学,東京学芸大学,国際基督教大学 ・東京理科大学
B :電気通信大学,埼玉大学,金沢大学,岡山大学,明治大学,立教大学,横浜市立大学,同志社大学
B-:信州大学,新潟大学,静岡大学,学習院大,青山学院大学,中央大学,法政大学,関西大学,関西学院大学,立命館大学
669エリート街道さん:2013/11/12(火) 11:39:15.94 ID:ayJKzI+u
S :東京大学,京都大学,
A+:大阪大学,一橋大学
A :北海道大学 ,神戸大学名古屋大学,東北大学,九州大学,早稲田大学,慶應大学
B+:,国際教養、東京外語、お茶の水、筑波大学,上智大学,国際基督教大学
B 横浜国立大学,千葉大学,,大阪市立大学,広島大学,首都大学,東京農工大学,東京学芸大学,同志社大学,立命館大学,明治大学,立教大学
B-:,:岡山大学,金沢大学,電気通信大学,埼玉大学,東京理科大学,学習院大,関西大学,関西学院大学,横浜市立大学
C:信州大学,新潟大学,静岡大学,青山学院大学,中央大学,法政大学,南山大学
670エリート街道さん:2013/11/12(火) 11:39:54.73 ID:ayJKzI+u
S :東京大学,京都大学,
A+:大阪大学,一橋大学
A :北海道大学 ,神戸大学名古屋大学,東北大学,九州大学,早稲田大学,慶應大学
B+:,国際教養、東京外語、お茶の水、筑波大学,東京工業大学,上智大学,国際基督教大学
B 横浜国立大学,千葉大学,,大阪市立大学,広島大学,首都大学,東京農工大学,東京学芸大学,同志社大学,立命館大学,明治大学,立教大学
B-:,:岡山大学,金沢大学,電気通信大学,埼玉大学,東京理科大学,学習院大,関西大学,関西学院大学,横浜市立大学
C:信州大学,新潟大学,静岡大学,青山学院大学,中央大学,法政大学,南山大学
671エリート街道さん:2013/11/12(火) 14:29:54.10 ID:YYxKVxoa
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  ハン大60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲56.9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3
672エリート街道さん:2013/11/12(火) 16:42:22.09 ID:Nv9PHVhg

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
673エリート街道さん:2013/11/13(水) 17:35:23.45 ID:C0RzGnB1
関東人は一枚岩。
674エリート街道さん:2013/11/15(金) 00:25:14.22 ID:IwbV5dWc
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道
外大 お茶 慶応 早稲田 
同志社 上智 ICU 横浜国大 筑波 千葉
広島 岡山 首都 明治 立教 
675エリート街道さん:2013/11/15(金) 06:45:19.60 ID:GAXg4mcC
関西人は真面目に神戸>阪市=北大>横国とか思ってるからなあ
676エリート街道さん:2013/11/15(金) 15:09:33.79 ID:tyB6eTRO
「本当に強い大学」国公立、MARCH,関関同立 (医歯薬系を除く)東洋経済11.2号
1東大 2京大 3慶応 4大阪 5早稲田 6東北 7東京工大 8名古屋 9九州 10一橋
11北海道 12神戸 13大阪市立 14国際教養 15千葉 16秋田県立 17筑波 18鳥取 19金沢 20大阪府立
21広島 22名古屋市立 23東京農工大 24山梨 25名古屋工大 26岩手県立 27電気通信大 28同志社 29立命館 30中央
31岡山 32九州工大 33首都大東京 34横浜市立 35信州 36徳島 37佐賀 38東京海洋 39山口 40明治
41熊本 42弘前 43福井 44横浜国立 45新潟 46関西学院 47御茶ノ水女子 48群馬 49長崎 50はこだて未来
以上教育力(教員1人当たりの学生数)就職力(就職率、主要404社への就職率)財務力を総合してポイント化した順位
677エリート街道さん:2013/11/15(金) 17:20:09.49 ID:O3N4KoGr
横国までだな。
678エリート街道さん:2013/11/15(金) 17:54:34.05 ID:1JRceZVr
横国に良いイメージないけど、、、、
何学部が評価高いの?
(´・ω・`)
679エリート街道さん:2013/11/15(金) 19:18:09.64 ID:Ppvs22gN
B級二流大学神戸には分からんだろうなあ
680エリート街道さん:2013/11/15(金) 22:37:23.63 ID:NzLfkKbe
連合赤軍事件女性兵士の日記
tp://ecx.images-amazon.com/images/I/51fFYfqdvZL.jpg
681エリート街道さん:2013/11/15(金) 22:50:53.20 ID:kc0XjxoX
筑波>千葉>横市>埼玉=横国
(´・ω・`)

横市=立教青学中央同志社立命館関学
横国=明治法政学習院関西南山成蹊
682エリート街道さん:2013/11/15(金) 22:54:14.30 ID:k/vr6rEX
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBB二流の勘違い・神B大学BBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
683エリート街道さん:2013/11/15(金) 22:58:58.54 ID:kc0XjxoX
>682

神戸>筑波>千葉>横市

医学部無し→埼玉横国←外語も糞
684エリート街道さん:2013/11/15(金) 23:16:11.65 ID:mclSadfP
RU11後発組の東工大でさえ肩身の狭い思い

をしてるのに、神Bwww

あれは、ナンチャッテ総合大学
685エリート街道さん:2013/11/15(金) 23:25:18.53 ID:kc0XjxoX
>684

横国こそハリボテだろ。
( ´∀`)
686エリート街道さん:2013/11/15(金) 23:32:24.60 ID:kc0XjxoX
親戚が真鍋かおりのカレンダーを便所に貼っていて糞ワロタ。
( ´∀`)
687エリート街道さん:2013/11/15(金) 23:40:50.11 ID:mclSadfP
世界ランキングで私立(早慶)に負けてる
一橋と神Bは国立大学法人の恥wwww
688エリート街道さん:2013/11/15(金) 23:57:19.86 ID:pIrKVhYE
以上、馬鹿駅弁の遠吠えでしたw
689エリート街道さん:2013/11/16(土) 00:08:12.05 ID:k6L0qddG
神戸なんてカス駅弁はどうでもいいが
東工大と一橋って、只の無名単科の癖
に、何で匿名板では京大目線なんだよw
690エリート街道さん:2013/11/16(土) 00:13:58.01 ID:YJKAJLVt
>689

関西人のレベルが下がっているからじゃん?
(´・ω・`)
691エリート街道さん:2013/11/16(土) 00:25:41.34 ID:G8ZPy4Ly
仲間割れするなよ。
旧帝一工早慶は一枚岩で行こうよ。
(^_^)ノ
692エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:17:14.15 ID:+gAyhlM0
早慶は大半を占める洗顔馬鹿が横千筑未満の馬鹿だから論外。
693エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:22:36.55 ID:G8ZPy4Ly
ゴメン。
旧帝一工筑早慶
の間違いです。
694エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:29:02.95 ID:w0mn2Tzm
筑波www

早慶どころか横国よりも下wwwド駅弁かえれwwww
695エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:35:12.31 ID:G8ZPy4Ly
うんうん。わかるわかる。
隔離板で吠えるのは万人の自由だもんね。
公共の福祉を逸脱しない範囲ならばね。
696エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:35:43.77 ID:YJKAJLVt
横国は理系は優秀だけど文系がちょっと、、、、、。
筑波は理系も文系も名門だよ。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

筑波>千葉>横市>横国
697エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:36:53.14 ID:w0mn2Tzm
新興大学が名門とかwww

歴史も難易度も横国より下www
698エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:40:06.29 ID:YJKAJLVt
>697

大正生まれの人ですか?
( ´∀`)
699エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:42:11.81 ID:YJKAJLVt
>697

横国附属>筑波附属なわけ?
( ´∀`)あははは
700エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:44:33.23 ID:NOsNnNc6
おい、馬鹿www消えろwww入試難易度低いくせにwww
701エリート街道さん:2013/11/16(土) 01:51:12.41 ID:plZK12MS
名門度

早稲田=慶應>>>横国>>千葉>>>筑波


入試難易度

横国>慶應>早稲田>千葉=筑波
702エリート街道さん:2013/11/16(土) 02:01:42.84 ID:x0eN/N3l
その5つの中で旧制大学になれなかったの横国だけじゃね
703エリート街道さん:2013/11/16(土) 07:09:46.81 ID:C9jsAey3

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
704エリート街道さん:2013/11/16(土) 11:33:45.56 ID:ibsaxZ5d
急に横市とか出してくるやつなんなの?
705エリート街道さん:2013/11/16(土) 11:36:10.50 ID:ibsaxZ5d
>>696
経済経営は別に良いだろ。
ダメなのは教育
706エリート街道さん:2013/11/16(土) 17:03:40.43 ID:OJCjLcmd
横国は偽装表示
707エリート街道さん:2013/11/16(土) 17:19:25.19 ID:OJCjLcmd
>694

ぶぶ漬け食わぬ男に娘をやるな
て諺があるよ。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ほら、ぶぶ漬け食えよ!
( ´∀`)
708エリート街道さん:2013/11/16(土) 19:15:36.47 ID:8CFrqQyv
横国経済経営=上智
    教育=明治立教くらいだろう。
709エリート街道さん:2013/11/16(土) 19:30:42.03 ID:8CFrqQyv
横国いい大学と思うが、やっぱ早慶の影に隠れてるイメージだね。
難易度はともかく、知名度就職総合的だと上智明治立教というところかな。
710エリート街道さん:2013/11/16(土) 20:54:18.01 ID:plZK12MS
関東人は私立志向。
711エリート街道さん:2013/11/16(土) 20:58:19.51 ID:1HdtHWqd
私立は高卒といった糞バカにも知名度があるからな
712エリート街道さん:2013/11/16(土) 22:05:39.93 ID:PdvxJgEI
筑馬鹿の私立叩きは目に余るものがある。
同じ軽量馬鹿のくせに。
713エリート街道さん:2013/11/16(土) 22:08:43.84 ID:8CFrqQyv
筑波横国=私立換算で上智明治立教でいいと思う。
714エリート街道さん:2013/11/16(土) 22:09:19.37 ID:OJCjLcmd
>712

横国て二次試験無くなかったかな。
(´・ω・`)ほえほえ?
715エリート街道さん:2013/11/16(土) 22:29:44.49 ID:WMCu4Mo0
筑波は私立と同じ軽量馬鹿
716エリート街道さん:2013/11/16(土) 23:17:31.79 ID:d1N72tJT
入試難易度や試験科目数なんてガキの考える
指標。RU11や世界トップレベル研究拠点
に選ばれる事の方が大学の価値を測る指標と
しては何万倍も重要だぜ。オマイら低脳には
判るまいが。
717エリート街道さん:2013/11/16(土) 23:31:07.61 ID:cgpvLaMu
馬鹿じゃ意味ねーよw
718エリート街道さん:2013/11/16(土) 23:36:35.90 ID:cgpvLaMu
◆◆◆真のTOP20大学 確定◆◆◆
グローバルCOE採択件数累計(複数件採択大学)

【16件】東京大学  
【12件】京都大学 ・ 東北大学  
【11件】大阪大学  
【8件】東京工業大学  
【7件】慶応義塾大学 ・ 早稲田大学
【6件】北海道大学 ・ 名古屋大学
【4件】九州大学
【3件】神戸大学 ・ 熊本大学 ・ 立命館大学
【2件】千葉大学 ・ 一橋大学 ・ 横浜国立大学 ・ 鳥取大学 ・ 愛媛大学 ・ 長崎大学
【1件】
帯広畜産大学 ・ 山形大学 ・ 群馬大学 ・ ★筑波大学★
東京医科歯科大学 ・ 東京外国語大学 ・ お茶の水女子大学
山梨大学 ・ 信州大学 ・ 豊橋技術科学大学
奈良先端科学技術大学院大学 ・ 政策研究大学院大学
静岡県立大学 ・ 大阪市立大学 ・ 兵庫県立大学
明治大学 ・ 東京理科大学 ・ 玉川大学 ・ 東京工芸大学
関西大学 ・ 近畿大学
719エリート街道さん:2013/11/16(土) 23:41:07.65 ID:cgpvLaMu
研究レベルでも横国に大敗じゃん>筑波w
720エリート街道さん:2013/11/17(日) 01:16:07.62 ID:ekJKlfES
>>718 の様な大昔のオッサン世代の話題はジョーク板
ならではですが、正直RU11・WPI・世界ランク上位校
(近隣アジア諸国のワーホリにも影響して来るんです。)
対象外の大学は研究重点大学と呼ぶには相応しく無い
ですね。別に特定の大学を揶揄するつもりはありません。
721エリート街道さん:2013/11/17(日) 01:21:59.42 ID:WH4nzj6L
でも馬鹿大じゃん、筑波ってw
722エリート街道さん:2013/11/17(日) 01:47:30.10 ID:EvxN777B
論文引用動向
自然科学分野・総合(4,272機関中)

1 11 東京大学 1,041,057 71,838 14.49
2 31 京都大学 732,732 52,735 13.89
3 37 大阪大学 628,365 44,707 14.06
4 65 東北大学 473,014 42,509 11.13
5 67 科学技術振興機構 462,433 22,899 20.19
6 110 名古屋大学 338,129 28,093 12.04
7 124 九州大学 312,666 29,457 10.61
8 129 理化学研究所 306,754 17,657 17.37
9 146 北海道大学 284,189 28,809 9.86
10 151 産業技術総合研究所 270,838 26,247 10.32
11 171 東京工業大学 255,204 24,825 10.28
723エリート街道さん:2013/11/17(日) 01:55:00.60 ID:38h0YhE9
「主要研究経費」(研究経費と科学研究費補助金(直接経費)の合算値)

1 東京大学 435.3億円
2 東北大学 259.5億円
3 京都大学 248.4億円
4 大阪大学 242.7億円
5 自然科学研究機構 238.2億円
6 高エネルギー加速器研究機構 162.7億円
7 情報・システム研究機構 157.2億円
8 九州大学 147.1億円
9 名古屋大学 136.3億円
10 北海道大学 128.7億円
724エリート街道さん:2013/11/17(日) 02:17:35.68 ID:oX4HTVYN
以前の横国は入学者の6割が東海以西だったが、最近その人たちが減ってきてレベルが落ちている。
725エリート街道さん:2013/11/17(日) 05:57:41.47 ID:QO18l0Ek

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
726エリート街道さん:2013/11/17(日) 06:56:40.65 ID:vWJHRMee
筑波大のあるつくば市は土浦市とかいう世紀末都市と隣接してるのが大きなマイナス点
727エリート街道さん:2013/11/17(日) 21:44:45.34 ID:iJ4+8gD9
 
●関東が"老いていく"   高齢者人口は2035年に1千万人突破、増加率トップ--国交省『首都圏白書』


東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである2000年の2,405万人を境に
年々減少しており、2035年には2000年より452万人減った1,953万人まで落ち込むと推計。
一方、高齢者人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人口に占める割合が
32%に達すると予想されている。

また、高齢者人口の増加数および増加率について2005年と2035年で比較した場合、
東京圏の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、2005年の599.3万人から
1,060.8万人に増加すると予測。

このほかの地域については、名古屋圏が増加数111.4万人、増加率53.3%、
関西圏が増加数168.6万人、増加率47.4%、地方圏が増加数345.5万人、
増加率27.7%、全国が増加数1,157.7万人、増加率45.1%となっており、
東京圏における 高齢者人口の増加率が他の地域より著しいことが分かった。
728エリート街道さん:2013/11/17(日) 23:25:48.18 ID:Z/1n+OYF
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
                  (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
□08神戸大学590□18埼玉大学530
□08北海道大590□19筑波大学527
□10横浜国大573■20明治大学524

*記事:http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
*単位:万円/年収 *□国公立■私立 
729エリート街道さん:2013/11/17(日) 23:37:47.55 ID:JxcZRZF1
役人やインフラ系が多い難関国立が高いって、どうかと思うよ。
730エリート街道さん:2013/11/17(日) 23:41:41.75 ID:GKLnsCgA
横国は大学改革に失敗したところでしょ。
(´・ω・`)
731エリート街道さん:2013/11/18(月) 00:37:48.30 ID:Vh03WN2+
まぁ、それでも、馬鹿大の筑波よりはマシ。
732エリート街道さん:2013/11/18(月) 06:02:37.04 ID:IQxqT9eE
たしかに隣に悪名高い街があるような大学はNG
733エリート街道さん:2013/11/18(月) 10:31:29.81 ID:yJLCVGV9
千葉大は全国的に見て大学改革に成功した大学のひとつ。
734エリート街道さん:2013/11/18(月) 20:23:41.83 ID:WvAtbtjI
735エリート街道さん:2013/11/18(月) 20:34:19.44 ID:HUZOUhJw
横市>横国
(´・ω・`)ふに。
736エリート街道さん:2013/11/18(月) 22:02:22.98 ID:Ynl22HfV
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道
外大 お茶 慶応 早稲田 
同志社 上智 ICU 横浜国大 筑波 千葉
広島 岡山 首都 明治 立教 
737エリート街道さん:2013/11/19(火) 01:25:54.23 ID:PiHZ0z7p
学歴語れるのは横国まで!!
738エリート街道さん:2013/11/19(火) 02:52:44.19 ID:p1JW0rHG
>737

皆語れるぞ。
739エリート街道さん:2013/11/19(火) 07:26:55.62 ID:fWGCvVZe

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
740エリート街道さん:2013/11/19(火) 20:49:54.36 ID:fwocNvPH
>>739
日本語の意味が解りません。
741エリート街道さん:2013/11/20(水) 00:25:24.24 ID:LmuxEKFb
東京 西成 筑豊 朝鮮 支那

がアジアから消え去りますように・・・・
742エリート街道さん:2013/11/20(水) 11:18:48.32 ID:BBOuuci4
さあ立ち上がろう。
関東駅弁連合。
743エリート街道さん:2013/11/20(水) 13:15:16.95 ID:O8GWDkgI
学歴ランキング 2013
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大
〔AT〕九州大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AU〕北海道大・千葉大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京農工大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
――――――――――――――――――  高 学 歴  ―――――――――――――――――――――――
〔BT〕熊本大・三重大・埼玉大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
744エリート街道さん:2013/11/20(水) 19:56:30.96 ID:adozuLdY
1966年の就職だが早慶はまんべんなくいるな
あと上智やマーチはまだ全然で横国や旧帝大は結構すごい
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
745エリート街道さん:2013/11/20(水) 21:08:17.75 ID:7ioY86Mt
学歴ランキング 2013
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕国際教養大 ・筑波大・東京外国語大・お茶の水女子大・東京工業大・ICU・上智大
〔AU〕横浜国立大・首都大・中央(法) ・立教・明治・同志社
〔AV〕千葉大・広島大・岡山大・大阪市立大・金沢大・東京農工大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大
746エリート街道さん:2013/11/20(水) 21:11:29.49 ID:7ioY86Mt
学歴ランキング 2013
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕国際教養大 ・筑波大・東京外国語大・お茶の水女子大・東京工業大・ICU・上智大
〔AU〕横浜国立大・首都大・中央(法) ・立教・明治・同志社
〔AV〕千葉大・広島大・岡山大・大阪市立大・金沢大・東京農工大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大
747エリート街道さん:2013/11/20(水) 21:42:25.08 ID:YTTfriQf
>>735
あ?
748エリート街道さん:2013/11/20(水) 23:23:52.47 ID:IHutxqhl
都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)(平成25年3月分)
「死の灰」がズンズン積もる〜内部被曝〜
ttp://d.hatena.ne.jp/bakagaki/20130430/1367320209

死の灰降下量ランキング

1位福島
2位茨城
3位東京
749エリート街道さん:2013/11/20(水) 23:30:01.13 ID:O8GWDkgI
東京工業大がね〜 明治・立教・同志社がね〜
750エリート街道さん:2013/11/20(水) 23:47:12.14 ID:CFWupI7/
みんな筑波。
一流大煽りは、みんな筑波。
751エリート街道さん:2013/11/21(木) 18:08:33.73 ID:3zZbUZzX
誰だっけ?
犯罪者居なかったか?
外国人留学生を殺した、、、、彼。
(´・ω・`)
752エリート街道さん:2013/11/21(木) 18:54:39.55 ID:5hGWieOT
筑波は犯罪多すぎ。自殺も多すぎ。
753エリート街道さん:2013/11/21(木) 18:58:09.25 ID:3zZbUZzX
>752

筑波じゃないよ。
横国だよ。
(´・ω・`)

やはりこの糞スレは横国の火病か、、、、。
捏造はイカンぞ。
754エリート街道さん:2013/11/22(金) 00:43:57.95 ID:ilUTSrgq
ただの客観的評価を糞スレ認定…痛いな…
755エリート街道さん:2013/11/22(金) 11:20:53.26 ID:K+QpNakN

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
756エリート街道さん:2013/11/22(金) 12:13:29.74 ID:yx0294jH
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道
外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
同志社 上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 阪市
首都 明治 立教 
757エリート街道さん:2013/11/22(金) 13:32:56.41 ID:YuG5R4Xn
1886年 東京帝国大学・東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)

1919年 府立大阪医科大学(旧制公立大学、1931年官立移管、現・大阪大学)
1920年 東京商科大学(現・一橋大学)
    県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として官立移管、現・名古屋大学)
1922年 新潟医科大学 (現・新潟大学)
1923年 千葉医科大学 (現・千葉大学)
1929年 東京工業大学
    神戸商業大学 (神戸経済大学を経て現・神戸大学)
    東京文理科大学 (東京教育大学を経て現・筑波大学)
    広島文理科大学 (現・広島大学)
758エリート街道さん:2013/11/22(金) 23:32:05.00 ID:3IG8Lvi7
 じつは、これまでも文科省は人物重視の試験を導入しようとして失敗した過去がある。
「基本的な学力を見るため、’79年に共通一次テストが始まりました。
このときも、二次試験では可能な限り学科試験を減らそうとしたんです」
「それで、東北大学の文系は二次試験で数学を、理系は英語をやめたのですが、
結果的に学生の質が大きく下がりました。
医学部の二次試験で論文と面接しか課さない大学もあった。
その試験で入学してきたのは物理や化学を高校で履修しない文系の生徒たちばかりで、
大学側は非常に苦労したといいます」

ちなみに横国工学部後期は二次英語なかった
かわりにセンターの英語を400点にしてた
この頃は理科大の方がブランドがあって難関だった
759エリート街道さん:2013/11/23(土) 02:21:05.00 ID:am7FtKfP
筑馬鹿ってどんだけ暇なんだよ。
760エリート街道さん:2013/11/23(土) 03:14:35.08 ID:5Vs54YOB
茨城六番手の衰退都市
761エリート街道さん:2013/11/23(土) 09:41:56.57 ID:cXGRazlu
■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語 東京農工 電気通信 首都 東京医科歯科
横浜国立 横浜市立 千葉 埼玉 筑波 宇都宮 14校

【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 奈良女子 和歌山 5校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校

【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校

【関西圏私立】
関西学院 同志社 2校
762エリート街道さん:2013/11/23(土) 11:08:48.26 ID:mzNuwS19
>>1
そうだよそうだよ!



最近の学力一覧のコピペさ
神戸、筑波はおろか、千葉や、上智とか東京女子とかよりも下のランクにされてるのが多いんだよ



嘘も百回言えば本当になる
って韓国のことわざみたいになりそうだから
ああいうの見たらどんどん訂正してくれ
763エリート街道さん:2013/11/23(土) 12:20:52.68 ID:Df17ZxB7
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
同志社 上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 阪市
首都 明治 立教 
764エリート街道さん:2013/11/23(土) 20:21:33.75 ID:0g4DV9pY
11位。良い響き。
765エリート街道さん:2013/11/23(土) 20:38:02.02 ID:DUPd3hQX
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 
大阪
東北 名古屋 九州 慶応 早稲田
北海道  神戸
旧帝一工神の壁
筑波 外大 お茶 横国 上智 ICU 
千葉 首都 大阪市 広島  岡山 明治 立教 同志社 理科 
766エリート街道さん:2013/11/23(土) 23:20:10.24 ID:HPQGhAyh
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 
大阪
東北 名古屋 慶応 早稲田
北海道  九州
旧帝一工の壁
筑波 外大 お茶 横国 神戸 上智 ICU 
千葉 首都 大阪市 広島  岡山 明治 立教 同志社 理科 
767エリート街道さん:2013/11/23(土) 23:24:46.77 ID:DUPd3hQX
>766 まぁ、そんな感じかな。神戸の位置が気になるが。
768エリート街道さん:2013/11/23(土) 23:42:54.77 ID:24OZfumZ
>>1の数字がまったく反映されてないなwww
769エリート街道さん:2013/11/24(日) 00:14:58.41 ID:BEnAxWhG
センター試験合格者平均(5教科7科目以上のみ)

北大   総合入試文系77.9% 人文科学78.7% 教育77.0% 法79.0% 経済76.9%
      総合入試理系78.0% 医79.0%(医医86.7%) 歯78.2% 獣医86.6% 水産72.2%
東北大 人文社会学79.2% 教育科学75.4% 法78.8% 経済77.5%
      理81.6% 医77.2%(医医86.1%) 歯78.3% 薬81.0% 工79.0% 農78.0%
筑波大 生物79.9% 地球79.0% 理工77.5% 情報76.3% 医76.3%(医医84.8%)
千葉大 文75.3% 教育71.5% 法経74.8% 理76.6% 医87.6% 薬83.5% 看護76.3%
      工74.0% 園芸75.1%
農工大 農78.4% 工73.2%
東工大 1類79.3% 2類78.5% 3類80.9% 4類80.5% 5類79.7% 6類78.7% 7類77.5%
お茶大 文教育78.8% 理77.8% 生活80.2%
横国大 教育74.9% 経済76.7% 理工77.0% 
金沢大 人間社会71.9% 理工71.9% 医薬保健76.5%(医医84.1%)
名大   文81.8% 教育78.7% 法80.1% 経済79.1% 情報文化77.7%
      理80.9% 医82.0%(医医90.1%) 工77.3% 農80.8%
神戸大 人文81.8% 国際文化82.3% 発達科学77.9% 法81.2% 経済79.8% 経営80.7%
      理78.7% 医79.8%(医医87.5%) 工76.0% 農79.2% 海事69.6%
広島大 総合科学73.0% 人文74.9% (教育73.2%) 経済72.6% 理74.0% 医75.8%(医医85.6%)
      歯76.5% 薬79.0% 工71.6% 生物生産74.0%
九大   文78.2% 教育78.2% 法80.3% 経済79.7% 理78.8% 医81.6%(医医90.0%) 歯78.5%
      薬83.6% 工78.3% 芸術工77.3% 農78.8%
770エリート街道さん:2013/11/24(日) 00:46:59.40 ID:rK5Rwxk8
センターだけで決まる駅弁
センターはゴミ程度の扱いの難関国立

力の入れ方が全然違うのに一緒にするのはいかがなものか
771エリート街道さん:2013/11/24(日) 12:17:39.06 ID:URIxSvgw
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
同志社 上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 阪市
首都 明治 立教 
772エリート街道さん:2013/11/24(日) 12:26:40.77 ID:zVu93FYx
>>771

今日も朝から宗教私立(同志社)のジジイが工作活動してやがる
773エリート街道さん:2013/11/24(日) 17:14:51.61 ID:6zBPU2Bg
横国の位置
東大
京都一橋
大阪
東北名古屋早慶
北大神戸東外
筑波お茶上智ICU
千葉首都*横国阪市広島明治立教同志社
774エリート街道さん:2013/11/24(日) 20:48:38.93 ID:pBLlGpiw
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
同志社 上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 阪市
首都 明治 立教 
775エリート街道さん:2013/11/25(月) 09:08:54.33 ID:+EVp0uTS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
776エリート街道さん:2013/11/25(月) 21:18:03.98 ID:4/LhCcRA
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
同志社 上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 阪市
首都 明治 立教 
777エリート街道さん:2013/11/26(火) 00:41:44.89 ID:7vUsUqlG
日本11位を楽しもう。
778エリート街道さん:2013/11/26(火) 00:53:53.26 ID:UMBgPhdF
【高学歴及び準高学歴スタンダード】※データ重視

東京・京都
S
一橋・大阪
北大・東北・名古屋・神戸・九州・慶應
A
国教・筑波・お茶・東工・東外・早稲田・上智・明治・立教・ ICU・同志社

首都・千葉・横国・阪市・広島・理科
B
779エリート街道さん:2013/11/26(火) 00:58:24.07 ID:UMBgPhdF
【高学歴及び準高学歴スタンダード】※データ重視

東京・京都
S
一橋・大阪
北大・東北・名古屋・神戸・九州・慶應
A
国教・筑波・お茶・東工・東外・早稲田・上智・明治・立教・ ICU・同志社

首都・千葉・横国・阪市・広島・理科
B
780エリート街道さん:2013/11/26(火) 12:28:47.21 ID:xkGnJfz+
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
同志社 上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 阪市
首都 明治 立教 
781エリート街道さん:2013/11/26(火) 22:28:02.16 ID:QYDBpGYl
日本11位の嗜み
782エリート街道さん:2013/11/26(火) 23:52:10.16 ID:UMBgPhdF
【高学歴及び準高学歴スタンダード】※データ重視

東京・京都
一橋・大阪
北大・東北・名古屋・神戸・九州・慶應
国教・筑波・お茶・東工・東外・早稲田・上智・明治・立教・ ICU・同志社
首都・千葉・横国・阪市・広島・理科
783エリート街道さん:2013/11/26(火) 23:52:41.10 ID:UMBgPhdF
【高学歴及び準高学歴スタンダード】※データ重視

東京・京都
一橋・大阪
北大・東北・名古屋・神戸・九州・慶應
国教・筑波・お茶・東工・東外・早稲田・上智・明治・立教・ ICU・同志社
首都・千葉・横国・阪市・広島・理科
784エリート街道さん:2013/11/27(水) 09:01:14.05 ID:O8a0ALMP
明治・立教・同志社

除外してください
785エリート街道さん:2013/11/27(水) 10:25:32.23 ID:NDrE39vf
ついでにICUも!
786エリート街道さん:2013/11/27(水) 20:52:41.28 ID:gbeXUMqK
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州 早慶
北海道
外大 お茶  
筑波 横国  上智 ICU
千葉 首都 広島 岡山 阪市 明治 立教  こうじゃないのか?
787エリート街道さん:2013/11/27(水) 22:01:37.35 ID:ytc+gMH8
早慶高すぎ。
788エリート街道さん:2013/11/27(水) 22:32:40.98 ID:+CKgHuXb
神BってB級なのにどうしてA級のつもりでいるの?
789エリート街道さん:2013/11/27(水) 22:36:25.53 ID:Y+p2aSIN
TOKYO →Bが無い
KYOTO →Bが無い
HOKKAIDO →Bが無い(Aがある)
TOHOKU →Bが無い
NAGOYA →Bが無い(Aがある)
OSAKA →Bが無い(Aがある)
KYUSYU →Bが無い

KOBE →BBBBBBBBBBBBBBBB
790エリート街道さん:2013/11/27(水) 22:36:46.91 ID:gbeXUMqK
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道 早慶
外大 お茶  
筑波 横国  上智 ICU
千葉 首都 広島 岡山 阪市 明治 立教  
791エリート街道さん:2013/11/27(水) 22:39:03.20 ID:BnXC6sCp
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
同志社 上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 阪市
首都 明治 立教 
792エリート街道さん:2013/11/27(水) 22:39:07.14 ID:+HaRM9Iq
嘘コピペすればA級になれると思ってる神B
793エリート街道さん:2013/11/28(木) 00:27:40.25 ID:2mcL5+u8
嘘コピペすればA級になれると思ってる横浜銀バエ
794エリート街道さん:2013/11/28(木) 01:27:55.53 ID:jmF83lBg
準難関国立の盟主 横国
795エリート街道さん:2013/11/28(木) 07:58:06.03 ID:clDhcnc5

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
796エリート街道さん:2013/11/28(木) 09:15:35.05 ID:g4g93T1l
【悲報】神B、首都圏の県の数も分からない
797エリート街道さん:2013/11/28(木) 11:23:58.69 ID:QIcIwJts
神戸を執拗に煽ってるのって神戸落ち筑波?
798エリート街道さん:2013/11/28(木) 11:30:30.41 ID:X4DK8daK
神戸と筑波を併願するやつなんているのか?w
799エリート街道さん:2013/11/28(木) 16:02:16.52 ID:IwbXuNIG
>>797
こいつ脳タリンだろ
800エリート街道さん:2013/11/28(木) 16:38:18.45 ID:g4g93T1l
私大生並の発想だな
801エリート街道さん:2013/11/28(木) 20:55:24.27 ID:rBflfsAB
>>800
なんで筑波ってそこまで私立を否定するの?
筑波より上の私立は10校はあるよ。
802エリート街道さん:2013/11/28(木) 20:58:35.75 ID:5YM/6E85
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州 早慶
北海道
外大 お茶 筑波 上智 ICU
千葉 首都 横国 広島 阪市 明治 立教  同志社 理科
このくらいでしょう。
803エリート街道さん:2013/11/28(木) 23:45:32.20 ID:O7totnzy
神B、他板でも相当嫌われてるな
その表出るたびに神戸良い加減にしろの嵐
804エリート街道:2013/11/28(木) 23:55:45.99 ID:krWwSqJ/
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確です。底上げ偏差値の私大を除き、ほぼ偏差値通り。

大学定員数当たり 東大>一工>阪九・東理>慶応>早稲田>>>神戸・筑波・千葉・横国>>>上智>>>>略
805エリート街道さん:2013/11/29(金) 00:11:37.10 ID:RChekHXH
なぜか神戸を目の敵にする筑馬鹿。
神戸はおまえじゃ入れなかった難関だよ。
806エリート街道さん:2013/11/29(金) 00:43:27.32 ID:bksdAtA4
神B、敵が多すぎるのでとりあえず筑波に絞って攻撃してみる
807エリート街道さん:2013/11/29(金) 00:56:17.16 ID:BQw1uTP/
>>806
神戸が筑波を攻撃するっていう妄想はどこから沸いてくるの?
難関大が馬鹿大を攻撃する意図って?
精神病んでる?
808エリート街道さん:2013/11/29(金) 09:36:59.19 ID:v1f5IUPm
神戸じゃないのに神戸を騙って他大学叩いてたらいよいよ頭大丈夫か心配になるレベルなんだが
809エリート街道さん:2013/11/29(金) 11:50:03.02 ID:zoWhTxVk
>>807
IDがBQだな
正にお前
810エリート街道さん:2013/11/29(金) 22:21:04.51 ID:XWmpuvnJ
難関大のみが集うスレ。
811エリート街道さん:2013/11/29(金) 22:29:43.22 ID:gKO82mY7
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州 早慶
北海道
外大 お茶 筑波 上智 ICU
千葉 首都 横国 広島 阪市 明治 立教  同志社 理科
812エリート街道さん:2013/11/30(土) 01:55:16.13 ID:ohiG3F1s
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
同志社 上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 首都 明治 立教 
813エリート街道さん:2013/11/30(土) 07:58:11.54 ID:Rxdn+rXS
>>811 妥当
814エリート街道さん:2013/11/30(土) 11:18:01.05 ID:kA4hBffy
早慶は国立落ちは中堅旧帝レベル。洗顔は中堅駅弁レベル。
815エリート街道さん:2013/12/01(日) 13:53:57.85 ID:C3E4DbWW

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
816エリート街道さん:2013/12/02(月) 05:21:52.20 ID:7JALugGX
成田

米蔵

倉橋

豊中

千葉
817エリート街道さん:2013/12/02(月) 21:49:21.16 ID:FUqSyyTq
筑馬鹿が横国を煽らない理由、知ってる?www
818エリート街道さん:2013/12/02(月) 22:28:13.10 ID:FsnNKeHZ
入試総合難易度


東京大学
京都大学
一橋大学 東京工業大学
大阪大学
東北大学 名古屋大学 九州大学 早稲田大学 慶應義塾大学
北海道大学 神戸大学 
東京外国語大学 お茶ノ水  筑波大学 上智大学 国際基督教大学
=================難関大学の壁==============
千葉大学 首都大学 横国 大阪市立 広島 明治 立教 同志社 理科 
819エリート街道さん:2013/12/02(月) 22:36:03.25 ID:Gpn8pQjH
なんで筑波が横国より上になってんの?w
820エリート街道さん:2013/12/02(月) 23:44:57.25 ID:9D6PKI8f
東京・京都
S
一橋・大阪
北大・東北・名古屋・神戸・九州・慶應
A
国教・筑波・お茶・東工・東外・早稲田・上智・明治・立教・ ICU・同志社

首都・千葉・横国・阪市・広島・理科
B
821エリート街道さん:2013/12/02(月) 23:46:17.04 ID:V9NEpJ/R
横国のふりしても無駄だぞ
822エリート街道さん:2013/12/03(火) 00:25:31.04 ID:E4U42I29
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
同志社 上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 阪市
首都 明治 立教 
823エリート街道さん:2013/12/03(火) 00:40:21.72 ID:JjlaDiqK
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 慶応 
早稲田 横国
上智 ICU 筑波 千葉
広島 岡山 阪市
首都 
明治 立教 
------------------

同志社
824鞍馬天狗:2013/12/03(火) 14:59:05.25 ID:3j3Y6eTj
首都圏主要国立4大学

 東京大 東京工業大 横浜国立大 一橋大

全国主要国立12大学(総合 文理複合)

 北海道大 東北大 筑波大 東京大 横浜国大 名古屋大 京都大

 大阪大 神戸大 広島大 九州大 金沢大(千葉大)

理系・文系

 東京工業大 一橋大 東京医科歯科大 

 以上全体では15大学と言われている。
825鞍馬天狗:2013/12/03(火) 15:05:58.69 ID:3j3Y6eTj
全国経済・経営系(商学)分野の総合ランキング 2013

SAA 東京大経済(経済 金融 経営)
AAA 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学 京都大経済
    大阪大経済
AAB 東北大経済 東京工業大社会工学系 名古屋大経済
    神戸大経済・商学 九州大経済
ABB 小樽商科大 筑波大経済系 慶応大経済・商学 滋賀大経済
    大阪市立大経済・商学 山口大経済 長崎大経済
826鞍馬天狗:2013/12/03(火) 15:12:20.10 ID:3j3Y6eTj
全国工学系分野の総合ランキング 2013

SAA 東京大工学 東京工業大
AAA 東北大工学 横浜国立大工学(理工) 京都大工学
    大阪大工学
AAB 北海道大工学 筑波大工学系 東京農工大工学
    名古屋大工学 名古屋工業大 京都工繊大 神戸大工学
    広島大工学 九州大工学 九州工業大
ABB 室蘭工業大 山形大工学 千葉大工学 山梨大工学
    静岡大工学 信州大工学 富山大工学 金沢大工学
    福井大工学 大阪府立大工学 兵庫県立大工学
    山口大工学 大分大工学 熊本大工学
827エリート街道さん:2013/12/03(火) 22:45:14.85 ID:TFSQCoyd
★入試難易度★

東大
京大
一橋 東工大 大阪
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

外大 お茶 ■慶応■ 
■早稲田■ 横国
同志社 上智 ICU ■筑波■ 千葉
広島 岡山 首都 明治 立教 
828エリート街道さん:2013/12/03(火) 23:07:10.71 ID:P48RKaJj
【高学歴及び準高学歴スタンダード】※データ重視

東京・京都
一橋・大阪
北大・東北・名古屋・神戸・九州・慶應
国教・筑波・お茶・東工・東外・早稲田・上智・明治・立教・ ICU・同志社
首都・千葉・横国・阪市・広島・理科
 このくらいだろう。
829エリート街道さん:2013/12/03(火) 23:17:10.59 ID:P48RKaJj
【高学歴及び準高学歴スタンダード】※データ重視

東京・京都
一橋・大阪
北大・東北・名古屋・神戸・九州・慶應
国教・筑波・お茶・東工・東外・早稲田・上智・明治・立教・ ICU・同志社
首都・千葉・横国・阪市・広島・理科
 このくらいだろう。
830エリート街道さん:2013/12/04(水) 07:51:53.18 ID:mOvQRQkv

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
831エリート街道さん:2013/12/04(水) 10:33:23.55 ID:LximYnv+
鞍馬天狗のおお笑いセンスは抜群!
832鞍馬天狗:2013/12/04(水) 22:50:48.00 ID:mjJJ9dqc
お笑いではなく本当の話です! 現実を直視すべきです!
最近の横浜国大の評価の高さは改めて注目すべきです! 従来の7帝とか
何とかと早慶とかは最早現実的ではありません。横浜国大の本来の実力が
見直されています!
833エリート街道さん:2013/12/05(木) 00:35:36.20 ID:7o28J5dg
国家レベルや国際的見地で見ると

我が国の大学は『旧七帝大+東工大+筑波大+早大+慶大』

と、『その他大勢の700余りの大学』に二分される。これ、常識。

そろそろ、現実を直視しような。

特に一橋さんと神戸さんよ。
834エリート街道さん:2013/12/05(木) 00:54:42.65 ID:7o28J5dg
以下、 『その他大勢の700余りの大学』関係者による愚痴。

ターゲットにされるのは、決まって『筑波』か『早慶』か『地底』。

本当にお前らの行動パターンは判り易い。
835エリート街道さん:2013/12/05(木) 00:57:32.57 ID:gWiAzh0r
おいおい、筑波の馬鹿が一橋と神戸に噛み付いてるぞwwwww

真正キチガイすげーwww
836エリート街道さん:2013/12/05(木) 05:44:18.17 ID:qj34mBAH
一橋と同じ括りにされて嬉しそう
837エリート街道さん:2013/12/05(木) 11:40:15.02 ID:/jPfpSkV
鞍馬天狗さんよ、お笑い芸人にはネタがある。あんたの場合「横浜国大の評価の高さ」
見直されているという「横浜国大本来の実力」を裏付けるデータはないのもない。
838エリート街道さん:2013/12/05(木) 15:43:03.77 ID:wa7JMzB4
全国主要国立15大学

 北海道大 東北大 筑波大 千葉大 東京大 一橋大 東工大  横浜国大 名古屋大 京都大

 大阪大 神戸大 九州大  早稲田大  慶應大  

 
839訂正:2013/12/05(木) 15:45:06.45 ID:wa7JMzB4
全国主要15大学

 北海道大 東北大 筑波大 千葉大 東京大 一橋大 東工大  横浜国大 名古屋大 京都大

 大阪大 神戸大 九州大  早稲田大  慶應大  
840エリート街道さん:2013/12/05(木) 22:08:53.38 ID:DKcJ3xA7
筑波・・・千葉・・・
841エリート街道さん:2013/12/06(金) 01:04:10.36 ID:bWxqJmGi
>>833
スレタイの大学やお茶大や外大や東京医科歯科
は総合大学でもないし、そもそも此処で言われて
いる ”主要大学”ですら無いので言及を避けるが
WPIや RU11等の実績を考慮すると、 明らかに
筑波>>|壁|>>神戸だよな。総合大学では。

この板で神戸を持ち上げて、北大・筑波に不当に
低い評価を与えているのは、”A級イレブン”等の
大学ユニット を作った学歴板 に寄生する長老達
だからな。アイツ等いつも昼間に書き込んでるし。
相当暇そうだよな。
842エリート街道さん:2013/12/06(金) 01:08:55.32 ID:tNr9yfPc
>>841

「旧帝」の北大と筑馬鹿を並べるとは・・
全ての学歴オタどもに謝りなさい!
843エリート街道さん:2013/12/06(金) 01:10:35.83 ID:6ZXuz83m
茨城弁がきついスレだな
844エリート街道さん:2013/12/06(金) 04:28:43.36 ID:MELZIGXG
一橋と並べてた馬鹿がなにいってるんだ
845エリート街道さん:2013/12/06(金) 08:30:18.23 ID:lAM68SQ6

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
846エリート街道さん:2013/12/06(金) 08:57:20.94 ID:+x5UVXLE
あぼーん コピペっぽい
847エリート街道さん:2013/12/06(金) 21:49:47.51 ID:WPlI8sol
なんでランク外の筑馬鹿が発狂してんのw
848エリート街道さん:2013/12/07(土) 00:31:20.35 ID:8gB617IZ
>>832
>従来の7帝とか何とかと早慶とかは最早現実的ではありません。

鞍馬天狗ワロスwww

ここまで旧帝早慶コンプである事実がひしひしと伝わって来る
書き込みも珍しいwww 横国にはこんなチキンガイが居るのかよwww

もう少し骨のある奴ばかりだと思っていたのに
849エリート街道さん:2013/12/07(土) 03:41:39.38 ID:0ZLNBb0n
>>841

現在文科省が行っているミッション再定義の結果が公になれば、これらの大学の立ち位置がよりはっきりすることになる。

すでに医学、工学、教員養成の3分野はカテゴライズが終了しており、特に工学分野についてははっきりと1流2流3流のランク付けがされている。
工学分野
1流 北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州
2流 上記以外の旧官立大や工業系単科大、一部の駅弁大を中心とする大学群
3流 その他の駅弁大を中心とする大学群

北海道と筑波は上位クラス、神戸は中位のクラスに配置されている。
この格付けは固定化され、これに基づいて予算配分や研究費の投入などが行われることになるらしい。

医学は工学と異なって流動的であり、教員養成においてはそもそも旧帝大や筑波には該当する学部が存在しない。

ただし、今後は他の学問分野でもこのようなことが行われていくので、まだ大学全体としてどちらが格上かということを断言することはできない。
850エリート街道さん:2013/12/07(土) 04:27:43.60 ID:W6WpWPTE
秋入学で一橋も一流だって認定されただろ
851エリート街道さん:2013/12/07(土) 17:28:37.87 ID:F66Lju4c
「本当に強い大学」国公立、MARCH,関関同立 (医歯薬系を除く)東洋経済11.2号
1東大 2京大 3慶応 4大阪 5早稲田 6東北 7東京工大 8名古屋 9九州 10一橋
11北海道 12神戸 13大阪市立 14国際教養 15千葉 16秋田県立 17筑波 18鳥取 19金沢 20大阪府立
21広島 22名古屋市立 23東京農工大 24山梨 25名古屋工大 26岩手県立 27電気通信大 28同志社 29立命館 30中央
31岡山 32九州工大 33首都大東京 34横浜市立 35信州 36徳島 37佐賀 38東京海洋 39山口 40明治
41熊本 42弘前 43福井 44横浜国立 45新潟 46関西学院 47御茶ノ水女子 48群馬 49長崎 50はこだて未来
以上教育力(教員1人当たりの学生数)就職力(就職率、主要404社への就職率)財務力を総合してポイント化した順位
852エリート街道さん:2013/12/07(土) 20:27:20.51 ID:Q7vTepZ3
横国から見て筑波が馬鹿大である事実に異変なし。
853エリート街道さん:2013/12/08(日) 00:51:42.31 ID:XxcJaL1j
>>849
>>849
>>849

あ〜ぁ  これで結論が付いちゃったネ!
今まで受験板荒らしまでして国大教・教祖の師匠が行って来た
筑波・早慶・地底に対する貶め工作は一体何だったのかと‥‥
854エリート街道さん:2013/12/08(日) 01:38:26.94 ID:wROYNGLJ
>>853
難関大に入れなかった筑波の馬鹿。

いつまで大学受験に未練タラタラなんだよ。

人生短いぞ。

もっと前向きに生きろよ。
855エリート街道さん:2013/12/08(日) 23:30:16.39 ID:t7vh8sKJ
ちゃんとした所に就職できて、仕事も順調だったら、学歴なんか次第にどうでもよくなっていくもんなんだけどな。
856エリート街道さん:2013/12/09(月) 10:08:10.98 ID:S6rosw2o
そんなことねぇよ
学歴ないやつの言い訳
857エリート街道さん:2013/12/09(月) 12:48:05.03 ID:fPqi5SWr
852> 「横国から見て筑波が馬鹿大である事実に(異変)なし」
こんなおかしな文章しか書けない程度の学力が横国生の水準とすれば情けない。
せめて「異変」を「異論」くらいに変えてみたらどうかね?
858エリート街道さん:2013/12/09(月) 14:47:18.67 ID:kd0mmtrq
バカだから仕方ない
859エリート街道さん:2013/12/09(月) 21:07:54.26 ID:VE+NK3qm
え?なんかおかしいか?
まさか筑波の馬鹿に指摘されるとは思わなかった。
860エリート街道さん:2013/12/09(月) 23:35:03.88 ID:FXUjSymg
筑波が無理して恥かいた一例。
861エリート街道さん:2013/12/10(火) 00:44:26.86 ID:rS8/WUEq
>工学分野
>1流 北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州
>2流 上記以外の旧官立大や工業系単科大、一部の駅弁大を中心とする大学群
>3流 その他の駅弁大を中心とする大学群

で、国大は上記の何処に位置するの? 文科省的には?
862エリート街道さん:2013/12/10(火) 00:50:15.41 ID:oKt3Edu4
◆◆◆真のTOP20大学 確定◆◆◆
グローバルCOE採択件数累計(複数件採択大学)

【16件】東京大学  
【12件】京都大学 ・ 東北大学  
【11件】大阪大学  
【8件】東京工業大学  
【7件】慶応義塾大学 ・ 早稲田大学
【6件】北海道大学 ・ 名古屋大学
【4件】九州大学
【3件】神戸大学 ・ 熊本大学 ・ 立命館大学
【2件】千葉大学 ・ 一橋大学 ・ 横浜国立大学 ・ 鳥取大学 ・ 愛媛大学 ・ 長崎大学
【1件】
帯広畜産大学 ・ 山形大学 ・ 群馬大学 ・ 筑波大学
東京医科歯科大学 ・ 東京外国語大学 ・ お茶の水女子大学
山梨大学 ・ 信州大学 ・ 豊橋技術科学大学
奈良先端科学技術大学院大学 ・ 政策研究大学院大学
静岡県立大学 ・ 大阪市立大学 ・ 兵庫県立大学
明治大学 ・ 東京理科大学 ・ 玉川大学 ・ 東京工芸大学
関西大学 ・ 近畿大学
863エリート街道さん:2013/12/10(火) 04:04:52.54 ID:BhY39s45
>>861

一部の駅弁大を中心とする大学群
864エリート街道さん:2013/12/10(火) 09:36:23.32 ID:8WFQ+1bK

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
865エリート街道さん:2013/12/10(火) 18:21:36.71 ID:fkl6fmki
難関大に入れなかった筑馬鹿が多方面に当り散らしてます。
866エリート街道さん:2013/12/11(水) 00:13:38.04 ID:bg0y/EYu
※豆知識※

この板に、足掛け「七年間」も筑波に粘着しているNEETが
居るそうな。その廃人は好んで【筑馬鹿】というキーワードを
使いたがるらしい。(複数の証言により七年と判明)
867エリート街道さん:2013/12/11(水) 00:17:19.70 ID:ykLSglRg
俺も使ってるけど?
ネット上だと普通に流通してるよ。
868エリート街道さん:2013/12/11(水) 00:46:10.84 ID:bg0y/EYu
>>867
いやいや、そいつの書き込みは瞬時に判別出来るから大丈夫。
文面に特色があるし、 何故か旧帝の中で北海道大と名古屋大
を持ち上げた書き込みを見ると直ぐに発狂するんだよ。(^o^)/
869エリート街道さん:2013/12/11(水) 08:08:44.03 ID:EabDhSYa
wと。もよく使うな

これ、実は茨城県スレにいるアンチつくば市の土浦市民とレスの特徴が似てる
870エリート街道さん:2013/12/11(水) 20:25:11.00 ID:CdxRpozP
筑馬鹿必死だなw
871エリート街道さん:2013/12/11(水) 20:31:29.35 ID:Rk9s829L
土人
872エリート街道さん:2013/12/11(水) 23:25:15.44 ID:PpKvQNUF
筑波=千葉=横国=神戸>北大
873エリート街道さん:2013/12/12(木) 00:49:43.92 ID:PsUA44dH
数字見えてないのか?
874エリート街道さん:2013/12/12(木) 02:06:17.69 ID:ch549uMl
特定の大学に7年も粘着するってスゲェよな。
学部だって4年。もし修士を出てても6年だぜ。
現在、何をやって生きてるんだろうね。この人。
875エリート街道さん:2013/12/12(木) 03:31:54.81 ID:Zii45QA5
神戸>横国=筑波=北大≧千葉
876エリート街道さん:2013/12/12(木) 06:34:23.09 ID:hmfrrOsS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
877エリート街道さん:2013/12/12(木) 10:24:11.15 ID:i5BHAfEc
>>875
神戸工作員登場

千葉=横国=筑波≧神戸=北大
878エリート街道さん:2013/12/12(木) 10:27:23.46 ID:Duxd57uZ
神戸≧北大=筑波≧横国=千葉

理・工系の偏差値や受験難易度ならこう 設備や環境ならまた違うが
879エリート街道さん:2013/12/12(木) 12:39:53.93 ID:i5BHAfEc
神戸なんか昔の商大という名だけでほとんどの学部(医・農・海)
なんぞは県立の移管でしょ。それに関西は京大・阪大だけが突出
していてあとは大阪市大や大阪府立みたいな準難関があって神戸
もそのひとつ。それに関西はあくまでも関西。日本の中心は関東
だよね。首都圏から関西に行くのは京大くらいでしょ。
だから
千葉=横国=筑波≧神戸=北大
なのよ。
880エリート街道さん:2013/12/12(木) 12:59:12.91 ID:Duxd57uZ
理工系偏差値
神戸≧北大=筑波≧横国=千葉

理工系実績環境
北大≧筑波>神戸=千葉≧横国
881エリート街道さん:2013/12/12(木) 13:41:30.09 ID:i5BHAfEc
少なくとも難易度は

理系
千葉=北大=筑波≧神戸=横国
文系
神戸=横国≧筑波=千葉=北大
かな
882エリート街道さん:2013/12/12(木) 16:25:55.50 ID:JPfK0L0N
慶応薬学部は 共立薬科大
慶応工学部は 藤原工業大

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学  第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称) 東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学


ワセダはもと東京専 門 学校
883エリート街道さん:2013/12/12(木) 20:56:55.58 ID:hRBf48yR
難易度は>>1のとおりじゃないの。
妄想で何語ってんの?
884エリート街道さん:2013/12/13(金) 00:25:47.99 ID:4B34RtrK
工学系分野に於ける大学の格付けは>>849で決着済み。

しかも<国家公認>。

オマイら暇人の願望とは比較にならないレベルの話だ。

今更、二流大学共がズベコベと語る様な話題では無い。
885エリート街道さん:2013/12/13(金) 11:33:32.84 ID:i1OH3oWG
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・九州大・神戸大・慶應義塾大
〔AT〕国際教養大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・東京工業大・ICU・早稲田大 ・上智大・中央(法)
〔AU〕東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・東京理科大・立教大・明治大・同志社大
〔AV〕千葉大・広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・中央大(法以外)・青山学院大
〔BT〕三重大・熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・法政大・津田塾大・立命館大
886エリート街道さん:2013/12/13(金) 12:19:46.42 ID:+ei99DHl
東京・京都
-------S級--------------------------------------------
一橋・大阪・北大・東北・名古屋・神戸・九大・早稲田・慶應
-------A級--------------------------------------------
国教・東外・筑波・千葉・横国・首都・東工・お茶・上智・ICU・理科・明治・立教
-------B級------------------------------------------------
887エリート街道さん:2013/12/13(金) 19:27:45.75 ID:EcOYZc04
◆◆◆真のTOP20大学 確定◆◆◆
グローバルCOE採択件数累計(複数件採択大学)

【16件】東京大学  
【12件】京都大学 ・ 東北大学  
【11件】大阪大学  
【8件】東京工業大学  
【7件】慶応義塾大学 ・ 早稲田大学
【6件】北海道大学 ・ 名古屋大学
【4件】九州大学
【3件】神戸大学 ・ 熊本大学 ・ 立命館大学
【2件】千葉大学 ・ 一橋大学 ・ 横浜国立大学 ・ 鳥取大学 ・ 愛媛大学 ・ 長崎大学
【1件】
帯広畜産大学 ・ 山形大学 ・ 群馬大学 ・ 筑波大学
東京医科歯科大学 ・ 東京外国語大学 ・ お茶の水女子大学
山梨大学 ・ 信州大学 ・ 豊橋技術科学大学
奈良先端科学技術大学院大学 ・ 政策研究大学院大学
静岡県立大学 ・ 大阪市立大学 ・ 兵庫県立大学
明治大学 ・ 東京理科大学 ・ 玉川大学 ・ 東京工芸大学
関西大学 ・ 近畿大学
888エリート街道さん:2013/12/14(土) 09:08:15.84 ID:u01bB6qW

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
889エリート街道さん:2013/12/14(土) 23:14:41.02 ID:1WR4F2jR
東京都への月間セシウム降下量 2013年10月も引き続き全国第3位 平方q当たり340万ベクレル(FGW)
ttp://financegreenwatch.org/jp/?p=38811

20分足らずで死…過去最高、屋外設備で放射線(2013年12月7日)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131206-OYT1T01127.htm
890エリート街道さん:2013/12/15(日) 19:34:35.15 ID:Q+r+OyPL
頑張ろう関東。
891エリート街道さん:2013/12/15(日) 20:15:50.41 ID:eHNVmUm2
2015年から筑波文系は重量級になってセンターランク下がるよ
892エリート街道さん:2013/12/15(日) 20:16:58.63 ID:L8Q2YXfJ
去年か一昨年に横国が科目数増やしたときは影響でたの?
893エリート街道さん:2013/12/15(日) 20:30:25.63 ID:eHNVmUm2
>>892
数学2Bが必修になるだけで違ってくるよ
横市は80%から70%に凋落
894エリート街道さん:2013/12/15(日) 21:38:49.71 ID:pyGlFN13
7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医

ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医0%-100%理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 理V
慶応医 8%−92%  医科歯科医
慶応医43%−57%  千葉医
慈恵医 0%−100% 横市医
895エリート街道さん:2013/12/15(日) 21:57:09.75 ID:BrAYIfk2
いくら慶応を叩いたところで、慶応が一流、筑波が二流である事実は変わりません。
896エリート街道さん:2013/12/15(日) 22:02:33.24 ID:Xjq1sxst
>>894
学費格差があるから当たり前じゃない。
学費格差是正した場合にどうなるか見ものだよ。

大阪じゃ私立高・公立高、どっち通っても学費を同じにしたら、
公立高が定員割れ続出しちゃったらしいじゃん。
学費格差を是正した場合、大学レベルでも同じことが起こる可能性が高い。

奨学金が充実し実質的な学費格差のない法科大学院だと、
北海道・東北大も含めて国公立が定員割れ続出。
ついには島根大は文科省に見放されて募集停止。
財政厳しいから学費格差是正は近い将来起きる。
そうしたら、駅弁の学部なんて市場淘汰だろうね。
897エリート街道さん:2013/12/15(日) 22:09:36.00 ID:eHNVmUm2
東北大も北大も偏差値下がってきたよね
私立の助成金も減らされないか心配するべきだけど
898エリート街道さん:2013/12/15(日) 22:15:46.96 ID:Xjq1sxst
●法科大学院2014年志願者数【前年比較】
・北海道大:251人→152人【60.5%】
・東北大学:190人→101人【53.1%】
・一橋大学:514人→356人【69.2%】
Average:60.76%

・中央大学:1273人→1127人【88.5%】
・早稲田大:1741人→1374人【78.9%】
・慶應義塾:1110人→1204人【108.4%】
Average:91.33%

合格率上位の一橋大も3割減少。東北北海はほぼ半減近い。
一方上位私立法科大学院御三家は平均で1割減。
駅弁は合格者が片手で数えられるぐらいしかいない(新潟はたしか4人)。
これが現実ですわ。
899エリート街道さん:2013/12/15(日) 22:19:36.66 ID:BrAYIfk2
筑波がダメなのは放射能汚染地帯のど真ん中だからだろう。
900エリート街道さん:2013/12/15(日) 22:45:50.57 ID:L8Q2YXfJ
土浦も汚染されてるけどな
901天の声・地の響き:2013/12/19(木) 18:49:56.73 ID:hxgbXsIH
法科大学院は司法関係者の社会的地位の向上と人員増加を狙ったものですが、
最初から不安視されてきました。単に、合格者の幅を広げれば済んだ話です。
壮大な無駄の制度化といってよいでしょう! 司法のセー法則ともいえますよ!
902エリート街道さん:2013/12/20(金) 06:49:40.87 ID:umFGq3D3

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
903エリート街道さん:2013/12/21(土) 09:00:59.92 ID:+8Ttseq3
横浜国立大学法科大学院、この「壮大な無駄」を見よ。
2013年 司法試験の法科大学院別 合格率
1慶応56.78% 2東大55.18% 3一橋54.47% 4京大52.44% 5愛知42.86% 6首都大東京40.63% 7中央40.05%
8早稲田38.41% 9千葉36.02% 10神戸36.80% 11大阪36.43% 12名古屋、北海道33.33% 14大阪市立33.02%
15上智26.44% 16創価25.00% 17岡山24.29% 18九州24.07% 19東北22.54% 20同志社22.11% 21山梨学院21.74%
22南山21.21% 23法政20.98% 24関西学院20.86% 25新潟18.87% 26広島18.81% 27琉球18.75% 28香川18.52%
29明治18.36% 30金沢17.96% 31青山17.54 32名城17.24% 33島根16.67% 34立命館16.53% 35立命館16.53%
36筑波16.13% 37東洋15.38% 38横浜国立15.12% 39立教14.88% 40熊本14.28% 以下順位のみ
41関西大 42神奈川 43甲南 44成蹊 45中京 46学習院 50広島修道 以下略
904エリート街道さん:2013/12/21(土) 11:03:09.33 ID:f6PQh9SN
国家公務員T種(法律・行政・経済) 採用者数 大学・学部(大学院)別ランキング  採用者数3人以上

43人 東大法
27人 東大経済
23人 東大院公共政策
11人 早稲田政経
9人 京大法、早稲田法
8人 早稲田法
7人 東北法
6人 慶應経済
5人 東大文、中央法
4人 東大教養、東大院総合文化、一橋法、京大院公共政策、慶應法
3人 東北経済、東大教育、一橋商
905エリート街道さん:2013/12/22(日) 23:04:54.36 ID:T6apJ+8C
え?まだ関東に住んでるの?
俺はとっくに脱出済みだよ。


いまだに水道水が放射性セシウムで汚染されてる都道府県(2013.10.31)

栃木、茨城、東京、山形、埼玉、福島、千葉、群馬、神奈川、岩手、新潟
ttp://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8324/24/194_1031.pdf

セシウム検査で判明した(関東の)子どもの体内被曝の深刻度 ー 子どもたちの尿の7割からセシウムが検出
ttp://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html
906エリート街道さん:2013/12/25(水) 00:20:05.36 ID:5Hs/pF5Z
11位は素晴らしい。
907エリート街道さん:2013/12/25(水) 06:26:17.97 ID:qmAFGCAb
慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学  第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称) 東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
908エリート街道さん:2013/12/25(水) 19:49:33.68 ID:fWcqrPJ+
関西では準神戸大みたいな感じで横国が人気あるみたい
甲陽から5人六甲から9人受かってる
六甲9人はすごいな
909エリート街道さん:2013/12/26(木) 03:56:24.39 ID:poORemee
10位はどこなの?
910エリート街道さん:2013/12/26(木) 21:53:29.77 ID:w91MsYOI
908>2013年、甲陽から5人、六甲から9人という結果は例外とみていい。
横国の合格者は2011年、六甲、甲陽ともに1人、2012年、六甲2人、甲陽0。
911エリート街道さん:2013/12/26(木) 22:35:15.86 ID:Ga2Erz74
横浜は関東の神戸だからな。
912エリート街道さん:2013/12/27(金) 01:06:48.77 ID:5NFxysnZ
10位はどこなの?
913エリート街道さん:2013/12/27(金) 14:36:54.53 ID:gA8V8TVn
>>910
2013年から理工学部が前期も二次重視になり正統派の勉強してきた人が受けやすくなった
阪大とか目指してて後期横国とか前期で横国とか。
神戸は準横浜みたいな感じだから関西では準神戸大的な扱い
914エリート街道さん:2013/12/27(金) 19:42:51.11 ID:+lh+a+Mb
横浜って田舎だよな。
街全体が寂れてるし。
なんであんなに市街地規模が小さいわけ?
関東の神戸名乗ってる割りには本当にただのベッドタウン。
915エリート街道さん:2013/12/27(金) 19:51:03.29 ID:uTNJDh7+
>>914
東京あっての横浜だからな。
千葉や埼玉も一緒。
東京に近いから人口が多いだけで、実質は地方都市。
916エリート街道さん:2013/12/27(金) 19:52:27.13 ID:UjD+ikxM
神戸は山が迫ってるから横浜より小さな都市だぞ
917エリート街道さん:2013/12/27(金) 20:02:06.74 ID:BWQY0wbr
いや、市街地規模は明らかに神戸の方がでかい。
繁華街の規模もね。
平野が狭いぶん都市機能が凝縮されてるせいか明るくて活気もある。
横浜は街全体が死んでる。
都市の中枢性の問題?
神戸は神戸都市圏の中心だけど横浜は東京の住宅地。
東京都市圏という単位で見れば場末だから暗いのか。
918エリート街道さん:2013/12/27(金) 20:48:00.39 ID:eFDp0896
東京横浜には三宮みたいな街がいくつもあるらしい
919エリート街道さん:2013/12/27(金) 20:56:08.04 ID:OLqTCzMR
912> 横国 2012年と2013年度との比較 受験者が大幅ダウン、倍率は下がって辞退率が減少した。
ということは横国を本命とする受験者が増えたということか?近畿圏で横国が「準神戸的な存在」
といったら神戸を上位におかなければ成立しない概念と思はれても仕方ない。本来その程度の大学
であったとしても横国には不名誉な話。
2012年  受験者  合格者   倍率   入学者  辞退率   偏差値
経済   2,022   380     5,2   237   38,9%   65
経営   1,555   418     3,7   263   37,0%   65
教育人間 1,149   428     2,7   354   16,3%   62
理工   3,949   1,032    3,8   739   28,4%   63
2013年  
経済   1,090   295     3,7   239   19,5%   64
経営    945   310     3,0   232   25,1%   65
教育人間  793   362     2,2   325   10,2%   62
理工   1,580   842     3,2   706   16,2%   64
920エリート街道さん:2013/12/27(金) 21:19:15.56 ID:/uApKhcs
さすがにまぐれで9人も入らんだろ
早稲田13慶応15で横国9だから横国率凄いな(普通は合格者数では早慶が横国を圧倒する)
www.rokkogakuin.ed.jp/public_html/life/shingaku/
921エリート街道さん:2013/12/27(金) 21:50:33.62 ID:EnSgfCqn
922エリート街道さん:2013/12/28(土) 07:11:05.36 ID:nRXbRlxb

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
923エリート街道さん:2013/12/28(土) 10:04:46.27 ID:cPqrTsFl
924エリート街道さん:2013/12/28(土) 10:05:54.35 ID:cPqrTsFl
925エリート街道さん:2013/12/28(土) 19:25:49.06 ID:VXeP16gp
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大
926エリート街道さん:2013/12/28(土) 19:56:53.06 ID:9+u8EJrO
パイの限られた東京ではすでに副都心は劇的な衰退傾向。
関東は、周縁部から着実に衰退しつつあるみたい。

一日あたり乗降客数(東京都統計年鑑より)

池袋駅

年度  JR東日本  丸ノ内線 有楽町線  東武鉄道 西武鉄道

1992年  605,830 164,370 140,907 307,732 342,625

2011年  544,762 115,567 76,463 233,833 239,227
927エリート街道さん:2013/12/29(日) 01:04:28.45 ID:43e6ghrn
そりゃ都心回帰してるからな

大阪の梅田 東京の丸の内
928エリート街道さん:2013/12/29(日) 23:31:20.80 ID:ulwsOAiu
横国理工学部と神戸大工学部って同等?
神戸大の工学部がついイメージはあまりないのだが
929エリート街道さん:2013/12/29(日) 23:32:14.20 ID:ulwsOAiu
横国理工学部と神戸大工学部って同等?
神戸大の工学部が強いイメージはあまりないのだが
930エリート街道さん:2013/12/30(月) 00:39:01.93 ID:jtAoGyfG
神戸は横国のことなんか眼中にないと思うよ。
頭が全然違うわけだし。
931エリート街道さん:2013/12/30(月) 03:31:14.34 ID:6/g0yMYi
で、10番目はどこ?
932横浜国立大学経営学部経営学科夜間主コースOB:2013/12/30(月) 20:44:18.84 ID:VV9px/93
今は慶應義塾大学経済学部通信教育課程で学んでいます。
933エリート街道さん:2013/12/30(月) 21:50:19.27 ID:vA6SKykJ
摂津本山と横浜日吉は似ている
阪神間と京浜間
934天の声・地の響き:2013/12/30(月) 23:45:08.59 ID:X++Pvq2J
神戸大工学部も悪くはないが、京都大工学部の植民地で大阪大工学系に
劣ります」。横浜国大は大阪大工学部とほぼ同じレベルです! 相互に
人的交流もあります。また、横浜国大工学系大学院は東京大生産技術研究所
など助教授が転勤しています。相互に人的交流があります。ランクが一ランク
異なります。
935エリート街道さん:2013/12/31(火) 00:08:21.59 ID:v61AqrEv
で、10番目はどこ?
936エリート街道さん:2013/12/31(火) 02:10:58.44 ID:K0dNi00f
19世紀
東京職工学校(1881年5月・東京工業大学)
第三高等学校工学部(1894年7月・京都大学)
大阪工業学校(1896年5月・大阪大学工学部)
第五高等学校工学部(1897年4月) 熊本大学

20世紀
京都高等工芸学校(1902年3月・京都工芸繊維大学工芸学部→工芸科学部)
名古屋高等工業学校(1905年3月・名古屋工業大学)
仙台高等工業学校(1906年3月・東北大学工学部)
米沢高等工業学校(1910年3月・山形大学工学部)
秋田鉱山専門学校(1910年3月・秋田大学鉱山学部→工学資源学部)
桐生高等染織学校(1915年12月・群馬大学工学部→理工学部)
北海道帝国大学附属土木専門部(1918年4月・室蘭工業大学)
横浜高等工業学校(1920年1月・横浜国立大学工学部→理工学部)
広島高等工業学校(1920年1月・広島大学工学部)
金沢高等工業学校(1920年11月・金沢大学工学部)
明治専門学校(1921年3月官立移管・九州工業大学)
東京高等工芸学校(1921年12月・千葉大学工学部)
神戸高等工業学校(1921年12月・神戸大学工学部)
937エリート街道さん:2013/12/31(火) 03:49:41.80 ID:rFdMuNea
>>934

今年、文科省による工学部格付けが行われた。

三段階で、
一流: 北海道、東北、筑波、東京、東工、名古屋、京都、大阪、九州
二流: 神戸ほかの旧官立大、工業系単科大の多く、一部の駅弁大(横国ほか)
三流: その他の駅弁大
とされた。

横国と阪大が同レベルだって?
失礼にもほどがあるだろ。

これによれば、神戸と横国の工学部は同格だ。
938エリート街道さん:2013/12/31(火) 06:33:11.26 ID:mhhEbAWR

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
939エリート街道さん:2013/12/31(火) 15:55:53.62 ID:A8CUnNBf
で、10番目はどこ?
940天の声・地の響き:2014/01/01(水) 22:20:43.38 ID:/Q7V8EwV
横浜国大工学系大学院>広島大工学系大学院>神戸大工学系大学院は
一般常識です!
941エリート街道さん:2014/01/01(水) 23:42:34.29 ID:iThMOnZ7
10番目は北大みたいだね。
942エリート街道さん:2014/01/02(木) 10:35:01.32 ID:vq5qWcdp
十番目は北大なの?
943エリート街道さん:2014/01/02(木) 12:13:42.70 ID:yVJiURfR
>>1見たままじゃん。
944エリート街道さん:2014/01/03(金) 00:19:06.21 ID:luRTgK7M
ページがみつかりません
945エリート街道さん:2014/01/05(日) 10:29:59.74 ID:5EVfXtgN
2期校時代の横国は東大、一橋、東京工大の落ち武者の受け皿としてそれなりの存在感があった。一昨年までは
比較的高い偏差値にかかわらず、主要国立大学にあるまじき高い辞退率と地元神奈川県の高校生に忌避されたこ
とで有名だったが、昨年からこの傾向に変化がみられ、普通の大学となった。喜ぶべき傾向だ。
横国 2012年と2013年度との比較 受験者が大幅ダウン、倍率は下がって辞退率が減少した。
ということは横国を本命とする受験者が増えたということか?
2012年  受験者  合格者   倍率   入学者  辞退率   偏差値
経済   2,022   380     5,2   237   38,9%   65
経営   1,555   418     3,7   263   37,0%   65
教育人間 1,149   428     2,7   354   16,3%   62
理工   3,949   1,032    3,8   739   28,4%   63
2013年  
経済   1,090   295     3,7   239   19,5%   64
経営    945   310     3,0   232   25,1%   65
教育人間  793   362     2,2   325   10,2%   62
理工   1,580   842     3,2   706   16,2%   64
946エリート街道さん:2014/01/10(金) 21:46:17.81 ID:LZMIV8Xj
1976年1月24日 週刊読売 国公私立112大学、難易度ランキング(駿台)
http://space.geocities.jp/megatax2005/1976.1.24sy.html


関東の二期校では医学部を除くと横国経済、横国工は別格だったのがわかるね
経済と経営は差がある気がするけど
70年代半ばで最近は横国経済蹴り早大法も珍しくなくなったってことは
それ以前は早大けり横国が当たり前だったってことだよね
共通一次以降はさすがに凋落したが国立の上智大として
地方旧帝大と同レベルで別格駅弁の座は維持しているし
947天の声・地の響き:2014/01/11(土) 23:18:13.07 ID:vtoxdP5v
今なお誤解があるようです! いわゆる駅弁大学とは、旧制師範学校や旧制
高校など専門学部を持たない学校を、GHQが米国の州立大学を模範にして
各県に置いたのが駅弁大学です。大宅壮一がレベルの低い目的意識のない
新設大学・学部を皮肉ったものです。然し、旧制官立高等機関は目的を
明確に持った、かつ地元の産業、経済に密着した教育・研究機関で駅弁
大学・学部には属していません。
 駅弁大学 東京学芸大 埼玉大 大阪教育大 京都教育大 宮城教育大
 駅弁学部 各地の国立大の教育関係学部、文理学部(理学 文学に分離)
948エリート街道さん:2014/01/12(日) 02:01:48.52 ID:4vTYezoh
>>947
> 大宅壮一がレベルの低い目的意識のない
> 新設大学・学部を皮肉ったものです。然し、旧制官立高等機関は目的を
> 明確に持った、かつ地元の産業、経済に密着した教育・研究機関で駅弁
> 大学・学部には属していません。

「駅弁大学」の言い出しっぺの大宅壮一のことを言うなら、君の言い分は元ネタをねじ曲げていることになるね。
彼の言葉をそのまま使うならば、次の条件にあてはまる大学が駅弁大学である。

・戦後に昇格して新制大学となった各種教育機関(「新制大学あり」より)
・各県の主要都市に立地(「急行の止まる駅に」より)

なお「駅弁学部」などという言葉は無い。947の創作であろうか。

よく横国の地位向上を目的としてか、神戸大や筑波大を横国とセットにして上位駅弁などと呼ぶ場面を見るが、残念ながら神戸も筑波も駅弁の定義には該当しない。
そもそも、「駅弁大学」とは褒め言葉ではない。戦前からの伝統と格式ある旧制大学であった神戸商業大と東京文理科大(現筑波大)が揶揄されることなどない。
文理科大に至っては、戦前から博士号授与まで行っていた研究大学である。それが駅弁大学などと呼ばれるはずもない。


つまり、現在の駅弁筆頭は横国大ということだ。
949天の声・地の響き:2014/01/12(日) 12:55:43.43 ID:lJ/pKdUO
神戸商業大学は官立神戸高等商業学校と同じで、東京文理科大学は東京高等
師範学校と基本的には同じです。基本的に東京、京都の帝国大学は最初から
国立大学(古く律令時代の大学寮以来の公の大学復活)でした。その他は
段階的に大学に移行したにすぎません。東京高等工業学校ー>東京工業大
東京高等商業学校ー>一橋大学
問題なのは、尋常中学校=各県師範学校ー>大東亜戦争時・師範学校
==2段階ジャンプー>GHQのごり押し新制大学学芸学部、教育大学
教師は教諭=大学教授  世界に前例のない暴挙です。

理解が全く歴史的変遷をかいているようです。
そもそも駅弁大うんうんは蔑称に近く、あとで大宅壮一が波紋が大きく
後悔したようです。GHQに迎合する教育関係者を皮肉ったものです。
950天の声・地の響き:2014/01/12(日) 13:05:39.52 ID:lJ/pKdUO
戦前、東京商科大の経済学専攻は商学士にしかなれず、経済学士
になれなかったのです! 戦後の新制度で、従来帝大にしか認め
られなかった経済学士を称することができました。例に挙げられた
宮崎、長洲、越村など諸先生も商学士で経済学士ではありません。
但し、事情は知る由もありませんが、越村、宮崎先生は経済学博士
ですが、長洲先生は商学士で学位はなかったようですが?
その後継者の新飯田先生は横浜国大経済学士、東京大で経済学博士
です。
951天の声・地の響き:2014/01/12(日) 22:54:58.06 ID:lJ/pKdUO
どうした! 何か文句がないのか?
952エリート街道さん:2014/01/13(月) 00:58:18.30 ID:fN+guu8j
>>951

見苦しい。あまりに見苦しい。

神戸商業大はまぎれもなく旧制大学
東京文理科大はまぎれもなく旧制大学

横国はそうではない。

事実はそれ以上でもそれ以下でもない。過去の歴史は変えられない。
過去の歴史を変えたいなら朝鮮半島にでも渡ってな。それでも脳内歴史には変わりないがな。
953エリート街道さん:2014/01/13(月) 07:32:07.48 ID:MhpnKdkl

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
954エリート街道さん:2014/01/13(月) 18:24:39.62 ID:LCx1P792
横国は駅弁ながら地方帝大に並ぶ人気実力があると評価しているのに気に入らないの?
955エリート街道さん:2014/01/13(月) 18:33:10.09 ID:LCx1P792
>>952
東京文理科大は東京教育大から筑波になったけど
神戸大や広島大の工学部とかは横国と同じ駅弁だと思うよ
神戸大の文とか教育より昔は関学経済の方がよかったしね
956エリート街道さん:2014/01/13(月) 18:40:20.11 ID:pSyyt+yP
馬鹿だったら意味ないじゃん。広島とか筑波とかみたいに。
957エリート街道さん:2014/01/14(火) 01:34:28.01 ID:JD6wfZBS
>>956

筑波大出身の研究者=とてもよく見かける
広島大出身の研究者=それなりによく見かける
横国大出身の研究者=とんと見ない
958エリート街道さん:2014/01/14(火) 02:07:15.59 ID:vD1rvJs1
ミッション再定義でも二流大の烙印を押され
秋入学でも二流大扱いされた
関東関西の地方駅弁ペア 神戸横国

共通点は自身への過大評価
959エリート街道さん:2014/01/14(火) 02:17:15.17 ID:5WBNH5aR
>>958
横浜国立大学関係者の殆どは、まともな人達だよ。
若干名の熱狂的な母校崇拝者が暴走しているだけ。
正確には、若干名ではなくて約一名なんだけどね。
960エリート街道さん:2014/01/14(火) 20:46:59.65 ID:vT4tEBC9
就職 慶応理工>横国理工>慶応経済(上位は慶応理工より上)>横国経済
出世 慶応経済>慶応理工>横国経済>横国理工
って感じじゃね

技術系の大卒理系より事務系の大卒文系の方がはるかに昇進が有利
したがって研究所の旧帝や東工大筑波早慶横国卒より営業や企画の慶応経済や横国経済等の方が
961エリート街道さん:2014/01/14(火) 20:48:41.07 ID:vT4tEBC9
就職 慶応理工>横国理工>慶応経済(上位は慶応理工より上)>横国経済
出世 慶応経済>慶応理工>横国経済>横国理工
って感じじゃね

技術系の大卒理系より事務系の大卒文系の方がはるかに昇進が有利
したがって研究所の旧帝や東工大筑波早慶横国卒より営業や企画の慶応経済や横国経済等の方が位が高い
962エリート街道さん:2014/01/14(火) 23:49:49.66 ID:JD6wfZBS
>>958
> ミッション再定義でも二流大の烙印を押され

何を勘違いしているのか知らんが、工学部ミッション再定義の第2グループというのは、全体で見ると良い方だよ。
約半数が一番下の第3グループなんだから。
しかも、駅弁大で第2グループに入ってるところはごくわずかしかない。横国は特別待遇されている。
963エリート街道さん:2014/01/15(水) 20:45:59.54 ID:1o0U1F1Q
確かに考えてみると横浜国立大って旧帝国大でもないし、旧制工大、旧制商大、
旧文理大でもない唯の新制大学なんだよな。
しかしながらここは、何故かいつの時代もこういった旧制官立大学(っていうのか)
に準じたり、場合によっては凌駕するような難易度になっていたりするわけで、
いわゆる新制大学でありながら割に難易度が高く、OBが強く、
就職も恵まれているのには何か理由があるのか。
964天の声・地の響き:2014/01/16(木) 11:49:55.38 ID:aZPCf/Jp
確かに大学としての歴史は、東京、京都に比すれば新しいが、その他の大学
とは高等教育機関としは大正中期であるから、それほどの優劣はない。規模も
大きくない。
難易度が高いのは、旧制横浜高等工業学校(YIT)と横浜高等工業学校
(YCC)以来の伝統で、首都圏主要官立学校として開校時点ですでに
目的レベルが高く、設備、教授陣、学生レベルは、地方の官立校を凌駕していた。
当初から、将来像をもった学校であったことが各分野のトップ校として他を
圧していたからである。
 1、入学難易度が高いのは首都圏で、京浜工業地帯を背景に、国際貿易港
   金融商業の中心(戦前 日銀より古い横浜正金銀行本店、大商社本店
   があったことで、OBの活躍の場所が準備されていたことで、全国から
   優秀な中学生、実業学校から志願者が殺到したこと。地元の生徒が
   排除され、別途市立商業専門が作られた。
   戦後は地方帝大に変わる首都圏国立大の新モデルとして一期校でスタート
   そのご東京大との併願が可能となり、空前の競争率で実質15倍以上を
   示していてマスコミにもしばしば取り上げられた。
   教授陣も各分野の著名学者が逐次在籍、東京大、東京工業大、大阪大との
   人的交流もあって、学内は活気にあふれている。
  2、OBが強いのは当たり前なのは上記から理解できるだろう。学者、専門家
   研究者の排出率は東京大、京都大を除けば、地方帝大を含め他の国立大凌いでいる。
   また、産業、経済界にも優秀な経営者、管理者の出す大学として業界では有名である。
  3、戦前から、財閥系、新興産業系の企業に多数されてきた伝統と、1,2、
    の事情から就職貴族グループに属しているのは当たり前であろう。
965エリート街道さん:2014/01/17(金) 00:47:37.61 ID:CKwWmPU4
>>964
>   2、OBが強いのは当たり前なのは上記から理解できるだろう。学者、専門家
>    研究者の排出率は東京大、京都大を除けば、地方帝大を含め他の国立大凌いでいる。

優秀な卒業生がたくさんいるということについては異論はないが、これについては間違っているな。

全国大学教員占有率で見ても、横国はランキングに名前すら出てこない。大学の規模を考慮した上でもだ。
学者・研究者の輩出に関しては、旧帝大や旧官立大と比べてパッとしない。
966エリート街道さん:2014/01/17(金) 18:31:26.61 ID:r4pCVr6O
優秀な卒業生がどれだけいるか、基準をはっきりさせないと誤解が生じる。卒業生の多い大学に偏る傾向はあるにせよ、
「日外アソシェーツ・人物データベースに登載されている数がいまのところ参考になる。
1東大121.902人 2京大6.515人 3早稲田6.275 4慶応4.005人 5筑波2.486人 6東北2.485人 7日大2.384人 8大阪2.234人 
9中央2.006人 10九州2.062人 11北海道1.819人 12名古屋1.793人 13明治1.645人 14一橋1.229人 15法政1.156人 16東京工大1.141人
17同志社1.134人 18広島1.105人 19神戸1.075人 20東京芸大1.029人 21上智1.002人 22首都大東京860人 23立教812人 24青山778人
25」立命館770人 26大阪市立741人 27東京外大719人 28関西学院700人 29関西大学635人 30千葉560人 31学習院504人 32横浜国立496人
33国学院477人 34金沢454人 35ICU452人
967エリート街道さん:2014/01/17(金) 21:34:11.36 ID:r4pCVr6O
いいいよ明日からセンター試験、代ゼミの発表した国公立大学法・経済・経営・商系の得点率
90%東大文1類 89%東大文2類 88%京大・法、国際教養・国際教養 86%一橋・法 84%一橋・商、首都大東京・都市教養(法学系)
京大・経、大阪・法 83%一橋・経、82%九州・法 81%筑波・社会国際学類、大阪・経、神戸・法、九州・経(経済・経営)80%東北・法、
横浜国立・営、名古屋・法、神戸・営、79%東北・経、名古屋・経、神戸・経 78%北海道・総合入試文系、北海道・法、千葉・法経(法/総合政策)
静岡・人文社会(法)、京都府立・公共政策、大阪市立・法、広島・法、長崎・多文化社会)77%千葉・法経(経済・総合政策)横浜国立・経
76%北海道・経、埼玉・経、名古屋市立・人文社会(現代社会)75%名古屋市立・経、滋賀・経、大阪市立・商・経
968エリート街道さん:2014/01/18(土) 07:42:47.61 ID:umAc/ryD

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
969エリート街道さん:2014/01/18(土) 14:18:05.31 ID:1U9O+DzZ
週刊ダイヤモンド出世できる大学  上場企業・代表取締役 全調査
 上場企業3800社の代表取締役6,485人を分子とし、彼らが在学していた当時の在籍学生数を分母として輩出率を割り出した順位。
1東大 2一橋 3慶応 4京大 5小樽商大 6阪大 7東京工大 8九大 9滋賀 10早稲田 11神戸商大 12神戸 13東京水産 
14名古屋工大 15名古屋 16東北 17北大 18芝浦工大 19横浜国大 20甲南 21大阪府立、成蹊 23中央 24成城 25横浜市立 
26武蔵、大阪市立 28同志社、大阪外語 30ICU
970エリート街道さん:2014/01/18(土) 14:26:55.84 ID:1U9O+DzZ
横国のOBが強いかどうかは週刊ダイヤモンドのデータでほぼが想像つくが彼らの母校に対する関心の薄さはため息が出るほど、国立大学法人として
先行き不安材料として、
2009年 開学60周年を迎えた名門横浜国立大学では1億5000万円を目途に募金活動を
始め種々記念事業を計画した。2013年の大学のホームページによれが
募金総件数・・・・1,390件 / 募金総額・・・・55,040,000円
所属             件数(件) 金額(円)
1.卒業生・修了生       94     26,124,000
2.在学生及びその家族     196     2,170,000
3.教職員(退職者含む)   142      8,305,000
4.その他(法人・団体など)  58     18,441,000
横浜国立大学がホームページで発表した数字の最終報告はこれまで。現在60周年記念事業募金は打ち切られた。
この数字は神戸大学六甲3学部(法・経・営)後援会が2012年、1年で集めた6,960万円にはるかに及ばない。 
971エリート街道さん:2014/01/18(土) 15:42:11.93 ID:Xx3Xcc/O
横浜が神戸に勝ってるのってベッドタウンならではの居住者の多さと中華街だけだよね。
972エリート街道さん:2014/01/18(土) 16:37:06.14 ID:1U9O+DzZ
横国のOBが母校に対する愛着の無いことは60周年事業の頓挫で明らかだが、卒業生の母校に対する満足度と重なる。
旧帝、一工神、筑波、広島、千葉、岡山、長崎、金沢、首都大東京、早慶上裡、MARCH,KKDRと横国
100% 北海道、岡山 98%東北 97%一橋 96%慶応 95%筑波、上智、京大、立教、94%広島 93%名古屋 93神戸、%関西大
92%東京工大、東京外大、東京学芸、大阪 88%大阪市立、立命館 87%早稲田、青山 86%関西学院 85%東京理科、首都大
東京、信州 84%千葉、東京電機 82%中央 80%新潟、長崎 79%金沢 75%法政、埼玉 74%神奈川、横国  
  
973エリート街道さん:2014/01/18(土) 16:43:13.74 ID:1U9O+DzZ
OBも弱い、取柄は就職?そうでもない
「サンデー毎日」2013.8.11
学部系統別 就職率 ランキング
旧帝大、高商系、高工系、早慶、MARCH(明治、青山、立教、中央、法政)、関関同立
経済系 (   )内特記しないものは経済学部
1名古屋95.9% 1一橋92.7% 4東北90.8% 5大分90.5% 9山口88.5% 10大阪88.4% 11神戸、兵庫県立大88.1% 13滋賀87.8% 17北海道
86.9% 19香川86.8% 22青山86.4% 23関西学院86.3% 24慶応 86.3% 26大阪市立大85.9% 27早稲田(政経学部)85.8% 以下順位のみ
33立命館 34和歌山 38長崎 39立教 44同志社 51明治 52富山 58横浜国立大 ほかに筑波(社会国際学群)87.0% 横浜市立
(国際総合科学部)86.6%
商・経営系 (   )内特記しないものは商学部もしくは経営学部
2一橋93.4% 8神戸90.8% 13関西学院89.9% 14兵庫県立大89.6% 17青山88.2% 19大阪市立大87.7% 23立教87.2% 25小樽商大86.9%
29慶応85,8% 31同志社85.5% 42横浜国立83.6% 43明治83.4% 44関西大83.3% 51法政81.8% 松山81.5% 60中央80.4% 
理工系 (   )内特記しないものは工学部もしくは理工学部
1岡山(環境理工学部)98.4% 2長岡技術科学大97.4% 4兵庫県立大 95.2% 6福井94.4% 10岡山93.6% 16九州工大92.5% 17和歌山
(システム工学部)92.4% 21名古屋91.8% 27静岡(工学部)91.0% 33新潟(工学部) 90.2% 35徳島90.0% 36関西大(環境都市工学部)89.9% 
40九州工大(情報工学部)89.5% 42富山89.5% 45中央89.2% 以下順位のみ
47山梨 48愛媛 51宇都宮 54山形 55関西大(化学生命工学)58名古屋工大 64関西学院 65静岡(理学部)68明治 67法政 72室蘭工大 
73新潟(理学部)78広島 79群馬 84関西大(システム理工学部)
974エリート街道さん:2014/01/18(土) 16:48:54.18 ID:1U9O+DzZ
「天の声・地の響き」はここまで届かないほど発信力が弱いのか?
別の同じタイトルで暴れているが、しょせんその程度だが横国を
貶める執念は尋常ではない。
975エリート街道さん:2014/01/18(土) 17:30:11.91 ID:sSMxzner
【スイス】 外国人犯罪者の国外追放を義務化する国民投票
http://www.youtube.com/watch?v=Y7FWWJwLMGg・・・動画You Tube/3分21秒
【スペイン】 移民により闘牛が違法になった都市
http://www.youtube.com/watch?v=6U6qaUgodzk・・・動画You Tube/4分56秒
【ベルギー】 移民の人口が25%以上になった首都
http://www.youtube.com/watch?v=VdHEAG8DEP4・・・動画You Tube/5分40秒
976エリート街道さん:2014/01/18(土) 22:02:16.84 ID:b0ETYqAR
読書くんもツイッターに書いてたけど横国は昼飯にちょっと出て外食するとかできないんだよね
横浜でも慶応日吉はもちろん、理工の矢上も日吉まで15分ぐらいで日吉は大きい駅だから
昼とか時間潰せるよね

読書くん &amp;#8207;@dokushokun
会場が早稲田やら青山やら便利な場所にあれば昼もキャンパス抜け出して外食してただろう。
しかしこの隔離キャンパスでは…
977エリート街道さん:2014/01/20(月) 14:10:13.55 ID:Ny00B52t
>>945
前期の定員を増やし、後期を減らしたからだよ。
978エリート街道さん:2014/01/21(火) 11:35:14.69 ID:BdBKn1BX
横浜国大 経済、経営は旧制高商色なんかかけらも彼らの意識にはないようですよ!
全く見事に! 東京大経済学部と見紛うほど誇りの高い集団のように見え ますよ! 
979エリート街道さん:2014/02/19(水) 15:49:47.14 ID:61eJXuNp
2013年 入試難易度ランキング 代ゼミ、週刊朝日「大学ランキング」2014年版
法・経済。経営・商
74 東大文科1類
72 東大文科2類
70 一橋商・法、京大法・経済
69 一橋経済、大阪法、早稲田・政経・法
68 大阪経済、
67 名古屋法・経済、神戸・経済、慶応・経済・法・商
66 北海道・総合入試文系・法、東北法、神戸法、経営、九州法、上智法、中央・法、同志社・法
65 東北・経済、横浜国立経営、上智・経済
64 北海道・経済、横浜国立・経済、広島・法、九州・経済、大阪市立・法、明治法・政経、立教・法
980エリート街道さん:2014/02/19(水) 21:23:53.80 ID:61eJXuNp
2013年 入試難易度ランキング 代ゼミ 週刊朝日「大学ランキング」2014年版
理・工・理工
74 東大理科1類
73 東大理科2類
71 京大・理
70 京大・工、早稲田・先進理工
69 北海道・理、大阪・理、慶応・理工
68 東京工大・第1類、第3類、第4類、第6類
67 東京工大・第5類、大阪・基礎工、神戸・理、早稲田・基幹理工・創造理工
66 東京工大・第7類、名古屋・理、大阪・工、九州・理、同志社・生命医科
65 東北・理、筑波・生命環境、名古屋・工、大阪市立・理、大阪府立・工、同志社・理工
64 北海道・総合入試理系・工、東北・工、東京工大・第2類、御茶ノ水・理、横浜国立・理工、九州・工、東京理科大・理・工
63 筑波・理工、神戸・工、上智・理工、、
62 千葉・理、広島・理、明治・理工、豊田工業・工、立命館・生命科学
981エリート街道さん

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある